2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

正社員のことを知ったような口で語る派遣いるけどさ

1 :仕様書無しさん:2017/01/03(火) 21:48:32.97 .net
おまえら大半は、正社員のところにいないじゃんw
妄想で物を語るなよ。
お前らの目の前にいる正社員って監督やプロジェクトリーダーだろ。

2 :仕様書無しさん:2017/01/03(火) 22:07:05.52 .net
ヒラの正社員ですが電話とエクセルしか使ってないのにSE名乗ってごめんなさい

3 :仕様書無しさん:2017/01/03(火) 22:08:58.21 .net
これは手痛い指摘w

4 :仕様書無しさん:2017/01/04(水) 00:37:53.81 .net
ヒラの正社員ですが、1日2ちゃんねるをしてるだけですいません。
僕が2日でつくれるものを3カ月も必要なおまえらが無能なんですよ?

5 :仕様書無しさん:2017/01/04(水) 01:29:58.69 .net
>>1
どうした? 何か辛いことでもあったのか?w

6 :仕様書無しさん:2017/01/04(水) 03:27:35.24 .net
>>4
このたぐいのことを言うやつの仕事が
うまくいくのを見たためしがない

7 :仕様書無しさん:2017/01/04(水) 07:31:12.06 .net
わろた
実際そだよね

8 :仕様書無しさん:2017/01/05(木) 07:16:57.37 .net
派遣プログラマってスーツよれよれなんだもん
せめてアイロンかけてこいや、、、

9 :仕様書無しさん:2017/01/05(木) 08:17:27.50 .net
監督やプロジェクトリーダーなんて雲の上の存在じゃん
少なくとも目の前にはいないよ

10 :仕様書無しさん:2017/01/05(木) 10:09:52.31 .net
>>8
スーツを強要しているような職場なら、なんでそんなめんどくセーことにコストかけなきゃいけないんだという現れだろ
私服OKなら、あんたのいう通りだけど

11 :仕様書無しさん:2017/01/05(木) 17:50:17.89 .net
>>8
スーツがよれよれなのはスーツが安物すぎるため。

12 :仕様書無しさん:2017/01/05(木) 17:54:49.94 .net
スーツのコストパフォーマンスはすごいけどな。

生地が凄まじく丈夫、縫製が丁寧で丈夫で型くずれしない。

肌に触れる部分が少なく、汚れないので頻繁にクリーニングする必要もない。

13 :仕様書無しさん:2017/01/05(木) 18:35:37.51 .net
底辺正規が一番つらいんだよ(T_T)

14 :仕様書無しさん:2017/01/05(木) 19:58:39.88 .net
>>8
えっ、プログラマなのにスーツ着用の会社ってまだあるの?w
大昔に携帯会社のcobol案件の時はスーツ厳守だったけど。製鉄系システム開発の時は作業服だったな。
それ以外のweb関連は全部私服だわ。というかもう会社に行くのも月一だもんな・・・

15 :仕様書無しさん:2017/01/05(木) 21:28:08.66 .net
あるよ
しかも白Yシャツ義務ってとこも
だいたい技術力ないから身だしなみぐらいなんとかしようっていう零細だけどね

16 :仕様書無しさん:2017/01/05(木) 21:57:17.28 .net
PGしか出来ない無能たちはスーツから開放されて羨ましいなw

17 :仕様書無しさん:2017/01/05(木) 22:28:10.65 .net
うちの社長(元技術者)も私服なんだがw

18 :仕様書無しさん:2017/01/05(木) 23:22:49.94 .net
スーツって作業着なんだが。

19 :仕様書無しさん:2017/01/05(木) 23:25:05.81 .net
俺も仕事中はモビルスーツだな

20 :仕様書無しさん:2017/01/05(木) 23:25:33.34 .net
巨大企業になると服装規定があるのが普通。

スーツかビジネスカジュアルでないと取引先との打ち合わせや、急な商談もできないだろうに。

21 :仕様書無しさん:2017/01/05(木) 23:26:22.33 .net
ノーマルスーツが無難

22 :仕様書無しさん:2017/01/05(木) 23:44:53.98 .net
>>1
まともな日本語で書けよ馬鹿だな

無職は馬鹿でもいいが
プログラマは馬鹿じゃできないよ?

