2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

専門学校卒のプログラマーが少ないのは何故?

1 :仕様書無しさん:2014/06/01(日) 16:55:05.03 .net
コンピュータ専門学校なんて日本中どこにでもあるのに現場にいるのは(特に若い人は)大卒の方が圧倒的に多い
大卒より実践的な勉強をしてるのだから、少なくとも最初の数年は大卒より技術力は高いと思うのだが、ブラック特定派遣でさえ採用は大卒の方が圧倒的に多い
どうして専卒は少ないのか?
専門学校で何を学んでいるのか?
語り合いましょう

*専門学校とは違い、大学への編入が多い高専については除外して考えてください

2 :仕様書無しさん:2014/06/01(日) 17:14:59.71 .net
はいよ、某ゲーム開発専門学校を出た俺の登場。

<大卒より実践的な勉強をしてるのだから
まずこれが違うんだよね。
俺が行ってた学校では授業はHello Worldから始まった。
高校の時点でポリゴンゲームを作ってた俺としては、最初の授業で進路選択の誤りを見せ付けられた思いだったね。

専門学校は「その道ひとすじの専門家を育てる」と思われがちだが、そうではなかった……少なくとも俺が行った学校では。
「ずぶの素人に、とりあえず最低限の知識を与える」って場所だったんだよ。

3 :仕様書無しさん:2014/06/01(日) 17:25:48.08 .net
十数年前にブラインドタッチとCOBOLとCとBASICを習ったよ

4 :仕様書無しさん:2014/06/01(日) 17:26:18.37 .net
リファラ無しで見れるかな

ゲーム専門学校から見た風景
全編
ttp://livedoor.blogimg.jp/godsokuhou/imgs/0/e/0ebba0e1.jpg
後編
ttp://livedoor.blogimg.jp/godsokuhou/imgs/b/3/b3d74e46.jpg

ちなみに日本工学院とかゲームじゃないコースも似たような状況と聞いているが実際どうかね。

5 :仕様書無しさん:2014/06/01(日) 17:57:18.62 .net
>>4
ゲーム系は大卒でも難しいから仕方ない
正直中途で入ったほうが楽だと思う

この業界会社によっては文系(コンピュータ未経験)の大卒はかなりの数居るのに
コンピュータの専卒が少ないのはどうしてなんだろう
新卒を数年で使い捨てるような会社でさえ専卒より文系大卒のほうが圧倒的に多い

6 :仕様書無しさん:2014/06/01(日) 18:18:35.15 .net
馬鹿でも大学へ行ける時代になったから

7 :仕様書無しさん:2014/06/01(日) 20:00:34.51 .net
学校にもよるだろうけど自分のとこは本格的に最先端の技術を学べたりできるよ

8 :仕様書無しさん:2014/06/01(日) 21:08:56.23 .net
使い捨てだから

9 :仕様書無しさん:2014/06/01(日) 21:49:39.04 .net
Mayaとか教えてくれるところあるし、そういう人材が必要なところならあうでしょ
ただ専門卒で本当に使える人材は100人に2,3人ぐらいの割合だと思う

10 :仕様書無しさん:2014/06/01(日) 22:08:09.23 .net
各種言語、ライブラリ、フレームワーク、ツール、データベース、ネットワーク、マルチスレッド、グラフィック、アニメーション、サーバ構築、設計技術、デザインパターン...
覚えることが多過ぎて、何から勉強したらいいのかわかりません。
とりあえず言語から勉強していけばいいんですか? 教えてエロすけべ

11 :仕様書無しさん:2014/06/01(日) 22:34:30.90 .net
>>10
やることわかってるなら全部やればいいじゃん。

12 :仕様書無しさん:2014/06/01(日) 22:58:17.49 .net
全部って...俺は聖徳太子じゃないんだが

13 :仕様書無しさん:2014/06/01(日) 23:34:30.38 .net
全部、順番にどうぞ。
先ずは得意な言語+開発プラットフォームを一つ身につける事。
一万時間の法則を消化するのを目指して頑張って下さい。

14 :仕様書無しさん:2014/06/01(日) 23:46:05.09 .net
あ、あと手持ちの技術を使って定期的に小作品を作る事。
それを元手に人と会う機会へ積極的に参加する事。
現場に入るチャンスは虎視眈々と狙う事。
生き急いで下さい。

ttp://inoshisi-tora.img.jugem.jp/20120214_1890095.jpg
ttp://inoshisi-tora.img.jugem.jp/20120214_1890096.jpg

15 :仕様書無しさん:2014/06/03(火) 08:40:25.76 .net
ゲー専卒でゲーム業界入ったよ
某ロボ物シリーズとか作った
下請けだけどね
五年ぐらいで辞めて、一般IT業種へ転職したわ

16 :15:2014/06/03(火) 09:08:10.92 .net
>>2
うちもそんな感じだった
が、卒業するためにはゲーム一本を一人で完成させなきゃいけないってのが、あったな
グラフィックから音楽から企画からプログラムまで全部一人で

とりあえず、俺は二年コースだったんだが、まず一年で同じクラスの半数ぐらい脱落
んで、その卒業するためのゲーム製作でかなりが脱落
最初に60人ぐらいいたクラスからの卒業者は俺含め10人いなかったんじゃないかな?
なので、単純にゲー専卒した奴が少ない可能性もあるかも?

17 :仕様書無しさん:2014/06/04(水) 09:22:01.51 .net
>>1
まぁ、Fランクだと専門学校と入試が同じだからw
書類を提出して、お金振り込んだら、入学決定。

ほんとにそんなレベルになってしまったからだろ
昔はFランクでもその層はその層なりに一応の勉強が必要なくらいだった。

18 :仕様書無しさん:2014/06/04(水) 09:23:45.60 .net
>>16
まぁプログラマの第一の資質は、「自分ひとりで、ゼロから作れるか?」だからなw
これができるやつは、伸びるし。
できないやつは、絶対伸びないし。

19 :仕様書無しさん:2014/06/07(土) 14:29:40.57 .net
資格を取得する為の専門だろ?
仕事に使えるかは、別問題。

20 :仕様書無しさん:2014/06/07(土) 22:09:04.92 .net
専門は、商業科卒のそこそこの奴を鍛え上げ実績を作り、馬鹿高の奴に夢見させるだけだから(笑)
○島電子なんて、それで馬鹿みたいに銭稼ぎしたぉ(笑)
爆発させてやりたいぉ(笑)

21 :仕様書無しさん:2014/06/08(日) 12:50:44.36 .net
プログラマーという職業に人気がないからだな
昭和から存在した学校の多くが潰れているな
商業、工業高校のIT関連科も無くなっているな
IT土方などという、ネット上の言葉、平成のデフレでなんでも請負業者が増え
なんちゃってSEとかを多く放り込んだため、産業自体がだめになったからだね

今はアニメ、AKB類に就職するんじゃねの?w
また、講義で中高の復習をするなんちゃって大学に進学するものが増えたからだろうね

22 :仕様書無しさん:2014/06/08(日) 14:34:01.06 .net
そもそも専門学校って有名な洋書の和訳されたものですら読んでないからな
自腹で数千円の本とか買って読んでる高校生とかのほうが遥かにスキル高い

23 :仕様書無しさん:2014/06/08(日) 16:09:00.49 .net
昔の専門学校は現在、大半が大学認可されて存在している

24 :仕様書無しさん:2014/06/13(金) 21:27:47.17 .net
専門はうんこなところは本当にうんこいいところ選ばなきゃ

Fランなんてかわいいもの

25 :仕様書無しさん:2014/06/14(土) 17:47:03.41 .net
専門の良い所は、午前試験が免除な所かな?
所詮、資格取る所だからな。

26 :仕様書無しさん:2014/06/14(土) 18:38:19.11 .net
だって、プログラマの仕事って
大卒の仕事だしねw

27 :仕様書無しさん:2014/06/14(土) 18:43:40.96 .net
IT土方は大卒がやる仕事です。

28 :仕様書無しさん:2014/06/14(土) 18:50:57.91 .net
大学出て、プログラミングだってw IT土方さん

29 :仕様書無しさん:2014/06/15(日) 01:43:31.51 .net
そら文系まみれですからな

30 :仕様書無しさん:2014/07/07(月) 23:47:47.18 ID:Vfy0RI1E9
専門でプログラムの課題で面倒なのか覚える気力が無いのかしらんが
プログラマに進みたい奴は減少傾向だな
何のために情報系の専門に来たのか聞いたら
「パソコンに詳しくなりたいから」
だがしかし卒業して中退を逃れてもたかが知れてるのに
途中で辞めるのだけは!って親にでも念押しされてるのか
卒業までいる奴が大半

そこまでいくと情報系の専門まで行って
プログラマにすらなれなかったヤツも多いんじゃないかと思うんだが
どうなんだろうな
主観が入ってるだけだからソースって言われても
おれの行った専門じゃそんなヤツ多かったってぐらいのあやふやなものでしかない

31 :仕様書無しさん:2014/08/10(日) 13:08:26.07 .net
専門卒は男娼してるよ
だから非正規でいいみたいw

32 :仕様書無しさん:2014/08/10(日) 23:27:35.92 .net
>>1
>コンピュータ専門学校なんて日本中どこにでもあるのに現場にいるのは(特に若い人は)大卒の方が圧倒的に多い

今の専門学校は、3か月ですむ内容を2年かけて、生徒から毎月報酬を吸い上げるためのもの。

33 :仕様書無しさん:2014/08/13(水) 15:38:29.23 .net
そもそも、IT業界に人が居ないからな。

覚えることが多い割には、
長時間拘束の底辺低賃金の派遣ばかりだし。

34 :仕様書無しさん:2014/08/13(水) 16:13:38.52 .net
プログラマーっていうのは大卒の仕事だからよ。

35 :仕様書無しさん:2014/08/13(水) 21:42:48.46 .net
へ?

36 :仕様書無しさん:2014/08/14(木) 00:11:02.04 .net
底辺大卒ご用達職業って感じ
高卒はプログラマーにすらなれない

37 :仕様書無しさん:2014/08/14(木) 00:14:36.44 .net
>>36
具体的根拠は?
その口ぶりだと君は底辺ではない様だから、説明できるよね?

38 :仕様書無しさん:2014/08/14(木) 00:18:33.83 .net
俺の周囲のPGで高卒の人をひとりも知らないから。

39 :仕様書無しさん:2014/08/14(木) 00:24:35.68 .net
>>38
それだと君の周辺の人たちという前提になるね

40 :仕様書無しさん:2014/08/14(木) 00:26:34.88 .net
自分だけ特殊な環境にいるとは思えんのだが

41 :仕様書無しさん:2014/08/14(木) 15:43:46.44 .net
はーい高卒プログラマーでーす。

42 :仕様書無しさん:2014/08/14(木) 15:48:33.45 .net
>>41
高卒のくせに生意気だ。
プログラマーは理系大卒の仕事だ。

43 :仕様書無しさん:2014/08/22(金) 04:03:01.62 .net
以前いた会社で、専門学校で講師を4年半勤めてたという女性が中途でプログラマ
として入社したが、これで元講師!?と驚くほどの知識の無さと能力の低さだった。
進歩も無いので3ヶ月ほどでクビになってたけど、あのレベルで講師が務まるとしたら
専門学校の生徒ってどんだけレベルが低いのかと愕然とした。

結局、プログラマやSEとして少しでも能力がある人だったら専門学校の講師なんて
やらずに普通に働いた方が稼げるわけで、ほとんど使い物にならないような先生に
教わる生徒がまともなプログラマになれるわけがない。生徒でも能力がある人だった
ら、講師が無能なのがすぐわかるだろうからすぐ止めて会社に入るなりするだろう。

44 :仕様書無しさん:2014/08/22(金) 05:49:30.37 .net
普通に高卒いるが

45 :仕様書無しさん:2014/10/12(日) 14:01:34.50 .net
ウチの会社は社長が九州出身だって理由だけで、KCSっていう専門学校から
大量に新人を採用してくるから困るわ。
在学中に何をしてきたか聞くと、授業ではOfficeの資格やら基本情報を取るための勉強、
ただし試験終わったら綺麗さっぱり忘れる程度の浅さで。
やる気のある人間はOracleの資格を自主的に取ってみたりするとか。
コーディングに関する授業は皆無らしく、型とかの概念はゼロに等しかった。

あとやたらにバイトでこんだけ稼いだって自慢が多かったな。
『専門学校→専門的な事を教える→専門的な事しか教えない』
なのに、授業も出ずにバイト頑張りましたアピールされても困るわw

専門卒って基本的に20歳そこそこじゃん?
やっぱ人生経験少ないからかマルチとかに引っかかるのよね。
常駐先の他社員をマルチに勧誘した罪で数人クビにしたこともあるわ。

あと地方専門学校出身だと、上京してきてはっちゃける事も・・・
仕事上がりに渋谷に行って女子高生ナンパして食っちゃったとか、
それを客先で自慢話するアホもいたけど、モテ自慢じゃなくて淫行自慢だからな?w

46 :仕様書無しさん:2014/10/12(日) 18:16:06.98 .net
聞いたのは、そのへんの2年制コンピュータ専門学校行っても
就職口ないらしいよ

学校として就職先確保できないわけさ
で、なに身に付けさせてんのか聞いたら、C言語をすっごく中途半端に覚えさせる程度らしい

企業は即戦力欲しがるわけだから、そりゃあムリだわな

47 :仕様書無しさん:2014/10/12(日) 20:37:24.18 .net
え? 新卒に即戦力求めてるの?

48 :仕様書無しさん:2014/10/12(日) 22:48:36.74 .net
教育してる余裕も無いんだろうな

49 :仕様書無しさん:2014/10/12(日) 23:03:51.16 .net
専門学校から戦力にならないやつを採用して
会社で給料出しながら使い物になるまで教育していくなんて慈善活動してるとこあるのかと

50 :仕様書無しさん:2014/10/13(月) 02:03:25.55 .net
大卒を即戦力のプログラマとして雇えばいいやん?
たぶん、10年プログラマやってる正社員よりも即戦力になるよ。

51 :仕様書無しさん:2014/10/13(月) 18:17:51.05 .net
新卒で経験10年以上という条件で募集かければ完璧だな

52 :仕様書無しさん:2014/10/14(火) 00:58:25.90 .net
今年の新人、理系大卒なのにPC操作できなかったからなw
自社の仕事内容を知らないのか?ってレベルで、
プログラミング言語を1個も言えず、
"データベース"って言葉も知らなかったわ。

53 :仕様書無しさん:2014/10/14(火) 05:32:05.20 .net
>>52
3年後にはお前そいつに抜かれてるだろうけどな。楽しみだな。

54 :仕様書無しさん:2014/10/14(火) 12:32:22.21 .net
専門卒のプログラマ、SEだが、専門生の知能の低さはやばいぞ
8割はチンパンジー

55 :仕様書無しさん:2014/10/14(火) 17:06:50.95 .net
チンパンにすらなれない子だっているんですよ

56 :仕様書無しさん:2014/10/14(火) 17:19:48.43 .net
それは単にお金の問題でしょ

57 :仕様書無しさん:2014/10/15(水) 14:39:18.45 .net
PCの基本操作できます!ってドヤ顔する専門卒。
基本ができることを自慢している所は我慢するよ。
詳しく話聞いたら、親が買ってきてネットワーク設定してくれたPCで
2ちゃん巡回していますってレベルでしたわ。
DHCPで無いとネットも使えないとか地雷ですわ。

58 :仕様書無しさん:2014/10/15(水) 21:43:11.94 .net
>>57の知識がある(自分のこと)の
基準レベルはDHCPを知っていること。

59 :仕様書無しさん:2014/10/20(月) 02:06:55.36 ID:9o6oCTiAt
プログラム難しいから頭悪いやつには
無理だよ、俺も無理で雑用やデバッカやってたけど
会社倒産したし
社長が借金して従業員に給料払っていたのには泣けたわ

60 :仕様書無しさん:2014/10/20(月) 11:58:29.63 .net
専門学校でもPGになれる人って学年で10%以下だと聞いたが

61 :仕様書無しさん:2014/10/20(月) 12:36:21.26 .net
>>60
正しい

62 :仕様書無しさん:2014/10/20(月) 12:47:39.78 .net
>>60
就職だけならもうちょっといると思うけど、専門卒なんてどうせドカタにしかなれないし、
10年後の生存率でいえば10%以下だろうな。

63 :仕様書無しさん:2014/10/20(月) 17:15:18.23 .net
大学にも行けない学力か、ここに通えばエキスパートになれるって思ってる情弱ちゃん。
こういう人間しか専門になんか行かないよな。
なんで入学前に『この道を勉強したい!』って思ってるPCを使って検索しないのか不思議。

64 :仕様書無しさん:2014/10/20(月) 18:31:02.12 .net
経済的な問題で早く就職したいって理由のやつも少数ながらいるから、しかってことはないな

65 :仕様書無しさん:2014/10/21(火) 14:03:12.80 .net
経済的な問題だったら専門学校の授業代なんかキツイだろw
専門で奨学金貰うんだったら、国立大で奨学金を貰う方を選ぶわ。

66 :仕様書無しさん:2014/10/21(火) 19:19:23.12 .net
バカだな
程度ってものがあんだよ
二年早く仕事できるだけで全然違うんだわ

67 :仕様書無しさん:2014/10/21(火) 19:44:32.04 .net
大卒で公務員やその他企業に入った方が
ずっと楽だろうけどな

68 :仕様書無しさん:2014/10/21(火) 19:51:18.00 .net
大卒で下請けプログラマって
負け組だろw

69 :仕様書無しさん:2014/10/21(火) 19:59:18.08 .net
>>66
じゃあ高卒で就職しろよって話www
高卒も専門卒も就職できる会社のランクはそんなに変わらんし、
現場の経験2年と専門学校で過ごす2年、どちらが身になるかは明白w

70 :仕様書無しさん:2014/10/21(火) 20:16:44.84 .net
プログラマーになりたいなら高卒より専門のが全然就職率いいんだよアホ
最初糞会社でも資格ガンガンとって転職すれば新卒大卒メインのそれなりの企業にも入れるんだよ

71 :仕様書無しさん:2014/10/21(火) 20:49:47.08 .net
プログラマーになりたいなら専門卒より大卒のが全然就職率いいんだよアホ
最初大卒メインのそれなりの会社でも研究ガンガンして転職すれば最先端の世界的企業にも入れるんだよ

資格ってw

72 :仕様書無しさん:2014/10/21(火) 20:50:21.98 .net
だが大卒でプログラマだと
負け組なのである。

73 :仕様書無しさん:2014/10/21(火) 23:24:29.46 .net
>>71
高卒よりっていってるんだが
バカなの??

74 :仕様書無しさん:2014/10/21(火) 23:27:33.92 .net
資格wとか言ってるけど専門卒は学歴ないから資格大事なんだよアホ
テクニカル持ってるとまず書類は通る
無知のバカは口はさむんじゃねーよ

75 :仕様書無しさん:2014/10/22(水) 00:49:30.29 .net
専門卒なんて行っちゃう時点で地頭が壊滅的にカスだから、
資格とって上辺だけの知識を身につけたところで健常者には到底なれないっしょw

76 :仕様書無しさん:2014/10/22(水) 01:00:28.05 .net
なにいってんだこの蛙頭は

77 :仕様書無しさん:2014/10/22(水) 07:49:24.87 .net
専門卒は基本情報すら合格しないバカが沢山いるからなw

78 :仕様書無しさん:2014/10/22(水) 08:36:28.02 .net
それは言えてる

79 :仕様書無しさん:2014/10/22(水) 12:28:32.82 .net
だが大卒でプログラマだと
負け組なのである。

80 :仕様書無しさん:2014/10/22(水) 19:07:28.29 .net
専門卒は大卒より離職率が高い
だから採用し辛い
優秀なやつだと経験者のように動けるんだけどな
一部のやつがその他大多数の人に足を引っ張られてる感じ

81 :仕様書無しさん:2014/10/22(水) 20:25:20.79 .net
♥

82 :仕様書無しさん:2014/10/28(火) 03:16:24.93 .net
専門卒で多いのだけど、SE・プログラマの募集で履歴書の資格欄に
「ITパスポート」を書くのはやめたほうがいいと思うのだけど。

私はバカです。って書いてあるのと同じに見える

83 :仕様書無しさん:2014/10/28(火) 03:21:35.31 .net
>>82
お前が馬鹿じゃね?w

84 :仕様書無しさん:2014/10/28(火) 04:13:36.83 .net
>>82
新卒ならまあ欄埋め目的でいいけど転職でそれはちょっとな…

85 :仕様書無しさん:2014/10/28(火) 04:21:58.85 .net
お前らだったら何を書く?

86 :仕様書無しさん:2014/10/28(火) 04:36:22.08 .net
欄埋めだったら「普通自動車免許」とかが無難な気がする
英検2級とか漢検とかも微妙だしIPA関連は高度試験でないと逆効果

一般事務や営業職への応募だったらパスポートとか基本情報もありかな

87 :仕様書無しさん:2014/10/28(火) 04:36:41.85 .net
へぼい資格書くぐらいなら
自己アピールするよ。
俺は○○ができまーっすって。

88 :仕様書無しさん:2014/10/28(火) 04:37:24.34 .net
>>86
普通免許だけじゃ一つしか埋まらないじゃん?

89 :仕様書無しさん:2014/10/28(火) 05:01:12.23 .net
無理して埋める必要もないし
>87の言う通り、特技・趣味・志望動機欄とかで自己アピールが吉かと

90 :仕様書無しさん:2014/10/28(火) 05:03:28.30 .net
で、雇ったら口だけ野郎だったってオチなわけですねw

91 :仕様書無しさん:2014/10/28(火) 05:08:43.16 .net
とりあえず学生には高度試験じゃない限り
自己アピールで経験者を装ったほうがいいって
アドバイスしたほうがいい。

92 :仕様書無しさん:2014/10/28(火) 05:28:00.51 .net
自己アピールは面接での質問のネタになるから、ウソや誇張はすぐバレるよ
経験がなければ仕事内容への興味をうまく書くしかない

資格欄は仕事と関係ないものなら無害だけど情報関係やベンダー資格とかは
応募職種との兼ね合いで記述するかどうかよく考えた方がいい
例えると「要英語力」の職種にたとえ持っていても「英検3級」や「TOEIC450点」
とか書く人はいないでしょ
実力があっても資格でそれ以下に見られたら損だからね

93 :仕様書無しさん:2014/10/28(火) 05:32:55.25 .net
「要英語力」の職種だったら何も書かないで言ったほうがいいよ。
そして自己アピールする。
俺は英語ができまーすって。

94 :仕様書無しさん:2014/10/28(火) 13:35:20.60 .net
なんで?
Toeic650以上なら書いた方が書類通るしいいわ

95 :仕様書無しさん:2014/10/28(火) 14:48:57.89 .net
「要英語力」にTOEIC650は逆効果でしょ
普通のプログラマの募集だったら欄埋めとしてぎりぎり恥ずかしくないレベル

96 :仕様書無しさん:2015/01/04(日) 01:00:38.14 ID:ZDtC162YP
>>63
まずお前日本語勉強しろよ

97 :仕様書無しさん:2015/01/07(水) 01:10:41.57 .net
むしろ中卒独学でプログラマーになる奴が出てきてほしい

98 :仕様書無しさん:2015/01/07(水) 03:41:18.34 .net
>>1

単純な話、やっぱり専門学校卒の人は、大学に入るだけの学力が
なかった。プログラミングは地頭の良さが大事な仕事なので、
専門学校卒の基礎学力では、付け焼き刃にスキルをでっちあげて
ニワカ仕事をすることはできても、実力を認めさせて続けていくのは無理だ
という話だろう。

プログラミングという職業にはほんとうは、大学で習う情報科学や
数学の基礎が必須だが、日本ではそれらの基礎がなくても
就けてしまうために、本来ならプログラマーになれないレベルの人間でも
仕事らしきことができてしまうことによる悲劇だな。

99 :仕様書無しさん:2015/01/13(火) 14:13:57.58 .net
専門学校の教師自体が、この業界の落ちこぼれだし、
もしくは何も知らない素人だからな。

100 :仕様書無しさん:2015/01/14(水) 11:37:54.08 .net
教師は知らんが生徒はやばいな
3〜4年になってもITパスポートすら取れない奴とか普通にいるらしい
まじぱねえ

101 :仕様書無しさん:2015/01/14(水) 13:13:11.66 .net
専門卒や、Fラン大卒の人は、
そもそも勉強をする習慣がない人たち

勉強しなければマトモなプログラマに
なれないのは当然のこと

102 :仕様書無しさん:2015/01/17(土) 03:29:35.80 .net
昔いた会社だとアパレル系の専門卒を採ったこともあったな。
案の定というかなんというか体調悪くしてやめちゃったけど。まあ鬱とかに
なって壊れる前に辞めれたみたいだから良かったけど。

まあ、こういうどう考えても採用担当がバカなのを除いたとしても専門卒で
続けれる人ってのはいなかったな。 学部卒より2歳若いわけだから2年
やったとしても年齢的にやり直せると思って辞めるのかも知れんけど。

103 :仕様書無しさん:2015/01/17(土) 09:23:47.16 .net
他の会社は知らないけど、うちの会社では、こんな感じという話をすると、
40代になっても、プログラマーとして本当に現場でコードも書き
かつ、自分の書いたコードの力(可読性の高さや拡張性、汎用性)で、
開発チームはもちろん、営業側やマーケ側も動かせるのは、
やっぱり4年制のそれなりのレベルの大学で、授業でアルゴリズムや
離散数学を学んだことのある人たち。

営業やマーケの人で、ちゃんと出世したい人たちは、そういう、
大学教育でプログラミンを習得したプログラマーの人に嫌われると、
自分の成果が出せなくなってしまうことを知っていて、
彼ら生え抜きのプログラマーにへりくだって接する。

出世したくないバカは、プログラミングとは大学で習う高度な学問に
立脚した技術だということを知らずに、プログラマーに失礼な言動をして
一生厚顔無恥な人として、知性の高い人たちの社内コミュニティから
無視され排除され、キャバクラやパチンコやネットゲームに時間と金を
浪費して、意味の無いサラリーマン人生をおくって、影で嗤われている。
社内恋愛でも、知性の高い人は、知性の高い人同士でくっつき、
バカはバカ同士でセックスをするようになっている。

まあ、うちの会社の話、ですがね。

104 :仕様書無しさん:2015/01/17(土) 11:24:03.28 .net
>>103
学部の授業はレベル低すぎて眠かったなあ
大学の授業が高度などというレベルで給料貰えるなら
君の会社のレベルが低すぎだ
少なくともIEEEに論文10本ぐらい
載っけてないと駄目だろ?

105 :仕様書無しさん:2015/01/17(土) 12:34:36.78 .net
>>104
私のレス>>103が、貴君には癪に障ったようだね。
>大学の授業が高度
とは書いてないのだが、とにかく貴君が
>君の会社のレベルが低すぎだ
と言わずにはおれない、貴君のプライドに触れてしまったよことは理解した。

106 :仕様書無しさん:2015/01/17(土) 13:12:49.77 .net
【政治】残業代ゼロ制度 SEなどのIT技術者も対象 厚労省検討★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421379347/

107 :仕様書無しさん:2015/01/17(土) 13:23:59.35 .net
>>105
おまえほどプライドだけ高いと
救いようがないんだ
すまんね

108 :仕様書無しさん:2015/01/17(土) 15:41:05.92 .net
>>107

何も言えずに
>すまんね
で退散か? なんだか可哀想

109 :仕様書無しさん:2015/01/18(日) 01:39:11.38 .net
>>108
よほど悔しかったのか?

そういうときは泣け!(笑)

110 :仕様書無しさん:2015/01/18(日) 03:02:53.00 .net
>>109
お前のレスには、自己評価が低くて、リアルで認められた
ことのない人間特有の怨嗟が漂ってくる。
そもそも君が>>103に噛みついてきたのは、何故なのかな?

君の(笑)は、不本意な人生を渋々生きている人間の嗚咽だな。

111 :仕様書無しさん:2015/02/05(木) 00:51:54.38 ID:YFAKK+13i
うちの高専卒つかえねえな。文部官僚に責任取ってもらおうか。


      ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
    /               ヽ   _   弊社は品質保証に合格した製品だけ出荷しているつもりですが、
   〈彡                Y彡三ミ;, 検査漏れの不合格品を誤って世の中に出してしまうこともあります。
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:}
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!   その際はどうか高専機構に送料着払いで返品ください。
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- "
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _     代替品にお取替えいたします。
  し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡
              ヾ、___ノー'''`
      高専機構

112 :仕様書無しさん:2015/02/05(木) 00:52:40.65 ID:YFAKK+13i
うちの高専卒つかえねえな。文部官僚に責任取ってもらおうか。


      ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
    /               ヽ   _   弊社は品質保証に合格した製品だけ出荷しているつもりですが、
   〈彡                Y彡三ミ;, 検査漏れの不合格品を誤って世の中に出してしまうこともあります。
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:}
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!   その際はどうか高専機構に送料着払いで返品ください。
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- "
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _     代替品にお取替えいたします。
  し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡
              ヾ、___ノー'''`
      高専機構

113 :きくちしゅんすけ:2015/02/09(月) 10:08:34.14 ID:V2+Dv2oro
>>1
専門にプログラマーが少ない?
はぁ?俺も専門卒だよ。
一昔前までは人気職種だったよ。
大卒の方が企業に受けがいいからに決まってるんじゃん。
いくら優秀でも、専門って言ったら内定取るのかなり難しいもん。
そんなの常識でしょ。
でも、俺は内定取ったよ。
親のコネもあるけどね。
でも2種はもってない。
体調悪かったからな。
今はアニメとかゲーム開発とかの方がSEよりも人気あるでしょ。
>>21さんの言う事もあるしね。
>>112さん、納品しなかったらまずいだろ。


114 :きくちしゅんすけ:2015/02/09(月) 10:15:51.91 ID:V2+Dv2oro
この業種には童貞多いだろうな。
俺も風俗経験しかないし。
彼女いないし。
友達が彼女出来たけど、直ぐに振られたようだった。
濱さん元気かな?
友達にも馬鹿にされたな。
お前は常識ないぞ、とか言われた。
ゲームのやり過ぎかな。笑。
ベクターの自作ゲーム下ろさないまま12年も放置してしまった。
通算ダウンロード数は3000前後。
糞だから、面倒だしね。
まあ、ベクター社が何とかするでしょ。

115 :仕様書無しさん:2015/05/09(土) 18:13:57.78 .net
4の漫画虫眼鏡で見たが
面白かったわ・・
バカにバカバカと言うなんて・・
バカの身にも為れ!ってフレーズとってもおかすい笑

116 :仕様書無しさん:2015/06/23(火) 23:08:19.07 ID:1YuOOcSkm
やべえ
俺4年制の情報系専門学校で今2年目だけどIP、FE、C言語2級しか情報系の資格持ってねえわw
今、学校でのゲームプログラム(個人ゲーム制作)と平行でAPの勉強してるけど
3年後ホモビ出演落ちだったら泣ける

117 :仕様書無しさん:2015/07/30(木) 17:35:34.73 .net
フーターズコンテストジャパンで二位だったSerinaが、
黒人に輪姦されてる動画が流出したようですね。
鮮明だし最後は狂ったように泣きながらイキまくってる。
ちんこたった。
http://subject24.xyz/black025.jpg

118 :仕様書無しさん:2015/10/15(木) 15:57:57.38 .net
受ける会社大丈夫?
下記の条件が全て当てはまる会社にご注意下さい。

・IT系 in Tokyo
・「社名 労基」でググると過去(5年以上前)の2chスレが出てくる
・転職会議で2.5点

119 :仕様書無しさん:2015/10/15(木) 23:14:14.26 .net
せんもんもん*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

120 :仕様書無しさん:2015/10/21(水) 03:44:55.96 .net
15年色々な会社で渡り鳥してきたが、
出会った人の中で、専門学校卒のプログラマは1人だった
その人は、学校の勉強がつまらなさすぎて、入学した事を後悔したらしい
在学中に既にアルバイトでマ仕事を初めたらしい
○ー○なんとかって聞いた事ある学校だった
専門卒のマはどこにいるのだろうか?
10年以上やってる専門卒のマは本当にいるのだろうか

121 :仕様書無しさん:2015/11/04(水) 17:30:44.93 .net
少ないのは、専門学校が減っているのかな?

122 :仕様書無しさん:2015/11/05(木) 23:34:04.24 .net
専門卒だが、周りのレベルが低すぎてびびった
ダブルコーテーションを入力してと言われて「だぶるこーてーしょん」と入力し出すやつとかいて引いた
専門学校はとにかく資格をとるための勉強をするだけだった

俺は200人中、片手に入る優等生だったが、コアな部分は全くわからないままだ
一応、応用情報、セキュリティスペシャリストまでとったが、ほんと資格をとるための勉強をしただけだ
実用的なことは全くでき無いぞ

自作サーバ立ち上げるとか全くわからないし、PC自作もできない
ただプログラミングとお勉強ができるだけだ

仕事ができなくて毎日のように怒られてたので、優等生だった俺には怒られる耐性がなく半年も経たずに会社やめた落ちこぼれだ

123 :仕様書無しさん:2015/11/06(金) 00:09:04.36 .net
落ちこぼれ乙

124 :仕様書無しさん:2015/11/07(土) 08:15:27.71 .net
>>120
俺はいま39歳で専門学校卒、プログラマ、SE、さらに上までやってる。

大学浪人3年もして、好きなこと勉強しようと専門学校に入ったが、やる気がない学生、やる気がない講師、本人まかせばかり中身の薄い学校だったな。

125 :仕様書無しさん:2015/11/07(土) 09:12:50.07 .net
一般派遣のプログラマだと、学歴は関係ないね
派遣先には一切学歴が知られない仕組み

126 :仕様書無しさん:2015/11/07(土) 09:25:02.59 .net
話題になるのは東大卒くらい。

それ以外はあえてみんな学歴に触れない。

127 :仕様書無しさん:2015/11/07(土) 10:37:58.77 .net
専門卒で30半ばだけど研究開発やってるよ。
ただ結局のところ論文読むために大学数学は独学でやる羽目になったし
英語も独学が必要になったし最初から大学行ってれば
もっと楽できたのにとしか思えない。
でも当時はプログラム以外やりたくなかったらプログラムの専門行ってしまったんだな。
金の無駄でした。

128 :仕様書無しさん:2015/11/07(土) 11:54:53.34 .net
よく分からんけど、専門卒のごく一部の人だけが、生きるきのこってるだけか?

129 :仕様書無しさん:2015/11/07(土) 13:40:30.33 .net
一昔前に

どこまでも〜♪ どこまでも〜♪

っていう専門学校のCMあったよね

130 :仕様書無しさん:2015/11/07(土) 15:49:24.22 .net
>>129
知らない

131 :仕様書無しさん:2015/11/07(土) 21:08:49.17 .net
知らないのか雷電!

132 :仕様書無しさん:2015/11/08(日) 13:33:22.53 .net
どこまでも どこまでも のCMは、たぶん関東限定だね

この専門学校、高校も経営してるんだけど
他の高校中退した奴とか引きこもりだった奴とかがいっぱいいる。
女はほとんど茶髪金髪の妖怪

133 :仕様書無しさん:2015/11/08(日) 20:46:36.16 .net
広島電子専門は、屑学校ナンバーワンw
さっさと、廃校になればいいw
お前らのお蔭で、犯罪者予備軍が増えてしまいには殺される危険性あるぞ!

134 :仕様書無しさん:2015/11/08(日) 21:23:58.40 .net
アルゴリズムは、どの位の時間を割いて勉強するの?

135 :仕様書無しさん:2015/11/10(火) 16:42:52.31 .net
まあ自学が必要だなあって最近気づいた

136 :仕様書無しさん:2015/11/10(火) 16:44:49.67 .net
>>135
あたりまえ。

137 :仕様書無しさん:2015/12/06(日) 23:59:38.79 .net
http://livedoor.blogimg.jp/beninaga/imgs/d/c/dce0809d.jpg

138 :仕様書無しさん:2016/05/30(月) 20:42:41.93 .net
age

139 :仕様書無しさん:2016/05/31(火) 08:29:19.87 .net
無能実態派遣残業して時間報酬相場下げるな!
【知的財産と契約料金の搾取促進者ばかり】
[SI生涯損害助長SEを追放すべき]
偽装請負従犯SEの動機
コミュニケーション障害
コンピュータ趣味
人格障害
文系大卒
低偏差値大卒
情報処理資格非保有者

偽装請負従犯SEの迷惑
無償プログラム提供
事前面接
契約外期限遵守
客先指示遵守
知的財産譲渡
中間搾取促進
低予備工数見積
時間外労働違反
残業見積
無料追加
学習不足
裁判苦手
対人障害
健康障害
孤独死

偽装請負従犯SEの代償
低収入低技術
非婚離婚
鬱病早死7

140 :仕様書無しさん:2016/06/06(月) 17:39:28.67 .net
専門卒の10年生存率とか1%切ってそう

141 :仕様書無しさん:2016/10/09(日) 17:01:04.98 .net
マジかよ

142 :仕様書無しさん:2016/10/11(火) 12:42:24.80 .net
【主な偽装請負従犯結婚障害者の作業】
[文系多数の貧困非婚スキル]
コマンド
スクリプト
データ > ロジック
簡単ロジック
大量データ
SE適性不要
IT資格不要
大卒資格不要
文科系対象
体育系対象
商業系業種
業務系処理

[技術不要の貧困非婚ソフト]
ノンプログラミングツール
フレームワーク
Web
COBOL
VB
.net
Java
DB
ERP
SAP

143 :仕様書無しさん:2016/10/12(水) 09:04:02.70 .net
SEの不健康と低知能の時間外労働違反対策

訴訟や非婚が増えて迷惑だから残業は止めろ!
優秀なSEや共働きに迷惑だから残業は止めろ!

