2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コードで】paiza(パイザ)【転職できるらしい】

1 :仕様書無しさん:2014/01/16(木) 17:48:23.79 .net
サイト:ttp://paiza.jp/

 paiza(パイザ)は自分のプログラミング力が
 他社で通用するか”こっそり”腕試しができる、
 IT/WEBエンジニアのための転職サービスです。


・・・ってことなんだけど、どうなんだろう。
スキルチェックやってみた人の感想とかもキボンヌ

関連スレ:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1387605074

2 :仕様書無しさん:2014/01/16(木) 17:52:33.70 .net
ブログもあるよ

paiza開発日誌
ttp://paiza.hatenablog.com/

プログラミング好きには待望の転職サービスになる予感・・・

3 :仕様書無しさん:2014/01/16(木) 21:47:49.73 .net
http://www.youtube.com/watch?v=Ny4HXFs6cTs&t=12m41s

4 :仕様書無しさん:2014/01/16(木) 22:10:54.14 .net
どうせ人売り仲介企業が手当たり次第に声かけに来る場所になるよ

5 :仕様書無しさん:2014/01/16(木) 23:43:35.44 .net
カジュアル面接?ってどういう感じなの?

6 :仕様書無しさん:2014/01/17(金) 00:14:50.00 .net
CodeIQに比べ問題数が少ないな

7 :仕様書無しさん:2014/01/17(金) 04:01:44.87 .net
POHの最速解答まだなの?

8 :仕様書無しさん:2014/01/17(金) 05:14:24.06 .net
【結果発表】新人女子PGを最も助けたプログラミング言語とは? - paiza開発日誌
ttp://paiza.hatenablog.com/entry/2014/01/15/%E3%80%90%E7%B5%90%E6%9E%9C%E7%99%BA%E8%A1%A8%E3%80%91%E6%96%B0%E4%BA%BA%E5%A5%B3%E5%AD%90PG%E3%82%92%E6%9C%80%E3%82%82%E5%8A%A9%E3%81%91%E3%81%9F%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3

9 :仕様書無しさん:2014/01/17(金) 06:07:58.59 .net
Dランクやってみたら簡単すぎて拍子抜けした

10 :仕様書無しさん:2014/01/17(金) 18:40:13.97 .net
プログラミング全く出来ない奴がプログラミング出来ると嘘をついて求人に応募してくるのを防ぐためのシステムだよ

11 :仕様書無しさん:2014/01/18(土) 01:06:46.33 .net
Sランクが上位1%のスーパープログラマーってのはガチで嘘。あんなん誰でも解けるだろ。

12 :仕様書無しさん:2014/01/18(土) 01:08:10.22 .net
気分を味わうだけのランク付けだよ

13 :仕様書無しさん:2014/01/18(土) 01:08:59.16 .net
スーパーハッカーレベルの人材を欲してる一般IT企業なんてほとんど無いだろうし、特異な企業だけだろ

14 :仕様書無しさん:2014/01/18(土) 01:10:46.00 .net
ここの問題って実務能力が分かるような問題なのかね

15 :仕様書無しさん:2014/01/18(土) 01:11:37.17 .net
センター試験の足きりシステムと同じ1次試験的な意味合いしかないんじゃないのかね
2次試験はたいていセンター試験より激ムズだし

16 :仕様書無しさん:2014/01/18(土) 08:01:40.73 .net
カジュアル面接? スーツ着ていかなくていい面接っていう意味?

17 :仕様書無しさん:2014/01/18(土) 17:00:13.28 .net
>>14
それはないない
趣味でやってるやつならランクAでも楽々解ける

>>16
その通り

18 :16:2014/01/18(土) 18:32:06.40 .net
>>17
>その通り

そうか、違いはそれだけなのか・・・

19 :仕様書無しさん:2014/01/20(月) 04:24:01.51 .net
あちゃー
コードにミスがあるの提出してから気づいた・・・俺ってばドジ・・・

20 :仕様書無しさん:2014/01/20(月) 04:24:36.22 .net
あれだとぬるぽしちゃう

21 :仕様書無しさん:2014/01/20(月) 04:27:30.98 .net
ぜったい特殊なテストケースとかいうのに引っかかるわ・・・ああ・・・

22 :仕様書無しさん:2014/01/20(月) 04:31:06.41 .net
ああ、もう一パターンのミスを見つけた・・・もうダメだ・・・

23 :仕様書無しさん:2014/01/20(月) 10:32:10.61 .net
採用者側の目で問題に取り組んでみたのだけど。
ここでAランクやSランクのプログラマーを雇っても、必ずしも、自社にとって
高いパフォーマンスを出してくれるかどうかは、定かではないという感触を
持った。このサイトの目指すところは良いだけに、難しいところだ。

24 :仕様書無しさん:2014/01/20(月) 19:24:52.27 .net
プログラミングを今までやったこと無い奴がプログラミング出来るとか詐称する奴を除外するためだけのシステムっしょ
別途入社試験や面接で変なのは弾けばいいのさ

25 :仕様書無しさん:2014/01/21(火) 00:03:59.19 .net
なるほどー。7個ほどのサービスを回してる30人ほどの開発チームの
リーダーやってるんだけど、部下が
採用にココ使ってみません?って言ってきたのでどんなもんかと思ってさ。

うちは、1個のサービスなりアプリなりを、丸ごと1人に任せて
まずはそいつが、任せたプロダクトを通じて、死ぬほど残業してもらって
フルスタックエンジニアになってもらうのを期待しているんだよね。
もちろん、UIとかAWS設定だとか、DBの設計だとか、各所それぞれ詰めは
甘くてもいいんだけど。それぞれのプロがレビューするので。
とりあえずあるリリース日に必ず動いてるものが
できてる状態にもっていく能力を知りたいんだよ。(能力というか、
俺の感覚だと”野性”に近いんだけど)

もちろん仕事にハマれる環境を与えるのはこっちの仕事だけど、
そういう環境を与えても、言われたことしかやらないヤツもいるからね。
俺は欲しいのは、
何回か徹夜して倒れて点滴打ったりするような若者なんだよ。
しかもそれで結果も出すような。

各要素的な技術のプロは外部の人雇えばいいんだけど、任せたサービスなり
プロダクトと心中してくれるかどうかしかこっちは見ないんで。
心中してくれる若者じゃないと、各分野のプロは大人なので助けてくれない
んだよね。

そういうヤツなのかどうなのかが分かるテストきぼん。

俺、面接で、仕事のために死ねる?とか言っちゃう、超絶ブラックな人なんでw

26 :仕様書無しさん:2014/01/21(火) 00:54:03.17 .net
だったらCodeIQのほうでGitHubアカウントで登録してるやつのリポジトリでもチェックすりゃいいんじゃね?

27 :仕様書無しさん:2014/01/21(火) 00:57:48.31 .net
CodeIQだと問題を用意しなきゃならんのがアレかもしれんが

28 :仕様書無しさん:2014/01/21(火) 00:58:30.35 .net
paizaスレ立つ前はCodeIQスレでpaizaの話題も扱われたし見て見れば

プログラマーならCodeIQの問題は全部解けるよな?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/prog/1377241918/

29 :仕様書無しさん:2014/01/21(火) 01:00:52.57 .net
paizaもCodeIQも問題や答えを誰かがどこかで漏らす可能性があるから
そんじょそこらのIT資格系の試験より当てにならんかもだが

30 :仕様書無しさん:2014/01/21(火) 04:31:24.08 .net
やはり新卒以外ではプログラミング能力ハンパ者は要らんか・・・

31 :仕様書無しさん:2014/01/21(火) 23:06:08.35 .net
相場の半額でいいのでと頼み込んだら、業務委託として採用された
今はひたすたらスクリプトの修正に追われている

>>25
その他RP項目にオープンソースの記入欄があるから、プロダクト開発経験のあるやつを求めるなら、そこをチェックしろ

32 :仕様書無しさん:2014/01/22(水) 00:18:24.86 .net
労働者供給事業
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%B4%E5%83%8D%E8%80%85%E4%BE%9B%E7%B5%A6%E4%BA%8B%E6%A5%AD

偽装請負
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%BD%E8%A3%85%E8%AB%8B%E8%B2%A0

事前面接
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8B%E5%89%8D%E9%9D%A2%E6%8E%A5

職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定違反

罰則の適用には被害者による刑事告訴・告発か関係諸局・内部関係者によ
る刑事告発が必要となる。犯罪構成要件となる強制労働、中間搾取の立証
も必要となるが、労働者供給事業では中間搾取が必然的に認められるため
、労働基準法第6条違反の告訴・告発を同時または先行して行った大日本印
刷子会社にたいする多重偽装請負事件(刑事)などの事例がある。

職業安定法第5章第64条、1年以下の懲役または100万円以下の罰金

処罰は派遣元、派遣先の両者(被告訴人)に科される。会社の代表者、人事責任者、採用担当者などが罰則の対象となる。

告訴取り下げに金銭的補償を伴う裁判外の私法上の和解も可能である。告訴人から金銭を要求することは恐喝とみなされる危険性があるので、被告訴人から働きかけがない限り金銭による和解は現実的ではない。
労働基準法第1章第6条違反(中間搾取の禁止)

罰則の適用には労働者による刑事告訴か関係諸局・内部関係者による刑事告発が必要となる。

労働基準法第13章第118条、1年以下の懲役又は50万円以下の罰金

33 :仕様書無しさん:2014/01/22(水) 01:57:13.79 .net
これってSランク未満の奴らへ求人出してる企業は何が目的なの?

34 :25:2014/01/23(木) 05:59:39.08 .net
>>31
>その他RP項目にオープンソースの記入欄がある

サンクス チェックしてみる

>>33
それは応募者に対して、

パイザでSランクを取れたからといって、ウチの会社の仲間になってもらうには、
(難易度の高いアルゴリズムを考えて実装することに、やや偏った、)プログラミングスキル
以外の資質も(が)大事なんですよ。

ということを伝えること、ではないかな。

実際、開発の現場ではそうであることのほうが多いんじゃないのかな?

たとえば、うちの会社では、企画部門や営業部門などの”文系部門”と
開発部門とでは、ビルの階が違うんだけど、一番デキル技術者というのは、
文系フロアに自分から来て無駄話のひとつもできるヤツなんだよ。

つまり他部署の人間、つまり一生プログラミングをやらないで生きていく
人々のスキルや仕事に、自分から歩み寄って行動に移せる人間だね。

こういうのはさすがにコーディングチェックでは分からないもの。
といってもSランクを取る人ももちろん貴重です。

35 :仕様書無しさん:2014/01/23(木) 23:13:36.86 .net
でもEランクやDランク向けの求人もあるんだよ?

36 :仕様書無しさん:2014/01/23(木) 23:16:41.39 .net
「paizaランクとは」の説明ページで
Sランクは上位1%、Aランクは上位10%とあるけど
Sランクは知らんがAランクについてはちょっと信じがたい
俺ですらA取れるのにこれで上位10%とかありえない

37 :仕様書無しさん:2014/01/23(木) 23:18:45.36 .net
IT土方のコーディングが速い人を求めてるとか
そういう感じなのか?

38 :仕様書無しさん:2014/01/23(木) 23:22:09.37 .net
日本の全人口の上位10%

39 :仕様書無しさん:2014/01/23(木) 23:32:16.95 .net
Sランク限定の求人はあるにはあるんだな

40 :仕様書無しさん:2014/01/23(木) 23:34:32.66 .net
>>36
本職のプログラマーってpaizaみたいなアルゴリズム系の問題はあんまりやらないからね
どっちかっていうとドキュメントを読む力とか、業務内容に特化したスキルで仕事してるから
意外とAランクくらいの問題でもできない人いると思う

ここの価値は問題を解けること自体をアピールするんじゃなくて
コーディングの基本的な素質や、頭の回転を証明するところにあるんじゃないかな

41 :仕様書無しさん:2014/01/23(木) 23:51:14.36 .net
つまり求人企業の求める能力ランクの指標にはならんってことか

42 :仕様書無しさん:2014/01/23(木) 23:59:28.50 .net
10%って10人に1人で割合多い

43 :仕様書無しさん:2014/01/24(金) 01:11:44.14 .net
リポジトリ評価サービスとかにすればよかったのにね
SourceForgeやGitHubで公開してるオープンソースな成果物を評価して成績表みたいなの作って
それを元に求人活動したり、企業がオファーしたり

44 :仕様書無しさん:2014/01/24(金) 05:06:24.54 .net
>>41
ならないと思う。あくまで目安でしょ。

たとえば、Cランクから応募できます企業にAランクの人が応募すると、逆に
採用されない可能性のほうが高いと思う。
ってのは、どうしても
「Aランクの俺様がCランクのお前らに応募してやったぜ。どーよ?」的な
ドヤなオーラが出てしまってウザがられるんじゃないかな?

45 :仕様書無しさん:2014/01/24(金) 05:16:41.57 .net
自分が取ったランクで、カジュアル面談できる企業って
いうのが出てくるけど、このカジュアル面談っていうのが何だか
よく意味が分からないというか、ぶっちゃけ応募させる釣りの
ようにしか思えなんだが。
まあここ経由で応募してもらわないとサイトの商売として
成り立たないんだろうけど。

46 :仕様書無しさん:2014/01/24(金) 21:46:44.58 .net
カジュアル面談 = 服装が自由な面接

5社ほど受けたけど、どの会社も職務経歴書と履歴書は持って来いといわれる

47 :仕様書無しさん:2014/01/24(金) 21:54:02.93 .net
>>46

http://paiza.jp/guide/faq

>Q.
>個人情報を極力だしたくないのですが。
>A.
>履歴書、職務経歴書はpaiza[パイザ]のコーディングスキルチェックを受けた後、求人企業と面接する際に持参していただく形なので、履歴書、職務経歴書のご登録は必須ではありません。

48 :仕様書無しさん:2014/01/24(金) 22:05:49.19 .net
【社会】厚労省の中で男が刃物取り出す 銃刀法違反の現行犯で逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389346716/

今後の犯罪傾向の予測と考察

事前面接の犯罪に憤りをもつ派遣社員や失業者が比較的警備の薄い厚労省、労働局、
労基署にいく可能性がある。しかし他の可能性を考えてみた。
事前面接中に派遣先と派遣元の担当者をターゲットにしたテロである。
派遣社員の事前面接は違法であり、事前面接中に派遣社員が暴れだした場合は
警察に通報できない状況となる。つまり通報すれば労基法6条違反、
職安法44条違反などの犯罪事実が報道で日本中に周知され、グッドウィル事件の再現となる可能性
が出てくる。そのため被害者である派遣先・派遣元が隠蔽しようとする奇妙なテロがおきうるのだ。
(※グッドウィル事件の摘発のきっかけは現場の派遣スタッフの意図的な自傷事故だったとする説がある。)

事前面接
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8B%E5%89%8D%E9%9D%A2%E6%8E%A5

事前面接等の違法行為の被害者として憲法において保全されるはずの権利
である給料が中間搾取され、労働契約も不安定なものとなり、派遣社員の
なかでは法治国家への不信が増大しているとの議論が存在する。

略〜過去・現在に事前面接下の派遣による中間搾取の損害を受
けた被害者は数百万人にのぼり、憲政史上、類をみない数の中間搾取による
犯罪被害者が創出され、それらの犯罪行為が放置されたことになる。犯罪
被害者も20〜40歳程度の若年・中年層が過半数を占めており、人口構成上、
公共の治安への影響力はきわめて強いといえる。被害者のなかで国(厚生
労働省・労働局・労働基準監督署)および司法(検察庁・警察)に対しての
不信や怒りが高まれば、大きな社会不安をおこす可能性はある。

49 :仕様書無しさん:2014/01/24(金) 23:55:13.68 .net
>>46
>5社ほど受けたけど、どの会社も職務経歴書と履歴書は持って来いといわれる

うーん。。。。
そもそも、”面談”と”面接”って、ニュアンス違うよね?

履歴書持っていくのは、まさに”面接””面談”という言葉には正式な”面接”に
進むかどうかを摺り合わせる、非公式なお話の場っていうニュアンスがあるわけで、
そこにさらに”カジュアル”が頭につくので、”面接”よりずっとくだけた
お話のできる場というイメージがどうしてもあるのですが。。。
どうやら違うようですね。

50 :仕様書無しさん:2014/01/25(土) 00:59:34.55 .net
漏れとしては、このサイトは
ここ経由で応募するための転職サイトというよりも、
気軽にコード書くのを楽しむ場所って感じかなー

51 :仕様書無しさん:2014/01/25(土) 02:14:56.98 .net
>>44
じゃあランク高い奴はオファー設定のほうがいいってことか

52 :仕様書無しさん:2014/01/25(土) 02:18:28.03 .net
http://paiza.jp/guide/faq
>Q.
>カジュアル面談とは何ですか?
>A.
>カジュアル面談とは、業務で忙しいプログラマ、エンジニアの方が転職活動をしやすいように、次の事を求人企業に了承いただいた面談です。

↑求職者向けにはカジュアル面談という説明あるけど
↓採用担当者向けにはカジュアル面談のこと書いてないな、

http://paiza.jp/guide/keisai

53 :仕様書無しさん:2014/01/25(土) 02:59:43.08 .net
職歴の無い既卒は使っちゃダメな感じか

54 :仕様書無しさん:2014/01/25(土) 12:53:04.42 .net
成功報酬100万か…
面接するだけして採用しない企業もありそうだな

55 :仕様書無しさん:2014/01/25(土) 20:35:45.24 .net
このpaizaのサービスに限ったことじゃないけど
求職者と求人企業が結託してそのサービス上で出会えたのに
そこ経由では採用不成立ってことにして別途採用するっていう不正やられたら終わりじゃないの

56 :仕様書無しさん:2014/01/26(日) 09:59:25.59 .net
>>54
>成功報酬100万か…

笑っちゃうほど高いよね?w

57 :仕様書無しさん:2014/01/26(日) 16:35:39.93 .net
【社会】厚労省の中で男が刃物取り出す 銃刀法違反の現行犯で逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389346716/

今後の犯罪傾向の予測と考察

事前面接の犯罪に憤りをもつ派遣社員や失業者が比較的警備の薄い厚労省、労働局、
労基署にいく可能性がある。しかし他の可能性を考えてみた。
事前面接中に派遣先と派遣元の担当者をターゲットにしたテロである。
派遣社員の事前面接は違法であり、事前面接中に派遣社員が暴れだした場合は
警察に通報できない状況となる。つまり通報すれば労基法6条違反、
職安法44条違反などの犯罪事実が報道で日本中に周知され、グッドウィル事件の再現となる可能性
が出てくる。そのため被害者である派遣先・派遣元が隠蔽しようとする奇妙なテロがおきうるのだ。
(※グッドウィル摘発のきっかけとなった事故は、現場の派遣スタッフの意図的な自傷事故だったとする説がある。)

事前面接
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8B%E5%89%8D%E9%9D%A2%E6%8E%A5

事前面接等の違法行為の被害者として憲法において保全されるはずの権利
である給料が中間搾取され、労働契約も不安定なものとなり、派遣社員の
なかでは法治国家への不信が増大しているとの議論が存在する。

略〜過去・現在に事前面接下の派遣による中間搾取の損害を受
けた被害者は数百万人にのぼり、憲政史上、類をみない数の中間搾取による
犯罪被害者が創出され、それらの犯罪行為が放置されたことになる。犯罪
被害者も20〜40歳程度の若年・中年層が過半数を占めており、人口構成上、
公共の治安への影響力はきわめて強いといえる。被害者のなかで国(厚生
労働省・労働局・労働基準監督署)および司法(検察庁・警察)に対しての
不信や怒りが高まれば、大きな社会不安をおこす可能性はある。

58 :仕様書無しさん:2014/01/26(日) 16:35:41.66 .net
だから真面目にpaizaに採用報告する企業は無い

59 :仕様書無しさん:2014/01/26(日) 20:31:10.65 .net
カジュアル面接って何かビミョーに誤解を生みやすそうなネーミングじゃね?

60 :仕様書無しさん:2014/01/27(月) 08:40:45.90 .net
カジュアル面談のとき、おちんちん出したりしてみてもよかですか?
ごくカジュアルな感じで。

61 :仕様書無しさん:2014/01/27(月) 17:37:21.17 .net
カジュアルファッションってちんこ出すファッションなの?

62 :仕様書無しさん:2014/01/27(月) 21:01:34.38 .net
ファッションショーって結構おっぱい出してね?

63 :仕様書無しさん:2014/01/27(月) 21:58:04.99 .net
>>62
いや、おっぱいどころの騒ぎじゃない。
最近はガッツリ本番までヤってる。カジュアルな感じで。

64 :仕様書無しさん:2014/01/28(火) 03:27:35.03 .net
paizaの中の人たちって提出コードの中身を読んでチェックとかしてるのかな

65 :仕様書無しさん:2014/01/30(木) 00:53:30.19 .net
結果ってさ
結果が間違ってようがバグがあろうが制限実行時間オーバーだろうが制限メモリオーバーだろうが関係なくエラーって出るの?

66 :仕様書無しさん:2014/01/30(木) 03:24:44.51 .net
Sランク糞むずい

67 :仕様書無しさん:2014/01/30(木) 19:28:33.57 .net
Sランク問題はAランク以下の問題と毛色が違うという印象を受けた
Aランク問題もAランク以外の問題とはまた別の意味で毛色が違うという印象
何ていうか「ランク」が違うというより「ジャンル」が違ういう感じ

68 :仕様書無しさん:2014/02/02(日) 00:03:31.70 .net
Bランクに落ちて絶望した

69 :仕様書無しさん:2014/02/02(日) 00:15:51.64 .net
ランクダウン導入されたの?

70 :仕様書無しさん:2014/02/02(日) 01:41:50.63 .net
>>68
気にすることない
どんなに下級ランクで落ちようとも
それより上のランクで1つでも通ればいいのさ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1390405980/97

71 :仕様書無しさん:2014/02/02(日) 20:12:15.13 .net
Sランクくそむずいな
一応テストケースは通ったから提出したけど、テストケースよりはるかに多い問題内容だったら
簡単に時間オーバーしそうだ・・・

72 :仕様書無しさん:2014/02/02(日) 20:47:20.05 .net
むずいというか類似問題の経験あるかどうかだけだと思われ

73 :仕様書無しさん:2014/02/03(月) 22:25:02.72 .net
昨日解いて、

コードの評価結果は1営業日以内に
ご登録いただいたメールアドレスにお送りいたします。

って来たけど音沙汰なし・・・
がんばって8問も解いたんだから反応しろー

74 :仕様書無しさん:2014/02/03(月) 22:25:52.90 .net
ハッカソンのと違って人力チェックしてる臭いから時間かかってるんじゃね

75 :仕様書無しさん:2014/02/03(月) 22:27:36.22 .net
俺も土曜に1問やったけど届いてないし
> 1営業日以内
つまり今日は営業日じゃなかったってことじゃ

76 :仕様書無しさん:2014/02/03(月) 22:31:20.68 .net
土曜に解いたのは金曜に出たばかりの新着問題だったし
おそらく一度に大量の提出が来て人力チェックが追いついてないんだろうな

77 :仕様書無しさん:2014/02/04(火) 13:10:04.99 .net
結果一気に来たわ
人力にする必要ないような評価結果なんだな

結構自信あった回答が0点w
入力例と+αのパターンチェックして大丈夫だったのにまさかw

78 :仕様書無しさん:2014/02/04(火) 20:21:20.52 .net
オファー用にもうちっと細かい評価を内部では出して求人企業に教えてんじゃないの

79 :仕様書無しさん:2014/02/05(水) 20:49:14.47 .net
社長の片山氏のインタビューをいくつか
読んだけど、この人、アンチ学歴人間なのかな?

この人自身、音楽で食べていけないんで
Web業界にきた人だから、学歴なくても、とか、
ドロップアウトした人でも
プログラミングの腕のある人を支援したいんだろう
なと。その気持ちは分かる。

それは分かるんだけど、一方ではここのAやSランクの問題って
明らかに、大学でコンピュータサイエンス系の勉強したか
どうかを問う問題になっているのが、なんとも、片山氏の
アンチ学歴的スタンスと微妙に食い違っている感じで、
そこのアンビバレントさが、非常に味わい深いサービスに
なっている。

まあ、東大京大でバリバリ情報科学やってた人が
大衆向けの転職サービスを利用するはずもないが。

80 :仕様書無しさん:2014/02/05(水) 21:12:44.15 .net
文系エンジニアを馬鹿にしすぎだと思う
悪いのは出来ない奴を上に据えるシステムや社内構造であって
文系・理系関係なく出来る奴出来ない奴いるだろ

81 :仕様書無しさん:2014/02/06(木) 06:12:19.71 .net
この国のIT業界では、理系の情報科学系の
学科に行かないと書けないプログラムが
あるという真実を言い出すことは、一種の
タブーだからね。


文系プログラマーのほうが、理系プログラマーよりも
出世しやすいという妄想に支えられて、
文系プログラマーはご飯食べてるわけで、
その妄想を破壊するような真実を言い出す
理系は排除される。

82 :仕様書無しさん:2014/02/06(木) 06:40:47.42 .net
この国は良いコード書いても出世できないからね
そういう意味では理系が上と言う方が妄想かもしれない

83 :仕様書無しさん:2014/02/06(木) 06:43:06.96 .net
まあpaizaに、この国のIT業界を覆う、情報科学を
きちんと勉強してきた人を軽視する風潮を
打破することまで求めるのは酷というもの。

日本は、大学で勉強したことは、社会人に
なってからは役に立たないという、
ヒステリックで幼児的な思い込みで成り立って
いる社会。

ポッと出のベンチャー企業にそういう日本の
IT業界のダメなところを変えることを
期待するのは筋違いってものだ。

84 :仕様書無しさん:2014/02/06(木) 06:52:40.87 .net
日本はもう、サイエンスとテクノロジーの国ではないからな。

日本はイジメと自殺の国だ。

日本のIT業界というのは、この国のサイエンスとテクノロジーを
語る文脈の中で引き合いに出されるのではなく、イジメとか
自殺とか、パワハラとか、労働者搾取といったブラック企業を
語るときに参照される業界だということ。

分かっている人はどんどん海外で働くことを選んでますよね。

85 :仕様書無しさん:2014/02/06(木) 07:03:05.84 .net
日本の大学でコンピュータサイエンス系の学科を卒業して、
日本のIT業界で働くっていうのは、大学で学んだことを業界が
一切価値を認めない以上、大学に行ったコストを
丸ごとドブに捨てる、まあいってみりゃ親不孝の極みだよ。

日本の大学でコンピュータサイエンスを学び、日本のIT業界で
働くぐらいなら、ヤクザにでもなったほうがナンボかまし。

86 :仕様書無しさん:2014/02/08(土) 20:06:26.46 .net
雪で身動きできんから6時間の問題に挑んでみるは

87 :仕様書無しさん:2014/02/09(日) 07:49:16.73 .net
日経ビジネスWebの社長片山氏インタビュー読んだけど、
カジュアル面談には一言も触れずw
で結局、このサイトを使うと、転職志望者と採用企業側に
どういうメリットがあるのかは、はっきりしない印象。

部下がここ経由で技術者採りましょうって
言ってきたから最近注目はしているのだがね。

はっきり言って、日本からFacebookやGoogleの
ような会社が出現しなくても、地球上の全人類の中で
困る人は、片山氏自身含めて誰一人としていないのだ
という真実を隠蔽して、ひたすら自分語りに終始した、
愚痴のようなインタビューという印象。

88 :仕様書無しさん:2014/02/09(日) 08:22:18.77 .net
そもそもここの問題作ってるやつだって
日本からGoogle?ナイナイwww
って内心は絶対思ってるちに違いない。

ちゃんとコンピュータサイエンスに経緯を払ってる
人間なら、日本からGoogleを作ろうというのが
ある意味で、人間の叡智の結晶であるコンピュータサイエンスへの
冒涜であると気がついているはず。

日本に生まれて、日本で教育を受けて、日本で
働いて一生を終わる日本人だと、諦めなきゃならない
世界というのがある。コンピュータサイエンスの
最先端というのもその一つだし、プログラマーが
高い創造性を求められる仕事だと認められる社会に
するというのもそう。
日本は日本なりにいいところもあるので、欧米の社会や
文化の中で、絶対に到達できない世界があるんだと
きちんと諦めることは大変重要。

89 :仕様書無しさん:2014/02/09(日) 09:53:28.59 .net
日ビジの記事の以下の部分、

基本的に書類は一切受け取りません。書類を見ると目が曇るというか。
どうしても、この人、東大出だとかいうとそれで見ちゃって、やれば
できるんじゃないのと、採って失敗するケースも結構多いので。

を読んで、
あ、この片山って香具師はアンチ高学歴なんだな
と丸分かり。東大京大早慶やMatsの出身校あたりで
真面目にコンピュータサイエンス系学科の勉強してる
やつは、このサイト経由で転職しないほうがいいと
感じた。

高学歴の情報科学系学科を出てる人間を軽視するなら、
片山君の主張って、どこかおかしい。

東大理系の情報科学系出てるやつは、頭いいよやっぱり。
学歴重視しないというなら、まずはお前が
東大出てから言えという話なわけで。

90 :仕様書無しさん:2014/02/09(日) 20:07:01.64 .net
トップレベル大学の卒業者はコネくらいあるだろうから一般的な転職サイトはあんま使わんのでないの?