23 :仕様書無しさん:2017/01/06(金) 01:48:38.12 .net
>>20
ソフトウェア会社で巨大企業ってどこだよ?w

24 :仕様書無しさん:2017/01/06(金) 06:39:39.22 .net
>>16
だってTシャツOkにしないと
服買えないじゃん

25 :仕様書無しさん:2017/01/06(金) 12:09:37.69 .net
>>20
別に清潔感あれば問題無い
老害が死に絶えれば誰も気にしなくなる

26 :仕様書無しさん:2017/01/06(金) 12:43:25.72 .net
>>22
あープログラマってどんな難しいことさせられるんだろ大学でも一応プログラミングやってたけど怖いな・・・

(入社後)

既存の似たようなソースをコピペして改変するだけ
資料作りの方が時間を費やす
その資料作りも前任者のコピペ改変
早く仕事終えても別の案件に回されるだけだから適当につまってるフリして時間つぶし


こんなことで飯屋でバイトしてた頃より3倍も給料貰ってる
ウチなら中1くらいの馬鹿でも出来るでw

27 :仕様書無しさん:2017/01/06(金) 18:32:54.17 .net
>>26
残念ながらあなたはまだ戦力として扱われていません。

28 :仕様書無しさん:2017/01/06(金) 19:52:17.49 .net
>>26
だな
ほんとまともなプログラマって1000人に1人くらいなんじゃねーかと錯覚してしまうほどクズだらけ

29 :仕様書無しさん:2017/01/06(金) 21:10:30.18 .net
クズでもお金稼げるなら
クズのままでいい

30 :仕様書無しさん:2017/01/07(土) 13:10:42.05 .net
>>19
ちんこに被ってるやつもスーツなのかなあ

31 :仕様書無しさん:2017/01/08(日) 08:14:33.82 .net
偽装請負多重派遣業界SEと離婚
両親や親戚に反対されましたが、高稼働低収入業界のSEと結婚してしまい、耐えきれず中絶と離婚をしました。
今は別業界で結婚障害残業のない共働きしやすい相手と結婚して幸せです。
・常識がない
・モラルがない
・モテない
・ファッションセンスがない
・コミュニケーションが苦手
・コンピューターが趣味
・プログラムの巨額利益を客先に提供
・プログラムの巨額報酬を人売に提供
・ITスキルが高いほど貧困
・高度情報技術者ほど貧困
・会社員なのに短勤続年数
・人手不足なのに無職意識
・人手不足なのに低収入
・高生産なのに低収入
・高利益なのに低収入
・高需要なのに低収入
・多学習なのに低収入
・PC使用過多で不健康
・運動不足で不健康
・高稼働で不健康
・高稼働で家事困難
・低収入で生活困難
・低収入なのに鬱病多発
・低収入なのに早死多発
・偽装請負多重派遣損害なのに稼働
・裁判官が技術判定不能で賠償困難
【IT業界】独身が多い職業の象徴として「ITエンジニア」が取り上げられる
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1479096711/

32 :仕様書無しさん:2017/01/08(日) 08:17:54.10 .net
>>26
これは酷いな
クズの仕事だな
でも、>>26が井の中の蛙ですね

33 :仕様書無しさん:2017/01/08(日) 08:41:04.40 .net
>>23
派遣先の企業のことだろ?

34 :仕様書無しさん:2017/01/08(日) 08:52:15.31 .net
SIやエンタープライズ系はまだまだスーツ着用多いでしょ
あと、客と話をする可能性があるとこもスーツ

私服OKなのはWEBとゲーム。これは昔から変わらない

35 :仕様書無しさん:2017/01/08(日) 08:53:55.92 .net
ほりえもんが逮捕された本当の理由は
「ネクタイをしないやつは逮捕」ってことらしいな
ほりえもんがインタビューを受けてて
「もしネクタイをしたら逮捕されなかったと思うか?」という問いに
「そう思う」って答えてた

36 :仕様書無しさん:2017/01/08(日) 17:41:16.71 .net
>>33
> 派遣先の企業のことだろ?

派遣先の企業=大企業ってことは
派遣を募集している会社=大企業ってことになるがいいのか?

