2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

C言語について

1 :ユズ:2008/05/17(土) 06:10:39 .net
将来ゲームのプログラムをしたいんですが、知識が全くありません。
だれか教えてくれませんか?

2 :仕様書無しさん:2008/05/17(土) 06:11:49 .net
いくらよこす?

3 :ユズ:2008/05/17(土) 06:15:38 .net
すいません、お金は全然ないんです・・・。

4 :ユズ:2008/05/17(土) 06:34:46 .net
高校を卒業したら、日本電子に入りたいと思っているんですが、その前に少しでも
知識を入れたいんです。

5 :仕様書無しさん:2008/05/17(土) 06:42:29 .net
自ら学ぼうとすれば教えてもらえるだろう
しかしスレ立てて0から教えてもらおうという奴に
それができるわけもなく
とどめに報酬代金を支払う気すら無いという
足りていないのは知識ではなく知能だ

6 :仕様書無しさん:2008/05/17(土) 06:43:10 .net
日本電子株式会社
ttp://www.jeol.co.jp/

高卒の新卒採用はしてないようだが・・・

と素で思ったのだよ

7 :ユズ:2008/05/17(土) 06:47:41 .net
ごめんなさい。本当にお金はないんです。貧乏なので・・・。
いえ、学ぼうという姿勢はあります。


8 :ユズ:2008/05/17(土) 06:50:06 .net
日本電子株式会社ではなく、日本電子専門学校です。
そこに入学したいんです。

9 :仕様書無しさん:2008/05/17(土) 07:30:39 .net
難しいかもしれないけれど、姿勢がないと思われたら駄目なんだ。
いくらあると言ってもね。

まずどんな本を読んでいるのか、読んでいないのか。
何も読んでないなら図書館に行ってみ。

10 :仕様書無しさん:2008/05/17(土) 07:30:47 .net
金が欲しいといっているのではない
学ぶつもりがあるなら何も覚えてないくせにスレ立てたりしないだろ
聞きたいことがあるなら具体的な質問にしろ
やる前に聞くな、やってみてから聞け
ぐだぐだ言ってないでまずプログラムを書け

11 :仕様書無しさん:2008/05/17(土) 07:31:05 .net
C言語の本を買ってきて読め

12 :仕様書無しさん:2008/05/17(土) 07:38:59 .net
「はじめてのC」

は電車で読むなよ

13 :ユズ:2008/05/17(土) 15:01:43 .net
C言語は1972年頃、アメリカのベル研究所のデニス・リッチーという人が
設計したという所までは理解しました。

14 :仕様書無しさん:2008/05/17(土) 15:33:41 .net
理解したのか、それはすごいな

15 :仕様書無しさん:2008/05/17(土) 15:52:49 .net
情報工学科のバカでもそんなこといちいち気にしねえよ

16 :仕様書無しさん:2008/05/17(土) 15:53:55 .net
売れてる順に並べときました
http://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_nr_n_4?rh=n%3A465610%2Cn%3A466298%2Cn%3A492352%2Cn%3A754384

明解C言語でいいでしょう

17 :仕様書無しさん:2008/05/17(土) 15:54:39 .net
象牙の塔で教授になれよ。
偽装派遣ではやっていけないぞ。柚子w>>13

18 :仕様書無しさん:2008/05/17(土) 15:57:53 .net
明快明快!
>>1みたいなバカには、JavaとかC#でゲーム作らせればいいんじゃないの?

