2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

35歳以上のプログラマー その21

1 :仕様書無しさん:2014/01/07(火) 03:21:33.64 .net
前スレ
20http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/prog/1379096089/
19http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/prog/1365949844/
18http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/prog/1359566646/
17http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/prog/1346846054/
16http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/prog/1336763049/
15http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/prog/1331812076/
14http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/prog/1321703995/
13http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/prog/1317036396/
12http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/prog/1311473222/
11http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/prog/1301139967/
10http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/prog/1297418402/
9 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/prog/1293962029/
8 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/prog/1286763899/
7 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/prog/1277760420/
6 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1272786744/
5 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1260988722/
4 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1244718013/
3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1228027625/
2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1214471906/
1 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1180452814/

2 :仕様書無しさん:2014/01/07(火) 21:22:06.03 .net
('仄')パイパイ

3 :仕様書無しさん:2014/01/08(水) 13:40:39.06 .net
【知的財産と契約料金の搾取業界】
偽装請負従犯の動機
趣味
コミ障
低学歴
低技術
過労促進
収入無視
利益無視
需要無視
人格障害
刹那主義
楽観主義

偽装請負従犯の代償
使い捨て
非婚
離婚
貧乏
奴隷
鬱病
精神病
反社会
孤独死

4 :仕様書無しさん:2014/01/10(金) 15:11:15.36 .net
808 :名無しがお伝えします:2014/01/10(金) 15:02:41.63 ID:VdzrMgpc0
あと3日しかありません!
ニューヨーク慰安婦像の撤去署名 [現在52,950]
ようやく半分を超えたところです

米国で乱立する日本人が朝鮮人20万人を誘拐、奴隷にしたと
事実無根を嘯(うそぶ)く「慰安婦像」を撤去しよう
日本の未来や子々孫々のためにもご協力ください

足りてません!ニューヨークの慰安婦像撤去の署名をお願いします。 [期限1/12]
ttp://wh.gov/l0tSx

はじめて署名する方はコチラ (初心者向け/メアドだけで署名OK) ※スマホも対応
ttp://www60.atwiki.jp/team_japan/pages/27.html

テキサス親父 (日本事務局)
ttp://staff.texas-daddy.com/?eid=464

拡散もお願いします

5 :仕様書無しさん:2014/01/11(土) 21:30:35.16 .net
「ユニコードは犯罪だからやめてください」の衝撃
http://yanok.net/2014/01/post-301.html
Unicodeを送られてLINEを初期化されたんですけど、強力なUnicodeありませんか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11116062531

6 :仕様書無しさん:2014/01/14(火) 09:05:28.91 .net
受託系SEが使い捨ての理由
・偽装請負の訴訟件数が少ない。
・偽装請負の従犯要員で成り立っている。
・ソフトの発達で開発が簡単になっているため、需要が減っている。
・事務ソフトは文系向きのため、就職採用が容易である。
・事務ロジックは難易度が低いため、交代要員確保が容易である。
・SEの営業力が弱いため、期間や金額の請求利益が乏しい。
・SEに非婚志向が多いため、低賃金で済まされる。
・SEに従順人格が多いため、残業競争が激しい。
・事業の資本金がかからないため、経営者の参入競争が激しい。
・事業の同業他社が多いため、安売り競争が激しい。
・事業の偽装請負業者が多いため、悪徳利益競争が激しい。
・事業の技術革新のため、若手労働者の獲得競争が激しい。
・事業の経費削減のため、高齢労働者の解雇競争が激しい。

7 :仕様書無しさん:2014/01/14(火) 22:53:51.18 .net
【社会】厚労省の中で男が刃物取り出す 銃刀法違反の現行犯で逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389346716/64-150

事前面接
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8B%E5%89%8D%E9%9D%A2%E6%8E%A5

事前面接等の違法行為の被害者として憲法において保全されるはずの権利
である給料が中間搾取され、労働契約も不安定なものとなり、派遣社員の
なかでは法治国家への不信が増大しているとの議論が存在する。

略〜しかし過去・現在に事前面接下の派遣による中間搾取の損害を受
けた被害者は数百万人にのぼり、憲政史上、類をみない数の中間搾取による
犯罪被害者が創出され、それらの犯罪行為が放置されたことになる。犯罪
被害者も20〜40歳程度の若年・中年層が過半数を占めており、人口構成上、
公共の治安への影響力はきわめて強いといえる。被害者のなかで国(厚生
労働省・労働局・労働基準監督署)および司法(検察庁・警察)に対しての
不信や怒りが高まれば、大きな社会不安をおこす可能性はある。

二・二六事件 松本清張

農村の疲弊は、慢性的に続いていた農業恐慌の上に、
更に昭和 6 年と昭和 9 年に大凶作があって深刻化した。
農家は蓄えの米 を食い尽くし、欠食児童が増加し、娘の身
売りがあいついだ。農村出身の兵と接触する青年将校が、
兵の家庭の貧窮や村の 飢饉を知るに及んで軍隊の危機を感
じたというのはこれまでくどいくらい書いてきた。

そして青年将校らは考えた。結局独占資本的な財閥が私利
私欲を追求するために、こうした社会的な欠陥を招いたとし、
それは政党がこれらの財閥の援助をうけて庇護し、日本の
国防を危うくする政策を行っているからだとの結論に達した。

8 :仕様書無しさん:2014/01/18(土) 16:03:02.15 .net
個人事業主から足を洗うスレがあればよいのだが

9 :仕様書無しさん:2014/01/19(日) 12:56:40.03 .net
スレ無くても洗いたけりゃ洗えばいいじゃん

10 :仕様書無しさん:2014/01/20(月) 18:13:19.72 .net
カタギになろうってのは虫がよすぎねぇか。

11 :仕様書無しさん:2014/01/23(木) 01:03:28.43 .net
https://twitter.com/hand_in_glove__/status/425792451677130752

12 :仕様書無しさん:2014/01/24(金) 14:09:36.74 .net
【社会】厚労省の中で男が刃物取り出す 銃刀法違反の現行犯で逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389346716/

今後の犯罪傾向の予測と考察

事前面接の犯罪に憤りをもつ派遣社員や失業者が比較的警備の薄い厚労省、労働局、
労基署にいく可能性がある。しかし他の可能性を考えてみた。
事前面接中に派遣先と派遣元の担当者をターゲットにしたテロである。
派遣社員の事前面接は違法であり、事前面接中に派遣社員が暴れだした場合は
警察に通報できない状況となる。つまり通報すれば労基法6条違反、
職安法44条違反などの犯罪であることが報道で日本中に周知され、グッドウィル事件の再現となる可能性
が出てくる。そのため被害者である派遣先・派遣元が隠蔽しようとする奇妙なテロがおきうるのだ。

事前面接
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8B%E5%89%8D%E9%9D%A2%E6%8E%A5

事前面接等の違法行為の被害者として憲法において保全されるはずの権利
である給料が中間搾取され、労働契約も不安定なものとなり、派遣社員の
なかでは法治国家への不信が増大しているとの議論が存在する。

略〜過去・現在に事前面接下の派遣による中間搾取の損害を受
けた被害者は数百万人にのぼり、憲政史上、類をみない数の中間搾取による
犯罪被害者が創出され、それらの犯罪行為が放置されたことになる。犯罪
被害者も20〜40歳程度の若年・中年層が過半数を占めており、人口構成上、
公共の治安への影響力はきわめて強いといえる。被害者のなかで国(厚生
労働省・労働局・労働基準監督署)および司法(検察庁・警察)に対しての
不信や怒りが高まれば、大きな社会不安をおこす可能性はある。

13 :仕様書無しさん:2014/02/01(土) 22:28:03.31 .net
40歳くらいになるとやっぱり仕事ってなくなるもの?
ちなみに40くらいになったときの仕事内容とか単価とかどんなん?

14 :仕様書無しさん:2014/02/02(日) 02:36:15.27 .net
うちの会社(地方零細)のあらフォー技術者がやってる案件は
Linux組み込み, Android携帯開発, Android/iPhoneアプリ開発,
Java医療系パッケージ, FA制御, Webサービス開発
など。単価は50万から60万というところ。
単価は地方の派遣・SESだとこれでMaxという感じなんで、
他に儲ける手立てを確立しないとジリ貧なんだが。。

15 :仕様書無しさん:2014/02/02(日) 06:03:34.47 .net
俺は43歳だが、40になってから単価が上がった。
30台のころは人月150万ぐらいだったのが
今はだいたい250万から300万ぐらい。
それでも休みが取れなくて困ってる。

給料は額面50万だけどな。orz

16 :仕様書無しさん:2014/02/02(日) 13:21:04.17 .net
【受注系SEは犯罪系人格ばかり】
偽装請負従犯の動機
趣味
高卒
コミ障
低学歴
低技術
収入無視
利益無視
需要無視
人格障害
刹那主義
楽観主義

偽装請負従犯の代償
使い捨て奴隷
残業促進
非婚
離婚
貧乏
奴隷
鬱病
精神病
反社会
孤独死

17 :仕様書無しさん:2014/02/02(日) 15:43:59.37 .net
使い捨てだろがなんだろが、仕事があるってのはいい事っすよ

18 :仕様書無しさん:2014/02/02(日) 16:23:32.05 .net
金は欲しいけど、
仕事はいらない。

19 :仕様書無しさん:2014/02/02(日) 19:14:43.56 .net
もはやプロじゃないのね

20 :仕様書無しさん:2014/02/02(日) 19:57:36.55 .net
>>19
プロは金貰えるがある。

21 :仕様書無しさん:2014/02/02(日) 20:31:25.78 .net
地方マジつらい@41。喰えてはいけるけど・・
東京に出てみたいけど、家族関係で無理だわ。

22 :仕様書無しさん:2014/02/02(日) 21:00:53.74 .net
【日本、韓国に宣戦布告!!!】
韓国政府が日本の内閣府職員を殺害 死体がゴムボートで漂着

23 :仕様書無しさん:2014/02/03(月) 06:19:40.36 .net
デスクトップPCでLinuxが普及しなかった訳は? 2
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1389354390/

726 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2014/02/02(日) 21:31:17.60 ID:2O1Zay8D
プログラマ板の連中って未だにLinuxみたいな古のポンコツを崇拝してて少し驚いた
日本のIT技術者のレベルが低い理由が解った気がするw

730 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2014/02/02(日) 23:08:34.14 ID:VdxxLa9v
今のマ板は、ニートとネットベンチャーのモヒカン族しかいないぞ。

731 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2014/02/02(日) 23:20:47.86 ID:M/M0K1Y8
      ____
     /     \    
   / /   \ \   技術者は理系のものではありません
  /   (●)  (●)   \ プログラマをプログラミングする、私達マネージャこそが
 |       、_!       | 高レベルな技術者と言えるでしょう
  \      'ー=-'    /  審議中の教育改革では、日本史とともに、EXCEL方眼紙の作り方を
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.   必須科目としていただきたいですね
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

732 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2014/02/03(月) 01:20:55.02 ID:Dk22wsS4
プログラムを書く作業に関しては、理系男性より文系女性の方が優秀だなと最近思う。個人的に。
世界初のプログラマも女性だし

733 名前:login:Penguin[] 投稿日:2014/02/03(月) 02:15:25.64 ID:2wgRqAmp
プログラマは簡単な職業だと思うよ。
対象ドメインに対する知識ってほとんど必要ないわけだし。
文字通りプログラミングができればいいだけだもん。
仕様を策定するまでがホントの仕事だよ。

24 :仕様書無しさん:2014/02/03(月) 09:01:33.81 .net
【知的財産と契約料金の搾取業界】
受注系SEが使い捨て奴隷の理由
・偽装請負の訴訟を怠る要員で成り立っている。
・偽装請負の従犯を行う要員で成り立っている。
・開発ソフトの発達で開発が簡単になっているため、需要が減っている。
・事務ソフトは文系レベルのため、就職採用が容易である。
・事務ロジックは難易度が低いため、交代要員確保が容易である。
・SEの利益意識が低いため、無料追加が多い。
・SEに非婚志向が多いため、低収入で維持される。
・SEに従順人格が多いため、残業競争が激しい。
・事業の資本金がかからないため、経営者の参入競争が激しい。
・事業の同業他社が多いため、安売り競争が激しい。
・事業の多重契約が多いため、悪徳利益競争が激しい。
・事業の技術革新のため、若手労働者の獲得競争が激しい。
・事業の経費削減のため、高齢労働者の解雇競争が激しい。

25 :仕様書無しさん:2014/02/06(木) 12:35:00.93 .net
Linuxは安全を担保できる特別な仕組みは何も持っていないよw
殆ど使われていないから狙われにくい、ただそれだけw

web鯖としては相当数が稼働しているから狙われまくり。
kernel.orgがクラックされて一時大騒ぎになったよなw安全ではないよw

26 :仕様書無しさん:2014/02/07(金) 08:19:11.90 .net
>>25 お大事に。

27 :仕様書無しさん:2014/02/07(金) 20:57:24.87 .net
お薬飲むのを忘れないように。>>25

28 :仕様書無しさん:2014/02/08(土) 12:21:07.86 .net
そーかー 大騒ぎになったのかー 大変だー(棒

29 :仕様書無しさん:2014/02/10(月) 14:38:58.13 .net
35過ぎてLinuxを安全と思っているとか(呆)

30 :仕様書無しさん:2014/02/10(月) 15:17:50.07 .net
安全と危険しか状態がないと思ってる素人か

31 :仕様書無しさん:2014/02/10(月) 15:32:16.49 .net
よりにもよってこのスレで粘着するとはねぇ
ここならイケるとでも思ったんかねぇ

32 :仕様書無しさん:2014/02/10(月) 15:34:32.13 .net
おまえらみたいに反応するヤツが居るからだろ

33 :仕様書無しさん:2014/02/24(月) 05:01:54.68 .net
>>30
危険日と安全日以外なんか合ったっけ?

34 :仕様書無しさん:2014/02/24(月) 15:28:54.90 .net
危険日いうな、可能日といえ。めでたいことなんだから。

35 :仕様書無しさん:2014/02/24(月) 15:39:00.02 .net
危険日とか安全日とか…今となってはむしろ新鮮に聞こえるわ

36 :仕様書無しさん:2014/02/24(月) 16:48:30.16 .net
35過ぎてLinuxを可能と思っているとか(めでたい)

37 :仕様書無しさん:2014/02/24(月) 19:59:20.33 .net
何言ってんだお前

38 :仕様書無しさん:2014/02/24(月) 20:19:13.46 .net
>>29 + >>34 = >>36

39 :仕様書無しさん:2014/02/27(木) 05:48:17.09 .net
その数式は却下だな。
安全日という名の危険日という事だな。

40 :仕様書無しさん:2014/03/01(土) 17:32:26.66 .net
受注系SEは結婚困難
低生涯収入
高稼働労働
人格障害者

41 :仕様書無しさん:2014/03/01(土) 18:55:51.96 .net
>>40
ここはプログラマーを語るスレなんで

42 :仕様書無しさん:2014/03/03(月) 20:08:26.01 .net
☆コピペ推奨☆
【犯罪者追放のお願い】
大金、知財、健康を失ってからでは、取り返しがつきません。

犯罪者に従うのも犯罪です。犯罪行為を最寄りの警察署に通報して下さい。
※通報者のプライバシーは保護されます。

刑法第246条 詐欺罪
虚偽による契約金を交付させた。

刑法第223条 強要罪
作成等の完了日を強要された。

刑法第234条 威力業務妨害罪
職権等の威力によって業務を妨害された。

刑法62条 幇助罪
犯罪行為を助長した。

職業安定法第44条 労働者供給事業の禁止
業務の時間、場所、方法等を指揮命令された。

警察官の対応に問題があった場合は、 監察局、各都道府県の警察本部監察官室、 公安委員会に苦情申出して下さい。

43 :仕様書無しさん:2014/04/11(金) 03:33:54.37 .net
転職35歳限界説は昔の話?30代後半から40代のミドル層 求人増を予想 転職コンサルの7割
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140409/biz14040917155004-n1.htm

44 :仕様書無しさん:2014/04/11(金) 05:53:03.93 .net
コピペIT土方を量産、使い捨てしてきた結果だな

45 :仕様書無しさん:2014/04/13(日) 20:41:52.82 .net
組合組織みたいなものも少なくて弱くて労働者を守り切れなかったって感じかねえ。

46 :仕様書無しさん:2014/04/13(日) 22:15:20.75 .net
組合とは労働者の権利を奪い取るための利権組織であって、
使い捨てにされた人は労働者じゃないので組合は守らない
日本の労働組合の本質は労働貴族と言われるとおりろくに働かずに甘い汁を吸う特権階級であり、
会社と同体の御用組合しか存在しない
会社を越えて組織しているユニオンとかいうゴロツキなんざ、より積極的に労働者を排除するぜ

47 :仕様書無しさん:2014/04/14(月) 00:47:35.37 .net
なるほど。

48 :仕様書無しさん:2014/05/03(土) 03:21:03.45 .net
UT?

うて?

49 :仕様書無しさん:2014/05/03(土) 03:21:57.27 .net
ゆにっとてすと
たんたいしけん

50 :仕様書無しさん:2014/05/03(土) 08:26:36.48 .net
あとの工程になるほどバグだすと大概処理が面倒だからなぁ
風潮に合わせればいいんじゃない?
バグの摘出率とか変わっても説明めんどくさいこともある

51 :仕様書無しさん:2014/05/03(土) 12:44:22.10 .net
今の規模でUTで検出できるバグなんて無いに等しいけどな

・ケースバイケースだからどこまで風潮に合わせればいいか具体的に
提示できてない
・よって以前やったケースを真似て作る人しかいなくなる
・結果バグが検出できず同じ様なことを繰り返す

限られた工数で最大限チェックできてるかどうかじゃね
風潮のあわせるつっても真似するほうが無難ってなるわな

52 :仕様書無しさん:2014/05/03(土) 12:50:48.70 .net
>>51
>今の規模でUTで検出できるバグなんて無いに等しいけどな

UTで検出できるバグなんて沢山あるだろ?
それとも上流設計がクソでUT以前の問題だと言いたいのかwww

53 :仕様書無しさん:2014/05/03(土) 12:53:15.82 .net
それもあるが、期間対応で同じ所を直してるだけだし
もうUTで検出できるバグなんて無い

54 :仕様書無しさん:2014/05/03(土) 13:01:05.73 .net
UTはあくまでUT、プログラムで結合まがいのことするなら
しかもそこが何処までやるか不明確なら
結合したほうがマシってならんか普通

55 :仕様書無しさん:2014/05/03(土) 21:28:26.60 .net
>>51
結局おまえはなにしたいわけよ。

今のテストじゃバグもう出ないというなら、
ハゲのいうように業務観点入れてテストすればいいじゃん。

56 :仕様書無しさん:2014/05/03(土) 22:02:57.81 .net
コーダーなら50過ぎても余裕つーか
マジで楽すぎ

57 :仕様書無しさん:2014/05/04(日) 00:09:35.60 .net
>>52
ひょっとしてらgetter/setterレベルのメソッドをUTしてバグなんか出ないと言っているのかな?
そりゃ出ないとしか言えないなあ。

58 :仕様書無しさん:2014/05/04(日) 03:38:48.53 .net
>>57
実際そういうメソッドに対してもちゃんとしたデータをsetしろって言ってくるレベル
そういう指摘何度もいただいた
自分が出した方針だもんだから反論しようものなら私情入れて怒ってくる、保身に走ってるとしか思えない
これだから中年マは

59 :仕様書無しさん:2014/05/04(日) 10:06:14.36 .net
IT土方の人手不足って本当なのだろうか?
四年前に仕事がなくなって田舎で隠居してるんだけど、働くとこがあるんなら東京に出稼ぎに行こうかな。

60 :仕様書無しさん:2014/05/04(日) 10:26:31.53 .net
リーマンショックの頃が一番仕事が無かったけど、あの時に比べればだいぶ増えたよ。

61 :仕様書無しさん:2014/05/04(日) 10:43:05.37 .net
みずほが笑顔で待っています

62 :仕様書無しさん:2014/05/04(日) 11:30:17.36 .net
今仙台でプラプラしてるけど、仕事はないこたないね。
田舎だけど、他よりはちっといいかなぁみたいな。

63 :仕様書無しさん:2014/05/04(日) 13:57:48.40 .net
>>59
土方レベルの仕事だと4年後にはまた仕事が無くなってそうだけどね。
今はマイナンバーやらみずほやらがあるけど、開発終わって運用に入ったら
土木建築と同じように現場の作業員はいらなくなるから。

64 :仕様書無しさん:2014/05/04(日) 14:10:05.25 .net
増えたのは単価が安い仕事。
新卒の安いPGが減ったところに単価の安い仕事が増えたから、
結果的い単価の安い仕事がダブついているだけ。

65 :仕様書無しさん:2014/05/04(日) 14:11:32.28 .net
>>58
いわゆるxUnitなら当然だな。
文単位のC0カバレッジを確保するなら、当然そうなる。
理解できない?

66 :KAC:2014/05/04(日) 14:39:06.11 .net
単体試験関係でひどいのといえば、試験観点からがひどいのがいるな。
作ってソースを見てテストパターン作るもんだから色々とひどいのに試験が完了する。
例えば、こんな感じ

int isAlphabet(char c){
if( c < 'A') return -1;
if( c > 'z') return -1;
return 0;
}

テスト結果( 入力→結果 )
  'A'→0
  'z'→0
  ' '→-1
  '!'→-1

67 :仕様書無しさん:2014/05/04(日) 15:03:50.94 .net
>>65
たまにgetterなのに余計な処理盛り込む人居るしね
そういう人をきちんと見つけて叱りつけるためにも必要

68 :仕様書無しさん:2014/05/04(日) 17:01:20.76 .net
>>67
余計な処理って、そもそもgetter、setterは内部のプライペートなプロパティを
そのまま渡すだけのものじゃないぞ。 必要なら適切な処理を書く必要がある。
getter/setterが期待する以上の処理を作りこむのはダメだが。

69 :仕様書無しさん:2014/05/04(日) 17:59:08.49 .net
>>68
えっ?!!

70 :仕様書無しさん:2014/05/04(日) 19:16:11.68 .net
適切な処理入れるなら処理にあった適切な名前付けてほしいな

71 :仕様書無しさん:2014/05/04(日) 19:19:38.25 .net
>>69
何のためにあると思ってたんだ?

72 :仕様書無しさん:2014/05/04(日) 19:21:42.05 .net
67って何か問題あんのか

73 :仕様書無しさん:2014/05/04(日) 19:32:00.23 .net
>>72
"KAC"←ここに問題がある

74 :仕様書無しさん:2014/05/04(日) 20:04:31.11 .net
関数の仕様を明らかにせずに>>66みたいに書かれてもわからんよな。
#0x5bから0x60の間のことじゃないかと推測するけど

自分じゃ伝わっているつもりで、後からテスターやプログラマに文句言うタイプ。

75 :仕様書無しさん:2014/05/04(日) 20:35:02.33 .net
>>72
関数名から推測すると、与えられた変数が
アルファベットか否かを判定する仕様だと思うけど、
そうだとしたらコード設計のミスだ
こんなレベルのバグはテスト以前にレビューで摘出すべき

それを試験観点うんぬん等と言い出すKACの無知レベルが問題

76 :仕様書無しさん:2014/05/04(日) 21:24:29.65 .net
>>65
絶対ありえないケースに工数をかけるなんて本来のxUnitの考え方に反するわ
それはカバレッジが100%にならないことで検出できるので、ケースとしては問題ないね

77 :仕様書無しさん:2014/05/04(日) 21:32:43.75 .net
なんか、文句言ってるやつも馬鹿、という感じだよなー。
くそみたいなコードを書いておきながら、ぶーたれるときだけは一人前。

78 :KAC:2014/05/04(日) 21:36:31.18 .net
>>75
コードのミスはすべてレビューで検出すべき。
って当たり前の事は言ってるんだが、
もし、それですべてのエラーをとりきれたら試験なんてやらなくていいぞ?

実際にこういう試験を堂々とやってる奴もいるんだよ。。。

79 :仕様書無しさん:2014/05/04(日) 21:52:27.38 .net
>>78
実機でのテストケースをすべてレビューで見るなら
すべてのエラーはとりきれるかもね。

でもそんな細かい繰り返しの作業を、なぜコンピュータにやらせないんだ?

80 :KAC:2014/05/04(日) 22:00:16.22 .net
>>79
単体試験の話だったのになんで実機のテストの話に?
単体試験知らないのならちょっと勉強してきてね。

81 :仕様書無しさん:2014/05/04(日) 22:02:44.74 .net
単体試験はモジュールと実機でセットになってることも珍しくない

82 :仕様書無しさん:2014/05/04(日) 22:10:33.57 .net
>>80
あれ。わかんないのか、こんな簡単な話が。
大丈夫か?