91 :仕様書無しさん:2014/02/11(火) 04:20:19.43 .net
ランクSで通過する企業、いまのところ2件なんだけど、1件は
「え?ランクSでもこんなに給料低いんだ?w」っていう感じで、
もう一方は、「どうしてオタクらがランクS級のプログラマーが欲しいの?
Bぐらいでもいいんじゃね?」っていう感じ。
Sランクを求める求人にしては、
「確かにコーディングスキルが重要で、かついいコード書ける人が
高い給料もらえるような仕事ができる感」が全く感じられない。
ということで。
パイザは、僕にとっては、結局、自分のコーディング力を最も評価してくれる会社は、
自分で作るしかないということを再確認させてくれたという意味で良いサイト。

92 :仕様書無しさん:2014/02/11(火) 04:29:30.09 .net
求人出した側の企業の担当者が頭悪かっただけなんじゃ
ひとまずランクSの人ならプログラマとして問題ないだろう程度の考えしか無かったんじゃないの

93 :仕様書無しさん:2014/02/11(火) 11:17:40.33 .net
>>91
クソ企業頭悪すぎるからな
雇われとか無駄だよ、価値をすべて廃棄するようなもの
独立しろ

94 :仕様書無しさん:2014/02/11(火) 19:05:28.85 .net
ぶっちゃけAランク以上の問題を解ける人材が必要とされる現場というのがイメージつかないわ

95 :仕様書無しさん:2014/02/11(火) 23:06:20.95 .net
Cランクだけど明日カジュアル面談受けてくる
カジュアルと言われてもやっぱりめちゃくちゃ緊張するわ

96 :仕様書無しさん:2014/02/12(水) 06:49:22.18 .net
CランクやDランクで、学歴がコンピュータサイエンス
とは無関係だったり、社長の片山氏のように、他の道
でメシ食おうとしたのを辞めてIT業界に来た人なら、
このサイトのメリットを最大限に活かせそうだ。

逆に、真っ当な大学で計算機科学を学んでいて、ここの
問題のAランクくらいは軽く取れちゃう人は、このサイト
を使って転職しようとすると不愉快な目に合わされそうな
予感がする。

以下はすごい偏見だけど。

日経の片山氏インタビューを読んで、なんとなく感じただけですが、
片山氏のような人って、学歴と仕事がきちんと揃っている人を
邪険に扱いそうな気がする。計算機科学系の学科を出ていて
プログラマーをやっている人を目の敵にして冷遇する
のが当たり前の習慣になっているからね、日本のIT業界は。

97 :仕様書無しさん:2014/02/12(水) 08:10:03.56 .net
つい先日、とあるマナー教室とか学生向けCAセミナー
を経営してる、元CAとメシ食いに行ったんだけど、
「私は他人を容赦なく値踏みしますよ」
というキモいオーラを常に半径3メートルぐらいの
周囲に放射してる人でした。
その人と知り合ってから、自分の彼女が可愛く見えてきてしかたがない。
そういう意味では、その元CAには感謝しています。

そいつが、他人を値踏みします光線を発している理由は、
どうやらそいつ自身がコンプレックスの塊で、
それを他人は見抜いているんじゃないかという猜疑心
が異常に強くて、その裏返しなんだなと。

人のコンプレックスを見抜いてやろうと、いつも意地悪
な目で他人を見過ぎて、顔が完全爬虫類系。

余談だけど、
差し向かいでメシ食ってるとき、その女の顔面を、
でっかい女郎蜘蛛が歩いてて、かなり焦った。

98 :仕様書無しさん:2014/02/12(水) 08:11:58.14 .net
97 誤爆スマソ

99 :仕様書無しさん:2014/02/12(水) 15:47:21.76 .net
さっき面接終わったけど人事の人が出てきて
提出したコードには一切触れられなかったよ…

100 :仕様書無しさん:2014/02/12(水) 21:14:19.00 .net
ドカタとして使える最低限レベルの実力が保障されればいいだけだから

101 :仕様書無しさん:2014/02/12(水) 21:52:53.03 .net
paizaは何を評価するんだろうね


片山ゆうすけ「ややや、やっぱC#使えました・・Visual studioもインスコしたの思い出しました」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1392201879/57

57 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/02/12(水) 20:10:41.15 ID:KzautvZ+P
>>28
IT屋の世界じゃ使えるといった瞬間
勝手にスキルシートに経験3年とかかかれて送り込まれるんだよ
特殊世界なんだ

102 :仕様書無しさん:2014/02/13(木) 15:28:13.81 .net
そもそもここのコンセプトって、書類だと面接まで進めない人が
技術力を担保にして面接に進めるようにするっていうものだから、
職歴や学歴が立派な人を引き合いにだしても仕方ないよ

103 :仕様書無しさん:2014/02/13(木) 20:35:55.40 .net
やや極論だけど、プログラミングの能力って
転職のためのスキルじゃなくて、(社内起業含めて)
起業のためのスキルですよね?

104 :仕様書無しさん:2014/02/13(木) 20:42:20.23 .net
違うよ、大工で言うなら、工具単体を扱うスキルだよ

105 :仕様書無しさん:2014/02/13(木) 21:04:03.69 .net
>>104
お前にとっては、そうなんだろうな。
俺にとっては違うが、お前の考えを否定する気は無い。
プログラミングの能力で、どう世の中と関わるかで
変わってくる話なので当然個人差はあろう。

106 :仕様書無しさん:2014/02/15(土) 01:10:56.10 .net
新しい問題が来たみたいね、Bランクだけど

107 :仕様書無しさん:2014/02/16(日) 06:21:46.51 .net
チョー簡単だったは

108 :仕様書無しさん:2014/02/16(日) 20:45:43.72 .net
プログラマーを軽く扱う人は、
いつ、どういうキッカケで
プログラミングを軽視する癖がついてしまった
のかぜひ知りたい。
プログラマーのことをピージーとかコーダーとか
いって蔑視する人に限って、実はプログラマー
として自分は大したことないということを知っていて、
それを見透かされまいとして、PMになる道を
選び、プログラマーを上から目線で見る立場を得たと
錯覚している人が多い。

もちろんこういうPMの周りに、優秀なプログラマーが
集まるはずがなく、この手のプログラミングコンプレックスを
持ったPMの仕事はクリエイティブな仕事には
ほど遠いものが多い。大抵のPMと名乗る人々の
IT職業人生は、そういう、なんらクリエイティブでもなく
なんらイノベイティブでない、雑多な仕事で
追われて終わるものなのだ。

109 :仕様書無しさん:2014/02/16(日) 21:43:20.87 .net
給与の差を知るのがきっかけじゃね?

110 :仕様書無しさん:2014/02/17(月) 01:07:17.77 .net
俺、給与の差を知って、プログラミングを
捨てるんじゃなくて、日本のIT企業で
働く方を捨てて良かった〜
あのとき選択を間違えてたらと思うと、ゾッとする。

111 :仕様書無しさん:2014/02/17(月) 01:44:40.65 .net
コンピューターサイエンスという科学を
ソフトウェアディベロップメントという産業に
進展させることに日本は失敗した国。

プログラミングを仕事にしたければ、やっぱり
それに成功した本場でやることを選ぶのは
当然の選択。学歴が高いと選択肢がたくさんあるのが良い。

112 :仕様書無しさん:2014/02/17(月) 14:01:23.11 .net
【社会】厚労省の中で男が刃物取り出す 銃刀法違反の現行犯で逮捕
ttp://genzo.org/read/uni.2ch.net/newsplus/1389346716/

今後の犯罪傾向の予測と考察

事前面接の犯罪に憤りをもつ派遣社員や失業者が比較的警備の薄い厚労省、労働局、
労基署にいく可能性がある。しかし他の可能性を考えてみた。
事前面接中に派遣先と派遣元の担当者をターゲットにしたテロである。
派遣社員の事前面接は違法であり、事前面接中に派遣社員が暴れだした場合は
警察に通報できない状況となる。つまり通報すれば労基法6条違反、
職安法44条違反などの犯罪事実が報道で日本中に周知され、グッドウィル事件の再現となる可能性
が出てくる。そのため被害者である派遣先・派遣元が隠蔽しようとする奇妙なテロがおきうるのだ。
(※グッドウィル摘発のきっかけとなった事故は、現場の派遣スタッフの意図的な自傷事故だったとする説がある。)

事前面接
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8B%E5%89%8D%E9%9D%A2%E6%8E%A5

求人広告・サイトの違法性
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%82%E4%BA%BA%E5%BA%83%E5%91%8A

オフショアの違法性
http://ja.wikipedia.org/wiki/オフショアリング#日本の法律上の取扱い

113 :仕様書無しさん:2014/02/18(火) 01:51:13.33 .net
パイザの新しいBランク問題に挑戦してみたが
分けわからん

114 :仕様書無しさん:2014/02/18(火) 06:59:01.34 .net
このサイト、今後伸びていくかもね。

ただし、
インタビューを読むと片山社長はアンチ学歴人間なのかもしれんが、
そこを変えてもらって、まともな大学で情報工学や数学科を出てる
人間にリスペクトを払えるのであれば、という条件つきではあるが。

115 :仕様書無しさん:2014/02/19(水) 23:26:43.62 .net
週に何回くらい「リスペクト」って書くと満足できますか?

116 :仕様書無しさん:2014/02/19(水) 23:28:32.87 .net
学歴は新卒採用でしか役に立たん

117 :仕様書無しさん:2014/02/20(木) 19:48:45.16 .net
学歴のない人は

>学歴は新卒採用でしか役に立たん

という思い込みに頼るしか無いよね。

実際には、プログラミング能力と学歴はかなり相関関係があるのだよ。
でも、こういう真実を語るとこの国では叩かれるので、誰も声を大にして
言うことはないけれどね。

118 :仕様書無しさん:2014/02/22(土) 16:52:13.51 .net
Aだめだったわ。最高70点でB評価だった
だめもとで明日にでもS挑戦してみる

自分の頭の悪さを実感した。凹むわ

119 :仕様書無しさん:2014/02/23(日) 00:06:06.41 .net
そんなに凹むことないと思うよ
この手の問題は類似問題をやったことがあるかないかでだいぶ違うし
想定時間は類似問題やったことある人のかかる時間だし
類似問題の経験ない人が制限時間内で解けたらすごいと思う、たぶんセンスが高い

高校の勉強だけで大学入試問題を解こうと思う試験時間内ではまず無理、解けたらセンスある
普通は問題集や塾や予備校で入試問題の類似問題で傾向・対策を身に付けてから解くから試験時間内に解けるようになる

paizaのAランクSランク問題もそれと同じ
類似問題(状況)に遭遇しそれを解決したことある奴ならすんなり解ける、傾向・対策系の問題なので難易度は低い

120 :仕様書無しさん:2014/02/23(日) 01:25:41.45 .net
所詮知識量の差

121 :仕様書無しさん:2014/02/23(日) 06:09:38.85 .net
パイザの問題全部やり終わってしまった・・・新しいSランク問題が出てこないかな・・・このままじゃAランク止まりだよ

122 :仕様書無しさん:2014/02/24(月) 20:12:58.16 .net
ランクSってライブラリの開発とかそんな感じ?

123 :仕様書無しさん:2014/02/25(火) 05:11:29.98 .net
>>118
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1390405980/225

124 :仕様書無しさん:2014/02/25(火) 07:01:02.57 .net
ここのSランクって大体topcoderで緑以上の人なら解けると思う
どのくらい時間がかかるかは別として
20分とかでできちゃう人はすごい

125 :仕様書無しさん:2014/02/25(火) 21:09:50.80 .net
自分の感想

A問題はB問題より、ずっと難しい

S問題とA問題の、難易度の差はあまり無い。少なくともAとBの差ほどではない。

B問題とA問題の差は、アルゴリズムをゼロから着想する能力というよりは、
類似の問題を過去どこかで解いたことがあるかという、教養を問う問題
になっている。

ここでSランクの人が、仮にここ経由でどこかに転職できても
Sランクだからこそできる仕事にアサインされるかどうかは
すごく微妙。(たぶん可能性は低い。リーダーがあるプロジェクトの中で、
これはSランク用のタスク、これはBランク用のタスク、みたいに
仕分ける能力なんて普通ないから)

126 :仕様書無しさん:2014/02/26(水) 08:24:55.50 .net
医者になるには医学部に行くのが当然のことであるのと
同じくらい、ソフトウェア開発者にるには、
情報工学や数学科でコンピュータサイエンスを
学ぶのが必須なのだけど、意固地なまでにそれを
認めようとしない、日本のIT業界の幼児性に
ついて。

というタイトルのブログを発見

127 :仕様書無しさん:2014/02/26(水) 19:29:58.63 .net
>>123
こういうのて晒すの違反じゃないの?

128 :仕様書無しさん:2014/02/26(水) 20:55:58.46 .net
>>127
まあこれくらいならいいんじゃない?
問題文晒したとかならマズそうだが

129 :仕様書無しさん:2014/02/26(水) 21:42:46.96 .net
結果はパイザだけが求人企業に対して公開できるものであって
個人で勝手に公開したらパイザ経由以外で求職活動できちゃうわけだから
ダメに決まってんじゃん

130 :118:2014/02/26(水) 22:04:42.91 .net
>A問題はB問題より、ずっと難しい
ほんとそう思った。ああいうのサクっと解ける人すごい

アルゴリズム云々の話あったから、Javaの勉強ついでに↓やってからSランクやることにした
http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/course.jsp#lesson
paizaは別の言語でやってるのと難易度的にどこまで役にたつかわからんけど、こういうの解くの楽しいね

131 :仕様書無しさん:2014/02/27(木) 00:06:06.19 .net
↓こんな奴らみたいのがAランクやSランクを取ったとして使えるん?

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1393014543/24

24 名前:名無しさん@毎日が日曜日[] 投稿日:2014/02/26(水) 19:26:42.19 ID:Bs9PKCJD
俺も作る側になるとアイデアがない
AOJみたいな問題を解いてくくらいしか能がない

132 :仕様書無しさん:2014/02/27(木) 12:45:10.86 .net
これ捨て垢で問題だけ見てあとでじっくりコーンディングして別垢で解けばSなんて余裕だろ
時間内に解けるかどうかなんて一度見たことあるか、似たようなこと考えたことあるかどうかで変わるだろ
ガラゲータイピングやってたらタイムアップしたぞ。アホか

133 :仕様書無しさん:2014/02/27(木) 15:28:58.28 .net
似たようなことやってないが普通にやってAとれたぞ

134 :仕様書無しさん:2014/02/27(木) 16:21:09.09 .net
やってることがコンソールで宿題解くみたいなレベルだから応募者の足切り程度だろ
新卒なら意味ありそうだけど転職者にこれ適用して求人とかいろんな意味で無理あるわ

135 :仕様書無しさん:2014/02/27(木) 17:23:16.36 .net
っつーか求人数少なすぎる上に更新日:2013年11月22日ってオワコンじゃん

136 :仕様書無しさん:2014/02/27(木) 18:12:06.62 .net
> 転職者にこれ適用して

プログラミング未経験者の転職者を弾けるじゃん

137 :仕様書無しさん:2014/02/28(金) 00:14:46.36 .net
SPI なんかを解かせるよりはずっとマシな気はするけどね。
むしろ足切りとしては質が高いとも言える。

が、肝心の求人が微妙。

138 :仕様書無しさん:2014/02/28(金) 00:32:07.50 .net
パイザの営業力が足りないのか
求人IT企業の担当者に先見の明が無いのか

139 :仕様書無しさん:2014/02/28(金) 05:37:17.51 .net
こんなアルゴ解けたからって実際に役立つ現場ってどれだけあるよ?
転職者に求める物なんてほとんどがクソアルゴより設計と環境整備のノウハウとデザインパティーンやろ
つまり絶対に流行らんってことだ

140 :仕様書無しさん:2014/02/28(金) 05:40:09.22 .net
でも保守性の高いコーディング意識してたら実装がめちゃくちゃ遅くなるパティーンに陥る奴もいるから
これ解けるスピードで保守性も高いコーディングできたら完璧やけどな

141 :仕様書無しさん:2014/02/28(金) 05:54:43.06 .net
> クソアルゴより設計と環境整備のノウハウとデザインパティーンやろ

CodeIQのほうならこういう自由な問題出せるんだろうけどねえ
paizaだと制限時間でコーディングみたいな問題だからなあ

142 :仕様書無しさん:2014/02/28(金) 12:50:51.44 .net
S, A ランク求人に、プライドだけ高いアレな企業が並んでいる感じで印象が悪い。
「世界を目指す!」とか「業界 No.1」とか。
正直 B ランク求人のほうが良質な企業が多い気がする。

たぶん paiza の企業側から見たまっとうな使い方は足切りで、
そういうまっとうな使い方をする企業は B あたりに設定する、ということなもかも。

143 :仕様書無しさん:2014/02/28(金) 16:25:13.35 .net
>>132
俺は時間かけてもSの問題を解ける自信ないわ
A以下は時間かけりゃ満点は望めるかもしれんけど
Sは制限時間突破できる解答がサッパリ思いつかん

144 :仕様書無しさん:2014/02/28(金) 22:26:15.02 .net
>>142
>S, A ランク求人に、プライドだけ高いアレな企業が並んでいる感じで印象が悪い。

じゃあこの会社
http://paiza.jp/job_offers/5

もアレな感じなんだろうか?

145 :仕様書無しさん:2014/02/28(金) 22:39:20.91 .net
>>144
突っこまれると思ってたが、それはまあいいんでないの。

146 :仕様書無しさん:2014/02/28(金) 23:06:58.92 .net
問題のジャンルやタイプや言語など分けてランク付けとかしてほしいな

147 :仕様書無しさん:2014/02/28(金) 23:08:47.00 .net
情報処理技術者試験を分野ごとに細かく分類して、分類ごとにスコアつけるとか

148 :仕様書無しさん:2014/03/01(土) 00:10:40.08 .net
>>144
ワロタw
まあSランクの問題作るやつがAランクまでしか解けないとかじゃ話にならんでしょ

149 : 【ぴょん吉】 :2014/03/01(土) 00:43:18.00 .net
http://paiza.jp/job_offers/53
R-Byte募集だってよ

150 :仕様書無しさん:2014/03/01(土) 00:46:54.05 .net
競技プログラミング経験者ばっか集めてどうする気なのだろうか

151 :仕様書無しさん:2014/03/01(土) 07:07:58.00 .net
問題(ランクP)

資本金がショートするまであと何ヶ月かを算出する
アルゴリズムを書いてくだしあ。(制限時間: 10秒)

152 :仕様書無しさん:2014/03/01(土) 08:06:22.17 .net
>>151
意外に難しい。二進木とかラムダとか知らないと解けない。

153 :仕様書無しさん:2014/03/01(土) 11:12:50.40 .net
制限時間過ぎたら二度と問題に挑戦できないっつーのがね
これじゃ人増えませんわ

154 :仕様書無しさん:2014/03/01(土) 16:36:17.86 .net
今プログラミング学び始めた初心者なんだけど、これのランクいくつくらいまで行ったら職業プログラマーになれますか?

155 :仕様書無しさん:2014/03/01(土) 16:40:07.10 .net
>>142の話からすればBランク以上あれば十分じゃないの

156 :仕様書無しさん:2014/03/01(土) 16:41:36.06 .net
でもプログラマ向けの転職サイトだし
プログラミングだけじゃなく、プログラマの仕事の流れを知ってる人(つまりプログラマ経験者)のほうが好まれそうな気がするけど

157 :仕様書無しさん:2014/03/01(土) 16:42:33.09 .net
新卒枠の求人なら話は別なんだろうけど

158 :仕様書無しさん:2014/03/01(土) 16:43:39.41 .net
ここのランク付けは
あくまで書類選考の代替物であって
それとは別に面接を突破しないといけないからな

159 :仕様書無しさん:2014/03/01(土) 16:44:24.66 .net
※面接・面談時に履歴書や職務経歴書などの書類が必要なので書類選考が無いわけではない

160 :仕様書無しさん:2014/03/01(土) 17:04:02.17 .net
>>155
ありがとうございます。
Bランクか。。どれぐらい勉強すればいけるだろ

>>156-158
第二新卒枠ですね。
業務の流れとかは未経験なのでわかり用がないから諦めます
面接は対策ねるしか

161 :仕様書無しさん:2014/03/01(土) 17:52:56.85 .net
>>1
オブジェクト指向は愚かな考え。排便メソッドを実装した人間クラスから美少女クラスが作れない。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1393660194/28

162 :仕様書無しさん:2014/03/02(日) 00:22:52.13 .net
>>160
第二新卒枠なのに今からプログラミング勉強するの?
悪いこと言わないから、若い内にどこか適当なとこでも就職した方がいいよ
スキルが付くまで待ってたらさすがに時間がかかり過ぎるし、
無職の期間が伸びて就職も難しくなる

もともとここは転職サイトなんだし、
新卒扱いで育ててくれる企業で修行してから
転職のために使うっていうなら悪くないと思うよ

163 :仕様書無しさん:2014/03/02(日) 02:05:10.47 .net
>>132
初見で普通にやって20分以内に終わったけど・・・さすがにタイムアップは遅くね

164 :仕様書無しさん:2014/03/02(日) 02:08:56.91 .net
ランクと独立でいいから、解けなかった問題の再提出させてくれないかなあ。

165 :仕様書無しさん:2014/03/02(日) 02:10:22.59 .net
> これ捨て垢で問題だけ見てあとでじっくりコーンディングして別垢で解けばSなんて余裕だろ

普通に規約違反だけど
それやって得とかあるのかね
Sランク向けの企業に入れたところでバカを晒すだけな希ガス

166 :仕様書無しさん:2014/03/02(日) 02:11:22.74 .net
大昔はイイトコの大学もコネで入れる人もいたっていうけど、コネで入った人は頭いい人たちの中で過ごしてどういう気持ちだったんだろうな

167 :仕様書無しさん:2014/03/02(日) 07:51:08.64 .net
超初級にしてはやけに考えさせられるなと思いながらブラゲやりつつ書いてたら
ちょうど1時間ちょいかかってタイムアップしたリファクタリングもなんもしてないコード
これがほんとに超初級なら俺のfor文のところが激烈に糞なんだろうけど
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4906429.txt

168 :仕様書無しさん:2014/03/02(日) 09:19:05.52 .net
>>167
ツッコミどころ多すぎ。

・まずこの問題は超初級じゃなくて初級
・ゲームしながらやってタイムアップとかアホ
・コードの無駄が異常に多い
・そもそもこのコードじゃ正しい出力が出ない
・間違ってるとはいえ、問題内容が推測できてしまうような回答コードを2chで晒すとか論外

これは使えないプログラマですわ。

169 :仕様書無しさん:2014/03/02(日) 09:30:28.68 .net
> ・ゲームしながらやってタイムアップとかアホ
セルフ・ハンディキャッピングってやつだよ
参考: ttp://yusb.net/man/771.html このへん

170 :仕様書無しさん:2014/03/02(日) 09:47:13.92 .net
俺はパイザの問題出題形式のほうがつっこみどころ多いと思うけどねぇ(ゲラプ

171 :仕様書無しさん:2014/03/02(日) 21:16:35.45 .net
俺もガラケーなんとかは 20 分で解けなかったな。
この類のコードって、少し時間を取って考えれば簡潔なコードが
書けるのだけど、適当にやると汚くなってしまいがち。

こういう問題をさらっと綺麗に書ける能力は、それはそれですごいと思う。

172 :仕様書無しさん:2014/03/03(月) 01:08:19.65 .net
ソシャゲ求人多すぎ。

173 :仕様書無しさん:2014/03/03(月) 01:19:20.86 .net
ソシャゲだとゲームのアイデアでも持って無いと雇ってもらえなさそう

174 :仕様書無しさん:2014/03/03(月) 07:51:17.08 .net
収益モデル確立してるソシャゲにいまから行ってもコキ使われるだけの未来しかなさそうだからまともな奴はいかんだろ
ユーザーが何万人廃課金して何億の利益出そうが下っ端コーダーは定額固定給だろ
ほんとにこの手の問題を余裕で解ける奴ならアホなソシャゲユーザーとかをターゲットにして
パズドラとかのオートコンボアプリでも作って売ったほうが100倍稼げる

175 :仕様書無しさん:2014/03/03(月) 13:29:25.95 .net
paiza のせいではないというか、あらゆる求人サイトに言えることだが、
何やってるかすら分からない企業説明文は何とかならんのかね。

職歴なしニートには何で判断していいのか分からん。

176 :仕様書無しさん:2014/03/03(月) 19:51:31.83 .net
職歴なしニートが許されるのは既卒3年以内

177 :仕様書無しさん:2014/03/03(月) 19:52:19.63 .net
の20代前半まで

178 :仕様書無しさん:2014/03/04(火) 07:04:41.03 .net
採用担当者として問題をやってみた感想。
以下かなり悪意をもってうがった見方なのは承知でいいます。

上級問題の、最短経路を探すやつを、会社のプログラミングできる若者数人に
やってもらって、ディスカッションしたのですよ。
で、僕が思ったことは、Aを取らせたい回答者にはやさしいテストケースで
採点して、B止まりにしておきたい回答者には難しいテストケースで採点する、
というような、いわば「さじ加減」が自由自在にできてしまうのではないかな?

ということは、
「公平にみればBやCなんだけど、今現在IT業界で働いていないが
 プログラミングはできて低い年収でも飲んでくれてすぐにでも転職して
 くれそうな、転職ビジネスとしての優良株」
をひとつ上のランクに認定してやり、カジュアル面談と称する面接に
応募させたくなるようにしむけることが、少なくともシステムとして可能だ。

ギノの人には失礼な憶測かもしれないが、
採用側は、そうやって転職サービスを悪意をもって評価するスキルが
求められるのでね。

ま、ここは転職させてナンボの商売をしていて、そこは他の転職サービスと
変わりがない。そういう目でウォッチする必要がある。

179 :誤字修正:2014/03/04(火) 07:07:13.97 .net
:s/応募させたくなるように/応募したくなるように

180 :仕様書無しさん:2014/03/04(火) 15:22:22.51 .net
下手にAランクにしてやったらプライドが働いて低賃金では働かないんじゃないの?
未経験者を安く雇いたいならDかCランクでおまえはその程度だが低賃金なら働けるぞって求人を出してやればいいわけだし
実際、マイページ(?)にランクに合わせた推定年収(笑)を表示してるんだからわざわざランクを上げてやる必要ないんじゃね

181 :仕様書無しさん:2014/03/04(火) 15:29:03.71 .net
Aランク問題追加キター

182 :仕様書無しさん:2014/03/04(火) 16:53:39.96 .net
Dランクで推定年収800万なんだがこれあってんのか?w

183 :仕様書無しさん:2014/03/04(火) 17:10:07.44 .net
paiza査定ってやつか

184 :仕様書無しさん:2014/03/04(火) 17:11:37.19 .net
>>182
マジかよ!?ランクごとじゃなくて投稿した解答内容に合わせて変わるのか?それとも登録した個人情報も加味されるのか?>paiza査定
俺Aランクだが300万くらいだぞ

185 :仕様書無しさん:2014/03/04(火) 17:21:08.47 .net
コーディングチェックで文字列の比較ってやつしか提出してないぞw

186 :仕様書無しさん:2014/03/04(火) 17:22:21.15 .net
個人情報もなにも書いてないからたぶん測定不能すぎてサンプル年収書いてるだけなんだろうよ

187 :仕様書無しさん:2014/03/04(火) 21:01:36.19 .net
俺がDランクのとき100〜200万くらいだったが
内部でシステムが変わったとかなのか?

188 :仕様書無しさん:2014/03/04(火) 21:18:13.86 .net
俺Aランク何個か取ったレベルで650万だったわ
さすがにAで300万は低く見積もられすぎな気もする

189 :仕様書無しさん:2014/03/04(火) 21:20:27.36 .net
提出されたコードをちゃんと読んで判定してるってことやな

190 :仕様書無しさん:2014/03/04(火) 21:53:08.49 .net
コードじゃなくてたぶん年齢で加算してるだけだな

191 :仕様書無しさん:2014/03/04(火) 21:55:37.17 .net
Dランクで800万って年齢か?

192 :仕様書無しさん:2014/03/04(火) 22:16:06.80 .net
他の問題のランクと合わせて比較してるとかじゃないの知らんけど

193 : ◆QZaw55cn4c :2014/03/04(火) 22:31:38.55 .net
例の公開問題でらくらくSが取れちゃったわけだが‥‥
このサイト本気ですか?