37 :仕様書無しさん:2017/01/08(日) 17:41:53.15 .net
>>35
ホリエモン馬鹿だなw
自分が逮捕された原因をネクタイだって思ってるのかw

38 :仕様書無しさん:2017/01/10(火) 19:56:49.37 .net
>>26
派遣ってそんな感じじゃね?
新規ですら「これとおんなじように作ってね」っていうの渡される。
それ作ったのは正社員か他社の人。
でも殆んどの正社員は要件定義や設計書書きに回される。
つまり、派遣だろうが正社員だろうが、
製造のスキルはそんなにない。

39 :仕様書無しさん:2017/01/10(火) 21:45:47.85 .net
製造(笑)

工場ですか?

40 :仕様書無しさん:2017/01/10(火) 22:21:22.46 .net
コピペでもいいから正しい型を覚える
初期には重要なことだよ

大手ならだいたい凄腕がひな形を書いてるから勉強になる
どんな馬鹿がいじっても破たんしないように工夫されてる

少数精鋭のファンタスティックなコード
大人数向けの頑強なコード
どっちのコードも素人にはなかなか作れない

41 :仕様書無しさん:2017/01/10(火) 23:25:00.79 .net
>>39
製造っていうプロジェクトもあるんだよ。

42 :仕様書無しさん:2017/01/10(火) 23:53:38.58 .net
>>40
>どんな馬鹿がいじっても破たんしないように工夫されてる

そうかあ?

超頭のいい研究者がプロトタイプを作って、
凄腕がそのまま必要な機能を追加したりバグをとるけど、
凄腕はすぐ他所のプロジェクトにとられちゃうから、
残った人にはもうどうにもできない。

なんてことよくあるけどなあ。

事件になりかけると別の凄腕がバイナリレベルで
修正しちゃってその場は落ち着くんだけど、
誰かがエンハンスすると途端にバグまみれになる。

で、半端に偉い人が、テスト強化だとかコードレビューしろだとか
チェックリストを追加しろだとか言い出して、無駄な書類作成に
時間がかかるようになるという悪循環。

というのが大手ではよくある話だよ。

43 :仕様書無しさん:2017/01/11(水) 01:52:13.58 .net
それはね、残った人=プログラマではない。
だけの話だよ。

44 :仕様書無しさん:2017/01/11(水) 08:07:45.97 .net
>>41
製造が多いよ。>>39はシロートさんかな。

45 :仕様書無しさん:2017/01/11(水) 19:07:22.34 .net
修正自体は条件分岐追加の3行だけ。
自分ひとりだけなら3分で終わる作業

これに2週間を費やさなければならないのがプログラマなんかやってられん理由だわw
プログラマがDB修正できないのが尚タチが悪い。DBチームってなんだよw

46 :仕様書無しさん:2017/01/11(水) 19:21:02.77 .net
>>45
仕様変更の手続きから考えると数カ月は掛かるだろ。1行でも

47 :仕様書無しさん:2017/01/11(水) 19:28:25.07 .net
ワイ派遣だから上流から下りてくる仕様書通りに作ってテストするとこまでだった。
3行の修正に4人のチーム集まって案件リーダで、結合テストまで他のメンツに振る仕事もないから会社来てタバコ吸ってるだけの1週間が苦痛すぎた。
手伝ったら手伝ったですごい重い案件に流されそうで怖かったしw

48 :仕様書無しさん:2017/01/11(水) 19:44:09.50 .net
>>44
製造より実装が多いけどな。

49 :仕様書無しさん:2017/01/11(水) 21:15:00.32 .net
実装とか実食って言葉に違和感がないだけで平成生まれってわかるよな

50 :仕様書無しさん:2017/01/11(水) 21:29:50.18 .net
製造はSIerバカ

51 :仕様書無しさん:2017/01/11(水) 21:31:45.68 .net
実装こそ世界標準

製造が標準だと思ってる馬鹿は死ねq

52 :仕様書無しさん:2017/01/11(水) 21:47:35.38 .net
実装と製造に対応する英語って何?