時間外労働違反となる
無能技術者が増加する
多数が嫌う職種である
将来削減の業界である
共働き結婚妨害である
契約に作業期限はない
契約終了が早期化する
定年退職が早期化する
健康障害をもたらす
対人障害をもたらす
生産効率が低下する
生産評価が低下する
能力評価が低下する
時間報酬が低下する
情報技術が低下する
生涯収入が低下する
学習時間が減少する
副業時間が減少する
訴訟が増加する
失業が増加する
貧困が増加する
独身が増加する
早死が増加する

144 :仕様書無しさん:2016/10/13(木) 13:13:22.99 .net
勘違いITドカタへ

Web/Java/COBOL/DB
データ処理要員等の
委任契約の事務員は
請負契約の技術者と名乗るな!

主婦向けレベル作業だろ
恥にも程があるあるだろ
実態派遣のくせに残業するな!

準委任契約は事務契約
(準委任)第656条 この節の規定は、法律行為でない事務の委託について準用する。

145 :仕様書無しさん:2016/10/14(金) 19:08:06.61 .net
年収1,000万円以下の低レベルSEへ

SEの低生涯収入と短勤続年数の貧困対策考えろ!
報酬下がって迷惑だから交渉するか作業減らせ!
生産下がって迷惑だから技術は報酬で評価しろ!

[推定平均生涯収入]
100万/月 3億5,000万円以上(大卒サラリーマン上位レベル)
90万/月 3億円以上(大卒サラリーマン平均レベル)
80万/月 2億5,000万円以上(大卒サラリーマン下位レベル・高卒サラリーマン上位レベル)
70万/月 2億円以上(高卒サラリーマン平均レベル)
60万/月 1億5,000万円以上(高卒サラリーマン下位レベル)
50万/月 1億円以上(フリーターレベル)
40万/月 5,000万円以上(パートレベル)

146 :仕様書無しさん:2016/10/17(月) 15:26:54.87 .net
アメリカのSEは1,000万円以上だけど
日本のSEは1,000万円以下の低収入!

【アメリカ】
スーパープログラマ
時給10万円だったり、ストックオプションで数億〜数十億円稼ぎだす
Javaフレームワーク
〜3600万円
PHP
〜2400万円
COBOL
〜1700万円
技術サポート
〜1200万円

年収中央値:1175万円(アメリカ労働統計局調査、サンプルは111万人)
70歳でも仕事があり、年収は下がらない
数年単位で転職する(一つの会社に長くいるのは危険)
管理系の職種は雇用が不安定で、報酬も高くない

【日本】
平均年収:430万円(情報処理推進機構調査)

Web/ゲーム業界(昔ほど報酬は高くない)以外は人月単位のため、報酬には上限あり

年功賃金を採用する企業では20代後半までの給料は一部の例外を除き低い
間接雇用が基本(大手のSIerでも客先常駐派遣が少なくない)
40歳以降になるとリストラ候補となり、一旦リストラされると低賃金職か、長期間無職となる
大企業の場合は管理職トラックに進むためコーディングはしなくなり、
プログラミング経験が昔あっても35歳以降の転職は難しい
転職回数が3回超えるだけで大手には書類で落とす。

147 :仕様書無しさん:2016/10/17(月) 15:27:31.36 .net
アメリカのSEは1,000万円以上だけど
日本のSEは1,000万円以下の低収入!

【アメリカ】
スーパープログラマ
時給10万円だったり、ストックオプションで数億〜数十億円稼ぎだす
Javaフレームワーク
〜3600万円
PHP
〜2400万円
COBOL
〜1700万円
技術サポート
〜1200万円

年収中央値:1175万円(アメリカ労働統計局調査、サンプルは111万人)
70歳でも仕事があり、年収は下がらない
数年単位で転職する(一つの会社に長くいるのは危険)
管理系の職種は雇用が不安定で、報酬も高くない

【日本】
平均年収:430万円(情報処理推進機構調査)

Web/ゲーム業界(昔ほど報酬は高くない)以外は人月単位のため、報酬には上限あり

年功賃金を採用する企業では20代後半までの給料は一部の例外を除き低い
間接雇用が基本(大手のSIerでも客先常駐派遣が少なくない)
40歳以降になるとリストラ候補となり、一旦リストラされると低賃金職か、長期間無職となる
大企業の場合は管理職トラックに進むためコーディングはしなくなり、
プログラミング経験が昔あっても35歳以降の転職は難しい
転職回数が3回超えるだけで大手には書類で落とす。

148 :仕様書無しさん:2016/10/18(火) 10:14:40.98 .net
SEの経済損失

SI業界は善悪損益が世間と正反対!
プログラム生産するほど貧困非婚!

プログラムの巨額利益を客先に提供
プログラムの巨額報酬を人売に提供
会社員なのに短勤続年数
人手不足なのに無職意識
人手不足なのに低収入
高生産なのに低収入
高利益なのに低収入
高需要なのに低収入
勤勉なのに低収入
高稼働残業して非婚
高稼働残業して離婚
多重派遣なのに稼働
偽装請負なのに稼働

ピンハネ商流
http://freelance-programmer.com/shouryu

149 :仕様書無しさん:2016/10/26(水) 08:07:23.18 .net
【犯罪者追放のお願い】

犯罪者個人に対して告訴状を偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)

審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす

受理 → 告訴事実を認め示談交渉(↓) →示談成立  →法廷相場50〜100万円の示談金 ※示談拒否が良い
↓                ↓
事案化 ←←←←←← 示談不成立(↓) →示談外交渉 →犯罪者の年収半額×最大懲役年数の和解金支払い※推奨
↓                ↓
↓               起訴  →公判  →罰金刑=前科(起訴事実を認めてるため)→追討ち民事訴訟
↓                    
審査 → 起訴(強制捜査・留置場)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→追討ち民事訴訟

不起訴、起訴猶予

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 同上

◎告訴→告訴受理→示談交渉→厳罰を求め示談不成立→示談外交渉→和解金支払い・和解契約(公正証書・即決和解で秘密保持契約)
◎偽装請負・出向・違法派遣事件では派遣・出向先両方の代表者、役員、現場責任者に告訴できます。
前科がついた犯罪者が法人の代表であれば公的な入札からの排除、取引先や顧客との契約解除など社会的制裁・批判に晒されることから辞職または解任が妥当、役員・社員であれば懲戒を想定。
◎事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。

注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。

150 :仕様書無しさん:2016/10/27(木) 09:09:47.34 .net
【犯罪者追放のお願い】

告訴の趣旨
 被告訴人は、以下に該当すると考えるので、被告訴人の厳重な処罰を求めるため告訴します。
●職務経歴書を提示した事前面接を実施・偽装請・偽装出向
 労働者派遣法第26条(契約の内容等)に違反
職業安定法第44条(労働者供給)に違反
●多重派遣・多重出向
 労働基準法第6条(中間搾取の禁止)に違反

疎明資料
■事前面接日時・場所・出席者・資料のコピー、音声記録
 就業場所・就業期間・就業時間
 指揮命令
  指示を誰が行っているかの記録、音声記録
 仕事で使う道具や、資材の負担(所有)のあり方
  業務で使用しているパソコン・備品などの所有者
■契約書
 請負・雇用契約書、出向指示など書面のコピー

刑事告訴ガイダンス
★和解金の相場は犯罪者の去年の年収の半額です。社長や役員で数千万〜1億円、管理職で500〜1000万円、営業個人については200〜500万円程度。
★痴漢も民事でなく刑事事案ですが、裁判所が和解金を被害者に支払わせて解決するのが絶対的過半数です。和解で解決しない事案、つまり公訴までいって判例となる事例を探すほうが難しいことでしょう。
★録音は一方の当事者が取る限り合法です。※加害者に録音の同意を求める必要はありません。
★告訴状を検察に提出しても受理されなければ加害者側には知られることはありません。不受理の場合は何事も起きてないように粛々と振る舞ってください。
★告訴を取り下げるとき検察に提出した資料は全て返却されます。また検察があなたが提出した証拠をあなたの許可なく裁判の証拠として使用はできません。告訴を取り下げたのちの録音資料には当事者の立場が失われるため証拠能力はありません。
★和解時に告訴した事実は秘匿事項となります。犯罪者が秘密保持契約に違反した場合の損害賠償金は「即決和解」か「公正証書」で最低5000万円〜にしましょう。支払いを拒否すれば強制執行手続きを地方裁判所に上訴(裁判不要)してください。
★派遣会社や事業会社が同業者に情報をリークしたなら競合他社に弱みを握られます。余程信用のおける相手でなければリークはできないでしょう。漏らした方の口が軽ければ事実は分かります。また密告してくれた事業者には損害賠償金の3割を謝礼金として渡してください。

151 :仕様書無しさん:2016/10/29(土) 10:38:53.64 .net
SEの巨額経済損失

巨額経済損失で結婚相手に大負担!
SI業界は善悪損益が世間と正反対!
プログラム生産するほど貧困非婚!

プログラムの巨額利益を客先に提供
プログラムの巨額報酬を人売に提供
会社員なのに短勤続年数
人手不足なのに無職意識
人手不足なのに低収入
高生産なのに低収入
高利益なのに低収入
高需要なのに低収入
勤勉なのに低収入
運動不足で不健康
高稼働残業で不健康
高稼働残業して非婚
高稼働残業して離婚
多重派遣なのに稼働
偽装請負なのに稼働

ピンハネ商流
http://freelance-programmer.com/shouryu

152 :仕様書無しさん:2016/10/31(月) 10:49:35.36 .net
【犯罪者追放のお願い】
大金・知財・健康・家族を失ってからでは、取り返しがつきません。
犯罪者に従うのも犯罪です。犯罪行為を最寄りの警察署に通報して下さい。
※通報者のプライバシーは保護されます。

刑法62条 幇助罪
犯罪行為を幇助した

刑法第246条 詐欺罪
虚偽による契約を交付された

刑法第223条 強要罪
作業の期日等を強要された

刑法第234条 威力業務妨害罪
職権等の威力によって業務を妨害された

職業安定法第44条 労働者供給事業の禁止
業務の時間・場所・方法等を指示された

警察官の対応に問題があった場合は、 監察局、
各都道府県の警察本部監察官室、 公安委員会に苦情申出して下さい。

http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201111/3.html

153 :仕様書無しさん:2016/11/01(火) 10:43:45.10 .net
【偽装請負・多重派遣の横奪被害】

巨額の料金を奪われてんだぞ!
横取り犯人を訴えないのかよ!

裁判で横取り料金を取り戻せ!
盗難被害額分の作業を減らせ!

システム開発報酬盗難被害の事件例

加害者
発注者 支払 140万円/人月 1億円/人月の大儲け

被害者
1次受注者 報酬 120万円/人月 20万円/人月の盗難被害
2次受注者 報酬 80万円/人月 60万円/人月の盗難被害
3次受注者 報酬 60万円/人月 80万円/人月の盗難被害

154 :仕様書無しさん:2016/11/02(水) 10:09:40.18 .net
無能実態派遣残業して時間報酬相場下げるな!
【知的財産と契約料金の搾取促進者ばかり】
[SI生涯損害助長SEを追放すべき]
偽装請負従犯SEの動機
コミュニケーション障害
コンピュータ趣味
人格障害
文系大卒
低偏差値大卒
情報処理資格非保有者

偽装請負従犯SEの損害
無償プログラム提供
事前面接
契約外期限遵守
客先指示遵守
知的財産譲渡
中間搾取促進
時間外労働違反
低予備工数見積
残業見積
無料追加
学習不足
裁判苦手
対人障害
健康障害
孤独死

偽装請負従犯SEの代償
低収入低技術
非婚離婚
鬱病早死

155 :仕様書無しさん:2016/11/04(金) 17:48:57.80 .net
【主な偽装請負従犯結婚障害者の作業】
[文系多数の使い捨て貧困非婚スキル]
コマンド
スクリプト
データ > ロジック
簡単ロジック
大量データ
SE適性不要
IT資格不要
大卒資格不要
文科系対象
体育系対象
商業系業種
業務系処理

[技術不要の使い捨て貧困非婚ソフト]
ノンプログラミングツール
フレームワーク
Web
COBOL
VB
.net
Java
DB
ERP
SAP

156 :仕様書無しさん:2016/12/11(日) 08:45:22.64 .net
専門は高校の落ちこぼれが行くところだしな

157 :仕様書無しさん:2017/02/22(水) 21:36:29.28 .net
http://video.fc2.com/content/20170222aQ2BSKaX

158 :仕様書無しさん:2017/02/24(金) 21:32:01.24 .net
この業界で、専門卒より高卒の方が絶対頭がいい

159 :仕様書無しさん:2017/04/30(日) 01:03:00.68 .net
大学進学が今ほど一般的でなかった時代には、専門卒のプログラマーも結構いたみたいだよ。
今は大学全入時代と言われ、いわゆる難関大学にこだわらなければ殆どの人がとりあえず大学に入ることは出来るので、そもそも専門卒の人が少ない。
今の時代で専門卒となると、よほど家に金が無いか、よほど頭が悪いかのどちらか、或いはその両方という人くらいだろう。
高卒(大学中退は除く、入社時に18歳)の人は更にレア。

160 :仕様書無しさん:2017/06/11(日) 13:29:00.92 .net
>>158
大卒が一番だよ
落ちこぼれ

161 :fusianasan:2017/06/29(木) 18:29:20.91 .net
東大卒とかならともかく
三流大学卒業してプログラマーになる方がバカ。

いや、東大出てプログラマーになるなんてもったいないとは思うけど、能力は高いはず。

能力が高卒程度なのに寿命の短いプログラマーなんかになったら
大学の授業料すら帰ってこないだろ。
日本の賃金は年功序列なんだから。
そういう計算ができない奴が大学でてプログラマーになるんだよ。

プログラマーに資格は必要ないんだから、大学なんかに行く必要はない。

162 :ミスった:2017/06/29(木) 18:36:11.77 .net
さっき思い出したんだけど
情報のテスト受けるために八大付属高校に行ったんですよ。
そしたらチンピラが襲い掛かってきて学校に入れてくれないんです。
だからテストを受けられず、警察に届け出たんです。
だけど、警察は相手にしてくれませんでした。

翌年、上司の命令で同じテストを受けなければならず、同じ学校に行ったんです。
そしたら、問題や解答用紙を「上から順にとれ」とか試験官が命令してるんです。
おかしいなと思ったら、俺の問題だけ他の人と問題が違うんです。
去年の問題なんです。
で、「俺を罠にはめたのか」と、試験官に聞くと、試験官は「俺は大卒だぞ」とか
そういう意味不明の事ばかり言うんです。意味わかりません。
試験官はやばいと思ったのか、全員の問題文を回収し、戻ってくると、全員に僕と同じ去年の問題文を配り始めました。
そして、全員が去年の問題を解きました。
問題用紙は一つ残らず回収されました。

八大付属高校は国家試験の受験を妨害しただけでなく、
証拠隠滅のために、翌年の試験でクラスの全員に去年、つまり、事件のあった年の問題文を解かせました。

そんな事件を起こしたから、翌年、学校名が変更されました。

163 :ふしあな:2017/06/29(木) 18:53:12.87 .net
>>162 で試験は去年の問題とは言え受けられたけど、試験の最中に
試験官が僕の席の横に来ていろいろ因縁吹っ掛けてくるんです。
最初は机に向かったまま静かに返事していたけどどんどん迫力が増してくるんですね。
このままでは暴力を振るわれると思って試験官の方に向いて「僕はカンニングをしましたか」と大声で質問を繰り返した。
そして、「万引き帽子のためであってもそばに立って威圧し続けることは犯罪なんですよ。
お前は自分がやってることが分かっているのか!」と、机をバンバン叩きながら大声で言った。
そんなやり取りをして一応試験官は戻って行ったけど、「つまりお前は万引き犯と言うことだな」と、捨て台詞を吐いていた。
さらに、試験官は同じような事をもう一度やった。
だから、もう一度「僕はカンニングをしましたか!」と、机をバンバン叩きながら何度も大声で言った。
2回目に試験官が帰って行ったとき、僕は前の席の奴に小声であることを言った。
試験官はそれを言えと「”ハルヒの前の席”の奴」に行った。
何度も質問するので、前の席の奴は「僕が死んでもいいって事ですか。」と、試験官に問い返した。
実は、1度目の小声で言ったことを暴露されたので「次暴露したら殺す」とくぎを刺していた。
さらに、僕が小学校でも中学校でも専門学校でも教室で人を殺したことを大声で丁寧に説明してやってた。
試験官はさすがに質問をやめたが、代わりに「覚えていろよ」と脅迫した。
だから僕は「前の奴がかわいそうだから説明しますよ。」と大声で丁寧に説明した。
そして、僕が仕掛けた細かい罠のいくつかに試験官が嵌ったことを説明し、
「大学生でもなく大卒でもないとしたらいったい何なのか。それを考えるヒントになる。」と、締めくくった。

164 :仕様書無しさん:2017/06/29(木) 22:51:34.77 .net
統失?

165 :仕様書無しさん:2017/06/30(金) 19:16:17.46 .net
専門学校の内定先もアレだしな
富裕層に生まれ英才教育を受けたかは大事

166 :仕様書無しさん:2017/06/30(金) 19:18:48.85 .net
>>165
図書館って知ってる?
ま、図書館に通う幼女は例外なく生活保護のじじいから強姦されるけど。

>>164
ちょっと”ハルヒの前の席”でググって出てくる動画を見て来てくれない?

167 :仕様書無しさん:2017/07/01(土) 15:06:32.57 .net
>>142
ぶん殴ってもよかですか?

168 :仕様書無しさん:2017/12/29(金) 20:05:23.76 .net
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

NQ553YMINK

169 :仕様書無しさん:2018/04/05(木) 19:22:23.64 .net
東京理科大の化学専攻のプログラマーとか
文型の高学歴のプログラマーはよく見たけど

たしかに専門学校卒のプログラマーは職場で見たことがほとんどない

プログラマーは別に理系出身である必要はなくて
微積分もほとんどの業務では使わない
(それどころか割り算すら使わないことがほとんど)

必要なのは、読解力とか論理的思考なので
地頭が良くないと仕事ができない

だから専門学校卒は少ないんだと思う
地頭が良いのに専門学校に行く奴はほとんどいないので
(ほとんどは勉強嫌いのバカが行くだろうし)

170 :仕様書無しさん:2018/04/05(木) 21:26:56.25 .net
>>169
君は地頭が良くないうえに世間を知らないね(了見も経験も狭い)
読解力と論理的思考は同意だが、そこに文系理系は無関係だな

あと統計上、エンジニアの能力の高さと学歴の間には何の関係もないらしいぞ
http://blog.interviewing.io/we-looked-at-how-a-thousand-college-students-performed-in-technical-interviews-to-see-if-where-they-went-to-school-mattered-it-didnt/

171 :仕様書無しさん:2018/04/05(木) 22:00:42.55 .net
つまりIT業界で学歴云々言う奴は、その時点で無能確定

172 :仕様書無しさん:2018/04/06(金) 05:57:35.10 .net
学歴はガリ勉でも簡単に手に入れられるものだから
普通に考えても、地頭の良さは学歴では判断しようがないわな。

173 :仕様書無しさん:2018/04/06(金) 07:14:09.36 .net
文系の高学歴なのにプログラマやってる時点で
専門卒と同程度ってことだろうに

174 :仕様書無しさん:2018/04/06(金) 07:29:11.08 .net
何でもそつなくできる天才クラスは、実は面倒臭がりで勉強嫌いが多い
理解力や推理力がずば抜けて高いので一々人に教わる必要がない

175 :仕様書無しさん:2018/05/22(火) 14:51:44.56 .net
とても簡単な自宅で稼げる方法
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

MIIHL

176 :仕様書無しさん:2018/05/24(木) 03:01:35.75 .net
学歴は関係ないよ
文型理系も関係ない
そもそも高校や大学で習ったことなんか仕事に役立たないからね

ただし、専門学校に行くような奴は馬鹿確定だから
プログラムは書けないし、任せてはいけない

偏差値の高い高校に行った高卒の方が100倍マシ

学歴は必要条件でも十分条件でもないが、
専門学校に行った奴がだめというのは十分条件

177 :仕様書無しさん:2018/05/24(木) 06:05:58.92 .net


178 :仕様書無しさん:2018/05/24(木) 06:11:33.71 .net
なんか勘違いしてる奴がたまーに現れるけど
専門学校の講義範囲は短大と同等の一般教科+専門教科な

179 :仕様書無しさん:2018/05/24(木) 06:20:41.47 .net
学歴関係ないとか言いつつ学歴に対して強い偏見と盛大な勘違いを露呈する教養のなさ>>176
これなんだよね、学歴偏見坊が社会的に役立たず率が高いところ

180 :仕様書無しさん:2018/05/24(木) 15:15:40.96 .net
短大は県立もあるしセンター試験受ける学校もある
私大Fランより偏差値高い所もある
専門学校と全然一緒じゃない

高卒でもいいんだよ
学歴は関係ない

単に専門学校に行ってる奴は勉強できない極つぶしのバカだってだけ

高卒でも責任感があって地頭がいいならなんの問題もない
学歴は関係ない
たんに専門卒がダメなだけ
高卒でも中卒でもいい

181 :仕様書無しさん:2018/05/24(木) 15:18:46.33 .net
専門卒の人が論理的思考ができないみたいだから補足しておくと

短大や高卒にもバカは含まれるけど、地頭がよくてプログラミングで大成するやるが含まれている
だから採用するなら個別に見ればいい

しかし、専門卒は、大学全入時代に勉強する努力をせずに
学費がバカ高い学校に親の金で入って遊んでいるだけ

ここには優秀な人が入る割合は極めて少ない。ほぼ0といっていい
だから専門卒は相手にするなということ

学歴の話ではない能力のフィルタリングの話
高専卒なら極めて優秀だからOK

182 :仕様書無しさん:2018/05/24(木) 15:20:19.62 .net
医療系の専門卒なら問題ないよ
学費が安いからね
親が貧乏であえてそういう選択をした人もいるだろうし

183 :仕様書無しさん:2018/05/25(金) 05:08:40.17 .net
医療系の専門学校でも安いか?
知ってるところは年間200万くらいx3年分だった気がしたが
医大よりは安いのかもしれんけど

184 :仕様書無しさん:2018/05/25(金) 05:11:24.25 .net
>>181
努力と地頭は無関係な
社会で使えない大卒が多いのは努力で入った地頭無いタイプ

185 :仕様書無しさん:2018/05/25(金) 05:12:41.86 .net
大学卒業してわざわざ専門学校に入り直す人結構多いんだよな

186 :仕様書無しさん:2018/05/25(金) 05:16:35.10 .net
まあ要するに>>181は高専卒で、>>181の近くには専門卒で極めて頭の良い邪魔な奴がいるわけだな

187 :仕様書無しさん:2018/05/25(金) 05:34:50.10 .net
スレタイ、単に高卒で就職か大学進学のほぼ2択だからだろ
一刻も早く就職したいが高卒では窓口が狭すぎるのがIT業界
短大では中途半端
社会で必要な知識に限定して2年間ぎっちり学ぶという選択は
無駄がなく非常に賢いと思うよ
そういう算段が無くただ進学するバカは専門短大4大どこにでも居るけど

まあIT業界に関して言えば、技術はどれだけプライベートを活用しているか
社会でどれだけ経験を積んできたかが全てなので、学歴は死ぬほど無関係だ

188 :仕様書無しさん:2018/06/01(金) 00:10:39.97 .net
>>187
学歴は関係ないんだけど
IT専門学校にわざわざ行ったという1点で、そいつがアホと解る

189 :仕様書無しさん:2018/06/01(金) 00:11:40.47 .net
>>186
東大中退とか私大文型の優秀なやつはいつけど
そもそも専門学校卒なんか一人も見たこともない
そんな恥ずかしい奴 うちの会社にはゼロ
派遣にもいません

190 :仕様書無しさん:2018/06/01(金) 15:50:00.90 .net
東大中退って、それ高卒っていうんじゃないの?

191 :仕様書無しさん:2018/06/02(土) 15:41:23.79 .net
>>190
高卒だよ
大卒がいいって言ってるわけじゃなくて、IT専門卒はアホと言ってるだけ

まともな頭があったら高卒か大卒になってる(中卒でもOK)
でも、IT専門卒にはアホしかいない

192 :仕様書無しさん:2018/06/04(月) 00:33:20.67 .net
そこまで限定して鋭いキバを向ける理由はまあ、この人のすぐそばに
あまりにも優秀すぎる邪魔な専門卒がいるせいだろうけど
例外を考えられる頭が無い時点で、君はIT業界で働く人間としては
致命的欠陥車

193 :仕様書無しさん:2018/06/04(月) 18:40:20.75 .net
>>41
年齢は?

194 :仕様書無しさん:2018/06/04(月) 18:41:17.74 .net
年齢にもよるだろ。
昔は大学進学率なんか50%位だった。

195 :仕様書無しさん:2018/06/04(月) 18:48:24.50 .net
専門卒ってのは専門学校に入ればきっと丁寧に教えてくれて
卒業する頃にはプログラマーになってるんだと信じて入った奴ら
結局自分で調べる能力が伸びないからプログラマーにはなれないんだよな

196 :仕様書無しさん:2018/06/04(月) 18:50:02.73 .net
全部独学で覚えたけど基礎も知っておきたいって入った奴は伸びる

197 :仕様書無しさん:2018/06/04(月) 20:51:39.26 .net
普通に仕事するなり大学に行くなりしてればもっと伸びたんでは?

198 :仕様書無しさん:2018/06/04(月) 21:10:01.71 .net
今の時代多くの専門学校が、頭が悪過ぎて行ける大学が無いか、
或いはあったとしてもFランくらいという人が大学の代わりに仕方なく行くところと化している。
そのため、『専門学校≒1〜2年短くなったFラン』 or 『Fラン≒1〜2年長くなった専門学校』と言っても過言ではない。
しかも、専門学校って学校教育法第一条にある学校(いわゆる一条校)ではないから、
高校卒業後大学に行かずに専門学校に行って卒業しても学歴としては「高卒」でしかないんだよな。

199 :仕様書無しさん:2018/06/04(月) 21:34:42.94 .net
ハロワはどうあれ、事実上は短大と専門学校は同水準扱いだがな
ある意味では専門学校の松下政経塾も学歴にはならんが履歴としてはインパクトあるだろ
なーんか自由な発想がないというか宗教的な固定概念に捕らえられてるんだよな
思い込みたい強さから無意識に行われた強い自己暗示の結果なんだろうけど

200 :仕様書無しさん:2018/06/04(月) 21:43:55.40 .net
>>197
人に教わるタイプは何しても伸びない、割と早いうちに頭打ち
専門学校は主に人に教わる必要がない人が選ぶ、あくまでも履歴書用

201 :仕様書無しさん:2018/06/04(月) 22:58:47.99 .net
そんなこといってるから専門学校しかいけんのだ
勿体なかったな

202 :仕様書無しさん:2018/06/05(火) 00:43:56.61 .net
>>1
すぐに淘汰されるからさ

203 :仕様書無しさん:2018/06/05(火) 21:41:57.62 .net
人売り派遣は大卒の方が売りやすいね
内製部署に大卒を使うなんて勿体ない

204 :仕様書無しさん:2018/06/05(火) 21:56:12.49 .net
自分の身を売るため、売ってこその高学歴だからな
どうせ内政部署で働かせてもあまり役には立たないうえに
学歴のせいで人より高給取りだし、せめて高くレンタルされて金になれ

205 :仕様書無しさん:2018/06/06(水) 14:58:59.55 .net
プログラミングなんて中学のときに独学で覚えたからな
ゲームを作りたいと思ったら、子供でも自力で覚えられる

なんでわざわざいい年してわざわざ専門学校でプログラミング教えてもらうんだ?
3Dのデザイナーで専門学校行きましたとかなら解るけど

しかもIT専門は学費も高いからなあ
同じ学費払うなら私大にでも行けばいいのにと思うよ

結局バカが親に迷惑をかけてるだけだろ

専門卒のプログラマーなんかリアルでは見たことないけど

206 :仕様書無しさん:2018/06/06(水) 22:25:42.29 .net
>>205
それを言うならなんでわざわざ大学で習うんだ?

207 :仕様書無しさん:2018/06/06(水) 22:37:27.86 .net
リアルで見たことが無い存在に対して、このあつーい語りよう>>205
よほど優秀すぎて心底ムカつく邪魔な専門卒がいると見える
全く接点がなくても存在感が半端ないんだろうな
能力的に非の打ち所がなさすぎて、学歴叩きに走るみっともなさ

208 :仕様書無しさん:2018/06/06(水) 22:52:04.30 .net
>>205
プログラミングで習うのは基礎だけ、設計手法とか管理とかビジネス上必要な応用がメインよ?

あと適正がある人間は確かに独学でいくらでも吸収できるけどねー
そういう人は、誰にでもできるような発言は絶対にしないよ。
発言する人間が居たら精々やってもHello worldだけやって
できたことにしてる奴だけ。

209 :仕様書無しさん:2018/06/06(水) 23:29:05.22 .net
適正がない人間はプログラミングにしか注目してなくて
プログラミングを教わることを期待して来るけど
実際プログラミング実習はそんなに多くないから
期待と違って退学する奴が多いのも特徴

210 :仕様書無しさん:2018/06/08(金) 00:26:43.00 .net
専門卒プログラマーなんか見たことない
馬鹿だから仕事が続かないんだろってのが
このスレの結論なのに

専門卒のやつら必死すぎるだろう
馬鹿なのは真実なんだから現実を認めろよ

211 :仕様書無しさん:2018/06/08(金) 01:11:15.71 .net
俺のところに派遣されてきた大卒プログラマーが
専門学校の同級生だった。
かたくなに同級生だと認めなかった。
現実なんてそんなもんだ。

212 :仕様書無しさん:2018/06/08(金) 05:40:15.31 .net
ほんとうに他人なんじゃないか?

213 :仕様書無しさん:2018/06/08(金) 05:51:54.11 .net
専門学校に行って大学まで行って、専門学校で同級生だった人と同じ職場で働き、
同じ仕事をしている。かたや社会人としては4年も先輩。
高卒マー君と大卒ハンカチ王子みたいだな。

214 :仕様書無しさん:2018/06/08(金) 06:05:47.62 .net
>>211
肩書きを気にするタイプの程度なんて、所詮は能力も並以下
折角の大卒カードを活かすこともできず様々な学歴が居る会社にようやく入れて
そんなところで同僚の能力ではなく学歴を見下してるのが関の山

215 :仕様書無しさん:2018/06/08(金) 07:19:43.81 .net
いまどきはアホでも大学に受かるからだよ。
少子高齢化の恩恵で。

216 :仕様書無しさん:2018/06/08(金) 08:37:20.70 .net
Fランは大学とは言わんだろ。
せめて偏差値50以上は必要。

217 :仕様書無しさん:2018/06/08(金) 12:13:00.77 .net
だから肩書とか大卒とかITでは関係ないんだよ
地頭がいいかどうかだけ
日進月歩で変わる世界では、自分で勉強できる真面目さと知能が意味がある

高卒でも大学中退でも勉強できる集中力と知能があればいいんだよ

専門卒は、勉強できる集中力がない上に、親に高い学費を払わせてる
だからダメだと言っている

大卒とか肩書はどうでもいいんだよ
いい加減 わかってくれ
専門卒必死すぎるし、理解力がなさすぎる

218 :仕様書無しさん:2018/06/08(金) 12:26:40.91 .net
優秀でも親が貧乏で仕方なく、高卒だったり、大学中退だったりする奴の中に
金の卵が混じってるんだよ

でも、専門卒は、大学にいけるのに十分だ金が家にあるのに
センター試験の勉強もしないで、なんとなく行ってるだけの
俺に言わせればカスだよ

凄いIT専門卒なんか俺の周りにはいないし、見たこともない
勉強できない=集中力がない
親に無駄な高い学費を払わせてるのに自分が努力しない=カス

219 :203:2018/06/08(金) 12:44:18.74 .net
>>212
それはない

>>217
俺就職氷河期だったんだけど
新卒じゃないと雇ってくれないんで
モラトリアムとして専門学校に行っただけ。

>>218
センター試験を受けようとしたら、理数科の奴に金を奪われて
親もそれ以上金を出してくれなくて受験できなかった。
受験妨害の被害にあったんだよ。
だから特進クラスなのに国公立大学を受験すらできなかった。
私立は金かかって無理だと分かってる。3人目だから。

220 :仕様書無しさん:2018/06/08(金) 12:47:07.19 .net
だんだん妄想が激しくなってきたぞ

221 :仕様書無しさん:2018/06/08(金) 12:47:28.64 .net
>>212
追及したら「首になるから黙っててくれ」って言われたんだ。

222 :仕様書無しさん:2018/06/08(金) 12:48:59.69 .net
>>219
センター試験受けるのに数万しかかからないが

専門学校の学費の方がはるかに高いだろ

だいたい 氷河期だから専門学校に行きましたって論理が破たんしてる
関係ないだろ

やはり専門卒はアホだった

223 :仕様書無しさん:2018/06/08(金) 12:59:01.67 .net
おまいら専門卒を相手にすんなよ
バカがうつるぞマジで。

224 :仕様書無しさん:2018/06/08(金) 13:01:52.64 .net
違った

バカがうつる=>アホがうつる

225 :仕様書無しさん:2018/06/08(金) 13:42:20.71 .net
>>219
専門学校いく金があるのに
センター試験を受験する金がないとな???

はあ?
何言ってんだ馬鹿!

本当に知能が低いんだな。
だから専門卒はダメなんだよ!

226 :仕様書無しさん:2018/06/08(金) 15:08:37.79 .net
お前らと違って小遣い0円。
通帳は親が管理してて1円も引き出せない。
親から受け取った受験料を奪われたら終わり。

虫歯の治療でも親から5千円受け取ったけど
1回目の治療費が5千円弱かかって
それから半年は治療費出してもらえず、虫歯は放置だった。
健康保険でお願いしますとは言ったけど、適用ならず。

227 :仕様書無しさん:2018/06/08(金) 15:17:33.11 .net
センター受験できなかったからマイクロソフトに就職したいと願い出たら
特進クラスの就職は禁止だ(斡旋できない)と言われて専門学校に行くしかなくなった。
まあ、はっきり禁止とは言われないけど受け付けてもらえない。
あの時枠が1個あったから受けたかったんだけどなー。

228 :仕様書無しさん:2018/06/08(金) 15:20:01.21 .net
学校が斡旋してくれないけど一人で東京に出てマイクロソフトの試験を受けようと思ったんだけど
まずは親が支援してくれるか確認してみると
自分一人で生活費を全額出すなら行ってもいいって事だったけど
俺の貯金額1万円くらいしかなくて
頭金や一月目の生活費どころか交通費すらなくて諦めたんだ。

229 :仕様書無しさん:2018/06/08(金) 15:27:53.66 .net
金がないなら借金すればいいじゃない。
そう思って地銀に借金しに行ったら
受験のために10万円、採用されたら100万円融資してくれることになったけど
最後、親のハンコが必要と言う事になったけど
あらかじめ借金のハンコは押さないと言われていたから、その場で断った。
未成年は契約を締結できないから、親の支援なしに就職できない。

230 :仕様書無しさん:2018/06/08(金) 15:32:11.40 .net
それで親は専門学校の費用を出したのか?

信じられん

231 :仕様書無しさん:2018/06/08(金) 15:53:11.50 .net
専門学校までの交通費は自分でアルバイトで稼ぐことが条件で出してくれたよ。

232 :仕様書無しさん:2018/06/08(金) 18:13:00.39 .net
専門卒ってプログラムが書けるだけだな。(設計はムリ)
って思っていたけど、実際は、それ以前の状況なのか

233 :仕様書無しさん:2018/06/08(金) 18:49:52.82 .net
だから言ってんべ。
いまどきは金さえあればバカでも大学に入れるんだよ。

234 :仕様書無しさん:2018/06/08(金) 19:41:16.74 .net
センター試験の受験料は18,000円だぞw

時給900円でバイトすれば20時間で稼げる程度の金だぞ

そんなに金がないなら、公立大学なら授業料も減免たいしょうだし
地方の大学なら寮だってある

どんなに言い訳しても、その言い訳すらバカ

高3春の模試でそれなりの成績をとってれば、
親だって鬼じゃないんだからセンター試験ぐらい受けさせてくれるだろう
しかも、糞学費が高いIT専門まで行かせてくれるいい親じゃないか

親が可哀想だよ

235 :仕様書無しさん:2018/06/08(金) 19:46:05.00 .net
>>216
東大卒が不人気なんだよね、仕事できないから
AIが得意なことしかできないんだもん

236 :仕様書無しさん:2018/06/08(金) 19:47:44.56 .net
>>217
>>179

237 :203:2018/06/08(金) 19:51:12.27 .net
「二度目の人生を異世界で」ってラノベが
中国人差別だとしてアニメ化が中止になり
ラノベの販売も停止された。

ターゲットになったら逃げられない。

お前らは受験妨害というものを軽く考えすぎだ。

238 :仕様書無しさん:2018/06/08(金) 20:00:08.14 .net
>>230
専門の学費は貯金だけじゃ心許ないから親にも手伝ってもらうつもりだったけど
結局稼いだぜ、高校の時から始めた自作ソフトの売上と広告費で

239 :仕様書無しさん:2018/06/08(金) 20:07:20.71 .net
自作ソフトで売上と広告費を稼げるほどになってしまったら
専門学校に行く必要はなかったな。

おれも高校の頃から雑誌にプログラム投稿してたから
専門学校なんて行かずにサッサと就職すりゃよかった。

240 :仕様書無しさん:2018/06/08(金) 20:09:18.00 .net
思い出した
一世を風靡した、集団ストーカーがどうのこうの言ってた人でしょ
受験妨害とか変な用語がそっくりだ

241 :仕様書無しさん:2018/06/08(金) 20:12:40.87 .net
>>239
とっくに時効だからカミングアウトするけど
当時は個人事業をしてる自覚がなくて確定申告してない悪党
就職するつもりだったから高卒じゃ弱かった
おかげで最大手に就職して経験を積んだ後、今は独立して社長

242 :仕様書無しさん:2018/06/08(金) 20:23:09.04 .net
就職ってことはIT以外の業種、と?

243 :仕様書無しさん:2018/06/08(金) 20:45:22.80 .net
はあ?