83 :仕様書無しさん:2014/05/04(日) 23:12:04.43 .net
>>75
アホか、>>66のコーディングに類する問題は短時間のレビューで摘出できる
で、レビューで取りきれないバグを試験で時間をかけて摘出するもの

>>66前半で試験観点うんぬん言っておきながら、
後半でレビューで摘出すべきコードを示すから
馬鹿丸出しなんだよ

84 :84:2014/05/04(日) 23:13:19.08 .net
先頭のアンカをミスった

>>75宛ではなく>>78が正しい

85 :仕様書無しさん:2014/05/05(月) 00:16:55.44 .net
>>83
話がかみ合ってないぞ

86 :仕様書無しさん:2014/05/05(月) 00:39:10.38 .net
>>85
そう、>>66の前半(試験観点)と後半(コードバグ)がかみあっていない

87 :仕様書無しさん:2014/05/05(月) 02:35:29.27 .net
>>86
なるほど君は>>48
単体試験の目的を理解せずにやってもおもしろくないだろ

88 :仕様書無しさん:2014/05/05(月) 05:48:50.75 .net
>>76
おまえ、xUnit全くわかってないね。
バカ丸出し。この業界に適性ないから、さっさとやめたほうがいい。
きっと周囲が迷惑している。

89 :仕様書無しさん:2014/05/05(月) 05:51:40.36 .net
そもそもxUnitで「全ての」バグを検出できると思っているアホが
どうしてこの業界で仕事をしているのか、不思議でならない。
さっさと消えろ無能。

90 :仕様書無しさん:2014/05/05(月) 05:55:01.09 .net
>>88
そもそもxUnitなんて使ってないしな、テストケースも全て自分で書いてるんで
絶対ありえないケースを想定してxunitでテストケースは作らない。
わかってないのはおまえ

91 :仕様書無しさん:2014/05/05(月) 06:04:48.22 .net
>>90
やっぱりオマエ、わかってなかったかw
だろうと思ったよ。

> 絶対ありえないケースを想定してxunitでテストケースは作らない。

テストエンジニアとして最悪の発想だよw

92 :仕様書無しさん:2014/05/05(月) 06:05:57.92 .net
>>88-91
プログラマに知性と品性がないことがよくわかります

93 :仕様書無しさん:2014/05/05(月) 06:08:15.79 .net
>>91
xunitって何かわかってんの?
わかってなさそうだから説明して

xunitは絶対にありえないケースは想定してない、何故なら仕様からケースを検出するから
であって、俺個人が絶対にありえないケースを想定しないと言う話ではないのだが
その程度も読み取れない馬鹿なのか、だから中年マは困る

94 :仕様書無しさん:2014/05/05(月) 06:14:19.09 .net
>>66
この部分が

( c < 'A')
( c > 'z')

顔文字に見えた。

95 :仕様書無しさん:2014/05/05(月) 06:16:38.77 .net
ぐぐればわかるような知ってるか知ってないかの世界で戦うプログラマは果たして技術者と呼べるのか

96 :仕様書無しさん:2014/05/05(月) 06:18:43.49 .net
>>93
> xunitは絶対にありえないケースは想定してない、何故なら仕様からケースを検出するから

はい、やっぱりxUnitが全くわかっていない証拠提出ご苦労様w

97 :仕様書無しさん:2014/05/05(月) 09:02:44.96 .net
xunitなんてprintfデバッグの延長線上のようなもの。 実際動かすコードの中に
後から消すコードを書くのはまずいから外に書くようにして、目視でチェック
するのがかったるいからレポート出力でチェックを省力化している。
コードを書けない人はこのレベルの思考にも届かないんだよね。

98 :仕様書無しさん:2014/05/05(月) 09:05:07.48 .net
さらに言うなら、バグを減らしたいならxunitより静的コード解析の方がはるかに
潜在バグを見つけてくれるよ。

99 :仕様書無しさん:2014/05/08(木) 14:32:50.45 .net
>>95
「知ってないか」だって。プッ。

100 :仕様書無しさん:2014/05/08(木) 14:35:15.92 .net
>>99
それが35歳以上の人間の書く文章かよ。泣けてくるな。

101 :仕様書無しさん:2014/05/09(金) 01:13:59.12 .net
プログラマーってヒューマンスキルいらないってのが一般的評価ですし
>>99みたいな中年がいてもおかしくない

102 :仕様書無しさん:2014/05/09(金) 01:20:03.80 .net
よっぽど悔しいんだな。

103 :仕様書無しさん:2014/05/09(金) 06:16:55.51 .net
>>101
> プログラマーってヒューマンスキルいらないってのが一般的評価ですし

そんな一般的評価聞いたことないぞ?
ヒューマンスキルが欠如しててどうやって開発するんだよ・・・

あ、コーダーならヒューマンスキルは必要ないかw

104 :仕様書無しさん:2014/05/09(金) 07:43:55.67 .net
ヒューマンスキルが欠如してるといい年してこういう
皮肉しかいえなくなるのか、会社で嫌われてそう

105 :仕様書無しさん:2014/05/09(金) 08:47:26.37 .net
>>104
その程度の皮肉をスルー出来ずに顔真っ赤にして反論してる時点でどっちもどっち

106 :仕様書無しさん:2014/05/09(金) 10:08:14.84 .net
>>103が嫌われ者なのは間違いなさそう

107 :仕様書無しさん:2014/05/09(金) 10:47:05.83 .net
>>104の間違いだたスマソ

108 :仕様書無しさん:2014/05/09(金) 12:14:33.94 .net
あ、>>103であってたわ

109 :仕様書無しさん:2014/05/09(金) 13:15:36.62 .net
以上、>>104の自演でした。

110 :仕様書無しさん:2014/05/09(金) 14:05:20.36 .net
>>98
どちらか一方でよしとする馬鹿はこの業界から去った方がいい。

111 :仕様書無しさん:2014/05/13(火) 20:00:52.85 .net
平日昼間に2chにカキコできるなんてヒマな職場なんですね
自宅警備員って給料いいの?

112 :仕様書無しさん:2014/05/13(火) 20:44:01.34 .net
>>111
いい方じゃないの?
小遣いとか家賃電気代ご飯その他もろもろ換算すれば
月20万相当にはなるとおもう

113 :仕様書無しさん:2014/05/13(火) 21:05:22.74 .net
組み込み系は40〜50代とかゴロゴロいるんだが

114 :仕様書無しさん:2014/05/13(火) 23:50:56.03 .net
不労不死になりたい

115 :仕様書無しさん:2014/05/14(水) 02:56:08.80 .net
最先端のスマホの開発現場はスーパースキル持ちのおっちゃんだらけ

116 :仕様書無しさん:2014/05/14(水) 04:28:04.85 .net
>>114
寝ないで働けるな

117 :仕様書無しさん:2014/05/14(水) 10:49:19.64 .net
>>111
夜型プログラマーも多いからな

118 :仕様書無しさん:2014/05/15(木) 09:49:11.72 .net
>>116
不労

119 :仕様書無しさん:2014/05/16(金) 22:32:30.71 .net
40すぎで、業務系SEからゲームプログラマに転身してみた。

120 :仕様書無しさん:2014/05/16(金) 23:14:35.19 .net
出来るんなら何やってもいいかと

121 :120:2014/05/17(土) 21:41:12.54 .net
>>120
とりあえずモンストを超えるゲームを作ってみようと思います。

122 :仕様書無しさん:2014/05/17(土) 22:11:47.00 .net
棒ほど願って針ほど叶うですからねw

123 :仕様書無しさん:2014/05/18(日) 01:39:58.13 .net
>>119
いいなぁ。
業務系はつまんないから羨ましい。
プライベートでチマチマとしかゲーム作ってない。

124 : ◆Yu1o6LOtP. :2014/05/21(水) 21:21:13.45 .net
同意

125 :仕様書無しさん:2014/05/26(月) 09:44:59.16 .net
>>119
知識や能力の下地はあったの?

126 :仕様書無しさん:2014/05/26(月) 09:45:42.39 .net
>>123
でもゲームプログラマーで稼げるかは会社によるんじゃない?

127 :仕様書無しさん:2014/05/26(月) 11:16:44.18 .net
ゲームプログラマとして食って行くにプログラミングのスキルよりも
クリエーター的なスキルが必要だからなぁ‥

128 :仕様書無しさん:2014/05/26(月) 13:18:13.56 .net
面白いゲーム作れ って言われたらちと困る。
しおりんのん〜?

129 :仕様書無しさん:2014/05/26(月) 14:54:32.75 .net
>>125
業務系で仕事しつつ、いえではDirectXで遊んでた。
スマホ時代の到来とともにAndroidで遊んで、いまはUnity

130 :仕様書無しさん:2014/05/26(月) 22:38:14.85 .net
仕事して家でプログラムやる時間と気力があるのか
すごいな

131 :仕様書無しさん:2014/05/26(月) 22:40:18.75 .net
大手ゲーム会社でも、カギを握っているのはクリエーターで、
若い優秀な技術者が多くいるだけでは売れるソフトにはならない

132 :仕様書無しさん:2014/05/26(月) 23:15:34.52 .net
>>131
そりゃ、ゲームに限らず全てだな

133 :仕様書無しさん:2014/05/26(月) 23:26:02.36 .net
昔はゲームでも業務系でも企画、設計、開発、レビューまでプログラマが全て行っていたんだけどな

134 :仕様書無しさん:2014/05/26(月) 23:34:50.91 .net
>>133
海外は今でもそーだよ、なので日本のプログラマと比較して収入も評価も高い

135 :仕様書無しさん:2014/05/27(火) 00:48:38.85 .net
ディレクターはプログラムや美術のセンスがあるやつがやらないと
プログラマやグラフィッカーがついてこない。

136 :仕様書無しさん:2014/05/27(火) 01:17:54.83 .net
大体のプロラブラマはビジュアル系じゃないからなぁw

137 :仕様書無しさん:2014/05/27(火) 09:09:06.83 .net
>>133
そりゃカセットビジョンとか初期ファミコンとか1画面モノだったからな・・・・

138 :仕様書無しさん:2014/05/27(火) 09:19:51.38 .net
若いときはプログラムが好きでゲームとか色々作ってたのに
仕事にすると途端に家でプログラムを組まなくなった。
18年も続けたけど、そろそろプログラマー自体が嫌になってきた。
仕事と趣味を同時に失うと、大抵の人が引きこもりみたいになるらしいけど
どうなんだろうなぁ・・

139 :仕様書無しさん:2014/05/27(火) 09:30:46.39 .net
>>130
プログラムを仕事としてしか見てないとそう思うかもね。
仕事と遊びのプログラムは別。たぶん脳の状態も違うと思う。
時間を補うために仕事中でも遊びのプログラムやったりするけど。

140 :仕様書無しさん:2014/05/27(火) 15:04:24.26 .net
プログラム全く作れないけどすごいヒットするゲーム作れるって人は全国かなりいると思うが
どうやって応募したらいいかわからんからね。数億円もらえないと職すてて応募なんてしてくるわけないし賃金も重要

141 :仕様書無しさん:2014/05/27(火) 15:12:49.73 .net
>>137
同規模のものを一人で作れる?
現代の環境を使ってもいいという条件でも
君にはつらいと思うよ

142 :仕様書無しさん:2014/05/27(火) 15:25:25.49 .net
作ればクソゲーでも売れたあの時代と現代で同じモチベーション出せるわけないだろボケ

143 :仕様書無しさん:2014/05/27(火) 16:04:31.57 .net
MSX ではいろいろ作ったな。雑誌に投稿できる代物じゃなかったが、面白いと言ってくれた奴もいた。
今の環境は逆にハードル高いような気がする。Windows になってからゲーム作ってないからかもしれないけど。

144 :仕様書無しさん:2014/05/27(火) 18:57:18.56 .net
>>142
ここ最近のゲームはその当時のクソゲーの劣化版ばかりだけどなw

145 :仕様書無しさん:2014/05/27(火) 19:37:31.67 .net
今はプログラムよりも画像なんかのリソースを用意するのが大変だと思う。
無駄にクオリティ高過ぎなんだよ、最近のゲームは、、、
面白いかどうかは別として。

146 :仕様書無しさん:2014/05/27(火) 19:56:38.80 .net
そらプレステ4でファミコンみたいな画像はだせんだろう・・・
こういう傾向になるのはほぼ必然だったんだからしょうがない

147 :仕様書無しさん:2014/05/27(火) 20:24:19.92 .net
精神科へ行って、どうぞ(勧告)

148 :仕様書無しさん:2014/05/27(火) 20:25:57.65 .net
最近の奴らはバカみたいにグラガグラガを連呼するからな。
もうとっくに人間が楽しいと思う限界を超えてると思うんだが。

149 :仕様書無しさん:2014/05/27(火) 21:40:36.17 .net
>>146
出せるよ

150 :仕様書無しさん:2014/05/27(火) 23:20:26.79 .net
>>139
技術的には可能
現実的には無謀

151 :151:2014/05/27(火) 23:21:43.81 .net
アンカ間違えた
↑は>>1150への回答な

152 :仕様書無しさん:2014/05/27(火) 23:22:57.55 .net
>>151
お前おもしろいな

153 :仕様書無しさん:2014/05/28(水) 06:33:49.49 .net
グラフィックが凄いと感じるのは最初のプレイだけで直ぐに慣れてしまい飽きて
買った物だから仕方なくクリアを目指す作業になって
クリアしたら二度としないし記憶に残らない。

154 :仕様書無しさん:2014/05/30(金) 12:37:37.84 .net
ゲーム会社の人がゲームつくるより、ゲーマー1000万人が考えたほうがいいのはできるだろうね

155 :仕様書無しさん:2014/05/30(金) 12:43:22.22 .net
ゲーマ1000万人が考えてもまとめるSEがクズだから
たけしの挑戦状みたいなのができるだけ

156 :仕様書無しさん:2014/05/30(金) 12:45:14.08 .net
むしろそんな人数でまとまったら下手なゲームより感動するわ

157 :仕様書無しさん:2014/05/30(金) 13:04:53.59 .net
まとめられる方法はある。SEがばかだから考えつかないだけ

158 :仕様書無しさん:2014/05/30(金) 13:07:44.08 .net
1000万人を2人ずつのペアに分ける
2人で意見をまとめてもらう
500万の意見を2つづつ分ける
2人で意見をまとめてもらう
250万の意見を2つづつ分ける

こうすれば勝手に意見がまとまってSEに届くな

159 :仕様書無しさん:2014/05/30(金) 13:27:24.04 .net
時間かかるなw

160 :仕様書無しさん:2014/05/30(金) 14:01:46.58 .net
人間マージソートわろすw

161 :仕様書無しさん:2014/05/30(金) 14:11:13.94 .net
>>158
それも答えの1つだね。

162 :仕様書無しさん:2014/05/30(金) 16:59:35.42 .net
ほとんど全員に不満があるクソゲーができるわけだなw

163 :仕様書無しさん:2014/05/30(金) 17:50:55.90 .net
最後の決定はSEが下すわけだから、SEのセンスがクソだったり、
SEが納期優先で色んなところ手を抜くとクソゲーの出来上がり

164 :仕様書無しさん:2014/05/30(金) 18:24:06.15 .net
まとめた意見でいいもの出来たら苦労しない
100人の凡人より1人の天才

165 :仕様書無しさん:2014/05/30(金) 18:43:31.63 .net
一人で一年二人で二年

166 :仕様書無しさん:2014/05/30(金) 18:53:03.22 .net
>>158
烏合の衆って言葉知ってるか?
1000万人居ても一人の天才には遠く及ばない。

167 :仕様書無しさん:2014/05/30(金) 21:14:35.68 .net
確実に最後に決める俺様ゲーになるに決まってるゲーオタなんだから

168 :仕様書無しさん:2014/05/30(金) 21:43:39.63 .net
>>158
そりゃしょうがない。なにしろトータルで(1000万-1)回意見をまとめるんだから。
Reduction処理はいくら並列化しても>>158の方法が限界なんだな。

169 :仕様書無しさん:2014/05/30(金) 21:52:53.81 .net
そんなのより、より優れたオレが1000万人の意見を代弁すれば
一回でもっとも良い案にまとまる。合理的でかつベストな選択だ。

170 :仕様書無しさん:2014/05/30(金) 22:30:20.99 .net
の流れで独裁政権が出来ていつしか腐って
民主主義になっていつしか腐って
じゃー俺が!
の繰り返し

171 :仕様書無しさん:2014/05/30(金) 23:42:02.36 .net
腐れスパイラル

172 :仕様書無しさん:2014/05/30(金) 23:58:50.83 .net
そもそもコーディング歯車にいちいち意見など求めないだろ

173 :仕様書無しさん:2014/05/31(土) 01:13:38.64 .net
>>160
トーナメント方式なだけでソートじゃないよね?
あえてソートと言うなら トーナメントソートじゃないですか。

174 :仕様書無しさん:2014/05/31(土) 01:50:24.43 .net
二分木

175 :仕様書無しさん:2014/05/31(土) 12:23:31.84 .net
そういえば、ソートなしで中央値求めるアルゴリズムって
どんなアルゴリズムだったっけか

176 :仕様書無しさん:2014/05/31(土) 12:25:11.80 .net
全部足して個数で割ればいいだけじゃん

177 :仕様書無しさん:2014/05/31(土) 12:31:13.07 .net
>>176
それって多分平均値と同じになると思うんだ

178 :仕様書無しさん:2014/05/31(土) 13:02:43.37 .net
>>175
値ごとに個数をカウントすれば出来そう

179 :仕様書無しさん:2014/05/31(土) 13:08:10.51 .net
ぐぐればいいんじゃないだろうか。
とりあえずそれっぽい所へのリンクがあるブログはみつかった。
http://scratchpad-tc.blogspot.jp/2011/12/blog-post.html

180 :仕様書無しさん:2014/05/31(土) 15:02:29.66 .net
プログラマーなんて卒業しようぜ

181 :仕様書無しさん:2014/05/31(土) 15:17:02.65 .net
俺はプログラマーのままでいいけどなぁ

182 :仕様書無しさん:2014/05/31(土) 16:18:00.64 .net
うんうん

183 :仕様書無しさん:2014/05/31(土) 16:21:57.30 .net
俺もプログラマーのままでいいと思うけど、ある日、
なにも自分がキーボードを叩かなくてもいいと気づいた。
俺が指示して、そして思った通りのコードがあがってくれば
それって俺がプログラミングしたのと同じだよな、と。

184 :仕様書無しさん:2014/05/31(土) 16:26:08.89 .net
俺は趣味でプログラムを作ってたのを仕事にしたので、今でも毎日好きなことをしてる感覚ですね。
30年それを続けられたから十分幸せな人生だったと思うけど、出来ればあと10年位続けたいな・・・

185 :仕様書無しさん:2014/05/31(土) 20:51:53.47 .net
>>183
思ったとおりのコードが上がってくればな。
設計が甘かったり、クラス名がダサかったりするのが気に入らなくて
毎回書き直してるわ。

186 :仕様書無しさん:2014/05/31(土) 20:58:10.32 .net
>>185
それは反省して次に反映すればいい。
ゴールから見れば大した問題じゃあない。

187 :仕様書無しさん:2014/05/31(土) 21:54:14.44 .net
自分でやったほうが速いと思った瞬間に壊れるんだよ。
ここが難しい。
教えて育つもんでもないからな。

188 :仕様書無しさん:2014/05/31(土) 22:05:34.90 .net
自分で書くから面白いんじゃないか。

189 :仕様書無しさん:2014/05/31(土) 22:30:04.60 .net
>>188
他人に書かせるのはまた別の面白さがあるのさ

190 :仕様書無しさん:2014/05/31(土) 23:46:35.26 .net
無職の妄想にはもうウンザリしてんだよね
寝言はチラ裏板へ行ってどうぞ

191 :仕様書無しさん:2014/05/31(土) 23:58:31.68 .net
>>190
面白さに気付くまで頑張れ

192 :仕様書無しさん:2014/06/01(日) 02:02:15.64 .net
仕組みを考えて、大枠の実装のサンプル、プロトタイプの実装をする。
で、細かい部分の実装は後わ任せたって投げるのは、楽しいって言えば
楽しいだろうな。 そういう仕事やポジションってのは中々無いけど。

193 :仕様書無しさん:2014/06/01(日) 02:06:27.87 .net
そんな思いつき丸投げして、コーディングもテストもやらないとか
そりゃ面白くて笑いが止まらんわな

194 :仕様書無しさん:2014/06/01(日) 02:17:54.77 .net
>>193
お前、作らせた後にテストさせないのかよ
最低なやつだな・・・

195 :仕様書無しさん:2014/06/01(日) 02:23:20.50 .net
>>194
自分がだよ

196 :仕様書無しさん:2014/06/01(日) 03:52:58.66 .net
テストケースさえきっちり作れば自分でテストする必要なんてないわな

197 :仕様書無しさん:2014/06/01(日) 07:26:33.19 .net
>>196
で、誰がテストケースの品質を評価するの?

198 :仕様書無しさん:2014/06/01(日) 11:32:45.81 .net
>>197
それはもちろん俺が確認する

199 :仕様書無しさん:2014/06/01(日) 11:39:28.68 .net
つおい
テストファースト系の人か

200 :仕様書無しさん:2014/06/01(日) 11:43:35.26 .net
ファーストとは言い切らないけど、テストを軽視するやつは殺す

201 :仕様書無しさん:2014/06/01(日) 11:59:23.08 .net
テスト軽視する奴なんてそういないと思うけど
テスト嫌い

202 :仕様書無しさん:2014/06/01(日) 14:23:28.89 .net
テストは大事
でもめんどくさい
から誰かやって

203 :仕様書無しさん:2014/06/01(日) 14:25:49.76 .net
いや、テストは他人にやらせるほうがずっと面倒。

204 :仕様書無しさん:2014/06/01(日) 14:42:37.30 .net
>>203
だからお前はいつまで経っても無能なのだ

205 :仕様書無しさん:2014/06/01(日) 15:33:54.23 .net
つおい
テストする人は中身知らない方がいいよね
やられる方はびくびくだけどw

206 :仕様書無しさん:2014/06/01(日) 15:40:07.91 .net
>>203
他人よりコンピュータにやらせる方が面倒だが上手く使えば便利だよ。

207 :仕様書無しさん:2014/06/01(日) 17:13:20.81 .net
>>206
他所のスレでも少し話題になっているけど、現在は「コンピュータ」ではなく「コンピューター」が正解ね

プログラマー50代何で居ないの氏んでるの? Part3
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/prog/1399958017/

他にも
プログラマ ?
プログラマー ○

データ ?
データー ○

など

208 :仕様書無しさん:2014/06/01(日) 17:15:38.45 .net
>>207
どっか行けよ定義厨 邪魔だよお前

209 :仕様書無しさん:2014/06/01(日) 17:18:35.97 .net
>>207
そんなの皆知ってるんだからいちいちケチつけるなよ
正確な日本語じゃないと判らない日本語初心者ですか?