194 :仕様書無しさん:2014/03/04(火) 22:34:12.09 .net
↓これはAランク問題程度じゃねえの
https://paiza.jp/poh/ec-campaign/

195 : ◆QZaw55cn4c :2014/03/04(火) 22:36:28.68 .net
どう考えてもBとしか

196 :仕様書無しさん:2014/03/04(火) 22:39:12.94 .net
単なる話題性を集めたかっただけのもんをガチで難しくはしなかっただけだろ

197 : ◆QZaw55cn4c :2014/03/04(火) 22:51:24.62 .net
30分でAランクレベルか
ム板の宿題スレの方が難しいね

198 :仕様書無しさん:2014/03/05(水) 20:56:37.87 .net
ここのA問題やS問題は難易度としては難しくない。
むしろ、解答者の学歴、というか、コンピュータサイエンスの
一分野としてのアルゴリズムを勉強したことが
あるかないかの、いわば学識の調査という意味合いが
強い印象。
S問題も、情報科学科の学部2年生ぐらいで
習うことをちゃんと応用できれば簡単。
なぜならどこかで見たことある問題の焼き直しで
あることがすぐ分かるから。

199 :仕様書無しさん:2014/03/05(水) 21:56:10.20 .net
情報学部ってそういうレベルのことすんのか
情報学部ある大学に行けばよかった

200 :仕様書無しさん:2014/03/06(木) 06:34:26.61 .net
そいつこのスレに張り付いてるだけだから

201 :仕様書無しさん:2014/03/06(木) 22:51:33.72 .net
プログラミング中級者にありがちなこと。
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1394096255/

202 :仕様書無しさん:2014/03/07(金) 06:47:54.03 .net
学歴をネタに燃料投下するとすぐ反応してくる
香具師がいて、それはいったい、ウチらから独立した
アノ会社の誰なんだろうと想像するとかなり楽しいw

203 :仕様書無しさん:2014/03/07(金) 07:10:14.09 .net
日本のIT業界では、コンピュータサイエンス系の
学科を卒業して、プログラミングを学問として
ちゃんと勉強してきた人間だとアピールするのは
就職で不利になると思う。プログラミングが出来れば
出来るほど、職場では忌み嫌われるというのが、
日本のIT業界の常識。運悪くプログラミングが出来て
しまう人は、出来ないフリをするスキルを身につけ、
自分はプロマネになりたい人間であると周囲に
思わせるテクニックが必要。

204 :仕様書無しさん:2014/03/08(土) 07:15:21.14 .net
学歴ネタで燃料投下すると、すぐ食いついてくる
香具師がいて面白い。誰なんだろう?
ウチらの会社から独立した、アノ子会社のアレかな?w

205 :仕様書無しさん:2014/03/17(月) 08:41:42.05 .net
ワロタwww

>paizaというコーディングスキルをチェックするサイトでランクAを取り、
>3社ほどカジュアル面談を受けたのですが、ことごとく落とされます。


続きは
http://okwave.jp/qa/q8342471.html


ま、求人側としては下手にプログラミングできる香具師を
入れちゃうと扱いにくいと考えることのほうが
多いだろうね

それよりpaizaでCランクぐらいで、かつ低学歴な若者を、
極限まで値切り倒した安い年収で買い叩いて、
ボロ雑巾としてコキ使いたいというのが本音。

206 :仕様書無しさん:2014/03/17(月) 20:48:05.12 .net
実務経験があるAランクならともかく
俺みたいに実務ゼロのヒキでもAランク取れるからなあ

207 :仕様書無しさん:2014/03/17(月) 22:29:00.79 .net
【社会】厚労省の中で男が刃物取り出す 銃刀法違反の現行犯で逮捕
ttp://genzo.org/read/uni.2ch.net/newsplus/1389346716/

今後の犯罪傾向の予測と考察

事前面接(偽装請負)の犯罪に憤りをもつ派遣社員、非正規労働者、失業者が
比較的警備の薄い厚労省、労働局、 労基署にいく可能性がある。しかし他の可能性
を考えてみた。
事前面接中(指揮命令中)に派遣先と派遣元の担当者をターゲットにしたテロである。 派遣社員の事前面接(指揮命令)は違法であり、事前面接中(指揮命令中)に派遣社員(請負労働者)が暴れだした場合は
警察に通報できない状況となる。つまり通報すれば労基法6条違反、
職安法44条違反などの犯罪事実が報道で日本中に周知され、グッドウィル事件の再現となる可能性 が出てくる。そのため被害者である派遣先・派遣元が加害者に高額の口止め料
(影響を考慮すれば3000万円以上が妥当)を支払い隠蔽しようとする奇妙なテロがおきうるのだ。
※グッドウィル摘発のきっかけとなった事故は、現場の派遣スタッフの意図的な自傷事故だったとする説がある。

仮に、怒りに我を忘れた派遣社員が、派遣営業や面接官の小指を切り落とすような
凶行がおきた場合、小指を失った社員は転職や社会活動が難しいため、現在の会社で
は降格・減給などの奴隷的待遇を一生耐えるしかない。会社は隠蔽を優先し
派遣社員への高額の口止め料で手を打ち、被害社員はひたすら耐えるだけだ。
※非力な女性でも防犯スプレーとスタンガンで社員の抵抗を事前に抑止して小指の切断ができる可能性がある。

非正規の奴隷的待遇は、共産・民主党を支援してきた労働組合が
構成員である大企業の正社員の雇用や、給与水準をまもるための正社員保護主義の結果である。非正規や下請け正社員はその犠牲であり受給調整弁として中間搾取等をされたり労働者の権利を剥奪された。正社員の解雇ルールが立法化されれば、大企業も正社員
を増員し、違法な中間搾取、雇用・契約止めの脅し、理不尽な待遇、差別をする要因が排除されるが、これを労働組合は派遣・非正規を
犠牲にし正社員の給与水準を高くするため徹底して反対している。このため非正規
労働者が労働組合、民主党や「連合」の襲撃をする余地がある。

208 :仕様書無しさん:2014/03/17(月) 23:29:42.54 .net
>>205
面接力が足りないだけじゃん

209 :仕様書無しさん:2014/03/17(月) 23:48:17.72 .net
「カジュアル面接」のスキルがAランクになるまで落とされます

210 :仕様書無しさん:2014/03/17(月) 23:52:10.67 .net
海外のIT企業みたいに実力だけを見て雇うという風習が日本企業にないんじゃね

211 :仕様書無しさん:2014/03/18(火) 01:19:03.04 .net
日本の会社が求めるものは`社畜力’!

212 :仕様書無しさん:2014/03/18(火) 01:46:12.05 .net
海外は凄腕ハッカーにやられたらそいつを雇うんだっけ?日本だと通報

213 :仕様書無しさん:2014/03/18(火) 20:47:16.30 .net
ドワンゴがニコ動ハックした高校生をバイトとして雇った事がある

214 :仕様書無しさん:2014/03/18(火) 22:41:50.84 .net
バイトw

215 :仕様書無しさん:2014/03/19(水) 05:55:40.18 .net
最近メールこねえ

216 :仕様書無しさん:2014/03/19(水) 14:30:23.03 .net
面談オファーを受けない時って、わざわざ返事するものじゃないよね?

217 :仕様書無しさん:2014/03/19(水) 18:38:04.93 .net
161 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/03/19(水) 17:47:01.83
事前面接等の違法行為の被害者として憲法において保全されるはずの権利である給料が
中間搾取され、労働契約も不安定なものとなり、派遣社員のなかでは法治国家への不信
が増大しているとの議論が存在し、国家に絶望した者がテロに走るなどと秋葉原事件と
五・一五事件、二・二六事件らの昭和維新、「一殺多生」を謳い三井財閥総帥を殺害し
た血盟団事件(殺人罪の刑を受けた四元義隆は戦後政界の黒幕的存在となるなど、団員
は成功をおさめる)を結びつける刺激的な見解が言論界では存在する。

162 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/03/19(水) 17:48:17.95
血盟団事件の実行者は現代でいう就職できなかったニートの集まりなのは周知の事実だ

218 :仕様書無しさん:2014/03/20(木) 22:07:43.15 .net
>>214
高校生だからだろ
察しろよ

219 :仕様書無しさん:2014/03/20(木) 22:13:51.62 .net
高校生だからバイトって日本的だよなあ

220 :仕様書無しさん:2014/03/20(木) 22:15:03.90 .net
トップレベルの大学行けるほど全学力がすぐれてるならともかく
たいていの大卒・高卒なんてほとんどが肩書だけみたいなもんだし
優秀なら高校中退でもそこから雇ってやればいいじゃん

221 :仕様書無しさん:2014/03/21(金) 05:49:11.42 .net
結果判定早くなった?

222 :仕様書無しさん:2014/03/21(金) 23:46:23.97 .net
新しいBランク問題難しくね?

223 :仕様書無しさん:2014/03/22(土) 17:03:23.65 .net
2013年もっとも需要の高かったらしいJavaに限って言えばこの手の成績よくても
仕事では全くの指標にならないと思った
求人募集してる会社がアルゴリズムを早く解ける奴をどういう目的で取りたいのか不明瞭すぎる
アルゴリズム解けてコミュ力ある奴?
コミュ力ある奴にプログラム覚えさせればいいだけじゃね

224 :仕様書無しさん:2014/03/23(日) 11:18:29.02 .net
いまここに求人出してるのって、無料掲載なんでしょ?
タダで広告出してる媒体のことなんかいちいち真剣に考えてないと
思われる。

225 :仕様書無しさん:2014/03/23(日) 19:06:52.30 .net
エンジニア採用ご担当者の方 | IT/Webプログラマー、エンジニア 転職のpaiza [パイザ]
http://paiza.jp/guide/keisai

ほんとだ、掲載は無料なのか

226 :仕様書無しさん:2014/03/24(月) 00:50:23.33 .net
>初期料、掲載料が一切かからない、採用できるまで費用はずっと0円です。また成果報酬料も100万円の固定料金なので

>成果報酬料も100万円の固定料金
>成果報酬料も100万円の固定料金
>成果報酬料も100万円の固定料金





    /\___/ヽ
   //~    ~\:::::\
  . |  (・)   (・)   .:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   は?
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\

227 :仕様書無しさん:2014/03/24(月) 00:52:20.41 .net
> 採用できるまで費用はずっと0円です。

採用が1人でも決まった後は掲載料を取るってことか?

228 :仕様書無しさん:2014/03/24(月) 00:54:47.75 .net
100万円とかアホらしい
そら採用する側は良い奴引くまで落としまくるわな。
そしてパイザは宣伝しまくる罠。アホか

229 :仕様書無しさん:2014/03/24(月) 00:55:35.83 .net
普通の求人サイトは掲載料や成功報酬はどんな感じなんだよ?

230 :仕様書無しさん:2014/03/24(月) 01:02:09.98 .net
>>229
大手リクルート

掲載料金・ご利用料金・手数料の比較|人材採用・求人広告・人材紹介のリクルート キャリア
http://www.recruitcareer.co.jp/business/price_comparing/

231 :仕様書無しさん:2014/03/24(月) 23:48:56.65 .net
【社会】厚労省の中で男が刃物取り出す 銃刀法違反の現行犯で逮捕
ttp://genzo.org/read/uni.2ch.net/newsplus/1389346716/

今後の犯罪傾向の予測と考察

事前面接(偽装請負)の犯罪に憤りをもつ派遣社員、非正規労働者、失業者が
比較的警備の薄い厚労省、労働局、 労基署にいく可能性がある。しかし他の可能性
を考えてみた。
事前面接中(指揮命令中)に派遣先と派遣元の担当者をターゲットにしたテロである。 派遣社員の事前面接(指揮命令)は違法であり、事前面接中(指揮命令中)に派遣社員(請負労働者)が暴れだした場合は
警察に通報できない状況となる。つまり通報すれば労基法6条違反、
職安法44条違反などの犯罪事実が報道で日本中に周知され、グッドウィル事件の再現となる可能性 が出てくる。そのため被害者である派遣先・派遣元が加害者に高額の口止め料
(影響を考慮すれば3000万円以上が妥当)を支払い隠蔽しようとする奇妙なテロがおきうるのだ。
※グッドウィル摘発のきっかけとなった事故は、現場の派遣スタッフの意図的な自傷事故だったとする説がある。

仮に、怒りに我を忘れた派遣社員が、派遣営業や面接官の小指を切り落とすような
凶行がおきた場合、小指を失った社員は転職や社会活動が難しいため、現在の会社で
は降格・減給などの奴隷的待遇を一生耐えるしかない。会社は隠蔽を優先し
派遣社員への高額の口止め料で手を打ち、被害社員はひたすら耐えるだけだ。
※非力な女性でも防犯スプレーとスタンガンで社員の抵抗を事前に抑止して小指の切断ができる可能性がある。

非正規の奴隷的待遇は、共産・民主党を支援してきた労働組合が
構成員である大企業の正社員の雇用や、給与水準をまもるための正社員保護主義の結果である。非正規や下請け正社員はその犠牲であり受給調整弁として中間搾取等をされたり労働者の権利を剥奪された。正社員の解雇ルールが立法化されれば、大企業も正社員
を増員し、違法な中間搾取、雇用・契約止めの脅し、理不尽な待遇、差別をする要因が排除されるが、これを労働組合は派遣・非正規を
犠牲にし正社員の給与水準を高くするため徹底して反対している。このため非正規
労働者が労働組合、民主党や「連合」の襲撃をする余地がある。

232 :仕様書無しさん:2014/03/24(月) 23:58:29.70 .net
定期的に貼られるこれなんなの

233 :仕様書無しさん:2014/03/25(火) 02:47:24.84 .net
パイザの出題されてる問題全部終わった
俺は業務経験ないんだけど
実際の現場でもこういう問題みたいな仕様みたいのと期限が出されてプログラムを組んでく感じなの?

234 :仕様書無しさん:2014/03/25(火) 03:53:23.29 .net
そういうこともあったりなかったり。
パイザのは関数使わずにできるけど、実務だとAPIリファレンスとか調べて、
関数の使い方を調べる時間が多い
探索アルゴリズムとかそんなに使わない
と思う

235 :仕様書無しさん:2014/03/25(火) 12:40:34.53 .net
>>233
ゲームの現場は知らんけどJavaとかの業務系は全くない
つまり問題は募集側の企業にとってただの付加価値でしかない
パイザは近いうちに消えるだろうよ

236 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 01:06:36.66 .net
paizaはエイプリルフールネタは投下するのかな

237 :仕様書無しさん:2014/04/02(水) 17:19:31.44 .net
>>228
Paiza経由で応募してみていまだ採用に至ってないけど、
こういうの見ると、Paizaとかで応募するよりも、良さそうな企業あったら
その企業のホームページから直接応募した方がいいのかな・・・?
でも経験ない分野だから、直接だとそれはそれで微妙なんだよなぁ(--;

238 :仕様書無しさん:2014/04/02(水) 23:17:45.60 .net
>>237
直接応募して通るレベルならもう採用されてるはずだろ?
企業にとって採用にかける100万円なんて大したもんじゃないよ
どっちかというと、その辺の常識の欠如が問題なんだと思う

239 :仕様書無しさん:2014/04/02(水) 23:24:20.93 .net
>>230を見る限りなら100万なら安いほうなんじゃないの

240 :仕様書無しさん:2014/04/02(水) 23:26:01.07 .net
初期費用や掲載料が0で1人採用で100万だから
掲載料を月額で取られる上に成功報酬取られるとこより安いんじゃないの
金賭けて求人出さないと人が集まらないって時点でお察しだが

241 :仕様書無しさん:2014/04/02(水) 23:27:26.66 .net
金かけて集まった人材って本当にハロワで募集するよりマシかどうか
各企業はちゃんと検討したほうがいいね

242 :仕様書無しさん:2014/04/02(水) 23:31:50.41 .net
paiza通さないで直接応募すりゃ採用したときに100万円払わなくていいんだから
そりゃそっちのほうがうれしいだろうよ

243 :仕様書無しさん:2014/04/02(水) 23:37:45.08 .net
求人サイトのそういう成功報酬制ってちゃんと守られてるんだろうか
大手リクルートが死なないとこ見るとどの企業もちゃんと成功報酬払ってるってことなのかな

244 :仕様書無しさん:2014/04/02(水) 23:45:32.02 .net
求人掲載を下すための条件に最低でも1回の成功報酬の支払いがあるとかじゃね?知らんけど

245 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 19:50:58.62 .net
なんか意外と知らないやつ多いけど学生なのかな?
規模にもよるけど、企業が自前で採用活動するときのコストでも100万はまぁかかるよ
こういう転職エージェントの利点は、ある程度条件が絞られた人材に確実に会えること
お前らも採用される気があるなら、相手にとって自分がどういうポジションで見られてるのか意識した方がいいよ

246 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 22:23:33.66 .net
自分に自信ある奴はこんなアルゴだけ売りにしたサイトに求人を掲載してる企業に応募なんかしない
なぜなら仕事において本当に必要なのはアルゴなんかじゃないことを知ってるから
そしてこんなところに求人出してる企業は費用浮かすことが目的だから求める人材もサイトの本質と噛み合ってない
本質から外れたアホ企業に応募するのは無知か馬鹿だけ
人材の高望みだけして給料が低いアホパティーン
ハロワと同レベル

247 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 22:48:27.05 .net
>>245
そういうもんなのか。10年ぐらい開発者やってるけど、開発にかかる人月とか
の話は聞いても、採用にいくらぐらいコストがかかるとかは全然知らなんだ。
採用するだけでもだいぶかかるもんなんだな。

248 :仕様書無しさん:2014/04/05(土) 01:24:05.33 .net
paizaから新着問題のメールが来たんだが
なんか問題の予想平均とかいうのが書かれてたんだが
予想平均って何?

249 :仕様書無しさん:2014/04/06(日) 04:24:40.79 .net
>  《評価項目1》複数のテストケースで正しい出力がされるかの評価
>    ■10個中1個のテストケースでエラーとなりました。(+45点/50点)
>      ・基本データでエラーとなりました。


提出コードを見直してどこが悪いのか見当もつかない俺はダメダメなんだろうな・・・orz

250 :仕様書無しさん:2014/04/09(水) 02:40:46.01 .net
b問題ってなかなか難しいな
プログラマー向いてないな俺
死にたい

251 :仕様書無しさん:2014/04/11(金) 23:52:21.88 .net
なんかpaizaから来たメールがおかしいんだが
ランクB問題がどうのこうのと書いてあるのに問題番号はCが付与されてんだが・・・誤植?

252 :仕様書無しさん:2014/04/12(土) 15:45:50.27 .net
>>251
そういうのはここで聞くよりpaizaに教えてあげた方がいいと思うよ

253 :仕様書無しさん:2014/04/13(日) 00:40:43.65 .net
>>成果報酬料も100万円の固定料金

これじゃ凡人は絶対雇わないだろ

254 :仕様書無しさん:2014/04/13(日) 01:29:02.75 .net
エンジニア採用ご担当者の方 | IT/Webプログラマー、エンジニア 転職のpaiza [パイザ]
http://paiza.jp/guide/keisai
成功報酬 100万

掲載料金・ご利用料金・手数料の比較|人材採用・求人広告・人材紹介のリクルート キャリア
http://www.recruitcareer.co.jp/business/price_comparing/
成功報酬 70万〜130万+α

成功報酬型 求人サイト【Green】 | IT/Web業界の求人・採用情報に強い転職サイトGreen(グリーン)
http://www.green-japan.com/web_inquiry?gclid=CN-D3ZOr270CFYHhpAodzBsAQQ&trflg=1
成功報酬 30万〜90万

ITエンジニア専門転職サイトフォスターキャリア-株式会社フォスターネット
http://www.foster-net.co.jp/service/service_fostercareer.html
成功報酬 40〜150万

255 :仕様書無しさん:2014/04/13(日) 01:29:34.80 .net
ヤフーが転職サイトをオープンさせる!掲載価格抑えた成功報酬型|-BestWork-
http://www.best-w.com/newsdetail.php?id=53

引用
> というのも、転職エージェントを利用したIT系エンジニアの採用コストは成功報酬で120万以上と言われています。
> 今回ヤフーがオープンさせる求人サイトでは70万円の成功報酬なので、純粋に50万以上の差が生まれます。

256 :仕様書無しさん:2014/04/13(日) 01:32:51.96 .net
採用担当者様へ | ITエンジニアの求人情報「Connect」
http://connect-job.jp/for_company/
成功報酬 30万〜50万

257 :仕様書無しさん:2014/04/13(日) 01:37:25.24 .net
すなわちヘボ人材は雇われない

258 :仕様書無しさん:2014/04/13(日) 01:44:52.69 .net
paizaとは? | IT/Webプログラマー、エンジニア 転職のpaiza [パイザ]
https://paiza.jp/guide/guide

このページ見ても分かるとおり年収400万以上の転職を成功例として出してる


それはともかく
↓これが気になるのだが

> コーディングや
> アルゴリズムをテーマにした
> コミュニティでスキルアップ!
>(オープン予定)

259 :仕様書無しさん:2014/04/13(日) 01:53:51.52 .net
登録情報に「学生」や「開発経験なし」が選択できるが
そいつらに年収400万以上の仕事を期待できないので成功報酬100万は高い
「ニート」な奴が採用される可能性は無いな

260 :仕様書無しさん:2014/04/13(日) 02:00:10.17 .net
paizaに掲載されてる求人見れば分かるが
他所では成功報酬が100万以上かかってしまう求人(すなわち年収400万以上)を出してるとこがほとんど

逆に年収400万未満の求人を出してるとこは良い人材(400万以上が妥当な人材)を安く入手しようという感じかもしれない

261 :仕様書無しさん:2014/04/13(日) 02:05:54.88 .net
ヘボでもいいから人材が欲しい企業はpaizaでは求人を出してないだろう

ま、ハロワなんかに求人を出してしまうと
パソコンすら触ったことないような奴まで応募してきて面倒だし
paizaのコーディングスキルチェックで変なのを弾けるのでハロワよりはマシ程度か
それでもヘボが応募してくるだろうけど、そこは他で求人出しても来るだろう存在だから諦めるしかないが

262 :仕様書無しさん:2014/04/13(日) 02:12:16.26 .net
各求人の「必須条件」を満たすニートや学生なんて希少レベルっしょ

263 :仕様書無しさん:2014/04/13(日) 02:14:39.71 .net
paizaは転職サイトなんだから即戦力以外は要らんのが普通

264 :仕様書無しさん:2014/04/13(日) 03:17:23.46 .net
400万以上って能力的に最低でもPLクラスなのに指標がコーディングしかないから馬鹿すぎる
応募しようと思えばニートや学生でもいくらでも応募できる
つまりpaizaに求人出して400万以上の人材望んでる企業はブラックでアホ

265 :仕様書無しさん:2014/04/13(日) 03:26:09.02 .net
大事なのは応募できるかどうかじゃなく、採用されるかどうかだよ
コードチェックをパスしたら応募は出来るだろうけど
学生やニートを採用するとこは皆無だろう(paizaに限らず転職専門のIT求人サイトはどこでも)

266 :仕様書無しさん:2014/04/13(日) 09:10:25.84 .net
未経験者もスキルを示して転職できる、って感じのノリなんだから、
料金低くして数増やせばいいのにな。
または予定年収に応じて変動させるか。
今のシステムだと結局経歴がある人しか採用されなそう。

その割りに、履歴書とかは面接のとき持ってったりで、
経験者採用という点では余計に一手間かかってる気がする。

267 :仕様書無しさん:2014/04/13(日) 20:00:30.64 .net
ニートや学生は相当すごい実績でもなけりゃ雇われんだろ

268 :仕様書無しさん:2014/04/13(日) 23:03:47.08 .net
若くて明るくてコードが書ける人を採用したいのだろう

269 :仕様書無しさん:2014/04/15(火) 23:20:31.30 .net
学生ならこっち使うんじゃね

就活に飛び級を。WILD CARD(ワイルドカード)
https://wdcd.jp/

270 :仕様書無しさん:2014/04/17(木) 03:23:17.25 .net
女子大生とペアプロするだけの簡単なお仕事です!|paizaオンラインハッカソンVol.2
https://paiza.jp/poh/paizen

271 :仕様書無しさん:2014/04/17(木) 10:53:20.24 .net
>>270
相変わらず絵のセンスだけは良い。

272 :仕様書無しさん:2014/04/17(木) 11:52:19.23 .net
解き方がわかんない
一度配列に全部入れてからループで1個ずつ判定するとものすごく時間がかかる

273 :仕様書無しさん:2014/04/17(木) 20:35:26.76 .net
埋めるガジェットは長方形なのがミソだよ

274 :仕様書無しさん:2014/04/17(木) 20:35:57.71 .net
しかも回転させずに埋めるのだから

275 :仕様書無しさん:2014/04/17(木) 20:39:25.03 .net
横にNマス以上空いてる箇所

縦にNマス以上空いてる箇所
などを
事前にチェックするとか?

276 :仕様書無しさん:2014/04/17(木) 22:52:15.85 .net
* | 1 2 3 4 5
-------------
1 | 1 0 0 1 1
2 | 0 0 1 0 0
3 | 0 0 0 1 0
4 | 1 0 0 0 0
5 | 0 0 0 1 1

横空きマスサイズ(A)
* | 1 2 3 4 5
-------------
1 | 0 2 1 0 0
2 | 2 1 0 2 1
3 | 3 2 1 0 1
4 | 0 4 3 2 1
5 | 3 2 1 0 0

縦空きマスサイズ(B)
* | 1 2 3 4 5
-------------
1 | 0 5 1 0 0
2 | 2 4 0 1 3
3 | 1 3 3 0 2
4 | 0 2 2 1 1
5 | 1 1 1 0 0

2x2のガジェット配置なら
(A)を縦に走査してサイズ2以上が2マス以上連続する箇所を見つけ
それぞれの箇所で(B)で2以上が2マス以上連続する箇所をみつければよい

277 :仕様書無しさん:2014/04/17(木) 22:53:12.30 .net
ガジェットじゃなくてウィジェットだった

278 :仕様書無しさん:2014/04/17(木) 23:32:42.29 .net
更には走査スタートポイントをリスト化すれば全走査しなくて済む

横スタート
* | 1 2 3 4 5
-------------
1 | 1 * 0 1 1
2 | * 0 1 * 0
3 | * 0 0 1 *
4 | 1 * 0 0 0
5 | * 0 0 1 1
(2,1) (1,2) (4,2) (1,3) (5,3) (2,4) (1,5)

縦スタート
* | 1 2 3 4 5
-------------
1 | 1 * * 1 1
2 | * 0 1 * *
3 | 0 0 * 1 0
4 | 1 0 0 * 0
5 | * 0 0 1 1
(2,1) (3,1) (1,2) (4,2) (5,2) (4,4) (1,5)

という風に

279 :仕様書無しさん:2014/04/17(木) 23:37:57.91 .net
1x1のウィジェットや ?x1 や ?x1 のサイズ1のウィジェットの検索なら(A)だけ走査や(B)だけ走査でもっと速く求められる

280 :仕様書無しさん:2014/04/18(金) 01:39:49.51 .net
(5,1)

281 : ◆QZaw55cn4c :2014/04/18(金) 01:51:09.88 .net
>>276-279
盲点があるのでは?

つまり、>>276 の盤面例で、2x2 を配置するとき
走査(A)→走査(B)の後、もう一回その結果に対して、走査(A)(ただし閾値を2から1に減らす)しなければならないのでは?
n × n ならば、このようにジグザグに走査していけばうまくいきそうだが、m × n ではどうしようか‥‥

282 :仕様書無しさん:2014/04/18(金) 03:21:24.83 .net
>>276-279 が言ってることはデタラメだと思われる
俺たちを混乱させるのが目的

283 :仕様書無しさん:2014/04/18(金) 05:37:38.20 .net
>参加者で希望者の中から抽選で3名の方に、シャーク、レッドブル、ロックスターのうちいずれか1ケースをプレゼント!! プレゼントご希望の方は、メールアドレスをご記入ください。

希望者とか関係なくメアドは必須になってね?

284 :仕様書無しさん:2014/04/18(金) 08:19:22.35 .net
これってスクリプト系言語は
ホーム画面サイズより大きいウィジェットが出てくるってこと?

285 :仕様書無しさん:2014/04/18(金) 08:42:23.67 .net
CとかでもHやWより大きいウィジェット出る

286 :仕様書無しさん:2014/04/20(日) 07:59:51.00 .net
テストケース1を突破できるようになったら
テストケース1の出題の中身を調べるコードを提出する

例えば H が150未満なら正しい結果を出して150以上ならわざと間違う、という感じで
Hの値を変えて何度も試すとHの値が分かる

287 :仕様書無しさん:2014/04/20(日) 10:17:29.78 .net
>>286
そこまでパラメータ調べる必要ってあるの?
こういうのは最悪ケースでも高速になるように組むべきだと思うんだが

288 :仕様書無しさん:2014/04/21(月) 06:01:04.27 .net
>>287
テストケースごとにもっとも高速になる方法を当てはめるためだよ
H,W,Nのあたりでどのテストケースかが判断つけばよいのだが
ある工夫をすると特定のテストケースだけ速くなったり遅くなったりするような気がするし

289 :仕様書無しさん:2014/04/21(月) 06:04:05.74 .net
ズルはいけない

290 :仕様書無しさん:2014/04/21(月) 06:18:04.32 .net
>>288
それは気のせいだ

291 :仕様書無しさん:2014/04/21(月) 20:55:50.99 .net
>>288
そんな姑息なコードを書かなくても全ケース0.01秒(C/C++)なのに…

292 :仕様書無しさん:2014/04/22(火) 20:14:18.89 .net
深刻なシステムエンジニア不足
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1398160002/

293 :仕様書無しさん:2014/04/23(水) 10:56:24.69 .net
線形探索すら書けないプログラマー
用語の意味はわからず普段無意識に書いているコードではあると思うが
線形探索を書けと言われてなんのことかわからず手が動かせないプログラマーがいるんだよ
こういうダメなプログラマーは腐るほどいるんだけどね

294 :仕様書無しさん:2014/04/23(水) 12:24:10.37 .net
そんな原始的なアルゴリズムを書く機会なんて今後一生ないし
あったとしても5分で終わることだし単語の意味分かっててもわからなくても書けなくても
どうでもいいレベルの陳腐なうんちく
石器時代から来たのかおまえ?

