2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

専門卒は、高卒より何故劣るのか?【2スレ目】

1 :仕様書無しさん:2008/06/14(土) 09:51:56 .net
高校卒業時点で、大学に行くこともできず、就職もしたくないという、
「人生の負け犬」どもが集う場所。
それが専門学校。

「専門」と名が付くが、専門家の養成には程遠く、
使える人間は殆どいないこの惨状。

何故、高卒よりも余計に勉強している筈の専門卒が、高卒に劣るのか?

ttp://www.geocities.jp/hetadana/suzuki/1.jpg
ttp://www.geocities.jp/hetadana/suzuki/2.jpg

前スレ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1187451659/l50


2 :仕様書無しさん:2008/06/14(土) 10:40:29 .net
1 :仕様書無しさん [] :2008/06/14(土) 09:51:56
高校卒業時点で、大学に行くこともできず、就職もしたくないという、
「人生の負け犬」どもが集う場所。
それが専門学校。

「専門」と名が付くが、専門家の養成には程遠く、
使える人間は殆どいないこの惨状。

何故、高卒よりも余計に勉強している筈の専門卒が、高卒に劣るのか?

ttp://www.geocities.jp/hetadana/suzuki/1.jpg
ttp://www.geocities.jp/hetadana/suzuki/2.jpg

前スレ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1187451659/l50

3 :仕様書無しさん:2008/06/14(土) 12:55:16 .net
基礎学力が低いからじゃね?

4 :仕様書無しさん:2008/06/14(土) 13:12:07 .net
単にやる気の問題だろ

5 :仕様書無しさん:2008/06/15(日) 20:35:43 .net
>>1
仙台の専門に行ってるけど、全部正しいと思うよ

6 :仕様書無しさん:2008/06/15(日) 21:54:06 .net
専門学校行くような奴って、学力ももちろんだが根性がないよな。
スポーツもダメ、勉強もダメ。

専門卒の奴は、病気だな、どんな事態に至ろうと、とことん真剣になれない病だ
架空の勝負 本当ではない! 通常そんなやつらはそんな空想からめざめない
つまらない毎日を送り 日々を無駄に塗りつぶし いくつになろうが言い続けるのさ

「自分の人生の本番はまだ先なんだ」と 本当の自分を使っていないから

今はこの程度なんだと そう 言い続け・・・言い続け 老いて  死ぬ!
その間際ようやく気づく 今まで生きてきたすべてが丸ごと本物だったことを
人は仮に生きることもできないし 仮に死ぬこともできない
問題は その当然に気がついているかどうか・・真に覚醒しているかどうかなんだ

7 :仕様書無しさん:2008/06/16(月) 01:06:38 .net
専門学校のために上京して、しかも、専門学校の卒業式で女子の袴姿とか、
なんか腑に落ちない。


8 :仕様書無しさん:2008/06/16(月) 01:43:49 .net
>>7
>専門学校のために上京して、
マジ!?
痛々しくて、笑える。

>専門学校の卒業式で女子の袴姿とか、
夜の通販の健康器具よりも、笑えて腹筋に来たw

9 :仕様書無しさん:2008/06/16(月) 02:16:59 .net
専門学校のほうが、普通の大学より授業料高いでしょ?

大学も定員割れのところ沢山あるから、
自分の名前が書ければ入学できる。

つまり、自分の名前も書けない馬鹿が
いくところ、と思っているのだが、正しいか?



10 :仕様書無しさん:2008/06/16(月) 07:07:58 .net
もっと言っちゃうと、
専門学校のために上京して、中退して、
なんか腑に落ちない。

11 :仕様書無しさん:2008/06/16(月) 07:26:07 .net
しかも、卒業式のニュースで、インタビューに専門学校生も出ちゃって、
しかも、専門学校は入学金も高そうだし、学校が立派なことくらいしか、派手な、ニュースでも立派に会場貸し切って卒業式とかやっててイベントで学校のアピールするしかないみたいに
思えて、
専門学校側が、お金払うからニュースにしてくれか、テレビ側が、この専門学校wどうですか?のような、穿った見方をしてしまう。
なんか腑に落ちない。

でも、それがこの世の中の現実だけどね。


12 :仕様書無しさん:2008/06/16(月) 08:34:52 .net
全員がランクで大学受験を希望すると思っている人の論理だな

成績で先生に奨められた所を受験してきた主体性のない方々だ
目的意識を持って進路選択した人は学歴どうこう言わない
それが大卒だろうが中卒だろうがなぜかそうなんだな

つまり学歴キチは主体性のなさを認めたくない人の特徴

13 :仕様書無しさん:2008/06/16(月) 08:54:25 .net
じゃあ、主体性で専門学校行くんですね!

しゅたい‐せい【主体性】
「しゅたいせい」を大辞林でも検索する


自分の意志・判断で行動しようとする態度。「―のない人」「―をもって仕事に取り組む」




14 :仕様書無しさん:2008/06/16(月) 10:54:56 .net
プログラムは学校で勉強して習うもんじゃないからだ。

15 :仕様書無しさん:2008/06/16(月) 12:48:02 .net
けどそんな事ばっか言ってても先すすまないよ

16 :仕様書無しさん:2008/06/16(月) 19:43:39 .net
じゃ、このへんで

==========終了==========

17 :仕様書無しさん:2008/06/16(月) 21:31:24 .net
>>15,>>16
傷口に塩をすり込まれた奴の反応だなwwwww

かわいちょうでちゅねーwwwww

18 :仕様書無しさん:2008/06/16(月) 22:38:20 .net
>>17
よほど社会に出てから叩かれたんだろうな・・・かわいそうに・・・
間違っても秋葉原で暴れちゃだめだぞ

19 :仕様書無しさん:2008/06/17(火) 01:40:11 .net
専門卒はクズです←結論

20 :仕様書無しさん:2008/06/17(火) 01:58:03 .net
財界人の集まりとかあるじゃん。

あの中に専門卒の人っているのかな?
割合で言えば大卒が多いだろうけど、次に多いのは高卒の人のような気がするぞ。

なんたって、専門卒って半端者だからなwwwww

21 :仕様書無しさん:2008/06/17(火) 01:59:12 .net
>>18
専門卒は学歴ももちろんだが、切り替えしもイマイチだねぇwwwww

22 :仕様書無しさん:2008/06/17(火) 03:12:58 .net
>>13
主体性で専門学校行くんじゃないだろうな。

奴ら、大学に行けないことを、「正当化」して専門学校に行くんだよ。

例:
 俺は大学に通う時間がもったいないから、専門学校に行った。
 俺は即戦力になる為に、専門学校に行った。
 大学のカリキュラムは時代遅れだ。だから俺は専門学校に行った。
 etc...

しかも偉そうな態度を取ってる奴に限ってこういう言い訳をしやがる。
素直に自分の学力のなさを認めれば、かわいげもあるってもんだが。。。

23 :仕様書無しさん:2008/06/17(火) 04:58:44 .net
それにしても高卒のあの這い上がり方みたいな他者を圧倒する攻撃力みたいなのはスゴイね。
必死さも通り越して現実を分かってるんだよね。

24 :仕様書無しさん:2008/06/17(火) 05:01:45 .net
そこを、専門卒は、何とも思わないところが専門卒だよ。
やり過ぎだろと思うのは、専門卒じゃない人。
でも、その過激さで、ラジカルなのが、高卒以下

25 :仕様書無しさん:2008/06/17(火) 10:20:52 .net
大学を満期中退して仕方なく夜勤バイトしながら専門行って足場を作った
っていう本物のアフォウはいらっしゃいますか?

26 :仕様書無しさん:2008/06/17(火) 16:55:10 .net
正直独学で学んだ内容の一割も教えてなかった件。
資格と人脈以外得た物は何もなかったな。


27 :仕様書無しさん:2008/06/17(火) 19:04:54 .net
専門卒だけど技官だお。
わーのわーの。
うらやましーか。わーのわーの。

28 :仕様書無しさん:2008/06/17(火) 19:07:20 .net
大学を苦学して卒業する って話は良く聞くけど、
専門学校を苦学して卒業する って酔狂な話は聞かないね。

専門学校卒業した場合、むしろ卒業後に苦労するからねwwwww


29 :仕様書無しさん:2008/06/17(火) 19:10:35 .net
>>27
何一つ、うらやましくないwwwww

30 :仕様書無しさん:2008/06/17(火) 19:18:41 .net
>>27
高卒だが努力して巨万の富を得た ってなら羨ましいかも。
専門卒だが巨万の富を得た ってのはあまり羨ましくないwwwww

31 :仕様書無しさん:2008/06/17(火) 19:30:03 .net
成績優秀だったが家庭の事情により高卒で就職 って話は良くある。
成績優秀だった奴が専門学校に行くことは、まずあるまい。
学費高いらしいからな。

専門卒は馬鹿ばかりという推定は、一応的を得てるな。

32 :仕様書無しさん:2008/06/17(火) 19:41:22 .net
最近では、子供の学歴(学力)と親の経済力は比例する って話は、よく聞くよね。

一方、専門学校の学費って結構高いらしい。
経済力のない親では子供を専門学校に進学させることはさせないはず。

ってことは、専門学校に行く奴って、
親がその気になれば大学進学できる位の教育費を掛けることができるにも関わらず、
成績が悪いから、しょうがないので専門学校に行っちゃった ってこと?

33 :仕様書無しさん:2008/06/17(火) 19:49:44 .net
大学中退者の中にはその後専門行く人間が結構な割合でいる

34 :仕様書無しさん:2008/06/17(火) 20:01:23 .net
的は射るもの

35 :仕様書無しさん:2008/06/17(火) 20:46:24 .net
>>33
じゃあ、専門中退者で大学に行く人は、多いのかよ!?

36 :仕様書無しさん:2008/06/17(火) 20:49:57 .net
ってか、向上心のある専門卒って、この世に存在するの?

37 :仕様書無しさん:2008/06/17(火) 20:54:51 .net
高卒後すぐに大学行くようなパターン以外の例そのものが少ないし

38 :仕様書無しさん:2008/06/17(火) 21:10:31 .net
よく、50代、60代になって大学を出た人とか、ニュースで紹介されるよね。
すごい努力して卒業したんだと。

同じパターンで専門学校卒業した人のニュースは聞いたことないけどwwwww
紹介されたところで、世間の笑いものになるだけだからなw

39 :仕様書無しさん:2008/06/17(火) 21:11:55 .net
そりゃだって退職間際or退職後に職業訓練しても仕方がない

40 :仕様書無しさん:2008/06/17(火) 21:13:44 .net
ってか、専門学校って、職業訓練なの?
その割に、訓練されていない人が非常に多いのが気になるのだがwwwww

41 :仕様書無しさん:2008/06/17(火) 21:17:52 .net
単に、高卒後にすぐに働きたくない人が集う緩衝機関じゃないの?

42 :仕様書無しさん:2008/06/17(火) 21:22:48 .net
金払って頑張ってる気になれるというレジャー施設ってぐらいでしょう
モラトリアム機関なら地方国立大学が果たしている
期間長いし学費が安いし、大学生っていう色々と美味しい身分が手に入るし

43 :仕様書無しさん:2008/06/17(火) 21:27:59 .net
専攻によって違いはあるだろうね

看護専門学校だと系列病院で御礼奉公で学費完済とかあるみたいだし
美容師希望なら専門だろうし
建築士希望なら大学だろうし

情報系は専門も大学もカスが多いから
ある意味変わらん気もするしなぁ…
所詮向いてる奴が向いてるってだけで
専門平均より大卒平均のがマシなのは当たり前だよなぁ

ちなみに高卒でも何ら問題なく務まる職業な訳だから
そんな職に就く大卒は大卒の中では最下層でも仕方ない
だから余計大卒PGが抜きん出て優秀でもないんだろうな

多分優秀な大卒はITに来ないんだ

44 :仕様書無しさん:2008/06/17(火) 22:01:39 .net
そういうのは院行ったあと研究室残ったり研究所行ったりするんですよ
そんで俗世とは完全に縁がなくなるわけで

45 :仕様書無しさん:2008/06/17(火) 22:08:12 .net
優秀な人間はニートになるんですか

46 :仕様書無しさん:2008/06/17(火) 22:14:19 .net
研究分野に当たり外れもあるだろうけど
何十年かあとに第一人者として教科書に名前と顔写真が載ったりするわけで
名無しのデジドカには一生かけても辿り着くことのできない世界なわけです

47 :仕様書無しさん:2008/06/17(火) 22:57:50 .net
専門卒のひがみっぽいレスが増えて来ましたねぇwwwww

48 :仕様書無しさん:2008/06/17(火) 23:07:01 .net
>>43
バカだねぇwwwww

大卒は、若いころプログラミング覚えて、適当な時期に適当な会社に移るんだよ。
これ、最強。

専門卒は、一生、コーダーしかできない。
もしくは、ネットカフェで寝泊りする人になったりするwwwww

49 :仕様書無しさん:2008/06/17(火) 23:24:39 .net
こいつ異常だな
ほとんど放置されてるのに
まだやってるよ

50 :仕様書無しさん:2008/06/17(火) 23:33:23 .net
ははは。

高卒の時点で専門学校に進学する方が異常だと思うよwwwww

51 ::2008/06/17(火) 23:35:31 .net
どうせFランク大だから、ほっとけ。

大卒でもマーチより下はダメだよ。

52 :仕様書無しさん:2008/06/17(火) 23:41:44 .net
いったい何があったんだろう
こいつにここまでさせる出来事とは
見ててイタすぎる

53 :仕様書無しさん:2008/06/17(火) 23:53:51 .net
>>51
専門のひがみは、見てて面白いねぇwwwww

>>52
君らの通学時の姿よりは、マシだと思うよwwwww

54 ::2008/06/17(火) 23:55:42 .net
>>53
俺、高卒だよ。

55 :仕様書無しさん:2008/06/18(水) 00:01:56 .net
>>54
もういい、放置しよう。
きっと彼は独り言をずっと書き込み続けるだろう。

56 ::2008/06/18(水) 00:04:28 .net
>>55
そうだね。そっとしといてあげよう。
生きてると色々辛いこともあるんだから。

57 :仕様書無しさん:2008/06/18(水) 00:48:11 .net
要は専門卒って大学に行く気力すらなかったけど
働く気もないようなクズの温床だろ?
最近の大学なんてバカでも入れるようなトコ多いし。
まあ専門卒は本当にどうしようもないやつばっかりってことだ。
高卒のがまだマシだわ

58 :仕様書無しさん:2008/06/18(水) 01:24:48 .net
>>54
>俺、高卒だよ。
へー、そうなんだぁ。
まぁ、がんばりなw

>>57
>高卒のがまだマシだわ
低学歴の奴から言うべき台詞ではないわなw

59 ::2008/06/18(水) 01:31:06 .net
>>58
大卒?専門?高卒?

60 :仕様書無しさん:2008/06/18(水) 01:35:19 .net
>>59
だからもう放置しなって

61 :仕様書無しさん:2008/06/18(水) 01:37:18 .net
どうでもいいけどさー

このスレって、低学歴を蔑む為のスレだよ!?
なんで、高卒と専門卒が来るの?
よっぽど悔ちいんでちゅね〜wwwww

お前ら、勝手に高学歴を叩くスレ立ててそっちでやれば〜wwwww

62 ::2008/06/18(水) 01:38:42 .net
>>60
どうやら、その方がいいみたい。
病んでる。

63 :仕様書無しさん:2008/06/18(水) 01:38:45 .net
>>60,>>61
もう来なくて良いよ〜

同じ台詞を職場でも言われてると思うけどwwwww

64 :仕様書無しさん:2008/06/18(水) 01:39:34 .net
キモオタの>>61様がお怒りだぞ

65 :仕様書無しさん:2008/06/18(水) 01:40:06 .net
「た」とやらも病んでるね〜
頭の中の話だけどwwwww

66 ::2008/06/18(水) 01:40:07 .net
>>60
悩みがあるんなら、聞いてやろうと思ったんだけどね。

67 :仕様書無しさん:2008/06/18(水) 01:41:22 .net
ここまでキチガイだと、やっぱ秋葉原みたいになるのかな
ロムって置こうかなw
なんでマ板にこんなキチガイが迷い込んで来たんだ。

68 ::2008/06/18(水) 01:43:25 .net
>>67
ん〜 マに関してだけ言えば、学歴よりも適正だよね。
不向きな人は、今の立場や職場に執着せず、別の
居場所を探した方がいいんだけどね。

69 :仕様書無しさん:2008/06/18(水) 01:44:48 .net
>>60
俺の悩み聞く前に、自分自身の格差問題を解決したらどうだい?

>>67
>ロムって置こうかなw
前置き要らないよ。そうすれば、良いじゃんwwwww

なんで書き込んでんの、お前?
馬鹿??

70 :仕様書無しさん:2008/06/18(水) 01:45:24 .net
>>66
マ板の人やさしいから
前スレで構ってやったらそれに甘えて新スレ建てたんだけど
見事に放置気味なので毎日欠かさず自分でageてるみたい。
でも、キリがないのでみんなさすがにシカト状態
たまに通りすがりの人がレスすると喜んでレスを返すがそろそろ完全放置がよろしいかと

71 :仕様書無しさん:2008/06/18(水) 01:45:46 .net
現実でも高卒に煽られてるのかな

72 :仕様書無しさん:2008/06/18(水) 01:46:18 .net
>>68
ここって、適正云々じゃなく、学歴について議論するスレだよ!?
こんだけ読解力がなけりゃ、大学にも入れんわなwwwww

73 :仕様書無しさん:2008/06/18(水) 01:47:31 .net
じゃあ、学歴板へどうぞ
もしかして学歴板追い出された?

74 ::2008/06/18(水) 01:48:20 .net
>>69
まぁ、格差といえば今の世の中、雇われてる人は
みんな負け組だよ。 労基法の改正で、社員でも簡単に
解雇できるようになったみたいだし、今の立場に固執しても
仕方ないよ。

>>70
なるなる。そーいうことなんだ。
悩みがあるなら、素直に話してみればいいのにね〜
聞いてくれる奴、いっぱいいるよ。


75 :仕様書無しさん:2008/06/18(水) 01:49:03 .net
>>70
>前スレで構ってやったらそれに甘えて新スレ建てたんだけど
このスレ、俺が立てたんじゃないよwwwww

>すがそろそろ完全放置がよろしいかと
どうぞ。

>>71
>現実でも高卒に煽られてるのかな
俺の会社、高卒は雇わないのでwwwww

76 :仕様書無しさん:2008/06/18(水) 01:49:58 .net
>68
なんか執着してるのはだれなんだろうね?
自分で言ってるとおり、別の居場所さがしたほうがいいよ。

まぁ、不向きだと思わない人と既得権益に執着する人が残っちゃうんだけどね。

77 :仕様書無しさん:2008/06/18(水) 01:50:16 .net
>>74
>悩みがあるなら、素直に話してみればいいのにね〜
>聞いてくれる奴、いっぱいいるよ。
社会的弱者になんの相談をしろとwwwww


78 :仕様書無しさん:2008/06/18(水) 01:50:33 .net
>>74
頼む、放置してくれ
じゃないとこいつここに居付いちゃうから

79 :仕様書無しさん:2008/06/18(水) 01:51:12 .net
>>75
無職かと思ったw

80 ::2008/06/18(水) 01:51:45 .net
>>78
うん、わかった。

会社で虐められてるんだろうね・・・ かわいそうに。

81 :仕様書無しさん:2008/06/18(水) 01:52:01 .net
>>79
お前、無職だろwwwww

82 :仕様書無しさん:2008/06/18(水) 01:53:01 .net
独り言板ってあるんだ。
そこに行けばいいのにね。

83 :仕様書無しさん:2008/06/18(水) 01:53:24 .net
低学歴君、ロムるとか言ってる割に、居つくねぇwwwww

84 ::2008/06/18(水) 01:54:37 .net
>>76
まぁ、いずれわかることだよ。

85 :仕様書無しさん:2008/06/18(水) 01:54:41 .net
>>82
ははは。
ロムる とか言ってる奴らがwwwww

「低学歴」とか言われるの、よほど辛いんだね。
かわいちょーにぃwwwww

86 :仕様書無しさん:2008/06/18(水) 01:54:46 .net
なにこの片っ端から煽ってる厨房w

87 ::2008/06/18(水) 01:56:19 .net
もしかして、おしり君なのかなぁ。。。。
文脈が似てるな〜

88 :仕様書無しさん:2008/06/18(水) 01:56:27 .net
wの数は涙の数

89 :仕様書無しさん:2008/06/18(水) 01:57:01 .net
>>87
おまえ放置しないなら責任もってこいつの相手しろよ
俺は知らないからな

90 ::2008/06/18(水) 01:57:29 .net
>>89
ごめん、ごめん。

91 :仕様書無しさん:2008/06/18(水) 01:57:52 .net
どうでも良いけど、低学歴君たちはそろそろ寝た方が良いんじゃないの?
なんだったら、もう起きなくても良いよ。

92 :仕様書無しさん:2008/06/18(水) 02:00:02 .net
>>91
どうした。
煽られたのが悔しくて眠れないのか?

93 :仕様書無しさん:2008/06/18(水) 02:01:43 .net
>>92
ははは。

俺にダメージを与えるような書き込みないのにwwwww
負け惜しみは醜いよ、低学歴君。

94 :仕様書無しさん:2008/06/18(水) 02:02:42 .net
>>92
今日の担当は君ね。あとよろしく

95 :仕様書無しさん:2008/06/18(水) 02:04:09 .net
大卒しかいない会社のはずなのに、どこで高卒にいじめられたの?

96 :仕様書無しさん:2008/06/18(水) 02:04:22 .net
>>94
ロムるっていうなら、ロムれば良いのにwwwww
友達いないんだねぇ。。。


97 :仕様書無しさん:2008/06/18(水) 02:05:53 .net
>>95
ははは。

穿った見方しかできないところに、低学歴臭を感じるよwwwww

98 :仕様書無しさん:2008/06/18(水) 02:07:32 .net
高卒と比べられる程度のFラン大卒なの?

99 :仕様書無しさん:2008/06/18(水) 02:08:56 .net
地方+文型+Fラン

100 :仕様書無しさん:2008/06/18(水) 02:11:46 .net
君ら、この時間まで起きていられのなら、
高校時代に受験勉強をちゃんとしておけば良かったねにねぇ。

まっ、

It's no use crying over spilt milk.

だがなwwwww

101 :仕様書無しさん:2008/06/18(水) 02:12:22 .net
良かったねにねぇ

102 :仕様書無しさん:2008/06/18(水) 02:13:39 .net
涙ぐましい長時間勉強でどこのFランに入ったの?

103 :仕様書無しさん:2008/06/18(水) 02:14:44 .net
>>101
ははは。

俺、さすがにこんな夜中だとタイプミスしちゃったよwwwww
あとは、夜行性の低学歴ニートにお任せして、寝ようかなwwwww

104 :仕様書無しさん:2008/06/18(水) 02:17:05 .net
大学名も書けないカスは逃げればいいんじゃない?

105 :仕様書無しさん:2008/06/18(水) 08:01:23 .net
また、キチガイ逃げたのかwww

Windowsの話をしても逃げるw
外資系なのに英語でレスしてみろと言われたらレスが止まってw
レスが止まったの指摘されたら、PC環境構築中で忙しいからと逃げるキモヲタっぷりw
忙しいはずなのにその後、日本語ではレスしまくりw
人の文章力にケチつけるくせに、自分の文章はキモヲタ丸出しでタイプミスと言って逃げるw
大学名書いてみろと言われて、またまた逃げちゃうFランク丸出しの逃げw

超学歴コンプレックス丸出しwww

106 :仕様書無しさん:2008/06/18(水) 08:10:41 .net
大学の名前出せるわけないでしょFランなんだからw
嘘ついて名門大学の名前出したら、誰かに突っ込まれてまたレス止まっちゃうしねw

107 :仕様書無しさん:2008/06/18(水) 08:20:00 .net
>俺、さすがにこんな夜中だとタイプミスしちゃったよwwwww
タイプミス以前に日本語がおかしい。
×俺、さすがにこんな夜中だとタイプミスしちゃったよwwwww
○俺、さすがにこんな夜中だからタイプミスしちゃったよwwwww

108 :仕様書無しさん:2008/06/18(水) 14:43:40 .net
専門学校
和英辞書検索で該当する情報は見つかりませんでした。
専修学校
a special training [vocational] school.
え?

109 :仕様書無しさん:2008/06/18(水) 22:46:42 .net
>>105
あれ!?
俺の会社、外資系じゃないよ!?
誰か違う人と勘違いしてないかい?

>>106
俺、慶応出身ですけど、何か?

>>107
さすが、低学歴ですねぇ。
人のミスに対しての過剰反応が、凄いな。

でも、自分の進路の選択ミスについては、無反応だねぇwwwww

110 :仕様書無しさん:2008/06/19(木) 22:01:49 .net
>>109が可哀相になってきた

111 :仕様書無しさん:2008/06/20(金) 00:33:41 .net
>>110
はぁ?

低学歴に同情することはあっても、同情される覚えはないぞ?

112 :仕様書無しさん:2008/06/20(金) 01:59:43 .net
すまんね。
俺がF大卒だったら、盛り上がったろうに。

113 ::2008/06/20(金) 02:01:30 .net
歳をとると、学歴よりも実力だよね。
いくら高学歴でも、金にならん変な奴は
誰も相手にしない。。。。この世は厳しい。

114 :仕様書無しさん:2008/06/20(金) 02:02:57 .net
慶応の医学部なら高学歴と認めよう。
結構、難しいらしいからな。

だが、SFCとかだったら、
もう馬鹿すぎて
逝ってよし!


115 :仕様書無しさん:2008/06/20(金) 02:32:23 .net
あのFラン慶応か〜w

116 :仕様書無しさん:2008/06/20(金) 05:50:36 .net
>>113-115
低学歴のあがきは、見苦しくて見てて面白いwwwww

117 :仕様書無しさん:2008/06/20(金) 05:52:20 .net
それあがきとちゃう

118 :仕様書無しさん:2008/06/20(金) 06:02:00 .net
このスレって高卒が立てたんだろw

119 :>>110:2008/06/20(金) 07:00:24 .net
>>109
はいはい慶応出たんだよね
それでデジドカなんだよね

憐れ…w
頑張って低額歴に負けない実績でも築いてくださいね

120 :仕様書無しさん:2008/06/20(金) 18:59:46 .net
黙れよ高卒

121 :仕様書無しさん:2008/06/20(金) 19:39:23 .net
黙るような実績を披露してくだされば良いですよ

まさか、慶応出たのが人生最大の自慢な筈がないですよね
だって慶応出てる超エリートデジタルドカタでしょw

122 :仕様書無しさん:2008/06/20(金) 20:20:20 .net
同じ専門でも情報系とか学校出てる奴に駄目なのが多い気がするなー
事務系とか出てる奴のほうが変な癖付いてなくて使える

123 :仕様書無しさん:2008/06/20(金) 20:29:03 .net
で、お前は高卒なの?

124 :仕様書無しさん:2008/06/20(金) 20:35:08 .net
コンピュータを専門にしてない普通の人たちが普通にやってあっさり追い抜いていく
それが怖かったな
道具の使い方にいくら習熟してもそれだけじゃどうにもならん

125 :仕様書無しさん:2008/06/20(金) 20:35:47 .net
自分の技術のなさが怖い?
努力をしない人間がよく言うよ

126 :仕様書無しさん:2008/06/20(金) 20:50:26 .net
>>123
俺は情報専門卒www

orz

127 :仕様書無しさん:2008/06/20(金) 20:51:08 .net
自分が作った技術なんてないよ
全部借り物だ

128 :仕様書無しさん:2008/06/20(金) 21:04:37 .net
努力しない言い訳ですか?
じゃあなんで東大入れる奴とそうでない奴がいるんだろうなww

129 :仕様書無しさん:2008/06/20(金) 21:12:23 .net
見当違いの方向へ努力しても仕方が無い

130 :仕様書無しさん:2008/06/20(金) 21:52:00 .net
だよなぁ。
うちのゆとりは超真面目に頑張ってるよ
超絶向いてないけどな!

131 :仕様書無しさん:2008/06/20(金) 22:00:05 .net
頭の弱い奴って言い訳することしか考えてないんだろうね
言い訳考える暇あったら少しは勉強しろと

132 :仕様書無しさん:2008/06/21(土) 01:46:02 .net
勉強したのにデジドカ奴隷ってw

133 :◆ItkaRMAJ7. :2008/06/21(土) 11:58:36 .net
高卒\(^o^)/万歳

134 :仕様書無しさん:2008/06/21(土) 22:15:33 .net
転職して気づく。
大卒でも高卒でも中卒でもいい。

プログラマとしてそれなりにやっていけているやつが、25、6歳で一般事務系の仕事に転職すると
一流どころの大学を出ているやつでも、まともな計算や思考ができなくなっているのを目の当たりにする。

人間は体力が衰えるように、脳も思考も衰えるのだと。

135 :仕様書無しさん:2008/06/22(日) 00:14:59 .net
>>134は勘違いをしている
大卒でも高卒でも中卒でもいいというのは間違い
大卒がいいに決まっている
中卒、高卒は勉強ができないから就職をしたわけで
子供の頃から一番接してくる努力は勉強だ
それを放棄した中卒、高卒はクズだ
まともな計算ができないのはクズのほうだろ
小学校から頭の中が変わってないクズだから分数もできない奴がいる
そんな奴らにこの世界が務まるわけがない
中卒、高卒こそ頭を使わないドカタをやるべき
この世界に中卒、高卒が入ってきても努力ということを知らないこいつらはすぐに辞めていく
会社が一から育てると謳っているから入ろうと思った中卒、高卒の馬鹿に言っておく
あれは3年以上勤めれる奴に限って会社に利益がもたらせられる
つまり1ヶ月かそこいらで辞めるお前等は会社に取ってゴミでしかない
間違っても努力ということを怠った屑はこの業界に入ろうと思わないように
会社のためにもお前のためにもね
何故こんなにも業種が溢れているこの世の中で一際頭を使うこの業界に入ろうとするのかね
お前等は頭の使わない、それこそ中卒、高卒でもできる肉体労働を一生していろ

136 :仕様書無しさん:2008/06/22(日) 00:37:32 .net
さて、ここで質問です
>>135が言っている「一際頭を使うこの業界」とは何か?