53 :仕様書無しさん:2017/01/11(水) 22:48:03.25 .net
>>52
プログラミング

だからIPAも困ってプログラム構築なんて呼んでる。

54 :仕様書無しさん:2017/01/11(水) 22:51:29.72 .net
実装はimplementだろ
よく英語のマニュアルでも書かれてる

製造はシラネ

55 :仕様書無しさん:2017/01/11(水) 22:55:21.97 .net
>>54
その訳は意味が違う。

56 :仕様書無しさん:2017/01/11(水) 23:01:44.87 .net
>>55
どう違うのか具体的に教えてくれよ

57 :仕様書無しさん:2017/01/11(水) 23:13:31.70 .net
おれは登録型派遣なんだが、

同じ職場に特定派遣の奴がいて、
そいつから「おめー、フリーなんだろ?いい年こいて!」
と言われた。

特定派遣はそんなに偉いのか?

確か、特定派遣はなくなると聞いたんだが、
何言ってんだこいつはと思って頭にきた。

58 :仕様書無しさん:2017/01/12(木) 00:03:28.58 .net
製造は単体テストまで含んでるだろ

59 :仕様書無しさん:2017/01/12(木) 00:23:18.65 .net
>>58
テストファーストでやったら、そうなるな
そうでなかったら会社やプロジェクトマネージャー単位で分け方変わるんでねーの

60 :仕様書無しさん:2017/01/12(木) 00:33:03.61 .net
>>57
偉いとかどっちでもいい話

言い返せなかったぽまいの負け

61 :仕様書無しさん:2017/01/12(木) 01:03:01.82 .net
>>56
日本語の実装の本来の意味に対する英語がimplementだから、英語のマニュアルで書かれてるimplementは製造という意味ではない。

62 :仕様書無しさん:2017/01/12(木) 01:08:10.99 .net
>>61
>>56 だけど製造のことなんかシラネーってーの
そもそも製造フェーズって名付けしている奴ら間違いなんじゃねーの

63 :仕様書無しさん:2017/01/12(木) 01:11:22.82 .net
>>57
まさに目くそ鼻くそw

64 :仕様書無しさん:2017/01/12(木) 01:12:47.80 .net
実装の方が範囲が狭いよな。
だったら製造の方がまだしっくりくる。

65 :仕様書無しさん:2017/01/12(木) 01:20:01.11 .net
>>64
製造だと範囲が広くとらえられるから問題なんだよ。

66 :仕様書無しさん:2017/01/12(木) 01:23:47.87 .net
>>65
曖昧さを排除したいというなら、範囲ではなく、列挙すればいいだけのこと。

67 :仕様書無しさん:2017/01/12(木) 01:30:15.99 .net
>>66


68 :仕様書無しさん:2017/01/12(木) 01:34:15.65 .net
なんだよ、日本語すら理解できないのかよ。

69 :仕様書無しさん:2017/01/12(木) 01:50:09.11 .net
implementっていうと、どうしてもinterfaceの実装が頭に浮かぶな

70 :仕様書無しさん:2017/01/12(木) 01:58:06.43 .net
>>69
implementって本来、そういう意味だよ。

71 :仕様書無しさん:2017/01/12(木) 07:11:04.19 .net
製造はSIerバカ

72 :仕様書無しさん:2017/01/12(木) 08:23:27.68 .net
interfaceの定義って設計な感じがするけどね

73 :仕様書無しさん:2017/01/12(木) 09:40:51.09 .net
>>47
ちょっと派遣になってくるわ(´・ω・`)
超ラクそうじゃん

74 :仕様書無しさん:2017/01/12(木) 18:05:37.32 .net
>>73
退屈なのに仕事あるフリをする後ろめたさとキツさ
体験しないとわからねぇだろうなぁw

75 :仕様書無しさん:2017/01/12(木) 21:19:58.07 .net
>>74
へぇ、退屈?
退屈なのはその頭じゃね?