295 :仕様書無しさん:2014/04/23(水) 16:41:50.84 .net
専門的世界において用語はコミュニケーションするのに大切だよ

296 :仕様書無しさん:2014/04/24(木) 06:39:38.35 .net
ツインテの子の全パターン見て見たくてツイートの結果のだけピックアップしてみて行った

297 :仕様書無しさん:2014/04/24(木) 06:44:38.53 .net
SSS http://paiza.jp/poh/paizen/result/182c28b45493bd19d66a97810e5010fc
SS http://paiza.jp/poh/paizen/result/25d6881f141004b9794c8fbe46300f23
Sその1 http://paiza.jp/poh/paizen/result/3ca2bbd795dfb82ed638889e789658a9
Sその2 http://paiza.jp/poh/paizen/result/0f505d93d20d84d7587cf0fe905dfbcc
A http://paiza.jp/poh/paizen/result/1c347efa2fb9aaa465d19280103bf211
B
C

298 :仕様書無しさん:2014/04/24(木) 19:29:14.84 .net
実際に面談した人の感想が聞きたい

299 :仕様書無しさん:2014/04/24(木) 19:39:10.91 .net
>205が現実

300 :仕様書無しさん:2014/04/25(金) 00:06:33.71 .net
【企業】IT技術者が居ない・・・みずほ銀行不安の2020年問題「新人でもいい、SEをとにかく集めて欲しい」★3
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398270023/

301 :仕様書無しさん:2014/04/25(金) 02:31:16.25 .net
> GW特別企画詳細
>
> ◆企画詳細
>
> 対象の期間中にpaizaコーディングスキルチェックを受けて、4/24時点よりも
>上位のランクを獲得された方の中から抽選で3名の方にお好きなオライリーの本を
> プレゼント致します!!



Aランク止まりなんだが新しいSランク問題は増えたわけ?

302 :仕様書無しさん:2014/04/25(金) 04:33:21.99 .net
メール受信者だけの企画だがな

303 :仕様書無しさん:2014/04/25(金) 13:16:09.61 .net
おかしいな、技術者がいない割には給料も少ないし面接も通らない

304 :仕様書無しさん:2014/04/25(金) 22:34:58.88 .net
オファーメールがあって面談行く

なぜか面接(職務内容は訊きにきたんだけど・・)

適当に答える

落とされる

う〜ん・・・

305 :仕様書無しさん:2014/04/25(金) 23:17:14.81 .net
>>270
http://ideone.com/wczdW4

306 :仕様書無しさん:2014/04/26(土) 20:01:29.27 .net
コンパイラのバージョン番号を晒してるけどセキュリティ的に大丈夫なん?

307 :仕様書無しさん:2014/04/26(土) 20:24:45.58 .net
野田さんと木野ちゃんの2人が見られるSランク結果が最高の結果だと思いますは

308 :仕様書無しさん:2014/04/26(土) 20:45:25.01 .net
>>276
自力では事前に解析して効率化するとこまでしか思いつかなくてAランク止まりだった。
そっから先は逆引きとかすんのか、なるほど。

309 :仕様書無しさん:2014/04/27(日) 13:39:02.24 .net
SSランクを取ると野田ちゃんの下着が見れます

310 :仕様書無しさん:2014/04/27(日) 23:07:05.70 .net
>>307
2人とも同じ靴下(?)なのは絵師の趣味なのか?

311 :仕様書無しさん:2014/04/27(日) 23:47:00.88 .net
>>310
ニーソは萌え要素

312 :仕様書無しさん:2014/04/27(日) 23:47:58.31 .net
>>306
コンパイラのバージョンくらいなら平気じゃない?
それを言うなら任意のコードを実行させていること自体が危険だし

313 :仕様書無しさん:2014/04/28(月) 00:07:22.50 .net
POH!ゴールデンウィークにやるぞ

314 :仕様書無しさん:2014/04/28(月) 02:02:53.94 .net
>>304
やっぱりそのパターンが多いんだろうな。
オファーメールが来て面談予約しても、先方企業に
オファーした側としての誠意や礼儀は絶対に期待しない
ことだね。

315 :仕様書無しさん:2014/04/28(月) 03:25:56.54 .net
選ぶ側になれない

316 :仕様書無しさん:2014/04/28(月) 08:42:37.02 .net
IT派遣ってスキルシートの偽装が横行しまくってたのか知らんけど
面談=ほぼ面接だよな
派遣会社通して面談してんだけど、面談で出来るつってんのに中々決まらん

317 :仕様書無しさん:2014/04/28(月) 09:57:51.13 .net
POH!は模範解答のVol2あたりがヒントなのかな?

318 :仕様書無しさん:2014/04/28(月) 21:28:25.35 .net
オファーをヘッドハンティングか何かと勘違いしてんじゃねえのかおめえら

319 :仕様書無しさん:2014/04/28(月) 21:44:11.57 .net
普通の求職活動
・求人誌やネットで仲介企業が提供する大量の求人企業一覧から条件に合う求人を自分で探して見つけて応募
 求人企業は仲介企業に求人情報を載せるだけなので、求人企業が条件に合う人材を求職者一覧から探す手間を省く

オファー
・求職者が求人誌やネットの大量の一覧から探す手間を省く 
 求人企業が条件に合う人材を仲介企業が提供する求職者一覧から探しその人材に自社の求人を紹介する

マッチング
・仲介企業が求人企業と求職者を照会しあう
 求職者は仲介企業に求職条件を提示するだけなので、求職者が求人誌やネットの大量の一覧から探す手間を省く
 求人企業は仲介企業に求人条件を提示するだけなので、求人企業が条件に合う人材を求職者一覧から探す手間を省く
 
ヘッドハンティング
・企業が自分の欲しい人材(その人材の転職希望有無の意思に関わらず)に是非うちに来いと呼びかける
 仲介企業がある場合、求人企業や求職者は登録時に厳しい審査がある

320 :仕様書無しさん:2014/04/29(火) 23:20:52.23 .net
>>310
大学生と同じファッションとか若作りだな野田ちゃん・・・

321 :仕様書無しさん:2014/05/03(土) 00:19:32.83 .net
オファーメール来たんだけど絶対採ってくれないだろうな・・・俺に100万の価値があるとは思えない

322 :仕様書無しさん:2014/05/03(土) 00:21:33.68 .net
それを決めるのは求人企業側だからな
往復の交通費くらいは請求しとけよ

323 :仕様書無しさん:2014/05/03(土) 00:25:11.58 .net
転職サイトのスカウト・オファーメールの大多数には何の価値もない | 転職エージェントで働いてたけど何か質問ある?
http://ca2nd.blog71.fc2.com/blog-entry-116.html

324 :仕様書無しさん:2014/05/03(土) 00:28:00.95 .net
> オファーは転職サイトという求人広告の山の中で、更に個別に企業が配信する求人広告、くらいに考えておこう。

325 :仕様書無しさん:2014/05/03(土) 00:30:00.00 .net
派遣案件サイトに登録してみたことがあったが、
そこでのスカウトメールは完全に「つりえさ」でしかなかったな。

326 :仕様書無しさん:2014/05/03(土) 00:34:27.47 .net
オファー とは - コトバンク
http://kotobank.jp/word/%E3%82%AA%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC

海外では「オファー」は「内定」のことを意味するらしい
日本の就職・転職ではどう見ても「オファー」≠「内定」

求職求人仲介企業および求人企業側は「オファー」=「求人広告ダイレクトメール」

求職者側は「オファー」=「スカウト」≒「ヘッドハンティング」

誰一人として「内定」の意味で考えてない

327 :仕様書無しさん:2014/05/03(土) 00:38:40.78 .net
いや、知ってるんだ そんなことは
某求人サイトは仮名で名前だけの登録情報でオファーやスカウトメールたくさん来たからさ。

328 :仕様書無しさん:2014/05/03(土) 00:42:37.27 .net
Re○活でよくスカウトメールが×件届きましたってメールがちょくちょくくるな
経歴一切詐称もしてないのに届きすぎだと思うわ。既卒ヒキニートの30オーバーの俺に

329 :仕様書無しさん:2014/05/03(土) 00:46:39.05 .net
「ウチはあなたを雇う気マンマンなのでこの来よう条件であなたさえ良ければ次第で即雇用契約を結びたい」 = 「オファー」

330 :仕様書無しさん:2014/05/03(土) 00:56:25.85 .net
転職したいプログラマ向けのサイトなのにニートどもに乗っ取られるパイザ

331 :仕様書無しさん:2014/05/03(土) 00:59:46.68 .net
転職サイトでスカウトやオープンオファーがくるのだが - 転職 - 教えて!goo
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8035870.html

332 :仕様書無しさん:2014/05/03(土) 01:10:52.39 .net
paiza査定って人力で測ってるのかね

333 :仕様書無しさん:2014/05/03(土) 02:02:05.47 .net
paizaの中の人から直接紹介したいってメールならきたことがある

334 :仕様書無しさん:2014/05/03(土) 02:52:19.96 .net
細かい情報までの本登録はしてないからオファーとか無縁だは

335 :仕様書無しさん:2014/05/03(土) 04:24:26.45 .net
それは関係ない
あとランクもそんなに関係ない
コードを見て判断してるみたい

336 :仕様書無しさん:2014/05/03(土) 04:42:55.26 .net
これか


http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1390525149/526-527

>526 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2014/04/19(土) 02:58:26.89 ID:0ogt1s2i [2/3]
>……あ。
>> ただし面接時には書いたコードが求人企業側に提出されますので、
>> コードの書き方、 コメントの入れ方、オブジェクト指向で書かれているかなど
>> 各社の視点での評価がされるため、その点を意識してコードを書いてください。
>いっけね、ICPC用に組んでたテンプレコードを弄って投稿したから結構テキトーだったw
>どうでもいい機能インクルードしてるしコメント端折りまくりwwwサーセンwwww
>
>527 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2014/04/19(土) 22:37:02.11 ID:TtdO3ik2
>>コードの書き方、 コメントの入れ方、オブジェクト指向で書かれているか
>
>こんなの気にしてあのを時間内に問題解けって無理だろw

337 :仕様書無しさん:2014/05/03(土) 04:45:52.06 .net
制限時間をたっぷり使えば丁寧には書けるが
ランク獲得のための時間の範囲だとちょっと無理
今俺はAランクだがもし丁寧に書いてたならCランク取れるか微妙なくらい

338 :仕様書無しさん:2014/05/03(土) 11:05:21.40 .net
コメントやスタイルは、2回目からはある程度形決まるから余裕だろ。
オブジェクト指向で〜というのは、使うほどでない問題が多いから
あんまやってないが。それでSランク取れたよ。

見せソースになるっていうから最初はエラーチェック系も入れようとしたが、
それはさすがに時間が無理過ぎた。

339 :仕様書無しさん:2014/05/03(土) 13:37:20.08 .net
20分以内に解けば100点て問題ばかりじゃん
20分以上かかるほど大規模なコード量を要求する問題なんてないし

340 :仕様書無しさん:2014/05/03(土) 15:31:55.77 .net
>>339
ランクを上げることが目的ならそれだけでいいが、目的は転職だからな。
ランクを上げるのも採用担当に評価される書き方するのも、両方こなさにゃならん。

例えば、俺が採用側なら、人に見せる前提のソースなのに
コメントちゃんと入れないとか、かなりマイナス評価だわ。

341 :仕様書無しさん:2014/05/03(土) 15:36:03.92 .net
判定が自動なんだし、人に見せるソースだとは思わないけどな
オファーメールとかもらって初めて、人に見せるものなのかと分かる

342 :仕様書無しさん:2014/05/03(土) 15:44:01.30 .net
>>340
コメントなんていらないよそんなに行数書くような問題ないし
お前みたいなむしろコメントを書かないと読めないような低次元な採用担当者に当たる転職者は哀れだな
リーダブルコードって本読んだほうがいいよ

343 :仕様書無しさん:2014/05/03(土) 17:25:32.44 .net
>>342
すまないな。俺は採用側じゃなくて、Paizaで転職して、
現在新会社でコメントもドキュメントも無い糞コードのバグ修正をしている身だ。

本を鵜呑みにするような低次元な開発は止めた方がいい。
英語圏の本が言うコメントなくても判るコードを書けは、
非英語圏にはそのまま適用できないから。

仕様に加え、そもそも何でこの設計にしたのか、どういう方針で処理してるのか、
とかソースだけでは判断できないことを書くのがコメントな。
ソースを読めばコメント不要、というのはコメントを書く目的が理解できてない証拠。

344 :仕様書無しさん:2014/05/03(土) 17:30:50.45 .net
っていうか、件の『リーダブルコード』の勉強会資料みたら、
ちゃんとコメントの重要性を語っているっぽいのに…?

http://www.slideshare.net/norimatsu2012/ss-23791246

345 :仕様書無しさん:2014/05/03(土) 17:39:26.04 .net
>>343
一体なんの話をしてるの?
そもそもコメントを書かないといけないぐらいコードを書き込む行数はねえだろって話なのに
幅を広げてコメントが大事とか言ってんじゃねえよ

346 :仕様書無しさん:2014/05/03(土) 17:53:21.58 .net
POH!Vol.2の模範解答のVol2とVol3がコメントなしでは判読不能なもの

347 :仕様書無しさん:2014/05/03(土) 17:59:01.66 .net
Bまでは変数名がしっかりしてればコメントいらないと思う
Aは分岐が多いのであった方がいい

348 :仕様書無しさん:2014/05/03(土) 18:15:03.57 .net
じゃあ次のコーディングスキルチェックからコメント入れて書くは

349 :仕様書無しさん:2014/05/03(土) 18:23:49.51 .net
>>345
どのレベルの問題の話してんの?後半はそこまで短くないし、
入力データはこういうパターンが来るとか、なんでこういう実装に
したかとか書いてた方が読み手にも未来の自分にも親切じゃん。

コメント入れなくても解析すりゃ判るだろって、僅かな手間をケチって
わざわざ読み手に余計な負担をかける必要はない。
「この人、会社でもコメント入れないんじゃ…?」なんて要らぬ疑惑
を招くのがよっぽど手間だろう。

350 :仕様書無しさん:2014/05/03(土) 18:28:38.33 .net
コメント書いててSランクやAランクを取れるなんてマジですごいと思う
こちとらDランクの問題すら解き方考えるのだけで時間いっぱいでコメントにまで気を遣ってられんかった

351 :仕様書無しさん:2014/05/03(土) 18:32:24.16 .net
仕事で人のコードを読むことは多いけど、1行や2行でもコードの設計思想が書いてあると理解のスピードが段違いだよ。
別にすべての部分にコメントを入れる必要はないけど、ある程度は意識してやってほしい。

352 :仕様書無しさん:2014/05/03(土) 18:44:48.89 .net
>>350
慣れもあるかもしれんがAランクが一番簡単で時間も余ったわ

353 :仕様書無しさん:2014/05/03(土) 19:11:40.83 .net
paiza査定ってコードにコメントあるかとか人力でチェックして数字を出してるのかな

354 :仕様書無しさん:2014/05/03(土) 21:31:59.83 .net
おぶじぇくと指向って(爆)www
システムライブラリしか読み込めないのにオブジェクトも糞もねーだろwww

355 :仕様書無しさん:2014/05/03(土) 21:37:41.37 .net
本気で転職したくてふつうに制限時間内にAとかS取れるなら
2垢でリファクタリングしたソース提出するのもありだろ
実際この手のアルゴを仕事で組まされたとして同じような制限時間内で実装とかまずありえんし
まぁこんなサイト使うだけ時間の無駄だと思うがなw

356 :仕様書無しさん:2014/05/04(日) 01:46:54.45 .net
コメント入れてみた

http://ideone.com/1c8p55

357 :仕様書無しさん:2014/05/04(日) 02:09:06.23 .net
>>321
新卒の人間は1人採用するのに1000万のコストがかかるらしいぞ


採用担当者「学生に内定を辞退された。一人を採用するのにいくらかかったか分かっているのか!」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1399122807/

358 :仕様書無しさん:2014/05/04(日) 05:12:32.67 .net
マイページが見やすくなったね

359 :仕様書無しさん:2014/05/04(日) 05:30:54.10 .net
満点制限時間いっぱい使ってどうやって解くのか分からなけりゃ解答制限時間をいっぱいに使っても解けるわけがない

360 :仕様書無しさん:2014/05/04(日) 05:32:21.13 .net
Aランク問題やSランク問題は満点制限時間が1〜2時間くらいあったりするがその時間内に分からなかった、小一時間考えて分からんものが解答制限時間の数時間を考えたって答えに至るわけがない

361 :仕様書無しさん:2014/05/04(日) 09:40:39.62 .net
javaで解いてるんだけどなるべく
リストとかのユーティリティクラス使わないほうが良いの?

362 :仕様書無しさん:2014/05/04(日) 10:22:21.12 .net
1人に1000万ってどんな糞会社だよ
単に選考するのに上役が拘束された時間の金額だろ

363 :仕様書無しさん:2014/05/04(日) 10:55:08.44 .net
>>361
標準ライブラリだから別にいいんじゃね?

364 :仕様書無しさん:2014/05/04(日) 15:18:09.44 .net
>>362
具体的な金額は会社によっても違うが、
採用活動にかけた総額を採用した人数で割るとどこも結構な金額になるのは事実
逆にここの金額を無闇に安く抑えてるところは採用に力を入れてない会社だから、
どういう人がいるところなのはか推して知るべし

365 :仕様書無しさん:2014/05/05(月) 15:12:00.34 .net
カジュアル面談のオファーがきても、オファーして
きた会社の求人と、オファーされた人とが
マッチするかどうか、事務局が精査しているわけでは
ないよね。

366 :仕様書無しさん:2014/05/07(水) 03:52:07.26 .net
POH全然新規のハッシュタグ付きツイートが無くてワロタ

367 :仕様書無しさん:2014/05/08(木) 00:37:59.40 .net
地下アイドルの夢を1時間かけてなんとか解いた
こんなんじゃまだまだBランクまでの道のりは遠いな…

368 :仕様書無しさん:2014/05/08(木) 00:47:28.23 .net
その問題か
コメントやエラートラップを丁寧にやれば1時間はかかるかもね
標準入出力に慣れてない場合も1時間はかかりそうだね
その両方なら2時間かかるか

369 :仕様書無しさん:2014/05/11(日) 05:28:04.79 .net
オンラインハッカソンはダメだなこりゃw
5月に入ってから誰もツイートしてねえじゃねえかw

370 :仕様書無しさん:2014/05/11(日) 08:21:05.29 .net
何観てんのお前

371 :仕様書無しさん:2014/05/11(日) 15:51:52.11 .net
>>365
甘えんじゃねえよカス

372 :仕様書無しさん:2014/05/13(火) 21:34:50.75 .net
POHは明日で終わりだが
結局最速コードにたどり着けなかった

373 :仕様書無しさん:2014/05/14(水) 10:23:25.14 .net
難しすぎてつまらない
どうせどこかの企業の業務コードを書かせてるんだろうなと推測してるから手を付ける気なし

374 :仕様書無しさん:2014/05/14(水) 19:10:21.29 .net
コード提出したんだけどエラーで0点だった
提出前のチェックで問題なかったのに
バグ?

375 :仕様書無しさん:2014/05/14(水) 21:24:07.68 .net
回答:提出前のチェックはすべてのテストケースを通しているわけじゃないから

376 :仕様書無しさん:2014/05/14(水) 21:50:38.67 .net
>>373
大丈夫。CodeIQと違って、こんなん仕事で使わねーよ!って問題ばっかだから…。

>>374
同じようなケースで、問い合わせたらテストケースのバグでしたって回答きた。

377 :仕様書無しさん:2014/05/14(水) 22:05:15.65 .net
>>375
でも、例1,2が通っていれば何ケースかは通るでしょ・・・

>>376
もういっかい問い合わせてみようかな

378 :仕様書無しさん:2014/05/15(木) 09:13:36.55 .net
昨日からバズってるフルスタックエンジニアってPaizaが発信源なのな。
http://paiza.hatenablog.com/entry/2014/05/13/35%E6%AD%B3%E5%AE%9A%E5%B9%B4%E8%AA%AC%E3%82%88%E3%82%8A%E6%80%96%E3%81%84%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%81%97%E3%81%8B%E7%94%9F

379 :仕様書無しさん:2014/05/15(木) 09:52:03.22 .net
そうなん?4,5年前には使ってた単語

380 :仕様書無しさん:2014/05/15(木) 20:24:58.55 .net
> Webサービスの設計製造のすべての部分について一通りこなす事が出来るエンジニア、という意味合いです

1人でなんでもかんでもやれってのか

381 :仕様書無しさん:2014/05/15(木) 20:57:23.14 .net
詳細設計と製造やるパティーンならむちゃくちゃある
ジャマーで生き残ってる奴ならウェブ周り全般はだいたいできるだろ
パイザみたいなどうでもいいゴミ問題解けても仕事じゃ糞の役にも立たん

382 :仕様書無しさん:2014/05/15(木) 21:05:51.53 .net
個人レベルならサーバ建ててDBとApp乗せて運用できるっしょ?
そんなノリでいいのよ>Webサービスすべて

383 :仕様書無しさん:2014/05/17(土) 21:55:44.58 .net
ここってどうですか?

384 :仕様書無しさん:2014/05/17(土) 22:14:51.20 .net
普通の中小規模の転職サイトと大差ないですよ

385 :仕様書無しさん:2014/05/18(日) 00:11:07.28 .net
オファーメールが4回も来たんだけど
そんなに面接に来て欲しいのか?

386 :仕様書無しさん:2014/05/18(日) 00:25:10.58 .net
パイザは斡旋して採用されれば報酬入るんだから人材派遣会社と同じだろ
紹介できそうなところあれば片っ端からメール送ってんだろ

387 :仕様書無しさん:2014/05/18(日) 09:37:44.83 .net
こちらの会社はどうですか?って、条件に要Python x年以上
って書いてあるの来たことあるな。
いや俺のスキルにPythonなんて書いてないんだけどどうしろと…。

388 :仕様書無しさん:2014/05/18(日) 22:31:52.71 .net
>>387
のような状況をみるにつけ、
プログラミング問題を自前で作って求職者にソースコード書かせて、自動で
テストケース通させてランキングをつけるという仕組みを作ったことに自己満足
しちゃっていて、本来の転職サイトとしてのサービスの質を高くする努力は
するつもりがないのかな?と思ってしまう。

社長がブログに書いてる話もなんだか偏った考え方だなあと
思わざるを得ないものが多い。

389 :仕様書無しさん:2014/05/18(日) 22:38:20.96 .net
投稿したコードは応募した求人企業側に公開されると聞いたが

390 :仕様書無しさん:2014/05/18(日) 22:40:06.53 .net
「プログラミング未経験者」と「プログラミング初心者」を弾くという程度の役割しかないねコーディングスキルチェックとやらは
あとは職務経歴書なり成果物なりを見せてくしかアッピール方法はない

391 :仕様書無しさん:2014/05/18(日) 22:41:06.89 .net
成功報酬100万だから本当の意味で即戦力となる人材を雇う金額だろうし

392 :仕様書無しさん:2014/05/18(日) 22:45:10.44 .net
転職サイトpaizaにおいて

「プログラミング未経験者」もしくは「プログラミング初心者」は需要なさそう

「就業未経験者」の新卒・既卒・ニートといったあたりも”転職サイト”だから需要なさそう

「業界未経験者」もわりと厳しそう

393 :仕様書無しさん:2014/05/21(水) 07:18:24.31 .net
今日だっけか?POHの結果発表

394 :仕様書無しさん:2014/05/21(水) 20:33:57.52 .net
POHの結果来たね
http://paiza.hatenablog.com/

395 :仕様書無しさん:2014/05/22(木) 10:01:49.89 .net
https://twitter.com/paiza_official

木野ちゃんドジっ娘やなあ(はぁと)

396 :仕様書無しさん:2014/05/23(金) 01:31:57.06 .net
>>394

C#のとこ

>C#
>さんの提出コード

となってて誰の提出コードか書いてないね
面倒だからpaizaに連絡とかしないけど

397 :仕様書無しさん:2014/05/24(土) 02:00:44.66 .net
http://anond.hatelabo.jp/20140522103407

批判が妥当でワロタ

398 :仕様書無しさん:2014/05/24(土) 02:30:36.20 .net
>>394
> 複数の方がテストケース3で0.01秒をマークしていた言語に関しては

これが意味不明なんだが

399 :仕様書無しさん:2014/05/24(土) 09:44:38.25 .net
>>397
この業界の半分が女性プログラマーになら納得の批判。
だが、女性プログラマー自体少ないからまーそういう目線になっても仕方ない気ガス。

数少ない女性プログラマーは、たいてい肝っ玉母さんみたいな雰囲気だし(経験談)。

400 :仕様書無しさん:2014/05/24(土) 10:17:36.93 .net
> だが、女性プログラマー自体少ないからまーそういう目線になっても仕方ない気ガス。

こういう空気を作るのはよくないね
女性の社会進出を阻む一要因だね

401 :仕様書無しさん:2014/05/24(土) 10:20:54.01 .net
> 数少ない女性プログラマーは、たいてい肝っ玉母さんみたいな雰囲気だし(経験談)

プログラマーに興味ある女性が、プログラマーになる女性はそういう女性じゃないと成れないという空気生んでるのね
もちプログラマーで長年生き残るのは男も女もガッツのある人だけなんだろうけど、そうじゃない人も入ってこれる雰囲気大事だね

402 :仕様書無しさん:2014/05/24(土) 10:22:54.07 .net
少なくともPOH!は女性差別視な部分があるのはたしかだね

これ見た女性プログラマがパイザを転職サイトとして使ってくれるか疑問だね

403 :仕様書無しさん:2014/05/24(土) 10:23:39.38 .net
女は男に媚びる女が嫌いだからね

404 :仕様書無しさん:2014/05/24(土) 11:07:17.38 .net
>>400-402
え、むしろそうじゃない女性大歓迎なのに、応募が無い感じじゃない?

405 :仕様書無しさん:2014/05/24(土) 18:43:34.63 .net
自分で指摘すりゃいいのにネットで焚き付けて誰かに指摘させよう的なanonって一番みっともない

406 :仕様書無しさん:2014/05/27(火) 18:53:22.55 .net
今回のPOHも非難轟轟だね

最速アルゴリズムじゃなくてもSSSが出るというのと
やはりIOの最適化で速度が出るってのが

paizaも最速のコードを掲載するならIO最適化してない純粋にアルゴリズムで挑んだ人のコードを掲載すりゃいいのに
C++やJavaなんか特に酷い言われようじゃないか

407 :仕様書無しさん:2014/05/27(火) 21:00:15.94 .net
>>406
第一回目に参加したが,iostream で何とかしようとする時点で馬鹿だったと思い知った‥‥

408 :仕様書無しさん:2014/05/28(水) 04:22:07.75 .net
>>395
新人女子プログラマーのシールとか作ってたのか
無駄に金をかけてんな
成功報酬100万なんどかゲットでもしてんのか

409 :仕様書無しさん:2014/05/28(水) 04:26:24.17 .net
本が当たったとか言ってるのって>>301のことか

410 :仕様書無しさん:2014/05/28(水) 19:28:20.77 .net
POHの模範解答の解説キター

http://paiza.hatenablog.com/entry/2014/05/28/%E3%82%82%E3%81%97%E5%A5%B3%E5%AD%90%E5%A4%A7%E7%94%9F%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%81%AB%E3%80%8E%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0%E3%80%8F%E3%82%92%E5%9B%B3

411 :仕様書無しさん:2014/05/28(水) 19:33:31.80 .net
> すみませんこの解法は図解無理でしたw 

イラッ

412 :仕様書無しさん:2014/05/28(水) 20:06:11.92 .net
萌えイラストばかりに金をかけおって

413 :仕様書無しさん:2014/05/28(水) 23:29:19.10 .net
paizaの中の人たちが萌え豚だったんだろ

414 :仕様書無しさん:2014/05/29(木) 01:10:27.09 .net
おそらく中の人はこの子のエロ画像とかも描かせてズリネタに使ってる

415 :仕様書無しさん:2014/05/29(木) 13:32:05.41 .net
>>414
発想が厨房

416 :仕様書無しさん:2014/05/29(木) 15:32:41.89 .net
会社が東京ばっかりなんだけど。

417 :仕様書無しさん:2014/06/07(土) 22:33:57.61 .net
実際業界ではどのくらいのレベルのやつが多いんだろうな

418 :仕様書無しさん:2014/06/10(火) 20:33:53.04 .net
ゲームプログラマは余裕でSランクでしょうね・・・
SIはBランクとか?

