2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CodeIQ】コーディング転職 3社目【paiza】

1 :仕様書無しさん:2017/07/18(火) 23:41:29.68 .net
プログラミング問題をコーディングで解いて転職に繋げるサービスについて語るスレ

CodeIQ https://codeiq.jp/ (運営会社はリクルートキャリア)
paiza https://paiza.jp/ (運営会社はギノ)

海外での類似サービス
HackerRank https://www.hackerrank.com/
HackerEarth https://www.hackerearth.com/
CodeFights https://codefights.com/
CodinGame https://www.codingame.com/

前スレ
【CodeIQ】コーディング転職 2社目【paiza】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/prog/1495051565/

※尚、CodeIQやpaizaに転職者向け求人を出す企業の目的は『プログラミング全く出来ない求職者らの応募を減らす』である (要するに『足切り』)
※問題を解けるようになりたいならAtCoderやAOJ(会津大学オンラインジャッジ)やLeetCodeなどの無料サービスを利用して勉強するのがよい
※新卒向けはpaizaのほかにギブリーのcodesprint.jpやAtCoderでの企業コンテストなどがある
※スカウトメールは条件に一致した全員に一括送信の手抜きスカウトメールが多いので要注意
※スレでの問題のネタバレやヒントは禁止(出題期間の終わった問題や特別許可されてる問題に関してはこの限りではない)

2 :仕様書無しさん:2017/07/20(木) 18:41:50.08.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/prog/1480745875/514

> Bランク程度なら会津大学のこの問題セットを全部クリアできれば通るんじゃね?
> http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/topic.jsp?cid=ITP1
>
> Sランクなら会津大学のこの問題セット全部クリアできるレベルなら余裕すぎてお茶吹くかも
> http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/topic.jsp?cid=ALDS1

3 :仕様書無しさん:2017/07/21(金) 07:27:46.09.net
スキルチェックの時って皆ちゃんとテストも作って時間測ったりしてるの?

4 :仕様書無しさん:2017/07/21(金) 08:34:40.93.net
アルゴリズムのオーダー分かれば十分

5 :仕様書無しさん:2017/07/21(金) 10:34:28.24.net
Aランまでしか取れないうんこだけどそこそこスカウトメール飛んでくるね

6 :仕様書無しさん:2017/07/21(金) 11:20:46.74.net
CodeIQ「ジョブの実行順序を決めよう」は
入力をちゃんと処理しないと3つ目のテストケースでこける
手抜きはダメだね

7 :仕様書無しさん:2017/07/21(金) 12:13:22.30.net
入力データの仕様は、きちんと明記しておいて欲しいよね。
何度も再提出してしまったよ。

8 :仕様書無しさん:2017/07/21(金) 21:12:17.39.net
多くのアルゴリズム理解してないと応用きかなくて組み立てできなくなるよな

9 :仕様書無しさん:2017/07/22(土) 01:02:20.26.net
プレミアムフライデーってプログラマーにもあるの?

10 :仕様書無しさん:2017/07/22(土) 13:05:45.96.net
ないある

11 :仕様書無しさん:2017/07/22(土) 13:32:57.58.net
そもそも営利企業が政府のしょーもない思いつきに付き合う理由がないけどな

12 :仕様書無しさん:2017/07/23(日) 22:44:33.43.net
コーディングだけさせてほしい

13 :仕様書無しさん:2017/07/24(月) 22:38:39.39.net
競争のある完全実力主義と
そこそこにやってればそこそこになれる会社

どっちがいい?ら

14 :仕様書無しさん:2017/07/24(月) 22:46:28.31.net
自分の頑張りがそのまま会社の発展に繋がる小さい会社

15 :仕様書無しさん:2017/07/24(月) 23:19:33.75.net
今週のお題の期限明日か
頑張る

16 :仕様書無しさん:2017/07/25(火) 01:44:02.13.net
Sランク1秒切れんorz

17 :仕様書無しさん:2017/07/25(火) 12:11:35.00.net
CodeIQのSランク問題その2、通ったけど最後のテストケースがC++11で0.6秒近くかかった。
もっと速いアルゴリズムがあるのかな?

ちなみに>>16とは別人。

18 :仕様書無しさん:2017/07/25(火) 17:05:43.67.net
http://paiza.hatenablog.com/entry/2014/05/28/%E3%82%82%E3%81%97%E5%A5%B3%E5%AD%90%E5%A4%A7%E7%94%9F%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%81%AB%E3%80%8E%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0%E3%80%8F%E3%82%92%E5%9B%B3

これのO(HW)の解法が分からない

19 :仕様書無しさん:2017/07/25(火) 18:05:03.19.net
paizaはブログ記事のURLなんとかするべき

20 :仕様書無しさん:2017/07/25(火) 19:47:50.43.net
サーバの人と開発の人で比べるとやっぱりサーバの人の方が競プロは多いのかな?

21 :仕様書無しさん:2017/07/25(火) 22:08:07.23.net
競プロはデータサエンティストのジャンルだと思う
機械学習などデータ分析・解析に関わるプログラミングするのだと思う

22 :仕様書無しさん:2017/07/25(火) 22:34:57.46.net
https://twitter.com/ransui/status/887723926582829056

エンジニアにプログラミング言語は関係ないって話あるけど
じゃあ求人でプログラミング言語指定してくるのは何でなの、と思う

23 :仕様書無しさん:2017/07/25(火) 23:48:11.02.net
>>17
C++で0.3秒だった気がするが
オーダーはたぶん一緒(アルゴリズムも一緒)だよ

答え埋め込んで0.0秒って手もあるし
全パターンの法則性を探すって手もあるが
それはやってない

24 :仕様書無しさん:2017/07/26(水) 00:50:22.32.net
提出コードは求人企業が見る可能性があるってことを考えて
しっかり考えて綺麗に書いて提出してるCodeIQでは

25 :仕様書無しさん:2017/07/26(水) 01:11:56.85.net
>>22
ベースはそうだけど書き方の綺麗さとか突き詰めると言語仕様の理解は不可欠なわけで
オプショナル触ったことない奴にSwiftとかKotlinやらせたら!だらけの大惨事になるのは目に見えてるし

あと時代的に自分でガリガリ描くよりフレームワークだの
ライブラリだの使うのが主流だから
そういうの勉強しとくのはかなり有効だよね

取り敢えずそのツイートしてる奴はスパゲティ絡める仕事してそうだなと思いました

26 :仕様書無しさん:2017/07/26(水) 01:28:22.85.net
>>22
> エンジニアにプログラミング言語は関係ないって話あるけど

1. 特定のプログラミング言語しか使わないエンジニアでも、一定以上のものが書ければ
 需要が絶えない -> COBOLやFortrun、Cなど。

2. 複数の言語で素晴らしい成果が出せる人のみをエンジニアと呼ぶ

3. カスエンジニアは言語とか選んでたら生き残れない。時代に自分をあわせるんだ。

求人に言語指定があるのは当然でしょ。
開発されたコードのメンテとか、仕様が決まったアプリを作るのが仕事だもの。

27 :仕様書無しさん:2017/07/26(水) 01:48:54.39.net
CodeIQのSランクのボトルネックが分かったけどどう対応していいかわからん
自分が考えた正方形抽出処理がボトルネックじゃなかったのだけは救いだけど

28 :仕様書無しさん:2017/07/26(水) 01:52:33.58.net
言語関係ないよ
基本が身についてれば大抵の言語は数週間でそこそこ書ける
後はそこから磨いて研ぎ澄ます感じ

29 :仕様書無しさん:2017/07/26(水) 02:06:49.03.net
>>27
そこを乗り越えたとき
あなたは大きく成長することになるのでしょうね

30 :仕様書無しさん:2017/07/26(水) 02:16:11.76.net
終電で帰ってきた連中は2ch見てないで寝ろ

31 :仕様書無しさん:2017/07/26(水) 02:16:50.81.net
もしかして会社に泊まりこみ?

32 :仕様書無しさん:2017/07/26(水) 08:32:24.07.net
だから転職先探してるんだ

33 :仕様書無しさん:2017/07/26(水) 18:46:08.01.net
>>28
というよりそこそこ書けますのレベルで基本困らんしな

逆に複数言語使えない人の頭の中身が気になる

34 :仕様書無しさん:2017/07/26(水) 20:18:12.77.net
転職に必要な物
私、こんなの作って実際にやりました
これだけ
それ以外は他の就活と同じで
面接の質問も準備万端で論理に破綻が無いです
書類を持ってきました
これだけ

35 :仕様書無しさん:2017/07/26(水) 20:21:32.14.net
コロプラからの挑戦状(awa)にチャレンジしてみた。

aws覚えること沢山だな。
いい点とればスカウト来るらしいが、調べるのめんどくさかったわ。

36 :仕様書無しさん:2017/07/26(水) 23:02:48.17.net
>>1
HackerEarthって一部日本語が表示されるみたいだけど日本企業の求人もあるのかな

37 :仕様書無しさん:2017/07/26(水) 23:55:24.86.net
>>36
今年の4月にこんなイベントがあったらしい
https://www.webstaff.jp/seminar/article/092.shtml

38 :仕様書無しさん:2017/07/27(木) 15:26:33.30.net
2年ぐらいほったらかしといたCodeIQのアカウントで何となくABC解いたらスカウトメールがうざい

39 :仕様書無しさん:2017/07/27(木) 18:26:00.73.net
>>35
でも選択方式だろうコードよりかは楽だろう

40 :仕様書無しさん:2017/07/28(金) 23:46:10.07.net
ブックオフでアルゴリズムの本探したけどチーター本しか置いてなかった
プログラミング言語などは流行り廃れで売られる本も多いのだろうけど
アルゴリズム本は流石にそう簡単には手放す人少ないのかって印象

チーター本があったのはタイトルに騙されて買ってTopCoder本だと気づいて手放したとかなんかな

41 :仕様書無しさん:2017/07/29(土) 00:29:10.64.net
尼でも中古はほぼ無いかあっても数百円の値引きだね
会社が負担してくれればガンガン買うんだけど

42 :仕様書無しさん:2017/07/29(土) 01:32:56.40.net
アルゴリズムはそう簡単には腐らないしアルゴリズム本はリファレンスとして半永久的に手元に置いておくのだろうよ

43 :仕様書無しさん:2017/07/29(土) 01:53:53.93.net
ちょっとは参考になるかと思って、昔のアルゴリズムの解説本を古本屋で買ってみたけど、
固定配列上等で今と全然違ってた。

44 :仕様書無しさん:2017/07/29(土) 01:57:59.41.net
組み込み系とかでは今でもそういうの重要じゃないの?

45 :仕様書無しさん:2017/07/29(土) 10:15:47.82.net
系とか関係なく重要
必要ないのSIerぐらいじゃないか

46 :仕様書無しさん:2017/07/29(土) 17:11:01.33.net
AtCoderはARC/AGCなどの無料コンテスト1回開くたびに20〜30万円の費用がかかってるという噂
毎週1回だと月4回で80〜120万円、1年(12ヶ月)で960〜1440万円もかけてることになるよな
小さい企業で年間そんだけ金捨ててそれで赤字じゃなく黒字だってんだから驚くわ

47 :仕様書無しさん:2017/07/29(土) 17:13:14.96.net
競プロerをリクルートやIndeedみたいな求人紹介企業が欲するというのが謎だが
paizaは競プロerを雇ったりしてないのかね、競プロerのデータサイエンス能力を求人のマッチングなどに活用してるんだろうか

48 :仕様書無しさん:2017/07/29(土) 17:15:14.98.net
リクルートは求人紹介を複数抱えてる(IndeedやCodeIQやタウンワークやリクナビ、etc..)のは
複数あれば求人企業はそれぞれ全部に掲載しようとしてリクルートとしてはウハウハなのか

49 :仕様書無しさん:2017/07/29(土) 17:28:38.83.net
アルゴリズムがどんな場面で役に立つか不明なのは
日本の多くのプログラマーがCS全然分からないせいで不明なだけなのでは

50 :仕様書無しさん:2017/07/29(土) 17:33:09.29.net
そのとおり

51 :仕様書無しさん:2017/07/29(土) 17:52:56.99.net
転職にアルゴリズムは不要

52 :仕様書無しさん:2017/07/29(土) 18:09:10.04.net
アルゴリズムが必要かいなかは転職先によるのでは。
CRUD土方には必要ないだろうし、アドテク、フィンテクには必要だろうし。

53 :仕様書無しさん:2017/07/30(日) 08:26:25.38.net
https://codeiq.jp/q/3360
http://codeiq.jp/badge/3272
増井さんの今週のお題の○×の手順は何通り?は正解率低めだから難しいのか?

https://codeiq.jp/q/3357
http://codeiq.jp/badge/3274
鍋谷さんのカーペットは正解率高いから簡単なのか?

54 :仕様書無しさん:2017/07/30(日) 10:01:20.04.net
>53
増井さんのは途中で出題内容に変更があったから、修整前ので解いて不正解になっている人もいるのでは。

鍋谷さんのは、テストケースが複数用意されていて、それを通った人しか提出しないだろうから、正解率が高いのでは。

問題自体の難しさは、鍋谷さんの方が上だと思う。

55 :仕様書無しさん:2017/07/30(日) 13:52:30.62.net
なんでアセンブラの問題がないんだ?

56 :仕様書無しさん:2017/07/30(日) 14:19:21.55.net
>55
アセンブラを書ける人に対する求人需要が少ないからでは。

57 :仕様書無しさん:2017/07/30(日) 17:06:02.40.net
>>55
やってみれば分かるけどあまりに違いすぎてアセンブラでひとくくりにできないよ
さらにいうなら標準入出力って概念すらない(必要もない)し
ハードウェアごとに使える命令セットも変わる
そんなことを考えるくらいならC言語でやればいいじゃない

どうせ実際の業務でも基本的にC言語で作って、ごく一部だけしかアセンブラ使わないだろ

58 :仕様書無しさん:2017/07/30(日) 17:56:57.08.net
無い理由は>>57の言うとおりの理由で間違いないだろう
その理由を自分から導けないのは基本的なことが分かってないんだろうな

59 :仕様書無しさん:2017/07/30(日) 18:03:52.02.net
>>53
○×は……難しくはなかったがひとつ罠があるし、
組み合わせ論ある程度分かってないと辛いからねぇ。

カーペットは以前のぐるペンに比べると少し楽かも?

60 :仕様書無しさん:2017/07/30(日) 18:43:26.61.net
みなさん俺の??な質問に答えてくれてありがとう。

なぜアセンブラがないのか、というある意味時代錯誤的な質問に対して
どのような考察をもって返答してくれるか試したんだよゴメン。

俺がチームリーダーなら部下として評価できるのは

>>56>>57>>58 ×

61 :仕様書無しさん:2017/07/30(日) 19:23:01.28.net
お、おぅ…

62 :仕様書無しさん:2017/07/30(日) 22:57:43.82.net
CodeIQの問題は競プロよりパズルチックなのが多い気がする

63 :仕様書無しさん:2017/07/31(月) 01:27:36.12.net
パズルやトンチじゃなくてプログラミング習熟のための良問が欲しいんだけど、
どうしたらいいですか><

64 :仕様書無しさん:2017/07/31(月) 01:51:18.26.net
スクールやブートキャンプでもやったほうがいい

65 :仕様書無しさん:2017/07/31(月) 02:22:05.44.net
Visualgoよさそうだからやってみるわ。
言語がJavaしかないのがイマイチだけど。

66 :仕様書無しさん:2017/07/31(月) 12:34:52.21.net
CASL2で書かせろよう

67 :仕様書無しさん:2017/07/31(月) 13:58:24.58.net
久しぶりに大手からスカウトきたー。
今月のCodeIQは解きごたえのある良問が多かった気がするし、
そのせいか。

応募するかどうかはこれから考える。

68 :仕様書無しさん:2017/07/31(月) 16:35:13.63.net
おめ

69 :仕様書無しさん:2017/07/31(月) 17:08:52.82.net
時々気が向くと問題解いてるけど解くたびに大手からくるからただ単に切羽詰まってるだけじゃね

これからシステムは内製化に動くって言われてるからSIer企業もWeb系も人の確保に必死だし

70 :仕様書無しさん:2017/07/31(月) 21:55:41.19 .net
問題解いても一切スカウトメール来ないんすけど

71 :仕様書無しさん:2017/07/31(月) 21:59:13.09 .net
人売り以外から一切スカウト来なくて人生が嫌になった

72 :仕様書無しさん:2017/07/31(月) 22:20:21.31 .net
書類選考も増えた

73 :仕様書無しさん:2017/07/31(月) 22:27:44.10 .net
https://www.hackerearth.com/challenge/hiring/jnccsummer17/
> HackerEarthはWebStaffと共同で『Japan National Coding Contest (JNCC) Summer '17』を開催いたします!
> 2時間のチャレンジで賞金総額100,000円を獲得できます。


総額10万かよ

74 :仕様書無しさん:2017/07/31(月) 22:30:14.77 .net
>>73
downvoteわろた

http://codeforces.com/blog/entry/53487

75 :仕様書無しさん:2017/07/31(月) 22:34:37.21 .net
>>73
WebStaffってエンジニア転職サイトとしてどうなんだろ?

https://www.webstaff.jp/

76 :仕様書無しさん:2017/07/31(月) 22:38:07.55 .net
競プロerらはHackerEarthを避けてるらしいから勝てるチャンスありそうかも

77 :仕様書無しさん:2017/07/31(月) 22:39:51.23 .net
>>73
前回200名程度しか参加してないらしいから競プロ青コーダークラスでも優勝の可能性ありそう

https://www.facebook.com/HackerEarthJapan/

78 :仕様書無しさん:2017/07/31(月) 22:41:15.40 .net
AtCoderはFacebook使いこなせてないからビジネス的に損してそう

79 :仕様書無しさん:2017/07/31(月) 22:42:55.84 .net
>>70
スカウトが来る設定になってるか確認
あとスキルやPRを埋める

80 :仕様書無しさん:2017/07/31(月) 22:43:20.23 .net
paizaとCodeIQはそれなりにfacebook使ってるね
https://ja-jp.facebook.com/official.paiza/
https://ja-jp.facebook.com/codeiq/

81 :仕様書無しさん:2017/07/31(月) 22:44:45.57 .net
ステマ

82 :仕様書無しさん:2017/07/31(月) 22:55:59.15 .net
HackerEarthはpaiza/CodeIQ/Codecheck/AtCoderに喧嘩売りに来てる

83 :仕様書無しさん:2017/07/31(月) 23:03:17.43 .net
paizaは夏イベントないのかな

84 :仕様書無しさん:2017/08/01(火) 09:16:35.96 .net
codeiqの結果画面のキャプをツイートしてる奴がいるな(テストケースのネタバレになってる)

85 :仕様書無しさん:2017/08/01(火) 09:33:47.19 .net
キャプとスクショの違いも分からんのか

86 :仕様書無しさん:2017/08/01(火) 10:21:47.54 .net
どう違うの?
画面キャプチャー=スクリーンショットだと思ってた

87 :仕様書無しさん:2017/08/01(火) 12:30:27.85 .net
画面キャプチャ=スクリーンショット=ハードコピー=プリントスクリーン
だと思っててたけど違うの?

88 :仕様書無しさん:2017/08/02(水) 06:00:08.72 .net
障害者を殺せ

89 :仕様書無しさん:2017/08/02(水) 23:29:17.16 .net
専門用語は共通の正しい認識がないと死ぬ

90 :仕様書無しさん:2017/08/03(木) 18:44:43.92 .net
なんかコロプラがやばいなあの問題もユーザーの意見を真面目に聞くためにトラフィック処理できる人を求めてるのかな?

91 :仕様書無しさん:2017/08/03(木) 21:15:50.70 .net
>>87
俺のイメージ

1. 画面キャプチャ: ???
2. スクリーンショット(スクショ): スマホユーザ
3. ハードコピー: 昔の人
4. プリントスクリーン: PC操作が怪しい人

俺は3
スクショはスクール水着にショット♂だから勘違いされないように使わない

92 :仕様書無しさん:2017/08/03(木) 21:39:39.45 .net
求人企業側の意図が分かるのはよい

93 :仕様書無しさん:2017/08/03(木) 21:40:07.89 .net
コロプラは新しいゲーム出すって言ってたから、鯖要員が必要になるんじゃないの。
まぁ、経験がある奴がそっち行って、新しい奴は安定してる所に補助に入れるとか、
そういうのだろうけど。

94 :仕様書無しさん:2017/08/04(金) 12:27:45.83 .net
paizaBラン俺、S問に挑み9割解答でAラン昇格。
半年前はB問すら怪しかったけどよくがんばった。

95 :仕様書無しさん:2017/08/04(金) 13:15:59.50 .net
おめ

96 :仕様書無しさん:2017/08/04(金) 19:07:01.61 .net
先々週のお題、ボーリングの解説聞きたい人いる?
2年くらい前にpaizaで得点計算の問題が出て完答できなかった記憶があるが……

97 :仕様書無しさん:2017/08/04(金) 19:31:06.56 .net
>96
ボーリングの点数計算を調べるところからだったんで、時間かかったわ。
自分は動的計画法を使ったよ。
何フレーム目か、
これまでのストライク数、
これまでのスペア数、
直前2フレームまでのストライク、スペアの状態(なし、スペア、ストライク、ストライク連続の4パターン)
で、状態を表して、最大得点と最小得点のそれぞれについて、フレームを1つ進めたときの状態遷移を漸化式で表した。
10フレーム目は別途処理した。

98 :仕様書無しさん:2017/08/04(金) 19:56:10.02 .net
PGって規約が読めないのか?

99 :仕様書無しさん:2017/08/04(金) 19:57:04.71 .net
文盲は俺だったわすまん

100 :仕様書無しさん:2017/08/04(金) 20:07:56.93 .net
回答受付終了したあとだったので、気が緩んでた。
解答を晒していいのは、川添さんの問題だけだったね。
規約違反、失礼した。

101 :仕様書無しさん:2017/08/04(金) 21:45:28.31 .net
今週のアルゴリズム(今週のお題)なら増井氏にツイッターで尋ねればいいじゃん
(過去に氏に尋ねてる人が何人かいてOK出してるようにみえるけど)

102 :仕様書無しさん:2017/08/04(金) 21:46:34.46 .net
川添氏とてぃーびー氏と鍋谷氏は出題期間終了後の解答公開は歓迎してるよ(ツイッターで毎度言ってる)

103 :仕様書無しさん:2017/08/05(土) 02:40:30.40 .net
今週のアルゴリズム(今週のお題)も期間終了後は公開OKっぽいぞ

https://twitter.com/masuipeo/status/553438258307166208
https://twitter.com/masuipeo/status/682852359165227008

104 :仕様書無しさん:2017/08/06(日) 07:58:27.58 .net
てぃーびーさんのしょーもない問題意外と好き

105 :仕様書無しさん:2017/08/06(日) 09:06:05.41 .net
てぃーびーさんは提出言語の統計を取ってるみたいだね

106 :仕様書無しさん:2017/08/06(日) 12:04:43.17 .net
とりあえず期間終了後お題の解法について語るのはOKっぽいので……

>>97
自分は単純にストライク、スペアが何フレーム目の何投目にあるかで総探索して済ませた。
ストライク、スペア、それ以外の組み合わせで10フレーム目は(たしか)7通りしかないし、
あとは再帰で。
ストライクとスペアの位置が決まったら、
1-9フレーム目のスペアだったら一投目が9の場合が最大値の候補、
一投目が0の場合が最小値の候補、みたいな感じで。

そうか最大・最小値だしDPで解けるのか……

107 :仕様書無しさん:2017/08/06(日) 18:41:59.73 .net
俺は普通に深さ優先メモ化全探索した

108 :仕様書無しさん:2017/08/06(日) 18:47:12.37 .net
ボウリングの最少スコア計算がわからないな最大は理論が出来たけど

109 :仕様書無しさん:2017/08/06(日) 23:03:56.51 .net
ガーター(0-0)・スペア(0-10)・ストライク(10)のいずれかを1ゲーム目から埋めてく全探索
9-0・スペア(9-1)・ストライク(10)のいずれかを1ゲーム目から埋めてく全探索

10ゲーム目のストライク・スペアが一番やっかいだった

110 :仕様書無しさん:2017/08/06(日) 23:40:57.21 .net
もう長いこと出題されてないけど
ozyさんやcielさんも解法の公開は許容派の出題者だった気がしました

111 :仕様書無しさん:2017/08/07(月) 07:59:38.06 .net
【生涯収入】SEは人売り以下【早期離職】

俺が偽装請負多重派遣業界搾取SEを辞めて人売りやる理由

・人売りは低額でできるから俺でもできる
・人売りは大儲けだから家族に奉仕できる
・偽装請負多重派遣に従うSEに制裁を与えられる
・結婚相手の生活を苦しめるSEに制裁を与えられる
・SEは結婚障害者だから家族に迷惑かかる
・SEの大半は高額搾取させてくれる
・SEの大半は料金以上に開発してくれる
・SEの大半は偽装請負多重派遣を訴えない
・SEを多重派遣すると責任問題を誤魔化せる
・SEを人身売買しても民事不介入の警察に捕まらない
・SEに機密誓約させるから不法行為は警察や裁判官に隠せる
・SEに分量以上の作業強要しても開発内容がわからない警察や裁判官を騙せる
・SEに料金以上の作業強要しても開発内容がわからない警察や裁判官を騙せる
・SEに契約以外の作業強要しても開発内容がわからない警察や裁判官を騙せる
・SEのシステム未完成のせいにして報酬不払いにしても立証困難で警察や裁判官を騙せる
・SEの報酬を強奪しても立証困難で警察や裁判官を騙せる
・SEの鬱病や過労死も立証困難で警察や裁判官を騙せる
・SEを酷使して死なせても殺人罪にならない

お前ら無能な使い捨て奴隷のおかげでプログラム作らないで遊んで暮らせるからな

112 :仕様書無しさん:2017/08/08(火) 00:37:11.27 .net
マ板のコピペ荒らしが復活?

113 :仕様書無しさん:2017/08/08(火) 12:56:25.93 .net
スカウト経由で都内に行くことになったんだけど、団地って借りても大丈夫?安くて魅力的なんだが?

114 :仕様書無しさん:2017/08/08(火) 16:03:25.99 .net
paizaなんかきてるな適当にやったら通ったが

115 :仕様書無しさん:2017/08/08(火) 16:22:21.78 .net
団地って公営住宅のこと?年収低い人が抽選で入れるとこじゃね?