210 :仕様書無しさん:2014/06/01(日) 17:27:38.63 .net
>>207
こんなとこにもター坊が来るのか
検索でもしてるのかね
そういう仕事かな

211 :仕様書無しさん:2014/06/01(日) 17:44:35.51 .net
プログラマーをプログラマと言う奴は大抵年寄りのジジイ

ここの板名だってプログラマー板だしね

212 :仕様書無しさん:2014/06/01(日) 17:46:39.88 .net
まぁ最近のことしらない人がいるようだけど
一般的にはプログラマじゃなくてプログラマーな
語尾を伸ばさないのは現役引退してる昔の人か
どこかで時が止まってる人だね

213 :仕様書無しさん:2014/06/01(日) 17:47:07.48 .net
この業界は古くから最後の語尾を伸ばさないのが普通だったが
最近はマイクロソフトが語尾を伸ばすと決めたこともあり、
今は一般的に伸ばすのが普通なんだよ
ちなみにパソコンのスタートメニュー見てみ
vistaまでならコンピュータだが7以降はコンピューターとなっている

この板だってプログラマじゃなくプログラマーだろ

214 :仕様書無しさん:2014/06/01(日) 17:49:01.30 .net
英語で書いてみるといいよ。あとはわかるな

215 :仕様書無しさん:2014/06/01(日) 17:50:09.04 .net
>>207
こいつが糞なのは、マーとマの違いなんか今はどうでもいいのに
それを誇らしげに揚げ足取ってるところな。
議論の邪魔だからどっか見えないところでひっそり死んでてほしい。

216 :仕様書無しさん:2014/06/01(日) 18:45:44.46 .net
どうでもいいんだよガキがって感じかな。
わしはサバと書いて鯖と変換してしまうクセがある。
もちろん提出する設計書では − を使うか使わないか
を慎重に調査する。
まぁそれでも間違いは入るけどね。

217 :仕様書無しさん:2014/06/01(日) 20:14:39.36 .net
データーはないわ

218 :仕様書無しさん:2014/06/01(日) 20:58:22.89 .net
どうでもいい事に拘るゴミクズプログラマの見本だなw

219 :仕様書無しさん:2014/06/01(日) 20:58:26.36 .net
おすぎとピーコー

220 :仕様書無しさん:2014/06/01(日) 21:08:15.62 .net
4文字かどうか忘れたけど、ある文字数以上は語尾に「ー」をつけない、と、
どっかで聞いたことがある。
もちろん口語じゃ意識しないが、文書では気をつけないといけない場合がある。
ちょっと逸れるけど、「スマフォ」なのか「スマホ」なのか、とか。

どっちでもいいだろ!、ってのが本音だけどw

221 :仕様書無しさん:2014/06/01(日) 21:38:26.04 .net
JISだと3文字以上は長音を付けないことになっている。
国語審議会はそれとは別に、より普及している表記として長音を付けるルールを定めた。
MSは途中から国語審議会ルールに切り替えた。

どっちが絶対的に正しいってもんじゃないわな。

222 :仕様書無しさん:2014/06/01(日) 21:39:39.95 .net
表記が人や会社で異なるくらいならカタカナ使うのやめて英語でいいのよ

223 :仕様書無しさん:2014/06/01(日) 22:11:44.14 .net
スマホー

224 :仕様書無しさん:2014/06/01(日) 22:13:12.81 .net
ヨロレイヒ

225 :仕様書無しさん:2014/06/01(日) 22:14:06.28 .net
ギター
バンジョ

226 :仕様書無しさん:2014/06/01(日) 23:14:49.08 .net
トゥギャザ トゥギャザ トゥギャーザー

227 :仕様書無しさん:2014/06/02(月) 01:14:20.28 .net
スマホだとオナホっぽくてなんかヤだ

228 :仕様書無しさん:2014/06/02(月) 11:32:06.28 .net
そういや、携帯ってなんでケーホンにならんかったのかもえ

229 :仕様書無しさん:2014/06/02(月) 22:15:18.53 .net
フィーチャーフォン
言うてたから・・・

230 :仕様書無しさん:2014/06/02(月) 23:05:25.02 .net
ガラケって響きはいいと思う

231 :仕様書無しさん:2014/06/03(火) 09:00:21.24 .net
ガラパゴスっていい表現だよね。
環境過剰適応、先鋭的進化は大好きです。

232 :仕様書無しさん:2014/06/03(火) 13:58:41.10 .net
スマホがWifiルタとして使えるならいいけど、
2ch規制がきついんだろうなぁ
という事でWiMAXを契約しています。

233 :仕様書無しさん:2014/06/03(火) 20:47:49.26 .net
過剰適応というとアンモナイトが思いつくなぁ。
子供の頃科学雑誌で、「進化しすぎて絶滅した」と書かれていたのを読んで
なんともいえない気分になった。

234 :仕様書無しさん:2014/06/06(金) 23:12:50.58 .net
どうやって生きていたのかも分からないのになぜ絶滅したのかなんてわかるわけないじゃん
恐竜のモデルだって毎年新説を取り込んで変化し続けてるんだぜ
四本足説だったのが立ち上がったり毛が生えたり

235 :仕様書無しさん:2014/06/06(金) 23:43:34.14 .net
アンモナイトだってアンモニアとして生きているわけで
ちゃんとへんかしているんだよ

236 :仕様書無しさん:2014/06/07(土) 19:07:32.29 .net


237 :仕様書無しさん:2014/06/07(土) 21:23:24.20 .net
??

238 :仕様書無しさん:2014/06/07(土) 21:25:33.92 .net
なんかへんか?

239 :仕様書無しさん:2014/06/07(土) 22:54:12.96 .net
アンモナイトだね〜♪

240 :仕様書無しさん:2014/06/07(土) 23:01:08.49 .net
アラフォーが混じってんだろここ

241 :仕様書無しさん:2014/06/07(土) 23:03:30.91 .net
わかっている時点で・・・おまえは・・・

242 :仕様書無しさん:2014/06/07(土) 23:11:23.19 .net
だじゃれの予感

243 :仕様書無しさん:2014/06/07(土) 23:22:10.38 .net
多細胞生物は植物による猛毒酸素テロで汚染された環境に過剰適応進化したガラパゴス

244 :仕様書無しさん:2014/06/08(日) 08:13:47.18 .net
アモン神つながり?

245 :仕様書無しさん:2014/06/08(日) 08:18:57.03 .net
アンモナイトだね
AH AH いくつかの場面
AH AH うまく言えないけれど 古代の化石さ

246 :仕様書無しさん:2014/06/08(日) 08:49:44.24 .net
ミ・アンモニアーレ

247 :仕様書無しさん:2014/06/08(日) 21:12:31.10 .net
君たちマンゴ・パパイヤ・アンモナイトだね

248 :仕様書無しさん:2014/06/08(日) 21:48:21.67 .net
あれは危ない歌だった

249 :仕様書無しさん:2014/06/16(月) 13:30:42.70 .net
>>207
そんな面倒な長めになる表記推奨するなら
カンピューラにかえれよ。これなら普及するぞ

250 :仕様書無しさん:2014/06/16(月) 14:17:42.35 .net
外人はマイピューラって言ってますけど

251 :仕様書無しさん:2014/06/16(月) 14:39:41.32 .net
なんか Vista あたりから、リソースも十分になって久しいんで最後の長音記号もつけるとかで
「フォルダー」になったりしたな。違和感しかないんだが。

252 :仕様書無しさん:2014/06/16(月) 20:46:52.88 .net
中原めいこはアラフィフだろ

253 :仕様書無しさん:2014/06/17(火) 18:48:25.74 .net
中村めいこはアラエイティ

254 :仕様書無しさん:2014/06/17(火) 18:51:36.92 .net
梶めいこはアラセブンティ

255 :仕様書無しさん:2014/06/18(水) 08:28:28.93 .net
SVNでエクセルで作ったドキュメントも管理したいけど差分がどんどんたまってでっぷり太っていく。
バイナリは常に最新のものに置き換え、過去のバージョンはサポートしないというオプションがあってもいいのに

256 :仕様書無しさん:2014/06/18(水) 20:30:28.84 .net
作っちゃいなよ。

257 :仕様書無しさん:2014/06/19(木) 03:09:51.17 .net
ユー

258 :仕様書無しさん:2014/06/19(木) 10:56:48.39 .net
>>255
何のためのバージョン管理?

259 :仕様書無しさん:2014/06/19(木) 12:55:26.41 .net
>>258
バイナリ以外のものはバージョン管理したいけど
バイナリはバージョン管理したくない
という話だよね

260 :仕様書無しさん:2014/06/19(木) 19:34:57.54 .net
もはや理解不能w

261 :仕様書無しさん:2014/06/19(木) 20:48:47.95 .net
差分の起点が最新版か初版かって話だろ
今どき初版なんてヘタレシステムがあるのか?

262 :仕様書無しさん:2014/06/19(木) 22:30:10.74 .net
ドキュメントはプレーンテキストにすればいいお
画像はAA

263 :仕様書無しさん:2014/06/20(金) 04:09:21.29 .net
xlsxの実体はXMLとかを集めたzipなんだから、解凍して管理すれば差分保存されるよ。

264 :仕様書無しさん:2014/06/20(金) 06:09:25.83 .net
jpgをAAに変換するツルはないのか

265 :仕様書無しさん:2014/06/20(金) 07:14:21.04 .net
>>264
腐るほどある
「画像をAAに変換」でググれ

266 :仕様書無しさん:2014/06/20(金) 09:36:43.14 .net
不勉強させんw

267 :仕様書無しさん:2014/06/23(月) 09:01:41.94 .net
現在40。人売り企業で4年働いて今月で客が集注してし仕事なくなった。。
再来月から住宅ローンがはじまるしどうするんだオレ!
つづく

268 :仕様書無しさん:2014/06/23(月) 09:03:18.55 .net
>>267
×集中
&#9898;&#65038;失注

269 :仕様書無しさん:2014/06/23(月) 12:41:53.82 .net
人売PGが高額ローン組むとか自殺行為でしょ

270 :仕様書無しさん:2014/06/23(月) 14:17:24.72 .net
特定派遣なくなるらしいが今後どーなんのかね。
まー基本的な奴隷身分は変わらないだろーな

271 :仕様書無しさん:2014/06/23(月) 16:49:57.72 .net
偽装請負に移行するだけだろ?

272 :仕様書無しさん:2014/06/23(月) 23:27:04.44 .net
今度は20重受けくらいは余裕かもな

273 :仕様書無しさん:2014/06/23(月) 23:56:43.67 .net
なんで一括で買わないんだろ
ローンだと利子がつくし勿体無いのに

274 :仕様書無しさん:2014/06/24(火) 00:34:25.46 .net
ですよねー

275 :仕様書無しさん:2014/06/24(火) 01:21:10.92 .net
住宅ローン減税が意外と

276 :仕様書無しさん:2014/06/24(火) 09:40:56.17 .net
>>273
皮肉とも取れるが、
極端な話、80歳で住宅を一括購入したら利子払わなくてよい分特はするだろーね。

277 :仕様書無しさん:2014/06/24(火) 17:05:39.24 .net
>>276
誰も貸してくれないだろw

278 :仕様書無しさん:2014/06/24(火) 22:28:39.72 .net
1000万円なら、一括で買っちゃったほうが
いろいろ面倒もなくていいよ。
即金なら値引きもズドンと決めてくれる。

279 :仕様書無しさん:2014/06/25(水) 03:03:46.00 .net
>>273
金ないからじゃねえ? でも欲しい。ということで年齢や収入を考慮して銀行が貸す。
途中で駄目になったら銀行が全部差し押さえるから損はしない。

280 :仕様書無しさん:2014/06/25(水) 03:06:33.76 .net
借りたやつは年取るまで奴隷みたいに働かざるを得ない。
では一体何の奴隷になっているのか?
自分の欲望の奴隷になっているんだよ。

281 :仕様書無しさん:2014/06/25(水) 08:50:59.67 .net
70才のタクシーの運ちゃんが事故ったという新聞記事を見たら
住宅ローン返済のためにタクシーやってる/たんだって。
70でまだローン残ってるのかよ、と寂しい気持ちになったことを
思い出したwしかも人身事故だから更にいろいろ背負い込むハメに

282 :仕様書無しさん:2014/06/25(水) 08:54:18.92 .net
【知的財産と契約料金の搾取業界】
[受注系SEは生涯損害助長者ばかり]
偽装請負従犯SEの動機
趣味
文系
高卒
低偏差値大卒
低知能
低技術
コミ障
残業促進
利益無視
需要無視
人格障害
刹那主義
楽観主義
個人主義

偽装請負従犯SEの代償
デスマ
無料追加
非婚
離婚
貧乏
奴隷
失業
鬱病
早死
反社会
孤独死

283 :仕様書無しさん:2014/06/25(水) 09:00:41.09 .net
>>278
1000万の家とかないだろ。
貧乏人 2500万
普通  3500万
普通+ 4000万
金持  5000万以上

284 :仕様書無しさん:2014/06/25(水) 09:09:51.26 .net
お金の大事さを理解していない人や貯蓄のない人に限って家持を否定する。
なんでだろーね。

285 :仕様書無しさん:2014/06/25(水) 09:49:08.31 .net
35くらいになってから35年ローンを組むやつはバカ
23くらいで35年ローンを組むやつは、まあそういう生き方もいいんじゃね

286 :仕様書無しさん:2014/06/25(水) 21:27:04.94 .net
>>283
中古ならそれなりにあるよ

287 :仕様書無しさん:2014/06/25(水) 23:36:51.21 .net
>>285
本気で35年かかると思ってる奴は止めとけと思うけど
一年後に繰り上げで5年以上縮める予定ならよいかもしれん。
引越し直後はなにかと金かかるし。

288 :仕様書無しさん:2014/06/26(木) 05:50:46.25 .net
>>284
何その勝手な決めつけ

289 :仕様書無しさん:2014/06/27(金) 00:40:39.80 .net
http://i.imgur.com/fBI7kfK.jpg
千早かわいいよ千早
最近のはほんと造形スゴイよね
こんなのが格安で手に入る日本はいい国です

290 :仕様書無しさん:2014/06/27(金) 02:03:21.69 .net
んなもん買う前に部屋の造形どうにかしろよ

291 :仕様書無しさん:2014/06/27(金) 07:59:42.32 .net
カメラも買い換えろ

292 :仕様書無しさん:2014/06/27(金) 08:35:25.32 .net
>>285
かわいそうな知ったかぶりで泣けてきた。

293 :仕様書無しさん:2014/06/27(金) 08:37:53.38 .net
>>289
がんばってPG作って金貯めてまずはゴミ箱買え

294 :仕様書無しさん:2014/06/27(金) 10:12:54.74 .net
>>292
おや、50歳底辺奴隷PGで結婚もせずワンルーム暮らしですか。大変ですね。
でも、世の中にはダンボールをマイホームと呼んで暮らしている人も
いるので安心してください。

295 :仕様書無しさん:2014/06/27(金) 10:20:38.99 .net
>>294
いいから来週はちゃんとハロワ行けよ
それから薬もちゃんと飲めよ

296 :仕様書無しさん:2014/06/27(金) 21:34:10.08 .net
個人ゲームなどプログラムかいてるといっぺんに機能いっぱいかくとどこがまちがってるのかわからないから
1つづつつけたして、動くか確認してかいてます
こういうやり方って普通なんですか?

また1つ書くとどこかしらまちがっててバグとりに1時間前後かかり
10個つけたすと10時間です。
うまくなるとさくっとバグなしで書けるようになるものなんでしょうか。
プログラム下手な人ほどバグが多く時間がかかると思っていいんですか?

297 :仕様書無しさん:2014/06/27(金) 21:37:22.24 .net
>>296
普通はその都度に 練習用に小さいプログラムを作って
そっちで散々試してから メインのプログラムに入れる

298 :仕様書無しさん:2014/06/27(金) 21:38:49.99 .net
コード量に対してデバッグに費やす時間が線形時間で済むならセンスがいい方なんじゃないか?

299 :仕様書無しさん:2014/06/27(金) 21:39:20.37 .net
>>297
ありがとうございます。やり方的には正しかった感じだったんですね。
あまりに遅くてたいへんだったので。

300 :仕様書無しさん:2014/06/27(金) 21:41:20.21 .net
>>298
ありがとうございます。線形の意味がわかりませんがほぼ一定時間ということですか?
ちょっとというか1つしか機能つけたしてないので、普通だと思います
コード量はすくないので1000行などこえていくといつか発見不能に陥りそうです

301 :仕様書無しさん:2014/06/27(金) 21:48:15.42 .net
>>299
正しくないから助言したんだが。

302 :仕様書無しさん:2014/06/27(金) 22:00:04.80 .net
大きいのにくっつけるのでなく
たぶんその小さいプログラムをつくってるレベルの話です

303 :仕様書無しさん:2014/06/28(土) 01:17:40.27 .net
1000行で破綻するようなやり方ってw

304 :仕様書無しさん:2014/06/28(土) 01:23:47.65 .net
>>303
7行プログラム みたいなのが1000行並んでるかもしれん
想像しただけで震えてくる

305 :仕様書無しさん:2014/06/28(土) 03:32:42.46 .net
>>300
ん? 言語は何?

まあしかしどんな言語だとしても今時の言語は関数やサブルーチンあるいはクラスの単位で
ファイルごとにまとめられるだろう。(それでも千行超えることがないとは言わないが)。

それと、デバッグはデバッガ使って1行づつ進ませたりしてやった方が良いよ。
Eclipse とかそういうのが比較的楽に出来る環境があるからプログラムが大きくなりそうなら
そういうの使った方が良い。

306 :仕様書無しさん:2014/06/28(土) 04:30:51.37 .net
頭の中でデバッグできる人がツールを使えば効率が良いけど
千行で混乱するレベルだとデバッガも満足に使えないと思う。
何を確認すればいいのかすらわからないだろうし。

307 :仕様書無しさん:2014/06/28(土) 06:35:52.50 .net
>>296
バグ取りに時間が掛かるなら、バグ取りに掛かる時間を短くするとか。
具体的に言うと、追加したコードに辿り着くまでに時間が掛かるのだろうから
そのコードを関数化するなどして、粒度を適当に小さくしておくと
その部分だけテストしやすい。

308 :仕様書無しさん:2014/06/28(土) 06:39:39.12 .net
あとは、各機能に囚われすぎて全体がイメージ出来てないのかもしれないなあ

309 :仕様書無しさん:2014/06/28(土) 08:42:07.70 .net
>>289
そんな部屋に置かれているお人形さんがかわいそうだわ

310 :仕様書無しさん:2014/06/28(土) 12:22:32.38 .net
なんで部屋のことばっかり言うんだよ
お前ら親かよウゼーな

311 :仕様書無しさん:2014/06/28(土) 12:59:55.20 .net
>>310
汚過ぎだろ
堂々と人に見せれる神経がもう終わってる
気持ち悪いから消えろカス

312 :仕様書無しさん:2014/06/28(土) 13:17:29.19 .net
>>311
私は>>289とは別人ですがなにか
お前はなんでしつこいの?

313 :仕様書無しさん:2014/06/28(土) 13:33:18.76 .net
しつこいって>>311しか書き込んでないんだが
馬鹿なの?死ぬの?

314 :仕様書無しさん:2014/06/28(土) 15:04:13.92 .net
>>313
そういう病気の人がいるらしいじゃん。

315 :仕様書無しさん:2014/06/28(土) 15:57:15.49 .net
IT業界は中年期世代にあたりが厳しすぎる

316 :仕様書無しさん:2014/06/28(土) 17:43:27.86 .net
そりゃ、素人同然のスキルしかないのが年取ればどのエンジニアリング業界も同じだぞ。
IT業界に素人同然かそれ以下なのが溢れ返っているだけだ。

317 :仕様書無しさん:2014/06/28(土) 21:52:57.96 .net
http://livedoor.blogimg.jp/gomi_obeya_katazuke-onnanomikata/imgs/9/8/985d7b71.jpg

318 :仕様書無しさん:2014/06/29(日) 08:24:49.10 .net
もう前の晩とかに出しとけよ

誰も文句言わねえよ
隣の部屋から匂いが漂ってくるのよりマシ

319 :仕様書無しさん:2014/06/29(日) 11:20:30.65 .net
>>317
会社の同僚の部屋がこんな感じで有志10人くらいで片付けたよ。
ゴミを満載にした軽トラでゴミ処理場に何回も行ったら受付に産廃だと
疑われたので >>317 みたいになってる部屋の写真撮って持ってったら納得してたw

320 :仕様書無しさん:2014/06/29(日) 11:24:46.54 .net
どうやって椅子にまでたどり着くんだよ
足元どうしてんだ

321 :仕様書無しさん:2014/06/29(日) 11:33:06.91 .net
>>320
ティッシュの山の左側と椅子の斜め右下あたりに足の着地点がある

322 :仕様書無しさん:2014/06/29(日) 12:15:19.67 .net
着地点とバランスポイントってがあってなw

323 :仕様書無しさん:2014/06/29(日) 14:13:59.36 .net
俺も変な体勢でポーズを決めるのがうまくなったw

324 :仕様書無しさん:2014/06/29(日) 14:30:17.62 .net
そもそも人間は定住することに向いていないのだ。にも関わらず無理に定住しようとするからこうなる。

325 :仕様書無しさん:2014/06/29(日) 16:20:25.40 .net
よく使うであろうノートパソコンは新品

ゴミ以外にも半額のチラシ張ったままのファクスとか
色がくすむまで放置されたブラウン管モニタとか
現実の生活にまったく興味がなさそうな

なんだろう…インターネット依存が重症化すると
こんなふうになっちゃうのかな

326 :仕様書無しさん:2014/06/29(日) 17:08:20.62 .net
>>325
分別やら有料ゴミ袋だとか色々あって捨てづらい世の中になってるからな。
オレの住んでいる所だとペットボトルと燃えないごみが週替りの週末で、燃えないのは
有料ゴミ袋に入るものだけってなっているからデカイの捨てるのは割りと面倒。
場所によってはペットボトルや燃えないごみ、資源ごみが月1回収とかもあるから
そういう所に住んでいて不精だと汚部屋化するんだろ。

327 :仕様書無しさん:2014/06/29(日) 18:03:14.13 .net
うちの地域はペットボトルをどっかのスーパーまでもっていかないといけないルール
アホを極めすぎているわ
回収したら再利用でウハウハなのに

328 :仕様書無しさん:2014/06/29(日) 18:24:14.39 .net
今ちょうど35歳なんだけどプログラマになるのは遅すぎるかな?
最近になってプログラムの楽しさがわかってきたから勉強し始めてるんだ
だけどプログラミングの経験が全くなくてHTMLとCSSを
コピペして使えるって程度のレベルだから独学がかかなりきつい

それでも自分でサービスを作ってそれで食っていきたいと思ってるんだ
体育会系で営業やってたから体力には自信がある

PHPとJavaScriptを勉強中

329 :仕様書無しさん:2014/06/29(日) 19:11:30.66 .net
>>328
35でそれはないわ
自分でサービス作るとか夢のまた夢

330 :仕様書無しさん:2014/06/29(日) 19:14:30.27 .net
>>328
体育会系ならPHPが向いてるかもしれないが、どうせならPythonを勧める。

331 :仕様書無しさん:2014/06/29(日) 19:14:31.19 .net
>>328
20年前くらいに天才プログラマー中学生と部活で呼ばれていたような
ちょっとできる人間が、年収200万円の使い捨て派遣奴隷PGの世界を
甘く見ないほうがいいよ

332 :仕様書無しさん:2014/06/29(日) 19:35:58.39 .net
>>328
35で未経験だと採用が厳しいから経歴詐称するしかないかもね
この業界は素人ばかりだからバレないと思うwww

333 :仕様書無しさん:2014/06/29(日) 19:37:25.01 .net
>>328は会社勤めでPGをやるとは言ってない
趣味の延長でやって、サービス作って副業にしたいんだろう。
どんどんやればいい。

334 :仕様書無しさん:2014/06/29(日) 19:45:08.00 .net
35歳の仕事持ちが、それを捨てて飛び込むような業界ではないな。
余暇があるならそれを使ってやればいいだけだし。独学で出来ない35歳が
会社に入ったくらいで出来るようになる程、ヌルい訳じゃないし。

335 :仕様書無しさん:2014/06/29(日) 20:05:38.59 .net
俺は今でこそ客に拝まれるような存在だけど、25才ド素人でこの業界に入った時は
全然仕事させてもらえなくて、半年間は一日中絵書いて遊んでた。
まあ、そんなぬるい業界ですわwwww

336 :仕様書無しさん:2014/06/29(日) 20:08:17.60 .net
客にもう来ないでって拝まれるとか
おまえ何やったんだよw

337 :仕様書無しさん:2014/06/29(日) 20:12:55.86 .net
システム納入のついでにバックドア仕込んでおいて
不正の証拠を捕まえて脅迫とか、昔はよくあった話のようだが
そんな感じじゃね?

338 :仕様書無しさん:2014/06/29(日) 21:10:50.47 .net
【国内】IT技術者が足りない?需要増大、大型開発案件山積…新3Kの業界イメージで志望者減も★5
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404043680/

339 :仕様書無しさん:2014/06/29(日) 21:19:05.92 .net
毎日朝9時から23時まで何か月もってきいてぞっとした

340 :仕様書無しさん:2014/06/29(日) 21:20:06.13 .net
規則正しい生活なら問題ないと思う

341 :仕様書無しさん:2014/06/29(日) 21:45:47.72 .net
やってる時は割と大丈夫
だけどやりたくねーわ
金は貯まる

342 :仕様書無しさん:2014/06/29(日) 21:57:21.31 .net
金が貯まったのは昔の話
今は36協定あるし、残業=無能のレッテル貼られるしで
残業するのも一苦労する
この業界はもう残業代ではもう稼げない業界

343 :仕様書無しさん:2014/06/29(日) 22:04:24.29 .net
覚悟を決めて、スケジュールを立てれば
意外と9時23時は戦えるよな

344 :仕様書無しさん:2014/06/29(日) 23:19:45.63 .net
覚悟を決めるも、終わりが決まってないような所だと逃げ出したくなるな。
終わりも本当に終わるってのが担保されてないとダメ出し。

345 :仕様書無しさん:2014/06/29(日) 23:23:01.17 .net
そう、スケジュール大事だよな
あとリスケのタイミングと本当のデッドエンドの設定

逆に、スケジュールがちゃんと立っていれば
あとは覚悟を決めれば意外と乗りきれる

346 :仕様書無しさん:2014/06/30(月) 00:16:09.52 .net
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   やあ
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /

347 :仕様書無しさん:2014/06/30(月) 14:13:42.85 .net
【国内】IT技術者が足りない?需要増大、大型開発案件山積…新3Kの業界イメージで志望者減も★6
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404100723/

348 :仕様書無しさん:2014/06/30(月) 14:24:55.76 .net
>>342
36あるのになんで23時あがり毎日ってレスがいっぱいあるの?

349 :仕様書無しさん:2014/06/30(月) 14:27:12.68 .net
>>348
36があるからでしょ
36がなかったら、公式にはみんな17時とか18時あがりになる

350 :仕様書無しさん:2014/06/30(月) 15:02:48.55 .net
>>349
>今は36協定あるし、残業=無能のレッテル貼られるしで>
>残業するのも一苦労する

ってかいてるよ

351 :仕様書無しさん:2014/06/30(月) 16:19:47.37 .net
>>328
もし今求職中ならそういうことをやってる企業で営業として就職したほうがいいんじゃないかな
技術レベルとしては、サービスの自主開発はもとより就職でも箸にも棒にもかからないレベル。

営業なら、まあ、前提知識全くなしよりは知ってるにこしたこと無いって引っかかるところも
あるかもってレベル?