419 :仕様書無しさん:2014/06/10(火) 20:35:55.88 .net
ゲームプログラマってそんなにすごい人たちなのか

420 :仕様書無しさん:2014/06/11(水) 12:06:51.67 .net
>>419
ゲームの種類にもよるし、ライブラリとかフレームワークにもよる
ぶっちゃけUnityとかcocos2d使ってりゃ難しい計算は全部やってくれるしな

421 :仕様書無しさん:2014/06/26(木) 20:45:57.56 .net
Aランクまでは順調に100点だったけどSランクでいきなりボロクソ
凡ミス2問、自信ないの1問、そしてなぜ不正解なのかがわからんのが1問
自信なくしたわ

422 :仕様書無しさん:2014/06/26(木) 21:16:41.78 .net
正直慣れてくるのと時間に余裕があるのとでAが一番簡単だった
Sは自信満々なやつに限って点数低くされてて俺も自身無くしたな

423 :仕様書無しさん:2014/06/27(金) 00:55:05.11 .net
天才キターーー

424 :仕様書無しさん:2014/06/28(土) 09:23:23.82 .net
いまさらで申し訳ないんだが、Javaの模範解答の↓このあたりから何してるのかよくわからないんだが
誰か解説してくれんか?

for(height = tmpi2 + 1, i = tmpi2 + max_height, tmpi = (max_height - 1) / 2;
  tmpi > 1; tmpi = (i - height) / 2){
 if(start_pos[height + tmpi] > row_start) height += tmpi + 1;
 else i -= tmpi - 1;
}

425 :仕様書無しさん:2014/06/28(土) 10:39:46.99 .net
それ模範解答じゃなくて提出された最速コードの一つじゃん

426 :仕様書無しさん:2014/06/28(土) 10:40:15.02 .net
paizaにログインしてpoh1からpoh2の模範解答探しちまったじゃねえか

427 :仕様書無しさん:2014/06/28(土) 10:43:12.94 .net
miswil氏に直接聞くしか

428 :仕様書無しさん:2014/06/28(土) 10:48:17.24 .net
コメントはあるものの分かりにくいコードだね

http://paiza.hatenablog.com/entry/2014/05/21/%E3%80%90%E7%B5%90%E6%9E%9C%E7%99%BA%E8%A1%A8%E3%80%91%E5%A5%B3%E5%AD%90%E5%A4%A7%E7%94%9F%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%81%AE%E5%BF%83%E3%82%92%E9%B7%B2%E6%8E%B4%E3%81%BF%E3%81%AB

429 :仕様書無しさん:2014/06/28(土) 11:09:49.18 .net
IT業界「助けて!大型案件山積みなのに、技術者足りないの!」 「ふーん、でもブラックなんでしょ?」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1403852411/

430 :仕様書無しさん:2014/06/28(土) 22:29:58.82 .net
最速コードだったすまん
2週間ぐらい考えているがいまだによくわからない

>>427
なんかtwitterにそれっぽい人がいるな
本人なら突然解説はじめたりしないかなー

431 :仕様書無しさん:2014/07/05(土) 08:12:35.84 .net
コードを拝見しカジュアル面談オファーさせていただきます。

というオファーメールが来るのだが
福岡在住なのに東京の案件を紹介されても困る


というか福岡にはC#の案件はないのだろうか

432 :仕様書無しさん:2014/07/05(土) 14:02:41.72 .net
コード以外の情報である住所って企業側に照会されるんだっけ?
住所が照会されないんなら全然違う地域からオファーだってくるだろう

433 :仕様書無しさん:2014/07/05(土) 15:28:41.43 .net
コミュ症ですって書いてもオファーくる

434 :仕様書無しさん:2014/07/05(土) 15:50:11.51 .net
オファーってスルーしちゃまずいの?
行く気ないなら連絡必要なん?

435 :仕様書無しさん:2014/07/05(土) 16:20:54.04 .net
paiza経由は面接確約というだけで
求職者にあまり有利な意味で機能してるようには見えない
1次2次面接とか、結局振るい落とす気満々という感じだし

436 :仕様書無しさん:2014/07/05(土) 16:27:57.67 .net
渋谷のjavaエンジニアのオファー何度もくるんだか

437 :仕様書無しさん:2014/07/05(土) 16:35:50.43 .net
求人企業を装ってpaizaに求人側として登録してみれば分かるんじゃね
バレたらヤバいだろうけど

438 :仕様書無しさん:2014/07/05(土) 16:40:58.31 .net
それやったら詐欺罪で逮捕だから

439 :仕様書無しさん:2014/07/05(土) 17:05:18.15 .net
>>417
うちの会社のボーっとしてる連中はCとれるかどうかも怪しい

440 :仕様書無しさん:2014/07/05(土) 17:08:55.43 .net
遠隔事件のゆうちゃんみたいに出来ないフリしてんじゃね
あいつも職場の同僚からC#はあいつには無理的な評価されてたのに犯人だった

441 :仕様書無しさん:2014/07/05(土) 17:14:58.20 .net
コピペグラマーだからじゃね?

442 :仕様書無しさん:2014/07/05(土) 19:25:24.19 .net
paizaとかこういうサービスの問題の回答って別にコピペでもよいと思うが
正答のコピペが出来るってことは解決能力があるってことだからな

443 :仕様書無しさん:2014/07/05(土) 20:17:30.31 .net
確かコピペと判断されるようなコードは失格になるんじゃなかったか?

444 :仕様書無しさん:2014/07/05(土) 20:34:31.25 .net
車輪の再発明とかバカらしい行為を強要してるのか

445 :仕様書無しさん:2014/07/05(土) 21:04:21.87 .net
採用試験でやるコーディングテストを事前にやらせて技量をランク付けするのが目的でしょ
コピペのなんちゃってプログラマーが急増してテストやらせるまで見分けがつかなくなってるから

446 :仕様書無しさん:2014/07/05(土) 21:07:46.43 .net
コピペはライセンス問題が

447 :仕様書無しさん:2014/07/05(土) 22:36:21.33 .net
コピペしてSランクとれて嬉しいなら勝手にやってれば?

448 :仕様書無しさん:2014/07/05(土) 23:25:01.97 .net
なんで基準が嬉しいかどうかなんだ?
良いところからオファーが来るかどうかだろ

449 :仕様書無しさん:2014/07/06(日) 00:39:52.67 .net
S問題のビリヤードで90点とれたけどAランクだったわ
提出から2分で評価きたw

450 :仕様書無しさん:2014/07/06(日) 01:10:50.98 .net
人力チェックをやめたのか

451 :仕様書無しさん:2014/07/06(日) 01:26:09.62 .net
お前らのランクやpaiza査定を教えて

452 :仕様書無しさん:2014/07/06(日) 07:51:02.73 .net
Aランクで732万

プログラマーがこんなにもらえるわけねーだろ

453 :仕様書無しさん:2014/07/06(日) 08:05:48.82 .net
今の日本のIT企業はプログラマ見下してるから現実には貰えないけど
本来ならこのくらいの相場って話じゃないの?
海外行ったらこんなもんじゃないだろうけど

454 :仕様書無しさん:2014/07/06(日) 15:26:30.89 .net
俺はAランクで360万…

455 :仕様書無しさん:2014/07/06(日) 16:20:47.18 .net
>>182-192

456 :仕様書無しさん:2014/07/06(日) 21:50:40.48 .net
誰でもいいからはやく面接行けよ

457 :仕様書無しさん:2014/07/07(月) 07:54:26.55 .net
paiza査定は年齢とランクだけで決まるみたいだね

Aランクで680万あったけど、生年月日を2002年に変えたら228万になった

458 :仕様書無しさん:2014/07/07(月) 11:58:58.21 .net
やっすw

459 :仕様書無しさん:2014/07/07(月) 16:45:26.57 .net
2002年って12才か、12才で228万もらえたらいいほうじゃね

460 :仕様書無しさん:2014/07/07(月) 18:27:41.52 .net
12歳でAランクなら天才プログラマーだろうな

461 :仕様書無しさん:2014/07/07(月) 18:43:55.37 .net
プログラマーなんて、ブラック企業に使い捨てられて
人生を棒に振るだけ。 製造業の工場で、高給の期間工を
転々とするほうが良いわ。

IT技術は、猫の目のように変わり、それについていける
奴は少ない。 精神を病んで自殺する確率が非常に高いわ。

使い捨ててで、派遣元のヤクザに障害年収を吸い取られて
終わり! プログラマーは、今や高学歴でもクズのやる
仕事。 人生が壊れたのが大勢いる。

462 :仕様書無しさん:2014/07/07(月) 18:48:04.41 .net
ITに限らんけど社長ワンマン経営の企業に勤めるほど無謀なものはない
正社員として雇われても終身雇用は期待できないからだ
(自分と同年齢か若い社長ならともかく、大抵はこちらの定年の前に社長が逝く)

463 :仕様書無しさん:2014/07/09(水) 02:29:10.60 .net
いいから誰か面談レポお願いします

464 :仕様書無しさん:2014/07/11(金) 02:09:08.07 .net
新しく出来たラーニングのB問題「長テーブルのうなぎ屋」を早速解いてみたけど、
提出までにかかった時間が自分にすらわからないってのはちょっと不便に思うなあ

465 :仕様書無しさん:2014/07/11(金) 02:11:45.55 .net
poh2以来長いこと放置してたがそんな新しいサービス出来たのか
さっそく見てみたがラーニングとやらは制限時間ないって書いてあるけど

466 :仕様書無しさん:2014/07/11(金) 02:14:26.67 .net
てか対応言語がかなり増えてるのな
増えた言語はどれも俺には扱えんけどね…

467 :仕様書無しさん:2014/07/11(金) 02:48:30.22 .net
Sランクはやってねえが
制限時間もないラーニング問題でBランク以下の問題の正答率が100%じゃないのが理解できねえ
分かんねえ挑戦者はググって調べたりとかしねえのか

468 :仕様書無しさん:2014/07/11(金) 13:10:02.41 .net
Dランク〜Aランクの奴らに実務上与えられる仕事は大差ない
求められるものが変わるのはSランクの奴のみ

469 :仕様書無しさん:2014/07/11(金) 13:10:56.38 .net
パイザの問題はアルゴリズム系に偏りすぎていて
実務上使える能力があるかどうかは測れない

470 :仕様書無しさん:2014/07/11(金) 13:14:19.27 .net
ファイル・データベース・GUI・サーバーサイド通信・クライアントサイド通信
もろもろの扱いが出来るかは測れない

471 :仕様書無しさん:2014/07/11(金) 19:57:10.03 .net
>>470
これらはリファレンス調べないと使えないから、問題にしにくいんじゃないかね
基礎的な関数(文字列とか)だけで解けないと、経験の差が大きすぎる

472 :仕様書無しさん:2014/07/11(金) 20:06:27.25 .net
これ簡易な問題で苦戦するのは
パイプ的な標準入力に慣れてない人たちなのかね

473 :仕様書無しさん:2014/07/11(金) 23:18:12.33 .net
ラーニングSランクの島探しがさっぱりわからん俺はしょせん初級プログラマか

474 :仕様書無しさん:2014/07/11(金) 23:49:07.94 .net
ここのSランク問題に関しては「知ってる」か「知らない」かだけの問題だから、知識の問題だから
「知らず」に自力で解けたら天才だよ

475 :仕様書無しさん:2014/07/11(金) 23:54:10.09 .net
ラーニング問題の内容について語っていいか分からんから何一つ具体的なこと言えんけど
あの島探しの問題だってある分野の世界では基本的なレベルのものだし(直接実装する機会はないだろうけど)

476 :仕様書無しさん:2014/07/11(金) 23:55:17.03 .net
いや、情報工学系の大学の授業とかなら宿題とかで実装する機会あるかもしれんな

477 :仕様書無しさん:2014/07/11(金) 23:56:48.33 .net
「ある分野」ってのが具体的に言ってしまうと答え直結だから濁した

478 :仕様書無しさん:2014/07/12(土) 00:49:00.08 .net
知ったか乙

479 :仕様書無しさん:2014/07/12(土) 03:31:26.85 .net
>>474
「解ける」は100点?

480 :仕様書無しさん:2014/07/12(土) 03:38:51.13 .net
常識的に考えて提出したコードがテストケース全部パスしたら「解けた」だろう

481 :仕様書無しさん:2014/07/12(土) 03:43:34.19 .net
そこで言うSランク問題はラーニングもスキルチェックも含めてのSランク問題だから
制限時間のないラーニングなら100点のことだろうけど
スキルチェックのほうなら制限時間ギリギリならナンボも点数もらえんやろ

482 :仕様書無しさん:2014/07/12(土) 03:56:03.40 .net
どのみち>>470の出題範囲が無い以上
プログラマとしてのスキルの程度を測るには足りなさすぎる
Dランク以上取れていれば入門書修了程度は見込めるってくらいで
Sランク取れてる奴ならちょっと高度なことやらせることが出来るかもしれないって程度

プログラミングのプの字も分からんようなド素人を応募者から排除するのが主目的で
あとは普通の転職と同様に経歴を考慮して採用を決定するか決めるって感じだろう

プログラミングは出来ても業界経験ない奴とか、そもそも就業経験がない奴とか
そういうのを雇うようなチャレンジングな企業は少ないだろうね

せいぜい特定業種への技術の売り込みを展開していきたいって企業があるんなら
その業界経験のある奴を採用って可能性は出てくるかもしれんけどね

ここを経由する転職活動ってのは
例えるなら「自動車の普通免許を持っている」を証明するみたいなもん
「最低限のプログラミング能力は持っている」を示すにすぎない
過度の期待は禁物だぜ

483 :仕様書無しさん:2014/07/12(土) 04:07:51.15 .net
支離滅裂

484 :仕様書無しさん:2014/07/12(土) 04:19:51.19 .net
頭イカれてる野郎が湧いてるな

485 :仕様書無しさん:2014/07/12(土) 08:28:49.18 .net
はやく面談行けよ

486 :仕様書無しさん:2014/07/12(土) 08:34:08.73 .net
コード基準と言うことは生粋のエンジニアを求めてる企業だろうけど
フレックスのない企業もあるんだな
大手クラスだと固定時間があっても設計開発職はフレックスというパターンが多いのに

487 :仕様書無しさん:2014/07/12(土) 17:08:35.80 .net
CodeIQスレ落ちたね

488 :仕様書無しさん:2014/07/12(土) 19:32:16.86 .net
いいから面談の話してください

489 :仕様書無しさん:2014/07/12(土) 19:35:03.81 .net
・パイザに細かい情報を登録したら面談には手ぶらで行ける
・パイザに簡易登録しかしてない場合は面談には職務経歴書を持って行く

で合ってる?

490 :仕様書無しさん:2014/07/12(土) 23:22:43.67 .net
>>489
そんなこと知ってるわ

491 :仕様書無しさん:2014/07/12(土) 23:34:54.97 .net
職歴ないニート野郎はここで就職できた?

492 :仕様書無しさん:2014/07/12(土) 23:38:44.90 .net
paizaは転職サイトだぞ
新卒以外の職歴ない奴が使っていいサイトじゃない

493 :仕様書無しさん:2014/07/14(月) 08:01:52.11 .net
>>492
なんで転職サイトって言ってるのに新卒を除外しなかったんですかねぇ

494 :仕様書無しさん:2014/07/19(土) 03:53:00.08 .net
パイザに登録できる情報を良く見ろ
有職者と学生は項目欄があるが無職は設定できない

495 :仕様書無しさん:2014/07/20(日) 12:08:47.70 .net
3連休なのに暇なやつwwww

新着のBランクをこれから暇つぶしにといてみるか。

496 :仕様書無しさん:2014/07/21(月) 11:30:34.59 ID:WDBgqAVs1
ITエンジニアの価値を貶める『人月商売』の功罪

↑なんともいえず、
「プログラミングマンセーな厨二臭」
が漂ってくるテキストなのだけど。

ここの社長は
SI業界で、何か不愉快な目にでも遭ったのだろうか?

俺も以前SIで仕事してて、今は自社のWEBサービスの何でもやります係
(=流行の言葉ではフルスタックエンジニアというらしいが)を
やっていて、最新の言語やフレームワークを全部仕事に突っ込んでやっているが、
だからといって、SIのときの仕事が無駄だったとか、価値を貶められて
いたとか、そういう自覚はあまりない。

SIerにいたときも、大学で情報工学やプログラミングを、学問として
学んだ者にしか出来ない仕事を自分で創っていたからかもしれない。

プログラミングに自信のある、SIer勤務の人は、会社のうまい
脅し方を覚えるといいと思うんだ。

497 :仕様書無しさん:2014/07/21(月) 13:08:56.08 ID:WDBgqAVs1
paizaの社長のブログとか、いろんなサイトの記事での発言を
読むと、この人が、プログラミングスキルをちゃんと評価して
IT企業の開発者に就職するというのを、あたりまえの世の中にしよう
という意志はあるんだろうなということは理解できて、それには
同意というか賛同しなくもないんだが、
たまに、学歴なんか意味ねーし、みたいな論調のテキストが見つかって
残念。

プログラミング能力。学歴、大いに関係するよ、ほんとはね。

そこにちゃんと向き合わないと、今後もときどき、キレ気味の
SI叩きの記事を書いて失笑を買うだろうし、このサービス伸びないだろうね。

498 :仕様書無しさん:2014/07/21(月) 18:58:10.39 .net
画像認識の分野で使われる

499 :仕様書無しさん:2014/07/21(月) 22:44:24.12 .net


500 :仕様書無しさん:2014/07/30(水) 19:20:13.38 .net
新しいハッカソン来たね

501 :仕様書無しさん:2014/07/30(水) 23:45:46.42 .net
マジか?懲りないなpaizaも

それにしてもCodeIQスレは次スレ立ったのに落ちたのか
こういうスキルチェック系の転職サイトはオワコンかもな

502 :仕様書無しさん:2014/07/30(水) 23:51:59.32 .net
求人全然増えないな、しかもコードスキルを本当に重視した求人なのかも怪しいのばかりだし

503 :仕様書無しさん:2014/08/01(金) 00:47:41.67 .net
今回のPOHは元請け会社とかからpaizaの好感度下がるじゃないのか

504 :仕様書無しさん:2014/08/01(金) 00:51:30.71 .net
線形計画法?

505 :仕様書無しさん:2014/08/01(金) 00:54:09.17 .net
女の子の衣装が毎度ワンパターンだね

506 :仕様書無しさん:2014/08/01(金) 21:23:54.48 ID:5dQa63ij3
ほんとに自分のコーディングスキルを公正に評価してくれて、
出来るプログラマーと切磋琢磨できる会社に入りたいと
思ってるエンジニアは、転職サイトなんていうカッタルイもの、
使わない気がする。

でも、そこまでプログラミングスキルで食っていくことに
強くこだわる人って、いないんじゃないの?

そんな職能のこだわりよりも、周りの人とうまくやって
それほど毎日レッドゾーンまで頭使わなくても給料もらえる生活を
送れたらそれでいいって人がほとんど。

507 :仕様書無しさん:2014/08/01(金) 23:12:06.44 .net
ただのナップサック問題だな

508 :仕様書無しさん:2014/08/01(金) 23:17:30.33 .net
女性プログラマー発掘も兼ねてイケメンキャラクターでも出せばいいのに

509 :仕様書無しさん:2014/08/02(土) 11:19:07.25 ID:6hbCT8VWG
萌えキャラ使うことで、サイトのイメージというかブランディングが
台無しに。残念

510 :仕様書無しさん:2014/08/02(土) 15:27:14.73 .net
今度のPOHはヒントとかいうのがあるからやる気失せた

511 :仕様書無しさん:2014/08/04(月) 00:54:00.50 .net
>>507
いや、0.1 ナップザック問題を今回の問題に単純に適用するわけにはいかない。
ナップザック問題は、評価値の「最大値」を求めるが、今回は「最小値」を求める。
ナップザック問題は、指定容量を絶対に超えてはならないが、今回は1回だけなら超えていい、というか1回超えたときの評価値を知りたい。

横型探索+枝狩りではとても間に合わない、さてどうするか‥

512 :仕様書無しさん:2014/08/04(月) 00:58:43.00 .net
くだらんプライドは捨ててヒント見ろ
ヒント見て解いたかヒント見ずに解いたかなんて誰にも分からんしな

513 :仕様書無しさん:2014/08/04(月) 02:02:58.83 .net
あれ・・・こないだまでpaiza査定650万あったAランクだけど、
今見たら373万になってるw

514 :仕様書無しさん:2014/08/04(月) 02:16:19.28 .net
こんなヒントでヒントになるのか?

515 :仕様書無しさん:2014/08/04(月) 06:17:56.22 ID:CvdM/zPAR
>>513
このスレで、paizaをディスると、査定額下がるようになっているらしい。これマジ

516 :仕様書無しさん:2014/08/05(火) 19:42:26.91 .net
amazonギフト券当たった!
嬉しい

517 :仕様書無しさん:2014/08/05(火) 19:52:40.55 .net
よかったね

518 :仕様書無しさん:2014/08/07(木) 22:44:13.52 .net
新着問題を追加 & paiza年収査定の
算出ロジックをリニューアルしました!

519 :仕様書無しさん:2014/08/07(木) 22:45:41.57 .net
コーディングスキルチェックに再チャレンジ機能を追加しました!

520 :仕様書無しさん:2014/08/08(金) 05:06:35.95 .net
みんな年収予想いくらになった?

521 :仕様書無しさん:2014/08/08(金) 07:24:37.33 .net
こないだまで700万台だったのに、いつの間にか800万台になってた

522 :仕様書無しさん:2014/08/08(金) 15:23:46.43 .net
paiza査定が80万ほどupしますた

523 :仕様書無しさん:2014/08/08(金) 15:27:43.34 .net
POHはヒント見たら速攻で終わったは

524 :仕様書無しさん:2014/08/09(土) 06:02:55.45 ID:2GOZsd/o9
予想年収w 応募させるための釣りでしかない。

冷静に考えてみ?
自分が転職サイト作ったら、「どうしたら求人への応募数を増やせるか」
あれこれ考えるだろ?

525 :仕様書無しさん:2014/08/10(日) 00:58:30.18 .net
ペチパー歴半年のゴミですが
C008でタイムアウトしますた
paiza査定年収294万円、実年収は200マソちょっと・・・

おわた

526 :仕様書無しさん:2014/08/10(日) 01:01:34.63 .net
模範解答みてーのないの?
なんか中途半端に答えミスってる結果があってムラムラする
せめてテストデータくらい表示してほしい
何が原因で間違ってるのかもわからんちん

527 :仕様書無しさん:2014/08/10(日) 02:26:20.39 .net
そんなことして誰かが公開とか副垢とかで不正やられるかもしれんだろ
一応テストという形式なんだから

528 :仕様書無しさん:2014/08/10(日) 10:58:05.88 .net
オッpaiza以外に、こういうプログラミングの課題出してくれるサイトない?

あ、英語読めないんで日本語のやつでおながい

529 :仕様書無しさん:2014/08/10(日) 11:10:05.97 .net
AOJ

530 :仕様書無しさん:2014/08/10(日) 11:30:46.62 .net
ピューとふくエッチなペチパーだけど
phpって簡単に書けすぎてバカになりそう・・・

531 :仕様書無しさん:2014/08/10(日) 11:35:52.20 .net
CodeIQ

532 :仕様書無しさん:2014/08/10(日) 12:58:04.06 .net
無限ループのコード投げ込んじゃったみたいで、おっぱいざの青い鳥が
づっと判定中になっちゃった・・・あと13分しかない
どうしよう?

533 :仕様書無しさん:2014/08/10(日) 13:10:08.34 .net
境界値とかゆうのでしょっちゅうコケてるっぽいんだが
裏で何やってるんだ?
普通に入力値の最大値・最小値放り込んでも問題なく動作してるぞ
高得点取るには課金しないといけないとかそういう系?

534 :仕様書無しさん:2014/08/10(日) 13:31:17.76 .net
たまにテストデータにバグがあるらしいからpaizaに直接クレーム言ってみればいいんじゃね

535 :仕様書無しさん:2014/08/10(日) 14:30:32.50 .net
噴く垢で問題見ます
→解きます
→本垢で投稿します
→神

勝ったな

536 :仕様書無しさん:2014/08/11(月) 00:12:22.11 .net
>>533
俺もそう思う
バグだと思う

537 :仕様書無しさん:2014/08/11(月) 00:14:22.01 .net
オーバーフローとかじゃないの

538 :仕様書無しさん:2014/08/11(月) 00:18:32.63 .net
俺は乗算や合計値とかで変数の容量超えの考慮し忘れはよくあった

539 :仕様書無しさん:2014/08/11(月) 02:34:42.62 .net
取りあえず確認はIdeonでやるのが基本

540 :仕様書無しさん:2014/08/11(月) 07:56:57.30 .net
手元で普通に動作させりゃいいだろ

541 :仕様書無しさん:2014/08/11(月) 08:08:06.20 .net
同じ環境用意するのめんどくさいだろ

542 :仕様書無しさん:2014/08/11(月) 15:55:18.91 .net
自分の得意言語で挑戦すればいいってあるんだし
たいていの場合なら環境がすでにあるんじゃねーの

543 :仕様書無しさん:2014/08/11(月) 18:25:26.55 .net
>>542
コンパイラやそのバージョンまで統一してんの?

544 :仕様書無しさん:2014/08/11(月) 20:40:58.06 .net
細かいバージョンの差異を気にしなきゃならんような問題なんて出ておらんやろ

545 :仕様書無しさん:2014/08/11(月) 23:10:19.42 .net
コンパイラのバージョンワロタ

546 :仕様書無しさん:2014/08/11(月) 23:27:22.13 .net
オッパイザで転職した香具師ってマジでいるの?

547 :仕様書無しさん:2014/08/11(月) 23:33:14.26 .net
少人数募集の求人ばかりなのだから
採用されたなんて書き込んだら特定されんじゃねーの

548 :仕様書無しさん:2014/08/11(月) 23:35:06.31 .net
paizaにしろ採用企業にしろ特定されて採用取り消しなんて食らったらたまったもんじゃないし

549 :仕様書無しさん:2014/08/11(月) 23:39:37.69 .net
なんだ空求人か・・・
そりゃそうだよな、コーディングしかできないアスペなんて誰も雇わんわな

550 :仕様書無しさん:2014/08/11(月) 23:43:54.76 .net
空求人かどうかなんてハロワだろうと大手リクルートだろうと応募してみなきゃわからんのじゃないの?

551 :仕様書無しさん:2014/08/11(月) 23:47:29.99 .net
空求人かどうかなんてどこの転職サイト使うとか関係なくね?

552 :仕様書無しさん:2014/08/11(月) 23:49:35.18 .net
実績を出してほしいね
paizaに求人掲載開始してから採用決定するまでの平均日数や
paiza経由して採用された人間の離職率や

553 :仕様書無しさん:2014/08/11(月) 23:51:56.20 .net
求人を掲載してから一度も採用に至らず掲載終了した求人の数も

554 :仕様書無しさん:2014/08/12(火) 00:58:16.57 .net
c++11対応してくれって思ったら対応したのか?

555 :仕様書無しさん:2014/08/12(火) 01:52:10.77 .net
100万は高いよなぁ

556 :仕様書無しさん:2014/08/12(火) 02:15:55.18 .net
>>555
このスレを>>1から全部読めや

557 :仕様書無しさん:2014/08/13(水) 21:39:22.73 .net
>>546
俺paizaで転職したよ。paiza経由の人、うちの会社では俺の他にも何人か
いるらしいので、他所の会社でもボチボチ採用例あるんじゃね?

会社のホームページ見たなら、そっちから応募してくれればよかったのにw
とは言われたけど。

558 :仕様書無しさん:2014/08/13(水) 22:50:53.50 .net
そりゃ成果報酬が発生してしまうからな
求人側としては

559 :仕様書無しさん:2014/08/13(水) 22:51:34.08 .net
自社HPで求人も出してるとこは
こういう無料で求人掲載できるパイザは宣伝のために掲載してるだけだからな

560 :仕様書無しさん:2014/08/14(木) 05:17:38.27 .net
今回のPOHは入出力が少なくて純粋にアルゴリズムで挑む良問だね

561 :仕様書無しさん:2014/08/14(木) 14:48:12.58 .net
>>511

・使わない会社の費用の合計を最大化する
・全n社の人数の合計 - 使わない会社の人数の合計 >= m
  ⇒ 全n社の人数の合計 - m >= 使わない会社の人数の合計

562 :仕様書無しさん:2014/08/14(木) 15:55:11.84 .net
ただのナップザックでした

563 :仕様書無しさん:2014/08/14(木) 17:03:22.95 .net
なんのひねりもない

564 :仕様書無しさん:2014/08/14(木) 18:55:32.10 .net
>>557
で、その会社はいい会社なの?
結局コーディング奴隷扱い?
パイザ年収と実年収どっちが高かった?

565 :仕様書無しさん:2014/08/14(木) 22:29:10.13 .net
>>564
Paiza年収、ランクの下に出る奴?あんな数百万単位で変動する奴もちろんあてにしてないよ。
俺はSIerからゲーム業界に転職したから、環境は(忙しさはあれだけど)全然よくなったよ。

年収は、SIer時代よりは若干下がったけど、経験ない分野だから年収下がっても移りたい、
って転職したから別にどうということはない。
(元々たいしてもらってねーけど。)

まあ同じ業界内で年収upとかを目指してる人とは全然条件違うから、参考になるか分からんが。

566 :仕様書無しさん:2014/08/17(日) 07:04:26.31 ID:uzNfjkcKQ
>>565
なんか、アンタのその話、
「年収下がってもいい転職なら、paiza使いなよ」
って言っているような希ガス

実際、今のおっぱいざって、今今SIer勤務で、おっぱいざ社長のブログ読んで
しっかり煽られて、年収下がってもいいからゲームとかの自社サービス企業に
転職したい人ホイホイになってるかもしれないね。

567 :仕様書無しさん:2014/08/19(火) 01:49:09.76 .net
誰か、職歴なし・バイト歴なしの30代ニートとして登録してスカウト来るか試してみてよ!
スカウト来るのなら俺も登録する

568 :仕様書無しさん:2014/08/19(火) 08:04:41.29 .net
おまえが試せばいいだろ

569 :仕様書無しさん:2014/08/19(火) 12:05:55.60 .net
自己PRにコミュ症で対人恐怖症です
って正直に書いたけどスカウトメールくるぞ
たぶん読んでない

570 :仕様書無しさん:2014/08/19(火) 13:54:57.47 .net
就職や転職で履歴書など自己PRにバカ正直に本当のことを書くなんて

571 :仕様書無しさん:2014/08/19(火) 18:55:55.94 .net
ここで就職する気があったら書かないだろw

572 :仕様書無しさん:2014/08/19(火) 20:29:08.15 .net
スカウトメールなんてほぼコストゼロで送信できるんだからそりゃ適当に散布するだろ
数打ちゃなんとか

573 :仕様書無しさん:2014/08/19(火) 20:41:27.97 .net
>>570
入ってから困るから

574 :仕様書無しさん:2014/08/19(火) 20:44:02.04 .net
どこの転職サイトでもそうだろうけど
どうせ面談のときに正直に書いた問題点の項目見てお祈りなんしょ?
転職活動なんて交通費の無駄なんや

575 :仕様書無しさん:2014/08/21(木) 19:08:58.05 .net
火村氏面白いな

576 :仕様書無しさん:2014/08/21(木) 20:00:10.18 ID:hKSUubNec
>>573
逆にいえば、入ってから困らない実力があれば、経歴書の捏造はまったく問題無し。

577 :仕様書無しさん:2014/08/21(木) 21:34:45.39 .net
デッドヒムロック

578 :仕様書無しさん:2014/08/24(日) 12:38:11.82 .net
S級自殺島を数える問題が解けない
誰かアリゴルズム教えて

579 :仕様書無しさん:2014/08/24(日) 14:06:40.85 .net
paizaの問題の合格点って問題によって違うの?
何処で見られるの?
一度間違えた問題は一生トロフィーもらえないの?