244 :203:2018/06/08(金) 21:11:57.73 .net
集団ストーカーは2ちゃんねるにいるんだなー

Youtubeのネトウヨ動画を報告しまくって潰そうぜ148
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1528450037/

245 :仕様書無しさん:2018/06/08(金) 22:36:00.28 .net
ワシは早稲田の院を出たが、やはり社長だ。
付き合いのある社長仲間も殆どそこそこの大学でている。
一番学歴低そうな人でも日大卒だよ。

高卒のIT社長なんて聞いたことない。
一人親方とかじゃないのか?
本当かよ???

246 :仕様書無しさん:2018/06/08(金) 23:36:38.32 .net
>>217
> 高卒でも大学中退でも勉強できる集中力と知能があればいいんだよ
今の時代「勉強できる集中力と知能」が人並みにある奴なら大学くらい行けるだろ。
家に金が無いから高卒で就職したとか就業年数の短い専門学校にしか行かせてもらえなかったとか言う奴って結構いるんだけど、
親の収入が少ないということは嘘ではないにしても、大半は本人の頭“も”悪いんだよな。(頭のいい人もいないわけではないが希少)
いくら親にも原因があるとはいえ、自分の頭の悪さには触れず親の収入の少なさをいの一番に挙げられるとか親も気の毒だねw

247 :仕様書無しさん:2018/06/09(土) 00:32:40.64 .net
就職した後で大学いけるようになればいいのに

248 :仕様書無しさん:2018/06/09(土) 03:09:37.10 .net
>>245
ほりえもんも高卒だろが
アホか

249 :仕様書無しさん:2018/06/09(土) 03:11:22.08 .net
>>247
俺が就職した川崎にある某電機メーカーは
工業高校卒も採用してたけど、
優秀で、京都大学に留学してる奴いたよ

250 :仕様書無しさん:2018/06/09(土) 05:29:26.00 .net
>>245
最初は一人から始めたぜ
安定してきて人増やして来たけど精鋭十数人の零細よ
ちなみに派遣は一切やっていない
仕事が本当にできる奴を俺の目で選んでるから学歴も様々

はっきり言うが会社興して社長なんて小学生でもできるわ
学歴がないと人の上に立てない、仕事ができないと
本気で考えてるアホでさえもな

251 :仕様書無しさん:2018/06/09(土) 05:44:52.41 .net
>>246
俺の親は年収100万で貧乏一家特有の生活費的な意味の多額の借金もあったが
世間にはそんな家があることも知らない世間も本当の苦労も知らない幸せ者は
決まって低学歴叩きが好きで、頭が悪い、努力してないと決めつける

面接してるとそういう奴は一発でわかるし採用試験で大抵落ちるけど
辛うじて引っかかっても風紀を乱しそうな奴なら落とす

252 :仕様書無しさん:2018/06/09(土) 06:17:34.16 .net
大学中退がマイナス要素ではなく金銭的理由で入学後即中退というのを
計画的故意に実行するのが良い会社に就職する有効手段といえるのなら
大学行っても良かったかもしれんが、まあどう計算しても卒業まで
確実に金はもたなかったろうし学費以前に多額の借金があったからな

中高の時点で適正業界と目指す道は決まってたから、あとは如何にして
最短コースでそこそこの規模のIT企業に就職するか入念に計画を立てた結果

端っから起業が目的だったとしても悩ましいな
だったら高校生の時点で起業してるわって話

253 :238:2018/06/09(土) 06:22:20.69 .net
>>251
貧乏で大学行けなかったという人の“全員が”頭が悪いなんて言っていないだろ。
そういう人の中には確かに金も無かったんだろうが頭“も”悪い人が“多い”とは言ったがね。
というか全体的な傾向の話をしているときに、「俺はこうだった」とか
「俺の知り合いは〜」みたいな特定個人のケースを言っても意味が無いんだよね。
「身長の高い奴ほど体重も重い傾向がある」というのに対し、
「俺は身長低いけどガチムチだから体重重いぞ」って反論するのと同じくらい意味が無い。

254 :仕様書無しさん:2018/06/09(土) 06:32:05.83 .net
>>253
>貧乏で大学行けなかったという人の“全員が”頭が悪いなんて言っていないだろ。
十中八九に近い言い回しをしてる時点で全員と変わらない流れにしてるだろ。
それも統計も無しに。しかも用意したつもりになってる例外を即無かったことにしてる後半4行。
悪意以外何があるんだか。

255 :仕様書無しさん:2018/06/09(土) 06:53:06.28 .net
>>254
全体的な傾向に対して例外を挙げたところで
全体的な傾向を否定したことにはならないと言っただけで、
例外を無かったことになんてしてないんだよなあ。

統計云々に関しては、親の収入と子供の学力に正の相関があるというデータはあるよ。
「収入 学力 相関」辺りでググってくれ。
親が金持ちなら私立の中高一貫や塾にも行けるし、
逆に親が貧乏だと「どうせ大学行けないから勉強なんてしなくていいやw」って
考える奴が多いからある意味当然ではある。

256 :仕様書無しさん:2018/06/09(土) 08:30:46.72 .net
成人男性でも身長160cm未満の人とか、女性でも身長180cm以上の人なんて探せばいくらでもいるじゃん。
でも「女より男の方が背が高い」って言ったときに例えば猫ひろしやしずちゃん等を挙げて「それは間違いだ」なんて誰も言わないよね。
高卒(専門卒含む)より大卒の方が優秀だって言うのも同じことだと思うんだけど。

257 :仕様書無しさん:2018/06/09(土) 10:27:59.02 .net
だから大卒っていう場合は東大京大北大東京工業大学...あたりにしておかないとね
誰も聞いたことがないような怪しい大学の、各部名もキメラしたようなところの出身者が大卒でございというからおかしくなる

258 :仕様書無しさん:2018/06/09(土) 11:56:23.43 .net
確かにFラン大学は専門学校(通常2〜3年制)が1〜2年長くなっただけと言っても過言ではないな。
まあ平均以上レベルの大学卒の奴の大半は、専門卒を含めた高卒の奴の大半よりは優秀だろうね。
あくまで「大半」であり「全員」ではないので例外は存在するが、例外はあくまで例外でしかない。

259 :203:2018/06/09(土) 13:03:40.75 .net
>>255
> 逆に親が貧乏だと「どうせ大学行けないから勉強なんてしなくていいやw」って

そういうデータは見たことがないけど、どこにあるの?

260 :203:2018/06/09(土) 13:08:22.06 .net
大学が何のためにあるかというと、貧乏人を排除するためだ。
だから、大卒しか採用しない。

こんなことを言う奴がこの掲示板には多い。

>>253 >>255
親の収入と頭の良しあしを結び付けて
その証拠として「大卒」を使っている。

261 :203:2018/06/09(土) 13:11:08.02 .net
>>247
俺も就職後に通信教育で近畿大学に入ろうとしたけど、
上司から妨害されて無理だった。

一応は大卒になるけど、入社後に大学を卒業しても大卒待遇にはならない。
ただ、転職時に大卒とは書けると思う。

うちの親も、入社後に大学通ったんだ。

262 :仕様書無しさん:2018/06/09(土) 13:12:49.21 .net
この業界は大卒ばかりなのに、なんで能無しばかりなんだろ?

263 :仕様書無しさん:2018/06/09(土) 16:14:12.53 .net
金持ちだけど馬鹿って人は珍しくないが、貧乏だけど頭がいいって人は珍しい。

264 :仕様書無しさん:2018/06/09(土) 16:30:30.66 .net
相手の頭のよさとかはたいてい自分基準で判断するから

自分の知識が増えるほど評価基準が増えて相手の賢さが見えてくる
最初はなんとなくバカしかいないように見えるもんだ

265 :仕様書無しさん:2018/06/09(土) 17:27:37.28 .net
気になったから調べたら、IPAの統計が解答になってたわ。

基本情報技術者試験の合格者の最終学歴
院卒>高専>大卒(理系)>大卒(文系)>高卒・中卒>専門卒

そして、専門学校のダメさを一番象徴しているのは、
申し込みをしながら受験すらしていない奴の割合が突出して高いこと。

専門卒で大成した奴が居るとしたら、
それは、専門学校のおかげではなく、当人の努力の賜物だから、誇って良いよ。

266 :仕様書無しさん:2018/06/09(土) 17:53:03.19 .net
基本情報なら高校生がとるレベルだろ?
学歴的にはまだ中卒の。

267 :203:2018/06/09(土) 19:40:52.01 .net
>>265
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/toukei_h29.pdf

院と高専は合格率高いな。しかし、絶対数が少ない。
大学生は専門卒と変わらないね。基本情報は。
データベースは大学生より専門学校生の方が合格率高いし、合格者数は2倍だね。
高校生は合格率低すぎない?合格者数が専門学校の10分の1程度しかいないよ。

短大のプロマネ、データベースは受験者数0じゃん。
大学いけないから勉強してない理論が成り立つんじゃね?

>>265 が指摘してる、申し込んで試験を受けてない専門学校生とか
他の学生と大差なくね?

統計で見たら専門学校の意味は十分にあると言える。

268 :仕様書無しさん:2018/06/09(土) 20:25:24.97 .net
それにしても、
出世なんて罰ゲームでしかないのに、お前らずいぶん偉そうだな。

269 :仕様書無しさん:2018/06/09(土) 22:30:46.44 .net
>>262
この業界が特別大卒が多い訳ではない。
少子化等の影響で大学全入時代と言われるようになり、
それ以前は高校卒業後即社畜か行けても専門学校というやつらであっても、
Fランと言われるような大学に行くようになっただけ。

270 :仕様書無しさん:2018/06/09(土) 23:52:06.55 .net
>>266
お前ブーメラン炸裂してるぞ

高卒レベルの内容で高卒以下の合格率で
ばっくれも高校生より多いとかw

271 :仕様書無しさん:2018/06/09(土) 23:53:13.91 .net
高校生の中にはできるやつがいる
と主張してたけど

高校生の平均より 専門卒の平均が下とか 予想以上のバカさだった

272 :仕様書無しさん:2018/06/10(日) 03:26:19.88 .net
>>270-271
統計の見方も判らないほどアホだったとは

273 :仕様書無しさん:2018/06/10(日) 04:33:02.13 .net
>>258
視点が死ぬほどつまらないタイプだな。ウチには最もいらないタイプ。
大半は大半でしかないと見れば良いのに見たくないんだな。
その見ないようにしてる例外の中に巨大な価値と可能性が隠れてるんだよビジネスってのは。

あと優秀って具体的に何が?
日本の学歴を決めているものは主に経済力と記憶力と言って良いが
今時、世間知らずのただの人間辞書に価値は無いよ。スマホで十分。

最も価値を生むクリエイティビティの高さ(地頭)と年齢学歴生立ちは完全に無関係。
幼児から爺さん婆さんに至るまで完全にな。
レールの上しか走れなくて色々とモノが見えなくなった錆び付いた糞つまらねー大人の目より
柔軟な発想力を持った幼児の視点の方が面白く価値を生むってこと。
錆び付いた無能が側にいると、折角の可能性も錆び付いちまう。

274 :仕様書無しさん:2018/06/10(日) 04:42:19.54 .net
>>269
>>262が言ってる大卒ってFランとか関係なしに、大卒全体のことを指してるんだと思うぞ。

275 :203:2018/06/10(日) 08:09:15.97 .net
>>265 はたぶん中卒

276 :仕様書無しさん:2018/06/10(日) 08:20:38.00 .net
高学歴でもバカはバカ。
それがどんどん「高学歴だとバカになる」に変わろうとしている。

277 :仕様書無しさん:2018/06/10(日) 08:20:39.76 .net
【料金搾取】SEの結婚障害対策【無能残業】
☆偽装請負多重派遣SEの結婚相手の犠牲対策☆
巨額搾取させて結婚妨害するな!
無能残業して共働き妨害するな!
・IT社長に贅沢資金を搾取させるな
・客先経営資金削減の犠牲になるな
・平均年齢40歳未満の会社は辞めろ
・6時間/日以上PC使用の会社は辞めろ
・1,000万円/年以下報酬の会社は辞めろ
・100万円/月以下報酬の契約は断れ
・5,000円/時以下報酬の契約は断れ
・100万円/月以下報酬のプログラムは作るな
・実態派遣プログラムを作るな
・プログラムの料金以上に作るな
・プログラムの利益を搾取させるな
・プログラムの報酬を搾取させるな
・プログラムを客先に渡すな
・不利益な依頼は断れ
・知的財産を渡するな
・客先指示に従うな
・生産利益を上げろ
・生産効率を上げろ
・契約外作業期日は断れ
・時間外労働違反は止めろ
・多重契約は断れ
・残業見積りは断れ
・残業しないで学習しろ
・残業しないで副業しろ
・残業しないで家事やれ
・損害賠償請求を怠るな
SEの結婚対策
https://amoo-re.com/articles/IK9K8

278 :仕様書無しさん:2018/06/10(日) 08:26:31.78 .net
>>272
なんか間違ってる?

279 :仕様書無しさん:2018/06/10(日) 10:47:17.34 .net
高校生  上位   位
大卒  上位大  Fラン・専門


と考えればいいんだよ
大卒でもアホはアホ それは高校生のうち優秀な層とバカな層に二つ別れて、
それぞれ、上位大  と  Fラン・専門卒に分かれるから

280 :203:2018/06/10(日) 11:21:56.79 .net
中卒は表もまともに作れないのか。
Excel 使えないのかな。
やっぱり学歴って大事だな。

281 :仕様書無しさん:2018/06/10(日) 11:41:54.76 .net
東大卒でもアホはアホ

282 :仕様書無しさん:2018/06/10(日) 11:56:51.02 .net
東大だからといって何でもできる訳ではないし

283 :仕様書無しさん:2018/06/10(日) 12:22:02.55 .net
え? 東大でたらなんでもできるハズなんじゃね?

284 :仕様書無しさん:2018/06/10(日) 13:01:58.77 .net
いやいや、東大って8割はバカだぞ?

285 :203:2018/06/10(日) 13:36:34.83 .net
偏差値28が一橋で教え込むんだから、
そら入学時に偏差値がどれだけあろうと
卒業時には偏差値28以下になっちゃうよね。

286 :203:2018/06/10(日) 13:43:49.56 .net
進学校には5科目以外を教えない学校もあるから
高レベル大は無能って案外成立する。
俺も特進だったから5科目以外捨てる話が出たけど、
俺が反対したら「密告者がいるからやめましょう。」って事になった。

ソ連のチェルノブイリ原発事故も、音楽を教えてなかったから
原発のパイプが地震で共振して壊れるなんて
誰も想像できなかったから起きた。

福島原発事故は、コスパと前例主義が引き起こした。
日本はありとあらゆる面で、パクりしかできない。

四国に鉄の橋を架けよう→俺も俺もで3つ同時に作ることになったし。

287 :仕様書無しさん:2018/06/10(日) 13:46:53.44 .net
優秀なやつならヨソから買えばいいから、自社社員はバカでもいいんだな。
安くしとけばホイホイ売れるしね。

288 :仕様書無しさん:2018/06/10(日) 14:27:23.29 .net
>>286
> 音楽を教えてなかったから

おいおい、君のレベルがばれちゃうよ。
共鳴や共振ってのは高校物理だ。

5科目ってなんだ?
物理はやってませんとか言うの?
バカじゃね?

289 :仕様書無しさん:2018/06/10(日) 15:23:36.07 .net
>>283
東大出れば空を飛べると申すか?
空を飛ぶというのは、着地も含むのだぞ

290 :仕様書無しさん:2018/06/10(日) 15:39:25.17 .net
偏差値主義の私大文系バカ過ぎ

291 :仕様書無しさん:2018/06/10(日) 16:01:12.58 .net
偏差値ってコンプレックスの
裏返しでもあると思うけど
東大生の平均iQは112しかないという事実!

iQ120未満はプログラマにならないで
欲しいと思います。
迷惑です!

292 :仕様書無しさん:2018/06/10(日) 17:40:25.48 .net
>>288
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/tyt2004/karpan.pdf
> 振動に対して無防備なチェルノブイリ4号炉は、電源テスト中に地震動の影響を受け、
> 共振効果が加わって、制御棒の炉心挿入が不可能となった。

高校物理で共振を習った設計者が、共振効果を見落とした理由を説明できる?

震度6まで耐えられる設計だったそうだから、当然揺れることは前提条件だった。
だけど、共振を見落とした。

俺の記憶じゃパイプが飛んだって話だったが、制御棒の影響だったのか。

293 :仕様書無しさん:2018/06/10(日) 17:53:05.09 .net
>ソ連のチェルノブイリ原発事故も、音楽を教えてなかったから
>原発のパイプが地震で共振して壊れるなんて

腹抱えて笑った

渡米コピペ以来のギャグ
専門卒さん面白いですw

294 :仕様書無しさん:2018/06/10(日) 17:54:41.32 .net
>>292

高校で物理しか教えてなくて音楽を習って無いから共振が解らないって

理論を軽視して、実業を重視する専門卒にぴったりの思考だよw

295 :仕様書無しさん:2018/06/10(日) 18:15:29.34 .net
東大卒だけはガリ勉のアホ

って京大卒にならった

296 :203:2018/06/10(日) 19:07:00.38 .net
>>294
理論を重視する東北大学は地震研究に力を入れているが、
大学の建物が壊れないとシミュレーション結果を出していたのに
現実には震度6弱で大破した。

これって笑うところ?


東北大・建築研究棟の被災で見えた新たなリスク 2011/5/17付
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK17013_X10C11A5000000/?df=2
> ■入念な耐震補強を実施済みだったが
>  前田教授は、同キャンパスの被災について「耐震改修したRC(鉄筋コンクリート)・SRC建物が地震で大きな構造被害を受けた初の例」と唇をかむ。

>  なぜ今回の地震で、新たな弱点を露呈することになったのか。
> 顕在化したのは、「地盤周期と建物との共振」「過去の被災による損傷の累積」という新たな被災リスクである[注]。


ほら、共振を新たな被災リスクとかほざいてるぞ。

297 :仕様書無しさん:2018/06/10(日) 19:09:53.74 .net
壊れた建物
https://www.nikkei.com/content/pic/20110517/96958A9C93819499E3E5E2E3E18DE3E5E2E7E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2-DSXZZO2870822017052011000000-PB1-11.jpg

298 :仕様書無しさん:2018/06/11(月) 01:41:17.89 .net
>>296
専門卒が基本情報の合格率が高校生に劣るって話をしてるだけなんで
そんなの必死にぐぐってこなくていいよw
専門卒はなにをやるにもピントがはずれてる 

299 :仕様書無しさん:2018/06/11(月) 01:43:47.06 .net
高校物理の話と京都大学の研究がなんの関係があるんだろうねw

バタフライ効果なんだからそもそも厳密なシミュレーションは不可能なんだよ

カオスとか複雑系を調べてみろ

300 :仕様書無しさん:2018/06/11(月) 01:45:05.48 .net
専門卒が背伸びしてみっともない
大卒より上だというなら、専門学校の論文でも持って来いよw

301 :仕様書無しさん:2018/06/11(月) 04:17:29.55 .net
専門卒の奴がいたけど
ピントずれてるのに自信満々なんだよ。
まじ馬鹿だと思う。

302 :仕様書無しさん:2018/06/11(月) 06:04:12.64 .net
月曜の深夜からまー必死だこと

303 :仕様書無しさん:2018/06/11(月) 07:40:57.42 .net
学力と学歴の違いもわからないバカばっかり。

304 :仕様書無しさん:2018/06/11(月) 07:49:48.61 .net
>>299
”バタフライ効果” ”地震” ”共振” で検索

【デマ注意】北海道と沖縄で地震→振り子現象で大地震は嘘!!
https://togetter.com/li/1029300
Hoehoe @baisetusai 2016-09-29 08:04:48
バタフライ効果のほうがそれっぽく聞こえるのでは

他に何も出てこないけど
本当に地震とバタフライ効果には関連があるのか?
311のときに世界中で震度5以上の地震がおきまくったけど
そういうのをバタフライ効果って言うんじゃねーの?

厳密なシミュレーションは無理?
揺れ強度を見るだけなのにシミュレーションは不可能?
じゃあ、そのシミュレーションを根拠として姉は物件はなぜ取り壊されたの?
シミュレーションが完璧だからじゃないの?

305 :仕様書無しさん:2018/06/11(月) 08:42:06.71 .net
IT専門卒のその後
・外食・ホテル業界に就職
>>301パターン。でも、周囲も同レベルの中小企業なので識者扱い
・人売り派遣で月80時間超残業で月給手取り20万円

306 :仕様書無しさん:2018/06/11(月) 09:16:59.52 .net
学力→文系より理系が上
学歴→私大文系が大威張り

学力>>>>>学歴

307 :仕様書無しさん:2018/06/11(月) 19:07:06.86 .net
>>274
>>269は、昔だったら学業不振の奴は高卒後直ぐに社畜か行けても専門学校だったけど、
今は学業不振でもFランに行くという選択肢があるから大卒の割合が上がってるって話じゃん。
もちろんこれはIT土方に限った話じゃなくて、社会全体に見られる傾向だけどね。

>>273
そもそも>>273の会社に入りたいなんて一言も言ってないし、
実際入りたいとも思わないのでウチには要らないとか言われてもだからどうしたとしか言いようが無い。

まず、確かに「受験勉強なんて暗記だけ」と言う奴は>>273以外にもたくさんいるが、
実際に暗記だけでそこそこの大学に受かってない人が言っても全然説得力無いよな。
個人的には本当に暗記だけで一般入試通る大学のレベルなんて高が知れてると思うぞ。

また、クリエイティビティ(創造性・独創力)は芸術的センスに近いので、あなたの言うとおり学力との相関は小さいが、
実際のところSE・プログラマでもクリエイティビティはほとんど求められない場合も多い。
業務で使う数種類のプログラミング言語について、業務で使う範囲の知識さえあれば十分で、
それよりも業務・業界知識や事務処理、データ分析の能力が重要視されるなんてことままあり、これらは逆に学力との相関が非常に大きい。
特にデータ分析なんかは数学的素養も必要なので、
私文専願層以上に数学(実際には5教科全般だが)が苦手な人が多い高卒・専門卒にはかなり厳しい。

308 :203:2018/06/11(月) 23:13:37.60 .net
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1
大学進学率は60%に迫る勢いか。
これは確かに金持ちとそれ以外を分けるけど
社会に出た後に無能だらけになるって意味でもある。
若い頃の学習能力を捨てるに等しいからね。

底辺大学で数学を習っても、それをコーディングできないから意味ない。
データ分析とかの能力があるならFラン大なんかにいかないんで
Fラン大出たってだけで分析能力がないことの証明になる。

https://www.news-postseven.com/archives/20180330_663666.html
Fラン大学に入った優秀な学生 「結果的に良いこと尽くめだった」2018.03.30 16:00
◆授業料が4年間全額免除に

授業料免除で実家から通学ならFラン大も意味あるか。就職フィルター通過できるし。
しかし、Fラン大を採用するような頭の悪い企業に就職しても、会社が丸ごとつぶれるだけだけどな。
もしくは、奴隷労働を強いる側に立つことになるわけで、まともな人間は良心の呵責に耐えられずに自殺コース。

309 :203:2018/06/11(月) 23:18:11.93 .net
俺が高校でマイクロソフトへの就職を希望したとき、
外国企業に行くのは売国奴だ見たいなことをやんわりと言われた。
せっかくのマイクロソフト枠を誰も使わなかったらしい。
だから俺は言い返した。
客が欲しいと思うものを作らない日本企業は全部潰れるってね。
バブルが弾ける直前の事。

310 :203:2018/06/11(月) 23:31:58.51 .net
https://f-ran.com/define/1-7/
> ●そもそも論としてFランの存在は違法
> そしてこの総合学校(上位大学以外)に対して文部科学省が支援している補助金は全て廃止すべきです。
> なぜなら総合学校の実質的存在意義は学生の4年間のモラトリアムであって、社会の役に立たないからです。

マスコミと野党連合はカケ学園を1年以上も違法だと追及する暇があるなら
いらない大学潰せよって思う。

311 :仕様書無しさん:2018/06/12(火) 00:33:57.83 .net
>>309
爺さんいくつよ?

312 :仕様書無しさん:2018/06/12(火) 01:27:14.59 .net
>俺が高校でマイクロソフトへの就職を希望したとき
 Windows3.1ぐらいの話ですか?
 それともMS-DOSのころ?

313 :仕様書無しさん:2018/06/12(火) 01:31:18.92 .net
Windows3.0の頃だな

314 :仕様書無しさん:2018/06/12(火) 01:32:03.56 .net
>大学の建物が壊れないとシミュレーション結果を出していたのに
>現実には震度6弱で大破した。

 なにが起きても壊れない建物なんか作れないから
 ある一定の地震までは耐えるとい設計をするのは当たり前だろ
 すべての建物が耐震基準で立ててるよ

 しかし、想定を超えれば壊れるのは当たり前
 無限の耐久性はそもそも無理だし、無駄に耐久力を設定しても
 お金が無駄だろ

 こんな当たり前のことも理解できずにしょーもないことに粘着
 専門卒がいかに馬鹿で底が浅いかもわかる

315 :仕様書無しさん:2018/06/12(火) 01:42:12.44 .net
>>314
シミュレーションは建築前じゃなくて
2000年ごろに耐震補強をするときだから
震度6強で倒れない必要があったが
実際には震度6弱で大破したので基準を満たしたとは言えない。

316 :仕様書無しさん:2018/06/12(火) 06:09:33.87 .net
>>269
今も昔も大学内の人間のレベルに大差はないよ
変わったのは経済的に豊かになったことだけ

317 :仕様書無しさん:2018/06/12(火) 14:11:36.16 .net
>>315
見方がいちいち浅い

震度6ってマグニチュード6の地震が、震源地で起こったというだけの話だぞ

実際に建物がどのくらいどの方向にどの程度揺れるかは、
震源地からの距離や、立地、岩盤などで変わってくるだろ

なんかしらんけど東北大に恨みでもあるならスレでも立てて、そこで言ってろ

318 :仕様書無しさん:2018/06/12(火) 14:12:54.81 .net
東北大が間違ってるから 専門卒の俺の方が頭いい理論?ww

さすがWindows3.0のマイクロソフト老害

319 :203:2018/06/12(火) 15:42:32.27 .net
>>317
馬鹿かお前
あの地震は東日本大震災。
マグニチュード9。
だから地盤と共振して被害が大きくなった。
って >>296 に書いてあるだろ。

直下の小規模地震でそんな共振おきませんから。

共振だけじゃなくて揺れ周期ってのが重要だし
地震のシミュレーションはコンピューターの基礎なのに
なんでこんなに無知蒙昧な人間が多いんだろう。

嫌儲板では、新幹線で殺された東大卒院卒のエリートの死を大喜びしてるけど
マスコミが被害者を犯罪者扱いしててマジあいつら元凶。
俺、あの人と面識あるから最初からあの人がターゲットだったと思う。

320 :203:2018/06/13(水) 16:17:12.19 .net
犯人は革命主義者だったらしい。
暴力革命を正義と定義するテレビ局にしてみれば、暴力革命を阻止した東大卒エリートは邪悪な存在だから、けなさないといけなかったわけか。
でも、形式的には殺した奴は犯人だから、犯人を靖国神社主義者に仕立て上げないといけなかったわけだ。

> 406 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2018/06/12(火) 13:31:21.65 ID:CBtxTS4B0.net
>   小島一郎の"蔵書"に、ドフトエフスキーの『罪と罰』があり、そのことがテレビのニュース画面で
>   鮮明に撮されたことを、日本の左傾化したマスメディアは無視しております。
>   そして、殺人が、どうして、ナタで行われる必要があったのか、それも報道しておりません。
>   彼は、ラスコーリニコフを演じたのです。

『ラスコーリニコフは何故凶行に至ったか』政治経済学部1年 伊藤宏晃
http://d.hatena.ne.jp/yu-benkai/20111031/p2
>  『罪と罰』の主人公ラスコーリニコフはナポレオン主義思想の持ち主だった。
> ナポレオン主義とは、「ある高邁な目的のためには手段は問われず、行為は歴史により正当化される」という考えだ。
> そしてまた、人間はルールに従うだけの凡人と、それを書きかえる天才の二種類がいるという選民思想の持ち主でもあった。

> では、なぜラスコーリニコフは殺害に踏み切ったのか。
> それは自らが天才であることを示すためだ。
> 人間を天才と凡人に二分してしまった結果、彼は自分が天才の側に属す人間でなければならないという強迫観念に囚われてしまった。
> そして、「天才は社会のルールを乗り越えられる」という考えが転倒し、
> 社会のルールを乗り越える、つまり罪を犯すことによって自らが天才であるという確信を得ようとしたのだ。

321 :203:2018/06/13(水) 16:18:19.84 .net
人を殺すなら包丁が一番だもんな。
斧なんてかさばるし重いし、なにより、俺が使ったときはテレビ局の人間に奪い取られて逆に腰を切断されかけた。
ガードしたから腰骨を亀裂骨折しただけで済んだけど、ガード失敗したら俺、テレビ局の人間に殺されてた。
まあ、斧で襲い掛かったのは俺だけど、襲い掛かるに至る事件があったからだし。
あの時はなんでいつもの包丁じゃなくて斧だったんだっけ・・・

ああ、そうそう、テレビ局の人間を殺人未遂で訴えるには、武器を奪い取られないといけなかったから斧で襲い掛かったんだった。
目論見通り、逆に俺が襲われたんだけど、警察は事件として扱ってくれませんでした。
確か福岡市での出来事だったと思う。
ちなみに、斧で俺を攻撃したテレビ局員は、その後、強姦で解雇されました。

多分、テレビ局員による強姦を目撃して通報したら俺が犯罪者扱いされたから、その報復で斧を使ったんだと思うよ。
マジでテレビ局はクズ。

322 :203:2018/06/13(水) 16:39:09.37 .net
告発状持って警察行って顔を叩きながら受付を要求したけど
警官は涙を浮かべながら無視し続けたっけ。
二人いたけど二人ともそうだった。
テレビ局職員は天皇陛下より上位の存在だから、
被害届を受け付けるような真似は許されないんだ。

隣町でも警察が被害届を受け付けなかったから、県警に通報したレイプ事件があった。
被害者は中学生だった。
まあ、俺も地元で中学生孕ませたりしたけど、一応逮捕されたことはある。
半年経過後だからすぐ釈放されたけど。

323 :仕様書無しさん:2018/06/13(水) 19:59:53.26 .net
>>319
お前さ いい加減スレチに気づけよ
専門卒がバカって評価が高まるだけだぞ
偉そうなことは大学に行ってから言えよ

324 :203:2018/06/13(水) 20:22:01.02 .net
>>323
>>320-322 をスルーしたね。
そのスキルを発揮して >>319 もスルーすればよかったのにできなかったんだね。

> 偉そうなことは大学に行ってから言えよ
翻訳すると、「このスレに書き込んでいいのは大卒だけ」

なんだ、専門学校卒のプログラマーは少ないんじゃなくて
発言を許されてないから存在しないように見えてただけか。

325 :仕様書無しさん:2018/06/13(水) 21:25:00.11 .net
無視してるわけじゃない
痛々しくて何言っていいかわからんだ

326 :仕様書無しさん:2018/06/13(水) 22:30:59.93 .net
>>307
>>269が何を言っているのかは分かってて、>>274ではそれが的外れと言ってるだけ。

>そもそも>>273の会社に入りたいなんて一言も言ってないし、
そうそう、こんな感じに頓珍漢すぎるからウチにはいらないタイプだと言ってるだけ。
入りたいかどうかなんて知らんよ。考えもしなかった。

大学に「受かっていない」のと「受けていない」は全く違うぞー、
君の頭脳では両者の区別がつかないだろうけど。
この世の試験の最頂点が大学入試だと思ってるのか。
高校の時に国家公務員試験を受けて合格していたらどちらが上?

327 :仕様書無しさん:2018/06/13(水) 22:37:02.72 .net
>>307
IT業界でクリエイティビティとの関連性が見えないということは、君がいる世界は
そもそもIT業界ではないんだよ。君がやっている仕事は、ただの定型事務仕事。

数学的要素が必要なデータ分析ってなんだ?
収集したデータの分析なら新人にやらせる糞仕事だし、非プログラマには大層な
仕事なのかもしれんが、プログラマなら解析プログラムも簡単に作れる。
最近なら数値化できるならDLにやらせりゃ一発で傾向がわかる。

学力、学習能力、分析力にそれぞれ相関はない。
特に学力は、金と時間の力業で誰でも鍛えるこことができる記憶力の分野。
ただ学力って、教師でもなきゃ社会でほとんど必要ない要素なんだよね。
学力と教養の相関もないし。人として腐った奴多いでしょ。
そうめんを一本引き抜いたように、無理矢理学力だけ飛び抜けさせても
他の要素が追いついてなきゃ社会では無いのと同じ。

センスってのは、ストッキングを摘んで引っ張った時みたいに
それだけで周囲の要素が自然に引き上げられる。つまり努力不要。
努力しなくても能力が高い人が努力したら神がかった能力を発揮する。

328 :203:2018/06/13(水) 23:05:32.38 .net
>>327
> 数学的要素が必要なデータ分析ってなんだ?
横からだけど、例えば地震波形の解析とか音声入力とか

> ただ学力って、教師でもなきゃ社会でほとんど必要ない要素なんだよね。
素養とヨウ素が一緒くたな人にとってはそうだろうね。

まあ要するに、コミュ障である東大卒はコミュ強な体育会系の奴隷でしかないと。

> ストッキングを摘んで引っ張った時みたいに
普段の行いがよく表れているいい表現だと思います。さすがコミュ強。

329 :仕様書無しさん:2018/06/13(水) 23:05:56.88 .net
学力と教養の相関あるぜ
グラフにしたら右下がりになるけどw

330 :仕様書無しさん:2018/06/13(水) 23:20:36.06 .net
>>327
>数学的要素が必要なデータ分析ってなんだ?
いらないデータ分析を知ってたらおしえて

331 :仕様書無しさん:2018/06/13(水) 23:49:32.37 .net
センスがなくて学力だけを伸ばしてきた人は物知り博士でも目指してるのか
幅は広くペラペーラと知識がある風を装うけど、浅いから薄っぺらくてね。
得られるものが全くない。

332 :仕様書無しさん:2018/06/14(木) 06:27:56.20 .net
>>331
ペラペーラの中に知ったか振った嘘とハッタリもよく混ざってるな。

>>328
猛勉強で受験を乗り切った的な根性論を語る人間ほど体育会系が多い。
俺は体育会系ではないぞ。努力が嫌いなのは確かだ。

なる程、地震は興味ないので知らないけど音声は一時期はまって
ジェネレータだの解析だの合成だの抽出というかキャンセリングだのやってた。
自分の声の形を初めて見たときは感動したけど、ただの数値で
あんまり数学という感じではなかった気が。

333 :仕様書無しさん:2018/06/14(木) 06:36:16.68 .net
>ジェネレータだの解析だの合成だの抽出というかキャンセリングだのやってた。
それっぽいの選んだだけなキーワードの選択が薄っぺら感丸出しなんですけど

もうちょっと具体的に何作ったとか何調べたとかあるだろ

334 :仕様書無しさん:2018/06/14(木) 06:44:20.44 .net
風呂に入りながら考えてたが生成で三角関数を使ったなそういえば。
でも中学高校レベルの数学だよな・・ということで>>330には
大学に行かなければ解けない数学が何かと、それを社会で使う機会を教えて欲しい。

335 :仕様書無しさん:2018/06/14(木) 06:46:48.29 .net
>>333
騒音に悩まされてた時期があってな、原因を探るための解析ソフト作成、
キャンセリング試作、同じ音の再現用にジェネレータ

336 :仕様書無しさん:2018/06/14(木) 07:35:34.45 .net
ボット相手になにをムキになってんだか。

337 :仕様書無しさん:2018/06/14(木) 12:48:58.99 .net
数学が不要だと考える人は
大工とか土方とかの資格や免許についてはどう考えてるんだろうね。

タクシーなら Uber で中国人がタクシー業してるし、
免許も偽造免許だったりするし、
免許も資格も必要ないんじゃないかと。

338 :仕様書無しさん:2018/06/14(木) 19:37:25.41 .net
>>334
いってることが上っ面な感じがまだする
突っ込んで聞きたいか三角関数で何したのかおしえて

339 :仕様書無しさん:2018/06/14(木) 20:49:04.87 .net
322っておれかよ

フーリエ変換を知らなくても周波数分解はツールがやってくれるからできるかもしれん
でもその意味を知らないとそっから先がなくないか?

原理をしらないとツールの吐いてくれる結果を見てほーんで終わってしまう
変なことが起ってても変だとも気づけないし、新しい解析手法を考えるなんてとてもできないだろう

340 :仕様書無しさん:2018/06/14(木) 21:02:52.73 .net
>>339
で、どんな会社がどんな場面で使うのそれ?
そんなツールどこにあるの?
ツール無しで分解やってたが大層なこと言うほどの計算かあれ?

341 :仕様書無しさん:2018/06/14(木) 21:04:21.15 .net
私大文系にはフーリエ変換なんて高級なことは不可能
奴らヴァカだから

342 :仕様書無しさん:2018/06/14(木) 21:06:28.98 .net
>>338
正弦波三角波その他、疑って聞くほどのことか?

>>337
数学は必須だが高校までの数学でほぼ事足りるわな。
音声から画像処理に至るまで。

343 :仕様書無しさん:2018/06/14(木) 21:37:20.99 .net
>>340
音声の解析やってる言っといてその返しはさすがにない…

なんの変哲もないオーディオアプリでも
高い音がどれくらいで低い音がどれくらいとか表示してくれてたりするだろ?
あれフーリエ解析して音の周波数を分解してるんだよ

おまいはどうやって何を分解してたんだ

344 :仕様書無しさん:2018/06/14(木) 21:40:00.36 .net
>正弦波三角波その他、疑って聞くほどのことか?

相変わらずそれっぽい単語しかでてこんやっちゃな
それで何を達成しようとしてどう使ったとか言えるだろ?
本当に使ってたなら

345 :仕様書無しさん:2018/06/14(木) 21:41:24.76 .net
>>343
よくよく思い出してみたら合成とかもフーリエとか全然意識してなかった。
何の工夫もなく20音声合成なんて糞真面目に計算してたら
20年近く前のPCでリアルタイム処理なんて間に合わんからな。
大学生ってバカなのか知らんけど数学をわざわざ小難しく考えすぎじゃね?

