2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Android】デベロッパーの集うスレPart23

1 :仕様書無しさん:2014/03/04(火) 16:19:21.13 .net
Android開発者同士の交流・雑談用の総合スレです
特に話題や議題に拘りなく、自由にまったりいきましょう。
初期の流れをくんでJAVA初心者にも親切にしよう!

■プログラム関する技術的な質問はこちらのほうが良い
Androidプログラミング質問スレ Part41
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1393597520/

■広告に関する質問はこちらのほうが良い
【アプリ】SmartPhone(スマホ)用広告スレ 其ノ4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1391051209/
Admob パート1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1200449438/


【このスレを利用する上での注意事項】
・煽るのはやめましょう。煽りにのるのもやめましょう。
 上級者が初心者を煽るのは最低の行為です。
・反対意見も雑談の1つです。広い心で受け止めるよう心がけましょう。
・身勝手にスレを乱立する行為も周りに迷惑になるのでやめましょう。

■前スレ
【Android】デベロッパーの集うスレPart22
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/prog/1387714141/

2 :仕様書無しさん:2014/03/04(火) 16:53:23.42 .net
喜びの2get

3 :仕様書無しさん:2014/03/04(火) 18:11:09.56 .net
>>1


Androidはもう少し端末依存やら画面依存がなくなればかなり作りやすい環境なのにな
そこは惜しいところ

4 :仕様書無しさん:2014/03/04(火) 21:27:58.55 .net
>>3
馬鹿には無理

5 :仕様書無しさん:2014/03/04(火) 21:42:51.47 .net
>>4
馬鹿のお前には言葉の真意が理解できないの間違いだろ

6 :仕様書無しさん:2014/03/05(水) 00:57:05.97 .net
馬鹿ばっか

7 :仕様書無しさん:2014/03/05(水) 03:18:43.86 .net
いつの間にかadmobのsdkがgoogle_play_serviceの中に入るようになったんだな

8 :仕様書無しさん:2014/03/05(水) 03:33:15.19 .net
>>3
これだけ楽な開発環境なのにゆとり死ね場

9 :仕様書無しさん:2014/03/05(水) 04:27:08.13 .net
>>8
これが楽とか言ってるゆとり中のゆとり乙

10 :仕様書無しさん:2014/03/05(水) 04:27:38.78 .net
>>7
結構前からだよ

11 :仕様書無しさん:2014/03/05(水) 07:06:18.40 .net
>>9
馬鹿には無理

12 :仕様書無しさん:2014/03/05(水) 11:08:49.89 .net
高めのアプリが売れるとうれしいもんだな
100円なんかで売ってられなくなるが100円の方がよく売れる…
消費税値上げに便乗して値上げしてもいいかなw

13 :仕様書無しさん:2014/03/05(水) 12:18:06.05 .net
>>12
何が面白いのか分からんけど、どうぞどうぞ

14 :仕様書無しさん:2014/03/05(水) 12:23:41.99 .net
>>10
ずっと使いまわしてたから気付かなかったわ
GCM実装しなきゃいけなくなった時に初めて気がついた

15 :仕様書無しさん:2014/03/05(水) 12:31:44.65 .net
便乗値上げはする予定w
で、WinPhoneで外人向けにくそ高い(千円超え)アプリ売ってるが
そこそこ売れるんで嬉しい
それで、もうAndroidはオワコンな気がする

16 :仕様書無しさん:2014/03/05(水) 12:34:20.12 .net
オワコンどころか車に積んだり身に着けたりとあと10年はいけると思うが

17 :仕様書無しさん:2014/03/05(水) 12:36:23.94 .net
技術なんてオワコンと言われてからが華だしな

18 :仕様書無しさん:2014/03/05(水) 15:22:10.54 .net
>>15
>>WinPhone
超オワコンで売ると誰も造らないから儲かるんだな

19 :仕様書無しさん:2014/03/05(水) 17:01:48.30 .net
うちのアプリの知名度のなさを哀れんでくれたのか
わざわざ2回目の購入してくれた人ありがとう
お気持ち受け取っておきます

20 :仕様書無しさん:2014/03/05(水) 17:05:10.66 .net
2回購入とかわかるの?

21 :仕様書無しさん:2014/03/05(水) 17:11:44.44 .net
観賞用と保存用だな

22 :仕様書無しさん:2014/03/05(水) 18:00:21.18 .net
何らかの理由で前の垢を捨てたとか
家族のために自分名義で別垢作って購入したとか

23 :仕様書無しさん:2014/03/05(水) 20:11:35.15 .net
google 更新止まってるね
5時間位前に更新したのに変化無し

24 :仕様書無しさん:2014/03/05(水) 23:51:18.00 .net
アジアの今までなかった国からのが増えた、嬉しい

25 :仕様書無しさん:2014/03/06(木) 00:10:04.65 .net
おめでとー

26 :仕様書無しさん:2014/03/06(木) 00:18:00.80 .net
北朝鮮?

27 :仕様書無しさん:2014/03/06(木) 00:32:35.06 .net
初めてandroidアプリ開発しようと思って書籍、ネット参考にeclipseでプロジェクト作成までやった。
よーし、次はres→layoutに自動生成されたxmlを開く、か・・→layoutフォルダ空っぽ→??????

ってな状況です。どなたか原因わかる方いませんか・・。ちなみにプロジェクト作成する時はアクティビティの作成にチェックは当然入れてます

28 :仕様書無しさん:2014/03/06(木) 00:52:59.16 .net
>>27
マルチ

29 :仕様書無しさん:2014/03/06(木) 07:17:21.51 .net
はわわー

30 :仕様書無しさん:2014/03/06(木) 08:02:08.71 .net
>>27
新手の漫談か

31 :仕様書無しさん:2014/03/06(木) 10:31:56.45 .net
デベロッパーコンソールから国とか言語別に平均評価が見れるけど、評価の数はどうやったら見れる?
今日はアメリカで星5が何個、星4が何個入ったとかが見たいんだけど
自力で数えるしか無いのかな?

32 :仕様書無しさん:2014/03/06(木) 20:35:44.20 .net
見る方法はないんじゃないかな

33 :仕様書無しさん:2014/03/06(木) 20:38:19.35 .net
Googleに国ごとに星の数数えられるようにしろって要望送ってみたら?

34 :仕様書無しさん:2014/03/06(木) 21:21:42.64 .net
星だけの人の情報も表示してほしいな、せめて国だけでも

35 :仕様書無しさん:2014/03/07(金) 00:04:20.26 .net
あるねそれ
コメントなしも表示してほしい
特定機種だけ★1とかの場合に役に立つ

36 :仕様書無しさん:2014/03/07(金) 12:23:10.06 .net
これどう思う?
某ゲームアプリの広告クリック誘導なんだが

http://i.imgur.com/HeINzOt.png
http://i.imgur.com/qp1tfUU.png

37 :仕様書無しさん:2014/03/07(金) 12:31:43.81 .net
なんてアプリ?

38 :仕様書無しさん:2014/03/07(金) 12:38:03.12 .net
5$って何?

39 :仕様書無しさん:2014/03/07(金) 13:21:14.15 .net
ブラックバスブリーダー
https://play.google.com/store/apps/details?id=che.guevara.jun.blackbassbreeder&hl=ja

これだな

40 :仕様書無しさん:2014/03/07(金) 13:26:39.60 .net
さっさと通報

41 :仕様書無しさん:2014/03/07(金) 14:25:25.26 .net
こんなんでも5000DLこえてんだな

42 :仕様書無しさん:2014/03/07(金) 18:24:01.58 .net
こんなんでって…
ちゃんとスクリーンショット全部みてみたのか?
結構頑張って作られてるとおもうが
俺には簡単には作れないよ

43 :仕様書無しさん:2014/03/07(金) 18:32:52.89 .net
スクリーンショットだけじゃ良く分からん

44 :仕様書無しさん:2014/03/07(金) 19:39:01.28 .net
広告側が広告を押すよう誘導してもOKで、
広告クリック以外でゲーム内マネー($5ってゲーム内マネーだよね?)を
入手する手段があればOKのはず

45 :仕様書無しさん:2014/03/07(金) 20:03:59.10 .net
これクリックを誘導するんじゃなくて広告を”出す”のを誘導してるのか
クリック誘導なら大抵アウトだけどこれならいいのか?

46 :仕様書無しさん:2014/03/07(金) 20:22:53.05 .net
いや、出すだけでなくクリック誘導してるから完全にアウト

47 :仕様書無しさん:2014/03/07(金) 20:35:44.09 .net
>>44
ハァ?

48 :仕様書無しさん:2014/03/07(金) 20:37:20.98 .net
>>45
広告の制御をapi以外からやったらアウトだったと思う

49 :仕様書無しさん:2014/03/07(金) 20:59:15.19 .net
クリック誘導がOKかNGかは広告次第だっての
リワード広告とか知らんのか
CPM型ははほとんどNGだけど、
↑↑のアプリがどこの広告使ってるかまでは知らん

50 :仕様書無しさん:2014/03/07(金) 21:05:14.99 .net
どうみてもcpc広告です

51 :仕様書無しさん:2014/03/07(金) 21:06:29.81 .net
>>49
言葉だけしか知らないのバレバレですよ
リワード実装したことないでしょ

52 :仕様書無しさん:2014/03/07(金) 21:45:48.16 .net
>>51
リワード型は誘導OKな典型的な例だろ
クリック誘導がOKかNGかは各広告媒体の規約読まなきゃ分からんっての

53 :仕様書無しさん:2014/03/07(金) 21:57:28.98 .net
どうみてもアドランのバナー広告なんだが、バナー型のリワードってあるの?

54 :仕様書無しさん:2014/03/07(金) 22:17:01.88 .net
>>52
CPC広告を最後まで表示させることで誤クリック判定を回避してる
つまり真っ黒

55 :仕様書無しさん:2014/03/07(金) 22:23:09.35 .net
リワードのバナーはバナー画像内にリワード内容が明記されてる
じゃないと広告出稿時の入札とか単価決めるの不可能だろ

56 :仕様書無しさん:2014/03/07(金) 22:25:51.74 .net
だからリワードかどうかは関係ないってば

Adlantisの規約だと
>詐欺的又は不正な手段、手法を用いて閲覧者を誘導、強要等する行為
辺りが該当しそうだけど微妙なライン

Nendだと
>ユーザーに対し、クリックによるインセンティブを付与する行為及びその他クリックを誘導する行為(表示テキスト、表示バナーを改変して行う場合を含む)
と明確に禁止してる

57 :仕様書無しさん:2014/03/07(金) 22:37:10.04 .net
ばれたらアカバンぐらいで遡って請求とかされるのだろうか?
されないならやったもん勝ちじゃね

ていうかCPC広告にクリックしたらインセンティブ与えるってかなり悪質なんだがw

58 :仕様書無しさん:2014/03/07(金) 22:43:05.96 .net
Adlantis規約だとここがモロAutoだな

(2)
利用者自ら、又は第三者をして、他の利用者、第三者若しくは弊社に不利益や損害を与え、又は与えさせる行為、又はその虞のある行為

(7)
利用者自ら、又は第三者をして、不正クリックその他の詐欺的又は不正な手段、手法を用いて不正に第7条第2項所定の報酬を得ようとし、又は得させようとする行為

59 :仕様書無しさん:2014/03/08(土) 00:04:03.24 .net
>>51の言う通り、リワード実装したことある人ならリワードじゃないってことは一目瞭然なはず

>>49>>52
ただリワード言いたいだけだろあんた

60 :仕様書無しさん:2014/03/08(土) 00:06:29.26 .net
>>59
んで?

61 :仕様書無しさん:2014/03/08(土) 00:09:28.20 .net
本人臭い

62 :仕様書無しさん:2014/03/08(土) 00:11:15.25 .net
リワードかどうかは関係なくて配信元の規約次第って流れになってるのに
今更リワードじゃないって一目でわかると言われてもな・・・

63 :仕様書無しさん:2014/03/08(土) 00:12:25.23 .net
広告主が見たらアドラン切るだけじゃ済まない悪寒

64 :仕様書無しさん:2014/03/08(土) 00:18:01.18 .net
>>62
んで?

65 :仕様書無しさん:2014/03/08(土) 00:19:45.74 .net
通報通報!さっさと通報!

66 :仕様書無しさん:2014/03/08(土) 00:23:27.25 .net
まだテスト段階ですのでエラーが出てもご容赦ください。。。
あまり叩かれると公開やめちゃうかも。。笑

なんて書いておきながらよくこんな大胆なことできるわな

67 :仕様書無しさん:2014/03/08(土) 00:24:00.37 .net
CPC広告クリックさせて自前で見返り与えるよりも
リワード広告実装した方が楽だろうにな

68 :仕様書無しさん:2014/03/08(土) 02:46:35.83 .net
ひどいな

69 :仕様書無しさん:2014/03/08(土) 08:30:01.78 .net
作者が2chで宣伝してた

androidユーザーきてね!
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/bass/1393092115/

70 :仕様書無しさん:2014/03/08(土) 10:49:10.31 .net
パッケージ名からしてアレだな
アカンやつかもしれんw

71 :仕様書無しさん:2014/03/08(土) 13:49:20.39 .net
こんなとこで広告の話すんな
専用スレ行け

アドランなんて誰も使ってねーよ
リワードとかcpcとかどうでもいい
ステマみたいな事すんな

72 :仕様書無しさん:2014/03/08(土) 14:21:35.02 .net
広告の話って言っても、デベロッパーの実装の問題が焦点だからなぁ

73 :仕様書無しさん:2014/03/08(土) 15:05:11.92 .net
小さいことだが実機使ってると7インチ以上のタブレット使っていると手が疲れる
スマホの場合なら割と楽だけど

74 :仕様書無しさん:2014/03/08(土) 15:42:17.80 .net
ヘリウムガスで膨らました風船をタブレットの四隅に貼り付けるといいよ

75 :仕様書無しさん:2014/03/08(土) 16:21:16.98 .net
それやってるけど手疲れないし楽だわ

76 :仕様書無しさん:2014/03/08(土) 16:40:58.52 .net
俺は糸で天井からぶら下げてる

77 :仕様書無しさん:2014/03/08(土) 16:56:02.33 .net
マジレスすると
http://www.thanko.jp/product/monitor-arm/tablet/

78 :仕様書無しさん:2014/03/08(土) 17:40:46.12 .net
自動車用のスマホルダー

79 :仕様書無しさん:2014/03/08(土) 18:05:34.57 .net
デベロッパーらしくソフトウェアで解決しようぜ
たとえば1分毎に「よ、チカラ持ち!キミならそんなの軽い軽い!」って音声で励まされるアプリとか

80 :仕様書無しさん:2014/03/08(土) 18:12:57.71 .net
壁紙を真っ白にするだけで心理的に軽く感じるらしいぞう
最近、引越し屋が用意する箱に白が多いのもそういう理由かららしいぞう

81 :仕様書無しさん:2014/03/08(土) 21:13:50.97 .net
きりんさんの方がもっと好きです

82 :仕様書無しさん:2014/03/08(土) 21:57:59.46 .net
筐体が白いタブレットの方がいいってことじゃん
Androidタブは黒いのが多いもんな
やるな、iPad

83 :仕様書無しさん:2014/03/08(土) 23:37:41.39 .net
だんだん実機のUSB接続が緩くなって接続が悪くなったりする

84 :仕様書無しさん:2014/03/09(日) 01:06:37.37 .net
そこでwifiデバッグ

85 :仕様書無しさん:2014/03/09(日) 06:48:55.26 .net
>>83
買い替え時期

86 :仕様書無しさん:2014/03/09(日) 10:41:04.37 .net
だんだん嫁のマンコ接続が緩くなって接続が悪くなったりする

87 :仕様書無しさん:2014/03/09(日) 10:48:46.69 .net
マイクロUSBじゃなあ

88 :仕様書無しさん:2014/03/10(月) 19:13:02.29 .net
クイズ番組ばっかだな
もっとプログラムやITを取り扱う番組あればいいのに
完全に一般人と俺ら別人種だよな

89 :仕様書無しさん:2014/03/10(月) 20:36:57.92 .net
ITに限った話じゃないでしょ
専門職なら

90 :仕様書無しさん:2014/03/11(火) 09:43:55.92 .net
>>77
ほしかったけど、モデルが?

91 :仕様書無しさん:2014/03/11(火) 14:50:54.25 .net
>>88
ドラマより視聴率悪くなるかと

92 :仕様書無しさん:2014/03/11(火) 16:01:50.04 .net
>>90
サンコーのモデルって言えば森下さんキボンヌだよね

93 :仕様書無しさん:2014/03/11(火) 17:28:17.33 .net
SDK Build tools 19のバグってもう直ってる?
最新が19.0.3だけど

94 :仕様書無しさん:2014/03/12(水) 00:25:42.72 .net
バグってなに?

95 :仕様書無しさん:2014/03/12(水) 05:08:35.80 .net
バグってのは仕様に書かれてる以外の全ての挙動のこと

96 :仕様書無しさん:2014/03/12(水) 07:14:58.11 .net
仕様書のないプログラムは全部バグですか?

97 :仕様書無しさん:2014/03/12(水) 16:44:59.40 .net
「書」は関係ない
簡単に言えば不都合のことさ

98 :仕様書無しさん:2014/03/12(水) 17:39:38.84 .net
プログラムはバグとの戦いだよな!

99 :仕様書無しさん:2014/03/12(水) 18:14:52.17 .net
どっちかというと仕様との戦いだよ

100 :仕様書無しさん:2014/03/12(水) 18:42:35.26 .net
まあそれもあるw
プログラム知識のない人からの仕様はハチャメチャだよな

101 :仕様書無しさん:2014/03/12(水) 19:17:48.07 .net
>>100
そんなこと言ってもお客さんに出来るって言っちゃったんだよねえ
○○ちゃん何とかしてよー

102 :仕様書無しさん:2014/03/12(水) 19:27:00.58 .net
>>101
あるあるだな
まさに地獄のはじまりぃぃぃぃー!!
納期がアホみたいに短いのとか困るねいや本当に

103 :仕様書無しさん:2014/03/12(水) 20:52:07.04 .net
アプリ出した途端にライバルアプリが突然表示されなくなる(出品停止した?)事ってたまにないか?
どうして取り下げたのか気になる

104 :仕様書無しさん:2014/03/12(水) 20:59:52.86 .net
Google Playの検索の表示順位って結構変動激しいし
上位な奴が一瞬(数時間?)すごく下位になって
検索結果から消えたように見えることなら良くあるからそのせいじゃないの

105 :仕様書無しさん:2014/03/13(木) 02:28:37.70 .net
デバッグのスキルも経験と共に上がってくね いろいろな方法や絞り込みで

106 :仕様書無しさん:2014/03/13(木) 15:08:01.70 .net
みんな現在のインストール数/総インストール数ってどんぐらい?
俺のは最高で40%くらいで悪いのだと10%くらいなんだけどそんなもんなの?
それとも優秀なアプリなら80%くらいキープできるのかな。

107 :仕様書無しさん:2014/03/13(木) 15:10:10.48 .net
ほとんどが50%かな

80%もあるけどダウンロード数少ない

108 :仕様書無しさん:2014/03/13(木) 15:51:00.92 .net
jbox2d触ってみようと思ったんだけどjniなのか〜
Androidでも使ってみたかったんだけどな〜

109 :仕様書無しさん:2014/03/13(木) 16:23:43.55 .net
box2d系使ったことあるけど
ネイティブから使用しないと
負荷が高いからかもっさりするんだよね

110 :仕様書無しさん:2014/03/13(木) 16:35:41.30 .net
じゃNDK必須?

111 :仕様書無しさん:2014/03/13(木) 16:46:39.51 .net
>>106
10〜30%くらい
ダウンロード数が増えれば増えるほど落ちていってる

112 :仕様書無しさん:2014/03/13(木) 16:57:49.90 .net
俺のアプリレビュー見る限り評判悪くないんだがそれでも30%ちょいだな
噂によると有料アプリは有効インストール率高めらしいね

113 :仕様書無しさん:2014/03/13(木) 17:04:00.74 .net
紹介動画用意したり
○○するためのアプリではありません!
とかの注意をスクリーンショットに入れておく(説明文は読まない人が多いから)と有効インストール高く保てたりするらしい

114 :仕様書無しさん:2014/03/13(木) 17:13:07.44 .net
俺のは有料版と無料版があるツール系アプリで、無料版が44%、有料版が82%あるね。
無料で気に入ったら高機能な有料買ってねって感じだから、継続して使ってくれる人が多いんだと思うよ。

115 :仕様書無しさん:2014/03/13(木) 17:28:54.09 .net
アプリの種類によって違ってて
ゲームは低いとか毎日使う系のアプリは高いけど設定ツールは低いとか
そういう図を見たことがある

116 :仕様書無しさん:2014/03/13(木) 17:57:48.81 .net
有料版でアプデするとき端末のOSバージョンで使えなくなるのってどうすればいいかな?
割り切って切り捨てちゃっていいものかどうか

117 :仕様書無しさん:2014/03/13(木) 18:03:20.51 .net
普通は切り捨てないと思う・・・

118 :仕様書無しさん:2014/03/13(木) 18:06:26.45 .net
そういう問題は自分が客側になって想像してみるとおのずと答えが見えてくると思う

俺の場合は
Line使っていた→ある日自動的にアップデートされた→昨日まで使えてたのに急に使えなくなった→怒り心頭
かな
無料でもこうなのだから有料とかだったらきっとキレる

119 :仕様書無しさん:2014/03/13(木) 18:10:51.57 .net
有料だと110%のがあるな。
有効1,100強で総DL1,000強。

同じアプリの無料版は60%弱。

120 :仕様書無しさん:2014/03/13(木) 18:12:15.66 .net
有料サービスでも「このサービスはある日突然やめることがあります」みたいなことが契約書に書いてあるし
使えなくなってくても切り捨てられたユーザが怒り狂うだけで別に問題ないんじゃないの

121 :仕様書無しさん:2014/03/13(木) 18:19:41.99 .net
そもそも低いバージョンにはアプデの通知は来ないし
使えなくなるわけじゃないし

122 :仕様書無しさん:2014/03/13(木) 18:22:05.87 .net
開発側の勝手な都合で今まで使えてたものが使えなくなるのはユーザーに支持されることは絶対ないさ

<主な歴史>
《 下位互換がなくなったPS3が発売された時 》
 [ユーザー反応]
 ・PS2のゲームができなくなるとかありえない
 ・少し高くなってもいいからPS2のゲームを出来るようにしてほしい

《 AdobeがiPhone向けFlashPlayerの提供を停止すると発表した時 》
 [ユーザー反応]
 ・企業の勝手に振り回されるのはうんざりする
 ・iPhoneの魅力が下がりました

《 iPhone標準地図ソフトがGoogleMapではなく自社製に変更した時 》
 [ユーザー反応]
 ・バグだらけで正直ふざけんなって感じ。せめてGoogleMapも選べるようにしてほしい。
 ・今まで好きでGoogleMap使ってたのに何故急に変更した?
  正直ストレスしか感じません。改悪すぎ。

《 Windows8から新GUIを採用した時 》
 [ユーザー反応]
 ・なんで今まで慣れ親しんだ物を勝手に変更するかな・・・使いづらくてしかない
 ・Windows8は買いません。XPで粘ります。

《 WindowsXPサポート終了の発表が出た時 》
 [ユーザー反応]
 ・企業の気持ちもわかるが買った物が使えなくなるのとかありえない。何故ずっと使わせてくれない?
 ・ずっとXP使い続けたかったのに・・・・

123 :仕様書無しさん:2014/03/13(木) 18:24:30.91 .net
インスコできるOSバージョンが上がればインスコできないわけだから
インスコして使えなくなるというのはおかしくないかい?

124 :仕様書無しさん:2014/03/13(木) 18:25:36.28 .net
>>122
一番下がちゃんとオチになってるな

125 :仕様書無しさん:2014/03/13(木) 18:27:15.68 .net
>>120
信頼を失い、ブランドならイメージも低下する
中には返金要求してくるクレーマーも出てくるかも
怒ったユーザーがツイッターやblog、2chで色々書き込む可能性もある
こういう問題に対処できるなら最終的には開発者の自由にしていい

有料サービスなら普通は1年前にお知らせなどをアナウンスしてから
ユーザーへ猶予期間を与えてから終了するのが普通のやり方
いきなり辞めると詐欺だと思われる

126 :仕様書無しさん:2014/03/13(木) 18:28:03.25 .net
>>110
速度求めるなら必須
速度必要ないなら問題なし

127 :仕様書無しさん:2014/03/13(木) 18:33:13.80 .net
さすがに1.6はもう切ってもいいよね?

128 :仕様書無しさん:2014/03/13(木) 18:36:19.15 .net
>>123
それもそうだな・・・

129 :仕様書無しさん:2014/03/13(木) 18:38:43.12 .net
>>127
メイン層と先端追うならきってもいいかと

逆に新興国や中東などこれからスマホ人口が増えてくるかもしれない地域での成功を祈りたいなら
古いバージョンでも頑張って動くようにしておくといい事があるかもしれないね〜

130 :仕様書無しさん:2014/03/13(木) 18:42:23.43 .net
>>129
これからスマホ人口が増えるなら当然持ってるスマホは最新バージョンじゃないのか?

131 :仕様書無しさん:2014/03/13(木) 18:45:31.42 .net
発展途上国や新興国は最新スマホは高くて買えないよ
先進国で使われなくなった中古スマホがおさがりとして流れていく感じだと思うよ
そういう場所はネットインフラがあるかどうかも微妙だろうけど・・・

132 :仕様書無しさん:2014/03/13(木) 18:48:34.62 .net
マジかよ。そんなに中古のスマホが余ってるなら検証用に俺に売ってくれ。
秋葉原歩き回っても2.1とか2.2は売ってないし2.3すらレアだから
通販でようやく2.3見つけたというのに

133 :仕様書無しさん:2014/03/13(木) 18:53:10.78 .net
日本の厨房が機種変していらなくなったボロボロのAndroid2.1端末。
俺のしょぼいゲームアプリがインストールされたままAUショップからタヒチに寄付。
現地の難民キャンプに文化品として配給され。
俺の作ったしょぼいゲームだけを生きがいに、今日も頑張って生きてる子供達もいるかもしれないわけか…
いつか僕もこういうゲーム作りたい!なんて思ってくれてたらうれしいな

あ、あれ、、、なんだ、、、なんか、、、画面が滲んで、、、

134 :仕様書無しさん:2014/03/13(木) 18:59:18.15 .net
そういや何かのドキュメンタリーで、難民キャンプで白黒ゲームボーイで遊んでるのを見た事あるな
単三電池手にいれるのが、俺らがパソコン手にいれるくらい高価な物という話だったと記憶している
2011年頃の番組だったな
そういう場所だとスマホとかはドラえもんの道具なみに未来道具なんだろうな

135 :仕様書無しさん:2014/03/13(木) 19:07:59.34 .net
Admobが夏頃から新SDKにして2.3以上でないと広告がでなくなるみたいだから
2.2以下は淘汰されてくと思う

136 :仕様書無しさん:2014/03/13(木) 19:08:43.69 .net
マジかー、それちょっと困るな

137 :仕様書無しさん:2014/03/13(木) 19:54:49.77 .net
ROMマネージャーなんか高率だろうな

138 :仕様書無しさん:2014/03/13(木) 20:57:47.60 .net
>>135
違う気がする
admob sdkは開発者サービスに統合で2.3以上しか動かない
admob sdkは更新停止

139 :仕様書無しさん:2014/03/13(木) 21:17:36.11 .net
もしかしてタブレットに表示されてた「携帯電話向けに設計」の表示が消えた?
無料トップとか売り上げトップにも「タブレット向けのアプリのみ表示」みたいな機能消えたし
やっぱGgoogleもあの機能の無意味さを悟って撤回したか?

140 :仕様書無しさん:2014/03/13(木) 21:34:55.44 .net
だとしたら万々歳だな

141 :仕様書無しさん:2014/03/13(木) 21:36:32.15 .net
スマホ向けアプリでもタブレット側でフルスクリーン表示にできるモードついてるもんな
ちょっとぼやけるけども

142 :仕様書無しさん:2014/03/13(木) 21:44:16.31 .net
タブレット向けであってもごちゃごちゃ表示せずにできるだけシンプルにしたいって
アプリもあるんだしGoogleの「俺様がタブレット向けアプリの基準作っといたから
検索上位とか売り上げトップに表示して欲しかったらその基準に従えよ」とか
押し付けがましいにもほどがあるよな

143 :仕様書無しさん:2014/03/13(木) 22:03:44.93 .net
今までどおり携帯電話向け表示出ているアプリあるけど、ほんとに消えた?
あとカテゴリによっては新着しか表示されていないものがある、たぶんバグ?