19 :ユズ:2008/05/17(土) 15:59:51 .net
>13さん
その人が作ったって所までしか分かりません。ごめんなさい。

>16さん、ありがとうございます。
明解C言語は持ってます。
ところで、コンパイラとリンカという単語が分からないんです。
何か特別なソフトが入るんでしょうか?
ソースプログラムはメモ帳などで書けばいいは分かったんですが
その先が分かりません。

20 :仕様書無しさん:2008/05/17(土) 16:02:58 .net
だから、C#とかJavaでゲーム作れって。
モグラ叩きとか。わかりやすく書いてる本があるんだよ。
あんたみたいな人を供給するために。

21 :ユズ:2008/05/17(土) 16:03:01 .net
>18さん
javaは名前くらいしか分からないです。
C#は、全く分かりません。

22 :仕様書無しさん:2008/05/17(土) 16:03:50 .net
Cのことだって判ってるうちに入らないんだから同じだよ。

23 :仕様書無しさん:2008/05/17(土) 16:04:15 .net
>>21
調べなさいよ。

24 :仕様書無しさん:2008/05/17(土) 16:06:29 .net
http://www.google.co.jp で調べろと言われるよ。
偽装派遣に入っても。

25 :仕様書無しさん:2008/05/17(土) 16:07:33 .net
柚子だったらギターでも弾いとけよ。

26 :仕様書無しさん:2008/05/17(土) 16:15:05 .net
ネタだろコイツ

27 :仕様書無しさん:2008/05/17(土) 16:16:45 .net
がっかりだね。
今から飲み会なんだけど行きたくない。

28 :仕様書無しさん:2008/05/17(土) 16:24:07 .net
明解なのがいいよな

29 :仕様書無しさん:2008/05/17(土) 16:38:41 .net
設計書書いてから作れよ

30 :葉猫 ◆Jz.SaKuRaM :2008/05/17(土) 16:42:26 .net
なんで池沼がマ板にいるんでつか ('A`)

アホはプログラム板逝け

31 :仕様書無しさん:2008/05/17(土) 17:33:12 .net
素晴らしい輝きだ

32 :仕様書無しさん:2008/05/17(土) 17:54:42 .net
Cなんてその気になれば1週間ぐらいで覚えれる。

33 :仕様書無しさん:2008/05/17(土) 20:08:04 .net
明解C読んだんだったら勉強はもういい
まだ勉強したければ基本情報の勉強でもしろや
まあ、それよりは仕事始めたほうが理解が早い

34 :仕様書無しさん:2008/05/17(土) 20:18:03 .net
>>30
知恵遅れのお前がいるくらいだからな。

35 :仕様書無しさん:2008/05/17(土) 20:36:49 .net
マ版は偽装派遣の板ですよ

36 :仕様書無しさん:2008/05/17(土) 20:47:31 .net
明確なのが好きです

37 :仕様書無しさん:2008/05/17(土) 20:51:13 .net
朝の6時から寝たスレか。

38 :仕様書無しさん:2008/05/17(土) 20:53:05 .net
ウンコの一週間より、僕の永遠です。

39 :仕様書無しさん:2008/05/17(土) 21:02:26 .net
俺んとこに来ればいいよ。

40 :仕様書無しさん:2008/05/17(土) 21:03:57 .net
来い。来てみろ。

41 :仕様書無しさん:2008/05/17(土) 22:05:15 .net
って何書いてるのか

42 :仕様書無しさん:2008/05/18(日) 00:35:10 .net
さげ
失礼

43 :仕様書無しさん:2008/05/18(日) 10:18:53 .net
「教えてもらおう」って姿勢が既にダメ。

自分で何かを掴み取ってやるって奴じゃないと。

44 :仕様書無しさん:2008/05/18(日) 15:49:09 .net
そのとおりですね

45 :仕様書無しさん:2008/05/18(日) 17:05:22 .net
独習Cとかやればいいんじゃね?
この本は、一番最初に読む本としてはお進めできないが、、

46 :仕様書無しさん:2008/05/18(日) 17:12:52 .net
今あえてCから入るのはなんでなんだぜ

後で良いだろ。

47 :仕様書無しさん:2008/05/18(日) 19:13:40 .net
Cは基本だからね。
C→C++→Ruby という順番で進むのが正しい

48 :仕様書無しさん:2008/05/18(日) 19:32:11 .net
>>46
目標がゲームプログラマだからじゃね?