137 :仕様書無しさん:2008/06/22(日) 01:51:46 .net
中卒高卒涙目wwww

138 :仕様書無しさん:2008/06/22(日) 07:27:35 .net
学歴は無いよりあった方がいいに決まってる
無論高卒より専門卒の方がいいし、中卒なんて終わってる

高校中退したが今年なんとか高等学校卒の資格を得た俺が言うんだから間違いない

139 :仕様書無しさん:2008/06/22(日) 07:34:18 .net
学歴じゃないよ
経験が大事なんだ
社会に出る前の経験がね

140 :仕様書無しさん:2008/06/22(日) 08:38:23 .net
>>138
中卒って生きてて恥ずかしくなかった?

141 :仕様書無しさん:2008/06/22(日) 08:50:08 .net
>>139
大事なのは学歴だよ
社会に出る前の経験なんざ糞の役にもたたねぇ

>>140
恥ずかしかった
国家資格取ったり色んな勉強したけど所詮中卒(笑)

142 :仕様書無しさん:2008/06/22(日) 10:39:38 .net
>>141
だから社会に出る前の経験が違うのさ
あんたは役に立たない経験しかできなかったというわけ

143 :仕様書無しさん:2008/06/22(日) 10:54:52 .net
学歴じゃなくて、社会にでるまでの経験って事は
18or15までの経験って事だよな?具体的に教えてくれよw

144 :仕様書無しさん:2008/06/22(日) 12:42:09 .net
マジレスすると
実務経験>>>資格>>>>>>学歴
の順に重宝される

145 :仕様書無しさん:2008/06/22(日) 12:45:38 .net
ふ〜ん

146 :仕様書無しさん:2008/06/22(日) 13:02:24 .net
マジレスすると
年齢で重宝される順位が変わる

147 :仕様書無しさん:2008/06/22(日) 14:30:16 .net
>>143
人によるけど
少なくとも学校を選ぶことの大切さに気づく程度の経験だな

148 :仕様書無しさん:2008/06/22(日) 14:46:40 .net
>無論高卒より専門卒の方がいいし、中卒なんて終わってる
ドサクサに紛れて、専門卒を美化するなよw

149 :仕様書無しさん:2008/06/22(日) 14:54:58 .net
>>143
学校の勉強ってのは、言い方を変えれば
勉強方法の自分なりのノウハウの蓄積を行う場でもあるわけで

特にこの業界の、プログラマなんて、
バカみたいに次から次へと目新しいネタが出てきて、
それを順番にこなして行かなきゃいけないのに、
仕事で時間を取られ、体力も奪われ、更に案件によって必要な業務知識も仕入れ、
その上で、更に新技術にもついて行くってのは、
相当な努力や勉強が求められるわけだよ
これを馬鹿正直にちまちまやってたら、絶対に追いつかない
「どうやれば効率よく短時間で、最大の効果が上げられるか?」
この最善策は、人によって違ってくる

明確な自我確立後、もっとも意味のあるノウハウが蓄積出来る高校・大学時代が無かった、
この時点でかなり不利と言わざるを得ない

>>135
頭を使うというより、勉強出来る人である必要がかなりある、とは言えると思う
ただまぁ有る程度やると、以前の経験が応用出来る部分も多いから、
大きなパラダイムシフトが起こったときに、それに乗り遅れなければ、
そうそう経験値が陳腐化することはないけどな

150 :仕様書無しさん:2008/06/22(日) 15:13:01 .net
18やそこらで経験できる内容なんてたかが知れてる
高校卒業してから2〜4年間将来の為に学校で勉強して
新卒で会社入った方がよっぽどいい経験、とゆうか確実な人生だわw

学歴も無く新卒で会社入りそこねた俺が言うんだから間違いないぞ
ただ専門行くんだったら高専か短大の方がいいのかも

151 :仕様書無しさん:2008/06/22(日) 15:45:52 .net
だーかーらー
今さらそれに気づいても意味無いって言ってるんだよ
18やそこらの時点でそれに気づけるだけの経験が必要なんだ
できるやつはちゃんと気づいて人生を選んでる

152 :仕様書無しさん:2008/06/22(日) 16:59:10 .net
結局、高卒より専門卒の方が上って事でいいかな?
「経験」ってのもあるみたいだしw

153 :仕様書無しさん:2008/06/22(日) 17:33:22 .net
いまからできるのなんて大学院の社会人入学ぐらいだろうな
UCBとかMITとか

154 :仕様書無しさん:2008/06/22(日) 18:12:40 .net
所詮ここにいる奴らは高卒か専門卒wwww

155 :仕様書無しさん:2008/06/22(日) 18:27:35 .net
>>152
>結局、高卒より専門卒の方が上って事でいいかな?
よくないだろw

156 :仕様書無しさん:2008/06/22(日) 18:30:04 .net
専門卒はできない奴が多いなんて都市伝説

157 :仕様書無しさん:2008/06/23(月) 00:13:20 .net
>>148
高卒、中卒よりいいのは事実
高卒は響き悪すぎ
中卒は論外

158 :仕様書無しさん:2008/06/23(月) 00:17:14 .net
>>151
18で大学行く奴はみんなが行ってるからレベルがほとんどだと思う
明確な目的を持って大学に進学する奴は医学部や理工学部、法学部ぐらい


159 :仕様書無しさん:2008/06/23(月) 01:01:39 .net
>専門卒はできない奴が多いなんて都市伝説
専門卒はできない奴しかいないってのが真実かい?

160 :仕様書無しさん:2008/06/23(月) 02:36:27 .net
一旦就職して20代半ばで大学行くようなパターンの方がいいのか

161 ::2008/06/23(月) 02:39:52 .net
バカ

162 :仕様書無しさん:2008/06/23(月) 05:18:42 .net
専門学校に進学する目的って、

「高卒の時点で就職と受験勉強を回避する」

ただ、これだけでしょ?

163 :仕様書無しさん:2008/06/23(月) 06:35:13 .net
>>162
受験勉強失敗追加で

164 :仕様書無しさん:2008/06/23(月) 13:39:55 .net
私は、高卒だとプログラマ求人がほぼ存在しなかったんで、専門行って選択肢増やした。
そういう先のこと考えてないやつは、ひどかったよ
難易度の高い専門だったら、そういうのも少なかったかもしれないけどね

165 :仕様書無しさん:2008/06/23(月) 19:45:51 .net
>>164
そうですね。高卒では選択肢が少ないですからね。

166 :仕様書無しさん:2008/06/23(月) 23:21:33 .net
おっぱいを揉んだら、お前らの生産性はおちる!!
だから、お前らはオッパイをもんじゃいかん!!

167 :仕様書無しさん:2008/06/23(月) 23:28:17 .net
>>164
>難易度の高い専門だったら、そういうのも少なかったかもしれないけどね

笑えて、夜食のカップラーメンを落としちまったwwwwww

168 :仕様書無しさん:2008/06/23(月) 23:43:45 .net
NHKのニュースでは、高卒と大卒の就職率は取り上げられる。
だが、専門卒に関しては放置プレーだ。

同じ受信料払っても、扱い違い過ぎるんじゃないのか?



169 :仕様書無しさん:2008/06/23(月) 23:44:49 .net
自分が知ってる事だけが常識なんですね。
企業のサポートでやってるトコは高卒の落ちこぼれが行くような
とことは違うだろ。

170 :仕様書無しさん:2008/06/23(月) 23:57:47 .net
>>169
へぇ〜。

何が言いたいのか分からんが、

企業のサポートやってるトコは専門卒の落ちこぼれが行くってことなのね?



171 :仕様書無しさん:2008/06/24(火) 00:11:31 .net
つーか、リアル高卒でこの業界の人間のやつってみたことねーぞ。
ほとんどが、専門。


172 :仕様書無しさん:2008/06/24(火) 01:26:12 .net
>>171
>>169曰く、自分たちの常識で判断しちゃいけないらしいよ。

173 :仕様書無しさん:2008/06/24(火) 01:49:06 .net
まぁ、自分の常識だけで判断しちゃいけないって言われてもむりだろうけど、
自分の常識だけが世界のすべてではないってことでしょ。
そりゃぁ、高卒も専門卒も中卒だってこの業界にいるよ。
ただ、入ってる会社はピンキリ、やっぱりでかい会社になればなるほど、大卒が多いし。
小さい会社には高卒や中卒が多かったりする。
ベンチャー企業にいけば、中卒からなりあがった40過ぎのオッサンだってたまにみかける。
まぁ、そういうおっさんがなんでか、年に2千万とか3千万とか収入があるんだよな。。。


まぁさ、自分の見てきた世界だけで判断して、他人の話を聞けなくなったら技術者としておわりだと思うんだ。

174 :仕様書無しさん:2008/06/24(火) 02:39:13 .net
>>173
>自分の見てきた世界だけで判断して、他人の話を聞けなくなったら技術者としておわりだと思うんだ。

それは同意する。

但し、
>小さい会社には高卒や中卒が多かったりする。
>ベンチャー企業にいけば、中卒からなりあがった40過ぎのオッサンだってたまにみかける。
大卒のベンチャーも結構いるよ。
結構良い給料の会社員生活を辞めてまで起業したりとか。

反骨精神なんて学歴で決まるものじゃないと思うがな。

175 :仕様書無しさん:2008/06/24(火) 02:48:26 .net
>小さい会社には高卒や中卒が多かったりする。
小さいって5人とか?20〜30人の会社でも見たことないぜ。
高卒・中卒なんて全体の0.01%未満だろ。
いままで一人しか見たこと無いよ。

>ベンチャー企業にいけば、中卒からなりあがった40過ぎのオッサンだってたまにみかける。
営業あがりのブローカー会社とベンチャー勘違いしてない?
大学中退はよく居るけど、中卒のベンチャーなんて皆無だろ。
人売り社長はベンチャーじゃねーぜ

176 :仕様書無しさん:2008/06/24(火) 03:45:13 .net
>>168
それを言うなら短大はどうなる?
少しぐらい脳内保管したらどうだ
それともニュースで取り上げられないとやる気(笑)でないか?

177 :仕様書無しさん:2008/06/24(火) 05:14:02 .net
>>176
お前、ニュースちゃんと見てるか?
大卒・短大卒・高卒はちゃんと取り上げられるぞ。

哀れな専門卒は、取り上げられないがなwwwww

君は知識を脳内保管できずに専門に行ったクチだなw

178 :仕様書無しさん:2008/06/24(火) 08:17:52 .net
集計上は専門卒は高卒として扱われる。
高卒技能職(現業系)が「純高卒」、技術職(事務系)が「専門卒含む」。
メーカー系以外だとくくりが違うかもしれないけど。

179 :仕様書無しさん:2008/06/24(火) 08:21:03 .net
>>177
お前は18歳で努力を放棄したクズの代名詞の高卒だなww
いやこの馬鹿丸出しの語り口は中卒の可能性もあるな

>>176を理解してない低脳の時点でダメダメだがな

ニュースで取り上げられないとやる気(笑)でないか?wwwww

180 :仕様書無しさん:2008/06/24(火) 12:07:44 .net
>>1
マンが見たが、大変だな。

高卒が専門卒をバカにするってのは
言葉は悪いが目くそ鼻くそ笑うレベルだな

181 :仕様書無しさん:2008/06/24(火) 12:14:20 .net
>>1
しかし、その漫画、二枚目が文字が小さくて読みにくいな。
もっと高解像度でコピーしなおしてくれないか?

182 :仕様書無しさん:2008/06/24(火) 12:15:32 .net
>>7
おれの大学の後輩なんか、大学を卒業してから
ゲーム専門学校に言ったのがいるよ。
けっこう出来のいい奴だったので>>1のような問題はなかったと思うが。

183 :仕様書無しさん:2008/06/24(火) 13:13:28 .net
周りに流されるままに入れる偏差値50程度の経済学部とか出て、就職先が派遣プログラマしかなくて、
専卒でも3日で終わらせられる作業を1ヶ月かかっても終わらなくても、適正がないことに気がつかないやつ。
あたりが一番のこまったちゃん。

184 :仕様書無しさん:2008/06/24(火) 13:25:50 .net
お前のことか

185 :仕様書無しさん:2008/06/24(火) 14:26:57 .net
専門学校って専門知識を学ぶ、って意味合い少ないからなー(特に情報系)
ぜんぜん現場にそぐわない知識やら言語の初歩のとことか
個人個人で技術本買って読めば冒頭3章ぐらいで済むだろ、っていうとこの
勉強をひたすら時間ムダにして黒板書き取り型で勉強したりとか


まぁ、ああいうとこの先生自体が講師になった年齢からして業界経験0または
業界についてけなくてドロップアウトしたようなタイプばっかだから。。。



おれも専門学校行ったのが今じゃ一番意味がなかったナァ、と思う。

186 :仕様書無しさん:2008/06/24(火) 14:37:51 .net
>>185
大学もそんなようなもんだ
実践は現場に出なきゃわからない
かと言って高卒で現場行く奴はどうかと思うけどね
新卒の研修を高卒は必死になってやるが
大卒、専卒で真面目にやっていれば新卒の研修は簡単にこなせる
それだけでも価値はあるでしょ
そもそも学校で覚えれることなんてたかが知れてる
学校を否定しているわけではなく、学校というのは興味を提供する場ということね
だから様々な授業があるわけだ
その授業で興味を持ったものを独学で最後は勉強していくもんだろう

187 :仕様書無しさん:2008/06/24(火) 16:34:20 .net
このスレ見て思った

よくある三大タブーとして
野球、宗教、政治が
あげられる。

これに学歴を加えてもいいんじゃないかと思えてきた。

学歴ネタはいつも荒れる。キリがないよ。

社会人になってから大学や大学院に行くおっさんやオバサンだって
いるんだしさ、中退者や高卒や中卒でも起業して億万長者に
なるものだっているんだしさ、答えの無い話題はいつまでやっても堂々巡りとしかいいようがないんではないかね

188 :仕様書無しさん:2008/06/24(火) 16:37:41 .net
>>183
二行目は微妙なんだよなあ。

たまたま良いライブラリを見つけただけで
一ヶ月かかるプログラムを1日で終わらせることもできるからなあ。

だから、この業界ではどれだけ早く仕事を終わらせるかだけでは単純に人を
評価するのが難しいと思うよ。けっこう理不尽な世の中だと思うよこの業界は。
仕事ができないのに金を稼ぐ人、忙しくて過酷て残業地獄で大変なのに
大して金を稼げない人、さまざま。そういう現状をどうやって乗り越えるかが
この世界で生き残る術になるんだよね


189 :仕様書無しさん:2008/06/24(火) 16:40:19 .net
>>185
情報科がある大学入って、教授にプログラムの勉強したいといったら
「そんなもんは専門学校行ってやれ。うちでは基礎理論しか教えない」
とよく言われて数学や物理、電気回路、数値計算の授業ばかり受けさせられたもんだけどなあ。
当時はこれって本当に情報科かなのか? って思った。
情報科のくせになんで電流計や電圧計を扱わないといけないんだって世界だった。
今はカリキュラムが変わって、専門学校にもありそうな名前の妙な授業があるらしいけど。





190 :仕様書無しさん:2008/06/24(火) 16:42:03 .net
>>185-186
ぶっちゃけ、大学も専門もどこそこも
ある意味、本来の組織として機能していないよ。
これはもう昔から散々いわれていることで。

大学というのは恋愛などの人生経験を積む場所、
就職前の準備という位置づけとして世間は考えている。
もちろん例外はあるよ。大学院行く場合はちょっと違う。



191 :仕様書無しさん:2008/06/24(火) 17:05:59 .net
>>188
>たまたま良いライブラリを見つけただけで
>一ヶ月かかるプログラムを1日で終わらせることもできるからなあ。

それは今必要な情報をwebから探す能力だし、立派なスキルじゃん。
仮にたまたまであっても、それは認めて良いと思うんだけど。
ライブラリを探す事もせず、自分で車輪の再発明も出来ず、
見積もり一ヶ月のネタを数ヶ月かけるよりは、
ライブラリ見つけて、一日で終わらせて、
他の作業に着手する方が、社会人としては正しいんでない?

192 :仕様書無しさん:2008/06/24(火) 22:06:05 .net
>>191
> >>188
> >たまたま良いライブラリを見つけただけで
> >一ヶ月かかるプログラムを1日で終わらせることもできるからなあ。
>
> それは今必要な情報をwebから探す能力だし、立派なスキルじゃん。

それも当たり外れあるよ。ある程度の知識量、技術料にも依存するけど、
ある程度運の良し悪しにもかかわってくる。だから立派なスキルというには疑問点が残る。
ようするに株みたいなものかと思えばいい。

どんなに頭が良くて能力があっても、金儲けできないものはできない。
世の中そういうもんだよ。SolarisやLinuxがどんなに優れたOSでもM$が作ったWindowsのほうがシェアが大きく、
よく売れる。最近はかげりを見せているが。
まあ、世の中汚いものだぜ。

せっかくだからこのスレの趣旨である学歴の話題を絡めて話をするけど、
大学院行った俺は大して稼げていない。
むしろ高卒のほうがよく稼げるんじゃないかと思えるほど。
ビルゲイツは大学を中退した高卒で世界一の億万長者になれた。
今ではGoogleに押され気味で、第一位からかなりランクダウンしているが。

学歴を重視しないM$と博士号などの学歴を重視するGoogle、
この二社が今後どういう方向に進んでいくか、世の中がどう変わっていくか楽しみだ。

> ライブラリを探す事もせず、自分で車輪の再発明も出来ず、
> 見積もり一ヶ月のネタを数ヶ月かけるよりは、
> ライブラリ見つけて、一日で終わらせて、
> 他の作業に着手する方が、社会人としては正しいんでない?
それも会社やクライアントの方針、上司の指示によるだろうね。納期が迫っていると
決断を迫られる。


193 :仕様書無しさん:2008/06/25(水) 00:35:52 .net
なんかわかった気がする。
学歴って宗教なんだね!

194 :仕様書無しさん:2008/06/25(水) 02:50:26 .net
>>192
しかしゲイツはハーバード大で専攻は法学で
しかも2007年に名誉博士号をもらっているのだ・・・

つまりもう高卒じゃない!

195 :仕様書無しさん:2008/06/25(水) 03:13:58 .net
俺も
高校卒業時点で、大学に行くこともできず、就職もしたくないという、
「人生の負け犬」どもが集う場所。
それが専門学校。
のルートを辿っている。

確かに、大卒との精神的違いはある。俺も専門学校を出て社会経験を積んだ。
大卒と肩を並べて対峙してきた。過去を振り返ると「俺は大卒だ。」みたいな
空気を出し、その場を威嚇するのは大卒は得意だ。周りが専門卒や高卒、中卒
ならなおさら威嚇上手だ。さも得意気にその場を優位に進行する知恵を付けている。
(まあ人間にもよるが。)そういった大卒なら、何人も見てきた。そして、感じて
きた。

最近ではテレビでも「大卒です。」みたいな芸人が出てきている。正直、
不快に感じる時は有る。「俺は大卒だけど、お前らみたいな専門卒や高卒を、
相手してやってるぜ。」みたいなノリを感じる。とくにオリエンタルラジオや
クリームシチューなど。あいつらは笑わす事を仕事にしているのではなく、
「大卒がこんな事してやってるんだぜ。」を周囲に撒き散らしている。それを
テレビからでも十分感じる。面白いわけがない。お笑いを馬鹿にしている。

話が大分それたが、その様に「大卒」というだけで、神にでも選ばれたかの
様な振る舞いをしてきた野郎「男」を社会を通じて俺は見てきた。

確かに大卒の努力は認める。大学に行くのは(金)(運)(実力)だ。
その3つ全てがないと大卒にはなれない。だからと言って持たざる者
を誰が馬鹿に出来よう?そいつらも懸命に自分と戦っている。


専門卒や高卒との「見えない差別」はこれからも続くのかな?
人種差別が終わらないように。

196 :仕様書無しさん:2008/06/25(水) 04:05:06 .net
くりぃーむしちゅーって学歴あったんだ、今知ったよ
>>195が過敏に反応してるだけだろ?
くりぃーむしちゅーなんて一切学歴を全面に出してないじゃん
オリエンタルラジオはたまにTVで取り上げられるのは見たことあるけど

197 :仕様書無しさん:2008/06/25(水) 04:29:16 .net
理由はどうあれ同じときに同じ経験が出来なかったやつは人生が違ってしまっているんだ
どうすることもできないものを比べて必死に言い訳しているから見苦しいんだよ

198 :仕様書無しさん:2008/06/25(水) 04:43:20 .net
>>196
TVをよく見てみな。当時からもっぱら出ていたよ。「一流大卒です。」
を一言添えてネタをやっているのを企画物で俺は何度も見ているよ。
全国版だけど見ていたのはひょっとして、俺一人だけか?

>>197
ひょっとして、大卒?

199 :仕様書無しさん:2008/06/25(水) 04:58:38 .net
今までは笑って誤魔化していたけど、俺は世間を歩いてきた。そんな中、
世間を見回してみると、大卒は職業の幅がかなり広い。給料も大分違う。

専門卒や高卒はなれる職業や役職などかなりの制限がある。
学歴のみで判断されている立派な証だと俺は肌で感じた。

だから低学歴の人間が出来る仕事は限られてた。(一応お笑いを含め)。
そんな中で、大卒が低学歴の領域に鳴り物入りで入ってきた。そして
近い将来、低学歴の職業枠を奪う様な図式が生まれそうな気がする。
そうなると、低学歴はどこへ行けばいいのか?

>>197 よ。

「人生の負け犬」どもが集う場所。
それが専門学校。>>1より。

を出ている俺らは何処に行けばいい?
教えてはくれないか?

200 :仕様書無しさん:2008/06/25(水) 05:36:44 .net
樹海にでも行けば?
帰ってこなくていいから

201 :仕様書無しさん:2008/06/25(水) 05:38:53 .net
>>197
>確かに大卒の努力は認める。大学に行くのは(金)(運)(実力)だ。
>その3つ全てがないと大卒にはなれない。だからと言って持たざる者
>を誰が馬鹿に出来よう?そいつらも懸命に自分と戦っている。

金と実力はともかく、運って・・・・・

俺は大学卒だが、金がない 若しくは 学力がないって奴は、
高校卒業の段階で、就職してがんばれば良いと思う。

何も専門学校で時間を無駄にすることはなかろうに。

202 :仕様書無しさん:2008/06/25(水) 05:44:08 .net
>>201
>何も専門学校で時間を無駄にすることはなかろうに。

やっぱり大卒は専門学校の事は無駄ととらえるか。


203 :仕様書無しさん:2008/06/25(水) 06:42:41 .net
高卒から見ても無駄ですが。

>>195の主張がわからなくはない。
低額歴の巣窟にしか入れなかった大卒程、学歴を振りかざす
大卒の価値を活かして就職した人はそんな必要ないんだろう

204 :仕様書無しさん:2008/06/25(水) 07:13:38 .net
>>200
それって自殺脅迫文?

205 :仕様書無しさん:2008/06/25(水) 08:18:06 .net
>>189
工業高卒だけど、数学や電子回路の知識が仕事で役に立った事なら何度もある。
スロットマシン組めるくらいのハード&ソフトの勉強させている学校だったけどさ、
当然電子回路や数学や物理、プログラムの基礎的な部分までやってた。
ワンボードマイコンを回路から組んでROM焼いてプログラム自動制御させるまでの
知識と実習で3年間過ごした感じ。

仕事自体がFWやらドライバやらカーネル作ってたってこともあるけど、
その仕事の知識から今の仕事で何も怖がらない基礎部分が出来上がっている。
案外馬鹿に出来ないと思うよ。

自分は家の都合で高校に入る時点で大学進学を諦めた口だけど、これは
仕方なかったかなと思っている。弟もいたし親に無理はさせられないしね。


206 :仕様書無しさん:2008/06/25(水) 13:12:50 .net
>>205
自分は情報処理と情報技術の違いが分からずに商業高校に入ってしまった者ですが、
正直あなたが羨ましいです。
私は人生の道を踏み外してしまいました(笑)

207 :仕様書無しさん:2008/06/25(水) 18:03:58 .net
>>195
> 大卒と肩を並べて対峙してきた。過去を振り返ると「俺は大卒だ。」みたいな
> 空気を出し、その場を威嚇するのは大卒は得意だ。周りが専門卒や高卒、中卒

んなことねえよ。いつの時代の奴だよ。一二流大卒が三流大卒に喧嘩売るときに
つかう古臭い手口か? ネットやテレビではそういうアホなのがいるが、
現場ではそうでもない傾向もあるにはある。


> 最近ではテレビでも「大卒です。」みたいな芸人が出てきている。正直、
> 不快に感じる時は有る。「俺は大卒だけど、お前らみたいな専門卒や高卒を、
> 相手してやってるぜ。」みたいなノリを感じる。とくにオリエンタルラジオや

たまにそういう態度出す奴はいるけど、そのときは自分が得意としていることを
見せ付けてやれば、東大だろううが一流二流大卒だろうが黙ってひれ伏す。
ビルゲイツにひれ伏すように。(個人的にはビルゲイツは好きではないが)

> 話が大分それたが、その様に「大卒」というだけで、神にでも選ばれたかの
> 様な振る舞いをしてきた野郎「男」を社会を通じて俺は見てきた。

そういう馬鹿は稀。俺だったら苛めてやりたいね。本当に実力があれば話は
別だが、その大学相応の能力を持っていない奴が威張っていた場合、
○○大学出た割には仕事が出来ない奴だ、みたいに叩く。

208 :仕様書無しさん:2008/06/25(水) 18:05:05 .net
>>199
だから独立して起業するんだよ。
この業界だったら学歴不問の職場は
腐るほどあるだろ


209 :仕様書無しさん:2008/06/25(水) 18:05:59 .net
>>202
さあ。専門学校のことがよくわからないのでなんともいえない。
大卒でかつ専門卒の奴もいるんで。

210 :仕様書無しさん:2008/06/25(水) 18:07:02 .net
>>205
高校によってはそういうことを教えてくれるところと、
そうでないところ、ピンきりだな。学歴問わず。

大学では理論しか教えないところが違う。

211 :仕様書無しさん:2008/06/25(水) 18:56:07 .net
>>197
>確かに大卒の努力は認める。大学に行くのは(金)(運)(実力)だ。

金ねぇ
俺の同学年に新聞奨学生で入ってきてたヤツいたよ
朝夕の配達が大変そうだったけど、
そいつはそれ以外の理由で授業に来ないなんて事なかった
朝イチのコマでも必ず来てたぜ
夕方の実験の時だけ、早めに終わらせて帰ってた
そいつの実家は大学出してくれる金は無かったらしいけど、
ちゃんと大学を俺と一緒に卒業してたぜ?

結局、実力がないのは本人の努力の問題だし
そもそも根本に甘えがあるって事じゃないの?

212 :仕様書無しさん:2008/06/25(水) 19:03:10 .net
新聞奨学生やってまで専門にいったオレは無駄な時間をすごした
卒業当初は社会に解放されたことで「ものすごいガッツ」があったが、
それも10年経つとね・・

213 :仕様書無しさん:2008/06/25(水) 20:00:50 .net
学業の合間でやったバイトで
大学でかかる費用をまかなえるのかな?

214 :仕様書無しさん:2008/06/25(水) 20:27:51 .net
まさかとは思うが、新聞奨学金制度を知らんのか?
とりあえずぐぐってからバイトとか言え

215 :仕様書無しさん:2008/06/25(水) 21:37:06 .net
お金持ってる人には無縁のものだから仕方ない

216 :仕様書無しさん:2008/06/25(水) 21:53:51 .net
命懸けで大学行ってる奴っているんだな
しかし、ここに居る専門卒は卑屈屋ばかりだなwww
一生懸命、専門学校行ってる人は同類扱いされて(´・ω・) カワイソス

奨学金 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%A8%E5%AD%A6%E9%87%91

>一部の店舗において労働環境が劣悪で、過労死事件などが起きるなど問題が少なくない。

217 :仕様書無しさん:2008/06/26(木) 00:11:51 .net
>>212
アンタ凄いね
私も学費親払いは高校三年目迄+嫁資金は自腹といわれた
奨学金調べたけど毎日早起きしたりローン背負ってまで
進学したくねぇなと思って工業高校に進学したよ。

218 :仕様書無しさん:2008/06/26(木) 00:45:39 .net
医学部だったらわかるけどなあ


国立大学は授業料が安いし。
金がありゃ…ってもんでもないんだよな

219 :仕様書無しさん:2008/06/26(木) 00:54:35 .net
>>217
1日睡眠3時間、休みは月2回、学校の時間以外のすべてが新聞だった
もう命がけだったんで、学校だけは休まずにいって主席??(そういう位置づけ)
だったけど、でも就職でつまずき偽装請負で客先に突っ込まれた
(ほんとに専門って時間の無駄だったな、と思った)。


今の自分だったら間違いなく無理だわ。若さって力なんだなぁ、と改めて思う。
未だに新聞の不着(ちゃんとお客さんに届かない事)の夢でうなされることがある。

220 :仕様書無しさん:2008/06/26(木) 02:26:04 .net
専門で主席ってw

就職で躓いたのは、命がけで専門行くようなおまえがバカなだけだろ。
そんだけ苦労するなら国立大行けよw

221 :仕様書無しさん:2008/06/26(木) 02:59:22 .net
>>220
同意。

死ぬ気で専門に行くって、可哀想だが笑える。
すげー無駄な努力だよな。

あと、専門の主席 もなかなか素晴らしい言い回しだ。
「○○自動車学校を主席で卒業」ってなくらい笑える。

222 :仕様書無しさん:2008/06/26(木) 03:00:43 .net
すまん、
専門学校に行く時点で、主席とかどうかは関係ないような気がする。
なんせ、学校の中では末席なんだからwwwww


223 :仕様書無しさん:2008/06/26(木) 03:08:43 .net
学校としての位置づけとして、専門は末席ってことね。

224 :仕様書無しさん:2008/06/26(木) 05:30:27 .net
じやぁもう全部独学でぉk?