それとは違うが、ここ数年AI案件本当に増えてるが計算式覚えてなくてもみんなやってるわ。
C#でアプリ作るのにわざわざCPU命令熟知するくらい無駄だしな。
この分野で重要なのはそこじゃねえから。

346 :仕様書無しさん:2018/06/14(木) 21:46:22.71 .net
>>344
で、そんな必死に何が知りたくて何を証明したいの?
何答えても否定するしかできない「悔しいです!」の子でしょ。

>>343
イコライザ作ったけどそんな難しい計算あったか?

347 :仕様書無しさん:2018/06/14(木) 21:47:48.01 .net
違った、スペアナだ作ったのは

348 :仕様書無しさん:2018/06/14(木) 21:52:15.21 .net
あとDTMもやってた、SSGとFMとMIDIとPCMが入り乱れてる時代。
今みたいに合成も楽ではなかった。

349 :仕様書無しさん:2018/06/14(木) 21:59:21.17 .net
>>346
言ってることが頓珍漢でバラバラなんでほんまかいなって思っただけ

むつかしい計算もなく、三角関数を使って、音声合成を高速化してたの?
そのスキルがあって出てくる単語が三角関数?

350 :仕様書無しさん:2018/06/14(木) 22:04:23.08 .net
>>349
なんだ君>>326で頓珍漢言われたのが悔しかったのか
三角関数位しか使ってないんだから他に言いようがないだろ
で、出てきた単語が三角関数で不満げな君って本当にフーリエ知ってるの?

351 :仕様書無しさん:2018/06/14(木) 22:07:49.77 .net
ところで一体どこが頓珍漢でバラバラなんだろうか?

352 :仕様書無しさん:2018/06/14(木) 22:09:29.78 .net
そうそう、完全にスルーされてるけど是非
>>326のケツ4行に対する意見を聞きたい。

353 :仕様書無しさん:2018/06/14(木) 22:29:02.02 .net
それっぽい字面を並べてるだけで
実際に現実と紐づいた理解をしてる人が聞いたら意味不明だから…

掘り下げて聞こうと思ってもなんも出てこんで話があっちゃこっちゃ飛ぶばっかりだし

354 :仕様書無しさん:2018/06/14(木) 22:40:50.58 .net
>>352
そうだね、その4行はおまいだけの心の中の問題であって
ほかの人は誰も気にしてないのでは?

べつに誰もそんなこと聞いてないみたいだし
つまり何が言いたいのかもよくわからんし

355 :仕様書無しさん:2018/06/14(木) 22:41:36.62 .net
>>307が必要とかほざいてた業務知識やデータ分析で
大卒必須の数学ってフーリエ変換なわけ?

356 :仕様書無しさん:2018/06/14(木) 22:53:01.27 .net
高校まででやらない数学で、少なくとも音声解析にはまず必要な知識

なんか引っかかるとこある?

357 :仕様書無しさん:2018/06/14(木) 22:56:10.09 .net
>>354
都合の悪い部分はガン無視、突っつけそうなところは必死に食いつき
期待通りすぎる良い味だしてるよ

358 :仕様書無しさん:2018/06/14(木) 22:59:51.58 .net
現実に対していくら「ほら思った通りだ!」ってやっても
実際にかかえてる問題は何も解決しないと思うんだ…

359 :仕様書無しさん:2018/06/14(木) 23:08:45.24 .net
>>356
ある、その数学って大学でしか得られないの?
大卒のIT業界人は全員数学ばっちり?

360 :仕様書無しさん:2018/06/14(木) 23:09:50.77 .net
>>358
宗教にドはまりしてる奴が居る限りはな

361 :仕様書無しさん:2018/06/14(木) 23:14:16.69 .net
>>356
融通利かない頭脳だと普通の定義が難しいかもしれんが、
普通のIT業界で働いてて大学の数学どれだけ使ってる?
というより大学で習ったこと、どれだけ今の会社で活かせてる?

362 :仕様書無しさん:2018/06/14(木) 23:25:08.83 .net
待ち行列とか処理のオーダーの考え方とか現役

363 :仕様書無しさん:2018/06/14(木) 23:25:24.30 .net
>>345
> 20年近く前のPCでリアルタイム処理なんて間に合わんからな。
俺は20年前にリアルタイムテレビエンコーダー作ったけどな。
2次キャッシュ付き400MHzCPUとGPU使ったけど。
当時のHDDにリアルタイムで保存できてた。

MMX命令使ったアプリならCPUだけで余裕でMP3エンコード出来てた。
MMX命令が出た当時はコンパイラが対応してなかったから
その部分だけアセンブラを組み込んで作ってたよ。
俺が作ったわけじゃないけど。

午後のコーダってのがあって
あれは10倍速ぐらいでCDをMP3にできてた。
CDから直接読み込んで60分のCDを5,6分でエンコード出来てた。

364 :仕様書無しさん:2018/06/14(木) 23:33:41.98 .net
否定することに使命を感じてるダメ上司ってよくいるよね

365 :仕様書無しさん:2018/06/14(木) 23:37:50.63 .net
特に都合が悪いことや、都合の悪い存在に対しては理屈が通ってなかろうが全否定。
てめーが肯定できるものだけを受け入れてりゃ、そりゃ楽だわね。

366 :仕様書無しさん:2018/06/14(木) 23:41:46.30 .net
肯定的な評価をするには相手を理解して利用できるだけの知識と能力がいる

自分があほだと基本他人や他人の成果物を使うなんてできないし
基準が自分でなく自分の理想になるのでけなすばかりに

367 :仕様書無しさん:2018/06/14(木) 23:44:48.42 .net
>>326
> この世の試験の最頂点が大学入試だと思ってるのか。
そんなこと言ったら「東大法学部卒をなめるな」とほざいた定年間近の裁判長様がかわいそうだろ。

368 :仕様書無しさん:2018/06/15(金) 07:24:43.78 .net
ロクに金もってないくせに、よくもまあ、おこがましくも
高学歴様を部下にしたいなどと考えるもんだな。

369 :仕様書無しさん:2018/06/15(金) 22:09:49.71 .net
> 46 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/06/15(金) 14:46:33.41 ID:/3P0tQ3R0.net
>   52で介護士
>   いろんな理由で中年になってから介護士の仕事やって
>   激安給料で年下のDQNに注意されながら働いてた
>   というパターンだろうな
>   今ものすごく多い

> 78 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/06/15(金) 14:52:02.45 ID:exy28NiT0.net
>   >>47
>   俺、介護士だけど世間で言われてる程、給料安くは無いよ。
>  
>   給料もらったら、12万円だけ手元に残してあとの残りは銀行に預金。
>   そしたら、俺は手取り12万円の安月給サラリーマン、、、って自分自身に暗示をかけ、
>   そのお金だけで生活していく。
>  
>   これを1年続けただけで、銀行預金残高が24万円になった。

370 :仕様書無しさん:2018/06/15(金) 23:26:52.69 .net
あ、面白いコピペに貼ろうとして間違ってた

371 :仕様書無しさん:2018/06/15(金) 23:28:29.11 .net
学歴の話になってるけど、頭がいいほど介護みたいな仕事を苦痛に感じるよね。
単純労働とか嫌な仕事は馬鹿の方が幸せに生きられる。
だから女に学歴はいらないと言われる。

372 :仕様書無しさん:2018/06/16(土) 01:01:00.11 .net
介護めっちゃ気疲れしそうなんだけど

373 :仕様書無しさん:2018/06/16(土) 02:31:20.53 .net
私大文系だが、大学時代に学んだ会計学と経済学は滅茶滅茶役に立っている。
業務会計ソフトの開発だが、コードしか書けない馬鹿が多くて困る。
しかも俺よりプログラムも下手っぴ。

俺は東大落ちの早稲田政経卒だから、そこらの理系よりは数学に強いつもりだ。
地方国立レベルなら理工学部にも十分合格できたからな。

374 :仕様書無しさん:2018/06/16(土) 04:56:28.89 .net
この世界だと学歴が高いほど悲しいねぇ。
いい大学出たのにITドカタなんて・・・

375 :仕様書無しさん:2018/06/16(土) 05:21:40.93 .net
>>373
専攻と業務が一致してるパターンはいいな。

うちは数人のチームだが、学歴は俺なんかよりはるかに上なんだが
分野に偏りがなくて案件ごとに精密なリサーチが必要なんだが
業務分析できない、抜けが多い、判断できない、作り方もわからない。
だから常に聞いてくる。プログラムなんて酷いもんだよ。
いい大学出て10年以上社会人やってるのに
いったい何を身に付けて来たんだろうなと常々思うわ。
人材として見たら、正直学歴でフィルタするメリットを微塵も感じないわ。

376 :仕様書無しさん:2018/06/16(土) 05:24:26.54 .net
>>374
IT業界ほどセンスが重要になるから、そうなると学歴あんま関係ないんだよね。

377 :仕様書無しさん:2018/06/16(土) 05:36:27.94 .net
>>371
単に好き嫌いが激しい子供のような性格で、肉体労働全般が嫌なだけでは?
自分では何もできない人が多いので、たぶんやらせたところで何もできない可能性が高い。
人事やってるとね、仕事ができる人か真面目に取り組める人かどうかは
客観的に他人の仕事を尊敬できる人か、見下すタイプかで判断できる。

378 :仕様書無しさん:2018/06/16(土) 05:39:15.13 .net
それ以上に、こんなに簡単に入り込める底辺職に入るためなんぞに
高学歴カードを使っちゃうなんて・・・

高卒どころか中卒(高校中退程度)でも十分だな。

379 :仕様書無しさん:2018/06/16(土) 05:43:51.43 .net
ブーメラン

380 :仕様書無しさん:2018/06/16(土) 05:46:00.59 .net
高学歴カードが必要な職業以外は、ITに限らずどの業界も簡単に入れる
ITだけ、プログラマだけ見下したい気持ちが前面に出過ぎてるヨ

381 :仕様書無しさん:2018/06/16(土) 05:55:57.17 .net
>>378
>>377
>仕事ができる人か真面目に取り組める人かどうかは
>客観的に他人の仕事を尊敬できる人か、見下すタイプかで判断できる

382 :仕様書無しさん:2018/06/16(土) 06:59:23.37 .net
>>362
そんなんわざわざ大学の講義で習わないとデキない子なの?

383 :仕様書無しさん:2018/06/16(土) 07:02:36.60 .net
>>363
エンコーダには生成と合成のプロセスは無いでしょ

384 :仕様書無しさん:2018/06/16(土) 07:09:40.51 .net
MMXは懐かしいな、幅の広いレジスタとしか見てなかったから
画像処理にしか使ったことないけど

385 :仕様書無しさん:2018/06/16(土) 07:21:39.96 .net
>>382
体系的に確実に学べるというのが肝ではあるまいか
独学だと盛大に間違ったまま変な方にいくこととかあるからな

386 :仕様書無しさん:2018/06/16(土) 07:48:45.88 .net
>>380
いや、ただの自虐ネタだよ。
こんなに簡単に就職できるんなら、高校の頃もっと遊んでりゃよかった。

387 :仕様書無しさん:2018/06/16(土) 07:57:02.56 .net
MMXっていまのCPUでも使えるんだよね?
その頃にはアセンブラはやめてたから、詳しくはわからんけど、
どれほどのアプリで対応してるんだろう?

Chromeブラウザとかで使ってるんだろうか?

388 :仕様書無しさん:2018/06/16(土) 08:38:53.33 .net
>>363
MMXって後からコンパイラが何か対応したの?
当たり前にインラインで書いてたけど

389 :仕様書無しさん:2018/06/16(土) 08:51:46.15 .net
>>383
DTMや音声合成だって生成をリアルタイムにはやらないでしょ。
複雑な演算と言えるのは反響効果を入れたり、CGで光の反射を計算するくらい。

390 :仕様書無しさん:2018/06/16(土) 08:57:34.72 .net
テレビゲームのエミュレーターとかなら
リアルタイムで音声合成するらしいぞ。

391 :仕様書無しさん:2018/06/16(土) 08:59:24.86 .net
>>389
>>345はリアルタイムで生成して合成
今時は素材が良いから出来合いの音声を使えるけどね
ソフトウェアMIDIなんて聴けたもんじゃなかったよ

392 :仕様書無しさん:2018/06/16(土) 09:07:41.71 .net
>>391
え、なに?
リアルタイムの生成って世界一周旅行の3D空間をリアルタイムに起こすみたいな?

20年前って3D空間だってくるくる動いてたよ。
読み込みに時間かかってたけどね。

メモリが小さい前提なら今のCPU性能ですら全く追いつかないと思うんですけど?

393 :仕様書無しさん:2018/06/16(土) 09:12:10.73 .net
壊れ始めた>>392

FMとPSGの生成合成も86レベルで作ると結構なスペックが必要だったな

394 :仕様書無しさん:2018/06/16(土) 09:49:40.21 .net
https://twitter.com/i/web/status/938403421232574465
> @nekoaisle
> フォローする @nekoaisleをフォローします
> その他
> S-BIOSではFM音源は1/60秒割り込みでドライブしていましたが、PSGは1/600秒に、
> これやったら今まで出なかったような効果音が出るようになってラスボスのドランゴンの鳴き声とかが出るようになった気が…
> ただしカバレッチパフォーマンス計るとS-BIOSのCPU使用率は30%^^;
> まぁ動いているからいっかw
>
> 5:43 - 2017年12月6日

1秒間に600回もハードウェア割込みしてたらそら遅くなるよね。
Windows 8と Haswell 以降では割込みは一定期間待機させられるから負荷は軽くなると思うけど
正常に動作するのかどうか・・・

395 :仕様書無しさん:2018/06/16(土) 10:01:09.12 .net
>>388
知らんけど、SIMD.js っての使うと JavaScript でも SIMD 命令使えるらしい。

396 :仕様書無しさん:2018/06/16(土) 12:20:28.74 .net
>>374
>この世界だと学歴が高いほど悲しいねぇ。
>いい大学出たのにITドカタなんて・・・

土方じゃなくて、エンジニアですよ^^
正社員で自社サービスの開発と研究をしています。

397 :仕様書無しさん:2018/06/16(土) 13:45:03.33 .net
ますます悲しいねぇ。
いつ潰れてもおかしくない自社サービス事業で
残業代もロクにもらえない立場で能無し部下のせいで
上司から怒られてばかりの毎日なんて・・・

398 :仕様書無しさん:2018/06/16(土) 13:56:41.20 .net
RISC-V ってのがあるのか

399 :仕様書無しさん:2018/06/16(土) 14:30:06.83 .net
*Haswell 以降で対応した命令
> FMA(Fused Multiply-Add)とは、乗算と加算が混じった形の演算である。
> A=A×B+C
これがないと、計算が二つ必要になる

http://math-koshimizu.hatenablog.jp/entry/2017/08/06/151212
> せっかくFMA命令をもっていても、 実際に使われていなければ意味がありません!
> -march=native -Ofast

*Cannon Lake
> AVX512は、エンコーディングやレンダリング、暗号化、深層学習といった、
> サーバーやワークステーションで行なわれるような大量のデータ処理のため設計されたもの

単に複数計算が同時にできるだけでなく、暗号化命令が追加されている。

CPUのクロックは10年前から上がらないけど、命令が追加されて高速化はされているんだなー

400 :仕様書無しさん:2018/06/16(土) 14:55:19.75 .net
大卒を論破するのは簡単

相手が底辺なら私大文系ヴァカと言えば勝利。
高学歴ならIT土方になった負け組みと言えば勝利。

敗北を知りたい。

401 :仕様書無しさん:2018/06/16(土) 15:04:36.61 .net
×論破(ろんぱ
〇声闘(そんたく

402 :仕様書無しさん:2018/06/16(土) 15:18:53.62 .net
論破ってつまり声闘じゃね

たいてい誰も納得させてないし何も解決してない

403 :仕様書無しさん:2018/06/16(土) 15:43:24.18 .net
論破じゃなく声闘(ソント)だと指摘したら
論破=声闘だと言い出したのかな。

論破されても納得しないのは声闘民族だけだろ。

っていうと、国籍透視するなと怒る。
朝鮮人は南だと指摘すると北だと答え、北だと指摘すると南だと答えるから
国籍ごまかす特技があるけど(名前も北用と南用の両方を持ってる)
ついに、南北が融和して合併するから、そういうごまかしは出来なくなる。

404 :仕様書無しさん:2018/06/16(土) 15:45:13.19 .net
ちなみに
>>401 で「そんたく」と書き
>>403 で「ソント」と表記したのは
国会で野党が「そんたくそんたく」言ってるのは
野党のやってることが「ソント」であるという指摘。

何しろ、野党議員は朝鮮人だから。
北朝鮮の国籍と日本の国籍の両方を持ってるのが野党議員。

405 :仕様書無しさん:2018/06/16(土) 15:53:36.66 .net
誰も振り向かず何一つ変えられないがお前は勝利しつづけるだろう

406 :仕様書無しさん:2018/06/16(土) 16:09:48.61 .net
プログラミングと言うのは漫画家や小説家も同じだけど、単に文章が書ければいいってわけじゃないんだよ。
作り上げる為の予備知識が必要で、題材としている分野の深い洞察が要求されるんだ。
だから他業種から入った人が元の業種の知識を活かしてひとつ書き上げるとかが売れる要素だったりする。

407 :仕様書無しさん:2018/06/16(土) 17:56:25.82 .net
学力と学歴の区別もつかないから論破されるんだよ。

408 :仕様書無しさん:2018/06/16(土) 18:02:54.58 .net
日本語:学力と学歴
韓国語:학력 및 학력

要するに、言葉そのものに区別がないから区別を理解できない。

素養と要素
소양과 요소

あれ?こっちは区別あるな。

409 :仕様書無しさん:2018/06/16(土) 18:04:49.37 .net
学力と学歴
학력 및 학력

何故表示されないのか。
コードを貼ったらどうなるか。
학력 및 학력

410 :仕様書無しさん:2018/06/16(土) 18:13:37.22 .net
悲しいなあ 悲しいなあ。

きひゃっ! くははっ!!
あはははははははははははははっ!!
ひゃーはっはっはっはぁ!!

411 :仕様書無しさん:2018/06/16(土) 18:20:39.38 .net
同じだと分かればいいので
コードのままでも問題はないんだけどな。

412 :仕様書無しさん:2018/06/16(土) 23:33:21.86 .net
ヒナちゃん最高!

413 :仕様書無しさん:2018/06/17(日) 06:17:19.91 .net
仮想通貨の世界でジェームス渡辺という人を見つけた。
高卒からの叩き上げで、ゴールドマンサックスやクレディスイスで副社長までのし上がったそうだ。


大卒なんかよりも高卒の方が優秀な人が多い。
少なくとも私大文系のヴァカに大物はいない。

414 :仕様書無しさん:2018/06/17(日) 07:48:48.99 .net
学歴重視のタイプって自分を良く魅せたいから能書きばかり立派だけど実践できないんだよね
だから何をするときは漠然と何々が必要と答えるけど(詳細は決して語らない、知らないから)
実践経験者は全く違う方法を使っていたりね
現場が混乱する(デスマる)からむしろ黙っていてくれた方が助かるという

415 :仕様書無しさん:2018/06/17(日) 09:32:49.94 .net
能書きの立派さは学歴によらない気がする

IT関連の書籍はどういうわけか読者に万能感を抱かせるものがおおいらしい
そういうので勉強しても現実と違ったら投げ捨てて
すんなり現実に適応できるやつが早く伸びる

416 :仕様書無しさん:2018/06/17(日) 10:19:04.71 .net
>>415
万能感というと、簡単な例をやらせて出来たら十分みたいな?

俺が3歳児に高校レベルの数学を教えるときも、サンプル的な簡単な式を1回解かせて終わりだよ。
ただ、1日で高校レベルの数学全部教え込む。
自分では1,2日教えるだけだけど、3か月間毎日思い出すように言った。
その時の子供は財務官僚になった。
英才教育ってマジで子供の才能を伸ばす。
学校で習う範囲なら塾とかやらずに高校の教科書の内容を教えるだけでいい。
文字を覚える前でも、言葉で説明してやればいいだけ。

417 :仕様書無しさん:2018/06/17(日) 10:21:30.04 .net
>>416
そう、こんな感じの書き方…

真に受けたやつは痛い目に合う
子育てじゃなくてよかった

418 :仕様書無しさん:2018/06/17(日) 10:27:55.78 .net
プログラミングに限らず、学習は最初から1回で最後まで隅々までやるなんて事はやらないよ。
簡単な内容で全体のイメージをつかむのが重要。
初歩的な事を一通りやったら、どんなものが作れそうかのイメージが湧く。
それが続けようという意欲につながる。
現実的な目標が見えたらもうちょっとしっかり踏み込んだ内容でやる。

419 :仕様書無しさん:2018/06/17(日) 11:03:51.34 .net
そんなことより営業だよ、営業。
ピカソみたいなことをヌかしてボッタクリ価格で仕事とってこいや。

420 :仕様書無しさん:2018/06/17(日) 11:43:22.21 .net
私大文系ヴァカではジェームス渡辺みたいにゴールドマンサックスやクレディスイスの副社長にはなれないよな
賢い人間なら高卒で十分と分かるだろう。

421 :仕様書無しさん:2018/06/17(日) 14:48:32.07 .net
大学はおまたが緩くなった女と遊ぶために行く、大人の遊園地だぞ。

422 :仕様書無しさん:2018/06/17(日) 15:45:36.17 .net
股が緩いから採用したのに、採用したとたん股が閉まるんだよな。

423 :仕様書無しさん:2018/06/18(月) 02:02:23.35 .net
>>416
英才教育の結果が財務官僚?
それって英才教育なの?...

424 :仕様書無しさん:2018/06/18(月) 03:24:07.03 .net
知能が低いからっていう答えで良いだろ

425 :仕様書無しさん:2018/06/18(月) 07:14:54.17 .net
偉けりゃ頭がいいと思い込む知能の低さ

426 :仕様書無しさん:2018/06/18(月) 07:21:41.07 .net
金がありゃ頭がいいと思い込む知能の低さ

427 :仕様書無しさん:2018/06/18(月) 20:15:03.98 .net
ある時、殴り掛かってくる小学生に出くわした。
聞いてみると、受験で入る幼稚園を出たという。
それで、その幼稚園に行ってみた。
ちょうど入園試験の日だったので、面接に立ち会わせてもらった。
質問にちゃんと答えた唯一の子は落とされた。
何故落としたのか聞いてみると、なんか難しい数学の何かを知ってればそれを答えないといけないという事だった。
それを知っていなければ落とすのかと聞くと、彼らは顔を見合わせた。

受験対策の奇妙な答えを勉強した子だけが入園できる幼稚園では、
狂った人間が結託してまともな人間をいじめ殺す。

試験が終わって帰ろうとすると、さっき落とされた子が話しかけて来た。
一度落とされたのに合格になったのは、僕が特別な計らいをしたからなのかと聞いてきた。
僕は自分が襲われたからその原因を取り除きに来たと説明したが、納得してくれなかった。
だから、その子を連れて襲い掛かってきた子の家を訪問した。
ドアが開くと激しくののしってきたんで、腹に蹴りを入れてやった。
そして、その園を卒業したのか聞いた。そうだと答えた。
それでどんな嫌なことがあったか聞いた。なかなか答えなかったが、何やら答えた。いじめられたらしい。

428 :仕様書無しさん:2018/06/18(月) 20:15:48.25 .net
僕は嫌なことは頭から追い出せと言った。家に上がって説明してほしいと言われたので、そうした。
ジュースをコップに少し入れ、別のコップに水を入れた。
水は新しい体験。ジュースは憎む気持ちと関連記憶。
コップを重ねて合計して一杯分になるようにして見せた。
嫌なことを考え続けるというのは、その分の新しい体験を捨てることだと説明した。
使ったジュースは飲んでくれと言われたので、飲んだ。
飲み終えると少年は毒入りだと言って嘲笑った。
僕はガラス製のボウルを出してくれと言った。
少年はキツネにつままれたような顔をしてそれを出してきた。
僕はのどに指を入れて吐き出してこう言った。
「毒が入っていても、こうやって吐き出してしまえば問題ない。毒が吸収されるまで我慢して黙っていられないと失敗する。」

考えないでいると大事なことを忘れてしまうかもしれないから、付箋紙に書いて貼っておくといいと言った。

よく、「覚えるためにはメモをしてはいけない」と言われる。
しかし、忘れてはいけないことを思い出せないのはもっと駄目だ。

毒を盛ったというのは嘘だったらしい。
しかし、そういうことを言う人間は嫌われていじめられて当然だ。
しかし、最初はどうだったのか。いじめられたからそういう人間になったのか、そういう人間だからいじめられたのか・・・

実は、その襲われた場所というのが・・・
この近く
https://dotup.org/uploda/dotup.org1562331.jpg

429 :仕様書無しさん:2018/06/18(月) 20:27:32.48 .net
新幹線で死んだ男は52歳でだいぶ上だし
直方市の人間ということでだいぶ離れた場所だし
関連はないと思われるが、頭の中で関連付けてしまう。

実は俺は新幹線のトンネル上から投げ込まれたことがある。
あと、
>>428 付近の人気のない崖を上っていくように脅された事もある。

新幹線への攻撃なのは間違いないが、
死んだ奴が自らそこに入ったのか、
それとも俺みたいに無理やり入れられたのか・・・

430 :仕様書無しさん:2018/06/18(月) 21:20:29.05 .net
病気の人が社会に野放しになってんだもんなあ
中には人を殺すのも出てくるよなあ

431 :仕様書無しさん:2018/06/18(月) 21:44:06.20 .net
そう言えば、NHKから強盗されてジュースも買えない状態に追い込まれた後、
北九州市で餓死者が出てニュースになったんだ。
僕が襲われた場所と今回の新幹線事故の場所がほぼ同じ場所ということは、
新幹線を狙ったテロの犯人はNHK北九州だと推定できる。

NHKが報道したくないニュースをもみ消すためかもしれない。

【NHKから国民を守る党】ニコ生主「横山緑」、立川市議選に初当選★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529320352/

432 :仕様書無しさん:2018/06/18(月) 22:41:27.34 .net
そのりくつはおかしい

433 :203:2018/06/19(火) 22:50:59.39 .net
> 481 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/06/15(金) 02:46:43.48 ID:7Ziv7hfY0.net
> >>475
> 違う。全く違う。意味のない社会的支出がかさむんだよ。
> かつては高卒が行っていた仕事、高卒で十分まかなえた職種が、
> 大学進学率が伸びることで学卒の学歴が必要な要件になる。
> サービスの質が良くなるからいいだろという声や、それだけ現代の仕事は
> どれも複雑になっているんだよって声があるが
> 現場での訓練でまかなえる。大学での教育機会を得たことが
> ファミレスの接客にアドバンテージになってるとはいえない。
> そして、この4年間のモラトリアムは誰が負担するのか?
> それは本人、家族、社会だよ。

434 :仕様書無しさん:2018/06/19(火) 23:49:13.84 .net
ファミレス店員に大学教育なんかする必要ないよな!

435 :203:2018/06/20(水) 10:35:26.62 .net
>>434
ファミレスは料理を提供するところ。
調理師免許を取るためには2年間の実習が必要だそうだ。
実習をするために料理学校に通うのはありだが、・・・
半分くらいは男が入学することが許されない女子大、女子短大じゃねーか。

差別か。

436 :仕様書無しさん:2018/06/20(水) 10:41:58.79 .net
料理人はまかないを作ることで修業になるんだけど
ファミレスって冷凍ものをあっためるだけだから
まかないを作りたくても作る材料がないような気が

> 私のところはまかないは、店の商品を割引で食べられるだけです。
> 弁当持参の人はほぼいないです…。

> こだわり条件 まかない・食事補助あり

> デニーズ・・・300円と500円のまかないがある。
> ロイヤルホスト・・・60%割引でまかないが食べれる。
> ガスト・・・1000円以内の好きなメニューを330円で食べれる。
> サイゼリヤ・・・30%割引でまかないが食べれる。

そーだよねー
そもそも作らせてくれないし、食べてももらえないよねー

437 :仕様書無しさん:2018/06/20(水) 20:47:35.64 .net
そんな話がしたいんじゃない

438 :仕様書無しさん:2018/06/21(木) 13:47:30.42 .net
・たった、1ヶ月で時給3000円のフリーランスになれる。
・フリーターからフリーランスに転向し月50万以上稼ぐ
・フィリピンのセブ島でバカンス留学をしながら、フリーランスエンジニアとして稼ぐ

経験ゼロのフリーランスって聞いたことないし
こんな煽りで生徒募集している専門学校を野放しにして良いのか。

健康食品と違って、結果に、繋がらなくても、責任は問われないし、悪質。

439 :仕様書無しさん:2018/06/21(木) 19:16:42.41 .net
一か月ならまあ…
専門学校みたいに何年も人生奪うよりは

440 :仕様書無しさん:2018/06/21(木) 20:07:59.76 .net
専門学校は新卒扱いで普通に就職できるが
1か月とかは学校扱いにならないから中途採用にしかならない。
だから起業前提になる。

就職浪人とかがそこに行くのはいいけど、新卒で行くのはば・・・
あ、就職や進学が決まってればそんな塾行かないか。

441 :仕様書無しさん:2018/06/25(月) 15:07:56.51 .net
【キーワード抽出】
対象スレ: 専門学校卒のプログラマーが少ないのは何故?
キーワード: 低脳
抽出レス数:0

よかった。ここにはいなかった。

442 :仕様書無しさん:2018/06/25(月) 15:08:14.51 .net
【闇サイト専門家】福岡で刺殺された男性、ネット有名人Hagex氏との情報も
http://ai.2ch・sc/test/read.cgi/newsplus/1529860852/
> 464 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/06/25(月) 08:09:51.86 ID:RhyxJA2n0.net
>   >>440
>   どんな流れで「底能先生」なんて言われだしたんだろう?
>   しかし底能って煽られただけで相手を刺殺するってすごいな。

> 475 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/06/25(月) 08:14:19.37 ID:W8GqnJ9F0.net
>   >>464
>   低脳が常套句の荒らしだったらしい
>   それで付けられたアダ名

> 484 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/06/25(月) 08:19:51.28 ID:MHv7us6s0.net
>   >>475
>   なんや自分で使ってたのに逆ギレしたんか

> 494 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/06/25(月) 08:23:15.09 ID:95dgrPhv0.net
>   >>475
>   それ、典型的なサヨクの口癖じゃん

> 507 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/06/25(月) 08:27:24.35 ID:+GuPp2Sk0.net
>   >>494
>   いや、ネットウヨの常套句やろw

> 574 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/06/25(月) 08:43:39.43 ID:dP8416Lz0.net
>   >>507
>   はてながバカサヨの巣窟
>  
>   わかった?

443 :203:2018/06/26(火) 19:45:20.26 .net
低能先生こと松本英光がhagexこと岡本顕一郎を刺殺した件について

松本英光の住処の福岡市東区筥松1 と言えば、犬鳴峠を超えて3号線や新幹線あたりまで出てきた突き当りになる。
ここには、九州大学様だぞと威張り腐って殴り掛かってくるキチガイが住んでいたので、僕はこの周辺を通行できなかった。
福岡で九州大学と言えば、神様仏様と同じレベルなので、逆らうことが許されない。

殺害方法はトイレで背中から刺されたということで、僕が高校受験の時にトイレで用足し中に殴り倒され気絶したのを思い出す。
殴り倒した奴は正義のヒーロー扱い。
僕はトイレ妨害を受けていて小便もできなかったので試験を10分きり上げてトイレに行ったのに、トイレで背後から殴り倒された。
殴り倒した奴は正義のヒーロー扱い。
センター試験時の受験妨害を受けた事を書いたが、高校受験でもこのような妨害を受けている。

低能先生こと松本英光を研究すれば、受験妨害する連中の正体をつかめるかもしれない。

天草ってキリシタン大名の土地だけど、なぜこんなマジキチを輩出してしまうのか。

父親は熊本県天草市在住
http://5ch.pw/8/10/1529996430/

444 :203:2018/06/26(火) 21:44:52.67 .net
低能先生みたいなやつは2ちゃんねるにたくさんいる事例

安倍ちゃん「プログラミング教育の必修化は論理的な思考力を養ってほしいからだ。」 [533895477]
http://maguro.2ch・sc/test/read.cgi/poverty/1529800257/
> 7 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [] 投稿日:2018/06/24(日) 09:32:51.79 ID:86ixZVIL0.net
>   そもそも論理的思考力とプログラミングあんま関係ないような気がするけど
>   プログラミングやったことないんやろな

> 337 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [] 投稿日:2018/06/24(日) 11:17:41.28 ID:86ixZVIL0.net
>   プログロマーが論理的思考力もってると思ったら大間違いだぞ

> 344 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [] 投稿日:2018/06/24(日) 11:22:21.18 ID:86ixZVIL0.net
>   プログラミングスレが立つと
>   いつも自称天才プログラマーがわいてくる

> 781 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [] 投稿日:2018/06/24(日) 15:47:41.01 ID:86ixZVIL0.net
>   プログラマーが自分の仕事を過大評価、さも大変な知的重労働であるかのような仕事アピールするの何千回もみてるから
>   もう痛々しいとしか思わないんよね

> 789 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [] 投稿日:2018/06/24(日) 15:51:30.27 ID:86ixZVIL0.net
>   長期間の専門教育やアイデアが必要な分野のプログラミングを装って素人、もしくは同レベルの雑魚相手にカッコつけたいだけのドカタ乙

445 :仕様書無しさん:2018/06/26(火) 21:48:39.27 .net
http://xn--y8jybwb400z8vk1j2egbd.com/

446 :仕様書無しさん:2018/06/26(火) 22:51:33.02 .net
Hagex刺殺犯、九州大学を卒業後はラーメン屋でアルバイト [741292766]
http://maguro.2ch・sc/test/read.cgi/poverty/1530003552/
> 678 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [] 投稿日:2018/06/26(火) 19:50:55.26 ID:YTw3gGI50.net
>   90年代後半から00年代前半の就職超氷河期の主たる話題
>  
>   ・大卒より専門卒のほうが就職しやすいという逆転現象。大学を中退して専門に再入学する者が続出

447 :仕様書無しさん:2018/06/26(火) 23:19:43.45 .net
がんばったな

448 :仕様書無しさん:2018/06/27(水) 00:06:51.49 .net
最近の高学歴ってなんでこんなに低学歴叩きに必死になっちまったんだろうな?
社会に出てみたら学歴による実力差ってものが殆ど無いことがわかって
それどころか能力が高過ぎて叩ける要素が無いもんだから
叩くための材料がもはや完全に重箱の隅レベル。

態度はデカいが小心者なので、良くも悪くもデカい犯罪は少ないけど
小学生レベルの苛め嫌がらせ等々、小者らしい器の小さい行動パターンの
オンパレード。学歴と器は全く比例しないというのは特に感じる。

燃料投下完了。

449 :仕様書無しさん:2018/06/27(水) 07:28:12.08 .net
高学歴を活かせる仕事じゃないとなあ

450 :仕様書無しさん:2018/06/27(水) 19:25:02.02 .net
なにがあったし

451 :仕様書無しさん:2018/06/29(金) 01:35:07.02 .net
専門で学べることなんてネットに転がってる情報以下だろ
100万ドブに捨ててるだけ。2年生なら200万

452 :仕様書無しさん:2018/06/29(金) 03:53:55.73 .net
おなごはおらんのかおなごは

453 :仕様書無しさん:2018/06/29(金) 07:21:46.38 .net
学歴に纏わる犯罪が発生するその根源には必ずと言っていいほど
低学歴を罵る「頭のわるい高学歴」の存在がある。
そいつがバカじゃなければそもそも起きなかった殺人事件もあるだろう。
間接的に殺人を幇助してる無差別殺人者、または未遂者と言っていい。

454 :仕様書無しさん:2018/06/29(金) 16:36:59.27 .net
>>451
学校で学べることなんて教科書の内容だと決まっている。
ほぼ無料ならいいけど、大金出して学校行く必要ないよね。

455 :仕様書無しさん:2018/06/29(金) 17:28:33.49 .net
大学学部レベルはおろか高校レベルですらそこで勉強したことを直接使う仕事は案外少ない。
SE・プログラマーも例外ではなく、データサイエンス系の仕事だとか、研究所で研究のためにプログラムを作るだとか一部の特殊な事例を除けば、
高校や大学で勉強するようなことを業務で使うことはほぼ無いといっても過言ではない。

でも、例えばコーディングのセンスが無いとか、メモの取り方、スケジュールの立て方、客・上司への報告等が下手な人は、
Fラン出身であったり、高卒(専門卒含む)であったりすることが多いんだよなあ。

あとまあ、これは俺の個人的な評価に過ぎないけど、例えば報連相が下手等で仕事が出来ない人がいたとして、
そいつが上位国公立や早慶出身等の頭はいい人であれば、
「人間誰しも得手不得手はあるし、仕事以外でこれだけ実績をあげてるなら、多少苦手なことがあってもしょうがないか」
と思えるんだが、これがFラン出身や高卒等の頭も悪い人だったら、
「全くこれだから馬鹿は何をやっても駄目なんだよ」と思ってしまう。

456 :仕様書無しさん:2018/06/29(金) 19:42:58.19 .net
社会人になったら分かるが、大学は学ぶ所では無くて、
その後の社会で有利に生きて行く為の人脈を作る場だから。

457 :仕様書無しさん:2018/06/29(金) 19:56:47.40 .net
腰がめっちゃいたいんですけど

458 :仕様書無しさん:2018/06/29(金) 21:23:08.72 .net
短大も大概だが、高校卒業後専門学校に行くくらいなら、まだ短大に行った方がマシだと思う。
短大は専門学校と違って一条校だから一応学歴に含まれるし、
考えが変わる等でやっぱり4年制大学に行きたいと思った場合でも、
本人の努力次第で4年制大学に3年次編入出来る可能性もある。
専門学校卒業後に4年制大学に行く場合は、1年生からだから、実質2〜3浪と変わらなくなる。

459 :仕様書無しさん:2018/06/29(金) 22:39:53.16 .net
こいつホントにレッテルにしか興味が無いんだな
レッテルではなく高度な学びが目的で大学に行ってる奴に失礼だわ。

学歴と経歴は違う。ビジネスで重要なのは経歴。
学歴は経歴が無い奴の為のアピール材料。

460 :仕様書無しさん:2018/06/29(金) 22:59:10.85 .net
経歴でも実力でもなく学歴で売るというのは要するに
「オレ仕事はできないけど名義は貸せますのでこれでお金もらえませんか?」
と言ってるのと同じ。

燃料投下第3段。

461 :仕様書無しさん:2018/06/29(金) 23:12:03.60 .net
>>459
いや〜俺はむしろ学問に興味があるんだがなあ。
未だに個人的な趣味で数学やら理科やら勉強してるし、現役時は文系学部に進んだが、
仮にもう一度大学に行けるとしたら是非理学部に行きたいと思ってるくらいだ。
逆にビジネスには全然興味無いんだよなあ。
別に今の仕事が嫌で仕方ないとかいう訳じゃないけど、
仮に仕事もせず親にも寄生せずに生活出来るとしたら絶対仕事なんてしないだろうしなあ。

462 :仕様書無しさん:2018/06/30(土) 08:05:35.24 .net
>>460
名義貸しというわけではなくても
天下りってようするに経歴を生かしてるわけで。
天下りの年収ってかなり高いんだけど、そんな高給だすのは企業や団体にメリットがあるからなんだよ。
補助金とか法律で優遇とか。
親会社とか銀行からの天下りを受け入れるのも、仕事や融資を受けるため。
その人の経歴がその団体に必要なんだよ。

463 :仕様書無しさん:2018/06/30(土) 08:06:16.13 .net
天下りは役に立たんと言いながら天下りを髪様みたいに言ってるし。

464 :仕様書無しさん:2018/06/30(土) 08:17:13.10 .net
学歴だの天下りだのに頼らなくても、この世界で技術者やってれば、
その技術力ひとつでたくさんの選択肢が得られるもんねぇ。

465 :仕様書無しさん:2018/06/30(土) 08:27:47.37 .net
採用面接で「仕事」ができるやつかを見極める超簡単な方法が、学歴主義かどうか。
学歴主義者は100%に近い確率で能力が低い。
それで終われば良いが、仕事ができないのにプライドが高い。
上から人を見下しがちだから仕事ができる同僚の士気を落とす。
既に癌に侵された細胞をわざわざ取り込むのと同じ。
ぶっちゃけ学歴主義者はバカだから話してるとすぐに分かる。

466 :仕様書無しさん:2018/06/30(土) 08:40:28.39 .net
仕事ができない奴かどうかを極簡単に見極める方法だな

467 :仕様書無しさん:2018/06/30(土) 08:52:01.88 .net
そういや、この世界では飲み会とかでも
学歴の話ってまったく出てこないんだよね、大手でも。

面接でちゃんと落としてくれてるってことかな?