116 :仕様書無しさん:2017/08/08(火) 16:23:58.91 .net
これか

paiza[パイザ]さんのツイート:
"\プログラミング問題を解いてギフト券や松阪牛をもらおう/ プログラミング問題正解でアマギフと最高級松坂牛を813名(総額81万3千円)にプレゼント|怪盗paizaからの挑戦状 #8月13日はpaizaの日 https://paiza.jp/poh/phantom_thief "
https://twitter.com/paiza_official/status/894784954353057795

117 :仕様書無しさん:2017/08/08(火) 16:25:04.39 .net
ハイジっぽい絵使ってるから
アニメの権利持ってる会社からクレームくるかもな

118 :仕様書無しさん:2017/08/08(火) 16:26:26.47 .net
ランキング見たところまだ競プロerらには汚染されてないようだな

119 :仕様書無しさん:2017/08/08(火) 16:28:01.05 .net
今回は珍しくランキング上位にプレゼントなのか

120 :仕様書無しさん:2017/08/08(火) 16:32:50.54 .net
優良求人企業を掲載することのほうに注力してほしい>paiza,CodeIQ

121 :仕様書無しさん:2017/08/08(火) 17:03:53.38 .net
ランキングバグってて草

122 :仕様書無しさん:2017/08/08(火) 17:11:03.87 .net
>>116
コンピュータサイエンスの初歩程度なら余裕で分かる有名すぎる問題

123 :仕様書無しさん:2017/08/08(火) 17:12:07.37 .net
>>122
ここで言う『分かる』というのは『答えが分かる』ではなく『この問題はなんという名前かが分かる』という意味である

124 :仕様書無しさん:2017/08/08(火) 17:21:36.59 .net
適当に改善したら全く同じ距離の人いて笑った
こんなふざけた思考回路と似た人がいたとは

125 :仕様書無しさん:2017/08/08(火) 17:22:47.62 .net
競プロerの名前がチラホラ出てきた

126 :仕様書無しさん:2017/08/08(火) 17:24:44.77 .net
有名すぎる問題だからググりゃ論文とか出てきてそれなりのスコア出せるべや

127 :仕様書無しさん:2017/08/08(火) 17:39:34.74 .net
paizaのイベントって最初の2日間くらいで競プロ勢に上位を埋められてだいたいやる気無くす

128 :仕様書無しさん:2017/08/08(火) 17:42:31.05 .net
以前paizaのイベントの抽選で当たったことあるから2度目は当たらんだろうから応募しない

129 :仕様書無しさん:2017/08/08(火) 17:47:27.94 .net
ググって論文見て実装するだけ

130 :仕様書無しさん:2017/08/08(火) 18:46:58.32 .net
144,850.0 kmのスコアがやたらめったら多いのって定番アルゴリズムでもあるのだろうか

131 :仕様書無しさん:2017/08/08(火) 18:59:27.82 .net
定番ってか素人目一番最初に考えつくのがそれじゃね?
何も知らずに考えたらよほど頭が良くない限り144,850.0 kmになると思う

132 :仕様書無しさん:2017/08/08(火) 20:19:51.84 .net
chokudai先生もpaizaを褒めてる

https://twitter.com/chokudai/status/894861003246125056

133 :仕様書無しさん:2017/08/08(火) 20:29:54.69 .net
atcoderの最大顧客のリクルート
codeiqはリクルート傘下のリクルートキャリア
paizaはcodeiqの競合相手
chokudaiはatcoderの社長
chkudaiがpaizaを褒める
強大codeiqが弱小paizaが頑張ってる姿を見てバカにしてる(←?)

134 :仕様書無しさん:2017/08/08(火) 20:36:42.24 .net
学生時代にウザイ訪問販売員問題って呼んでて正式名称を思い出せない

135 :仕様書無しさん:2017/08/08(火) 20:43:16.95 .net
C++提出は高確率で競プロer

136 :仕様書無しさん:2017/08/08(火) 20:46:07.55 .net
144,850.0m
時速60kmの車で2時間ちょいの距離だな

137 :仕様書無しさん:2017/08/08(火) 21:58:47.78 .net
C提出は?

138 :仕様書無しさん:2017/08/08(火) 22:39:04.29 .net
変態なのは間違いない

139 :仕様書無しさん:2017/08/08(火) 22:51:47.22 .net
組み込み系の人?

140 :仕様書無しさん:2017/08/08(火) 23:20:20.43 .net
初日に競プロ勢で埋まってんじゃねーか

141 :仕様書無しさん:2017/08/09(水) 00:25:27.16 .net
競プロ勢じゃないけど40位以内には入れてる
上位は無理だろうけど調べずに我流クソコードでどこまでいけるかやってみる

142 :仕様書無しさん:2017/08/09(水) 00:27:28.48 .net
大量のアルゴリズムやデータ構造の知識を持ってる上でそれらを活用しながら我流コードを書いてる競プロ勢らと
それらの知識は浅い状態で我流コード捻出するのと

143 :仕様書無しさん:2017/08/09(水) 09:04:48.31 .net
マジかよ出遅れた
帰ったらやるか

144 :仕様書無しさん:2017/08/09(水) 10:52:31.37 .net
カンスト6人

145 :仕様書無しさん:2017/08/09(水) 10:54:21.18 .net
chokudaiは典型問題であることを褒めてはいるが
典型問題ゆえに競プロ勢らの解答速度も速く
どのみち非競プロ勢の立ち入る隙が全くない

146 :仕様書無しさん:2017/08/09(水) 13:06:57.53 .net
よくわからないので
ランダムソート→最小判定
を制限時間内限界まで繰り返すギャンブルコードでトップを目指す

147 :仕様書無しさん:2017/08/09(水) 21:49:46.06 .net
超有名な巡回セールスマン問題

148 :仕様書無しさん:2017/08/09(水) 21:50:47.77 .net
上位12位全員競プロerっぽい

149 :仕様書無しさん:2017/08/09(水) 21:51:10.19 .net
抽選プレゼントしかもう狙えない

150 :仕様書無しさん:2017/08/09(水) 22:39:39.67 .net
上位11位まで合計総距離が同じ。
最適解にたどり着いてるのかな?
NP困難といえども、頂点数100くらいなら、厳密解を数秒で出せるんだね。

151 :仕様書無しさん:2017/08/09(水) 22:59:18.55 .net
マラソンマッチ系の評価関数のパラメータがどうのこうのってやつ?

152 :仕様書無しさん:2017/08/10(木) 01:37:26.19 .net
https://paiza.jp/poh/phantom_thief

paizaの日待たずして実質イベント終了〜

153 :仕様書無しさん:2017/08/10(木) 10:10:10.23 .net
やっぱ競プロやってる奴には知識も頭の方もさっぱりかなわないんだな
調べずにやるーとか言ったけど13万6000で頭打ちだわ
まだ試してないやりたいこともあるけどギブ

154 :仕様書無しさん:2017/08/10(木) 10:53:03.48 .net
ランキングの100人分の名前載ってるけど
6〜7割は競プロerっぽい

155 :仕様書無しさん:2017/08/10(木) 22:50:09.72 .net
>>153
自力で13万6000台とかすげえじゃん

156 :仕様書無しさん:2017/08/11(金) 00:42:22.45 .net
>>154
8〜9割競プロ勢

157 :仕様書無しさん:2017/08/11(金) 00:44:11.67 .net
もうすでに130,371.0 mを取るゲームに変わってしまっている…

158 :仕様書無しさん:2017/08/11(金) 01:01:04.33 .net
今回はダメだね。前の前だかの、迷路でキャラを動かすのはよかったな。

159 :仕様書無しさん:2017/08/11(金) 07:14:43.24 .net
集計終わったあとにトップの人のアルゴリズム(できればコード)を公開してくれないかな

160 :仕様書無しさん:2017/08/11(金) 09:08:37.44 .net
え、今回のやつって上位確定報酬?

161 :仕様書無しさん:2017/08/11(金) 10:39:50.27 .net
372仕様書無しさん2017/08/11(金) 10:31:43.41
フリーランスで検索すると引っかかる零細ITがやっているサイトだめだ。
高額に見せているけど実際は50万前後
JIET加入した方がいいよ。案件は毎日千件以上末端価格は60万円 平凡な稼働時間の80万円の案件もある。
ユー子が求人をだしてる。名刺も渡せる。ユー子に名刺を渡せるんだぞ。夢のようだ

それらの案件まさぐってHPで転売していたのが零細ITがやるフリーランスサイト

162 :仕様書無しさん:2017/08/11(金) 11:48:46.33 .net
今回は、上位12位までが商品確定。残りは抽選。
既に上位16位まで同じ距離なので厳密解に至っている模様。なので、成績上位での入賞はおそらくもうない。

解答の公開は、「解答をブログ等に書いていただいても問題ありません」と、Introductionの下の方に書いてあるから、晒しても良いみたい。
自分は1位の解から誤差1%以下の所までは近付けたけど、最適解には至れなかった。
どうやって解いたか自分も知りたい。

163 :仕様書無しさん:2017/08/11(金) 12:07:41.52 .net
まじか、参加すればよかった

164 :仕様書無しさん:2017/08/11(金) 13:03:29.24 .net
ほんとランキングの9割以上が競プロerだな
競プロスレにあったツイッターのリストやCodeforcesやAtCoderランキングなどで見たことある名前がずらり

165 :仕様書無しさん:2017/08/11(金) 18:05:38.55 .net
これって処理速度タイム順じゃないよね?

166 :仕様書無しさん:2017/08/11(金) 18:15:43.71 .net
提出が早かった順だね。
開始当日は、実行時間も表示されていた気がするけど、今は表示されていないね。

167 :仕様書無しさん:2017/08/11(金) 23:58:27.00 .net
CODE VS for STUDENTが競プロ勢と非競プロ勢を分けようとしてたけど
知名度の点で非競プロ勢がほとんどいなかったな
paizaこそ競プロ勢と非競プロ勢を分けるイベントをやるべきだった

168 :仕様書無しさん:2017/08/12(土) 19:01:58.86 .net
お盆シーズンは
どこの企業もお休みだから転職活動が捗らない?

169 :仕様書無しさん:2017/08/12(土) 19:37:03.64 .net
372仕様書無しさん2017/08/11(金) 10:31:43.41
フリーランスで検索すると引っかかる零細ITがやっているフリーランスのサイトはだめだ。
高額に見せているけど実際は50万前後
JIET加入した方がいいよ。案件は毎日千件以上末端価格は60万円 平凡な稼働時間の80万円の案件もある。
ユー子も求人をだしてる。名刺も渡せる。ユー子に名刺が渡せるんだぞ。夢のようだ

それらの案件まさぐってHPで転売していたのが零細ITがやるフリーランスサイト

473非決定性名無しさん2017/08/03(木) 15:21:30.71

JIETに加入すれば誰でも3次60万からスタートだ。フリーランスのサイトをやってる
自称エージェントもそこから案件情報を取得しきてる。サイトで60万で釣って40万から55万の
間でやらしている。

446非決定性名無しさん2017/08/02(水) 22:12:48.95

JIETに毎月5千円払えば3次から入場できるだろ?
高額をうたうフリーランスのサイトはだいたい5次から45万円
JIETで閲覧応募できる末端価格からさらに搾取するのが高額をみせつけるフリーランスサイトでした
高額案件をみせつけるフリーランスサイトも案件の取得はJIETでした

自称エージェントはJIETから流れてくる案件を転売してるだけだった。
JIETに加入すれば誰でも案件に応募することができた。収入が40万50万台にならなくて済む

170 :仕様書無しさん:2017/08/13(日) 10:00:40.49 .net
ステマすごい

171 :仕様書無しさん:2017/08/13(日) 18:52:00.05 .net
CodeIQは夏休みイベントないのー

172 :仕様書無しさん:2017/08/14(月) 00:02:41.24 .net
CodeIQ「作詞支援ツールを作ろう」
これを初回で通せる人はすごい
俺は初回正答率33%だったw

173 :仕様書無しさん:2017/08/14(月) 00:07:08.71 .net
競プロと違ってCodeIQは提出までの時間たっぷり使えるんだから慎重に行こうぜ

174 :仕様書無しさん:2017/08/14(月) 09:38:04.92 .net
パイザの日は昨日だったか…おめでとう言うの忘れてた

175 :仕様書無しさん:2017/08/14(月) 18:52:09.78 .net
>>172
もしかして馬鹿正直に問題文の通りに実装しようとしてない?
仕様とローマ字の表をしっかり見比べて
本当に必要な処理だけを考えればすごく簡単になるよ。

まあ出題者の意図はどっちなのかよくわからないが。

176 :仕様書無しさん:2017/08/14(月) 23:06:56.98 .net
>>175
実際に初回で通したのならすげー奴だ

ちなみに問題文どおりに実装すると一つ目のテストケースではねられるぞw

177 :仕様書無しさん:2017/08/15(火) 00:48:13.99 .net
> 176
ををををを・・・
引っかかったわ・・・
つーか、後述する表にないやん

178 :仕様書無しさん:2017/08/15(火) 08:00:36.12 .net
ええ、自分は普通に初回で通ったよ。
運が良かったのかな。そんなところで運良くても何も良いこと無いけど

179 :仕様書無しさん:2017/08/16(水) 08:14:05.63 .net
>>177
俺も引っかかった
実際の仕様書があんなもんじゃない情報漏ればかりだから新人プログラマーにその片鱗を見せるのが目的だと理解している

180 :仕様書無しさん:2017/08/17(木) 06:50:01.42 .net
関係ない話だが

ひらがなからローマ字などに変換できるICU4Jというライブラリがあるそうだが
https://weblabo.oscasierra.net/java-icu4j-1/

PHPには標準ライブラリにそれが存在する模様
http://tw1.php.net/manual/ja/transliterator.transliterate.php

※ただしPHPインストール時に設定しないとそのライブラリはインストールされない模様
http://tw1.php.net/manual/ja/intl.installation.php

181 :仕様書無しさん:2017/08/17(木) 07:02:01.75 .net
https://en.wikipedia.org/wiki/International_Components_for_Unicode
これな

182 :仕様書無しさん:2017/08/17(木) 09:13:41.63 .net
CodeIQの新着問題って朝9時に公開される?

183 :仕様書無しさん:2017/08/17(木) 11:57:16.71 .net
進捗マークを出すやつ、ずっと似たような問題ばかり
手抜きすぎじゃない?

184 :仕様書無しさん:2017/08/17(木) 18:55:46.65 .net
初心者向けの問題は必要でしょ

185 :仕様書無しさん:2017/08/17(木) 22:35:35.02 .net
自分のレベルに合った問題が無いからって文句いう

186 :仕様書無しさん:2017/08/17(木) 23:06:57.75 .net
難易度はべつにどうでもよくて
XマークをOやZやEに変えただけで新鮮味ないよねって話

187 :仕様書無しさん:2017/08/17(木) 23:26:54.17 .net
CodeIQに新規登録する人は毎月一定数はいるでしょう
そういう初心者のための問題っしょ
あのレベルの問題を無期限にしちゃうと解けなかった人は解けるヒントをいつまでも得られないし

188 :仕様書無しさん:2017/08/17(木) 23:33:46.50 .net
前回解けなかった人が次回の類似問題で解けてバッジゲットして初心者がCodeIQを楽しむための要素だね
継続的にCodeIQを利用してるプログラミングできる人のための問題じゃないよね

189 :仕様書無しさん:2017/08/17(木) 23:36:05.49 .net
あんな問題でも出題すりゃCodeIQから金貰えるんだろ?

190 :仕様書無しさん:2017/08/17(木) 23:38:00.32 .net
https://www.recruitcareer.co.jp/service/codeiq/

このMeetUpってやつ誰か経験ある?

191 :仕様書無しさん:2017/08/18(金) 00:01:03.97 .net
paizaの話もしてあげてください

192 :仕様書無しさん:2017/08/18(金) 00:08:41.51 .net
たまにはガチの転職の話題もしてください

193 :仕様書無しさん:2017/08/18(金) 00:30:01.11 .net
>>191
萌えに走らないpaizaはpaizaではなくただの転職サイト

194 :仕様書無しさん:2017/08/18(金) 00:36:44.94 .net
……というので今paiza見てきたが、順調に駄目な方に爆走中だった

195 :仕様書無しさん:2017/08/18(金) 00:39:15.42 .net
ガチの転職は転職専門サービスを使います
中途半端にコーディングチェック(笑)をしてる雰囲気転職サービスは使いません

196 :仕様書無しさん:2017/08/18(金) 00:41:00.33 .net
https://paiza.jp/
トップページ、下へスクロールすると萌え絵が出てくる

197 :仕様書無しさん:2017/08/18(金) 00:53:52.40 .net
paizaでプラチナスカウトがきたけどタイミング悪く他に決まっちゃったんだ
企業さんすみません

198 :仕様書無しさん:2017/08/18(金) 10:56:42.72 .net
>>192
根本的に暇つぶしにやって居るだけで転職なんて周りに声かければ大体持っているスキルで必要と言ってくれる会社さんあるからなぁ

199 :仕様書無しさん:2017/08/18(金) 12:20:09.71 .net
え、これって転職サイトなの?

200 :仕様書無しさん:2017/08/18(金) 16:59:25.30 .net
かつて転職サイトだったCodeIQ

201 :仕様書無しさん:2017/08/18(金) 17:59:56.29 .net
https://codeiq.jp/magazine/2017/08/53650/

FとGが同じとは気づけなかった

202 :仕様書無しさん:2017/08/18(金) 19:39:58.98 .net
個人的な経験では

paizaは難しい問題を解くための腕試しサイト
codeIqは大手からもスカウトが来ることがあるサイトで
問題はおまけってつもりでいるわ

203 :仕様書無しさん:2017/08/18(金) 23:48:17.68 .net
競プロ慣れてる身としてはpaizaを難しい問題と感じないけど
世間一般では難しいと感じるのか

204 :仕様書無しさん:2017/08/19(土) 22:59:21.91 .net
いまさらながらpaiza 813の日キャンペーンの問題を解いてるんだが
130,371.0 m がランキングの上位独占してるけどもしかして厳密解?
乱数でワンチャンとかは無い?

まだランク外の数値しか出せてないけどな

205 :仕様書無しさん:2017/08/19(土) 23:07:04.96 .net
アノ条件で厳密解とか無いだろとおもったけど、そうなんだろうなぁぁ・・・。

206 :仕様書無しさん:2017/08/19(土) 23:22:29.05 .net
焼きなまし法やビームサーチで全員が同じ評価関数でやってるとは思えない

207 :仕様書無しさん:2017/08/19(土) 23:25:09.96 .net
全員が同じの一番人気どころのTSPの近似解アルゴリズムを使った可能性はないの?

208 :仕様書無しさん:2017/08/20(日) 04:50:43.06 .net
普通基本の最短距離でいけばベストのはずなんだけど
それじゃないってことはどうゆう探索をしてるのか気になるな

209 :仕様書無しさん:2017/08/20(日) 10:37:05.64 .net
> 普通基本の最短距離でいけば

それってこの方法?

最近傍法 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%80%E8%BF%91%E5%82%8D%E6%B3%95

210 :仕様書無しさん:2017/08/20(日) 10:46:25.25 .net
ある地点から最短距離に該当する地点が複数ある場合にどれから選ぶかによって総距離変わると思うけど

211 :仕様書無しさん:2017/08/20(日) 10:56:07.39 .net
>>208
発想がぬるいです

http://i.imgur.com/Ft6yV7z.png

212 :仕様書無しさん:2017/08/20(日) 15:09:44.37 .net
>>208
ご指摘どうも、全部調べて短い距離選んでも最短になるとは限らないだな

213 :仕様書無しさん:2017/08/20(日) 18:17:17.56 .net
>>202
paizaの難しい問題って一般的にどれくらいよ。並のBランク問題くらいか?

俺にとってはSランクでも簡単とか、一部そのランクに見合わないすごく簡単な問題があるとか言う話は置いといてさ。

214 :仕様書無しさん:2017/08/20(日) 19:10:32.11 .net
俺はその簡単な問題(ビリヤード)でSになったギリSだけど新しい言語始めるときはpaizaの未挑戦のDCBAをちょっとずつやるようにしてる
どれが一般的かなんてのはまあ人それぞれだよね

215 :仕様書無しさん:2017/08/20(日) 19:21:44.30 .net
>>214
paiza冥利に尽きるようなやつだな

216 :仕様書無しさん:2017/08/20(日) 19:46:43.85 .net
>>215
昔から参考書は一つを突き詰めるタイプだったからね

217 :仕様書無しさん:2017/08/22(火) 14:33:47.21 .net
codeIQのスカウトメールってオフにできないの?

218 :仕様書無しさん:2017/08/22(火) 17:57:43.51 .net
希望年収最大にしたら来なくなったけど(実力相応でないため)

219 :仕様書無しさん:2017/08/22(火) 18:11:46.50 .net
paizaって自分のランクとかステータスとかを他人に見せられる機能ある?

220 :仕様書無しさん:2017/08/22(火) 19:05:28.93 .net
スキルチェックの結果ページならシェアできたっしょ
S問題100点とれたらSランクなんだし
シェアページである程度実力示せるっしょ

221 :仕様書無しさん:2017/08/22(火) 19:28:02.76 .net
希望年収1000万以上(Cランク)

222 :仕様書無しさん:2017/08/22(火) 19:33:23.54 .net
atのC,D、paizaのA,Sくらいから一般人が頭悪く感じるようになるかt・・・

223 :仕様書無しさん:2017/08/22(火) 19:43:31.93 .net
paizaのAランクやSランクはスレで人数の推定やってなかったっけ?
CodeIQの実力判定は結果ページにヒント出るし何度やりなおしても取れるからアテにならんけど

224 :仕様書無しさん:2017/08/22(火) 20:15:25.96 .net
前回のARC/ABCでDまで解けているのは751人
ARC 703人 http://arc081.contest.atcoder.jp/standings#page_36
ABC 148人 http://abc071.contest.atcoder.jp/standings#page_8

提出のある参加総人数は1641人
ARC 910人 http://arc081.contest.atcoder.jp/standings#page_46
ABC731人 http://abc071.contest.atcoder.jp/standings#page_37


751/1641 * 100 = 45.8 %

Dを解けない人を一般人と括るにはDを解けた人数が多すぎるような気がする

225 :仕様書無しさん:2017/08/22(火) 20:17:23.70 .net
足し算もできない人間はプログラミングやめてしまえ

226 :仕様書無しさん:2017/08/22(火) 22:51:35.90 .net
お前らの今週のお題の正解率どんくらい?

227 :仕様書無しさん:2017/08/22(火) 23:07:05.02 .net
>>224
母集団のバイアスがが・・・

挿入ソートとかバブルソートは8割以上の人が理解できるようになるだろうけど、
クイックソートみたいに多少抽象的になると2割とかに激減するでしょう。

228 :仕様書無しさん:2017/08/22(火) 23:37:53.48 .net
ABCは競プロ初心者やプログラミング初心者も出るからなあ

229 :仕様書無しさん:2017/08/23(水) 00:02:21.33 .net
競プロでクイックソート実装する機会なんて滅多なさそうだけど

230 :仕様書無しさん:2017/08/23(水) 00:06:04.68 .net
理解がないと扱えないアルゴリズムと
理解がなくても扱えるアルゴリズムあるし

競プロ問題も
理解がないと解けない問題もあるし
理解なくても解ける問題もあるし

参加した回が自分にとって解き易い問題が続けばレーティングは上がるし
運悪く苦手問題ばかりに当たればレーティングは低いまま上がらない

競プロの問題ジャンルの出題傾向はバランスよくないし

231 :仕様書無しさん:2017/08/23(水) 00:17:18.39 .net
>226
100%

232 :仕様書無しさん:2017/08/23(水) 06:17:06.57 .net
最後までわからなかったのが5〜6回あるわ>今週のアルゴリズム

233 :仕様書無しさん:2017/08/24(木) 00:41:25.41 .net
https://twitter.com/chokudai/status/899589611302797312

AtCoderってよく分からない企業だな

234 :仕様書無しさん:2017/08/24(木) 11:24:20.10 .net
>>226
挑戦しているのは1年半位だが解けなかったのは1問だけ。

増井さんの問題は実例での解説が親切だから、
仕様のとり違えということは滅多にないな。

235 :仕様書無しさん:2017/08/24(木) 13:57:20.59 .net
コロプラのAWSって解ける人いるのか?
サーバ使ってゲーム経営してる人だけ使えるようなものみたいだし個人じゃあ高級品すぎるものじゃないのか?

236 :仕様書無しさん:2017/08/24(木) 18:48:01.96 .net
実務経験者が欲しいんでしょ

237 :仕様書無しさん:2017/08/24(木) 19:24:49.99 .net
普段からAWS使ってるけど半分しかわからんかった
レンタルサーバや自宅鯖を使うぐらいならAWSのほうが安いけど
技術力がそのまま料金に跳ね返るし従量課金の怖さはあるね

238 :仕様書無しさん:2017/08/25(金) 00:16:58.85 .net
CodeIQのオファー承諾したけど面接前の書類で「お祈り」されたで。
コード転職とはいったい・・・

239 :仕様書無しさん:2017/08/25(金) 00:22:49.55 .net
気が向いたら、そういう会社・担当者を実名で蓄積するサイト作るわ

240 :仕様書無しさん:2017/08/25(金) 00:47:57.30 .net
いやまぁ普通に職歴とか色々見るだろ
コード転職って別に諸々を無視しますって意味じゃないから

241 :仕様書無しさん:2017/08/25(金) 04:15:31.00 .net
求人企業は
そのコーディング力が欲しいのではなく
コーディング力の保障が欲しいのだ

242 :仕様書無しさん:2017/08/25(金) 23:13:25.84 .net
私のコーディング力は53万です

243 :仕様書無しさん:2017/08/25(金) 23:21:58.53 .net
>>239
超他力本願やが期待しとるで。

>>240,241
まーそのとおりなんだが向こうから面談のオファーしてるんだから
せめてエンジニアと話くらいさせてくれよ。
そしたら「あー俺が入れるレベルじゃないな」とか諦めがつくじゃん。

244 :仕様書無しさん:2017/08/26(土) 11:46:25.92 .net
最近、webアプリを作っているけど
codeiqやpaizaみたいなアルゴリズムを駆使して
パズルを解く能力はCランク、いやDランクあれば十分やな

違う脳みその使い方は必要ではあるけれど

機械学習とかやりはじめると話は変わってくるのか?