225 :仕様書無しさん:2008/06/26(木) 06:40:13 .net
独学っていうか開発関連技術は書籍とインターネットで9割おkじゃない?
学校じゃないと学べないもの、って逆に何があるのか知りたいわ。

226 :仕様書無しさん:2008/06/26(木) 07:23:39 .net
そこであれですよ、コミュニケーション能力がどうたらって話に・・・

227 :仕様書無しさん:2008/06/26(木) 08:55:49 .net
末席はF大だろw

228 :仕様書無しさん:2008/06/26(木) 11:16:13 .net
富士通大学ですね
わかります

229 :仕様書無しさん:2008/06/26(木) 12:20:47 .net
>>225
専門学校って高価な機材・ソフトが使いまくりなんじゃないのか?
前に雑誌でPSソフトは高価な機材・専用ソフトが必要って書いてたような

230 :仕様書無しさん:2008/06/26(木) 16:34:08 .net
そんな機材をそろえてる学校とかあるの?
あったとして、専門行くような連中が使いこなせるの?

231 :仕様書無しさん:2008/06/26(木) 20:41:01 .net
F大にすら入れなかったって専門卒って・・・・・

232 :仕様書無しさん:2008/06/26(木) 22:34:43 .net
F大に入るのも問題があると思う・・・。

233 :仕様書無しさん:2008/06/26(木) 23:09:35 .net
専門なら普通に高額なソフト使って授業もするし、
それ関係の検定も十分に狙える。
まぁ、プログラマになって、そういう高額なソフトを使う機会はどれくらいあるかってなると、よく知らない。

234 :仕様書無しさん:2008/06/27(金) 00:18:51 .net
俺、専門卒だけど自分でもホント使えない人間だとおもうよ
基本、何に対してもやる気でないし、さらに理解力がないのか手順書とかよんでもうまくできないんだ

235 :仕様書無しさん:2008/06/27(金) 03:21:58 .net
なんか、このスレに妙にF大と専門を比較したがる輩がいるんだが。

専門が優れてると思うなら、一流大と比較すべきでは?

236 :仕様書無しさん:2008/06/27(金) 05:55:56 .net
一流大は日本一不動だから話す必要はない
問題は三流以下の大学だな
Fランは比べるまでもなく専卒に軍配があがる

237 :仕様書無しさん:2008/06/27(金) 07:23:27 .net
人事は技術力なんか分からないから、とりあえず「○○大学」と履歴書に書いてある奴から順に採る。

238 :仕様書無しさん:2008/06/27(金) 07:34:22 .net
お前高卒だろ?

239 :仕様書無しさん:2008/06/27(金) 08:58:27 .net
専門卒はたまに凄いできる奴が居るが
F大卒は100%できない奴しか居ない。

240 :仕様書無しさん:2008/06/27(金) 09:02:15 .net
大卒か専門卒かなんてことは参考程度にしかならないよ。
4年間遊んで暮らした大卒と3年間必死に頑張って勉強した専門卒じゃ
後者のほうが即戦力として使えるし成長も早い。
ただそういう人材は現場主義なことも多いので出世しないな。

241 :仕様書無しさん:2008/06/27(金) 20:58:52 .net
>>239
これは確かにそうだな・・・。
F大でできるやつは見たことがない。
専門は、まれに使えるのがいるのは確か。なんで大学行ってないんだろうと思うくらい頭の回転も記憶力もいいのに。

242 :仕様書無しさん:2008/06/28(土) 03:44:52 .net
>大卒か専門卒かなんてことは参考程度にしかならないよ。
>4年間遊んで暮らした大卒と3年間必死に頑張って勉強した専門卒じゃ
>後者のほうが即戦力として使えるし成長も早い。

比較がおかしいだろw
ずっと遊び暮らしてきた大卒と専門 若しくは 
必死に勉強してきた大卒と専門 を比較しろよ。

243 :仕様書無しさん:2008/06/28(土) 03:49:32 .net
大学のランキングのことは、よく分からんが、
こんな感じといいたいのだな?

A〜E大 > 専門 ≒ F大

それにしても、F大としか張り合う気がないから、専門に通ったんだろうな。
哀れだ・・・・・

244 :仕様書無しさん:2008/06/28(土) 04:44:10 .net
>>242
即戦力のボーダーを50とすると

必死に勉強してきた大卒 → 50〜100
必死に勉強してきた専卒 → 40〜100
並に勉強してきた大専卒 → 20〜70

こんなもんだろ
ぶっちゃけ大卒だろうが専卒だろうが一生懸命勉強をしてくれば
戦力として使えない奴はほとんどいない
学校で勉強に対して努力をしたんだから会社でも業務を努力して頑張る奴がほとんどだと思う
逆に学校で遊びつくした奴は会社入って一気に変わる奴が10%、そのままの奴が90%ぐらいの割合だと思う

245 :仕様書無しさん:2008/06/28(土) 05:32:27 .net
>>244
必死に勉強してきた専卒ってフレーズにワロタ

246 :仕様書無しさん:2008/06/28(土) 07:23:25 .net
実際問題、好きでやってるやつなら線卒でも使える。
必要な計算もやれるし。

トークができて、子供のころから電子工作をやってるようなやつだと、大学云々の次元は関係ない。

247 :仕様書無しさん:2008/06/28(土) 09:02:17 .net
専卒で底々の奴も居ることはあるが、協調性でダメだ。
唯我独尊カルトみたいな奴だ。

また、技術力以前にハッタリだけの奴が居る。
本当の技術力ではない。

三流私大でも日大あたりの奴はバランスが取れていて
職場は荒れないし同レベルの大卒同士ならたいてい仲良くやる。

248 :仕様書無しさん:2008/06/28(土) 15:04:13 .net
で、高卒は?
ここって専卒と高卒を比べるスレだよな?w
いつの間にか大卒と専卒を比べるスレになってっぞw

249 :仕様書無しさん:2008/06/28(土) 16:59:34 .net
専門卒はカスの癖に、自覚がない。
高卒はカスだが、それを自覚している。現状を脱却する為に努力もしている。

ってことで、

大卒 > 高卒 >> 専門卒

250 :仕様書無しさん:2008/06/28(土) 17:27:43 .net
>>249
はぁぁ〜???
どう考えても専門出の方がエリートに決まってるだろw
高卒みたいな義務教育と変わらんもん比較対象になるかボケ!

251 :仕様書無しさん:2008/06/28(土) 18:05:52 .net
>>249
よお自覚してないカス

252 :仕様書無しさん:2008/06/28(土) 19:30:17 .net
もう学歴で判断するのはやめなよ・・・

253 :仕様書無しさん:2008/06/28(土) 20:52:21 .net
未踏の採否決定は学歴重視なんだろ?

254 :仕様書無しさん:2008/06/28(土) 21:35:11 .net
>>249
工高卒だがそれなんか共感

良い大学出て賢くて努力もしてる奴はそもそも周りに少ないし
いても素直に力の差を認められるような奴なんだよな

専門卒で這い上がる努力をしている人は高卒のそれと差を感じない

専門卒や高卒は糞みたいな奴が結構いるそいつらは論外

大卒の糞みたいな奴は他人を落として相対的に上になりたがる
バイトと飲み会に明け暮れた成果なのか横繋がりを作るのがうまい
…なんで技術職についたのか不思議。営業やれよ。

255 :仕様書無しさん:2008/06/28(土) 21:52:57 .net
実際は高卒なんて就職できるとこほとんどないだろ。
だから高卒と比較なんてできないんだよ。
高卒は同じ土俵に居ないんだから。

256 :仕様書無しさん:2008/06/28(土) 21:59:27 .net
確かに日大あたりの三流はバランスの取れた従順な奴隷だなw
出世することないし、残業も文句言わずやるし
自分たちが三流という自覚もあるし、奴隷にはもってこいだ。

257 :仕様書無しさん:2008/06/28(土) 22:26:07 .net
>>255
高卒の自分には分かるような気がします。

258 :仕様書無しさん:2008/06/28(土) 23:22:23 .net
>>255
確かに無頓着に転職すると年収200万以下のワープアまっしぐら
多少の努力で専門卒・短大卒・3流大卒がうじゃうじゃいる所なら入れる。

奴等は努力する事に欠けてるから高卒と大差ない。
飲み会の幹事とかやるとさすが数年間遊び暮らしただけあるなって思う位か

259 :仕様書無しさん:2008/06/28(土) 23:24:28 .net
短大卒もあんまり見ないな

260 :仕様書無しさん:2008/06/29(日) 00:42:11 .net
>>236
その比較も無理があるなあ。
三流といえど様々だし。
専門もどうように様々だけど。

以前、専門卒で入社してきた子がいたけど、
本当に自信が無い子だったね。

彼と同僚で同じ学校だった高卒の子も
同じ会社に彼よりも二年も早く入社していたのに
なぜか差がついていた。かわいそうだったな。
性格も自信がないのに。専門で教わったことを
生かしきれずにいたよ。
彼を見ていたら、どうせなら夜間の大学か短大いったほうがよかったのでは
と思ってしまった。いや、やはり昼間の四年生大学のほうがいいけど。





261 :仕様書無しさん:2008/06/29(日) 00:45:36 .net
>>254
> >>249
> 大卒の糞みたいな奴は他人を落として相対的に上になりたがる
> バイトと飲み会に明け暮れた成果なのか横繋がりを作るのがうまい
> …なんで技術職についたのか不思議。営業やれよ。

最後の三行はかなり僻み入ってるなあ。
どんな仕事にもコネは重要だぞ。大学出れば確かにコネは作りやすい。
だが、大卒よりも早く社会に出たお前だってコネを作るチャンスはいくらでもあるはずだ。
経験をつんで、転職などを繰り返している間に、コネを手に入れるチャンスがあるかもしれない。

262 :仕様書無しさん:2008/06/29(日) 01:07:25 .net
>>261
コネを作るのは悪くないよ。
技術力の向上に興味ナシで人間関係で立ち回りたいなら営業逝けって思う
どうして興味ない事で勝負しようとするのか理解できん

263 :仕様書無しさん:2008/06/29(日) 04:33:17 .net
>>262
お前が営業に全く向いていないことはよくわかった
同僚との人間関係と他社に対する人間関係は全く別だろ

264 :仕様書無しさん:2008/06/30(月) 05:08:19 .net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3802298

265 :仕様書無しさん:2008/07/01(火) 20:21:00 .net
専門卒の人って、自分で勉強できないでしょ。

卒業してから10年くらいはなんとかなると思うけど、
それ以降って、どうやって技術習得するんだろ?

266 :仕様書無しさん:2008/07/01(火) 20:31:26 .net
X歳定年説を実証します

267 :仕様書無しさん:2008/07/01(火) 20:35:06 .net
>>265
自称ベテランとして、SEにでもなるのかな?
ただ、ヤツらのソースコードと同じく行き当りばったりの仕様書書きまくって、
多くの若者を再起不能にするんだろうな・・・・・

268 :仕様書無しさん:2008/07/01(火) 21:36:19 .net
現在、このスレを何人の人が見ているか調査する為、以下のURLをクリックお願いします。
ttp://www41.tok2.com/home/mainiti123/
トップページに何人閲覧者がいるか表示されます。
★掲示板★ ★チャット★ ★投票ランキング★ ★アクセスカウンタ★もあるよ!!!

269 :仕様書無しさん:2008/07/02(水) 09:29:47 .net
下っ端が>>267みたいな奴では
上が綺麗な仕様書作ってもまともなコード書けないんだろうな
クズがいるのはお互い様だな

270 :仕様書無しさん:2008/07/02(水) 17:55:06 .net
よくわからんが、まあ
「お前は下!おれより下!」とアピールすることで少しでも安心できるんなら
それも別に悪くないんじゃないかなーとは思った

271 :仕様書無しさん:2008/07/02(水) 18:58:29 .net
僕は馬鹿です まで読んだ

272 :仕様書無しさん:2008/07/03(木) 18:27:17 .net
専門はカスの集まり
いってる俺がいうのですので間違いないです

これからの人は大学いっとけ

てか高卒vs専門卒なんだね
俺なんて高3の5月まで部活あったのに、
どうやったってプログラムに時間とれるわけねえだろ!
しねや!

273 :仕様書無しさん:2008/07/03(木) 19:00:59 .net
>>272
高校でも7月まで部活があって東大に受かる奴だっている
お前はただの甘えの努力もしないカスだろ
専門に行ってるらしいがそこでもどうせろくな勉強してないんだろうな

274 :仕様書無しさん:2008/07/03(木) 20:05:26 .net
>>272
>俺なんて高3の5月まで部活あったのに、
>どうやったってプログラムに時間とれるわけねえだろ!
>しねや!

今の苦境を他人のせいにする姿勢が透けて見える。
激しくワラタ

275 :仕様書無しさん:2008/07/03(木) 20:07:41 .net
専門卒のヤツって、自分の馬鹿さ加減を全て人のせいにするんだよなw


276 :仕様書無しさん:2008/07/03(木) 21:05:56 .net
お前等専卒ばっか苛めてないで高卒もいじめてやれよw

277 :仕様書無しさん:2008/07/03(木) 21:08:41 .net
高卒の場合、
「親に負担をかけたくなくて、進学を断念した。」
と言われれば、それ以上は追求できない。

専門卒で、その言い訳したら、噴飯ものw

278 :仕様書無しさん:2008/07/03(木) 21:15:48 .net
大卒の場合、
「一生懸命勉強して、いい会社就職して、親孝行するんだ!」
と言われれば感動してしまう。

専門卒にそんなこと言われたら、半笑いになってしまう。

279 :仕様書無しさん:2008/07/03(木) 21:22:11 .net
>>277
高卒も言い訳に聞こえるな
本気なら奨学金あるし
ま、言い訳は見苦しいってことだ

280 :仕様書無しさん:2008/07/03(木) 21:30:53 .net
>>279
まっ、そういってやるなよ。
その位の言い訳は、許容範囲だろ。

専門卒の場合は、どんな言い訳も許容範囲外だがwwwww

281 :仕様書無しさん:2008/07/03(木) 21:48:43 .net
>>280
言い訳に許容範囲も糞もない
「高校から独学して頑張ってきた」
「専門学校で知識を増やしてきた」
とポジティブな意見を言ったほうが言い訳するより何百倍もいい

282 :仕様書無しさん:2008/07/03(木) 21:52:09 .net
>>281
>高校から独学して頑張ってきた
おお、やる気があるんだねぇ!

>専門学校で知識を増やしてきた
プププッ
君、冗談は学歴だけにしたまえ。


世の中の反応は、こんなもんさ。

283 :仕様書無しさん:2008/07/03(木) 21:57:48 .net
ってか、知識増やせるようなヤツが専門学校に行くはずがないwww

284 :仕様書無しさん:2008/07/03(木) 22:01:05 .net
>>282は高卒なのか?

大卒>>>短大卒、専門卒>高卒>>>>>>中卒

は揺るぎようの無い事実だ
あくまで学歴での話だけどな
専門卒を笑う奴なら高卒に対してプププッでは済まされない反応すると思うぞ

285 :仕様書無しさん:2008/07/03(木) 22:04:56 .net
>>284
いやいや、違うだろwwwww

中学→高校→大学

という一連の流れから、専門学校は外れてるだろ。
どう考えても中途半端。

そんなもんに行くぐらいなら、とっとと就職した方がマシ。


286 :仕様書無しさん:2008/07/03(木) 22:08:44 .net
専卒は18歳という若さで勉強を放棄した高卒とは違い
進学の道を選び、2〜4年も更に勉強をしている
高卒は自分より下の人間を探したくて必死のようだな
高卒の下は中卒しかいねえんだよwwww
身分をわきまえろよ高卒ww

287 :仕様書無しさん:2008/07/03(木) 22:14:11 .net
>>286
何を勘違いしてるのか知らんが、俺は大卒だぞw

>専卒は18歳という若さで勉強を放棄した高卒とは違い 進学の道を選び、
勉強放棄してないなら、大学受験位、楽勝だろうよwwwww
しかも、進学ったって、無試験入学だろ?
笑わしてくれるぜ。

>2〜4年も更に勉強をしている
普通に大学で勉強すりゃいいのにw
アホだなwwwww

>高卒は自分より下の人間を探したくて必死のようだな
専門は、高卒の時点で働きたくない、寄生虫みたいなもんだろw

>高卒の下は中卒しかいねえんだよwwww
専門卒が、馬鹿なこと言ってるんじゃないぞ。
中卒に失礼だろうがwwwww




288 :仕様書無しさん:2008/07/03(木) 22:15:07 .net
>>285
短大、専門学校というのは社会的に確立されたものなんだよ

中学→高校→大学(短大、専門含)

なので、こうなるわけだ
そして、高卒こそこの一連の流れの途中で諦めたクズだろww
墓穴掘るなよ高卒w
中途半端なのはお前だ
最終学歴が高卒なんて死んだほうがマシだろ

289 :仕様書無しさん:2008/07/03(木) 22:16:59 .net
>>288
俺、大卒だけど、短大は「短期大学」だからいいとして、
専門ごときと一緒にされたくない。


290 :仕様書無しさん:2008/07/03(木) 22:21:18 .net
>>288
俺大卒だけど、高卒の方がよっぽど社会的に確立されてると思います。

291 :仕様書無しさん:2008/07/03(木) 22:22:44 .net
>>287
大卒のお前に安価したつもりはないんだが?
俺は身分を弁えない高卒と思われる>>280>>282-283に対して言ったまで
まさか大卒が高卒の肩持ってるとは思わなかった
普通に考えて専門、短大に肩持つものだろう

>勉強放棄してないなら、大学受験位、楽勝だろうよwwwww
>普通に大学で勉強すりゃいいのにw
大卒と専門卒の話ではないんだが阿呆だな
高卒に肩持ちしてるし、お前本当に大卒か?
大卒だとしてもお前Fランだろww

>専門卒が、馬鹿なこと言ってるんじゃないぞ。
勘違いしてるようで悪いが俺は院卒だww

292 :仕様書無しさん:2008/07/03(木) 22:24:27 .net
>>289
短大もお前が言う

「高卒の時点で働きたくない、寄生虫みたいなもんだろw」

と同類だろ
何故そうも専門卒に拘る?
会社で専門卒に何かされたか?
Fラン大学のお前より優秀なのか?
是非理由を教えてくれよ
何故お前がそうも専門を嫌う理由を

293 :仕様書無しさん:2008/07/03(木) 22:25:48 .net
>>287
>勘違いしてるようで悪いが俺は院卒だww
わざわざ、院まで出て、論理の欠片もありませんねぇwwwww

親が、お前の書き込みみたら泣くよw

294 :仕様書無しさん:2008/07/03(木) 22:28:05 .net
高卒・専卒・大卒・・・すべて同じIT土方行きなんだから仲良くしろよ
俺はサンデープログラマだから別だぜ

295 :仕様書無しさん:2008/07/03(木) 22:28:18 .net
>>290
話がわかってないみたいだから言うけど

俺は一連の流れを放棄した高卒が中途半端だと言っているんだ

どちらもそりゃあ強弱があるだろうが確立はされているだろうな
まぁ専門、短大の方が立場が上だがな

296 :仕様書無しさん:2008/07/03(木) 22:29:03 .net
>>292
君、ここは専門を馬鹿にするスレですよ?
馬鹿にする理由を教える必要はないと思うけど。

297 :仕様書無しさん:2008/07/03(木) 22:29:30 .net
>>293
あぁそう、信用しないならどうでもいいよ
で、反論はしないんだな?
当たり前のことだ、大卒はとっとと寝ろww

298 :仕様書無しさん:2008/07/03(木) 22:30:40 .net
>>295
>話がわかってないみたいだから言うけど
話がわかってないみたいだからいうけど、スレ違い

299 :仕様書無しさん:2008/07/03(木) 22:32:44 .net
>>297
ところで、大学院では何を専攻してたの?
日本文学とか?

300 :仕様書無しさん:2008/07/03(木) 22:34:52 .net
>>298
お前わかってないみたいだからいうけど、アホだな

高卒と専門の話だから大いにスレに当て嵌まる
論議の果てがこれかよ、Fラン

301 :仕様書無しさん:2008/07/03(木) 22:36:33 .net
>>299
何故理系が日本文学なんて専攻するんだ?
アホ丸出しだな
話題変えはいいから反論してみたら?
逃げるならいいけど

302 :仕様書無しさん:2008/07/03(木) 22:38:01 .net
ははは。
大学院出てその程度かよwwwww

アホだねぇ・・・・・

303 :仕様書無しさん:2008/07/03(木) 22:39:08 .net
>>301
どこにも理系の大学院って書いてないんですけど・・・・・

馬鹿?

304 :仕様書無しさん:2008/07/03(木) 22:40:00 .net
何がその程度が説明してみろよww
これじゃあ大卒って言ってもどうせ文系かな?

文系上がりでマになった奴が理系出身の専門に痛い目にあった

と言うのがいい線だろうなww
自分の理論も展開できないような奴にこの業界は向いてないから転職をお勧めするよ

305 :仕様書無しさん:2008/07/03(木) 22:41:58 .net
>>303
文系の院出る意味あんのか?ww
院といったら理系だろ、それにこの板は何板だ?w

俺の答えを否定しないで
まずはお前の酷い質問から否定しろよ低脳

306 :仕様書無しさん:2008/07/03(木) 22:42:23 .net
>>304
>当たり前のことだ、大卒はとっとと寝ろww

もしかして、学部卒は寝ろっていいたい訳か?
インチキ院卒の臭いが漂ってくるぜ。

まっ、どうでも良いがなwwwww



307 :仕様書無しさん:2008/07/03(木) 22:42:25 .net
結局、上手くやってる専門卒に対するやっかみだろ。
こいつらいままで楽して来たのに、社会に出てからも余裕コキやがってってw
本当にどうしようもない状態だったら専門卒が攻撃されるわけねーもんなw

308 :仕様書無しさん:2008/07/03(木) 22:44:29 .net
>>306
安価もまともに出来ないのか?
一度レスしたところに何を思い出したかのようにレスしてんだ?
>>304に反論できないから>>297に煽り入れてるんだろうな・・・
呆れるわ、いい加減消えろよ

309 :仕様書無しさん:2008/07/03(木) 22:45:58 .net
Fランの人って嫌ですわねぇ
一生コンプレックス抱えたまま生きるのかしら

310 :仕様書無しさん:2008/07/03(木) 22:46:50 .net
>>305
>文系の院出る意味あんのか?ww
そんなこと言い出したら、文系の大学の存在意義を否定することになるぞ。

>院といったら理系だろ、
文系の人っぽい論理展開だねw
学位取れなかったクチかなwwwww

>それにこの板は何板だ?w
理系板でないことはたしかだな。

311 :仕様書無しさん:2008/07/03(木) 22:50:09 .net
F大卒は、専門卒より何故劣るのか?
にしたほうがいいんじゃないのw

312 :仕様書無しさん:2008/07/03(木) 22:51:00 .net
>>311
じゃあ、その趣旨のスレ立てて、そっちに勝手に書き込めばぁ〜?

313 :仕様書無しさん:2008/07/03(木) 22:51:55 .net
>理系板でないことはたしかだな。
屁理屈も大概にしろよ
さっさと消えろよFランw

314 :仕様書無しさん:2008/07/03(木) 22:52:49 .net
>>312
F大卒みたいにバカじゃないから、スレ立てないでしょwwwww

315 :仕様書無しさん:2008/07/03(木) 22:53:26 .net
>>313
最近って、多少の馬鹿大学も院を併設してるよな?

君はそのクチかね?

316 :仕様書無しさん:2008/07/03(木) 22:54:16 .net
今はっきりとわかった

大卒>>>専門卒、短大>高卒>>>Fラン大卒>>>中卒

こうだな
中卒が下に居てよかったなw

317 :仕様書無しさん:2008/07/03(木) 22:59:13 .net
大卒>>>専門卒、短大>高卒>>>Fラン大卒>>>中卒 >>>学位の取れない院卒



318 :仕様書無しさん:2008/07/03(木) 22:59:16 .net
専門卒は一見高卒より優れているように見える
だがしかし実態は・・・

→スレタイ

319 :仕様書無しさん:2008/07/03(木) 23:00:43 .net
専門卒にしつこくケチつける奴なんてFランしかいねーよwwwww
他の大卒はそんなに接触しねーもんwwwww

320 :仕様書無しさん:2008/07/03(木) 23:02:52 .net
>>319
そんなことないと思うよ。
なんせ、院卒様すら書き込むスレですからwwwww

321 :仕様書無しさん:2008/07/03(木) 23:03:11 .net
Fランが専卒、高卒スレの荒らしか
夏だな

322 :仕様書無しさん:2008/07/03(木) 23:06:57 .net
>>316
>今はっきりとわかった
あーあ。
こんな板で人生悟っちゃうなんて可哀想。
よっぽど、部屋に引きこもってばかりなんだねぇ。

>
>大卒>>>専門卒、短大>高卒>>>Fラン大卒>>>中卒
>
>こうだな
>中卒が下に居てよかったなw

しかもその結果がこれwwwww
親が見たら、泣くだろうな、こりゃw

323 :仕様書無しさん:2008/07/03(木) 23:09:34 .net
Fラン卒は自分たちが底辺に居るという自覚があるから残業も休出もする。
専門卒は生意気だから残業なんてせずに帰る。
従順な奴隷=Fラン卒
生意気な奴隷=専門卒
よって専門卒は叩かれる

324 :仕様書無しさん:2008/07/03(木) 23:13:18 .net
確かにFランは過労死するイメージがある

325 :仕様書無しさん:2008/07/03(木) 23:20:09 .net
なんだかんだ言ってもFランのおかげで、みんな助かってるんだから
少しくらい多めに見てやろうやw
Fランがタクシードライバーとか交通警備に逃げたら大変だぜw

326 :仕様書無しさん:2008/07/03(木) 23:21:46 .net
大目に見たところで何も見返りないしな
Fラン卒がどうなろうと知ったこっちゃないし
勝手に死ねよ

327 :仕様書無しさん:2008/07/03(木) 23:30:16 .net
確かに俺、早稲田理工の人には親切に接してるけど
日大工学部の奴はいくら残業して困っていてもシカトしてるわw
別に悪気は無いんだけどな、親切にしても意味ないかと思ってw

328 :仕様書無しさん:2008/07/04(金) 00:59:10 .net
専卒だがその辺の大卒なんかに負ける気はしない。
てか大卒だから何?って感じですな。
学歴に実力が伴わない連中が俺は大卒とよく口にするけど。

329 :仕様書無しさん:2008/07/04(金) 02:00:44 .net
日々努力を怠らず頑張っている専卒ほど
逆に大卒との間にある越えられない壁がはっきりしてきて
後悔するってのもあるかも

そんな相手に実力どうこう言うのは単に自分が世間知らずなのを晒しただけで
慰めにもなってなかったな・・・
正直すまんかった

330 :仕様書無しさん:2008/07/04(金) 04:59:15 .net
漏れの友人は高校をボロボロの成績で卒業した後、一年間無意味にニートして、
その後一年間予備校に通って(パチンコなどをしてよくサボってた)、早稲田と
Fランク私大を併願受験して全部落ちて、フリータになってその一年後に
専門学校に願書を提出したんだけど拒否されて入れませんでした。頭悪かった
訳じゃないんだけどな。

331 :仕様書無しさん:2008/07/04(金) 07:24:19 .net
>>328
>専卒だがその辺の大卒なんかに負ける気はしない。
それは、「気はしない」だけです。
実際には負けているのです。

>てか大卒だから何?って感じですな。
>学歴に実力が伴わない連中が俺は大卒とよく口にするけど。
大学卒業してりゃ、大卒だけどな。
専門卒と名乗る場合は逃げ口上のときが多いかな?

例:
「僕は専門学校しか出てないのに、こんな高度なことは分かる訳ないじゃないですか」
「専門学校しか出てないので、英語の文書は読めません。」


332 :仕様書無しさん:2008/07/04(金) 07:47:00 .net
理系の院卒(自称)様

>>>303
>文系の院出る意味あんのか?ww
意味あるよ。

(1)税理士試験の科目免除
(2)法科大学院(司法試験の受験資格のひとつ)
(3)MBAの資格取得

333 :仕様書無しさん:2008/07/04(金) 08:25:22 .net
情報系の高卒→→底辺。はい上がるしかない
情報系の専門卒→遊ぶ時間を買っただけ
情報系の短大→→立派な事務員を目指せ
情報系の高専卒→常識のないオタク
情報系の四大→→理系大卒のカスだが理系四大に入れて貰えるから就活頑張れ
情報系の院卒→→四卒浪留組と同じ無駄に年取った


てなわけで
高卒ではい上がるか四大がコストパフォーマンスが良い
後は遊ぶ時間を金で買っただけ

出世競争的には高卒と大卒じゃ話にならんけどな

334 :仕様書無しさん:2008/07/04(金) 09:00:09 .net
高卒のパフォーマンスがいいわけねーだろw
なんで高卒だけひいきしてんのwww

335 :仕様書無しさん:2008/07/04(金) 09:16:10 .net
大卒の俺より専門卒や高卒のあいつのほうが実力も立場も上なのが
気に食わないと毎日溜め込んだ不満をここで発散させているとしか
思えないくらい酷い奴が大勢いるなw
どこを卒業したかに関わらずこの業界に入った時点で負け組確定なのになw

336 :仕様書無しさん:2008/07/04(金) 12:33:41 .net
>>332
じゃあ
よりによってプログラマになんかなるわけないよね

337 :仕様書無しさん:2008/07/04(金) 13:58:31 .net
Fランでも大学卒業すれば、大卒。
基本、大卒でなれない仕事はない。

専門学校は大卒にはなれないし、教員にもなれないし、医師にもなれない。

高卒で社会に出た人は偉い。

大卒、高卒>専門卒

338 :仕様書無しさん:2008/07/04(金) 14:08:24 .net
専門卒でもなれるような職にしかつけなかった己はどうなんだと。
見下している相手と同じ土俵に上がった時点で負けなんだよ。

339 :仕様書無しさん:2008/07/04(金) 14:15:00 .net
>>337
>高卒で社会に出た人は偉い。
とことん、高卒贔屓だなw
高卒も教員になれないし、医師にもなれない
高卒は専卒より扱い酷いぞ

340 :仕様書無しさん:2008/07/04(金) 14:36:21 .net
世間にはFランなんて概念ないから。

しいて言えば、March・中堅国立・ 上位公立以上、それ以下くらい。

Fランですら卒業したら、大卒。

いくら頭が良くても、大学出なければ高卒。



341 :仕様書無しさん:2008/07/04(金) 14:44:37 .net
学歴にうるさい奴は総じて能力が低い。
これはガチw

342 :仕様書無しさん:2008/07/04(金) 15:52:11 .net
学歴にうるさい奴は90%は低学歴
10%は本物の高学歴
このスレにいる奴は間違いなく低学歴だがなw
特に高卒>専門卒と言ってる奴はドが付くほどの低学歴

343 :仕様書無しさん:2008/07/04(金) 18:05:06 .net
学歴にコンプレックスあるやつって、
やたらと普段から絡んできて、
それなら仕事で結果を出して、真っ正面から勝負すればいいのに、
負けたら学歴のせいにして逃げるし、
学歴のせいにして勝負自体を回避しはじめるし、碌なもんじゃないよな

勝ったらさぞ得意気にふんぞり返るんだろうけど、
それはまだ見たことがない


344 :仕様書無しさん:2008/07/04(金) 20:43:46 .net
プログラマなんてブルーカラーなんだから高卒で十分
高卒で済むような現場職についた落ちこぼれが学歴自慢ですかw

高卒じゃ確かに医師にはなれんが大卒PGが医師になれるのか?
お前らと括られる医者はさぞ迷惑だろうよ

345 :仕様書無しさん:2008/07/04(金) 20:55:27 .net
>>344
マがブルーカラーとは初めて聞いたな
ところで、お前はマじゃないわけ?