580 :仕様書無しさん:2014/08/24(日) 14:08:41.44 .net
サイトをよく読めよ

581 :仕様書無しさん:2014/08/24(日) 14:12:21.96 .net
90点以上が合格点だょ

582 :仕様書無しさん:2014/08/24(日) 14:16:44.14 .net
paizaの方向性がよくわからんね

583 :仕様書無しさん:2014/08/24(日) 14:29:18.84 .net
paizaのアンケに答えたかったけど無職は回答禁止らしかったからやらなかった

584 :仕様書無しさん:2014/08/24(日) 14:35:22.62 ID:r2JyV9Nl0
もしPMおじさんが『丸投げ』を覚えたら

とか。
明らかにこのPMオサーン
http://getlife.hateblo.jp/entry/2014/02/06/030300
を意識してるというか煽っているつもりなんだろうな。

585 :仕様書無しさん:2014/08/24(日) 14:29:47.82 .net
>>580
100点?81点って書いてあったけど・・・
60点くらいでトロフィーもらえた奴もあったぞ!

586 :仕様書無しさん:2014/08/24(日) 14:32:32.77 .net
問題のランク = 回答結果得られたランク だったらトロフィーなんじゃね?
合格点がトロフィーとか書いてあるからバグだろ

587 :仕様書無しさん:2014/08/24(日) 14:35:31.41 .net
>>586
回答結果得られたランクってなによ!?

588 :仕様書無しさん:2014/08/24(日) 14:38:13.24 .net
こんなとこで何やかんや予想や推測を語り合ったって意味はない
疑問点があるならpaizaに直接問い合わせろ

589 :仕様書無しさん:2014/08/24(日) 14:41:28.65 .net
全部満点を取れば無問題

590 :仕様書無しさん:2014/08/24(日) 14:42:21.59 .net
問い合わせしなくてもpaizaのハッシュタグでもつけてツイートすれば答えてくれるかもよ

591 :仕様書無しさん:2014/08/24(日) 14:59:33.50 .net
>>588
ソースコードにコメントで質問書いておけば、メールで帰ってくるのかな

>>589
デバッグ全くしないで回答してるから、それはきつい

>>590
paizaのtwitter見てみたけど、リツイートばかりだった

592 :仕様書無しさん:2014/08/24(日) 15:27:23.73 .net
>>591
ソースコードのコメントでの質問なんて無視されるだろJK
サイト内の問い合わせ先のメアドが電話番号に問い合わせろよ
一般常識ないのかよ

593 :仕様書無しさん:2014/08/24(日) 15:32:26.74 .net
>>592
冗談に決まってるだろ・・・

594 :仕様書無しさん:2014/08/24(日) 15:40:06.08 .net
2chはマジレス禁止だから
常にネタレスを心がけるべき

595 :仕様書無しさん:2014/08/24(日) 15:45:02.25 .net
マジレスするやつはたいていアスペ
そしてプログラマにはアスペが多い

596 :仕様書無しさん:2014/08/24(日) 16:42:45.14 .net
でもアスペのほうがプログラミング能力が高いんでしょう?

597 :仕様書無しさん:2014/08/24(日) 16:58:49.61 .net
集中力無くてプログラミングできない奴が
自分を慰めるためにアスペ呼ばわりしてるだけだからな

598 :仕様書無しさん:2014/08/24(日) 17:22:56.69 .net
誰か自殺島を数えるアリゴルズム教えろ

599 :仕様書無しさん:2014/08/24(日) 17:25:03.37 .net
ログインしたけど自殺島っていう単語の入った問題タイトル見当たらないけど、どれのこと?
それともユーザごとに表示される問題が違うとかか?

600 :仕様書無しさん:2014/08/24(日) 17:28:47.33 .net
島探し (paizaランク S 相当)

601 :仕様書無しさん:2014/08/24(日) 17:29:16.80 .net
画像処理 二値化 ラベリング

602 :仕様書無しさん:2014/08/24(日) 17:32:44.88 .net
ラーニングに格下げされた問題か
それやったことないから知らんわ

603 :仕様書無しさん:2014/08/24(日) 17:36:16.87 .net
Sランク問題なんて人に聞いて解けたって価値ねーから

604 :仕様書無しさん:2014/08/24(日) 17:40:48.32 .net
Sランク問題ってどれもメジャーなアルゴリズムひととおりやってりゃ解けるって知人が言ってた

605 :仕様書無しさん:2014/08/24(日) 18:46:46.32 .net
正直島探しはAランクレベルだと思う(適当)

606 :仕様書無しさん:2014/08/24(日) 18:49:09.49 .net
既知のアルゴリズムそのまま工夫もなく適用するだけでいい問題はAランクでいいよ
今回のPOH!Liteみたいなのとかな

607 :仕様書無しさん:2014/08/24(日) 18:56:21.75 .net
でも解けないんでしょう?

608 :仕様書無しさん:2014/08/24(日) 18:58:52.73 .net
POH!Liteはナップザックって答えが出てんじゃん

609 :仕様書無しさん:2014/08/24(日) 19:29:52.15 .net
paiza査定年収高すぎ
今の年収の倍まで行けそう

610 :仕様書無しさん:2014/08/24(日) 19:30:44.16 .net
それはお前が安く使われすぎなんよ

611 :仕様書無しさん:2014/08/24(日) 19:35:26.62 .net
取りあえず登録してAランクの問題解いてみたけど、Aランクで上位10%ってさすがに盛りすぎじゃないの?

612 :仕様書無しさん:2014/08/24(日) 19:38:19.78 .net
>>610
マジかよ・・・

613 :仕様書無しさん:2014/08/24(日) 19:39:02.30 .net
AやSは知ってるか知らないかだけの差で解けるか解けないかが決まるものだし
それ系のアルゴリズムに縁がない奴だったら難易度が高い問題に見える
そして、それ系のアルゴリズムに縁の無いやつが圧倒的多数

614 :仕様書無しさん:2014/08/24(日) 20:03:22.40 .net
既存のアルゴリズム使わない
もしくは知らない状態で回答できて
初めてのSランクかな

615 :仕様書無しさん:2014/08/24(日) 20:22:32.65 .net
大学で出る数学をスラスラ解けても社会で役に立たないように
難しいアルゴリズムを組めたとしてもビジネスには何の役にも立たない

616 :仕様書無しさん:2014/08/24(日) 20:49:17.28 .net
実務だとデータベースは必須だから、SQL書かせたりテーブル設計させる問題とかあればいいんだがな

617 :仕様書無しさん:2014/08/24(日) 21:13:43.16 ID:r2JyV9Nl0
>>615
それは、おまえがそういうレベルでしか仕事をしたことがないという、
おまえ個人の話でしかないよ?

618 :仕様書無しさん:2014/08/24(日) 21:02:46.81 .net
C言語とPHPでの問題のレベル差がやばそう

619 :仕様書無しさん:2014/08/24(日) 21:43:17.31 .net
>>618
これ

俺ペチパーだけど、Cの人は50点プラスしてもいいと思う

620 :仕様書無しさん:2014/08/24(日) 21:48:35.16 .net
CodeIQerとpaizerが戦ったらどっちが勝ちますか?

621 :仕様書無しさん:2014/08/24(日) 22:56:18.95 .net
>>620
ガチな奴は両方やってるでしょ

622 :仕様書無しさん:2014/08/24(日) 23:11:31.34 .net
CodeIQの出題者の人がpaizaに関するツイートしてたりするもんなw

623 :仕様書無しさん:2014/08/24(日) 23:47:07.96 .net
>>618
Cのほうが容易に実装できる問題とかもあんじゃね?

624 :仕様書無しさん:2014/08/24(日) 23:58:12.58 .net
>>623
メモリの管理問題とかだろうか
phpでメモリ管理しようと思う人が居るか知らんが

625 :仕様書無しさん:2014/08/25(月) 01:32:19.82 .net
>>623
流石にないな

626 :仕様書無しさん:2014/08/25(月) 18:00:40.96 .net
>>621
ガチなやつはtopcoderとかやるだろ

627 :仕様書無しさん:2014/08/25(月) 18:17:16.37 .net
言語別の平均点数を出して欲しいところ

628 :仕様書無しさん:2014/08/25(月) 18:23:35.80 .net
それは何か恐ろしいなw

629 :仕様書無しさん:2014/08/26(火) 00:54:10.81 .net
Sランクが上位2%になっとる

630 :仕様書無しさん:2014/08/26(火) 00:58:18.58 .net
プロフィール入力した途端paiza査定ガクンと落ちたんだけど、俺の年収返して!!

631 :仕様書無しさん:2014/08/26(火) 01:03:16.85 .net
>>630
やーい おまえのプロフィールマイナス年収ゥー

632 :仕様書無しさん:2014/08/26(火) 01:03:31.60 .net
実際の登録者のランク分布はどうなってんだろうね?
たぶんSは20%くらいいるんじゃないのか?

633 :仕様書無しさん:2014/08/26(火) 01:05:23.88 .net
俺も今は査定が400万になってるけど
プロフィール入れたらたぶん100万くらいまで落ちるだろうな
実務経験ゼロだし
怖くてプロフィール登録できんw

634 :仕様書無しさん:2014/08/26(火) 01:08:11.08 .net
職業欄は相変わらず無職はダメのようだね、やはり職歴なしの既卒は存在悪か

635 :仕様書無しさん:2014/08/26(火) 01:09:16.44 .net
基本情報とかもっと小出しに登録できたらいいのに、まとめて全部登録せにゃならんとか

636 :仕様書無しさん:2014/08/26(火) 01:23:12.44 .net
Sランクは20%以上居るんじゃないか?

S002が受験者数: 682人 正解率: 74.3%
これで約490人、一番受験者が多いC008が1,509人(ランクDは除外した)

490/1578 = 約30%

637 :仕様書無しさん:2014/08/26(火) 01:31:56.71 .net
>>634
転職サイトだし

638 :仕様書無しさん:2014/08/26(火) 01:34:08.57 .net
>>636
正解率って合格率と同じなん?
テストケース全部通る正解でも投稿までの制限時間2時間の半分以上使うとSランクとれないよ?

639 :仕様書無しさん:2014/08/26(火) 01:36:13.12 .net
あ、2時間はSランクがとれる時間で制限時間は6時間か
とにかく2時間以上かけて解いて全問正解してもSランクはとれないから
正解率≠合格率じゃないの?

640 :仕様書無しさん:2014/08/26(火) 01:48:33.22 .net
時間いっぱい使ってコメントとかちゃんと書いたほうがいいのだろうか

641 :仕様書無しさん:2014/08/26(火) 02:36:27.47 .net
問題文が余計な情報が多くて長くて読むのがだるい

642 :仕様書無しさん:2014/08/26(火) 02:50:42.36 .net
平均回答時間からして
みんなしっかりとコメントを書いてるくさいな

643 :仕様書無しさん:2014/08/26(火) 19:29:40.35 .net
>>642
自分はユニットテストや静的解析までやってから提出しているが、少数派なんだろうな・・・

644 :仕様書無しさん:2014/08/26(火) 20:04:27.42 .net
みんなやってるよ

645 :仕様書無しさん:2014/08/26(火) 20:21:15.48 .net
求人企業は結果とソースコードだけを見るからね
いくら慎重に時間かけてやっても回答までの過程は考慮されないんじゃないかな

646 :仕様書無しさん:2014/08/26(火) 20:22:44.13 .net
Aランク問題とSランク問題は解く価値はあまりなさそう
D〜Bランク問題を丁寧にやることが大事だと思う

647 :仕様書無しさん:2014/08/26(火) 20:24:06.14 .net
とは言え、Dランク問題とCランク問題はコメントで書けることは少ないから
Bランク問題に一番ちからを入れるのがいいんじゃないかな

648 :仕様書無しさん:2014/08/26(火) 20:25:42.97 .net
Aランク問題やSランク問題でがんばった痕跡がソースコードにあってもあんまり評価されなさそうだし

649 :仕様書無しさん:2014/08/26(火) 20:37:40.66 .net
ユニットテスト実装したなら、それ全部コメントアウトして末尾にくっつけて送信してやったらいいんでね

650 :仕様書無しさん:2014/08/26(火) 20:56:48.63 .net
本当に業界未経験の奴を雇いたいってとこあるのか?
業界用語や業界での常識とか皆無なんだぞ?多少のコーディングが出来たところで使い物にならないんじゃないのか?

651 :仕様書無しさん:2014/08/26(火) 20:58:48.21 .net
テストのないコードはレガシーコードだからな
まぁ肝心の求人企業が技術的負債を貯めまくるソーシャル系や人売り系しかないから評価には繋がらないな

652 :仕様書無しさん:2014/08/26(火) 21:30:37.01 .net
>>650
いいところに気がつきましたね

653 :仕様書無しさん:2014/08/26(火) 22:53:22.92 .net
>>650
何も知らない初心な馬鹿なら
ゲーム業界のような過酷なとこでも
これが普通って騙せるかもしれない

654 :仕様書無しさん:2014/08/26(火) 22:56:06.00 .net
>>597
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1409054919/
> 都内在住の主婦ケイコさん(仮名・46歳)もその一人。
> 20代のころに勤めたソフトウエア会社で出会った夫は、海外の大学出身で2歳年下の後輩だった。
> 「プログラマーとしてずば抜けた才能を持ち、周囲の目や評価を一切気にせず、自分がいいと思えば押し通す。それまでに出会ったことのない人でした」

655 :仕様書無しさん:2014/08/26(火) 22:56:48.66 .net
>>597

アスペルガーの夫に苦しむ妻「夫は他人を思いやれない。離婚するなら生活費を返せと言われました」 [433151729]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1409054919/
> 都内在住の主婦ケイコさん(仮名・46歳)もその一人。
> 20代のころに勤めたソフトウエア会社で出会った夫は、海外の大学出身で2歳年下の後輩だった。
> 「プログラマーとしてずば抜けた才能を持ち、周囲の目や評価を一切気にせず、自分がいいと思えば押し通す。それまでに出会ったことのない人でした」

656 :仕様書無しさん:2014/08/26(火) 23:05:35.55 .net
>>653
それだったゲーム業界未経験の前職プログラマ雇えばいいだけじゃね?
わざわざズブの素人を入れる意味なくね?

657 :仕様書無しさん:2014/08/27(水) 00:18:04.77 .net
Aランク、Sランクってゲームプログラマー以外で必要になる事あるのかな

658 :仕様書無しさん:2014/08/27(水) 02:38:05.01 .net
OracleやAdobeに入社してJavaやFlashのコアの部分の開発をするとか?
あるいは組み込みでライブラリが少なくて自前で実装する必要があるとか?

659 :仕様書無しさん:2014/08/27(水) 03:56:31.09 .net
paiza[パイザ] @paiza_official ・ 17 時間

paiza learningにSQL問題が追加になりました! https://paiza.jp/learning/page/problems

0件の返信

660 :仕様書無しさん:2014/08/27(水) 04:00:30.18 .net
転職サイトのはずのパイザ
何故登録の職業欄の選択肢に学生がある

661 :仕様書無しさん:2014/08/27(水) 13:14:24.34 .net
問題を解くってのは
極端に言えばその問題の部分だけ出来るって奴も合格者になってしまう
ほかの部分がてんでダメな奴でもな

662 :仕様書無しさん:2014/08/27(水) 13:31:10.63 .net
問題すら解けないのを落とせるってのが利点

663 :仕様書無しさん:2014/08/27(水) 17:57:59.67 .net
ラーニングのBランクSQL問題をやってみたけど
もっとスマートなクエリー文がありそうな気がする

664 :仕様書無しさん:2014/08/27(水) 18:26:44.13 .net
クエリーの良し悪しは実行時間で分かるのかな?

665 :仕様書無しさん:2014/08/27(水) 22:44:12.55 .net
JOIN句たくさん付けた難解なSQLを作れてこそ一人前
JOIN句の数だけ高得点になれます

666 :仕様書無しさん:2014/08/28(木) 01:23:54.81 .net
なかなか時間を作れなくてあとでチャレンジしようと思ってたのに
次々と問題が消えてくのだが、出題期間とかあるのか?

667 :仕様書無しさん:2014/08/28(木) 17:08:37.60 .net
>>605
禿げ同

668 :仕様書無しさん:2014/08/28(木) 18:18:33.60 .net
結局誰もそれのアルゴリズムを教えてくれないようだね
paizaの規約守ってて偉いね

669 :仕様書無しさん:2014/08/28(木) 21:03:34.69 .net
ラーニングの方は議論してええで
って話だろ
一匹狼アスペラマーとか最低の役立たずだな

670 :仕様書無しさん:2014/08/28(木) 22:22:40.25 .net
成人女性のオマンコ数を数える問題間違えてる奴大杉だろ
SQLと知らずに開いちゃった系の童貞かな?

671 :仕様書無しさん:2014/08/29(金) 01:44:54.22 .net
なぜか選択肢がMySQLしかないから知らん奴は苦戦しそうだな
プログラミング言語は数種類から選べるのに、SQLは選べないのか

672 :仕様書無しさん:2014/08/29(金) 01:49:21.87 .net
D〜Cランクの問題を考えるの難しそう
適度な難易度がどんなものかってどうやって測るのだろうか

673 :仕様書無しさん:2014/08/29(金) 02:03:49.18 .net
>>670
ほかのDランクと同程度の正解率じゃね?

674 :仕様書無しさん:2014/08/29(金) 02:07:58.63 .net
POH!Liteの結果は9月過ぎてからか…ナップザック以外の手法でもあるのだろうか

675 :仕様書無しさん:2014/08/29(金) 02:11:08.60 .net
今気づいたが言語決めてから火村からヒント貰うと色々と見れるのな
COBOLとかRのコメントわろたw

676 :仕様書無しさん:2014/08/29(金) 07:31:07.30 .net
// 小保ラー死ね

677 :仕様書無しさん:2014/08/29(金) 20:47:35.17 .net
>>669
ラーニングって議論していいってマジ?

678 :仕様書無しさん:2014/08/30(土) 00:15:01.27 .net
>>677
スキルチェックは転職テスト用だから外に出すな
ラーニングはただの勉強用だから勝手にしろ
これ

679 :仕様書無しさん:2014/08/30(土) 18:05:23.90 .net
ラーニングについて外で語り合っていいって文面を自力では見つけられなかった
どこに書いてあるのか教えてくれ

680 :仕様書無しさん:2014/08/30(土) 18:33:15.85 .net
語り合ってよいのなら
はよアルゴリズム教えろ
結局このスレにいる連中は誰一人として解けてないんちゃうか?

681 :仕様書無しさん:2014/08/30(土) 18:47:22.67 .net
そりゃSランクは2%しかいないんだから
このスレにいるわけがない

682 :仕様書無しさん:2014/08/30(土) 21:54:50.40 .net
島探しやってみたけど普通にSだった
こういう問題は、教科書をちゃんと読んでるかどうかだけだな

683 :仕様書無しさん:2014/08/30(土) 21:56:09.34 .net
本当に解けたのなら何のアルゴリズム使うか言えるはず
でも誰も言わない、つまりそういうこと

684 :仕様書無しさん:2014/08/30(土) 22:02:54.16 .net
んー、解き方解説したりコード公開していいってソースが見つからないからな。

むしろ「本当に語っていいならソース出せるはず。でも誰も出さない、つまりそういうこと」なのかなと疑ってるw

685 :仕様書無しさん:2014/08/30(土) 22:07:58.29 .net
クソ真面目なジャップめ

686 :仕様書無しさん:2014/08/30(土) 22:13:55.62 .net
じゃあピンポイントでアルゴリズム名は言わなくていいよ
そのアルゴリズムの説明が掲載されてる書籍かサイトを教えてくれよ
他に掲載されてるアルゴリズムもまとめて覚えてやるからよ

687 :仕様書無しさん:2014/08/30(土) 22:27:11.53 .net
STEP3 のコードシェア機能が提供されれば人のコードを参考にできるってことか。
たぶん、これを会員限定の機能にして登録を促すつもりだろうから、普通に考えれば外部で語るのはアウトだろうね。

688 :仕様書無しさん:2014/08/31(日) 00:31:48.34 .net
あーあ課金だよ課金また課金
糞野郎
課金なんか始めたら問題ぜんぶfc2に転載してアフィで一儲けしたるわボケェ

689 :仕様書無しさん:2014/08/31(日) 02:04:20.87 .net
ナップザックは仕組みがよく分からんから
そらで組めない

690 :仕様書無しさん:2014/08/31(日) 22:23:41.08 .net
オッpaiza以外に、こういうプログラミングの課題出してくれるサイトない?

あ、英語読めないんで日本語のやつでおながい

691 :仕様書無しさん:2014/08/31(日) 23:16:49.24 .net
転職とか無関係でいいんならAOJとかが近いんじゃねーの

692 :仕様書無しさん:2014/08/31(日) 23:44:30.90 .net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1408962564/
最近出題された中では http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1392388003/875 が超弩級の難問

693 :仕様書無しさん:2014/09/01(月) 01:53:57.17 .net
単なる2直線の交点じゃねえの
a,b,c,dが定数でxのみで変動させるなら
Aの集合はy=ax+b...(1)と単位格子交点との交点の集合で
同様にBの集合はy=cx+d...(2)と単位格子交点との交点の集合
(1)と(2)の直線の交点が単位格子交点のときのみA∩Bが定まるんじゃねえの

694 :仕様書無しさん:2014/09/01(月) 07:29:01.46 .net
書籍だけど「アルゴリズムパズル」一冊買えば結構な暇つぶしになる。
この手のパズルプログラミングで必要とされる考え方の基本も身につくので、勉強にもいいと思う。

695 :仕様書無しさん:2014/09/01(月) 07:30:26.14 .net
>>694
ありがとう

696 :仕様書無しさん:2014/09/01(月) 14:05:11.64 .net
http://www.amazon.co.jp/dp/4873116694
これ?

697 :仕様書無しさん:2014/09/01(月) 14:07:41.64 .net
http://www.oreilly.co.jp/books/9784873116693/#toc
島探しに相当するアルゴリズムの項目あるぽいね

698 :仕様書無しさん:2014/09/01(月) 18:00:04.80 .net
オイラリーのステマ

699 :仕様書無しさん:2014/09/01(月) 21:03:47.09 .net
オラリイーだろ

700 :仕様書無しさん:2014/09/01(月) 22:36:47.84 .net
じゃあ『ナノピコ教室』にしとけばいい。絶版かもしれんが。

701 :仕様書無しさん:2014/09/02(火) 16:04:50.98 .net
中古本ってさ、著作者に金が入らないんだよね、悲しいね

702 :仕様書無しさん:2014/09/02(火) 18:07:18.79 .net
自分の書いたコードを誰かに評価されたいエンジニアは、けっこう多い
https://codeiq.jp/wp/feedbacksample/

703 :仕様書無しさん:2014/09/03(水) 00:30:21.62 .net
自分の実力を分かってない or 自分の能力に自信がない
そういうやつが評価されたがる

本当に実力ある奴ならヘッドハンティングされるから転職サイトなんて使わない

704 :仕様書無しさん:2014/09/03(水) 00:44:10.88 .net
>>703
コネが無いとヘッドハンディングされないだろ

705 :仕様書無しさん:2014/09/03(水) 00:45:53.53 .net
実力ある奴ならコネくらい自然に出来るもんだろ

706 :仕様書無しさん:2014/09/03(水) 00:47:38.87 .net
実力がある奴は
その実力がつく過程において色々経験してるから
その時々にコネが出来るんだよ

707 :仕様書無しさん:2014/09/03(水) 00:48:45.61 .net
辞める人が少ない or 辞めた人がこの業界から何らかの理由で消える の会社にずっと勤めてれば
コネなんてできない 

708 :仕様書無しさん:2014/09/03(水) 00:51:57.58 .net
リアルで様々なイベント、コンペ、フォーラム、ハッカソン、コンテストなどに参加してそこで色んな人との交流したり
ネット上でもいくつものオープンソースプロジェクトに参加したり、プログラマの交流サイトに積極参加したり
特に日本語圏だけじゃなく英語圏などでも活動してりゃ海外企業からも誘いが来るだろうよ

709 :仕様書無しさん:2014/09/03(水) 00:53:55.57 .net
何の業界でも社内にいるだけで出来るコネは出世コネくらいだよ

710 :仕様書無しさん:2014/09/03(水) 00:58:53.88 .net
世の中には意図的にコネを作ろうって奴もいるが
実力のある奴はコネを作る意図が無くても自然とコネが出来る
それは周りの人間がそいつの実力を認めるから、周りの人間からそいつに関わろうとするからだよ
ヘッドハンティングというのはそういうもの

711 :仕様書無しさん:2014/09/03(水) 01:12:54.78 .net
それなら俺がヘッドハンティングされて無いとおかしいわけなんだが

712 :仕様書無しさん:2014/09/03(水) 03:15:42.66 .net
おまえに実力がないだけだろJK

713 :仕様書無しさん:2014/09/03(水) 04:28:28.89 .net
お世辞とかを真に受けちゃう人っているよね

714 :仕様書無しさん:2014/09/03(水) 17:32:10.21 .net
POH!Liteの結果でたね

715 :仕様書無しさん:2014/09/03(水) 17:32:39.79 .net
ひとまずエロ画像を保存しといた

716 :仕様書無しさん:2014/09/03(水) 17:39:32.64 .net
http://paiza.hatenablog.com/

絵師は誰なんだ

717 :仕様書無しさん:2014/09/03(水) 17:43:05.92 .net
栗毛+リボン&ミニスカ+ハイソとかが絵師かパイザの好みなのか?

718 :仕様書無しさん:2014/09/03(水) 17:51:08.28 .net
CodeIQのウチに来ない問題でのスカウト率は46.7%だそうだ
paizaはランク別のオファー率はどれくらいなんだ?