144 :仕様書無しさん:2014/03/13(木) 22:13:33.67 .net
apkを別々にすれば携帯電話向けとタブレット向けで区別されるのかな?
1つのapkで両方対応してるけど携帯電話向けで表示されてるわ

145 :仕様書無しさん:2014/03/13(木) 22:25:35.66 .net
あの「携帯電話向け」って表示される基準は曖昧なんだよな
基本的にはここに従えばいいらしいけど
http://developer.android.com/guide/practices/tablets-and-handsets.html
この他にもデベコでアップロードするスクリーンショットに
空白が多いかどうかで判定してるとの噂がある

146 :仕様書無しさん:2014/03/14(金) 01:55:12.44 .net
空白判定とか…

147 :仕様書無しさん:2014/03/14(金) 16:15:06.22 .net
Googleさんは説明少なくてブラックボックス部分多いよね
公式リファレンスやヘルプページですら歯抜けだらけだからな

148 :仕様書無しさん:2014/03/14(金) 16:47:57.50 .net
最近話題のJRのアプリって何で作ってるんだろう?Javaではないような
Titaniumっぽい気もするけど
とにかくエラーでまくりなのとiOSのUIをまんまAndroidにもってこないでほしいわ

149 :仕様書無しさん:2014/03/15(土) 07:29:13.14 .net
いまだにゲームにsurfaceview使ってるんだけど、みんななにでやってるの?

150 :仕様書無しさん:2014/03/15(土) 07:58:09.29 .net
OpenGL

151 :仕様書無しさん:2014/03/15(土) 08:05:29.11 .net
OpenGLを使ってメインループにNDK使わないならsurfaceViewでも大差ないかな?

152 :仕様書無しさん:2014/03/15(土) 08:09:15.00 .net
数年前にOpenGL挫折してSurfaceViewに逃げたの思い出した
OpenGLとNDK勉強しよ…

153 :仕様書無しさん:2014/03/15(土) 08:15:02.49 .net
いやNDK使わないとしても大差あるでしょ
初めてゲーム作ったときView→SurfaceView→OpenGLと
3種類作ってOpenGLが最も軽かった

154 :仕様書無しさん:2014/03/15(土) 08:31:11.48 .net
その「初めて作ったとき」ってのがいつかは知らないけど
Android 4.0以降はViewもハードウェアアクレラレーションの支援受けられるから
SurfaceViewでも結構良くなってたりしないのかな。
いや俺はゲーム使ったことないしOpenGLも触ったことないから良く分からんけど

155 :仕様書無しさん:2014/03/15(土) 10:25:41.02 .net
そんなんつくる規模によるがなとしか
Android4.0以降で初心者がつくったflashのカジュアルゲー程度の
描画量しか出さないならSurfaceViewで充分

156 :仕様書無しさん:2014/03/15(土) 13:10:21.54 .net
今回はandengin厨こないな
>>153
OpenGLES直書きするならわざわざJava通す意味もないし無駄なことやってる感じがたまらない
NDKとセットの方が相性良くね

157 :仕様書無しさん:2014/03/15(土) 13:30:04.56 .net
スーファミくらいのゲームならOpenGLを使わなくても、なんとかなりそう

158 :仕様書無しさん:2014/03/15(土) 13:32:24.77 .net
つか、個人(1人)で開発するゲームとしてスーファミレベルというのは
目安として最適だと思う・・・・、まぁ人によるか。

159 :仕様書無しさん:2014/03/15(土) 13:36:56.83 .net
スーファミと言ったらドット絵だろう
個人開発者にとってかなりハードル高いぞ
Flashのカジュアルゲーという良い表現が出ているのだから
それでよい

160 :仕様書無しさん:2014/03/15(土) 13:52:25.78 .net
FlappyBardだっけ
あんなヘタッピ絵でも通るんだよな

161 :仕様書無しさん:2014/03/15(土) 20:10:16.05 .net
>>160
通る?

162 :仕様書無しさん:2014/03/15(土) 20:10:46.98 .net
アンドロイダー使ってる方に質問です。審査が通った後に順次公開とのことですが、審査後どのくらいでアップされるもんですか。一週間くらいたったけど音沙汰ないので。

163 :仕様書無しさん:2014/03/15(土) 20:13:45.28 .net
あとは特殊エフェクトがどれくらい欲しいかやね
おれはダメージくらったときに赤や白にフラッシュするって定番のエフェクトを
最初にAndroidの勉強がてらつくったゲームでは
仕方ないので単色化した画像素材を用意したが
openGLだったらシェーダで処理できるし

パレット処理する方法ないか色々調べたんだが
結局分からなかったわ

164 :仕様書無しさん:2014/03/15(土) 20:19:51.83 .net
>>154
ああ
そういえば以前それ系でハマったことあったから衆知かもしれんが一応書いておくと
ハードウェアアクセラレレーション使ってViewの描画する場合
一部の描画関数が動かない

たとえばclip系とか丸角のRectangle描画する関数とかが
処理されなかったり普通の四角になったり
処理されなくなる関数の一覧はどこかにきちんと記されてたと思う

165 :仕様書無しさん:2014/03/15(土) 20:35:39.32 .net
>>163
俺もこれ気になるわ
みんなどうやってんの

166 :仕様書無しさん:2014/03/15(土) 20:36:07.13 .net
http://developer.android.com/guide/topics/graphics/hardware-accel.html#unsupported
これだな

167 :仕様書無しさん:2014/03/15(土) 21:22:42.12 .net
png画像の背景色以外を単色にするくらいなら
パレット操作できるけど、結局内部ではその画像を
インスタンス化して持ってないといかんから
最初から単色画像用意するのと大差ないかもね。

168 :仕様書無しさん:2014/03/15(土) 21:49:34.10 .net
うおおおおおおおおおおお!!!

公開しているアプリに、★★★★★が付いたーー!!!

初体験です。素直に嬉しい!

169 :仕様書無しさん:2014/03/15(土) 21:53:47.01 .net
最初は自演で☆5つけるもんじゃないの?w

170 :仕様書無しさん:2014/03/15(土) 21:54:37.21 .net
俺も最初は自演だったから初々しくていいね

171 :168:2014/03/15(土) 21:59:44.34 .net
げげ・・・そうなん?
自分で自分のアプリに☆付けれるん?

知らんかったorz

172 :仕様書無しさん:2014/03/15(土) 22:01:51.62 .net
付けれるけど一応規約違反やで
しかもGoogleはあらゆる情報トラッキングしてるから
開発のアカウントと同じIPとかからやったらバレバレだ

173 :168:2014/03/15(土) 22:07:00.05 .net
>>172

ありがとう。自演はやめておきます。

174 :仕様書無しさん:2014/03/15(土) 22:08:34.20 .net
一つのバージョンに付き一つのアカウントからは一回しか星送れないから
自演の星付ける -> バージョンアップ -> 星付ける -> バージョンアップで
ver 1.22 で 星22個付いてるアプリなら見たことあるな。
全部コメントがGood!だけだからバレバレというか隠す気あるんだろうかって感じだった

175 :仕様書無しさん:2014/03/15(土) 22:10:41.13 .net
>>172


176 :仕様書無しさん:2014/03/15(土) 22:14:21.20 .net
俺はバレるバレない以前の問題で人間性の問題で、
さむらごうちとか理研の人とかを批難する権利のない人種になるのが嫌だから、
自演星付けはやらない。

177 :仕様書無しさん:2014/03/15(土) 22:25:49.41 .net
>>174
それってカウント増えるんだ。
同じアカウントからは1回しか評価できないと思っていた。

(評価者が開発者かどうかはこの際どうでも良くて)
・Aさんが★1をつけた
・アプリをバージョンアップした
・Aさんが★5に修正した

の場合って、★1のカウントは減ってると思うんだけど。
つまり、のべ評価数は2だけど、総評価数は1なのでは??

178 :仕様書無しさん:2014/03/15(土) 22:32:00.50 .net
>>174
間違い 認識不足

179 :仕様書無しさん:2014/03/15(土) 22:57:51.31 .net
>>176
いい心がけだな。見習うわ

180 :仕様書無しさん:2014/03/16(日) 00:09:14.69 .net
>>176
自分で最高評価をつけられないようなクソアプリ...

181 :仕様書無しさん:2014/03/16(日) 09:03:54.56 .net
開発者が自画自賛出来ないようなアプリをよく公開出来るな
ユーザー様に失礼だろ

182 :仕様書無しさん:2014/03/16(日) 09:06:01.17 .net
ってことは俺から見たらhello worldに毛が生えたようなクズアプリでも
開発者は「俺のアプリSUGEEE」って思ってるってことなのか?

183 :仕様書無しさん:2014/03/16(日) 09:19:20.53 .net
「正直出来栄えは良くないけど作っちゃったし
せっかくだからGoogle Playで公開しておくか」
的なアプリは多いだろ

184 :仕様書無しさん:2014/03/16(日) 11:04:23.55 .net
それでも自分でクズアプリだなと思ったら普通以上の人間なら公開はしない

185 :仕様書無しさん:2014/03/16(日) 11:12:38.93 .net
今ココに
「俺の考えが世の中の全て」な中二病がさっそうと登場です

186 :仕様書無しさん:2014/03/16(日) 11:14:02.91 .net
デカルト って知ってる?

187 :仕様書無しさん:2014/03/16(日) 11:16:09.82 .net
公開しなければ広告費とかが入る可能性はゼロ
公開すれば自分がクズアプリと思うアプリでも大ヒットしてガッポガッポかもしれない

188 :仕様書無しさん:2014/03/16(日) 11:20:18.73 .net
需要を読み切れてない時点で長続きしないだろ

189 :仕様書無しさん:2014/03/16(日) 11:43:33.19 .net
俺がこう思うからみんなもこう思ってるしこれが真実

ネトウヨの思考回路と同じでワロタ

190 :仕様書無しさん:2014/03/16(日) 12:59:23.19 .net
>>189
久々の馬鹿な2チャンネラー独特の文章を見ました 化石くん?

191 :仕様書無しさん:2014/03/16(日) 13:05:59.78 .net
ネトウヨが暴れだした

192 :仕様書無しさん:2014/03/16(日) 13:45:36.87 .net
横レスだが各地で使われてるネトウヨの定義がわからん
ある種の人物が自分に都合悪い時に無差別に使ってるような
そのある種の人物が固定

193 :仕様書無しさん:2014/03/16(日) 13:51:12.22 .net
最近の使用法は自分が気に入らんヤツに貼り付けるレッテル(蔑称)のひとつでしかないような
本来の右翼とかいう概念はどうでもいいってレベル

194 :仕様書無しさん:2014/03/16(日) 15:43:51.73 .net
ユーザーが問い合わせをするのにメールではなく評価から来る人がいるのだが、
日本人は★1(機能の不具合ではない時も)で来るのが多いが、外国人は★4つで来る
日本人はアザトイな
これからは★1は無視だ

195 :仕様書無しさん:2014/03/16(日) 16:03:15.27 .net
暴言気味に言ってくる奴に限って自分の操作ミスだったり勘違いだったりするんだよな
ぐっとこらえて丁寧にコメ欄に返信してもそれっきり
でそいつの他のDLアプリの評価見るとほとんど☆1のクレーマーだったりする
インスタとかエバーノートにすら☆1つけるってマジキチすぎる

レビュアーの評価ももっと表示するようにしてほしいわ
このアカウントが付けている評価は平均1.2ですとかさ

196 :仕様書無しさん:2014/03/16(日) 16:55:40.76 .net
それ面白いアイディアだな
Googleにメール送ってみたらどう?

197 :仕様書無しさん:2014/03/16(日) 17:45:12.37 .net
この前の12月10日のGoogle PlayアプリのUI変更を見てると
Googleはレビューの質よりレビューの数を増やそうとしてるみたいだし
そういうレビュー数が減りそうな改変はしなさそう

198 :仕様書無しさん:2014/03/16(日) 19:16:27.11 .net
そもそもレビュアー対策のためにぐぐるプラスと紐づけされた面もあるんじゃないの
自作自演はかなり減ったと思うけど
質を高める対策は次だな

199 :仕様書無しさん:2014/03/16(日) 19:18:29.89 .net
google側はそういうのは「役に立った」「役に立たなかった」の投票機能で
自然にフィルタ出来てるって思ってそうだからなあ

200 :仕様書無しさん:2014/03/16(日) 19:33:13.25 .net
「レビューの質を高める」なんてのは建前で、本音は単純にGoogle+に客呼び込みたかっただけだろ。
YoutubeもGoogle+必須になったし実験的にGoogle検索結果にGoogle+入れたりで、
社長変わってからは全てのサービスに何らかの形でGoogle+と連携させたがってるし。

大体レビューの質を重視するってんのならデフォルトでの有用順での表示の時に
星だけのレビュー上のコメント有りのレビューより上には持ってきたりしないだろ

201 :仕様書無しさん:2014/03/16(日) 23:22:08.86 .net
GAMEFEATログインできねえ

202 :仕様書無しさん:2014/03/19(水) 11:07:57.55 .net
規制中?

203 :仕様書無しさん:2014/03/20(木) 00:24:24.33 .net
2chが引用規制発表した途端に、出版社とかもNAVERまとめ等のキャプチャー動画削除も急にはじめたように
パロディやパクリ系アプリも急に削除されはじめたね。
iPhoneと違って無法地帯がAndroidの面白みの1つだったので
個人的には残念でちょっとつまらなくなった。

204 :仕様書無しさん:2014/03/20(木) 00:34:18.65 .net
知らんがな

205 :仕様書無しさん:2014/03/20(木) 00:44:26.51 .net
ボケてのパクリ画像も全部削除されねえかなあ

206 :仕様書無しさん:2014/03/20(木) 00:52:26.57 .net
ラインナップがiPhoneと同じようになると今後は苦しくなるだけだろうな
同じアプリならiPhoneの方が売れるだろうし

207 :仕様書無しさん:2014/03/20(木) 01:01:32.25 .net
ボケてはデカくなりすぎた
細々とやってれば問題にならなかったと思うが、近いうちに終わるんじゃねーか?

208 :仕様書無しさん:2014/03/20(木) 01:23:56.26 .net
ボケてって何?

209 :仕様書無しさん:2014/03/20(木) 02:06:18.55 .net
クソアプリでDL数少ないのに評価高いからおかしいなって思ったらやっぱり自演だったわ
評価満点のやつの評価履歴見てみたらそのディベロッパーのアプリしか評価してねえ、もちろん全部満点
GooglePlayから通報したが対応されるかな

210 :仕様書無しさん:2014/03/20(木) 02:20:27.31 .net
>>209
暇だねぇ〜
そんな事いちいちチェックする暇あるなら自分のアプリのブラッシュアップすれば?
評価高くてもへぼアプリはいずれ淘汰されるから構うだけ時間の無駄だよ

211 :仕様書無しさん:2014/03/20(木) 02:36:57.17 .net
>>210
209じゃないけど競合アプリをつぶしにかかるとき、
相手の情報詳しく調べないか?

212 :仕様書無しさん:2014/03/20(木) 02:40:39.52 .net
潰しにかからんし

213 :仕様書無しさん:2014/03/20(木) 02:43:56.01 .net
競合があったところで気にならんわ
同種のスレを潰しにかかってる彼ならその神経も理解できるんじゃね

214 :仕様書無しさん:2014/03/20(木) 02:46:19.90 .net
>>210
いや、いつも見てるスレで何度もマルチポスト宣伝しててみんなから嫌がられてたからやっただけだよ
うざいしな

215 :仕様書無しさん:2014/03/20(木) 02:48:05.34 .net
ちなみに著作権的にもアウトなアプリだらけだよ
他人の写真とか使って馬鹿にしてるアプリもあるし
まあここの奴らもそんなのが多いんだろうけど

216 :仕様書無しさん:2014/03/20(木) 02:58:15.20 .net
>>214
だったらどんな奴かアプリのURL出してよ
場合によっては加勢するわw

217 :仕様書無しさん:2014/03/20(木) 03:07:34.58 .net
>>215
ここに多いかどうかはわからないが俺はそのタイプだな
これはこれで勉強にはなるんだよね

218 :仕様書無しさん:2014/03/20(木) 06:11:25.67 .net
>>209
惨めだなぁ 可哀想すぎる

219 :仕様書無しさん:2014/03/20(木) 06:12:58.01 .net
>>218
>>209 さんの事です

220 :仕様書無しさん:2014/03/20(木) 06:19:04.09 .net
何で>>209が煽られてるのか良く分からんが
星10個ぐらなら通報してもGoogleは何も対処しないだろ
1000個とかになってくると話は別だけど
1000個になると業者とかだろうから逆に手間がかかってやっぱり対処しないかもな

221 :仕様書無しさん:2014/03/20(木) 06:24:00.84 .net
10個程度ですぐ対応するような企業だったら
アダルト系がこんなに蔓延してるわけないわな

222 :仕様書無しさん:2014/03/20(木) 06:37:21.39 .net
>>220
ここにいるなんちゃってディベロッパーのレベルが知れちゃったな

223 :仕様書無しさん:2014/03/20(木) 06:42:14.25 .net
スレの流れ的に今まで気付かなかったの?
Viewに画像文字をアプリに広告出して喜ぶスレだぞ
ユーザのこととか倫理とか技術を語るのはスレ違い

224 :仕様書無しさん:2014/03/20(木) 07:59:04.02 .net
また仕切りたがりが登場したよ

225 :仕様書無しさん:2014/03/20(木) 08:41:33.24 .net
うんこアプリさいこうやで

226 :仕様書無しさん:2014/03/20(木) 08:44:21.81 .net
くそー最近☆1が付きまくりだ
どいつの陰謀だよ
4以上あったのが3.5付近まで下がってきたよ
ちくちょー(^p^)

227 :仕様書無しさん:2014/03/20(木) 08:50:35.32 .net
自演すればいいで
ワシらのアプリに5くれる人なんておらんやろ

228 :仕様書無しさん:2014/03/20(木) 14:26:22.45 .net
コンティニューするなら有料版を買ってくださいっていうゲームアプリ
よくみかけるんだけど、コメントに必ず文句書かれているね
「コンティニュを有料にする意味あるの?」とかいってる人の意見を
我慢して聞き入れなきゃいかんのかいな

229 :仕様書無しさん:2014/03/20(木) 14:28:13.81 .net
>>228
勇者なら 「貧乏人はやるな」 って書いてやってくれ

230 :仕様書無しさん:2014/03/20(木) 14:41:38.34 .net
動画広告入れたいけどSD書き込みパーミッションが邪魔

231 :仕様書無しさん:2014/03/20(木) 15:41:37.83 .net
>>230
のような馬鹿が邪魔

232 :仕様書無しさん:2014/03/20(木) 15:45:21.47 .net
無料って書くから有料じゃんと叩かれるのであって
昔ながらの体験版でいいじゃん

233 :仕様書無しさん:2014/03/20(木) 16:10:16.35 .net
アプリ内課金もplayでは無料と表示される
それで馬鹿ユーザーに★1つけられた

234 :仕様書無しさん:2014/03/20(木) 16:17:05.11 .net
ちゃんとユーザー重視のスタンス守って作ってれば★1が1個つくと同時に★5が10〜20個くらい付くもんで
まったく気にならないはずなんだけどね

235 :仕様書無しさん:2014/03/20(木) 16:22:08.02 .net
パズドラみたいな規模のゲーム作りたいんだけど
モンスターの情報って全部サーバー側で保存してんの?

ステージクリアするたびにドロップの情報とか送信してると膨大な負荷になると思うんだけど

236 :仕様書無しさん:2014/03/20(木) 16:26:24.56 .net
>>235
マルチ氏ね

237 :仕様書無しさん:2014/03/20(木) 16:31:06.93 .net
>>235
ちょっと申し訳ないが今のキミには到底作れない部類の物だと思う。
あの手のゲームはAndroidプログラミングが出来ればいきなり作れる物という話ではなく
技術面だけでも「Android + SQL + PHP + JavaScript + HTML」と
複数の技術と言語の複合だし
技能面でも「システムエンジニア + セキュリティーアドミニストレーター + データベース上級管理者 + サーバーサイドプログラミング」
といくつかの知識が必要になるんだよね

まずはPHPという言語でチャットや掲示板を作る所からはじめて
次に、PHPとMySQLを使い会員登録画面のような物を作り
さらにJavascriptを使って動的に会員情報などを取得する方法を学び
そして、荒らし対策、ハッカー対策を完璧にできるようしてから
そこではじめてちょっと小さなパズドラみたいの作ってみようかなというレベルの話になる感じ

238 :仕様書無しさん:2014/03/20(木) 17:10:18.32 .net
体験版って書いても文句言う奴はいるんだけどね
google様のおかげでアプリを販売できるけど
google様のせいでアプリはフリーペーパーと同じ位置づけになってしまった
なのに広告のせると、まあ世の中の仕組みを知らない子供たちが吼えまくる

239 :仕様書無しさん:2014/03/20(木) 17:25:27.53 .net
子供の意見は目をつぶるしかあるまい
相手の心情とか考えず今感じたこと思いついたことをそのまま書き込んでる世代なんだし
ツイートとか見てると実にそう思える

240 :仕様書無しさん:2014/03/20(木) 17:28:46.85 .net
>>233
そういうのを防ぐためか最近はgoogle playにアプリ内課金って表示されるようになったな
あとアプリの説明にも「一部課金あります」って書く会社も増えた気がする

241 :仕様書無しさん:2014/03/20(木) 17:32:51.30 .net
ゲームは凄く面白いんだけど
体験版でプレイできるステージが少ないので★1つです!

242 :仕様書無しさん:2014/03/20(木) 17:35:45.70 .net
広告に関してユーザーからクレームもらってる人って過剰にやってないか?
子供向けアプリでヘッダーとフッターにバナー広告入れてるだけのアプリ出してるけど
有効15000越えても一度も広告に関するクレームはきたことがないぞ

わざとボタンを押しづらい位置に配置したり
メインコンテンツと見分けづらいようにしていたりして誤クリ誘発狙ったり
画面切り替え時に毎回しつこくインターステンシャル広告出したりしてない?

やってるならクレーム入れられて当然だと思う。
俺でも鬱陶しいと思うものその手のアプリは。

243 :仕様書無しさん:2014/03/20(木) 17:43:25.55 .net
>>240
ありがとう
「本格稼動は有料です」って追加する事にする

244 :仕様書無しさん:2014/03/20(木) 17:48:47.93 .net
儲けようって感じを前面に出しちゃダメだよね
メインコンテンツありきで広告はサブコンテンツなのを忘れるから批判がくる

245 :仕様書無しさん:2014/03/20(木) 17:56:12.76 .net
動画広告ってTVCMみたいだから設置の仕方に気をつければ
アプリ提供側にとっても利用側にとっても良いものだと思ったけど
>>231みたいなのがいるってことは、あまりよくないのかな?

246 :仕様書無しさん:2014/03/20(木) 18:01:23.13 .net
悪いなぁ 広告なんていう自分の作品の画面を汚すようなものはつけない主義なの
湧き上がる創作意欲を満たすために造ってるからカネは二の次
有料(高額)なのは、カネ払ってまで使ってくれる人しか使ってくれなくてもいいから
少し使えるようにしているのは、ダウンロードしてくれた手間賃

247 :仕様書無しさん:2014/03/20(木) 18:06:47.67 .net
まあそういう人がいてもいいと思うよ
そういう人が価格を低下させてデフレの種を撒いているという自覚があれば。

248 :仕様書無しさん:2014/03/20(木) 18:06:54.15 .net
>>246
> 少し使えるようにしているのは、ダウンロードしてくれた手間賃

ダウンロードさせないようにすればわざわざ手間かける必要もないのでは?

249 :仕様書無しさん:2014/03/20(木) 18:12:39.38 .net
>>245
過剰にやらなければ相乗効果はあると思うよ
パーミッションに神経質になるのは開発者かIT系に詳しいタイプの人だけで
子供や機械に疎い層(若い女性、おっちゃん、おばちゃんなど)は
パーミッションなんて全然気にせずポチってると思われる

俺らが利用規約すべてに目を通さないのと同じように

250 :仕様書無しさん:2014/03/20(木) 18:14:41.08 .net
一緒にしてくれんな
一応目は通す

251 :仕様書無しさん:2014/03/20(木) 18:17:39.01 .net
全てってGooglePlayの利用規約全てじゃなくて、自分が利用してる全てのサービスのってことね(ヤフーとかGmailとか)
言葉足らずですまん

252 :仕様書無しさん:2014/03/20(木) 18:23:54.58 .net
>>247
2ch見るようなユーザーはいないジャンルだからアンタらには迷惑はかからない

253 :仕様書無しさん:2014/03/20(木) 18:28:02.67 .net
規約はクッソ長いのが大半だけど
パーミッションは3項目か4項目とかだから
一般層でもそれなりに気にする人は一定数いる感じ

とあるアプリで「電話/通話(端末のステータスとIDの読み取り))」を必要とするアプリがあって
それで「電話番号を送信しなければ良いアプリなのに…」って星1つを付けてる人いたな
俺らからすると広告のために必要なのは分かってるんだけど一般人に説明するのはやっぱ難しいね

254 :仕様書無しさん:2014/03/20(木) 19:29:18.69 .net
>>247
つーか>>246は理念はともかくとしてやってることは
高額な有料アプリ+無料体験版をリリースしてるだけだから
普通の有料アプリ開発者と変わらないのでは?

255 :仕様書無しさん:2014/03/20(木) 19:31:41.48 .net
>>242
対象年齢がどのくらいの子供かわからないが
それは子供が広告とは思ってないだけでは(画面が切り替わるんだな程度で)
あと子供が広告うざいとクレームつけるというのも考えにくい

逆に言うと子供向けは広告貼り放題ってことだな
参考になったw

256 :仕様書無しさん:2014/03/20(木) 19:35:47.81 .net
いや子供向けアプリは
「子供向けアプリなのに相応わしくない広告が表示されます」
みたいなこと言われることあるぞ

257 :仕様書無しさん:2014/03/20(木) 19:37:47.58 .net
ネットリテラシー高めの人ほど広告踏まないというのは
アプリでも同じなのがよくわかったわ
やっぱ広告踏ませるのが目的ならカジュアルゲームだな
ちょっと知識のいるツール系はまったくクリックされないw

258 :仕様書無しさん:2014/03/20(木) 19:42:18.58 .net
>>255
子どもは広告押してもその先のしないから意味ないよ
誤クリック判定が増えるだけ

259 :仕様書無しさん:2014/03/20(木) 19:48:15.27 .net
だとすると子供向けに広告貼るのはナンセンスだよな
完全に誤クリック狙いじゃん

260 :仕様書無しさん:2014/03/20(木) 20:02:35.62 .net
いつのまにか子供っぽい大人が、本物の子供の話になってるな。
まあ子をもつ親としては、子供向けのアプリやyoutubeに広告は載せたくないよ

261 :仕様書無しさん:2014/03/20(木) 20:11:28.88 .net
>>253
オイラはストアのアプリ説明に各パーミッションの使用用途を明記してるぜ

262 :仕様書無しさん:2014/03/20(木) 20:14:24.05 .net
アプリ説明を読まず、画像で判断してダウンロードするも
パーミッション確認画面で、あー危険かも?って思いレビューをみると
「○○パーミッションを何に使ってるのか疑問」とか書かれてて、はいDLやーめた。
という流れ。

263 :仕様書無しさん:2014/03/20(木) 20:25:15.19 .net
>>255
レビューコメント見てる感じでは小学高学年〜高校生が多い感じかな〜。
コメント内容からエスパーするに中学生がもっとも多いと思われる。

ライバルアプリがあるんだけど
そっちはインターステンシャル連発と誤クリ狙うようなレイアウトになってて
広告に関するクレーム酷いんだ
「これは客を奪えるのでは?」と思い後だしでアプリ出したら案の定こっちに人が流れてきた感じ
なので利用者の年齢層は大体同じだと思うよ

>>258
そうとも言えないと思う
うちは誤クリはほぼないと感じてる(誤クリするほうが難しいレイアウトになってる)
たぶんだけどゲーム広告は子供もインストールまでしてるんじゃないかと

264 :仕様書無しさん:2014/03/20(木) 20:27:39.12 .net
最近は小学生がスマホアプリ自分で落とす時代なのか…
親としてはスマホを持たせるのですら抵抗あるのに

265 :仕様書無しさん:2014/03/20(木) 20:34:57.38 .net
今は小学生でもスマホでエロ画像どころか無修正動画も見れる状態なんだよな
そりゃフィルタリング必要だわ

266 :仕様書無しさん:2014/03/20(木) 20:35:01.89 .net
今の小学校はパソコンの授業やホームページの作り方まで教えてる所があるくらいだしな
ネットやらスマホやらソーシャルネットやらは相当身近な物なのでは

267 :仕様書無しさん:2014/03/20(木) 20:38:03.94 .net
林や森にエロ本を求めて探検する時代は終わった
発見するも雨に濡れて乾き、ページがパリパリにくっついててページが開けない悔しさ
こんな思いは今の子供たちには通じないw

268 :仕様書無しさん:2014/03/20(木) 20:40:19.05 .net
教育用のアプリ作ってて公開してるけど
どっかの中学校のホームページの外部向けの活動報告で
「授業には○○ってアプリのお世話になりました」
みたいなこと書かれてるとちょっと嬉しいね

269 :仕様書無しさん:2014/03/20(木) 20:43:02.39 .net
そういえば教育用プレイストアみたいなのはどうなったんだ?
一回チェック入れて弾かれんだんだけど
アメリカだけなのかな

270 :仕様書無しさん:2014/03/20(木) 21:27:09.88 .net
弾かれた理由ってメールに書かれてるから
それをクリアして再審査要請出せば年中門は開かれてるよ

271 :仕様書無しさん:2014/03/20(木) 21:33:30.68 .net
http://developer.android.com/distribute/googleplay/edu/about.html
これのことか。俺のアプリは日本人にしか意味のない教育用アプリなんだが
登録する意味あるのかね

272 :仕様書無しさん:2014/03/20(木) 21:38:52.21 .net
俺の解釈だと学校がクラスや学年単位でまとめてどかっと買ってくれるから
ウハウハじゃねっとことだけどあってる?