346 :仕様書無しさん:2008/07/04(金) 20:57:46 .net
リアル高卒の職業プログラマですが何か?

347 :仕様書無しさん:2008/07/04(金) 20:58:36 .net
>>344
まぁ、落ち着け。
このスレは、高卒のことをそんなに見下してはいないぞ。

問題なのは、専門卒だ。

348 :仕様書無しさん:2008/07/04(金) 21:02:17 .net
高卒から一生懸命這い上がって、起業して大金持ちになる話しはよく聞く。
大卒ベンチャーの話もよく聞く。

専門卒が起業して成功する話ってあんまり聞かないけど、どうしてだろ?

金勘定に無頓着そうだからな。
貸方、借方とか理解するのに10年くらいかかりそうだしwwwww

349 :仕様書無しさん:2008/07/04(金) 21:03:32 .net
>>346
がんばれ!!
専門卒に負けるんじゃないぞ!!

350 :仕様書無しさん:2008/07/04(金) 21:07:33 .net
>>346
高卒(笑)

351 :仕様書無しさん:2008/07/04(金) 21:09:52 .net
>>348-349
こいつ昨日スレを荒らしたFラン大卒だな
このバカな話し方で一発でわかる

352 :仕様書無しさん:2008/07/04(金) 21:13:13 .net
>>351
へー。
そりゃ、よかったっすね。
で?


353 :仕様書無しさん:2008/07/04(金) 21:14:40 .net
>>351
書き込んだヤツが同一人物かどうかなんて下らないことじゃなく、
入試問題が分かれば人生誤らずに済んだのにねwwwww

ご愁傷様です。。。。

354 :仕様書無しさん:2008/07/04(金) 21:20:39 .net
>>347
大卒なら新卒カードと猶予期間を買う価値があると思うが
専門卒とかマジで意味不明

専門2年(4年)行った奴と2年実務経験を積んだ高卒
あきらかに後者の方が得るものが大きい
しかも体系的な学問を修める訳でもなく
基礎学力も無いから2年の差が埋まらねぇw

さっさと抜いてくれて構いませんがww


355 :仕様書無しさん:2008/07/04(金) 21:24:56 .net
マと関係ないけど、
高校とか大学とかスポーツの大会はあるけど、
専門学校のスポーツの大会って聞いたことが無い。

専門学校生って、頭が悪い上、運動もできないってことの証かい? 

356 :仕様書無しさん:2008/07/04(金) 21:25:45 .net
>>344
高卒では医者にはなれない
大卒は医者になれる

何故大卒"PG"と書いてるのか意味不明
ま、高卒ならではの正当化か

357 :仕様書無しさん:2008/07/04(金) 21:27:31 .net
>>356
大卒っても医学部出ないと、国家試験の受験資格がもらえんけどな。

358 :仕様書無しさん:2008/07/04(金) 21:30:41 .net
当たり前だろ
で?

359 :仕様書無しさん:2008/07/04(金) 21:32:56 .net
そういや、一芸入試ってあったな。
成績悪くても一芸に秀でていれば大学に入れるってヤツ。

ってことは、専門に行くヤツって、成績悪くて芸も無いってことで良いよな?


360 :仕様書無しさん:2008/07/04(金) 21:36:46 .net
それ高卒にも言えるんですけど

361 :仕様書無しさん:2008/07/04(金) 21:37:19 .net
>>355
高校生とか大学生が、スポーツで汗を流す姿を見ると、純粋に応援したくなる。

専門学校生が、スポーツで汗を流す姿を見ると、
「そんな暇があれば勉強すればよかったのに」
と思ってしまう。

362 :仕様書無しさん:2008/07/04(金) 21:39:15 .net
>>360
学費が捻出できずに、進学を断念した人もいるだろ。

まさか、そのような家庭の状況で専門学校に行く馬鹿はいないだろ。

363 :仕様書無しさん:2008/07/04(金) 21:45:59 .net
俺の弟は専門学校に行くことすら面倒だからって、高校を出て就職したが、オペレーターしか
やらせてもらえないので、専門学校に入ってPGになった。
35歳で9時-22時勤務しても年収が450に届かん。

364 :仕様書無しさん:2008/07/04(金) 21:52:01 .net
実際に調査したことないが、メイド喫茶の客の最終学歴で、
一番多そうなのは専門卒だな。

365 :仕様書無しさん:2008/07/04(金) 23:26:13 .net
高専じゃね

366 :仕様書無しさん:2008/07/04(金) 23:52:03 .net
高専は侮れないからな。
専門は侮れる。

367 :仕様書無しさん:2008/07/04(金) 23:57:23 .net
高専は就学年数14年として国内外に通用する学歴となる。
専門卒は6・3・3の12年が公式記録。

368 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 00:07:01 .net
もう、よっぽど専門卒に虐められたんだろうなw
ここで発散しても現実は変わらないよwww

369 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 00:09:05 .net
ははは。
専門卒は、高卒と変わらんってさ。

マジ、笑えるわ。

370 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 00:28:54 .net
F大卒と高卒、人生の負け組み

371 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 00:36:06 .net
F大といえども、6・3・3・4の就学年数をこなしたことは間違いない。
高卒の場合、6・3・3を最短でこなしたことになる。

専門の場合、6・3・3のあとに無職の期間を経て、就職することになる。
無職の期間の分だけ、無駄ってもんだwwwww

372 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 01:17:35 .net
なぜFランというカテゴリーにこだわるんだい?

2ちゃんだけだよ、そんなカテゴリーあるの?

現実には、大卒・高卒・専門卒だけ。


腐っても大卒なんだよ。

Fラン中退をバカにするならまだしも、卒業してるのはバカにするのはお門違い

373 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 01:45:16 .net
いやいや世間でもFランというカテゴリーはあるよwwwww
腐ってるから別扱いなんだよwwwww

374 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 01:58:29 .net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1390388

クソ吹いたwwwww

375 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 02:31:21 .net
ないよ。
現実にはFランなんて単語耳にもしない。

専門卒は高卒と同等とは聞くが

376 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 02:45:51 .net
>>375
お前、ふざけんな!

高卒に失礼だろうが!!

377 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 02:49:03 .net
Fランとか馬鹿にしてる奴らが、
Fランにすら入学できなかったということに関して、
何のコメントもないことは、笑えるよな。

378 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 02:49:38 .net
Fラン&高卒
いいコンビだね!

379 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 02:51:06 .net
あのーFランに入学できないんじゃなくて
入学したくないからだと思います。

380 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 02:51:55 .net
>>378
専門学校に進学する位の意味不明なレスは止めてくれwwwww

381 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 02:53:31 .net
F大卒=千葉
専門卒=さいたま
高卒=茨城

382 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 02:53:32 .net
>>379
じゃあ、Fランじゃなくて一流大学に入学すればいいだけじゃんwwwww

別に、大学ってFランだけじゃないよw
専門学校は全てFラン以下だけどなwwwww

383 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 02:54:48 .net
社会に出たらFランは専門以下だけどなwwwww
だからスレが立つんだろうwwwww

384 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 02:58:55 .net
>>383
それにしても、専門卒のヤツって、Fランとやらとしか自ら比較できないんだね。

かわいそうに。。。。

まっ、自業自得かwwwww

385 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 03:00:07 .net
まあ、Fランの奴しか専門卒に恨み持たないからねwwwww

386 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 03:02:06 .net
ふーん。

Fランの人が、専門卒に恨みを持つ

専門卒は、Fランとしか能力の比較をしない。

やはり、専門卒の思考回路は、壊れてますなぁwwwww

387 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 03:03:22 .net
じゃあ、Fラン以外の大卒が粘着する理由なんてあるのかい?
ないよねぇ、だって順風満帆だもんwwwww

388 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 03:04:50 .net
>>387
ははは。
専門卒の思考回路の馬鹿さ加減については、ノーコメントかい?

389 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 03:05:39 .net
>>388
ははは。
自分の粘着さ加減については、ノーコメントかい?

390 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 03:07:01 .net
>>387
>じゃあ、Fラン以外の大卒が粘着する理由なんてあるのかい?
ウザイから。

>ないよねぇ、だって順風満帆だもんwwwww
犯罪被害者で無い人が、犯罪者を憎むのと同様だ。

391 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 03:08:22 .net
>>389
君もたいがい、粘着だと思うよ(笑

392 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 03:08:28 .net
>>388
>専門卒の思考回路の馬鹿さ加減については、ノーコメントかい?
粘着くんがウザイから

393 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 03:11:11 .net
>>392
ふーん。

粘着君がウザイ
→専門卒の人の思考回路が馬鹿になる。

自分の馬鹿さ加減も人のせいにするんですねぇ。
通り魔とかやりそうで、恐ろしい思考ですねぇ。

394 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 03:11:38 .net
Fラン卒業→大卒
専門卒業→専門卒

学部も関係あるけど。
例えば、Bランくらいの美大でも企業側は使えないし。

さすがにマンガ学部とかはキツいかもね。

でも、卒業したら大卒。大卒の給料。

395 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 03:12:11 .net
>>393
自分の粘着さ加減も人のせいにするんですねぇ。
痴漢とかやりそうで、キモヲタらしい思考ですねぇ。

396 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 03:15:10 .net
専門卒が、半泣きで、必死に書き込んでる。
その必死さで、受験勉強乗り切れば、現在の苦境はなかったのにねぇwwwww

397 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 03:15:36 .net
F大卒が、半泣きで、必死に書き込んでる。
その必死さで、受験勉強乗り切れば、現在の苦境はなかったのにねぇwwwww


398 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 03:17:01 .net
専門卒の人って、見苦しいねぇ。

399 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 03:17:24 .net
F大卒の人って、キチガイだねぇ。

400 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 03:19:38 .net
どうみても、専門卒のコピペは、すげー粘着に見えるんだけどwwwww
こいつのソースコードも凄まじい量のコピペで、メンテ不能の悪寒。。。。

どうせ、このレスも粘着コピペするんだろうな。

401 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 03:20:16 .net
介護と看護と美容師は生活に密着してるから専門でも見る目は違う。

それ以外は・・・なんかあるか?
わからん。



402 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 03:20:21 .net
どうみても、F大卒のコピペは、すげー粘着に見えるんだけどwwwww
こいつのソースコードも凄まじい量のコピペで、メンテ不能の悪寒。。。。

どうせ、このレスも粘着コピペするんだろうな。

必死にアゲてるし。。


403 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 03:22:28 .net
>>401
よくわからん。

ひとつ言えるのは、粘着コピペ専門卒にはそろそろ介護か看護が必要だということだ。

404 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 03:23:40 .net
そういや、中学時代に学年ビリで、高校も名前を書けば入れる偏差値20くらいの高校に行ったデブが
調理の専門行ったって聞いた。



405 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 03:28:24 .net
俺の高校って、全員が大学に進学してたな。
だから、専門学校の存在って最近までマジで知らなかったよ。

406 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 04:04:33 .net
そういや、テレビとかで何かコメントする人って、
大学の教授・准教授が多いよな。

間違っても専門学校の教員にコメント求めないな。
やっぱり、間違い多そうだしwwwww


407 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 04:22:49 .net
Fランの教授ですらコメントしてたりする。

専門は・・・服部先生くらいか。

408 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 07:42:12 .net
書き込んでる学歴厨のうち職業PGは2割もいない気がする。
検索か上位スレで学歴に絡むスレに粘着してる感じか。
会社によるが、公式学歴は同じ高卒でも高卒直だと技能・一般職。
専門を出れば事務・技術職と分けるところは多い。
待遇は公式学歴を基本としてるけど。

409 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 10:21:00 .net
なんで高卒と待遇一緒
いや勤続年数が違うから同年齢で較べると劣ることになるのか?

410 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 11:15:28 .net
通信制の大学も大卒でいい?

411 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 11:28:12 .net
ほりえもんも言っていたように
大学で得られる重要なものの一つに人脈がある
親しく話していたはずの友人が明日には重要な役職にあるかもしれない

とだけ言っておこう

412 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 11:40:53 .net
犯罪者の言ってたこと間に受けちゃってどうすんの(笑)

413 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 11:57:44 .net
だから「も」と言ってるだろ

414 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 12:10:04 .net
意味不明
「も」と言えば真に受けてもいいのか?ww
何故代表が犯罪者なんだよw

415 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 12:13:41 .net
分からないなら別にいいよ
真実を語ったところでいまさら救われるわけでもなし
不治の病を患っている相手には早くよくなるといいとしか言えないではないか

416 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 12:24:35 .net
某専門でも国内外の大手含めて何百もの企業に役職持ってる卒業生がいるがな。

417 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 12:28:29 .net
>>415
お前は素直に説明できないと言えない病気か?
高卒はつまらないプライドを持ってるからな
時には自分の例えが間違っていたことを潔く認めるべきだろ
それがわからない以上、お前はいつまで経っても高卒だと馬鹿にされるわけだ

418 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 13:45:26 .net
ところで
お前ら何の仕事してるの?

419 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 13:53:42 .net
>>416
でも官庁にはそうそういないだろうな
どっちにしても官庁選んだやつらは嫌いだが

420 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 13:54:49 .net
結局、社会に出た後の評価は年収だろ
低年収の学歴厨の逆恨みスレだな
今更文句言うなら、最初からもっと学歴の恩恵を受けれる業界へ行けばよかったのに
自業自得だよ学歴厨ども


421 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 14:03:44 .net
>>420
年収を捨ててでも選んだ職業だからこそ
いい加減な態度の低学歴には
たとえそれが彼らの限界だとしても我慢ならない

422 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 14:21:23 .net
プログラマーって学歴の恩恵を受けれない業界なのか?w
偏見も大概にしろよ

423 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 15:10:37 .net
専門学校に行くぐらいなら、放送大学の方がマシ。

424 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 15:14:04 .net
でもでも
専門でも就職実績があると魅力的に見えるよね

よくよく見てみると偽装請負や派遣の会社だったりするのは内緒

425 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 15:41:02 .net
Fラン卒は、専門卒より何故劣るのか?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1215174514/

誰だよ就職板にスレ立てた奴wwwww

426 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 17:38:56 .net
就職板から来た
専門卒と高卒はどっちが上かはわからないけど
Fラン大卒は確実にこのなかで一番馬鹿だと思う

427 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 18:56:33 .net
>プログラマーって学歴の恩恵を受けれない業界なのか?w
受けられないでしょw
高学歴のやつが何を好き好んでPGなんてやるんだよw

428 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 19:38:26 .net
>>425
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1215174514/

>「大学」と名が付くが、一般的な大学の養成には程遠く、
専門卒の書く文章って、馬鹿さ加減が滲み出て笑えるよ。

こんな文章書くようじゃ、SEにもなれないんだろうな。
専門卒の人は、年取ったら日雇い派遣で頑張ってほしい。

429 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 19:45:28 .net
ムキになるなよ低収入

430 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 19:45:55 .net
>「大学」と名が付くが、一般的な大学の養成には程遠く、
馬鹿さ加減が滲み出る文章ですねぇw
こんな文章を書くようだと、まともな会社への就職は無理では?

日雇い派遣のクチも縮小されそうだし。

ビッグイシューでも販売して、生計立ててくださいwwwww

431 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 20:18:01 .net
>>427
つGoogle

432 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 20:19:36 .net
>>428,>>430
お前らはこのスレの>>1を見てみろよww

433 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 20:32:11 .net
>>432
「一般的な大学の養成には程遠く、」

大学を養成するのか?
つじつまが全然合ってないだろ。

ここまで指摘しないと気がつかないとは、末期症状ですなw

そんなヤツを救済する為に「専門学校」があるわけだが。


434 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 20:49:32 .net
>>433
「大学を養成」ってw
お前理解力なさすぎ・・・
”一般的な大学の”養成
一般的な大学で行う養成には程遠い、ということだろ
このスレの>>1を揶揄されてるからこういう言い方になってることに気付けよww

ここまで説明しないと理解できないとは、文盲か

お前みたいなFラン大卒には救済処置もないw

435 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 20:55:17 .net
>>434
整合性の取れてない文章書いといて、「理解力なさすぎ」ってwwwww

やはり、お前の将来はビッグイシューの販売しかなさそうだ。
まっ、頑張ってくれよ。

俺は買わないけどなwwwww

436 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 20:57:26 .net
>>434
あえて整合性が取れない文章書くかぁ〜?

まっ、専門卒だから、しょうがないかwwwww

437 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 21:03:09 .net
>>435-436
このバカは整合性の意味わかって使ってるのかね
このスレが揶揄されたのだから
「一般的な大学で行う養成には程遠い」と書いたほうが整合性が失われてしまうだろ
Fランはとことん馬鹿だな
これは高卒よりアホなんじゃないか?

438 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 21:08:23 .net
>>437
駄文乙。

でも、つまらんwwwww

439 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 21:09:50 .net
専門卒の言い訳は、見苦しい。

が、ヤツの人生が透けて見えて、笑えるwwwww

440 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 21:11:37 .net
言い返せなくなってそれかいw
クズクズ言ってたゴミの末路か
面白いオチだね

441 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 21:13:28 .net
いえいえ。

わずか、一文内の整合性が取れない君の頭の中身の方が、面白いよwwwww

442 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 21:15:27 .net
整合性?何言ってんのお前
頭おかしいんじゃねぇか

443 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 21:15:51 .net
>「一般的な大学で行う養成には程遠い」と書いたほうが整合性が失われてしまうだろ

別にそう書かなきゃいけないわけじゃないのに。。。。
哀れだwwwww

444 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 21:17:09 .net
>>442
文法的におかしいだろwwwww

445 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 21:18:33 .net
馬鹿なFランには揚げ足取りが精一杯だな

446 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 21:20:24 .net
>>445
でも、知り合いのインド人よりは、お前の方が日本語うまいよ。

そんなにガッカリする必要はないよwwwww


447 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 21:20:35 .net
>>445
禿同

448 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 21:23:54 .net
>>446
禿同

449 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 21:25:14 .net
やはりFランだけのことはあるな
こいつはインド人がいるような底辺しか入れなかったか
さぞお似合いなんだろうなww
インド人に溶け込んでるんだろうねw

450 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 21:27:31 .net
>>449
インド料理屋のインド人なんですけど・・・・・

専門卒の書き込みって、敵意丸出しで、微笑ましいね(^^;

451 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 21:33:19 .net
大卒>>>専門卒、短大>高卒>>>>>>中卒>>>>>>>Fラン大卒





糸冬

以後放置よろ

452 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 21:36:31 .net
大卒>>>短大>高卒>>>>>>中卒>>>>>>>専門卒


453 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 21:39:42 .net
わざわざFランに行くって馬鹿を証明するようなもんだな

454 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 21:42:44 .net
でも、そのFランに落ちて専門に行くヤツもかなりの割合でいるしwwwww

455 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 21:47:57 .net
正に目糞鼻糞だな
自己紹介も大概にしとけよ

456 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 22:48:16 .net
許してやれよ。
実力でものを語れない低能の最後の拠り所なんだからw

457 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 22:55:31 .net
実力ではどうにもならないものもこの世にはある
そもそも実力を発揮する機会がなければ実力があろうとなかろうと関係ないではないか

458 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 22:57:25 .net
この業界で実力を発揮できないなんて言ってる奴は消えてくれとしか。

459 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 23:22:14 .net
専門卒がどうして大卒をバカに出来る?
専門卒って年取ったらどうするの?

あとすぐ仕様書とか、マとか言うよね。



460 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 23:23:38 .net
近所の専門学校の学生が、コンビニ前でタムロしてウザイです。
なんとかならないのかねぇ。

461 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 23:27:13 .net
誰もバカにはしてないと思うが。
被害妄想オツw

462 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 23:29:50 .net
>>458
だから機会がないと発揮できないんだよ!

463 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 23:30:26 .net
>>461
専門卒って感じだね。

464 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 23:46:59 .net
>>459
>専門卒って年取ったらどうするの?

ビッグイシュー売って生活するんじゃないのかな。


465 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 23:54:52 .net
専門卒に実力を発揮する機会があるかどうかは、知らん。

ひとつ言えることは、高卒時点で学力を発揮できなかったということだ。


466 :仕様書無しさん:2008/07/05(土) 23:58:08 .net
必至だなw

467 :仕様書無しさん:2008/07/06(日) 00:11:48 .net
>>462
貴方はどんのような機会があれば実力を発揮できますか?

468 :仕様書無しさん:2008/07/06(日) 00:15:39 .net
>>467
無論、自分が実力を発揮できる機会だとも
それを見つけるのは、あんたの仕事のうちだからな

と、ゆとり全開で答えたらどうする?

469 :仕様書無しさん:2008/07/06(日) 00:23:14 .net
>>468
その発言だと自分の能力ってものを理解できてないってことだから無視かな。
機会があればと言い訳をしているようにしか聞こえない。
これをやらせてくれたら俺は大成できる!って言い切れるならいいんだが。

470 :仕様書無しさん:2008/07/06(日) 00:38:29 .net
>>469
何もしないうちから自分に何が出来るか分かっている人間なんて
天才でもない限りそうそういないと思うね
たいていは他人から割り振られた仕事をこなしていくなかでそれがデキるようになっていく
最初からできるというのは営業トーク的なはったりにすぎんよ

はったりを後付でフォローするような生き方しかできなかった時代じゃないと信じたい
必要な基礎知識がばかにならんからね

471 :仕様書無しさん:2008/07/06(日) 00:44:06 .net
しかし大成する人ってのは自分の得意不得意を良く理解しているし機会は自分の足を使って作りに行く。
機会があればなんて言い訳はまずしない。

472 :仕様書無しさん:2008/07/06(日) 00:51:10 .net
なんだ?
結局「自由か死か」みたいな感じで大成しなきゃ死ぬしかないのか
まったく嫌な現実だ

473 :仕様書無しさん:2008/07/06(日) 00:52:49 .net
本来の資本主義ってのはそういうものだと思うよ。
使われる側でいる以上は負け。
使う側になって初めて甘い汁を吸える。

474 :仕様書無しさん:2008/07/06(日) 01:15:18 .net
ここで専門卒をしつこく叩いてる奴って
どんだけ惨めな生活してるんだ?今の生活に満足できてる奴がするしつこさじゃないぜ
はっきり言って異常な執着心だよな、いったい何があったって言うんだ。
そのしつこさを現実の世界で生かせよw

475 :仕様書無しさん:2008/07/06(日) 01:26:45 .net
会社の先輩が高専卒なんだけどな。
大卒の後輩に追い付かれ追い抜かれても平然としているのに
専門卒の後輩に追い抜かれたと思ったとたんに足を引っ張りはじめる。
いったいなんなのか。

476 :仕様書無しさん:2008/07/06(日) 01:29:17 .net
たまにストレス発散で煽るなら理解できるが、あげレスしてるキチ害は異常
学歴板行けばいいのにね、あそこはIDがあるのでキチ害レスできないからかな?
それとも誰かに構ってほしいだけなのか?
どちらにしてもマ板でやる意味がわからん。

477 :仕様書無しさん:2008/07/06(日) 01:31:29 .net
専門卒を叩くスレに、専門卒を叩くヤツがいるのは普通。
むしろ、このスレと関係のない大卒を異常なまでに叩くヤツの方がおかしい。

現実世界でよっぽど大卒に叩かれてるんだろうなw

478 :仕様書無しさん:2008/07/06(日) 01:32:02 .net
自分の専門に対するイメージはまほらばでいくらか改善した
が、時事ネタを振って会話が成立しなかったリアルでのショックを拭い去るまでには至らなかった

479 :仕様書無しさん:2008/07/06(日) 01:34:00 .net
>>476
その大卒とやらの書き込みをコピペ改変してageる専門卒は、もっと異常。
もっともまともな心理状態のヤツが専門に行くとは思えんけど。

480 :仕様書無しさん:2008/07/06(日) 01:35:45 .net
じゃあ、なんで学歴板でやらないの?
相手にされないから?

481 :仕様書無しさん:2008/07/06(日) 01:39:42 .net
>>480
学歴板でやっても高学歴の奴に返り討ちにされて終わるからだろwwwww

482 :仕様書無しさん:2008/07/06(日) 01:48:25 .net
>>480
普段見てたプログラマー板に専門卒を叩くスレがたったから。
全く見てない学歴版に行ってまでやりたくないから。

>>481
専門卒よりは高学歴ですがwwwww

483 :仕様書無しさん:2008/07/06(日) 01:56:04 .net
一応旧帝大を出て某大企業の上級SEをやってるけれどあえて言わせてもらう。
自らの学歴に対して自信を持つのも軽んじるのも勝手だと思います。
しかし他人の学歴を馬鹿にするような奴は腐ってるし間違ってもお付き合いをしたくはない。

484 :仕様書無しさん:2008/07/06(日) 01:57:46 .net
キチガイに何言っても無理さ
そのうち飽きて自然とレスしなくなるだろ
学歴厨はどこの板でもそう

485 :仕様書無しさん:2008/07/06(日) 02:01:12 .net
どうでも良いが、専門学校ってなんでテレビCMやってるんだろ?

やらなきゃ生徒入らないんだろうか?

486 :仕様書無しさん:2008/07/06(日) 02:03:52 .net
専門は設立の条件が大学ほど厳しくないから競争が激しいんだよ。
もう乱立状態だからね。

487 :仕様書無しさん:2008/07/06(日) 02:05:37 .net
>>483
学歴・経歴の偽装乙。

>しかし他人の学歴を馬鹿にするような奴は腐ってるし間違ってもお付き合いをしたくはない。
お前は、勘違いしている。
俺は、専門卒を馬鹿にしている訳ではない。

俺が馬鹿だと思う知的レベルに専門卒が入っているだけだ。



488 :仕様書無しさん:2008/07/06(日) 02:05:46 .net
高学歴の正論には反論できないageキチガイwwwww

489 :仕様書無しさん:2008/07/06(日) 02:08:05 .net
勝手に偽装と決め付けてるのは笑える

490 :仕様書無しさん:2008/07/06(日) 02:09:20 .net
うん。
笑えるように書き込んでるから。

491 :仕様書無しさん:2008/07/06(日) 02:11:30 .net
それ以上に、専門学校に進学するって、笑えるね。
人生かけて人を笑わせなくってもwwwww

492 :仕様書無しさん:2008/07/06(日) 02:11:54 .net
おいおい、もうここに来てレスするのがコイツの日課になってるんじゃねーの
唯一、人と接する機会がここしかねーからw
おまえボランティアでもやれば?

493 :仕様書無しさん:2008/07/06(日) 02:14:01 .net
こいつ友達居ないんだろうなぁ

494 :仕様書無しさん:2008/07/06(日) 02:14:08 .net
勝手に人と接する機会がここしかねーと決め付けてるのは笑える

495 :仕様書無しさん:2008/07/06(日) 02:17:08 .net
そういや、専門学校って同窓会あるの?

あるとしたら、しょっぱそうな集まりですねぇ。

496 :仕様書無しさん:2008/07/06(日) 02:45:12 .net
専門卒の同窓会って、エビ養殖場投資の被害者の会よりはマシそうだね。

497 :仕様書無しさん:2008/07/06(日) 02:47:04 .net
最近の若者は同窓会なんて興味ないと思われ。

498 :仕様書無しさん:2008/07/06(日) 03:10:44 .net
さすがに放置されて来たなw

499 :仕様書無しさん:2008/07/06(日) 03:14:36 .net
もうこんな時間だからな。

500 :仕様書無しさん:2008/07/06(日) 03:16:22 .net
つーか、もうネタ切れでしょ

501 :仕様書無しさん:2008/07/06(日) 03:56:51 .net
俺、大卒だけど、子供には当然大学に進学させる。
専門卒の人は、無論、専門学校に進学させるよな?