49 :仕様書無しさん:2008/05/18(日) 19:44:20 .net
>>1
ここは初めてか?力抜けよ

50 :仕様書無しさん:2008/05/18(日) 23:17:41 .net
ケツ一回貸してくれれば教えるよ

51 :仕様書無しさん:2008/05/22(木) 00:34:53 .net
しかし、Cの本なんて内容は同じなのに毎年新入社員向けに大量に
売れてるのを見ると気持ち悪くなる。

52 :仕様書無しさん:2008/05/22(木) 07:24:43 .net
それがCの罠
1みたいにゲーム作りたいと思ってC言語勉強し始めたはいいが
どの本買っても同じことしか書いてなくて行き詰る。
.netなどを勉強していけばフレームワークのことを調べていく流れで
directXなどに行き着く可能性は高い


53 :仕様書無しさん:2008/05/22(木) 11:09:11 .net
言葉を学ぶんじゃなくて、その言葉で伝えたい事を表現するんだ。

54 :仕様書無しさん:2008/05/22(木) 11:27:51 .net
そして彼はシナリオライターになったとさ。めでたしめでたし。

55 :仕様書無しさん:2008/05/22(木) 23:10:49 .net
Cはね、向き合えば向き合うほど、日に日に通じてくるんだね。
意思疎通ができるようになってくる。
人には熱い思いはなかなか伝わらないけど、Cには通じるんです。

56 :仕様書無しさん:2008/05/24(土) 19:32:22 .net
CのいいところはVBプログラマを馬鹿にできるところ

57 :仕様書無しさん:2008/05/25(日) 07:48:58 .net
いや、ほとんど全ての他の言語のプログラマを馬鹿にできるよ。

58 :仕様書無しさん:2008/05/28(水) 02:08:33 .net
400ページぐらいの簡単な本やったんだけど
実務してる人のレベルが10割としたら、3割ぐらい?

59 :仕様書無しさん:2008/05/28(水) 02:13:41 .net
大した自信だ。その自信があれば、やっていけるさ。

60 :仕様書無しさん:2008/05/28(水) 02:49:32 .net
>>58
実務している人のレベルがばらばらだから、1e-6%から50割くらい

61 :仕様書無しさん:2008/05/30(金) 00:13:39 .net
>>58
C言語そのものの知識なら400ページ分も不要と思うが・・・

あとは、各環境でのAPIの使い方だ。
データベースとかWinAPIとか・・・

62 :仕様書無しさん:2008/06/01(日) 21:08:56 .net
マジスレすると,
DirectXをするんだ。
難しいから、無理というレベルなら,
C言語もしくはC++をすべし。

63 :仕様書無しさん:2008/06/02(月) 00:18:30 .net
プログラマは「大変だけど,やりがいのある仕事」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20080528/304478/

これを読むとやっぱり,Cの人気が!

64 :仕様書無しさん:2008/08/19(火) 21:01:22 .net
プログラミングはハードウェア操作の自動化です。
とりあえず、コンピュータの五大装置を勉強しろ。
あとはOSの勉強だね。ソフ開取得が目安だ。

企業の電算室にあるサーバマシンだと
IBMやSunのハード+Unixが多い。
デスクトップだと電機メーカ+Windowsが多い。
ゲーム業界だと任天堂DSやPS3を使ってる。

あとは電気系の友達、簿記や法務に強い友達をつくれ。
DFDやE-R図、インタフェース仕様書が書けて、作業分割図が作れれば
ハード屋や会計屋とコミニュケーションがとれるソフト屋になれる。


意味がわからなければ次の言葉を検索してみて。
・ソフトウェア開発技術者
・E-R図
・データフローダイアグラム
・インタフェース仕様書
・作業分割図

65 :仕様書無しさん:2008/08/22(金) 21:44:52 .net
えっらそぉーに

66 :仕様書無しさん:2008/08/22(金) 22:11:45 .net
Pro*Cの洗練された美しさにはかなうまいて

67 :仕様書無しさん:2008/08/24(日) 01:16:52 .net
いまやCは使わんよ。
C++やれ。

68 :仕様書無しさん:2009/02/19(木) 11:10:51 .net
子供は保護者同伴みたいなもんなんだから
親と対話するような感覚で「あれして欲しい、これして欲しい」と
ものを頼むこと自体はそれほど不自然なあじゃない、ただ言えることは
そんな知能しかない者が果たして「C言語」を学ぶことができるかどうか?…であろう