273 :仕様書無しさん:2014/03/20(木) 21:52:38.85 .net
うーん。ビデオ見たけど教育なんて国ごとに違うしカリキュラムも頻繁に変わるから
各国ごとに相当最適化しないといけないし、
しかもグーグルの苦手な政治的側面も強いから
あんまり成功しないままひっそりと何年か後にサービス終了しそう。

グーグルはサービスたくさん作るけど撤退するときはあっさり撤退するからなあ

274 :仕様書無しさん:2014/03/20(木) 21:53:13.71 .net
定番ソフト化できたらその解釈であってる
でも教材用だから無料で広告形式はまず通らない気がするよね

275 :仕様書無しさん:2014/03/20(木) 22:21:40.04 .net
教育の出してみたけど、限定的ななんとかで断られた

276 :仕様書無しさん:2014/03/20(木) 22:58:05.48 .net
>>263
うちでは子どもにアプリのインストールは絶対するなと言ってる
まわりでもインスト制限アプリとか入れてたりしてるよ

277 :仕様書無しさん:2014/03/21(金) 07:25:32.93 .net
>>276
「子ども」といっても0歳〜99歳位までいるからねぇ
うまく親の目を盗んでエロアプリをインストしてたりしてw

278 :仕様書無しさん:2014/03/21(金) 10:32:02.01 .net
こんちゃー
みんなタブレットの実機でテストとかしてる?
スマホの16:9 とタブの4:3じゃ比率が違いすぎて画面構成に苦心する
オススメのAndroidタブあったら教えてお 消費税up前に買う決心したw

279 :仕様書無しさん:2014/03/21(金) 10:35:31.55 .net
とりあえずKindle一台買って見るとか
Orietationの挙動がすんげー特殊なことになってるらしい

280 :仕様書無しさん:2014/03/21(金) 10:46:50.20 .net
とりあえず俺のデベコンで一番インストール数が多いタブレットはNexus7だし
それ買っておけばいいんじゃないかな(適当)

281 :278:2014/03/21(金) 11:09:57.82 .net
レスどうもです 開発環境がAIR for Androidなんですけど
>Android 4.4(Nexus5)ではFlashがFlash対応ブラウザでも使えなくなることが判明。
って記事が出ましたね 古いのを中古で入手した方がいいんだろか…

AIR for Androidの人は何使ってんだろ?

282 :仕様書無しさん:2014/03/21(金) 12:10:30.37 .net
迷ったらnexus7買っておけば間違いない

283 :仕様書無しさん:2014/03/21(金) 12:25:24.12 .net
>>281
flashは終わったけどAIRは存続してるよ

284 :仕様書無しさん:2014/03/21(金) 12:44:32.24 .net
>>281
Android4.4でFlashPlayer使えないのと
AdobeAIRはまったく関係ない
何を言ってるんだ
好きなの買え

285 :仕様書無しさん:2014/03/21(金) 13:34:31.23 .net
エー
今回、一斉削除が実施されたみたいだけどさすがにちょっとって思う部分があるな…
モロにそのままパクってるやつの削除はさすがに仕方ないとは思うが

コミケで普通に売られてるような物まで削除対象
作品自体は完全オリジナルなのに、検索キーワードに有名アニメのキーワード入ってるだけで削除対象
版権元からの申告じゃないのに削除対象

やりすぎだろ…

今後は★1とかつけるユーザーからの申告でも削除される可能性があるぞこれ
さすがに腹が立つ

286 :仕様書無しさん:2014/03/21(金) 13:38:22.59 .net
「進撃の」で検索したけどまだ大量に残ってるみたいだけど

287 :仕様書無しさん:2014/03/21(金) 13:39:50.79 .net
あと削除した時、何処からのクレームなのか、何処が問題なのか、クレーム者情報くらい開示しろよ

版権者からのクレームだと思ってわざわざ調べて折衝の連絡入れたら知らないし自由にやってくれて構わないと言われたぞ
、てことはユーザーからのクレームってことだよな

版権者が許可してくれてるのに勝手に削除されてしかも削除が間違いだとGoogleに認めさせるには
英文で、その版権が確実にあなたの物である証拠となるものを提出しろとか無理がある
なんだよまったく…
少しは開発者も守れ

288 :仕様書無しさん:2014/03/21(金) 13:41:27.43 .net
これがゆとりか、、、

289 :仕様書無しさん:2014/03/21(金) 13:45:08.96 .net
>>286
いや全然少なくなってる。3分の2くらい消えてる。

290 :仕様書無しさん:2014/03/21(金) 14:04:30.42 .net
>>287
例のぷよぷよとかマリオとかパクってる作者のブログ見ると
一応○○からクレームが来たので削除しました
みたいなメールが行くことになってるみたいだけど

291 :278:2014/03/21(金) 14:08:30.63 .net
比率4:3のが欲しくて色々物色しましたが有名メーカーのは該当せず…
わけわからんメーカーの安いの注文してきましたw

ちなみに… Flashのベクター画像主体の画面サイズの拡縮想定作品では
16 : (約)10.4 の比率がベストっす!
この比率だとどんな解像度のタブやスマホでも最低限の余白で済むお

292 :仕様書無しさん:2014/03/21(金) 14:09:02.73 .net
もし動作確認しやすく、普及台数が多いと端末が一台欲しいってのならNexusの上をいくものはないと思う。
何か変なことが起こりやすい特殊な端末が欲しいなら>>278なのかなぁ。
ただ、デフォでGooglePlay使えないから苦労してフォローしてもメリットが小さそう...。

293 :仕様書無しさん:2014/03/21(金) 14:31:15.93 .net
>>290
うちもやられたけど○○からクレームとかの通知は何処にもないよ

メール内容
---------------------------------------
アプリ [※ここにタイトル] (パッケージ ID [※ここにパッケージ名])が Google Play ストアから削除されましたのでお知らせいたします。

削除の理由: コンテンツ ポリシーの知的財産権となりすましまたは虚偽の振る舞い条項への違反

違反はすべて追跡されます。深刻な違反があった場合や、違反を繰り返した場合は、それがいかなる性質の違反であってもデベロッパー アカウントが停止され調査が行われます。また、関連する Google アカウントが停止される場合もあります。

デベロッパー アカウントが必要な条件を満たしている場合は、ポリシーに準拠するようアプリを改訂し、新しいパッケージ名でアップロードし直すことができます。新しいアプリをアップロードする前に、デベロッパー販売/配布契約書とコンテンツ ポリシーをご確認ください。

この決定が誤りだと思われる場合は、Google Play ヘルプセンターにアクセスし、今回の削除に関する詳しい情報をご覧ください。
-----------------------------------------

Q&Aへのリンクが貼ってあるだけ

294 :293:2014/03/21(金) 14:33:54.39 .net
メールの指示どおりヘルプセンターにアクセスしても下の情報があるだけ

-----------------------------------------
アカウントの停止またはアプリの削除に関する Google Play への問い合わせ

デベロッパー アカウントが停止されましたか?いいえ
アプリが誤って削除されたと思いますか?はい
他のデベロッパーのアプリがポリシーに準拠しているかしていないか、その実例をもって
Google Play のあなたのアプリがポリシーに準拠しているかどうかの根拠にすることはできません。
Google は、アプリが最初に誤って削除されたと判断した場合、アプリを元の状態に戻します。
上記に留意して、アプリの削除に異議を申し立てる場合は、こちらのフォームから異議申し立てを送信してください。
-----------------------------------------

異議申し立てをクリックすると

-----------------------------------------
上記で知的財産、およびなりすましまたは虚偽の振る舞いを選択した場合
ご自分が特定のコンテンツ、アイコン、画像などを使用する権利をお持ちであることを証明する文書をご提示ください。
-----------------------------------------

呆れるくらい定番すぎる&Aたらい回し食らうだけで
何処からの苦情なのか、ピンポイントで何処が問題とされたのか確認する手段はないぜ

295 :仕様書無しさん:2014/03/21(金) 15:37:35.88 .net
やられたもん負けだな
正式な商標登録しない限り自作アプリの権利証明文書なんて作れるわけがないもんな
実際ユーザーやライバルからの報復で削除された場合どうすればいいんだろう?

296 :仕様書無しさん:2014/03/21(金) 16:42:14.27 .net
二次創作つぶしが始まったのか
アフィまとめサイト始め、出版社動いてるね

297 :仕様書無しさん:2014/03/21(金) 17:04:20.47 .net
んだな、2ch転載禁止がきまった途端に急に動き出した感じする
その手の作品やってる作者は、ほとぼりさめるまで大人しくしてた方が良さそうだ

298 :仕様書無しさん:2014/03/21(金) 17:56:30.64 .net
オマージュという名の○○○

○に入る言葉を教えてください

299 :仕様書無しさん:2014/03/21(金) 18:21:00.54 .net
まあ他人のコンテンツに乗じて儲けようってのが間違いだな
コミケは単純に目が行き届いてないだけで
「コミケで配られてるものが削除されるのはおかしい」とか盗人猛々しい

300 :仕様書無しさん:2014/03/21(金) 21:23:30.16 .net
俺も同じ理由で先週削除くらって、クレームの通知も一切無くて
理由がさっぱりわからないこの恐ろしさときたら。

一斉削除があったのか。
検索キーワードで一律とかおかしいだろ

301 :仕様書無しさん:2014/03/21(金) 23:14:33.89 .net
androidの画面デザインについてお聞きます
GUIでドラッグ・アンド・ドロップでandroidの画面デザインできるツールを探しているのですが
ADT+EclipseについているGUI画面デザインツールは使い勝手が悪くDroidDrawというソフトを見つけました。
ですがこちらも、使い勝手がいいのか悪いのか微妙な感触がしました。

他にもこういったデザインツールが御座いましたらアドバイス頂けませんでしょうか?
よろしくお願いします。

302 :仕様書無しさん:2014/03/21(金) 23:20:50.18 .net
使い勝手が悪く

この辺を具体的かつ詳細に客観的に述べてくれなきゃ
アドバイスは「なら好きなように自分で作れば?」

303 :仕様書無しさん:2014/03/22(土) 00:08:59.35 .net
>>298
喫茶店

304 :仕様書無しさん:2014/03/22(土) 04:09:13.61 .net
>>301
気持ちはわかる。俺も最初はキミと同じだった。
でもこの仕様になれるしかない。

そして慣れると使いやすいGUIのドラッグ&ドロップでデザインするソフトが「あえて」無い事に気付くはず。
その手のツールがない理由がわかるようになる。

GUIのドラッグ&ドロップを探そうとしないでタグ打ちかコード内から定義する方法でやっていく事をオススメするよ。

仮にそれなりのGUIドラッグ&ドロップツールに出会えたとしても
中級者以上になると確実に結局使わなくなる。
理由はGUIドラッグ&ドロップ方式ではどうしても作れないデザインが数多くあるから

305 :仕様書無しさん:2014/03/22(土) 04:22:32.90 .net
>>300
ムカツクよなー
こっちが悪いのは100も承知だがそれにしても今回のやり方はえげつないよな
何がムカツクって日本開発者しか削除してない点だ
海外開発者は削除されてない。自国アメリカ人には甘いとかGoogle舐めてるのかよって感じ。
同じパクリで同じ性質のアプリなのに2013年10月以降に出してる日本開発者アプリは全部削除されて
2011年頃から出てる海外のアプリはいまだ健在
悪質レベルも海外アプリの方が遥か上

今回の一件でGoogleは削除申請は逐一行っているのではなく
ある程度ためて一斉に行ってるという事がわかった
大体3ヶ月間隔と思う

306 :仕様書無しさん:2014/03/22(土) 05:20:10.54 .net
正式に交渉しようと出版社に何度もメールした事あるけど
個人は相手にしないというスタンスなのか返事すら1度も返してこない始末
正式に交渉してもスルー
勝手にやると削除
企業はどこも舐めきっている
腹立ちますな

307 :仕様書無しさん:2014/03/22(土) 05:25:38.94 .net
よっぽど実績でもなきゃ相手にされないのが普通だと思うが
ヒットしまくりで実績あるなら向こうからタイアップ企画とか持ってくるよ

308 :仕様書無しさん:2014/03/22(土) 08:50:00.51 .net
削除している部署が国ごとにわかれていて
その部署ごとに削除判断は違う、という事はありそう

iOSで言うと、国籍中国からリリースされた
集英社の漫画が読める違法アプリがまったく削除されない
なんて事があったくらいだし

今回は日本の出版社からの削除要請だろうから
日本の対応が早いのだろう

309 :仕様書無しさん:2014/03/22(土) 10:03:19.94 .net
アプリ消されたって騒いでる人って
本人に全く全然さっぱり神に誓って心当たりないの?
本当はちょっとヤバイかもって思ってたりしないの?

310 :仕様書無しさん:2014/03/22(土) 10:06:17.01 .net
多分ほんとは心当たりあるんだろうけど、ここでは絶対言わないってやつじゃ

311 :仕様書無しさん:2014/03/22(土) 10:18:41.60 .net
本家の人は「ざまーみろ」って思っているんだろうな

312 :仕様書無しさん:2014/03/22(土) 10:22:51.10 .net
出版社側は多少の例外も許さない方向に出てるんじゃないかな
「あいつもやってるだろ」と逆ギレする人がいなくなるまで
厳格に処分していく事だろう

313 :仕様書無しさん:2014/03/22(土) 11:29:59.57 .net
>>306
進撃の討伐3D
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.kamasu.singeki3d&hl=ja

これなんかはアプリも企業が作ってるけど、消されてないってことは許可とってるのかな

314 :仕様書無しさん:2014/03/22(土) 11:50:10.76 .net
>>313
企業って言うから公式HP見たら住所、電話番号、メールアドレス、何1つ載せてないとか怪しすぎるだろ

315 :仕様書無しさん:2014/03/22(土) 11:52:09.72 .net
このクオリティはさすがに名前だけの実質個人開発ってタイプだろ。

316 :仕様書無しさん:2014/03/22(土) 12:05:42.94 .net
くまモンて勝手に使っていいんだよな?

317 :仕様書無しさん:2014/03/22(土) 12:52:52.60 .net
他人のものを許可なく勝手に使ってよいということはまず無い
くもモンは、熊本県にお願いして許可が得られればタダで使えたと思うけど
キャラクタのイメージを損なうようなものならNGが出るはず

318 :仕様書無しさん:2014/03/22(土) 13:23:43.04 .net
>>314-315
企業じゃないのこれ?
http://kamasu.jp/aboutus.php

319 :仕様書無しさん:2014/03/22(土) 13:29:03.67 .net
>>318
企業と名乗るだけなら誰でもできるって話だよ。
つーかそんなこと聞かれたところで本当にことがわかるのは関係者だけだろw

320 :仕様書無しさん:2014/03/22(土) 13:33:18.02 .net
ひこにゃんも申請しないといけなくて
使っていい画像は決まってるとか加工しちゃ駄目とか色々あった気がする

321 :仕様書無しさん:2014/03/22(土) 13:33:29.29 .net
>>318
あくまで怪しい、であってそれ以上情報ないよね
写真も素材集だったりしかねんし

逆にちゃんとした企業でサイトはとりあえず立ち上げときました→放置ってパターンもなくもないし

322 :仕様書無しさん:2014/03/22(土) 13:43:08.37 .net
今回俺が喰らったの角川じゃなくてバンナム、アニプレなんだけど

323 :仕様書無しさん:2014/03/22(土) 13:47:32.01 .net
ほうほうそれでAA略

324 :仕様書無しさん:2014/03/22(土) 14:11:52.74 .net
>>319
求人出してるし、大阪の普通の企業っぽいぞ
企業がこんなことしていいんかね

325 :仕様書無しさん:2014/03/22(土) 14:17:15.65 .net
学生のサークルだろうな

326 :仕様書無しさん:2014/03/22(土) 14:23:52.51 .net
いやいやなんで企業だって認めようとしないんだ
中の人か?
どっちにしろ個人でも、サークルでも企業でもパクリはダメでしょ
そんなことgoogleは区別してやるのか?

327 :仕様書無しさん:2014/03/22(土) 14:32:49.34 .net
なんの話してんだ
そこが企業か企業じゃなかろうが
どうでもいいわ

328 :仕様書無しさん:2014/03/22(土) 14:40:08.74 .net
そんなどーでもいい話題が長々と続いてるの見てちょっと驚いてる
ここの住人たちって意外にオリジナルでつくってないヤツが多いんだな・・・
ていうか版権とか関係ない普通のツールつくってる人達だと思ってたわ

329 :仕様書無しさん:2014/03/22(土) 15:08:40.25 .net
>>327
企業か企業じゃないかの話をしてるわけじゃない
企業がパクリを出してるのはどうなんだという話をしている

330 :仕様書無しさん:2014/03/22(土) 15:31:35.94 .net
>>313
Appleストアの審査通ってるから許可とってるんじゃないかと勝手に妄想してみた

今回攻略本アプリ的なものも一斉削除されてるね
画像未使用、テキストだけのも削除されてるみたいだからちょっとやりすぎなのではと思う
ネットの攻略Wikiを削除されたようなものだろうし
このまま締め付けていくとAndroid衰退するんじゃないか?

331 :仕様書無しさん:2014/03/22(土) 15:34:59.46 .net
>>322
アニプレ食らった
ダメ元と悪あがきでアニプレとGoogleに抗議文送った
もち法的に俺が悪いのは理解しているが腑に落ちない部分があるんでね

332 :仕様書無しさん:2014/03/22(土) 15:40:48.38 .net
法的に胸張れないのなら黙ってろよ

333 :仕様書無しさん:2014/03/22(土) 15:42:02.51 .net
>>328
今回のは棒人間が活躍する横スクロールアクションゲームで
キノコ食ったらでかくなる機能入ってるだけで削除されるというキチガイレベル
一般作者で不服な人もかなり多くいると思われ

民法のアニメなんか他のアニメのフレーズやセリフぱくったり最近多いのに
(例えばハルヒで「きさま!ニュータイプか!」というセリフが出てきたり)
自分達はやりたい放題な一方で民間に対してのみあまりにも厳しすぎやしないかと個人的には思う
大きい団体が利権を独占しすぎだよ

334 :仕様書無しさん:2014/03/22(土) 15:42:57.95 .net
>>332
法に従うが全てではない
法を変えていくのもまた我々人間一人一人の意志である

335 :仕様書無しさん:2014/03/22(土) 15:43:13.15 .net
>>330
Appストアの審査に著作権保持者から許諾を受けたかどうかなんて無いよ

336 :仕様書無しさん:2014/03/22(土) 15:45:12.66 .net
>>332
待たせたな。語られる事のない歴史の幕開けだ。 By スネーク

337 :仕様書無しさん:2014/03/22(土) 15:46:32.16 .net
>>324
普通の会社だったら会社概要のページくらいは作るけどね

338 :仕様書無しさん:2014/03/22(土) 15:57:09.63 .net
>>332
やだ
Googleにこちらに権利文書の提出を求めるのなら相手が権利者のなりすましじゃないという証拠文書も提出しろと送った。
少なくとも相手の連絡先くらいは開示しろとね。そうじゃないとフェアではないとね。

339 :仕様書無しさん:2014/03/22(土) 16:03:09.37 .net
自分はフェアユースとは言い切れないことしてるのに相手にはフェアを求めるってwww

340 :仕様書無しさん:2014/03/22(土) 16:07:51.81 .net
「マリオではない」「ぷよぷよではない」の人いるじゃん
あれくらいは許してやれと思うけどね
アイディアはパクリだが絵もコードも音楽も自作なんだし苦労してるとおもうよ
無料なんだし学生が似たもの作って趣味で公開してるようなものじゃないの

逆にあの程度を訴えると企業の器の小ささを露見するようにしか思えない
売り上げに左右する目の上のコブだから消しにかかるわけだもんな
あの程度に売り上げ左右されるって・・・・

341 :仕様書無しさん:2014/03/22(土) 16:09:23.40 .net
全ての事象は 弱肉強食 ってのを知らないのかなぁ
善悪は関係ない

342 :仕様書無しさん:2014/03/22(土) 16:09:34.25 .net
権利者からのクレームには対応するが
嫌儲第三者からのクレームは無視するのは法的にもフェアユース

343 :仕様書無しさん:2014/03/22(土) 16:14:05.18 .net
>>341
お前そんな事いったらストアは企業アプリの独占市場になってしまい
個人アプリは埋もれるわ、ユーザーの求めるアプリはないわで革新的アプリの発展が見込めなくなるぞ
それこそ、とりあえずやってみる姿勢で有名なGoogle社の思想に反するんじゃないの

344 :仕様書無しさん:2014/03/22(土) 16:19:55.77 .net
>>338
頑張れ

今回の件、どこがどういう理由で削除を依頼したのかも全く通知されない。
こちらに落ち度があれば直したいけど、どこに落ち度があったのかすら教えてもらえない

今後訳のわからない削除が横行するのかと思うと

345 :仕様書無しさん:2014/03/22(土) 16:24:15.48 .net
強者と違う土俵で戦えばいいだけ

346 :仕様書無しさん:2014/03/22(土) 16:26:16.93 .net
儲からないツールでも作ってればいいよ

347 :仕様書無しさん:2014/03/22(土) 18:21:09.86 .net
みんなそんなに版権モノ作ってんだ?

348 :仕様書無しさん:2014/03/22(土) 19:02:13.27 .net
版権物使うことが落ち度なのに「僕には落ち度がない」とか
「僕には落ち度があるけど削除説明が無いと納得いかない」とか
もうわけがわからないよ

349 :仕様書無しさん:2014/03/22(土) 19:05:10.01 .net
二次創作同人的な扱いではなくなるのかしら
元絵コピペは論外だが自分で書いたの位は大目に見てクレヨンとはおもう
何が消されたのか知らんけど

350 :仕様書無しさん:2014/03/22(土) 19:50:50.74 .net
>>349
もしかして、二次創作同人自体が許されてないことすら知らないの?

351 :仕様書無しさん:2014/03/22(土) 20:01:50.21 .net
許す許さないはお前が言うことでない位はわかりますん

352 :仕様書無しさん:2014/03/22(土) 20:06:39.26 .net
>>351
本気で知らないのか。。。
著作権法くらい嫁

353 :仕様書無しさん:2014/03/22(土) 20:21:30.29 .net
結局は宣伝効果もあって黙認するケースがあるわけで
お互いwinwinならたとえ法律があっても訴えられなければ
問題ないという考え方なのだろうね。

354 :仕様書無しさん:2014/03/22(土) 20:38:04.98 .net
>>352
何か間違ってましたか?

355 :仕様書無しさん:2014/03/22(土) 21:09:17.89 .net
宣伝効果云々じゃなくて個々の案件に一つ一つ対応すると
コストが馬鹿にならないから放置してるだけだよ

356 :仕様書無しさん:2014/03/22(土) 21:26:10.14 .net
>>354
もしかして親告制のことを言ってるのかもしれんが
それはそれで考え方間違えてるぞ?

357 :仕様書無しさん:2014/03/22(土) 21:31:24.03 .net
あの同人マーケットの規模を考えると、かなりの宣伝効果があると思うよ
というより目くじらたてて規制するこによって、それらマーケット活用者に対して
悪いイメージを与えかねないことのほうに神経使っているかもしれん。
何事も限度があると思うが。

358 :仕様書無しさん:2014/03/22(土) 22:20:08.03 .net
ていうか著作権法って基本的に「権利者の許諾なく」て前置きがあること
スルーしてるやつが多い
二次創作が許されていないのではない
権利者の許諾なくおこなわれている二次創作がダメなのだ

359 :仕様書無しさん:2014/03/22(土) 22:38:00.07 .net
そだね、わかったか>>350

360 :仕様書無しさん:2014/03/22(土) 22:46:06.14 .net
>>357
だったら黙認なんてしないで許可すれば良いじゃん
何故そういうところが少ないかを考えようよ

361 :仕様書無しさん:2014/03/22(土) 22:46:21.38 .net
著作権法読めとか言ってる奴
人生楽しいか?
きっとクソつまんないアプリ作ってるんだろうなあ

362 :仕様書無しさん:2014/03/22(土) 23:33:04.93 .net
ひゅー
犯罪自慢かっけー

363 :仕様書無しさん:2014/03/22(土) 23:33:08.62 .net
アプリや二次創作とはちょっとケースが違うが
ネットで応援サイトとかファンサイトつくる場合に公式に画像素材用意して
「つくるのはいいけどこの画像以外使うな」(要するに勝手にキャプって使うな)
みたいな許可の出し方してるところもあるよね
もちろん非営利に限るみたいな感じで

364 :仕様書無しさん:2014/03/22(土) 23:40:21.32 .net
>>358
許可を出さないのは、法的防御壁をわざわざ放棄する必要があると思えないからじゃない?
放っておいてもファンが盛り上げてくれるし、何か不都合あれば最後に法が守ってくれるという
いいとこどり

365 :仕様書無しさん:2014/03/22(土) 23:40:22.29 .net
で、それが何か?

366 :364:2014/03/22(土) 23:41:49.64 .net
ごめんレス番まちがえた
>>364
>>360へのレスです、失礼。

367 :仕様書無しさん:2014/03/22(土) 23:45:03.95 .net
>>361
逆転○判とか作ってたりして

368 :仕様書無しさん:2014/03/22(土) 23:54:22.79 .net
いいんだよ
もっと悪どく儲けようよ
アプリは売上こそ正義、売上こそすべて

369 :仕様書無しさん:2014/03/23(日) 00:02:19.43 .net
>>367
逆転審判とか作ってみるのもいいかもな
http://www.courts.go.jp/saiban/syurui_kazi/kazi_02/index.html

370 :仕様書無しさん:2014/03/23(日) 00:13:03.46 .net
>>368
佐村河内の同類よ、コンニチワ

371 :仕様書無しさん:2014/03/23(日) 01:06:55.78 .net
関係ないけど佐村河内の逆転裁判パロはワロタわ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23038176

372 :仕様書無しさん:2014/03/23(日) 01:19:58.49 .net
>>361
おまえ、法律は知ってて当たり前だぞ?
頭大丈夫か?

373 :仕様書無しさん:2014/03/23(日) 02:27:16.87 .net
商業ベースのコンテンツで同人が売れてるのって
元々知名度があるやつばかりだろ
宣伝なんていらないっての
むしろブランドイメージ崩されるほうが問題だわ

374 :仕様書無しさん:2014/03/23(日) 05:33:43.56 .net
>>344
返事来たけどまったく話にならない内容だった
こっちは訴えてきた相手の情報や違反と判断された場所を詳しく教えてくれとメールしたのに
「削除したアプリの復活はしません。これは最終判断です。この件に関する追加の問い合わせに応答しません」
だとさ
削除を見直せなんて一言も送ってないってのに…
ちなみにこのメール来たとほぼ同時にアカウントBANになった

イラつきと腹立たしさしか残らねーわマジ

BAN怖かったら問い合わせしないほうがいいぞ
まったくヤレヤレだなGoogleさんよ!