352 :仕様書無しさん:2014/06/30(月) 21:10:49.86 .net
仕事するうえでプログラムなんてのは道具の一つでしかない。
そんな道具一つで一生飯食おうなんてのはバカじゃね?

353 :仕様書無しさん:2014/06/30(月) 21:31:43.96 .net
>>352
俺はプログラムだけで30年飯食ってるんだが。
仕事がちゃんと出来れば余裕で一生食えると思うよ。

354 :仕様書無しさん:2014/06/30(月) 21:42:29.88 .net
>>352
それは挫折した無能プログラマが吐く典型的な台詞

355 :仕様書無しさん:2014/06/30(月) 22:17:20.46 .net
>>353-355
進歩しないクズ人間はそうだろうなぁ。
俺らみたいな普通に進歩するまともな人間は、プログラムから脱却し、
そういう単純作業は人を使ってやらせるようになってもっと稼ぐようになる。
そうやって社会を動かせる真人間になっていくんだよ。
奴隷には一生わからないのかもしれないがね。

356 :仕様書無しさん:2014/06/30(月) 22:20:20.93 .net
やっぱり挫折したんじゃんw

357 :仕様書無しさん:2014/06/30(月) 22:33:53.29 .net
今時、設計だけ (しかできません) じゃ仕事がないぞ
能書きはええから実際に動くもん持ってこいや〜って言われる

358 :仕様書無しさん:2014/06/30(月) 22:53:36.99 .net
今のこのIT人材不足時代こそ
てっとばやくやっちゃってって感じで
味噌も糞もIT技術者として送り込めば
怨まれこそすれ財は気づけるかもしれない

体力と弁に自信のある奴はそこいらの
浮浪者でも集めて送り込めwww

359 :仕様書無しさん:2014/06/30(月) 23:09:29.11 .net
お前らプログラム好きでやってんの?それとも嫌だけど他に逝く勇気ない感じ?

360 :仕様書無しさん:2014/06/30(月) 23:32:15.54 .net
コンサルのような詐欺師まがいを生業にする気はないwww

361 :仕様書無しさん:2014/06/30(月) 23:34:29.39 .net
>>353
だから仕事=プログラムじゃねえっつーのw
何もできないぐらいまで落ちぶれた土方の
オッサンがツルハシ一本で30年飯ってるぜ
ってドヤ顔してる図だw

362 :仕様書無しさん:2014/06/30(月) 23:40:41.10 .net
>>361
お前はSIerの底辺プログラマー土方の経験しか無いようだなw
一概にプログラマーと言っても色々な業界があるんだが

363 :仕様書無しさん:2014/06/30(月) 23:49:49.04 .net
>>359
人と関わりあうのがイヤだからプログラマの道を選んだ
プログラマなら他人と全く会話せずにPCに向かっているだけで仕事できるから

364 :仕様書無しさん:2014/06/30(月) 23:52:12.80 .net
ドキュメントしか書けないエセエンジニアと区別するために
マを自称することはあるな。ある程度はやって見せないと
説得力ないし。

365 :仕様書無しさん:2014/06/30(月) 23:53:48.04 .net
>>363
PCと会話の出来る人なのか?

366 :仕様書無しさん:2014/06/30(月) 23:55:33.25 .net
>>364
エセエンジニアは、eSEと呼ぼう!

367 :仕様書無しさん:2014/07/01(火) 00:13:38.27 .net
今時ならマクロやらスクリプトで定型処理なんてのは対応できるんだよな。
マじゃないとそこのハードルが限りなく高くなるけどね。マでも真面目な人は
他の人と同じやり方しちゃうけど。 まあ、そういうので空けた時間で勉強なり
より価値のある他の作業をやればいいんだけど、マに比べても他の普通の
人ってのは勉強するわけでもなく、他の作業にチャレンジするでもなくという
状態なんだよな。 出来ないマでもそこらへんの人に比べたらよっぽど向上心が
あるなって、マが少ない所にきたら思ったよ。

368 :仕様書無しさん:2014/07/01(火) 00:53:17.07 .net
好きな人は長続きするって事で。
嫌々やってるとほんと身体壊すと思う。

369 :仕様書無しさん:2014/07/01(火) 01:05:44.42 .net
ソフトウェア開発が出来るってのは
自転車に乗れる、みたいなもんだって堀江貴文が言ってた

自転車に乗れるだけじゃあ飯は食えないが
それで何をするかは人それぞれだし、
より大きなポテンシャルを求めて、自転車から自動二輪にパワーアップしてもいい
でも、自動二輪に乗れてもやっぱりそれだけじゃあ飯は食えない

でも、世の中の人の大半が、コードはおろか、コメントすら読めない
ってのをソフトウェア開発者は忘れてる
それを大きなポテンシャルと思うか、価値の無いものだとおもうかもその人次第

>>367
他業界に脱出したものから見ると
IT業界は人生日々勉強感はすごくある。
勤勉からというよりも、そうしなければ生きていけなくなるという危機感かな

370 :仕様書無しさん:2014/07/01(火) 01:19:50.03 .net
本人が価値を見出したとしても、周りいやもっとはっきり言えば
スポンサーが価値を見出して金を出してくれないとダメだろ。

で、今も昔も日本人は、ソフトに金を出さない。
どこの国の人が出すのかは知らない。
もしかすると人類全部ダメかもしれない。

371 :仕様書無しさん:2014/07/01(火) 21:19:33.61 .net
お前、ひょっとしてうわはりかw

372 :仕様書無しさん:2014/07/02(水) 03:47:58.93 .net
Chie The Brat - [Jarinko Chie (Part 6/8)]
http://www.youtube.com/watch?v=AQp94RXuVe4

チエちゃんビブラートすごいね。

373 :仕様書無しさん:2014/07/02(水) 17:17:54.56 .net
>>369
ホリエモンはロンゲキモヲタ時代にソフト開発してて、それやめて株投資してから金持ちになっただろ
モノ作りなんてカネにならないってこった

374 :仕様書無しさん:2014/07/02(水) 20:25:03.48 .net
久々に板に来たんだけど
Delqhi スレって、今ないのん?

375 :仕様書無しさん:2014/07/02(水) 20:36:06.25 .net
>>374
倒産しました

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL_LEAF/20051019/109857/

376 :仕様書無しさん:2014/07/02(水) 20:38:07.18 .net
>>375
あれ?どっかに買収されたんじゃなかった?

377 :仕様書無しさん:2014/07/02(水) 22:02:32.58 .net
ボーランド?
インプレス?
エンバカデロ?

うーん あーりん!

378 :仕様書無しさん:2014/07/02(水) 22:32:30.77 .net
デルファイついに終焉か?業績落込破産法適用申請
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/prog/1128814727/

こんな糞スレが立った事があったな

379 :仕様書無しさん:2014/07/02(水) 22:36:00.99 .net
左様かDelphiはオワコンか
じゃあ pascal で良いからホットなスレ紹介してくれよん

380 :仕様書無しさん:2014/07/02(水) 22:56:41.06 .net
pascalならlazarusだろ

381 :仕様書無しさん:2014/07/03(木) 13:40:35.07 .net
>>380
おお!こんなもんが出てるとは知らんかった
アンガトー!!

382 :仕様書無しさん:2014/07/03(木) 13:44:26.18 .net
なにこれraspiでも遊べんのかスゲー

383 :仕様書無しさん:2014/07/04(金) 03:18:30.80 .net
Linux版やMac版まであるとは思わなかった。これはいい。

384 :仕様書無しさん:2014/07/04(金) 09:18:20.45 .net
【知的財産と契約料金の搾取業界】
[受注系SEは生涯損害助長者ばかり]

犯罪被害希望者(受注系SE)募集中!

日立子会社、三菱東京銀行の偽装請負を告発した社員を強制解雇 不当行為が常態化か
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140630-00010002-bjournal-bus_all

385 :仕様書無しさん:2014/07/04(金) 11:09:15.75 .net
今時パスカルなんか使って飯の種になんの?

386 :仕様書無しさん:2014/07/04(金) 11:31:37.09 .net
デルハイでも座敷したからなぁ。
今更覚えられないよ ごほごほ

387 :仕様書無しさん:2014/07/04(金) 22:24:36.16 .net
Haskellの仕事とかやってみたい
誰が何に使ってるんだろ

388 :仕様書無しさん:2014/07/04(金) 23:41:04.20 .net
理系の数式をぽろぽろやる人は使うんじゃない?

389 :仕様書無しさん:2014/07/05(土) 02:04:47.44 .net
はぁ

390 :仕様書無しさん:2014/07/05(土) 14:26:27.81 .net
>>387
プロジェクトリーダーになれば、好きな言語使えるだろ。

391 :仕様書無しさん:2014/07/05(土) 21:21:09.60 .net
Googleでさえ使用言語は社内で決まってるのに、んなわけねーだろ。

392 :仕様書無しさん:2014/07/05(土) 22:13:41.12 .net
>>391
使用言語指定の無いプロジェクトも多々あるがHaskellを使おうとは思わないな

393 :仕様書無しさん:2014/07/05(土) 23:20:11.46 .net
ハゲは死ね

394 :仕様書無しさん:2014/07/05(土) 23:50:55.36 .net
ひどいわ

395 :仕様書無しさん:2014/07/06(日) 00:03:53.38 .net
潔くスキンヘッドならまだいいんだけど
未練たらたらで中途半端に禿げ散らかして汚らしいヤツはマジで消えろ

396 :仕様書無しさん:2014/07/06(日) 02:21:03.51 .net
>>385
何作るかによるんじゃないか? 言語は何かを作るためのツールと言えばツールだからな。
例えば Android のスマホ用のプログラムを Java ではなく Pascal 風言語でも作れるように
なったなら、それはそれで金になるかも知れん。もうその辺は言語の問題ではない。
売れるものを作れるかどうかの問題だ。

397 :仕様書無しさん:2014/07/06(日) 02:42:16.70 .net
>>396
なんか手段が目的になってる感じ

398 :仕様書無しさん:2014/07/06(日) 02:55:16.62 .net
どっちが手段でどっちが目的だ?

まあしかしどんなことでも手段と目的がいつの間にか入れ替わってることはあるな。
そして何かがおかしくなって行くと。

399 :仕様書無しさん:2014/07/06(日) 05:36:58.98 .net
まあ何にせよ、Javaは一刻も早く絶滅してもらいたい
どんな場面で遭遇しても「糞重い」の印象以外持てない

400 :仕様書無しさん:2014/07/06(日) 06:09:56.49 .net
>>399
C#使え

401 :仕様書無しさん:2014/07/06(日) 06:52:58.65 .net
Javaはこの頃速いような気がする。AndroidなんかVMが違うせいか遅く感じない。
PCよりパワーがなくて遅い筈のスマホなのに。

402 :仕様書無しさん:2014/07/06(日) 07:11:45.00 .net
車で言えば「ミニバンは性能や乗り心地でもうセダンに劣らない」と言ってるようなもの
その比較対象は一昔前のセダンであり、現在のセダンは更に先を進んでいる
つまり永久に追いつけない

403 :仕様書無しさん:2014/07/06(日) 08:00:54.56 .net
確かに最近早くなってる。
VisualStudioと同じくらいNetBeansは快適に動く。
でもやたらライブラリの作りがクドイね。

Xxx xxx = XxxFactory.newInstance();
Yyy yyy = xxx.CreateYyy();
Zzz zzz = new Zzz(yyy);
そしてやっと目的なブツが使える。
そんな印象。

404 :仕様書無しさん:2014/07/06(日) 09:31:06.51 .net
>>403
標準ライブラリは大体static宣言されてるから
Zzz.methodname();
で大体いけるだろ

わざわざインスタンス化しないと使えない作りにしてるのはPJ内の共通ライブラリだったりしないか?
で、実はそれもstatic宣言されてるのに
お前が無理矢理インスタンス化して使ってたりしないか?

405 :仕様書無しさん:2014/07/06(日) 09:38:56.16 .net
例のティーカップのロゴはJavaの遅さへの免罪符
たとえどんなに糞重いアプリやサイトでも、
あれを見れば「まー仕方ないか」と納得せざるを得ないw

406 :仕様書無しさん:2014/07/06(日) 10:38:21.55 .net
>>404
こんな事をするヤツも居るぞ

ClassHoge xxx = new ClassHoge();
xxx = ClassHoge.Create(yyy);

こんなコードを見つけると全体的なコードの信ぴょう性を疑う

407 :仕様書無しさん:2014/07/06(日) 10:44:59.70 .net
>>402
マニュアルとオートマの差だと思うよ。
技術の進歩とともに差は少なくなっている。

408 :仕様書無しさん:2014/07/06(日) 10:45:04.40 .net
>>406
それはコードとして意味がある場合がある
もしわからないなら相当に無能

409 :仕様書無しさん:2014/07/06(日) 11:23:24.93 .net
軽く比べてみたけど標準のソートに関しては速度は変わらないね。

C++

qsort(100,000) time = 14ms
qsort(1,000,000) time = 129ms
qsort(10,000,000) time = 1,258ms

Java

Arrays.sort(100,000) time = 10ms
Arrays.sort(1,000,000) time = 124ms
Arrays.sort(10,000,000) time = 1,445ms

410 :仕様書無しさん:2014/07/06(日) 11:33:04.00 .net
>>408
どういう場合に意味があるんかのう?

1行目でnewしたインスタンスを2行目で闇に葬ってると言いたかったんじゃがの

411 :仕様書無しさん:2014/07/06(日) 11:35:17.78 .net
オブジェクト変数は必ずnewしないといかんと勘違いしてるやつがおる

412 :仕様書無しさん:2014/07/06(日) 12:00:48.09 .net
無理くり考えれば、ClassHogeのfinalizeをよびたかったんじゃ
タイミングは関係ない

413 :仕様書無しさん:2014/07/06(日) 12:20:50.54 .net
コンストラクタでstaticなメンバを操作したりするとか

414 :仕様書無しさん:2014/07/06(日) 12:52:49.23 .net
>>406
こんな「書いてる奴がアホ」な例をだされてもなw

415 :仕様書無しさん:2014/07/06(日) 13:10:46.07 .net
>>402
3ナンバーの大型セダンに乗ってみたいよな。

416 :仕様書無しさん:2014/07/07(月) 14:38:11.82 .net
岐阜は名古屋の別天地〜
竜泉寺の湯♪

417 :仕様書無しさん:2014/07/07(月) 14:39:02.18 .net
誤爆した……スマヌ……

418 :仕様書無しさん:2014/07/07(月) 22:34:27.47 .net
悪徳納期に従う世間知らずへ
お前のおかげで貧乏

残業する無能者へ
お前のおかげで非婚

419 :仕様書無しさん:2014/07/07(月) 22:52:40.40 .net
>>418
どう考えてもどっちも言いがかりじゃねーか

お前が貧乏で非婚なのはお前自身の努力が足りなかったか、
立ち回りが下手過ぎたせいだろ

420 :仕様書無しさん:2014/07/08(火) 01:40:08.67 .net
コピペマンにムキにならなくてもw

421 :仕様書無しさん:2014/07/08(火) 01:48:56.31 .net
永久に仕事が振ってきて早く帰れと言われても帰れないんだが。
ってこんな事35にもなって言ってたらダメなんだろうな…

422 :仕様書無しさん:2014/07/08(火) 02:37:39.35 .net
>>406
それって、 new 出来るように作られていることそのものがおかしいのではないか?
static の Create() でインスタンス作るようにしているならコンストラクタは public にせずに new できなくすりゃ良いんだよね。
してあるならしてあるで何か意図があってそうしているか、あるいはクラス作ったやつがアホかのどちらかじゃない?

423 :仕様書無しさん:2014/07/08(火) 02:46:23.34 .net
>>418
何事も人や社会のせいにしている限り問題は解決しない。あなたは地獄に堕ちたのだ。
地獄に堕ちた後に地獄の住人や管理者に文句を言ったところでそこが天国になることはない。
そこからは全てを振り切って一人で抜け出すしか方法はないのだよ。

424 :仕様書無しさん:2014/07/08(火) 03:08:55.51 .net
>>421
体調管理も仕事のうちですって適当なところで止めて帰る。 お前が思っているほど
すぐに終わらせなきゃならない仕事なんてめったに無い。

425 :仕様書無しさん:2014/07/08(火) 10:29:06.71 .net
なぜ給料も上がらないのに永久に仕事が降ってくるのか、くらい考えろよ…

426 :仕様書無しさん:2014/07/08(火) 20:04:10.37 .net
珍しく定時ごろ今日予定の仕事終わった。感覚的になんとなくオンスケ

あ、でも明日のぶんの機能仕様書読んでないや
どんな課題が沸いて出るのか不安で不安で
そしてここだけ、いやここだけチェックしておこう
そんなことやってて午後11時

その間の成果物なし

427 :仕様書無しさん:2014/07/09(水) 06:41:58.59 .net
2,3年生ならわからんでもないけど…35も過ぎてそれじゃなぁ。

428 :仕様書無しさん:2014/07/09(水) 09:09:39.32 .net
成果物はないだろうけどね。>>426 
気持ちはわかるw
タイムカードは押してから?

429 :仕様書無しさん:2014/07/09(水) 11:30:14.30 .net
プログラマであると思っていてもいいけどさ、
そうだね。じゃあ事実のみを言おう。

COBOL技術者は、パソコンで動くアプリ、
iPhone・スマートフォンで動くアプリ、
ウェブサービスなどの一般人や学生が
よく触っているアプリを作ることが出来ない。

これならいいでしょ?

あとはこういうアプリを作りたい人は、COBOL以外を使うべきだし、
金額関係の計算ばかりしていれば十分だと思う人は
COBOLを使えばいい。

430 :仕様書無しさん:2014/07/09(水) 12:10:16.20 .net
だからそんな技術者いねぇってばw
COBOLやらされてる奴のどこが技術者だよ。

431 :仕様書無しさん:2014/07/09(水) 12:10:53.03 .net
>>429
どう見てもCOBOL非難スレの誤爆な件

432 :仕様書無しさん:2014/07/09(水) 14:41:37.77 .net
ですよねぇ 今 俺クチ空けてた

433 :仕様書無しさん:2014/07/09(水) 20:29:54.57 .net
COBOL事務員
高卒、主婦の仕事
奪うなよ

434 :仕様書無しさん:2014/07/09(水) 20:48:48.16 .net
悪徳納期に従う無知へ
お前のおかげで貧乏

残業する無能へ
お前のおかげで非婚

435 :仕様書無しさん:2014/07/09(水) 21:03:42.64 .net
言いたいことはわかるが
直接そいつらに言わないといつまでもやるぞw

436 :仕様書無しさん:2014/07/09(水) 21:10:53.66 .net
それは個人レベル・企業レベルでどうこうできる問題ではない。

437 :仕様書無しさん:2014/07/09(水) 21:20:37.56 .net
労働組合ってまとまってないの?

438 :仕様書無しさん:2014/07/09(水) 21:36:07.41 .net
>>436
お前には無理だ

439 :仕様書無しさん:2014/07/09(水) 23:33:04.83 .net
>>437
大企業の平社員と中小の社長役員とを比べ、どっちがより資本主義のブタかを
考えれば、労働組合なんてものが破綻してるってのが分かるもんだけどね。

440 :仕様書無しさん:2014/07/10(木) 01:16:18.11 .net
と、零細企業の平社員が

441 :仕様書無しさん:2014/07/10(木) 03:07:18.91 .net
>>438
本気で言ってるんだとしたら病院言った方がいいですよ?

442 :仕様書無しさん:2014/07/10(木) 14:15:25.31 .net
>>430
COBOL技術者だろ

443 :仕様書無しさん:2014/07/11(金) 00:23:47.59 .net
そういや COBOL なんて言語があったねえ。未だに分からないが、しかし、覚える気も特に起きない。

444 :仕様書無しさん:2014/07/11(金) 00:32:05.23 .net
覚えられなくて会社に居場所がなくなった口だな。
だからCOBOLを小ばかにして自分が偉くなったかのような気持ちになりたい、
でもここでそれをすると馬鹿にされるというジレンマw
COBOLごとき覚えられなくて粘着とは、なんかかわいそうだw

445 :仕様書無しさん:2014/07/11(金) 01:10:12.49 .net
COBOLは言語を覚えてもそれだけじゃダメそうだ。
あれは地頭で勝負する物だろう。
JavaやらC#やらWebアプリやらと違って
もの覚えだけじゃ通用しない世界だな。

446 :仕様書無しさん:2014/07/11(金) 01:40:35.78 .net
まぁググってコピペで済む仕事じゃないからなぁ。

447 :仕様書無しさん:2014/07/11(金) 02:16:22.02 .net
単純にその手の仕事が来なかったって事だろ。
やればCOBOLを覚えてたと・・・
今 思い出しました。
ヒタチのクラサバで鯖側がCOBOLだった。
やぱ知ってる人にちろちろ聞いてなんとか動かしたって感じ。
もうわすれました。

448 :仕様書無しさん:2014/07/11(金) 03:25:39.78 .net
>>445
地頭とか、鎌倉時代かよw

449 :仕様書無しさん:2014/07/11(金) 06:10:14.18 .net
>>446
ググる必要も無いお仕事です。

450 :仕様書無しさん:2014/07/11(金) 08:45:29.32 .net
タヒチのサクラバに見えた

451 :仕様書無しさん:2014/07/11(金) 09:36:14.33 .net
最近は紙のマニュアルが読めない奴がいるような。

452 :仕様書無しさん:2014/07/11(金) 09:41:23.66 .net
>>448
そんなこと言ってるからお前はいつまでたっても小作人なんだよ

453 :仕様書無しさん:2014/07/11(金) 14:28:27.90 .net
>>452
小作人とか、農地改革前かよw

454 :仕様書無しさん:2014/07/11(金) 15:20:59.82 .net
庄屋さまぁ

455 :仕様書無しさん:2014/07/11(金) 23:27:56.64 .net
年貢の納め時だな

456 :仕様書無しさん:2014/07/11(金) 23:53:46.87 .net
ちゃんちゃん

457 :仕様書無しさん:2014/07/12(土) 06:20:43.57 .net
まず、COBOLという言語は現在一般的使われている
言語にくらべて劣っている。これは事実。

他のプログラム言語が備えている機能の1/10ぐらいしか
搭載されていない言語と言ってもいい。
たとえばメタプログラミングは全く出来ない。

よってCOBOLだけをどんなに頑張っても、
他の言語の1/10ぐらいまでしか到達できない。

458 :仕様書無しさん:2014/07/12(土) 06:25:09.28 .net
その言語であれだけの規模のシステムを作るんだから
こぼらーはすごいってこと?

459 :仕様書無しさん:2014/07/12(土) 06:46:41.77 .net
PCで動くCOBOLエミュレラがあれば遊べるのかも

460 :仕様書無しさん:2014/07/12(土) 09:27:43.53 .net
>>459
エミュレータというか、コンパイラが普通に沢山あるようだが。
https://www.google.com/search?q=cobol&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:en-US:unofficial&client=firefox&channel=sb#channel=sb&q=cobol+%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%A9&rls=org.mozilla:en-US:unofficial

こんなページも見つけたよ。

COBOLプログラミング入門
http://tallercolibri.com/

461 :仕様書無しさん:2014/07/12(土) 09:30:23.02 .net
まあしかしCOBOLは当初の目的の事務計算だけやらせとけば良いんじゃないの?
端末の入出力は他の言語で作れば良いじゃん。

462 :仕様書無しさん:2014/07/12(土) 13:50:01.30 .net
>>460
ハロワルドだけでもやってみようかなw

463 :仕様書無しさん:2014/07/12(土) 15:11:33.12 .net
>>458
YESでもありnoでもあるな。
でかいシステムを作りやすい仕様だからね。

464 :仕様書無しさん:2014/07/12(土) 15:13:06.32 .net
>>457
なんかメタプログラミングするラッパー言語なかったっけか

465 :仕様書無しさん:2014/07/12(土) 21:26:39.02 .net
>>457
そんなこと無いべよ
今のCOBOLはOO対応だし
NEC cobol/s はマクロが使えるし、
富士通 NetCOBOLは高機能でもはやCOBOLと言えるものではないが。

466 :仕様書無しさん:2014/07/12(土) 21:36:35.11 .net
>>465
そうなるともうCOBOLに拘る必要も無い

467 :仕様書無しさん:2014/07/12(土) 21:58:16.33 .net
>>466
固定長文字列とか小数部の桁数指定出来る10進演算はCOBOLが有利

468 :仕様書無しさん:2014/07/12(土) 22:07:37.69 .net
>>467
えっ?