719 :仕様書無しさん:2014/09/03(水) 18:03:04.34 .net
ブログ見に行ったら、自分のC++のコードが丸々ばくられたのが最速として乗ってた。自分も既存コードを改良しただけだがコピペではない。


> 【結果発表】炎上中の20万人月PJを鎮火させた14言語のコード - paiza開発日誌

720 :仕様書無しさん:2014/09/03(水) 18:21:04.88 .net
C++のコード見たけど
独自性の出しようってせいぜい変数名とインデントの仕方と改行くらいじゃねえの

721 :仕様書無しさん:2014/09/03(水) 18:46:53.92 .net
>>720
最速コードにのってるやつはインデント、改行の独自性が評価されたってことか・・・


http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1402622093/708

722 :仕様書無しさん:2014/09/03(水) 19:01:21.64 .net
ってことはインデントと改行の位置が違うのか?
掲載が1番最初に提出された最速というわけじゃないのなら
似たり寄ったりのコードの中から見やすいコードが選ばれるだろう

723 :仕様書無しさん:2014/09/03(水) 19:06:02.05 .net
インデントと改行違いの先物は存在してない。
自分の知る限り。
アルゴリズムが同一のものを参考に自分で書いたコード。

724 :仕様書無しさん:2014/09/03(水) 19:29:54.47 .net
じゃあ名前の差だろう

725 :仕様書無しさん:2014/09/03(水) 19:56:56.31 .net
……。
横に……長すぎだ。
もう……生きて……
おれの……
塵コード……。

726 :仕様書無しさん:2014/09/03(水) 20:57:29.85 .net
天才火消しエンジニア霧島ちゃんの薄い本はまだですか?
冬コミでいいのでお願いします

727 :仕様書無しさん:2014/09/03(水) 21:05:22.11 .net
Ruby > Java > PHP
という結果に驚いた
ルビエストこんなにいるんだな、やっぱ流行なの?
コボラー8人とかクソワロ太
聞いたこともないような糞言語より少ないとかワロス

728 :仕様書無しさん:2014/09/03(水) 21:08:12.99 .net
こういうイベントにその言語のプログラマが興味あるかないかってとこだろ

729 :仕様書無しさん:2014/09/03(水) 21:09:17.91 .net
正答率

Java   27.38%   ( 210 / 767 )
PHP   19.31%   ( 124 / 642 )
Ruby   30.58%   ( 374 / 1223 )
Python   24.79%  ( 116 / 468 )
Perl   12.93%   ( 15 / 116 )
C    16.83%   ( 88 / 523 )
C++   35.84%   ( 281 / 784 )
C#   31.03%   ( 184 / 593 )
JavaScript     12.89%   ( 49 / 380 )
Objective-C(Beta) 100.00%   ( 3 / 3 )
Scala(Beta)     6.19%   ( 6 / 97 )
Go(Beta)      30.00%   ( 21 / 70 )
Haskell(Beta)    20.00%   ( 9 / 45 )
CoffeeScript(Beta) 40.00%   ( 4 / 10 )
Bash(Beta)    10.96%   ( 8 / 73 )
Erlang(Beta)   16.67%   ( 2 / 12 )
R(Beta)     4.35%   ( 1 / 23 )
COBOL(Beta) 25.00%   ( 2 / 8 )
VB(Beta)   80.77%   ( 21 / 26 )
F#(Beta)   100.00%   ( 4 / 4 )

リンゴ厨最強がまた照明されてしまったな・・・・・・・・・・・・・

730 :仕様書無しさん:2014/09/03(水) 21:16:30.69 .net
ああああああああああああああああ
霧島ちゃんのPAIZAをfunction momimomi()しながら
あのホットパンツにINSERTしたいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい

731 :仕様書無しさん:2014/09/03(水) 21:41:18.64 .net
そもそもJavaとか掲載されてるコード0.07秒って全然最速じゃないわけだが

732 :仕様書無しさん:2014/09/03(水) 21:50:18.85 .net
各テストケースの最速値は発表されてるけど
ひとつのソースコードで全てのテストケースで総合的に速かったやつだろ、おそらく
下手なコードだとテストケースごとで結果がバラつくし

733 :仕様書無しさん:2014/09/04(木) 13:10:26.08 .net
最速記録したのがブログの最後に載ってるパターンだったとか・・・

つーか同じ人が同じロジックでPythonやPerlやVBでは0.01s、Javascriptでは0.03s出してるけど、
JavaはI/Oであんなに涙ぐましい努力しても0.07sしかでないのか?
測定環境どうなってるんだろう

734 :仕様書無しさん:2014/09/04(木) 22:52:24.47 .net
JVMの起動時間じゃね

735 :仕様書無しさん:2014/09/04(木) 22:52:55.94 .net
paizaのブログの記事のURLなんとかしてほしいわ

736 :仕様書無しさん:2014/09/04(木) 22:54:54.85 .net
今気付いたけどスゲーURLだな
中の人は以外と技術力低いのか

737 :仕様書無しさん:2014/09/04(木) 23:02:25.79 .net
>>378とかな
酷いもんだ

738 :仕様書無しさん:2014/09/05(金) 00:40:53.32 .net
3つしか課題ないんかい

739 :仕様書無しさん:2014/09/05(金) 01:54:07.60 .net
コネとはこういうこと


http://el.jibun.atmarkit.co.jp/hidemi/2014/09/48-20a1.html

740 :仕様書無しさん:2014/09/05(金) 04:45:45.33 .net
>>693
単位格子点の定義を
1 でいのか?

741 :仕様書無しさん:2014/09/05(金) 04:52:37.97 .net
684はどう見ても見当違いなレス

742 :仕様書無しさん:2014/09/05(金) 06:11:40.42 .net
>>734
Javaの最速はちゃんと0.01s出てるんだからそれは無いんじゃね?
それとも起動時間に凄いバラつきがあってテスト全部でハズレ引いたとかかね
(それはそれで単なる運ゲーじゃねーかって話になるけど)

743 :仕様書無しさん:2014/09/05(金) 13:19:21.43 .net
まだコードを走らせることできるんだから
適当な最速コードをJavaに直して提出してみればいいんじゃね

744 :仕様書無しさん:2014/09/05(金) 14:25:34.43 .net
POHでのJavaは毎度遅い

745 :仕様書無しさん:2014/09/05(金) 14:27:52.67 .net
>>773
Javaの提出総量からして
たまたまJava応募者のコードのテストケース試行中あるいは試行後のJVMが生きてる間に
別のJava応募者がくればJVMの起動時間が省かれて速くなるとかじゃね?

746 :仕様書無しさん:2014/09/05(金) 19:09:25.29 .net
https://codeiq.jp/ace/nabetani_takenori/q1058
これって数学じゃなくて算数や理科の範疇だよな

事象を抽象化して考えるための道具が数学なんよ

747 :仕様書無しさん:2014/09/05(金) 19:12:31.25 .net
数学とは理論であって
具体的な計算式を解くのは数学じゃなく算数なんよ

748 :仕様書無しさん:2014/09/05(金) 19:31:50.52 .net
POHってサイトの宣伝用?

749 :仕様書無しさん:2014/09/05(金) 19:53:57.72 .net
そうだよ
paizaの認知度を高めるための宣伝イベントがPOH!

750 :仕様書無しさん:2014/09/05(金) 19:59:18.50 .net
フォロワーの多い有名なプログラマーとかがpaizaやCodeIQについてツイートすればそれだけですげえ宣伝になる、広告費ゼロだしな

751 :仕様書無しさん:2014/09/05(金) 20:11:57.86 .net
ツイッターやフェイスブックは法人ユーザには月会費とか設定してんのかな

752 :仕様書無しさん:2014/09/05(金) 21:27:53.26 ID:yqsfkTj9P
転職とは何の関係もないイベントだがなw

753 :仕様書無しさん:2014/09/05(金) 23:41:49.03 .net
>>746
スゲークソ問題
> 長さ・重さ・時間 しかありません
てアホか
あり得る単位とその記号を全部列挙しとけよ
実は光年が記号lyで使われてますとか、ヨクト秒がysで使われてますとか、
データ全部精査しないとわからねーじゃねーか

754 :仕様書無しさん:2014/09/05(金) 23:43:15.49 .net
オファーメールが週3くらいのペースで来るんだけど、無視してて良いのかな?
お前ら、どれ位オファーメール着てる?

755 :仕様書無しさん:2014/09/05(金) 23:53:17.24 .net
オファー機能オフにしてるから全く来ない

756 :仕様書無しさん:2014/09/06(土) 00:15:15.83 .net
>>755
オファーメールを切るなんてもったいない・・・

757 :仕様書無しさん:2014/09/06(土) 09:05:36.91 .net
Haskell のコードが何書いてるのか全然わからん

758 :仕様書無しさん:2014/09/06(土) 09:44:43.47 .net
ぐぐりながら真面目に読んだら難しくなかった
PHPやC++と似た解き方か

759 :仕様書無しさん:2014/09/06(土) 18:45:59.45 .net
A006のタイトルは狙ってやってるのか?

760 :仕様書無しさん:2014/09/06(土) 18:52:35.03 .net
A006のタイトルの恥ずかしい間違いはおいといて
A006に限ったことじゃないけどA006も含めていくつかの問題のテストケースに穴があるね
提出したコードに入力値(当然ながら問題の条件範囲内の値)によっては正しい答えが出ないミスがあったのに全テストケース通過した問題がいくつかあった

761 :750:2014/09/06(土) 19:01:09.37 .net
A006のテストケースについては俺の勘違いだった
問題文の背景(設定)と実際の問題とをごっちゃに考えてた俺の勘違いだった
スマソ

762 :750:2014/09/06(土) 19:05:59.09 .net
たぶん他のも俺の勘違いかもしれん
とんだお騒がせ者でごめんちゃい

763 :仕様書無しさん:2014/09/06(土) 19:41:08.73 .net
問題について語るのはアウト

764 :仕様書無しさん:2014/09/06(土) 20:27:07.16 .net
わずか10分足らずで粛正し、火消しレスをするこの手際
さすが霧島姐さん

765 :仕様書無しさん:2014/09/07(日) 00:57:34.71 .net
シュミレーションwwwwwwwwwwwwww

766 :仕様書無しさん:2014/09/07(日) 02:10:28.32 .net
またもやSランクとれず・・・無念

767 :仕様書無しさん:2014/09/07(日) 03:56:47.54 .net
トロフィーの色はランク別に変えてほしいものだね

768 :仕様書無しさん:2014/09/08(月) 11:41:31.38 .net
未経験で30代だからあんまり応募する気になれない

769 :仕様書無しさん:2014/09/08(月) 14:24:02.12 .net
じゃあこれはどうだ

政府、スーパーハカーの直接採用を検討 [892842302]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1410134614/

770 :仕様書無しさん:2014/09/09(火) 00:32:57.84 .net
ここのスタッフ対応糞だな

771 :仕様書無しさん:2014/09/09(火) 03:20:21.88 .net
成功報酬制にしてるもんだから今んとこタダ働きなんだろうよ

772 :仕様書無しさん:2014/09/10(水) 01:18:40.09 .net
このままだと霧島ちゃんが脱がざるを得ない状況に

773 :仕様書無しさん:2014/09/10(水) 01:33:44.31 .net
>>557である
> 会社のホームページ見たなら、そっちから応募してくれればよかったのにw
> とは言われたけど。

つまり成功報酬を渋る求人企業が多いからpaizaのスタッフはタダ働きを強いられていると予想
支払い回避可能手段があるのに成功報酬を支払う企業は賢くない企業orクソ真面目な企業だよ

774 :仕様書無しさん:2014/09/10(水) 01:35:19.13 .net
求人掲載料を他の転職サイトの10分の1くらいにすればいいのに0円とかしたから自分たちの首を絞める結果になった
エンジニア集団のpaizaには経営の能力やセンスがないと見える

775 :仕様書無しさん:2014/09/10(水) 01:40:21.90 .net
求人出すのただなん?
俺も求人だそうかな
俺といっしょにペアプロしてくれる人募集
ただし女性(美人)に限る

776 :仕様書無しさん:2014/09/10(水) 03:32:39.75 .net
>>775
http://paiza.jp/guide/keisai
> 完全成果報酬 初期・掲載料 0円!

> 初期費用 掲載費用 0円! (オープニングキャンペーン期間中のみ)
> 成果報酬 すべて100万円 (1名採用/固定金額制)


まだオープニングキャンペーン期間中だといいな

777 :仕様書無しさん:2014/09/10(水) 03:35:51.68 .net
> コストパフォーマンスの高い料金体系
> 初期料、掲載料が一切かからない、採用できるまで費用はずっと0円で。
> また成果報酬料も100万円の固定料金なので、年収285万円以上の方の採用は、従来の人材紹介に比べコストパフォーマンスが高くなります。


オープニングキャンペーン期間中のみの初期料掲載料無料じゃないのか?
同一ページ内で矛盾が発生してるなw

778 :仕様書無しさん:2014/09/10(水) 03:37:05.60 .net
POH!ではC++の投稿者が多いのにpaiza登録者ではC++少ないのな

779 :仕様書無しさん:2014/09/10(水) 03:39:10.14 .net
http://paiza.jp/guide/keisai
チャレンジ問題のとこの説明を読む限り
文面どおりなら俺は実際は初級レベルの能力なのにAランクを取ってしまっているのだが・・・

780 :仕様書無しさん:2014/09/10(水) 03:41:56.17 .net
>>579
http://paiza.jp/guide/keisai
の コーディング結果によるランク表 って図にあるな

781 :仕様書無しさん:2014/09/10(水) 20:20:04.30 .net
ttps://codeiq.jp/ace/thisweek_masuipeo/q1062

これってプログラミングしなくても高校数学で解けるんじゃねえの

782 :仕様書無しさん:2014/09/10(水) 20:25:49.05 .net
俺様のコードをタダでもらおうという
お前の態度が気に入らない

783 :仕様書無しさん:2014/09/10(水) 20:30:23.94 .net
問題について語るのはアウト

784 :仕様書無しさん:2014/09/11(木) 02:08:23.01 .net
3個の場合は次の5通り
左 右
○○○ (A)
●○○ (B)
○●○ (C)
○○● (D)
●○● (E)

6個の場合は、前部3個後部3個に分けて次の2パターンが考えられる
前部が右端が○のケース(A,B,C)×後部は全ケース(A,B,C,D,E) のパターン1 (1p)
前部が右端が●のケース(D,E)×後部は左端が○のケース(A,C,D) のパターン2 (2p)
この考え方を繰り返すことで6個+6個=12個、12個+12個=24個、24個+6個=30個を求めることが可能になる
ここで求める必要がある数のは
・パターン1(1p)+パターン2(2p)の全総数 (g)
・右端が○のケースの数      (h)  …3個の場合ならA,B,Cで(h3)=3
・右端が○で左端も○のケースの数 (i)  …3個の場合ならA,Cで(i3)=2
・右端が●のケースの数      (j)  …3個の場合ならD,Eで(j3)=2
・右端が●で左端が○のケースの数 (k)  …3個の場合ならDで(k3)=1
6個の場合の式を書くと
(1p6)=(h3)×(g3)
(2p6)=(j3)×( (i3) + (k3) )
(g6)=(1p6)+(2p6)
(h6)=[p1より](h3)×(h3) + [p2より](j3)×(i3)
(i6)=[p1より](i3)×(h3) + [p2より](k3)×(i3)
(j6)=[p1より](h3)×(j3) + [p2より](j3)×(k3)
(k6)=[p1より](i3)×(j3) + [p2より](k3)×( (h3) - (i3) )
※これらの式の積になっている項はすべて前部×後部になっている
12個、24個、30個も同様にすることで求まる

785 :仕様書無しさん:2014/09/11(木) 02:20:44.53 .net
ダメだ、これ間違い

786 :仕様書無しさん:2014/09/11(木) 03:15:21.38 .net
問題について語るのはアウト

787 :仕様書無しさん:2014/09/11(木) 03:51:05.90 .net
問題の内容について語るのはアウト

788 :仕様書無しさん:2014/09/11(木) 03:51:56.39 .net
問題の解き方について語るのはアウト

789 :仕様書無しさん:2014/09/11(木) 03:52:52.83 .net
個別の問題の解き方について語るのはアウト

790 :仕様書無しさん:2014/09/11(木) 13:14:34.94 .net
>>784
自分で解くのが面白いのでやめてもらいたい
解けたから自慢したい年頃なんだろうけど

791 :仕様書無しさん:2014/09/11(木) 14:37:41.70 .net
>>784
「あ〜〜、、、こういうの解き慣れてない人なんだな」て思いました

792 :仕様書無しさん:2014/09/11(木) 14:49:05.90 .net
大学生はまだ夏休み中か

793 :仕様書無しさん:2014/09/11(木) 23:11:39.15 .net
あー
霧島ちゃんに糞コード罵られながら消化器でお殴りになってくだされば
糞案件の保守もやる気でるんだけどなぁ

794 :仕様書無しさん:2014/09/12(金) 00:39:43.87 .net
https://codeiq.jp/magazine/2014/09/15848/

ショートコードおそろしいな
上位連中はマジパネエ

795 :仕様書無しさん:2014/09/12(金) 00:50:45.22 .net
ナノ秒単位でしか違わないであろう時間のために
糞みたいなコードを書く男の人って

796 :仕様書無しさん:2014/09/12(金) 01:45:35.96 .net
http://paiza.hatenablog.com/entry/2014/09/11/%E3%82%82%E3%81%97%E5%85%88%E8%BC%A9%E5%A5%B3%E5%AD%90%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%81%8C%E3%80%8E%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0%E3%80%8F%E3%82%92%E5%9B%B3

解説どおりにコードを組んでみたけどうまくゆかない・・・

797 :仕様書無しさん:2014/09/12(金) 02:15:21.44 .net
そういうのは晒せば誰かが教える

798 :仕様書無しさん:2014/09/13(土) 13:14:24.99 .net
また何か見た目だけパワーアップしたね

799 :仕様書無しさん:2014/09/13(土) 15:29:38.47 .net
特定言語マスターって何や

800 :仕様書無しさん:2014/09/13(土) 15:30:29.75 .net
一度解いた問題ならアルゴリズム分かってんだから
他の言語が不慣れでも書くことは余裕だろ
再チャレンジ問題でも評価されるとかアホか

801 :仕様書無しさん:2014/09/13(土) 15:32:09.45 .net
むしろ会員からの課金でBランク以上の提出コードの添削や評価するサービス作れよ
提出コード1つあたりで課金すりゃよいだろ

802 :仕様書無しさん:2014/09/13(土) 15:32:38.55 .net
ラーニングみたいな機械評価まかせじゃどうにもならんじゃないか

803 :仕様書無しさん:2014/09/13(土) 15:34:29.70 .net
だいたいCで通るコードはC++として提出しても通るんだからC++として書かれてるかチェックもなしに

804 :仕様書無しさん:2014/09/13(土) 16:14:12.45 .net
インラインアセンブラの天才僕将
高みの見物

805 :仕様書無しさん:2014/09/13(土) 16:31:28.44 .net
境界値とかいうテストケースが2個ほど通らない・・・ほかは全部通ったのに・・・

806 :仕様書無しさん:2014/09/14(日) 01:37:19.47 .net
お前のコードが悪い

807 :仕様書無しさん:2014/09/14(日) 01:38:31.41 .net
いっそプログラマ養成所でも設立すればよいのだわ

808 :仕様書無しさん:2014/09/14(日) 01:42:24.73 .net
くろ〜い

809 :仕様書無しさん:2014/09/14(日) 14:32:36.87 .net
>>800
PHPで書いたコードをCで書ける気がしないのですがそれは

810 :仕様書無しさん:2014/09/15(月) 03:23:47.26 .net
なんで?

811 :仕様書無しさん:2014/09/15(月) 03:24:55.42 .net
連想配列を多用してたって問題ないっしょ

812 :仕様書無しさん:2014/09/15(月) 03:27:16.79 .net
Cと他言語の違いつったらせいぜい連想配列(ハッシュテーブル)があるかないかくらいだし
Cで連想配列の実装するのは大して難しくないだろう、再チャレンジは時間制限ないし、ググれば適当な実装方法出てくるだろ

813 :仕様書無しさん:2014/09/15(月) 03:29:05.34 .net
paizaの問題を解くのに使う機能なんて限られてるし言語差異はほとんどないだろ

814 :仕様書無しさん:2014/09/15(月) 03:45:00.92 .net
純粋関数型は特異

815 :仕様書無しさん:2014/09/15(月) 04:18:05.32 .net
SQLワロタwwwアホだな
SQLの入門書の1ページ目あたりに書いてそうなことを問題に出すとかもう趣旨見失ってるな

816 :仕様書無しさん:2014/09/15(月) 19:59:47.37 .net
screenやtmuxを使ってたら採用

817 :仕様書無しさん:2014/09/15(月) 20:53:31.48 .net
やっぱVIっしょ

818 :仕様書無しさん:2014/09/17(水) 00:49:03.50 .net
paizaのPOHの結果とかCodeIQの問題の結果とかで名前が掲載される奴って恥ずかしいって思わないの?
あんなクソみたいな問題で上位になったからって名前掲載されたら俺だったら恥ずかしすぎて軽く死ねるわ

819 :仕様書無しさん:2014/09/17(水) 00:49:49.63 .net
小学校の習字や図工の作品が廊下や教室に並べられてるのと同じレベル

820 :仕様書無しさん:2014/09/17(水) 00:54:25.71 .net
誰でも解けるクソ簡単な問題しかないし(ほとんどの奴が解けない問題じゃpaizaやCodeIQの名目が立たないがw)
解けたところで自慢にも何にもならない、日本語のみのサイトだし、完全に井の中の蛙だよ
あんなので名前出されたら恥ずかしいわ、
まぁあの名前の中にはpaizaやCodeIQの中の人や関係者やサクラは宣伝のために一般参加者のフリしてる奴のもちらほらあるが

821 :仕様書無しさん:2014/09/17(水) 00:55:19.12 .net
というか今回のpaizaは参加者の大半が0.01秒出してるだろうから名前出るも出ないも抽選みたいなもんだろ

822 :仕様書無しさん:2014/09/17(水) 00:57:03.23 .net
実用レベルで使える奴かどうかチェックできる問題とかならまだしも
出題者側であるpaizaやCodeIQはあんな問題が解けたくらいの奴らを雇いたいと思ってるのか?
問題の質をもっと見直してほしいわ

823 :仕様書無しさん:2014/09/17(水) 01:00:36.00 .net
業種問わず業界未経験を中途採用したい企業って世の中そんなに多いのかね?

824 :仕様書無しさん:2014/09/17(水) 01:01:10.21 .net
解けないでマヂギレしちゃう誰かさんよりは、雇いたいと思うでしょ

825 :仕様書無しさん:2014/09/17(水) 01:09:11.09 .net
業界未経験者に対して業界知識を身につけるpaizaラーニングを有償提供するサービスでも始めたらいいじゃないかな

826 :仕様書無しさん:2014/09/17(水) 01:10:26.51 .net
こういうサービスに登録する企業ってのは、TopCoder で yellow 以上はカジュアル面談みたいな窓口もあるのかな
同じことだと思うんだけどね

827 :仕様書無しさん:2014/09/17(水) 01:12:48.89 .net
>>557

828 :仕様書無しさん:2014/09/17(水) 01:14:10.55 .net
> 会社のホームページ見たなら、そっちから応募してくれればよかったのにw
> とは言われたけど。

要約:成功報酬100万払いたくありましぇん

829 :仕様書無しさん:2014/09/17(水) 01:17:03.77 .net
最近の転職市場はTwitterとかやってる奴は地雷扱いらしいな、会社の機密や内部事情もらすとかどうとか
paizaとかCodeIQの問題に応募するならTwitterとかで使ってる名前は使わないようにしたほうがいい

830 :仕様書無しさん:2014/09/17(水) 01:21:52.04 .net
CodeIQはツイッターのアカウントで登録できるが
不採用確率上がるのか?

831 :仕様書無しさん:2014/09/17(水) 01:23:06.40 .net
ツイッターの連携を求めるサイトで勝手にツイートとか出来る権限とか嫌すぎ

832 :仕様書無しさん:2014/09/17(水) 01:28:24.65 .net
SIerは知らんが最近のweb系でtwitterを地雷扱いにするような企業こそ地雷なので、むしろtwitterのidで登録して地雷避けするのが正しい

833 :仕様書無しさん:2014/09/17(水) 01:32:49.13 .net
【paiza】paizaっていうサービスがすごい面白い
http://sekai.hateblo.jp/entry/2013/11/09/104323
> 自分はCodeIQで遊んだこともあったけど、
> paizaのほうが断然楽しい!

IT業界に就職したいのですが、うまくいきません
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8309381.html
> CodeIQやPaizaで問題を解いていること(PaizaではランクAをとりました

https://twitter.com/nihonpanda/status/426374975012888576
> paizaとかCodeIQとかプログラミングのスキルを測って発信するには素晴らしいコンテンツだと思う。
> ただ、プログラマに必要な素養ってプログラミングのスキルだけじゃないよね。
> あんなもんよっぽどアホじゃなければある程度のレベルまではいける。

SEの方々に質問です。 僕の会社でSEさんを募集しています。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13120543028
> CodeIQとかPaizaを利用してみては?


http://anond.hatelabo.jp/20131211105836
> CodeIQとかAOJとかPaizaとかやってみれ。自分の中に動機を見出すのではなく、むしろ他人と自分との距離感を感じて焦れ。

834 :仕様書無しさん:2014/09/17(水) 01:36:52.18 .net
>>833
>IT業界に就職したいのですが、うまくいきません
>http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8309381.html
>> CodeIQやPaizaで問題を解いていること(PaizaではランクAをとりました

これは酷いな

835 :仕様書無しさん:2014/09/17(水) 01:43:43.52 .net
ほらやっぱり未経験者は無理なんじゃない

836 :仕様書無しさん:2014/09/17(水) 07:13:52.14 .net
パッケージ販売してるようなところとか敷居高そうな会社ばっか選んでるからじゃねーの
派遣でええやん

837 :仕様書無しさん:2014/09/17(水) 08:17:57.98 .net
paizaのスキルチェックに関しては誰でも解けるとは思わないな
時間制限がキツい

838 :仕様書無しさん:2014/09/17(水) 08:25:12.31 .net
一方天才僕将、副垢問題確認

839 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/17(水) 10:50:54.27 .net
長く働くなら高年収の社内SE
http://agentcat.kojyuro.com/syanai_se.html
年収400万円以下のエンジニアは搾取されている可能性
http://agentcat.kojyuro.com/sler.html

840 :仕様書無しさん:2014/09/17(水) 11:23:10.20 .net
求人費をケチるような企業が身の丈に会う人材を確保するより少しでもスキルが高くて若いプログラマーを掴みたいんだよね
給料も抑えられるしね

841 :仕様書無しさん:2014/09/17(水) 13:49:01.49 .net
>>834と同じ30歳で>>834よりもスキルも経験も職歴もバイト歴もない俺オワタ

842 :仕様書無しさん:2014/09/18(木) 00:44:29.26 .net
CodeIQでひたすら今週のアルゴリズムに挑戦する

843 :仕様書無しさん:2014/09/18(木) 00:48:49.77 .net
今週のアルゴリズム
https://codeiq.jp/ace/thisweek_masuipeo/q1073

ちょっと出題方法が悪くないか?

844 :仕様書無しさん:2014/09/18(木) 00:59:32.61 .net
一筆書きは古くからあるし研究しつくされて結論が出てるものだからググりゃ誰でも出来る

845 :仕様書無しさん:2014/09/18(木) 01:03:53.40 .net
バカみたいに総当りで求めりゃ答えは出るが
それじゃアルゴリズム問題に挑戦する意味はない

846 :仕様書無しさん:2014/09/18(木) 01:05:34.76 .net
総当りは提出用ではなく自分の答え合わせようには書くべきだが
提出するのは、総当りよりも効率のよいアルゴリズムで書いたものにしないと恥ずかしい奴で終わる

847 :仕様書無しさん:2014/09/18(木) 01:48:22.27 .net
個別の問題の解き方について語るのはアウト

848 :仕様書無しさん:2014/09/18(木) 07:14:19.18 .net
総当り以外の効率のいいアルゴリズムを20分で解いて星1の問題なのか・・・

849 :仕様書無しさん:2014/09/18(木) 07:56:24.87 .net
助けて組み合わせ爆発おねえさん!

850 :仕様書無しさん:2014/09/18(木) 08:45:41.07 .net
ミリ秒で解が出るけど書くのに10分かかるアルゴリズムより、
解が出るのに5分かかるけど5分で書ける総当りを選ぶね。
小さい規模のテストケースが1つしかないならなおさらだ。
コード書く作業そのものも効率に入れるべきだよw

851 :仕様書無しさん:2014/09/18(木) 12:24:45.33 .net
IT専門の会社に入るより
食品とかアパレルなどのIT部門がある会社なら30代でも行ける気がしたけど
そういう会社はpaizaで求人なんてしなさそう

852 :仕様書無しさん:2014/09/18(木) 21:37:20.17 .net
http://paiza.hatenablog.com/entry/2014/09/18/IT%E6%A5%AD%E7%95%8C%E3%81%AE%E3%80%8E%E5%A4%9A%E9%87%8D%E4%B8%8B%E8%AB%8B%E3%81%91%E6%A7%8B%E9%80%A0%E3%80%8F%E3%81%AF%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E6%82%AA%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%A4%E3%81%A4%E3%81%82

853 :仕様書無しさん:2014/09/19(金) 01:45:39.57 .net
こんな挑戦的な記事書いて大丈夫なんか?
paizaに求人出す企業が減るんじゃないのか?

854 :仕様書無しさん:2014/09/19(金) 01:49:49.31 .net
自浄作用のまったくない業界だよなほんと

855 :仕様書無しさん:2014/09/19(金) 20:07:48.43 .net
そのピラミッドの階層に入らないでやろうって会社がないんだろ

856 :仕様書無しさん:2014/09/19(金) 20:08:34.90 .net
上流側の企業の引き受け価格より低めの価格で営業に行けばいいのに

857 :仕様書無しさん:2014/09/19(金) 23:12:22.51 .net
IT業界の二大悪「人月商売」「多重下請け」 [826197261]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1411134576/

858 :仕様書無しさん:2014/09/20(土) 01:24:22.35 .net
プログラマーの地位向上は頑張って欲しい
このままだとアニメーターレベルの給料(月14万)になるぞ

859 :仕様書無しさん:2014/09/20(土) 01:29:24.46 .net
自殺島とか喚いてた奴はアルゴリズム本で解決したのか?経過が気になる

860 :仕様書無しさん:2014/09/20(土) 01:33:07.78 .net
POH!の女の子3人の薄い本ってコミケで出た?

861 :仕様書無しさん:2014/09/20(土) 22:03:19.49 .net
Sランク問題難し杉
再チャレンジでも解けない

862 :仕様書無しさん:2014/09/21(日) 09:08:41.83 .net
Bでクリア率が大幅にさがった。
クリアしたとしても時間オーバーする。
Aはもっと難しそう。
あと、Bまでは名のついたアルゴリズム使って無い希ガス。

863 :仕様書無しさん:2014/09/21(日) 10:03:34.59 ID:1S5SmIFj0
>>857
それ系のSIer批判があるとプロマネおじさんが即レスで粘着してくるのが嗤えるw

http://getlife.hateblo.jp/entry/2014/09/19/042714

864 :仕様書無しさん:2014/09/21(日) 10:15:11.20 .net
問題の内容に触れるのはNG

865 :仕様書無しさん:2014/09/21(日) 11:07:16.09 ID:1S5SmIFj0
hello world

866 :仕様書無しさん:2014/09/21(日) 13:00:22.95 .net
NDA契約してないから別に違法ではない

867 :仕様書無しさん:2014/09/21(日) 13:01:46.82 .net
んだんだ

868 :仕様書無しさん:2014/09/21(日) 16:08:24.20 .net
IT業界「助けて!月100万円で募集かけてるのにIT土方が集まらないの!」 [615284227]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1411252652/

869 :仕様書無しさん:2014/09/21(日) 17:12:42.97 .net
NDAって何だと思ったら秘密保持契約なのね
秘密保持契約契約^^;
違法合法云々ではなく、単にモラルは無いのかと…

870 :仕様書無しさん:2014/09/21(日) 17:17:52.34 .net
モラルで食える飯なんてないんだよ

871 :仕様書無しさん:2014/09/21(日) 17:57:19.53 .net
テスト問題とか漏らしたら、業務妨害とかになるんでない?
法律のこと良く知らないから分からんけど。

872 :仕様書無しさん:2014/09/21(日) 18:19:57.85 .net
Paizaとの契約違反になるわけだから、もしもの時は契約金のうん倍の違約金を払えばいいと思う。
で、0を何倍すればいいの?