願わくば他板にも逝き住民たちからコテンパンに鼻っ柱からぶちへし折られてかっぱらされてもなお是非強くなって欲しいものである

69 :仕様書無しさん:2009/02/19(木) 14:02:52 .net
統合失調症患者が沢山居るスレだね

70 :仕様書無しさん:2009/02/20(金) 08:10:00 .net
Cなんて六年のおれにもできる

71 :仕様書無しさん:2009/02/20(金) 11:07:35 .net
>>70
大学6年ですか。金の無駄ですね。

72 :仕様書無しさん:2009/02/20(金) 23:22:32 .net
医学部かも

73 :仕様書無しさん:2009/02/21(土) 00:31:53 .net
小学校かも

74 :仕様書無しさん:2009/02/23(月) 18:19:30 .net
Cダンスとかないのか?

75 :仕様書無しさん:2009/11/13(金) 19:56:18 .net
勉強始めました。テストで書いた、とても簡単なhoge.cを毎回コンパイルして実行するのが
手間がかかる気がします。コンパイルしないで、書いてすぐ実行できるツールとかないですか?

76 :仕様書無しさん:2009/11/16(月) 11:06:48 .net
>>75
MS Visual Studio で F5 押せば、ファイル保存+コンパイル+実行。

77 :仕様書無しさん:2009/11/23(月) 21:54:05 .net
>>77
ありがとう、評価版使ってみる

78 :仕様書無しさん:2009/12/02(水) 23:34:53 .net
話変わるけどよ、無限ループって怖くね?

79 :仕様書無しさん:2009/12/03(木) 01:55:06 .net
だって終わらないんだっけ?

80 :仕様書無しさん:2009/12/03(木) 02:14:44 .net
ヌル(・ω・)ポリーン

81 :uy ◆e6.oHu1j.o :2009/12/31(木) 16:04:18 .net
てか、ちゃんと終わるよ?
もしくは誤動作

今のコンピュータは、今のままで永久に動くようにはなってない
有名なので2000年問題

82 :仕様書無しさん:2009/12/31(木) 17:35:25 .net
何言ってんのお前

83 :仕様書無しさん:2009/12/31(木) 17:43:01 .net
あえて解説するのも何だしなぁ

84 :仕様書無しさん:2010/07/01(木) 00:54:07 .net
ctrl+Cでとまる。

85 :天使 ◆uL5esZLBSE :2011/07/03(日) 20:05:31.58 .net
Rubyバカにしてる子ってさ
変数に$ついてる言語触ってるって事だよね

いちいちSHIFT+4キーおして $ 打ちまくってる感触はどう?


ゴミグラマは社会底辺

86 :仕様書無しさん:2011/07/03(日) 20:12:33.63 .net
社会底辺にもなれなかった社会不適合者の屑ニートって何なんだろうね

87 :仕様書無しさん:2011/10/14(金) 22:08:27.87 .net
C言語の開発者、デニス・リッチー氏が死去
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1110/14/news018.html
C言語とUNIXの開発で知られるデニス・リッチー氏が70歳で亡くなった。

88 :なぎさっち@。・゚・(ノД`)・゚・。 ◆Nagi/MYeWY :2011/10/15(土) 00:55:16.57 .net
 。・。∧_∧。・。
。゚  ( ゚´Д`)  ゚。
  o( U U
   'ー'ー'



89 :仕様書無しさん:2011/10/18(火) 01:32:48.38 .net
Cでプログラミングするには人生は短すぎる
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1296486174