469 :仕様書無しさん:2014/07/12(土) 23:21:23.87 .net
>>468
調べるといい

470 :仕様書無しさん:2014/07/13(日) 00:36:54.43 .net
固定長文字列を使う場面がない。

471 :仕様書無しさん:2014/07/13(日) 00:40:28.77 .net
>>470
固定長ファイルを扱う時くらいしかないな

472 :仕様書無しさん:2014/07/13(日) 01:04:25.47 .net
へたくそに可変長を扱わせるからセキュリティホールが頻発する
ということを考えるとCOBOLの固定長文字列は神だよ。

473 :仕様書無しさん:2014/07/13(日) 01:08:44.02 .net
バグは産んでもセキュリティーホールは産まない
という観点でなら、たしかに固定長は良い

474 :仕様書無しさん:2014/07/13(日) 01:10:39.88 .net
COBOLだからこそ発生するバグがあるかのような言いっぷり。
でもそんなの思いつかないタダのバカなんだろうな。

475 :仕様書無しさん:2014/07/13(日) 03:07:34.72 .net
まあCOBOL技術者が多いとこならCOBOL使えば良いんじゃない
うちの会社もそんな感じだけど俺はやらん
だって既にスペシャリストが何十人といるからいらんだろ
それ以外の穴埋め的な存在で適当に生きていきたい

476 :仕様書無しさん:2014/07/13(日) 08:25:24.57 .net
仕事があるんならそれでいいじゃないですか
やろうとは思わないけど

477 :仕様書無しさん:2014/07/13(日) 10:56:13.68 .net
>>474
あるだろ
テーブルのカラム長を長くした時に固定長だと変数の長さを全て探して
変更しないと桁落ちする。

478 :仕様書無しさん:2014/07/13(日) 11:59:54.52 .net
>>477
それ、バグっちゃったら直しが足りないという話(COBOLに限った話じゃねー)

479 :仕様書無しさん:2014/07/13(日) 12:01:43.20 .net
いやいや、組込ならいざ知らず
いちいちそんな細かい所気にしないといけないのは
高級言語としておかしいでしょw

480 :仕様書無しさん:2014/07/13(日) 12:22:48.05 .net
>>478
いや、固定長だから発生するバグ
可変長だと途中の変数の長さを気にする必要はないから楽

可変長だと文字列の後ろの空白の有無で発生するバグもあるが

481 :仕様書無しさん:2014/07/13(日) 12:44:17.62 .net
仕様がわかってないとバグは出やすくなりますわなぁ。

482 :仕様書無しさん:2014/07/13(日) 13:51:22.33 .net
>>480
だからCOBOLだから発生するバグ違うだろ。
Cだってchar bun[10]で受けるようなバカが後を絶たないじゃないか。

483 :仕様書無しさん:2014/07/13(日) 14:10:48.49 .net
だから、Cは使わないようになってきてる。
組込みさえC++が使える場合はC++に移行してるし。

484 :仕様書無しさん:2014/07/13(日) 14:12:09.35 .net
C++にしようというと必ず反対する世代がいるのもまた組み込み
今更OOとか習いたくないんだろうけども

485 :仕様書無しさん:2014/07/13(日) 14:20:52.16 .net
高級言語()

486 :仕様書無しさん:2014/07/13(日) 20:50:02.62 .net
COBOLって定数無いのか?

487 :仕様書無しさん:2014/07/13(日) 20:57:54.85 .net
DATA DIVISIONにCONSTANT SECTIONっつーのがあるよ。

488 :仕様書無しさん:2014/07/13(日) 21:06:55.78 .net
symbolic constantってのがあるな。

489 :仕様書無しさん:2014/07/13(日) 21:21:59.68 .net
そりゃZEROとかSPACEとかHIGH-VALUEとかの定義済み定数じゃね?

490 :仕様書無しさん:2014/07/13(日) 21:33:57.65 .net
COBOLは、1985年のプログラミングスタイルから
変わってないらしいね。当時の時点ですでに古くて
まともなプログラミングできないって言われてるのに。

そりゃCOBOLの世界から有名プログラマが生まれないわけですわw

491 :仕様書無しさん:2014/07/13(日) 21:38:53.53 .net
文字列長みたいなマジックナンバーを数値リテラルでハードコーディングするのが普通なの?

492 :仕様書無しさん:2014/07/13(日) 21:43:29.62 .net
固定長文字列の文字数をマジックナンバーと言ったら、それはもう固定長じゃねぇだろw

493 :仕様書無しさん:2014/07/13(日) 21:50:26.80 .net
いい加減うざいわ

494 :仕様書無しさん:2014/07/13(日) 21:51:55.14 .net
>>490
リーマン漫画によく出てくる「机に積まれた書類の山をシコシコ処理してる労働者」って感じだな、
COBOLプログラマはw

495 :仕様書無しさん:2014/07/13(日) 21:53:06.56 .net
貼ったコピペに自分でお返事…

496 :仕様書無しさん:2014/07/13(日) 21:58:41.90 .net
またガキが紛れ込んだか

497 :仕様書無しさん:2014/07/13(日) 23:34:59.64 .net
>>494
現代では、書類の山を処理するのは、若干偉い側だがなー

498 :仕様書無しさん:2014/07/14(月) 00:08:52.76 .net
未だにCOBOLのプログラムは沢山動いているのにもかかわらず
技術者が少ないので単金はかなり良いらしいな。

COBOLを古い単純な言語と言うのなら単金の安いWebプログラマー辞めて
コボラーやれば良いのに。

499 :仕様書無しさん:2014/07/14(月) 00:32:53.82 .net
>>498
だから、覚えようとしたけど挫折したんだよ。
そんで単価の高いコボラーを目の敵にしてる。

500 :仕様書無しさん:2014/07/14(月) 00:37:48.17 .net
単価と技術力は無関係
COBOLの単価が高いのは事務員の声が馬鹿でかいから、ただそれだけのこと

501 :仕様書無しさん:2014/07/14(月) 00:39:49.39 .net
な、図星だろ。
>>499のことは全く否定できないんだものw

502 :仕様書無しさん:2014/07/14(月) 01:16:46.22 .net
>>499
COBOLの言語仕様は今時の言語と比べると膨大だが難しい概念が無いので覚えるのは簡単だろ。
問題なのは数十年もメンテされ使い続けられて殆どのプログラムがスパゲティ化
しているのと旧態依然とした汎用機の開発環境かな。

オレはCOBOLの単価がいくら高くてもやろうとは思わないな。
だって単価高くてもオレの給料には全く反映されないしw

503 :コンオタ:2014/07/14(月) 21:50:51.76 .net
はじめまして。個人的に仕事をして頂ける方を探してます。ICチップ入りのカードを作る作業をして頂ける方を探してます。直メして下さい。masa0607my@yahoo.co.jpまで、お願いします。急募です。

504 :仕様書無しさん:2014/07/14(月) 22:23:09.27 .net
ICタグを作るには半導体工場を所有していないと駄目だな

505 :仕様書無しさん:2014/07/14(月) 22:26:26.09 .net
日立製作所、凸版印刷、大日本印刷を紹介しとく

506 :仕様書無しさん:2014/07/15(火) 06:48:41.13 .net
どんな作業なのかもさっぱりわからん

507 :仕様書無しさん:2014/07/15(火) 07:07:25.49 .net
彫刻刀でこつこつ回路掘るんだよ

508 :仕様書無しさん:2014/07/15(火) 07:56:11.08 .net
あぁ 老眼で疲れそうだなぁ。 パス

509 :仕様書無しさん:2014/07/15(火) 09:26:07.83 .net
【知的財産と契約料金の搾取業界】
[受注系SEは生涯損害助長者ばかり]
受注系SEの損害回避対策案

契約料金
最終案件面談の採用連絡後、2〜10万円契約料金追加の交渉する。

指揮命令
派遣契約以外は、時間、場所、方法等の指示が禁止されていることをユーザーに伝えておく。

作成期限
作成等の期間は、ユーザー提示の2〜4倍の期間を交渉する。

業務妨害
パワハラを受けた場合は、加害者より上位の職権者に相談する。

510 :仕様書無しさん:2014/07/15(火) 14:25:02.63 .net
B-CASのブラックカードを作る的な胡散臭い話だろw ハイリスクローリターン

511 :仕様書無しさん:2014/09/02(火) 02:06:15.66 .net
がんばってますか

512 :仕様書無しさん:2014/09/08(月) 14:14:34.76 .net
35歳以上でプログラムしかやって来なかった人は辛いかもな。
プログラム以外に何か専門性があると、メチャクチャ強いんだけどな。
素のプログラマがヤムチャとすると、天津飯、場合によってはクリリン
レベルに扱ってくれる。

513 :仕様書無しさん:2014/09/08(月) 14:18:29.36 .net
クリリンなめんなよ
純地球人では最強だぞ

514 :仕様書無しさん:2014/09/08(月) 14:21:19.55 .net
>>513
サイヤ人連中や界王神クラスの連中から見たら虫けら以下どころか
生物として認められないくらいのレベル差だから。

515 :仕様書無しさん:2014/09/08(月) 23:53:27.95 .net
プログラマー以外ねえ。

昔々若い頃に魚屋のバイトやったり建築関係のバイトやったことはあるなあ。全然意味ねえか。w

516 :仕様書無しさん:2014/09/09(火) 00:37:45.46 .net
中途同僚が何やってたか歓迎会で聞いたら
元板前だったり、ホストだったりして凹んだって話を思い出した
プログラマーは専門職として認知されてないのよねえ・・・

517 :仕様書無しさん:2014/09/09(火) 01:07:31.91 .net
>>515
自分が所属している集団の誰にも出来ないことが出来るなら
それは意味がある。

518 :仕様書無しさん:2014/09/09(火) 02:59:39.25 .net
同僚に調理師免許を持つやつが居る・・・

519 :仕様書無しさん:2014/09/09(火) 08:04:40.77 .net
受注系SEは、
スキルや残業が上昇するほど
ギャラや期間が下降するから
気を付けろ!

520 :仕様書無しさん:2014/09/09(火) 10:20:04.67 .net
調理師免許持ってるならプログラマーなんかやらずに
素直に調理師として人生全うしたほうが報われるのに
と思ってしまう

521 :仕様書無しさん:2014/09/09(火) 10:54:42.56 .net
>>520
しかも寿命長い健康

522 :仕様書無しさん:2014/09/09(火) 11:25:10.29 .net
>>521
ずーっと立ってるのしんどいってよ

523 :仕様書無しさん:2014/09/09(火) 12:18:56.12 .net
>>520
プログラマーの方が儲かる

524 :仕様書無しさん:2014/09/09(火) 12:35:16.83 .net
プログラマーをやってて
儲かったわ〜、これは良い仕事だ
と思った経験がない・・・

525 :仕様書無しさん:2014/09/09(火) 12:36:55.17 .net
派遣っていう名の脱法人身売買業者に
いいように使われて、もしくは騙されて
酷い目に合わされたって経験ばっかりだわ

526 :仕様書無しさん:2014/09/09(火) 12:38:38.25 .net
>>524
同意
20世紀は儲かって仕方なかったらしいが
21世紀は全くだわストレス以外貯まらん

527 :仕様書無しさん:2014/09/09(火) 13:49:51.07 .net
>>523
年収1,000万あればね

528 :仕様書無しさん:2014/09/09(火) 13:54:37.00 .net
>>527
調理師ってそんなに高給なの?

529 :仕様書無しさん:2014/09/09(火) 14:33:38.30 .net
プログラマーの現実的な年収なんて
380万〜420万ってところじゃないのか
ボーナスが期待できない零細企業なら
あっというまに350万も割って、貧困層の仲間入りだよ

530 :仕様書無しさん:2014/09/09(火) 14:51:56.69 .net
調理師の方が高いだろ
プログラマー 20年以下
調理師 40年以上

531 :仕様書無しさん:2014/09/09(火) 14:53:27.58 .net
>>525
売られ元より
売られ先が問題

532 :仕様書無しさん:2014/09/09(火) 20:30:40.70 .net
暗いスレだなぁ。ここは零細派遣のゴミプログラマばかりか?
35歳以上なら会社随一のスーパーハカーになって稼げよ。

533 :仕様書無しさん:2014/09/09(火) 23:05:40.70 .net
受注系SEは、
スキルや残業が上昇するほど
ギャラや期間が下降するから
気を付けろ!

534 :仕様書無しさん:2014/09/10(水) 01:24:57.27 .net
>>532
専門卒が数人しかいつかない会社もあれば、
東大卒クラスがゴロゴロいる会社もあるわけで。

535 :仕様書無しさん:2014/09/10(水) 13:44:21.06 .net
東大卒だと年収すごくなるの?スキル上がると年収下げるってレスもあるけど

536 :仕様書無しさん:2014/09/10(水) 15:13:06.21 .net
学歴関係ない
東大卒とかは技術者として雇われるというよりも
IT企業を起業するとかじゃないの

537 :仕様書無しさん:2014/09/10(水) 15:20:13.92 .net
学歴じゃなくて覚える速度がすごいから
20言語とからくらくおぼえちゃうでしょってこと
すると月収が

538 :仕様書無しさん:2014/09/10(水) 18:53:23.93 .net
頭いいやつが集まるとベクトルが相殺しあって
普通になるのですよ。

539 :仕様書無しさん:2014/09/10(水) 19:04:52.30 .net
>ずーっと立ってるのしんどいってよ

亀頭の方に血液が行っちゃうから立つわけよ
視覚だな、ミニのねーちゃんなんか見れば、すぐに立つ。

540 :仕様書無しさん:2014/09/10(水) 19:11:27.08 .net
>暗いスレだなぁ。ここは零細派遣のゴミプログラマばかりか?

そうだよ。ここはたまり場
KACさんも来ている。KACさんとお話したいです
また話は飛ぶのですが、黒木瞳さんはきれいな方ですね
熟女です

541 :仕様書無しさん:2014/09/10(水) 21:33:14.32 .net
>>537
言語は覚えるもんじゃない
それこそ文系の発想

542 :仕様書無しさん:2014/09/10(水) 22:13:07.15 .net
>>537
それでも勤務時間はmax24h/day

543 :仕様書無しさん:2014/09/10(水) 22:41:27.37 .net
まあ自然に覚えるよな

544 :仕様書無しさん:2014/09/10(水) 22:57:31.81 .net
ハードウェア、ライブラリ、フレームワーク、試験工程、規約だので変わる書式覚えるよりも
癖少ないスクリプト言語のほうが覚える事少ないんじゃないだろうか

545 :仕様書無しさん:2014/09/11(木) 00:07:26.39 .net
>>536
企業したがりは多いけど、実家の家業を継ぐでも無い限りは失敗している。
社長なんかだと結局頭下げてなんぼみたいな所があるからね、まずそこで
躓いてそのままが多い。自己資本があるうちは元気いいんだけどね。

546 :仕様書無しさん:2014/09/11(木) 00:17:47.24 .net
普通にリファレンスとか読めば分かるけど、覚えれるレベルはCの標準ライブラリ
くらいだよ。 それ以外は量的に無理なのはまじめにやってれば分かるよ。
もちろんよく使うものは思えたほうがいいし、使ってるうちに覚えるものだけど、
結局リファレンスを含めいかに効率的に調べるかだよ。 リファレンス以外にも
知っていた方がいいことが数限りなくあるのに、覚える云々なんて言えるのは
よっぽどの天才かエアプログラマくらいだよ。

547 :仕様書無しさん:2014/09/11(木) 00:27:24.48 .net
>>535
専門卒しかいないような会社だと商品だけど、
東大卒がゴロゴロいるような会社はそれなりに
大きな会社だろうから、そこそこじゃないの?

548 :仕様書無しさん:2014/09/11(木) 08:35:40.62 .net
受注系SEは、
スキルや残業が上昇するほど
ギャラや期間が下降するから
損害労働

549 :仕様書無しさん:2014/09/11(木) 11:49:11.88 .net
>>546
なんでもかんでも丸暗記してるの?大変だね
何を覚えるか重みつけて覚えるのがコツだよ

550 :仕様書無しさん:2014/09/11(木) 12:50:42.14 .net
>>549
俺のレスに対しての返答じゃないが、全く真逆の解釈をしてレスしてることに
驚いたので突っ込ませて貰うわ

そんなだからプログラマーはコミュ症だとか言われるんだよ

551 :仕様書無しさん:2014/09/11(木) 17:13:35.35 .net
>、全く真逆の解釈をしてレスしてることに 驚いたので突っ込ませて貰うわ

解釈ができないなんて驚くほどのことでもない
WWWWWWがないことのほうがおどろきだ

552 :仕様書無しさん:2014/09/11(木) 17:22:42.23 .net
>>550
バカにされてるのに気づかないとは

553 :仕様書無しさん:2014/09/11(木) 21:46:32.39 .net
はいはい、ワロスワロス

554 :仕様書無しさん:2014/09/11(木) 21:55:03.38 .net
LANとかWifiとか、インフラの設置導入業者とかかな
オッサンはいらんだろな・・

555 :仕様書無しさん:2014/09/12(金) 01:13:35.05 .net
>>552
その言い訳は苦しいわ

556 :仕様書無しさん:2014/09/12(金) 09:20:57.93 .net
>>555
あまり張り切らない方がいい。

557 :仕様書無しさん:2014/09/12(金) 11:52:52.98 .net
>>556
と、申しますと?

558 :仕様書無しさん:2014/09/12(金) 18:28:32.19 .net
受注系SEは、
スキルや残業が上昇するほど
ギャラや期間が下降するから
遅く作る努力をすべき

559 :仕様書無しさん:2014/09/12(金) 22:59:38.25 .net
なんだこのスレの惨状は・・・
イルカと子供の方がまだまともに意思疎通してるぜ

https://www.youtube.com/watch?v=plh1wbueIBM

560 :仕様書無しさん:2014/09/14(日) 18:42:07.89 .net
つまさきおとし更新されてた
なんか最終回で結婚しそうだな

561 :仕様書無しさん:2014/09/14(日) 18:57:18.76 .net
コミュ症の独り言って怖い

562 :仕様書無しさん:2014/09/14(日) 20:11:16.82 .net
人と話してないから欲求があまってる
人と話してないから独り言が増え何年もやるとひとりごとのlvもあがってさらにひどくなる

563 :仕様書無しさん:2014/09/14(日) 20:51:30.59 .net
>>562
小説でも書け。で、電子書籍化して Amazon で売れ。

564 :仕様書無しさん:2014/09/14(日) 20:55:55.14 .net
だれもかわないしアマゾンって実名販売?

565 :仕様書無しさん:2014/09/14(日) 22:14:32.20 .net
>>564
知らん。普通に考えてペンネーム使っても良いんじゃないかな?
売れるかどうかは知らんよ。でも無駄に思考をただ捨て続けて狂うよりは良かろう。ストレス解消になるかも知れんし。
うまく行けば売れて小遣いになるかも知れない。

566 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/15(月) 10:57:06.26 .net
年収400万円以下のエンジニアは搾取されている可能性
http://agentcat.kojyuro.com/sler.html

567 :仕様書無しさん:2014/09/15(月) 18:28:30.43 .net
東大卒40歳ニッチな分野の零細で年収600万いかない毒男だけど平均したら月140hくらいの勤務で多忙な時期でもmax180hくらい
贅沢はできないがこういうマターリ人生もありかなと思ってる

568 :仕様書無しさん:2014/09/15(月) 18:57:09.10 .net
東大はいる知能があればもっといい道今からでもあるのに

569 :仕様書無しさん:2014/09/15(月) 21:19:34.53 .net
まぁそんな人は副業でも儲けられる

570 :仕様書無しさん:2014/09/15(月) 21:47:01.07 .net
          (~)
        γ´⌒`ヽ
    ___{i:i:i:i:i:i:i:i:}
    (  (⌒( ´-ω-`)\    Appleアプリで儲ける
    \ ヽノ(,,⊃⌒O〜 ヽ   もう、会社とかいらない
       \ //*;;;::*:::*::::*⌒) 
       ( (*:::;;:*::;;::*.::::*::::(
          \\:;;;*::::*:::*::::*:::\
          \`〜ー---─〜' )
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 

571 :仕様書無しさん:2014/09/15(月) 21:55:23.30 .net
東大卒零細プログラマは尋常でないレベルのコミュ障とか

572 :仕様書無しさん:2014/09/16(火) 08:09:23.54 .net
※コピペ推奨
多重契約等で知的財産と契約料金を横取りされ、将来の生活が脅かされているため団結しましょう。
単価 70万円/月以上
稼働 180時間/月以下
工数 客先提示の2倍期間
[推定平均生涯収入]
90万/月以上 3億円5,000万以上(大卒サラリーマン上位 レベル)
80万/月以上 3億円以上(大卒サラリーマン平均レベル)
70万/月以上 2億円5,000万以上(大卒サラリーマン下位 レベル、高卒サラリーマン上位レベル)
60万/月以上 2億円以上(高卒サラリーマン平均レベル)
50万/月以上 1億円5,000万以上(高卒サラリーマン下位 レベル)
40万/月以上 1億円以上(フリーターレベル)
30万/月以上 5,000万以上(パートレベル)

573 :いま42歳:2014/09/21(日) 02:35:58.61 .net
100円ショップで老眼鏡を買ってみたけどまだちょっと早かったか。

574 :仕様書無しさん:2014/09/21(日) 13:06:28.78 .net
わしも老眼鏡買おうとは思っているけど、
安いのつけるともっと目が悪くなんでわないかい

575 :仕様書無しさん:2014/09/21(日) 14:10:59.40 .net
眼医者に診てもらった方が良いかもよ。ちゃんと測定してくれるだろうし。

576 :仕様書無しさん:2014/09/21(日) 16:00:40.35 .net
そか
眼鏡店でも測定してくれるんでしょ

577 :仕様書無しさん:2014/09/21(日) 22:28:18.18 .net
>>576
ちゃんと

578 :仕様書無しさん:2014/09/22(月) 02:25:40.06 .net
100円ショップでブルーライトをカットするパソコンメガネを買ったけど
ブルーライトは見えないから効果があるのかないのかよくわからない。

579 :仕様書無しさん:2014/09/22(月) 07:15:59.76 .net
紫外線じゃないんだから見えないわけないだろう。レンズが黄色くなかったらそりゃ偽物だ。
まぁ「ブルーライト」自体インチキに近いから、もともと本物なんてないのかも知れんが。

580 :仕様書無しさん:2014/09/22(月) 23:47:21.89 .net
>>577
眼鏡屋でちゃんと測定してもらったよ

581 :仕様書無しさん:2014/09/23(火) 00:22:01.98 .net
ジンズとかでも大丈夫?

582 :仕様書無しさん:2014/09/28(日) 20:42:43.86 .net
わかんねー。とりあえず行ってみたら?

まあでもメガネ屋ということはメガネ売るための店なわけだから、
最終的にメガネ買って貰うために測定をしているだろうな。
医者の場合は同じ測定するのでも目的が違う。

583 :仕様書無しさん:2014/09/28(日) 21:55:56.18 .net
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

584 :仕様書無しさん:2014/10/03(金) 14:03:47.57 .net
新しく入ってきた新人がむちゃくちゃ仕事できる。
おれみたいな老害は太刀打ちできないな。
彼から技術を盗もうと思ってる…その前にクビにならなければな(´・ω・`)

585 :仕様書無しさん:2014/10/03(金) 14:42:51.23 .net
老害が自己分析する訳無いだろ。
やり直し!