245 :仕様書無しさん:2017/08/26(土) 12:47:50.19 .net
アルゴリズムが役立つ場面もいろいろあると思うよ。

たとえば、婚活サイトでマッチングのサービスを提供するなら、二部グラフの最大マッチングのアルゴリズムが役立つかも。

複数セッションを同時開催する会議での、発表プログラム作成(発表者が同時に2箇所で講演するようなことが無いように発表のコマを割り当てたりする)サービスを提供するなら、ネットワークフローのアルゴリズムを使って割当問題を解いたり。

他にも、ゲーム作るなら、対PC用のAIの開発とか。

246 :仕様書無しさん:2017/08/26(土) 15:01:21.50 .net
40代前半 理系院卒(非情報系)
ガラケーアプリ時代からjavaとPHPを独学
IT実務未経験
他分野の技術系の経験15年
趣味でAndroidアプリ制作してGoogle playに公開(★3.7)
PHP+SEOでアフィリ収入毎月2〜10万程度
PGやりたくて何社か中小Sier受けて内定したけど、胡散臭いから内定辞退
Paiza Cランク
Bランクで想定解答時間オーバー、テストケース全てクリア
Aランクで同上時間オーバーとテストケースでもミスあり
自分の能力に限界を感じました
皆様本当にすごいと心から尊敬します
不本意ながら経験職種での転職を検討中

247 :仕様書無しさん:2017/08/26(土) 15:04:33.99 .net
私はSランクで都内で探してるけど、未経験ってのがやっぱり大きくて、大変。

248 :仕様書無しさん:2017/08/26(土) 18:06:31.59 .net
246ですが
paiza Bランク100点で取れました
簡単な問題だったのかもしれませんが嬉しいです

249 :仕様書無しさん:2017/08/26(土) 19:35:29.97 .net
paizaで来る求人が恵比寿勤務なのに年収280万でLAMPバリバリこなせてってふざけてない?
最低550万でしょ。東京で280万とか人のことバカにしすぎだよ

250 :仕様書無しさん:2017/08/26(土) 21:08:39.23 .net
280万ワロタ。

251 :仕様書無しさん:2017/08/26(土) 22:37:28.37 .net
>>249
月給23万だったらそんなもんでしょ?
転職して最初の数か月は様子見だよ
新卒と中途は上昇カーブが違う
初期給料は初任給とそんなに変わらんところがほとんどだよ

252 :仕様書無しさん:2017/08/26(土) 22:58:12.24 .net
LAMPバリバリにこなすってどの程度なんだ
やるだけならその辺の学生でも出来そうだな

253 :仕様書無しさん:2017/08/27(日) 02:19:55.84 .net
LAMPなんてその辺のLINUXインストールしたら出来上がりだしなあ

254 :仕様書無しさん:2017/08/27(日) 12:45:02.66 .net
職歴がない人の救済サイトかと思ったら全然そんなことないんだよな…

本当にできる人は、見逃されないっていうのは建前で
実務経験者の実力チェックにしか使われない

255 :仕様書無しさん:2017/08/27(日) 15:49:20.07 .net
逆に本当に実力チェックサイトとして機能していると仮定した場合
実務経験が実力と直接結びついているという結果を導きだせないだろうか?

256 :仕様書無しさん:2017/08/27(日) 16:22:25.09 .net
Python3を習得するかって感じで、過去問をPython3で改めてとき始めたんだが、
Roundの挙動が多言語と異なるんだな。
ハマったわ。
2.5は3だろ。

257 :仕様書無しさん:2017/08/27(日) 16:53:28.85 .net
>>256
わかる。四捨五入って実は日本ローカルな丸め方なのか?

258 :仕様書無しさん:2017/08/27(日) 16:56:52.66 .net
もしかしてあれか。
偶数側に丸めるやつか

259 :仕様書無しさん:2017/08/27(日) 17:15:04.11 .net
負の値の時の丸め方とか、剰余とかは、言語によって扱いが違うことがあるから怖いよね。

JIS Z8401 数値の丸め方
では、デフォルトのルールはm.5を偶数になるように丸めることになってる。
日本の小学校で習うのは四捨五入だけど。

260 :仕様書無しさん:2017/08/27(日) 17:59:10.20 .net
コードIQの実力判定sの最小合計値が解けないな一番早く処理するようにするためのアルゴリズムがわからないよー

261 :仕様書無しさん:2017/08/27(日) 18:22:17.18 .net
>258
それ。ブログ的にはこんな↓
http://qiita.com/sak_2/items/b2dd8bd1c4e4b0788e9a

もう昔のようにint型キャストを使って int(num + 0.5) こんな感じで
適当に実装したわ。

262 :仕様書無しさん:2017/08/27(日) 18:27:08.53 .net
>260
結果ページ下部のヒント見ても分からんのなら競プロで鍛えるしかない

263 :仕様書無しさん:2017/08/27(日) 19:19:09.43 .net
こういうのヒントにしたらCodeIQやpaizaの問題のいくつかは解ける(かも)

競技プログラミング問題パターン - yukicoder
https://yukicoder.me/wiki/pattern

264 :仕様書無しさん:2017/08/27(日) 19:20:51.48 .net
こういうのも大事かも

誤回答のハマリどころ - yukicoder
https://yukicoder.me/wiki/mistake

265 :仕様書無しさん:2017/08/27(日) 19:52:41.00 .net
>>262
ヒントでアルゴリズムできたけどもっと時間かかりそうなコードなんだよな
配列から呼び出して判定するって処理速度が落ちる原因なのかなあ

266 :仕様書無しさん:2017/08/27(日) 20:33:49.24 .net
S余裕だったけど
仮に分からなかったとしたらあのヒントは役に立たなかったと思うわ
自分には不自然な考え方で説明不足だし

267 :仕様書無しさん:2017/08/27(日) 20:53:04.44 .net
俺はヒント読んでから正解した

268 :仕様書無しさん:2017/08/28(月) 01:59:21.00 .net
CodeIQの出題中の問題やpaizaのスキルチェックの問題はネタバレ禁止と会員規約に書いてある

269 :仕様書無しさん:2017/08/28(月) 02:04:52.41 .net
解けても解けなくても話したくなるのは自然だろうから、
ProjectEulerみたいに、BBSとかコミュニティーを作ればと思う、手間だろうけど。
スカウトとかもその中で自然に発生するような流れになったりするとゴミが減る。

270 :仕様書無しさん:2017/08/28(月) 03:02:25.43 .net
ProjectEulerはネタバレ禁止なのに実際はみんなあちこちでネタバレしまくってるのな

271 :仕様書無しさん:2017/08/28(月) 09:48:54.28 .net
会員規約で生成した著作物(プログラム)の譲渡は存在しないからでーじょーぶ

272 :仕様書無しさん:2017/08/28(月) 15:18:57.22 .net
PAIZAはそれにヒント貰うや誰かに助言貰うも禁止されてるもんな

273 :仕様書無しさん:2017/08/28(月) 18:26:08.15 .net
競プロだってコンテスト中はヒントとかネタバレとか禁止でしょ
paizaやCodeIQは永遠に続くコンテストだと思えば全く同じ

274 :仕様書無しさん:2017/08/28(月) 18:35:11.68 .net
川添問題は解ける時と解けない時の差が激しいな

275 :仕様書無しさん:2017/08/28(月) 19:09:48.87 .net
codeIQはヒント助言は書かれてないんだよな問題漏えいだけしか規約には書かれてない

276 :仕様書無しさん:2017/08/28(月) 20:48:08.69 .net
解答内容を公知にするまたは、公知にするおそれのある行為も禁止されているから、解法のヒントを教えるのは控えた方が良さそう。
提出期間が過ぎた問題については、自由に話ができる方が嬉しいけどね。

277 :仕様書無しさん:2017/08/28(月) 23:02:56.21 .net
2,3回やってBラン取って放置してたけど、久々にやると、
標準出力がなんだーってのがめんどくさくて嫌になるな。

278 :仕様書無しさん:2017/08/29(火) 20:27:54.96 .net
実務経験不問の会社に応募したら経験者以外は採らないって言われたんだがこれって許されるのか

279 :仕様書無しさん:2017/08/29(火) 20:59:22.43 .net
流石にそれは虚偽広告だから許されない犯罪だろ

280 :仕様書無しさん:2017/08/29(火) 22:24:56.16 .net
標準入力や標準出力が分からないとはWindows95以降世代?

281 :仕様書無しさん:2017/08/29(火) 22:29:21.47 .net
MS-DOSが滅んだのはいつのころだったか

282 :仕様書無しさん:2017/08/29(火) 23:33:04.29 .net
Windows95で滅んだね
3.1の頃はまだまだ使いものにならなかったけど
Windows95でゲームも代替されて完全に置き換わった
それでも初期はまだまだゲームはDOSという風潮だった

283 :仕様書無しさん:2017/08/29(火) 23:46:55.94 .net
paizaについて
AランクやBランクだと想定回答時間オーバーしてもそのランク取れることあるけど、Sランクは想定回答時間以内じゃないとSランク取れない?

284 :仕様書無しさん:2017/08/30(水) 00:02:01.52 .net
Sランクは100点満点じゃないとダメらしいという話は聞いた
点数の計算の仕方は問題ページの中ほどに書いてあると思うが読まん人多いのよね(主観)

285 :仕様書無しさん:2017/08/30(水) 05:40:36.59 .net
>>283
Sランは二時間以内にテストケース全通でクリアだよ
初めて全通した時は2時間10分で「93点!A判定!」ってなって発狂しそうになった

286 :仕様書無しさん:2017/08/30(水) 05:41:56.94 .net
2時間てか制限時間内だろう

287 :仕様書無しさん:2017/08/30(水) 05:54:23.31 .net
ああそうか
40分のもあったな

288 :仕様書無しさん:2017/08/30(水) 06:23:34.11 .net
青以上の競プロerならpaizaのSランク問題なら10〜20分くらいだと思う

289 :仕様書無しさん:2017/08/30(水) 09:19:57.18 .net
https://twitter.com/happytarou0228/status/902647580827385857

お前らは能力100あるんか?
paizaとかでSランク取ったら100ってことにならんかな?

290 :仕様書無しさん:2017/08/30(水) 10:08:10.44 .net
>>288
こういう人らって自前でアニーリング.hppみたいなやつを既に沢山用意してるわけじゃなくて毎回その場で生み出すんだよな
素直にすげぇな

291 :仕様書無しさん:2017/08/30(水) 12:09:34.64 .net
おれはSPIテストで82点だったと社長に言われた。
会社設立以来の最高点だと言われた。

292 :仕様書無しさん:2017/08/30(水) 16:14:09.71 .net
A欄の問題
問題分にある例のケース打ち込むとどれも成功して自分でも大丈夫だろと思うようなコードが完成するんだけど
いざ提出すると境界値で1〜3くらいエラー出る
こういうのって何で鍛えたら良いんでしょうか

293 :仕様書無しさん:2017/08/30(水) 17:58:50.15 .net
>>292
鍛えるならyukicoderでいろいろ解くといいよ
テストケースが見えるから
自分が何を見落としてるか分かる

294 :仕様書無しさん:2017/08/31(木) 00:58:31.70 .net
>>293
そうしてみるわ
ありがとう

295 :仕様書無しさん:2017/08/31(木) 03:58:00.88 .net
A取れた
一問取れたところでなんにもならんけどこういうふうにゲームっぽくなってるとやっぱ嬉しい

296 :仕様書無しさん:2017/08/31(木) 18:37:29.98 .net
おめっとさん

297 :仕様書無しさん:2017/09/01(金) 21:45:55.73 .net
paizaスキルチェックD074:時間の表記の入力条件ミスがしれっと修正されてるんだけど、これ採点結果は取消にしてくれんの?
間違えてないのに間違えたまま扱い?

298 :仕様書無しさん:2017/09/01(金) 22:03:28.91 .net
と思ったらまだ不具合ありそう
運営に報告しとくか

299 :仕様書無しさん:2017/09/02(土) 02:20:05.13 .net
運営に報告するとはいい人だね
みんな面倒くさがってやらないというのに

300 :仕様書無しさん:2017/09/02(土) 13:16:21.47 .net
paizaの不具合なんて
多すぎて
多すぎて
多すぎて

301 :仕様書無しさん:2017/09/02(土) 15:20:21.25 .net
つーらーいーよおおおオほおぉぉぉぉお

302 :仕様書無しさん:2017/09/02(土) 21:00:25.26 .net
今日もきたよ糞求人www
自社サービスもやってるとか書いてあるけど、結局はSESで客先で働かされるんだろうな
それなのに年収260万〜だって
満員電車乗って、狭い作業デスクと低スペノートPC与えられて、奴隷みたいに働く運命しか見えてこない
なんでこういう求人サイトの最低保障年収ってめっちゃ低いの?260万って月20万ちょいの年収でしかないじゃん ボーナス出ないじゃん

303 :仕様書無しさん:2017/09/02(土) 22:30:05.57 .net
>>302
新卒の給料だいたいそんなもんだろ?
新卒と変わらんやつがきてそれ以上出すわけにもいかんよ
あとは交渉次第
もともと日本の転職市場はスタート低めで上昇カーブで調整してる
一度雇ったらなかなかクビにしないからね
最初から高額なのはいつでもクビにするぞという意思表示でもある

304 :仕様書無しさん:2017/09/02(土) 22:38:27.15 .net
>>303
金やらず長い時間使おうとするのはブラックだろ
東京で260万って明らかに安すぎるだろwww
スキル判定してから奴隷待遇の求人とか悪質だろ
東京なら最低400万スタートが妥当だよ

305 :仕様書無しさん:2017/09/02(土) 22:40:56.82 .net
安い賃金で人を雇うぐらいなら会社なんてやるな
利益が出てないって証拠だろ
利益が出ないのは才能ないからだ
労働者の賃金ケチって儲けようなんてもってのほかだろ

306 :仕様書無しさん:2017/09/02(土) 22:44:30.91 .net
金だけの話じゃないんだ
拘束時間と賃金があってれば誰も文句言わないんだよ
つまり長い時間拘束すればするほど賃金が上がる仕組みなら問題ない。
対価が払われないのに自由を拘束するのがだめなんだよ。
言ってる意味わかるか?スキルないやつは雇うな。
長時間働かせるな。言ってる意味わかるな?

307 :仕様書無しさん:2017/09/02(土) 22:52:48.55 .net
どうせ遊びでコーディングしてるだけだろ。熱くなんなよ。

308 :仕様書無しさん:2017/09/02(土) 22:55:43.64 .net
この、ポンコツをクビにしにくい風習がヤバすぎ。

309 :仕様書無しさん:2017/09/03(日) 00:19:34.21 .net
>>304
経験者ならだいたい400〜500万スタートぐらいになってるでしょ?
260万って未経験に近いラインだよ
募集の資料上は全体で一番低い金額出さないといけないけど
面接いったら職歴に応じた給料になるはず

新卒や未経験含めて最低400万にしろって話?
それはIT業界の問題じゃない気がするなぁ

310 :仕様書無しさん:2017/09/03(日) 00:21:03.06 .net
おもしろくて誰もが喜んでするような仕事は賃金が低い
コーディングが嫌ならプログラマになるのはやめておいたほうがいい
遊んでるのにお金がもらえる不思議な仕事がプログラマだ
遊んでると感じてないなら報酬の大半を放棄しているのと一緒だ

311 :仕様書無しさん:2017/09/03(日) 00:37:52.72 .net
長文勢のウザさ。

312 :仕様書無しさん:2017/09/03(日) 02:10:09.11 .net
若干スレチで申し訳ないのだけどpaizaみたいな
問題があってソレの模範解答も確認できるサイトってあります?
当方基本文法だけ覚えて一年くらい立つのだけど実際の業務とかしたことないからインデントくらいしか作法らしい作法を理解していないのでできたら模範解答と見比べながら勉強したい……
あとSTLの勉強したいのでSTL使ってるような模範解答が載ってるサイトだとなおありがたいです……

313 :仕様書無しさん:2017/09/03(日) 02:44:38.27 .net
paizaラーニングみたいなオンライン講座の話?

314 :仕様書無しさん:2017/09/03(日) 02:47:32.04 .net
実務とは程遠いスキルチェック(AやS)のような競プロ系ならAtCoderなどいくつかオンラインジャッジあるけど
模範解答が用意されてることはあまりないが他の参加者の提出したコードを見られることが多いから正解してる人のコードを読んで勉強するというのが方法としてあるけど

315 :仕様書無しさん:2017/09/03(日) 10:36:28.59 .net
まともな会社なら普通新卒でも300万年収いくでしょ。
技術職のITで260万スタートって人の人生安く見積もりすぎだよ。
はっきり言って260万じゃ東京で一人暮らしもできないよ。

316 :仕様書無しさん:2017/09/03(日) 10:50:59.46 .net
お金使いすぎでは
一人暮らしならその半分で十分でしょう

317 :仕様書無しさん:2017/09/03(日) 11:30:03.65 .net
貯金の貯まらない生活は充分とは言いません

318 :仕様書無しさん:2017/09/03(日) 12:10:19.53 .net
>>315
大学新卒だと月給20万=年収240万ぐらいだな
30歳までに30万超えたら順風満帆といっていいんじゃないかな

どうあるべきかは置いておいて実際そんなもんでしょ
博打性の高いWEB企業や外資ならもっともらえるかもしれんが
それは日本の給与テーブル無視した例外的なところだからね

給料もっとあげたいならマネジメントの勉強して
はやく脱プログラマすることだね
プログラミングのわかるマネージャーは少ないから重宝されるだろう

ちなみに一般的なプログラマは居酒屋従業員より待遇悪いぞ
本当に金に困ってるなら賃金高い仕事に転職したほうがいいと思う

319 :仕様書無しさん:2017/09/03(日) 12:22:01.16 .net
>>312
githubでスター多いやつ読みまくったほうがいいかも

320 :仕様書無しさん:2017/09/03(日) 12:45:38.50 .net
>312
コーディングスタイルの勉強するなら、リーダブルコードっていう書籍がオススメ。
競技プログラミング向けのコードは、実務で使うにはお手本にならないのも多いよ。
一文字変数やグローバル変数を使いまくり、
repマクロやpbマクロなどタイプ数を減らすための可読性の必ずしも高くないマクロを定義しまくり、
STLのvector使わず最大サイズの配列を決め打ちで確保、
関数に切り分けず全部mainにぶちこみ、
classじゃなくてstructでpublic:のタイピングを省略、、とかね。
アルゴリズムの勉強には役立つと思う。

321 :仕様書無しさん:2017/09/03(日) 14:49:01.11 .net
>>318
ワー小人売IT、ナス年2で総死球300だったゾ

322 :仕様書無しさん:2017/09/03(日) 15:51:18.57 .net
ただの転職話はスレチすぎるし、それもわかんねぇバカは死ねよと。

323 :仕様書無しさん:2017/09/03(日) 17:33:35.70 .net
>>319
>>320
ありがとうその2つ読んでみます

324 :仕様書無しさん:2017/09/03(日) 18:57:03.39 .net
求人企業側も雇った人材が実際どんなもんかは博打だし
求職者も雇われ先の企業が実際まともかは博打だし
人生博打

325 :仕様書無しさん:2017/09/03(日) 20:23:25.63 .net
>>324
そのことに気付けば気が楽になるよな。
一人でアレコレ考えても無駄だから全部出たとこ勝負ってことで。

326 :仕様書無しさん:2017/09/03(日) 22:58:48.88 .net
ひとりすごろくが解けなかった、あれはどういう手順なんだろう
次のマスの面が現在のサイコロの下の面なら4種に分岐するんだろうか

327 :仕様書無しさん:2017/09/04(月) 01:26:47.08 .net
ネタバレ禁止ですよ(禁止の理由はスレのルールではなくpaizaやCodeIQの会員規約等の理由ですよ)

328 :仕様書無しさん:2017/09/04(月) 06:45:38.90 .net
俺たちがルールだ

329 :仕様書無しさん:2017/09/04(月) 12:47:37.62 .net
規約的にあかんかったわすまん忘れてくれ

330 :仕様書無しさん:2017/09/04(月) 17:11:06.78 .net
会員規約の法的拘束力ってどんなもんなんだろうな
IPを簡単に教えちゃう2ch運営じゃ危ない発言は控えるべきだろうけど
個別事案にいちいち対応するのもコストかかるだろうし
paizaはgistやgithubに消せ消せコメント書きまくってるけど
codeiqがやってるのは見かけないな(codeiqは出題者各人で対応しろってことなのかもしれんが)

331 :仕様書無しさん:2017/09/04(月) 18:06:34.07 .net
「法的」なんて言い出したら
お前の会社のISMSには法的な力があるのかとかそういう話になってしまう気がする

332 :仕様書無しさん:2017/09/04(月) 22:35:56.49 .net
ワイの法力見せたろか?

333 :仕様書無しさん:2017/09/05(火) 00:31:11.64 .net
ISMSが法的ってISMSがなんなのかもわかってねー典型だな

334 :仕様書無しさん:2017/09/05(火) 00:35:56.73 .net
ISISのドM版だろ
しってるしってる

335 :仕様書無しさん:2017/09/05(火) 07:10:47.02 .net
paizaのSランク初めて挑戦したけど難しいな。
S015:ABC文字列 てやつが制限時間40分で比較的楽そうと思ってやって
初回は不正解で再チャレンジで100点とれる回答書けたけど
数時間かかってコードが140行とかになった。
これ40分で全くできる気しないわ。
やり方がまずいんだろうけど正解見れるわけじゃないからもやもやする

336 :仕様書無しさん:2017/09/05(火) 07:11:49.01 .net
CodeIQ最近企業出題が増えたね
AtCoder社長のAtCoder宣伝活動による競プロ認知度が上がったおかげかな?
AtCoderでコンテスト開くよりもCodeIQで1問だけ出題するほうが安いんだろうな(たぶん)

337 :仕様書無しさん:2017/09/05(火) 11:23:26.16 .net
>>335
課金サービスで赤ペン先生みたいなのあってもいいよな

338 :仕様書無しさん:2017/09/05(火) 12:23:18.60 .net
>>337
どうせ
for()
{
}

ではなく

for() {
}

と書きましょうみたいに添削されて炎上するんだろ?
でも逆にこういうスタイルだけじゃなくてロジックとかオーダーとかを添削するサービスはありかも

339 :仕様書無しさん:2017/09/05(火) 15:26:04.89 .net
paizaラーニングのアルゴリズム講座は?

340 :仕様書無しさん:2017/09/05(火) 15:30:15.43 .net
動的計画法とかもっと勉強したいけどそういうのってやっぱ経験していくしかないんだよな
うんkプログラマから卒業したい

341 :仕様書無しさん:2017/09/05(火) 21:57:07.59 .net
業務でもアルゴリズム使うらしい

https://twitter.com/drken1215/status/904740662242709505

342 :仕様書無しさん:2017/09/05(火) 22:52:11.91 .net
またスレチとして盛り上がりそうな話題を

343 :仕様書無しさん:2017/09/05(火) 23:09:02.43 .net
これ動的計画法の問題集らしい


Typical DP Contest | AtCoder
http://tdpc.contest.atcoder.jp/

344 :仕様書無しさん:2017/09/06(水) 05:07:51.24 .net
CodeIQのバッジいくつか届いてないんだけど

345 :仕様書無しさん:2017/09/06(水) 08:43:34.51 .net
仕様です

346 :仕様書無しさん:2017/09/06(水) 16:10:21.08 .net
>>338
前のがただしいぞ
For()までであって{}は基本的にブロックを示してるだけ

347 :仕様書無しさん:2017/09/06(水) 16:48:31.38 .net
老人の書き方

348 :仕様書無しさん:2017/09/06(水) 19:07:52.86 .net
スタイルは現場ごとに決めるのではなくて?

349 :仕様書無しさん:2017/09/06(水) 20:28:56.77 .net
if (
 条件1,
 条件2,
 ...
) {
 処理
} else if (
 条件
) {
 処理
}

こういうのはあり?

350 :仕様書無しさん:2017/09/06(水) 20:49:14.29 .net
それ条件と処理が類似してるように見えるから条件は最低限1行でできるなら一行がいいな見やすいから個人的には

351 :仕様書無しさん:2017/09/06(水) 21:33:59.62 .net
複数条件のときは先にローカルのboolに押し込んでやるかなぁ
bool q1,q2,...
q1 = 条件1&&条件2
...
if(q1){
}else if(q2){
}...

行数増えるし可読性悪いか

352 :仕様書無しさん:2017/09/06(水) 21:39:24.63 .net
何を判定した条件なのかが変数名からわかれば良いんじゃない
もしその通りに連番で付けてるなら絶望的だが

353 :仕様書無しさん:2017/09/06(水) 21:41:25.40 .net
>>349
あり
条件文が(残念ながら)長いときは特に

処理との見分けなんて記号見るだけで即できるが
条件文の読み間違いは致命的ミスになりかねない
読みやすくすべき

354 :仕様書無しさん:2017/09/07(木) 10:08:45.50 .net
>>347
>>348
言語的に正しいのかどうかであって現場で決まりがあるならそれでいんでね?

For(){
}
だと思ってるやつが多い事が問題だなぁとは思うけど
For()命令と{}ブロック

>>349
IfにAndとか使うならケース使った方が可読性上がる場合もあるから適材適所

355 :仕様書無しさん:2017/09/07(木) 10:22:39.41 .net
言語的に正しい中括弧の書き方なんてない
だってどう書いてもコンパイル通るし動くから

これは正しい間違いの問題ではなく、規約や文化や好みの問題
https://ja.wikipedia.org/wiki/字下げスタイル

356 :仕様書無しさん:2017/09/07(木) 10:44:08.35 .net
>>355
言語仕様的に1行1命令なのだから{}は別が正しいよ

357 :仕様書無しさん:2017/09/07(木) 12:28:19.45 .net
ぼちぼちスレチじゃね?