76 :仕様書無しさん:2017/01/13(金) 19:55:15.99 .net
正社員のおっさんの下で一人で開発。
このエクセルの数式も満足にできないおっさんの仕事はおれを管理するだけ。
無能なら無能なりに黙ってればいいのになまじやる気あってうざい。

77 :仕様書無しさん:2017/01/14(土) 23:38:50.70 .net
派遣で何十年もあちこちの会社でやってるけど
殆どのプロジェクトがざっくり言って
要件定義→設計→製造→単体→結合って感じだよ
つまり派遣プログラマなら製造って言うのが当たり前。
製造なんて使わないとか言ってる学生さんは
代わりになんて言ってるのかな。
プログラミングとか言ってるのかな?
それだと一人でツールでも作ってるイメージしかわかない。

78 :仕様書無しさん:2017/01/15(日) 02:53:30.23 .net
> 製造なんて使わないとか言ってる学生さんは
> 代わりになんて言ってるのかな。

開発だろw

79 :仕様書無しさん:2017/01/15(日) 03:00:27.64 .net
デベロッパーっていうし、
デベロップメントとも言う
デベロップの日本語は開発

ちなみに製造はmakeな
そうmakeコマンドを実行される処理が製造
製造はコンパイラなどが行う処理で
ソースコードを考える行為は開発

80 :仕様書無しさん:2017/01/15(日) 03:06:36.63 .net
要件定義→設計→開発→単体→結合

81 :仕様書無しさん:2017/01/15(日) 03:16:22.26 .net
開発は運用と同じレイヤーの言葉として使われているところもあるからね

82 :仕様書無しさん:2017/01/15(日) 03:17:27.81 .net
developmentという言葉には未開の地を切り開くというようなニュアンスがあるから、
新規性のないものばかり作ってるお前ら作業員がdevelopmentやってますなんて言っちゃうと笑われるぞ

83 :仕様書無しさん:2017/01/15(日) 03:28:13.12 .net
>>78
学生さんこんにちは

84 :仕様書無しさん:2017/01/15(日) 04:44:02.32 .net
>>78は正社員のことを知ったような口で語る派遣だと思うぞ

85 :仕様書無しさん:2017/01/15(日) 05:27:53.93 .net
なんか必死で言い訳してるw

86 :仕様書無しさん:2017/01/15(日) 07:36:02.15 .net
俺が>>39で「製造(笑)」って言い始めたんだけど、おまえらまだやってるのか

製造とは言わない!言うとかの論争になってるっぽいけどさ、言いたいのはそこじゃないんだな
製造なんて恥ずかしい言葉をドヤ顔で言ってる奴は、間違いなくオールドタイプなSIerの馬鹿って言いたいのさ
未だに修正コメントで挟んだりしてるところな!

87 :仕様書無しさん:2017/01/15(日) 08:25:33.83 .net
フェーズをあらわすのに「開発」なんて言葉
殆ど使わないよ。
開発なんて言ったら設計も入ってしまうじゃん
どこの学生さん?

88 :仕様書無しさん:2017/01/15(日) 08:28:12.61 .net
ここ学生しかいないのに
正社員気取りなやつ多いな。
基本情報の資格もとってないんだな。
だからどや顔で「開発」だってよwww

89 :仕様書無しさん:2017/01/15(日) 08:33:39.14 .net
偽装請負多重派遣業界SEと離婚
両親や親戚に反対されましたが、高稼働低収入業界のSEと結婚してしまい、耐えきれず中絶と離婚をしました。
今は別業界で結婚障害残業のない共働きしやすい相手と結婚して幸せです。
・常識がない
・モラルがない
・モテない
・ファッションセンスがない
・コミュニケーションが苦手
・コンピューターが趣味
・プログラムの巨額利益を客先に提供
・プログラムの巨額報酬を人売に提供
・ITスキルが高いほど貧困
・高度情報技術者ほど貧困
・会社員なのに短勤続年数
・人手不足なのに無職意識
・人手不足なのに低収入
・高生産なのに低収入
・高利益なのに低収入
・高需要なのに低収入
・多学習なのに低収入
・PC使用過多で不健康
・運動不足で不健康
・高稼働で不健康
・高稼働で家事困難
・低収入で生活困難
・低収入なのに鬱病多発
・低収入なのに早死多発
・偽装請負の多重派遣損害あるのに稼働
・裁判官が技術判定不能だから賠償困難
【IT業界】独身が多い職業の象徴として「ITエンジニア」が取り上げられる
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1479096711/

90 :仕様書無しさん:2017/01/15(日) 10:45:03.40 .net
試験 (笑)

製薬会社ですか?