502 :仕様書無しさん:2008/07/06(日) 04:01:57 .net
就職板と学歴板から来たマとは関係ない奴、ウゼェ。

503 :仕様書無しさん:2008/07/06(日) 04:09:08 .net
せめてsageでやれと思うが、そうすると誰にも構ってもらえないからなんだろうな
もういいかげんマジうぜー

504 :仕様書無しさん:2008/07/06(日) 04:13:56 .net
ageてるのほぼ一人だからねぇ、しかもかなり前からやってるよ
何がそうさせてるのかワケワカメ

505 :仕様書無しさん:2008/07/06(日) 07:36:58 .net
最近急に伸びすぎだろw

506 :仕様書無しさん:2008/07/06(日) 11:04:17 .net
>>502-505
人生の敗北者よ、おはよう。

ウゼーと思うんだったら、このスレに書き込まなきゃいいだけなのにねwwwww
よっぽど友達いないんだなw

ボランティアでもやればぁ〜

507 :仕様書無しさん:2008/07/06(日) 12:35:42 .net
え?なんで俺もはいってんのw

508 :仕様書無しさん:2008/07/06(日) 12:40:07 .net
>>506
俺は低学歴だと自ら宣伝しているような書き込みだな。

509 :仕様書無しさん:2008/07/06(日) 14:52:01 .net
>>506
おまえがアゲなきゃ誰もアゲないんだよこのスレ
おとなしくsageでやれ、それとも誰かに構ってもらわないと気が狂っちゃうのか?
もう既に狂ってるかw

510 :仕様書無しさん:2008/07/06(日) 15:01:43 .net
>>505
IDの出ない板だからw
自作自演までしてレスしまくってるのですよ
そのうち居なくなると思ってら最近エスカレートして来てるw

511 :仕様書無しさん:2008/07/06(日) 15:12:01 .net
VIPPERキモイ

512 ::2008/07/06(日) 15:17:11 .net
そういえば、俺、純粋な高卒じゃなかったって
こと思い出した。

俺、専門中退だったw

513 :仕様書無しさん:2008/07/06(日) 16:14:57 .net
大卒>高卒>専門卒>専門中退>中卒>高校中退

514 :仕様書無しさん:2008/07/06(日) 18:39:55 .net
大卒とFラン卒を一つにしないでほしい

515 :仕様書無しさん:2008/07/06(日) 20:02:50 .net
日曜の昼から書き込みとは、ご苦労なことでwwwww
低学歴の上、友達も居ないってさみしいねw

「誰でも良かった」とか言いながら人殺しそうな連中だなwwwww

516 :仕様書無しさん:2008/07/06(日) 21:10:03 .net
>>449
>やはりFランだけのことはあるな
>こいつはインド人がいるような底辺しか入れなかったか
>さぞお似合いなんだろうなww
>インド人に溶け込んでるんだろうねw

こういう国籍とか人種で差別する人間は、大学教育を受けた人間としては許せん!

517 ::2008/07/06(日) 21:12:08 .net
>>516
気にすることないよ。
インド人技術者はその辺りにいるBランクあたり
より優秀なことの方が多いし、それを知らないだけ
なんだよね。 449は。


518 :仕様書無しさん:2008/07/06(日) 21:16:01 .net
>>517
別に気にはしていない。

学歴で差別するのはNGで、人種差別はOKって、
よっぽど育ちが悪いんだろうな と思っただけ。

519 ::2008/07/06(日) 21:22:46 .net
>>518
ま、インドや中国の技術者をナメてる人って
10年後には仕事を失ってだろうね。

何て言うのかね、日本人は優秀だみたいな
根拠のない馬鹿げた考え方が根強く残ってるからね。

知らないというのは怖いと思うよw

520 :仕様書無しさん:2008/07/06(日) 21:23:50 .net
インドも中国も脅威だよ
同じ仕事するのに給料が日本人より全然安いんでしょ

521 ::2008/07/06(日) 21:25:13 .net
>>520
同じ仕事なら安くやればいいけど、彼らの方が
レベルが高いことの方が多いからね〜


522 :仕様書無しさん:2008/07/06(日) 21:48:28 .net
成績が悪くて専門卒にしかなれなかった日本人よりも、
大卒の優秀な中国人、インド人の方がよっぽどいいよね。

523 ::2008/07/06(日) 22:06:55 .net
>>522
専門卒でもデキる人はいる。
大卒でもダメなのもいる(かなりの割合でいる)
日本に来てるインド人・中国人はデキるのが来てる。


524 :仕様書無しさん:2008/07/06(日) 22:14:00 .net
中国人はこれでエリート?って思わせる奴ばっか。

525 :仕様書無しさん:2008/07/06(日) 22:15:11 .net
>>523
「できるヤツがいる」なんて言われても、
ごく稀にしかいなけりゃ意味ないぞ。

基礎学力が高けりゃコーディングがダメでも他に使いようもあるが、
専門卒じゃ、ちょっとね。。。。。

526 ::2008/07/06(日) 23:29:18 .net
>>525
仕事の難易度にもよるんだろうね。
絶対とは言い切れないわな。

527 :仕様書無しさん:2008/07/06(日) 23:32:10 .net
>>525
それそれ
専門は文字通りの専門で
それが駄目だったらジ・エンドの感があるよね

528 :仕様書無しさん:2008/07/06(日) 23:41:54 .net
能力が低い人をたたくのは構わない。だけど、能力が低い人がたくさん
含まれている集団を、その集団の中の(数少ない)能力が高い人を
ひっくるめてたたく人は、人間を能力で差別する資格をもっていない。
学歴だけで人をたたく人はすべてそのような人間だ。

無能な人間をたたきたければ好きなだけやればいい。
でもお前が無能な人間をたたく代わりに○○卒をたたき、
かつ、○○卒の中の「最も」優秀な人間よりも優秀でないならば、
自分の行為を恥るべきだ。

高学歴な人でも、本当に無能が嫌いな人は、低学歴を無条件ではたたかない。
なぜなら、無能が嫌いなのだから高学歴の中の無能も低学歴の中の無能も
同様に嫌いなのだ。一方、○○卒というグループをターゲットにし、それを
丸ごとたたくような人間は無能が嫌いというよりも、単に自分が見下せる対象を
めざとく見つけて差別しているに過ぎない。その根本的な精神は人種差別と違わない。


529 :仕様書無しさん:2008/07/06(日) 23:54:34 .net
ああ
でも中国人は全員中国共産党の工作員として党の命令に従う義務があるんだ
本当にすまない

と振り返りざまに暗くなる>>528の視界に最後に映ったものは・・・

530 :仕様書無しさん:2008/07/07(月) 00:36:03 .net
>>528
平均値を叩いてるだけですが?
ある集団の平均値って重要なファクターだと思うけどね。

なんで、そういう極論に行くのかねぇ・・・・・


531 :仕様書無しさん:2008/07/07(月) 00:47:57 .net
あえてFランクに行く能力が高い人なんているの?

532 :仕様書無しさん:2008/07/07(月) 01:02:55 .net
18、19才の時点で勉強ダメダメでも、その後コツコツ勉強することで
逆転は可能。

533 :仕様書無しさん:2008/07/07(月) 01:03:35 .net
専門学校に行くのって、罰ゲームに近いよなwwwww

534 :仕様書無しさん:2008/07/07(月) 01:03:56 .net
VIPPERって友達居るの?

535 :仕様書無しさん:2008/07/07(月) 01:07:08 .net
結局何を言っても最後は年収よ
低年収の妬みはみっともない

536 :仕様書無しさん:2008/07/07(月) 01:24:53 .net
たぶんね、大卒なのに派遣な奴なんだよ
最初に入社した会社を3年くらいで辞めて、2社目でもろくに実務こなせないでコケにされて辞めて
ろくな職歴もないから3社目が見つからず、仕方なく派遣になって
そこで専門卒になじられる毎日が嫌で嫌でしょうがないんだけど
そこから抜け出せないんで2chでVipperデビュー。
だけど本家VIP板でも相手にされず、マ板へ流れなんちゃってVIPを演じてる。

537 :仕様書無しさん:2008/07/07(月) 05:33:19 .net
>>530
平均値は大卒でもダメダメなのはわかってるか?
マでは使える奴のほうが少数。
目くそ鼻くそで無意味じゃわい。

給料の差額を考えれば、割り切ってもいいくらい。

538 :仕様書無しさん:2008/07/07(月) 09:06:35 .net
>>528
要するに低学歴でもできる奴はいるということだろ?
それなら何故低学歴なんだ、ということになる(笑)
働き蟻の話を知ってるか?
集団になると真面目にやる奴とサボる奴が必ずできる
低学歴は所詮は働き蟻、女王蟻(高学歴)にはなれない

539 :仕様書無しさん:2008/07/07(月) 10:04:08 .net
お前ら最終学歴と年齢、年収を言え。
現実がよくわかるからなw
俺は国立大卒の32。
年収は手取りで850万だ。

540 :仕様書無しさん:2008/07/07(月) 10:09:11 .net
定時制高校卒
現在無職、24

541 :仕様書無しさん:2008/07/07(月) 11:27:23 .net
年収語りたいならここでやれ

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1205992205/

542 :仕様書無しさん:2008/07/07(月) 12:44:29 .net
学歴と年収なんて
嘘、自演ウェルカムな話題の筆頭だなw

543 :仕様書無しさん:2008/07/07(月) 13:02:06 .net
最終学歴:国民学校
年収:100,000,000JPN
72歳

544 :仕様書無しさん:2008/07/07(月) 13:10:22 .net
・自称国立大卒
・年収の話題
・age

以上のことから推測されるのは・・・

545 :仕様書無しさん:2008/07/07(月) 13:15:33 .net
弱い犬ほどなんとやらと言うじゃないか。

546 :仕様書無しさん:2008/07/07(月) 22:51:12 .net
Fランに入った時点で優れてるもなにもねーよ

547 :仕様書無しさん:2008/07/07(月) 23:32:27 .net
本っ当に使えない奴は京大院卒なのに子会社の専門卒にアゴで使われてるけどな。
微妙な実力差だと社会人経験年数で専門卒<「工業」高校卒になったりする。

548 :仕様書無しさん:2008/07/07(月) 23:35:45 .net
専門卒って専門に入るまでは何をしていたんだろう
普通に高校生活を送ってたりするのかな

549 :仕様書無しさん:2008/07/09(水) 15:27:31 .net
>>501
んなもん子供に決めさせるにきまってるだろうが。
大卒にしては頭悪いなw



550 :仕様書無しさん:2008/07/09(水) 15:28:01 .net
あげちったw
ごめんw


551 :仕様書無しさん:2008/07/09(水) 15:34:54 .net
お前のほうが頭悪いな

552 :仕様書無しさん:2008/07/09(水) 20:49:34 .net
>>548
大半はふつうの高校生活を送ってたな。>専門行った奴
大学入試ダメポで浪人不許可って奴が押さえで受けてて、大学全滅だと行くとかそんな。

553 :仕様書無しさん:2008/07/09(水) 21:02:37 .net
>>548
学生時代は、まったく勉強せんかった。受験勉強もまったく。んで、カラオケ、ライブ、バイトをしていた。
高校は偏差値50のちょーーーーーーーーーーーーーー普通学校。

専門行って、マになってから勉強ってもんをしだしたのは・・・。
最初は情報処理試験の勉強。
社会人になって2年目くらいには、仕事でプログラミング、休日も趣味でプログラミングの状態になった。
漫画ばっかりだった部屋の本棚は、
アルゴリズムや仕様書の書き方などが置かれるようになり、専門書(ソフト)がさらに増えていき、
気がつくと、電気(主に電子回路)関係の本が置かれるようになってきて・・・

あれよあれよと時が経ち28歳2児の父、来年大学院博士課程(2年)に行くことになっとったw

554 :仕様書無しさん:2008/07/09(水) 21:14:20 .net
そういう充実した生活できるなら全然専門でもかまわないな

555 :仕様書無しさん:2008/07/09(水) 23:03:39 .net
本棚って自分の成長度合いがわかるよな…

[論外]
仕事に関係する専門書が一冊もない
パソコン雑誌すらない

[成長がとまっているタイプ]
プログラミング言語の本(入門本)、およびパソコン雑誌しかない。
社内では中堅クラスながら、ドキュメント・プレゼン資料作成の本一冊すらない。
自分のやっている分野以外の情報処理試験(高度系)の参考書一つもない(自分の分野のテクニカル試験も合格していない)。

[順調に成長しているタイプ]
プログラミング言語の本は、ケースリファレンス・逆引き程度のもの
テクニカル以上の複数分野の情報処理試験の参考書が何冊かある(当然、自分の分野は合格している)
ドキュメント・プレゼン資料作成の本がある
実務ではあまり使わないけど、技術的にコアな本

556 :仕様書無しさん:2008/07/09(水) 23:19:48 .net
>ドキュメント・プレゼン資料作成の本
こんなもん実務で数回やれば覚えるだろw
どんだけプレゼンに凝るつもりだよww

557 :仕様書無しさん:2008/07/09(水) 23:28:51 .net
>>556
情報処理試験をメインにしてる時点で終了気味だなw

558 :仕様書無しさん:2008/07/09(水) 23:29:00 .net
そもそも、キャリアパスが資格とSE化しか想定されてないのがなんとも

559 :仕様書無しさん:2008/07/09(水) 23:35:39 .net
>>558
資格とは名ばかりだからな。
某独立行政法人はいらねーよな。


560 :仕様書無しさん:2008/07/10(木) 07:02:50 .net
>>556
プレゼンやったことのあるやつなら、プレゼンの重要性は感じる
ぶっちゃけ、仕事とるにはソフトの機能より重要

561 :仕様書無しさん:2008/07/10(木) 08:30:21 .net
>>560
受託乙

ウチは自社パッケージだから、それは企画の仕事
開発は企画が作れるように叩き台資料を提供する所迄だ

因みに顧客毎の提案書は営業か営業事務の仕事

562 :仕様書無しさん:2008/07/10(木) 11:59:38 .net
分担がしっかりしてるな
大企業か?

563 :仕様書無しさん:2008/07/10(木) 23:20:02 .net
いや?ショボいよ
140人くらい

564 :仕様書無しさん:2008/07/10(木) 23:30:47 .net
何で大学受かったかどうかで話をするの?いつまで高校程度の学力の話してんだよ。程度が低いにも程がある。基数変換(数学検定1級の問題)でもやってろ。

565 :仕様書無しさん:2008/07/11(金) 00:00:34 .net
あたま大丈夫?

566 :仕様書無しさん:2008/07/11(金) 11:52:47 .net
>>564
>何で大学受かったかどうかで話をするの?
誰かがそんな話してたか?

567 :仕様書無しさん:2008/07/11(金) 18:35:43 .net
>>561
つか>>560はSIerだろ

568 :仕様書無しさん:2008/07/11(金) 18:55:16 .net
SIer(笑)

569 :仕様書無しさん:2008/07/11(金) 20:06:12 .net
高1くらいの数学できる俺ならこの業界でやっていけるかな?
やっぱ数Vくらいの知識は必須?

570 :仕様書無しさん:2008/07/11(金) 20:10:51 .net
>>569
「技術的な面で言えば、小学生でも出来る奴ぁふつーにいる」
という現実。

571 :仕様書無しさん:2008/07/11(金) 20:19:47 .net
数IIIは大学受験のときだけで十分だお・・・

572 :仕様書無しさん:2008/07/11(金) 20:28:54 .net
>>566
大学に行かなかった奴には大学に入ったその後の生活がないから
話題として理解できるのは大学に受かったかどうかまでというわけさ

573 :仕様書無しさん:2008/07/11(金) 23:39:55 .net
会話が噛みあってないな
これがFランか

574 :仕様書無しさん:2008/07/12(土) 11:04:31 .net
いい会社にいるやつは、会社名とかで競うのに、学歴で競うってことはいい会社には入れなかったってこと。
なんのために高額な学費を払って学校行くのか・・・いい会社に入るため。
でも入れなかったら意味がないよねw

575 ::2008/07/12(土) 11:25:07 .net
>>574
同意。
結局、学歴への投資に失敗してるんだよな。

576 :仕様書無しさん:2008/07/12(土) 13:14:33 .net
>>574
いい会社に行った奴で会社名で競ってる奴なんかいなかったよ
行ける奴はどこでも行けたからな

いい会社に入るのが目標だと思ってる時点でいい会社に入れなかった奴の負け惜しみだな
>>572にも書いたようにそのあとのことにまで考えが及ばない

577 :仕様書無しさん:2008/07/12(土) 15:32:01 .net
>>576
当方、工高卒の低辺女PGです
実績がある方に学歴云々や女はどう等いわれた事がないです

私は賢くないし学もない大した技術力もない若くない女です
ひとりのマとして扱ってくれる方もそうでない方もいます

後者には他人を蔑む事で相対的な位置を上げる事に必死で
己の絶対的な価値を上げる事には無頓着な方が多い気がします

578 :仕様書無しさん:2008/07/12(土) 16:13:12 .net
進学校→馬乗りを半年で怪我して辞め→専門
3ヶ月で日商1級取ったけど長期間覚悟の税理士は取れる気がせん…。
かといって就職だっていきなり院卒と3〜5万違うとか
ほんと選択間違えたと思う。

579 :仕様書無しさん:2008/07/12(土) 17:04:49 .net
>>577
で、お前はなんなの?
相対的や絶対的な価値と言ってるくせに
自分は賢くない、と勝手に諦めてるお前のほうが
何かしらの行動をしている奴等よりアホだろ
それとも人生諦めたら人にどうこう言う資格でも発生すんの?w
相手をどうこう言うなら少なくとも自分が賢くなってから言えよ

580 :仕様書無しさん:2008/07/12(土) 17:06:51 .net
専門にも頭良いやつは少なからずいるが、
世間知らずなやつが多いのは明らか。

自分も含めて…orz

581 :仕様書無しさん:2008/07/12(土) 18:58:30 .net
京都コンピュータ学院
http://www.kcg.ac.jp/school_info/admission/
年間140万円か。高いね

アホ大学の学費でも年間100万円しないだろうに
今どき専門学校に行っている人が不思議で仕方がない
かつてそこそこ名が知れている学校でも偏差値45だったりする
それもAO入試とか推薦で何とか偏差値を上げた結果だ

582 :仕様書無しさん:2008/07/12(土) 19:08:29 .net
>>22
>主体性で専門学校行くんじゃないだろうな。
>
>奴ら、大学に行けないことを、「正当化」して専門学校に行くんだよ。
>
>例:
> 俺は大学に通う時間がもったいないから、専門学校に行った。
> 俺は即戦力になる為に、専門学校に行った。
> 大学のカリキュラムは時代遅れだ。だから俺は専門学校に行った。
> etc...
>
>しかも偉そうな態度を取ってる奴に限ってこういう言い訳をしやがる。
>素直に自分の学力のなさを認めれば、かわいげもあるってもんだが。。。

高卒でも同じ奴がいるよ

例:
 俺は大学に通う金と時間がもったいないから、高卒で就職した。
 俺は即戦力になる為に、高卒で就職した。
 大学のカリキュラムは時代遅れだ。だから俺は。高卒で就職した
 etc...

そのくせ基本情報技術者も受からない池沼だったりする

583 :仕様書無しさん:2008/07/12(土) 19:57:19 .net
>俺は大学に通う金と時間がもったいないから、高卒で就職した。
素直に勉強したくなかったと言えよ

>俺は即戦力になる為に、高卒で就職した。
即戦力というのは中途採用のときに使う言葉
新卒が即戦力は有り得ない
馬鹿丸出し

>大学のカリキュラムは時代遅れだ。だから俺は。高卒で就職した
高卒のほうが時代遅れ、というか高卒はカス
大学に入れなかった馬鹿の言い訳にしか見えない

>そのくせ基本情報技術者も受からない池沼だったりする
圧倒的にその池沼は高卒のほうが多い

584 :仕様書無しさん:2008/07/12(土) 20:21:02 .net
通は道具を愛でるがプロは道具を選ぶ、ってPG的にどういう事ですか?

585 :仕様書無しさん:2008/07/12(土) 20:38:38 .net
>>581
親のスネかじってばかりだったんだろうね。
http://www.waseda.jp/jp/global/guide/databook/2008/number16.html
http://www.admissions.keio.ac.jp/fee/index.html

586 :仕様書無しさん:2008/07/12(土) 20:47:41 .net
価格が同じなら、品質で勝負だ!

587 :仕様書無しさん:2008/07/12(土) 20:53:40 .net
>>583
今どき高卒で優秀な人はいないだろ
高卒で優秀な人がいたのは団塊の世代まで

588 ::2008/07/12(土) 20:56:46 .net
>>582
情報処理技術者の資格は法律上の
免許じゃないから、受からなくても別に
イイのでは?

>>585
まさしく投資だよね。
奨学金もらって頑張る苦学生は別だけど、
親に投資させて結果出せないカスが多い
のが今の時代。

589 :仕様書無しさん:2008/07/12(土) 21:00:47 .net
大学生だが専門学校に行けばよかったと思ってる。

590 :仕様書無しさん:2008/07/12(土) 21:02:59 .net
>>587
団塊にもいねえよwww

591 :仕様書無しさん:2008/07/12(土) 21:05:52 .net
>>588
ど素人が投資して必ず儲かると思ってるのがおめでたい

と茶化すとこ

592 :仕様書無しさん:2008/07/12(土) 21:23:21 .net
>>588
>情報処理技術者の資格は法律上の
>免許じゃないから、受からなくても別に
>イイのでは?

低学歴なら必須だと思うけどな
そうでないと知能を疑うしかない

本当言うと、低学歴に対してソフトウェア開発技術者が必須と言いたいところだが

593 ::2008/07/12(土) 21:48:07 .net
>>592

> 本当言うと、低学歴に対してソフトウェア開発技術者が
> 必須と言いたいところだが

 これは一理あるね。
 俺は興味ないけどね。

594 :仕様書無しさん:2008/07/12(土) 22:13:20 .net
ソフ開も取れないような奴はマになる資格はないね

595 :仕様書無しさん:2008/07/12(土) 22:35:23 .net
学歴とか情報処理技術者の資格とかそんなことはどうでもいい
簡単な基準がある。
30歳時点で年収600万に達しない奴は完全な負け組。後はどんどん差が開くだけ。

596 ::2008/07/12(土) 23:10:09 .net
>>595
それは一理あるかも。

597 :仕様書無しさん:2008/07/12(土) 23:29:04 .net
一流企業は30歳時点で1000万を裕に超えていくからな

598 ::2008/07/12(土) 23:43:15 .net
>>597
つい最近までは年収1000万が勝ち負けのボーダって
言われていたような気がするんだけど、600万に変わ
ったのかな・・・

どちらにしても今の俺にとっては厳しい数字に変わりない。

599 :仕様書無しさん:2008/07/13(日) 12:27:22 .net
うちの扱ってる業種は4月10月は法改正で繁忙期
何度か願書出したが受験しに行く暇が作れん…

従って入社前に取った初級シスアドしかもってない

600 :仕様書無しさん:2008/07/13(日) 15:57:44 .net
久々にここまで酷い言い訳聞いた

601 :仕様書無しさん:2008/07/13(日) 16:18:11 .net
基情の擬似言語ってちょっと難しかった。
アレを覚えたらPADが読めるようになったが。
5年も実務やってると情報処理より技術士の一次試験のほうが簡単だぞ。
2年生は直前対策しても落ちたが、5年以上実務やってる奴は全員受かった。
技術士取れればテキトーなこと言ってベンダーに投げるだけで年収一千万も夢じゃない。

602 ::2008/07/13(日) 16:55:16 .net
>>601
擬似言語ってCASLみたいなの?

603 :仕様書無しさん:2008/07/13(日) 17:42:02 .net
>>600
言い訳っちゃ言い訳だが事実だ


今年も3月5日に通知がでて10日に白本がでて
突貫工事で20の週に納めて1日から稼動
その後やっぱあーだこーだと疑義解釈やらがでて
4月20の週に再納品、そこから更に変更が入り5月に再々納品

604 :仕様書無しさん:2008/07/13(日) 18:04:41 .net
やねうらおは専門学校卒。いわゆる成り上がり者のハリボテ豚。

やねう企画代表者やねうらお(本名・磯崎元洋)が
・ソフトウェアの不正コピーを行っていた
・労働契約上の違反をしていた
・他は不正コピーしていないことを証明しようとしてエロゲーのパッケージを発見し、
 写真に撮ってアップロードしようとした。
http://d.hatena.ne.jp/pmoky/19000106
やねう企画の裏側(競馬の詐欺ソフトの製作現場)
http://d.hatena.ne.jp/pmoky/20060510
http://d.hatena.ne.jp/pmoky/20060511
http://d.hatena.ne.jp/pmoky/20060512
やねう企画の競馬詐欺ソフトで人が殺せる
http://d.hatena.ne.jp/pmoky/20060223
有限会社やねう企画(所在地・大阪府八尾市末広町2−1−2)が計画倒産
http://www.sia.go.jp/~osaka/zenso/19.09.pdf

やねうらおプロフィール
性格:友達から「チンピラ」「ヤクザ」と呼ばれている。前世で殺人鬼だった宿業を背負っているという妄想(自覚)あり。
最終学歴:専門学校卒
主な職歴:有限会社センキ(凌辱系アダルトゲームの製作会社)を経て独立、有限会社やねう企画を設立、2006年に計画倒産
代表作:『夜這いマニア』『盗撮マニア』『お楽しみCDシリーズ』『競馬詐欺ソフト』『BM98』

やねうらお語録
>「ワシのほうが潔癖やと思うんやけどな。
>絶対に違法コピーのソフトしか使わんし。
>たとえば強盗に入ったときに、ちょっとかわいそうになって
>十万円だけ残してったら、おかしいやろ?
>自分の『強盗する』という意思に対して矛盾やろ?
>だからワシは、一個も買ったソフトを使ったことがない!!」


605 :仕様書無しさん:2008/07/15(火) 08:33:37 .net
>>603
進研模試の偏差値でいうとfjがおよそ45、民放地上波は約40、
2ちゃんねるは35程度を対象にしています。

606 :仕様書無しさん:2008/07/22(火) 01:28:50 .net
>>603
今世紀最大の正真正銘のキチガイ弓月城太郎にやねうらおは絡まれている。





弓月城太郎は正真正銘のキチガイ

【自作自演】弓月城太郎氏に関するまとめ【神秘体験】
http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20080619


607 :仕様書無しさん:2008/07/30(水) 08:06:28 .net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm284908

608 :ちなみに俺は電気ドカタ:2008/08/20(水) 23:29:09 .net
高校のレベルにもよるんでねーかな。

高卒時点でより取り見取りの高校もあれば(あるよな?)、建設一本(タコ部屋)しかない高校もある訳で。
そういう奴らからすれば、有る程度求人の集まる専門で再起を図るのは別に間違ってはいないだろう。
もちろん、その間を資格取らずに遊んで過ごしてたらさすがに学費の浪費だが。

或いは高校中退→高認→専門みたいな経由ルートもある。
流石に最終学歴:中卒が専門卒や高卒と同格とは俺は思えん…悲しいけど。

609 :仕様書無しさん:2008/08/22(金) 04:13:11 .net
>>608
中卒乙

>或いは高校中退→高認→専門みたいな経由ルートもある。
大学行けばいいじゃん

610 :仕様書無しさん:2008/08/25(月) 07:31:53 .net
>>609
何故に俺が中卒になるんだw

>大学行けばいいじゃん
必ずしも合格する奴ばかりとは限らんだろ。
高卒浪人組は諦めれば事は済むが、中卒はそうはいかんのだから。

611 :仕様書無しさん:2008/10/14(火) 00:56:04 .net
こんなスレが立つぐらいみんな学歴コンプがあるんだね。

でも高卒でも優秀な人もいれば、専門卒、大卒でも優秀な人もいるし
逆もいる。

あんまり、学歴気にする必要はないよ。学歴コンプよりも安定して雇用ができる
正社員の仕事でも探した方が良い。

612 :仕様書無しさん:2008/10/26(日) 22:24:36 .net



はいはいワロスワロス。
一スレ目で、確か専門いく! とかなんとか、言ってた俺ですよ

専門学校は酷いところだった

講師も、生徒も、ろくなもんじゃない
でも授業だけは、レベル高いってか、ペースも早い。
多分上からのお達しで、「これだけの授業をやれ!」って言われてるんだろうな

あと、やたら金かかる。
親に200万もださせるなら〜、200冊くらいの本が欲しかったぜw


俺は、高校からずっとやってたし、
入学した時点で2年でも俺よりスキル高いのがいなかったから
もうずっと一人でやってる。


 一 か ら 勉 強 し た い 人 は 、 絶 対 に 専 門 い く な ! !

大学いって、遊び半分に勉強してけ。

本気でキチガイの領域に足を踏み込みたいなら、自学でやるしかないよ
いくらでも遠回りをする覚悟が必要だ

613 :仕様書無しさん:2008/10/26(日) 22:31:34 .net
おつかれ

614 :仕様書無しさん:2008/10/28(火) 18:34:45 .net
>>612
おまえ…、みんな止めてくれただろうに…

無駄金払って、バカばっかりの糞環境で無駄な時間浪費して、
結局独学が良いって…
しかも卒業しても大卒と同じ学歴評価は絶対に得られないんだぞ?
だからみんな止めたんだろうに

自分の目で確かめないと納得しないってのは
状況によっては害悪でしかないんだぜ

615 :仕様書無しさん:2008/10/29(水) 21:24:01 .net
>>614
まぁ、諸々の事情でいくことになった
俺様は優秀なのでどこいっても問題なし

人から習うなんて、最初のうちだけだ
はっきしいって、基本しか教えないんだよ
こんな基本、人によっては1ヶ月で覚えれるものに、1年かけてる。
あほかと
ちょっと書店のぞけば、色んな各分野の専門書あるけど
それらは学校では絶対やらないし、
講師だって知ってるわけない
独学しかないんだよ
大学いっても同じ俺はことやってたと思う
他教科を勉強しなくていい代わりに
2年短いだけだ

616 :仕様書無しさん:2008/10/30(木) 16:16:30 .net
>>615
おまえはまだ現実を知らない

>>614 が書いてる
>しかも卒業しても大卒と同じ学歴評価は絶対に得られないんだぞ?

この要素の大きさと重さを舐めすぎ


617 :仕様書無しさん:2008/11/01(土) 23:42:02 .net
俺の経験では、
代々木アニメーション学院 >  京都○○○ュータ学院
オタはたまに凄い。


618 :仕様書無しさん:2008/11/02(日) 14:58:26 .net
オタはキチガイ入ってる。


>>616
今更遅いw
てか俺は、学費を自分でだして大学いくか
学費を親に負担してもらって専門いくか、だったんだよ
プログラミングやってなければ、バイトとか、奨学生やりつつ大学行っても良かったけど
時間欲しかった。

619 :仕様書無しさん:2008/11/02(日) 17:22:32 .net
専門学校の授業風景って、みんな静かにしてるの。

620 :仕様書無しさん:2008/11/02(日) 18:52:25 .net
>>618
それは葛藤のうちにも入らない選択なんじゃないの
プログラミングを捨ててもアンタは大学行くべきだった

621 :仕様書無しさん:2008/11/02(日) 23:17:19 .net
>>620
捨てたら俺はFラン文系w
多分そのFランでも最下層に行くと思われる
高校の友人も二人ほどいくっていうから迷ったけどな
その二人は、運動部のサークルを楽しんでるわ・・・ ><。
一度お邪魔したけど楽しそうだったな、大学って。
みんなでワイワイと、高校よりも、楽しそうだ。
人生の分かれ道とはこのことw

622 :仕様書無しさん:2008/11/05(水) 15:38:07 .net
>>617
問題は、その左辺が 「専門学校ではない」 点だな。

623 :仕様書無しさん:2008/11/06(木) 01:12:07 .net
じゃあ代アニは高卒の部類って事で

624 :仕様書無しさん:2008/11/06(木) 12:43:21 .net
>>621
本当にバカなんだな…
Fランクでも、大卒は大卒。
履歴書で、これどこの大学?聞いたこと無いけどwとか笑われても、
それでも経歴上は大卒。
「大卒以上」の求人に応募出来て、現場で実力を発揮出来れば、そのまま生き残れる可能性もある。

おまえは大学行かなかったことで、
「大卒以上」の求人に応募する権利すら持てないんだよ。
学歴だけの問題で、スタートラインにもたてない。
これが現実。

楽しそうとか、くだらない事しか見えないおまえの目は節穴だな。

625 :仕様書無しさん:2008/11/06(木) 14:16:19 .net
>>624
バカ!バカ!まんこ!
楽しさが一番重要だバカ!