358 :仕様書無しさん:2017/09/07(木) 14:19:35.41 .net
うむ、ものすごくどうでもいい
JavaScriptのセミコロン論争並みにどうでもいい

359 :仕様書無しさん:2017/09/07(木) 16:36:44.44 .net
実力判定のSのテストケースの答え間違ってないか?手打ちして計算しても同じ値にならないんだが

360 :仕様書無しさん:2017/09/07(木) 17:16:56.85 .net
今週のお題上手い解き方が思いつかない
難易度も想定時間も少なくて解けてる人も多いのに何故なのか

361 :仕様書無しさん:2017/09/07(木) 20:54:56.06 .net
どうでもいいが全部フォーマッタくらいいれろ
2017年にもなって{}の位置がーとかガイジか?土人か?
俺がその現場にいたらキーボードで殴り殺してるわ糞ゴミカスが
死ね死ね死ねさっさと死ね

362 :仕様書無しさん:2017/09/07(木) 21:47:07.88 .net
>>359
問題を勘違いしてないか?問題文をよく読みなおせ

363 :仕様書無しさん:2017/09/07(木) 21:47:53.85 .net
>>360
強い人らはだいたい競プロer
競プロで培ったんだろ

364 :仕様書無しさん:2017/09/08(金) 00:48:25.75 .net
>>361みたいに話のながれを無視して首突っ込んでくるような老害と仕事したく無い
一瞬で転職考えるわ

365 :仕様書無しさん:2017/09/08(金) 01:49:17.75 .net
流れ的にも終わった話題なんだから無視しろ無視。

366 :仕様書無しさん:2017/09/08(金) 06:54:11.28 .net
>>364
はいキーボド殴打
君死亡

367 :仕様書無しさん:2017/09/08(金) 10:43:33.78 .net
>>366
暴行、ハラスメントで懲戒免職の上民事賠償、刑事責任で人生乙るんですね

368 :仕様書無しさん:2017/09/08(金) 22:19:03.11 .net
転職サービス?のリクルート傘下のindeedは競プロerを雇っているらしい
求人のマッチングにアルゴリズムを使ったりするからだろうか
CodeIQやpaizaなんかを使うよりindeedを使ったほうが仕事見つかるかな?

369 :仕様書無しさん:2017/09/08(金) 22:21:23.37 .net
indeedは求人検索サービスでありマッチングサービスではない

370 :仕様書無しさん:2017/09/09(土) 11:48:07.18 .net
ちょい亀レスだが>>318
自分もPG上がりPMの29で500万到達したから基本同意見なんだがちょい補足。
年収の高い技術に調整、冷静な転職判断、職歴映えする経験詰めるように動く、みたいな小手先技が結構必要に思える
逆にプログラミング力は並以下でも行ける。(大抵派遣さんの方が実装力がある)

今は派遣さんに仕事振った後、
インフラ自動化・フレームワーク比較・不足技術埋めを業務時間内で出来て、
これがポジションの力か…なんて実感中

371 :仕様書無しさん:2017/09/09(土) 13:03:47.47 .net
誰もレスくれなんて求めてないのにそんな50レス以上前のスレチ案件に自分語りし始めて、
頭おかしいんじゃね。

372 :仕様書無しさん:2017/09/09(土) 18:09:41.59 .net
頭がおかしくなってしまうほどにプログラマの仕事は過酷なのです

373 :仕様書無しさん:2017/09/09(土) 18:14:06.22 .net
むしろ頭がおかしくなってからが本番だよな

374 :仕様書無しさん:2017/09/09(土) 18:57:57.36 .net
売国安倍は憲法改正で国民主権と基本的人権
を奪うつもりだ。 ← 民主主義の崩壊

http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/

↑ マスコミは 9条しか報道しないが 自民案
の真の恐怖は21条など言論の自由を奪うこと

http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/ec37220f64a8e1d6ed732dd0ab95cbf0

↑超危険な緊急事態条項で人権無視の内閣独裁に!

https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8

上のビデオで 自民党は 国民に基本的人権
は必要ないと怖いことを平気で言う。

http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687

↑ 都民ファーストも安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻すつもりだから
絶対に投票してはだめだ。 民主主義が崩壊する

http://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/8899f65988fe0f35496934dc972e2489

↑ ネトウヨ= 安倍サポーター工作員はネットで国民を騙す。

https://dot.asahi.com/aera/2016071100108.html?page=3
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/c0dd73d58121b6446cf4165c96ebb674

↑ 安倍自民を操るカルト右翼「日本会議」は国民主権否定。
国民投票や選挙では自民党、維新、小池新党に絶対に入れるな。

375 :仕様書無しさん:2017/09/10(日) 22:40:04.58 .net
転職シーズンだってのにお前ら静かだな

376 :仕様書無しさん:2017/09/10(日) 23:15:58.95 .net
codeiq, paizaって儲かってるんかな

377 :仕様書無しさん:2017/09/10(日) 23:18:22.71 .net
儲かってないからそれぞれ戦略を変更しつつあるな
CodeIQはCodeIQ JOBSを諦め、企業に直接出題させて採用という形に
paizaは転職やめて新卒向け(新卒市場のほうが競争激しいが儲かる?)に本腰を入れpaizaラーニングとかいう学生向け有料学習コンテンツまで設けた

378 :仕様書無しさん:2017/09/10(日) 23:22:10.29 .net
そりゃ転職するならちゃんと転職サイト使うしなぁ。
わしゃパズルを楽しんどるだけじゃよ。

379 :仕様書無しさん:2017/09/10(日) 23:43:07.74 .net
大半の企業は求職者が書いたコードなんてどうでも良くて、
手当たり次第にスカウトしてるだけというのがわかったからな
本来の趣旨に則ってコーディングで採用してるのは一部だけ

380 :仕様書無しさん:2017/09/11(月) 00:02:17.85 .net
悲しいね、ジャップランド。

381 :仕様書無しさん:2017/09/11(月) 06:08:33.42 .net
こうなるとどのスカウトにオファーしたらいいのかわからないよな、はずれをオファーしたら嫌だし
やっぱ会社規模で選別なのかな

382 :仕様書無しさん:2017/09/11(月) 09:13:38.66 .net
○次受けが多いほど退場率が早くなる。高くなる

直受けの50万 客:いつまでもうちにいていいよ
3次受けの50万(客は90万払ってる) 客:短期延長していい?
5次受けの50万(客は150万払ってる) 客:作り終わったらとっと出てけ できなかったら即退場だ 
長時間労働 高稼働 高スキル要求が多い

フリーランスサイトを運営している零細ITの自称エージェントは労働市場から流れてくる案件を転売してるだけだった。
労働市場に加入すれば誰でも案件に応募することができた。収入が40万50万台にならなくて済む

エンド - ユー子 - エージェント-JIET 公表価格 90~60 - エージェント×3 = 言い値50万以下
エンド - ユー子 - エージェント-JIET 公表価格 90~60 - エージェント×1 悪質な言い値で50万以下
エンド - ユー子 - エージェント-JIET 公表価格 90~60 - JIETに加入して公表価格で応募できる

eJobgo JIET JISA で検索

優良エージェント・優良サイト

首都圏IT(PE-BANK)  プログラマーズ

383 :仕様書無しさん:2017/09/11(月) 11:34:43.75 .net
entryから応募したら実務経験が無いって理由で連続で落とされたんだが
これって詐欺じゃね?

384 :仕様書無しさん:2017/09/11(月) 11:45:24.11 .net
そもそも期待してる方が間違ってんじゃないかと。
なんというか、テキ屋の当たりくじとかそんなもんだと思いなよ。

385 :仕様書無しさん:2017/09/11(月) 11:55:34.73 .net
個人でサービス作るのは実務経験にはいりますか?

386 :仕様書無しさん:2017/09/11(月) 12:41:52.50 .net
残念、入らない
でもアピールしたらゴリ押せるかも

387 :仕様書無しさん:2017/09/11(月) 19:59:43.03 .net
bool 実務経験=false;

if(実務経験) {
  採用();
  実務経験=true;
}

388 :仕様書無しさん:2017/09/11(月) 21:19:16.54 .net
>>383
建前の理由なんじゃね
落とされる原因は別にありそう

389 :仕様書無しさん:2017/09/11(月) 21:48:21.65 .net
>>387
糞コード杉内

390 :仕様書無しさん:2017/09/11(月) 21:56:10.84 .net
>>387
大かっこは段で統一しないとかっこミスって言われそう、これじゃあかっこ解りにくいコードって愚痴られそう
まあかっこミスを完ぺきになければこれでもいいと思うが

391 :仕様書無しさん:2017/09/12(火) 14:30:18.67 .net
>>387

bool has実務経験=false;
bool is新卒=get新卒判定();

if(has実務経験 || is新卒) {
採用();
has実務経験=true;
}

// じゃないかと思うんだ

392 :仕様書無しさん:2017/09/12(火) 14:42:51.01 .net
一定のランクに達したら機械的に勧誘っぽいメールがくるとかだから、
企業側も自分たちがまだ募集を掛けてるとか知らない可能性もあるよな。

393 :仕様書無しさん:2017/09/12(火) 21:48:31.86 .net
http://gabrielecirulli.github.io/2048/

無駄にハマった

394 :仕様書無しさん:2017/09/12(火) 22:00:46.94 .net
>>391
新卒判定はさあ
面談で時間の掛かる処理だからgetはいけない
サフィックスはfetchかselectだよ

395 :仕様書無しさん:2017/09/12(火) 22:30:06.93 .net
bool アルバイト経験 = true;
bool 実務経験 = 経歴ロンダリング(アルバイト経験);

396 :仕様書無しさん:2017/09/13(水) 00:09:45.77 .net
付け焼刃じゃどうにもならんというのを感じている

397 :仕様書無しさん:2017/09/13(水) 01:34:39.72 .net
>>393
それさ類似品が出過ぎて任天堂が似てるゲーム全部配信停止になって問題になってるやつじゃん

398 :仕様書無しさん:2017/09/13(水) 02:34:20.96 .net
今週のアルゴリズム

399 :仕様書無しさん:2017/09/13(水) 02:36:10.25 .net
増井技術士事務所 今週のアルゴリズムの@masuipeo
今週のお題:パズルゲーム「2048」の組み合わせは何通り?
https://codeiq.jp/q/3410

400 :仕様書無しさん:2017/09/13(水) 11:39:18.68 .net
アルゴリズムの前にこのゲームにハマりそう

401 :仕様書無しさん:2017/09/13(水) 21:54:42.11 .net
>>393
おまえのせいで寝不足で今日めちゃつらかったわ糞が

402 :仕様書無しさん:2017/09/13(水) 23:46:03.60 .net
>>399
TLE解しか思い浮かばない
競プロ力が足りない…

403 :仕様書無しさん:2017/09/13(水) 23:54:52.74 .net
https://i.imgur.com/06h7qQg.png

これもうワオイ半分天才やろ
崇めろ糞ども

404 :仕様書無しさん:2017/09/14(木) 00:18:51.72 .net
すごいハイスコアだね!
問題は解けたけど、パズルはそこまで高得点出せてない。

405 :仕様書無しさん:2017/09/14(木) 01:48:02.11 .net
>>393
このゲーム何も考えずに↑→↓←を繰り返すだけでもそこそこ行く感じかな?

>>399
難易度4とあって流石に難しい

406 :403:2017/09/14(木) 06:56:31.69 .net
>>405
考えることを放棄した低脳
ワイのスコアに勝てるか?

407 :仕様書無しさん:2017/09/14(木) 08:23:25.51 .net
だめだ
1024以上を作れない

408 :仕様書無しさん:2017/09/14(木) 18:56:28.61 .net
今週の問題難しいなこうゆう系は苦手だ解けるようになりたいわー

409 :仕様書無しさん:2017/09/14(木) 19:50:16.90 .net
>>393
競プロerだとビームサーチとかで簡単に答えだしそう

410 :仕様書無しさん:2017/09/14(木) 20:50:20.58 .net
atcoder水色の雑魚だけど普通に解けたよ。
処理時間0.7秒だから、多分想定解ではないんだろうけど。

411 :仕様書無しさん:2017/09/14(木) 22:29:56.02 .net
今週のお題の正解者発表を見ると(俺の知っている限り)青色か水色くらいのコーダーが多い印象を受ける

412 :仕様書無しさん:2017/09/15(金) 01:13:54.13 .net
ワイ天才に勝てる奴マジで零人説

https://i.imgur.com/34oEoqW.png

413 :仕様書無しさん:2017/09/15(金) 08:39:23.90 .net
頭良い人が多すぎて辛い

414 :仕様書無しさん:2017/09/15(金) 09:06:43.85 .net
366 :nobodyさん 2017/05/29(月) 16:07:39.16 ID:6v4UcGhE
今回の民法改正、ソフトウェア受託開発の場合、(検収後ではなく)バグ発見後1年瑕疵担保責任があるということで、地獄かよ、と思ったが、
元々問題が起きがちな受託案件がビジネス的に成立しなくなることで強制的に業界再編につながるなら良いことかもと思うようになった。
一部で地獄を見ても。
https://twitter.com/yukihiro_matz/status/869061879389343744

367 :nobodyさん 2017/05/29(月) 16:28:06.55 ID:6v4UcGhE
ニュース - 改正民法が成立、「瑕疵担保責任」などシステム開発契約に影響大:ITpro
http://b.hatena.ne.jp/entry/itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/052601508/

372 :nobodyさん2017/05/29(月) 19:10:37.12 ID:???
Railsでシステム作って納品する

Railsはマイナー、メジャーのアップデートが半年以内に必ずある

客がアップデートする。アップデートによるエラーやバグ、動作の不具合に気づく

気づいてから1年以内に通知すれば、5年間無料保証ゲット

つまりRailsがアップデートするたびに、無償の修正作業を発生するということかな

376 :nobodyさん2017/05/30(火) 09:20:20.09 ID:L5po86sS
>>378>>379>>375
客が瑕疵担保責任法の法改正を知ってくると思うから、今後5年無償保証をお願いされるだろう
営業がそれでも仕事を取ってこれるか?たぶん無理だろう。無限の直していたら赤字になる。
こういう保守に弱い言語、ころころ仕様が変わる言語は仕事として発生しなくなってくる。
これは変わり目だ。お前らも早く逃げたほうがいいぞ。RubyやPHPなど動的言語は確実に廃れる。
保守に強い言語のみ生き残れる。

415 :仕様書無しさん:2017/09/15(金) 09:07:21.32 .net
瑕疵担保責任(かしたんぽせきにん)

瑕疵担保責任のポイント

民法改正で事実上期限が「無制限」になった
バグや設計のミスなどは、瑕疵担保責任
納品物に不具合があれば損害賠償を請求される可能性もある
不具合を指摘されたらすぐに行動をとるべし
軽微なミスでも先延ばししない

http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1706/26/news014.html
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/052601508/?rt=nocnt

改正法では欠陥に気付いてから1年以内にITベンダーに通知すれば、
通知後5年以内は修正や報酬の減額などを求められるとしている

全ベンダーが泣いた民法改正案を解説しよう その1
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1609/14/news009.html
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1609/14/news009_2.html
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1609/14/news009_3.html

ポイント1:修補や損害賠償、契約解除の期限がなくなる

従来あった「瑕疵担保期間は引き渡しから1年」という考えはなくなる。
条文にある通り、注文者は成果物が契約の目的に適合しないことを発見したら、
その「発見したときから1年以内」ならさまざまな請求ができる。発見が10年後なら、
11年後まで請求可能なのだ。

もっとも、現実のユーザーとベンダーの関係でも、たとえ契約書に「瑕疵担保責任期間は納品から1年と」明記されていても、
「2年目以降は不具合の修正に対応しない」と主張するベンダーはまれだ。多くの場合は、納品から何年たっても、
バグが見つかればユーザーのところに飛んで行き、無償で改修するだろう。

416 :仕様書無しさん:2017/09/15(金) 13:37:21.98 .net
色々やってみて条件範囲内ならスクリプトでも間に合うようになったと思うけど
オーダーの見積もりがつかないようなコードだし想定の解法にかすっただけなんだろうな

417 :仕様書無しさん:2017/09/15(金) 14:44:50.96 .net
毎度nが小さめなのはスクリプト言語で通せるようにの配慮なのかなCodeIQ

418 :仕様書無しさん:2017/09/15(金) 23:12:38.68 .net
スクリプトで通すとかすごい
こちとらC++でもTLEになったよ

419 :仕様書無しさん:2017/09/16(土) 18:13:54.27 .net
まだ提出してないけど、今の実装なら
n = 500のときC++で0.6秒.Rubyで6秒くらいかな。

いつもより少し難しかったけど、
思考対象が広くないからあんまり苦労した気はしない。

420 :仕様書無しさん:2017/09/16(土) 18:55:11.86 .net
c++で0.0秒出てるし、計算量的にPythonでも余裕でACできると思う

421 :仕様書無しさん:2017/09/16(土) 20:31:56.84 .net
>>412
勝てない
敗北しました
https://i.imgur.com/aF65A87.png

>>420
すげえ

422 :仕様書無しさん:2017/09/16(土) 22:52:53.31 .net
paizaやAtCoderやCodeforcesの問題文は長すぎ、余計なストーリーつけすぎ!

こういう短い問題文がいいの!
https://csacademy.com/contest/archive/task/check-dfs/

423 :仕様書無しさん:2017/09/16(土) 23:25:02.57 .net
今週のお題カウントスリーの出力がわからないなf(n)っていうけどどう表示してほしいのかテンプレがないからわからないな

424 :仕様書無しさん:2017/09/16(土) 23:29:58.20 .net
問題文は出題後日に修正されることもあるから
未正解の人は出題期間中はたまにチェックしなおすのがよいよ

425 :仕様書無しさん:2017/09/16(土) 23:45:40.17 .net
>>423
自力解決したわ、ちょっと説明が変に理解しちゃう人もいるかもしれんなこれ

426 :仕様書無しさん:2017/09/17(日) 08:25:18.93 .net
まるで実務だね

427 :仕様書無しさん:2017/09/17(日) 11:27:17.37 .net
仕様は日々変化するもの
それがアジャイルだ

428 :仕様書無しさん:2017/09/17(日) 17:35:14.56 .net
おいおい・・・ワイは天才か?やばすぎないか?
https://i.imgur.com/KU4lGx0.png

429 :仕様書無しさん:2017/09/17(日) 17:37:59.11 .net
やっぱりトップコーダーになるにはこういうIQ問われそうなゲームでハイスコア取れないとなれんのか

430 :仕様書無しさん:2017/09/17(日) 18:07:37.29 .net
川添さんの「ディバイド・アウト」の解説が出てるね。
ウィルソンの定理なんて知らなかったよ!
#(p-1)!modpを素直に畳み込みで計算してた人

431 :仕様書無しさん:2017/09/17(日) 18:26:51.03 .net
>>429
まぁなw遠慮せずもっと褒めてええぞw

432 :仕様書無しさん:2017/09/17(日) 18:38:48.71 .net
>430
同じくウイルソンの定理なんて知らなかった。
けど、何個か計算してみて、毎回p-1になるので、そういう性質があるのかもと思い、ググって定理を知った。
ウイルソンの定理使わなくてもTLEしないから、気付きにくいよね。

433 :仕様書無しさん:2017/09/17(日) 22:51:07.59 .net
みんなスゲェな
俺Bランク止まりだ

434 :仕様書無しさん:2017/09/18(月) 13:36:15.06 .net
>>420
俺の実装でもいじってたらC++で0.0秒出たし、まだ高速化の余地がありそうに見える。
javascript(node.js)でも通りそう。

435 :仕様書無しさん:2017/09/18(月) 14:52:51.38 .net
俺のC++でn=500は実行君で0.6秒くらいだったからそのまま提出しちゃったよ

436 :仕様書無しさん:2017/09/18(月) 17:38:48.79 .net
昨日始めたんだがこれ実力判定は時間制限ちゃんとあるのか
チラッと問題見て解法わかったから後で書こうと思ったんだがミスったorz

437 :仕様書無しさん:2017/09/18(月) 18:48:44.66 .net
>>436
仕様把握能力ゼロ
適正なし

ゴミですわ

438 :仕様書無しさん:2017/09/19(火) 02:53:10.04 .net
ぐうの音も出ない

439 :仕様書無しさん:2017/09/19(火) 03:10:43.01 .net
paizaでBランクまでいってるんすけど、
普通のポータルサイト開発案件で正社員採用試験を受けてます。

次技術試験があるのですが、Bランクで及第点取れるもんでしょうか?
正社員採用試験が初めてなもんで不安です・・・。

440 :仕様書無しさん:2017/09/19(火) 03:17:49.81 .net
そっちの試験内容が分からない

441 :仕様書無しさん:2017/09/19(火) 10:21:03.70 .net
この手のサイトを利用して就職活動をしている人がいるとは思わんかった。
個人でスキルが有れば、例えば個人事業主として月70〜とかでフリーエンジニアのほうがいいと思うけど。

442 :仕様書無しさん:2017/09/19(火) 11:28:35.90 .net
正社員にならないと身元保証力が弱いと聞いた

443 :仕様書無しさん:2017/09/19(火) 11:50:44.26 .net
ワイは先人たちの知恵を借りたんや

2048 攻略 【だれでもクリアできる】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=D9xraFygplc

2048 解説動画 1 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=7TZy2ZI47gA

2048 ゲームで 2048 を作る3つのコツ - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Alf-vgR-MXE

444 :仕様書無しさん:2017/09/19(火) 13:12:55.99 .net
2048をpythonで挑戦してみたけど、n=500で4秒掛かるなー。
C++で書き換えたら1秒切れたけど0.0秒とかは根本から考え直さんとダメなんやろな。

>>420,434
締切過ぎて暇やったらどこかにコード貼ってください。

>>435
タイム的にあなたと同じような実装かも。

445 :仕様書無しさん:2017/09/19(火) 13:20:02.34 .net
A取れたけど絶対そんな実力ないわ
プログラムより数学見てるよな

446 :仕様書無しさん:2017/09/19(火) 15:09:43.94 .net
>>441
paizaで応募はしていないけど、試験対策でちょっと問いてみた次第
入社試験でコーディングというのが初めてだから必要なレベルがわからなくて・・・

このスレは学生さんが多いんですかね

447 :仕様書無しさん:2017/09/19(火) 18:18:16.07 .net
今週のお題も難しいな、理論探すの大変だな〜

448 :仕様書無しさん:2017/09/19(火) 19:02:28.32 .net
IQの正方形わかんねぇ
500から無理

449 :仕様書無しさん:2017/09/19(火) 22:36:01.92 .net
>>443
で。おまえさんごときが、ワイのスコアに勝てるのか?>>428

450 :仕様書無しさん:2017/09/20(水) 10:28:15.41 .net
B問題解けないんだけど何を勉強したらいい?

451 :仕様書無しさん:2017/09/20(水) 10:46:43.28 .net
今週のお題だけど
普通の言葉でさらっと条件指定して問題外の例出すなよ
総当たりでも違うから何かと思ったわ

452 :仕様書無しさん:2017/09/20(水) 14:56:54.96 .net
>>450
実装の演習とか

453 :仕様書無しさん:2017/09/20(水) 15:39:02.15 .net
paizaのB問題だと書いてあるとおりに実装するだけの問題が多い気がするが
実装方法が分からないというのは経験不足だったりか?
いろんな人のコードを読んで組み方を勉強するのがいいと思う

454 :仕様書無しさん:2017/09/20(水) 16:12:51.06 .net
ほんとぉ?

455 :仕様書無しさん:2017/09/20(水) 23:09:20.31 .net
またゴミ求人きたよw
大阪市の会社のくせにスタートが200万だって
ふざけてるわ

456 :仕様書無しさん:2017/09/20(水) 23:17:14.22 .net
ダイハン民国じゃそんなもんだろう

457 :仕様書無しさん:2017/09/21(木) 05:25:09.07 .net
「技術力のないものは来るな!」的な煽りの会社はPaizaで目にしたな。
たしか300〜、だか400〜だかでアホかよと思った。

458 :仕様書無しさん:2017/09/21(木) 05:29:49.75 .net
https://paiza.jp/career/job_offers/631
これだ。
なんかもう「生理的に合わない」っていう言葉はこういうときに使うんだなと思うわ。

459 :仕様書無しさん:2017/09/21(木) 06:47:43.73 .net
>>458
ワロタ

460 :仕様書無しさん:2017/09/21(木) 06:51:04.73 .net
社長がアスペなんだろうなw

461 :仕様書無しさん:2017/09/21(木) 06:53:05.41 .net
六本木こわし

462 :仕様書無しさん:2017/09/21(木) 07:27:44.82 .net
くだらないサービス大杉w

463 :仕様書無しさん:2017/09/21(木) 12:43:37.29 .net
>458
月22〜ってなぁ。
案内文もメチャクチャじゃん。
「クソみたいなシステムが動いています!」 ← 普通のビジネス文書すら書けねえのかよ。
「尾藤が就任して〜」 ← 誰だよ尾藤。
「〜〜!!!!!!」 ← 多すぎ

464 :仕様書無しさん:2017/09/21(木) 14:34:38.14 .net
この会社技術しか求めてないなちょっとやだな

465 :仕様書無しさん:2017/09/21(木) 18:43:46.92 .net
給料上げる代わりに技術を褒める

466 :仕様書無しさん:2017/09/21(木) 21:17:48.70 .net
ウーム……

467 :仕様書無しさん:2017/09/21(木) 21:38:02.53 .net
給料いらないからリファクタ死体!って子にはいいのかも

468 :仕様書無しさん:2017/09/21(木) 23:18:04.65 .net
技術を求めるならそれこそもっと高くしてほしいわな。

技術サイトの求人なんだから、
SIerによくいる、技術がないけど他全部(管理から折衝やら)って人と同程度払ってやってほしい。
SIerとか月3桁もらうじゃん。

469 :仕様書無しさん:2017/09/22(金) 00:16:39.29 .net
技術力って入社試験で測るの?

470 :仕様書無しさん:2017/09/22(金) 01:02:01.20 .net
>>469
そういうところもあると思う。
入社はわからんけど、プロジェクト参加時の面談とかでプロジェクトのチーフプログラマとかリーダーが同席して
キャリアや経験を聞くついでに、
「SQLのジョインぐらいできますよね?」とか「javaのマニュアルの原文ぐらい読みますよね」とかはよくある。

471 :仕様書無しさん:2017/09/22(金) 02:24:13.80 .net
FizzBuzzを書かされたりな
そういうことをしない会社は技術について熱心でないから、入っても面白くない

472 :仕様書無しさん:2017/09/22(金) 04:12:14.57 .net
とはいえ、最後はやっぱり人だけどね。
そこはもう入ってみないとわからない。

473 :仕様書無しさん:2017/09/22(金) 13:19:08.32 .net
そもそも技術って何?