468 :仕様書無しさん:2018/06/30(土) 09:04:35.73 .net
大手に派遣されているITドカタの飲み会か

469 :仕様書無しさん:2018/06/30(土) 09:10:14.52 .net
大手に派遣されているプラス客先な。

470 :仕様書無しさん:2018/06/30(土) 19:14:34.10 .net
同じ仕様書に対して、
専門卒が書くコードと、
マーチ以上の理系大卒が書くコードに、違いは有あるものですか?

471 :仕様書無しさん:2018/06/30(土) 19:46:18.07 .net
>>467
飲み会が既に学歴フィルター済みだから

>>470
コードに関してはプログラミング経験の量にほぼ比例する。
そもそも数式は仕様の範囲内だから、コードでは学歴の影響を受けない。

天下りがいないと警察が営業妨害しに来るから、
技術がMIT学生全員を集めたレベルでも何もさせてもらえない。
むしろ、裁判所がそんな会社や人材の存在を許さない。

472 :仕様書無しさん:2018/06/30(土) 19:47:06.16 .net
> そんな会社や人材の存在
天下りの有無にかかわらず、天才の存在を許さないという話。

473 :仕様書無しさん:2018/06/30(土) 20:03:03.20 .net
この世界に関して言えば、天才の技術者がいても
上司が運がよかったってだけにしかならないもんねぇ。

いずれは他のプロジェクトの火消しのために持ってかれるから
迂闊にそいつに頼ることもできない。

474 :仕様書無しさん:2018/06/30(土) 20:35:56.62 .net
コードなんてアホでも書けるからそういうところじゃあんまり差は出ないよねぇ…。
てかプログラミング技術やITの知識だけなら、趣味でアプリ作ってる学生や主婦が、
SE及びプログラマ歴何十年という人を超えてくるケースもままあるし。
学力(厳密に言えば学歴と学力は違うが、かなり強い正の相関関係はある)が直接的にかつ大きく影響するのは、
例えばpythonで機械学習とか統計処理を行い、その結果を分析・考察してまとめろ(説明しろ)とかそういうケースじゃね?

475 :仕様書無しさん:2018/06/30(土) 20:43:41.29 .net
コードを書くのはアホでも出来ても、コードを読んでバグを見つけるのは
アホには出来ないようだ。

SE及びプログラマ歴何十年なんていうほど続いてる奴にもなると
学生時分に趣味でアプリ作ってたりしてたという噂。

476 :仕様書無しさん:2018/06/30(土) 20:47:31.23 .net
>>474
高卒でpythonでディープラーニングエンジニアですがなにか?

477 :仕様書無しさん:2018/06/30(土) 21:11:59.27 .net
高卒理系>>>>>>>>>私大文系ヴァカ

478 :仕様書無しさん:2018/06/30(土) 22:34:40.85 .net
朝鮮人シネ

479 :仕様書無しさん:2018/07/01(日) 00:47:55.06 .net
>>478
よう!差別主義者

480 :仕様書無しさん:2018/07/01(日) 01:07:09.95 .net
Botのテストでもしてるんか?

481 :仕様書無しさん:2018/07/01(日) 12:46:48.03 .net
コード書くのは誰にでもできたとしても、
納期とコスパ考えたら優秀な奴じゃないと無理。

新しいことに挑戦するなら広範囲を学んだ方がいいけど
同じようなもんたくさん作るなら狭い範囲でいいから
高卒がちょうどいい。
ただ、高卒に一から教えるのは教える側が難しい。

大学の数学でこれを何かに使えるか聞かれて
将来の半導体で必要になるけどその道に進まないなら必要ないと答えたことがあった。
実際そうなんだけど、いろいろ知ってればどっかで役に立つ可能性はある。

ホリエモンのロケット打ち上げが失敗したけど
一から作るなら相当な知識と経験が必要。
しかも、コスト僅かなので、一人で広範囲が出来ないといけない。
ただ、経験はつぎ込んだ時間と金次第。
ロケットはプログラムと違ってテストの自動化とかも無理だしなあ。

482 :仕様書無しさん:2018/07/01(日) 13:24:58.72 .net
理解力は高卒も大卒も変わらないというか適正次第だけど
大卒が厄介なのは理解した振りをする
で、難しいところは結局やらない

483 :仕様書無しさん:2018/07/01(日) 17:15:21.38 .net
機能がすっぽ抜けてるの思い出した
だれも口にしないのはなぜだ

484 :仕様書無しさん:2018/07/02(月) 20:54:54.83 .net
理解力は遺伝のような気がする(地頭の良さ)

97%の日本人は最低でも12年間の教育を受けているのに、
何故、これだけ差が広がるのか

485 :仕様書無しさん:2018/07/02(月) 21:00:02.87 .net
難しいところは結局やらない
(毎回毎回俺のやるところだけなぜか一番難しいんだ!)

486 :仕様書無しさん:2018/07/02(月) 22:12:43.62 .net
高卒の人気Youtuberだけど、もうやめるらしい。
やめるっていうか、モザイク掛けた画像でも著作権侵害で通報されてアウト食らったとかで
BANされる寸前

https://youtu.be/ZbHSQOUbrRw

487 :仕様書無しさん:2018/07/02(月) 22:33:42.86 .net
アホな高学歴(?)が必死になってまいりますた

488 :仕様書無しさん:2018/07/02(月) 23:47:03.64 .net
なにもいうことがおもいつかない

ねむい

489 :仕様書無しさん:2018/07/05(木) 02:52:53.72 .net
【速報】文科省局長と会社役員を収賄等で逮捕 「東京医科大学」を支援対象校にする見返りに息子の点数操作させ合格 東京地検特捜部★8
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530714051/
> 180名無しさん@1周年2018/07/04(水) 23:49:06.40ID:7GDz7+WD0
>  アベガーの急先鋒
>  東京新聞がこんな美味しそうなニューススルー
>  
>  完全に答え合わせw

俺は高校も大学も受験妨害されて公立に行けなかったのに
日本を転覆させてる共産スパイの息子は国民の税金で裏口入学で権力者になる。

490 :仕様書無しさん:2018/07/05(木) 03:02:13.01 .net
「子の利益は、親の利益」か? 金銭のない贈収賄とは
https://www.asahi.com/articles/ASL746D1PL74UTIL03R.html

裏口入学は未成年の犯行だから無罪だとさ。

491 :仕様書無しさん:2018/07/05(木) 03:20:36.14 .net
> 22 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/07/05(木) 01:19:10.83 ID:7ph6bLef0.net
>  でもさ、利益を得たのはガキなんでしょ?
>  官僚オヤジ本人じゃないよね?
>  
>  ガキが未成年なら、犯罪成立しないんじゃね???

492 :仕様書無しさん:2018/07/06(金) 01:12:16.51 .net
>>490
「人の欲望を満たすような不法な利益」であれば賄賂にあたるとされており
って書いてあるじゃん。子供が高卒でニートにならずに大学に入って欲しい
これは親の欲望そのものだろ

493 :仕様書無しさん:2018/07/11(水) 20:27:03.95 .net
NHKに対して裁判費用の徴収の強制執行をしてテレビ放送を妨害する予定
https://youtu.be/FdU8ZENwCro

494 :仕様書無しさん:2018/07/14(土) 02:29:11.20 .net
【東京医科大】過去に不正合格させた、受験生や親の名前が書かれた「裏口入学リスト」を作成 特捜部、大学側からリスト入手★9
http://ai.2ch・sc/test/read.cgi/newsplus/1531487596/

大卒だろうが医学部だろうが5人に一人は金と権力と暴力に物を言わせた裏口入学なんだから価値ないんだよな。

495 :仕様書無しさん:2018/07/15(日) 08:11:48.94 .net
サービス業「助けて、募集しても全然人が来ないの!」 人手不足倒産、過去5年で最多。サービス業の倒産件数は去年より26.7%増
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1531526966/
> 4位の「受託開発ソフトウエア」は、
> 開発エンジニアの相次ぐ離職による納期遅延などから19件あった。

人手不足?
中卒でも雇えばいいのに

496 :仕様書無しさん:2018/07/15(日) 08:35:12.50 .net
それ、ただの経営難じゃん。

497 :仕様書無しさん:2018/07/15(日) 09:32:36.49 .net
中卒よりイラン人のほうが安いらしいぞ。

498 :仕様書無しさん:2018/07/15(日) 09:41:56.06 .net
この業界にはマイナス工数ってのが現実として存在するからな
無能を入れることで、その世話に疲れた有能なエースに転職されることを考えると、人不足でも誰でもいれられるわけじゃない

499 :仕様書無しさん:2018/07/15(日) 09:53:25.38 .net
そう、マイナス工数なんてののせいで、この業界での経営は
運任せのギャンブルとなっている。

そんな中でおれらがやるべきことは一体なんなのか・・・?
それがわかれば倒産などまったく怖くはないわけだ。

500 :仕様書無しさん:2018/07/15(日) 10:18:47.41 .net
全然ギャンブルじゃねえ
来るもの拒まずってわけじゃないから必ず人選はしてる訳だが
人を選ぶ側に見る力も目もなく、何らかのアテにならない基準で
合否を決めているから無能だったりエースだったりバラッバラになる

501 :仕様書無しさん:2018/07/15(日) 10:23:24.45 .net
採用された人間が無能=採用した人間が無能
改善策、採用に関わった奴の人事再考

502 :仕様書無しさん:2018/07/15(日) 10:25:00.78 .net
まあ人間の能力や人格なんか書類や数回の面接でわかるわけねえし
採用がギャンブルってのはどこでも同じだわな

503 :仕様書無しさん:2018/07/15(日) 10:26:52.49 .net
有能な人が欲しいけど、金は出さない

504 :仕様書無しさん:2018/07/15(日) 10:33:54.23 .net
>>502
いやわかるべ、それなりの経験を積んできた奴なら尚更

505 :仕様書無しさん:2018/07/15(日) 11:06:57.32 .net
人選したって運任せなのは変わらんだろ。
競馬の投票券だってみんな選んで買ってるんだからさ。

506 :仕様書無しさん:2018/07/15(日) 11:14:17.98 .net
それに、人を選ぶ側に見る力も目もあっても、
そいつを獲得できるかどうかは、また別の話だからねぇ。

出 来 る や つ は 今 の 現 場 で 忙 し い ん だ よ 。

女のコンカツとかも同様で、ドンだけいい男見つけたって
そいつにはすでにカノジョや奥さんがいるんだよ。

507 :仕様書無しさん:2018/07/15(日) 12:59:45.80 .net
>>506
それで無能選んでたら本末転倒マイナス工数まっしぐら

508 :仕様書無しさん:2018/07/15(日) 13:01:45.65 .net
>>505
どれがアタリか見る人が見れば完璧に近い確率でわかるのに
そこを競馬をたとえに使うってことは、ねえ

509 :仕様書無しさん:2018/07/15(日) 13:04:06.76 .net
だからスーパーな人間を選ぶというよりは、現場を粉砕するような大ハズレを回避するような感じになるんだよな
その尺度として、学歴なり職歴なり面接での受け答えが使われてる

510 :仕様書無しさん:2018/07/15(日) 13:18:26.33 .net
競馬に例えれば、ハリボテエレジーだけは選ばなければいい
って考え方なんだろうけど、この世界はそのハリボテエレジーばっかりで・・・

511 :仕様書無しさん:2018/07/15(日) 13:21:49.99 .net
400万ぐらいだとハリボテエレジーだらけ

512 :仕様書無しさん:2018/07/15(日) 13:26:35.47 .net
ディープインパクトを400万ぐらいで使い倒そうとする無能な日本中小企業

513 :仕様書無しさん:2018/07/15(日) 13:27:14.67 .net
でもまあCOBOL経験しかないと経歴書にも書いてる人間を、Web開発に入れるみたいな
正気とは思えないことを開発経験ゼロの人事がやるからひでえマイナスになるんであって
採用に開発者がからんでる & 経歴書に嘘さえ書かれてなければ、そこまで悲劇的なことにはならんと思うけどなあ

514 :仕様書無しさん:2018/07/15(日) 13:33:40.00 .net
アチコチで頻繁に悲劇的になってるところを見ると、
正気とは思えないことをアチコチでやらかしてるってことなんだろうけど、
それを「やらざるを得ない」大人の、じゃなかった、
会社の事情ってのがあるのだろう。

そうなると、サラリーマン個人個人の会社を見る目が必要になって
さらには、会社自体と距離を置いて関わるべき、となっていく。

515 :仕様書無しさん:2018/07/15(日) 13:41:41.12 .net
ディープインパクトを400万ぐらいで使って、せいぜいそいつには
通常レベルの仕事をチャッチャとやらせて定時で帰らせておくことだな。

それで金が飛ぶのを抑えられればヨシとすべきか。

516 :仕様書無しさん:2018/07/15(日) 13:46:52.51 .net
国内のプログラマーは、本当に汎用機時代のおじさんと未経験者ばかりだからな。Javaすら見つけにくくなってきてる

業界が人を使い捨て、たまにマとしてそこそこ以上の奴が出てきても
すぐマの適正と無関係の管理側に送るせいでこんなことになったわけだから自業自得なんだけど
その業を背負うのは現場の現役開発者という

517 :仕様書無しさん:2018/07/15(日) 13:56:58.60 .net
ドンだけ優秀でもマに高い金は絶対に払いたくない。
それをやってしまうと、それこそ運任せの博打になるからねぇ。

今どきはあくまでも、仕事自体をバカでも出来るようにと
バカが必死にアガいている状態なんだな。

518 :仕様書無しさん:2018/07/15(日) 16:12:54.47 .net
>>512
世界ランキング1位を年収400万円か。すごいな日本。景気も良くなるわけだ。

519 :仕様書無しさん:2018/07/15(日) 16:15:59.68 .net
>>515
技術者としては並以下、管理者にも向かない、会社のお荷物やってる人間らしい考え方
使いようは山ほどあるけど出しゃばってほしくない
そもそも高機能すぎて手に余り使いこなせない
持ち腐れ

520 :仕様書無しさん:2018/07/15(日) 16:19:14.89 .net
Fランは東大卒様に400万で通常業務をちゃっちゃとやらせるのか

521 :仕様書無しさん:2018/07/15(日) 16:39:57.57 .net
通常レベルの仕事は全社員がやる仕事だから社員間の力量を最も比較しやすい
人の数倍の速さと正確さで仕事をこなせる人なら
人の数倍の給料をちゃんと支払わないとな
払えないビンボー人なら分不相応なもん借りてんじゃねえよと

手元に希少な才能があることがわかっていながら格安給料で持ち腐れるほど
オマエ死ぬほど阿呆なんじゃねえのか?と思う事もないw

>>517
前2行がどういう理屈で運任せの賭博になるのかよくわからんのだが
解説頼む

522 :仕様書無しさん:2018/07/15(日) 16:53:59.06 .net
>>521
簡単、簡単。
金づくで優秀なマを使って、そいつにしかできないことをやらせれば、
そいつがいないと業務が成立しないわけだからね。
で、そいつとモメて辞めでもしようもんならねぇ。

お前だけ高い金もらってる、ずるいぞ、みたいな内輪もめリスクも高まるしね。

523 :仕様書無しさん:2018/07/15(日) 17:08:05.01 .net
そういやフィアットがロナウド1人に年30億払うのになんで俺らの給料あがんねえんだってストされてたな
プログラマ1人に、ほかの社員1000人分の金が払われることはありえないけれど、不公平感が出るとほかがやる気なくすのは同じだからな

524 :仕様書無しさん:2018/07/15(日) 17:11:27.46 .net
広範に給料をあげたらそれだけの消費に備える社会基盤がいる
玉けり坊主一人にいくら渡そうがあとから回収する算段があるんだろう

525 :仕様書無しさん:2018/07/15(日) 17:15:41.70 .net
指名制度でも導入すれば、賃金の差別化もできるかもよ。

526 :仕様書無しさん:2018/07/15(日) 19:07:33.55 .net
>>522
でも結局そいつに頼ってそいつにしかできない仕事をやってもらってるんだろ?
金出したくない奴の理屈の通らない言い訳だな

お前だけ高い金貰ってる云々は、実際に不公平が発生している場所でしか起きないよ

527 :仕様書無しさん:2018/07/15(日) 19:13:13.73 .net
>>523
1か1000かしかないのか?
まあ実際プログラマに1000倍の差はあるだろうけど
現実的には10人分か多くて100人分は支払っても良いだろうな

ライン工みたいなのだったら数を雇うメリットはあるだろうけど
だから生産性にほとんど関与しない管理職や数十億と支払われてる経営者の報酬で
何人のライン工が雇えるんだろうなと考えることはある

528 :仕様書無しさん:2018/07/15(日) 19:22:16.42 .net
>>526
そう、だから現実としては、そいつとモメて辞めるような結果になってるわけだ。
ほとんどの経営者は運任せの博打にしかなってないってことだな。

529 :仕様書無しさん:2018/07/15(日) 19:25:54.15 .net
>>528
それ経営者が賭博をやってるんじゃなくて、従業員が賭博をやらされてる
稼げない奴に金回りが良く、稼いでる人間がそいつの分まで稼いでいる
だから不公平が発生して優秀な人材から辞めていく

530 :仕様書無しさん:2018/07/15(日) 19:27:25.76 .net
>>528はオウム真理教みたいだな
自己暗示か洗脳にかかっていて一般人とは真逆の世界に見えている

531 :仕様書無しさん:2018/07/15(日) 19:30:06.87 .net
そりゃあもちろん、サラリーマンと経営者じゃ、世界は真逆に見えるわな。
サラリーマンにとっては給料は貰うものだけど、経営者にとっては
払うものだもんねぇ。

ただでさえ、この世界は他業種の常識がイロイロ通用しないしね。

532 :仕様書無しさん:2018/07/15(日) 19:45:50.73 .net
優秀な人材から辞めるというのもよく聞くねぇ。

優秀なやつは辞めるんだから、本来なら能無しでも
業務が動くようにしなきゃいけないというわけだな。

でも、この世界では他業種と違って、そんなことできやしないから
否が応でも運任せの博打にならざるを得ないわけだ。
さっきも言ったように、バカが必死にアガいている状態に過ぎない。

533 :仕様書無しさん:2018/07/15(日) 21:30:43.19 .net
>>532
優秀な人間に辞められる時点で経営がダメダメじゃん
というか優秀な奴を採るなよ

534 :仕様書無しさん:2018/07/15(日) 21:40:13.33 .net
プログラムも出来ないのに、この世界で金儲け
しようって時点で間違いなんだな。

535 :仕様書無しさん:2018/07/15(日) 21:42:45.37 .net
>>532
優秀な奴を最初から募集して採用しなければ無駄な博打は不要だし
能無しだけで仕事ができるから辞められて困る人材もいない
給料も平等で不平不満も出ない
博打なんてせずとも無能だけを採れば万事解決やん

>>531
俺は十数年経営してる零細の経営者なんだが8割は優秀な奴、2割バイト
少数精鋭だけど揉めて辞めた人は一人もいないよ
円満だから今でも連絡を取り合ってる
経営能力ないよキミ

536 :仕様書無しさん:2018/07/15(日) 21:45:26.39 .net
>>535
だから、それ他業種だろ?
おれはあくまでもIT業の話をしてるんだよ。

537 :仕様書無しさん:2018/07/15(日) 21:47:18.94 .net
>>536
なに、だからって?
スレはともかく、ここ何板だと思ってるの?

538 :仕様書無しさん:2018/07/15(日) 21:55:39.69 .net
ここは思ってる以上に他業種の奴らがよく来るんだよね。
学歴とか派遣とか、他業種でよく差別的に扱う単語が出てくるもんだから、
ググレカしたら引っかかってくるんだろうな。

539 :仕様書無しさん:2018/07/15(日) 22:06:16.77 .net
一般人とは真逆に見えているからどこかですぐに辻褄が合わなくなり
最終的に「聞こえなーい」となって現実逃避に走る>>538

540 :仕様書無しさん:2018/07/15(日) 22:09:57.23 .net
なにしろ2ちゃんだからな。
ウソをウソと見抜けないとね。

541 :仕様書無しさん:2018/07/15(日) 22:12:57.46 .net
そんなことができる人間がいるものか

542 :仕様書無しさん:2018/07/15(日) 22:17:34.59 .net
Cが出来る奴は、経験無くても、PythonやPHP辺りは、
すぐに出来るということが解らない奴が、採用担当になると取りこぼしが多い。

非SEの素人に採用やらせるぐらいなら、
応募者に、上手く作ったテストを受けさせれば、一発で能力が解るし、
応用情報処理以上持っていたら、外れは滅多に居ないから、資格で判断しても良い。

543 :仕様書無しさん:2018/07/15(日) 22:20:26.41 .net
>>535が真理だね

>>532みたいな会社は能無しだけを集めてれば
あらゆる懸念が解消される

本当に優秀な人材を必要としている企業に優秀な人が行くようになって
Win-Win-Win

544 :仕様書無しさん:2018/07/15(日) 22:20:57.42 .net
CできるしDBスぺもってるけど
精神病にADHDもついてます
はずれでごめんね

545 :仕様書無しさん:2018/07/15(日) 22:22:14.42 .net
人を見抜く眼力よりもそういう人を
自分の下に置ける人望やカリスマがないとね。

546 :仕様書無しさん:2018/07/15(日) 22:24:26.77 .net
>>544
無職?

547 :仕様書無しさん:2018/07/15(日) 22:25:27.67 .net
フリーランスだけどはたらいてるよ

548 :仕様書無しさん:2018/07/15(日) 22:27:26.17 .net
>>541
嘘の味がする
肉体接触がないと無理だけど、それを使って経験値稼ぎが可能。
経験値を溜め込めば文字だけのやり取りでも嘘を見抜ける・・・こともある。

549 :仕様書無しさん:2018/07/15(日) 22:29:51.45 .net
>>542
Cも「出来る」のレベルがある、出来ない0出来る1の2択ではなく
float型で0〜1の間がパーセンテージで表される
50%切ってるようなのを採用した日には、現従業員の仕事が倍になるぞ

550 :仕様書無しさん:2018/07/15(日) 22:33:05.23 .net
>>542
言われたことしかできない資格マニアが昔いた

551 :仕様書無しさん:2018/07/15(日) 22:36:11.29 .net
Cでubuntuのアプリ作ろうと思ったら
なんのライブラリ使えばいいんだろう?

552 :仕様書無しさん:2018/07/15(日) 22:38:53.78 .net
>>550
言われたことはちゃんとやるんなら無駄なコストをかけない優秀な人間じゃね?

553 :仕様書無しさん:2018/07/15(日) 22:43:58.58 .net
>>548
なんつーかやばい誤謬の一種で名前付いてたきがする
実際は何も確かめてないのに
自分が下した判断を次の判断の根拠にしてるだけで、どんどん変な方向に行ってしまう

現実を確かめない限りなんもわからん
変なこと言って世の中がギスギスする原因作りよって

554 :仕様書無しさん:2018/07/15(日) 22:45:05.07 .net
>>551
gcc

>>552
指示待ちはいらん
なんだかんだできないことも多くてできるように設計組んだり
できることだけを与えにゃならんかったので手間がハンパない

555 :仕様書無しさん:2018/07/15(日) 22:52:33.74 .net
>>518
景気が良くなるどころか日本のITもうボロボロじゃん

556 :仕様書無しさん:2018/07/15(日) 22:54:14.81 .net
中抜き世界一だろ

557 :仕様書無しさん:2018/07/16(月) 00:36:22.11 .net
>>553
でも俺は2ちゃんねるで暗躍するプロ固定とかパヨクとか連呼リアンとかをいち早く発見したし、
311の時は麻生大臣などの悪口を言いふらす官僚を名乗る奴を2ちゃんねる上で正体を暴いたことがある。
コミンテルンみたいな工作員だったよ。

「連呼リアン」の名前を付けたのは俺なんだけど、みんな使いたがらない。
右翼がコリアンだから使ってくれない。

それから、前川事務次官の面従腹背も在職中に見破ったよ。
自民党政権なのにやってることが民主党なのはおかしいと思って調べたら前川が出てきた。

558 :仕様書無しさん:2018/07/16(月) 00:41:17.73 .net
>>553
マスコミと民主党が、民主党に都合の悪い情報を2ちゃんねるからも抹殺しまくってた頃に
俺は民主党の異常性を収集するスレッドを立てた。

↓の過去スレがそうだ。
喪失した記憶を掘り起こすスレ 5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1525682385/

スレタイでわかるように、俺は記憶喪失しまくった。
俺から記憶を奪う連中の汚さだけでなく、
記憶をなくした俺への様々な嫌がらせで人の本性を見てきた。

そういう汚さは俺にもあるけど、
差別利権に関わる人間が例外なく人間のクズで驚く。

559 :仕様書無しさん:2018/07/16(月) 00:47:26.86 .net
今日は久しぶりにコメリに行ったけど、みんなして俺を万引き現行犯で逮捕しようと
出口に行かせないように追いかけて来てムカついた。
「何かお探しですか」と一応は声をかけられたけど
「携帯ウォシュレット探してます」とは言いにくいから具体的には答えなかったら飛び掛かって来そうになってた。
他の店でも基本的に俺は万引き犯扱いされてる。

東京の本屋でも万引き班呼ばわりされて本を売ってくれなかったんだけど、
基本的に神保町などの本屋の正体はイスラム国だったとあの事件で知ったから納得した。

560 :仕様書無しさん:2018/07/16(月) 00:51:51.71 .net
>>495 のスレで話題になってるコンビニ店員

コンビニで自作漫画をA3にコピーしてたら
コンビニ店員から犯罪者呼ばわりされて仕方なく漫画を置いて店を出た。
つまり、俺が描いた漫画400ページをコンビニに奪い取られたことがある。

漫画家に転職するつもりで会社を休んで書き上げたのに奪い取られたんで
転職失敗。

561 :仕様書無しさん:2018/07/16(月) 00:54:54.03 .net
>>560 でどのタイミングでコピーを妨害されたかというと、
枚数が多かったんで紙がなくなったんで補充をお願いしたんだけど、
女の店員が紙を持って来たはいいんだけど機械にセットしてくれなくて。
入れる前にちょっと空気を入れるように言ったら女はブチ切れて、逆に俺を犯罪者呼ばわりしてきた。

痴漢でっち上げ女を雇った店は全部こんな感じだと思うよ。

痴漢でっち上げを生業とする女は社会を麻痺させる。

562 :仕様書無しさん:2018/07/16(月) 00:57:56.45 .net
>>560
A3にコピーしようとした理由なんだけど
A4に漫画の下書き(ネームとか言う奴)を書いて持ち込んだら
A3じゃないと印刷できないと言われて一旦持ち帰ったんだよ。

でもあれ、今考えてみると、ネームをそのまま出版しようとでもしたのかと思わなくもない。
俺のネームレベルの絵で年収何億とか普通にいるし、そうかもしれない。

563 :仕様書無しさん:2018/07/16(月) 00:58:56.22 .net
>>gcc
答えになってねぇーよね。あんたリーダーだろ?

564 :仕様書無しさん:2018/07/16(月) 00:59:14.32 .net
>>558
× 人間のクズ


〇 朝鮮の破壊工作員

565 :仕様書無しさん:2018/07/16(月) 01:02:27.43 .net
>>すぐに出来るということが解らない奴が、採用担当になると取りこぼしが多い。
採用担当が「オブジェクト指向がわかりますか?」と聞くので、
俺が「ふふん。」と答えたら、
不採用だってよ。
ふふん、今時そんな質問はないっしょ。って意味だったんだけど。
まぁ、アホ面接官3名ってことでいいか。

566 :仕様書無しさん:2018/07/16(月) 07:00:49.03 .net
ふふん

567 :仕様書無しさん:2018/07/16(月) 07:04:37.38 .net
指示待ちとかの話が出てたようだけど、仕事サボんなや。

568 :仕様書無しさん:2018/07/16(月) 07:19:12.56 .net
>>563
ubuntuでどんなものを作りたいか書かないと絞りようがないだろ
ライブラリとフレームワークの区別が付いてるのかも怪しいレベルだけど

569 :仕様書無しさん:2018/07/16(月) 07:20:44.15 .net
>>568
簡単に言えば、ゲーム。

570 :仕様書無しさん:2018/07/16(月) 07:40:29.03 .net
>>569
なんでこんな的外れなスレで聞いてる、ここにでも行って聞け
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1422053807/

571 :仕様書無しさん:2018/07/16(月) 07:44:42.97 .net
>>568
とまあ、そういうわけだ。
お前の指示が曖昧だから部下も指示待ちになるってことだな。

572 :仕様書無しさん:2018/07/16(月) 07:48:05.42 .net
>>571
部下じゃねえから曖昧に書いてるんだが

573 :仕様書無しさん:2018/07/16(月) 07:50:46.89 .net
というか、曖昧な答えしか返さない上司に
指示待ち人間が指示を仰いだりはしないよな
指示を請うと言うことは指示が的確だから頼ってるんだよ

574 :仕様書無しさん:2018/07/16(月) 08:00:55.91 .net
指示を請うのと指示を待つのとは違うからねぇ。
「こいつマトモな指示してこないから迂闊なことはしちゃいけないな」
と思われてるわけだ。

575 :仕様書無しさん:2018/07/16(月) 08:02:16.54 .net
早くも意味不明に

576 :仕様書無しさん:2018/07/16(月) 08:05:41.96 .net
そーそ、エスパーじゃねーんだから、お前の頭の中なんて
指示待ちの部下にとっても意味不明、っと。

ちゃんと文書にしないと、文書に。

最近、チャットシステムで仕事のやり取りするケースが増えてきてるけど、
この際、2ちゃんみたいな昔ながらの掲示板システムで指示するのがいいかもよ。

577 :仕様書無しさん:2018/07/16(月) 08:16:44.07 .net
言った言わないとかやってる時間の生産性はマイナスだからな
エビデンス残るように仕事やるのはいいことだ。口頭指示は滅ぼせ

578 :仕様書無しさん:2018/07/16(月) 08:17:05.56 .net
>>576
あー意味分かった
指示待ち人間の力量不足と上司の「言わないでも分かれ」の
両極端なもの同士を結び付けようとしてるのか

579 :仕様書無しさん:2018/07/16(月) 08:18:32.54 .net
指示待ちしてるのがわかってるならサッサと指示しろよ。
>>552が正しい。

580 :仕様書無しさん:2018/07/16(月) 08:21:03.24 .net
>>579
たぶんお前は指示があるまでスマホやネットで時間を潰してるタイプだな
一昔前ならマインスイーパーやソリティアで時間を潰してる奴

581 :仕様書無しさん:2018/07/16(月) 08:21:21.08 .net
>>578
そうだな。
そういう図式になれば当然、指示する上の側の問題
と認識されるわな。

582 :仕様書無しさん:2018/07/16(月) 08:22:11.62 .net
>>581
どっちも問題、部下は役立たず、上司はエスパー要望

583 :仕様書無しさん:2018/07/16(月) 08:23:42.85 .net
マインスイーパなら3.1の頃によく遊んだ。 もう25年も前か。

あの頃は、もしかしたらおれ日本一かも、ってぐらいやりこんだけど、
らきすたのみゆきさんにも到底かなわなかった。

584 :仕様書無しさん:2018/07/16(月) 08:32:34.20 .net
マインスイーパー上位者は、上級を1分未満とかでクリアするそうだけどどういう原理なんだ?
時間止めるチート機能使ってやってるとかそういう話じゃないんだよな

585 :仕様書無しさん:2018/07/16(月) 08:39:28.24 .net
>>584
出てきた数字の位置関係でどこに爆弾が無いかが感覚でわかる
どうしてもわからん部分は当てずっぽう

586 :仕様書無しさん:2018/07/16(月) 08:45:13.04 .net
>>585
まじかよそんなもんわかるようになるのか。人間ってすげえな

587 :仕様書無しさん:2018/07/16(月) 11:57:26.76 .net
11の定理、22の定理、121の定理、1221の定理とかがあるんだよ。

588 :仕様書無しさん:2018/07/16(月) 13:26:55.20 .net
ジャップの國では総理大臣が成蹊大学というFラン大学の卒業です
副総理が学習院大学という三流大学は卒業しています
國家公案委員長は玉川大学という五流大学の人です

ジャップの國は阿呆が運営します

589 :仕様書無しさん:2018/07/16(月) 16:02:44.99 .net
選挙ではテレビに出る操り人形をどれにするか選べます

590 :仕様書無しさん:2018/07/16(月) 17:49:21.30 .net
早く次の都知事選挙が見たいぞ。
もう2年経つんだから、そろそろコイケをコキおろして
選挙やってほしいねぇ。

591 :仕様書無しさん:2018/07/16(月) 20:00:25.54 .net
圧迫面接されたんでその日のうちに自宅へ挨拶に行ったら土下座された
https://kanae.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1408780893/345-362

4年前って全然仕事なかったのかな。

592 :仕様書無しさん:2018/07/16(月) 21:17:54.17 .net
最近の新しい挙動のマインスイーパは、なんかやりづらい。
95が出たときの数字フォントがちょっと違うのもなんか・・・

593 :仕様書無しさん:2018/07/16(月) 21:37:26.32 .net
3.1の頃に比べると、画面の解像度がモノスゲー細かくなってるから、
マインスイーパの画面が小さいこと小さいこと。
ソノヘンを改良してほしいところだねぇ。

まあ、マインスイーパぐらいなら自分でも作れるだろうけど。

594 :仕様書無しさん:2018/07/16(月) 23:27:05.98 .net
2014年のスレか古い

595 :仕様書無しさん:2018/07/17(火) 22:14:23.95 .net
改修期間中、8,000人くらいのIT土方が投入される
みずほ銀行のシステム統合を、
まともなSEだけで回した場合、何人まで削減できるでしょうか?