91 :仕様書無しさん:2017/01/15(日) 11:19:50.39 .net
>>90
ネタ投下ご苦労様。

テストと試験は同義語

92 :仕様書無しさん:2017/01/15(日) 15:27:37.13 .net
実装に統一しようぜ!

93 :仕様書無しさん:2017/01/15(日) 16:52:26.52 .net
>>76
辞めてビビらせてやればええやん

94 :仕様書無しさん:2017/01/15(日) 18:05:28.66 .net
>>87
> 開発なんて言ったら設計も入ってしまうじゃん

そのとおりだよ。

製造(ビルド)っていうのはソースコードから
バイナリを生成する処理。
それは人間がやってない。

人間は何をやっているかというと
ソースコードを書く(≒設計)

95 :仕様書無しさん:2017/01/15(日) 23:42:04.59 .net
ビルドのことを製造って呼んでる奴なんて見たことないww

96 :仕様書無しさん:2017/01/15(日) 23:47:55.26 .net
>>94
そんな小規模案件、派遣はめったにやらないからな。

97 :仕様書無しさん:2017/01/16(月) 00:37:34.59 .net
>>94
コンパイルな

98 :仕様書無しさん:2017/01/16(月) 01:40:17.72 .net
>>97
アセンブラかもしれないぞ?

99 :仕様書無しさん:2017/01/16(月) 05:31:05.76 .net
コンパイルかアセンブラか関係なく、
またコンパイル以外の処理
例えばリソースファイルの結合などを
あわせてビルドっていうんだよ。

100 :仕様書無しさん:2017/01/19(木) 20:13:01.02 .net
俺が偽装請負多重派遣業界SEを辞めて人売りやる理由

・人売りは大儲けだから家族に奉仕できる
・SEは結婚障害者だから家族に迷惑かかる
・SEの大半は料金以上に無能開発してくれる
・SEの大半は多重派遣を訴えない
・SEを多重派遣すると責任問題を誤魔化せる
・SEを人身売買しても民事不介入の警察に捕まらない
・SEに機密誓約させるから不法行為は裁判官に隠せる
・SEに分量以上の作業強要しても開発内容がわからない裁判官を騙せる
・SEに料金以上の作業強要しても開発内容がわからない裁判官を騙せる
・SEに契約以外の作業強要しても開発内容がわからない裁判官を騙せる
・SEの鬱病や過労死も立証困難で裁判官を騙せる
・SEの報酬を強奪しても立証困難で裁判官を騙せる
・システム未完成のせいにして立証困難で裁判官を騙せる
・偽装請負に従うSEに制裁を与えられる
・結婚相手を苦しめるSEに制裁を与えられる

何よりもプログラム作らないで大儲けできるからな

101 :仕様書無しさん:2017/02/12(日) 10:30:21.04 .net
おまえら、そんな事どうでもいいから早くそのデスマーチの案件終わらせろよ。

102 :仕様書無しさん:2017/02/26(日) 10:27:21.77 .net
>>95
は?お前、いいから基本情報の試験合格してから
もの言えよ、この低レベル。
お前「ビルド終わりました。次はutです。」
上司「いや、ビルドおわったなら動かして確認しろよ」
お前「?」
上司「?」
ってなるだろ。
ビルド=コンパイル+リンキングが一般的。
やーい、シロート!

103 :仕様書無しさん:2017/02/26(日) 10:30:51.37 .net
>>102
動かして確認となwww

104 :仕様書無しさん:2017/02/26(日) 11:05:18.57 .net
正社員はPinnhane Marunageがお仕事だからなw

105 :仕様書無しさん:2017/02/26(日) 12:00:23.31 .net
>>103
当たり前だろ。確認もしないやつ上げんな。
お前みたいな新人は新人未満。
あ?学生か?高校生か?バーカ、バーカ、バーカ

106 :仕様書無しさん:2017/02/26(日) 12:02:59.40 .net
>>103みたいな馬鹿たまにいるよね。
「俺が作ったものが動かないわけない」ってアップして
動かないでやんの。
そう言うの迷惑だから。
最低限動くもの置けって言ってるのに
「俺が作ったものが動かないわけないから確認不要」
┐( ̄ヘ ̄)┌

107 :仕様書無しさん:2017/02/26(日) 12:15:44.45 .net
>>105
上司なら具体的な言葉で説明しろよアホか

108 :仕様書無しさん:2017/03/15(水) 00:41:38.16 .net
開発者テストが当たり前だと思ってるやつは大規模開発に参加したことがないだけだよ
あてずっぽうなテストをしてる暇があったら次を製造しろ

109 :仕様書無しさん:2017/03/15(水) 05:47:36.14 .net
そしてゴミ開発者のバグに悩む>>108の姿が!