474 :仕様書無しさん:2017/09/22(金) 21:48:21.38 .net
各求人企業にメールで問い合わせるしかない

475 :仕様書無しさん:2017/09/23(土) 12:44:39.59 .net
迅速にググって最適解をコピペする力(ネット環境ある場合

476 :仕様書無しさん:2017/09/23(土) 13:41:38.23 .net
uumってたしかペチパーの糞案件だよな
クソシステムの下りは嘘偽りないなw

477 :仕様書無しさん:2017/09/23(土) 15:08:47.32 .net
2048の問題、ようやくクリアできたわ。
n=500で0.85 Sec(Perl)。

この手の問題は最適解が気になるな……。

478 :仕様書無しさん:2017/09/23(土) 16:03:22.25 .net
ペェ〜ルなんか使ってる真性ゴミ屑レガシー土方なんか
絶対に雇いたくないわ
言語選びの時点で間違ってるのに、最適解とか笑わせるなw

479 :仕様書無しさん:2017/09/23(土) 16:18:44.05 .net
codeiqの問題はdp以外なら大体haskellで簡潔に書けそうなんだな
今回の回分数の奴とか
scalaは構文的に長ったらしくなるから泣く泣くpython使ってるけど

480 :仕様書無しさん:2017/09/23(土) 16:19:01.47 .net
☆4は解けてる時点でジャパンPGでは明らかに普通以上だし、
↑はatcoderのC問題も解けないいつもの人では。

481 :仕様書無しさん:2017/09/23(土) 18:44:48.02 .net
>>478
Perlが親の仇だったりするんか……?
低速言語縛りで実装訓練してるだけなんや、すまんな。

482 :仕様書無しさん:2017/09/23(土) 18:59:42.71 .net
Perlのお手軽正規表現&ファイル操作が大好きだった
Pythonはもっと便利なの?

483 :仕様書無しさん:2017/09/23(土) 19:59:33.84 .net
PHPとPerlは2大ゴミ言語。
常識だと思ってたが、そうでない人もいるのかw

484 :仕様書無しさん:2017/09/23(土) 20:07:18.16 .net
Perl無くしてPythonもRubyもない
使える必要なぞないがゴミ扱いはプログラマとしてどうなん

485 :仕様書無しさん:2017/09/23(土) 20:42:49.56 .net
ほっとけ。構うな。

486 :仕様書無しさん:2017/09/23(土) 20:52:32.42 .net
ゴミなのは事実やししゃーない

487 :仕様書無しさん:2017/09/24(日) 01:47:14.83 .net
個別言語スレ行けよ
スレチを続ける頭ん中がゴミだな

488 :仕様書無しさん:2017/09/24(日) 02:09:10.63 .net
頭がパーのペチパーより頭の悪いペェ〜ルヴォーイマジギレwwww

489 :仕様書無しさん:2017/09/24(日) 03:51:00.34 .net
UUUMで働いてるとか恥ずかしくて言えないだろ

490 :仕様書無しさん:2017/09/24(日) 09:26:59.46 .net
Wapplizerでかくにんする限り、現行はDrupalなんだな
で、求人みるに、次はSymfony?
クソPHPのクソFWに苦しんで、移行先が同じPHPで、今さらSymfonyて

確かに技術力・センスは下から数えた方が早いレベルっぽい

491 :仕様書無しさん:2017/09/24(日) 12:06:15.67 .net
そんな会社だからあんな文面を出す。そりゃ糞だわ。

492 :仕様書無しさん:2017/09/24(日) 12:43:54.38 .net
ユーチューバーのサポートだかのシステムを開発するために、
よく毎日通勤する気になるなぁ。月収100万円もらっても無理だわ。

493 :仕様書無しさん:2017/09/24(日) 12:49:39.95 .net
Youtuberが職業として成り立ってるどころか億単位の成功者が出てるからビジネスとして成立してるのは認める
ただ、それをサポートする仕事とかキツすぎるだろ...社会的に...

494 :仕様書無しさん:2017/09/24(日) 12:51:49.46 .net
月収100ならまぁ・・・と思ったけど今どきPHPとか自分のキャリア潰すようなもんだからやめとくわ

495 :仕様書無しさん:2017/09/24(日) 12:53:54.46 .net
儲かりゃええねん。
技術も倫理も社会通念も関係ない。
そういうもんやろ、ウンポコピーのプェチピィって。
プェチピィって、ウンコに突っ込む便器ブラシの代名詞だもんな。

496 :仕様書無しさん:2017/09/24(日) 12:55:55.48 .net
>>495
逆や逆
PHPは歯ブラシやのうて糞ブラシや

497 :仕様書無しさん:2017/09/24(日) 13:01:05.13 .net
「ポジション : グレートWebエンジニア」
なんすかコレw

「他なんかいろいろあるけど、モダンな開発スタイルになってます。」
無秩序をそれなりに言い換えただけだよな。つか言葉遣い。

「2015年6月より尾藤がCTOとして就任して、テクノロジー方面に大きく舵を取ろうとしています。」
もうすぐ2018年だけど、いったいいつの求人なんだろうか。

498 :仕様書無しさん:2017/09/24(日) 13:12:18.98 .net
3年間PHPをこねくりまわして糞の山こさえた後に
Symfonyに目覚めたんか
そりゃグレートWebエンジニアやな

499 :仕様書無しさん:2017/09/24(日) 13:12:54.03 .net
テクノロジー方面に大きく舵を取ろうとしています。

PHP→PHP

大きく舵・・・?

500 :仕様書無しさん:2017/09/24(日) 13:13:35.01 .net
ペェ〜ル豚とペチ糞は馬鹿

はっきりわかんだね

501 :仕様書無しさん:2017/09/24(日) 13:50:01.60 .net
>>499
抗うって意味だぞ

502 :仕様書無しさん:2017/09/24(日) 14:21:56.17 .net
こういう掲載を許すPaiza側も十分に問題よな。
断るかせめて校正入れろよ。

503 :仕様書無しさん:2017/09/24(日) 14:46:42.11 .net
やりがい搾取ってやつでしょ
若者を食い物にする

504 :仕様書無しさん:2017/09/24(日) 15:06:51.51 .net
俺の面接経験だとむしろPerlは勝ち組ベンチャーでよく使われている印象。
リコメンデッドエンジンを日本で一足先に無償提供した某社とか。

RubyだとRailsがメジャー過ぎて自社技術で独自フレームワーク組もうとするところが皆無だしな。
まあ一世代前の優秀なのが一足先に挑戦して成功したって面はあるかもしれんが。

505 :仕様書無しさん:2017/09/24(日) 15:12:21.42 .net
こんな内容を読んで、それでも応募する奴なんて居ないと信じたいが。

506 :仕様書無しさん:2017/09/24(日) 15:53:40.97 .net
>>504
正しくはよく使われてい”た”
今さら新規でPerlとか鼻で笑われて良識疑われるぞ

507 :仕様書無しさん:2017/09/24(日) 17:09:24.71 .net
Perlはコードゴルフするなら最強の言語じゃねえの

それ以外の価値は知らん

ただ、ぶっちゃけPHPよりは好きだったりするw

508 :仕様書無しさん:2017/09/24(日) 17:52:23.05 .net
ラーニングの動画初めて見てみたら講師役の声可愛すぎてワロタ
これは確かに新卒の学生君が大量に釣れるはずですわ...

509 :仕様書無しさん:2017/09/24(日) 18:43:21.52 .net
組み込みエンジニアだから言語選択ほぼC++で答えてるんだけどもしかしてこれだとスカウト来ないの

510 :仕様書無しさん:2017/09/24(日) 19:13:00.75 .net
そりゃペェ〜ルやプェチピィを求めてる最底辺Web土方企業様は
組み込み土方のCおじいちゃんなんかスカウトするわけねえだろ

511 :仕様書無しさん:2017/09/24(日) 19:26:40.20 .net
いつもの人、
何か流行りの言語でFizzBuzz書けるようになって得意になってるのか、偉いぞ頑張ったな。

512 :仕様書無しさん:2017/09/24(日) 19:46:56.57 .net
ペェ〜ル豚とプェチ豚は公害を撒き散らす前に今すぐ死ね

513 :仕様書無しさん:2017/09/24(日) 21:22:58.37 .net
若者のすなるPythonというものをC++erの儂もしてみんとてするなり

514 :仕様書無しさん:2017/09/24(日) 22:18:40.64 .net
CodeIQはC++おじいちゃんでもS取れるけど
paizaではDすら取れない
バリアフリーキボンヌ

515 :仕様書無しさん:2017/09/24(日) 22:22:50.13 .net
そろそろHaskellで本番問題解けるようにしてほすぃ

516 :仕様書無しさん:2017/09/24(日) 23:10:45.26 .net
PAIZAの方が厳密にしてるから解きやすいなと思うけどcodeIQは情報不足がたまにあるから難しいと思うな

517 :仕様書無しさん:2017/09/25(月) 15:31:09.44 .net
>>516
俺は逆だなー。
CodeIQの場合、問題文が紛らわしくてもたいていは入出力例がヒントになって推測できる。
#takemuraの出題を除く
paizaの場合、日本語の意味をとり違えると入出力例解けても0点とかなるからなー。

まあぶっちゃけCodeIQの方が解くことを楽しんでもらおうって出題者が意識してる感じ。
paizaはまあエスパー能力も含めて足きり優先。

518 :仕様書無しさん:2017/09/25(月) 16:48:05.00 .net
>>506
勝ち組ベンチャーはそうそう新規開発になんか頼らないぞ。
既に動いて信頼性の高いシステムをドル箱として廻しつつあまり会社を大きくしすぎないのが
勝ち組のコツらしい。

519 :仕様書無しさん:2017/09/25(月) 23:27:20.95 .net
paizaってどの言語できたら大体網羅できる?
pythonできないと何もできずに終わりそうなのとかあるけど

520 :仕様書無しさん:2017/09/25(月) 23:40:53.77 .net
pythonできないと何もできないって…

521 :仕様書無しさん:2017/09/26(火) 00:32:42.94 .net
Paizaの問題は、c++なら網羅できる。
簡単な問題は、PythonとかRubyの方が楽に解ける。
ただし、Pythonの標準ライブラリには平衡二分木がないので注意が必要。これがネックになる問題もあった。

522 :仕様書無しさん:2017/09/26(火) 03:40:49.30 .net
そういやpaizaやcodeiqの実行環境には標準ライブラリ以外のサードパティライブラリって入ってたりするんかな

523 :仕様書無しさん:2017/09/26(火) 03:57:54.30 .net
文字の抽出とか文字列の逆転ってC++でやるとすんごく面倒そうなイメージあるんだけど
初心者です

524 :仕様書無しさん:2017/09/26(火) 12:47:27.20 .net
普通に新規Perlシステム開発もあるぞ
主にインフラ周りの制御だったりするけどPerlは正規表現はえーけどそれ以外の文字列操作が遅かったりするからな
Goで各種処理、足回りの制御がPerlなんていうのは割とある
PHPよりも最近だとHackじゃないの?HHVM使った方が早いし

古いとかレガシーとかどうだとかではなくって言語は所詮道具でしかない

はてなとかさくらとか割とPerl多いぞ?Goも多いけど

525 :仕様書無しさん:2017/09/26(火) 12:53:21.13 .net
>>523
反転だけなら所詮配列だから参照で持ってるならサイズだして逆から出力すりゃええだけやん

ポインタで持ってるとクソ面倒だけどね
C/C++どちらもだけど"a\0abc\0"見たいな文字列を指すポインタ与えられてもながさがわからないから
ケツから出せない

526 :仕様書無しさん:2017/09/26(火) 13:24:50.64 .net
>>524
そこら辺は某企業の流入流出がメインじゃね?って勝手に邪推して言語やフレームワークがただの道具ってのは同意

527 :仕様書無しさん:2017/09/26(火) 13:25:57.75 .net
邪推して→邪推してる。

528 :仕様書無しさん:2017/09/26(火) 13:59:52.40 .net
>>525
C++ならstd::stringだろうから長さ取れるじゃろ

529 :仕様書無しさん:2017/09/26(火) 14:40:58.21 .net
>>526
元々Perl企業だからPerl使ってるっていうのも多いカヤックなんかもPerl多いけど最近はGoとかRubyも多いって聞いた
LINEもPerlとか聞いたけど詳細は知らん

>>528
Stringだったらな
ポインタでもらうとStringに入れても最初の\0までしか入らないしどうにもならないC/C++での言語仕様の限界
ポインタはポインタであって境界持ってないからね

530 :仕様書無しさん:2017/09/26(火) 16:01:57.23 .net
scalaって実行速度クッソ遅いけどこれ大規模データでもアルゴリズムきちんとしとけばタイムアウトにならんもんなの?

531 :仕様書無しさん:2017/09/26(火) 16:11:52.83 .net
>>523
文字列の長さ返してもらってそれを逆回転でfor分で回せば簡単でしょうあとは変数をn-1にするか
とかは中の仕様をわかってればエラーにもならないっしょ

532 :仕様書無しさん:2017/09/26(火) 22:04:39.16 .net
>>530
微妙そう

https://twitter.com/search?f=tweets&vertical=default&q=paiza%20scala%20-%22paiza_run%22

533 :仕様書無しさん:2017/09/26(火) 22:41:04.07 .net
競プロerやばい

https://twitter.com/chokudai/status/912177259967942656
http://code-festival-2017-quala.contest.atcoder.jp/tasks/code_festival_2017_quala_d#

534 :仕様書無しさん:2017/09/26(火) 22:59:17.03 .net
ここにいる人って暦何年くらいなの?
だいぶ熟練者が多いイメージなんだが年収4桁ある?

535 :仕様書無しさん:2017/09/26(火) 23:40:38.58 .net
年収4桁とかCodeIQネタか

536 :仕様書無しさん:2017/09/26(火) 23:47:23.69 .net
よっぴーさんですね

エンジニアで年収4ケタってどうやったらなれるの?稼いでる人に聞いてきた
https://codeiq.jp/magazine/2016/06/42239/

537 :仕様書無しさん:2017/09/27(水) 02:41:52.00 .net
転職ならlinkedin使うのがいいらしいぞ


http://gigazine.net/news/20170926-lost-job-linkedin/

538 :仕様書無しさん:2017/09/27(水) 03:18:37.15 .net
年収300に届かなくて、もう死にたい

539 :仕様書無しさん:2017/09/27(水) 03:29:32.58 .net
無職だわ〜未経験だし

540 :仕様書無しさん:2017/09/27(水) 09:19:15.80 .net
最短距離とか最大化をする意義は分かるけど、数え上げ系の問題の意義がイマイチ分からない。

541 :仕様書無しさん:2017/09/27(水) 09:49:36.21 .net
>>540
最適な式の組み立てかな

542 :仕様書無しさん:2017/09/27(水) 10:46:47.04 .net
>>535
チラホラいるって言ってたからどれくらいなのかと

543 :仕様書無しさん:2017/09/27(水) 10:52:08.32 .net
Web系界隈だと割といることはいるけどレベルがちゃうで

544 :仕様書無しさん:2017/09/27(水) 14:27:16.29 .net
300万以下ってプログラムなんてしてる場合じゃない

545 :仕様書無しさん:2017/09/27(水) 15:22:15.13 .net
年収4桁とか所得税すら発生しない

546 :434:2017/09/27(水) 16:27:55.87 .net
>>444

ttps://www.axfc.net/u/3848950
ttps://www.axfc.net/u/3848951

一応解説。
上がC++で実行くんn=500で0.05s.
下がNode.jsで同条件で0.15s.

ポイントは
1. 1つ上の行より上は見ていないので計算結果を再利用できる.
2. 6種類の数字は区別さえできればいいので1行を3x4=12bitで表現可.
3. ハッシュ使わず配列使う.
というくらい。

晒しておいてなんだが行単位でメモ化再帰してる上のコードは最速ではない.
行にこだわらず直前4マスを引数にして1文字づつメモ化再帰が多分最速.

547 :仕様書無しさん:2017/09/27(水) 16:45:55.04 .net
勉強になるわサンクス

548 :仕様書無しさん:2017/09/27(水) 16:47:06.03 .net
年収4桁ありそう

549 :仕様書無しさん:2017/09/27(水) 17:57:42.58 .net
>546

n=500 C++ 実行くんで0.01sec の解答を貼っておきます。
https://ideone.com/AGkj7D

1行分のデータを2つ組み合わせて2行分のデータを作り、
2行分のデータを組み合わせて4行分のデータを作る、としました。
2行分を組み合わせるときは、片方のスコアを決めると、他方のスコアも決まることを使って、試す組み合わせを減らしました。
一行分のデータは8*4=32bitとして、同じ数字が上下に並んでいるかの判定を&演算一回で済ませるようにしました。
8つの状態を表せるようにしたのは、n>500以上でも計算してみたかったからですが、6*4=24bitでも十分でしたね。

550 :仕様書無しさん:2017/09/27(水) 18:10:09.03 .net
年収300万以下なら働かないほうがマシ

551 :仕様書無しさん:2017/09/27(水) 18:43:42.61 .net
>>546
俺と同じやり方だな
pythonで0.5秒だったわ
というか期間過ぎたら公開していいのかこういうのって?

552 :551:2017/09/27(水) 18:45:52.11 .net
>>546じゃなくて>>549だったわ

553 :仕様書無しさん:2017/09/27(水) 18:58:58.47 .net
>>551
CodeIQの問題は出題者による

>>102-103 を参照されたし

554 :仕様書無しさん:2017/09/27(水) 19:20:01.80 .net
>>553
thx
じゃあ上のと違ってナイーブな例として俺のも置いておくわ
https://ideone.com/RBE8cD

555 :仕様書無しさん:2017/09/27(水) 20:29:44.76 .net
俺の総当たりで30s君もいるかい?

556 :仕様書無しさん:2017/09/27(水) 20:40:46.48 .net
どうぞどうぞ

557 :仕様書無しさん:2017/09/28(木) 06:51:54.06 .net
>>524
道具選びもまともにできないようじゃこの先心配だね

558 :仕様書無しさん:2017/09/28(木) 08:55:36.92 .net
C#のサーバー版やったほうがいいよ。

Asp.net MVC linux版もあり .net standard 2.0

まずはAzureを無料でやり50万アクセスまで無料。サーバーが既に立っていてすぐ使える。

さくらVPS WinServerなら千円で使える。GUIで構築が楽

日本で一番売れているソーシャルゲーム FGOはサーバーもクライアントもC#
MVCとUnity

勝っているソーシャルゲーム会社はMVCとUnityという事実

グラニ cygames fgo gloops サイバード aiming

559 :仕様書無しさん:2017/09/28(木) 15:18:47.19 .net
なんかcodeIQ新しいスカウトサービスできたみたいだな通知が来たわ

560 :仕様書無しさん:2017/09/28(木) 22:04:19.46 .net
登録すると何とかガールズのデスクトップ画像が貰える?マジ?

561 :仕様書無しさん:2017/09/28(木) 22:35:12.99 .net
これk


『moffers』サービス開始 - リクルートキャリア

https://www.recruitcareer.co.jp/news/20170925.pdf - キャッシュ
3 日前 ... 年収保証*オファーを届けることで、より高い評価を受けるべき優秀なIT人材が成長領域
で本来の能力を ... 技術のスキルをもつIT人材へ年収保証型オファーを提供する転職
支援サービス『moffers』(https://moffers.codeiq.jp/). を開始します。

562 :仕様書無しさん:2017/09/28(木) 22:37:03.58 .net
https://moffers.codeiq.jp/rule

こんな縛り多いとこに求人掲載する企業あんのか?

563 :仕様書無しさん:2017/09/28(木) 22:40:15.65 .net
リクルートキャリア、先端技術特化の転職支援 自動運転やAI :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO21477620U7A920C1TJC000/
> 自動運転や人工知能(AI)などの先端技術に関するスキルを持つエンジニアに特化した転職支援サービスを始める。


俺ら関係ないやん

564 :仕様書無しさん:2017/09/28(木) 22:42:23.27 .net
CodinGameでゲームAIコンテスト参加は人工知能(AI)技術者に該当しますか?

565 :仕様書無しさん:2017/09/28(木) 22:45:36.02 .net
エンジニアとしてのレベルの高い人は他社からお誘いを受けて転職することが多いと聞く(いわゆる引き抜きやヘッドハンティング)

転職サイトを使うのは基本的に似非エンジニアばかりらしい

566 :仕様書無しさん:2017/09/28(木) 22:49:35.56 .net
レベルの高いエンジニア(上位0.01%)

567 :仕様書無しさん:2017/09/28(木) 23:13:42.74 .net
100万人エンジニアがいたとしたら0.01%は100人くらいか

568 :仕様書無しさん:2017/09/28(木) 23:16:02.97 .net
100万人のうちの1人でしかない
代わりはいくらでもいるもの
使えないやつは捨てるだけ

569 :仕様書無しさん:2017/09/28(木) 23:19:55.23 .net
Sランク取ると自分が選べる立場だと勘違いするやつが出てくる

570 :仕様書無しさん:2017/09/29(金) 00:00:25.14 .net
>564
俺もAIと言われると、メッセージドリブンとかイベントドリブンのゲームAIをまず連想するから、
エンジニアだとそういう人は多いんじゃないかなと思うんだけど、

でもきっと今の世の中だと深層学習、機械学習のことなんだろうな。

571 :仕様書無しさん:2017/09/29(金) 00:16:52.66 .net
機械学習コンテストのKaggle参加のほうが評価高そう

572 :仕様書無しさん:2017/09/29(金) 00:52:40.65 .net
愚痴やけどもさ、
下期からScalaの案件にジョインするから、PaizaのDランクからScalaで修行してんだけどさ、
何だこの言語、Dランクの大小判定なんて数行なのに0.75秒が最速って。

Pythonとかほど書きやすいわけでもなく、C++とかより高速でもない。
何が売りなんだこれ。

573 :仕様書無しさん:2017/09/29(金) 01:15:00.68 .net
paizaや競プロでscalaに時間がかかるのは
主にコンパイルに時間がかかってるんだよ

scalaは本来の使い方はバックグラウンドでコンパイラを常駐させてキャッシュを効かせて高速コンパイルさせるけど(開発でコンパイル頻度が高いことが想定されてる)
コンパイラ自体の毎回起動はコスト高い感じになってるんだよ

paizaや競プロだと毎回コンパイラを起動させてコンパイラを終了させてるわけ
そのため実行時間(含むコンパイル時間)が酷いことになる

574 :仕様書無しさん:2017/09/29(金) 03:30:41.68 .net


575 :仕様書無しさん:2017/09/29(金) 21:40:44.39 .net
知ったか君か

576 :仕様書無しさん:2017/09/29(金) 22:42:43.19 .net
知ったか君ほど危険なものはない

577 :仕様書無しさん:2017/09/29(金) 23:16:04.33 .net


578 :仕様書無しさん:2017/09/29(金) 23:19:54.95 .net
573を知ったか呼ばわりしてるなら、ぜひ正解を教えてほしいもんやが。
口だけ野郎ばっかやな。

579 :仕様書無しさん:2017/09/30(土) 00:56:21.09 .net
paiza.IOが死んでたので確認できなかったが他のオンラインコンパイラでの結果を貼っておく

scala2.12.1 実行時間0.34s 出力した時間255ms
https://ideone.com/Sxq8Xb
java8u112 実行時間0.07s 出力した時間50ms
https://ideone.com/cJfu51

scala 実行時間(runを押す)0.3s 出力した時間201ms
http://ide.geeksforgeeks.org/GuEhX7
java 実行時間(runを押す)0.1s 出力した時間25ms
http://ide.geeksforgeeks.org/vQjhCB

scala2.12.2 実行時間0.59s 出力した時間6ms
https://code.hackerearth.com/fbcc04N
java8u131 実行時間0.11s 出力した時間19ms
https://code.hackerearth.com/792ec6u

580 :仕様書無しさん:2017/09/30(土) 08:40:57.01 .net
ideoneだとprintlnかreadLineかtoを使おうとすると一回だけ250msぐらいのオーバヘッドがあるな
javaにもscalaにも詳しくないけどscala用の標準ライブラリを動的に読み込んでるのか?
検証コード
https://ideone.com/48WZdl
https://ideone.com/ejArxu

581 :仕様書無しさん:2017/09/30(土) 11:30:19.70 .net
sぁぁもコンパイル速度がゴ並だったら天下盗れてたのにな

582 :仕様書無しさん:2017/09/30(土) 13:50:09.60 .net
CodeIQなら実行君で
paizaならpaiza.IO(ログインしてprivate設定)で
それぞれ確認するがヨロシ

583 :仕様書無しさん:2017/09/30(土) 15:00:41.89 .net
>>572
javaのライブラリを流用できる静的関数型言語というのが一応の売り。
代数的データ型とパターンマッチングを持っておりモナディックなプログラムも書ける。

ただ、実情はラムダ式と高階関数というJava8レベルの使い方しかされていない
フレームワークがほとんど。

584 :仕様書無しさん:2017/09/30(土) 16:18:58.77 .net
pythonっていうほど書きやすいか?
リスト内包表記糞とかホンマ糞だと思うわ
lambda糞も糞だしfor糞たらたら長い糞垂れ流しだし
未だに2系だ3系だ言ってるし糞だろ

585 :仕様書無しさん:2017/09/30(土) 17:01:16.24 .net
たしかにpython使いたくないな

pythonの内包表記を少し詳しく - Qiita
https://qiita.com/y__sama/items/a2c458de97c4aa5a98e7

586 :仕様書無しさん:2017/09/30(土) 17:05:14.03 .net
haskellのリスト内包表記使ってると確かにpythonのリスト内包表記は見づらい
他にリスト内包表記使える言語あったっけ?

587 :仕様書無しさん:2017/09/30(土) 17:12:36.65 .net
F#とか?

588 :仕様書無しさん:2017/09/30(土) 17:33:00.78 .net
お前らって転職活動いつやってんの?
休みの日?業務時間?それとも有給休暇?