>「大卒以上」の求人に応募する権利すら持てないんだよ。 バカ!
お前はバカ!
学校入る前に、入る会社を既に決めてる俺は勝ち組!!
4年になってからバカ!焦るタイプ!バカ!shine!!!!

626 :仕様書無しさん:2008/11/06(木) 14:21:09 .net
俺は
「 一 か ら 勉 強 し た い 人 は 、 絶 対 に 専 門 い く な ! ! 」
って言った。

だから、俺みたいに、元々高校くらいからやってて
それなりに自信もってる奴以外いくな!!!! ってこと
平均レベル + 4 以下は負け組み!!!!
専門にいって尚勝ち組になる為のレベルは高い!!!!

それ以外は負け!バカ!土方になる為だけに育てられている!!

>>624のいうようにロクな就職先しかない!!!!!!
まともに就職支援なんかしてくれないよ!!!!よ!!!!!!
社会的スキルも必用だけど、まずは中途でも入れるレベルの技術無いとヤバイよ・・・!!!!

627 :仕様書無しさん:2008/11/06(木) 16:23:49 .net
高校くらいからって遅いほうだと思うけど・・・

628 :仕様書無しさん:2008/11/06(木) 16:27:10 .net
ということにすると優越感に浸れますか?

629 :仕様書無しさん:2008/11/06(木) 16:40:41 .net
>>627
変な事を若者に教えんな
1年やらせれば、たいてい追いつける

630 :624:2008/11/06(木) 17:48:00 .net
>>626
OK。それならそれで構わんけど。
俺をののしってすっきりしたか?
いつまで自分自身を誤魔化して生きながらえられるかな?

俺は消防からプログラミングやってて、普通に大学卒業したよ?
そして、そのおかげで関われたプロジェクトも今まで結構あった。
腐っても一応国立大だったしな。出ておいて損はしなかったよ。
大手になるほど、地味に学歴が要求されたりする。
プロジェクトにそこそこ食い込もうと思ったら、どうしても必要になる。


専門行って勝ち組って何?夢を見るのは寝てからにしな。
それと、もう決めてるってどこ行く気か知らんけど、
高卒専門卒と大卒じゃ給料に普通に格差あるのも知ってるよね?

自分の道や選択が間違っていたからって、
それを指摘されて、騒いだり狂うのはやめた方がいいな。
まさに頭が悪いようにしか見えない。


631 :仕様書無しさん:2008/11/06(木) 18:00:07 .net
>>629
それは学歴その他の要素があればこそでしょ
そういうものの支援がなければ文字通り実力で結果を示すしかないが
そのチャンスからして実力で勝ち取らねばならない
他の奴らがあっさりチャンスを与えられてモノにするのに対して、だ

だから早ければ早いほうがいい

632 :仕様書無しさん:2008/11/06(木) 21:46:57 .net
>>630
なんで国立までいってプログラマになってんだ?
実力社会に降り立ったらこれから先、高卒に負けたりする事だってでてくるぞ
それに耐えられるのか

633 :仕様書無しさん:2008/11/06(木) 21:50:43 .net
>>629
いい人材は、小さい頃からやってるだろうけど、なんていうか
こんだけ、技術の移り変わりが早いのに、
就職前から、何かやってても、その多くは無駄になるんだよ

若者には、そういう無駄な時間はとって欲しくないと、思う。
一部のキチガイだけでいいんだよ、小学生からやるなんてな。

634 :仕様書無しさん:2008/11/06(木) 22:00:59 .net
>>630
若そうな意見だな(俺がいう事じゃないけど)  25,26だろ。
勝ち組て「とりあえず収入が多さ」とするならプログラマになった時点でもうだめじゃね?
専門だろうと大卒だろうと、
10年勤めればそれほど変わらなくなってくると、思うんだけど。。。

大きいプロジェクトに参加したいとか、そういう願望は俺には無い
国立でて大きなプロジェクトに参加して、
それで何かを達成した気でいるなら、何もいう事はない。
生き方や価値観が違い過ぎる。
あとなぁ、国立まででてる人間が相手に「バカ」とか使うな、万人に嫌われるぞ
俺のはみさくら語

俺は、何よりも技術が欲しい
技術向上目指すの為に、一人で勉強できる時間は、重要だろ
気になるんだが、大学までいってて、自学が出来る時間って取れるのか?
プログラミング以外の課題もかなり多いだろ?
俺が勝ち組と思うのは、周りより技術力が一回りも二回りも強い技術者

635 :仕様書無しさん:2008/11/07(金) 01:05:35 .net
そいつは技術じゃない
ただのインターフェイスだ

そして肝心の本物の技術のほうはそれ単体では全然儲からないんだよね
だから強引な手法で売り込んだり人売りで損失を埋めたり株式上場をあてにしたり
大学や企業の研究所で研究したりオープンソースになったりということになる

636 :仕様書無しさん:2008/11/07(金) 04:37:41 .net
良い大学でてる奴は何かと人を下に見るからな

たまに、うっかり口に出る奴は多い

637 :仕様書無しさん:2008/11/17(月) 00:10:35 .net
大学は元々持ってる能力を磨き上げるという意味では大分意義があると思うよ。
個々の事象・技術だけを対象にするのなら早く社会に出る方が良さげだけど、
でもそういう人は技術の表面だけを撫でるだけに止まっている感じを受ける。
(これは主観です。不愉快に思われたらごめんなさい)

大学をただ卒業しただけの人間を見てもその本当の意義には気付かないでしょう。
でも学問を通して深い洞察を得られた人は大概の職場でその価値を認めさせる事が出来ると思うんだけどどうだろうか。

638 :仕様書無しさん:2008/11/17(月) 13:49:40 .net
>>637
夢見がちな奴だなあ。

639 :仕様書無しさん:2008/11/17(月) 22:56:30 .net
一言で言うと
底が浅っ!

640 :仕様書無しさん:2008/11/17(月) 23:03:56 .net
ソフトウェアは専ら個人の趣味でやるようにしたほうがいいと思うよ。

せっかく専門学校出てこの方面の技術者になろうと業界入りしてもひどいところが多いから。
ソフトウェアの会社なんてどこもDQNばっか。

641 :仕様書無しさん:2008/11/17(月) 23:27:01 .net
ていうか、選択肢を間違ったんじゃなくて、
実際は、産まれつきバカなだけだろ。
バカだから、間違える訳で、その上たぶん運も悪い。

よーするに運が、最低クラスな訳で。

バカはどんなに勉強してもバカだよ。
まがいなりに、缶詰めで勉強しても、
要領が悪い、発想が硬い、
結局、出世しないだろ。

勝ち組にはなれない。
北朝鮮に産まれなかった事を感謝するしか無いな



642 :仕様書無しさん:2008/11/18(火) 08:52:04 .net
対人印象

一流大卒
→最初目立たないが、だんだん味が出てくる


高卒専卒
→最初ハッタリかますが、だんだんメッキが剥がれていく

643 :626:2008/11/18(火) 15:49:54 .net
ほんと、殺伐してるよな。
ネットもだけど、リアルもそれなりに殺伐してる。

人としてのスペックが低い人間が、多い気がする
入学から半年以上経ってるのにいまだ、全然理解してない奴ばっか。
俺は確かCはじめて1,2ヶ月くらいでブロック崩しくらい作ってたぞ。集中すれば誰だってそのくらいできるはず
人のソースいじることしかやってねぇ!!! そんなので作った気になるなと言いたいが、
学校じゃまだ、コンソールでいちゃいちゃする程度のことしか教えない
んで、「授業じゃまだやってない」が口癖になっていやがる。
授業スピードの遅さに気づかずに授業受けていやがる。

俺は思うんだけど、
勉強しなくても、それなりの生活をして生きていける人間が、一番賢いよなwwwww
何か、やりたいことがあってプログラミングやってる奴はいいけど
生きる為の選択肢じゃないよな。プログラミングwwwwwwwwwwwwww
誰が好き好んでこんなもので生きようとするかよって思うwwwゴミwww

644 :仕様書無しさん:2008/11/18(火) 15:50:28 .net
本当にスキルがあったりする人は、
別に無理してアピールしなくても、結果で語れるからね

あからさまにアピール強いやつほど、
後からメッキ剥げた印象が強くなるだろ
その強いアピールは、自信がない事の裏返しだったりもするわけで

645 :仕様書無しさん:2008/11/18(火) 15:52:14 .net
>>643
おまえは趣味でコード書いてる人達を馬鹿にした!

646 :626:2008/11/18(火) 15:59:13 .net
大学って、俺的には論外だと思うんだ。プログラム以外にもやる事が多すぎる。
確か外国語とか二つだろ?家で何かやるなんて無理じゃん。
だから、専門みたいに、集中できるほうが強いはずなのにwwwwwwwww
なのにwwwww専門の授業はひどいし、中の人もひどいし、
もう日本のどこにも、プログラムだけに集中できる機関なんてないのかもしれない
独学のほうがマシってことになるwwww
通学、下校の時間が無駄どころじゃないwwwwww学校の授業を受けてる時間が無駄ですwwwwwwwwwwwwww
スキル高い人となんとかして関わるしかないよな。
それはもう、頭いい悪いじゃなくて、生きる力の強いやつが技術を持ってるってことかと。
でも、特定方面のプログラム技術にしか興味ないなら、独学で十分通用するけどな。

ITじゃないけど俺は、学校を今年でやめてフリーで生きてく。
プログラムは趣味。

647 :仕様書無しさん:2008/11/18(火) 16:12:54 .net
専門中退か
まさに、忠告を聞かずに専門に行った馬鹿が選択しそうな人生だ

大学は、4年間ある
単位は、まじめに授業を取ると、実質2年半で全部取れる
つまり、卒業要件を十分に満たした上で、一年半程度は遊んで暮らせる
しかもこれは全授業にまじめに出た場合の話で、
授業はテストだけ結果を出せばOKというのも多い
夏休みは普通に約二ヶ月ある
前期と後期の二学期しかないため、休みは小学校より多い
しかも授業は上に述べたように、結果さえ出せば居なくても良いよ?的なところがあるため、
気が乗らなければ別に出ないで、ノートだけ借りて独学も全く問題ない

しかも、大学はPCやUNIX系のサーバ環境など、申請すれば無料で使用できたり、
多少は古い物が多くなるが、図書館の本がずっと利用出来たり、
図書館の自習室で電源借りながら延々プログラミングも可能
実際問題、独学するならこんなに恵まれた環境は他にない
日本の大学は、これ以上ないほど恵まれたモラトリアム環境を提供してるんだが?

648 :仕様書無しさん:2008/11/18(火) 16:22:11 .net
だからそのスキル高い人と関わるチャンスがあるのが大学じゃんよ?

649 :仕様書無しさん:2008/11/19(水) 21:53:04 .net
専門の中の人、世間の厳しさを知らず

650 :仕様書無しさん:2008/11/20(木) 18:06:56 .net
なんか静かになったな…w

>>647
実際大学は遊ぶ余裕がありすぎるんだよな。
だから大麻とかくだらない事にうつつを抜かしやすくなるんだよ。
彼らももうちっとマシな事に時間を使ってりゃなぁ。
ま、プログラミングがまともだとは、あまり思わないが。w

651 :仕様書無しさん:2008/11/20(木) 18:47:12 .net
大麻の栽培は立派な自由研究ではないだろうか
効率的に末永く栽培するためには
農学はもちろんのこと医学、薬学、法学、心理学等々
多岐にわたる学問的知識が必要不可欠だ

652 :仕様書無しさん:2008/11/21(金) 16:28:48 .net
>>648
別に大学いかなくても、自分でチャンスくらい作れよ

>>647
お前が大学卒業して就職するより多分俺のほうが収入多いよ。

最後の5行はなにwww
田舎なの?w それとも無知なだけ?w
お前もあんまし優秀そうには見えないなwwwww
サーバーなんて申請しなくても自分で立てればいいじゃんw
パソコンもってないのwww
今時、Windowsに他OS入れてそれでサーバー立てたりだって簡単に出来るのにww
本なんて、公共の図書館入って読めばいいじゃんwww
新しい本を読みたいなら、イスに座って本が読める書店を探せばいいじゃんwwwwwwwww
なんで仮にもプログラム(効率化・最適化)。そういうのを学ぶ人でありながら、そういう事をやっていかないの?ww

653 :仕様書無しさん:2008/11/21(金) 16:31:32 .net
>>647
友人のほとんどは大学いってるから
色々愚痴をきいたりする
お前のいってることがいかに理想論か、わかります。
実際、目に見えない問題は人それぞれあって、
それなのに、大学ってものを美化してみせようってあたりお前の苦労も、悟ってあげます。

654 :仕様書無しさん:2008/11/21(金) 16:34:52 .net
>>647
とりあえず社会に出てないやつは論外wwwwwwwwwwwww
話にならないwwwwwwwwwwwwww
考えてる範囲が幼すぎるwwwwwwwwww

655 :仕様書無しさん:2008/11/21(金) 16:39:59 .net
もうれすつかれたきえていい
学校辞めるっての、二学期まではちゃんといく。
いったり。いかなかったり。

このスレの人たちも、
とっとと、学歴を意識しちゃう無駄な思考を、やめれるといいですね。
ひとつ、ふたつ、上へあがれば、
かえって低学歴なほうが話の中のネタに出来るのにww

656 :仕様書無しさん:2008/11/21(金) 16:59:30 .net
俺の人生wwww

高3ww

大学いこうか専門いこうか迷うwww

2chでこのスレをみる

ぁ、なんか専門卒ってバカにされてんのなwww じゃあ専門いくわww

学校つまんねww 辞めるww

フリーwwwwwwww


もうプログラマじゃないからなwwwおれはww
この板もwwこれが最後のレスとなるかもしれないwwwww
正直修羅場って忙しいwwwwwww けれど充実はしているwwwwwww

657 :仕様書無しさん:2008/11/21(金) 17:11:56 .net
専門には、全くスキルをもってなくて入ってくるやつとwwwwwwww
お遊びでいくやつがいるwwwwwwwwww
だから、プログラムに関してはwwww変なのがwwwwwたまに混じっているwwww
でも、その絶対数は絶対少ないwwwww
同じ学校に二人いるほうがレアwwwwwまず出会うのは無理と考えるべきwwwwww
ネタじゃなくwww5年に一度くらいしかwwwひとつの専門学校にそういうやつはwww訪れないww
訪れない学校にはwww100年たっても訪れないwwww
そういうのが入る学校は、それなりに特殊なところwwww
訪れないくらいwwwww数が少ないwwwwクズが多いwwww自身過剰が多いwwwww
だからwwwwなにいおうとしたかわすれたw
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


658 :仕様書無しさん:2008/11/21(金) 17:20:05 .net
がんばれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


でも一度は、思い返すべきwwww




自分がC言語をやる前はwwww  いったい何の為に生きていたかとかwwwwwww

今wwwww プログラミングを学んでる人はwww
自分の胸に手をあててwwwもしも何も作りたいものが見つからないならばwww
即刻やめてwwwwwwwww 別の就職路を探すべきwwwwwwwwww
時www間wwwのwww無www駄wwwwwwwwwww
プログラミングはwwwww 人がやるものじゃwwwww ないですwwwwww
できているようで、ほとんどの人間はプログラミングができていませんwwwww 実はコピペの連続とww大量の
知識量で誤魔化していますwwwwww
こんなバカみたいに、わざわざ複雑化しているものはwwwww
人がやるものじゃないwww というのを 忘れてはwww いけないwwwww
裏の話をいってしまえばwwww プログラマという職業に一般人が辿り着けないようにwwwww
わざと複雑高度化している本職の方々もwwwww おられますwwwwww
プログラマの質を上げるためとwwww この職業をなくさない為ですwwwwwwww
がんばれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

659 :仕様書無しさん:2008/11/21(金) 17:43:22 .net
結局はwww
どんな人生歩もうとwww
同じくらいの「大変」がそこに待っているwwwwww
でも俺は、勝ち組wwwww

てかwww、
1 技術力
2 人脈
3 その他、なんでもいいから一個優れたものwww

これのどれか一個さえあればwwww、 俺みたいになれるのにwwww
使いこなせない自分をwwww うらむがよいwwwwwww しぬがよいwwwwwwノシ

660 :仕様書無しさん:2008/11/21(金) 18:53:21 .net
こいつ、そのうちワープアとか騒ぐ連中に入るんだろうなぁ

661 :仕様書無しさん:2008/11/21(金) 18:56:32 .net
愚者は、自らが愚かであることを悟らない。
まさに好例ですね。w

662 :仕様書無しさん:2008/11/22(土) 00:11:46 .net
>>661
悟らずに生きて悟らずに死にますがwwwwwwwwwwwww

正直大学にいってたらこういう事にはならなかったからなwwww
専門を選んでこういう機会にめぐり合えたのは、運が良かったwwwwwwwww
いろんな人がくるからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
じゃあな愚民どもwwwwwwwwwwっうぇwwww

663 :仕様書無しさん:2008/11/22(土) 16:11:48 .net
で、いつまでこいつはここに居るんだろう?

664 :仕様書無しさん:2008/11/23(日) 22:20:50 .net
wのキーが壊れてるの?

665 :仕様書無しさん:2008/11/24(月) 03:01:20 .net
壊れてるのは頭かと思われます

666 :仕様書無しさん:2008/11/25(火) 17:33:22 .net
涙でキーボードが見えない (と打てない) のかと思ってました。

667 :仕様書無しさん:2009/05/09(土) 07:39:03 .net
努力房と学歴房と自己責任房
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1241144208/

668 :仕様書無しさん:2009/05/09(土) 17:46:13 .net
高学歴を否定しようとすればするほど滲み出る学歴コンプレックス。虚しいな。

669 :仕様書無しさん:2009/05/09(土) 22:18:15 .net
専門卒の人は、プログラマじゃなくて、ガス管工事やるといいよ。

670 :仕様書無しさん:2009/05/13(水) 02:32:23 .net
いやぁ、売れない芸能人で良いんじゃない?

671 :仕様書無しさん:2009/05/16(土) 12:49:27 .net
高卒警官>>>>>>>>>>>>>>専門卒プログラマー>大卒ニート

これが現実

672 :仕様書無しさん:2009/05/16(土) 15:24:38 .net
高卒だけど去年は730万ぐらいもらた
大学いって営業スタートの新卒だったら24でこれは無理だろう


673 :仕様書無しさん:2009/05/16(土) 16:32:06 .net
>>672
なんでそんなに浮世離れしてるん?

それとも高卒DQNの間では嘘話が多いということの例?

674 :仕様書無しさん:2009/05/16(土) 16:34:18 .net
>>673
人売り会社にいるんじゃなければこれぐらいは貰って然るべきなんじゃないの?

675 :仕様書無しさん:2009/05/16(土) 16:46:45 .net
逆に言えば700〜800万になっちまうぐらい残業漬けって事だ
ちゃんと残業代出すとこならデスマ案件続けばそれぐらい行くのが当たり前

676 :仕様書無しさん:2009/05/16(土) 17:16:16 .net
>>675
やめたくなった、どうしてくれる

677 :仕様書無しさん:2009/05/16(土) 22:38:50 .net
>>676
やめて、転職して、今よりいい企業に行くためには、
それ相応の前提が必要だけど

678 :仕様書無しさん:2009/05/25(月) 02:53:15 .net
Dr.ゲーリファー ◆GEEreFAA

679 :仕様書無しさん:2009/06/13(土) 00:20:40 .net
 


『大学研究所』
全国の大学の退学率や留年率などのランキングが載ってる。
http://www19.atwiki.jp/daigaku-kenkyuujo/
 (コンテンツ)
  ・退学率ランキング
  ・標準修業年限卒業率ランキング
  ・留年率ランキング
  ・学生数ランキング
  ・出席状況の確認
  ・補講率
  ・定員充足率
          など


 

680 :仕様書無しさん:2009/07/20(月) 18:06:32 .net
専門卒は刹那主義

681 :仕様書無しさん:2010/01/24(日) 20:58:53 .net
会社の先輩が専門卒でへこむわ・・

専門卒、高卒の低学歴の人って雰囲気でわかるのはなぜ?
なんで変なオーラを出すの??

誰かこの謎に答えてくれ。

682 :仕様書無しさん:2010/01/24(日) 22:16:32 .net
>>681
そういうレベルの低い環境にしか居場所がない、てわけじゃないなら
まともなところへ行けばいいじゃない。

683 :仕様書無しさん:2010/01/24(日) 22:41:16 .net
>>681
オーラが出るんじゃなくて受験勉強で抑えるんだよ
十代のいろんな意味で遊びたい盛りのときに目的達成のために敢えて自己抑制する
それが一種の修行になるわけ

684 :仕様書無しさん:2010/01/25(月) 09:13:44 .net
高卒だろうが専門卒だろうが大卒だろうが優秀な奴もいれば逆もいる。
それぞれに割合が違うだけ。
学歴を持ち出すのは優秀とは言いがたい自身のプライドを保ちたいがための言い訳。

685 :仕様書無しさん:2010/01/25(月) 09:20:47 .net
優秀さの話じゃなくてオーラの話をしてるんだが

686 :仕様書無しさん:2010/01/25(月) 20:22:20 .net
オーラの話なら一般人は及びじゃないな

687 :uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/25(月) 20:50:20 .net
出来る奴ははっきしいって、学校の授業どおりにやっていくわけが無く
その手の奴がどこへいくかは、個人の自由なので、
そいつが何処へ行こうがそいつの勝手。

で、それ以外の、「学校で教わらなきゃプログラミングが身につかない奴」
平均レベルの奴をどうにかレベルアップさせていくのは、学校の勤めなので、
教職でもないのにぎゃーぎゃーいってるバカは、ゴミ捨て場に帰ってください
死ね

688 :仕様書無しさん:2010/01/25(月) 21:05:52 .net
で、なんでオーラが出てるかって話なんだが

689 :仕様書無しさん:2010/01/25(月) 23:21:49 .net
高卒と専門卒はなぜか雰囲気で大学出てないってわかるもんだよな〜
そのオーラがなぜ出るのか?って話でしょ。

うちの会社の専門卒は、話し方がバカっぽい。
30過ぎで、「あーまじだり〜、ってかー、まじやばくねー?」
こんな感じ・・w
おまえ高校生から進化してねーのかっていうくらい。



690 :仕様書無しさん:2010/01/25(月) 23:26:22 .net
進化?

691 :仕様書無しさん:2010/01/25(月) 23:32:41 .net
高卒だとこんな言い訳(687)をしないとプライドが保てないのか
想像以上に大変なんだな

692 :仕様書無しさん:2010/01/25(月) 23:41:18 .net
それを言うなら進歩だな。
それに話し方なんて大卒もそれ以外も大して変わらないよ。


693 :仕様書無しさん:2010/01/25(月) 23:45:39 .net
やばくね?とか平気で言っちゃうひとより
高校生から進化(キリッ)とか平気で書いちゃうひとのが
馬鹿っぽい気がするのは俺だけ?

694 :仕様書無しさん:2010/01/26(火) 20:30:29 .net
ゴミみたいな会話だな

695 :仕様書無しさん:2010/01/27(水) 13:25:26 .net
低学歴を馬鹿にしてる奴が一番馬鹿だったなんて、なんとも微笑ましい会話w

696 :仕様書無しさん:2010/01/30(土) 09:24:14 .net
専門卒を必死に叩こうと、経験談を語ってるけど
常識的に、それほどの高学歴なら、専門卒の人と「同じ立場」で仕事する機会ってほとんどないはずなんだけど・・・・???

その程度の大学。その程度の学力。その程度の実力なんだろ。
画像処理をやってるけど、嫌でも数学が普通に使われるから、ある程度の学力以上の人しかいないし。
折衝でも、ある程度以上の人とやることになるし。

他人は自分を映す鏡っていうように、周りにいる人間程度なんだよ。自分ってのは。

その点でいえば、うちは頭はいいが、ちょっと基地外っぽいのが多いので、たぶん俺もおかしいんだろう・・・orz

697 :仕様書無しさん:2010/01/30(土) 20:04:31 .net
高学歴だから高学歴しか居ない職場ってのはごく一部の企業だけだと思うけど。
IT勤めてたときも高卒専門卒大卒が混じってたし。

高卒専門卒だろうが、しっかりした人もいるし
大卒でもちょっとおかしいやつもいる。

ただ、大卒とそれ以下の人を比べると
若干だが人間的な違いって表面に出るもんだぞ。
何かが違うな・・って思うときはある。
それが上に出てるオーラってやつだろ。


ちなみにおれは大卒ですわ。
これでも一流大出てるが会社は2流もしくはそれ以下。

高学歴だから一流企業?まったく興味なし。入れないけど入りたいとも思わない。
やりたい仕事ができるのが一番幸せ。



698 :仕様書無しさん:2010/01/30(土) 20:11:47 .net
大卒つってもFランなら高卒専門卒も変わらん

699 :仕様書無しさん:2010/01/30(土) 22:57:18 .net
>>697
ごく一部!?
逆だろ。
普通は、大卒でないと入れない会社が会社名をバックに仕事を直接請けて、下に○投げ。(子会社)
下のさらに下には高卒、線卒、派遣がいるわけだが、すくなくとも同じ立場ではない。

大企業ってのは、大企業であるがゆえに当然社員も多いし、子会社がいっぱいあるから規模もでかい。
当然のようにごく一部ではなく大部分に相当してしまう。

実際には、孫からひ孫が実装をやるわけで、やっぱり普通に高学歴持ちでそれ相応の会社にいれば、同じ立場で仕事することはありえない。

700 :仕様書無しさん:2010/01/30(土) 23:08:14 .net
>>698
ってか、勤め先が同じなら実際問題として現時点の立場は同じw たとえ中卒でも同じ。
社会はその人の何を見てるって、今現在の肩書きでしかない。
だれもその人を相手に商談なんてしてくれない。商談相手はあくまでも会社。

701 :仕様書無しさん:2010/01/31(日) 21:36:32 .net
京大卒の正社員が専門卒の派遣にアゴで使われてるんだが。
しかも複数名。
京大のレベルが落ちてるのか、ハズレばかり採用しちゃったのか・・・

702 :仕様書無しさん:2010/01/31(日) 23:56:18 .net
そもそも中小のIT企業は大企業に入れなかったカスが行き着くところ。
ハズレを引く可能性のほうが高い。
専門卒のエリートと大卒のハズレじゃ前者が優秀に決まってるわ。

703 :仕様書無しさん:2010/02/01(月) 20:23:00 .net
高卒、専門卒、大卒、

一番バカっぽいのはやっぱ専門卒だな。
チャラチャラしてるやつが多い。
残念。

おれは大卒ね。

704 :仕様書無しさん:2010/02/01(月) 21:30:05 .net
あ・・・・ごめん。俺大卒だけど、普通にちゃらいw

705 :仕様書無しさん:2010/02/01(月) 22:19:41 .net
聞かれてもいないのに学歴を語る奴はそれしか取り柄が無い無能者。
俺は大卒だからとか言ってる奴は特に。

706 :仕様書無しさん:2010/02/01(月) 23:00:19 .net
ってか、今は入学金納めればマジで大学入れるから、いちいち大卒っていわなくてもたいていは一応大卒なんだけどね

707 :仕様書無しさん:2010/02/01(月) 23:52:27 .net
5流私立でも大卒には違いないからねえ
せめて地方国立以上
それ未満でぼくは大卒(キリッ)とか言ってたら笑う

708 :仕様書無しさん:2010/02/02(火) 04:02:18 .net
     ↑
大卒を自慢してるのではなくて
大卒の人がカキコしたよってことをわからせるために
書いたわけでしょ?

それくらい理解しよう。


実際には大卒を自慢するやつなんでいないぞ。
早稲田とか出てるやつでも隠す傾向があるね。
聞かれたときだけ答えるみたいな。

自分もだけど、学歴を聞かれたときだけ言うようにしてる。

ただ遠まわしに高学歴を自慢するやつもいるけど
そいつらはほんとに学歴しか取り柄がないやつら。
ろくに就職もできず、フリーターとかやってるやつに多い。
きみたちの言ってることは間違ってないよ。

709 :仕様書無しさん:2010/02/02(火) 04:10:48 .net
> それくらい理解しよう。

はぁ?
お前が理解できてないのでは

710 :仕様書無しさん:2010/02/02(火) 10:51:17 .net
>>708
>実際には大卒を自慢するやつなんでいないぞ。
                      :
>ただ遠まわしに高学歴を自慢するやつもいるけど
この程度の文章量で矛盾した挙句
>きみたちの言ってることは間違ってないよ。
じゃあ何が言いたくてしゃしゃり出てきたんだ。

711 :仕様書無しさん:2010/02/02(火) 20:05:42 .net
つーか、理系は一応、マスターがデフォなんすけどね・・・今は

712 :仕様書無しさん:2010/02/02(火) 20:11:10 .net
>710
(超意訳)5流私立ないしは地方国立未満卒なので自慢できなくて悔しいです!