90 :uy:2011/10/22(土) 14:11:15.85 .net
>>82
無限ループとは口ばかりで

人は「無限」というもの実際には作れていないということだ

次には、2038年問題がくるから
実質いまの無限ループは
結局、無限ループではなく27年ループ

OSや他のプログラムにだってバグはあるだろうから
実際無限ループとかいっても1年ループだろうな
どんなシステムも1年に最低1度以上は再起動させるだろう


わかったか? ゴミ

91 :仕様書無しさん:2011/10/22(土) 14:16:23.05 .net
これだから社会経験のねえ屑ニートは

92 :仕様書無しさん:2011/10/22(土) 16:19:50.35 .net
原因の切り分けができないのは笑えるw

93 :uy:2011/10/23(日) 16:50:40.05 .net
歴史を知らないゴミカス乙

原因が複数あるから複数あげたのに

もしかしてお前、プログラムがクラッシュする理由がいつも
「ひとつしかない」とか思ってるんじゃないだろうな?

「なぜシステム障害は二度おきたのか?」っていう本あるじゃん
中身読んでないけど、おそらくそれは「そのこと」について書いてあると思うよ
タイトルみてわかった

黙ってさっさと読んでこい

94 :仕様書無しさん:2011/10/23(日) 18:08:58.39 .net
未読だが
既読の人に
読めと言う()

95 :仕様書無しさん:2011/10/23(日) 20:01:51.26 .net
www

96 :仕様書無しさん:2011/10/23(日) 20:56:37.35 .net
>>93
中身も見ないで思い込みで行動するからバグが残って何度でもシステム障害が起きる。その見本がuy。

97 :仕様書無しさん:2011/10/23(日) 21:11:06.72 .net
バグに対して失礼だろ、ゴキって呼べよ奴のことは

98 :仕様書無しさん:2011/10/23(日) 22:30:32.84 .net
何考えてんだゴキに失礼だろ

99 :仕様書無しさん:2011/10/23(日) 23:19:02.01 .net
ゴキブリは分をわきまえて明かりを避けて生きる。
こいつはゴキブリの似姿をしているのに、日のしたに出たくて、みんなに見てもらいたくてしかたがない。

俺の調教で、完全なMになってしまったのかな。

100 :仕様書無しさん:2011/11/08(火) 14:29:51.66 .net
ぜひそのまま引きとってくれ

101 :仕様書無しさん:2011/12/27(火) 16:52:03.92 .net
>>1
C言語入門
http://wisdom.sakura.ne.jp/programming/c/index.html
俺的に超わかりやすくて最強

102 :仕様書無しさん:2012/11/28(水) 02:10:41.14 .net
Macで以下のコードをコンパイルして実行すると
Bus error: 10
と表示されて終了するんだけど、なんで?

==========
#include <stdio.h>

int main() {
char* str = "hello";
char* head = str;
char* tail = str + sizeof(char);

char tmp = *head;
*head = *tail;
*tail = tmp;
printf("%s", str);

return 0;
}

103 :仕様書無しさん:2012/11/28(水) 23:12:59.00 .net
>>102
板違いだと思うけどあえてマジレスすると
リテラルhelloを変更しようとしてるから。

104 :仕様書無しさん:2012/11/29(木) 00:10:50.44 .net
>>103
なるほど!ありがとうございます。スレ違いすいません。

105 :仕様書無しさん:2015/04/05(日) 14:07:55.59 .net
はじめてのCでも読んどけ

106 :仕様書無しさん:2015/11/25(水) 13:46:09.09 .net
転職の際に必ず思い出してください。
下記の条件が全て当てはまる会社にご注意下さい。

・IT系 in 東京
・転職会議で2.5点
・転職会議の「その他>2ch情報」の欄で過去の労基2chスレが表示される

107 :仕様書無しさん:2015/11/27(金) 06:33:43.02 .net
DXLibいいよ

108 :仕様書無しさん:2015/11/28(土) 01:35:58.39 .net
>>105
その「はじめてのC」が、わかりづらい教科書なんだが。
あの本では、かえって混乱するぜ。