589 :仕様書無しさん:2017/09/30(土) 18:28:57.73 .net
https://twitter.com/paiza_run

凍結w

590 :仕様書無しさん:2017/09/30(土) 18:30:49.72 .net
https://twitter.com/paiza_run2

https://twitter.com/paizaio

paizaさん

591 :仕様書無しさん:2017/09/30(土) 18:32:31.88 .net
paiza.IOはこっちが本物か
https://twitter.com/paizaIO_jp

592 :仕様書無しさん:2017/09/30(土) 18:34:12.65 .net
>>579
paiza.IO復活したらしい
https://twitter.com/paizaIO_jp/status/914049105210466304

593 :仕様書無しさん:2017/09/30(土) 18:42:46.70 .net
確かにPythonのコード見たけど理解できないコードの書き方してるしpaizaのもし次の模範解答もわからない動きしてて謎だった

594 :仕様書無しさん:2017/09/30(土) 18:45:52.54 .net
print list
[A,B,C]

595 :仕様書無しさん:2017/09/30(土) 19:31:06.82 .net
これか

http://paiza.hatenablog.com/entry/2017/01/27/%E3%80%90%E8%A7%A3%E7%AD%94%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B%E3%80%91%E5%B8%B8%E9%A7%90%E5%85%88%E3%82%92%E5%A5%B3%E5%AD%90%E3%81%A0%E3%82%89%E3%81%91%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%A8

596 :仕様書無しさん:2017/09/30(土) 19:36:01.79 .net
paizaはいい加減に日本語URLやめろ

597 :仕様書無しさん:2017/09/30(土) 21:43:28.07 .net
しかも途中で途切れるから日本語URLとしての利便性も低いという
ガチウンコ

598 :仕様書無しさん:2017/09/30(土) 23:00:28.77 .net
Python の構文だと、
if に elseがあるだけでなく、
while や for にも elseがあるのが、他の言語とかなり違うね。
慣れると、便利だけどね。

Python が書きやすいというのは、内包表記があるからじゃなくて、
メモリ管理や変数へのアクセス制御をあまり考えなくてもいいからだと思う。

599 :仕様書無しさん:2017/09/30(土) 23:46:26.94 .net
内包表記が便利なので関数型が普及しないとか。
老人だから括弧が少ないのは目に優しくて助かる。

600 :仕様書無しさん:2017/10/01(日) 00:13:17.37 .net
whileやforの罠みたいなelse、要るか?
馬鹿潰しにインデント強制はいいが
どこがシンプルな言語やねんと思うわ

601 :仕様書無しさん:2017/10/01(日) 00:45:33.60 .net
whileやforのelseあると便利だよ。
ループして、ある条件を満たしすものがないか探し、見つかったら、そこでbreakして見つかったら値を使って次の処理に進む。見つからなかったら、特殊な処理をする。
というような場合、while for に対するelseがないと、見つかったかいなかを保持するフラグ変数を用意して、ループを抜けたあとで、このフラグ変数の真偽によって処理を分けるコードを書くことになる。
ループに対するelseがあると、フラグ変数なしにスッキリ書ける。

602 :仕様書無しさん:2017/10/01(日) 01:12:35.26 .net
1箇所に2つのタスク書くわけね
ゴミコードですわ

603 :仕様書無しさん:2017/10/01(日) 01:35:36.51 .net
バカは使わなくていいよ

604 :仕様書無しさん:2017/10/01(日) 03:52:11.16 .net
カッコないとさどこからどこまで処理内なのか解らないし段で書きやすくしてても文字が並んでるから読みにくいんだよな

605 :仕様書無しさん:2017/10/01(日) 09:42:36.68 .net
>>604
変数のスコープがウンポコピーのプェチピィと同じで外に下痢漏らす
静的解析もできない
カスですわ

606 :仕様書無しさん:2017/10/01(日) 16:51:05.49 .net
そろそろCodeIQかpaizaの話しようぜ!

607 :仕様書無しさん:2017/10/01(日) 16:57:57.32 .net
実際の走行データを活用した自動運転のアルゴリズム開発を体感するワークショップに参加してみませんか?

608 :仕様書無しさん:2017/10/01(日) 17:08:29.03 .net
嫌です

609 :仕様書無しさん:2017/10/01(日) 17:10:50.58 .net
ワークショップ is 何?

610 :仕様書無しさん:2017/10/01(日) 17:13:03.29 .net
end-to-endのRNNだかで実験してみるからお前らデータ集めて、試乗してくれ

611 :仕様書無しさん:2017/10/01(日) 17:38:32.44 .net
参加費をとられて
労働力もとられて
成果もとられると?

612 :仕様書無しさん:2017/10/01(日) 17:41:24.70 .net
俺の中ではハッカソンなるものがそういうイメージだわ。
なんでワシの技術力を貴様ら自称アイデアマンのために無償で提供せなあかんねん。
作って欲しいなら正当な対価を払って依頼してこい、とね。

613 :仕様書無しさん:2017/10/01(日) 17:48:31.99 .net
労働力搾取とかオープンソース文化を苦手とする日本人多そう
オープンソース参加なんて無償労働だからね

614 :仕様書無しさん:2017/10/01(日) 18:23:39.26 .net
技術ブログも無償労働

615 :仕様書無しさん:2017/10/01(日) 18:36:06.45 .net
オープンソースは単なる種まき
実は別に採るもの

616 :仕様書無しさん:2017/10/01(日) 19:43:32.60 .net
さすがにOSSやらと搾取を一緒には考えてないだろ。

617 :仕様書無しさん:2017/10/01(日) 19:45:08.91 .net
社畜根性を甘く見てはいけない

618 :仕様書無しさん:2017/10/01(日) 20:57:33.74 .net
オープンソースは
頭悪い技術者があまりにも多いから
へっぽこシステムが蔓延しないように
難しいとこは作って提供してあげるって感じなんですか?

619 :仕様書無しさん:2017/10/01(日) 22:18:20.24 .net
CodeIQメンテあるってさ

620 :仕様書無しさん:2017/10/01(日) 22:33:31.72 .net
ワイも毎日ゴミ箱に種蒔きしとるが

621 :仕様書無しさん:2017/10/01(日) 23:32:34.31 .net
スイカでも食ってんの?

622 :仕様書無しさん:2017/10/02(月) 13:36:34.60 .net
>>618
mariadbなんかは2700万ドル投資受けたとか聞いたけど、そう言うのベースのもあるんやない?

623 :仕様書無しさん:2017/10/02(月) 14:28:31.90 .net
雇われのコミッターな

624 :仕様書無しさん:2017/10/03(火) 12:18:52.56 .net
競プロerの皆さんよくシフト演算使うけど実務でも使ってる人いる?
みやすさ的にはpowとか使った方がいいように思うんだけど

625 :仕様書無しさん:2017/10/03(火) 12:20:39.64 .net
間違えた*=2か

626 :仕様書無しさん:2017/10/03(火) 12:21:07.21 .net
>>624
組み込みの現場ではよく使った

アレは「1ビット目が1だったら3ビット目を立てて送信」とかあり得るから

業務系行ってからはめっきり見なくなったなあ

627 :仕様書無しさん:2017/10/03(火) 12:26:13.68 .net
組み込み以外の今のトレンドは多少の速度より可読性とか保守性だしね

628 :仕様書無しさん:2017/10/03(火) 12:46:07.57 .net
>>626
いやいや、そういうビットを操作すること自体が目的の演算の話はしてないから。頭悪いなぁ。

629 :仕様書無しさん:2017/10/03(火) 14:55:42.00 .net
https://codeiq.jp/q/3418
鍋島さん出題の「回文数の中央値」だが、挑戦者のバッジ獲得率は50%を切っている模様。

正直、そこまで難しいとは思わなかったが…
先日締め切られた川添さんの「カウント・スリー」よりは少し難しいかもしれない。

>>624
俺は2の累乗(でシフト幅が大きすぎなければ)常にシフト演算を使う派。
流石にそれ以外の場合は必要がなければ展開しないが。

630 :仕様書無しさん:2017/10/03(火) 15:32:08.03 .net
シフト演算を使っているかどうかに回答したら頭悪いなって聞き方が悪いかを見直せない時点でやばない?
ビジネスロジックで使うかって聞きゃいいのに自身のオナニーを相手が理解してくれると思ってんのか?

https://next.rikunabi.com/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=002337
何この矛盾
CodeIQの出題内容にエラー処理は必要ありませんって書いてある問題も多いのに
エラー処理はしておこう!ってなんのギャグだ

631 :仕様書無しさん:2017/10/03(火) 15:56:36.46 .net
エラー処理の話はキラリと光る4条だから
CodeIQの問題にエラー処理が不要って話とは別じゃね?
(つまりエラー処理は不要だけどエラー処理書いておくと求人企業から好感持たれる=キラリと光る)

632 :仕様書無しさん:2017/10/03(火) 16:03:16.55 .net


633 :仕様書無しさん:2017/10/03(火) 16:10:27.27 .net
ちゃんと入力制限を作るとか?

634 :624:2017/10/03(火) 17:14:10.19 .net
>>628
質問した者だけど>>626さんは俺の「他所での様子を知りたい」っていう意図をバッチリ汲んで答えてくれてるよ
ちょっと喧嘩腰すぎやしないか

635 :仕様書無しさん:2017/10/03(火) 17:16:30.07 .net
>>629
その問題は本番の入力が自明なケース以外頭の中で扱うには面倒なサイズだったと思うから
適当に提出して違ったらその結果からデバッグしようと思ってた俺みたいな奴が諦めたとか?
まあ幸い単純なミスだったからコードの見直しだけで済んだけど

636 :仕様書無しさん:2017/10/03(火) 17:50:54.24 .net
>>624
掛け算ではあまり差は出ないけど割り算で使うと劇的に速くなるので特定の場合に使ったりする
定数で割るとか特殊な場合は割り算の代わりにシフトでできるように式変形して高速化するとか

637 :仕様書無しさん:2017/10/03(火) 18:11:13.09 .net
>>630
矛盾はしてないでしょ。頭悪い…

638 :仕様書無しさん:2017/10/03(火) 19:32:15.74 .net
組み込みやってるけど、
わざわざシフト演算で書かなくても、
コンパイラがシフト演算にしてくれてるわ

639 :仕様書無しさん:2017/10/03(火) 20:11:45.58 .net
単なるプロコンならともかく転職サイトなのにセキュアコーディングとか可読性が見られないのは何でなのん?

640 :仕様書無しさん:2017/10/03(火) 22:17:30.27 .net
>>639
なぜ可読性が見られてないと思った?

641 :仕様書無しさん:2017/10/03(火) 23:05:59.59 .net
応募者のコード読んでない求人企業は低レベル企業なのでこちらからお断り

642 :仕様書無しさん:2017/10/03(火) 23:09:49.89 .net
だって可読性とか大事だけど難しくないもん

むしろプログラムが汚くたって多少同僚が困るぐらいで、
難読化されてたら仕事を抱え込めてラッキーぐらいのもん
完成品を即座に正確に作る能力に比べたらほんとどうでもいい

そいつの作ったもんを売るほうの立場になって考えるんだ

643 :仕様書無しさん:2017/10/03(火) 23:14:57.95 .net
そもそもコードのきれいさなんて主観でしか評価できんしな!

644 :仕様書無しさん:2017/10/03(火) 23:55:10.22 .net
>>642
可読性なんてどうでもいいというのは、飛び抜けた実装力のあるプログラマのセリフやで
お前みたいな一般プログラマはかっこつけてないで可読性に注意を払いなさい

645 :仕様書無しさん:2017/10/04(水) 00:03:22.52 .net
スパゲッティコード書いたやつ減給くらいの企業がいい

646 :仕様書無しさん:2017/10/04(水) 00:12:21.74 .net
仕事なら、とりあえず完成させたあとで
早く作った分浮いた時間でリファクタすればいいじゃない

明確な評価基準があるテスト問題で
綺麗にかくのに時間を費やす理由がない

647 :仕様書無しさん:2017/10/04(水) 00:16:11.73 .net
フォーマッタの自動整形ではどうにもならない部分

648 :仕様書無しさん:2017/10/04(水) 00:18:32.99 .net
>>645
コードのきれいさに文句つけるのは実力がまったくなくてもできるし、
主観評価だから新人に好きなようにマウンティングできるしいいよね!

コードをきれいにかくのは、他人とのコミュニケーションおよび自分のおつむとの折り合いのため
必要ないときに独りよがりな綺麗さアピールとか、ましてそれを人に押し付けるとか勘弁して

649 :仕様書無しさん:2017/10/04(水) 00:27:21.08 .net
https://pbs.twimg.com/media/DLMYG8EXUAAvJj9.jpg

650 :仕様書無しさん:2017/10/04(水) 00:30:53.82 .net
>>648
リダブル子の角に頭ぶつけて死ね

651 :仕様書無しさん:2017/10/04(水) 00:35:36.28 .net
解けない人が、努力でどうにでもなる所でマウンティングしたいだけでしょ・・・

652 :仕様書無しさん:2017/10/04(水) 01:17:53.75 .net
未だに謎の短縮形文字列使うガイジがおって笑うわ
おまえバーシックの時代からきたんか?ってそれな一番言われてるからんごw

653 :仕様書無しさん:2017/10/04(水) 09:50:49.55 .net
>>637
仕様書に対して「エラー処理は必要ない」と書かれているのであれば
実装にエラー処理があったらそれは通常「バグ」だぞ
仕様書に書かれていない実装も「バグ」

654 :仕様書無しさん:2017/10/04(水) 09:51:44.01 .net
>>649
ITコンサルだけは、炎上逃亡か

655 :仕様書無しさん:2017/10/04(水) 09:58:26.77 .net
コードなんてフォーマット合わせるツール使えばいいだけやん

if(){
}

If()
{
}
とか好み問題もあるし

656 :仕様書無しさん:2017/10/04(水) 11:33:27.29 .net
>>646
リファクタリングしたらまたテストやり直しなんですがそれは

657 :仕様書無しさん:2017/10/04(水) 12:00:52.05 .net
リファクタリングするなら自動テストぐらい作っとくだろ。。。

658 :仕様書無しさん:2017/10/04(水) 12:03:36.15 .net
リファクタは頭あまり使わないけど何かやってる感がでるからどこかでドツボってるときにやってる

659 :仕様書無しさん:2017/10/04(水) 12:52:10.51 .net
>>653
エラー処理は必要ないって、入力値とか環境依存のエラーへの対応は必要ないってこと
エラー処理がそれだけだと思ってるんだとしたら、早く脱初心者してね

660 :仕様書無しさん:2017/10/04(水) 13:35:26.41 .net
>>659
それは「入力値チェックは必要ありません」って書かれてるだろ
エラーチェックが必要ないとは別に書いてある

対向があるわけでもなくロジック組んで計算するだけの処理に大してInに問題がないなら過程に問題も起きねぇよ

661 :仕様書無しさん:2017/10/04(水) 14:28:11.82 .net
万が一どこかにバグがあって0除算したらヤバイからちゃんと0除算の例外キャッチのtry-catch入れてます!オーバーフローも考慮して入れてます!Indexの範囲外の例外もキャッチします!
自分が組んだロジックだからって安心はできません!
万が一の考慮不足の例外が発生するかもしれないからExceptionで全ての例外をキャッチするものを最後に入れてます!!

662 :仕様書無しさん:2017/10/04(水) 14:53:49.02 .net
コウテイペンギん「例外処理いれてて偉い!」

663 :仕様書無しさん:2017/10/04(水) 15:07:19.34 .net
ゼロ除算を例外投げるだけ(キャッチした後結局落ちる)
ゼロ除算を例外投げるだけ(キャッチした後変な値が入ったまま動いてバグが伝搬する)
好きな方選べ

664 :仕様書無しさん:2017/10/04(水) 15:13:50.89 .net
まあでも問題で入力数値範囲提示されてるしそれ以外の数値は入らないだろうしいらなくね

665 :仕様書無しさん:2017/10/04(水) 15:21:49.73 .net
Sランクの問題解くときにエラー処理とかコメント考える余裕がない
上級者はそのへんもやる余裕があるのか…

666 :仕様書無しさん:2017/10/04(水) 15:38:56.80 .net
時間優先してコメントなし関数名適当でやってたから見返しても何が何やらだわ

667 :仕様書無しさん:2017/10/04(水) 15:42:11.94 .net
いっつも思うけどコメントつけておいてこの人は見やすく工夫してるなって相手にわかるの?
スカウト見てるとほとんどコード見てないような文面で送られてくるから

668 :仕様書無しさん:2017/10/04(水) 16:23:14.87 .net
>>665
問題解くときは明らかに要らない処理でしょ
条件決まりきってるし

ただコーディング転職と謳うくらいならそこらへんのエラーハンドリングとかのスキルチェックもどこかでやればいいのにとは思う
いろんなスキル見れた方が欲しい人材見つけやすそうだし

669 :仕様書無しさん:2017/10/04(水) 16:31:48.31 .net
てかif(debug)で出力やら時間測定やらやりながら作っても提出前にわざわざ消してたわ

670 :仕様書無しさん:2017/10/04(水) 16:34:09.48 .net
codeiq hentai girls wallpaper

671 :仕様書無しさん:2017/10/04(水) 16:44:30.96 .net
ttps://codeiq.jp/sites/default/files/answer_ready/2606/wallpaper_sample.jpg

このwallpaperまだもらってない

672 :仕様書無しさん:2017/10/04(水) 16:55:12.11 .net
codeiqは条件内でも問題の趣旨から外れた特殊ケースは本番で出さないことがあるな
例えばn=0で0だけど解法のアルゴリズムが対応しきれない場合とか
何度かifが無駄になった経験がある

673 :仕様書無しさん:2017/10/04(水) 17:08:53.89 .net
@stakemura

674 :仕様書無しさん:2017/10/04(水) 19:00:51.85 .net
>>672
>>673
基本的にcodeiqは細かなことより「解いて楽しめ」というスタンスだからねぇ。
出題者の中では鍋島さんが一番テストケースを考えて作っている感じ。
二番手は川添さんかな。

@stakemuraはダメダメ。
実務でこんな適当なテストケースで済ませていたら下手するとクビになるレベル。
#問題は実務を結構意識した感じなのに

675 :仕様書無しさん:2017/10/04(水) 19:55:04.56 .net
Who is 鍋島

676 :仕様書無しさん:2017/10/04(水) 22:28:50.85 .net
>>661
電源断によるデータ消失が考慮されてない
やり直し

677 :仕様書無しさん:2017/10/05(木) 02:28:49.68 .net
問題の範疇でそれ対応できるの・・・?

678 :仕様書無しさん:2017/10/05(木) 06:43:48.17 .net
仕様書にないから壊れました
なんて許されるわけねえだろボケが
そんな甘い考えだから転職一つまともにできねえんだよ

679 :仕様書無しさん:2017/10/05(木) 06:52:58.11 .net
さすが日本のSEw

680 :仕様書無しさん:2017/10/05(木) 07:52:19.46 .net
>>678
それは仕様書以外に意思疎通の手段がある場合だろ
仕様書ポンと渡されるだけならポンとそれ実現するだけ

681 :仕様書無しさん:2017/10/05(木) 10:08:54.29 .net
>>678
仕様書にない事を求めて切れたら下請法違反でアウト

682 :仕様書無しさん:2017/10/05(木) 13:54:38.97 .net
文書化されていない要求
合意のない要求

683 :仕様書無しさん:2017/10/05(木) 16:31:15.70 .net
おまえらcodeIQかPAIZAの問題定期的に何問解いてる?

684 :仕様書無しさん:2017/10/05(木) 17:03:38.66 .net
paiza,20問に1回くらい回答後の判定終わらないことあるんだけど俺だけ?
良いタイムの時になったりするとすんごい萎える

685 :仕様書無しさん:2017/10/05(木) 17:14:23.76 .net
即時出ないことたまにあるな

686 :仕様書無しさん:2017/10/05(木) 17:15:04.87 .net
>>683
paizaはバッジコンプしたので
codeiqのバッジ集めやってる

687 :仕様書無しさん:2017/10/05(木) 17:42:56.15 .net
動作確認しようとして何故だか別タブで別リンクが開くことも多いよね

688 :仕様書無しさん:2017/10/05(木) 17:50:47.02 .net
アルゴリズム力ではWebもまともに作れない証明

689 :仕様書無しさん:2017/10/05(木) 18:57:52.49 .net
edgeだとfacebookのポップアップが出るな
ブロックしましたって通知を非表示にできなくて糞ウザい

690 :仕様書無しさん:2017/10/05(木) 20:05:11.86 .net
codeIQは解答済みクリックしても読み込みが悪いのか全然いかない時がほとんどあるわ

691 :仕様書無しさん:2017/10/05(木) 20:06:40.13 .net
まずはpaizaやCodeIQがまともなエンジニアやデザイナを雇うべき

692 :仕様書無しさん:2017/10/06(金) 00:58:07.54 .net
https://twitter.com/ito_yusaku/status/915791130633003008

ほんこれ

693 :仕様書無しさん:2017/10/06(金) 09:57:10.92 .net
これがコーディングモンキーってやつか

694 :仕様書無しさん:2017/10/06(金) 10:23:49.91 .net
>>687
ランキング狙ってる時あれ出るとすんごいムカつく

695 :仕様書無しさん:2017/10/07(土) 11:57:37.07 .net
>>683
CodeIQのみだけど基本的に週2or3問.
空いた日は別の勉強をしてる。
#競技プログラミングにはそれほど興味がない人

696 :仕様書無しさん:2017/10/09(月) 19:27:07.83 .net
勉強よいね!

697 :仕様書無しさん:2017/10/09(月) 22:51:08.00 .net
強い人たちは今までの人生で勉強を積んできたからこそ今遊びの時間を作れる
弱い人たちは今まで遊んできたから今遊びの時間を削ってでも勉強しなければならない

698 :仕様書無しさん:2017/10/10(火) 01:57:22.71 .net
今までずっと勉強してきたけど大学もまともなとこ入れず
就職は失敗して、体を壊し、微々たる給料をたかられる毎日

699 :仕様書無しさん:2017/10/10(火) 04:36:24.35 .net
質の悪い勉強なんていくらしたって無駄だからな

700 :仕様書無しさん:2017/10/10(火) 06:08:28.74 .net
ドラゴン桜でも言ってたけど勉強の濃度だからなどれだけ濃い勉強か
できるかそれが一番最高の勉強だしな

701 :仕様書無しさん:2017/10/10(火) 11:02:03.03 .net
大体朝は遊びスイッチだから出社時間は漫画を読む
帰りは仕事スイッチだから勉強関連の書籍を読んで家に帰ったらアウトプットが基本だな

702 :仕様書無しさん:2017/10/10(火) 12:16:24.30 .net
家で一切勉強しないけど30代で年収550万ならいい方?

703 :仕様書無しさん:2017/10/10(火) 12:33:37.26 .net
二十代だけど残業年間合計十時間、有休消化100%のアラサー二十代で600あるけど

704 :仕様書無しさん:2017/10/10(火) 12:49:08.52 .net
>>703
そりゃ上を見ればもっといい待遇がいくらでもあることなんてわかってるよアホだなぁw

705 :仕様書無しさん:2017/10/10(火) 13:13:19.75 .net
年収云々言うならまず基本給だけで計算しないとダメだし残業の有無も書かないなら意味がない

706 :仕様書無しさん:2017/10/10(火) 15:15:22.31 .net
>>705
お前年収にボーナス含めないの?

707 :仕様書無しさん:2017/10/10(火) 15:20:41.99 .net
>>706
賞与含むとあるなら含めるしないなら含めないよ
ボーナスで生活費を補填するのは誤りだしな

708 :仕様書無しさん:2017/10/10(火) 21:25:45.69 .net
>>707
なにそれお前なりのこだわり?
世間一般的には、ボーナスを除くと特に明記されてない限り、年収とはボーナスを含んだ額を言うんだけど

709 :仕様書無しさん:2017/10/11(水) 08:19:00.41 .net
合成抵抗の問題解いた人いる?
あれいまいちどういう問題かよく分からなかったんだけど

710 :仕様書無しさん:2017/10/11(水) 09:49:49.16 .net
>>708
収入とは通常生計を営むために得ているものを言うのだ

711 :仕様書無しさん:2017/10/11(水) 10:52:23.71 .net
このスレだと
企業の提示年収
=基本給+ボーナス+残業+各種手当
が議論の対象だと思うんだけど

712 :仕様書無しさん:2017/10/11(水) 11:04:46.02 .net
>>710
いやだから
お前なりのこだわりの話?一般的な話?

713 :仕様書無しさん:2017/10/11(水) 12:57:20.21 .net
>>709
指定数の抵抗で作ることの出来る組み合わせを網羅して、
同じ抵抗値になるものを省いた合計数を出せば良いのかと

714 :仕様書無しさん:2017/10/11(水) 13:07:14.60 .net
>>709
それほど難しい問題じゃあないよ。
「n個の1Ω抵抗を好きなように組み合わせたら?Ωになりました。?は何通りあるでしょう。」という話。

締め切り過ぎてるので解法を簡単に解説すると、
n個をk個と(n-k)個の2グループに分けて直列と並列で繋げて計算した上でSetに放りこんで数える。
単純なDPだが誤差があるので正確な有理数で計算するべき。

バッジの獲得率を見る限りいつもより少し正解率は低めだったみたいだね。

715 :仕様書無しさん:2017/10/11(水) 13:30:23.73 .net
>709
並列と直列だけだと簡単だよ。
ブリッジ回路みたいな並列でも直列でもない任意のつなぎ方になると、難しくなる。
グラフを全列挙して、連立方程式を解かないといけない。

716 :仕様書無しさん:2017/10/11(水) 14:28:18.65 .net
>>713
>>714
>>715
サンクス
一応そういう風な解釈で提出してみたんだけど
不正解だったんでもしかしたら解釈が間違ってる可能性もあるのかなと
結局アルゴリズムの間違いだったんで解説も助かります

717 :仕様書無しさん:2017/10/11(水) 21:40:36.87 .net
社員を大切にしますとか言ってるSIに入ったら
鬼のような帰社頻度でワロタ
SESなんて月1帰社で十分だろうに
いい歳こいたオッサン連中で誕生パーティーとか草も生えませんよ

よくわからん自社連中の顔頻繁に見てたら
だんだん嫌気差してきたわ

718 :仕様書無しさん:2017/10/12(木) 00:03:20.98 .net
moffersってCodeIQと一緒じゃダメだったのかこれ

719 :仕様書無しさん:2017/10/12(木) 08:49:41.85 .net
帰社頻度とかいうパワーワード

720 :仕様書無しさん:2017/10/12(木) 13:08:14.53 .net
客先常駐系だとままあること

721 :仕様書無しさん:2017/10/12(木) 18:10:18.74 .net
もう半年くらい帰社してないわ

722 :仕様書無しさん:2017/10/12(木) 20:49:55.65 .net
会社とは何なのか

723 :仕様書無しさん:2017/10/12(木) 21:53:58.36 .net
https://paiza.jp/feedback/entry_interview_8
> わずか1カ月のスピード就活 弁当店アルバイトからエンジニアに

あー、これ、このスレで相談してた人?