596 :仕様書無しさん:2018/07/17(火) 22:34:27.45 .net
みずほ銀行の正規雇用の人がやらなきゃだめだよ。

597 :仕様書無しさん:2018/07/17(火) 23:27:40.92 .net
志位 東大
鳩山 東大
福島 東大
蓮舫 青学
辻元 早稲田

安倍 成蹊
麻生 学習院
小泉進 関東学院
菅  法政
松井 福岡工業

おいおいw

598 :仕様書無しさん:2018/07/17(火) 23:33:44.75 .net
>>597
高学歴ほど異常者になることが証明されたね。

599 :仕様書無しさん:2018/07/17(火) 23:34:54.76 .net
ポッポッポはとぽっぽ

600 :仕様書無しさん:2018/07/18(水) 00:11:32.03 .net
みずほだけで考えても、システム改修終わったら8000人中7950人はやることなくなるだろうし
正社員を派遣と同等に首切り放題にするしか、正社員だけで開発回すって無理がある話だよなあ

601 :仕様書無しさん:2018/07/18(水) 07:21:08.02 .net
その「終わったらクビ」という悪いクセが
このような事態を招いたんだよ。
銀行員なら本来の業務があるんだからさ。

602 :仕様書無しさん:2018/07/18(水) 07:28:11.30 .net
そもそも、8000人もいたって、そのうちの5000人ぐらいは
ただの仲介だからな。
残った3000人のうち1000人ぐらいは管理職だろう。

そうじゃないちゃんとした「技術者」を、
みずほ銀行の正規雇用銀行員として雇えばいいんだ。
高卒だろうと外人だろうと。

603 :仕様書無しさん:2018/07/18(水) 07:28:35.20 .net
この業界、人海戦術が不向きであるばかりか、むしろ盛大なトラブルの元
ということがわかっていないリーダーだと金だけむさぼり尽くされて
宴会の後のようなゴミだけ残されて終わる

まともに動けてるのは全体の50人にも満たないんじゃなかろうか

604 :仕様書無しさん:2018/07/18(水) 07:44:23.90 .net
ホント、懲りないねぇ。
みずほシステムってずっとこんな状態らしいのにねぇ。

605 :仕様書無しさん:2018/07/18(水) 07:48:19.24 .net
まあおれも、銀行じゃなかったら、こんなことは言わないけどね。
底辺扱いされておいて、あくまでも無責任な立場でいるほうがいいもんねぇ。

606 :仕様書無しさん:2018/07/18(水) 13:29:52.45 .net
2ちゃんねるが、民主党から金を受け取って言論弾圧していた根拠出てきた

http://himado.in/440512
21. 名無しさん : 2018/07/18(水) 09:21:14 nB1tvlQuZY
2ちゃんねらーはみな 大いに怒り
鵜の目鷹の目でミンスのアラを探すようになり
現在も続いている

726:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 12:55:48.51 ID:U87ljI7p0

>>718
2chの運営や設計に関わって、ニワンゴの取締り役の
竹中直純って奴の会社に、
民主党から多額の金が流れ込んでるの
見つけたったったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

607 :仕様書無しさん:2018/07/19(木) 07:27:13.70 .net
【バカtube】アホ「朝日新聞の論調を非難したらBANされた」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531930971/

ようつべ「朝日新聞を批判する行為はスパムである」

608 :仕様書無しさん:2018/07/24(火) 22:08:05.01 .net
日本で最高に頭がいい人たちの集団が、誤差30兆円も出すなんて驚き。

【経済】投資信託:家計保有額、30兆円以上も誤計上 日銀がミス。「貯蓄から投資」が進んでいると信じてきた証券業界に衝撃
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1532359940/

609 :仕様書無しさん:2018/07/27(金) 23:30:03.87 .net
YouTubeのBANから復活したら今度はTwitterが凍結された
https://youtu.be/75e5x3H2988

610 :仕様書無しさん:2018/08/05(日) 11:20:23.84 .net
【医大】東京医科大学、女子だけでなく、3浪以上の男子の合格者数も抑制
http://ai.2ch・sc/test/read.cgi/newsplus/1533430058/

> 25 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/08/05(日) 09:53:37.51 ID:7y4vOC+/0.net
>   女子差別は論外だが
>   3浪は、頭が悪い要領が悪い可能性あり
>   命に関わる仕事は避けてほしい面もある

> 255 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/08/05(日) 10:13:23.30 ID:RBaGf1nq0.net
>   >>25
>   旦那が四浪で医者。やっぱり要領が悪い。現役でセンター480。4浪してセンター750
>   家庭教師バンバンつけて点数とったから
>   二浪以上はだめ。普通の人が大学通ってる間ずっと受験勉強してたから点数とれたのに今でも自分は凄いとおもってる

611 :仕様書無しさん:2018/08/06(月) 18:40:45.46 .net
そもそも中国人ばかりで日本人が少ない

教育も中国語になった

612 :仕様書無しさん:2018/08/08(水) 01:15:57.16 .net
そうよ

613 :仕様書無しさん:2018/08/08(水) 08:02:30.64 .net
専門卒でも
今は貴重な戦力

614 :仕様書無しさん:2018/08/08(水) 08:23:23.02 .net
テスト

615 :仕様書無しさん:2018/08/08(水) 19:22:06.61 .net
大卒なのに今でも戦力外

616 :仕様書無しさん:2018/08/09(木) 10:03:44.49 .net
よくあること
低学歴なら99%ダメだが
高学歴でも一人前のプログラマに
なれるのは少い。
SEならなれる。
日本のSEは単なる営業だから。

617 :仕様書無しさん:2018/08/09(木) 18:34:11.96 .net
テス

618 :仕様書無しさん:2018/08/09(木) 20:22:09.84 .net
>>616
要件定義から設計開発まで総てがプログラマの仕事になってるからな
高学歴も99%ダメだから、結果的に学歴関係ねえと

619 :仕様書無しさん:2018/08/09(木) 20:54:22.66 .net
1 名前: 失業者 投稿日: 1999/12/06(月) 22:13
小さい頃は近所の駄目人間おじさんをバカにしてたっけ・・・。
よれよれの紺のビニールジャンパー、べた付いてそのままよりも少なく
見える髪の毛。猫背。生気のない瞳。ただその存在そのものを見下して
たね。将来自分は絶対に出世するんだって何の根拠もなく思ってたね。
小さい頃からの日々の積み重ねが大人になるまで続いてくなんて夢に
も思わなかったよ。中学生の頃通っていた塾の先生が言ってたな。
「俺はあんまり頭良くないから法政にしか行けなかったんだ、ははは。」
クラスのみんなで大笑いしてたっけ。あの内何人が法政以上の大学に
行けたというのだろうね。毎日会社に通って夜遅くまで働いてるお父
さんがいかに大変で偉大かって、やっと分かりました。
転職を繰り返して人に馬鹿にされて初めて分かりました。生きるって
本当に大変。何をやっても後悔が待ってるもんね。特別じゃない。
自分は特別な人間でも何でもないんだって、20代後半になってやっと
分かりました。あの頃、白い眼で見てしまったおじさん、ごめんね。
あなたのぶんまで生きようと思います。
でも、時間が必要だったことだけは分かって欲しいんだ、おじさん。

620 :仕様書無しさん:2018/08/10(金) 19:12:50.40 .net
高学歴のデータでも丸投げ力しかねえじゃねーか

まあ英語中国語の契約書作れる時点で低学歴より優秀だけど

621 :仕様書無しさん:2018/08/10(金) 19:59:27.16 .net
うちの高学歴は英語中国語の契約書を書くどころか日本語オンリーだぜ

622 :仕様書無しさん:2018/08/10(金) 20:01:18.46 .net
まあ外国語はAI翻訳に取って代わられて完全に不要なスキルになるけどな

623 :仕様書無しさん:2018/08/10(金) 20:05:58.19 .net
高学歴の持ってるスキルって
今のAIでほぼ全て置き換え可能なんだよな

624 :仕様書無しさん:2018/08/10(金) 21:19:15.99 .net
もう人間にできて機械にできないことなぞ

625 :仕様書無しさん:2018/08/11(土) 03:43:05.81 .net
セックスして子供を作るのは機械にはできないだろ

626 :仕様書無しさん:2018/08/11(土) 09:00:40.75 .net
セックスもできるようになるだろうし
プログラムなら子供作って増殖する

機械が両方同時にできないのは別個に達成可能だから

627 :仕様書無しさん:2018/08/11(土) 09:29:36.83 .net
【自民・遠藤五輪本部長】サマータイム、「2年間限定の報道は間違い。恒久化しか考えていない」 猛暑で「機は熟した」
http://ai.2ch・sc/test/read.cgi/newsplus/1533945910/

恒久化するならもっと早く言ってくれないと間に合わないが

628 :仕様書無しさん:2018/08/11(土) 12:08:29.24 .net
>>626
子作りとは関係ないセックスだけしたって仕方が無いじゃん

629 :仕様書無しさん:2018/08/11(土) 17:02:45.18 .net
じゃあ子供作れたら十分だな

630 :仕様書無しさん:2018/08/12(日) 11:34:56.66 .net
頭脳明晰設定のなのに
ゲームの専門学校の授業が難しすぎて解らないから、ニートになってネトゲ三昧。

というよく解らん設定の漫画が有った。

作者は元ゲームクリエイターらしいから、そこだけリアルなんだろうか

631 :仕様書無しさん:2018/08/12(日) 12:09:03.38 .net
登場人物は作者のレベルを超えられないってかw

632 :仕様書無しさん:2018/08/12(日) 12:36:08.67 .net
大学卒業後に専門学校に入って授業についていけず退学してった奴ならいた
適正次第ってことだろ

633 :仕様書無しさん:2018/08/12(日) 14:43:50.04 .net
大学って言っても九九から始めてるようなところもあるらしいじゃん

634 :仕様書無しさん:2018/08/12(日) 15:30:10.73 .net
大学とは国立March以上を指すのであって
それ未満は大学とは言わないのだよ

635 :仕様書無しさん:2018/08/12(日) 15:47:48.64 .net
marchにも入れなかった奴がなにか言ってますね

636 :仕様書無しさん:2018/08/12(日) 15:57:13.41 .net
学校名分かってるならはじめから書けばいいじゃん

637 :仕様書無しさん:2018/08/12(日) 17:41:09.67 .net
近畿大学は大学だ!

ただし水産学科だけ

638 :仕様書無しさん:2018/08/12(日) 19:47:34.37 .net
高学歴共が必死ですな

639 :仕様書無しさん:2018/08/12(日) 22:13:55.05 .net
いや・・うちの会社は30くらいまでは全員プログラマーやるんだけど、経験上学歴と能力には明らかな相関性がある。
もちろん例外もあるが、同じ教育をしても総じて無名大学出た連中より早慶出た連中の方がエンジニアとしても上。

新規で高卒の採用はないが、以前紹介予定派遣採用で高卒が入社したことがあった。
研修は俺がやったのだが、彼は何回教えてもJavascriptでname値を取得して、画面に表示する課題すらこなせなかった。学習障害ではないかと頭を抱えた。
こんなではwebサイトの運用担当すらままならない。
何とか正社員にしてやりたかったが、どんなにヒント出しまくってネットで調べてもいいと言っても、ドキュメントが理解出来ていないんだ。

結局、予定紹介予定派遣といいながら彼は2年たっても、現場で書類のプリントアウトなどの雑務をこなしている。
3年たったら無期限になるんだが、恐らくその前に契約打ち切りだろう。

学歴は高い方がいい。

640 :仕様書無しさん:2018/08/12(日) 22:31:25.94 .net
>>639
そのこは高卒だから駄目なのではなく、
お情けで高校卒業させてもらっただけなのでは

641 :仕様書無しさん:2018/08/13(月) 00:14:05.00 .net
高卒でもピンキリだからな、

と、書こうとしたけど
やはり高卒はキリがほとんど。

ピンは僅かだ。

642 :仕様書無しさん:2018/08/13(月) 00:49:49.16 .net
高学歴共がほんと必死ですな

643 :仕様書無しさん:2018/08/13(月) 00:53:23.88 .net
>>639
俺の知ってる東大や早慶卒の実態を晒した方がいい?

644 :仕様書無しさん:2018/08/13(月) 11:01:14.50 .net
>>643

ぜひお願いします。
高学歴プログラマーの醜態を!

645 :仕様書無しさん:2018/08/13(月) 15:44:27.01 .net
飲酒強姦で有名な大学?

646 :仕様書無しさん:2018/08/14(火) 09:12:23.32 .net
飯屋は調理師免許が無くてもできる。

デジドカやってたけど、専卒の人普通にPGからSEやって、何故かプロパーの名刺で要件定義からかかわってマネージャー昇進話がでてきた頃ユー子やメー子など大手に転職していったけどな。
入社時点でSW(いまでいう応用?ほどは簡単じゃなかった気がするが)もってるのがデフォだったけど。

>>637
医学部医学科もな。東大文Vより難しいし。あと世耕学長の神通力もある。関西では「早慶近」という広告も出ている。

647 :仕様書無しさん:2018/08/14(火) 10:00:52.27 .net
とある旧帝卒の人の話だけれども、今までライターやってた失業して、35歳からJavaデビュー。
あっという間に回りが唖然とする成長をして、入社3年で外資にヘッドハンティングされて行った。

地頭の違いってあるんだよ。
高学歴ニートや高学歴失業者はIT業界にとって宝の山だと分かった。
旧帝レベルの人なら、再教育すれば40くらいまで全然PGデビューできる。

648 :仕様書無しさん:2018/08/14(火) 10:29:57.10 .net
>>644
高学歴卒ではなく正しくは学歴偏重主義者だけど
決まって考える力が弱いので臨機応変が苦手だったね

マニュアル通りにしか動けないのでルールを好む
ちょっと難しいことをやらせようとすると尻込み
ことあるごとに理由を付けて逃げる
新しいことに至っては全くダメ、誰かが前例を作らないと何もできない
でも前例が用意され、かつ簡単な部分は一転して活き活きと引き受ける
つまり(easy && make)はできるけど、!(easy && make)になると全くダメ

そんなどうしようもない彼らの生きる術とは、
学歴を武器に人を上から見下ろし動かすことらしい

しかし動かすと言っても1を言って100000動いてもらうようなレベル
自らが動ける程度のスキルにすらなくいので指示になっていない
考える力もないので、考えてもらっている
生産性という言葉が頭になく、2〜3分自分でやれば済む作業ですら
1日かけてご丁寧な依頼資料を書いて仕事してるアピール、仕事ごっこ

もしや自分がやらないことに徹底しているのかと言えばそういうわけでもなく
超簡単な事についてはやってたりするので
結局できない部分が多すぎるだけという

649 :仕様書無しさん:2018/08/14(火) 10:32:55.08 .net
>>647
勉強ができるかどうかと頭の良さ、地頭の良さが違うということが
ちゃんと判っている人間は頭がよいけど、判っていない人間は頭が悪い

650 :仕様書無しさん:2018/08/14(火) 10:40:31.09 .net
あと学歴偏重主義者は分かり易い例で例えると、オウム信者のように
自身の思いに同調する特定の人間の言葉はそれこそ神の声のように信じるけど
それ以外の人の言葉には全く聞く耳すら持たない、信じ込んだことだけを信じる
考える力を完全に失った信仰者が多かった
自己暗示でもかかっているのか知らんけど
キモイ

651 :仕様書無しさん:2018/08/14(火) 15:00:07.69 .net
>つまり(easy && make)はできるけど、!(easy && make)になると全くダメ

こういうの苦手なのって低学歴低知能の方が多いだろ。。

652 :仕様書無しさん:2018/08/15(水) 09:47:51.77 .net
>>649

>勉強ができるかどうかと頭の良さ、地頭の良さが違うということが
>ちゃんと判っている人間は頭がよいけど、判っていない人間は頭が悪い

地頭いい人間が何で高卒なの?

653 :仕様書無しさん:2018/08/15(水) 12:18:36.81 .net
>>652
試験で高得点取るのは一種の技能だからなぁ
絵が上手いか歌が上手いとかそんなのと同じ。
頭が良いのとは関係ないんだよなぁ

654 :仕様書無しさん:2018/08/15(水) 17:48:49.71 .net
事後確率というものがある

新卒から適当に選ぶなら高学歴のほうがいいだろう
でも高学歴のくせにずっとプログラマな奴は頭か性格に欠陥があるんだ

655 :仕様書無しさん:2018/08/15(水) 19:49:54.61 .net
一高と東大で民法の大学者我妻栄と主席を争ったほどの秀才の祖父岸信介、父親の安倍晋太郎も東大卒
この家庭環境にありながらFランバカ私大にしか行けなかった今の総理大臣

656 :仕様書無しさん:2018/08/15(水) 20:16:26.18 .net
むかしの試験がおかしかったのかもしれない
今みたいに広範な知識と思考力を問うものになっていただろうか
儒学とかが学問として幅をきかせていた時代

http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/937739
化学とかわろたw

657 :仕様書無しさん:2018/08/15(水) 20:20:08.04 .net
それとも試験トップがアスペっぽい今のほうがおかしいのだろうか?

658 :仕様書無しさん:2018/08/16(木) 06:43:59.12 .net
>>639みたいな高卒は、筆記テストで弾けそうだけどな。

ドキュメントの読解力も無いと言うことは、数学だけじゃなく国語も怪しそうだし

659 :仕様書無しさん:2018/08/16(木) 06:52:38.70 .net
昔も今も変わらない。
ノーベル賞を受賞するような人でも馬鹿でも入試は通り卒業し社会に出られる。
結局は経済力など産まれ育った家庭環境次第。

660 :仕様書無しさん:2018/08/16(木) 06:57:58.66 .net
>>639は教えたの?
それとも教えずに考えさせたの?
うちの連中はFランだろうが高学歴だろうが
答えをズバリ教えないと手が止まり何もできないぞ。

661 :仕様書無しさん:2018/08/16(木) 07:23:03.57 .net
>>654
いや、むしろプログラマはずっと続けるべき。
プログラマから身を引いた人間は適正がなかったか
管理職に昇進し続けられなくなったかのどちらか。
もちろん管理職になってもプログラマを続ける人も多いから
身を引く理由にはならんけど。

プログラミングに難がある人に要件定義や設計をやらせると抜けだらけ。
プログラマとしても変なミスや抜けが多かったり小規模なものしか作れない等。
そんな人の管理下ではプログラマだけがデスマーチ状態になったり
プロジェクトの終盤くらいに設計上のドデカいトラブルが発生する確率が高くなる。
小中学でプログラミングを必須授業に取り入れるってのは面白い気がしてる。

662 :仕様書無しさん:2018/08/16(木) 08:21:44.68 .net
>>654
海外で仕事してみるといいよ。
GHQのつくった日本の年功序列制度の
悪弊を、当然と受け入れてはダメですよ。

海外ではプログラム作製が好きな人は
ずっとプログラムを作れる。
勿論、管理職をやりながらだから
プログラマリーダーと呼ばれる。

日本とはチーム編成が異なっており、
最も優秀な人がプログラマリーダーになります。
いわゆる日本のプログラム作れない
SEに相当する人はいません。

663 :仕様書無しさん:2018/08/16(木) 09:24:05.44 .net
>>660

お前態度でかいね
雑談スレで何様のつもりと言われてたJava糞だろ

Javaごときでプライドなんて持つ奴いないと言いながら
貶されると真っ先に出てきてプライドありありなのが
丸見えなバカ

あの高卒理系と同一人物か?
工業大学で高3レベルの数学学んで鼻高々で笑われてた池沼

664 :仕様書無しさん:2018/08/16(木) 22:03:55.79 .net
>>663
誰かと勘違いしてる上に思い込みと決めつけで話を進めるあたりが
IT業界では致命的欠陥持ち、そして今の所100%の確率で仕事ができない人間

665 :仕様書無しさん:2018/08/16(木) 22:25:31.71 .net
>>660のどこが態度でかいんだろう?
突っ込みがクリーンヒット、超図星だった、みたいな?

666 :仕様書無しさん:2018/08/16(木) 22:48:24.11 .net
>>665

いや俺の大嫌いなタイプの上から目線野郎が雑談スレにいてだなぁ、お前何様のつもりだという感じなんだわ

652から654までは恐らく同一人物だろう
あのクズにそっくりだからな

667 :仕様書無しさん:2018/08/16(木) 22:55:30.22 .net
>>666

ヴァ〜カ!
雑談スレで昨日さんざん俺の悪口言ってたのはお前か?
ここ最近はなんJでネトウヨ叩きしてて顔出せなかったら、よくもさんざんひどいこと書いてくれたな。

SPAがどうとかJavascriptごときでJavaプログラマーの俺様を非難出来るとは大笑いだせ。
いや〜ぁヴァカなジャップからかうのは楽しいなぁ

ヴァカがドキュメント書いて訳わからなくしてるだけ
俺が本気出してちゃんと教わったらJavascriptのフレームワークなんて瞬殺なんだよ

668 :仕様書無しさん:2018/08/16(木) 22:56:07.00 .net
一瞬俺のことかとおもったけどそいつら別人だからちがうな

そいつはきっと世間というやつだ

669 :仕様書無しさん:2018/08/16(木) 22:59:04.85 .net
上から目線で心当たりある奴多すぎでわろた。
ネット弁慶なんだね。

670 :仕様書無しさん:2018/08/16(木) 22:59:42.12 .net
学歴偏重主義者はアホなくらい上下関係を気にするくっだらないプライドを持ってるから
ムスカのように人を見下すのが趣味みたいな、もう漫画のキャラみたいなのが多い。
で勝手に見下してるけど勝てないという矛盾する人間が現れると
この世の者とは思えないほど強い憎悪を向けるから分かり易い。

671 :仕様書無しさん:2018/08/16(木) 23:02:17.56 .net
私大文系のヴァカが必死!

672 :仕様書無しさん:2018/08/16(木) 23:20:27.09 .net
>>666
651-653書いたの俺で、雑談スレは開いたこともないが
>>660をどう読んだら上から目線になるの?

673 :仕様書無しさん:2018/08/16(木) 23:34:59.14 .net
>>670
きっと見下す予定だった人にボロ負けして
逆に見下されてると考えるのだろうね。
一人漫才状態。上下関係付けたがる奴ウザいわ。

674 :仕様書無しさん:2018/08/16(木) 23:52:46.24 .net
学歴コンプを抱いて生きていく惨めな奴が多そうだのお。
女の子ナンパする時、相手が大卒だったらどうする?
駅弁大学くらいには行っとけよ。
一生惨めだぞ。

675 :仕様書無しさん:2018/08/16(木) 23:59:50.50 .net
大卒のアホ
      ↓
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 小泉竹中が
    |      |r┬-|    | 日本をダメにしたんだよ
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ

676 :仕様書無しさん:2018/08/17(金) 00:11:40.22 .net
学歴よりも地頭が大事。
私大文系のヴァカどもより工業高校卒業して現場一筋で生きてきた理系人間の俺の方が遥かに優秀だよ

677 :仕様書無しさん:2018/08/17(金) 05:27:31.93 .net
>>676
すばらしい!
これからも、がんばって社会に貢献してくれ。

678 :仕様書無しさん:2018/08/17(金) 06:40:12.48 .net
>>677
恥ずかしい奴だな、精神年齢低過ぎ

679 :仕様書無しさん:2018/08/17(金) 23:06:46.81 .net
>>673
なるほどだからパヨクはあんなに嫉妬深いんだな。

680 :仕様書無しさん:2018/08/18(土) 01:22:14.89 .net
高卒だからいつまでも底辺におくジャップランドの会社は糞の塊

681 :仕様書無しさん:2018/08/18(土) 05:35:55.40 .net
>>677
お前朝◯人と息が合いそうだな

682 :仕様書無しさん:2018/08/18(土) 11:22:28.44 .net
自分の書いたコードが汚すぎて死ぬ
絶対違うと思いながら正しい答えを知りながら間違ったことを書かされた
屈辱

683 :仕様書無しさん:2018/08/18(土) 13:15:29.06 .net
奴隷は言われたことだけやってろwwwwww

684 :仕様書無しさん:2018/08/18(土) 13:36:20.11 .net
>>681

よう!差別主義者!

685 :仕様書無しさん:2018/08/18(土) 14:59:33.73 .net
【韓国】BMW走行を制限 出火事故相次ぎ、2万台超対象か
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534232796/

韓経:今年火災が発生した車両、BMW>韓国GM>現代車の順=韓国
http://s.japanese.joins.com/article/909/243909.html

韓国の部品取り付けが義務で、それが原因で発火しているのに、BMWだけ走行制限。
これが差別でなくて何であろうか。
それにもかかわらず、韓国はBMWをヘイトスピーチ認定して口封じに乗り出した。


【韓国】連続出火事件に“火に油”のBMW 「韓国人の運転スタイルのせい」 役員の発言が物議を醸す★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534559485/

686 :仕様書無しさん:2018/08/18(土) 15:03:49.86 .net
関連スレを読んでいると、どうやら韓国のガソリンスタンドでは
経由に灯油を混ぜて販売しているせいで発火タイミングがずれて異常な発熱をして発火しやすくなっているらしい。
灯油はすすも出やすく、すすがマフラーで燃えるので危険。

東京でもディーゼル規制の時にマフラーから火が出て話題になったと思う。

発展途上国では燃料が粗悪なのを前提に調整しているから問題にならないとか書いてあったが、
そもそもすすをマフラーで捕まえてないから発熱しないんじゃないかと思う。

687 :仕様書無しさん:2018/08/18(土) 18:28:22.64 .net
         Y::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: : : : : : : : : :./
         ',::::::::::ヽ::ヘ:彡ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,'
          }:::::::/    ヘ:::::ヘ::::::::ヘ:::::::::::::::::::: |    N   恥   ネ  
   透     }:::::/      ヘ::::',ヽ:::::::ヽ:::: ::::::: :::|    G  か . ト  
   明     |:::,'        \ \:::{_ヽ:::::::::::::|   し   し  . ウ   `
   あ     |:::{,ィ ̄ ̄`       `ヽ `ヽ、:::::l    ま   い  ヨ
. .   ぼ     }: |              _____  `.!.   し   レ   の
    l      }:::{ ., ィニニヽ、       彳''Yヽヾ、 {:   ょ . ス
   ん     ,'::::Y/Y .Y}``          :{、_ノ:リ    ',   う   は
   !    ,':::::::', {ゝ''リ         ヾ,,ツ_,   ',   ゚
        /:::::::::i  `'"‐'''         `      ',
        /::::::::::::;                    ヽ
       ∠:::::|:::::::{     〈              ノヽ
     /{::|:::: |::::::ハ      `            r、 ノ|/ヽ、_,
    _ヘ ヘ:!:::::|::::|:::ヘ     rニニニニニニヘ     ./.|`´::::::::::::::::::::::
_, / `  {:::: |::::|::::::ヘ     \---,>''     ./ |:::::::::::::::::::::::::::
        ヽ:::',:::|::::::::::\       ̄       /  |:::::::::::::::::::::::::::
         ヽ::::',:::::::::::::::\         /     {:::::::::::::::::::::
          ヽ::',::::::::::::::::::::l>..、 ___,,.....<      ヘ--、:::::::::

688 :仕様書無しさん:2018/08/19(日) 00:14:29.33 .net
俺、色々な中小企業を渡り歩いて見てきたが、
高卒・専門学校卒のヤツらの方が多かったぞ。
で、そいつらがいばってることが多いぞ。

689 :仕様書無しさん:2018/08/19(日) 00:28:19.13 .net
それお前がその程度の企業にしかいけないだけじゃ

690 :仕様書無しさん:2018/08/19(日) 00:30:59.21 .net
>>689
IT業界は、その程度の企業がほとんどだろ、
ってことだ。

691 :仕様書無しさん:2018/08/19(日) 01:00:22.47 .net
底辺ドカタの話か

692 :仕様書無しさん:2018/08/19(日) 04:45:56.55 .net
最近はネトウヨに高学歴が多いらしい。
受験勉強と学歴の相関が無くなっている何よりの証拠
知性が高ければリベラルになりヴァカならネトウヨになる

693 :仕様書無しさん:2018/08/19(日) 09:11:15.80 .net
そんなぼやっとした情報に一喜一憂するのが低学歴
メディアがコントロールしたい方向に情報出してるにすぎない

694 :仕様書無しさん:2018/08/19(日) 09:17:11.26 .net
ほっとけば移民と利害が対立する貧困層が右翼になるだろう
しかし右派に徹底してネガティブイメージを植え付けたうえでこうした報道をすることで
彼らの自尊心をくすぐり、実際の利益に反してリベラル側に誘導しようとしている

695 :仕様書無しさん:2018/08/19(日) 10:11:24.05 .net
>>692
頭の良い奴は、そんなバカなネトウヨを利用してうまく情報操作
宗教に引っかかるのはほとんどが高学歴で経済的に余裕がある奴ばかり

696 :仕様書無しさん:2018/08/19(日) 10:19:26.32 .net
>>691
三下らしいコメントだ

697 :仕様書無しさん:2018/08/19(日) 10:30:35.87 .net
>>690
まあ高学歴しかいないIT企業ってどうせSIだろうから存在理由わからんし
ちょっとやる気があるところは客の要望を聞かず理想を押し付けるし
考え方が妙に偏っててキモイしな
良い意味で普通の人を揃えている企業は安心できる

698 :仕様書無しさん:2018/08/19(日) 12:03:12.61 .net
知性の低い高学歴が増えているから高学歴なネトウヨが出現したのがよく分かる。東大生ですら安倍のようなファシストを支持しているらしい。学歴が高くてもIQが高くないことがよく分かる話だ。本当に知性があればリベラルになるはずだからな。

699 :仕様書無しさん:2018/08/19(日) 12:36:50.17 .net
私大文系は間違いなくヴァカだが東大生でもヴァカが増えている事が良くわかる。ジャップランドはますます住みにくい異文化排除の衰退地区になっていく。俺もこんな島国ではなく欧米に産まれたかった。

700 :仕様書無しさん:2018/08/19(日) 12:56:59.67 .net
そんなに外国が良いならいけばいいじゃない

701 :仕様書無しさん:2018/08/19(日) 17:21:33.54 .net
>>686
なんでBMWは途上国仕様を輸出しないんだろう?

702 :仕様書無しさん:2018/08/19(日) 17:22:53.00 .net
>>700
この島国に生まれたせいで英語が出来なくなった。
だから外国に産まれたかった。

703 :仕様書無しさん:2018/08/20(月) 19:34:22.72 .net
さすがに神様でも過去の改変まで無理だろ
いまからがんばれ

704 :仕様書無しさん:2018/08/20(月) 20:47:09.30 .net
祖国に帰ればいいんじゃね?
韓国語はわりと日本人には分かりやすいんでしょ

705 :仕様書無しさん:2018/08/21(火) 02:59:46.98 .net
>>698
なんで東大生は朝日新聞に就職しないんですか?

706 :仕様書無しさん:2018/08/21(火) 11:52:12.62 .net
>>702
英語を6年習っても、ほとんどの人が話せない日本

要するに、日本は馬鹿の国か?

707 :仕様書無しさん:2018/08/21(火) 12:13:47.24 .net
>>706
違う。
日本にいたら生活でも仕事でも必要ないから。
そもそも母国語が英語でない人で
外国で話せると言っても必要にせまられて
生活に必要なフレーズを暗記してるだけのヤツが
ほとんどだぞ。

708 :仕様書無しさん:2018/08/21(火) 15:02:27.51 .net
>>701
韓国向けを途上国仕様にしたら、差別認定されて10兆円の損害賠償を請求されるから。

709 :仕様書無しさん:2018/08/21(火) 15:59:13.39 .net
【ベネズエラ、トルコ】 世界教師マ@トレーヤ、米日破綻で終わる通貨危機のラストに、予告通り初出現
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1534817246/l50

710 :仕様書無しさん:2018/08/21(火) 18:31:59.31 .net
>>705
東大卒なら知ってるからさ。
朝日新聞は社長が中国人で幹部は朝鮮人。
日本人は入社しても出世できない。

だから東大卒で朝日新聞に就職する奴は
華人か在日朝鮮人だよ。

テレビ朝日も同じ。

711 :仕様書無しさん:2018/08/21(火) 19:06:54.40 .net
この島国は教育が腐っている
学歴社会といいながら子供の頃から塾に通っていなければ有名大学には進学できず日陰の人生を強要される
マッカーサーが英語を公用語にしてくれていればよかった

712 :仕様書無しさん:2018/08/21(火) 19:19:43.68 .net
× 塾に行けば有名大学に入れる


〇 塾に通わせてくれる金があれば、裏口入学に金を出してくれるから有名大学に入れる。

713 :仕様書無しさん:2018/08/22(水) 02:32:00.31 .net
>>708
特別限定車とか言えばいいじゃん

714 :仕様書無しさん:2018/08/22(水) 02:48:25.23 .net
お前ら日本と韓国どっちが好きなの
いやどちらが嫌い?

ここの住人は日本人とは思えない。

715 :仕様書無しさん:2018/08/22(水) 03:06:53.04 .net
>>714
何か辛いことでもあったのか?
日本人にいじめられたのか?

716 :仕様書無しさん:2018/08/22(水) 04:29:51.66 .net
>>714
韓国+北朝鮮=日本の上級国民
下層も結構朝鮮人が多い。

日本が好きかと言われればまあまあ好きだが
朝鮮成分は嫌いだ。
要はチョンが嫌いだ。
しかし俺には朝鮮人の血が少し入っていてチョン扱いの差別を受けてる。
しかし、俺はチョンが嫌いだ。
もちろん、俺を差別する奴も嫌いだが、俺を差別してる奴だってチョンとか部落とかが多い。

717 :仕様書無しさん:2018/08/22(水) 06:12:17.13 .net
技術立国と呼ばれていた当時から見れば、今の日本企業は
先進国でも後進国でもなく後退国
まるで中国・韓国・北朝鮮化を目指してるかのよう

718 :仕様書無しさん:2018/08/22(水) 06:21:26.96 .net
というか既に抜いて尚発展途上中の中国・韓国に完全にボロ負け状態
中抜き企業でも年功序列の管理職でも新卒至上主義でもいいけど
不要な所に金が流れすぎて、最も働いている人に金が流れない
後退するの当たり前じゃんと

719 :仕様書無しさん:2018/08/22(水) 09:18:30.97 .net
差別主義的言動がむごい

720 :仕様書無しさん:2018/08/22(水) 09:20:40.45 .net
>>714

日本人=日本在住の人間
みんな物理的には日本人だ

韓国と日本のどちらがいいか?

プログラマーなら中国や韓国の方がまともな待遇が望めるから、言わなくてもわかるよな

721 :仕様書無しさん:2018/08/22(水) 12:57:11.04 .net
>>720
おい、中国や韓国でいい待遇が受けれるのは
こないだアメリカで逮捕されたような
自動運転技術を土産に中国に転職するような連中だけだぞ。

平凡な奴は奴隷以下の扱いだ。
運が悪ければスパイ容疑で死刑だ。

優秀な人間が中国で働いた後に出国できると思ったら大間違いだ。
日本に帰国しようと思ったら産業スパイとして殺される。

反日で頑張った日本のマスコミも、老後生活に入る前に中国で死刑になってる。

722 :仕様書無しさん:2018/08/22(水) 21:36:13.28 .net
>>721
朝日で反日書きまくってた主幹が中国で不審死したのはびっくりしたな。

723 :仕様書無しさん:2018/08/24(金) 04:41:56.44 .net
> 【こっそり削除】朝日新聞さん、4年前の英訳謝罪記事を突然本日更新→「検索避けメタタグ」が消える
> https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1535029090/

まあ、朝日新聞って頭が悪いよね。
ほんとに東京大学卒業生がいるの?
全員裏口入学なんじゃないの?

724 :仕様書無しさん:2018/08/26(日) 01:03:08.38 .net
東京大学卒業生にも在日中国人・在日韓国人がいるから。

朝日新聞の社長は中国人だし幹部は韓国人だから。

日本を滅ぼすための新聞が朝日新聞だから。

725 :仕様書無しさん:2018/08/26(日) 21:16:17.53 .net
>>724
社旗はなんで変えないのかな?
ガイジンがみたらアレ日章旗だぜ!

726 :仕様書無しさん:2018/08/26(日) 21:28:14.88 .net
カモフラージュな訳ないよなw

727 :仕様書無しさん:2018/08/26(日) 22:38:00.34 .net
そういえば中国や韓国に朝日新聞の記者が取材にいって
あの社旗に文句出たって話しは聞かないけど
あちらじゃ皆、朝日新聞の社長は中国人だと
知ってることと関係あるだろうと思う

728 :仕様書無しさん:2018/08/27(月) 16:06:05.62 .net
つまり、中国人による日本乗っ取りなわけね。

「日本人は日本語を使うな、中国出身のネオ日本人だけが日本語を使う」
みたいなことをやってるわけだ。
だから日本人にローマ字を使わせたいんだろうな。

729 :仕様書無しさん:2018/08/30(木) 16:48:06.94 .net
なんでチョンチュンのスレッドになってるんだ?

730 :仕様書無しさん:2018/08/31(金) 16:02:46.42 .net
昔は別に大学に行くのが当たり前でも何でも無かったし、
学業もそこそこ優秀だったけど親の稼ぎ等の問題でやむを得ず高卒って人も結構多かったから、世代で分けて考える必要はあると思う。
今は良くも悪くも「大学全入時代」と言われて久しいから、
今20〜30代で高卒や名前書けば入れる大学出身の人は、ほぼ間違い無く学業は壊滅的。専門学校出身の人も同様。
もちろん学業が駄目でもそれ以外の部分で才能があるならそれは素晴らしいことだと思うが、
そんなに才能に満ち溢れた人間がわざわざIT土方になんかならないだろうしなあ。

731 :仕様書無しさん:2018/08/31(金) 18:57:20.73 .net
才能に満ちあふれてる人がIT土方にならないと考える理由は?

732 :仕様書無しさん:2018/08/31(金) 21:58:15.89 .net
才能に満ち溢れた人間が、薄給な上に長時間労働ばかりさせられるIT土方なんかに敢えてなろうとするか?
その才能を生かせる仕事をした方が絶対良いと思うけどなあ。

733 :仕様書無しさん:2018/08/31(金) 22:14:04.00 .net
聞いたことも無いような大学を出てて、普段からアホなことばかり言ってるし、
仕事も特に出来るという訳じゃないけど、
実は下手な漫画家・イラストレイターより絵が描けて、pixivに新作を上げれば大好評。
普段そいつを馬鹿にしている会社の上司や先輩も、まさかその絵師がそいつとは露知らず、
スマホや家のPCでそいつの作品を見て絶賛している。


なんてことも「絶対に有り得ない」とまでは言い切れないけどね。
まあそれこそ万に一つのレアケースだろうが。

734 :仕様書無しさん:2018/08/31(金) 22:29:08.82 .net
>>732
土方じゃないIT企業に行けば良い

735 :仕様書無しさん:2018/08/31(金) 22:54:12.67 .net
土方じゃないIT企業の方が少数派だし、そんなに才能があるならそもそも「IT」という枠組みに固執する必要も無くね?

736 :仕様書無しさん:2018/08/31(金) 23:56:01.16 .net
プログラミングの天才だったら?

737 :仕様書無しさん:2018/08/31(金) 23:59:17.83 .net
土方じゃない日本のITとなると、20年たっていないベンチャーや、地方で立派に中小の内製やっているところぐらいだね。ちょっとかわった形態の、新卒数年で会社設立させるいわば投資会社みたいなのもあるみたい。

後者は職業訓練校で紹介されて調べてみたけど、ITバブルのとき人売りにならず、リーマンショックも顧客とともに赤字にならず続いたと。
要件聞きから受注の判断、設計、製造、納品、運用、売上回収まで責任をもってやるから、とても厳しくやりがいはあると。社屋はとても狭かったけど。

後は、本当にプログラマーになるなら外資なのかな?もうここ数年、日本語の公式資料は時代遅れになってる。
人生で英語の資料を必要な範囲でも普通に読めるようになるなんて思いもしなかった。ドカタだけど。
本物のプログラマーは18歳大学受験の段階で一部の専門用語を除けば読めるんだよね。格が違う。

本当に人生過ったと後悔しているよ。実力相応の人生を送れば良かった。もう疲れたからそろそろ休むよ。片付けが済んだらお休みなさい。

738 :仕様書無しさん:2018/09/01(土) 00:39:30.94 .net
外資系って語学力が無いと入れないところが多いから、学業ボロボロの奴にはハードルが高い。

739 :仕様書無しさん:2018/09/01(土) 06:42:40.04 .net
ここでいう天才ってのはハッカーが逆に雇われるとか学業も素行も無視して手に入れたいレベルじゃないの?