873 :仕様書無しさん:2014/09/21(日) 19:30:52.76 .net
問題作るのにかかった費用+不正幇助で賠償請求だな

訴えられた段階で会社員なら懲戒処分くらうのが痛いだろう

874 :仕様書無しさん:2014/09/25(木) 00:53:24.52 .net
IT技術者不足が深刻   デジタル土方を使い捨てすぎたのが原因か [288887143]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1411539624/

875 :仕様書無しさん:2014/09/28(日) 20:36:33.65 .net
ないない,問題をばらす行為に法的な面からお咎めを受ける根拠はない

876 :仕様書無しさん:2014/09/28(日) 21:31:17.14 .net
刑事的な訴訟じゃなく民事的な訴訟の話だろJK

877 :仕様書無しさん:2014/09/29(月) 20:55:31.75 ID:FEaLq/qc0
損害賠償請求するとして、問題をバラされたことによる損害って、どう計算するの?
計算ロジック書いてよ。(Bクラス)

878 :仕様書無しさん:2014/09/30(火) 04:55:30.69 .net
paizaのブログを読んだが
フリーランスってどう見ても仕事量に対する報酬が割に合わないよな
営業やらなにやら自分でこなすってことはそれは仕事量が増えるってこと、
3人分4人分の仕事を一人でこなすってのに報酬が全然見合ってないように見える

879 :仕様書無しさん:2014/09/30(火) 05:03:59.45 .net
何言ってんだw
3・4人分の仕事をこなすってことは、プログラムやりながら営業するっていう不可能なことだよ

880 :仕様書無しさん:2014/10/01(水) 13:25:04.70 ID:Fh7Y0qYSl
>>878
その元記事、どうみても、
「これを書いてるオマエ自身はフリーランスになったことがないだろ?w」
っていう文章だと思うけどね。
元記事の、フリーランスの苦労って、どこかで読んだことあるようなもの
ばかりじゃん。

フリーのプログラマーで営業が必要?w

他人のことは知らないが、俺の場合、自分が書いたコードが、
自分に代わって営業をしてくれるので、
だから実質営業コストはゼロだ。

881 :仕様書無しさん:2014/10/01(水) 18:34:37.11 .net
再チャレンジのURLの番号を弄ってアクセスして古い問題に挑戦とか出来る?

882 :仕様書無しさん:2014/10/01(水) 18:38:45.49 .net
新しいSランク問題のデータヒストグラムって難易度的にAランクとかじゃないの?
正解率と平均スコアが他のSランク問題と比べると遥かに高い
逆に嘘つき探しの問題の正解率と平均スコアが低すぎるからこれはSSランク問題にしたほうがいいんじゃないの?

883 :仕様書無しさん:2014/10/01(水) 18:51:31.95 .net
http://paiza.jp/guide/keisai
このページの「コーディング結果によるランク表」を見るかぎり
Sランク問題は100点満点でSランク、70点以上でAランク、50点以上でBランクってことでいいのかな?

問題の制限時間は「満点取得可能な時間」と「答えの提出可能な時間」の2種類あって
「満点取得可能な時間」以内に提出したコードがテストケースを全て通過できれば100点満点

「満点取得可能な時間」を過ぎてから提出したコードがテストケースを全て通過することもあるだろうから
正解率とSランク取得者の数に相関はあまりなさそうだけど

884 :仕様書無しさん:2014/10/01(水) 19:01:59.48 .net
paiza登録者の30%~40%くらいはSランク取得者なんじゃないのか?
paizaに登録するようなのはそもそもコーディングに自信がある連中の転職希望者ばかりだろうし
paiza登録者数の内数でのSランク取得者数なんて何の統計情報にもならんだろうけど

885 :仕様書無しさん:2014/10/01(水) 19:05:42.90 .net
paizaが謳い文句にしてるSランクの1%ってのがどうも気に引っかかってならない

今までSランク問題は7問くらい出されたようだけど
そのうちの1つでも正解すればSランクなんだろう?他のSランク問題Aランク問題が壊滅的結果であっても

たまたま知ってるアルゴリズムを使って、たまたまSランクやAランクになった奴なんてCランクやBランクの連中と大差なくね?

886 :仕様書無しさん:2014/10/01(水) 21:18:45.12 ID:Fh7Y0qYSl
>>885
だって転職サイトなんだもん。
転職希望者に「オレ様SUGEE!」と思わせて面談を希望するボタンを
ポチっとさせてナンボの商売だもん。

887 :仕様書無しさん:2014/10/01(水) 21:38:44.72 .net
この手のパズルプログラミングをこなす能力と、ソケット通信を書けるとか、マッシュアップでWebサイトを構築できるとかの能力は別物で
面接する側が本当に知りたいのは後者の能力だったりする

888 :仕様書無しさん:2014/10/01(水) 22:15:21.96 .net
職歴主義の日本ではどうしようもないね

889 :仕様書無しさん:2014/10/01(水) 23:09:38.78 .net
おまいらSランカーに嫉妬しすぎやろw

890 :仕様書無しさん:2014/10/01(水) 23:36:42.40 .net
採用側の視点からみてSランク取ろうがBランク取ろうが関係ないということになると予想つくんだから
求職側からみてもSランク取る努力しようとは思わんだろう

891 :仕様書無しさん:2014/10/01(水) 23:45:56.92 .net
Aランク問題3問100点でAランク取得
Sランク問題3問100点でSランク取得
とかにすればよかったんじゃないか?

892 :仕様書無しさん:2014/10/02(木) 00:29:12.66 .net
>>887
その通り
CodeIQのほうもイマイチそういうとこがダメなんだよね

893 :仕様書無しさん:2014/10/02(木) 01:10:33.26 .net
【A級】FP値50以上の通販サイトをJavaとTomcatとmysqlで作れ

こんな問題載ってても誰も解かないし誰も採点したくねえだろあほか

894 :仕様書無しさん:2014/10/02(木) 01:15:29.06 .net
それって一人で作るもんなのか

895 :仕様書無しさん:2014/10/02(木) 01:16:19.59 .net
部分部分の機能を組み立てろって問題ならともかく
丸ごとサービスを作れって問題は問題としてどうなんだ

896 :仕様書無しさん:2014/10/02(木) 01:20:26.36 .net
フレームワークは甘え

897 :仕様書無しさん:2014/10/02(木) 01:30:55.46 .net
これこれの関数・メソッドを実装しろ、とか
そういう問題がいいと重います

898 :仕様書無しさん:2014/10/02(木) 01:34:36.11 .net
デバッグ問題とか

899 :仕様書無しさん:2014/10/02(木) 01:36:27.54 .net
みずぽの糞案件を受注してパイザ民にやらせたら
ぼろ儲けだな

900 :仕様書無しさん:2014/10/02(木) 01:37:14.97 .net
FP値だの工数だのがPGを土方職へと追いやった要因なのではないのか

901 :仕様書無しさん:2014/10/02(木) 01:38:36.41 .net
>>899
最近ポイントサイトで
どっかの企業の入力作業を会員にやらせてポイント配ってたりするな(超低賃金労働)
プログラミングでもそういうのやると面白そうだな

902 :仕様書無しさん:2014/10/02(木) 01:48:37.43 .net
↓これみたいにキャプ晒すのってアウトじゃね?

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1398638050/688

903 :仕様書無しさん:2014/10/02(木) 13:53:11.24 .net
低レベルな奴でもSランク取れるという証拠画像になるので営業妨害だね

904 :仕様書無しさん:2014/10/02(木) 14:30:30.64 .net
>>887
ほんこれ

905 :仕様書無しさん:2014/10/02(木) 14:55:37.49 .net
このスレの存在自体が営業妨害なのでは

906 :仕様書無しさん:2014/10/02(木) 17:40:44.05 .net
このスレを立てた奴と書き込んだ奴の全員に損害賠償が請求されたりするん?

907 :仕様書無しさん:2014/10/02(木) 17:45:54.15 .net
ttp://expnotes9.blog.fc2.com/blog-entry-166.html

TopCoderの人でも解けないという難問?

908 :仕様書無しさん:2014/10/02(木) 17:47:42.22 .net
https://twitter.com/cielavenir/status/512769549297397760

この人は全問突破?

909 :仕様書無しさん:2014/10/02(木) 17:59:33.03 .net
しえる氏を雇うとしたらいくらかかるんだろうか

910 :仕様書無しさん:2014/10/02(木) 18:37:41.40 .net
>>907
まぁdiv2じゃなぁ
俺もdiv2だけど

911 :仕様書無しさん:2014/10/02(木) 20:19:37.80 .net
http://topcoder.g.hatena.ne.jp/keyword/アルゴリズムの勉強

ここで紹介されてるサイトでアルゴリズムを勉強すればええんか

912 :仕様書無しさん:2014/10/02(木) 20:56:44.96 .net
ジャップ語URL糞杉

913 :仕様書無しさん:2014/10/02(木) 22:19:53.07 .net
http://topcoder.g.hatena.ne.jp/keyword/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0%E3%81%AE%E5%8B%89%E5%BC%B7

914 :仕様書無しさん:2014/10/05(日) 03:22:15.97 .net
http://paiza.jp/guide/language
> 値決め打ちの場合は最初のテストケースしか通過できないため低得点になります。

これってどういうこと?ソースコードを解析されてるってこと?

915 :仕様書無しさん:2014/10/05(日) 03:23:04.36 .net
paizaのc++ってc++11なのか

916 :仕様書無しさん:2014/10/05(日) 03:24:13.64 .net
safe modeじゃないPHPとか
先日セキュリティ的に問題になったbashとか
あるのな

917 :仕様書無しさん:2014/10/05(日) 09:27:41.29 .net
【SSS】paizaの脆弱性を突いてサーバーをクラックしよう

918 :仕様書無しさん:2014/10/06(月) 00:39:07.48 .net
>>915
最近(でもないか?)変わったみたい
以前は11は全くの非対応でちょっと面倒だった

919 :仕様書無しさん:2014/10/07(火) 21:52:45.14 .net
嘘つき探し難しい
全然わからん

920 :仕様書無しさん:2014/10/08(水) 00:35:16.22 .net
Javaが強い理由ってハロワの職業訓練でJava教えてるせいじゃねえの?

921 :仕様書無しさん:2014/10/08(水) 19:25:40.25 .net
登録者のスキルと求人企業の求めてるスキルが全然マッチしてなくて驚いた

922 :仕様書無しさん:2014/10/08(水) 22:12:52.07 .net
どうマッチしていないのだろうか‥

923 :仕様書無しさん:2014/10/08(水) 22:27:25.80 .net
自社開発してるところとか発注してるところはSE的な仕事しかなくて開発なんてほぼ皆無だろ
知らんけど

1次受けの会社も設計から開発までぶん投げてろくにソースも読めない状態とかザラだしな

924 :仕様書無しさん:2014/10/08(水) 22:32:02.19 .net
開発自体もアウトソーシングとかがはやっているようだね‥

925 :仕様書無しさん:2014/10/08(水) 23:39:25.32 .net
1次でそれとか分かってない奴同士が取引してんのか

926 :仕様書無しさん:2014/10/09(木) 21:01:02.59 .net
高給上級上流貴族の書く高度なプログラム

dorei->makeProgram(ningetu);

927 :仕様書無しさん:2014/10/09(木) 22:27:24.85 .net
奴隷オブジェクトが人月を引数にするmakeprogram関数をもってるの?
糞設計感あるなそれ

928 :仕様書無しさん:2014/10/10(金) 01:43:31.52 .net
>926 エスケープして例外投げそうだけど、キャッチしてんの?

929 :仕様書無しさん:2014/10/10(金) 11:06:46.18 .net
ランクによって採用コストが変わる?
企業にとってはSランクの人がほしいよね普通は。
SとAでpaizaに払うお布施は変わる?
そうだとしたら高ランク取らないと転職厳しいよね

930 :仕様書無しさん:2014/10/10(金) 11:07:34.28 .net
30代未経験可でも応募していいのかわかんないから応募をためらっている
本当に実力だけで評価なんてしてくれないもんね

931 :仕様書無しさん:2014/10/10(金) 11:26:02.74 .net
>>930
その言い方だと実力はあるってことだよね
それだったら実力の根拠を説明できれば大丈夫じゃね?
もちろん若い奴よりは相当に不利だけど、箸にも棒にもかからないってこともないはず

932 :仕様書無しさん:2014/10/10(金) 13:06:37.14 .net
そもそも取ろうとしてA、S一問も取れない人いるのか?

933 :仕様書無しさん:2014/10/10(金) 14:36:40.05 .net
>>883の採用者向けのページで上級者は難しいアルゴリズムが分かるって宣伝してんだから
AランクSランクをそつなく取れるにはアルゴリズム本をいくつか制覇してる連中だろう
テスト結果は向こうが見れるから、たまたま1〜2問解けてAランクSランクとった運だけ野郎は弾けるだろうし

934 :仕様書無しさん:2014/10/10(金) 17:03:35.49 .net
Sは5問中2問凡ミス、2問は全くイミフだった

935 :仕様書無しさん:2014/10/10(金) 17:21:09.27 .net
イミフってのは問題文についてるサンプルケースが通らなかったり、テストケースが1つも通らなかったりとかそういうレベルで使えや

936 :仕様書無しさん:2014/10/10(金) 17:35:44.44 .net
動的計画法ってのが全然理解できなくて使えない

937 :仕様書無しさん:2014/10/10(金) 17:46:28.73 .net
お?paizaのjavaは8なのか

938 :仕様書無しさん:2014/10/10(金) 18:37:25.44 .net
>>935
1問Sで凡ミスの2問がAでイミフな2問がEとかDってこと

939 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/10(金) 20:13:44.10 .net
あらゆる会社の年収、月収、賞与まで分かる口コミサイト
http://agentcat.kojyuro.com/kuchikomi.html

940 :仕様書無しさん:2014/10/11(土) 01:06:38.08 .net
Aは採用
Sはアスペだから不採用

941 :仕様書無しさん:2014/10/11(土) 15:56:50.63 .net
自殺島とか喚いて騒いでた奴、アルゴリズム分かったんなら俺にも教えろよ

942 :仕様書無しさん:2014/10/11(土) 16:20:00.52 .net
すべての領域をfree()して島は0でした

QED

943 :仕様書無しさん:2014/10/11(土) 20:41:40.89 .net
ランクSのデータヒストグラムむじい。
5時間かけても分からん。
金払うから解き方だけでもみてみたい。

944 :仕様書無しさん:2014/10/11(土) 22:56:52.50 .net
私が答えよう

945 :仕様書無しさん:2014/10/11(土) 23:48:05.02 .net
データヒストグラムは島探しと同じくらいSランクの中では簡単な部類だろ、Sランク問題であることに疑問を感じるくらい

946 :仕様書無しさん:2014/10/12(日) 15:33:33.06 .net
ほとんどの企業はPHP, Java, .Net, C++のどれかが出来れば選択肢が広がるけど
Ruby, Python, Goはエリートなところぐらいしか使ってないからよっぽどスキルがない限りは幅が狭い

947 :仕様書無しさん:2014/10/12(日) 23:12:01.70 ID:1epIZ8KbI
ある意味、paizaは残酷なんだよね。どうやってもCランクぐらいしか
とれない人にとっては、
「プログラミング(を支える理屈)というものがあって、
それは、お前がたぶん一生かかっても分からない世界であって
それが分かる人にしか書けないコードというものがあって、
それを必要としている企業があって、そういう仕事は待遇がいいが、
お前はそういう世界を知ることなく死ぬ。」
ということを思い知らされるわけだから。

948 :仕様書無しさん:2014/10/13(月) 07:31:13.41 .net
特定言語マスター何とかオール銀に揃えた
JavaScriptがメモリ上の制約なのか大きい配列使えなくてきつい

949 :仕様書無しさん:2014/10/13(月) 09:39:48.07 .net
なんとか再チャレンジでSランクを1問だけ解けた
初チャレンジ当初は解き方が全く分かってなかったけど
のちにCodeIQのほうで類似問題があって解き方を説明してくれてたおかげで何とかなった

950 :仕様書無しさん:2014/10/13(月) 09:50:01.38 .net
運だけ野郎を量産する害悪CodeIQ

951 :仕様書無しさん:2014/10/13(月) 16:18:15.42 .net
ここでJava8をお試ししてみようかな
ラムダが出来たんだっけ?

952 :仕様書無しさん:2014/10/13(月) 18:31:11.31 .net
ラムダってなんかようわからんけど響きがかっこええわな

953 :仕様書無しさん:2014/10/13(月) 19:15:08.78 .net
数学用語だっけ?

954 :仕様書無しさん:2014/10/13(月) 19:45:19.44 .net
俺昨日ラムダっちゃってさ〜
とかめっちゃナウい会話できる

955 :仕様書無しさん:2014/10/13(月) 20:00:10.70 .net
鬼っ娘乙

956 :仕様書無しさん:2014/10/13(月) 20:14:33.70 .net
ラムダっちゃ

957 :仕様書無しさん:2014/10/14(火) 15:43:18.75 .net
特定言語の勲章やつ
Sランクは2つしか満点とれなかったのに金賞になった
1つは本チャレンジでは70点Bで再チャレンジでやっと満点がとれたやつで
1つは本チャレンジで満点とって再チャレンジで気に入らなかった部分を手直ししたコードを提出で満点で
後者のほうが同じ問題なのに2カウントされてるっぽい

958 :941:2014/10/14(火) 15:46:56.38 .net
いや勘違いだった
昨日、前者のほうの満点を取るまでは
銀賞であと2つって表示されてたから、昨日提出した前者のが何故か2カウントされてるようだ

959 :仕様書無しさん:2014/10/14(火) 16:36:38.84 .net
島探し提出しまくって正解率と平均スコアを下げまくってるやつ誰だよw

960 :仕様書無しさん:2014/10/15(水) 00:06:44.09 .net
まさに自殺島

961 :仕様書無しさん:2014/10/15(水) 20:10:34.32 .net
最近の問題の解答者数がすごく少ないね
paizaもオワコン化しつつあるのかな

962 :仕様書無しさん:2014/10/15(水) 22:12:57.81 .net
Cランクの平均スコアがひどくない?
てこのレベルだったら、業界経験者はパスしないとヤバくないか?

963 :仕様書無しさん:2014/10/16(木) 00:04:59.18 .net
POHで純粋な転職希望者以外のド素人も大量登録したからじゃね?

964 :仕様書無しさん:2014/10/16(木) 00:28:38.71 .net
ツイッターで初心者もっと来い的なこと言ってるせいじゃね
たぶん全会員数に対するSランクの比率を下げるのが狙い
上位1%を謳い文句にしてた上級者が3割以上いるから焦ってんだろw

965 :仕様書無しさん:2014/10/16(木) 01:21:56.01 .net
きちんとした知識あれば三角関数なぞ使わなくても解ける問題なのに
三角関数使わないとテストケースが2つほど通らないのは誤差の問題か

966 :仕様書無しさん:2014/10/16(木) 01:22:57.41 .net
あー、俺の勘違いだった
忘れてくれ

967 :仕様書無しさん:2014/10/16(木) 02:09:03.64 .net
恥ずかしい奴だな

968 :仕様書無しさん:2014/10/16(木) 08:41:29.45 .net
三w角w関w数wwwwww

969 :仕様書無しさん:2014/10/17(金) 14:44:20.00 .net
https://github.com/search?utf8=%E2%9C%93&q=Paiza

おいおい

970 :仕様書無しさん:2014/10/17(金) 15:33:34.64 .net
大半がPOHでの回答だな

971 :仕様書無しさん:2014/10/17(金) 15:38:45.51 .net
スキルチェックでの回答を晒すバカもいるようだが

972 :仕様書無しさん:2014/10/17(金) 15:42:30.26 .net
垢BANだね

973 :仕様書無しさん:2014/10/17(金) 15:48:06.10 .net
個別の問題の解き方について語るのはアウト

974 :仕様書無しさん:2014/10/17(金) 15:56:21.77 .net
そりゃ解答晒したって罰則があるわけじゃないだろうけど
だからって禁止事項を無視するようなモラルの低い人間でいいのかって話だよな

975 :仕様書無しさん:2014/10/17(金) 16:00:19.79 .net
情報管理やライセンスにうるさい業界なのに
情報(答え)を晒したり、問題文(著作権)を転載したり
本当にひどい

976 :仕様書無しさん:2014/10/17(金) 22:09:10.07 .net
ぶっちゃけ、この業界に転職する気がなければ、漏らしたところで特に問題はないからねぇ。
日曜プログラマーとかなら、別に何も躊躇する要素がない。

977 :仕様書無しさん:2014/10/17(金) 23:38:46.83 .net
問題文は著作権うんぬん言われそうだから
自分で書いたコードを公開して、アフィを張る
パイ座に文句言われたら
「霧島ちゃんのエッチな写真を寄越したら、記事削除してやる」

これで一石三鳥くらいいける

978 :仕様書無しさん:2014/10/18(土) 00:20:12.43 .net
Dランク程度の答え晒してんならまだしもAランクやSランク晒すのはいかがなものかと

979 :仕様書無しさん:2014/10/18(土) 00:25:46.45 .net
ちょいとググってみたがpastebinやgistやideonenにCodeIQの答えを貼り付けてるやつ結構いるのな
公開されてるのも知らずメモ代わりにでもしてたのだろうか

980 :仕様書無しさん:2014/10/18(土) 00:39:04.87 .net
確かにコードだけ公開して問題文を書いてなければ、著作権侵害でも情報漏えい
でもなんでもないからOKだな。

問題文を直接書かなくても、他人のふりをして2chやTwitter辺りに、
「これ、Paizaの問題のコードじゃないかな?」
とか書き込めば、それで拡散できる。

981 :仕様書無しさん:2014/10/18(土) 00:40:29.32 .net
拡散行為した奴が業務妨害て民事訴訟コース

982 :仕様書無しさん:2014/10/18(土) 00:42:12.50 .net
民事訴訟は某掲示板の旧管理人のように逃げ回るとかされたらおしまいだがな

983 :仕様書無しさん:2014/10/18(土) 00:43:45.47 .net
失うものが何も無い人向けだな

984 :仕様書無しさん:2014/10/18(土) 00:47:30.59 .net
拡散はともかく、使う奴はあんまいなそう。
Paizaに投稿したコードって会社側に送られるので、つい晒されてるの見て
コピペしたりすると、後日いざ面接に行こうとしてばれて大問題に、
ってことは十分ありそうだ。
言語変えて書き直したりしたら分からんと思うが、それができる奴なら
そもそも自分で書けるだろうしな。

985 :仕様書無しさん:2014/10/18(土) 00:54:33.40 .net
ばらされたくなかったら霧島ちゃんのエッチな写真を寄越せって言ってるんだよ!!!!!!!

986 :仕様書無しさん:2014/10/18(土) 01:21:55.87 .net
>>973 >>975
POH なら回答さらしてOK

987 :仕様書無しさん:2014/10/18(土) 02:42:11.87 .net
自虐自己PR書いてきた

988 :仕様書無しさん:2014/10/18(土) 02:45:23.94 .net
もうこれ就職活動・転職活動する奴が書くような自己PRじゃねえな
働きたくない、働く気ないオーラがぷんぷん

989 :仕様書無しさん:2014/10/18(土) 02:52:52.10 .net
自分を偽りたくないって気持ちがクソ文章を紡ぎ出す
就職活動や転職活動で失敗する連中の半分くらいはこれで失敗してると思われる
正確に言えば、人間的魅力に欠ける奴が偽らない自分を主張すると失敗するという

990 :仕様書無しさん:2014/10/18(土) 03:06:13.35 .net
偽った末に入社しても、がっかりされて余計に惨めだけどなw

991 :仕様書無しさん:2014/10/18(土) 14:33:43.64 .net
再チャレンジ問題に挑戦してんだが
JavaScriptでAランク問題やSランク問題を解くの難易度高いな
大規模ケースでランタイムエラー、具体的なエラー名が分からんから対処しようがない

992 :仕様書無しさん:2014/10/18(土) 14:42:29.41 .net
お前がヘボいだけ

993 :仕様書無しさん:2014/10/18(土) 15:27:40.85 .net
アルゴリズムの勉強
http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/topic.jsp?cid=ALDS1

994 :仕様書無しさん:2014/10/18(土) 22:54:43.64 .net
CodeIQのコード銀行と比べたら
ここのコード評価って

995 :仕様書無しさん:2014/10/18(土) 22:58:46.63 .net
機械的で無機質

996 :仕様書無しさん:2014/10/18(土) 23:42:34.92 .net
機械じゃなかったら何なのよ

997 :仕様書無しさん:2014/10/18(土) 23:46:06.11 .net
CodeIQのコード銀行は人の温もりがあるよ!

https://codeiq.jp/magazine/2014/08/13130/
https://codeiq.jp/wp/feedbacksample/

998 :仕様書無しさん:2014/10/19(日) 00:28:24.69 .net
ただでそこまでやってくれんの?
人件費どうなってんだろ

999 :仕様書無しさん:2014/10/19(日) 00:34:14.54 .net
CodeIQは出題企業に対して初期費用から運営費用、そして入社、のすべてで課金してるぽいよ

1000 :仕様書無しさん:2014/10/19(日) 00:34:46.21 .net
一方、paizaは入社の成功報酬だけ

1001 :仕様書無しさん:2014/10/19(日) 01:31:54.47 .net
さすが俺たちのPaiza
良心的!

1002 :仕様書無しさん:2014/10/19(日) 01:39:01.38 .net
paiza開発日誌
http://paiza.hatenablog.com/

1003 :仕様書無しさん:2014/10/19(日) 01:45:23.33 .net
パイザって副アカで問題みてからやれば余裕じゃん?

1004 :仕様書無しさん:2014/10/19(日) 02:31:48.24 .net
>>1003
ip

1005 :仕様書無しさん:2014/10/19(日) 03:22:16.31 .net
JavaでHashSet使って、ループで中身参照しようとするだけで、例外吐くんだが・・
自分のPCでは発生しない。

1006 :仕様書無しさん:2014/10/19(日) 03:23:53.88 .net
PaizaはJava8を使ってて、OSはLinuxぽいが、そこらへんは考慮してんのか?

1007 :仕様書無しさん:2014/10/19(日) 03:28:06.33 .net
http://docs.oracle.com/javase/jp/8/technotes/guides/collections/changes8.html
Java8はHashMap系列に変更があるぽいような記述が見受けられるが

1008 :仕様書無しさん:2014/10/19(日) 03:32:47.42 .net
OpenJDKとか使ってたら違ったりするのだろうか?

1009 :仕様書無しさん:2014/10/19(日) 03:36:57.52 .net
>>1005
例外というと、提出前の確認のサンプルケースで引っかかるとかか?

1010 :仕様書無しさん:2014/10/19(日) 03:40:54.83 .net
https://paiza.jp/challenges/info
求職者向けのこのページでは上位のSランクは2%で

http://paiza.jp/guide/keisai
求人企業向けのこのページでは上位のSランクは1%とか言ってる

何この矛盾

1011 :仕様書無しさん:2014/10/19(日) 03:41:24.78 .net
>>1007
性能がアップしたとしか書かれてない

1012 :仕様書無しさん:2014/10/19(日) 03:43:43.09 .net
>>1006 あ、Java8だったか・・・ でも、HashSet使ってて、急にできなくなった。
>>1009 そうです。

1013 :仕様書無しさん:2014/10/19(日) 03:50:08.53 .net
問題文の要件をきちんと満たしてないんじゃね?
そのコードに想定されてない値が入力されたせいでHashSetの中身がおかしくなって例外になってんじゃねーの?

1014 :仕様書無しさん:2014/10/19(日) 04:09:04.73 .net
>>1013 型が違うってこと?
java.util.ConcurrentModificationException
例外というのは、これなんだけど、単純に参照しかしてない・・・

1015 :仕様書無しさん:2014/10/19(日) 04:28:51.38 .net
http://docs.oracle.com/javase/jp/7/api/java/util/HashSet.html
> このクラスの iterator メソッドによって返されるイテレータは、フェイルファストです。
> イテレータの作成後に、イテレータ自体の remove メソッド以外の方法でセットが変更されると、イテレータは ConcurrentModificationException をスローします。
> このように、並行して変更が行われると、イテレータは、将来の予測できない時点において予測できない動作が発生する危険を回避するために、ただちにかつ手際よく例外をスローします。

1016 :仕様書無しさん:2014/10/19(日) 12:11:26.68 .net
1000なら霧島ちゃんの薄い本発売!!!!

1017 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1018 :仕様書無しさん:2015/04/06(月) 02:41:40.40 ID:OQ/agoYcX
jlojkopregf

総レス数 1018
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200