きっと俺の他にもこんな思いしてる開発者が大量にいるんだろうな今回

375 :仕様書無しさん:2014/03/23(日) 08:20:12.60 .net
どのアプリを載せるかを決めるのはgoogleであって誰が訴えたかは関係ない。
ということなのだろう

376 :仕様書無しさん:2014/03/23(日) 08:43:18.98 .net
BANなりそうなアプリは別アカでやったがいいな
まともなのまで一緒に巻き添え食らったらたまらんし

377 :仕様書無しさん:2014/03/23(日) 09:28:20.52 .net
そんな悔しい思いした身の潔白な開発者が大量にいるなら
ブログとかtwitterとかで多少は話題になっててもおかしくないけどな

378 :仕様書無しさん:2014/03/23(日) 10:40:44.69 .net
【社会】田んぼアートのポスター写したら通販サイト接続するアプリ、美しい風景を見た感動をそのまま購入意欲に
ttp://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395535669/

よーしパパ通販サイトに接続するアプリをインストールして
田んぼを映してくるぞ〜

379 :仕様書無しさん:2014/03/23(日) 12:52:58.04 .net
>>374
問い合わせの内容からして間違えてるだろ。
そんな問いに答えてたら手間かかってしかたがない。

問い合わせる時はちゃんと考えてからにしろよ

380 :仕様書無しさん:2014/03/23(日) 12:55:31.29 .net
つーかその問い合わせは明らかに喧嘩売ってるしな
売られた喧嘩に買っただけだろ

381 :仕様書無しさん:2014/03/23(日) 13:01:54.26 .net
自分の胸に手をあててじっくり考える事だな
それでも一片の非も無いのなら、費用が少なくて済む少額訴訟から始めるんだね

382 :仕様書無しさん:2014/03/23(日) 17:18:49.93 .net
誰が見たって著作権違反なアプリだったんだろ
本当に版権者の通報ならその相手の名前もメールに書いてあるよ(ソース俺)

383 :仕様書無しさん:2014/03/23(日) 21:29:52.03 .net
>>374
自分でBANされるようなことやっておいて、やり方がどうとか
フェアでないとか、まさに愚の骨頂だな

麻薬やってる奴が、突然の強制捜査で逮捕されて
「あのガサ入れのやり方はないわ、腹立つ」と言ってるのと同レベル

> きっと俺の他にもこんな思いしてる開発者が大量にいるんだろうな
いや、BAN食らうようなパクリやってる奴は大量になんかいねーよ
そんな奴はそんな思いして当然

384 :仕様書無しさん:2014/03/23(日) 22:09:21.06 .net
その点本当の著作権保持者がクレーム入れても
窓口が無いの一点張りで突っ張り続けたアップルさんはさすがだな

385 :仕様書無しさん:2014/03/24(月) 14:44:13.06 .net
>>382
俺は書いてなかったぞ
第三者の通報で動くようじゃだめだろどう考えても
俺がお前のアプリの権利者だと嘘ついてお前のアプリ消せるということになるよ

386 :仕様書無しさん:2014/03/24(月) 14:59:36.42 .net
本当にその程度のことで消されたのか?

387 :仕様書無しさん:2014/03/24(月) 15:27:33.25 .net
いつまでもグダグダとみっともねえな
訴えられずに消されただけで済んでありがたいと思え

388 :仕様書無しさん:2014/03/24(月) 15:31:45.57 .net
>>386
それを確認するためのGoogle問い合わせが機能していないという話し
理由も不明のまま
何処からの通報かも不明のまま
一方的に消されて問い合わせると垢BANでサヨナラ
理不尽だろう?

>>387
何勘違いしてるんだ?
情報共有目的だぞこれ

389 :仕様書無しさん:2014/03/24(月) 15:38:24.27 .net
>>376
その方がいいと思う。
アプリ3個停止されるとBAN食らうよ。
うちはそうだった。
やり取りは全て英語で行われる。

アプリ停止に関する質問しても返信内容は全て同じだった。
誰が送っても同じ内容の自動メールが送られてくるんじゃないかと思う。
まったく相手にする気はないみたい。

(メール内容)
Hi,

Thank you for your note.
We have reviewed your appeal and will not be reinstating your app.
This decision is final and we will not be responding to any additional emails regarding this removal.

If your account is still in good standing and the nature of your app allows for republishing you may consider releasing a new,
policy compliant version of your app to Google Play under a new package name.
We are unable to comment further on the specific policy basis for this removal or provide guidance on bringing future versions of your app into policy compliance. Instead,
please reference the REASON FOR REMOVAL in the initial notification email from Google Play.

Please note that additional violations may result in a suspension of your Google Play Developer account.

Regards,
The Google Play Team

390 :仕様書無しさん:2014/03/24(月) 15:44:40.70 .net
で、どんなアプリが消されたんだよ
それ書いてからじゃないと馬鹿が騒いでいるようにしか読み取れん

391 :仕様書無しさん:2014/03/24(月) 15:45:54.37 .net
>>389
AdSenseやYoutubeもそんな感じだからな〜
Googleグループ全体がそんな感じっぽいね
昔こちらに非が100%無い真っ白な人がBAN食らってGoogleと闘う記事を見た事がある。
Google本社に直接訪問しても相手にしてくれず
裁判起こしても人を犯罪者のように一方的決め付けてくるだけで失礼な態度しかしてこないとあったな。
ここまでしてもこんな感じだからメール問い合わせをまともに受け入れてくれるわけないよ。

Googleが常に正しいと思っている人は考え直すべき。
世界での支配率があがって明らかに自分達が世界のルールと思ってる天狗企業だよ。
揉めたら終り。濡れ衣でも終り。問題多い企業だよ。

392 :仕様書無しさん:2014/03/24(月) 15:50:01.44 .net
>>390
そういう問題じゃないだろ。どんな情報でも実例の共有は貴重。
反面教師にもできるし自分は気をつける事ができる。
少なくともキミのように野次いれるだけの無意味な発言よりはだいぶ俺にとっては貴重な情報。

393 :仕様書無しさん:2014/03/24(月) 15:54:21.64 .net
Googleは高学歴者しかいないからな・・・。
常に上から目線で人を見下してる社員が多そうなイメージは確かにある。
ジョブズやザッカバーグ予備軍みたいのしかいなさそうだもの・・・。

394 :仕様書無しさん:2014/03/24(月) 16:06:36.64 .net
そういう問題じゃないって、情報共有を望みながら
その内容の具体性を問う質問を否定するって意味不明だぞ。

395 :仕様書無しさん:2014/03/24(月) 16:27:34.07 .net
真っ白なら、ここでグチ言ってないで、
(1)小額訴訟→Google代理人出廷→和解交渉
(2)小額訴訟→Google代理人不出廷→こちらの意見がほぼ通る→差し押さえ
どちらかになる
(2)の場合は勝訴の実績+差し押さえのカネでアディーレに相談して別件で本訴すればいい

396 :仕様書無しさん:2014/03/24(月) 16:42:17.46 .net
>>391を読むに情報共有云々以前に揉めたら終りって事でFA

397 :仕様書無しさん:2014/03/24(月) 16:50:23.75 .net
俺は別にgoogleの方が常に正しいと思ってないし
googleの横暴な押しつけとかサポートメールが定型文だったりするのに色々不満溜まってるけど
それでもこのスレで「俺は真っ白だけど不当に消された」と騒いでるのはイマイチ信用できない
なんつーか書き込みの中に自分勝手さが滲み出過ぎてるとういうか説得力がないというか

398 :仕様書無しさん:2014/03/24(月) 16:58:20.25 .net
「俺は真っ白だけど不当に消された」なんて誰も言っていないのでは

・通報効果が一方的すぎる(★1ユーザーみたいのにいたずらに削除される可能性)
・削除理由、削除要求者の情報くらい開示するべき
・Googleのやり方が横暴すぎる

って話しだとおもうけど

399 :仕様書無しさん:2014/03/24(月) 17:03:37.12 .net
ワンピース壁紙作ってた俺が来ましたよっとw
3年くらい放置してくれてたのに今月いきなりやられたぜ!!だが後悔はしていない。
出版社寛大スゲー!!と関心していたけど結局したたかだったw
今回の削除騒動は2ちゃんねる転載禁止の勢いに便乗してると勝手に思ってるお

400 :仕様書無しさん:2014/03/24(月) 17:05:38.39 .net
>>398
>>383

401 :仕様書無しさん:2014/03/24(月) 17:05:54.74 .net
なるほど
>>398の一つ目と二つ目を喧嘩腰じゃなくてもうちょっと理路整然と書けば
多少は相手も聞いてくれたかもな
もちろん自分に非がないことは前提の上だけど
まあそれでもグーグルなら半自動メールで返してくるかもしれんが

402 :仕様書無しさん:2014/03/24(月) 17:09:52.92 .net
>>400
ん?別に後悔してないけど?
誰からの削除要請なのかは不明だったよーん
相手が出版社じゃなかったらスマソ、てかそれはそれで問題あるんじゃないの?

403 :仕様書無しさん:2014/03/24(月) 17:11:01.88 .net
Google社=アンブレラ社の日も近いな

404 :仕様書無しさん:2014/03/24(月) 17:16:48.42 .net
車でいう一時不停止レベル(と本人たちは思っている)の違反をしていて
いきなり免停くらったから腹を立てるの?
それとも確実に停止したのに切符切られたから文句いってるの?

405 :仕様書無しさん:2014/03/24(月) 17:22:36.16 .net
なんだ、真っ黒けの阿保が愚痴言ってるだけの事か
御愁傷様

406 :仕様書無しさん:2014/03/24(月) 17:32:02.05 .net
どんな犯罪者だってみんな「自分は悪くない」って言い訳するだろ
悪さした人間の意見なんて一方的に聞いたところで全く無意味

「やり方」なんてどうでもいい
「一方的だ」なんて知ったこっちゃない
情報共有をしたいなら、どういうふうなパクリ方をしたらBANになったのかを書くだけで十分
それ以外は単なる愚痴でしかない

407 :402:2014/03/24(月) 17:32:57.46 .net
>>404
おかしな事いうんだなw
俺は違反した自覚あるしそれ対する文句は一言も言ってないんだけどw
頭固すぎるなよく読めw
俺の発言は >>399>>402

>>405
え?愚痴ってないけど
どう解釈したら愚痴になるの?w

408 :仕様書無しさん:2014/03/24(月) 17:33:55.64 .net
>>407
ID出ないスレでそのツッコミは愚の骨頂

409 :仕様書無しさん:2014/03/24(月) 17:33:56.17 .net
>>406
馬鹿乙

410 :仕様書無しさん:2014/03/24(月) 17:34:56.48 .net
>>408
意味不明www
ちゃんと親切に>>399>>402って言ってるでしょw何と戦ってるんだよオイw

411 :仕様書無しさん:2014/03/24(月) 17:36:43.49 .net
犯罪行っている意識ゼロだから
こうなっちゃうんだろうねえ

元々二次創作ってオリジナル側からすれば
嬉しいもんなんだよね、ファンアートとかさ

でもネットの時代になり、なおかつ金稼ぎに走る犯罪者が出てきて
話がややこしくなるわけだ

412 :仕様書無しさん:2014/03/24(月) 17:37:25.31 .net
>>406
Google+の複垢10個作って★1評価10個付けつつ10回通報しときますね

413 :仕様書無しさん:2014/03/24(月) 17:37:26.30 .net
お前がどのレスつけたか分からない以上
他者の発言に「頭が硬い」ということが愚の骨頂。
こういえばわかる?

414 :仕様書無しさん:2014/03/24(月) 17:38:05.92 .net
それはキミもだと思うよ

415 :仕様書無しさん:2014/03/24(月) 17:38:29.95 .net
>>410
誰もお前のレスになんて反応してねーよ
>>399>>402にレスついてるか?
お前の話なんて誰もしてねーんだよ
突然出てきてわけわかんねーこと言ってんなよ

416 :仕様書無しさん:2014/03/24(月) 17:38:47.97 .net
レス番辿れる範囲でのレスしかしていませんが?

417 :仕様書無しさん:2014/03/24(月) 17:40:17.74 .net
androidスレとかよく荒れるけど
おそらくこういったモラルに欠ける奴等が、いつも暴れているんだなって思った

418 :仕様書無しさん:2014/03/24(月) 17:40:43.51 .net
馬鹿が多いな
著作権は親告罪
第三者通報で削除しているとしたらGoogleも法律違反で犯罪者になる事を誰も理解できないとは
訴え人を明記してこないのは極めてグレーゾーンだと思うぞGoogle側も
大手企業が何やってんだろうね

419 :仕様書無しさん:2014/03/24(月) 17:42:26.15 .net
>>417
それだけじゃないでしょ。そういうのを見下すお前のような高プライド。
スルー力の無いアホが多いのも明らかに原因。

420 :仕様書無しさん:2014/03/24(月) 17:43:33.28 .net
どうせ利用規約のどっかにひっかかってんでしょ

421 :仕様書無しさん:2014/03/24(月) 17:44:13.61 .net
垢バン食らった人達へ
ざまーwww

422 :仕様書無しさん:2014/03/24(月) 17:44:43.95 .net
>>417
荒れる原因はこいつ>>421

423 :仕様書無しさん:2014/03/24(月) 17:45:20.29 .net
>>419
(ブーメランになってますよ)

424 :仕様書無しさん:2014/03/24(月) 17:45:45.80 .net
アダルトや二次創作を出品できるストアを個人で作れば相当儲かると思うんだわ

425 :仕様書無しさん:2014/03/24(月) 17:49:08.05 .net
>>424
あってもいいかもな
まだネットが殺伐としていた時代にあったアングラサイトリンク集や昔の2chみたいのが1つくらいはあってもいいもんだ
最近のネットは良い子ちゃんすぎて刺激が足りないからな

支払方法はもちビットコインで

426 :仕様書無しさん:2014/03/24(月) 17:53:18.51 .net
話は変わるが
Google+出てきてからGoogleは何でもかんでも自社ID1本で管理しようとしてるけど
これって1企業で全ての個人情報収集と統合してる事になり危ないよな
1人の人間の情報操作も監視も規制も全てGoogleが管理できてしまう
そのうちGoogleに逆らうと社会から抹消されるようになるんじゃないの・・・・恐ろしい話だ

427 :仕様書無しさん:2014/03/24(月) 17:55:22.12 .net
>>424
訴訟リスクMAXだな

428 :仕様書無しさん:2014/03/24(月) 17:55:25.63 .net
>>418
それは告発されるかどうかの話であって、
真似していいかどうかの話じゃない

429 :仕様書無しさん:2014/03/24(月) 17:56:31.53 .net
>>426
は?
それがgoogleの狙いだろ。今更なに言ってんだ

430 :仕様書無しさん:2014/03/24(月) 18:08:18.24 .net
>>427
外国サバ(米、チョン以外)でやれば無問題
決済はペイパルで無問題

431 :仕様書無しさん:2014/03/24(月) 18:13:33.99 .net
俺はプログラムが好きでこれを始めたんで何か有名物使ってあとからプログラムがついてくるという発想が浮かんだこと無いなあ

432 :仕様書無しさん:2014/03/24(月) 19:52:12.15 .net
俺らはもうGoogleには逆らえないよ

全部Googleに握られてるんだ
http://www.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/130923.html

433 :仕様書無しさん:2014/03/24(月) 19:54:04.54 .net
>>430
犯罪の一部でも日本国内から実施されてればOUTな。
メンテとか大変だぞ?

434 :仕様書無しさん:2014/03/24(月) 20:02:18.61 .net
>>432
購入者の同意なしで契約が締結されたものとして受信料を請求してくるテレビ局もあるらしい

435 :仕様書無しさん:2014/03/24(月) 20:05:21.56 .net
それはどうかな
中華サイトにある大量の違法動画や割れは放置されてるし
串経由なら問題ない事は2ch流失騒動の犯人や遠隔操作ソフト事件、黒子事件の人が証明してくれているしな
2ch流出のヤツは未だ捕まっていないし、残りの二人もリアルに物的証拠出したせいで捕まった。
リアルに出てこなければ全員まだ捕まってなかったんじゃないかな

436 :仕様書無しさん:2014/03/24(月) 20:07:27.94 .net
>>424
ウィキリークス、スノーデン、シーシェパードに続く第3の革命家にお前はなれるぞ
世界政府は敵になるが人類の半分以上はお前を支持するかもしれん

437 :仕様書無しさん:2014/03/24(月) 20:13:44.59 .net
もうeroge-market.comとかDMMポータルアプリとかあるから
今さら個人でエロアプリのストア作ってもそんなに儲からないような気がするけどね

438 :仕様書無しさん:2014/03/24(月) 20:17:38.75 .net
なんだってー!知らなかった

439 :仕様書無しさん:2014/03/24(月) 20:21:51.07 .net
そもそも公式でエロ禁止にしてる理由がわからないな
いき過ぎた規制にしか思えないぜ

日本の無修正禁止も同じく疑問が残る
現在世界やTVでの規制ならまだわかる
一方的に配信してるからな
見たくないものがいきなり流れて不快になったり子供の教育上好ましくないからな

でもネットまで禁止は意味不明
一方的に垂れ流しにしてないし
本人の意思で、それを求めて、コンテンツにアクセスしにきてるんだから規制するのはおかしい
自己責任だとおもうんだけどな

440 :仕様書無しさん:2014/03/24(月) 20:22:21.57 .net
現在世界→現実世界

441 :仕様書無しさん:2014/03/24(月) 20:48:28.51 .net
麻薬も覚せい剤も
本人の意思で、それを求めて、コンテンツにアクセスしにきてるんだから規制するのはおかしい
自己責任だとおもうんだけどな

442 :仕様書無しさん:2014/03/24(月) 20:52:42.86 .net
うるせーな
関係ない話するならどっかいけよ
警察署行って麻薬と覚せい剤吸いながら「本人の意志だ」って主張してこいよ

443 :仕様書無しさん:2014/03/24(月) 21:00:58.73 .net
大麻が合法になってる州や国もあるやない
なんでも規制が正しいと思ってる方も視野が狭すぎてどうかと思うが

444 :439:2014/03/24(月) 21:03:29.97 .net
>>441
>>442
うるせーのはお前らな
俺はアダルトの話をしてるんだ。勝手に麻薬に摩り替えないで頂きたいものだ。
別物は1つ1つで考えなければならないだろうが。

麻薬が規制されてるのは他人に危害がいくからだろ。同じにするんじゃないアホめ。

445 :439:2014/03/24(月) 21:06:35.86 .net
>>441
>>442
しかも俺は現実社会のアダルト規制は理解できるがネット上のアダルト規制はいささか疑問と言っているんだぞ
麻薬は現実社会で使われるものだろうが
頭の悪いこといいやがって

446 :仕様書無しさん:2014/03/24(月) 21:07:30.58 .net
>>444
誰もオメーになんてレスしてねーよ
>>439にレスついてるか?
よく見ろバカ

447 :仕様書無しさん:2014/03/24(月) 21:11:21.28 .net
>>444
>>445
消え失せろ
アダルトバカ

448 :仕様書無しさん:2014/03/24(月) 21:17:32.67 .net
「俺はアダルトの話をしてるんだ。」

ちょっとワロタ

449 :仕様書無しさん:2014/03/25(火) 00:56:11.65 .net
さっきから3時間で4回くらいアプリの検索順番が1,2番目で入れ替わりまくってる。
昔からあるアプリを抜かせるかな。

450 :仕様書無しさん:2014/03/25(火) 02:29:36.39 .net
>>447
インターネットがココまで発展した背景にアダルトが大きく貢献してる事も知らないんだなお前

451 :仕様書無しさん:2014/03/25(火) 07:43:47.64 .net
アダルトなんて言葉でごまかすな
エロコンテンツと言え

452 :仕様書無しさん:2014/03/25(火) 09:31:04.87 .net
デルサイトコムで売りぁいいのに
エロはもちろん同人、二次創作、パクリ何でも有りだお
apkファイルうpしてスマホ専用として販売できる

453 :仕様書無しさん:2014/03/25(火) 09:35:42.09 .net
補足
あそこは手数料が高いんだった 2000円クラスなら30%だけど
安くなるにつれ%が高くなる 100円アプリだと卸値30円手数料70円

454 :仕様書無しさん:2014/03/25(火) 09:40:56.01 .net
あー さらに補足
月の売上が100万円超えると(振込み時の額かも)源泉徴収が2割になる これが地味に痛い

455 :仕様書無しさん:2014/03/25(火) 09:49:09.58 .net
源泉徴収が何割になろうが、年間に支払う税金の額は変わらない

456 :仕様書無しさん:2014/03/25(火) 12:09:26.76 .net
金が入用の時 90万近く入ると思ってたのに80万ちょいだと目算が狂う
1年後に還付金で戻ってきても意味無い

毎月500万以上売上がある大手サークルだと意に介さないんだろうが

457 :仕様書無しさん:2014/03/25(火) 12:13:18.78 .net
>>456
知らんがな

458 :仕様書無しさん:2014/03/25(火) 12:26:12.99 .net
>>457
すまんw

話をDLサイトに戻すか これがapkのみの作品の売上順のランキング
最高でも1000DLちょいだが参入が多くなれば開拓されると思う PC専用作品のDL数はかなり上だし
ttp://www.dlsite.com/maniax/fsr/=/language/jp/sex_category%5B0%5D/male/ana_flg/off/work_category%5B0%5D/
doujin/genre_and_or/or/options_and_or/or/file_type%5B0%5D/APK/file_type_name%5B0%5D/
APK%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB/per_page/30/show_type/n/without_order/1/page/1/order/dl_d
URLなげ〜〜 アフィじゃないおw

459 :仕様書無しさん:2014/03/25(火) 12:29:43.41 .net
>>456
そんなに稼いでいるなら3000千万円以上の貯金はあるんだろ?

460 :仕様書無しさん:2014/03/25(火) 12:43:35.20 .net
貯金なんてたいして無い 全部為替に回してるw

メインはゲームで年に1本出せるかどうかなのだ 出した次の月の振込みだけ100万いくかいかないか
他の月はショボイorz アプリのみの収益はサラリーマンの平均年収よりかなり低いだろう
振込み額が90万弱か80万ちょいかで痛がるのわかるだろw

461 :仕様書無しさん:2014/03/25(火) 12:47:49.75 .net
ジテンシャソーギョーってヤツか
ま、若いうちはそれでいいんだろうな

それだけの腕があるのなら、やり方しだいでもっといけそうだと思うけど、人それぞれだからねぇ

462 :仕様書無しさん:2014/03/25(火) 19:44:51.27 .net
検証用に安い10インチタブレット買って見たんだが
AndroidのdrawTextってフォントの高さが512ドット以上の場合は表示できないってバグが発覚した。
エミュで2048x1536ドットの表示チェックなんて俺の貧弱なパソコンじゃ無理だから買って良かったわ。

463 :仕様書無しさん:2014/03/25(火) 22:08:31.90 .net
>>462
はいはい

464 :仕様書無しさん:2014/03/25(火) 22:22:57.21 .net
一方俺さんは開発機を新調していた

465 :仕様書無しさん:2014/03/26(水) 23:21:39.93 .net
google map v2のOnConnectionFailedListenerの実装がめんどくさい。google play 開発者サービスをわざわざ無効にする人いるのかな。。

466 :仕様書無しさん:2014/03/27(木) 03:25:28.37 .net
削除2回きたんでGoogle Playでの公開やめた

他人の権利は侵害してない、apkばらして見てくれって反論したところで、
例の最終決定云々のテンプレ文面寄こすだけだから、虚しくなってしまった

良さげな野良マーケット無いかな

467 :仕様書無しさん:2014/03/27(木) 07:30:24.08 .net
>>466
参考までにどういうアプリか詳しく教えれ 削除されたんならもう教えても大丈夫だろ

468 :仕様書無しさん:2014/03/27(木) 08:02:00.30 .net
触れるな伝染るぞ

469 :仕様書無しさん:2014/03/27(木) 08:10:17.54 .net
>>466
apkばらしてって
ソースコードの指摘?

470 :仕様書無しさん:2014/03/27(木) 08:18:29.10 .net
apkをunzipして中身のassetに入ってる画像確認とかでしょ
まあgoogleがわざわざそんなことやってくれるとは思わないから
自分で展開した画像用意して

aaa.png…○○というサイトのフリー素材
bbb.png…○○というエディタで作成したもの

とかコメント入れて送ってみるしかないのかね

471 :仕様書無しさん:2014/03/27(木) 10:03:10.13 .net
>>466
どうせぷよぷよではないの類でしょ

472 :仕様書無しさん:2014/03/27(木) 10:54:35.17 .net
何回も削除される時点でグレー以上であることは間違いないだろ
まあ、あきらめろ

473 :仕様書無しさん:2014/03/27(木) 11:28:48.53 .net
>>471
「ぷよぷよではない」の作者は前向きな人だな
http://sdhfuskjfk.blog.fc2.com/blog-entry-50.html

474 :仕様書無しさん:2014/03/27(木) 11:33:37.29 .net
【社会】電王戦、第2局も将棋ソフトが勝利 棋士側連続黒星
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395556056/

475 :仕様書無しさん:2014/03/27(木) 15:42:12.32 .net
個人開発でgit使ってる人いる?
フォルダで分けるのが面倒になってきたんで導入しようと思うんだが
やっぱ便利なの?
gitを消したらファイルが消えるとかないよね?

476 :仕様書無しさん:2014/03/27(木) 16:36:02.27 .net
git使ってるよ
というか今どき使ってない人いるんだ

477 :仕様書無しさん:2014/03/27(木) 16:46:22.18 .net
>>466
Google対応理不尽だよな
こればかりは実際に濡れ衣削除くらった人にしかわからないとおもう

>>467-476
俺は466じゃないけど一度ライバルや自己中ユーザーの逆恨み通報食らって削除されないとわからないよ
その時がきたらこっちは手のうちようがない今のシステムは問題大有り

仮に俺がGmailの複アカ作ってキミらのアプリに10回くらい通報いれたら3ヵ月後に削除されるんだぜ?
その時Googleから英語で
「あなたの公開しているアプリに使用されている物に知的財産権を侵害しているという報告が多数よせられているため
 アプリの公開を停止いたしました。
 Googleはアナタのアプリの全ての使用権がアナタに帰属しているか個別に調査はしません。
 よってアナタは全てがアナタに権利があるという書類を提出してください。
 なお提出物も全て英語でお願いします」
ってくるんだぜ?
どうやって権利を証明する。

第三者通報で動く今の体制は癌でしかないよこれ。
必ず何処かの大手がGoogleともめる時がニュース記事がくるとおもう。

478 :477:2014/03/27(木) 16:51:08.47 .net
そもそもフリー素材や自分で描いた絵や自作曲なんてどうやって第三者に証明するんだよって話し。
しかも相手はアメリカ人だぞ。
方法あるなら教えてほしいものだよ。
俺が逆の立場(Google側)でも濡れ衣でも通報された相手の主張が正しいかなんてわからず
全て疑わしくしか見えないもの。
しかも外国人なら尚更。

今、有料で★5つけてやる業者がいるけど
そのうち亜種として有料でライバルアプリに通報入れまくって暗殺してやる業者とか出てくる気しかしないな

479 :仕様書無しさん:2014/03/27(木) 17:04:20.14 .net
今まで「削除された理由が分からない」とか騒いでたのに
なんでいきなりたった10ユーザーからの通報に断定したんだ?

480 :仕様書無しさん:2014/03/27(木) 17:10:32.19 .net
>>477
まずアプリ名を教えてくれよ
どんなアプリかわからないことには何とも言いようがない
たとえ素材がオリジナルだとしてもたとえばこういうアプリ

http://applink.jp/201306211546.html

だったら消されてもしょうがないんじゃないのと思う

481 :仕様書無しさん:2014/03/27(木) 17:12:04.03 .net
>>466
海外で野良アプリサイトを作り、GooglePlayにそのサイトへ誘導するためのマーケットアプリ公開した人がいたけど
垢BAN食らったニュースを去年見た。
自由の国USAは独占利権の国USAになったようだよ。

482 :仕様書無しさん:2014/03/27(木) 17:12:35.75 .net
著作物の証明って日本だけで9000円かかるのか...

483 :仕様書無しさん:2014/03/27(木) 17:14:29.88 .net
>>480
個人的にはこれくらいは許してやれと思うが…
子供の落書きも「規制!規制!」言ってるみたいで夢がなくなりすぎる
企業に実害はないだろうしな

484 :仕様書無しさん:2014/03/27(木) 17:15:59.05 .net
あまり知られてない裏情報になるが
Googleに睨まれるとWeb自体もググれなくされる。
サイトは生存していても検索結果に出てこないようにされる。
GoogleはYahooなど他のサーチサイトとも連携していて全ての検索サイトの結果からも抹消される。
URL知ってる人しか到達できない孤島サイトになる。

ソースは実際に試した俺。

憶測だがこの処置されてる野良アプリサイトは大量にある気がする。

485 :仕様書無しさん:2014/03/27(木) 17:20:43.88 .net
それきたねーなー・・・・
自社サービス上の規制が事実上世界規模規制に繋がってるやん
完全に世界をコントロールしてる独占企業だな

486 :仕様書無しさん:2014/03/27(木) 17:25:53.70 .net
感情的にはファンアプリとかなら大目に見てやれよと思うが
削除された側が「不当な削除だ」とか騒ぎ出すのは何か違うし
企業側も別にボランティアでやってる訳じゃないからな

あ、ちなみに進撃の何ちゃらみたいに流行りに乗っかって
ダウンロード数稼ごうってアプリは論外ね

487 :仕様書無しさん:2014/03/27(木) 17:42:00.91 .net
「盗人にも三分の理」 ってヤツばかりだな
コンプライアンス違反してるって意識がないんだな

日本は違法行為をしてももあまり検挙されないが(飲酒自転車、信号無視歩行者とか)、米国はそんな事がないのよ
ささいな事をやったガキでも簡単に手錠かけられてつれていかれる

488 :仕様書無しさん:2014/03/27(木) 17:59:51.12 .net
ライブラリ使うときはライセンスに目を通し
フリーの素材でもちゃんとライセンスに目を通し
不明なところがあったら作者に連絡する。

自分で画像とか作る場合でも画像エディタのライセンス確認する。
プログラマならそれぐらい当然だよな。

489 :仕様書無しさん:2014/03/27(木) 18:12:35.81 .net
>>487
盗人ならつかまって当然だが、グレーゾーンみたいなものがあるからややこしい
>>480みたいのから進撃の何ちゃらまでどこまで許されるのかと

490 :仕様書無しさん:2014/03/27(木) 18:32:58.32 .net
また盗人側がグレーとか言ってるよ

491 :仕様書無しさん:2014/03/27(木) 18:40:30.72 .net
俺がやることは、黒じゃなくてグレーだよ!! (希望)

492 :仕様書無しさん:2014/03/27(木) 19:03:46.64 .net
>>487
なんでも盗人と決め付けるキミみたいのもなんだかなと思うけど
参考にした、工夫した、改良したとかのジャンルもあるから
自作で自転車作ったら
タイヤ開発者の権利を侵害した、チェーン開発者の…、サドル開発者の…って言ってるほど
場合によっては神経質にも受け取られるよ

>>488
それをやったところでGoogleには削除されるから問題

493 :仕様書無しさん:2014/03/27(木) 19:08:35.09 .net
>>487
今まで世の中にある物を何も参考にせず全て自分のアイディアで作ってるの?