740 :仕様書無しさん:2018/09/01(土) 11:37:37.37 .net
そこまでいくともう特殊ケース過ぎてちょっと…。
そんな奴何万人に一人いるかどうかレベルだろ。

741 :仕様書無しさん:2018/09/01(土) 21:05:22.45 .net
学業も素行も無視して手に入れるって言うのは
思想チェックが厳しくて、敵だと疑われたら即時射殺が普通の世界だよ。

日本だと優秀というだけで暴力団が恫喝して奴隷化してきて
生きるか死ぬかってレベルで働かされる。
これは底辺ではあるけど、これが普通なんだよ。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1422728269/253-n

742 :仕様書無しさん:2018/09/02(日) 09:18:21.81 .net
今の日本は、本当に鼻で笑えるほどおかしな国に変わった。
本当に優秀な人であればあるほど立場を下げられる国。
優秀な人なのに立場が低い人が会社にいたとしたら
その会社で昇進してる人は
優秀では無いと言って良い。
まあフォローになるかはわからないが、良くない意味で賢い。

優秀ではないどころか業界的には無能に近いので、IT業界の技術畑にいながら
「技術は必要ない」など相当アタマのおかしな事を放屁するように言うが
技術が必要ないのはお前だけで、エンジニアには必要なんだよね。
単にお前が、技術が必要ないくらい極めて浅いエンジニア経験でもって
「オレは頂点を経験したマイスター!」気取りになっているだけで。

技術力がない人が、技術方面から避けつつ技術畑で立てる場所といえば
マネージャー職しか無いが(当然、技術力が最も必要なリーダー職も無理)
そんな存在理由すらわからない人間が、自称マネージャーとして
優秀なエンジニアの上に立とうと思ったら


エンジニアの地位を強引に下げるしか無いよね。

743 :仕様書無しさん:2018/09/02(日) 09:44:34.95 .net
>>742の要約
「優秀なはずの僕ちゃんが会社で認められないのは日本社会がおかしいからだ!」

744 :仕様書無しさん:2018/09/02(日) 11:18:43.36 .net
優秀な人は海外いっちゃうし

745 :仕様書無しさん:2018/09/02(日) 15:09:12.69 .net
海外に逃がさないために英語を教えない。
>>741 の町では流ちょうに英語をしゃべったらスパイとして集団リンチ。
英語が禁止され数学が禁止された町にトヨタ九州がある。
逃がしはしないが追い出しもする。意味が分からない。

746 :仕様書無しさん:2018/09/02(日) 16:16:14.80 .net
勢い33
テレビ朝日さん、障害者採用ページに検索回避メタタグを埋め込んでしまう もちろん新卒採用ページにはタグはなしw
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1535616952/

勢い9774
【画像】まんさん「電車のガキがガイジすぎたから晒すわ(パシャッ)」 [368829159]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1535864113/

嫌儲民は反差別だの反政府だのの集合体なのに
女性と障がい者差別は勢いトップで
テレビ朝日による障害者雇用差別は完全無視。

しかも、2ちゃんねるの転載サイトに転載すらされない。

裁判所が障がい者雇用差別してるのに無視。
在日朝鮮人差別事件を一人の弁護士が同時に1000件の裁判を起こしているのに
裁判所による障碍者雇用差別は完全に無視。

747 :仕様書無しさん:2018/09/02(日) 21:13:41.86 .net
>>744
海外行ったけど死にかけて日本に戻ってきた

748 :仕様書無しさん:2018/09/02(日) 21:19:59.34 .net
日本は、会社は文字通り死ぬほど危険なワーストトップクラスだけど
治安の良さはベストトップクラス
究極の選択レベル

749 :仕様書無しさん:2018/09/02(日) 21:35:21.46 .net
>>732
給料や立場云々ではなくさ、その才能を活かすためにIT業界に行くのでは?

たしかに、ここ20年ほど急激な発展途上により誰でも受け入れます状態だったIT業界に
なんの才能もない人間が大量流入してきて、そいつ等が生き残るために
無能管理職というIT業界特有のポジションが新たに生まれ、
そいつらの自己保身のため、優秀なエンジニアほど地位が下がる異常現象を起こし
その結果、ニッポンのIT業界はボロックソになってしまったけどね

750 :仕様書無しさん:2018/09/02(日) 21:57:23.84 .net
昔は技術営業と技術職が明確に分かれてたけど
その新しく生まれた無能管理職って、一昔前の技術営業から営業をなくした
技術職でも営業職でもないフワッと浮いた立ち位置にいるんだよね。
かと言って技術営業がいなくなったわけでもない。
存在理由0。なのにエラソー。生産性0なのに高給取り。
人身売買企業(派遣業)がエンジニアを転がして甘い汁を吸っているのを
中小メーカーが羨んだ結果生まれたのがエンジニアを転がす無能管理職という立場。
これも正解。

751 :仕様書無しさん:2018/09/03(月) 09:09:30.77 .net
しかし、最近の動向を見ていると、
今まで築かれてきたIT業界のビジネスモデルは急速に収束する可能性が高そうだ。

そして、以前のITバブル崩壊と違って、
ユーザー企業での内製化が顕著なので、次の崩壊は不可逆的なものになるのでは?

752 :仕様書無しさん:2018/09/03(月) 09:23:09.86 .net
中国や韓国の方がエンジニアの待遇は良い
そもそも向こうは理系がトップだからな

私大文系のジャップランドの猿山と違って羨ましい
俺も外資に入りたい

今までのジャップ企業の機密を売り払って仕返ししてやる

753 :仕様書無しさん:2018/09/03(月) 11:35:47.04 .net
>>747
どこの海外だよw
九州とか?

754 :仕様書無しさん:2018/09/03(月) 20:23:58.38 .net
>>753
お前にとって九州は海外なのか、斬新だ

755 :仕様書無しさん:2018/09/03(月) 20:43:20.56 .net
某修羅の国のモデル

756 :仕様書無しさん:2018/09/09(日) 20:04:10.98 .net
黒川敦彦 大阪大学工学部 偏差値 64~ あっても、大学の学籍番号を囚人呼ばわり。
https://i.imgur.com/OdRSmJO.jpg

カケ学園を追及してる連中ってどうして学歴詐称ばかりなのか。

菅野完
xテキサス大学
oセントラルテキサス短期大学

757 :仕様書無しさん:2018/09/10(月) 11:22:05.25 .net
オバマ
学歴:コロンビア大(世界大学ランキング15位)〜ハーバード大(同6位)ロースクール ※博士号取得
キャリア:弁護士/シカゴ大学ロースクール研究員・教官

トランプ
学歴:ペンシルバニア大(世界大学ランキング17位)ビジネススクール
キャリア:アメリカを代表する不動産王

習近平
学歴:清華大学化学工程部(世界大学ランキング74位)
キャリア:福建省長、福州市党委書記、上海市党委書記など地方行政の指導者を歴任

プーチン
学歴:サンクトペテルブルグ大(世界大学ランキング201-250位=東京工業大学に相当)
キャリア:KGBを経てサンクトペテルブルク大の学長補佐官

安倍晋三
学歴:親の財力で私立小入学〜無受験トコロテン ※入試経験ゼロ (^q^) アウアウアー
※肩書上最終学歴の成蹊大学は世界大学ランキング圏外(800位以下)・出身の法学部は偏差値40台〜
キャリア:縁故就職先を3年で逃亡 ※以後職歴ゼロ=ニート (^q^) アウアウアー

758 :仕様書無しさん:2018/09/14(金) 02:00:46.65 .net
過労で鬱になった男性が自殺 会社「社内での『窒息ゲーム』中の事故であり過労自殺ではない」
http://hayabusa3.2ch・sc/test/read.cgi/news/1536850196/
> 144 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2018/09/14(金) 01:11:39.60 ID:tlqQYp350.net
>   窒息ゲームってなんだよ

> 145 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2018/09/14(金) 01:13:26.53 ID:dY6ob0sw0.net
>   >>152
>   首絞め→落ちる
>   までをゲームとして楽しむ
>   欧米のガキの間で流行ったのが日本でも一部のガキやらがいじめとして楽しんでる遊び(暴行)

> 148 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2018/09/14(金) 01:19:39.00 ID:id0YyFhK0.net
>   >>153
>   相手がいるなら殺人か

759 :仕様書無しさん:2018/09/14(金) 13:43:45.36 .net
http://news.livedoor.com/article/detail/15294930/
自衛隊で醜悪なパワハラがはびこるのは低学歴だらけだかららしいけど、こういう主張をメディアに発表するレイシストに人権与えていいの?

760 :仕様書無しさん:2018/09/14(金) 17:41:20.07 .net
>>759
知性を軽視してるのは全ての日本人に共通だよ。

761 :仕様書無しさん:2018/09/14(金) 18:28:40.34 .net
>>759
自衛隊そのものが暴力装置
廃止した方がいい組織だからヘイトにはならないんだよ

762 :仕様書無しさん:2018/09/15(土) 10:35:00.85 .net
ここは自衛隊のスレじゃないぞ。

763 :仕様書無しさん:2018/09/15(土) 12:21:01.01 .net
コンピュータの専門学校に進学するなら、
自衛隊に就職した方が、明るい未来が待っている確率は高い

764 :仕様書無しさん:2018/09/15(土) 14:47:15.07 .net
自衛隊自体は論点じゃないんだけどな・・・
やっぱ大学出てない相手じゃ、会話も無理成り立たんのか?

765 :仕様書無しさん:2018/09/16(日) 07:49:15.30 .net
ここ読んでるとよくわかるけど、大卒って会話にならないオウム信者のようなのが大多数で
話が通じないのも含めて何でも低学歴のせいにする頭の悪さ

766 :仕様書無しさん:2018/09/16(日) 10:25:01.23 .net
話の通じない相手がいたとして、相手が非常に頭の良い人物だと分かっていれば、
こちらの伝え方が分かりにくかったのではないかと思うし、
逆に相手が高卒・Fラン・専門の馬鹿だと分かっていれば、
この人は馬鹿だから人の言っていることを理解する能力が無いんだろうと思うね。
これは別に何もおかしなことじゃないんじゃないか?

例えば単に手が震えている人を見かけたからといって、
即座にこいつはシャブ中だとは思わないけど、
もしその人がかつてヤクで捕まったことがあるということを予め知っていたとしたら、
こいつまたヤクやっちゃったのかな?って思うだろ。

767 :仕様書無しさん:2018/09/16(日) 15:12:51.42 .net
安倍晋三 成蹊大学 法学部政治学科

松井一郎 福岡工業大学 工学部電気工学科

共通点として、どちらも無名私大卒で右翼で国難

768 :仕様書無しさん:2018/09/16(日) 15:16:16.62 .net
>>767
じゃあ誰がいいんだよ
東大卒のはとぽっぽかw

769 :仕様書無しさん:2018/09/16(日) 17:46:08.75 .net
【悲報】20代まんさん、75%が結婚相手に大卒以上を求めてしまう。MARCH以上を求める者さえ20%いる模様

://president.jp/mwimgs/d/e/-/img_de4eb16be45f396001acd545011594e7269465.jpg

おソース
://president.jp/articles/-/26140?display=b

770 :仕様書無しさん:2018/09/16(日) 17:57:42.17 .net
大学全入時代だし

771 :仕様書無しさん:2018/09/17(月) 00:16:00.53 .net
大学全入時代の若い男がいいって事だろ

772 :仕様書無しさん:2018/09/17(月) 01:58:14.44 .net
大学全入時代って上はもう30半ばくらいじゃないかと思ってたけど、ググってみたら2009年頃で案外最近なんだな。
2009年4月に大学に入学した世代は、浪人してなければ1990年4月〜1991年3月生まれで今27〜28歳。

773 :仕様書無しさん:2018/09/17(月) 11:55:11.38 .net
5割超えているのは、2000年ぐらいから
http://www.garbagenews.net/archives/2014387.html

地域差も高いと思われる(同じ地方でも県庁所在地だけ高い)

774 :仕様書無しさん:2018/09/18(火) 20:05:33.31 .net
それは河合塾がどうしても合格偏差値が出せなくなったとき。実際は1990年代後半から。
センター受けたらそれで合格なんてのはあった。(センターの大問1が一般入試よりレベルが高い状態)
進学率50%は合格率100%とかわらない。高卒でいいと考えて進学しなかったり専門いったりしたから。
工業高で建築2や電工2とりゃ大手でも研究補助にはつけたからな。

775 :仕様書無しさん:2018/09/27(木) 19:46:01.52 .net
パヨク「女性外相会議になぜか男を送った!」 河野外相「招待されたからです」 パヨク怒りのブロック
http://hayabusa3.2ch・sc/test/read.cgi/news/1538014885/
> 341 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2018/09/27(木) 12:32:45.67 ID:DqdZ/qKL0.net
>   中野昌宏 Masahiro Nakano@nakano0316
>   カナダ学会でこの話聞いたけど……。普通いたたまれなくて出席できなくない? ましてセンターなんてね……。
>   ↓
>   https://twitter.com/konotarogomame/status/1045074822651408384?s=20
>   河野太郎@konotarogomame
>   (略)かつては「ニュースの見出しだけしか読まないで」と叱られたものだが、最近は「ニュースの何も読まないで」。大学生しっかり。
>   ↓
>   https://raweb1.jm.aoyama.ac.jp/aguhp/KgApp?kyoinId=ymibgiyoggy
>   中野 昌宏
>   所属 青山学院大学 総合文化政策学部 総合文化政策学科
>   職種 教授
>  
>   煽りかな?
>   https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

> 352 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2018/09/27(木) 12:34:28.77 ID:X7WwRAcQ0.net
>   >>349
>   こんなのが教えてるの?   それじゃ日本も落ちぶれるわけだよなw

> 371 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2018/09/27(木) 12:38:04.13 ID:MizR+D370.net
>   >>349
>   こいつツイ垢プロフクソワロタ
>   何がモリカケカルト王国だよ
>   こんなのがが青学教授とか  (後略

> 547 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2018/09/27(木) 13:43:25.47 ID:YrC+FnGQ0.net
>   >>349
>   世界規模でアホみたいな忖度してるんだな   会議に参加するかしないかするかしないか・・・ってな具合に
(deleted an unsolicited ad)

776 :仕様書無しさん:2018/09/29(土) 19:49:30.53 .net
仕事やめた人が職業訓練校行くんだけどさ、8割が高卒だよ

そして大卒の人は会話の中身から分かる

777 :仕様書無しさん:2018/09/29(土) 20:09:42.89 .net
大卒ってどんな会話しているんだろう?英語で話してるとか?電気の院卒研究者レペルだと数式や論理記号で説明し始めるって親戚がいってたけど。

778 :仕様書無しさん:2018/09/29(土) 20:16:48.82 .net
【報道規制の、解禁を】 マ@トレーヤのUFO出現
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1537927336/l50

779 :仕様書無しさん:2018/09/29(土) 20:37:58.53 .net
今20〜30代で、高卒・専門・Fランの奴らの中には、学習障害者やそれに匹敵するレベルで学力が低かったり、
素行不良(イジメ、カツアゲ、暴力、10代から酒・タバコ等)だった奴らがそこそこ混じってるからなあ。

780 :仕様書無しさん:2018/09/29(土) 21:33:53.93 .net
>>777
他人の見下しと昔の自慢話ばかりだから一発でわかるよ
>>776>>779が良い例

781 :仕様書無しさん:2018/10/08(月) 11:38:07.83 .net
しかし、高卒とFランの見極めは難しかろう

782 :仕様書無しさん:2018/10/11(木) 17:49:13.20 .net
大手メーカーに勤めてるけど
プロパーのソフト屋は勿論、
協力会社のソフト屋も殆ど大卒か院卒か高専卒だなぁ。

中堅メーカーに勤めてたときは
プロパーのソフト屋は子会社から転籍で来た人が多く、専門卒も居た。
協力会社も無名の中小独立系が多く、専門卒もそこそこ居た。

優秀だと感じたのは高専卒や大卒の人かな。
専門卒は難関資格持ってても地頭は悪い人が多い。

783 :仕様書無しさん:2018/10/11(木) 19:41:36.36 .net
いくら学歴別の傾向とか確率とか調べたって
できるやつなんてやらせてみないとわからんさ。

そんなこと調べる暇があるなら、プログラムの勉強して
自分ができるやつになれよ。

784 :仕様書無しさん:2018/10/11(木) 20:03:46.93 .net
自分じゃ一人分以上の仕事はどうがんばったってできない
世界を変えるような発明ができたとしても
できる作業はやっぱり一人分

革新的なプロジェクトでもそのほとんどの部分は土方仕事

785 :仕様書無しさん:2018/10/11(木) 20:10:15.30 .net
>>782
できない人らしい短絡な考察

786 :仕様書無しさん:2018/10/13(土) 12:50:30.74 .net
今の時代に高卒・Fラン・専門卒となると、
少なくとも高校以降(場合によっては中学以前も)は
ろくに勉強してこなかった人間である可能性が極めて高い訳じゃん?
となると、今まで勉強に真面目に取り組んでこなかった人が、
仕事に真面目に取り組んでくれるだろうか?
と思われてしまうのは仕方ないことだと思うけどな。

もちろん勉強に真面目に取り組んで来た人が、
必ずしも仕事にも真面目に取り組んでくれるとは言い切れないし、
もっと言えば仕事に真面目に取り組んでくれる人が、
必ずしも結果も出してくれるとも言い切れないけど、
確率的なものは絶対ある訳じゃん?

数百人〜数千人の学生を、履歴書と数分間の面接だけの情報で、
誰を取るか決めなきゃいけないんだから、
そりゃ出来るだけ安全牌を切ろうとするのは当然じゃね?

787 :仕様書無しさん:2018/10/13(土) 14:38:05.79 .net
>>782
大学より授業料の高い、教員も設備も貧弱な
専門学校に行くなんて、なんの努力もしない馬鹿に決まってる。

788 :仕様書無しさん:2018/10/13(土) 14:47:51.90 .net
できるやつならヨソの大手とかにいるんだから、
仕事ならその大手に依頼でもすればいいじゃねーか。

789 :仕様書無しさん:2018/10/13(土) 17:15:41.52 .net
                       瓶瓶晋晋晋瓶
円安誘導止めろ!          瓶三晋晋晋晋瓶晋ミ
                     晋三 晋晋晋瓶晋三
為替条項を   __        晋晋   瓶三晋晋晋
要求する!  〈〈〈〈 ヽ      . I晋 ◆/)||(\◆晋
          〈⊃  }      丶,I;;;,_;:;:;ノI I ●ゝ◆ソ
   ∩___∩  |   |       I│:;:;:;:. ││´  .│I
   | #  米   ヽ !   !   、   .| :;:;:;ノ(__)ヽ  .|´
  /  ●   ● |  /   ,,・_  I   ;::)│  I   .I
  |    ( _●_)  ミ/ , ',∴ ・ ¨  i ;:ノ .├─┤ ./  そんなー
 彡、   |∪|  /  、・∵ '     \  ┃  ̄ ヽ,ノ
/ __  ヽノ /            /   ______ 'ノ
(___)   /         _ /:|\   ....,,,,./\
                ―":/::::::::|  \__/ |::::::::\
              /  :::/:::::::::::| /i;;;;;j\|:::::::::::|


790 :仕様書無しさん:2018/10/13(土) 17:55:27.17 .net
>>782
難関資格って応用?高度?

ほとんどの卒業生が何も学んでいない専門卒で
プログラマーになれている時点で適正だけはあるんだろうな

791 :仕様書無しさん:2018/10/13(土) 18:00:19.16 .net
それにしても仲介屋ってのは、ロクに金持ってないのに
態度はデカいよな。

792 :仕様書無しさん:2018/10/13(土) 18:18:02.92 .net
>>790
鉛筆使い慣れてないと論文はかなりの難関だよな。
腕が痛くて書けなくなってしまう。

793 :仕様書無しさん:2018/10/13(土) 18:23:00.42 .net
プログラマーになるだけなら誰でもなれる。
仲介どもがバカでもホイホイ雇うからねぇ。
ダメならスグにクビにすればいいだけだしね。

794 :仕様書無しさん:2018/10/14(日) 10:48:09.68 .net
高卒や専門卒の奴らは基礎を知らず「OJT」で教えられた小手先の知識しかないから
環境が変わると全くの役立たずになる事が多い気がする

795 :仕様書無しさん:2018/10/14(日) 11:12:38.25 .net
「気がする」か
無職が語ってんじゃねーよw

796 :仕様書無しさん:2018/10/14(日) 12:48:10.76 .net
国「ITのことは良くわからんし、興味もないが、東大卒の天才の俺様がルールを決めてやる!我が国はこれでいくぞ!」

NTTデータ「よし、マーチ卒の秀才の俺が仕事わりふるぞ!これで作ってやー!」

一次受け「よし、大学でソフトウェアを学んだ俺がチームを仕切る!下請けでメンバー集めてチーム管理するぞ!」

お前ら下請け「専門や高校でソフトウェアを学んだ俺がプログラミングしてやるぞ!ソフトウェアとかぶっちゃけよく分からんが就職できて良かったから、頑張る!」

797 :仕様書無しさん:2018/10/14(日) 15:07:41.27 .net
>>796
ワ口タ!
そんな感じだよね。

798 :仕様書無しさん:2018/10/14(日) 21:31:16.99 .net
B'zの松本孝弘(中退)とか、イカ娘・ふし研の安部真弘なんかは専門学校出身の成功者だな。

799 :仕様書無しさん:2018/10/15(月) 07:20:42.82 .net
>>786
専門と短大は短期にがっつり勉強をしに行くところだけど
4大はFランに限らずろくに(&ろくな)勉強をしてない人が多い。
ゆとりはゆとりしか産まない。

800 :仕様書無しさん:2018/10/15(月) 07:28:05.64 .net
>>794
部下の30歳前後の4大卒が揃いも揃ってそんな状態
4大卒業してIT業界に来てサラリーマンやってる時点で
IT関係者としての中身は高卒どころか中卒レベルなんだろうなと実感してる

801 :仕様書無しさん:2018/10/15(月) 07:33:00.27 .net
4大卒はできない上にプログラマの仕事をゴミだと思ってるくらいだからな
だったら技術畑に無理して来ないで、中間詐取業界にでもいってろと

802 :仕様書無しさん:2018/10/15(月) 07:47:23.23 .net
中間搾取業は人がモノスゲーあふれかえってるから、
無理に来たんじゃなくて、ソッチで負けたから来たんだよ。

803 :仕様書無しさん:2018/10/15(月) 08:52:13.95 .net
>>799
学業不振で大学に行けない人くらいしかわざわざ専門学校なんて行かないよ。
そんな人が「がっつり勉強」なんてする訳無いだろ…。
短大も昔はともかく今はそんな感じ。というかもう短大激減してるんだよなあ。

804 :仕様書無しさん:2018/10/15(月) 09:28:13.67 .net
4大卒という区切りが変だわ
普通は旧帝卒、早慶卒、マーチ卒、地方国立卒、院卒などという

805 :仕様書無しさん:2018/10/15(月) 10:18:55.15 .net
専門学校は殆ど勉強が苦手な人しか行かないけど、
4年制大学と言ってもFランから東大まで相当な幅があるからね。
まあ東大まで行ってSE・プログラマなんて悲し過ぎるが…。

806 :仕様書無しさん:2018/10/15(月) 10:36:10.56 .net
俺が入社2年目(23→24)の頃、同じ職場の1歳下の後輩が早稲田一文卒だったけど、
他の入社1〜3年目の奴らと比べてもやっぱりそいつだけ飛び抜けて優秀だったわ。
まあ早稲田まで行ってSE・プログラマに就職、それもうちみたいな専門・Fランがうじゃうじゃいる会社に入るくらいだから、
「早稲田の中では」下の方だったのかも知れないけど、仮にそうだとしても、
例えるならプロ野球で戦力外通告受けた選手が小学生の草野球チームに交じるようなもんだろうな。

807 :仕様書無しさん:2018/10/15(月) 12:47:55.51 .net
どの大学卒でも当たりもあれば外れもある
上位の大学ほど外れが少ないだけ。

専門卒でも100人に一人ぐらいは
まあまあできるやつがいる。

ただ、大企業ほど100分の1の確率に賭けて採用はしないってこと。

808 :仕様書無しさん:2018/10/15(月) 16:39:45.08 .net
PGは自頭の良さと少しの適正で成り立っているのに、経験の上に胡坐をかく専門卒も多い

10年選手を1か月で抜く理系院卒

809 :仕様書無しさん:2018/10/15(月) 16:50:00.63 .net
>>808
それで抜かされてるの、大卒やでw

810 :仕様書無しさん:2018/10/15(月) 17:00:49.52 .net
理系院卒はドキュメント書かないからな。
あとコメントも入れないし、ソースも汚い。
自己満足のプログラムで、
本人以外はメンテナンスできないしバグも多い。

つか、理系院卒でプログラマとかどんだけ馬鹿やねんと思う。

811 :仕様書無しさん:2018/10/15(月) 18:58:21.97 .net
社畜になる前から個人的にプログラムいっぱい書いてた人の方が、
不必要に難しいコーディングをしたりして、
その結果バグがあったときに原因を究明しにくくなったり、
後に別の人が改修するときに理解しづらくなるってのはありがちな話。

812 :仕様書無しさん:2018/10/15(月) 19:21:43.34 .net
バカでも分かるように書かないとな

813 :仕様書無しさん:2018/10/15(月) 19:31:54.97 .net
>>811
難しいコーディングってどんなの?

814 :仕様書無しさん:2018/10/15(月) 20:06:19.90 .net
黒魔術的なものだろうか?

815 :仕様書無しさん:2018/10/15(月) 20:19:28.31 .net
三項演算子だったりシてなw

816 :仕様書無しさん:2018/10/15(月) 20:23:47.10 .net
新しく入学した(社会人)1年生が、漢字は難しいから使うの
やめてくださいって言ったらどうする?

817 :仕様書無しさん:2018/10/15(月) 20:27:23.25 .net
逆に会社が言ってくることはあったな。三項演算子とか

818 :仕様書無しさん:2018/10/15(月) 20:58:29.27 .net
技術的理由なのか人的理由なのかをはっきりさせてもらう

技術的には優れているがうちは技術力が低いので
導入できないという言葉を引き出せれば勝ち

819 :仕様書無しさん:2018/10/16(火) 07:01:23.80 .net
>>808
たかだか1ヶ月の経験で10年選手に追いつけたと勘違いする4大卒の頭の悪さも相当だな

820 :仕様書無しさん:2018/10/16(火) 10:09:37.78 .net
院卒な

821 :仕様書無しさん:2018/10/16(火) 10:59:37.05 .net
>>818
勝ってどうするん?

822 :仕様書無しさん:2018/10/16(火) 21:39:23.02 .net
例えば浪人・留年一切無しの2年制専門学校卒と修士卒では、同い年でも勤続年数で言えば4年の差が出るけど、
この程度の差であれば、1ヶ月は短過ぎるにしても並ばれるor追い抜かれるのにそう時間は掛からないかもね。
(Fラン大学でも院が併設されているところは多いので、Fランの院に進学した場合はこの限りではないが。)
でも10年選手が1ヶ月で追い抜かれるってのは、幾ら専門卒が馬鹿の集まりと言えどもその10年選手の専門卒は無能過ぎるだろw

>>813
まあ保守性が高く誰にでも分かりやすいプログラムっていうのは平たく言えばそういうことだよな。

823 :仕様書無しさん:2018/10/16(火) 22:08:51.15 .net
素人や適性がない>>822のようなバカは経験の意味を勘違いしてることが多い
成功の数なんざいくら経験しても、経験としては薄っぺらくてたかがしれてる
重要なのは、どれだけ失敗や修羅場を経験しているか
失敗という言葉も、文字通りの失敗から、これはやってはだめ、
使ってはいけないなどNGに関する内容まで様々
仕事が爆速なのに失敗しない人間を見たことない?
あらゆるNGを知ってるから最短で最適解を導き出せるんだよ

そんで、見える形では表に出てこないベテランの失敗経験は素人には見えないしコピーもできない
緩い成功体験しか知らないゆとりが使えないのはこのせい

824 :仕様書無しさん:2018/10/16(火) 22:15:03.24 .net
学歴で何かが変わると考えてる程度の低い連中ほど、想定外のトラブルが起きると弱い

825 :仕様書無しさん:2018/10/16(火) 22:29:36.12 .net
4年程度の差しか無いならともかく、10年もやってれば幾ら馬鹿でもよほどの無能じゃなきゃ
そうそう一瞬では追い着かれることは無いって話に対して、何故>>823のような返しになるのか。
>>823が何処の大学に行っていたのか、或いは大学にすら行かなかったのかは知らないけど、
仮にFランや専門だとしたら、やっぱり学の無い人間は的外れな解釈をして変な噛み付き方をしてしまうんやろうなあ…。

826 :仕様書無しさん:2018/10/16(火) 22:41:37.35 .net
>>825
4年を程度と言ってる時点で程度が知れる

827 :仕様書無しさん:2018/10/16(火) 22:45:11.41 .net
>>825
4年程度の部分に突っ込み食らってるのに解釈できないなんて
せっかく学(歴)はあるんだろうに、勿体ない頭に悪さ

828 :仕様書無しさん:2018/10/16(火) 23:46:40.70 .net
極めて真っ当なことを書いている>>823の内容を読んで学がないと言う>>825のヤバさ

829 :仕様書無しさん:2018/10/16(火) 23:50:39.25 .net
10年選手だってすぐ抜かれる
大学でちゃんと学んだ奴は物事を学ぶ方法に精通している

その日その日をもがき苦しんでた10年かけたって
古い知識に凝り固まって同じことしかできないジジイにしかならん

あたまがよいと失敗を想像力で回避する。失敗にしても失敗の次元が違う
いちいち穴にはまって学んだやつの横を
想像力と計画力とコミュ力からくる情報で落とし穴を最初から視認してスイスイ歩いていく

かれはどこにでもいけるのを見せつけいろんなことを最初から任されるだろう
同じタスクにちょっとばかり時間が余計にかかったってたいしたことはない
最初から見えてる世界が違うんだ

830 :仕様書無しさん:2018/10/16(火) 23:55:31.55 .net
学歴で地頭はわからんし、仕事で必要な学は高校までで十分すぎるほど付くからな。
大学行かないと仕事できない云々言ってる奴、アタマ相当やばいだろ。

831 :仕様書無しさん:2018/10/16(火) 23:58:52.96 .net
どうしたらどうなるっていう物事の具体的なビジョンをもってる
オブジェクト指向だからイカしてるだろーみたいな漠然とした理由で行動はしない
ああそうやったら確かに大丈夫だねとか、何かあっても君の責任じゃないねみたいな
万人の納得できる理詰めで着実な方法をとろうとする

>>830
あ、それ知識が十分ついてるんじゃなくて
それしかできないからその範囲の仕事与えられてるだけです

832 :仕様書無しさん:2018/10/17(水) 00:08:07.66 .net
>>830
大学行かないと仕事できないとか言ってる奴
高校を卒業するまで何を学んできたんだよってなw

試験勉強ばかりで、社会人に必要な要素は学んではいないだろう。
そんなのが大学に行っても進歩なさそう。
そして社会人になっても学生気分がいつまでも抜けず精神年齢が低いまんま。

833 :仕様書無しさん:2018/10/17(水) 07:34:36.73 .net
>>1
現実に直面して脱落していくからだろ
俺はメー子に就職できたお陰でまだ生き残っているが

834 :仕様書無しさん:2018/10/18(木) 11:52:12.15 .net
常用漢字が読めないドキュソが居たら引くだろ?
学歴が無い=教養が無い ってのは、それだけの意味

仕事ができるとか幸せだとかとは関係ない概念
数学も英語もプログラムに関係ないから必要ないと言っていれば良い

835 :仕様書無しさん:2018/10/18(木) 12:10:37.62 .net
常用漢字は大学で習うんだぞ。だから大学に出てない奴は常用漢字が読めないんだぞ。
「みぞゆう」とかな

836 :仕様書無しさん:2018/10/18(木) 16:16:25.20 .net
今さら義務教育程度を越える日本語を覚えても仕方がない。
日本語の立ち位置は年寄りや底辺層と話す時に必要な程度。

837 :仕様書無しさん:2018/10/18(木) 19:36:57.55 .net
漢字は廃止した方が良い
韓国も北も廃止したしあのベトナムのヴァカ土人ですらそうだ
ジャップ語はITにそぐわない

838 :仕様書無しさん:2018/10/18(木) 21:05:40.90 .net
漢字の国が漢字を廃止したからダムが決壊してるんだぞ。

839 :仕様書無しさん:2018/10/18(木) 21:15:21.88 .net
>>837
どれどれ?

かんじははいししたほうがよい
かんこくもきたもはいししたしあのベトナムのヴァカどじんですらそうだ
ジャップごはITにそぐわない

840 :仕様書無しさん:2018/10/18(木) 21:51:20.02 .net
>>839
ひらがななら ちゃんと てきどに スペースを いれよう。
しょうがっこう ていがくねんの きょうかしょを おもいだすんだ

841 :仕様書無しさん:2018/10/18(木) 23:21:43.81 .net
うちの技術レベルは低いので、
誰でもわかるように、全部ひらがなで書きましょう
新入社員は神様です。新入社員のレベルに合わせましょう

842 :仕様書無しさん:2018/10/19(金) 00:18:02.66 .net
漢字を廃止したらカタカナ単語ばかりが幅をきかせるようになる
中国様とメリケン様に同じぐらいずつ文化依存してバランスをとらないと

843 :仕様書無しさん:2018/10/19(金) 07:34:29.23 .net
ローマ字のみになってしまえば、文字コードもASCIIだけで済むようになるかな?

844 :仕様書無しさん:2018/10/19(金) 12:46:40.13 .net
専門卒のPGがブラック企業で酷使されるのは、PGしか解らないから

高学歴や大企業からの転職してきた奴は雇う側も訴訟や労基への密告を警戒するし
そもそも、扱いにくいから取らない

845 :仕様書無しさん:2018/10/19(金) 19:20:35.35 .net
だから、人なんて雇わないで
テメーの仕事はテメーでやれっつんだよ。

846 :仕様書無しさん:2018/10/19(金) 22:32:47.11 .net
本来ならこんな島国に来てくれないようなアジアの優秀な人材を日本に呼ぶには漢字を廃止するべき

847 :仕様書無しさん:2018/10/19(金) 22:37:29.02 .net
専門卒の数自体が非常に少ないのではないか

最近体感大学進学率100%なかんじ
みんな大学いってる
専門卒だったのも大学入りなおして出た

貧乏だからいけない層がいるのか?
50%ってほんとかよ

848 :仕様書無しさん:2018/10/20(土) 01:54:49.60 .net
>>847
お前の狭い世界でのデータよりも
国の統計のほうが信頼性がある

849 :仕様書無しさん:2018/10/20(土) 02:48:23.86 .net
国はうそつくから

おまいのまわりはどうなんだ

850 :仕様書無しさん:2018/10/20(土) 02:58:52.43 .net
おまいもうそつくから

他人の学歴なんか知らねーよ。知ってたとしても
せいぜい同じ会社や学生時代の同級生という狭い範囲の人間だろ

同じマンションの住民とか子供の学級の親とか
日常的な生活で見るスーパーやコンビニや交通機関の人の
学歴なんか知らねーだろ。周りの人間の学歴は知らない人のほうが圧倒的に多い

851 :仕様書無しさん:2018/10/20(土) 13:08:55.73 .net
ジャップ語は非論理的な欠陥言語
ジャップの思想家が意識高い系の雑魚しかいない理由が日本語の劣等性にある
中国語の方が論理的だからずっと学のある人間は漢文を読み書きして公文書も漢文で書いてた
公文書をジャップ語にした結果が今の改竄祭り

852 :仕様書無しさん:2018/10/20(土) 14:09:04.82 .net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540006430/
名刺事件のあとでこれ

朝鮮人のいうことを真に受ける人や企業は
ええかっこしいで馬鹿なだけだという
強い印象をあたえる事件でした

853 :仕様書無しさん:2018/10/21(日) 09:55:01.23 .net
おれ、会社の周りの人の学歴など全く知らん。

854 :仕様書無しさん:2018/10/21(日) 14:58:42.06 .net
論点が変わってるな。
専門卒プログラマーをデスるスレッドでは無い。

専門学校は親や自分の金で行ってるから無駄金になっても自己責任だが
税金が投入されている職業訓練のITコースはどうなんだろうか?