109 :仕様書無しさん:2016/09/09(金) 22:18:23.76 .net
会社の金でC言語の講習を60h受講したのだが、当時はPCの操作すら
おぼつかず、最後の受講日にやっと慣れてきたw
肝心のCによるプログラミングもさっぱり分からなかったよwww
結局はサンプルショートプログラムを入力して動かす程度では実戦の開発
現場では何の役にも立つ筈もなく隣の人に聞いてばかりだった。

110 :仕様書無しさん:2016/09/10(土) 04:14:50.80 .net
ポインタが無くてクラスの機能があるC言語があればいいのになぁ。

111 :仕様書無しさん:2016/09/10(土) 04:47:51.73 .net
>>110
それってjava?

112 :111:2016/09/10(土) 20:07:25.35 .net
>>111
Javaが最強だったのか!
でも難しい機能もいろいろとあるんだよなぁ。

113 :仕様書無しさん:2016/09/20(火) 23:05:46.78 .net
>>110
C#じゃない?

114 :111:2016/09/21(水) 15:38:42.88 .net
そうかなあ。
もしくはポインタをやらなくていいC++。

115 :仕様書無しさん:2017/03/17(金) 19:32:12.67 .net
何だかんだいってC言語が最強だよ

116 :仕様書無しさん:2017/03/17(金) 23:43:51.15 .net
なんでこのスレageたの?

117 :仕様書無しさん:2017/03/20(月) 05:31:36.00 .net
古くて安いノーパソにLinux入れてviで小さい関数を作りまくる。

118 :仕様書無しさん:2017/03/20(月) 17:46:57.18 .net
カーネルのソースを読む

119 :仕様書無しさん:2017/03/23(木) 11:59:10.96 .net
QuickC
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170323-00000020-nkgendai-life

120 :仕様書無しさん:2017/04/06(木) 21:27:35.90 .net
int setTimer(unsigned short timeout, void (*cbfunc)());
今日こんなの見つけたんだけど、第2引数の意味が不明・・・
何これ?

121 :仕様書無しさん:2017/04/06(木) 21:36:29.11 .net
>>120
これが関数のポインタってやつだよ。
この例だとタイマー設定して経過したら呼び出してもらう関数を登録する。

122 :仕様書無しさん:2017/04/06(木) 21:48:54.54 .net
>>121
ありがとう。関数を引数にぶち込めるんだ
知らなかった
「関数のポインタ」でぐぐったらいろいろ出てきたから読んでみる

123 :仕様書無しさん:2017/04/06(木) 22:00:18.09 .net
関数ポインター理解すると、スケジューラ作ったり、コールバックのある非同期プログラムを作れる様になるね。

124 :仕様書無しさん:2017/04/09(日) 17:31:46.83 .net
すべては fopen と qsort から学んだ

125 :仕様書無しさん:2017/04/09(日) 18:06:02.08 .net
やったね。
これでOSの自作が捗るね。

126 :仕様書無しさん:2017/06/12(月) 06:40:10.78 .net
いいえ

127 :仕様書無しさん:2017/06/16(金) 07:36:03.23 .net
C言語でOS作ってこそ本物

128 :仕様書無しさん:2017/12/29(金) 20:14:50.51 .net
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

G1SPK0XRGI

129 :仕様書無しさん:2018/05/22(火) 14:44:45.99 .net
とても簡単な自宅で稼げる方法
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

M2YPF

130 :仕様書無しさん:2020/03/28(土) 00:24:38 .net
いや

131 :仕様書無しさん:2020/10/31(土) 23:52:04.51 .net
これがクソプロか

132 :仕様書無しさん:2020/10/31(土) 23:52:14.55 .net


133 :仕様書無しさん:2020/11/01(日) 01:08:59.83 .net
Cというのは言語レベルでは必須事項なんだが、その際に重要なのは、
なんのライブラリの話ししてるのかをちゃんと明示しないといけない。
STLだったりMFCだったり。