713 :仕様書無しさん:2010/02/02(火) 20:50:32 .net
>>712 バカ専卒は騒ぐなアホ。

おめーは5流私立どころか大学すら出てねーだろw

714 :仕様書無しさん:2010/02/02(火) 20:51:50 .net
あーあ
図星を指されて火病か
可哀想に

715 :仕様書無しさん:2010/02/03(水) 10:17:13 .net
大卒の俺は優秀なはずだとか専門卒のあいつは俺より劣るはずとか
学歴でしかものを見ることができないのかと。
学歴なんてのは過去の栄光でしかないだぞと。
問題は今どうなのかということだぞと。
現状の実力が専門卒の奴より劣るなら現実を見つめて努力するべき。

716 :仕様書無しさん:2010/02/03(水) 22:20:49 .net
専門卒でもやれる奴はやれるし、高卒でもゴミはゴミ
結局本人の問題で学歴は関係ない

ただし、高卒の奴はそこで自分の知能を諦めて働くことに決断していて
専門までいったのは諦めきれず、惰性でその決断を延ばしていた可能性がある場合も多い
また、たとえ新鮮だったみかんでも、周りの腐ったみかんと同じ箱に入っていたせいで
すっかり腐ってしまっている可能性も高い


ただし。腐ったみかん箱は大学であっても言える話
受験勉強を乗り切った過去も、大半は4年〜の年月で消えうせている

717 :仕様書無しさん:2010/02/03(水) 23:18:04 .net
某超有名大出身のくせして基本情報も受からん奴がいたりするからな。
うちの先輩みたいに。

718 :仕様書無しさん:2010/02/04(木) 03:16:29 .net
そういうのは何が原因なんだ?
詰め込むのは得意だろうに

719 :仕様書無しさん:2010/02/04(木) 04:59:08 .net
俺の経験では、記憶喪失になってたり、薬物やらによって記憶力がなくなっていたりすればありうる。
俺は9年前、5桁の数字を1分間記憶していることができなくなっていた。
ところが、今は昔のことも思い出せたりするし、一日中2ちゃんねるで投稿しまくりだったりする。
こんな風に。
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1261359392/507-508+512+516

720 :仕様書無しさん:2010/02/04(木) 06:47:07 .net
>>716
自慰コピペご苦労様です。今日も必死ですねwww

721 :仕様書無しさん:2010/02/04(木) 09:12:18 .net
40にもなってないのに著しく記憶能力が落ちてるなら病院で診てもらったほうがいい。
マジでなにか起きてる可能性ある。

722 :仕様書無しさん:2010/02/05(金) 21:35:33 .net
高卒、専門卒でプログラムガンガン書ける奴もいる
二流大でた奴でプログラムまったくかけないプログラマもいる

結論
人それぞれ

723 :仕様書無しさん:2010/02/05(金) 21:43:44 .net
>>722
そこは親の金の問題がある部分であって、能力に影響される部分ではない。
また、二流大が多くある地域では通学費用が安いので進学率が高くなるという地域性もある。

むしろ大学生はプライドだけが高いキチガイが多いので高卒の方がまし。


724 :仕様書無しさん:2010/02/06(土) 00:25:59 .net
高卒って面白いね。いいおもちゃ。誇大妄想、自己顕示欲の増大化、被害者意識などが昂じて、
つつけばつつくほどボロをだす。潜在意識では自分の知識不足、経験不足を認識していて、それを隠すために
余計に攻撃的になるってわけだ。例えるならサル山のサルと同じ。棒でつついたりしてからかうと、
「むっき〜っ」と騒ぎ立てる。こっちは面白くてまたからかう、のくり返し
そうやってからかわれているうちにサルはどんどん被害者意識が増大してきて
仲間のサルにも攻撃を仕掛ける。ひどくなってくると些細な物音にも「むっき〜」
こうなると、もう精神分裂は目の前だ。そのうち電波がやってくるよ。
まあ、彼らが自閉症にならないように、じょうずに遊びましょう。

725 :仕様書無しさん:2010/02/06(土) 09:37:39 .net
>>724
>攻撃的云々、猿山云々
>>724

726 :仕様書無しさん:2010/03/10(水) 11:10:18 .net
結局、イケメンかブサメンかってことか

727 :仕様書無しさん:2010/04/18(日) 19:15:56 .net
>>724
妄想が激しいね。精神病院に行ったほうがいいよ。

728 :仕様書無しさん:2010/04/20(火) 17:19:30 .net
生きててごめんなさい

729 :仕様書無しさん:2010/04/27(火) 15:25:46 .net
高校ダブって一年キャバでバイトしていたバカでも入れるのが専門だ
大阪◯ード学園やH◯Lを見てみろ、人殺し以外は何でも入学させてるぞ

730 :(u_・y) ◆rT33C51l9k :2010/04/28(水) 05:16:45 .net
人それぞれ が結論だけど、
平均レベルを語るなら
専門学校はゴミ!!!!!

それを踏まえて、 行くかどうかは本人次第だよ
でもそこそこ楽しかったよ
高卒で、学校をやめちゃうのはもっと勿体無い
大学いかないなら専門くらいいっとけって
専門は専門で、大学に比べたら規則がゆるゆるだと思うから、違った楽しさはあると思うよ
金とか時間あるなら、とりあえず大学いけば 〇

俺様レベルの技術つけたいなら学校とか頼ってる時点で無理だから、
目標にはしないほうが良い

731 :仕様書無しさん:2010/05/03(月) 03:38:52 .net
高卒いらね。 中卒で専門学校へ行かせろ!
無駄な授業はいらね。


732 :仕様書無しさん:2010/05/03(月) 06:48:44 .net
>>717-718
本気でやってないから。
まぁでも、そのうち本気出しても受からなくなる。
鳩山なんてきわめてわかりやすい例だろ。
周りからほぼ強制的に勉強させられていたときは、少なくとも勉強はできた。
けど、大学でてからは小遣いもらってなんの苦労も知らず、周りからエリート扱い。
結果、苦労を知らないものだから、考える能力が衰えた。

成長を怠れば衰退に転じるのは世の習い

って変態が言ってたけど、まさにそう。
いかに有名大学出てても出た後になんもしないとそれまで。
だけどまともな大卒と専門卒ではこうなる可能性は歴然

733 :仕様書無しさん:2010/05/04(火) 05:02:50 .net
ゼロから教わろうって人が、卒業までにまともな技術者になるのは時間的に不可能だから
専門はマジいくなよ

専門は2年とか言ってるけどもっと短い
出来のいい奴は入学してすぐ就職の話になる
遅い奴でも10ヶ月目位からは就職の色々が始まる
↑この時点ではまだC言語の基礎がやっと終わったレベル
そんで1年末〜2年中盤くらいまでは就職活動しつつ、C基礎よりもう一段難しい応用の勉強に入る
時間配分的に無理、こんなカリキュラムでまともな技術者が育つわけが無い

俺が出した答えは、社会のプログラマがゴミなのは、学校が既にゴミ化しているという結論だった

734 :仕様書無しさん:2010/05/04(火) 05:38:10 .net
だってまともに働くより専門とか名乗って巻き上げるほうが稼げるしぃ〜

735 :仕様書無しさん:2010/05/04(火) 06:57:13 .net
高校のときは就職なんか考えもしなかったんだから
専門の2年を就職のために費やしたとしても、別に何の問題も無い。
面接対策のときに、普通学校でぜんぜん培われなかった社会人としての基本的な素養が叩き込まれる。
それの無い人間はいまどきの会社は雇わん。
まあ、専門卒ってだけでもういまどき拾ってくれる会社はないかもしれんが・・・
でも、小さくて教育する能力の無い地方で小さい会社なら拾ってくれるかもしれない。


736 :仕様書無しさん:2010/05/04(火) 10:18:52 .net
うちの専門ってうわべだけの技術つけて、
あとは就職してから会社で本当の技術付けろみたいな感じだった
応用なんて全然やらせない
教育する能力のない会社が雇ったら・・・・どうなるというんだ

737 :仕様書無しさん:2010/05/04(火) 10:28:30 .net
>>736
プログラマの教育なんてするところ、ないぞ。
プログラミングは、最低限のレベルはアホでもいく。
まぁ初級者レベルで、生涯そのままなんだけどね。
中級以上になるには、私生活でもプログラミングをするような、好きな人間でないと無理

738 :革命家[uy] ◆rT33C51l9k :2010/05/11(火) 23:41:38 .net
何が出来たら中級だよ
何が出来なかったら上級じゃないんだよ

739 :仕様書無しさん:2010/05/12(水) 01:02:54 .net
そういうくだらないレスをしなくなったら上級だな。

740 :仕様書無しさん:2010/05/16(日) 21:13:34 .net
>>738
お前ごときが偉そうに語るなよチンカス

741 :革命家[uy] ◆rT33C51l9k :2010/05/17(月) 16:04:07 .net
お前ごとき(笑)
>>740
顔の隠せるインターネット便利すぎてわろた

742 :仕様書無しさん:2010/06/26(土) 16:00:00 .net
高卒は自称火消しさんが多い
正直扱いに困るのだが

743 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:52:33 .net
火消しにも使えないのが専卒だろw


744 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:15:03 .net
正直、どっちも何もしないでいて欲しい

745 :仕様書無しさん:2011/02/09(水) 09:17:07 .net
せやな

746 :仕様書無しさん:2011/02/21(月) 04:35:07.87 .net
劣等種が

747 :仕様書無しさん:2011/02/21(月) 09:02:05.33 .net
九九もできない大卒さんがなんかほざいてるようですね

748 :仕様書無しさん:2011/03/06(日) 11:56:01.85 .net
専門高卒は馬鹿同士仲良くしろって感じ

749 :仕様書無しさん:2011/03/10(木) 13:38:16.47 .net
Why?なぜだろう〜

750 :仕様書無しさん:2011/03/10(木) 21:15:15.03 .net
専門卒でもいいのさ!

751 :仕様書無しさん:2011/03/13(日) 17:11:06.60 .net
専門卒高卒は津波に巻き込まれて死ねよ

752 :仕様書無しさん:2011/03/17(木) 13:30:44.01 .net
専門か大学かで迷っている若者へ告ぎます。
大学へ行きなさい。
どんな底辺大学と馬鹿にされていても大卒の資格は無駄にはなりません。
4年間遊んでいたとしてもそこで思い出は一生残ります。
そして頑張りさえすれば必ず報われる日が来ます。

大学は専門学校の様な高校の延長線上じゃない。
這い上がるのも腐るのも自分次第です。
専門学校じゃロクな友人も出来ず思いでも残らず
社会に出ても差別を受け続けます。

受身では自主性が育たない。
今後大学が専門的に特化するので専門学校は淘汰されます。
むしろ淘汰されなければいけないのです。
東京モード学園は特に最低な学校です。
夢を持った若者が何万人も涙を流し後悔し一生消えない傷を残しました。
その金で悪趣味なビルを建てているのです。


まっとうな人生を歩みたいなら大学へ行け!!!!!!

753 :仕様書無しさん:2011/03/17(木) 21:27:08.45 .net
専門はバカからカネを集めてるだけだよ
教育ごっこをやってりゃカネ集まるんだからおいしいよ
企業もわかってるから専門はプラス評価にはならない

754 :仕様書無しさん:2011/03/20(日) 01:50:29.90 .net
今は、大卒でもゴミ処理場のゴミ選別やってる

755 :仕様書無しさん:2011/03/20(日) 19:04:01.09 .net
ぶっちゃけプログラマは大卒も使えない。
18くらいから現場で鍛えられたプログラマが最強。
23才で5年目のプログラマと23才1年目ではかなりの差がある。
プログラマになるには情報系、工業系の高校をでれば十分。
そして教育ができるくらい余裕のあるソフトウェアハウスに入ればいい

756 :仕様書無しさん:2011/03/21(月) 15:01:45.59 .net
まあ100%とは言えないし将来の目標にもよるけど
おおむね>>752に同意

例外もいるかもしれんけど、高卒の人って職場で上司がいなくなると
しゃべってばかり、とかいう人多い。
大卒のほうがある程度遊んでる分、そういうことはわきまえてる

757 :仕様書無しさん:2011/03/25(金) 13:50:14.35 .net
同意

758 :仕様書無しさん:2011/03/27(日) 22:04:51.68 .net
別に聞きたくもないのに
雑談で自分の趣味を大げさに話したり自慢するのも高卒が多い

759 :仕様書無しさん:2011/04/02(土) 03:15:54.16 .net
無資格、特に情報処理取れないのは専卒。昔からの伝統。

760 : ◆LLLLLLLLL. :2011/04/03(日) 08:51:33.05 .net
| ̄:/ : : /: : : : : : : :i: : : i: :\ : :\    \
|: / : : : / : : : : :.i: : : : |: : : :|: : : |: : : i     '
: :|: : : : |: : i: : : :|: : : /i|: : :|:| : : :|: : : |     |
: :|: : : : |: :.|:斗 十‐/ i|: :∧-‐ト|: : : |     |
: :|: : : : |イ|: :|:/ |:/   |:/ |ハ: : |: : : |  \_,ノ
: :|: : : : | レヤ示ト     rテv|:./|: : : :|
ヽ|: : : : |/{:::::::i }     トイ レ: :|/|/   関東地方 
( |: : : : 代c::ノソ     レリ |: : : : |       東北地方 北海道地方
.〈.|: : : : |x`¨       、¨x.|: : : i:|    にいる
\|i: : : :|        ,   /|: : : i:|      すべての 愛すべき 国民へ 告ぐ
∨リ\: :iト 、      `´ ィ  |: : /|リ      
‐┴―\|- 〈 >rァ 爪|V  |/
:::::::::::::::::::::::ヽ \ リ
::::::::::::::::::::::::__\
:::::::::::::::/ ::r――‐へ      rっr‐-、_
:::::::::/ :://      ∧. | ̄ ̄ ̄| | | | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
:::/ ::/ /          ヽ|.    L|_|_ト'           |
/ ::::/  /         \   ただちに 逃げろ    |
. :::/ |/           |                 |.....

761 :仕様書無しさん:2011/04/03(日) 21:44:14.98 .net
「ただちに影響はない」の意味が判明! 放射線医学総合研究所「数か月後はヤバいかも」★2
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301832844/
> 国の文言を参考に書かせて頂いておりますので、
> 東京都健康安全研究センターでは、具体的な期間を自分たちでは定義しないで、「ただちに影響はない」と
> 断言していたのである。
> 事実上、国に説明を丸投げしていることになる。これは、研究機関の公式発表の在り方として、
> とんでもない話だ。

> 「直ちには、急性影響がでないという意味で、
> 一時的不妊の発現は、3-9週、
> 造血系の機能低下は、3-7日、
> 皮膚障害や一時的脱毛は、2-3週間であるので、
> 遅くとも9週以内に発症する。よって数ヶ月と考えれば良い。」

> 「放射線量が実効線量であれば、体外被ばくでも体内被ばくでも足し算することが出来る。両方を含めた値である。」 (略)


762 :仕様書無しさん:2011/04/04(月) 05:37:10.53 .net
>>752
> 東京モード学園は特に最低な学校です。

東京モード学園って就職率がいいと
宣伝してたような気がする。

たしか、「厳しく鍛えるから就職率100%!」のような
宣伝文句だったような気がする。
それってウソなの?


763 :仕様書無しさん:2011/04/05(火) 08:42:00.65 .net
>>762
完全就職保証制度というものがあるために、学校も必死になって生徒を底辺会社に送り込もうとしてるんです。

764 :のみねーと ◆myadMFZ/7k :2011/04/05(火) 19:06:25.04 .net
          _/△ハ,,__ / ハ !:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:...        :.:.:.:.ヘ
      /: : : : : :/ ||:.:i/'ーリ―- 、_:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.   :.:.:.:.:.:.ハ
     //: : /: :.:.ト=': : : : :/: : : : : : :. ̄`''ー- 、:.:.:.:.:.:.:.:.:... . .:.:.:.:.:.:!
    / /: : /:.:.:.:.:/: :./: : : /: : : :./: : :/:/: /!: :.i::::``.、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!
.      /: :./:.:.:.:.:.:! : /: : : / : : : /: : :/:/!:./ |:.:.l|: : :.:.::::\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
    /Vlハ|/!/!|: : !: : : :! : : :.,'!: :.:/:/ |,'  |: :|!: :! : i:.:.::::ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:l
         ,イ  /|: :.|: : : :|: : : :.!|: :/:/ |!  .|:.リ|: :|:.:.:|: : : : :ハ:.:.:.:.:.:.!
.       /  / ! ,r|: : : :|: :.'"丁/ ̄` |!   !,'十ァ!、:.|: : : :.|: !:`! _,/
          |:.! |: : : :| ,rfj ̄ヾ、   !   / |ム」_:リ!: : :.,':.:|:::「
          | ト.|: : : :K {| ::::::リ   l  / ,イ}:::::::ハ,!: :.:/:.:.,'::::|
              V:.ハ: : :.|  ゛ー ''        K.__,/ }:.:.:/:.::/::::リ
             V: |: : :ト . xxxx     ,.   `"''" //}:::/: :.,'   ただちに逃げてください...
              V:ハ : |:::\   __     "'''''' /イ:::::/: :./    
            リハハヽ-t`/  \   _,. イ//l/!/|/!      
    ,..、           / /~\ ヽ‐、  /  / / リ 
   /: : :\   _  __,.ィ| イ ,.へ `< ヽr‐ァ―=‐、      
  くr! : : : : : }フ´ \ ̄ハ:.:.:.:ハ  イ ,、〆``ー /:.:/::/   ハ
.  |ト、: : : : :/     ヘ::|: !.:.:.:ハ   ∨ ̄  / .:/::/ /   i!


ただちににげろのガイドライン
http://www.geocities.jp/ust7800870/index.html

ドイツ4月7、8日予想
http://www.geocities.jp/ust7800870/img/2011_04_07.jpg
http://www.geocities.jp/ust7800870/img/2011_04_08.jpg
http://www.dwd.de/

765 :仕様書無しさん:2011/04/05(火) 22:38:29.87 .net
専門行くなら特化したほうがええよ

T調理士専門学校とかのほうがええんちゃう?

766 :仕様書無しさん:2011/04/05(火) 22:47:55.54 .net
>>764 全国がやばいだろ あのデータだと
おまいはどこに逃げるの?

767 :仕様書無しさん:2011/04/05(火) 23:13:44.13 .net
だから中国と韓国に逃げろってことだよ。三国人はな。日本人は日本で死ね。

768 :仕様書無しさん:2011/04/07(木) 20:33:02.18 .net
うるせーよ

さっさと祖国に帰れ!

769 :仕様書無しさん:2011/04/08(金) 23:05:53.91 .net
iishitumonndesunekamikazekunn

770 :仕様書無しさん:2011/04/08(金) 23:10:55.37 .net
iishitumonndesunekamikazekunnanagennshi?itukarayouiwoshiterunndesukafurusugiru

771 :仕様書無しさん:2011/04/11(月) 21:45:34.37 .net
>>768
いや、767は帰れといってるんだからいいんじゃね?

772 :仕様書無しさん:2011/04/13(水) 17:21:42.90 .net
最近思うんだけど、
「祖国」って言葉はごく一般的なのに、
なぜか最近の日本、特に2chでは特定の国を指すんだよなw

773 :仕様書無しさん:2011/04/30(土) 19:35:56.14 .net
46 :学生さんは名前がない:2011/03/23(水) 10:16:58.96 ID:C+APMchJ0
高卒「学生時代にさあ」
大卒「生徒時代だろ」
高卒「え・・・」
大卒「生徒時代だろ」
高卒「はい・・・」

774 :仕様書無しさん:2011/05/01(日) 14:13:38.25 .net
低学歴ばんざーい

775 :仕様書無しさん:2011/05/01(日) 14:24:31.36 .net

大卒は専門学校卒の俺を高卒扱いしたけどね。



法律上の「学生」

学校教育法では以下の在学生を「学生」と呼ぶ。

  大学
  短期大学
  大学院(全課程)
  高等専門学校

また、小学校の在学生を「児童」と呼び、中学校、高等学校の在学生を「生徒」と呼ぶ。


法的には、専門学校を卒業すると与えられる学位は「専門士」で、短期大学を卒業すると与えられる学位は「準学士」です。
・・・あれ?


776 :仕様書無しさん:2011/05/02(月) 05:49:23.22 .net
>>773
GJw

777 :仕様書無しさん:2011/05/02(月) 05:50:24.36 .net
大卒の奴って同性の友達は大卒だけじゃね?
高卒は高卒だけ。。たぶん

778 :仕様書無しさん:2011/05/02(月) 12:31:15.70 .net
自分の世界が全てだと思わない方がいいよ

779 :仕様書無しさん:2011/05/04(水) 14:41:38.64 .net
せやな

780 :仕様書無しさん:2011/05/05(木) 00:41:02.30 .net
大卒もぬるいからななぁ

781 :仕様書無しさん:2011/05/05(木) 18:02:23.35 .net
授業聞いてる暇があったらネットか参考書で調べて自分で組んで考えてた方がマシ
言われなければ何もしない奴なんて使い道ない

782 :uy:2011/05/18(水) 18:14:32.66 .net
使い道はないかもしれないけど
そいつの将来的には授業聞いてたほうが良い
技術がすべてじゃないから

所詮、一般人はゴミみたいな技術の枠から抜け出せない あと100年遅く生まれてくればよかったね
100年後のPGは、かなりマシな仕事になってると予想される

783 :仕様書無しさん:2011/05/18(水) 22:24:34.23 .net
ITなんて力を発揮しだして100年もたってない欠陥品
むしろお前のようなゴミでも2chでわめくなんて機会を与えてもらってることを感謝するといいよ

784 :uy:2011/06/10(金) 16:45:44.59 .net
欠陥品なのはITじゃなく、君のようなゴミなんだけどな
自覚はしてほしい

人が作りしものを、ゴミたらしめるのは人自身

あと、ITってのは、元はそんなに複雑なものではない
バカ君が、バカ君でも使えるようにするために様々な無駄概念が出来て、
無駄制約が出来て、
バカ君にとってはそれが使いやすいんだろうけど、まともな子には使いにくいことこの上ない

そのまともな奴が、たとえ果てまで見ていても、世界の平均が追いついてこなければ世界は進歩しない
だから、そこで選択肢は二つ 無理して人生犠牲にしてでも個人で世界を進展へ引っ張ってやるか
世界の平均レベルが追いついてくるまで、別のことをやって遊んで
世界の進歩を一段上のフィールドから見守るか、

ただいま最後の煽りを以下略

785 :仕様書無しさん:2011/06/10(金) 17:16:17.32 .net
また妄想に逃避か
巣に帰れ

786 :仕様書無しさん:2011/06/13(月) 15:50:05.20 .net
確かにゴミにしてるのは、中の奴だろうけどな

787 :仕様書無しさん:2011/06/13(月) 18:46:37.23 .net
コンピュータは物質そのものに似ている。

物質は素粒子の組み合わせで出来ている。
それぞれの素粒子はたった二つの性質しか持っていない。
それらが陽子、中性子、電子というたった3種類の物質を生み出し、
たくさんの原子を作り、さらに分子を作り、あらゆるものを生み出している。


0と1の電気的性質というシンプルなものを組み合わせて電子回路が生まれた。
回路自体は複雑だが、その回路は機械語というシンプルな命令によって動く。
その機械語があらゆるものを仮想的に作り出していった。


788 :uy ◆KOAgYBL/Xg :2011/06/25(土) 02:58:33.41 .net
>>785
で、つまりお前は自分が業界をゴミにしている事実にすら気づけないゴミ と

789 :仕様書無しさん:2011/06/25(土) 05:35:17.68 .net
自らをゴミ以下だと気付かず周りをゴミゴミ笑うしか能が無い
そんなお前が言える立場じゃないでしょ
わかっててやってる?

790 :仕様書無しさん:2011/06/29(水) 13:24:36.17 .net
http://megalodon.jp/2011-0607-1308-07/www.blurty.com/~relax_cosal_tt/

791 :仕様書無しさん:2011/07/14(木) 00:35:49.23 .net
高卒=自分が馬鹿だと自覚している。自分の身分もわかっている。

専門卒=自分の身分も学力も大卒並みと勘違いしている。痛い軍団w

792 :仕様書無しさん:2011/07/14(木) 20:32:45.76 .net
↑正解

793 :仕様書無しさん:2011/07/15(金) 14:44:29.38 .net
>>791
正解だが、たまに
高卒で内容が専門卒の奴いるからな。最強の痛さw

794 :仕様書無しさん:2011/07/16(土) 04:35:21.15 .net
専門卒なのになぜか得意気世界七不思議
専門行くくらいなら高卒で経験積んだ方がよっぽどものになってると思うけど?

795 :仕様書無しさん:2011/07/16(土) 23:26:47.22 .net
と言うかお金の無駄。

専門行く奴は乞食と一緒やろ?

796 :仕様書無しさん:2011/07/17(日) 13:10:02.06 .net
うちには専門卒で応用情報すら持ってない猿もいるぞ。

797 :仕様書無しさん:2011/07/17(日) 14:01:49.49 .net
>>796
応用情報持ってても意味あるの?
仕事できなきゃ意味無いやろ

798 :仕様書無しさん:2011/07/17(日) 18:16:17.27 .net
>>797
なまってんじゃねえぞ土人

799 :仕様書無しさん:2011/07/17(日) 18:25:19.56 .net
>>796
そんなことより採用面接時にスーツをちゃんと着こなせていたかどうかが重要だ。

800 :仕様書無しさん:2011/07/17(日) 20:12:40.77 .net
>>797
専門卒は人間性がダメだよな。


801 :仕様書無しさん:2011/07/18(月) 11:17:04.87 .net
普通高校→専門卒プログラマ→
→特殊法人→国公→地公→
→世界的大手IT企業(一般人含めて認知率100%であろう企業)に3年出向転籍→
→地公(出戻り再人用)現在に至る。
と、学歴はしょぼいけど職歴は一流大卒並み。

そんな俺でも、大卒の資格はやっぱほしいと思う。
でも名前の出せる大学でないとダメ。
飲み会とかで大学名聞かれるから。某IT企業出向時は、
「プログラミング、英語、中国語、設計、プレゼン等々なんでもバリバリ上手いけど公務員って
やっぱ若いうちは優秀なんですね。公務員は年を重ねると劣化する感は否めないけどw大学どこなんですか?」
って聞かれたんで、高卒だよって答えたらビビられたけど、課長(定年間際)が高卒だったんで、その課長とは仲良しにw
まぁ帰ってきたから関係ないけどねw

いずれにせよ、大卒資格はほしい。
まぁ大学事態は公務員試験より簡単だし、外国語できるし、社会人枠使えば余裕で入れるけど、でも年も年だしここから4年はきついw
けどMARCH以下の大学卒ならいっそのこと、専門卒・高卒のほうがすがすがしい

802 :仕様書無しさん:2011/07/24(日) 23:39:50.46 .net
ものすごいコンプレックスだな

803 :仕様書無しさん:2011/07/25(月) 05:16:10.25 .net
ついにグラマーも終わってエンジニアだけになったか・・・。
これから時報はトランザクションにしかならないんだろうな・・・。

804 :仕様書無しさん:2011/08/01(月) 07:18:10.92 .net
高卒w

805 :仕様書無しさん:2011/08/01(月) 07:58:11.32 .net
専門卒だけど大卒の方がいいとは思わないな。
大学へ行ってたら社会に出るのが2年遅れた。
ちなみに専門通ってた頃は結構勉強してたんで、就職時は会社の方から初任給増額でスカウトされました。
今は自営業で今年度の年収は1000万くらいかな。
震災が痛かったな。
“大卒”とか、“専門卒”とか、学歴にだけこだわってるから、ただ大卒ってだけで何も中身のない人間になっちまったんじゃないかな?
さて、仕事行くか。

806 :仕様書無しさん:2011/09/06(火) 18:59:00.28 .net
お前が大学行ってたら今頃もっと稼げてたよ
そういう見方ができなかったから専門に安んじてるんだろうな

807 :仕様書無しさん:2011/09/06(火) 19:21:57.86 .net
「自営でも大学出てたら稼ぎが増える」って
どういう理屈なんだろうな。

808 :仕様書無しさん:2011/09/09(金) 13:04:06.09 .net
>>1
専門が高卒より余計に勉強?
高卒が社会の厳しさの中で鍛えられてる2年間、ろくに勉強もせず遊んでるだけなのが専門だぞ。
社会に出たとき同じ歳の高卒より劣ってるに決まってるだろ。

809 :仕様書無しさん:2011/09/09(金) 13:16:15.15 .net
>>807
なんかね、高学歴だと客が高い金額で発注してくれると思ってる知的障害児がいるみたいだよ。
そもそも客に学歴を教えながら仕事してる頭悪い子なんか商売やっていけないと思うけどね。

810 :仕様書無しさん:2011/09/10(土) 02:21:58.44 .net
専門卒はかなり使える奴1割とカス9割って感じかな

811 :仕様書無しさん:2011/09/10(土) 13:55:51.07 .net
65 : 名無しさん@12周年 : 2011/08/15(月) 10:44:44.83 ID:Qp3Bdf800 [1回発言]
役人の天下りはさせないけど、政治家には擦り寄ります。

嶋 聡(しま さとし、1958年4月25日 - )日本の政治家。ソフトバンク社長室長。サイバー大学客員教授。
1996年、第41回衆議院議員総選挙に愛知13区より落下傘候補として新進党から出馬し、小選挙区で勝利を果たす。
新進党解党にともない民主党に合流。民主党では、菅直人、鳩山由紀夫、岡田克也三代の代表に、民主党の官房と呼ばれる代表室で代表を補佐。
党首討論、代表質問を担当し「三代の代表の知恵袋」と評された(『諸君!』2006年1月号)。政治家時代は島聡として活動した。
孫正義を経団連に入れた人物既に天下り済みなのに絶対受け入れないと言い切る孫不正義
90 : 名無しさん@12周年 : 2011/08/15(月) 10:57:16.11 ID:UeS/8z2Z0 [1回発言]
天下りは絶対に受け入れない
しかし、爺婆騙してネット環境なくてもパソコン持って無くてもモデム押しつけて金は巻き上げる

236 : 名無しさん@12周年 : 2011/08/15(月) 12:37:07.10 ID:OUJDNO5JP [1回発言]
孫社長は靖国大反対なんだよな

孫正義が40億円で作った「東日本大震災復興支援財団」
専務理事 荒井優  民主党の荒井聡・元国家戦略担当相の長男。

評議員 寺島実郎
多摩大学学長、三井物産戦略研究所会長、財団法人日本総合研究所理事長、新潟県知事泉田裕彦後援会会長。
また鳩山内閣の外交ブレーンであると言われる原発御用学
評議員 小宮山宏 内閣府国家戦略室政策参与

Yahoo!みんなの政治運営組織のドットジェイピー
ドットジェイピー出身議員は、民主党7名、新風グリーンクラブ(民主党HPに個人名登録あり)1名、無所属(民主党秘書出身)1名、無所属(9条・虹と緑の500人リスト(民主党支持))1名、社民党1名、他無所属14名で、自民党(系含む)は0人である[2]。
ヤフー&共同通信&民主党 組織ぐるみのプロパガンダ疑惑
http://www.asyura.com/2us0310/bd30/msg/203.html



812 :仕様書無しさん:2011/09/10(土) 21:18:53.30 .net
>>808
それいったらFランクは更に倍遊んでいるわけで、脳みそは腐りきっていることに

813 :仕様書無しさん:2011/09/11(日) 12:54:08.72 .net
普通に学歴なんか関係なくできる奴はできる
できない奴はできない
お前ら自分が高卒なら専門卒を叩いて自分が専門卒なら高卒を叩いてるんだろ
適当な理由をつけて必死に自分の方か優れてることアピールして
小学生の口喧嘩みたいだな
だから出世できないんだよ

814 :仕様書無しさん:2011/09/11(日) 13:19:01.24 .net
落ち着けよ、こんな議論する奴そもそも「出来ない奴」だけだ。
高卒でも中卒でも、出来る奴はこんな事気にしない。

815 :uy:2011/09/11(日) 17:04:19.53 .net
>>814
ほんとゴミみてーな奴だな

816 :uy:2011/09/11(日) 21:21:37.64 .net
>>814
お前はゴミなんだからさっさと死ね?