586 :仕様書無しさん:2014/10/03(金) 15:45:17.37 .net
そうでもない。
寧ろ適当に書いたクソコードを新人に見られたくない一心で体裁整え直したりするよ。

587 :仕様書無しさん:2014/10/03(金) 19:27:24.34 .net
真面目な老害だな
うちの老害はクソコードをニコニコしながら見せてくるぞ
指摘しても直す気はまったくない

588 :仕様書無しさん:2014/10/03(金) 20:24:43.85 .net
何歳だろうと自分のコードを見せない奴は信用されない

589 :仕様書無しさん:2014/10/03(金) 20:47:05.94 .net
積極的にコード押し付けて来てバグがあったら勝手に直してちょ。な、奴なら身近に知ってるって言うか、私です。

590 :仕様書無しさん:2014/10/03(金) 21:13:02.92 .net
仕事が楽しくてしかたがない。
でも8時には帰ります( ・_・)

591 :仕様書無しさん:2014/10/03(金) 21:15:13.60 .net
Gitでチーム開発しているので、ソース丸見えです。

592 :仕様書無しさん:2014/10/03(金) 22:35:15.95 .net
>>590
昼夜逆転ですね

593 :仕様書無しさん:2014/10/03(金) 23:47:27.56 .net
>>591
そ それわそれでプレッシャね。

おい あいつ if 文に30分掛けてるぞぉ

594 :仕様書無しさん:2014/10/04(土) 00:52:38.75 .net
突然このスレで明朗に話し始めるお前らを見て
レナードの朝って映画を思い出したわ

595 :仕様書無しさん:2014/10/04(土) 04:18:37.98 .net
>>584
同じことやろうとしたら体力のある方が勝つに決まっている。
歳を取ったら知恵で勝負せねば。かといって若いやつと戦っても意味はない。
そうではなくて若いやつと組んで協力関係になるとバランスが取れて丁度良くなる。
若いやつは力があるが知恵がないから動きに無駄がある。年よりは智慧はあるが
力がないから素早く動けない。足りない部分を補え合えば良い。

596 :仕様書無しさん:2014/10/04(土) 09:09:32.10 .net
>>595
そのプロジェクトはスペシャリストはそろっているけど、ジェネラリストの席が空いている。そこに座ることにした(・ω・)

597 :仕様書無しさん:2014/10/04(土) 12:11:04.12 .net
ちょっと年取ったからって素早く動けないんだとしたら
それは病気だろ

598 :仕様書無しさん:2014/10/04(土) 15:25:57.69 .net
ま、35ぐらいならそうかもな。

599 :仕様書無しさん:2014/10/05(日) 17:53:56.63 .net
40歳になりました。
まだまだ現役でいけるで。

600 :仕様書無しさん:2014/10/05(日) 18:06:45.28 .net
わかいわかい
50、60喜んでの世界ですよ

601 :仕様書無しさん:2014/10/05(日) 19:37:53.76 .net
※コピペ推奨
多重契約等で知的財産と契約料金を横取りされ、将来の生活が脅かされているため協力しましょう。
単価 70万円/月以上
稼働 180時間/月以下
工数 客先提示の2倍期間
[推定平均生涯収入]
90万/月以上 3億円5,000万以上(大卒サラリーマン上位 レベル)
80万/月以上 3億円以上(大卒サラリーマン平均レベル)
70万/月以上 2億円5,000万以上(大卒サラリーマン下位 レベル、高卒サラリーマン上位レベル)
60万/月以上 2億円以上(高卒サラリーマン平均レベル)
50万/月以上 1億円5,000万以上(高卒サラリーマン下位 レベル)
40万/月以上 1億円以上(フリーターレベル)
30万/月以上 5,000万以上(パートレベル)

602 :仕様書無しさん:2014/10/05(日) 19:38:17.78 .net
老眼になるから無理だろうが

603 :仕様書無しさん:2014/10/05(日) 19:41:03.80 .net
基板に付いてるICの番号は読めなくなっても、PC画面の文字は読めるぞ。
なあに、ちょっくら設定を弄れば良いだけだ。

604 :仕様書無しさん:2014/10/05(日) 23:11:33.83 .net
基盤? ルーペが有るじゃろw

605 :仕様書無しさん:2014/10/06(月) 00:09:25.20 .net
首から長めの紐でぶら下げてる内線にも使えるPHSの画面の文字が近すぎて見えず、ショートメールを読み書きする時は紐を首から外して少し遠ざけて見ている。

PCの画面は今のところ見えるが小さい文字はちょっと辛いかな。

606 :仕様書無しさん:2014/10/06(月) 00:12:29.36 .net
>>604
ルーペと言えば、スマホのアプリでもルーペみたいなのあるのな。
単にカメラ機能使って表示してるだけのようだが。

ていうかカメラ起動するだけでも良いかな。

607 :仕様書無しさん:2014/10/07(火) 21:14:52.25 .net
スキルがつくとギャラがなくなる
【知的財産と契約料金の搾取助長】
[受注系SI生涯損害促進者を排除すべき]
偽装請負従犯SEの動機
コミ障
趣味
高卒
文系大卒
低偏差値大卒
低知能

偽装請負従犯SEの迷惑
不当指示遵守
悪徳期限遵守
残業見積
裁判苦手
利益無視
人格障害
個人主義
刹那主義
孤独死

偽装請負従犯SEの代償
デスマ
低技術
低収入
失業
貧困
非婚
離婚
鬱病
早死

608 :仕様書無しさん:2014/10/08(水) 16:10:48.46 .net
40過ぎると老眼になるね
今まで見えていた10センチくらいの近さのものがボヤける
でも、PC画面は20センチ以上は離れるから老眼はあんまり関係ないね

609 :仕様書無しさん:2014/10/08(水) 16:39:00.25 .net
そなんですよねぇ。
PCなんか文字サイズを最小にしても全然問題ないんだけど、
本を見ようとすると うっ! と落ち込む。

610 :仕様書無しさん:2014/10/09(木) 03:11:41.54 .net
>>609
いや、やはりPCもそのうち文字サイズが気になり出すと思うぞ。
小さすぎると読むのに疲れる。かといって近付くとボケて分からない。

ということで老眼鏡が必要になって来ると。

そしてやがてこうなる。
http://appwoman.jp/archives/55928/ipad%E3%81%8A%E3%81%98%E3%81%84%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93

611 :仕様書無しさん:2014/10/09(木) 06:28:53.07 .net
俺は37くらいで老眼が始まった、、、
人より寿命短い気がして来た

612 :仕様書無しさん:2014/10/09(木) 07:36:58.79 .net
>>611
普通じゃん

613 :仕様書無しさん:2014/10/09(木) 12:56:37.73 .net
わしゃ42じゃが視力はまだまだ若いもんには負けん

614 :仕様書無しさん:2014/10/09(木) 13:00:45.04 .net
老眼になると近視が治るんだっけ?
ここ数年健康診断で視力が回復しているんだよね。

615 :仕様書無しさん:2014/10/09(木) 13:06:54.53 .net
ミーティングを仕切る立場なんだけど、メンバーの言ってることがよくわからなくなってきた。
勉強したいけど、その時間も作れない(´・ω・`)

616 :仕様書無しさん:2014/10/09(木) 13:29:51.83 .net
>>614
別次元の事象だから、老眼になっても近視は治らないよ
近くも遠くも見えにくい状態だから、焦点の合う範囲がごく限られた狭いエリアになるだけ
ソースは俺

617 :仕様書無しさん:2014/10/09(木) 13:29:55.73 .net
>>614
俺も前は、老眼になると近視がだんだん遠視になってくると勘違いしてたけど
そうではなく水晶体が硬くなってきて弾力を失い、分厚く変形させることによって
ピンとを調節していたのができなくなるということらしい。

618 :仕様書無しさん:2014/10/09(木) 15:04:01.49 .net
近視で老眼になった場合は、近くのものは近視用のめがねを外すと見え易くなる
今まではめがねをかけても見えていた近くのものがめがねを外すと見えるようになる
遠くのものは老眼になっても近視用のめがねをかけないとやっぱり見えない

619 :仕様書無しさん:2014/10/09(木) 16:39:59.59 .net
車は裸眼でも大丈夫だもんね へっへ

620 :仕様書無しさん:2014/10/09(木) 16:49:52.15 .net
遠くも近くも見えない。

621 :仕様書無しさん:2014/10/09(木) 21:08:03.56 .net
輝ける明日が、見えるだろ

622 :仕様書無しさん:2014/10/09(木) 21:22:07.16 .net
むしろ真っ暗だわ

623 :仕様書無しさん:2014/10/10(金) 09:42:19.29 .net
全くだわ。
国公認ネズミ講の年金基金を公的に解散させたって事は、一段落したら次は厚生年金も潰す気だろ。
バブル崩壊の時にタンス預金最強って叫んでたヤツが人生の勝ち組とか悔しいわ。

624 :仕様書無しさん:2014/10/10(金) 15:24:07.20 .net
30代ならやり直せる
プログラム書ける頭脳があるなら他の業界でも通用する
早く転職しなよ

625 :仕様書無しさん:2014/10/10(金) 15:59:51.35 .net
おれ、48さい

626 :仕様書無しさん:2014/10/10(金) 16:54:14.43 .net
普通

627 :仕様書無しさん:2014/10/10(金) 20:31:10.03 .net
他の業界でも通用する奴は普通にこの業界で活躍出来てるから転職しねーだろうよ

628 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/10(金) 20:34:08.46 .net
あらゆる会社の年収、月収、賞与まで分かる口コミサイト
http://agentcat.kojyuro.com/kuchikomi.html

629 :仕様書無しさん:2014/10/14(火) 12:56:47.40 .net
夜の11時過ぎると眠くなる

630 :仕様書無しさん:2014/10/14(火) 16:26:39.31 .net
普通

631 :仕様書無しさん:2014/10/14(火) 17:17:47.80 .net
朝の9時を過ぎると眠くなる

632 :仕様書無しさん:2014/10/14(火) 23:47:17.75 .net
おれはまだ電車のなかだぞ。

633 :仕様書無しさん:2014/10/15(水) 15:18:06.90 .net
外が明るくならないと寝れな〜い マツコ

634 :仕様書無しさん:2014/10/18(土) 20:41:12.15 .net
俺は今から休憩室で晩飯だぞ

635 :仕様書無しさん:2014/10/18(土) 21:48:56.57 .net
明日情報処理試験だよー

636 :仕様書無しさん:2014/10/18(土) 21:51:30.81 .net
35過ぎて情報処理試験の受けるものが残っているって相当にまずいだろw

637 :仕様書無しさん:2014/10/18(土) 21:54:55.99 .net
やっぱみんな全部取ってるのか・・

638 :仕様書無しさん:2014/10/18(土) 22:15:05.25 .net
>>636
上級持ってても一個とかそんなもんだけどなあ
全部持ってるなんて聞いたことないよ

639 :仕様書無しさん:2014/10/18(土) 23:57:36.83 .net
受験するために勉強するのも悪くないかと

640 :仕様書無しさん:2014/10/19(日) 07:22:17.80 .net
おれ、48さい
じょうほうしょりのしかくなんかいっこももってないよ

641 :仕様書無しさん:2014/10/19(日) 09:21:57.08 .net
おれもタイトルの類はまったく持ち合わせていないぞ
で、面談では持ってないことに触れられたことさえない
これまでやってきた案件内容とその規模と何を担当してきたかを延々と説明していくぐらいだな
で、実際に採用されると最初は3ヶ月で契約切れるようになっていて、使えるヤツと見なされたら契約延長される
だいたいどこもこのパティーンだ

642 :仕様書無しさん:2014/10/19(日) 09:31:10.82 .net
資格なんて、できない子の証明書でしょw

643 :仕様書無しさん:2014/10/19(日) 09:39:39.13 .net
この業界、経験則としてお飾りは何の役にも立たないって分かってるからなぁ
実力(スキル)がすべての世界さ

644 :仕様書無しさん:2014/10/19(日) 09:47:14.59 .net
マ板らしい流れw

645 :仕様書無しさん:2014/10/19(日) 21:18:52.43 .net
でも普通に仕事できてるんだったら、ちょっと勉強したら合格できるんじゃないの?
……って言うと荒れるかw

俺の場合持ってて転職に有利に働いたことは無いけど、資格手当は稼がせてもらった。
割と楽なアルバイトみたいだったな。これだけで随分得した気分だよ。

646 :仕様書無しさん:2014/10/19(日) 21:51:07.23 .net
おれ、48さい
おれのわかいころは、じょうほうしょりかんけいのしかくは、もっているとはずかしいしかくだった
いまはしらない
ないようかわっちゃったしな

647 :仕様書無しさん:2014/10/19(日) 21:57:55.41 .net
今の時代情報処理技術者試験で資格手当出る会社珍しいんじゃないの?
ウチの会社は一時金(金一封)で終わりだけど

648 :仕様書無しさん:2014/10/19(日) 22:03:24.38 .net
ああいう資格って、一度でも体系だった勉強をしたことがあるというベースラインなんだよな。
でも土方はそんなものより「腕っぷし」を自慢する。

649 :仕様書無しさん:2014/10/19(日) 22:04:19.24 .net
うちの会社は情報2種で手当が月5k円、入社20年目の現在でも支給されているw

650 :仕様書無しさん:2014/10/19(日) 22:04:23.03 .net
昔の第一種はとったけど、例えば大学入試と比べても難易度はずっと低い
一通り型通りの学習をすれば誰でもとれるはず
たしかにスキルの証明にはならないけど、この業界で働く上での最低限の知力は証明できる
何の役にも立たないとか、持ってる方が恥ずかしいとか言うのは何かよほど強烈なコンプレックスを抱えていると思うよ

651 :仕様書無しさん:2014/10/19(日) 22:12:38.64 .net
>>649
うちの会社も1990年代まではそうだったんだ
でも2000年代に入って資格体型が変更(実質廃止)されてしまった…
確かに当時はウチも第二種で月5000円だったな

652 :仕様書無しさん:2014/10/20(月) 00:10:35.32 .net
今でも高度の情報処理だったら、一つ合格すれば次に高度受けるときの一次試験は
免除じゃなかったっけ?

高度試験で実は足切りのある一次が鬼門だったりする。

でも通ってしまえばあとは事例解析と論文だしな。普段ワープロうちでなまっている
筆記力を鍛え直せばなんとかなるはず。

うちの会社も資格手当ては一次金だったけど、高度の資格に限っては2年とか期限付きで
月数万もらえたんでかなりおいしかった。

653 :仕様書無しさん:2014/10/20(月) 13:36:38.51 .net
ウチも資格手当で2万/月付くからシスアド取ったなぁ。
丁度上級が追加されたから上級も取って4万/月だった。
ただバブル崩壊の煽りでボーナス残業代カットな時代だったから逆に月給落ちてたけどな。

今もそうかどうか解らないけど、あの試験って本当に点数取るだけの只の試験って感じで、内容が実務に沿っているかというと、全く評価基準にならない物だったよね。

654 :仕様書無しさん:2014/10/21(火) 01:16:06.57 .net
シスアドで2万ならおいしいよなー

655 :仕様書無しさん:2014/10/22(水) 02:32:50.06 .net
取らないよりは取った方がいい“かも”知れないが、
取ったからといって良い思いが“出来るとも限らない”のが
認定試験だからな〜

あと、俺の記憶違いかも知れないけど、
『IT関連の資格試験』ってのは知らんなぁ

656 :仕様書無しさん:2014/10/22(水) 02:36:01.16 .net
まぁ、何の資格も認定も持っていなくても
燃料棒扱うプログラムの開発には携われるからなw
しかも仕様は「今動いてるシステム」と来たもんだwww

657 :仕様書無しさん:2014/10/22(水) 08:08:09.48 .net
俺様の燃料棒が精子を吹くぜ!って奴?

658 :仕様書無しさん:2014/10/22(水) 11:55:10.65 .net
多分違う

659 :仕様書無しさん:2014/10/25(土) 11:43:06.93 .net
ていうか、そろそろ吹き上げ悪くなる頃合いだよね……
制御不能の意味合いが昔と真逆になったというか……

660 :仕様書無しさん:2014/10/25(土) 13:22:04.67 .net
炊き込みご飯でも炊いてるの?

661 :仕様書無しさん:2014/10/25(土) 14:13:26.47 .net
栗が美味しい季節だねぇ〜♪

662 :仕様書無しさん:2014/10/25(土) 15:31:35.26 .net
まろーん

663 :仕様書無しさん:2014/10/25(土) 15:32:40.75 .net
ああ。栗いいよね。栗。見てるだけでよだれ出ちゃうよね。パブロフの犬状態だね。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_2?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E6%A0%97

664 :仕様書無しさん:2014/10/25(土) 16:50:59.34 .net
家庭用の栗の皮むき器なんてあったのか
欲しい!

665 :仕様書無しさん:2014/10/25(土) 17:16:06.29 .net
http://ecx.images-amazon.com/images/I/61iyk5%2BKraL.jpg
の右上なのかと思ったら違ってた。

666 :仕様書無しさん:2014/10/27(月) 09:09:47.26 .net
ビガーパンツの事か?

667 :仕様書無しさん:2014/10/30(木) 07:18:48.80 .net
例外なく失業か早死
【知的財産と契約料金の搾取助長】
[受注系SI生涯損害促進者を排除すべき]
偽装請負従犯SEの動機
コミ障
趣味
高卒
文系大卒
低偏差値大卒
低知能

偽装請負従犯SEの迷惑
不当指示遵守
悪徳期限遵守
残業見積
裁判苦手
利益無視
人格障害
個人主義
刹那主義
孤独死

偽装請負従犯SEの代償
デスマ
低技術
低収入
失業
貧困
非婚
離婚
鬱病
早死

668 :仕様書無しさん:2014/11/02(日) 19:24:29.86 .net
age るとどうなるか?

669 :仕様書無しさん:2014/11/02(日) 23:42:42.87 .net
べつに

670 :仕様書無しさん:2014/11/03(月) 04:04:31.86 .net
age た結果、「べつに」という書き込みが増えた。

671 :仕様書無しさん:2014/11/06(木) 22:56:33.07 .net
またGit上のファイルを消してしまった。

672 :仕様書無しさん:2014/11/07(金) 00:06:06.84 .net
gitのバージョン管理をしたいよね

673 :仕様書無しさん:2014/11/07(金) 00:11:28.27 .net
git怖い
なんだか全然わからない

674 :仕様書無しさん:2014/11/07(金) 00:11:31.57 .net
そのバージョン管理してるやつもバージョン管理しないと心配。

675 :仕様書無しさん:2014/11/07(金) 01:16:59.10 .net
俺の人生もロールバックできんかの

676 :仕様書無しさん:2014/11/07(金) 01:58:12.12 .net
commit済みです。

677 :仕様書無しさん:2014/11/07(金) 06:28:39.26 .net
svnじゃあかんのですかいのぉ

678 :仕様書無しさん:2014/11/07(金) 17:35:44.97 .net
svnは分散リポジトリじゃないから論外

679 :仕様書無しさん:2014/11/08(土) 00:12:53.64 .net
gitは分散しちゃうのが難点なんだよな
うまくスター型に出来ればいいんだけど
そういう用途のものじゃないしな

680 :仕様書無しさん:2014/11/08(土) 08:42:00.65 .net
>>678
分散したいならローカルにリポ作ったらいいだけですやん?

681 :仕様書無しさん:2014/11/08(土) 09:11:36.75 .net
>>680
分散とは違うじゃん

682 :仕様書無しさん:2014/11/08(土) 12:41:45.54 .net
gitホント怖い

683 :仕様書無しさん:2014/11/08(土) 15:21:22.04 .net
>>679
んなもん運用ポリシー決めればいいだけ。
つーかgitで星型な運用ができないのにsvnだのをマトモに運用できるとも思えない。

684 :仕様書無しさん:2014/11/08(土) 17:34:45.07 .net
自宅のPC(Windows7)のユーザープロファイルが壊れた。
新ユーザ作ってファイルコピーで何時間も掛かった。
疲れた。

685 :仕様書無しさん:2014/11/08(土) 19:44:24.82 .net
ウチはscram導入とともにGitLabを使ったgithub flowになった。
git自体はgithub flowに理解さえあれば特に悪いところはないので導入は普通にお勧めできる。

あとGitLab導入でソーシャルコーディングに興味持つメンバーが増えた。
頭脳流出は怖いがそんときゃその程度の企業だったんだろう。

686 :仕様書無しさん:2014/11/08(土) 19:46:25.96 .net
>>683
運用に逃げるしか無いのがイヤ

687 :仕様書無しさん:2014/11/09(日) 00:21:37.02 .net
mercurialじゃだめなの

688 :仕様書無しさん:2014/11/09(日) 07:51:16.01 .net
最近になってgit勉強したけど分散リポジトリとか全然関係ないだろこれ。会社で閉じて使うならただの高機能svnだ

中央にmaster
ローカルにフィーチャーブランチ作って開発
ローカルでマージしてからmasterだけ中央にpush

で運用してるけどsvnと何も変わらん

689 :仕様書無しさん:2014/11/09(日) 08:27:04.74 .net
残業するほど早く契約切られる
【知的財産と契約料金の搾取助長者ばかり】
[受注系SI生涯損害促進者を排除すべき]
偽装請負従犯SEの動機
コミ障
趣味
高卒
文系大卒
低偏差値大卒
低知能

偽装請負従犯SEの迷惑
不当指示遵守
悪徳期限遵守
残業見積
裁判苦手
利益提供
人格障害
個人主義
刹那主義
孤独死

偽装請負従犯SEの代償
デスマ
低技術
低収入
失業
貧困
非婚
離婚
鬱病
早死

690 :仕様書無しさん:2014/11/09(日) 09:33:29.45 .net
低収入プログラマーへ
利益なさすぎ商売下手すぎ
分量減らすか収入増やせ

691 :仕様書無しさん:2014/11/09(日) 14:52:33.81 .net
>>688
お前の会社が零細だってのはわかった

692 :仕様書無しさん:2014/11/09(日) 19:15:12.43 .net
ローカルにコミットできるのが大きな違いだろw
まあ1〜2人とかだとsvnより手間増えてるだけじゃん、て感じではあるな。

693 :仕様書無しさん:2014/11/09(日) 22:30:35.95 .net
だめだ。
コード書くのも遅くなってきたし、精度も低い。

そろそろ安月給マを引退すべきか。
能力なさすぎだ。

694 :仕様書無しさん:2014/11/09(日) 22:33:20.34 .net
>>678
別に分散させたくないんですが

695 :仕様書無しさん:2014/11/09(日) 22:39:49.48 .net
>>693
俺も今その実情で引退すべきか悩んでいる

696 :仕様書無しさん:2014/11/09(日) 22:40:44.55 .net
引退して何すんの?

697 :仕様書無しさん:2014/11/09(日) 22:46:29.74 .net
つまさきおとしのとし君がめちゃくちゃ可愛い。

698 :仕様書無しさん:2014/11/09(日) 22:46:58.80 .net
さっぱり見当もつかんよ
もうオッサンだし多分他業種への転職も無理だと思うし
ホントどうしたものかマジで悩んでる

699 :仕様書無しさん:2014/11/09(日) 23:24:40.82 .net
まずは趣味で Android 用プログラムを作って感覚を忘れないようにする。
偶然何かがヒットしてダウンロード数が多くなったら機能追加した有料版を出して小遣い稼ぎをする。
しかし稼ぐことそのものは目的ではない。あくまでもボケ防止だ。

700 :仕様書無しさん:2014/11/09(日) 23:48:47.48 .net
コード書くのは大好きだから自作のフリーソフト制作とか老後の趣味にと考えてますよ
でも直近の問題は毎日の生活費をどう得るかという問題
ホントどうしたものか…

701 :仕様書無しさん:2014/11/10(月) 00:01:43.16 .net
>>700
プログラミング以外で稼げばいいんじゃね?

702 :仕様書無しさん:2014/11/10(月) 01:15:09.65 .net
生活費稼ぐだけなら何でもいんじゃね?
出来れば好きなことを仕事にした方が良いとは思うが。

703 :仕様書無しさん:2014/11/10(月) 08:33:35.13 .net
残業してまで客先に生涯利益提供
【知的財産と契約料金の搾取助長者ばかり】
[受注系SI生涯損害促進者を排除すべき]
偽装請負従犯SEの動機
コミ障
趣味
高卒
文系大卒
低偏差値大卒
低知能

偽装請負従犯SEの迷惑
不当指示遵守
悪徳期限遵守
残業見積
裁判苦手
利益提供
人格障害
個人主義
刹那主義
孤独死

偽装請負従犯SEの代償
デスマ
低技術
低収入
失業
貧困
非婚
離婚
鬱病
早死

704 :仕様書無しさん:2014/11/11(火) 19:31:00.11 .net
今日も年下のプログラマに基本的なことを教えてもらった。
ありがたやー

705 :仕様書無しさん:2014/11/11(火) 21:22:16.64 .net
よかったのう

706 :仕様書無しさん:2014/11/11(火) 23:49:27.20 .net
ちょっとくやしいけどな。
おれだって負けたくはないぜ。

707 :仕様書無しさん:2014/11/12(水) 00:52:15.17 .net
老いては子に従え

708 :仕様書無しさん:2014/11/12(水) 04:18:43.45 .net
未だに年下と女の子プログラマーとペアプログラミングしたことないんだが

709 :仕様書無しさん:2014/11/12(水) 09:38:29.96 .net
子供をつくることか?

710 :仕様書無しさん:2014/11/12(水) 22:49:26.33 .net
みんなどうしたんだ?
俺の場合30超えてからの方が能力の成長角度が大きいぞ。

711 :仕様書無しさん:2014/11/13(木) 01:10:26.83 .net
もう40超えたんだよ

712 :仕様書無しさん:2014/11/13(木) 01:15:18.30 .net
>>710
30まではね
35越えたら分かるよ

713 :仕様書無しさん:2014/11/13(木) 01:44:23.46 .net
歳を取ると集中力と体力の限界を知るんだよ。
出来ないわけじゃない。

714 :仕様書無しさん:2014/11/13(木) 07:22:40.40 .net
勤続障害
結婚障害
対人障害
経済障害
等の業界改善のために、
SEが偽装請負デスマ損害裁判やるらしい
傍聴や拡散で支援すべき

715 :仕様書無しさん:2014/11/13(木) 07:43:08.05 .net
30代は余裕で無理出来るし大きな案件が任されるようになってやりがいがあって楽しい
と50代の自分が偉そうに言ってみる

716 :仕様書無しさん:2014/11/13(木) 08:32:34.02 .net
ゲーム開発やっていた奴は営業するのはどうだろ?
ネットゲームといえどPBWというジャンルはPG足りないらしいし

717 :仕様書無しさん:2014/11/13(木) 18:00:50.30 .net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/dame/1408194498/943
35歳からプログラマーになりたいと言ってる奴がいるんだが、
お前らが現実を教えてやってくれ。
スペックは就職経験なし。
プログラミングは本を見たけど全くわからないので皆で勉強会をしようと言ってる。
お前らが経験してきた事からこそわかるアドバイスを頼む。

718 :仕様書無しさん:2014/11/13(木) 19:20:08.24 .net
何かを始めるのに遅すぎるということはありません

719 :仕様書無しさん:2014/11/13(木) 19:31:40.69 .net
>>717
寝言は寝て言えとしか

720 :仕様書無しさん:2014/11/13(木) 19:37:46.72 .net
無視すればいい。ほんとにやりたいならいつの間にかなってる。

721 :仕様書無しさん:2014/11/13(木) 20:40:57.93 .net
>>717
プログラミングを好きになって欲しいので就職は出来ればやめて欲しい
絶対に嫌いになるから

722 :仕様書無しさん:2014/11/13(木) 21:42:21.59 .net
ま、いいじゃねえか。ほっとけ。
もしかしたら運良くうまいこと行くかも知れないし。先のことは分からん。

723 :仕様書無しさん:2014/11/13(木) 23:23:59.68 .net
>>720
俺も20代前半にファミリーベーシックでプログラミングに目覚めて、気がついたらこの業界に入ってたな。
今50代だけど、今も毎日R&Dのプロトとかを開発してる。
よく趣味は仕事にしない方が良いとか言う人がいるけど、好きな事をして生活できるのは最高だよ!!