134 :仕様書無しさん:2020/11/01(日) 09:46:18.90 .net
で、ゲーム作りで覚える必要があるライブラリってったら、
WinAPIとかDirectXとかOpenGLとかXlibとかALSAとか・・・

ただCとかC++とかいうタイトルの本だと、標準CやSTLになるから
ゲームのことはおそらく何も書かれちゃいまい。

135 :仕様書無しさん:2020/11/01(日) 11:09:39.85 .net
>>127
> C言語でOS作ってこそ本物

OSはアセンブラ必須だけどな。
Cをやるってことはアセンブラやるってことと
同様ぐらいに思ってる

136 :仕様書無しさん:2020/11/01(日) 13:17:41.22 .net
アセンブラって理解するだけならCとかより簡単だよね
ただ触る機会も必要性も少ないから敷居が高そうなだけで
アセンブラ理解すると大したプログラム組めなくてもポインタが理解し易くなる
大したプログラム組もうとしたら積木で家つくる如しだろうから趣味程度にやるのが良さげ
趣味でアセンブラやるなら今どきなら何がいいんだろうね

137 :仕様書無しさん:2020/11/01(日) 16:47:16.80 .net
H8

138 :仕様書無しさん:2020/11/01(日) 23:06:46.49 .net
H8か
積ん読だった基盤付きの本(”今すぐ使える!H8マイコン基盤”10年前のトラ技発行)パラ見したけど
32ビットレジスタ7ケとかかなり高性能だね。
すごく面白そうだけど入門には向かなさそう。ただ趣味でやるならこの位じゃないと飽きるか

picは劇安だけど変な癖がある記憶があるし、Arduino(アルドゥイーノ?)ボードなんかが面白そう
CPUはAVRみたいだけど触った事ないな
まぁどっちも8ビットが主流であまり勉強にはならないかも

下らん雑談でスマン

139 :仕様書無しさん:2020/11/03(火) 02:03:44.30 .net
ESP32-WROOM-32Dおもろいよ。VSCodeでデバッグできるしお手軽WiFiだし。

140 :仕様書無しさん:2020/11/10(火) 02:59:05.82 .net
>>136
Arm Cortex-A72なんかよさげ

141 :仕様書無しさん:2020/12/29(火) 19:30:41.76 .net
俺はC言語からプログラミングを始めて心の底から良かったと思ってる
先にPythonやRubyを学んでいたらCは苦痛でしかなかっただろう

142 :仕様書無しさん:2020/12/29(火) 19:41:00.16 .net
C言語がつらいのは自作ライブラリの作り方がわからない段階だ
自作ライブラリの作り方がわかればあとはラッパーをたくさん作れば開発しやすくなる
glib使う手もあるが基本は自作だ、それでまかなうのが楽しいのだ

143 :仕様書無しさん:2021/04/02(金) 19:10:56.52 ID:AD38NG78V
アドレスはメモリ番地の位置
メモリ番地に変数に入っているものがある。

144 :仕様書無しさん:2021/05/12(水) 21:14:15.79 .net
>>141
マジでそれ。Cから学ばないとC++が難しく感じたり、また最新の言語まなんでからC学ぶとクソみたいにプログラミング人生が辛くなるぞ。まぁ、でもプログラムさえ動けば別にいいと思うならいいけどね。

145 :仕様書無しさん:2021/05/12(水) 22:50:36.16 .net
C言語は辛い
消えて欲しいはやく

146 :仕様書無しさん:2021/05/12(水) 23:28:23.53 .net
あと半世紀は残りそうだけどな....

147 :仕様書無しさん:2021/05/15(土) 09:06:05.84 .net
>>127
C言語で彼女は作れますか?

148 :仕様書無しさん:2021/05/15(土) 10:37:42.30 .net
>>146
まだ瀕死状態のCOBOLの方が好きです

149 :仕様書無しさん:2021/06/13(日) 12:47:45.54 .net
現場のオンライン開発はC言語使わなくなったぜ

150 :仕様書無しさん:2021/06/13(日) 19:24:32.08 .net
やった!嬉しい!