ファミリーマート、ローソン、サークルKは全部セブンイレブンのパクリになるの?
松屋、すき屋は吉野家のパクリになるの?
モスバーガー、ファーストキッチン、ロッテリアはマクドナルドのパクリになるの?
これ全部盗人なの?

他にも企業で似たもの、参考にしたものとか沢山ありすぎるわ
ラーメン業界とかトップバリューとかダイソーに売られてる物とかどーすんだよ
だいぶ視野が狭いだろお前

494 :仕様書無しさん:2014/03/27(木) 19:15:22.02 .net
言われてみればそうだな。
デジタルコンテンツだけ規制きびしすぎる気もしてくるな。
そもそもライセンス契約を個人でも結びやすくし安価にすりゃこんな不毛なイタチゴッコにピリウド打てるんだろうになあ。
企業側も金の亡者になってるからパクリが無くならない一面もありそうだ。
そういう意味では駄菓子業界は寛大だなw

495 :仕様書無しさん:2014/03/27(木) 19:15:58.49 .net
>>492
>>493
マヌケ
法律違反(商標とか特許とか)にならなければいいだけ

おまえら ほんとにプログラマか?

496 :仕様書無しさん:2014/03/27(木) 19:16:25.82 .net
>>492
自作するぶんには誰も文句言わんでしょ。
それを配布するから問題なんであって。

そんな発言するってことは、問題の本質見えてない?

497 :仕様書無しさん:2014/03/27(木) 19:17:31.82 .net
>>495
著作権侵害になるってのが今回の話題だろ。
大丈夫か?

498 :仕様書無しさん:2014/03/27(木) 19:27:11.90 .net
何回か言われてるけど本当に
「自分の身が潔白な証明はできるけどGoogleが聞き入れてくれない」
って主張できるんであれば訴訟でも起こせばいいじゃん。
ネット上での陰謀論も結構だけど裁判になるとアメリカじゃ個人でも
大企業から慰謝料取れてるしさ。

499 :仕様書無しさん:2014/03/27(木) 19:27:49.94 .net
>>495
マヌケはお前だったな

>>496
完全自作でもGoogleに証明する手段がないからイタズラ通報が怖いねという話だと思うが
てか、自作が配布できなかったら何のためのGooglePlayなん?
商標とか特許とか権利をしっかり申請してる企業専用ストアになってほしいのか?

500 :仕様書無しさん:2014/03/27(木) 19:29:41.21 .net
>>498
口で言うは簡単。
お前はそれやるのか?

国内の役所でも御免こうむるほど面倒なのに
たらいまわしにされるのがわかってて渡米する方がアホだわ

501 :仕様書無しさん:2014/03/27(木) 19:30:43.26 .net
>>500
裁判所は役所じゃないぞ

502 :496:2014/03/27(木) 19:31:03.70 .net
>>499
まず>>492嫁。話はそれからだ。

503 :仕様書無しさん:2014/03/27(木) 19:31:19.18 .net
各企業が個人向けライセンス窓口を開設するという話は出てくれば大賛成だな

504 :仕様書無しさん:2014/03/27(木) 19:32:33.29 .net
>>500
本当に不当に消されてかつそれが自分の収入になってるアプリならやるぞ
というか別に渡米しなくていいだろ

505 :仕様書無しさん:2014/03/27(木) 19:34:08.26 .net
渡米渡米、流れ星〜♪

506 :499:2014/03/27(木) 19:36:35.96 .net
>>502
読んだけど言いたい事は>>492も同じじゃないか?

496で
>自作するぶんには誰も文句言わんでしょ。
>それを配布するから問題なんであって。

とあるから、自作(完全オリジナル)しても配布できなければ何のためのPlayストア?と思った。
完全オリジナルでもイタズラ通報で削除される可能性があるから
Googleクソったれという話についてワシは話しとる。
Googleから権利証明しろと言われても証明できないからトラぶったら一方的にフルボッコっしょ。

507 :仕様書無しさん:2014/03/27(木) 19:40:20.73 .net
>>504
普通は利用規約の何処かに指定裁判所が書いてあるのでは
大抵本社のある国で行われるもんだ

508 :仕様書無しさん:2014/03/27(木) 19:42:24.39 .net
とらぶったら怖そうだなクワバラクワバラ

509 :496:2014/03/27(木) 19:44:11.28 .net
>>506
まず、>>492の内容はこうだ
| 自作で自転車作ったら
| タイヤ開発者の権利を侵害した、チェーン開発者の…、サドル開発者の…って言ってるほど
| 場合によっては神経質にも受け取られるよ

この発言は、>>487
 些細なものでも、犯罪であることにはかわりが無い
という趣旨の発言を受けた上で、否定の意図でかかれている。

ここに含まれているニュアンスはこうだ。
「例えば、自転車自作しただけであーだこーだ言われるなんてやりすぎてないか?」

で、>>496の内容は知っての通り。

なにか意見あったら聞くよ

510 :仕様書無しさん:2014/03/27(木) 19:44:35.87 .net
規約といえば
https://play.google.com/intl/ALL_jp/about/developer-distribution-agreement.html

> Google は、自身の単独の裁量において、任意のデベロッパーによるマーケットの使用を停止または禁止する権利を留保します
って書いてあるから裁判になっても勝ち目はなさそうだよな

511 :仕様書無しさん:2014/03/27(木) 19:47:15.89 .net
つーかこの「Googleによる削除」の一文の中に「自身の単独の裁量において」って単語が
5回も使われてるんだな。

512 :KAC:2014/03/27(木) 19:55:44.16 .net
>>511
日本人はその辺は文脈から判別して曖昧な記述するからなぁ。
特許とかアメリカに出すときもその辺の主体が明記されていないとか
結構指摘されるんだよな。。。

513 :仕様書無しさん:2014/03/27(木) 20:00:39.23 .net
世界の訴訟大国のアメリカの大会社の法律の専門家が
練りに練って作ったであろう規約だし
その辺はぬかりはないだろうな

514 :仕様書無しさん:2014/03/27(木) 20:48:35.28 .net
ぶっちゃけ消されてるアプリって、googleやキャリア側になんのメリットもないからじゃないの?
例えば広告だけでもadmobを使ってれば対応もマシになる気がするけど

515 :仕様書無しさん:2014/03/27(木) 21:20:55.43 .net
>>491
これらは白?黒?
1. https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.pdapps.yarashi
2. https://play.google.com/store/apps/details?id=com.justgnsoft.dendenmushicallerid
3. https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gardencity_and.anpan
4. https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.kamasu.singeki3d
5. https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gggg.ggggbeatdamon2

516 :仕様書無しさん:2014/03/27(木) 21:50:16.60 .net
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ikuseikit.anpan

※注意事項
このアプリはファンが提供する非公式・非公認アプリです、登場する各キャラも実在するキャラとは関係ございません

ア○パ○マ○は果たして実在するキャラなのだろうか

517 :仕様書無しさん:2014/03/27(木) 22:49:50.19 .net
ワンピースとドラえもんは海外のだから削除されないだろうな
やらっしーも今のところセーフ
進撃のそれはずっと残ってるからセーフ
あんぱんまんのやつ2つは微妙、やや削除リスクあると思う

518 :仕様書無しさん:2014/03/27(木) 22:59:35.38 .net
「進撃の巨人」という作品タイトルに版権があるのであって
別に「進撃の」という単語にはなんの版権も拘束力もないから大丈夫でしょ
メーカーが「進撃の」はダメとか言ってきたらそれはアホすぎる

519 :仕様書無しさん:2014/03/27(木) 23:01:56.46 .net
じゃ「進撃の臣人」とかも大丈夫なんだ

520 :仕様書無しさん:2014/03/27(木) 23:02:10.87 .net
>>506
あんたの説明が下手すぎて傍から見てても何を言いたいのかサッパリわからん

521 :仕様書無しさん:2014/03/27(木) 23:02:53.83 .net
すまんまちがえた
>>506ではなくて>>509

522 :仕様書無しさん:2014/03/27(木) 23:05:56.14 .net
大丈夫だろ
「進撃の」がダメとかはさすがにメーカー調子に乗りすぎ
「進撃」を含む作品が全部使えなくなるし、ただの日本単語をメーカーの私物化にする権利はない。
俺が「俺の」は俺の版権だから使うなよと言うようなくらい愚かな事

523 :仕様書無しさん:2014/03/27(木) 23:15:15.01 .net
日本には自身が著作権者であることを簡単に証明できる仕組みがない
という方が正しい

524 :仕様書無しさん:2014/03/27(木) 23:54:51.68 .net
有効インストール数ってだいたい無料広告だと月収なのな。
そろそろ月収1万になったしアイフォンに移植すっかな。
年会費とPC本体分くらいは元取れるだろ。

525 :仕様書無しさん:2014/03/28(金) 00:22:41.53 .net
不思議と有効インストール数=広告収入になるおね
mac高いよ

526 :仕様書無しさん:2014/03/28(金) 00:54:15.34 .net
>>524
度重なる不可解な審査リジェクトと審査待ちのイライラ、プッシュ通知のくそめんどい証明書なんかをはじめとするえげつないストレスの世界へようこそ
売上はあるけど、移植の手間を軽減しないとやってられない
といってもCocosとか使っても広告APIなんかは結局個別実装が必要だったりする
マネタイズ管理も頭痛くなってきたし、おれはもう逆にAndroid一本化したくなってきてるよ。ちょいエロとか気軽に出せるしね

軽い気持ちで取り組むとMac代無駄になるかも

527 :仕様書無しさん:2014/03/28(金) 01:10:36.16 .net
そんな話を聞くと、もっとヒットするまで待つことにしようと思うのであった。

528 :仕様書無しさん:2014/03/28(金) 08:14:10.28 .net
年間費が個人開発者にとっては結構痛いんだよね
気軽に出せない

529 :仕様書無しさん:2014/03/28(金) 09:50:17.80 .net
>>518
AVとか平気で「進撃の巨乳」とかやりそうだしな

530 :仕様書無しさん:2014/03/28(金) 10:02:06.18 .net
有効インストール数=広告収入ってよく聞くけどとても信じられん
業者選んでないとか広告の置き方が悪いだけじゃないの?

531 :仕様書無しさん:2014/03/28(金) 10:06:16.84 .net
広告の置き方が悪いに一票
うちのアプリでも広告の表示の仕方によりあきらかに差がある

532 :仕様書無しさん:2014/03/28(金) 10:09:32.99 .net
引っ掛けみたいなとこに広告置いて低評価もやだし

533 :仕様書無しさん:2014/03/28(金) 10:12:37.84 .net
誤押し狙いは ★1コ

534 :仕様書無しさん:2014/03/28(金) 11:37:04.46 .net
一番の悪はそれが悪いことだと自覚していない悪

535 :仕様書無しさん:2014/03/28(金) 12:05:06.89 .net
常時下部に表示しておくだけでも圧倒的に
広告収入>有効インストール数
になるんだけど
>>532-534みたいな書き込み見る限り
物を知らない馬鹿が騒いでるだけなんだろうねえ

536 :仕様書無しさん:2014/03/28(金) 12:11:44.02 .net
誤押し狙いアプリへの処置
★1個+罵倒メッセ+即アンインスト

537 :仕様書無しさん:2014/03/28(金) 12:25:37.61 .net
俺が言ってる>>534は著作権商標権関連で削除された奴のことな
被害妄想で巻き込むのやめてくれ

538 :仕様書無しさん:2014/03/28(金) 13:07:51.10 .net
>>535
いやそんなのアプリによるよ
うちのはツール系で常に上部にadmob表示、誤クリはまずない
有効3万で一日のインプは平均2万、月2万円超えたことないよ

539 :仕様書無しさん:2014/03/28(金) 13:50:05.31 .net
そう、ツール系は稼げない
有効10万あるけど俺も2、3万程度だよ
やっぱ稼ぐならカジュアルゲームだな

540 :仕様書無しさん:2014/03/28(金) 13:53:05.41 .net
>>538
下部に表示する、終了時にも表示する、他の業者を試す
とか色々やった上でそれなら何も言えないけどさ、そこんとこどうなの?
ツール系とは言えそのインプレッションで月2万以下は酷すぎる

541 :538:2014/03/28(金) 14:10:28.58 .net
>>540
え、酷すぎるのかな
先月はクリック率0.27%単価は約10円
下部にしたらきっと増えるとは思うけど、下にメニューボタンがあるんだ
まあ下部メニューボタンの下にバナーってアプリもよく見るけど
それやったら使いにくいよなぁと思ってやれないでいる

542 :仕様書無しさん:2014/03/28(金) 14:15:38.93 .net
>>538
それはadmobが悪いんだよ。自分で見てクリックしたくなるか?
俺も上表示だけど、有効の1、5倍くらいはいつもいくよ。
下部に表示させる誤タップ狙いは稼げない奴の最終手段だと思うよ。

543 :仕様書無しさん:2014/03/28(金) 14:27:06.15 .net
>>540
> とか色々やった上で

もう「アプリ開発者」じゃなくて「広告表示デザイナー」だな

544 :仕様書無しさん:2014/03/28(金) 14:30:20.94 .net
上部から下部に変更するのはリスクあるけど、複数の業者を試すぐらいは普通すると思ってた
あと俺もadmobはおすすめできない

545 :仕様書無しさん:2014/03/28(金) 14:35:13.85 .net
>>543
大手のアプリでさえ広告の位置なんてコロコロ変わるよ
きっと広告表示デザイナーがいるんだろうね

546 :538:2014/03/28(金) 14:45:42.94 .net
>>542>>544
admobだめか、変えてみようかなー
最近海外も多いからメディエーション使わなきゃだめかな

547 :仕様書無しさん:2014/03/28(金) 15:47:37.24 .net
広告表示デザイナーの作るアプリって笑えるよな
すげえ自慢してきてから見せてもらったらただの2chコピペアプリだったわ
誤クリ誘導しまくっててワロタ

548 :仕様書無しさん:2014/03/28(金) 15:51:22.08 .net
国内の広告だってそんなに単価いいとは思えないけどね
AdMobのメディエーションで$0.1以上はAdMob表示にしてみたら
国内の広告がほとんど表示されなくなったわw

549 :仕様書無しさん:2014/03/28(金) 15:54:28.27 .net
>>548
いや単価の話じゃなくてAdMobの国内向け広告は
単価以前にクリックしたくなる広告がないよねって話してるんですよ今

550 :仕様書無しさん:2014/03/28(金) 15:56:25.50 .net
つーか、admob自体広告レイアウトがひどいわ。
なんだよ、インタースティシャルのデザイン
ひどすぎて導入できんわ

551 :仕様書無しさん:2014/03/28(金) 16:28:21.52 .net
>>529
「進撃の巨根」か「進撃の巨漢」のほうがしっくりくるべw

552 :仕様書無しさん:2014/03/28(金) 16:33:33.25 .net
>>549
お前は知らないな?
2013年11月〜2014年2月までAdmobが大フィーバーしていたのを。
普段100クリックだったのが1000クリックとかになって何事かと騒がれたんだぞ。

理由は↓これ
http://japanese.engadget.com/2014/02/19/twitpic/

つーわけで、たまにこういう 業者無茶しやがって 的な意外な収入もあるw

553 :仕様書無しさん:2014/03/28(金) 16:46:31.28 .net
そういうのは、自分の首もしまってるけどな
ユーザーは悪質な広告主と考えるより
悪質な広告を掲載するアプリと思うんじゃね?

554 :仕様書無しさん:2014/03/28(金) 17:00:33.93 .net
>>553
>>悪質な広告を掲載するアプリと思うんじゃね?
その通り アプリが悪いと思う → ★1コ

555 :仕様書無しさん:2014/03/28(金) 17:08:57.19 .net
>>553
そうでもなかったな。
とくにマイナス評価もされなかったし2月以降はいつも通りのクリック数に戻った(微増してたくらい)
Admob使用していた全てのアプリに同じように表示されてたからアプリのせいではないとわかってたっぽい。

556 :仕様書無しさん:2014/03/28(金) 17:45:31.38 .net
クリックされやすい位置に置いてユーザーにウザがられるけど
有効インストール当たりの収入上げるか
あくまでアプリとしての便利さを優先して広告は控え目にするかは
開発者のポリシー次第だな

別に有効インストール当たりの収入が低いからってとやかく言われる筋合いはない

557 :仕様書無しさん:2014/03/28(金) 17:48:08.53 .net
>>552
何言ってんだお前

558 :仕様書無しさん:2014/03/28(金) 18:09:35.32 .net
>>556
自分のそのポリシーのせいで収入が低いのに嘆いてたからこの流れになったんだけど?
収入が低かろうが文句言わずポリシー貫いてればとやかく言う筋合いないし尊敬するぐらいだよ

559 :仕様書無しさん:2014/03/28(金) 18:18:30.39 .net
おいお前ら、おすすめの業者教えろください

560 :仕様書無しさん:2014/03/28(金) 18:24:01.72 .net
何の業者だよ

561 :仕様書無しさん:2014/03/28(金) 18:31:19.58 .net
アプリの業者に決まっているだろ?
早く教えろください

562 :仕様書無しさん:2014/03/28(金) 19:05:46.62 .net
ガンホー

563 :仕様書無しさん:2014/03/28(金) 19:48:12.13 .net
バナーはどこ?

564 :仕様書無しさん:2014/03/28(金) 20:42:52.22 .net
>>541
eCPMは30円超えてるしいいんじゃないの?
うちは20円前後だし

565 :仕様書無しさん:2014/03/28(金) 21:18:55.39 .net
なんで低収入自慢みたいになってんだよw

566 :仕様書無しさん:2014/03/28(金) 22:24:07.81 .net
進 撃 の 巨 乳
突如として出現した謎の存在「巨乳」により、
ブラの中で生きる人類と巨乳たちとの揉み合い
戦いを描いた作品。

567 :仕様書無しさん:2014/03/29(土) 00:20:41.64 .net
>>538
>>542
>>544
>>546
>>549
>>550
>>559

ここで広告の話すんなって何万回言わせるんだ???
ネンド アイモバの悪口なら構わんけど、admobの悪口言うとか、お前ら完全にスマホ広告代理店の業者だろ

これ以上ここで金の話すんなゴミ
web収入スレ行け カス

568 :仕様書無しさん:2014/03/29(土) 00:21:17.12 .net
発狂してるな

569 :仕様書無しさん:2014/03/29(土) 00:23:32.87 .net
nendとi-mobileは良くてadmobはダメな理由を教えてくれ

570 :仕様書無しさん:2014/03/29(土) 00:29:14.53 .net
これからアプリを作る予定の初心者に言っておく。

ネンド、アイモバだけは使うな!!

関係者に聞いたけど、あいつらCTR操作して平気でピンはねしてるらしい

男は黙ってadmobのメディエーション突っ込んどけ。
広告の話はここまでな

571 :仕様書無しさん:2014/03/29(土) 01:19:16.79 .net
admob社員乙!

572 :仕様書無しさん:2014/03/29(土) 01:23:44.83 .net
>>570
メディエーションでどこを入れるのさ?

573 :仕様書無しさん:2014/03/29(土) 01:32:49.79 .net
というか、他は論外が前提でadmobに苦言してるんだけどな
マンセーする意味がわからん

574 :仕様書無しさん:2014/03/29(土) 08:30:42.10 .net
>>573
じゃあ一体どこにすりゃいいんだよ

575 :仕様書無しさん:2014/03/29(土) 08:32:18.68 .net
俺は改善してくれーって問い合わせてるから改善されるまで文句言い続ける

576 :仕様書無しさん:2014/03/29(土) 12:50:15.52 .net
>>567
何万回も何も、1回もダメとは出てないぞ
そしてここは総合で何の話も自由なスレ
スレタイとテンプレ嫁カス >>1

577 :仕様書無しさん:2014/03/29(土) 13:30:38.91 .net
まてまて煽るのは禁止だ

578 :仕様書無しさん:2014/03/29(土) 13:39:18.51 .net
妄想ローカルルールで自治したがる奴は相手しないほうがいい

579 :仕様書無しさん:2014/03/29(土) 14:59:55.39 .net
妄想だからローカルでもルールですらもないんだな、これが

580 :仕様書無しさん:2014/03/29(土) 15:26:43.86 .net
>Android開発者同士の交流・雑談用の総合スレです
>特に話題や議題に拘りなく、自由にまったりいきましょう。

だもんなここ

581 :仕様書無しさん:2014/03/29(土) 18:12:22.03 .net
どうでもいいけどこのスレにAndroidアプリ開発者はいても
Android開発者はいなさそうだよな

582 :仕様書無しさん:2014/03/29(土) 19:03:44.77 .net
文句言われたくなかったら、admob叩いて他の業者の名前出してステマするような真似すんなよ?

どっちみち広告スレで話せばいいだけの事。
お前らが必死になればなるほど、ステマ臭くなるんだよ。

そんなにステマしたきゃ専用スレ作れカス共

583 :仕様書無しさん:2014/03/29(土) 19:11:07.35 .net
何いってんだこいつ
ここはお前のチラシの裏じゃねーよ

584 :仕様書無しさん:2014/03/29(土) 22:20:01.87 .net
分かった分かった分かったよもう!
あ〜ホモ、あ〜ホモ…痛いんだよお!

585 :仕様書無しさん:2014/03/30(日) 07:54:08.67 .net
グーグルからのDeveloper Program Policy Update って
結局何が変更されたの?

586 :仕様書無しさん:2014/03/30(日) 16:23:32.75 .net
>>585
アダルトが禁止になった
http://rbmen.blogspot.jp/2014/03/google-play-store.html

587 :仕様書無しさん:2014/03/30(日) 16:24:44.37 .net
アダルト禁止はやりすぎだと思う側面もあるけどなぁ
表現の自由が失われる・・・
いよいよGoogleがアメリカ政府にかわり世界警察化してきたか

588 :仕様書無しさん:2014/03/30(日) 16:33:27.20 .net
元々Googleは検索の方でも一応アダルトはフィルタする方向でやってたんじゃないの

589 :仕様書無しさん:2014/03/30(日) 16:41:58.52 .net
やべえ おれの消されるかも…
消されたら報告にくるお

590 :仕様書無しさん:2014/03/30(日) 16:42:45.17 .net
>>587
しね

591 :仕様書無しさん:2014/03/30(日) 16:47:40.27 .net
どこまでヤバいのが消されるのが分からんけど
消される前に執行猶予が欲しいよな
水着とかも駄目なのかな

592 :仕様書無しさん:2014/03/30(日) 17:13:51.10 .net
まあ、そしたら何のためのレーティングだと言うのはあるけど、林檎と違って他のマーケットで出来んだからもうそっちでやってよということだろう

593 :仕様書無しさん:2014/03/30(日) 19:47:47.60 .net
アダルト専用マーケットに移籍すればいい

594 :仕様書無しさん:2014/03/30(日) 19:53:35.16 .net
アダルト需要は一定数あるし
そういう需要だけ集めたマーケットの方が
実がGoogle Playでコソコソやるより集客力高かったりするかもしれないな

595 :仕様書無しさん:2014/03/30(日) 20:45:09.36 .net
アダルト検索が大半を占めているだろう
検索エンジンのゴッドGoogle様が
アダルト締め出しを強化するとは・・・

596 :仕様書無しさん:2014/03/30(日) 20:53:34.98 .net
Googleplayに載らなくなったらもっとみんな必死に検索始めるだろ

597 :仕様書無しさん:2014/03/30(日) 20:57:44.68 .net
ねーよアホw

598 :仕様書無しさん:2014/03/30(日) 21:04:05.15 .net
Googleが規制強化することで
今あるAndroidのエロマーケットが賑わうことになりそうだな

Googleにとってはエロアプリからの収入なんてなくても収入には影響ないだろうし
エロマーケットにとっては流入が増大するだろうから
実は両者にとって割と良い判断じゃなかろうか

599 :仕様書無しさん:2014/03/30(日) 21:24:14.31 .net
釣りエロアプリが必死なんだろ
アダルトマーケットはまともな炙りしか受け付けないから
タイトルだけ変えて中身は全部同じのコピペ文書アプリとかWebviewでアフィに飛ばすだけのアプリとか

600 :仕様書無しさん:2014/03/30(日) 21:24:45.31 .net
炙り→アプリ スマソ
クソアプリのあぶり出し

601 :仕様書無しさん:2014/03/30(日) 23:28:50.61 .net
改定前の Google Play Developer Program Policy ってどこかで見られませんか?

どこが変わったのか具体的に知りたい

602 :仕様書無しさん:2014/03/31(月) 01:00:03.14 .net
developer consoleのレビューで翻訳されたテキストが最初に出るのが面倒。
どうせ翻訳が酷いから元のレビューしか読まないのに。

603 :仕様書無しさん:2014/03/31(月) 07:03:56.98 .net
たまに言語検出失敗して、翻訳したコメントが全く表示されないケースもある。

604 :仕様書無しさん:2014/03/31(月) 07:29:40.37 .net
短い文章だと中国語だと判定して
翻訳しようとした結果
失敗して何も表示されないみたいね

605 :仕様書無しさん:2014/03/31(月) 15:51:46.88 .net
https://support.google.com/googleplay/android-developer/answer/2985871

艦これブラウザは全部AUTO

艦これ用と名乗らなければセーフなのかな?