724 :仕様書無しさん:2017/10/12(木) 22:36:34.48 .net
やるじゃん

725 :仕様書無しさん:2017/10/12(木) 23:30:46.54 .net
ワシが育てた

726 :仕様書無しさん:2017/10/13(金) 00:02:46.23 .net
社長がブラックな面構えしてるわ
炎上な客先に放り込まれて終わりだろ

727 :仕様書無しさん:2017/10/13(金) 01:04:55.08 .net
26ならな全然中途で行けるもんな28の未経験だから厳しいかな・・・

728 :仕様書無しさん:2017/10/13(金) 02:44:33.58 .net
>>727
いけるいける
売り手市場の今のうちに動いた方がいいよ
次の不景気が来る前に経験積んどかないと生き残れないから早くした方がいい

729 :仕様書無しさん:2017/10/13(金) 12:58:38.96 .net
>>717
あーわかるわかる。
でも月1帰社でも本社組と常駐組の扱いの差にだんだん嫌気がさしてくると予想。

730 :仕様書無しさん:2017/10/13(金) 13:09:30.48 .net
今週のお題を読んで初めてクライマックスシリーズなるものを知った人。
いや、野球ファンだったのはだいぶ昔だし……
球団が色々入れ替わった辺りで興味無くしたんだよー。

731 :仕様書無しさん:2017/10/14(土) 11:59:42.03 .net
>>729
本社組の仲良しこよしと比べられて
コミュ力が足りないだのもっと情報連携を密にだの言われる
平日は20時過ぎてから招集させられサビ残
現場遅刻したら減給ものの厳罰なのに、その後飲み会
帰宅後はMBOシートの作成修正提出
土日は週次報告書
これらを達成するために、現場の残業時間はゼロにしろ
そして公式ホームページには、「平均残業時間は10時間以内!」

それでも帰社してニコニコ仲良くしろだなんて、気が狂ってる
本当に気が狂ってる

732 :仕様書無しさん:2017/10/14(土) 12:43:05.20 .net
クソどうでもいい愚痴を読ませてくんなよ
気でも狂ってんのか

733 :仕様書無しさん:2017/10/14(土) 12:46:09.49 .net
は?死ねよ

734 :仕様書無しさん:2017/10/14(土) 12:47:04.86 .net
俺が!どこに!愚痴書こうが!俺の勝手だろ!
もうこれ以上俺の休暇に口出しするなクズが
いい加減にしないと殺すぞ

735 :仕様書無しさん:2017/10/14(土) 12:50:12.20 .net
特定派遣は本社組の奴隷か

736 :仕様書無しさん:2017/10/14(土) 13:14:37.40 .net
しょうもない奴

737 :仕様書無しさん:2017/10/14(土) 14:36:14.85 .net
クソみたいな会社やめてPaizaやCodeIQで転職しよう!

738 :仕様書無しさん:2017/10/14(土) 15:27:10.28 .net
あぁ神さま
欲張りは言いません
俺だけを幸せにしてほしい
会社の連中も電車で乗り合わせたゴミどもも道に転がってる肉どももが死のうが何しようが構わない
俺だけで構わないので幸せにしてほしい

739 :仕様書無しさん:2017/10/14(土) 15:31:36.20 .net
>>731
>平日は20時過ぎてから招集させられサビ残
> 現場遅刻したら減給ものの厳罰なのに、その後飲み会

流石にうちはそこまで黒くなかったなぁ。
まあ結局多重請負のSIerなんて低スキル余剰人員のプールだと思いしらされて辞めたが。

740 :仕様書無しさん:2017/10/14(土) 15:34:25.08 .net
とりあえず「ループ・トラッキング」も「クライマックスシリーズ」も通ったー。
毎週これくらいの難易度が1問欲しい。

741 :仕様書無しさん:2017/10/14(土) 17:03:15.53 .net
moffersに登録してみませんかって来たけどプロフィールで未経験って書いてあるのにあっち見に行ったら経験者用のスカウトサービスじゃん未経験にはハードルが高いわ・・・

742 :仕様書無しさん:2017/10/15(日) 02:26:15.86 .net
paizaでS取ったら優良ベンチャー入れんの??
お前らなんでそんな意味不明な下請けやってんの??

743 :仕様書無しさん:2017/10/15(日) 10:30:05.68 .net
極一握りの有名企業除いて、あとは全部博打だから
入ってみるまで何もわからんよ

744 :仕様書無しさん:2017/10/15(日) 10:30:42.06 .net
ベンチャー企業はブラック企業も真っ青な超ハードな場合が多い
趣味にあわなかったらただの地獄だから、ただ働きたいだけのやつが選ぶ理由がない

745 :仕様書無しさん:2017/10/15(日) 10:32:54.69 .net
それメンスンゴ

746 :仕様書無しさん:2017/10/15(日) 14:51:27.98 .net
>>738
つheroin

747 :仕様書無しさん:2017/10/15(日) 15:28:18.93 .net
>>739
うちの会社何故かOSSやってる人間とか居たけど話聞くと
「やることやって帰って好きなことするからこっちの方がいい」って言ってた
仕事がその人に付いてるのに会社が人事考課で何故か評価最低つけたら流石にくだらないってアメリカ行っちゃったけど。

あ、うちの会社はめでたく潰れてたぞ

748 :仕様書無しさん:2017/10/15(日) 15:34:49.99 .net
>>747
人売りの宿命だな
評価されるのは、自社に帰って上司に尻尾ふる犬だけ
現場での仕事なんて何の評価もされない

749 :仕様書無しさん:2017/10/15(日) 16:47:53.03 .net
人売り会社はまともなベンチャーと違って
そう簡単につぶれんだろ
なにやったし

750 :仕様書無しさん:2017/10/15(日) 17:20:47.37 .net
売られるのは楽でいいぞw

751 :仕様書無しさん:2017/10/15(日) 21:45:40.41 .net
楽でもなんでもねえよ

752 :仕様書無しさん:2017/10/16(月) 00:57:13.07 .net
>>731
ブラックだね
転職を薦める

753 :仕様書無しさん:2017/10/16(月) 05:27:57.89 .net
まだまだ未熟だったわある所の質問に答えてたらもっと上がいたわcodeIQやPAIZAで問題ぽんぽん解けるからって
浮かれてたら足元すくわれたわもっともっと技術の腕を上げなくては・・・

754 :仕様書無しさん:2017/10/16(月) 18:48:04.31 .net
>>753
ヤフー?

755 :仕様書無しさん:2017/10/16(月) 18:53:34.85 .net
>>754
ガッツリ図星を突かれた!

756 :仕様書無しさん:2017/10/16(月) 19:43:08.96 .net
ベンチャー企業が苦しくなると人売りをはじめる
人売りだとまず潰れない(売り上げにならない人はクビだけど)
しかし、そこで欲を出して受託開発してしまうと会社潰す
だいたいこのパターン

受託開発なんて素人が出来る事じゃないのに
派遣と同じ感覚でやっちゃうんだよな

757 :仕様書無しさん:2017/10/16(月) 23:12:37.59 .net
人売企業に所属するぐらいならフリーでええわな。
人売 → 手取り2〜30万
フリー → 〃 80〜
中間搾取で50万以上抜かれるとか考えられん。

758 :仕様書無しさん:2017/10/16(月) 23:17:09.94 .net
そうだな
どうせワイラが40、50になるころにはシンギラュテリィでベーシックインカムで毎日セックスしてるだけになるし
今のうちに稼げるだけ稼いで女でも買う方がいい

759 :仕様書無しさん:2017/10/17(火) 00:34:51.40 .net
>>758
ベーシックインカムで貧困女性がいなくなったら
セックス事業部も縮小されて淫乱ババァしか残らんぞ

760 :仕様書無しさん:2017/10/17(火) 01:28:16.34 .net
>>759
最悪やン
ベーシクインカム反対です

761 :仕様書無しさん:2017/10/17(火) 02:12:08.63 .net
>>759
ほんとこれ。
アイテーとかのはいてこな技術で物事を効率化すると長い目で見てセックス便器部隊が減ってしまうジレンマがあるんやで・・・。今まで便器となる事で好きなもの買えてたオナゴが、
無労働でオサンちんぽを回避して贅沢できてしまうんや。

762 :仕様書無しさん:2017/10/17(火) 02:20:14.57 .net
まぁでもその内頭に電極ぶっさして
JSと生セックスする超リアルなイットドリームを脳に流し込んでくれんだろ

763 :仕様書無しさん:2017/10/17(火) 03:22:17.64 .net
その辺りまで行けばセックス用のロボットも出てくるだろうから問題ない
むしろ病気の危険がある生身を使うのが忌避されるようになる

764 :仕様書無しさん:2017/10/17(火) 12:25:54.11 .net
タイトルがC#エンジニアなのに本文がRubyエンジニア募集ってギャグかな

765 :仕様書無しさん:2017/10/18(水) 22:22:57.94 .net
はやくそうなってほしい
シンギュラリティこそが救済
人類最後の希望

766 :仕様書無しさん:2017/10/18(水) 23:39:29.38 .net
そのころにはよぼよぼのじじいだわ

767 :仕様書無しさん:2017/10/19(木) 00:57:38.11 .net
若返りの薬ができるし
電脳化で肉の体なんていう不自由な箱から解放される
生きてるだけで勝確だよ
人間は自らの手で神を作り出すんだ

768 :仕様書無しさん:2017/10/19(木) 07:20:54.24 .net
人減らしにやっきになってる連中がそんなもん日本人にくれるもんか

769 :仕様書無しさん:2017/10/19(木) 19:21:27.64 .net
メモ化探索(DFS)を動的計画法(DP)に落とし込めない…

770 :仕様書無しさん:2017/10/19(木) 19:32:56.21 .net
DAGになるように、DP埋める順序を考えればOK

771 :仕様書無しさん:2017/10/19(木) 19:40:45.07 .net
DAGとは有向非巡回グラフのことである
https://i.imgur.com/T6w3rDl.png

772 :仕様書無しさん:2017/10/22(日) 00:00:52.94 .net
paizaがTシャツ販売し始めたな…

773 :仕様書無しさん:2017/10/22(日) 00:09:14.08 .net
paizaもCodeIQも迷走 → コーディング転職というジャンルは金にならない

774 :仕様書無しさん:2017/10/22(日) 00:46:03.78 .net
ジャップランド土人村の企業が求めてるのは
ただの奴隷だからね
ちょっと賢い程度のコーダなんて要らないんだよバーカ

775 :仕様書無しさん:2017/10/22(日) 01:07:29.92 .net
萌えコンテンツに利益を求めるとはな

776 :仕様書無しさん:2017/10/22(日) 03:35:24.99 .net
Paizaからメガベンに内定もらった人とかいるのかな?実際

777 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 09:40:23.67 .net
メガベンキとかくさそうにもほどがあるだろ・・・

778 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 16:17:05.30 .net
数時間かけて解いた問題10点とかだと悲しみ通り越して草生える
どこが間違ってるのかわかりませんなあ

779 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 18:02:13.71 .net
時間制限じゃないんか?

780 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:32:43.03 .net
https://moffers.codeiq.jp/
ガチっぽそう(軽い気持ちでの登録お断りという印象)

781 :仕様書無しさん:2017/10/22(日) 20:09:55.55 .net
こんなん行けるやつどんだけおるっちゅうねん
大半のジャップが帳簿の数字ごまかす仕事しかできない無能ばっかやろ

782 :仕様書無しさん:2017/10/23(月) 01:15:43.94 .net
>>780
経歴とコード力の積なんてくっそ狭いのになw

783 :仕様書無しさん:2017/10/23(月) 16:35:11.86 .net
「俺こんなコードかけるんだぜ、アプローチかけてくれてもいいんだよ?行くかどうかは分からないけど」っていうコーディング転職者の上からスタンスに企業の人事がイラついたってことかな

784 :仕様書無しさん:2017/10/23(月) 17:26:31.82 .net
求人企業と求職者と対等になれる時代はいつくるのか

785 :仕様書無しさん:2017/10/24(火) 00:21:03.69 .net
https://twitter.com/cielavenir/status/920084162123407365

バッジ数すごい

786 :仕様書無しさん:2017/10/24(火) 02:02:41.65 .net
ニートじゃな…

787 :仕様書無しさん:2017/10/24(火) 16:38:51.04 .net
そういえばしえるさんはCodeIQで出題もされてたように思うけど
それらにはバッジなかったのかな?

788 :仕様書無しさん:2017/10/25(水) 17:42:44.34 .net
先々週の「クライマックスシリーズ」、かなり難しかったのか正解者も挑戦者も少なめ。(46/57)
解説欲しい人居るー?

789 :仕様書無しさん:2017/10/25(水) 18:04:09.81 .net
クレクレ

790 :仕様書無しさん:2017/10/25(水) 18:32:08.02 .net
>>788
あんま簡潔に書けそうに無いなと思って後回しにしてたら出題終わってたから欲しい

791 :仕様書無しさん:2017/10/25(水) 20:59:33.77 .net
何通り問題って難しくないか?判定して答えだしてるけどアルゴリズムですぐ解いてる人多そうって思うんだが
判定しないで理論で解いてる人がほとんどなのか?

792 :仕様書無しさん:2017/10/25(水) 21:02:53.33 .net
codeIQでプログラミング問題いくつかやってみたけど、問題の日本語読解が一番むずかしかった。
もっとわかりやすく書いてくれればいいのに。
例)連続する数字があれば→隣り合った数が±1なら

仕事してるみたいで辛かったよ

793 :仕様書無しさん:2017/10/25(水) 21:43:48.48 .net
転職サイトなので仕事の能力があるかを測ります

794 :仕様書無しさん:2017/10/25(水) 22:04:31.96 .net
>788
788ではないけど、勝手に解説。
まず各ステージについて、何試合で決着がつくかを数え上げる。
その後に、各ステージの試合数の合計が、nとなる組み合わせの数を、動的計画法で求める。ナップサック問題とかコイン両替問題とかと同じようにして解けば良い。
各ステージの試合数を求める部分は、どちらかのチームに着目して、勝ち数、負け数、引き分け数の3変数で状態を表して、漸化式を立てて動的計画法で、求めればいい。
残り試合数で全部負けても勝ち越しが確定する、とか、残り試合数で全部買っても負け越しが確定する、とかを、ステージ勝者確定の条件として使う。

795 :仕様書無しさん:2017/10/25(水) 22:31:39.46 .net
俺はDPに落とせなくてDFSしたは

796 :788:2017/10/26(木) 14:43:39.81 .net
だいたいのところは>>794の人に解説されてしまった。Thanks!!

俺も実は再帰で済ました。
ファーストとファイナルの各ステージは判定条件が面倒なので、
下手に組み合わせ論を使うより全探索で数えた方がてっとりばやい。
再帰の深さもファイナルで6なので問題なし。

一方日本シリーズについては試合数に上限がないが条件が簡単なので組み合わせ論で解く。
最終戦前日までに双方が3勝している場合の数を考えて2倍すればよい。

問題全体も再帰で解くなら、
今どこのステージか(セのファイナル等5種類)、残り何試合で決着がつくか、
を引数にとって場合の数を計算して足し合わせていく感じで。

なお、問題文にある
(あくまでも勝敗パターンを考え、勝ち残ったチームは考えないものにします。)
という一文は余計で、実例の通りどのチームがどんな星展開で勝ちあがるかはすべて区別されると思う。

797 :仕様書無しさん:2017/10/26(木) 19:17:13.05 .net
HatenaブログやGitHubやGistやQiitaなどで解法公開してる人の探せばコードも見られるんじゃないの?

798 :仕様書無しさん:2017/10/26(木) 19:28:51.48 .net
github内をcodeiqで検索かけたが
たくさん出てきたもののほとんどが2〜3年前に更新止まっててみんな飽きてるのが分かる
常連のcielさんも更新はしてるものの今週のお題は第157回ので止まっている

799 :仕様書無しさん:2017/10/26(木) 19:33:11.98 .net
実力判定の解法晒してるバカがいてワロタ

800 :仕様書無しさん:2017/10/26(木) 21:01:16.80 ID:t8kkny3Mo
ギノからスカウトがきた。
Rubyの経験ないけど、あなたならキャッチアップできるって。
Aランクだけど、どういう基準でスカウトしてるんだろう。
自動かな。

801 :仕様書無しさん:2017/10/26(木) 20:21:36.34 .net
>799
いまさらこんな転職サイトのパズル問題なんかにムキになんなよ。
バッジ厨かなんかか?

802 :仕様書無しさん:2017/10/26(木) 21:00:15.66 .net
提出したコードが企業に評価されるなんて嘘っぱちじゃ誰もやらなくなるのは必然

803 :仕様書無しさん:2017/10/26(木) 21:46:18.46 .net
>>801
公開禁止のCodeIQの規約も読めないバカって意味なんだが何でバッジ?

804 :仕様書無しさん:2017/10/26(木) 22:29:33.81 .net
>>794とか>>796のことなら挑戦期間過ぎてるでしょ

805 :仕様書無しさん:2017/10/26(木) 22:33:43.96 .net
ぶっちゃけpaizaは低年収のオファーしか来ないね。
プログラマは技術職なんだし、初心者でも最低400万は保証すべきだよ。
東京なら物価も高しプラス100万
2年目3年目で600万700万は払うべきだと個人的には思うし結構賛同する人も多いだろう。
あとブログで偉そうに転職者の心得とか説教してないでもっとまともな会社紹介できるよう努力すべきだよ。

806 :仕様書無しさん:2017/10/26(木) 22:45:15.05 .net
希望年収の設定どおりのオファー来ない転職サイトはどこも糞

807 :仕様書無しさん:2017/10/26(木) 22:46:45.67 .net
働くの面倒なので、週2日勤務でbitcoinで200万円/year相当くれればいいや・・・

808 :仕様書無しさん:2017/10/26(木) 22:48:17.32 .net
自分にそれだけの価値しかない、その程度の価値しか無いように見えるレジュメしか書けていない、と、何故思わないのか?

809 :仕様書無しさん:2017/10/26(木) 23:08:50.54 .net
だまくらかして毟り取ろうとしてるのかもしれないじゃないか

810 :仕様書無しさん:2017/10/27(金) 01:38:10.00 .net
>>807
それは雇われだと相当厳しいぞ
口で説明しても実感がないだろうから、一度真剣に探してみろ
そうすれば俺のようにすぐ諦めることになる

811 :仕様書無しさん:2017/10/27(金) 08:29:13.84 .net
オファー鬱陶しいから希望1000万以上にしてるのに250万〜とかのオファーがいっぱい来る…

812 :仕様書無しさん:2017/10/27(金) 12:51:40.11 .net
希望年収未満しか掲示しないならメール送るなよっていうね

813 :仕様書無しさん:2017/10/27(金) 23:37:55.92 .net
お前の現実的な価値を教えてやってるんだろ

814 :仕様書無しさん:2017/10/28(土) 01:31:10.79 .net
転職目的で問題解いてる奴ってどれくらいいるんだ?

815 :仕様書無しさん:2017/10/28(土) 11:09:40.23 .net
マジモンは1%程度じゃない?
上を狙うほど解ける奴は基本フリーだろうし、クイズ感覚が多そうな。
序盤に求人の中身見たr「あぁ、技術者を搾取する会社が集ってるだけか」って気付けるし。

816 :仕様書無しさん:2017/10/28(土) 18:48:59.51 .net
>>810
ちょくちょく探してるけど、週4以下は殆ど見ないですね。
マトモなプログラマを飼ってるだけでも役に立ちそうだけど、
習慣の力は強いですね。

税金払いたくないし、社会に貢献する気もないけど、ちょっとお小遣いがもらえて暇つぶしにもなる、そんな求人が増えたら良いとおもうのでし。

817 :仕様書無しさん:2017/10/28(土) 19:11:00.49 .net
どんだけ天才コーダーなんだ

818 :仕様書無しさん:2017/10/28(土) 19:16:19.53 .net
自称マトモなプログラマ とは。

ここまでの書きっぷりから、コーディング力があるのかも知らんが、
社会常識すらない幼稚な人間性に感じられ、
責任感もなさそうでチームに迎え入れたくない。

いったんOSS界隈で手柄を立ててみれば?
執筆依頼とかも来るし、印税生活狙えるぞ。

819 :仕様書無しさん:2017/10/28(土) 19:44:54.97 .net
Fix typo駆動でOSSに貢献する。RubyへのFix Typo Pull Requestの実演付き
https://codeiq.jp/magazine/2015/10/29887/

820 :仕様書無しさん:2017/10/28(土) 19:48:44.24 .net
typoのプルリクに応じるためのコスト

821 :仕様書無しさん:2017/10/28(土) 21:33:39.23 .net
Wordの文章校正ソフト以下やんけw

822 :仕様書無しさん:2017/10/28(土) 21:40:03.24 .net
技術力はあるけど、チームワークがまったくできんやつがおったな
フリーランスで入って、わずか2ヶ月で退職
去り際の台詞は「技術力のない人達とは仕事したくない」

今どうしてるんだろう
彼は楽園を見つけられたのかな

823 :仕様書無しさん:2017/10/28(土) 22:44:15.45 .net
自分もそんなヤツ見たことあるな。
天才中学生って扱いだった。
デキるんだろうけど、精神性がその辺だった。

824 :仕様書無しさん:2017/10/28(土) 22:48:08.36 .net
ひきぷろかよ

825 :仕様書無しさん:2017/10/29(日) 00:44:09.13 .net
たしかに技術力のない人達とは仕事したくないな
SIerとか最たるもん

826 :仕様書無しさん:2017/10/29(日) 01:11:38.18 .net
やっぱり成長を求めるなら常に自分が一番技術力が低いという場に身を置かないとな

827 :仕様書無しさん:2017/10/29(日) 03:23:43.65 .net
IQ違いすぎると会話にならないんでしょ
バカはExcelにスクショ貼り付けてろ

828 :仕様書無しさん:2017/10/29(日) 03:55:22.16 .net
俺バカだったわ
バカじゃない人はどうしてんの?

829 :仕様書無しさん:2017/10/29(日) 03:57:34.78 .net
技術力ない人と仕事することより、技術を向上させる気がない人と働く事の方が嫌かな

830 :仕様書無しさん:2017/10/29(日) 06:15:14.13 .net
>>828
テストコードを書いてコミットのたびに動かす

831 :仕様書無しさん:2017/10/29(日) 08:39:49.74 .net
仕事できない人はつらそうな顔をして、仕事できる人は楽そうな顔をしている
もっと仕事できる人が入ってきたら楽そうな人がつらそうになった

つまり仕事ができない人は職場の雰囲気をよくしているのではないだろうか

832 :仕様書無しさん:2017/10/29(日) 09:04:38.24 .net
RPGみたいに同じレベルの仲間と一緒にちょうど倒せるぐらいの課題をこなしてたらそら楽しいわな

833 :仕様書無しさん:2017/10/29(日) 09:40:54.74 .net
>>831
相対的優位に立てるから楽しんでるのか
それとも元々楽しいのかで違う。
でも元々楽しいって人も実はニコチンやカフェイン摂取してハイになってるだけかもしれんし
向精神薬飲んで楽しくなってるだけかもしれない。
シラフでこの仕事が楽しいって人は頭のネジが外れたクルクルパーだよ

834 :仕様書無しさん:2017/10/29(日) 10:04:42.23 .net
仕事できる人が、ちゃんと知識を分け与えることができる人かそうでないかじゃないかな
技術でマウンティング取る奴がいると、ものすごく雰囲気悪くなる

835 :仕様書無しさん:2017/10/29(日) 10:55:21.69 .net
>>834
知識を分けるならともかく、俺ルールを押し付けようとするやつが多すぎる
本人は教育と思ってるから救いようがない

836 :仕様書無しさん:2017/10/29(日) 11:10:49.31 .net
>>835
それでもまだ、何考えてるかわからんやつよりはいいんじゃないと思ってしまう・・・
黙って不満溜め込んで、勝手に堪えきれなくなって爆発とか
対処のしようがない

837 :仕様書無しさん:2017/10/29(日) 12:30:43.56 .net
爆発しそうになったら黙って退職してる

838 :仕様書無しさん:2017/10/29(日) 12:36:09.58 .net
いやなんつーかさ、フツーにコミュニケーション取ったりしないか?
進捗報告もするしさ。
チームで働いてる手前、足の引っ張り合いとかしても自分の残業が増えるだけだし、
よっぽど変なやつじゃないと排除ないかしないぞ。
お前らどんな環境で働いてんだよw

以下、自分語り↓

839 :仕様書無しさん:2017/10/29(日) 13:00:50.58 .net
自分のコミュニケーション能力に問題がないと思ってる人の方が逆に信用ならない

840 :仕様書無しさん:2017/10/29(日) 13:46:36.60 .net
ITがブラック企業ばかりなのが皆さんのレスでようく分かりました(by学生)

841 :仕様書無しさん:2017/10/29(日) 18:19:42.51 .net
ランタイムエラーってなんやねん!

842 :仕様書無しさん:2017/10/29(日) 18:37:27.61 .net
実行時エラーのことやで

843 :仕様書無しさん:2017/10/29(日) 19:24:51.08 .net
ありがとうニキ!

844 :仕様書無しさん:2017/10/29(日) 19:39:34.55 .net
こマ?

845 :仕様書無しさん:2017/10/29(日) 19:51:45.25 .net
コード転職って言うけどpaiza新卒の方が優良企業の求人多いな
結局新卒有利という

846 :仕様書無しさん:2017/10/29(日) 20:01:34.44 .net
提出前チェックでパスして、ランタイムエラー吐くとか最悪や!

847 :仕様書無しさん:2017/10/29(日) 20:14:44.64 .net
>>845
当たり前やん
ジャップランド土人村をなんだと思ってるんだ?

848 :仕様書無しさん:2017/10/29(日) 20:51:30.45 .net
それは条件チェックが甘いだけでしょ……

849 :仕様書無しさん:2017/10/29(日) 20:54:13.48 .net
死ぬほどこきつかったとき、会社の収益を最低限維持できる能力があればいいんです
それ以上の能力は有害です

結局は有能な人間でなく
自分が上に立っていじめられる人間をほしがってるのです
何もしらない新人のほうがいじめやすいです

850 :仕様書無しさん:2017/10/29(日) 20:56:02.70 .net
>>838
排除じゃなくて三行半叩きつけてんだよ

851 :仕様書無しさん:2017/10/29(日) 22:02:03.54 .net
>>847
すまんかった
国外逃亡頑張るぞ〜!

852 :仕様書無しさん:2017/10/29(日) 22:27:25.20 .net
三行半?