自覚ないんだろうけど、

817 :仕様書無しさん:2011/09/12(月) 20:33:53.96 .net
>>814
できる奴だからこそ、逆に感じるんだろ
バカは自分がバカであることに気づかないからバカのまま
できる奴なら自分の問題点に気づく
その中の一つに大卒と高卒(千卒)の差があることを理解する
特に執筆なんかでは経歴を書くことになるが、その際に大卒なら大学名と会社名、高卒だと会社名だけになってしまう

818 :仕様書無しさん:2011/09/12(月) 20:57:41.72 .net
中身のない文章だな

819 :仕様書無しさん:2011/09/12(月) 21:19:48.09 .net
書き物やったことのない雑魚キャラにはわからんよ

820 :仕様書無しさん:2011/09/13(火) 08:08:36.58 .net
バカ同士仲良くすべきby大卒

821 :仕様書無しさん:2011/09/13(火) 09:01:12.94 .net
>>820
どこ大?

822 :仕様書無しさん:2011/09/13(火) 09:15:41.08 .net
宮廷

823 :仕様書無しさん:2011/09/13(火) 09:22:49.04 .net
宮廷出て「専門卒は、高卒より何故劣るのか?」スレに出入りwww
さみしい?自分で書いてて悲しくなった?wwwww

824 :uy:2011/09/16(金) 03:55:25.63 .net
>>823
ちょっとこれは、ないな
823 :仕様書無しさん:2011/09/13(火) 09:22:49.04
宮廷出て「専門卒は、高卒より何故劣るのか?」スレに出入りwww
さみしい?自分で書いてて悲しくなった?wwwww
----------------------
あーーー・・・・・・



専門卒が高卒に劣るって話に戻る

専門学校は結構変なの集まるんだよ そういう場所
けど極まれに、最高レベルクラスが訪れる事もあるから
自分の技術に自信あるなら、ちょっと試しに入って 同類いないか探してみるのも一興だと思いますよ
俺の学校、世代には知ったかぶりしか、いなかった 残念。

最初から最後まで自分の技術かくして卒業しちゃったなぁ
知ったか君を泳がせて、自分は初心者気取って、波をたてずに。 講師は1人、気づいてて
だけど別の講師や生徒は、俺を初心者だと思ってるから、時よりそういう奴らに俺からまれて初心者扱いされてて、
マジそこにとてつもなく面白い空気が。。


825 :uy:2011/09/16(金) 04:01:44.10 .net
誰が何をいっても専門は高卒よりはマシだから

いくなら行ったほうが、いいと思うよ
大学に比べたら
自分の時間が多く取れる学校が殆どだと思うから
2年間をどう生きるかちゃんと、入学前にスケジュールたてておかないと
あっという間だからな・・・


俺は、、、当初の2年計画のスケジュールは半年でおわらして
自分が思っていた以上の場所にはたどり着けた

これは専門にいったおかげだと思ってる
技術的なことは、なんも教わってないよ、教わることなんて最初からない
けど一番重要な、モチベーションを学校から貰った


専門言ってた頃の2年間は、とても貴重な時間でしたね

826 :仕様書無しさん:2011/09/16(金) 09:14:18.82 .net
で、何を学んだか知りませんが、結局は屑ニートですよね。
やっぱり専門は要らないってことですね。

827 :仕様書無しさん:2011/09/16(金) 09:32:29.14 .net
たかだか専門2年間分が半年もかかっておきながら俺すげえかよ
口だけ無能にも程があるわ

828 :仕様書無しさん:2011/09/16(金) 20:22:14.65 .net
専門学校の2年なんて内1年が就職活動ジャン。
しかもバカ基準だから、授業の内容なんて現場で1ヶ月かからず覚えることを2年かけるし。

829 :仕様書無しさん:2011/09/21(水) 16:14:32.13 .net
>814
なかなかいい事云うぢゃないか
君は物事の本質が見えるみたいだな


830 :仕様書無しさん:2011/09/21(水) 20:33:25.72 .net
他人の芝生に土かける暇あったら自分の芝生整えろよ。
足踏みしてても靴は減るぞ。

831 :仕様書無しさん:2011/09/21(水) 22:32:27.69 .net
学歴がどうであれできるやつはできると思う要はやる気だとおもう
でもやっぱり評価では専門卒<大学かもしれないが
なかにはその人なりに努力しているやつだっていると思う
しかも学歴がどうとかじゃなくて勉強なんてこれから一生やっていけることだと思うし
ただ、やっぱり勉強につぎ込める時間が社会人になるとすくなくなるけれども
やる気があれば学歴に関係なしにできるやつはできると思う


832 :仕様書無しさん:2011/12/24(土) 16:48:07.88 .net
馬鹿同士仲良くすべき

833 :仕様書無しさん:2011/12/27(火) 01:29:04.40 .net

今は、自分に適正な職業をみつける時代なんだよな。
今は、学歴なんか崩壊してる。
やる気のない就職者が急増したおかげで、昨今は職業適性試験を
受けることが多い。この試験に学歴や経歴は不問。
就職に不問という文字があれば、必ず職業適性があるからね。

知らないほうが天国かもな。


834 :仕様書無しさん:2011/12/27(火) 05:33:14.90 .net
世間一般で学歴と呼ばれるものの実態は学閥
マスメディアが喧伝する幻想がいくら崩壊したところで実体は今なお健在

835 :仕様書無しさん:2012/01/17(火) 09:36:49.33 .net
専門学校に行く理由って一つも無いんだよね。
何か特化して勉強したいなら大学へ行けばいいし。
専門なんざで出来る勉強なんて入社半年程度の内容しかやらないよ?
大原ですらカスだろ。
資格なんて沢山持ってても無駄だよ。
専門学校の悪い所をあげるとすると
・Fランですら面と向かって馬鹿にされることは無いが専門は陰で馬鹿にされる
・大学すら出てない馬鹿屑講師だから教えると言う事が出来ない
・来ている人間の質が非常に悪い。
・同じ学校のやつらは就活の敵でしかない。大学は色々な人間が来ているから人脈が広がる。
・その分野だけに特化するから偏ってしまう。
・一般教養の勉強をしないから考える力が全く無く入社しても社畜になる。
・他人の失敗を責めるだけでフォローできない。
・自主的に動かないから中身は高校生のまんま。垢抜けない大人子供。
俺は日本○○専門学校って所行ったけどマジでゴミ屑しかいなかったよ。
WEBデザイン科にいたけどWEBデザインの業界の連中は自分は特別だと思っているやつらしか居なかったよ。
大半がデザイン系専門とか教養学ばない美大の連中ばかりだからね。
悔しいから卒業後大学に編入したけど大正解だったね。
大学では自ら動けば必ず可能性を得られるんだよ。専門は大損だぞ。
今後被害者を出さない為にも俺は専門学校の実態を啓発していくよ。

836 :uy:2012/01/17(火) 14:50:58.36 .net
>>835
余計なお世話だと思うよ

俺が、
今後被害者を出さない為にもプログラマーの実態を啓発していくのは
余計なお世話だと感じないか?


専門は専門でいい部分もある
沢山のダメな奴の中でごくひと握りのエキスパートは育つ
2年間もニート「自由時間」がとれて自分のやりたい事だけ全力でやれるんだからな
それで伸びる奴は大学いくよりもマジで伸びるんだよ

ああ勿論、専門学校に行く前の時点からやっていて、高校生以下の時点で既に秀でていた奴限定の話

そもそもそんな事がわかってる奴はわかってる
わかってないのに入学して落胆した835みたいな雑魚が騒いでいるだけ

そんなことで世の中は何も変わらない

837 :仕様書無しさん:2012/01/17(火) 20:04:56.12 .net
確かに屑ニート様が何言っても世の中は変わりませんな

838 :仕様書無しさん:2012/01/20(金) 01:02:59.14 .net
大学行って片手間に勉強こなして、どうどうとおやのすねかじって、やりたい事に没頭することこそコスパ最強。

839 :U-ki:2012/01/31(火) 19:45:22.18 .net
専門学校は無駄わかる
俺も専門学校卒
ITとかとは程遠い調理師学校やったけど
実際学校で学ぶ事なんか高校の時のバイトでできる様になってることばっか
技術も知識もスピードも


840 :U-ki:2012/01/31(火) 19:47:25.05 .net
でも1ついい事あったで
同級生はほとんど同業やから俺は和食やけど洋食、中華、パン、デザートまで
和食の世界だけじゃあんまりかかわらへん情報ももらえるし
他ジャンルの店に勉強させてもらいにいったり
同じ志を持った多くの人間と早い段階か係わり続けれてる
これはほんまによかった事

841 :U-ki:2012/01/31(火) 19:54:01.64 .net
で、今までずっと飲食で手書き+電卓で生きてきたけど最近やっと
パソコン触り始めて面白くて面白くて!
もっと詳しくなりたいけど
こんな事したいなーって
検索しても理解不能な言葉オンパレード…
エクセルで原価表が作れる様になりました
レベルの超初心者はどういった事から勉強したらいいですか?



842 :仕様書無しさん:2012/01/31(火) 21:10:04.45 .net
で、アンタは何がしたいのか、がわからんのだが。

843 :U-ki:2012/01/31(火) 22:33:10.13 .net
>>842
時間を指定してソフトを立ち上げて指示した事を順番にやってくれるようなプログラムとかくめたらなあと…

844 :仕様書無しさん:2012/01/31(火) 23:11:32.54 .net
>>843
察するにWindowsのコンパネのタスクとキーボードマクロのフリーソフトを組み合わせれば簡単に出来るだろう
プログラムを組むまでもない

845 :U-ki:2012/02/01(水) 01:05:09.92 .net
>>844
ありがとうございます
調べてみます!!!

846 :仕様書無しさん:2012/02/01(水) 01:09:08.60 .net
まだこのスレあったのかw
いつの間にか2になってるし。
俺が高卒釣るために立てたんだったよな。

847 :仕様書無しさん:2012/02/16(木) 21:02:09.13 .net
専門学校に行く理由は何一つ無いだろ。同じ分野なら大学行く方がいいだろ。大学は学問だから旗違いの仕事就いたって構わないんだよ。専門学校は職業訓練校だから出来なきゃ中退しか道は無いからね。

848 :仕様書無しさん:2012/02/16(木) 21:37:06.14 .net
専門学校って大学の学部にないとこに行くならありだろ

849 :仕様書無しさん:2012/02/16(木) 21:43:21.71 .net
たとえば?

850 :仕様書無しさん:2012/02/16(木) 22:54:55.11 .net
場所によるけどゲーム

851 :仕様書無しさん:2012/02/16(木) 23:05:19.61 .net
ゲーム学科
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E5%AD%A6%E7%A7%91

大学は全国から学生を募るのに場所によるけどって何だよ?

852 :仕様書無しさん:2012/02/16(木) 23:16:45.16 .net
遠いとこいきたくないんだよ

853 :仕様書無しさん:2012/02/16(木) 23:23:42.28 .net
それこそ人による

854 :仕様書無しさん:2012/02/16(木) 23:28:36.00 .net
ゲームなんて尚更プログラミング出来なきゃ無理だろ。

855 :仕様書無しさん:2012/02/28(火) 09:44:01.87 .net
まあ実際高卒のが劣るけどね。

856 ::2012/06/06(水) 18:12:02.45 .net
センモンに多い奴は…
「俺は専門学校に入学はしたが行ってはいない人」
なんだそりゃ?っていうのがwwww
Fラン大学で遊んでるのと変わらん。
そいつは統失の診断もらってナマポ
高卒で就職してずっと勤めて勤続17年の奴は本社にこそ縁がないが工場次長、年収800マソだそうだ。
ちなみに、大学へ進んだ奴は卒業後中小の卸問屋で事務、でも「日創研」とかのセミナーに参加して、そこでの縁をたどって政経塾へ…その後何年か疎遠になってたが、前の衆院選の時の選挙講演会で福山哲郎氏の横にいた。
やはり大卒の人脈侮りがたし

857 :仕様書無しさん:2012/06/06(水) 22:30:11.81 .net
ゲーム専門学校から見た風景
http://cgi.shinkyaku.com/jb/jb0259.jpg
http://cgi.shinkyaku.com/jb/jb0260.jpg



858 :仕様書無しさん:2012/06/06(水) 23:57:21.39 .net
> 福山哲郎氏の横
それは何人ぐらいいるんだ?

859 :仕様書無しさん:2012/06/08(金) 00:01:32.71 .net
大卒であれば、就職ができるとおもってる奴が多いな。
職業適性試験で落とされるのが事実だぞ。資格なんかも無理だよ。
逆に資格のない人が就職できたりするしね。

知らないって平和だな。
俺も資格あっても職業適性試験で落とされてるからね。


860 :uy:2012/06/11(月) 12:12:04.13 .net
専門学校にいくのも経験だろ
行きたいなら行けばいい
勉強という面では大学よりはるかに下だけど、それも全て経験
色んな奴がいるっていうのが面白いんだよ

861 :仕様書無しさん:2012/06/11(月) 13:10:29.56 .net
屑ニートの職歴ブランクはどうしようもないと思うが

862 :仕様書無しさん:2012/06/11(月) 13:57:56.54 .net
酷いな、うゆだってうゆなりにコンビニでポリッシャーかけたり頑張ってたっていうのに。

863 :uy:2012/06/12(火) 18:25:01.57 .net
俺ニートでいいから
お前ら仕事がんばってよ

864 :仕様書無しさん:2012/06/12(火) 20:55:24.91 .net
ニートでいいからそのままこの世から消えて

865 :仕様書無しさん:2012/06/12(火) 22:27:14.28 .net
>>863
お前の分も頑張ってるよ!
コンビニやめちゃったの?またニートに戻っちゃったの?

866 :uy:2012/06/14(木) 09:36:46.54 .net
意味ないと思うけど
プログラミングがんばれよ

意味ないと思うけど
意味ないと思うけど

867 :仕様書無しさん:2012/06/14(木) 12:26:09.25 .net
ニートとか生きてるだけ意味なくね?

868 :uy:2012/06/15(金) 12:22:28.79 .net
数千万年たったら星ごと消えるわけだけど

プログラミングとかやってる意味ある?

869 :仕様書無しさん:2012/06/15(金) 12:30:12.21 .net
んじゃニートは今すぐこの世から消えるといいよ

870 :uy:2012/06/15(金) 15:22:27.65 .net
日本中のニートが消えたら多分2ch閉鎖するけど

871 :仕様書無しさん:2012/06/16(土) 22:47:53.97 .net
俺は専門卒だが、専門にに入る価値はあったよ。
かなりのIT企業の採用条件を満たせるからな。高卒じゃ企業に応募すらできん。

周りの学生のレベルが低いのはその通りだが、だからなに?ってかんじ。
就職するのは自分だよ。


872 :uy:2012/06/18(月) 12:45:28.11 .net
周りのレベルが低いならむしろ自分が目立てて喜ばしいことでもある
結局自分の選んだ学校を簡単に否定する奴ってのは何やらせてもダメ

873 :仕様書無しさん:2012/06/18(月) 13:20:13.48 .net
ニートのuyが言ってもなw

874 :仕様書無しさん:2012/06/18(月) 19:31:30.15 .net
井戸の中の大将になるだけで喜べるとか流石屑ニート様ですね

875 :仕様書無しさん:2012/07/13(金) 13:53:25.62 .net
元教師だけど、2年間みっちり勉強するって言ってる時点で詰んでると思う。
(ちなみに学生見てると↑と言い切れるだけでもまだまともなレベル)

最初の半年で2年分の勉強をして、次の半年で制作して晒して叩かれて、
その反省をもとに次の1年で本格的な制作して成果物で金儲けまでやる、
ここまでやれば望みはあるのだが、そういうアツい人は最初から
専門に来ないか、回りの風潮に呑まれないよう早々に辞めていく。

876 :uy:2012/07/22(日) 02:55:25.03 .net
>>875
その前に専門って「2年間」の時間はないんだよな
最初の1年間でC言語やOOなんかの基礎しか教えない癖に
2年目にはいれば就職活動の準備が始まるからさ
残った奴でもほとんどの奴はC言語しかまともに扱えない状態で就活するしかない
その程度の技術力で入れる企業なんてお察しだろ・・・

未経験の一般人にゼロからプログラミングを教えるのに1〜2年間っていうのがそもそも無茶なんだよ
やはり大学と同じように4年は必要

877 :仕様書無しさん:2012/07/22(日) 03:14:29.46 .net
屑ニートが今更何を語ってもなあ

878 :仕様書無しさん:2012/07/22(日) 08:28:30.05 .net
>>876
最近は4年制の専門も多いみたいだけどね。
そもそも、大学に行けなくて専門行くやつが多いので
元もとのオツムのレベルが。。

879 :仕様書無しさん:2012/07/27(金) 15:45:16.38 .net
>>876
俺は2〜3回目の授業までに、自力で
「簡単なワンキーゲーム程度ならかろうじて作れる」
レベルまで至れない人は最初から捨ててる。

専門は独学では手が届かないことをする場だ。
専門行くからと独学を放棄するようなやつは大して伸びない。

と、明言しているんだがあまり理解してくれないな。学生も他の教師も。

880 :仕様書無しさん:2012/08/22(水) 15:02:08.95 .net
m

881 :仕様書無しさん:2012/08/23(木) 00:19:30.91 .net
1年じゃC言語無理だったもんな。
宿題できなくてみんなの前で泣いちゃったしな。
つか、まだ死んでなかったんだな。

882 :仕様書無しさん:2012/08/25(土) 03:10:17.56 .net
z

883 :uy:2012/08/26(日) 05:25:33.59 .net


884 :仕様書無しさん:2012/08/26(日) 11:11:11.59 .net
仕事は見つかったかい?

885 :仕様書無しさん:2012/08/27(月) 01:47:59.18 .net
>>883
生きてて嬉しいぜ、俺の可愛い可愛いサンドバッグ

886 :uy:2012/08/28(火) 05:55:17.52 .net
まだその単語にこだわってるんだ

カチンときちゃったのか

887 :仕様書無しさん:2012/08/28(火) 08:38:30.35 .net
で、仕事は見つかったかい?

888 :仕様書無しさん:2012/08/29(水) 06:05:50.22 .net
145 :デフォルトの名無しさん:2012/08/29(水) 01:58:59.91
ruby2.0がかなりすごいらしい

889 :仕様書無しさん:2012/08/29(水) 10:51:09.24 .net
>>886
なんだ、ゴミなのにまだ生きてたのか。


890 :仕様書無しさん:2012/08/30(木) 01:43:25.33 .net
>>886
これでも、お前の名前をみたら俺のサンドバッグだって思い出すくらい優しい奴なんだぜ?
その後コンビニはどうよ?

891 :uy ◆gXFLM6waxs :2012/08/30(木) 14:46:52.95 .net
なんか俺が出世すればするほどお前らの心を痛めつけることになりそうだな
既に技術じゃ勝てないからって必死すぎるぞ

何を焦っているんだ?
人生楽しめよカス共

892 :uy ◆gXFLM6waxs :2012/08/30(木) 15:18:15.02 .net
お前らは俺の踏み台になれたんだから光栄だろ
安心して死んで逝くが良い
俺様の踏み台の中のひとつになれた時点でお前たちの生には意味があったよ
かなり最強の部類になれたと思う
この板にいたからこそつけれた技術か、または2chなどやっていなくても、
身についた技術かは知らないが、ここはあえてこの板にいたからこそつけれた技術だと思っておく
お前らは立派な踏み台だ

俺は人の屍の上に立つ
生きるだけで精一杯で切羽詰っちゃってる君らとは
桁違いの重荷を背負って生きている


お前等に問いをかけて消えてやる

よく考えろよ


昨日何をした?

今日何をした?

明日はこれから何をする?


893 :仕様書無しさん:2012/09/01(土) 06:30:53.43 .net
思ったよりもずいぶんと死んでるんだなお前ら

最後の力を振り絞ってだした罵声がそれだったか

お前らはあと何年間プログラミングし続けるんだ? そういうのちゃんと決めてる?

決めといた方がいいぞ


894 :仕様書無しさん:2012/09/01(土) 07:11:06.45 .net
まともな人間は基地害なんか相手にしない罠
誰も返事をしないと言うことは馬鹿がそれだけ少ないって事で、いいことだ。


895 :仕様書無しさん:2012/09/02(日) 20:57:10.10 .net
Fランクの大学にすら入れないのが専門卒なの?

896 :uy:2012/09/10(月) 01:04:14.16 .net
振り返ってみれば俺もそろそろ10年近くプログラミングやっているんだ
ブランク期間は長かったんだけどな

これを別のことに時間をつぎ込んでいれば何が出来ただろうか
俺は最近分かったが完璧主義だから
遅かれ早かれプログラム技術は触ってただろうけど
複数の事がやりたくなるのは不幸な事でもある

技術が身につかない、下手の横好きになるとか、そういうチャチなもんではなく
天才というのは孤独になる
バカなフリしていなければ、群れにはいられない
俺の場合は天賦の才を持った天才というのとはまた少し違って
度し難いキチガイが刃物(力)を手に入れたようなものである、と自覚がある

本当はずっと前に壊れてる、ただ一瞬で自殺して死ぬのではなく、
ゆっくりと死のうとしただけだ
俺は多分、自分の欲しい技術をすべて手に入れるまでとまらない

手に入れた後どうするんだろうな・・・w
ぜってーそこで何もやらないんじゃないかっていう自分が予想できる

俺の意欲は

897 :仕様書無しさん:2012/09/10(月) 01:21:23.00 .net
で、仕事見つかったの?

898 :uy:2012/09/10(月) 01:24:10.50 .net
何かを作るために知識、技術を身につける意欲じゃない

もし、作り手がいなくなった時、
俺は「それ」がないと困るから
いざという時のために自分が、自分でも作れるようになっておくための
その為だけの技術だ

ただ失うのが怖いだけ
ずっと前にも言っていたと思う、俺は創作ではなく、護りたいのだと
今も考えが変わらない、これはきっと狂っている

俺は過度の心配性、完璧主義者
とんでもないわ、どんどん片っ端から重荷を背負っていってる
こうしていけば、いつかは死ねるだろうとでも思ってるのかな
俺はスイッチが入った時には結構やばい、
例えば視界の中に虫が1匹ほんの僅かに動いただけでも反応するし、
風でホコリが動いただけでも反応するし、小さな音でも、音すべてに反応する
そういう状態にはいった時に、それらすべてを演算処理してしまう
絶対記憶能力はネタで言ってるが、半分マジなんだ
決して便利なものだとは思ってはいけない、自分の力でオン、オフの制御はとても難しいし
死ぬまではいかないにしろ、動悸がひどい 5感が研ぎ澄まされていく
これで死ねない俺はなんなのだろうか?
人間は丈夫に出来てるな


899 :uy:2012/09/10(月) 01:35:25.26 .net
生まれながらにしての天才は、もしかしたら幸せかもしれないが
生まれた時は凡才で、後から力を無理やり手に入れるというのは
人が数世代かけて進化しなければならない「それ」を1世代のこの身ひとつでやるようなもので
人の数倍の人生を短時間で脳と記憶に叩き込むような行為だと思う
多少精神がおかしくなるのは当たり前じゃないかな
俺はもうとまれない
かなり無茶なことをやってる
無茶苦茶だ、って自分のためにあるような言葉だった

マジで酒が必要だよこれ、、思考がとまらなくなる
俺は記憶力が良すぎて
自分で書いたソースコードとか見てきたソースを変数名までかなり細かく記憶しちゃうんだよ

膨大な記憶が走馬灯のように流れる
ほんとにいま、酒が欲しい

一旦、思考をとめないと、 やばい  お前らはこの苦しさを知らない

もうちょっとバカにならないと やばいんだよ でも俺は完璧主義 に なってしまった

いくところまでいくか、帰り道はいくらでも用意されてる、
でも戻ったら 俺はいままでのすべてを否定する事になり せっかく他人にはない能力を
何も使わず墓まで持っていく事になる
それはそれで、癪じゃないかよ、 はじめは凡才の俺が無理やり、滅茶苦茶な事やって、
つけた力を墓までもっていくとは だから俺はもうとまれないよ この俺様を止めることの出来るのは、多分世界に1人か、2人しかいない

900 :仕様書無しさん:2012/09/10(月) 03:12:31.87 .net
で、仕事見つかったの?

901 :仕様書無しさん:2012/09/10(月) 21:09:44.16 .net
走馬灯見てるんならもう死んでるんだろうね。ごみが一つ減って世の中がきれいになったね。


902 :仕様書無しさん:2012/09/12(水) 04:45:12.51 .net
s

903 :uy:2012/10/01(月) 13:05:33.76 .net
全滅しろ


904 :仕様書無しさん:2012/10/06(土) 00:18:38.41 .net
ゲーム系の専門学校は学生の質の差がとてつもなく激しいってのには同意出来る。

905 :仕様書無しさん:2012/10/17(水) 07:21:52.69 .net
うちの学校のゲーム学科からは3人ぐらい任天堂入ったけど、個々の格差は大きいね
コバンザメ的なのもいれば、良いところへ入れてる子も。

なんというか、結局大学と同じで、学校や学科、その年のクラスによってレベルがまったく違うし、一概には言えないと思うなぁ

906 :仕様書無しさん:2012/12/29(土) 00:25:36.13 .net
馬鹿ばっかてのは間違い無いけど、専門入る前に道それちゃって何とかしようとしてる人もいるよね。

道をそれるのがそもそも馬鹿って言うなら馬鹿しかいないけど。

907 :仕様書無しさん:2013/01/04(金) 15:25:47.79 .net
天才というのは孤独になる
バカなフリしていなければ、群れにはいられない >>>>>>>>>>>>

天才までいかなくても学内で実力が一つ抜けている人は孤独になりやすいでしょうね。

でもそれ周りが認めた証でもあるから、もし自分がその立場だったら気持ちいいかも。

908 :uy:2013/03/09(土) 01:44:54.50 .net
1位になったときに2位以下の奴がクズだと
自然と消えることになる

909 :仕様書無しさん:2013/03/09(土) 03:27:49.39 .net
結局お前はただの屑ニートじゃん

910 :仕様書無しさん:2013/03/10(日) 17:52:59.72 .net
最近は大手芸能プロのマネージャーも大卒採用らしいね
何かその狙いがすごくわかる気がする

911 :仕様書無しさん:2013/03/12(火) 02:01:40.41 .net
筑波大に入ったまでで、翌年から難病にかかって退院するのに3年半、
その後中退して、情報系専門に入って卒業して、結局関係ない技術職に就いている
俺が来ましたよ(´・ω・`)

912 :仕様書無しさん:2014/11/02(日) 14:49:14.01 .net
学校行かなきゃ勉強できない/学校出たら勉強終わり
の二つが頭の中にあるとこれからの世は渡っていけないかも

913 :仕様書無しさん:2015/02/07(土) 00:15:03.16 .net
>>911
俺も筑波の情報にいいた。
筑波は人間腐る気がする…

914 :仕様書無しさん:2015/11/25(水) 13:46:47.96 .net
転職の際に必ず思い出してください。
下記の条件が全て当てはまる会社にご注意下さい。

・IT系 in 東京
・転職会議で2.5点
・転職会議の「その他>2ch情報」の欄で過去の労基2chスレが表示される

915 :仕様書無しさん:2015/11/25(水) 20:57:37.25 .net
通勤帰りの電車で途中専門学生が乗り込んで来るけど
男ばっかりでまじ暗いんだよなー

916 :仕様書無しさん:2015/11/28(土) 23:36:16.85 .net
>>911
あ、特定できちゃった・・・
大丈夫?そんな個人情報放って

917 :仕様書無しさん:2015/12/02(水) 15:03:25.17 .net
sage

918 :仕様書無しさん:2016/09/07(水) 22:17:44.90 .net
>>1
専門卒だったら高専の方が良いな。
専門だと意味が無い。
高卒に毛が生えた程度の感じ。
先輩に大学を出てから専門出た変わった人も居た。

919 :仕様書無しさん:2016/09/07(水) 22:27:29.81 .net
専門卒と高卒って同じ扱いだろ

高専は別格。
ハッキリ言ってそこらの2流大学卒とるくらいなら高専のほうが遥かに有能。
もともと高専って中学校でも上位1割に入ってる奴にしか中学校の先生も勧めたりしない

920 :仕様書無しさん:2017/01/04(水) 18:46:39.75 .net
出来ない人をプロにする事がそもそも不可能だから

921 :仕様書無しさん:2017/01/06(金) 00:19:10.19 .net
うんこはうんこである

922 :仕様書無しさん:2017/01/06(金) 14:29:10.85 .net
高専卒と専門卒の派遣社員は人による
できる人はできる
できない人はできない
ただし確率的に高専卒の方が優秀ではないかと

総レス数 922
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200