606 :仕様書無しさん:2014/03/31(月) 16:20:51.25 .net
てかGoogleが勝手に禁止化していくけど
その中にもしっかりユーザーニーズがあるアプリも結構あるよな
ユーザーが便利だと感じてDL数があるのに
なんでもGoogle目線で規制規制ってのもなんだかな

607 :仕様書無しさん:2014/03/31(月) 16:49:34.98 .net
とある作品のファンだった俺。
ある日、公式がその作品のアプリを出しているのを知り期待してDLした。
しかし明らかに儲けようという姿勢が全面に出ていて内容がクソすぎ
ファンを舐めてるとしか思えない粗末なできでファンとして失望。
レビューを見ると俺と同じように失望してるファンが大量にいた。

公式に改善要望やもっとこうしたらいいのでは的な提案などのメールを出した。
2週間待ったが返事すら返ってこない。
念の為再送信する。
合計1ヶ月待ったが連絡なし。

その作品に対する俺の中のブームが去りどうでもよくなった。

6ヵ月後、偶然その作品のアプリページを見る。
6ヶ月前と何も変わらず。
レビューはファンの怒りと★2以下が大量。
バージョンアップさえされていない。
まったくやる気を感じられない。

そこでまた公式にメールを出す。
「1ファンとしてこのアプリをもっと良くできる自信があります。
 公式で開発できないのでしたら私が変わりに開発しても良いです。
 もちろん使用権料やライセンス料は支払います。ご連絡ください。」
このような内容の。
3週間経過してもやはり連絡はこない。

埒が明かないので公式にメールを出す。
「すみません。誠に身勝手ですが勝手に作り出してしまいます。
 問題ありましたら後でご連絡いただけませんでしょうか?」

無断でリリースに踏み切る。

608 :仕様書無しさん:2014/03/31(月) 16:56:25.22 .net
アフィサイトにジャンプするだけのアプリもダメになるのか
まあアプリと呼べないからな

609 :仕様書無しさん:2014/03/31(月) 17:03:03.66 .net
2chブラウザは大丈夫なんだろうか
許可を取ってればいいって書いてあるけど

610 :607:2014/03/31(月) 17:06:18.60 .net
出したアプリは嬉しい事にファンからとても好評となった。
「原作への愛を感じる」「このアプリ開発者はわかっていらっしゃる」
「こういうのを待っていました!」「最高!」
「公式アプリとは雲泥の差。公式アホすぎ」
というような嬉しいレビューが沢山ついた。★平均は4.5。
わずか2ヶ月で公式のDL数の2倍を超えた。
ランキングも公式を超える事となった。

そしてリリースから3年経過した今年の3月初めに、突然削除された。

多くの原作ファンは、3年前からバージョンアップされていない粗悪な公式アプリを使うしか
選択肢がなくなった。

俺は儲けたかったわけではない。
俺が勝手にリリースしたようなアプリを公式が世の中に出してほしかっただけである。
ファンのために動いてほしかっただけである。
何度も連絡した。
しかしこの3年全て無視された。
公式が俺の作ったアプリをパクってくれてもいい。
削除するならせめてもっと良い作品をリリースしてほしいと今も願っている。

間違いなく法には違反してる。
だが1人のファンとして今回俺が行ったこの3年の行動は
間違っているとは個人的には思っていないし後悔もしていない。

唯一、俺のアプリを選んでくれていた支持者には
今回俺の努力不足と力及ばずでこういう結果になった事を面目ないと思っている。

俺が1人で作れたアプリを、何十人体制でアプリ開発している公式が未だ作れない事に
公式は少し目を覚ましてほしいと今も願っている。
出せばDLされる、多くのファンが今も作品を望んでいるマーケット情報は俺が実際に証明したのだから。
<以上、しがないパクリ作者の戯言>

611 :仕様書無しさん:2014/03/31(月) 17:10:10.75 .net
>>610
2chで長文書くときはオチをつけろ

612 :仕様書無しさん:2014/03/31(月) 17:16:42.59 .net
6ケ月経った後にアプリの様子を見に行って、公式にメールを出して、最終的には独断で開発するって、その作品に対してどうでも良くなったと状態とは思えないのだが...。

613 :仕様書無しさん:2014/03/31(月) 17:17:55.08 .net
>>610
その気持ちはちょっとわかるなー・・・・
法は大事なんだけど本当にそれだけ守ってればいいのか人間?って思うときが世の中には少なくないよね

614 :仕様書無しさん:2014/03/31(月) 17:20:04.83 .net
>>610
| 間違いなく法には違反してる。
| 間違っているとは個人的には思っていないし後悔もしていない。

まあ、そんな考えだから
粛正されて当然。訴えられないだけありがたいと思え。

615 :仕様書無しさん:2014/03/31(月) 17:21:13.39 .net
>>613
法を守るのは当たり前。
それ以上の心遣いの話はわかるけど、法を破るのは論外。

616 :仕様書無しさん:2014/03/31(月) 17:25:28.62 .net
>>607
そんなのまるでストーカーの心理を吐露されてもというか……

617 :仕様書無しさん:2014/03/31(月) 17:42:34.40 .net
「悪いのは俺じゃない。金儲けを考えてアプリを作ってる会社の方が悪いんだ」
ってことにして自分の正当性を主張したいんだろうけど
会社が金儲け考えるのは当然だし、予算も限られてるんだから
そんなに作り込んだりバージョンアップできないのに

その限られた予算内で作って公開したアプリで得られるべきだった収入
ひいてはその会社の社員の給料を横取りしたんだから消されて当然だわな
しかも公式より多くダウンロードされたってことは被害も甚大な訳だし

618 :仕様書無しさん:2014/03/31(月) 17:51:03.63 .net
まあ自分が間違ってない、
何十人体制で作ってるアプリよりはるかに良いアプリを
無報酬で作れたって本気で思ってるのなら
その会社の面接受けてみるんだな。間違いなく落とされるだろうけど。

619 :607:2014/03/31(月) 18:03:32.68 .net
>>611
すまんすまん

>>612
ファンの叫びに想いが再燃した感じだわ当時
作れる力があるのなら作ってしまえ
問題が起きたらその時対処しようと勢いみたいのもあった
GoogleMapやニコニコ動画出した時の企業方式

>>617
正当性なんか主張してないない。

キミのその考えは「?」な部分が多いかな
会社として儲けたいのならそれこそファンの声を置き去りにしないで良い作品作ればいいんじゃないかなと思う
どんな物もそれを買うファンありきで成り立ってるのを一番理解していないのは
素人の俺ではなく公式だと思うね今回は
多くのファンの生の声と評価数、ダウンロード数がそういってるよ
3年無視しか出来ない公式はもうダメだと思う
素人にやられてどうするんだと・・・


まあ他にも色々言われてるけど想定内だしかまわないさ
美化するつもりもないんだ。

620 :仕様書無しさん:2014/03/31(月) 18:08:35.45 .net
釣られすぎ? か 自演か?
ま、どっちでもえーけど

621 :仕様書無しさん:2014/03/31(月) 18:10:24.61 .net
>>607
まさに盗人猛々しい

622 :607:2014/03/31(月) 18:10:25.76 .net
>>618
1ファンとして間違ってないと自負してるよ
全ファンにかわって俺1人が罪人になる気持ちでやってたし
作品ファンの手元にアプリが残ってるならそれで満足

何十回にも渡る提案や交渉、打診、外注営業全てを無視する会社になんかさすがに魅力ないぞ・・・
今お願いされてもこっちから願い下げださすがに

623 :仕様書無しさん:2014/03/31(月) 18:12:31.09 .net
自分を正当化するし自分が悪いことをやっていると自覚できない奴が一番厄介
そういや話戻すが、理研の小保方もこれと同じだったな
結局はまともに教育を受けているかどうか

624 :仕様書無しさん:2014/03/31(月) 18:15:13.26 .net
同じパクリでも情状酌量の余地ありなパクリも中にはあるわな
なんでも萎縮してたら新しい物が何も出てこなくなる
607は米ベンチャー企業的な考えでいいんじゃないかね

625 :仕様書無しさん:2014/03/31(月) 18:15:32.04 .net
playでは消されても野良で自分のHPで公開し続ければいいんじゃないの?
なんのためのAndroidだよ

626 :仕様書無しさん:2014/03/31(月) 18:17:18.68 .net
>>619
自分で言ってるんじゃん。「金儲けする気がなかった」って。
金儲けのこと度外視で作られたアプリほど企業にとっては迷惑なものないんだよ
しかも自分達が作ったコンテンツにただ乗りされてさ。

多少雑なアプリを作ったところでそのコンテンツ自体の人気にはさほど影響がないって
その会社の判断なんだし、そのことに不満を持つなら
ただ乗りしたアプリ出すんじゃなくて不買運動でもすれば良かったんじゃないの。

627 :仕様書無しさん:2014/03/31(月) 18:20:29.89 .net
>>624
GoogleもAppleもMicrosoftもFacebookも最初はパクリから誕生してる事を知らない奴が多すぎるな
iPhone使っててパクリダメとか言ってる奴は総じてアホゥー(笑い

見てる分には607みたいな奴はなかなか根性あって面白いとおもうん
日本人にはなかなか受け入れられないんだろうけど
ここ見てるとそれが良く分かる(笑い

628 :607:2014/03/31(月) 18:27:43.52 .net
>>626
いやいや冷静になってくれ
俺は最初にアイデアを公式に提供しているし
作れないなら代わりに出して売り上げ献上するとも打診してるんだってば。
給料くれとも作ったアプリいくらで買えともいっとらん。
迷惑ならそこでNOが来るがYESもNOも何1つなかった。

それでしょうがなく出しちゃうよ〜、出した後にも連絡くれれば売り上げ献上するし
連絡くれれば出品停止にもするし、なんなら公式アプリ化してくれてもいいよと言い続けたわけよ
ストアの出品URL直リン付きで
それでもYESもNOも何1つなかった。
3年放置だぞ・・・
迷惑なら即効削除要請するもんだと思うが普通・・・
企業体質としてもダメすぎだと思うよさすがに

629 :仕様書無しさん:2014/03/31(月) 18:32:54.09 .net
そういやセガが初音ミクのゲーム出してるけど、もともとライセンスフリーのキャラだよな。
セガから出してる初音ミクのキャラを無断使用したらセガの著作権違法になるのかな?
違法になるとしたらなんかおかしい気がするんだが

630 :仕様書無しさん:2014/03/31(月) 18:38:10.20 .net
初音ミクだけ利用ならおっけー
ゲームの内容を使うのはNGなんじゃないか
初音ミクの著作権がフリーならな

つーか、いつから初音ミクはなんでも好きに使っていいようになったんだw
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2008/03/18/18840.html

631 :仕様書無しさん:2014/03/31(月) 18:42:18.83 .net
>>628
お前がやってることは
「やめてください」って口に出して言われなかったからずっと痴漢してました
てのと同じ

632 :仕様書無しさん:2014/03/31(月) 18:42:25.47 .net
>>626
ほぅ
カネをもらって殺人をするのは悪、
カネをもらわないで殺人をするのは善
って事かぃ

633 :仕様書無しさん:2014/03/31(月) 18:44:41.74 .net
>>628
打診して返事がなかったらNOってことだろ
サポートして返信するのだってそれなりに手間かかる訳だし
向こうには向こうの事情があるだろう
返事がないからって勝手に出していい訳じゃないだろ

634 :仕様書無しさん:2014/03/31(月) 18:46:12.39 .net
>>632
なぜ殺人に飛躍させる

635 :仕様書無しさん:2014/03/31(月) 18:53:28.39 .net
>>634
カネと法律違反はかんけーねー って事だ

636 :612:2014/03/31(月) 18:58:28.14 .net
>>619
やっぱり『どうでもいい』なんて状態にはならず、ずっと燻ってたんだと思うよ。それだけの作品なのは伝わった。
故にそのブランドを知らない他人に任せるか考えるべきだと思った。
ひどい作品でもブランドイメージは低下するが、普通に続編を出しても『飽きる』ことによってブランド力は低下するんだよ。
最後は、作成後に『こういうアプリ作ったので是非ファンからの二次創作として公開してください』とすべきで、それにも返事がない場合は公開を断念すべきだった。
『NG』が基本で『OK』は特殊なのだから、連絡くれない=NGなのだから。
その情熱は二次創作じゃなくて、君くらいのファンを生むオリジナル作品の制作に向けてくれ。それが本当にみんなが幸せな道だ。

>>627
元はパクリでも、君が例を出したように独自のブランドを作り最早オリジナルと言われるくらい昇華したものが>>624の言う情状酌量の余地があるものだと思うよ。
そして二次創作の多くはブランドイメージに乗っかってるだけ&優位性は金儲け度外視であることによるメリットくらいである場合が多い。

637 :仕様書無しさん:2014/03/31(月) 19:00:17.94 .net
つーかそこまで話したなら作品名教えてよ
伏せる必要もないでしょ?

638 :仕様書無しさん:2014/03/31(月) 19:05:37.86 .net
>>627
認識おかしいぞ。
本気でそう思ってるならかなり頭ヤバい。

639 :仕様書無しさん:2014/03/31(月) 19:07:52.07 .net
>>628
言い訳はいいから。
今でも>>614とか>>615のコメントに反応できてないだろ?
犯罪者が何を言っても虚しいだけだよ。

640 :仕様書無しさん:2014/03/31(月) 19:12:48.74 .net
>>639
違法だけど俺は間違ってないって散々言ってるやん

641 :仕様書無しさん:2014/03/31(月) 19:15:33.16 .net
>>627
高校卒業しているかも疑問

642 :仕様書無しさん:2014/03/31(月) 19:16:10.43 .net
>>640
もういいから一生引きこもって社会に出てくんな。

643 :仕様書無しさん:2014/03/31(月) 19:16:30.01 .net
違法だけど俺は間違ってないwww
そういうのが許される国に移住したらどうかな^^;

644 :仕様書無しさん:2014/03/31(月) 19:18:47.56 .net
名言だな「違法だけど俺は間違ってない」

犯罪者の心理ってのはすごいな。

645 :仕様書無しさん:2014/03/31(月) 19:38:09.51 .net
もう無理だよ

艦これブラウザ作者に公開停止するようメールして回るわ

646 :仕様書無しさん:2014/03/31(月) 19:45:15.39 .net
>>607
無茶しやがってw

647 :仕様書無しさん:2014/03/31(月) 19:53:36.66 .net
>>633
それは違うだろ
窓口開いておいて返信しないのは企業の過失
黙認とも受け取れる
少なくとも音信不通な時点で607の言ってる公式という所はロクな公式ではない

648 :仕様書無しさん:2014/03/31(月) 19:56:58.72 .net
>>647
無視されるってことは、まともなアクセスできてないんだろ。

明らかに喧嘩売ってる文章や、犯罪関係のヤバそうなものとか
トラブルの元に対して返事しないってのはよくあること。

649 :仕様書無しさん:2014/03/31(月) 19:58:23.05 .net
>>647
Googleなんか返信ないことしょっちゅうだぞ
企業には全てのメールに返信する義務があるって訳じゃないし
さらに黙認とか都合良く解釈し過ぎじゃないか?

650 :仕様書無しさん:2014/03/31(月) 20:00:15.99 .net
何も行動しないより行動した方がまだマシという基本の知らない人が多いスレはここですかぁ?
他人を叩いてばかり口だけ星人が一番使えないぞマジ
           ↓
ネット弁慶、メディア信者、反日妄信者、嫌儲、厨ニ病、ひきこもり

651 :仕様書無しさん:2014/03/31(月) 20:03:39.54 .net
>>648-649
平然と嘘書くんじゃねえよ。Googleも遅いだけでしっかり返信返してくるしな。
返事返ってこない大手とかまずねえよ。
無視するのは個人事業主くらいだ。常識。企業にメールしたことないだろお前。

652 :仕様書無しさん:2014/03/31(月) 20:05:23.80 .net
>>651
お前が経験してないことは「ありえない」んだな。すごいね。

653 :仕様書無しさん:2014/03/31(月) 20:08:29.29 .net
>>648
>>649
「返事が無い=NO」という認識の方がどちらかというと少ないしおかしいぞ?
LINEの既読スルーになれたアホな新成人達ですか?
いつから返事をしない事が権利主張になる世の中になったんだよw
ノーコメントな時点で返事をしない方に責任が生まれるのが社会常識
ほうれんそうも知らなさそうだな

654 :仕様書無しさん:2014/03/31(月) 20:08:59.27 .net
>>651
ちゃんと書いてればそりゃ帰ってくるよ。
だがGoogleにクレーム入れた場合
「3回目からは一切返信がなくなった」って話は良く聞くだろ。
そりゃ話半分かもしれんが
しつこいクレーマーには返信しないってのは
別に会社として取っていい戦術だろ

655 :仕様書無しさん:2014/03/31(月) 20:11:55.69 .net
>>652
企業名乗ってる場所がお問い合わせに返信しないほうが「ありえない」けどな。
信用に関わるし、なんのためのサポートセンターなん。
返信しないのは社員がサボってるのと同じで企業としてはリストラ対象だろそんなん。
こんな事もわからないんだな。すごいね。

656 :仕様書無しさん:2014/03/31(月) 20:14:40.74 .net
>「3回目からは一切返信がなくなった」【って話は良く聞くだろ】 ← 注目

>>654
なんだよ、又聞で話してるのかよ。
一番信用できないな。

657 :629:2014/03/31(月) 20:19:30.32 .net
>>630
おお、一応細かいルールはあったのか
勝手にフリーだとおもってたw
情報さんきゅー

658 :仕様書無しさん:2014/03/31(月) 20:36:24.96 .net
>>650
違法行為でも何もやらないより良いと思うのなら君の倫理感の低さはこの中で一二を争うぞ。
>>653
許可を申請しても返事がなければ何も意味はない。
そして「許可なく行うことを禁止」と公に言っていればそれで主張は十分だろ。
まぁ返事しないのはよろしくないけど、返事がないことは決して『許可』にはならんよ。

659 :仕様書無しさん:2014/03/31(月) 21:47:53.60 .net
偉そうな事を言ってるがどうせアプリ名も公開出来ないようなクソアプリなんだろ

660 :仕様書無しさん:2014/03/31(月) 22:12:29.17 .net
3年も人気継続できる作品で
公式アプリが星2-3つで非公認が4.5でしかも公式の2倍ダウンロードされて
かつそれがいきなり消されたなら多少は話題になってるはずだから
特定できないかね

661 :仕様書無しさん:2014/03/31(月) 22:30:19.26 .net
3年以上バージョンアップないってのは大きなヒントで
相当な大手でも普通は下請けに丸投げしてせいぜい数人、
多くても十数人で開発するんだけど
何十人もかけて一個のアプリ作れるのってかなり限られてるな

662 :仕様書無しさん:2014/03/31(月) 22:51:45.12 .net
>>658
2chに書き込みしてる身分で倫理感語ってる事が一番恥かしい行為なのに気付けてないのか
よく神経質って言われてない?
胃潰瘍かハゲる未来が見えてるぞ

663 :仕様書無しさん:2014/03/31(月) 23:03:22.98 .net
法律は柔軟に出来ていて、突然規制緩和になったり規制解除になったりもするからね
今まで違法と定義されていた事が合法になった時 >>658 みたいな人はなんて発言するのか興味有り
マニュアル人間は柔軟に対応できないんだろうなと予想する

薬物や生命に関わる違法行為などと、デジタルコンテンツの違法行為を
同一に考えてる時点で色々ダメな人なんだな〜って事は伝わってくる
法廷速度50Km/hの道で、ご丁寧に速度を守り、後列に大渋滞作るKYかつ多数に迷惑かける車を休日見るけど
そういう人なんだろうな〜

YesかNoか、白か黒かでしか物事考えられないんだろうな〜可哀想な人だ

思想は立派だがフロンティアスピリッツが重要なスマホアプリ開発や2chには向いてないのでは
官庁のSEや、お堅い警察、役所に向いてると思うよ
そういうところならその思考パターンは重宝されるぜきっと

664 :仕様書無しさん:2014/03/31(月) 23:06:35.50 .net
返事なしは「おまかせします」「自己判断で」と理解するのが普通の人

665 :仕様書無しさん:2014/03/31(月) 23:22:43.76 .net
607:これから犯罪犯すけどいい?
企業:・・・
607:返事がないなら勝手にやるけどいい?
企業:・・・
607:はいやっちゃったー、企業が何も返事しないからーやっちゃったー

666 :仕様書無しさん:2014/03/31(月) 23:35:10.60 .net
内容証明で郵送し期日指定までに回答無き場合同意とみなすと明記しとけば証拠採用されます。

667 :仕様書無しさん:2014/03/31(月) 23:40:43.18 .net
>>666
あほ

668 :仕様書無しさん:2014/03/31(月) 23:41:33.74 .net
>>664
そして後からダメですと言われてもぐだぐだ言わない事

669 :仕様書無しさん:2014/03/31(月) 23:46:44.06 .net
一番あほなのは話の流れを何も理解できていないまま煽る665みたいなやつというのは常識中の常識

670 :仕様書無しさん:2014/03/31(月) 23:48:58.80 .net
ぐだぐだ言ってるのは煽ってる連中だけだなこりゃ
煽ってるヤツは質問スレのドカタキチガイじゃねーの

671 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 00:08:19.58 .net
>>665
ホントこれw
どんなに取り繕っても違法な時点でアウト
違法が許されるのは人命救助だけ

672 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 00:10:45.93 .net
>>671
許されはしない
情状酌量があるだけ

673 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 00:15:29.83 .net
なんか伸びてると思ったら・・・・こいつら頭悪!

ここまでの話はルール違反程度でまったく違法にまで達してないな
訴えれてもいないし逮捕もされていない時点で犯罪と呼べん
未成立で何処がアウトなんだか

デベロッパーって小学生しかいないのかよ


違反をなんでも犯罪に結び付けてアウトと考えるやり方は100%中国当局思想
ここは日本なんだぜ?な?

674 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 00:16:40.71 .net
コイツ>>672みたいのが一番うんこ

675 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 00:16:55.53 .net
>>673
また阿呆の登場か

676 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 00:18:21.82 .net
>>675
アホはお前

677 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 00:19:48.39 .net
>>673
いや当の本人が違法なのはわかってるけど、やったといってるんですけど・・・

678 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 00:23:55.89 .net
利用規約(ローカルルール)違反による削除を犯罪と呼びたい重篤な病の方々は
広告消さずにスクリーンショット入れてる出品者も規約違反だから犯罪と呼び
信号無視してる人がいたら犯罪者と呼び
路上に落ちてるゴミも犯罪と呼び
音楽聴きながら自転車こいでる学生も犯罪者
ガキのピンポンダッシュにも犯罪者と目くじら立てて起訴するんだろきっと

これを病気と呼ばずに何を病気と呼ぶのかwwww

679 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 00:25:03.60 .net
>>677
違反と違法と犯罪を学んでから出直せガキんちょ

680 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 00:26:15.37 .net
>>678
だれもそんなことを犯罪だといってないよ
そんなあなたにはこの名言をささげるよ
「違法だけど俺は間違ってない」

681 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 00:32:34.70 .net
>>662
2chはアンダーグラウンドだから(笑)ってか
新参はオープンなんちゃらに行ってろよ

682 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 00:36:43.04 .net
>>680
名言?そんなの厨房でも理解してる常識だろ。何馬鹿なこといってんだ。
似たような言葉でこんなのもあんぞ。
「終りよければ全てよし」
「戦争は立場変われば正義となる」
「ルールより状況判断を重視しろ」
「超例外的処置」
「法より大事なのは今を生きる事」
「ルールで身動きとれないなら位ならルールを破れ」
「災害時の違法行為はある程度やむおえない」
「他国の合法は自国の違法」

お前は今まで1Km/hもオーバーせずに運転してるんだな?
過去に1度でもオーバーしたことあるなら俺にそんなこと言える資格ねえから
他にも当然Youtubeで違法動画みたり、音楽や画像ダウンロードしたり
18未満で酒のんだりAVみたりしてないんだな?
18歳以上になっても国内で無修正を一度もみたことないんだな?

つまんねーことでかみついてくんじゃねーぞクソガキがww

683 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 00:38:31.14 .net
>>681
あ、いまはそういうのいいんで。
お前も低能の分際でかみついてくんじゃねーぞタコスケ
いつか大怪我すんぞwww

684 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 00:39:52.41 .net
興奮しすぎ

685 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 00:43:50.89 .net
>>682
おちつけよw俺の言葉じゃないよ
事の発端>>610を読めよ
やった本人が間違いなく法に違反しているといってるの
警察でも本人でもないやった詳細を知らんあなたが違法じゃないというのは
関係者って事?

686 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 00:44:44.31 .net
馬鹿と馬鹿の言い争いにしか見えんのだが。

687 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 00:45:51.64 .net
自分で正しいと思うならそれでいいだろ
違法である限り全員に賛同されることは絶対に有り得ない

俺は、ひとつの価値観として認めるけどね

688 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 00:46:26.85 .net
>>683
必死すぎワロタ

689 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 00:47:12.10 .net
いつか大怪我すんぞ(:.;゚;Д;゚;.:)

690 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 00:49:29.50 .net
キチガイコントをやっているときいて

691 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 00:57:29.87 .net
>>685
あー、お前は681?わりいわりい
アンカーあんまみないで雰囲気で返信してたっす
てか、なに610の話しとかそんな昔の話題をまだやってんの?
余計みみっちいだろwwwwバカすwwww
当の本人とかまだいんのかよw

つーか俺やお前らのアプリぱくられたとちゃうねんで
何を第三者がガミガミいってんのって感じだ

アプリ作者なんざ色んなヤツがおるんやで
同じ同士として「やっちまったなww!次はもっとうまくやれやww!」
・・・って笑い話にしてやるくらいの男気みせらんねえのかよww
企業VS個人なんてめっちゃあるで世の中

692 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 00:58:49.02 .net
>>689
ドス投げたるさかい!心の臓でキャッチせいよ!ほないくで!!!

693 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 01:02:59.37 .net
捕まっても捕まらなくても違法は違法
って事も理解できないアホウくんが多いねぇ

そもそも、人の作品をパクってる作者にはプライドってものはないんだろうな
あ〜ヤダヤダ サモシイなぁ

694 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 01:06:43.03 .net
プライドとパクリは関係ないよ

695 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 01:12:59.96 .net
俺はプライドを持ってパクってるぞ

696 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 01:19:42.70 .net
追い詰められた阿呆がキチガイの振りして暴れてるだけか

697 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 01:24:38.87 .net
>>695
書いていてむなしいだろ

698 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 01:43:15.04 .net
規約違反と違法の違いも分からん奴よりまし

699 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 01:55:16.82 .net
>>663
テロリストの心理告白だね。
右翼にせよ左翼にせよ、イスラム教にせよキリスト教にせよ、
テロリズムが一番、「人間としての」犯罪じゃないかと思う。

テロリストって、自分の価値観を、自分(や価値観を同一とする同類)以外の他者に
押し付けるという大罪を犯している上に、さらに、自分はむしろ正義を実践している
と自己満悦してはばからないという、人格として最悪の人種だと思う。

こういう連中(例えば日蓮思想にかぶれた石原莞爾だとか)が、日本をみすみす敗戦
する戦争に導いて国民を不幸に巻き込んだわけだよ。

700 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 02:10:09.84 .net
人殺しは飛躍しすぎ

701 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 02:16:47.99 .net
パクリOKの人って、自分のオリジナルをパクられても
笑ってられるのかね?なんか、めちゃくちゃ腹立てそう。
そもそもオリジナルなんて無いのかもしれんが

702 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 02:17:33.63 .net
>>693
真のアホが何勘違いしてんだ
何のための裁判制度だと思ってんだアホウ
当事者同士がお互いの言い分をさらけ出し裁判長が判決を下し初めて違法と確定される
それまではグレーで中立。
被害者が被害届けを出さないと警察が動かない理由すらわからんアホウめ

人の目にすら触れていない、誰にも知られていない物は無罪、合法
何故なら自分しか知らないならそれは自分が法の頂点に立っているから
マイルールというやつ

キミが真夜中に無人、無交通の赤信号を無視しても、車道に大の字に寝ていても
実害が出なければそれは違法でもなんでもない
誰かが被害を受け、その被害者が法的に訴えて初めて違法かもしれないとなり
本当に違法か違うかをその手のプロの人達で決めることとなる。(裁判長、検察、弁護士)

納得いかないかい?でもこれが間違いなく本物の人間社会のルールだよ

捕まらなくても違法になるなら犯罪者を血眼になっておっかける警察の存在が大矛盾になるぞアホウ

703 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 02:19:47.35 .net
>>701
そもそも完全なオリジナルなんて作ってる人どれくらいいるの
何かしら参考にしたり影響うけてたりインスパイヤーしてたりするんじゃないの
アイディアも画像も音楽もフリー素材を使わず完璧に自作してる人なんて一握りしかいない気がするんだが

704 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 02:24:45.06 .net
2chだって掲示板のパクリだしな!
パクリが完璧に悪というなら、今の世の中1製品が1種類しかないとおかしいな!
似たような製品、違うメーカーで同じ製品なんてあったらいけない世界になっちゃうな!
Android携帯はGoogleフォンのみ!
OSはWindowsのみ!
缶コーヒーもブラック無糖のみ!
極端はいけないな!

705 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 02:30:26.07 .net
サムスンとか他国の物をパクりまくってるけど違法とか犯罪とか言われてないわなあ
ただキナくさく見られてるだけで、しっかり企業として認められ成立してるしなあ
単純な話しじゃないわなあ

706 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 02:42:17.34 .net
訴訟起こされまくりですが?

707 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 02:43:44.72 .net
パクリは有りか?無しか?で言うなら自己責任で有りだと俺もおもうかな
その方が面白いし
無しとか主張するとYoutubeやニコ動のMADで笑ってた自分を全否定しちゃうし世の中不便になってくると思う

708 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 02:46:27.24 .net
一種のアングラ文化として否定はできないわな
何かしらのパクリ作品で楽しんだ経験は誰でもあるんじゃないかな

709 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 02:48:11.39 .net
万引きした方が得とか言うバカが増えてきたの

710 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 02:48:53.14 .net
何かしら盗んだことはあるんじゃないかな とか言い出すんだろうな

711 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 02:50:45.08 .net
>>703
いや、ここでいうパクリってそういうレベルの話じゃないと思ったんだけど、違うの?
有名キャラをそのまま使うレベルのパクリだと思ってたぞ

712 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 02:50:45.75 .net
立場上、建前で全肯定するわけにはいかない物だけど全否定もできないね


あんかけチャーハン!アーーー!!

713 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 02:52:47.97 .net
>>710
何かしら盗んだことあるんじゃないかな?

女性のハートとか

714 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 02:53:13.31 .net
お前ら寝ろよw何時だとおもってんだw

715 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 02:57:19.53 .net
>>713
あったらこんなところこねーよ!!

716 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 03:12:13.16 .net
>>702
テロリスト脳なんだよ。

一事が万事、おらが村の正義は世界の正義、っていう思考人格パターンなんだよ、テロリストって奴は。

民事は民事、刑事は刑事だろ。民事の考えだけで、知ったか正義振り回してんじゃねえ。だから日蓮思想みたいだって言われてんだろ。

717 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 03:30:47.89 .net
もちろん、刑事的な思考一本で、偉そうに批評たれる日教組かぶれも、実は表裏一体の同類ってやつだ。

ちゃんと棲み分けしろってことだ。
違法なことやってるのに、それで開き直るのは盗人たけだけしい。
やるなら他人に顔向けできないことをやっているという自覚の上でコソコソやるべき
(アングラはアングラとしてやれ、ってこと)。
盗人根性に市民権を与えると、世界から見向きもされなくなって、いつか必ず痛いしっぺがえしを食う。

テロリスト風情も、日教組かぶれも、どちらにせよ、
一種類の考え方に偏って適切に使い分けできない人格的矮小性(バカの一つ覚え状態)を自省すべき。

718 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 06:21:30.71 .net
>>702
馬鹿ってすごいな

719 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 06:52:30.90 .net
クリエーターとして、パクった作品を創って満足できるのかな

720 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 07:14:49.40 .net
クリエーターのくせにGoogleに媚びる情けない連中

721 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 07:16:54.89 .net
クリエーターのくせに他人の作ったOSの上でアプリ作って恥ずかしくないの?