151 :仕様書無しさん:2021/06/13(日) 19:43:57.51 .net
>>105
アレどうなんだろうね
「ダイテル本」の新版がありゃあ「何も考えずにダイテル本買って練習問題全部やれ、
椋田とか柴田とか林とか高橋とか結城なぞ一切必要ない」って言えるんだが

あと晴比古とかコンパイラ開発の本で中田本のソースほぼ完コピしてて草
よー訴えられなかったなw とか思い出した

152 :仕様書無しさん:2021/12/19(日) 16:59:43.32 .net
C言語はあと何年ぐらい生き残るだろう?

153 :仕様書無しさん:2021/12/21(火) 20:53:17.57 .net
あと2,3年くらいはオンライン開発で持続するらしい
もちろん、Cで作られたシステムは取り壊し時期に入っている

154 :仕様書無しさん:2022/01/08(土) 14:17:36.13 .net
今はCで作ったシステムの取り壊し時期だ
だから、あと数年もしたらCが現場で使われることはほぼない

155 :仕様書無しさん:2022/01/09(日) 06:40:42.41 .net
それはないだろう

156 :仕様書無しさん:2022/07/16(土) 08:53:02.29 .net
せやな。取り壊されることもないし、使われることは今後も続くだろうな。

157 :仕様書無しさん:2022/07/16(土) 09:21:02 .net
ゲームって言ってるから、グラフィックのライブラリを
どうするのかを決めないとね。
というわけで、XLibというのを勉強するが良い。
昭和の頃からある古(いにしえ)のライブラリだが、
ラズパイあたりで今でも現役で動かすことができる。

158 :仕様書無しさん:2022/07/18(月) 13:24:57.21 .net
OpenGL良いよ
一度覚えると他の言語でも使える

159 :仕様書無しさん:2022/07/18(月) 16:29:57.65 .net
OpenGL微妙に癖があるんだよな。
IDの扱いとか。
それでもマルチプラットフォームで使えるのは大きなアドバンテージ。

160 :仕様書無しさん:2022/07/23(土) 23:22:07.82 .net
カーニハン・リッチーと石田晴久先生にお焼香をするんだ。

161 :仕様書無しさん:2023/09/29(金) 23:19:10.46 ID:8XUn/Fqfe
多様性を認めて包摂的ガーだのGXガ―た゛の脱炭素ガーだの嘘八百ほざいてる西村康稔って野球少年た゛ったそうでトーキョー五輪では改めて
スポーツが麻薬賭博暴力贈収賄税金泥棒バカひき逃け゛差別主義猥褻セクハラJkレイプ地球破壊の人類史上最惡の犯罪者生産システムと
証明されたわけた゛がこいつはアホ晋≡同様クチがウマイっぽいだけて゛論理性もクソもない中身空っほ゜のハ゛カだから騙されないようにな
要するに示談屋とかやってたらしい口八丁ルフィなんかと紙一重なわけだがこいつの本性は価値生産て゛きる者が妬ましくて憎くて潰したくて
仕方がないから都心まで数珠つなき゛で鉄道のЗ0倍以上もの非効率クソ航空機飛ばしまくって石油無駄に燃やしまくってエネ価格暴騰させながら
原発再稼働だのと平然と主張してクソ航空騷音によって知的産業が根絶やしにされた技術後進国の分際で審査するから原発は安全だの
唖然とするよな戯言ほざいてみたり平穏な生活という人としての最低限の権利すら破壊して子が勉強する環境まて゛壊滅
伊藤忠を視察した際『少子化にも寄与する取り組みを応援していきたい』と公然と子の数を減らしたい本音を漏らしてたけどな
(羽田)ΤTps://www.call4.jp/info.php?TyРe〓items&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田〕ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織〕ttps://i.imgur.Com/hnli1ga.jpeg

27 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200