855 :仕様書無しさん:2018/10/21(日) 16:59:53.68 .net
職業訓練のコースは単に失業保険加算狙いが行くところ。
ITコースといっても、元IT業界組にはレベルが低すぎて意味がないし、転職組は業務初心者レベル(専卒)まで育てられない。
あれは無駄。未経験のITに必要なのは英語、理系脳、若さ、興味だから。

856 :仕様書無しさん:2018/10/21(日) 20:11:34.29 .net
印刷とかドキュメントのチェックくらいは自分でやってほしいから必要な訓練。
連絡がいまだにFAXだぞ。
回覧板はパソコンで作られてるけど、改ページが改行で実現されてる。
余白だってスペースが入れてあって無駄に容量食ってる。
容量食うだけならいいけど、文字間隔をあけるために空白が入れてあって単語検索できない。

857 :仕様書無しさん:2018/10/21(日) 20:13:36.05 .net
テンプレがせっかくあるのに
テンプレを別のテンプレっぽい内容に作り変えさせられるのは辟易する。

「いやそっちはシマシマ模様があるから」みたいな感じで適切なテンプレを使わせてくれない。

858 :仕様書無しさん:2018/10/21(日) 23:03:32.21 .net
専門卒で就職後3年でやめたわ。


日本でソフト開発を考えること自体が間違いだったと気づいたわ。

技術は日進月歩で進むのに報酬は年功序列な日本でソフト開発なんてできるわけない。

859 :仕様書無しさん:2018/10/21(日) 23:08:06.27 .net
>>855
> 英語、理系脳、若さ、興味
専門やFランからIT土方になる人の場合、「若さ」だけ、あってもそれプラス「興味」だろうな。
「英語」が出来たり「理系脳」だったら例え高学歴でなくても並程度の大学には行ってるだろうし。

860 :仕様書無しさん:2018/10/22(月) 00:26:39.10 .net
よくわからん固定概念にとらわれた無能が今日も多いな

861 :仕様書無しさん:2018/10/22(月) 02:27:14.83 .net
大卒と言ってもアベみたいなのもいるからな
あんなヴァカよりは高卒の方がマトモで優秀

862 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 09:07:57.54 .net
>>859
そうなんだよね。
理系のまともな大学はレベル高いとしても、18から20の2年間、公費職業訓練校(失業保険相当支給)でも作りゃ多少はよくなるし、今でも低所得者向けの補助制度を使えば可能だ。作ってないだけで。

863 :仕様書無しさん:2018/10/23(火) 09:54:20.46 .net
数学だの英語だの以前に、
落伍者は、集中力・気力・思考力が、一般的な人間より劣っている気がするので
コツさえ教えば誰でも出来る仕事を教えてやったほうがいい

864 :仕様書無しさん:2018/10/23(火) 19:34:47.56 .net
つまりプログラマーじゃないか

865 :仕様書無しさん:2018/10/23(火) 19:54:18.89 .net
>>861
安倍が馬鹿なのは同意だが、大卒の中でも馬鹿な人を採り上げるなら、
比較対象は高卒の中でも馬鹿な人じゃないとアンフェアだと思う。

866 :仕様書無しさん:2018/10/23(火) 20:35:15.19 .net
>>864
頭が悪い子はプログラマを一括りにしちゃうよね

867 :仕様書無しさん:2018/10/23(火) 20:37:18.82 .net
>>865
つまり高卒の上位者は大卒の上位者と変わらないわけだ

868 :仕様書無しさん:2018/10/23(火) 20:54:35.06 .net
間違うのが普通で間違っててもあんまり文句言われない
間違いを訂正する期間が年単位のスパンであり
いつでも自分のしたことに取り返しがつく

こんなぬるい職業がほかにあるだろうか?

869 :仕様書無しさん:2018/10/23(火) 21:06:45.07 .net
それは君の職場だけでは?

870 :仕様書無しさん:2018/10/23(火) 21:10:19.16 .net
でも基本的にそうじゃん
設計や機械の不備って普通なら故障で機材が大量にむだになるけど
ソフトウェアだから開発中なら消えるのは人月だけ

871 :仕様書無しさん:2018/10/23(火) 21:12:08.46 .net
>>867
高卒の上位>大卒の下位
高卒の下位<大卒の下位
高卒の平均<大卒の平均

高卒の上位層と大卒の上位層の場合は、
頭はそりゃ大卒の上位層の方が断然良いだろうが、高卒で芸能人やスポーツ選手になって活躍するような、
学力とは別のところで突き抜けた才能を持った人も含まれるだろうし、何とも言い難い。

872 :仕様書無しさん:2018/10/23(火) 21:15:45.51 .net
だから儲かるんじゃん、緩いと捉える阿呆も中には居そうだけど
もっともハードウェアをシンプルにしたら
ソフトウェア開発の難易度も上がるからバランスだけどな

873 :仕様書無しさん:2018/10/23(火) 21:16:53.83 .net
>>871
大卒は秀才率が高く、高卒は天才率が高い

874 :仕様書無しさん:2018/10/23(火) 21:20:37.24 .net
妄想ワロタ

875 :仕様書無しさん:2018/10/23(火) 21:24:20.09 .net
割と事実、学歴と学力も現実問題として一致しないし

876 :仕様書無しさん:2018/10/23(火) 21:34:20.46 .net
ジャップのなかでは最優秀と言われる東大卒の官僚たちがあのヴァカの下痢糞に何の疑問もなく仕えてるんだから大卒なんて糞だらけだろう

877 :仕様書無しさん:2018/10/23(火) 21:35:04.81 .net
>>875
正の相関関係ならそこそこあるんじゃね?
あと、高学歴でも学力はそれほどでもないケースは確かにあるが(推薦・AO・エスカレーター等)、
学力は高いのに低学歴というケースは事実上無視出来るほど希少だと思う。

878 :仕様書無しさん:2018/10/23(火) 21:38:40.41 .net
うちの会社、正社員は大卒しかいないけど英語できる奴は1%。
しかもその1%は全然有名大卒じゃない。俺もできん。

海外旅行趣味の専門卒パートが英語ペラッペラなんで
デザインと翻訳はその人がいつも担当してる。
大卒以外は正社員になれず正社員の道は無し、
たとえなれたとしても学歴偏重者が多く
学歴で見下す小さいのしかいないので、
すごく仕事できて助かってるのに、そのうち辞めるだろう。

879 :仕様書無しさん:2018/10/23(火) 21:44:26.88 .net
>>877
無視できるほどは少なくないが
たとえ希少だとして無視するタイプはビジネスに向かない
ニッチに可能性を見いだせる者がビジネスを広げる
その希少と言っている存在は、多分高学歴上位者を遥かに凌ぐ可能性を持ってるよ

880 :仕様書無しさん:2018/10/23(火) 21:51:56.03 .net
出世とか転職には興味が無いし、仕事なんて会社が例え解雇したいと思ったとしても出来ない
ギリギリの水準を満たしてさえいればどうでもいいって人は結構いるからなあ。
そういう人達に業務スキル、仕事術、出世の早さ等を自慢してもだから何?としかならない。
ゲームのことを良く知らなかったり興味の無い人に、ゲームのスーパープレイ動画を見せるのに似ているかもな。

881 :仕様書無しさん:2018/10/23(火) 21:56:00.50 .net
>>878
大学の卒業条件に英語ができることって
なってないのが問題だよな

卒業条件のレベルの低いから
大学の学力の保証をしてくれない

882 :仕様書無しさん:2018/10/23(火) 22:02:10.88 .net
>>880
最大手や公務員でもなければ、能力があり向上心がある奴なら、最低1回は転職する。
新卒入社から長年居続けてる人で仕事ができる人って経験上ほとんどいない。

>>881
英語できるからといって設計やエンジニアとしての適性が高いかと言えばそうでもなかったり。
個性を活かせない絶対条件なんて設けるだけ無駄。

883 :仕様書無しさん:2018/10/23(火) 22:06:11.14 .net
>>882
> 英語できるからといって設計やエンジニアとしての適性が高いかと言えばそうでもなかったり。

いや当たり前じゃんw

設計やエンジニアの適性が高いことを保証してもらうなら、
それ専用のテストをして最低レベルを保証してくれないと

884 :仕様書無しさん:2018/10/23(火) 22:08:14.00 .net
みんながみんな意識高い系の仕事人間じゃないからね。
例え能力や向上心があったとしても、それが専ら趣味や自己啓発に向かい、仕事には向かわない人もいるし。

885 :仕様書無しさん:2018/10/23(火) 22:10:03.74 .net
>>883
だから○○フィルターとか設けてる会社って
楽する代わりに可能性を全部ドブに捨ててるアホだなと。

886 :仕様書無しさん:2018/10/23(火) 22:16:46.54 .net
大量のハズレを引いた上で天才を1人引き当てることが出来たとしても、
それなら同じ人数の凡人〜秀才を集めた方がマシ(少なくとも企業の人事はそう考えてる)なんじゃないのか?
芸能人やスポーツ選手じゃあるまいし、そんな「○○人に1人の天才」がいないと務まらない仕事でも無いだろう。

887 :仕様書無しさん:2018/10/23(火) 22:19:23.36 .net
>>886
だが大学のテストじゃ、ソフトウェア技術者としての
凡人〜秀才であるかは判定できないという

888 :仕様書無しさん:2018/10/23(火) 22:29:53.50 .net
IT土方なんて別に特別な能力は必要無い。
特に新卒で入って来る場合、プログラミング経験が殆ど無く、研修とOJTで覚える人の方が多数派だし。
Fランや専門を避けるのはむしろ地雷を引き当てる確率を下げる目的の方が大きい。

889 :仕様書無しさん:2018/10/23(火) 22:42:23.88 .net
>>886
希少な当たりを引いてビッグビジネスのチャンスを得ても
その活用方法を知らないのでは話にならないね。
平々凡々な人材を集めてモグラ作業してればいいよ。

890 :仕様書無しさん:2018/10/23(火) 22:43:46.56 .net
>>888
新卒でプログラミング経験ない奴なんて
長い目で見ても未経験派遣と変わらんぞ

891 :仕様書無しさん:2018/10/23(火) 22:50:26.89 .net
>>889
そういうことは経営層に言うべきだな。

892 :仕様書無しさん:2018/10/23(火) 22:50:50.92 .net
>>888
こういうことを言ってる会社は、実は経験者を評価しないし教育もしない。
そのくせ会社にはスキルがないから全て丸投げ、全て任せきりのマンパワー頼りのうえ
新人教育までやらせてタダで育成させてたりするんだよな。

893 :仕様書無しさん:2018/10/23(火) 22:52:36.30 .net
>>891
経営者は経営に徹してればいい
活用するのは直属の上司
上司に能力や器がなければ持ち腐れるだけのこと

894 :仕様書無しさん:2018/10/23(火) 22:58:01.71 .net
肝心な第一歩目、いきなり学歴で見下してたら
踏み出した足が着地することもなく早速踏み外してて話にならんわなw

895 :仕様書無しさん:2018/10/23(火) 23:23:08.59 .net
あたりをひこうと思ってない。
ハズレをひかなければいいと思ってる。

この場合はずれじゃない=一般の人なので
結局技術者としては素人がシステム開発をしていることになる

それが現実なんだろう

896 :仕様書無しさん:2018/10/23(火) 23:39:33.24 .net
つまり普通の社会人なら未経験でも大歓迎と

897 :仕様書無しさん:2018/10/24(水) 02:42:55.38 .net
その程度の仕事だもの

898 :仕様書無しさん:2018/10/24(水) 04:08:46.96 .net
大学に入れなかった理由として

「知能が低かったからです(^p^)あうあうあ〜」

と言えない奴は、知能が低い上に人格まで破綻してる
素直に言えれば単に知能が低いだけ

899 :仕様書無しさん:2018/10/24(水) 04:11:48.19 .net
>>898が馬鹿っぽく見えるw

900 :仕様書無しさん:2018/10/24(水) 06:44:42.22 .net
>>895
当たりを引ける目を持ってる人はハズレない
ハズレを引く人は当たりを見分ける目がない
それだけ

901 :仕様書無しさん:2018/10/24(水) 06:45:44.22 .net
>>898がアベに見える

902 :仕様書無しさん:2018/10/24(水) 07:00:04.81 .net
>>896
中途(転職)ならともかく、新卒なら未経験とか普通だろ。

903 :仕様書無しさん:2018/10/24(水) 07:22:37.52 .net
>>895
どの会社も当たりが欲しくて採用試験してるのに、随分と変わり者だな。
素人の一般人でいいなら採用基準も採用試験も設けないで誰でも受け入れてなよ。
学歴主義の会社には頭の固いの(ズバリ無能)しか寄り付かないかもしれないから
求める力がどうしても低水準になってしまうんだろうけど、
当たりは普通にベンチャーや小規模零細企業に集まってるから
当たりって無視できるほど少ない訳ではないんだけどな。
学歴による偏見、偏重、差別、ご都合主義で強制的に無視でもしてない限りは。

904 :仕様書無しさん:2018/10/24(水) 07:26:33.54 .net
>>902
海外で新卒つったら普通にただの未経験者扱いだぜ。
新卒を信仰してるのは日本くらいのもの。しかも新卒信仰は大失敗してるし。

905 :仕様書無しさん:2018/10/24(水) 07:29:26.31 .net
>>903
当たりが欲しいなら、プログラミングテストをやらせればいい
やってないなら、本気じゃないってこと

906 :仕様書無しさん:2018/10/24(水) 13:09:00.52 .net
>>868
自民党の人?

907 :仕様書無しさん:2018/10/24(水) 13:27:41.94 .net
別に高卒でもいいんだけどさ
「俺たち学がねぇからわかんねぇ」みたいな奴らは可愛げあるけど
「Fランより高卒のがまし」とか学士様に楯突く奴らは可愛げないわ

908 :仕様書無しさん:2018/10/24(水) 15:54:45.71 .net
↑ほら必死w

909 :仕様書無しさん:2018/10/24(水) 19:39:04.12 .net
昔、ソニーだったかどこかが学歴を一切分からない状態で採用させてみたら、
結局これまでと同じような経歴の人ばかりが入社してきたという話があるな。

今は結婚相談所も指定した大学卒以外は基本的にお断りしているし。成婚率上げたいのが本音だろうけど、高い会費と低い可能性で本人たちの生活も危うくなるからって。

910 :仕様書無しさん:2018/10/24(水) 19:58:23.13 .net
受験勉強のようなアスペ製造過程を経た人間だけに子供を残させてよいものだろうか?

911 :仕様書無しさん:2018/10/24(水) 20:05:10.90 .net
テストなんてやってたら、採点している間に
ヨソに持ってかれちゃうんだよ。

912 :仕様書無しさん:2018/10/24(水) 20:14:00.00 .net
そもそもクリエイティブな才能が求められるのはSE・プログラマの仕事の中でもほんの一部に過ぎないしな。
定例的、若しくは法改正等に伴う改変や追加が中心の職場だって山ほどある訳で。

913 :仕様書無しさん:2018/10/24(水) 21:13:34.09 .net
>>868
政治家、公務員全般

914 :仕様書無しさん:2018/10/24(水) 23:25:04.98 .net
>>912
クリエイティブな力が創作だけかと思ってるなら的外れもいいところ。
重要なのは頭の柔軟性。臨機応変。エンジニアに最も必要な能力。

915 :仕様書無しさん:2018/10/24(水) 23:26:02.05 .net
頭の柔軟性の無さでは大卒がピカイチだろうな

916 :仕様書無しさん:2018/10/24(水) 23:32:48.04 .net
>>909
応募者が既に限定されてるだけというマヌケなカラクリ

917 :仕様書無しさん:2018/10/25(木) 00:32:50.12 .net
>>915
20過ぎたら脳みそ腐り出してるっしょ

918 :仕様書無しさん:2018/10/25(木) 00:44:48.34 .net
低学歴(中卒高卒)は頭悪いから大学行けなかったんですよね?
素直にそう言えばいいじゃないですか。

それを「家が貧乏だった」とか、くだらない言い訳するのは何故ですか。
今の時代、カネなんて成績優秀ならなんとでもなりますよ。
私は成績優秀だったので学費8割免除されましたよ。
私の姉も成績良かったので学費なんてタダみたいなものでした。

何も4年間大学生やれとは言っていません。
日本の大学は入るのが難しいだけですから、「入学即中退」でもいいんです。
「一流大中退」は高学歴扱いですからね。

最終学歴が「高卒」と「一流大中退」では天と地の差があります。

結局、中卒高卒は「バカだから行けなかった」だけでしょ?
なんで言い訳するのかな。。

919 :仕様書無しさん:2018/10/25(木) 00:46:50.26 .net
スレタイ読もうよ低能君

920 :仕様書無しさん:2018/10/25(木) 01:19:09.39 .net
>>918
でも大卒も馬鹿だよ・・・

921 :仕様書無しさん:2018/10/25(木) 01:33:17.95 .net
>>920
それな
どんぐりの背比べ

922 :仕様書無しさん:2018/10/25(木) 06:31:39.95 .net
>>914-915
仮に大卒に頭の柔軟性が無い人が多いというのが事実だとしても、
それは高卒・専門に頭の柔軟性がある人が多いということを意味する訳ではない。

923 :仕様書無しさん:2018/10/25(木) 06:53:09.35 .net
多いわけじゃない = 同じ

924 :仕様書無しさん:2018/10/26(金) 21:09:52.64 .net
仮に同じなら敢えてFランとか専門の奴を積極的に選ぶ理由は無くね?
学業が優秀だからといってそれが仕事で役に立つとは限らないのはその通りだが、
少なくとも学業が優秀で悪いということは無いんだから、
学業面だけ差があって他は大差無いのなら学業が優秀な奴を選んだ方がいいだろう。

925 :仕様書無しさん:2018/10/26(金) 22:33:45.58 .net
SEとかプログラマに限らず今の高校生は卒業後に専門学校に行く人自体が少数派なんだよなあ。
就業年数が多少短いという以外はFラン大学とあんまり変わらないしな。ところで、専門とかFランの教員って凄く大変そうだよね。
逆にもう吹っ切れて、どうせ真面目に聞いてる奴なんか殆どいないし自分だけ勝手に喋って板書してればいいやって感じなのかな?

926 :仕様書無しさん:2018/10/26(金) 22:47:34.24 .net
学業面で何らかの差があると考えること自体が宗教じみた思い込みだね。
しかも仕事に必要な能力は、学業ではないというのは
いち社会人なら知ってて当たり前の周知の事実。

更に言うと、学業と学力もまた相関しない。
ぶっちゃけ、教師役に教わらないと身に付かない教わったことだけ覚えるデータベースタイプと
1のきっかけから更に10の事柄を勝手に学んで実践していけるAIタイプに大別できる。
どっちも優秀だよ。違いは秀才か天才か。天才は学歴じゃ判らんからね。
ビジネスで圧倒的にで強いのは天才側。
天才いらねー秀才欲しいって奴の思考回路が既にバグバグで意味不明ってこと。

927 :仕様書無しさん:2018/10/26(金) 22:56:19.86 .net
>>925
Fランは仮にも大学だから卒業までのんびりしようって考えに至るだろうが
専門学校は確かにハンパな気持ちで行く奴は多いから退学する奴も圧倒的に多い。
だから逆に卒業した奴だったら真面目に学んできたと見るべきだと思うがな。
真理教にドハマリした奴の「例外は認めない、思いたくない」って気持ちもわかるが。

928 :仕様書無しさん:2018/10/26(金) 23:00:58.70 .net
大卒でも文系糞ジャップは全然優秀じゃねーわ

929 :仕様書無しさん:2018/10/26(金) 23:04:40.11 .net
ある程度例外が存在するからといって、相関関係が無いとは言えないんだよなあ。
チビだけどデブで体重がめっちゃ重い奴は別に珍しくも何ともないが、だからといって身長と体重が相関しない訳ではない。
むしろ何だかんだ言っても身長と体重の相関係数は結構大きい。

930 :仕様書無しさん:2018/10/26(金) 23:05:19.19 .net
IT業界に入り込んできた大卒ってほぼほぼ文系糞ジャップだろ
なんでIT業界にいるのか不思議なくらいダメダメなのしかいないんだけど

931 :仕様書無しさん:2018/10/26(金) 23:07:26.31 .net
俺は糞ジャップじゃない

932 :仕様書無しさん:2018/10/26(金) 23:08:01.24 .net
>>929
身長と体重には「体積」という明確な相関があるけど
学業と学力を相関するものは何なのかな?

933 :仕様書無しさん:2018/10/26(金) 23:11:55.06 .net
>>929
天才多いよ、天の才能に恵まれなかった秀才は
天才の存在を頑として認めたがらないもんだけど

934 :仕様書無しさん:2018/10/26(金) 23:13:50.34 .net
>>930
実務も管理もできねー存在理由が不明な給料ドロボウな。

935 :仕様書無しさん:2018/10/26(金) 23:14:09.08 .net
>>930
ダメダメだからこそIT業界くらいしか選択肢が無かったんだろ。
優秀な人間ならIT業界以外にも色々な選択肢があるから、
多数の選択肢の中から敢えてIT業界を選ぶのは、よほどの物好きか、仕事選びのセンスが無い奴か、
勉学は優秀なもののそれ以外が(面接対策含め)駄目過ぎてIT業界くらいしか選択肢が無かった奴くらいだろう。

936 :仕様書無しさん:2018/10/26(金) 23:17:23.13 .net
高卒以下は人間じゃないが世の通説
男で高卒って男の身長で例えると統計的に152cmくらいに相当するらしいからそのコンプは計り知れないものらしいよ。

937 :仕様書無しさん:2018/10/26(金) 23:21:19.09 .net
>>935
IT業界くらいしか、ていうかさ、IT業界で役目を全うできてないんだけど?
IT業界が実は高度なスキルを必要としてる業界なの?
それともIT業界は高卒でも務まって、入ってきた大卒は園児並なの?
常識的に考えて前者だと思うけど。

938 :仕様書無しさん:2018/10/26(金) 23:23:53.65 .net
頭がすごく悪い馬鹿な大卒が、高卒やIT業界を見下すのに必死で
今日も矛盾を出しまくる

939 :仕様書無しさん:2018/10/26(金) 23:30:17.28 .net
>>937
役目を全うできていようがいなかろうが、
>>930の言うところの「文系糞ジャップ」をIT業界はガンガン採用している訳で、
役目を全うできるか否かにかかわらずとにかく人手が欲しいんだろ。

940 :仕様書無しさん:2018/10/26(金) 23:42:01.44 .net
>>939
ガンガン採用している人間もまた文系糞ジャップだからな
エンジニアを最低賃金で酷使して、自分達が遊んで暮らせる花園を作ろうとしてる
それが今の日本のIT業界

941 :仕様書無しさん:2018/10/26(金) 23:49:30.90 .net
文系糞ジャップが現場の優秀な理系を搾取している

942 :仕様書無しさん:2018/10/27(土) 01:58:57.65 .net
↓女の子の意見

大卒の方が昇進するし給料高いでしょ。
結婚する相手としては、高卒より大卒の方がいいよ。
高卒彼氏じゃSNSで自慢できないし

943 :仕様書無しさん:2018/10/27(土) 06:55:47.99 .net
まあ、ガキのうちはそんなもんだ。

944 :仕様書無しさん:2018/10/27(土) 07:01:46.75 .net
>>939
文系糞ジャップが少数だと無能な点が目立つけど
優秀なエンジニアより数を多くすればカムフラージュできるからね。

似非マネージャー、似非リーダー、似非SE、優秀なエンジニア。
何もできない3人と、全てをこなすエンジニア1人のような
超絶奇妙なプロジェクトメンバー構成、稀に見るよ。

945 :仕様書無しさん:2018/10/27(土) 07:13:01.02 .net
>>942
頭の悪い奴は決まって自慢話が好きだからね
学歴社会だから能力はどうであれ大卒が昇進しやすい給料高いは事実だけど

946 :仕様書無しさん:2018/10/27(土) 08:20:18.97 .net
ジジーになればわかるんだが、プログラマーがモテるのは
ある程度オッサンになってからなんだよね。

40ぐらいにもなれば、高学歴と結婚しちまったあの子も
ダンナさんがリストラされて離婚する年頃だからな。

947 :仕様書無しさん:2018/10/27(土) 11:05:46.03 .net
ない
絶対ない
天地がひっくりかえってもない

948 :仕様書無しさん:2018/10/27(土) 11:20:14.74 .net
イケメンならありえる

949 :仕様書無しさん:2018/10/27(土) 13:28:19.92 .net
勉強自体はむしろ嫌いな方だけど、学歴という看板欲しさだけのために一生懸命勉強したって人ももちろんいるけど、
ある程度以上の大学を出てる人だと、純粋に勉強自体が好きで、仕事で使うかどうかなんて関係無く、
専ら趣味や自己啓発の延長で勉強をしている人も案外多いよ。
(社会人向け○○教室なんかはそういった人達もターゲットにしている)

そういう人達に、勉強が出来るのと仕事が出来るのは別だとか、
一生懸命勉強したってそれが仕事で役に立つ訳じゃないから無駄だとか言ったところで、
そもそもそいつらは仕事のために勉強している訳じゃないから意味が無い。

950 :仕様書無しさん:2018/10/27(土) 14:24:00.21 .net
【底辺の特徴】低IQ・低学歴・低収入・高犯罪率・多前科

低学歴ほど喫煙率が高いことが判明
http://www.asahi.com/sp/articles/ASK596HZYK59UBQU00L.html

所得が低いほど“喫煙率”が高いという調査結果が話題
https://irorio.jp/nagasawamaki/20151214/287594/

  生活保護受給者 喫煙率 73.1%
非生活保護受給者 喫煙率 16.1%
http://www.nosmoke55.jp/gakkai/201009/1009jstc_syouroku.pdf

喫煙率
94.6% 少年鑑別所に入所した女子
96.5% 少年鑑別所に入所した男子
http://hakusyo1.moj.go.jp/

犯罪者の喫煙率は驚異の61%
https://plaza.rakuten.co.jp/unagi1/diary/201212200000/

精神疾患のある成人の喫煙率、正常な人を70%上回る
http://jp.wsj.com/articles/SB10001424127887324406204578288874185505596

統合失調症の喫煙率は80〜90%
http://www.schizophrenia-w.com/Cigarette.html

中でも25〜34歳の若い世代の差が大きい。男性は中卒の喫煙率が68・4%、高卒が55・9%に対し、大卒は36・5%、大学院卒は19・4%。女性はそれぞれ49・3%、23・9%、6・6%、4・8%だった。
http://www.asahi.com/articles/ASK596HZYK59UBQU00L.html

951 :仕様書無しさん:2018/10/27(土) 17:03:16.75 .net
この板で今話題のFの大規模リストラで、
ドンだけの社員が離婚するんだろう・・・

952 :仕様書無しさん:2018/10/27(土) 21:15:32.99 .net
Fの配置転換はリストラ目当てなのか、ガチでそう思ってやってるのかどっちなんだろう?

953 :仕様書無しさん:2018/10/27(土) 23:24:29.04 .net
今までやってきたことをリセットすると
なにかいいことがあると思ってる低能が
上に多いんだろ

954 :仕様書無しさん:2018/10/28(日) 01:08:54.26 .net
>>951
リストラってのは、最初に希望退職を募って、
だいたいはその希望退職だけで完了するよ
つまり、家庭内では話を付けたやつらしかリストラにならないから離婚は無い。
しかも、派遣切りや外注切りはリストラとは言わない。

955 :仕様書無しさん:2018/10/28(日) 08:07:40.45 .net
何しろ回す先が営業と情シスだもんねぇ。
どっちもリストラ先として社会的に知られた部門だから、
社員たちの配偶者にも当然広く・・・

956 :仕様書無しさん:2018/10/28(日) 08:12:49.52 .net
それよりも皮肉なのは、パソコンでおなじみのFでさえ
情シスがリストラの送り先扱いだったんだな。

まがりなりにもIT企業の一員だと思ってたのに。

957 :仕様書無しさん:2018/10/28(日) 08:16:18.22 .net
IT企業っていうのはウェブサービス開発会社のことだよ

それ以外はシステム開発会社

958 :仕様書無しさん:2018/10/28(日) 08:20:51.49 .net
んーと、つまりIT会社というのは、アマゾンみたいな通販業や
グーグルみたいなマスコミ、と?

959 :仕様書無しさん:2018/10/28(日) 08:22:11.98 .net
amazon web serviceって通販か?

960 :仕様書無しさん:2018/10/28(日) 08:26:51.89 .net
今どきはインターネットも、テレビと大差なくなっちゃったからねぇ。
そろそろ、インターネットやるとバカになる、って言われるんだろうな。

961 :仕様書無しさん:2018/10/28(日) 08:36:50.03 .net
スキルの高い中途採用と違って、業種替えなんて
普通に歳食った未経験の新人と変わらないから
今まで人を見下してきた人達が見下される立場に変わって
精神的に耐えられるかどうかってところだろう。
ある意味では面白い試み。

962 :仕様書無しさん:2018/10/28(日) 08:40:35.92 .net
まあ管理が杜撰だと、そのまま逆ピラミッドに拍車がかかって
横にやたらと幅広い二等辺三角形になりかねないけど。
エンジニアの数に対して、自称マネージャーの数が5倍みたいな噴き出す構造。

963 :仕様書無しさん:2018/10/28(日) 08:44:05.62 .net
なにをドンだけ払わされようと、払うものを素直に払って
容赦なくクビにしたほうがいいと思うけどねぇ。

964 :仕様書無しさん:2018/10/28(日) 08:53:05.29 .net
新卒からしがみついてる無能系の人は早期退職に応じない。
ブランドを自慢してきた人達なら尚更、近所を歩けなくなるでしょ。

965 :仕様書無しさん:2018/10/28(日) 09:36:20.95 .net
>>918
だったら大学を無くして試験を義務にしたら? というより、ただの資格化?
高校生の時分で明確な将来を既に決めていて、検討している進路上
わざわざ大学に行くことを無駄と考える成績優秀者
いわゆる常識(固定概念)に囚われない天才系も
グダグダ言われなくて済むようになるからきっと助かるよ。

もっとも、その資格化した試験の内容も、必要となる勉強も
それで一体"何を証明する"のか死ぬほど不明なものになるけど。
学力が絶対値で見える偏差値というものが既にあるのに
わざわざ合格/不合格に絞ることもないわけで。まさに無駄の塊?

966 :仕様書無しさん:2018/10/28(日) 09:38:44.92 .net
つまるところ高校の成績証明で情報としては十分だったりする。
まあ現実問題として学歴偏重社会だからIT企業で高卒を受け入れる会社は少ない。
そういう門戸を広げる意味での専門学校の選択なら十分有りだと思うよ。
逆に、そういう目的もなくIT系の専門学校を卒業までいる人は少ないから
卒業者は相当な狙い目とも言える。
大卒しか受け入れないつまらなそうな会社(つまらない人達しかいない会社)は
最初から眼中にさえ無いだろうし。

だいたい大学入試は、その大学の講義を受けるに相応しいかどうかを
ふるいに掛けるためのものに過ぎないから退学しちまったらそれまでよ?>>918
どうもバカは大学入試が人生の最終試験と考えてる節があるから
努力は入試まで。あとの社会では学歴を盾にしてノンビリ生きようとするから
社会に出て役立たずのクズになりやすい。

967 :仕様書無しさん:2018/10/28(日) 09:41:12.88 .net
大手の下請けやってるような中小企業なら
高卒でも受け入れると思うけどねぇ。

968 :仕様書無しさん:2018/10/28(日) 09:47:30.41 .net
>>967
目的があるから進学するんであって、IT企業ならどこでもいいってわけではない訳で。
違いすらわからない程度のつまらない人は嫌だね。

969 :仕様書無しさん:2018/10/28(日) 09:47:49.61 .net
高卒は中小派遣でよく見られる
だから給与安いし底辺の愚痴レスしてる奴は間違いなく高卒
学歴の話すると猛烈に反論してくるからよく分かるよ

低学歴になったらいけないね

970 :仕様書無しさん:2018/10/28(日) 09:48:50.03 .net
高卒を受け入れるのはSESを含む派遣がほぼ全体を占めてるだろうしな

971 :仕様書無しさん:2018/10/28(日) 09:50:51.62 .net
>>969
せっかく大卒で自社に机がなく派遣ってのも泣けるけどな

972 :仕様書無しさん:2018/10/28(日) 09:51:01.24 .net
だってITならどうにでも転職できるからねぇ。
中途で大手に入ればいいだけじゃん。

973 :仕様書無しさん:2018/10/28(日) 09:52:26.77 .net
>>972
大手で高卒は無理だろ、大手派遣ならともかく

974 :仕様書無しさん:2018/10/28(日) 09:54:21.62 .net
リストラされたFの社員も、総務になんて配属されたんだから、
一流大卒のエリート中のエリートだったんだろ?
そうでなきゃ初めから営業や情シスだったわけで。

ホント、せっかく守ってきた学歴も、これで台無しだな。

975 :仕様書無しさん:2018/10/28(日) 09:54:51.88 .net
給与安い派遣でドナドナと言ってる奴の前で高卒低学歴と言うと顔真っ赤にして反論してくるから、派遣は殆ど高卒で確定だよ

976 :仕様書無しさん:2018/10/28(日) 09:56:48.88 .net
>>975
脳みそが高卒の大卒だから顔が真っ赤になるんでしょ、俺は大卒だよ!ってw

977 :仕様書無しさん:2018/10/28(日) 09:56:53.32 .net
ホント、大学なんかで無駄金使わず、サッサと就職すればよかった。

978 :仕様書無しさん:2018/10/28(日) 09:58:15.08 .net
>>974
学歴見下しができなくなると、業種見下しに切り替わるいつものパターンな

979 :仕様書無しさん:2018/10/28(日) 10:00:38.82 .net
>>978
そういうこと。
Fの社内も、ソノヘンさぞやモノスゲー騒ぎなんだろうな。

980 :仕様書無しさん:2018/10/28(日) 10:02:14.89 .net
派遣で搾取されてた俺達から見たらFの連中の不幸はいい気味だよ
あいつら高学歴ノースキルでこれからどうするつもりなんだろうかww

981 :仕様書無しさん:2018/10/28(日) 10:03:32.64 .net
大丈夫、学歴が高いんだから、どこの派遣先でも受かるだろう。
会社の強力な看板力もあるしね。

982 :仕様書無しさん:2018/10/28(日) 10:05:28.01 .net
大卒の連中の不幸で飯が美味い

983 :仕様書無しさん:2018/10/28(日) 10:08:45.83 .net
>>981
過去の大手リストラ組の実態を知らないのか?
大手の看板がむしろ邪魔になるんだよ。隠せるものなら隠したいくらいに。

984 :仕様書無しさん:2018/10/28(日) 10:11:29.42 .net
むしろドナドナーはこの件では危機感を持たないと。
名門富士通が、各社の情シスに対して
高学歴なエリート社員を大量に売り込んでくるんだから。

同じ能無しなら、看板力が決め手となる。

985 :仕様書無しさん:2018/10/28(日) 10:13:13.98 .net
退職者なら看板が邪魔になるのもあり得るけど、
一応まだ退職はしてないからねぇ。

986 :仕様書無しさん:2018/10/28(日) 10:15:45.73 .net
まだ夢の中か

987 :仕様書無しさん:2018/10/28(日) 10:16:02.49 .net
リストラと言ってるけども、仕事渡すから何人か何十人か(管理職として)引き取ってくれ、とドナドナの会社に要求してくるんだよ
ドナドナの連中はわかってねーよな

988 :仕様書無しさん:2018/10/28(日) 10:16:48.25 .net
元の記事を見るとリストラとは明言してないもんねぇ。
おれらが勝手にリストラと決めつけてるだけ。

だから、他業種の情シスはコロっとだまされるかもよ。

989 :仕様書無しさん:2018/10/28(日) 10:18:39.71 .net
そのうち、Fの社員がおれらの職場に来るかもしれんな。
そうなったときに、現場がおれをクビにできるかどうか見ものだな。

990 :仕様書無しさん:2018/10/28(日) 10:19:11.08 .net
ドナドナの低学歴っぷりは異常。

991 :仕様書無しさん:2018/10/28(日) 10:21:15.43 .net
そう、低学歴だらけのドナドナーの現場に
超エリートのFの社員がドナドナされにくるんだぜ。

>>990みたいな情シスが、あっさりそいつらを雇っちゃうんだろうな、
学歴が高いってだけで。

992 :仕様書無しさん:2018/10/28(日) 10:24:26.87 .net
Fの無能が管理職としてやってくるなんて悪夢だわ

993 :仕様書無しさん:2018/10/28(日) 10:27:30.91 .net
>>992
そのFの連中が、今後Fの仕事受注を取り仕切って、ドナドナの社内で昇進していくんだよw
大卒の不幸を笑ってる高卒ドナドナ君は、いつまでも使い捨てだよw

994 :仕様書無しさん:2018/10/28(日) 10:27:44.03 .net
10年選手を1か月で追い抜いたことにされるぞ

995 :仕様書無しさん:2018/10/28(日) 10:29:48.88 .net
ただの天下り&#645;(&#9694;&#8255;&#9695;)&#643;

996 :仕様書無しさん:2018/10/28(日) 10:32:02.13 .net
でもまあ、この件でおれらドナドナーが失業するなら本望だな。
デスマーチなどの重労働がなくなるんだから。

997 :仕様書無しさん:2018/10/28(日) 10:33:50.91 .net
10代の学歴が延々と続く糞な国

998 :仕様書無しさん:2018/10/28(日) 11:14:15.04 .net
各業界から、間接業務に従事していた高学歴が放出されたら、人手不足は一気に解消

つか、経理なんて、ほとんどの工程が自動処理化できるから、高学歴様がやる必要無かった

999 :仕様書無しさん:2018/10/28(日) 11:22:07.54 .net
各業界から、間接業務に従事していた高学歴が放出されたら、人手不足は一気に解消
だが、各業界から、間接業務に従事している高学歴が放出されることはないので
人手不足は絶対に解消しない


ここまでが結論だよ?

1000 :仕様書無しさん:2018/10/28(日) 11:23:08.92 .net
結局、上が馬鹿なんだっていう結論でおしまい

1001 :仕様書無しさん:2018/10/28(日) 11:23:13.22 .net
ドカタを高学歴様がやる必要あるのか?

1002 :仕様書無しさん:2018/10/28(日) 11:24:08.15 .net
上にとっては、給料を下げられるという意味がある。

1003 :仕様書無しさん:2018/10/28(日) 11:32:09.29 .net
結局高卒組の俺らには陽が当たらないと
早く安倍辞めてこんな国は崩壊して欲しい

1004 :仕様書無しさん:2018/10/28(日) 11:36:21.76 .net
崩壊したことにして別の国に行けば良いのでは?

1005 :仕様書無しさん:2018/10/28(日) 11:37:11.18 .net
まあよその国にいたとしても、日本が生きてる事自体が
憎らしいんでしょうけどw

1006 :仕様書無しさん:2018/10/28(日) 11:37:11.93 .net
低学歴だと世の中を恨むんだな

1007 :仕様書無しさん:2018/10/28(日) 11:37:17.53 .net
頭悪い子ちゃんの高卒は外国語できないものねw

1008 :仕様書無しさん:2018/10/28(日) 11:41:00.14 .net
高学歴必死だな(完)

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
294 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200