722 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 07:19:51.79 .net
横からすまんがパクリの基準は?
既存のアプリが機能足らずで実用できるものがなかったから
自分なりのアイデアを加えて作ったってのもアウト?
Wordと一太郎も恐らく互いに影響し合って模写された機能とかあるだろうし

723 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 07:29:11.53 .net
>>722
俺らは日本国でやってるから日本国のルール(法律)に抵触しなければ最低限はクリアしてる
あとは自分の尊厳の位置によるね

724 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 07:43:45.21 .net
LINEだって元々韓国の何とかってアプリのパクリだったし
さらにそれをDeNAがパクってCommとか出してるし
Yahooもなんか似たようなアプリ作ってるし
その辺訳分からんね

725 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 07:47:50.10 .net
昔WindowsはMacのパクリって言われてた時代が結構あったな
今はAndroidはiPhoneのパクリって言われてるんだっけか
時代は繰り返すんだな

726 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 08:06:32.40 .net
ライバルアプリをチェックしてて
「この機能俺のアプリにあったら便利だな」
って思ったことがあって
パクリかどうか悩んだ挙句結局実装しちゃったってことはあるな

727 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 08:07:31.43 .net
>>726
それはパクリとはいわないな

728 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 08:40:04.68 .net
とあるニュースアプリがバージョンアップであまりにもsmart newsっぽくなっちゃって
「元々のこのアプリの良さが失われました」とかレビューに書かれまくってたな

729 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 08:43:53.23 .net
それ「とある」にする意味ないやろ

730 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 09:02:43.82 .net
excelはlotus123のパクリ

731 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 09:42:16.48 .net
質問〜ノ
スマホでとあるアプリを買った後
同じアカウントでタブレットで購入済みのアプリをDLできんの?

732 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 09:53:09.02 .net
できる

733 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 09:56:33.30 .net
だよね そうでなきゃ機種替えした時困るもんね

734 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 10:10:52.77 .net
GOOGLE PLAY SIGNATURE EDITIONってなに?

735 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 10:23:59.28 .net
>>734
エイプリルフールネタでしょ?

736 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 11:09:16.25 .net
例えばAPIレベル11から非奨励のAPIがあって
2.3以下も対応させる場合、APIレベルで分岐させて
別メソッドで書いたとしてもコンパイルのAPIレベルが最新のでも
一応コンパイルはしてくれるけど、それじゃAPIレベルで分岐が
意味なくないと思うんだけど
いずれ非奨励APIはコンパイルが通らなくなるってことでいいのか?

737 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 11:12:22.18 .net
>>719
こういうデベロッパーはなんなんだろね
これだけ作れる力があったらオリジナルで勝負できると思うんだが
https://play.google.com/store/apps/developer?id=teenagespirit

738 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 12:07:06.16 .net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23207869
http://www.xvideos.com/video7591103/positive_hame_dick_cunt_dick_cunt_dick_cunt_dick_cunt_
http://youtu.be/2FvsBTNwUaY
ちんこまんこ   /⌒\  /⌒\  ちんこまんこ
ちんこまんこ♪((    ; 三    ,,))ちんこまんこ♪
\  (σ) /  ヽ   (  /    ミ  \ (σ)   /
   / 人\    キ   .メ   ./    / 人\
 / /  \\   乂      ノ   / /  \\
(  (*^○^* ) )   (*^○^*)  (((  ( *^○^*) )
 \ \  //)))    )   (⌒)))  \ \  //
   )  Y (      ((__)⌒ ̄   ((()  Y (
  (__Y http://i.imgur.com/3UUUdIg.png Y_)

739 :658:2014/04/01(火) 12:27:49.82 .net
>>662
どこだろうが公に公開されている以上、倫理観は必要だと思うのだが?
>>663
違法だったことが違法ではなくなった時は、それがやりたければやる、やっても意味がないと判断すればやらないだけだろ。
自分がいくらOKじゃないかと考えても『違法』と判断された根拠( 広い視点でみた時どこかに悪影響が出る等)があるはずだから、違法ならば基本的に誰もやらないのがベストの状態なんだよ。
まぁ状況に法律が追い付いていないなんてことはあるが、それに不満を持つなら意見を発信して世論を作るか、それで不満なら政治家にならなくちゃな。

あと、薬物や生命云々の部分、俺はそれに該当する書き込みや例を出していない。もし俺も対象に含めたつもりなら君は根拠もなく判断を下す人だということになるから注意しておけ。

740 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 13:11:58.41 .net
まだやってるんだ...
違法パクリをやるバカなんかほかっておけばいいのに
警察に捕まるかBANされてればいいだけ

741 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 13:49:27.69 .net
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.dns.kanV2

この人、削除された理由がまるでわかってないね

742 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 15:11:21.07 .net
>>740
犯罪者を放置するのは日本国民としての義務違反だけどな。

743 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 15:12:39.65 .net
>>741
損害賠償請求されたら思い知るんじゃ?
とりあえず通報しとけ。

744 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 17:54:27.68 .net
「法律違反」と「善悪」は違うから、難しいね

745 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 18:02:29.61 .net
プログラマーを悩ませる、命名の難しさについて
http://lole34.doorblog.jp/archives/37286671.html

746 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 18:11:12.51 .net
ライブラリとして外部に公開するならともかく
内部でしか使われない関数なら
そんなの悩んでる暇あったらコードかけって思う

747 :KAC:2014/04/01(火) 18:13:39.52 .net
あまり無頓着過ぎるとどうかと思うが
多少文法やらがおかしくても処理が分る名前ならそれでいいよな。

748 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 18:23:05.24 .net
>>747
どうせ日本語英語だからな

749 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 18:52:47.94 .net
>>736
非推奨のメソッドは中身空だったり、正常に動作しなかったりするから意味無いことはないよ

750 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 18:58:51.06 .net
>>748
日本語変数名使えるから問題無い

751 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 21:10:15.42 .net
さっきからgoogle playの検索がいつもに増して酷い。
全く関連無いアプリばっかり出る。

752 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 21:18:23.01 .net
>>751
俺も数日前からちょっと思ったな
検索単語との関連性の重みを減らしてアプリの人気度というか
ページランク(なのかな?)とかその辺の重みを上げた感じ

753 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 21:26:38.71 .net
うーん。そうでもないな。俺のアプリより人気なくて
検索単語とも全然関係ないアプリが俺より10個以上上に来てるな
訳分からん

754 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 23:13:27.00 .net
皆さん同じような事を感じてるんですね、所詮Google様が全てを握っていると言うことですね。

755 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 23:27:55.54 .net
規約変わったのと関係あるのかねえ

756 :仕様書無しさん:2014/04/01(火) 23:50:23.91 .net
googleにキンタマ握られてるんだろ
自分の握っても大したことないが
他人に握られてみ めっさ痛いぞ

757 :仕様書無しさん:2014/04/02(水) 00:34:41.69 .net
開発だけじゃなくて、アプリ探すのまで不便だから本当に止めて欲しい

758 :仕様書無しさん:2014/04/02(水) 00:51:12.38 .net
Google Playの開発者向けポリシーの改定分についてだけど

新設の「アプリのプロモーション」では、アプリ内の虚偽の広告や未承認のSMS経由の広告によるプロモーション、
ユーザーの許可なくGoogle Playにリダイレクトしたりアプリをダウンロードするプロモーションおよびインストール方法を禁止する。
デベロッパー自身はもちろん、広告ネットワークやアリフィエイトがこうしたプロモーションを行わないよう管理する必要がある。

この部分のユーザーの許可なくGoogle Playにリダイレクトがだめって既存の広告はほぼアウトってこと?

759 :仕様書無しさん:2014/04/02(水) 01:01:38.09 .net
広告のタップはユーザーの意志だからいいんじゃね

760 :仕様書無しさん:2014/04/02(水) 01:39:07.71 .net
ゲームでよく見る
他のメニューと同じ見た目で実は広告みたいなのがダメなんじゃ

761 :758:2014/04/02(水) 01:46:49.29 .net
>>759
なるほど。誤クリックくらいしかした事なかったからその発想はなかった。

>>760
そういうの今までOK(グレー)だったのか…

762 :仕様書無しさん:2014/04/02(水) 04:08:29.80 .net
>>760
時々あるよねこう言うの、うざかったからGoogleナイスだわ

あとDialogがでてきて閉じたらプレイに強制とかもあったしこれはいい改定だ

763 :仕様書無しさん:2014/04/02(水) 10:16:38.97 .net
また検索ルールが変わったかのか
ダウンロード率落ちてきた

764 :仕様書無しさん:2014/04/02(水) 11:16:25.85 .net
なんかよく分からんが今までキーワードで三番手だったのが
一番に躍り出た。俺の方がアップデートもしてないし
どういう基準だ????

765 :仕様書無しさん:2014/04/02(水) 11:25:40.05 .net
GooglePlayの検索ひどくなりすぎだろ…

766 :仕様書無しさん:2014/04/02(水) 11:49:29.61 .net
例えばアプリ名が
「女子高生のうんこ物語」
だったら
「女子高生のうんこ物語」
では上位にヒットするんだけど
「女子高生 うんこ」
だと下位にすら出なくなる

ひどすぎワロタ

767 :仕様書無しさん:2014/04/02(水) 16:29:36.79 .net
ストアのオススメとかって個人製作のアプリもピックアップされることあるの?

768 :仕様書無しさん:2014/04/02(水) 16:36:43.90 .net
アプリ内課金の実装してるんだけど
課金済みの情報ってどこに保存されてるんだろう?
アプリをアンインスコして再度インスコしてネット接続されてないにも関わらず
購入済みのフラグが取れてる
TrivialDriveのサンプルで言うと mIsPremiumがtureになってる
課金のライブラリもplay serviceに含まれるようになって仕様が変わったとか?

769 :仕様書無しさん:2014/04/02(水) 16:36:52.34 .net
税率設定って

変更しましたか?

770 :仕様書無しさん:2014/04/02(水) 16:39:39.12 .net
開発者が個人かどうかなんてグーグル側は把握できないでしょ
いやそりゃネット上の全てのトラフィック掌握してるといっても過言でないグーグルなら
知ることはできるだろけどさ

771 :仕様書無しさん:2014/04/02(水) 17:02:47.96 .net
>>770
ウォレットで税務情報入れてるから知られてる

772 :仕様書無しさん:2014/04/02(水) 17:09:14.70 .net
個人で取り上げられたことある人いる?

773 :仕様書無しさん:2014/04/02(水) 17:17:56.15 .net
>>768
普通に考えてみればGoogleアカウント管理してるGoogle様のサーバー上に保管されてると思うが。
オフライン時はキャッシュから復元されて、オンライン時にサーバーと同期されるものだと考えれば
常に購入済みフラグがたってても不思議じゃない

774 :仕様書無しさん:2014/04/02(水) 17:48:44.66 .net
>>768
>>mIsPremium
って管理対象?

775 :768:2014/04/02(水) 18:07:23.32 .net
>>774
管理対象外

アカウントを変えても購入済みになってわ
さすがに別の端末にインスコしたのは購入済みじゃなかった
もしかすると端末に紐づけられているのかも

776 :仕様書無しさん:2014/04/02(水) 18:33:17.48 .net
>>775
おかしくないかい?

777 :仕様書無しさん:2014/04/02(水) 19:15:18.87 .net
データ自体はPlayストアアプリが持ってる

778 :仕様書無しさん:2014/04/02(水) 23:17:38.61 .net
マックのパクリじゃないかんね、モスだかんね!
http://youtu.be/3A6Fi_o18Xo

779 :仕様書無しさん:2014/04/02(水) 23:34:31.73 .net
ユーモアあっていいんじゃないのw

パクリダメ、犯罪者、プライドが無いとかあたり前すぎる事を偉そうに語ってるツマラン馬鹿連中は
無許可のモノマネがこれだけ社会に浸透し認められ
芸人や素人がテレビで堂々とやってる事については批判しないのかね
適切に説明できる人はいないと思うぜ

780 :仕様書無しさん:2014/04/02(水) 23:39:11.13 .net
お前はパクられたらどう思うんだとか言ってる連中も時代遅れのジジイだろうな
考え方が古すぎる!
精神論に訴えかけてモラルだけでなんとかしようなんて時代はとっくの昔、90年代に終わっている
今は新しい価値観の時代さ

781 :仕様書無しさん:2014/04/02(水) 23:52:03.92 .net
ようつべなんか特にわかりやすいな
ネットとデジタルはアダルトとパクリで成長してきてるっぽ

782 :仕様書無しさん:2014/04/02(水) 23:52:44.84 .net
で、BANされるわけだな

783 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 00:12:17.83 .net
>>781
完全オリジナル作品しか置いてなかったとしたら・・・3年くらいでサービス終了してそうだなw

784 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 00:12:34.91 .net
おまえらのアイデア溢れるアプリが超絶ヒットを記録し1千万/月を越えたとしよう。
翌月、おまえらの傑作アプリがパクられて無料配布されて、すずめの涙レベルまで落ちたとしよう。

おまえら「パクり?新しい時代に乾杯!」

ほんとは完敗だろ?

785 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 00:13:42.67 .net
BANされても洒落の通じない詰まらない企業だなって思われて終わり

786 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 00:15:03.26 .net
>>785
まあ面白みのない企業と思う気持ちは分かるが
弱者はひねりつぶされて終わり

787 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 00:24:45.11 .net
>>784
時代遅れのジジイ乙

ヒント1つ:パクられないように技術面で工夫するのが基本。簡単にパクられそうなものを出して真似されないと胡坐かいてる方がキチ。
ヒント2つ:パクられるであろう事を前提にして、パクられても問題ないように作るのが基本。
ヒント3つ:パクられても柔軟に対応すればパクりに負けることはない。(こっちも無料で出す。パクりより細部が精巧に作られている)
ヒント4つ:出費と手間を惜しまず役所に保護申請を行う。ただしこれでもパクりを100%防げないし時代遅れ。つまらん企業と同じ手口で売り上げ低下する場合もある。

いつまでも精神論に訴えようとするのはアホで何も変わらないよ。
いくらパクりはダメと叫び続けても人気があるものは100%パクりが生まれる。
世の中、ただでさえ競争社会なんだぜ?
しかもGooglePlayなんて余計に戦場なんだよ。
「ぼくが正しいんだ!パクる奴が悪いんだ!ぼくは正義なんだ!」といい続けてる間にも
わんさかパクられるという事を認識できない甘ったれた考えもってるやつはアプリなんか作らないほうがいい。

788 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 00:30:19.45 .net
企業レベルにもなってさ
個人が趣味で作れそうな簡素なカジュアルゲーム出して高額販売し
開発費浮かせて金儲け企んでるのがそもそも滑稽すぎる話しさ

FF13みたいなどうやっても個人じゃマネできないような凄い物で勝負しろという話し
そうすれば自然と誰もパクれないよ

個人が作ったカジュアルゲームを中華にパクられるのは・・・・まあ気の毒だけどな

789 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 00:31:58.69 .net
>>787
んだな。自己防衛の世界だもんな。

790 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 00:34:38.88 .net
すげぇなお前ら、パクラれても文句ひとつ言わないつもりなのか?
俺なら腹立つけどな。
それだけでジジイ扱いされんのはごめんだけど

791 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 00:38:20.09 .net
>>790
正直、デコンパイルしてプログラム丸コピとかされない限り、
技術的にまずパクれないような物しか作らない。

792 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 00:38:26.94 .net
>>787
パクリは防げない、それが時代の流れなんだから
パクれないレベルのものを作れないのなら
パクられても仕方ないんだよ
だから歯を食いしばって我慢しろって、精神論に聞こえた

793 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 00:39:58.59 .net
>>791
いや、価値あるアプリなら、デコンパイルしてパクられるだろ

794 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 01:04:52.68 .net
パクられないものを作れってことは
要するに自分もパクられるの嫌なんじゃん。
なんつーアホ論理

795 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 01:14:59.24 .net
>>793
そのレベルのパクリはかなり早く対応してくれるよ。

796 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 01:19:15.59 .net
>>787
時代遅れというなら、ゴタゴタと時代遅れな回避方法書かないで
「パクリ上等」と書いて欲しかったなぁ

797 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 01:54:30.01 .net
ゲーム実況なんか見ててもそうだね
規制かけてたメーカーはゲームが売れなくて死に、寛大だった所は売れまくって急成長してる
そしてとうとう正式にゲーム実況機能をつけたPS4をソニーが出し海外で無双中

規制かけるより上手く付き合って共存した方が得する結果が増えてきてるかもね

パクりに寛大な公式マーケットが出てきたらちょっと面白いと思う
しかも国産メーカーが共同開発した初の国産Googleアプリマーケットとかだったら相当面白い


規制規制は最近確かに時代遅れ感がある

798 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 02:18:15.82 .net
パクリ擁護派とかパクる奴らは自分が被害者になるとすげー大騒ぎしだすよ

799 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 02:40:37.93 .net
なんだそれ?自分がソースだから言い切ってるのか?

800 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 05:54:25.48 .net
犯罪者と時代遅れって関係ないけどな
馬鹿の論理は目茶苦茶だな

801 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 08:10:10.07 .net
>>788
FF初期=ドラクエのパクリ
FFネット対応=エバークエストのパクリ

802 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 08:15:19.29 .net
>>801
違法にならなければパクリとはいわないんだよ ボク

803 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 08:39:45.59 .net
>>799
お前らをさんざん見てきたからだろ

804 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 08:45:27.39 .net
エロ、誘導(?)アプリについて
先月28日発表で15日以内に対処という事は 放っておいたら12日に消されるという事かお
一斉に削除されるんだろかw

TVでGoogle Playの新しいCM見たお 広く浸透させ客を増やす為に健全化の方向に出たんだろな

805 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 09:08:55.33 .net
>>802
だったら中国は何もパクってないことになるが

806 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 09:11:28.59 .net
>>805
今中国は関係ない

807 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 09:27:18.14 .net
パクリトークは他でスレ立ててやってくれ

808 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 09:31:55.01 .net
俺はパクられても大丈夫なように、
ソースコードに罠を仕掛けていつもリリースしている。

809 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 09:43:57.28 .net
著作権キャラクターとかを無断で使うことは
いかなる罠も効き目なし

810 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 09:45:52.47 .net
それはパクられたのを見つけた時点で訴えない方が悪い。
俺はもしそうなったら必ず潰す。

811 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 09:57:40.65 .net
他所の機種でパクられたら訴えるべき?

812 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 09:59:50.78 .net
ソースコードはオリジナル性とか関係ないから、そこに罠しかけても、あまり意味ないような。
むしろ絵とか音楽とかアイデアをパクられて、似て非なる微妙な絵や音楽作られて
それをさもオリジナルのように使われるほうが痛いと思う。

813 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 10:57:53.02 .net
アイデアに著作権はないからパクろうがまねしようがかまわないが
キャラクターとかには著作権があるから勝手に使っちゃだめっていうことだ

この流れの発端は公式にスルーされて勝手にアプリ作ったら消されたっていうことだろ
アイデアのパクリとキャラの無断使用を一緒に語っちゃいかんよ

814 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 11:00:41.68 .net
公式に無視されて非公式で作った場合って
当然同じキャラクターを使うのだから、似て非なるものではないけど
結局同じことじゃないの?

815 :814:2014/04/03(木) 11:07:26.54 .net
ごめん読み間違いえていた、スルーしてくれ。

816 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 13:16:45.32 .net
>>813
「内容証明を送って返事がなかったら伝々」 って書いてるバカ、というか、世の中を知らないガキ、もいるからね
※内容証明」の意味さえ知らない バカガキ

817 :KAC:2014/04/03(木) 13:58:46.50 .net
こういうところでバカな発言を見ると
著作権法の非親告罪化も必要なのかと思ってくるよな・・・

818 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 14:07:03.49 .net
親告罪じゃないと、とても管理できなそう。

819 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 14:47:55.43 .net
オイラもBANされたから今は似たようなアプリを通報しまくってる!
不公平は良くないと思うし、問題が大きくならないと状況は変わらないからね
艦Vや弾幕遊戯とかランキング上位のモロパクリアプリを撃ち落とせたら少しは状況が好転するかもよ

あと、デベロッパーの再登録したら3日でまたBANされた!勿論登録料の返金無し!
ぷよぷよではないの人も再登録後BANされてた。
生き残ってるみんなはきおつけろぉ

820 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 14:54:03.93 .net
垢BANさせるコツ
・同じような内容のコンテンツを量産している
・タイトルに商品名を書いてる
・アイコンにキャラクターとか載せちゃってる

上記に該当するデベロッパーは通報したら一瞬でBANされるよー
(警告メールが3通同時に来て1分後くらいにアカウント停止www対応できるかヴォケ!)

821 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 14:58:54.51 .net
再登録後BANって言ってるけど、再登録後にまたパクリアプリを出したからBANされたんだろ?

822 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 15:11:03.32 .net
↑まぁ俺がこれだったんですけどね

調べたら海外でも結構BAN祭りされてるようで
開発者を軽視しているグーグルの行動に不満と諦めが多く見られた
もう糞グーグルは見切った

823 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 15:12:14.28 .net
>>806
おまえ横かよ
中華のパクリの話をしてたんだろ
いつの間に摩り替わってんだ

824 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 15:14:26.05 .net
×開発者を軽視
オリジナルを尊重

825 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 15:16:06.41 .net
>パクリアプリを出したからBANされたんだろ?

ダウト
糞がMACアドレスなどのユニークな情報から辿って追跡してくる
再登録後のコンテンツは関係ない

まぁ言いかえればそれをクリアしたら再登録できるけどそこまでやるのがめんどくさい。

826 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 15:20:46.60 .net
今googleにban喰らったら、この業界から足洗うレベルじゃないのか?
楽しそうに壮絶なこと言ってるところがスゲーけど

827 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 15:25:53.69 .net
>>826
悪は死ね って事だね

828 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 15:34:35.15 .net
>×開発者を軽視

ダウト
まず、悪意性についての検証された形跡がなく、グーグル独自のアドホックな基準で即座に追放される
一言の指摘で改善する事案も垢BANで全アプリ削除&再登録禁止
メールでの問い合わせには無意味な定型文しか返らず窓口は存在しない(ようなもん)

これは個人・企業問わず


>・オリジナルを尊重

ダウト
グーグルのリスクヘッジのために2次やエロを削除することが目的と俺には感じられる
これは今までグーグルが拡大する為に利用してきた2次やエロを切り捨てる間引き


あくまで俺個人の感想です。。
グーグル、好きだったのに悲しいよ

829 :KAC:2014/04/03(木) 15:37:50.09 .net
アメリカの著作権に対する考え方は日本よりも厳しいからね。
犯罪の温床になるのを避けるのはマーケット運営者としては当然の行為。

830 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 15:38:39.49 .net
グーグルは人類の敵だよ

831 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 15:48:40.14 .net
Googleとamazonはフェアとはいえないね

832 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 15:50:07.99 .net
まぁ庶民の気持ちを知らないインテリ集団はいずれ糾弾されろと
完全に愚痴で申し訳ないけど、昔の遊び心はもう皆無だわい
グーグルはでかくなり過ぎた

しかし、馬鹿とグーグルは使いようなので今後も集客力の為に再登録するんだろうな、めんどくさ

833 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 16:02:41.35 .net
>>831
何と比較してフェア?
世の中は弱肉強食 強いもののいいなりになるのが常
日本国だって個人でもその人が背中にそいつの意思ですぐ爆発させる事が出来る水爆を背負っていたら、殺人をやっても警察は手も出せない

834 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 16:08:39.92 .net
フェアっていう概念は強者の戯言だから
弱者は上手く立ち回ることに専念した方がいい

835 :824:2014/04/03(木) 16:20:10.52 .net
>>828
あー、模倣や著作権侵害が原因の削除についてしか考えてなかったわ。
模倣は根本から悪質なので即削除でOKだけど、 エロとかのちょっとした表現が原因だと即削除は俺もひどいとは思う。
俺が考える妥当な対応は改善が確認できるまで公開停止かな。
ただ、そういうものの改善を確認するのは大規模なマーケットだと手間が尋常じゃないんだろうな...。

836 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 16:39:16.30 .net
>>804
Googleサービスは最初はわざと無法地帯を黙認して知名度をあげて
ある程度世間に浸透したらその後「法厳守!」の流れに変える
毎回どのサービスもそうだよココ
大企業きたねーーーー

837 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 16:39:56.18 .net
非推奨だが糞がそういう態度でポリシー打ち立てるなら弱小はアカウントを分散しなければ勝てない
有名どころはコソコソ複数アカウントとってやってるよ

今回は金と手間暇惜しんだ俺の負け

理不尽なBANされた人に再登録の仕方を教えたいとこだけどまた機会をみて行います
みんな頑張ろう!

838 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 16:42:14.89 .net
>>817
一番バカな意見だぞそれ
お前の作った物を俺が作ったとニセ主張してオリジナルを潰せる事になるぞアホめ
余計著作者が困る自体になるだろ脳みそつかえ

839 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 16:46:15.96 .net
>>819
詳しく

・再登録時のデベロッパー情報は前回と同じにした?それとも偽名とかでやった?
・再登録後にBANされたアプリを出品した?それとも違法じゃないアプリ出品してBANになった?

>>822
いい流れだな。
この調子で世界各国のハッカーのみなさんとアノニマスが連日GooglePlayにDDOSアタックし続けて
行き過ぎたGoogleを反省させていただきたいものだ

840 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 16:47:15.03 .net
みんなさぁ、Windows系に行こうゼよ!
おらあっち向けのアプリの売り上げが、最近ドンドン増えてきてウハウハだぞ
もちろんAndroidも売れてるけど伸び率が半端なくWindowsが凄いよ

841 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 16:50:48.02 .net
Windowsって開発ツールが完全無料なのか?

842 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 16:51:25.91 .net
>>829
ごもっともだが、じゃあ何故Googleのサービスはいつも最初からそれを行わないのか
どう考えても最初はプロモーション目的で故意に黙認してる
この時点でGoogleは本当の正義とはいえないずとても汚い企業だろう

Youtubeの時は「はじめての動画サイト」だったから対処できなかったのはわかるが
GooglePlayに関してはYoutubeと検索エンジン、Adsence、Gmailスパムフィルターなどで
10年近く違法を削除できるノウハウや技術が間違いなくあった。

それでもあえて4年近くGooglePlayの違法アプリを放置していた体制はどう考えてもわざと。

843 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 16:57:19.71 .net
>>840
Windows系って何でダウンロードされてるんだ?Windows8?
WindowsPhoneは国内で見たことないし・・・


GooglePlay用の複垢って作るの難しくないか
メルアド程度のチェックならフリメで沢山作れるけど
住所や銀行情報までチェックされてたら個人だとどうやったって同じになっちまうし

844 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 16:57:42.60 .net
>>841
おうストア向けはWinPhoneも含めて完全無料だよ
WinPhoneのストアが今は熱いよ!

845 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 16:59:42.39 .net
>>844
でも年間1万円払わないといけないでしょ

846 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 17:00:49.04 .net
BANして返金してこない件については裁判おこせばこっちが100%Googleが負ける
過去に実例がある。
同じようにアフィリエイトや広告でBANされて、今までたまってた報酬が帰ってこなくなるのも
裁判起こせば100%勝てる。
どんな理由があろうともBANは自由だが今まで稼いだ報酬は個人から没収権利は企業にはないんだってさ。
それこそ行き過ぎた職権乱用になるそうだ。
これも実例がある。

しかし現実には2000円取り戻すために裁判起こすほうが面倒すぎるけどな

847 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 17:02:57.73 .net
iOSは糞だとplayに固執してたがwinPhoneももしかしたら今後押えておくべきストアかもね
情報ありがとう!

848 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 17:04:44.54 .net
自演しちゃいや〜ん

849 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 17:05:50.87 .net
>>845
いまは値段下がって、たしか二千円位だったかな?
(phoneもwin8ストアも同じアカウントで出せるようになったよ)
海外でのアプリダウンロード数が半端ないから早くこいよー!

850 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 17:07:27.97 .net
>しかし現実には2000円取り戻すために裁判起こすほうが面倒

機会損失と人件費をお忘れで?
糞の罪は重い

851 :819:2014/04/03(木) 17:10:22.03 .net
847は自分です自演でないです
独占企業の淘汰を願う気持ちが大きいので競合が同等に大きくなることには賛同するのです

852 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 17:11:46.94 .net
>>850
意味不明
いくら大きい組織でも報酬カットは「もっとも重罪」であると世界の法律が下すという話し
OK?