724 :仕様書無しさん:2014/11/14(金) 00:30:21.80 .net
>>723
世界観は二つあるよね。趣味を仕事にしろ。趣味は仕事にするな。
結局 その人の仕事の捉え方によるかと。

725 :仕様書無しさん:2014/11/14(金) 00:43:20.37 .net
好きなことを仕事にすると困難にぶつかってもこらえて乗り越えられる可能性が高いように思う。
嫌いなことだったらすぐに辞めて他に行くんじゃないかな。

まあ、どちらが良いかはわからんけど、同じ仕事続けていた方が信用が高まって徐々に多く
金を稼げるようになる。但しあまりにも苦しいまま続けていたら体を壊すので、なんとも言えない。
やりすぎて鬱になったら金があっても意味がない。

726 :仕様書無しさん:2014/11/14(金) 01:03:32.77 .net
プログラマだけは嫌々やってると間違いなく身体壊すね。

727 :仕様書無しさん:2014/11/14(金) 01:41:04.94 .net
>>725
それも捉え方次第なんよな
好きなことを仕事にしたからこそ、困難に対して逃げるという発想が頭からなくなって潰れていく人もいるからさ

728 :仕様書無しさん:2014/11/14(金) 01:54:31.97 .net
そうだなあ。

まあ、何事もやりすぎには注意だな。

729 :仕様書無しさん:2014/11/14(金) 02:25:42.06 .net
好きでいつづけることもそれなりにエネルギーがいるからなあ。

730 :仕様書無しさん:2014/11/14(金) 02:40:51.10 .net
仕事=趣味だとある意味きつい
一般の人に受けそうなものを作りたいけどそっち方面のアイデアがでない
趣味増やさなきゃ…

731 :仕様書無しさん:2014/11/14(金) 09:37:24.63 .net
>>730
趣味でポチポチゲーム書いてるけど
仕事中思い付いたことやゲームで身に付いた技術
両方に使えてるよ?

732 :仕様書無しさん:2014/11/14(金) 14:22:51.86 .net
趣味で Windows いじってます。仕事は Linux です。

733 :仕様書無しさん:2014/11/14(金) 15:05:00.67 .net
私もw
windowsは遊ぶにはいいよね。
Linuxは寡黙だからなぁ。

734 :仕様書無しさん:2014/11/14(金) 22:55:08.80 .net
プログラマを30年やってるけど、仕事行くの嫌だと思った事は一度もないよ。
明日休みで嫌だと思った事は何度もあるけど・・・

735 :仕様書無しさん:2014/11/14(金) 23:43:21.96 .net
幸せですね。

既知ならごめん
ISUZUでディーゼルエンジンばっかやってた人が定年を残念がってた。
『めちゃめちゃ幸せでした』

736 :仕様書無しさん:2014/11/15(土) 07:42:21.92 .net
稼働制限のある現場は辛い。
働けなくて鬱になる。

737 :仕様書無しさん:2014/11/15(土) 08:13:51.09 .net
客先に常駐してるんだけど、残業時間に制限あるから、
納期に間に合わせるため自宅に持ち帰ってやらざるをえない。
今日と明日は自宅で仕事やる予定だがまじ疲れる

738 :仕様書無しさん:2014/11/15(土) 11:14:48.22 .net
>>737
そういうのまだこの世にあったのかと驚いたが、金でないんでしょ?
30代にもなってそんなことやったらますます下の世代が奴隷になるし、断った方がいいと思うけどなー

元から破綻してるんだよってちゃんと上に分からせてやらんと

739 :仕様書無しさん:2014/11/15(土) 11:57:15.63 .net
キーボードを叩く時間は定時内でも、頭の中で考えるのは止められないからな
結局、電車乗っててもメシ食ってても風呂でも布団の中でも仕事のことしか考えてないって状態にならない?

740 :仕様書無しさん:2014/11/15(土) 12:23:14.14 .net
これってどこまでが 労働 なんだろう
って時々思う

741 :仕様書無しさん:2014/11/15(土) 17:10:07.07 .net
>>737
それは納期を設定する段階を改善しないと悪循環に陥る。
上や客は「前はそれでできたじゃないか」で来るから。
そんなこと解ってるだろうけど。

742 :仕様書無しさん:2014/11/15(土) 17:18:51.10 .net
>>737
それは客先の文化として黙認されてるの?
ちゃんとした会社だと、>>737が変な疑い持たれて契約切られても文句言えないような事だぞ。

743 :仕様書無しさん:2014/11/15(土) 17:21:03.64 .net
Pマークとか取ってる現場だと剥奪になりそう

744 :仕様書無しさん:2014/11/15(土) 17:26:34.72 .net
うちの会社に出入りしている外注は、
それで損害賠償+会社丸ごと出入り禁止で廃業に追いやられたけど、
いまどきそんな緩い会社なんてあるの?

745 :仕様書無しさん:2014/11/15(土) 17:30:43.13 .net
>>734
羨ましいな
俺はインハウスばっかだから一つシステム作り上げるとすること無くなって
次の会社へ…の繰り返し

746 :仕様書無しさん:2014/11/15(土) 20:11:48.71 .net
てめえらと結婚する身にもなってみろ
【知的財産と契約料金の搾取助長者ばかり】
[受注系SI生涯損害促進者を排除すべき]
偽装請負従犯SEの動機
コミ障
趣味
高卒
文系大卒
低偏差値大卒
低知能

偽装請負従犯SEの迷惑
不当指示遵守
悪徳期限遵守
残業見積
裁判苦手
利益提供
人格障害
個人主義
刹那主義
孤独死

偽装請負従犯SEの代償
デスマ
低技術
低収入
失業
貧困
非婚
離婚
鬱病
早死

747 :仕様書無しさん:2014/11/15(土) 21:02:32.71 .net
>>745
俺も同じだわ
プロジェクトが終わればまた次のプロジェクトへ転々と綱渡り
もう全然技術が蓄積されない

748 :仕様書無しさん:2014/11/16(日) 07:10:24.87 .net
勤続障害・結婚障害・健康障害・経済障害・対人障害
等のSI業界搾取防犯のために、
偽装請負デスマ強要被害SEが東京地裁で損害賠償裁判やるらしい
傍聴や拡散で支援すべき

749 :仕様書無しさん:2014/11/16(日) 14:17:44.31 .net
君は言ってる意味がよくわからんからその情報へのリンク書いてくれ。ネット上に情報あるだろ?ないの?

750 :仕様書無しさん:2014/11/16(日) 14:29:13.45 .net
>>749
すみません。
裁判日程出たら公表しますm(__)m

751 :仕様書無しさん:2014/11/16(日) 16:05:23.66 .net
>>747
むしろ色んな業界、色んなシステムに携われるから
業務スキルも技術スキルも広く浅く自然に溜まるだろ

んでもって自分の興味のある分野にのめり込めば
特定業種、特定技術のスキルをアップ出来るだろ

言われるがまま同じ言語で同じ業界のスキルをやるより
転々と出来た俺は今幸せな特定業界にいるけど?

もちろん言語とシステムは混沌としているがw
なぁに呆ける暇もなくて意外と楽しいぞww

752 :仕様書無しさん:2014/11/16(日) 17:12:54.64 .net
広く浅くを蓄積とは呼ばないよ

753 :仕様書無しさん:2014/11/16(日) 17:39:53.11 .net
沢山スキルがあっても人間一度に出来ることには限りがある

754 :仕様書無しさん:2014/11/16(日) 20:30:53.58 .net
>>752
経験 か?
井の中の蛙より爪の先ほどましな程度だが

755 :仕様書無しさん:2014/11/16(日) 21:18:05.11 .net
色んなとこ行ったほうが勉強になるけどなぁ

756 :仕様書無しさん:2014/11/16(日) 23:42:25.92 .net
勉強になるが習得技術は表面的でペラペラになるんだわ

757 :仕様書無しさん:2014/11/16(日) 23:53:49.65 .net
同じとこいると飽きる

758 :仕様書無しさん:2014/11/17(月) 00:01:26.68 .net
でもLinux20年やっててカーネルの奥まで知ってるとかの方が市場では強い

759 :仕様書無しさん:2014/11/17(月) 01:21:24.79 .net
オールラウンダーより突き抜けてる奴のが強い。
ていうか、突き抜けてるやつってオールランダーな上に突き抜けてる事が多いけど・・・

760 :仕様書無しさん:2014/11/17(月) 01:43:29.11 .net
スーパーハカーの友人を自慢して虎の威を借りてるつもりの厨房みたいだw

761 :仕様書無しさん:2014/11/17(月) 01:46:59.97 .net
ニッチに強い人は実はいつでも強い。
○○だけは自信がありますって言われると
安心する。
で 大体普通に上手く納める。
またお願いしまーす。

762 :仕様書無しさん:2014/11/17(月) 03:02:04.75 .net
>>759
高い山は裾野が広いんだよ

763 :仕様書無しさん:2014/11/17(月) 07:40:15.76 .net
>>761
技術情報が乏しく自分でなんでもやらないといけないようなニッチで生き残るだけの地力があるから。

764 :仕様書無しさん:2014/11/18(火) 23:19:00.45 .net
だなぁ、話し持ちかけた瞬間はゼロでも
次回会って話すと既にそれなりの知識とネタを披露してくれる>地力の有る技術者

765 :仕様書無しさん:2014/11/19(水) 00:39:24.00 .net
知ってる人とは何を知らないのかを知ってる人 なんつて
ソクラテスも別の言い方で言ってる。

ある高卒で30過ぎのすげー出来るJavaプログラマがいるんだけど、(今36ぐらい?)
ある日 文字列の出力のとかなんかで 『9月ってセプテンパーでしたっけ?』 って笑顔で聞いてきた。
こいつには敵わないって思った。

766 :仕様書無しさん:2014/11/19(水) 00:40:13.89 .net
医療プログラマーが超高難易度の免許制に / フリーソフトやオープンソースの無作為配布も全面禁止
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1416286592/

767 :仕様書無しさん:2014/11/19(水) 01:16:02.29 .net
>>765
cal コマンドを教えてあげなさい。

768 :仕様書無しさん:2014/11/19(水) 09:56:47.80 .net
変数名のスペルが間違ったままのソースが自分の名前入りで延々と残ってしまうより、聞くは一時の恥って感じだなぁ。

769 :仕様書無しさん:2014/11/19(水) 11:53:28.65 .net
>>765
ただの日常会話じゃねーか
お前はバカか?

770 :仕様書無しさん:2014/11/19(水) 21:32:08.39 .net
『9月ってセプテンパーでしたっけ?』
『そうですね。シーザーとオーガスタスのせいですね。』

771 :仕様書無しさん:2014/11/19(水) 21:38:17.69 .net
英語の月名が数の接頭語とズレてるから面倒なんだよなぁ。

772 :仕様書無しさん:2014/11/19(水) 22:44:09.53 .net
http://nico.ms/sm10649607
「よろしくミドルキック」

773 :仕様書無しさん:2014/11/19(水) 22:44:37.59 .net
>>770
マジレスすると、違うんだな
カエサル以前に既にずれておる

774 :仕様書無しさん:2014/11/19(水) 22:55:09.60 .net
×パー
○バー

頭がパー

775 :仕様書無しさん:2014/11/20(木) 03:05:14.69 .net
>>774
kwsk

776 :仕様書無しさん:2014/11/20(木) 09:31:46.55 .net
>>775
エクスカリパー

777 :仕様書無しさん:2014/11/21(金) 02:45:12.17 .net
IT業界の中でも最も過酷で高スキルを要求されるのは金融系だが、
その金融系の中でも最も高度で過酷なのがFXシステム。
日本ではFXシステムのパッケージを開発できるのはたったの2社、世界中でも7社しか無い。
その日本の2社の内の1社でシステム開発の指揮を執っていたのが、荒野草途伸。
共産党支持者ということがばれて干され退職に追い込まれたが、
彼がいなくなった後その会社はシステム障害を連発して営業停止を食らってしまった。

778 :仕様書無しさん:2014/11/21(金) 06:58:20.54 .net
共産党員は能力があるのが多いが人間としては狂っている

779 :仕様書無しさん:2014/11/21(金) 07:06:44.32 .net
金融系は24時間振り込み対応にするとかいう話もあるしこれから死ねると思う

780 :仕様書無しさん:2014/11/23(日) 02:26:23.21 .net
24時間振り込めますか

781 :仕様書無しさん:2014/11/23(日) 05:05:25.81 .net
アカは勇気のしるし

782 :仕様書無しさん:2014/11/23(日) 10:58:29.87 .net
てめぇらと結婚する身にもなってみろ
【知的財産と契約料金の搾取助長者ばかり】
[受注系SI生涯損害促進者を排除すべき]
偽装請負従犯SEの動機
コミ障
趣味
高卒
文系大卒
低偏差値大卒
低知能

偽装請負従犯SEの迷惑
不当指示遵守
悪徳期限遵守
残業見積
裁判苦手
利益提供
人格障害
個人主義
刹那主義
孤独死

偽装請負従犯SEの代償
デスマ
技術低下
収入低下
失業
貧困
非婚
離婚
鬱病
早死

783 :仕様書無しさん:2014/11/23(日) 17:14:11.81 .net
岐阜は名古屋の別荘地〜
竜〜泉寺の湯

784 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:21:38.23 .net
病み上がり仕事復帰しようと思うんだ
正社員希望だけど時間かかるから、探してる間は派遣をやろうと思うんだ
そこで、お薦めというかマトモなとこある?

785 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:32:07.61 .net
35以上で派遣で雇ってくれる所なんてあるの?ww

786 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:38:52.56 .net
うちは45を雇った

787 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:42:00.10 .net
45なんて約に立たんだろww

788 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:43:01.20 .net
>>787
え?

789 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:46:47.92 .net
>>787
馬鹿と鋏は使いようって言うだろ

790 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:37:45.70 .net
>>787
○○○は立たないかもね。

791 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:45:46.98 .net
ぶっちゃけて言うと35以上だと入れる現場自体が無いよ。

792 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:56:02.85 .net
>>791
当方46歳だけど、かなり条件のいい現場に、二週間ぐらい前、
面接に呼ばれて採用されたよ。

プログラマーとしての腕があって、年下の上司とか管理者とも
うまくやれる感じの人柄をアピールできれば、年齢は関係ない、
少なくとも俺の場合は。

793 :仕様書無しさん:2014/12/14(日) 00:16:46.01 .net
正社員採用じゃないんだから、派遣プログラマなんて腕があればいいんだよ
極度のコミュ障とかは当然無理だけど

794 :仕様書無しさん:2014/12/14(日) 00:43:20.42 .net
気をつけなきゃいけないのは、自分は何も努力してないくせに
>ぶっちゃけて言うと35以上だと入れる現場自体が無いよ。
みたいなことを、わけしり顔で言う輩がいるってこと。
病気といっしょで伝染るから、こういうこと言い出す性格って。

795 :仕様書無しさん:2014/12/14(日) 01:20:15.13 .net
少子化の問題が顕在化していて、新3Kだのブラックだの騒がれている業界で
30代で働かせれる場所がなくなるとか言える方がおかしいけどね。

796 :仕様書無しさん:2014/12/14(日) 01:40:15.14 .net
>>792
腕があるのに派遣か

797 :仕様書無しさん:2014/12/14(日) 01:41:36.31 .net
>>795
ブラックだからこそなんでわw

798 :仕様書無しさん:2014/12/14(日) 01:50:29.02 .net
>>796
今の世の中そんなもんだよ
俺(48)も便利に使われているよ。

799 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 06:27:33.91 .net
47だけど250万で働いてるよ

800 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:25:19.57 .net
>>799
月額250万かすごいな

801 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:46:57.49 .net
をんというおち?

802 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:02:24.62 .net
単価200万だったことはある

803 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:59:59.10 .net
半年だったが月額60万貰ってた事があるな。
ずっと仕事があるわけじゃないので正社員で雇ってくれるところに入ったが。

804 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:03:49.66 .net
>>792
たぶん双方わかってるから、あなたがやる気があって
勉強を怠らなければ、後10年は仕事は見つかるでしょう。
ぶっちゃけ現場は扱いにくい親父を嫌ってるだけです。
ん それは親父に限らんか・・・
50代です。

805 :仕様書無しさん:2014/12/14(日) 20:48:14.90 .net
>>804
技術力は無いがプライドだけ高くて陳腐化した技術にしがみついて
新しいことを学ぼうとしないヤツのことだね。

806 :仕様書無しさん:2014/12/15(月) 11:58:05.44 .net
正直言って歳以前に病み上がりってだけで落とすわ。

807 :仕様書無しさん:2014/12/15(月) 13:38:26.21 .net
>>806
人でなし

808 :仕様書無しさん:2014/12/15(月) 13:55:29.01 .net
はっきり言うけど休職ではなく前職場を退職するような病気って時点で推して知るべしです。
数年に1人は混じってしまうんだが、すぐ体調が〜とか言って休みまくるヤツとか、糖質とか被害妄想癖とか居ると周りの人間巻き込んで仕事になんないのよ。

809 :仕様書無しさん:2014/12/15(月) 17:19:28.43 .net
当然だわな

810 :仕様書無しさん:2014/12/15(月) 22:41:45.20 .net
通路の向こう側にいるハゲがずっと風邪引いててうざいんだけどさ
やっぱハゲは風邪ひきやすいんだろうか。

811 :仕様書無しさん:2014/12/15(月) 23:23:20.34 .net
ところでお前らプログラム好きなの?

812 :仕様書無しさん:2014/12/15(月) 23:25:42.76 .net
プログラムは好きだが、仕事は嫌いだな。

813 :仕様書無しさん:2014/12/15(月) 23:32:44.10 .net
帰宅してからは趣味のグしてますが何か
俺はインハウスだから仕事のグも楽しいし

814 :仕様書無しさん:2014/12/16(火) 02:07:21.50 .net
出来るプログラマほどプログラムしないというパラドックスがあってな。
なんのこたない頭ん中で設計が出来てるから、後はパチパチと
コーディングして、サクっとテストして、『いちお出来てますよ』
まわりぽかーんみたいな。

815 :仕様書無しさん:2014/12/16(火) 07:01:20.56 .net
そんな奴いたな。開発は早いし
遊びに行くとCのプログラムを作成しながら
自分と雑談してくれた
こっちは雑談だけに頭を使っているのだが・・・
ただいつ聞いても今の総理大臣を知らなかった

816 :仕様書無しさん:2014/12/16(火) 11:52:53.93 .net
後は自分の作った過去の資産を上手く活用する奴も当然速い

817 :仕様書無しさん:2014/12/16(火) 12:09:37.02 .net
派遣になってからは、「データ持ち出し禁止」という建前なので
自分用ツールを持ち込んだり持ち帰ったりするのが面倒くさい

818 :仕様書無しさん:2014/12/16(火) 13:14:40.67 .net
そか そんなのもあるわなぁ

819 :仕様書無しさん:2014/12/21(日) 17:43:35.08 .net
オープンソース使って開発してんのに持ち出し禁止とかワケワカメだけどな。
当然顧客情報とか皆無な環境でさえこれだ。

820 :仕様書無しさん:2014/12/21(日) 21:25:08.43 .net
全くだわ
おかげで折角作ったツールやコードとかも全部1から作り直し

821 :仕様書無しさん:2014/12/21(日) 21:40:02.40 .net
ツールやコード作るのに考えてる時間が一番長いんで頭の中に
あるコードをパンチするのにそんなに時間は掛からないだろ。

頭の中にあるノウハウまで消去するのは今の技術では不可能だよ。
だが、何十年か後には退社時に頭の中を消去されるかもねw

822 :仕様書無しさん:2014/12/21(日) 21:54:00.77 .net
開発現場知らない人間の発言だわな

823 :仕様書無しさん:2014/12/21(日) 22:32:45.23 .net
>>822
開発現場で土方やってるが何か?

過去のコード資産ってそんなに重要か?
自分が過去に作ったコードなんて見たくもないぞ
頭の中にノウハウが残ってりゃそれで十分

824 :仕様書無しさん:2014/12/21(日) 22:34:31.26 .net
>>823
めちゃくちゃ重要だろ
スニペットとしても資産としてもコピペ元としても

825 :仕様書無しさん:2014/12/21(日) 22:35:42.21 .net
>>823
うぬぼれ屋さんだな。
自分の「頭の中のノウハウ」なんて信じられるかよ。
頼れるのはテストを通っているライブラリだけだ。

826 :仕様書無しさん:2014/12/21(日) 22:48:33.31 .net
ま、人それぞれやね

昔からノート取るのが苦手で全部頭の中にぶち込んでたからな。
デスクトップぐちゃぐちゃ、フォルダーぐちゃぐちゃ、ブックマークぐちゃぐちゃw

Google封じられると仕事にならんがw

827 :仕様書無しさん:2014/12/21(日) 23:02:36.59 .net
マイドキュメント
マイコンピュータ
マイネットワーク
ゴミ箱
コントロールパネル

これにあと2〜3個が限度>デスクトップアイコン群
もちろん背景は単色無地しか受け付けないわ
どっちも気が散ってどうにもならないorz

828 :仕様書無しさん:2014/12/21(日) 23:15:15.22 .net
>>827
デスクトップにアイコンが150以上あるし、
ブックマークはフォルダー分けしてないのが数百あったww

だが、Google検索キーワードは全部記憶していて欲しいページは一発で検索でけるw

829 :仕様書無しさん:2014/12/22(月) 00:02:14.96 .net
>>825
かこいー

830 :仕様書無しさん:2014/12/22(月) 00:20:20.17 .net
>>819
持ち込みが禁止でないなら手持ちのソースコード持ち込めるだけマシだな。

831 :仕様書無しさん:2014/12/22(月) 04:21:23.14 .net
仕事中にデスクトップが気になることはないなあ。
ていうのはTeraTermを沢山開いて色んなサーバにログインしちゃうのでデスクトップは隠れて見えなくなる。w

832 :仕様書無しさん:2014/12/22(月) 05:04:57.73 .net
記憶に頼る馬鹿は3流

833 :仕様書無しさん:2014/12/22(月) 07:01:52.14 .net
>>830
普通は持ち込みも持ち出しも禁止だろ。

834 :仕様書無しさん:2014/12/22(月) 07:22:29.07 .net
俺(>>817)は「持ち出し禁止」としか書かなかったけど
両方禁止だ。片方だけ禁止する意味もないし。
オレはオレでここに仕様書書きに来てるわけでもないんで
毎度きっちり書いたりデキんわ

835 :仕様書無しさん:2014/12/22(月) 09:04:00.68 .net
きっちり書けよ

836 :仕様書無しさん:2014/12/22(月) 09:06:04.32 .net
そう仮に持ち込み可でもUSBは挿入禁止なので意味なし

837 :仕様書無しさん:2014/12/22(月) 09:38:26.91 .net
CDーRに焼いて持ち込めばいいじゃん

838 :仕様書無しさん:2014/12/22(月) 10:03:19.79 .net
なんだろうこの違和感
パンが無ければケーキを食べれば級にマとは思えない発想
普通USBロックされてるような現場じゃ外部ストレージすべてアウトだろ

839 :仕様書無しさん:2014/12/22(月) 10:04:40.47 .net
ネタにマジレス(ry

840 :仕様書無しさん:2014/12/22(月) 10:25:48.45 .net
>>838
携帯に書き込めたのがベネッセ事件
おかげでガラケーも持ち込み禁止に

841 :仕様書無しさん:2014/12/22(月) 10:39:28.48 .net
それでやれって言われたらそれでやるしかないわな

842 :仕様書無しさん:2014/12/22(月) 11:15:55.89 .net
>>838
プログラマーだからこそいろいろ抜け道考えるんだよw

843 :仕様書無しさん:2014/12/22(月) 17:42:05.00 .net
まぁやろう思ったら靴下の中にUSB入れるし

844 :仕様書無しさん:2014/12/22(月) 18:17:34.57 .net
いやそうじゃなくて…
デバイス自体ロック掛る事も知らんとかどんだけ…

845 :仕様書無しさん:2014/12/22(月) 18:31:55.88 .net
USBはロックされてるけどCDは使える会社なら知ってる

846 :仕様書無しさん:2014/12/22(月) 22:22:16.71 .net
IPリーチャブルなら大概のことが出来る。
クローズドLANでデバイスロック(&持ち込み禁止)だと・・・
カメラ→OCRも無理だし詰むorz

847 :仕様書無しさん:2014/12/22(月) 23:57:45.25 .net
もう そんなとこやだぁ

848 :仕様書無しさん:2014/12/23(火) 02:32:56.15 .net
バレた時のリスクが高いです
最悪クビ、良くて契約解除

849 :仕様書無しさん:2014/12/23(火) 09:41:55.85 .net
>>846
IPリーチャブルでもフィルターされまくり監視されまくりで何も出来ないでしょ。

850 :仕様書無しさん:2014/12/23(火) 09:42:53.75 .net
>>848
最悪は懲役刑と一生かかっても払えない額の損害賠償じゃないんか?