853 :仕様書無しさん:2017/10/29(日) 22:28:02.81 .net
> 戸時代には字を書けない人は3本の線とその半分の長さの線を1本書くことにより離縁状と同等の取扱がされていたため、庶民の間では三行半(みくだりはん)という呼称が広まった。

854 :仕様書無しさん:2017/10/30(月) 06:32:36.09 .net
三擦り半

855 :仕様書無しさん:2017/10/30(月) 08:42:21.86 .net
の早漏れ君

856 :仕様書無しさん:2017/10/30(月) 10:37:43.07 .net
週4というか国内でも外資行けばそんなんあるよ
国内企業でもあることはあるけど数は少ない基本的に正社員なら週20時間が最低ライン
そうしないと社会保険の対象にならんのだ

857 :仕様書無しさん:2017/10/30(月) 17:52:22.26 .net
三行半を叩きつけるって
私は字を書けませんってこと

858 :仕様書無しさん:2017/10/30(月) 18:25:15.99 .net
縁を切ることをそう言うんだよ無教養

859 :仕様書無しさん:2017/10/30(月) 18:53:54.21 .net
庶民のうち字も書けなかった底辺層の言葉を借用するって自分は低レベルですって言ってるようなもの

860 :仕様書無しさん:2017/10/30(月) 18:58:22.32 .net
すごい理論を見た

861 :仕様書無しさん:2017/10/30(月) 18:58:32.74 .net
は?教養があったらこんな仕事してないから

862 :仕様書無しさん:2017/10/30(月) 19:03:56.17 .net
ハゲ

863 :仕様書無しさん:2017/10/30(月) 19:08:08.65 .net
教養がないと言いつつ
オートマトンもチューリングマシンも知らんソフトウェアエンジニア

ないなら学ぶという気はない

864 :仕様書無しさん:2017/10/30(月) 19:15:03.33 .net
古代ルル語なら解読済みだぞ?

865 :仕様書無しさん:2017/10/30(月) 19:19:28.74 .net
>>864
あの本は結構好き。

866 :仕様書無しさん:2017/10/30(月) 19:26:36.16 .net
素直に三行半という言葉を知らないことを認めたらいいのに
みっともない

867 :仕様書無しさん:2017/10/30(月) 19:38:21.06 .net
ただの慣用句になんつーいちゃもんを……

868 :仕様書無しさん:2017/10/30(月) 22:12:31.42 .net
そんなことより2048の話しようぜ

https://i.imgur.com/aoDKukO.jpg

869 :仕様書無しさん:2017/10/30(月) 23:08:57.08 .net
>>868
それただのチートサイズじゃん
無効だから
ゴミ

870 :仕様書無しさん:2017/10/30(月) 23:10:31.09 .net
ハイ ワイの勝ち
>>428


イキリ雑魚か?

871 :仕様書無しさん:2017/10/30(月) 23:21:35.31 .net
>>869
てか1回このサイズで始めたら全然終わらん
もう1週間くらい隙間時間にポチポチやってる

872 :仕様書無しさん:2017/10/30(月) 23:21:50.92 .net
プログラマならソルバをプログラミングして突破しろ

873 :仕様書無しさん:2017/10/30(月) 23:23:27.66 .net
2048を解くAIを書くだけでも実績として強そう

874 :仕様書無しさん:2017/10/30(月) 23:33:52.10 .net
やろうとして2048だけ書いたけど2048が全然うまくならなくて辞めたw
揃ってる度を反映した適当な評価関数を作って幅探索だけで行けそうじゃ。

875 :仕様書無しさん:2017/10/30(月) 23:44:18.56 .net
>>871
はいイキリ雑魚

おまえ何の価値もないゴミだからな、ゴミ
ゴミはゴミらしくゴミ箱で燃えろゴミ

876 :仕様書無しさん:2017/10/30(月) 23:45:29.92 .net
慣用句の教養があるかどうかとプログラミングスキルには相関はありませんから

877 :仕様書無しさん:2017/10/30(月) 23:46:44.71 .net
は?イキリ雑魚か?

878 :仕様書無しさん:2017/10/30(月) 23:49:26.40 .net
「〜じゃ」って年寄り臭い語尾、どこかで見た記憶がある

879 :仕様書無しさん:2017/10/30(月) 23:52:36.46 .net
診断人さん

880 :仕様書無しさん:2017/10/30(月) 23:56:34.81 .net
ゲームAIというとDQNあたり使えば2048も突破可能かな

881 :仕様書無しさん:2017/10/31(火) 00:02:21.20 .net
いいかげんにコーディング転職(paiza,codeiq)の話をしやがれ

882 :仕様書無しさん:2017/10/31(火) 00:07:20.53 .net
>>1のテンプレにあるHackerEarthって日本向けにも展開してるっぽいけど実際どうなん?HackerEarth経由でコーディング転職って可能なん?

883 :仕様書無しさん:2017/10/31(火) 00:18:45.44 .net
>>881
なんかコード書いたらAmazonギフト券くれました
嬉しかったです
できればお肉がよかったです

884 :仕様書無しさん:2017/10/31(火) 00:29:52.64 .net
嫉妬はSHIT!

885 :仕様書無しさん:2017/10/31(火) 01:48:09.34 .net
非エンジニアでPaizaやってるんだが今Aランの年収450万
日本じゃこれがリアルなプログラマの年収なの?

886 :仕様書無しさん:2017/10/31(火) 02:16:40.04 .net
Paizaの年収査定は、獲得ランクだけでなく、現年収とかにも左右される。
自分(非IT業界)の場合は、Sランクで現年収未入力だとPaiza査定600万円くらいで、現年収(850万円)入力したらPaiza査定1000万円超えた。
なので、Paiza査定は、あまり当てにならない。

887 :仕様書無しさん:2017/10/31(火) 05:06:19.60 .net
Bランクなのに770だわ

888 :仕様書無しさん:2017/10/31(火) 07:07:33.61 .net
むしろ現年収で左右されない方がおかしいだろ

889 :仕様書無しさん:2017/10/31(火) 07:13:41.35 .net
ある程度おだてておかないと転職する気にもならんだろうしな

890 :仕様書無しさん:2017/10/31(火) 07:23:24.24 .net
年収1000万だのチラつかせて求人は20万ばかり

891 :仕様書無しさん:2017/10/31(火) 07:51:05.69 .net
絶望的じゃあないか

892 :仕様書無しさん:2017/10/31(火) 07:53:55.05 .net
アメさんみたいに給料交渉するのよ

893 :仕様書無しさん:2017/10/31(火) 07:55:16.89 .net
年収うんぬんはmoffersのステマか?

894 :仕様書無しさん:2017/10/31(火) 13:44:00.93 .net
20万で即戦力級釣れる実例はあるのか?

895 :仕様書無しさん:2017/10/31(火) 13:56:31.83 .net
なるほど、新卒使ってるから450くらいなのか。大手初任給くらいだけどpaizaの求人でこれを満たしてくれる会社は無いというw

896 :仕様書無しさん:2017/10/31(火) 13:57:55.64 .net
Sランの募集600万-の企業って本当に600以上保証してくれんのかな

897 :仕様書無しさん:2017/10/31(火) 17:59:14.82 .net
>>895
初任給で年収450も出すところなんてそうそうないと思うけど

898 :仕様書無しさん:2017/10/31(火) 18:59:20.92 .net
>>894
いっぱいいるからエンジニアの給料が上がらないんだろうな

899 :仕様書無しさん:2017/10/31(火) 19:47:58.80 .net
数の問題ではない
そもそもいなくたって誰も困りゃしない職業なんだ

おまいらが生活投げ捨てて
ブラックで穴を掘って埋め戻すようなことを夢中でやってるからだ

世界にもどってこい

900 :仕様書無しさん:2017/10/31(火) 21:11:30.93 .net
どこの世界の話だよ。

901 :仕様書無しさん:2017/10/31(火) 22:30:40.34 .net
htmlでシンプルに作ったwebサイトがあったよ。
トヨタ、デンソー、マツダが出資して作った電気自動車開発の新会社。
https://www.ev-cas.co.jp/

902 :仕様書無しさん:2017/10/31(火) 22:56:28.28 .net
おまえら転職はおろか新卒で採用されたことすらないんだな

903 :仕様書無しさん:2017/11/01(水) 00:40:27.07 .net
機械学習やビッグデータを扱うデータサイエンティストの年収や使用言語などを赤裸々にするデータ - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20171031-data-science-machine-learning/


わたしもKaggleやろうかしら

904 :仕様書無しさん:2017/11/01(水) 00:51:27.78 .net
>>901
コモンアーキテクチャー(1980)

905 :仕様書無しさん:2017/11/01(水) 06:28:46.69 .net
>>901
最初はこういうシンプルなのにした方がグーグル巡回ロボットが見つけやすいとかあるのかな

906 :仕様書無しさん:2017/11/01(水) 10:11:41.31 .net
HTML以外で作ったサイト?XML。。。うっ頭が。。。

HTML以外でどうやってサイト作るんだ?静的なHTMLって言いたいの?

907 :仕様書無しさん:2017/11/01(水) 12:44:41.97 .net
フラッシュやスクリプトをごちゃごちゃ組みこんでいないサイトはいいな。

見た目が安っぽくても

908 :仕様書無しさん:2017/11/01(水) 12:45:14.81 .net
>>906
言いたいことはわかるでしょ
そのツッコミを自分で客観的に見て、鋭い指摘だと思う?それとも、めんどくさい奴だと思う?

909 :仕様書無しさん:2017/11/01(水) 13:17:57.07 .net
IQが高そうな人のサイトはシンプルで構造的な傾向ですね。
デザイナーはIQが低めだろうから鬱陶しいサイトが世に多い。

910 :仕様書無しさん:2017/11/01(水) 14:06:54.80 .net
デザイナーのせいにするのもおかしいけどな

デザイン自体はすっげえ難しいし

機能性と見た目のインパクトってトレードオフにあるしなあ

911 :仕様書無しさん:2017/11/01(水) 14:18:21.04 .net
>>908
わからんけど。
さぁはやく既存ブラウザに対してHTML以外で画面を表示させて見せてくれたまへ

912 :仕様書無しさん:2017/11/01(水) 14:53:00.43 .net
.txt

913 :仕様書無しさん:2017/11/01(水) 16:16:14.82 .net
>>912
それで表示されているのは画面ではなくテキストだな

914 :仕様書無しさん:2017/11/01(水) 16:28:22.08 .net
画面の要件定義がされてないからバグが出るパターンの会話

915 :仕様書無しさん:2017/11/01(水) 17:13:43.57 .net
クソ酷いウェブサイト
https://toshimaru.net/motherfuckingwebsite/

916 :仕様書無しさん:2017/11/03(金) 00:38:30.29 .net
最近しょぼいゲーム作ってて実感するけどコンソール出力問題で実力測れるのかなアルゴリズム考えても
アプリ開発しようってなった時にコンソールでやってた技術とか全く意味ないように見えてきたんだが

917 :仕様書無しさん:2017/11/03(金) 01:53:01.96 .net
>916
コンソールでの入出力で実力を測ろうとしてるのではなく、計算方法を考える部分とかで実力を測ろうとしているのだと思うよ。
シューティングゲームであれば、画面の表示とかでなく、衝突判定をいかに効率良くやるかとか。

918 :仕様書無しさん:2017/11/03(金) 04:00:50.40 .net
画面の表示にしたって文法レベルではノータイムで書けなきゃダメでしょう
要はあなたその言語本当に使えるんですかというところ

919 :仕様書無しさん:2017/11/03(金) 05:59:26.74 .net
>>917
でもそうゆう効率的であっても独自のライブラリ持ってる会社ほとんどだろうし無駄とは言わないけど簡単に出来ちゃうとかだったら
アルゴリズム覚えてもねえって思ってしまうなあ

920 :仕様書無しさん:2017/11/03(金) 06:09:27.74 .net
グーグルで調べる力の判定ってできないものか

921 :仕様書無しさん:2017/11/03(金) 09:15:36.88 .net
書籍はともかく、グーグルで調べるのは悪だよ

922 :仕様書無しさん:2017/11/03(金) 09:34:08.28 .net
>>916
実力を測るためではなく足切りのためだよ
コンソールアプリも書けない奴は勿論その他のアプリも書けないだろ

923 :仕様書無しさん:2017/11/03(金) 09:38:12.85 .net
最近はCLIを「黒い画面」って呼んで嫌われてるみたいだね
CUI全盛期に育った身としては一抹の寂しさを感じる

924 :仕様書無しさん:2017/11/04(土) 00:07:29.92 .net
そのうちUnity認定レベルとかの概念が出てくるんじゃね?
と思ったらほんとにUnity認定試験とかやっていたのか
24000円かー

925 :仕様書無しさん:2017/11/05(日) 02:59:59.22 .net
https://www.youtube.com/watch?v=CFZiil0DfMc

926 :仕様書無しさん:2017/11/05(日) 15:38:05.40 .net
資格持っててもほんとにそれに見合う能力を持ってるかだけどな一夜漬けで取れちゃったとか多いし

927 :仕様書無しさん:2017/11/05(日) 15:47:28.72 .net
資格持ちでもカスみたいなコードしか書けんガイジもおるしな

928 :仕様書無しさん:2017/11/05(日) 15:50:44.89 .net
paizaBランクにも満たないレベルの問題のコードを穴埋めでやるような試験だからじゃ・・・

929 :仕様書無しさん:2017/11/05(日) 18:31:45.90 .net
天職は?今まで人生で一番お金と時間を使ってきたこと
https://twitter.com/i/moments/925302939161260032

930 :仕様書無しさん:2017/11/06(月) 12:42:48.21 .net
こういう阿呆理論がまかり通っている限り、日本の未来は暗いなぁ……

931 :仕様書無しさん:2017/11/06(月) 12:46:24.70 .net
Sラン特定言語マスター全コンプも業務経験ゼロ
350万

932 :仕様書無しさん:2017/11/06(月) 19:38:19.89 .net
>>930
パチンカスやったら税理士になったらええ
そのまんま受け取らんでいいんじゃね

933 :仕様書無しさん:2017/11/07(火) 01:22:21.98 .net
paizaのスカウトって言語も見てるんか?
Pythonのコードちょっと変えてRubyにしただけだが

934 :仕様書無しさん:2017/11/07(火) 01:43:41.85 .net
それむしろ年収落ちるやつじゃん

935 :仕様書無しさん:2017/11/07(火) 16:05:34.33 .net
IT業界で転職に一番いい時期は?

936 :仕様書無しさん:2017/11/07(火) 18:12:51.85 .net
TLEつらいお

937 :仕様書無しさん:2017/11/07(火) 18:53:27.54 .net
ドット絵の丸が2つがTLEでつらいお

938 :仕様書無しさん:2017/11/07(火) 21:23:53.20 .net
>>932
パチンカス「あー、パチンコに一番金と時間つぎ込んだから、パチンコで生きてくわー」

てか、パチンカスにAクラスの国家資格が取れるわけないじゃん。

939 :仕様書無しさん:2017/11/08(水) 07:17:22.50 .net
プログラム能力より数学力と実務経験優先

940 :仕様書無しさん:2017/11/08(水) 07:33:52.02 .net
実務経験優先とかふざけんな
最初に輪からはじかれてたらどうにもなんねーじゃん

941 :仕様書無しさん:2017/11/08(水) 10:32:11.35 .net
そういう人はポートフォーリオになんか作って持ってけばいいんでね?
githubとかで作業ログなんかも確認出来るようにしておけば尚Good

942 :仕様書無しさん:2017/11/08(水) 11:31:04.82 .net
もっとやり方があるだろ
実務経験が求められないアルバイトで潜り込めよ
コストが安ければ使ってくれる。相手との需給を一致させろ

943 :仕様書無しさん:2017/11/08(水) 12:28:30.77 .net
そこでふざけんなとか駄々こねてる時点でいろいろ望み薄です

944 :仕様書無しさん:2017/11/08(水) 12:31:20.05 .net
プログラマにしろ何にしろ未経験はダメはどの業界でもスタンダードだろ

945 :仕様書無しさん:2017/11/08(水) 13:16:16.52 .net
組み込みやけどWeb受けていいんか?

946 :仕様書無しさん:2017/11/08(水) 14:42:08.73 .net
コンソールアプリでプログラミングしてるやつとWindowsアプリケーションで作ってるやつとの差だから
未経験者と経験者って、Windowsアプリケーション作るのにメンバーの宣言、コンストラクタ、初期化、更新、表示、解放
これだけも知らないと動かせないししかも会社独自の開発テンプレとかあるし未経験者じゃあ0から書き方教えて会社のテンプレも教えないといけないと
未経験者よりか経験者の方がいいだろう本当は未経験者でも雇ってほしいけどな

947 :仕様書無しさん:2017/11/08(水) 14:42:28.92 .net
奴隷経験見ないとどのくらいまで耐えられる奴隷なのか分からないじゃないか!

948 :仕様書無しさん:2017/11/08(水) 15:10:55.94 .net
コスト安くアルバイトとか腐ってる業界

949 :仕様書無しさん:2017/11/08(水) 16:06:06.58 .net
辞めさせにくい辞めにくい文化で転職は流行らん

950 :仕様書無しさん:2017/11/08(水) 17:04:42.51 .net
>>946
そこを勉強すれば未経験でもそこそこ使える奴になるんかな

951 :仕様書無しさん:2017/11/08(水) 18:39:57.43 .net
>>949
文化のせいというより、ほとんどの人は転職市場で大した売り物にならないからなー
土方から土方に転職してもあんま意味ないっしょ

952 :仕様書無しさん:2017/11/08(水) 19:17:06.49 .net
web周りの技術のスキルチェックを作れば需要があるってことか

953 :仕様書無しさん:2017/11/08(水) 19:33:41.94 .net
>>948
アルバイトでの経験は実務扱いにして良いし、少し経ったら社員にしてくれと頼む
ダメでもとにかく経験は積んだことになる
未経験ならこんなもんだろ、相手は営利団体じゃ

954 :仕様書無しさん:2017/11/08(水) 22:26:36.45 .net
プログラミングのマイスターです

955 :仕様書無しさん:2017/11/09(木) 01:35:16.31 .net
>>950
それを勉強したとしても会社に入ってもゲームエンジンの勉強しないといけないしその評価を会社がどうするかだから
運が良ければいけるかもしれないし悪いとダメだし外からの考えならそうゆう考えしか浮かばないな雇ったらすぐプロジェクトに合流させたいだろうし

956 :仕様書無しさん:2017/11/09(木) 02:16:04.90 .net
>>955
結局未経験者はpaizaの未経験者採用募集してるような企業から始めないとキツそうやね

957 :仕様書無しさん:2017/11/09(木) 04:29:31.90 .net
>>956
おれも未経験者だし採用者でもないからわからないけど現実的に育成待つよりか即戦力なんじゃないんかな大手は人材流出してて人手不足だろうし

958 :仕様書無しさん:2017/11/09(木) 09:17:24.86 .net
転職が多い国では数ヶ月〜一年単位のインターンで実務経験積むのが定石で社内教育はあんまない
転職が少ない日本だからこそ未経験大学生が入ってじっくり育てて終身雇用してもらうってのが成り立ってた
転職が増えてきてインターンが遊び程度の今の日本はちょうど境目というか中途半端な状態

959 :仕様書無しさん:2017/11/09(木) 17:03:09.34 .net
CodeIQ、DPとか探索系のアルゴリズム問題ばかりで飽きてきた
BITやダイクストラや最小全域木やトポロジカルソートやワーシャルフロイドなどを使う問題も出て欲しい

960 :仕様書無しさん:2017/11/10(金) 00:25:41.48 .net
独立は諦めた
転職目指す

プログラマが独立・起業する時によくするミスと対策 まとめ - Qiita
https://qiita.com/hshimo/items/776e3ca62be51c3bdc89

961 :仕様書無しさん:2017/11/10(金) 05:36:00.36 .net
いろいろ調べてみるとやっぱ言語理解を専念して勉強した方が良いのかもしれんなアプリ開発しながら技術身につけても会社に開発エンジンあるだろうし
それならプログラミング言語を深く理解したりアルゴリズムを専念した方が良いのかもしれないな〜

962 :仕様書無しさん:2017/11/10(金) 12:24:16.28 .net
なんやねん8秒ってw
https://i.imgur.com/Xea347W.jpg

グループ分けする問題とか並び替える問題はJavaのStreamが死ぬほど便利

963 :仕様書無しさん:2017/11/10(金) 14:14:13.87 .net
おっ承認欲求か

964 :仕様書無しさん:2017/11/10(金) 22:05:29.75 .net
>>959
AIZU ONLINE JUDGEとか

965 :仕様書無しさん:2017/11/12(日) 08:37:54.38 .net
>>959
ニーズなし

966 :仕様書無しさん:2017/11/12(日) 15:55:32.98 .net
画像から連結成分の数を求めようの問題って縦横長さ一緒なのか?長さ範囲は指定してあるけど正方形になってる配列なのか記述がなくて困ってる

967 :仕様書無しさん:2017/11/12(日) 16:04:43.59 .net
仕様の不十分感は実戦現実主義なので仕方なし

968 :仕様書無しさん:2017/11/12(日) 16:07:20.46 .net
そこらへんが中途半端だからpaizaの方の記述を推しちゃうんだよなちゃんとした入力記述が書いてあるから

969 :仕様書無しさん:2017/11/12(日) 16:13:35.17 .net
むしろ提出してから正しい仕様が出てくるくらいが普通

970 :仕様書無しさん:2017/11/12(日) 16:16:07.43 .net
IT業界って仕様不足が日常茶飯事??

971 :仕様書無しさん:2017/11/12(日) 16:16:55.74 .net
エスパー力が問われる

972 :仕様書無しさん:2017/11/12(日) 16:20:03.54 .net
むしろそこを察しないやつはゴミ扱いされる

973 :仕様書無しさん:2017/11/12(日) 16:25:16.18 .net
あなたがプログラミングと関わる上で
あなた自身を表すのに最も相応しい言葉を1つ選んでください

A. コーダー
B. プログラマー
C. デベロッパー
D. エンジニア
E. データ・アナリスト
F. データ・サイエンティスト
G. プロフェッサー
H. トランスレーター
I. ハッカー
J. ギーク
K. オタク
L. マニア
M. 趣味グラマー
N. 競プロer
O. エスパー

974 :仕様書無しさん:2017/11/12(日) 16:52:00.39 .net
ITサイエンティスト(願望)

975 :仕様書無しさん:2017/11/12(日) 17:09:42.93 .net
丸投げ

976 :仕様書無しさん:2017/11/12(日) 18:03:15.57 .net
サブウェポンかな(非ITエンジニア)

977 :仕様書無しさん:2017/11/12(日) 21:39:37.45 .net
日本に設計できるやつなんかいないよ
設計という名の丸投げ
>>969-972みたいな低能しかいない

978 :仕様書無しさん:2017/11/12(日) 21:46:20.35 .net
むしろジャップランド土人村の猿どもが設計できないからこそ
SI様が設計してやってるんだろうが

979 :仕様書無しさん:2017/11/13(月) 12:59:36.77 .net
>>978
そのSI様は設計をしているだけで設計できている訳じゃない

ここがデスマーチの重要なファクタ

980 :仕様書無しさん:2017/11/13(月) 14:06:26.57 .net
SI様は設計が現場レベルで齟齬出てくると
「全部現場判断で直してちょ。俺たちこれから会議だからー」
とか言い出すわけで

仕様満たさないもアレだけど物理的に実装できないはよく見ろと

981 :仕様書無しさん:2017/11/13(月) 14:58:42.68 .net
仕様書通りに実装して知りませんって言うのがうちの会社だったな
社長が超強気で引き合い多かったけど飽きたから転職した

982 :仕様書無しさん:2017/11/13(月) 15:27:06.63 .net
会社はいろんな個性があっていい。

983 :仕様書無しさん:2017/11/13(月) 17:12:13.35 .net
>>966
それ位どちらでも対応できるコードを書けよ。
ちゃんと「範囲外は.とみなす」って明記してあるぞ。

984 :仕様書無しさん:2017/11/13(月) 17:33:23.36 .net
忖度してコーディング

985 :仕様書無しさん:2017/11/13(月) 18:35:51.01 .net
>>983
それ意識してちゃんと書いたわ、縦横〇〇から〇〇の範囲って長方形になるのか正方形にもあり得るのかその位書けって言ってんだよ

986 :仕様書無しさん:2017/11/13(月) 18:44:15.83 .net
書いてなかったら長方形だろ馬鹿か

987 :仕様書無しさん:2017/11/13(月) 18:46:54.43 .net
paizaやCodeIQの問題を解いたからって金が貰えるわけでもあるまい
問題を解くのがしんどいのならやらなかればよいのだ
コーディング転職なんぞ使わず、普通の転職サービスを使うがいい

988 :仕様書無しさん:2017/11/13(月) 18:52:15.46 .net
実力あるなら国内より海外に行くほうが収入上がるんじゃないの?



海外での類似サービス
HackerRank http://www.hackerrank.com/
HackerEarth http://www.hackerearth.com/
CodeFights http://codefights.com/
CodinGame http://www.codingame.com/

989 :仕様書無しさん:2017/11/13(月) 19:17:30.10 .net
実力ある奴はpaizaもcodeiqも使う必要が無い

990 :仕様書無しさん:2017/11/14(火) 07:00:54.35 .net
高卒専門卒は非正規で炎上案件に突っ込まれるだけの存在だからIT業界は苦業の場になるよな
先もないしオススメできない

991 :仕様書無しさん:2017/11/14(火) 07:58:57.44 .net
ぼくしょ、低見のみもの

992 :仕様書無しさん:2017/11/14(火) 10:07:32.39 .net
ちょっと前のリモート勤務ブームの時に日本在住アメリカ勤務ができてた奴らが勝ち組だよな
スキルも伸ばせただろうし今選択肢あるだろうし

993 :仕様書無しさん:2017/11/14(火) 13:47:00.95 .net
本当にSランクって上位2%なの?
どれか一つでもクリアすればいいんだから20%くらいはいそうだけど
真面目にやってる奴だけ抽出したら50%はいそうだけど

994 :仕様書無しさん:2017/11/14(火) 17:17:18.27 .net
母数に非プログラマも含むので上位2%なのです

995 :仕様書無しさん:2017/11/14(火) 17:24:13.98 .net
https://pbs.twimg.com/media/DOgzxxKXcAA4KEL.jpg
これよ

996 :仕様書無しさん:2017/11/14(火) 18:30:47.62 .net
転職サイトスカウトありがたいんだけど遠くて無理なんだよな〜ほとんど渋谷とかだしお金かかるしちょっと・・・

997 :仕様書無しさん:2017/11/14(火) 22:28:42.00 .net
次スレ

【CodeIQ】コーディング転職 4社目【paiza】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1510657529/l50

998 :仕様書無しさん:2017/11/15(水) 17:09:45.48 .net
paiza次のイベントまだー?

999 :仕様書無しさん:2017/11/15(水) 17:55:59.50 .net
アマゾンギフト券イベントCome on!

1000 :仕様書無しさん:2017/11/15(水) 22:47:48.30 .net
予言「paizaは金ばら撒きによって自滅するであろう」

1001 :仕様書無しさん:2017/11/16(木) 00:22:20.69 .net
ジャップランド土人村のイット産業

明日も残業、こうご期待!

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
191 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200