110 :仕様書無しさん:2017/03/17(金) 18:44:20.57 .net
>>100
伊藤は精神障害の一つである「注意欠陥障害(ADD)」だよ。
端的に言うときちがい。
社会不適応者の烙印を押されている。
もちろん学歴もまともな資格もない。
伊藤は日本語が苦手
主婦以下のスキルしかないからリストラされて無職
人格障害
伊藤は意味不明な書き込みをする
コミュニケーション障害
低偏差値高校中退
親の年金に寄生する情けないクズ加藤

111 :仕様書無しさん:2017/06/13(火) 21:56:17.22 .net
伊藤死になさい

112 :仕様書無しさん:2017/07/03(月) 19:35:16.68 .net
うちは正社員でもランクがあるな
契約上りは最底辺、マジ派遣法のおかげでタイミングよくたまたま社員になれただけ、
あとは親会社の左遷組、他は普通に入社した普通の人たち

契約上りと左遷組は契約の俺と同レベルかそれ以下の仕事しかできない
てか、左遷組は左遷されるだけあって、仕事ができないどころか
人間的におかしい、周りがフォローできないレベル

仕事が覚えられないとか失敗が多いとかならフォローもできるけど
人間的におかしいともう誰もフォローしないし間違いを指摘しないんだよね
おかしなことを始めたらさっさと仕事を取り上げてしまうに限る

113 :仕様書無しさん:2017/07/03(月) 21:12:03.28 .net
馬鹿とハサミは使いようというか、
今時なら正社員の役目は人をうまいこと使うことのはずだが

そこで周りをかたっぱしから無能呼ばわりしてる奴はだいたい自分もそのレベル
欲求不満がたまってそうだのう

114 :仕様書無しさん:2017/07/03(月) 21:39:52.05 .net
正直ハサミってそんなに使い道ないよな?

115 :仕様書無しさん:2017/07/03(月) 21:40:23.26 .net
契約社員のくせに「うちは〜」とか言うから、読み違える奴が出てくる

116 :仕様書無しさん:2017/07/03(月) 21:52:01.28 .net
>>114
文鎮にしたり髪を切ったり魚さばいたり人を刺したり
いろいろあるだろ!

117 :仕様書無しさん:2017/07/03(月) 22:20:06.86 .net
想像力を欠くから人の使い道をおもいつかんのだ

118 :仕様書無しさん:2017/07/03(月) 22:25:03.91 .net
俺が思いつかんから他人が勝手に動いてくれんねん
マジありがてえ

119 :仕様書無しさん:2017/07/05(水) 00:24:21.73 .net
下の会社の人は大変だなあ

120 :仕様書無しさん:2017/11/11(土) 12:32:03.11 .net
ぼくは、伊藤です

ぼくは、使えないからリストラされて今は振り込め詐欺師をやってます
毎朝、あちこちの情報スレにへたくそな日本語ですが書き込みしてます

ぼくは、異常性欲者で結婚に異様に固執しています
もう毎日ギンギンです

121 :仕様書無しさん:2017/12/29(金) 20:04:15.05 .net
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

CVRA16FLD3

122 :仕様書無しさん:2018/02/16(金) 01:06:04.85 .net
☆ 私たち日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と
参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

123 :仕様書無しさん:2018/05/22(火) 14:52:53.26 .net
とても簡単な自宅で稼げる方法
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

OGKSE

124 :仕様書無しさん:2020/01/20(月) 23:06:13 .net
>>31
もうずっとコピペばっか
君は意味不明な書き込みしてスレ荒らしをしているようだが
こんなことして楽しいか?

総レス数 124
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200