851 :仕様書無しさん:2014/12/23(火) 11:29:43.44 .net
やはい電脳化して記憶して高速でキーボードから入力するしかありませんな

852 :仕様書無しさん:2014/12/23(火) 11:54:09.15 .net
脳ミソに記憶して持ち出すのも禁止な

853 :仕様書無しさん:2014/12/23(火) 12:36:04.02 .net
サヴァン症候群は、派遣不可とかの条項が付くかも

854 :仕様書無しさん:2014/12/23(火) 12:39:09.67 .net
俺ツインテールになります

855 :仕様書無しさん:2014/12/23(火) 14:18:57.51 .net
ウルトラマンに退治されろ

856 :仕様書無しさん:2014/12/23(火) 18:30:10.68 .net
>>849
httpでの外部閲覧が可能だったので、
手元のバイナリをテキスト化して
URL装飾に上記テキスト繋げて
自鯖にアクセスして後日
access_logから回収したことは有る

857 :仕様書無しさん:2014/12/23(火) 18:55:29.83 .net
関係ないけどなんでも「上記」とか「下記」ってバカっぽくね?

858 :仕様書無しさん:2014/12/23(火) 19:09:56.89 .net
え?なんで?

859 :仕様書無しさん:2014/12/23(火) 19:40:08.25 .net
>>857
君は馬鹿っぽく見えないけどなぁ

860 :仕様書無しさん:2014/12/23(火) 19:57:40.62 .net
>>856
長いGETパラメータ仕込んだってわけなのか

メジャーなWebメールの殆どがブロックされてが何故かOneDriveがアクセス可能な間抜けな所があったな。
ま、ネットからダウンロードした自由に入れても良かったんでセキュリティは厳しくなかったが。

861 :仕様書無しさん:2014/12/23(火) 22:33:29.59 .net
>>856
うははは。確かにそんな方法も使えるな。
もうスパイ大作戦だなこりゃ。w

862 :仕様書無しさん:2014/12/23(火) 23:05:27.57 .net
>>850
それは機密情報漏洩した時だね

863 :仕様書無しさん:2014/12/24(水) 19:44:46.84 .net
           \ピーゴロゴロピーガー/
  ∧_∧          __
 ( ・∀・)         | i \ \
 ( U U          | i  l =l
 と_)_) ____     | |__ノ  ノ
       | i(;;)H|   | ̄ ̄| ̄ ̄|

864 :仕様書無しさん:2014/12/24(水) 20:11:12.13 .net
>>863
パソコンサンデー?

865 :仕様書無しさん:2014/12/24(水) 21:49:12.05 .net
カセットテープに録音する奴か

866 :仕様書無しさん:2014/12/25(木) 00:01:32.51 .net
北斗の拳だろ
ひでぶ

867 :仕様書無しさん:2014/12/25(木) 00:05:59.61 .net
>>864
エラーは友達

868 :仕様書無しさん:2014/12/25(木) 00:07:46.04 .net
>>864
アクセス出来た!

869 :仕様書無しさん:2014/12/25(木) 02:14:11.28 .net
>>826
40過ぎると厳しくなってくるぞ。

870 :仕様書無しさん:2014/12/25(木) 02:41:02.79 .net
お前らLINE使ってる?

871 :仕様書無しさん:2014/12/25(木) 03:43:32.48 .net
韓国サーバに個人情報垂れ流しシステムなんか誰が使うか。

872 :仕様書無しさん:2014/12/25(木) 04:01:49.88 .net
>>870
LINE命令なら使ってる

873 :仕様書無しさん:2014/12/25(木) 04:48:41.46 .net
050Plus使ってる?

874 :仕様書無しさん:2014/12/25(木) 05:39:18.12 .net
>>870
使ってない。

以前Androidのスマホにインストールして起動したらいきなり電話番号聞いてきたのですぐアンインストールした。
誰が教えるか。

875 :仕様書無しさん:2014/12/25(木) 05:42:57.33 .net
国内大手企業のスマホアプリも操作ログやらなんやら個人情報保護法にかからない全部の情報とってるからな
海外のアプリは自己防衛するしかない・・・

876 :仕様書無しさん:2014/12/25(木) 10:10:00.40 .net
iPhoneのNFC、suica対応したくてもSONYが資料出さないってほんと?

877 :仕様書無しさん:2014/12/25(木) 10:56:55.10 .net
>>876
35歳以上なら内部情報を流出させると思ったの?

878 :仕様書無しさん:2014/12/25(木) 11:21:08.14 .net
>>870
使わない日はほとんどないな
主にセックスのためだけど

879 :仕様書無しさん:2014/12/25(木) 11:22:51.46 .net
>>870
N88-BASICではよく使ったね

880 :仕様書無しさん:2014/12/25(木) 12:49:34.23 .net
そっちかよw

881 :仕様書無しさん:2014/12/26(金) 00:42:58.57 .net
>>876
アホか。国際規格なのに出す出さないなんてあり得ない。 apple側が対応規模が
多すぎて尻込みした結果でしょ。apple payを普及させたいのに規模も期間も
遥かに上すぎる規格に相乗られたら始まる前に終るっペ。

882 :仕様書無しさん:2014/12/26(金) 15:17:54.71 .net
>>343
半年間、それに近い生活やったけど、きついわ。
23時までかかるってことは、実は、23時まで
やっても終わらないスケジュールってこと。

だからテストとか、セルフチェックとかも
いい加減になる。

無謀なスケジュールで、結果責任おわされたら
たまらんので別のプロジェクトに異動する予定。

883 :仕様書無しさん:2014/12/27(土) 13:46:16.70 .net
iPad からの書き込みテスト

884 :仕様書無しさん:2014/12/27(土) 13:47:00.57 .net
おー。できた。

885 :仕様書無しさん:2014/12/27(土) 14:03:56.67 .net
↑35歳以上のプログラマーは、こんなにも低脳なのか。

886 :仕様書無しさん:2014/12/27(土) 14:14:41.02 .net
自作Twitterクライアントからの投稿かもしれない

887 :仕様書無しさん:2014/12/27(土) 14:15:08.06 .net
間違えた
自作2chアプリからの投稿かもしれない

888 :仕様書無しさん:2014/12/27(土) 14:21:46.30 .net
書き込む場所の正しい選択ができないんだから、
世の中ではバカと言われる部類だろ。

889 :仕様書無しさん:2014/12/27(土) 16:57:50.66 .net
>>885
後に884氏と言われるようになる天才プログラマーの登場かも知れない。

890 :仕様書無しさん:2014/12/27(土) 17:12:53.25 .net
>>888
過疎スレでそういう文句言う奴って
周りを白けさせる傾向あるよね

891 :仕様書無しさん:2014/12/27(土) 17:50:43.66 .net
あーなんかしらけたはー

892 :仕様書無しさん:2014/12/27(土) 18:04:42.87 .net
効いてる効いてるw

893 :仕様書無しさん:2014/12/27(土) 18:30:54.09 .net
効いてる効いてる
って書く奴は大抵馬鹿

894 :仕様書無しさん:2014/12/27(土) 18:58:16.89 .net
とても35歳以上のスレとは思えないな
プログラマってのはやっぱり幼稚だわ

895 :仕様書無しさん:2014/12/27(土) 20:39:38.24 .net
けんかをやめてー
ふたりをとめてー
わたしーのためーにあらそーわないで
もうこれいじょーうー

896 :仕様書無しさん:2014/12/27(土) 20:41:53.66 .net
>>894
冬休みの学生なのか、そのタイミング位で変なのが板に居着いているっぽい。

897 :仕様書無しさん:2014/12/27(土) 22:36:50.30 .net
使える40代は、超がつくほど貴重だよ。
技術、業務知識をきちんと蓄えている人材。

40代という年代は、
20代、30代の過ごし方次第で
天と地ほどの差が開いているから、
年齢だけで判断できない。

898 :仕様書無しさん:2014/12/28(日) 10:12:05.47 .net
私はDOSのCコンパイラでパチパチしながらアプリ作ってたけど、
あれは効いてるな。なんつってもすぐ落ちるんだから。

899 :仕様書無しさん:2014/12/28(日) 15:05:05.64 .net
>>897
残念ながら、それを年齢だけで判断する糞馬鹿上司のほうが多数派だからな。
だから、技術と業務知識に加えて「声がデカい・面の皮が厚い」も備えてないと勝てない。

900 :仕様書無しさん:2014/12/28(日) 15:15:37.50 .net
医者だとどんなに優秀でも20代、30代の先生が主治医だと心もとないがソフトウエア業界だと違うなあ。
ソフト業界だと40代、50代が担当になるとどんな前時代的な化石システムになるかと不安になるw

901 :仕様書無しさん:2014/12/28(日) 16:44:05.06 .net
よく考えろ、前時代的な化石医療を施される方が怖いぞ。

902 :仕様書無しさん:2014/12/28(日) 17:27:08.96 .net
人間の構造は何万年も変わってないが

903 :仕様書無しさん:2014/12/28(日) 18:37:40.71 .net
>>902
ああ。しかし医療は結構早く進歩しているのでそれに付いてこれなくなった医者だったらまずい。

904 :仕様書無しさん:2014/12/29(月) 05:25:17.73 .net
>>902
それを言うなら電子も数百億年は変わってないぞw

905 :仕様書無しさん:2014/12/29(月) 05:59:51.26 .net
>>904
宇宙誕生以前の電子のことまでわかってるんだ。
すごいな最近の研究。

906 :仕様書無しさん:2014/12/29(月) 06:31:16.87 .net
要するに人間の体は数万年変わっていないし電子も数百億年変わっていないが、
人間がそれをどの程度理解しているかは別の話ってことだろ。

医療なんてここ数百年で劇的に進化したわけだが、その前は迷信と偽薬が溢れた
完全な暗黒時代だしな。電気関係についても同じ。雷は「雷様」という神様のような
ものが怒っている信じられていたりしていた(というかわけがわからず調べることも
出来ず説明のしようがないのでそうとでも思うしか方法がなかった)。

907 :仕様書無しさん:2014/12/29(月) 09:46:09.23 .net
>>906
宇宙誕生以前の「電子」って今の電子と同じ?
今どきの理論だとそのへんの構造も
宇宙誕生時にポンと出来たことになってるし
気になるわ

908 :仕様書無しさん:2014/12/29(月) 14:13:40.93 .net
>>907
それは知らんよ。物理学者にでも聞いたら?

909 :仕様書無しさん:2014/12/29(月) 14:20:36.65 .net
数学はずっと不変だぞ

910 :仕様書無しさん:2014/12/29(月) 14:57:48.73 .net
>>909
だって数学は人間の脳が考え易いように考えたルールだもの。自然環境に最初からあったものではない。

911 :仕様書無しさん:2014/12/29(月) 20:20:57.09 .net
>>910
数学は自然科学だろ
自然環境にあったものを人間が発見しただけ

912 :仕様書無しさん:2014/12/29(月) 20:43:46.74 .net
100億年前も100億年後も素数は素数なんだお

913 :仕様書無しさん:2014/12/29(月) 20:46:37.50 .net
東や西は人間が考えたもので自然界には存在しない。
時間や空間は人間の頭にあるもので自然界にあるとは限らない。
時間や空間で世界をとらえるから時間や空間があるように見えるだけで
本当にあるかは人間にはわからない。
赤いメガネをかけて世界を見れば世界は赤く見えるようなもの。

カントがそう言っていたはずだが俺の勘違いかもしれないので自分で調べてくれ。

914 :仕様書無しさん:2014/12/29(月) 20:59:33.08 .net
なんでお前の勘違いを俺が調べなきゃならんのだ。納得できん。

915 :仕様書無しさん:2014/12/29(月) 21:36:41.81 .net
>>911
数学や算数は人間の脳が世界を認識する時に抽象化するから成り立つものだ。

例えば同じリンゴでも一つ一つは微妙に違っていて同じではない。
しかしだいたい同じだから「同じ」ということにして扱って、
それで初めて1個2個と数える事が可能になる。そうでなければ
全て違うんだから数えることは出来ない。

916 :仕様書無しさん:2014/12/29(月) 22:35:26.16 .net
>>908には聞いてない

917 :仕様書無しさん:2014/12/29(月) 23:53:22.04 .net
何で違うと数えられないんだ?別にリンゴとゾウでも数えられると思うけど?

918 :仕様書無しさん:2014/12/30(火) 01:40:36.54 .net
じゃあおまえはそう数えてろ

919 :仕様書無しさん:2014/12/30(火) 01:42:09.53 .net
リーマン仮説が定理となってもそれは無限の過去の時代にも既に定理だった。
我々は発見してるに過ぎない。
なんのスレだ

920 :仕様書無しさん:2014/12/30(火) 08:28:49.86 .net
人類は未だにアトランティス文明を超えられてないと言うのに

921 :仕様書無しさん:2014/12/30(火) 11:42:56.51 .net
リーマン文明

922 :仕様書無しさん:2015/01/03(土) 19:32:25.28 .net
おまいらあけましてXFER

923 :仕様書無しさん:2015/01/04(日) 00:54:20.48 .net
XFER

924 :仕様書無しさん:2015/01/04(日) 01:59:35.84 .net
ってなーに

925 :仕様書無しさん:2015/01/04(日) 03:37:51.51 .net
35歳以上なのになんで知らないんだろう、と思ったが、今年35になったんだとすると
生まれたのが1980年だから、まあ、知らない人が居ても不思議ではないのかな、
と思った。

926 :仕様書無しさん:2015/01/04(日) 10:04:36.84 .net
>>924
汚舞ら明け増して

927 :仕様書無しさん:2015/01/04(日) 13:41:05.56 .net
教えてくれ

928 :仕様書無しさん:2015/01/04(日) 13:43:29.37 .net
>>927
ナニヲ

929 :仕様書無しさん:2015/01/04(日) 20:12:11.76 .net
>>928
年齢

930 :仕様書無しさん:2015/01/05(月) 08:07:09.77 .net
ちな18歳、JKだよ!

931 :仕様書無しさん:2015/01/05(月) 09:33:15.48 .net
同じシマにいるのに、チャットで話しかけてくる上司ウゼー
無視してると"無視するな"の書き込みでさらにウゼー

932 :仕様書無しさん:2015/01/05(月) 11:02:32.13 .net
いいじゃないの〜

933 :仕様書無しさん:2015/01/05(月) 11:26:27.87 .net
だめよ

934 :仕様書無しさん:2015/01/05(月) 13:40:37.78 .net
狙われてるのよ

935 :仕様書無しさん:2015/01/05(月) 13:56:37.40 .net
うほっ

936 :仕様書無しさん:2015/01/05(月) 14:00:13.03 .net
>>931
プログラマーなんだからできるだけコンピューターで意思伝達しろよ

937 :仕様書無しさん:2015/01/05(月) 22:01:02.38 .net
>>936
チャット無視するのも意思表示なんだけどな。

938 :仕様書無しさん:2015/01/05(月) 22:16:39.80 .net
チャット チャッター チャッテスト

939 :仕様書無しさん:2015/01/05(月) 23:26:02.64 .net
>>931
30メートルも聞こえるような声で会話されるより遥かにマシなんだが

940 :仕様書無しさん:2015/01/05(月) 23:44:59.32 .net
>>937
屁理屈はやめてください

941 :仕様書無しさん:2015/01/06(火) 03:02:56.24 .net
>>939
でかい島だなあ

942 :仕様書無しさん:2015/01/06(火) 08:56:18.88 .net
2〜3隣の島だろ
ウチも電話中の声がヒートアップしすぎてクソ五月蠅いヤツいるよ

943 :仕様書無しさん:2015/01/06(火) 08:57:27.25 .net
>>925
このスレには35歳以上しかいない、と思い込んでる時点で
PG辞めたほうがいいと思う

944 :仕様書無しさん:2015/01/06(火) 09:57:26.75 .net
>>943
いませんけど

945 :仕様書無しさん:2015/01/06(火) 10:32:41.78 .net
>>942
しかも、椅子から立ち上がってこっち向いて大声で

946 :仕様書無しさん:2015/01/06(火) 13:31:45.61 .net
>>945
みんなから嫌われてるのが見える

ねぇ あれからどこ行ったのー?

947 :仕様書無しさん:2015/01/06(火) 16:21:38.84 .net
>>944
お前には2chは向いてない
仲良しクラブSNSにでも行ってろ

948 :仕様書無しさん:2015/01/06(火) 17:37:53.80 .net
>>945
役員と営業部に携帯に電話が掛ってくるといきなり立ち上がってフロアねり歩きながら大声で電話する奴なら居るわ
あいつらなんで落ち着いて電話できないんだろうな

949 :仕様書無しさん:2015/01/06(火) 20:02:40.72 .net
>>947
スレ違いを肯定する人は2chに来ないでね

950 :仕様書無しさん:2015/01/06(火) 22:09:57.54 .net
>>949
そんなお花畑脳でよく2chやってるな
まあどうせ偽PGだろうが

951 :仕様書無しさん:2015/01/06(火) 23:07:15.26 .net
どっちがどっちかわかりません

952 :仕様書無しさん:2015/01/07(水) 01:24:02.31 .net
本当のプログラマーはスレ違いなんて気にしません

953 :仕様書無しさん:2015/01/07(水) 08:13:29.89 .net
>>952
排他かけます。

954 :仕様書無しさん:2015/01/07(水) 10:37:05.45 .net
>>953
そんなことしたら>>950が怒るよ

955 :仕様書無しさん:2015/01/07(水) 13:32:10.78 .net
そろそろ排他らどうなんだ?

956 :仕様書無しさん:2015/01/07(水) 16:46:36.84 .net
文系脳が今日も湧いとるわ

957 :仕様書無しさん:2015/01/07(水) 21:36:21.93 .net
xor

958 :仕様書無しさん:2015/01/07(水) 21:56:24.11 .net
AB

959 :仕様書無しさん:2015/01/08(木) 19:47:34.18 .net
そろそろ歯痛はどうなんだ?

960 :仕様書無しさん:2015/01/08(木) 22:51:24.07 .net
そろそろ歯周病のチェックはしておいた方がいいな

961 :仕様書無しさん:2015/01/09(金) 02:21:14.68 .net
IT業界とは程遠い仕事からweb業界に転職希望の30歳になったばかりの男なんだけど
今まで転職経験無いので戸惑いもあるんだけど(既に前職は退職済) どこもかしこも経験者ばかりの募集・・・
未経験で仕事探すにはどこでどうやって探したらいいんだ?
今は北関東在住だが上京して神奈川か東京で探してるんだけども。

962 :仕様書無しさん:2015/01/09(金) 06:13:22.77 .net
スマホアプリ作って持ち込めば楽勝だろ

963 :仕様書無しさん:2015/01/09(金) 12:27:01.16 .net
>>962
Web系目指してるのにスマホアプリ?

964 :仕様書無しさん:2015/01/09(金) 13:05:11.07 .net
いや、そもそも経験者って実務の事だろエセ35歳さん達よ

965 :仕様書無しさん:2015/01/09(金) 13:37:16.29 .net
30超えの未経験は難しいな
せめて25ぐらいならなんとかなった

966 :仕様書無しさん:2015/01/09(金) 14:01:34.14 .net
ごまかせばいいのよ

967 :仕様書無しさん:2015/01/09(金) 18:08:40.53 .net
結果的について行けないのなら諦めたほうがよくね

968 :仕様書無しさん:2015/01/10(土) 05:50:41.29 .net
35歳で定年とか言われた時代が懐かしい。
もう35歳以上しか居ないんだよ

969 :仕様書無しさん:2015/01/10(土) 06:15:29.52 .net
おれ、48さい

970 :仕様書無しさん:2015/01/11(日) 02:06:13.78 .net
40、50は喜んで

971 :仕様書無しさん:2015/01/11(日) 13:36:45.26 .net
>>961
すでにコーディングが大得意なら転職フェアや勉強会に動くもの持ち込むだけであっさりオファーが来ると思う。
オンラインで活動を活発にしてる人なら転職サイトでオファー待ち登録しときゃ意外と来ると思う。
フリーで仕事受けて実績を積んでもいいし、その際シェアオフィスとかで働いて周りの奴らと仲良くなれば勝手にお声がかかる。
(シェアオフィス使うような層は起業マインドが高い大企業の出身者が異常に多く、そいつらも事業拡大のためにエンジニアを探している。)

コーディング力が微妙なら先ずは力をつけるこった。

972 :仕様書無しさん:2015/01/11(日) 20:14:55.97 .net
35歳以下のPGをほとんどみかけなくなってきた
どこにいるんやろ?
勉強会とかでも、20歳代より30歳以上の人が多い

PGからSEにスキルチェンジしてるんやろか
35歳ならSEからPMにチャレンジしてる頃やけど
大手ならね

973 :仕様書無しさん:2015/01/11(日) 20:24:33.50 .net
大手の「名ばかりSE」にはほんと参っちゃいますよ。
ホント......

974 :仕様書無しさん:2015/01/11(日) 21:05:54.43 .net
>>972
単純に少子化で若い人の人数減ってるから。それと3Kだのブラックだので
人が来なくなった分もあるし。 まあこれはプログラミング未経験とかPC使った
ことありませんとかいう素人さんが来なくなってプラスとも考えられるけど。

975 :仕様書無しさん:2015/01/11(日) 22:18:37.78 .net
>>973
激しく同意

976 :仕様書無しさん:2015/01/12(月) 00:07:25.25 .net
バブリな頃はもっといませんでした?
口だけSEさん。
一瞬でばれるのね。

977 :仕様書無しさん:2015/01/12(月) 05:59:14.20 .net
>>972
不況で就職出来なかった人が多いとか?

978 :仕様書無しさん:2015/01/12(月) 06:28:52.56 .net
973です
COBOLを使った案件やと35歳以上だらけっす
SEやPMは40歳以上ばかり
50歳以上もいはります

ワークステーションとか使ったシステムって今後どうなるでしょうね?
銀行とか保険とか金融関係はだいぶ残ってるはずですが
大企業の情報システムもそうですね
Javaに置き換えようにも、COBOLを使う前提で設計されたDBを変更するのは
結構しんどいのに

現場にいた口だけSEさんは政治力使って管理職になってるか、既にいなくなってますね

979 :仕様書無しさん:2015/01/12(月) 09:25:59.52 .net
>>972
> 勉強会とかでも、20歳代より30歳以上の人が多い
そうか?いろいろ勉強会出てるけど、
Web系では30代以上は場違いなほど20代が多い。
あと機械学習・統計解析周りは、学生と大学関係者ばかり。
オープンソース系とかも20代が頑張ってたし。
セキュリティとか組み込み系の勉強会はおっさんばっかだったけど。

980 :仕様書無しさん:2015/01/12(月) 10:24:03.52 .net
COBOLはわからんなぁ。
だから仕事がない。だから覚えない。だから仕事が・・・
確かに置き換えの仕事は無限にありそうだけど。

981 :仕様書無しさん:2015/01/12(月) 14:29:53.11 .net
そんなCOBOL開発環境を自社で提供して
自社のパッケージをそれで作って
結構なポジションにいる会社も有るんだが・・・


死ねばいいのに

982 :仕様書無しさん:2015/01/13(火) 08:58:50.38 .net
確かに>>981は死ぬしかないな

983 :仕様書無しさん:2015/01/14(水) 21:52:00.47 .net
どんな人間でも最期は死ぬ

984 :仕様書無しさん:2015/01/14(水) 22:10:44.52 .net
Web系一回もやったことないなあ…
全部業務アプリや

おかげで基本定時退社な生活してるが
時代の流れに乗り遅れてるんじゃなかろうか

985 :仕様書無しさん:2015/01/15(木) 00:19:30.25 .net
ななじゅういち

986 :仕様書無しさん:2015/01/15(木) 00:25:46.62 .net
HTML+JSのソースの煩雑さは生理的に受け付けない

987 :仕様書無しさん:2015/01/15(木) 02:50:07.14 .net
自動生成だべ

総レス数 987
187 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200