853 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 17:13:38.96 .net
>>852
NO

854 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 17:13:45.35 .net
>>851
どうやったら再登録できるんだろう?

会費払う時のクレカ、報酬うけとりの口座情報あたりで判断してるのかなぁ・・・・

再登録がうまくいった人の話をききたいところだー

855 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 17:14:39.18 .net
>>852
まあ軽く不正取引、労働基準法違反だもんな
個人のパクリなんかよりよっぽど重罪ですな

856 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 17:16:49.56 .net
windows8は確か垢が強制実名なんだよな
マシン使う時点で

857 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 17:17:08.65 .net
再登録の方法を有料で公開している人もいるしね
いろんなとこにニッチなニーズがあるもんだ
商売しようかな

858 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 17:18:17.85 .net
ん?、最近は再登録できなくなったのか?

859 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 17:18:27.54 .net
Playで不正はたらいたからといってGmail、YoutubeなどGoogleグループ全ての関連サービスも凍結するのは明らかにいきすぎてるね
いつから世界警察になったんだ?
少しは反省期間を設けてやれ

860 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 17:19:28.20 .net
>>858
いや、知らないけど >>819の話しでは再登録後にまたすぐ削除されるみたいよ

861 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 17:21:01.89 .net
>>856
別に実名など入れてないし、複数アカ入れ替えて使ってるよ

862 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 17:21:34.97 .net
Google側も会費徴収したあとにBANするのは今後絶対問題になると思う。
弾きたいなら入金前の段階でやらないと。
例えばメールアドレス入力の時とか。

863 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 17:22:48.28 .net
>>861
もはや乗るしかないな
開発環境しらべてみるか
JAVAでいけたら嬉しいなっと

864 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 17:25:18.86 .net
WinだとC#あたりになるんじゃないかと予想
VisualStudioあたりなんだろうしだろうし

865 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 17:25:38.13 .net
>>863
javaよりc#の方が楽だし、開発環境が段違いで使いやすいよ

866 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 17:27:43.53 .net
>弾きたいなら入金前の段階でやらないと。

お前の金はメンテナンスに使うから登録料の返金はしないよ
みたいなことを堂々と書いてた記憶のカケラ

美味しい商売しやがるぜ
まぁこの昔からのふてぶてしさがグーグルのクズっぷりを表してる

867 :KAC:2014/04/03(木) 17:29:23.22 .net
>>838
お前、書いてること支離滅裂だな。
つか、もう少し世界の著作権事情について興味もてよ・・・

868 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 17:30:24.57 .net
それが事実だとしても法的拘束力はないからいずれ問題になると思うよ

869 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 17:32:33.24 .net
>>867
社会しらないバカはお前。
権利者本人以外がどうやってそれが「その人の権利のものだ」と判断できると思ってんの?
権利者本人でも「それは私の物です」と証明するのが困難だというのに。

語る前に現実みろよ

870 :819:2014/04/03(木) 17:33:30.57 .net
複垢とって叩かれるかと思ったら同士(同じような想いの人)が沢山いて良かった
そろそろ複垢アプリの更新作業に入るから離籍します

近いうちwinの方もデベロッパー登録します
ありがとうございました

871 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 17:34:47.29 .net
結局複垢とれるのかよw
脅かしやがって・・・・

872 :KAC:2014/04/03(木) 17:35:05.26 .net
>>842
その言い分が正しかったとしても、
非難されるべきは「いままで放置した」事であって、
「不正なものを排除する」事を非難する理由にはならんよ。

マイクロソフトのOFFICEやOSなんかにコピープロテクトかけずに
シェアを伸ばしたって話もあるけど、プロダクトキー導入は非難されることじゃないだろ?
それでも、導入当時は同じような理由でバカが騒いでたんだよ。
もう少し落ち着いて、なにが正しくてなにが間違ってるのかを「正しく」見極めろ。

873 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 17:35:57.67 .net
2chは誤字のままで良さそうだけど一応訂正

×離籍
◎離席

874 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 17:35:57.50 .net
Object-C(iPhone)、Java(Android)、C#(Windows)でマルチ開発なんかしてたらパニックになりそう・・・

875 :KAC:2014/04/03(木) 17:38:09.06 .net
>>869
じゃあ、例えばアメリカでは既に問題が起きてるって事か?
すまんが実例紹介してくれ。

876 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 17:38:20.62 .net
>結局複垢とれるのかよw

BANされたデベロッパーのアカウント登録は難しい

けど、どうにもならないこともない

だってばよ!

877 :819:2014/04/03(木) 17:43:10.31 .net
あ、あと 最初叩かれると思って再登録で複数のアカウント取得したことは黙ってたーー;

なので、わかりずらい状況説明になってごめんね

878 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 17:45:37.24 .net
>>872
それちょっと違うとおもうなぁ・・・・
「不正な物を排除する」体制なら何故最初からできたのにそれをしなかったといわれてるんだと思うよ
そこに企業としてのプロモ目的に「多人数の有料会員を利用した」事が問題なんじゃないかなぁ・・・
GooglePlayスタート当初から1ヶ月間隔とかで不正アプリ削除やってたり
BANする時も修正機会や猶予を与えたり、一応あと1回は再登録認めたりとか
色々猶予をあたえればここまで不満は出てこないと思う。
やり方1つ1つがあまりにも独裁裁量しすぎなのが問題なんじゃないかと思うよ。

だからOSやOFFICEとは別次元の話しだと思うよ。
こっちは会員に創作物作らせてもいなければ有料会員制でもなかった。
プロテクト導入されても「企業に利用された!」という思いをさせないしね。

879 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 17:47:25.67 .net
>>876
OK!Thinks!

880 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 17:48:15.49 .net
>>874
Javaとc#は、取りあえずどうにかなってる
でもc#使うとこんな事も出来んのか!っと
Javaにイラっと来るときがあるw

881 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 17:56:40.81 .net
>>878
義務じゃあねーのだから嫌ならやめればいいだろ え?

882 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 17:57:24.99 .net
>>880
馬鹿にはムリ

883 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 17:58:52.02 .net
>>875
?意味不明すぎる
わかりやすい所で、ここで今まで散々第三者の通報で不当にGoogleni削除されたのがいきすぎていると言われているけどね

そもそも親告罪にしないと色々揉めるのが既にわかってるから
歴史的に著作権は親告罪という形をとってるのですよ。

何故第三者ではなく本人が訴えないといけないようにしてるか考えてみてくださいよ。

本人が色々な思惑で黙認しているのに、第三者が騒ぐと困る事もありますし
そもそも本人が気付いていない場合は=実害に感じてない=被害影響が出ていない=「困っていない」であり
困っていない所に「あんた、あそこでパクられてまっせ」と教えられるのは
親切と受け取る人もいれば行き過ぎた余計なお世話と感じる人もいるのです。

世の中知らない方が幸せという言葉があるようにね。

さまざまなパターンが存在するから第三者介入は余計な面倒やゴタゴタを招くので
簡素に直球に親告罪になっているんですよ。

歴史的には中世や江戸の時代は親告罪じゃありませんでしたが
結果として権力者による組織票が猛威を古い
罪の無い人が悪の集団に黙殺されてきました
濡れ衣と免罪が増えるんですよ。

884 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 18:00:15.38 .net
>>881
義務が生じるとすればGoogle側 パクられるのが嫌ならGooglePlayやめればいいだろ え?w

885 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 18:00:44.65 .net
しかしいよいよ2chもオワコンやね
いろいろと時代の流れを感じるわぁ
次はwinPhoneだぜ!
androidの発展に貢献するのはもうやめだ☆

886 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 18:16:10.40 .net
>>885
取りあえず両方やろうや♪

887 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 18:19:54.85 .net
新しいものが好きなんです

888 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 18:32:10.86 .net
>>884
パクラーは死ねよ

889 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 18:37:56.19 .net
>>884
みっともないパクラーだな

890 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 18:38:20.67 .net
googleが律儀に会費の返金してたら
恨み持った奴から入会攻撃くらいそうだな

891 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 18:43:22.49 .net
GoogleにBANされた時点でもうデベロッパーと呼んでいいのかどうか
ここにももう来ないほうがいいよさよなら^^

892 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 18:52:44.31 .net
急に出てきて変にwinマンセーしてるのは一人だけどな
まあ別にいいが

893 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 18:52:49.61 .net
BANされたパクラーは最低でも住所変更+氏(うじ)の変更もしないと復活はムリだろ

894 :KAC:2014/04/03(木) 18:54:56.92 .net
>>883
あれ。
もしかしてアメリカがまだ親告制だと思ってる・・・?

非親告制の国は既にあるんだから、
お前さんの主張する問題が起きるってことだよな。
なら、その実例をあげて課題を示すのが早いんじゃないかってことだけど。

どこの国でも問題が起きていないんだったら、
お前さんの懸念は何か間違ってるんじゃないか?

895 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 19:15:57.23 .net
複垢作っておくか

896 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 19:23:00.28 .net
複垢って怒られないのかな?
リリースしたいけどアプリ一覧を汚したくないから別のアカウントで公開したいんだよね

897 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 19:24:23.17 .net
べつにいいんじゃね?

898 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 19:26:22.03 .net
>>841>>844>>849
なにが「完全無料」だよ、嘘吐き!

年間$19の年会費がガッポリ必要だろ。

M$の何が昔から酷いって、こういうステマ、ネガキャンの類なんだよ。

899 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 19:28:28.61 .net
$19で文句言う低所得

900 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 19:31:15.16 .net
「嘘」の点が問題にされているのに、$19の方に論点をずらす、文章読解力のない低知能

901 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 19:32:47.96 .net
嘘など何処にも書いてないのに自分の都合のいい解釈しかできない典型的アレな低所得

902 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 19:33:43.04 .net
>>888-889
全然パクラーじゃねえよ前頭葉のないクズどもが。お前らが死ねゴミ。

903 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 19:35:14.34 .net
>>901
妄想もそこまで来るとは……御愁傷様

904 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 19:36:19.04 .net
現在のMSは最良企業だろどう考えても。大人しいし技術力も高い。
ただマーケッテイングと新商品開発が下手。
GoogleやAppleの方が数倍酷い企業だわ。

905 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 19:36:31.69 .net
>>903
お前がな

906 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 19:37:12.95 .net
>>894
ここは日本です^^ご都合主義のアメリカと同じにしないでください^^

907 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 19:38:17.66 .net
winでwinwinなんちってー

908 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 19:43:36.00 .net
>>892
確かに。

この一人で暴れてる奴、何なんだろうね。例のhissiで晒されてた、気違いか?

909 :KAC:2014/04/03(木) 19:48:14.83 .net
>>906
ん?お前さん>>869か?
結局根拠も示せないような意見なんだったらもう少し考えてから発言したほうがいいぞ。

お前さんが>869じゃないなら、>869あたりから読み直せ。

910 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 19:59:56.69 .net
Google春のBAN祭り

911 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 20:04:42.94 .net
M$が2chでやってることはソニンと何ら変わらない
バレやすいかうまくやってるかの違い
偉そうにGkGk言えんわ、M$も全く同じ存在

912 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 20:05:17.61 .net
×KAC
○KFC
カーネルおじさんは国へおかえりください

913 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 20:06:35.92 .net
「1人で暴れてる奴がいる」といってる方も1人に100票

914 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 20:09:03.43 .net
>>902
パクラーでないなら怒らないよな 普通

915 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 20:09:55.57 .net
>>910
座布団五枚

916 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 20:10:09.47 .net
私も掲示板運営してるから自演とか煽りはどんなパターンがあるとかよーくわかるんだよー
豊音ちゃんのモノマネだよー

917 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 20:12:50.32 .net
複垢が駄目なんてどこに書いてある?
ブランド分けで複数持ってるけど

918 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 20:12:57.90 .net
恐ろしいのはグーグルをディスってるとグーグル八分(死語)になって
情報の発信が出来なくなることだ!
だから消えても問題ない2chでいそいそとグーグルをディスるのだ!(キリッ)

919 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 20:17:31.37 .net
MもGも大きくなってしまった企業は皆同じだね
ただここで稚拙なwinの宣伝をするなと

920 :一人で暴れてる奴:2014/04/03(木) 20:20:25.13 .net
winの開拓されて無いフリーダムに金の匂いがして舞い上がった感は否めない
919にたしなめられたので価格コムでwinタブを眺める作業に戻りまーす

921 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 20:26:33.62 .net
そもそもWinタブ持ってないし高いからやる気になれん

922 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 20:31:03.98 .net
winいくよりwearでしょ
次のトレンドはウェアラブル

923 :一人で(略):2014/04/03(木) 20:34:39.19 .net
時計は欲しいけどメガネは無いわぁ
けどSDK環境整ったら絶対僕も参加します
今はコストが掛かり過ぎで費用対効果が得られません

924 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 20:35:22.93 .net
>>898
俺は開発ツールは無料で、ストアに登録するのに金がかかるのかと受け取った。
一応調べてみたら少なくともツールは無料っぽい。
開発ツールが無料で手に入るなら嘘ついてないと思うぜ。
俺はWin開発者じゃなくて調べただけなので、もし間違ってたら指摘してね。

まぁ今回のWinストアの話は、最初のうちは(個人的な心証)良かったのに推しすぎてステマ臭くなった。
アンチがそう感じるようになりすました可能性もゼロじゃないかもって思うほど。

925 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 20:39:37.94 .net
直感を信じられないまま立ち止まってるといいよ
其々のアプローチがあるからそれを表現できるデバイスを選んでるだけ
正解がわからないからいろいろやるしかない

926 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 20:40:34.92 .net
去年ぐらいでwinストアにアプリアップしたら$100もらえるとかキャンペーンしてなかったけ?
そのぐらい誰も作る人がいなかったわけだから全部無料だったかもしれないね

927 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 20:49:28.52 .net
ボディー付きのハイテク3輪オートバイーで、新東名を自在に
動きまわり、車内がオフィスでありシアタールームであり
イタメシレストランになり、カプセルホテルになって寝て
しまった夢を見ました。

928 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 21:05:00.81 .net
>>927
その話
詳しく

929 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 21:13:54.08 .net
>>914
その安直な考え方が前頭葉なしといわれているゆえんでわ?

930 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 21:16:51.79 .net
WinだろうがAndだろうがiPhoだろうが儲かりそうな所ならどこも歓迎だ

931 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 21:30:43.55 .net
負け組だからエロも可(未確認

932 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 21:34:12.93 .net
というかここはなんのスレなんだ

933 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 23:19:08.42 .net
>>932
や、もう春厨としか
ここ数日で急に変な流れが続いててなんとも芳ばしい

とはいえこのスレ普段から変な煽りは多いから、春な人がスルー検定に落ち続けてるんじゃないかなと

934 :仕様書無しさん:2014/04/03(木) 23:26:28.25 .net
ウインポは国内でキャリアから端末が出てれば検討するんだけど
IS12Tが投げ売っても投げ売っても見向きもされなかったから
当分出てきそうもないのがなあ
3機種くらい出てきたら検討する

935 :仕様書無しさん:2014/04/04(金) 00:28:24.69 .net
winのapp storeの話とちゃうの
俺もウインポとやらには興味ないが、win8は馬鹿に出来ないと思ってはいる
国内ではtizen化するかもわからんが

936 :仕様書無しさん:2014/04/04(金) 04:36:14.62 .net
ウインポ用アプリは海外向けと割り切った方が・・・
Win8は徐々に上がってくるだろうな
どうしてもWin8つかわざるおえなくなってくるわけだし
でもWin8のアプリって今までPCで展開していたフリーウェアと同じだよな
だとしたら広告に抵抗ある世代が使うから収入見込みは低いんじゃないの・・・?

Win8使ったこと無いので妄想だけど

937 :仕様書無しさん:2014/04/04(金) 05:34:44.59 .net
tizenって久しぶりに聞いたわ

938 :仕様書無しさん:2014/04/04(金) 05:41:46.95 .net
お前らちゃんと自分のアプリのFirefox OS版とTizen版出すんだよな
俺は出さないけど

939 :仕様書無しさん:2014/04/04(金) 06:16:44.85 .net
ライバルアプリを通報しまくってたらリジェクトされてたw
おれの一人勝ち状態になったわけだがこれってもしかしたら危険かもな
公開を一時停止するか俺無双を続けるか悩むわ

940 :仕様書無しさん:2014/04/04(金) 08:01:09.55 .net
今度は逆に全員からお前が報復通報食らいまくるだけだろそれ
あほなやつ

941 :仕様書無しさん:2014/04/04(金) 08:02:07.50 .net
このアホな通報仕様を変えない限りGooglePlayに明日はないでしょこれ

942 :仕様書無しさん:2014/04/04(金) 09:07:49.29 .net
G様のポリシーに違反してなければBANされないけどねぇ
火のない所に煙はたたない

943 :仕様書無しさん:2014/04/04(金) 11:48:41.60 .net
おまえらエラーレポートいくつぐらい溜まってる?

944 :仕様書無しさん:2014/04/04(金) 13:23:46.26 .net
全部で200くらい

945 :仕様書無しさん:2014/04/04(金) 16:42:49.89 .net
>>942
それは違うね
パクった側がオリジナルに大して「このアプリは私のなりすましです」でライバルを停止できる
どう考えても異常すぎるだろこれ

これが無くなればいいんだがねぇ・・・Google頭わるいねぇ・・・

946 :KAC:2014/04/04(金) 16:47:50.59 .net
>>945
そんなことが発生してるか情報無いから知らんけど
流石に公開時期とかで判断できるんだろ・・・?

947 :仕様書無しさん:2014/04/04(金) 17:08:00.17 .net
エラーレポートってクラッシュとANRってやつ?
だとしたら0。

948 :仕様書無しさん:2014/04/04(金) 17:20:01.71 .net
>>945
これが本当に可能なら確かに問題なんだが、今のところ削除された人がこんな問題あるんじゃね?って言っただけなんだよなぁ...。

949 :仕様書無しさん:2014/04/04(金) 17:31:26.16 .net
>>948
BANされるにはそれなりの理由はあるさ

950 :仕様書無しさん:2014/04/04(金) 17:32:39.32 .net
>>945
できねーよアホか

951 :仕様書無しさん:2014/04/04(金) 17:54:50.84 .net
第三者通報が有効で、かつ、通報された方はGoogleから「全てのコンテンツが自分の著作物である書類を提出しろ」と言われるのだから
ライバル潰しは普通に考えて可能だろ

商標登録してる企業じゃあるまいし、個人でやってるお前らや俺は
ここ↓どうやってクリアーする?
「全てのコンテンツが自分の著作物である書類を提出しろ」

俺にはおもいつかねーさ
通報された負けにしかおもえねー

952 :仕様書無しさん:2014/04/04(金) 17:57:53.29 .net
>>949
実際スマホで通報ボタン押してみりゃわかる
どの理由で通報するかの選択肢でてくるけど
そこに「なりすまし」と「他人の権利を侵害してる」の項目がある
この2つが悪用簡単すぎる

953 :仕様書無しさん:2014/04/04(金) 18:07:24.33 .net
ちなみに通報する側は
「あなたは嘘の理由で通報を行うと罪に問われる可能性があります。
 これは通報された側が異議を申し立て法廷で争う選択を行った場合です。
 今回の主張に間違いはありませんか?」
と警告が出る。

そして通報された側には「異議申し立てを行うには権利を証明できる書類を提出しろ」と連絡するということは
通報側、通報された側、双方とも全て当事者同士で解決することを促していて自己責任で行うことを指示しているでしょ。
その通報された物が正当か不当かはGoogleは判断していない事を表してるに他ならない気がするが

つまりGoogleがやってるのは
・通報されたら正当・不当関係なくとりあえず該当アプリを停止する ← コスト的にここで監査いれてるとは到底思えない
・その後作者に書類提出を求める → 提出しなかったら停止されたまま
・正当性を調査する←この段階ではじめてGoogleが内容を調査する
・通報側が正しいと判断したらそのまま停止に
 通報された側が正しいと判断したら再公開に

こういうことなんじゃないの?
これなら報復通報による免罪はしっかり成立する

954 :仕様書無しさん:2014/04/04(金) 18:11:51.21 .net
>>953
ダウンロードが多いアプリはそれだけで通報の一つや二つされてそうなもんなんだが
何であの辺消されてないんだ?

955 :仕様書無しさん:2014/04/04(金) 18:13:58.81 .net
>>953
で、アンタは被害者なのか?

956 :仕様書無しさん:2014/04/04(金) 18:32:52.55 .net
>>953
>>第三者通報が有効で、かつ、通報された方はGoogleから「全てのコンテンツが自分の著作物である書類を提出しろ」と言われる

ちなみにこれってGoogleの規約とか、どこかに書いてある?
まぁここから疑ったらキリがないけど、前提となるこれも今のところ『こう対応された』って書き込みがあっただけに過ぎないって気づいたんだが...。

957 :仕様書無しさん:2014/04/04(金) 19:42:34.14 .net
みんなでターゲット決めて有名アプリをBANさせてみようぜ

958 :仕様書無しさん:2014/04/04(金) 19:53:21.05 .net
このスレってアプリがいたずらで削除できるとか騒いでる頭おかしい奴一人と
その他せいぜい数人で構成されてるんだろ
通報したってせいぜい誤クリック程度に思われるだけだろ

959 :仕様書無しさん:2014/04/04(金) 20:06:07.45 .net
まぁまぁ 騙されたと思ってやってみようぜ

960 :仕様書無しさん:2014/04/04(金) 20:34:14.58 .net
以前自分のアプリがパクられて、googleに通報したとき、たしか通報フォームに
証拠説明を書いた記憶がある。
自分の場合は、昔から他プラットフォームで出していたアプリだったので
そこのマーケット登録情報を提示して信じてもらえたけどね。

961 :仕様書無しさん:2014/04/04(金) 21:40:53.21 .net
というかYouTubeもだけど、きちんと証明しないと受理されないからな
ツイッターのスパブロみたいなのと勘違いしてるアホがいるけど

962 :仕様書無しさん:2014/04/04(金) 22:09:33.35 .net
デベコンもしやリニューアル?

963 :仕様書無しさん:2014/04/04(金) 22:12:26.06 .net
自分のアプリである事の証明って案外苦労する
わざわざ法的に有効な権利登録とかしないし

964 :仕様書無しさん:2014/04/04(金) 22:12:44.99 .net
見慣れない画面が出現したと思ったらエラー頻発
その後、元に戻ってしまった・・・なんだったのだろう

965 :仕様書無しさん:2014/04/04(金) 22:13:27.77 .net
>>964
すくしょとってよおおおお

966 :仕様書無しさん:2014/04/04(金) 22:15:31.31 .net
エラーなんか出ると思わなかったんだよおおお

967 :仕様書無しさん:2014/04/04(金) 22:38:05.85 .net
>>966
再現率が低いことを確認するために同様の試験を2万回実施してください

968 :仕様書無しさん:2014/04/04(金) 22:43:25.72 .net
新しいUIをリリースしてみたものの
問題が発生してあわてて戻すのはWEB業界じゃ良くあること

969 :仕様書無しさん:2014/04/04(金) 22:59:50.48 .net
ここでWEB業界の話をする意味

970 :仕様書無しさん:2014/04/04(金) 23:00:24.40 .net
Googleのデベコン作りはWeb業界の仕事だろ

971 :仕様書無しさん:2014/04/04(金) 23:07:29.60 .net
そんなこといってたらどんどんずれていくよね

972 :仕様書無しさん:2014/04/05(土) 09:58:01.93 .net
>>968
あわてて戻そうとして戻せない状況で余裕の一服をかますのも良くあること。

973 :仕様書無しさん:2014/04/05(土) 14:11:50.98 .net
クソワロタwww

974 :仕様書無しさん:2014/04/05(土) 17:06:23.14 .net
報復削除が可能かどうか有志が試してくれるといいんだがなー

975 :仕様書無しさん:2014/04/05(土) 17:25:57.80 .net
お前がやれ 俺もやってる

所詮はググルは機械仕掛け 通報は間違いなく有効

簡単にリジェクトさせる方法

ヒント 英語で

976 :KAC:2014/04/05(土) 17:29:28.65 .net
威力業務妨害とかで訴えられても知らないぞ・・・?

977 :仕様書無しさん:2014/04/05(土) 17:36:09.97 .net
>>975
嘘つき
4月1日は終わってるよ

978 :仕様書無しさん:2014/04/05(土) 17:40:28.33 .net
>>953
報復通報したら罪を逃れられるってどういうことよ?

979 :仕様書無しさん:2014/04/05(土) 17:43:49.46 .net
英語で通報しても無視されたけどね。
通常のアプリのカテゴリにゲームを入れてたりする外人がいて邪魔だから、明らかにカテゴリ無視だって通報したけど、無力だったわ

980 :仕様書無しさん:2014/04/05(土) 17:59:48.77 .net
アプリ消されて腹が立ったのはわかったから
次スレには持ち込むなよ

981 :仕様書無しさん:2014/04/05(土) 20:25:17.96 .net
お前らお花見したの?

982 :仕様書無しさん:2014/04/05(土) 20:55:13.99 .net
春は花粉がひどくて外歩きたくない日本人は
3000万人います

983 :仕様書無しさん:2014/04/05(土) 21:29:48.22 .net
アプリ作ってみたいなと思ってとりあえずAndroid Studio入れてコード走らせたらエミュレータが全然動かない。(デバイス?はGalaxy Nexusにした)

これPCのすぺっくに問題あり?
最新MBA11の一番安いやつ使ってる。

984 :仕様書無しさん:2014/04/05(土) 21:37:01.96 .net
立ち上がるのはみんな遅い。
立ち上げた状態で二回目のデバッグから早い。
スマホの電源入れて起動するの待つのと同じ。

985 :仕様書無しさん:2014/04/05(土) 21:39:19.90 .net
>>984
どれぐらいかかるもの?10分ほど待ってみたけどエミュレータのウィンドウにAndroidってのが点滅しながら表示されたままで諦めたんだけど。。
メモリ4GBでも全然いけるかな?

986 :仕様書無しさん:2014/04/05(土) 21:48:18.34 .net
>>985
おそいなー、SDKでエミュのメモリとかかえてみ

987 :仕様書無しさん:2014/04/05(土) 21:50:28.26 .net
>>986
多分今のやつは1019MBだから変えてみる。

988 :仕様書無しさん:2014/04/05(土) 21:51:27.80 .net
>>985
メモリは多分大丈夫
それよりも待つ忍耐力が必要

989 :仕様書無しさん:2014/04/05(土) 21:55:04.42 .net
>>988
初回だからってことでもうちょっと待つべきだったのか。もう一回やってみますわ

990 :仕様書無しさん:2014/04/05(土) 22:59:34.75 .net
いや10分はダメなパターンだわ

991 :仕様書無しさん:2014/04/05(土) 23:05:48.49 .net
てか、MacBook使って、それもAndroid Studioとか、そこを先にツッコむべきでFA?

992 :仕様書無しさん:2014/04/05(土) 23:29:53.68 .net
>>991
そもそもMacでAndroidアプリの開発してるのがおかしいってこと?それともEclipseとかにしろよってこと?

993 :仕様書無しさん:2014/04/05(土) 23:43:47.08 .net
Eclipseでやっとけといいたい

994 :仕様書無しさん:2014/04/05(土) 23:57:00.15 .net
>>992
熟練している奴なら、Android StudioでもMacでも好きにしろってことだが、
言ってみれば、自動車の教習所で、ドラッグレースに使うみたいなモンスターマシン
を持ち込んで「先生、カーブがなかなか上手く回れません。コツってあるんスか?」
って聞かれても、って……。

995 :仕様書無しさん:2014/04/06(日) 00:04:35.91 .net
初心者は特に、実機(Nexus推奨)+Eclipseが鉄板だよ。

OSはMacでもいいけど(EclipseはJavaなので、プラットフォームは無関係)、
エミュレーターとかが絡むと、Javaだけの問題じゃなくなってくるから、
Mac固有の問題だったとしたら情報を見付けにくくても仕方がない。

996 :仕様書無しさん:2014/04/06(日) 00:30:28.93 .net
なるほど、たくさんレスありがとう。
アプリ開発にあたって、色々記事を読んでみたんだけどこれからはAndroid Studioが主流になるみたいなこと書いててそっちやればいいかなと思ったんだ。
ちなみに実機はXperia acroHDかXperiaZ1fしかないんだけど、とりあえずEclipseでやろうと思う。
あと、自宅ならWinもある。

997 :仕様書無しさん:2014/04/06(日) 00:33:39.73 .net
IntelliJになれてない人はEclipseのままでいい

998 :仕様書無しさん:2014/04/06(日) 02:16:51.61 .net
次スレ

【Android】デベロッパーの集うスレPart24
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/prog/1396718165/

999 :仕様書無しさん:2014/04/06(日) 03:02:18.54 .net
流れ早かったなー

1000 :仕様書無しさん:2014/04/06(日) 03:04:32.49 .net
また会おう!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200