2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プログラマの雑談部屋 ★29

1 :仕様書無しさん:2018/03/16(金) 22:07:56.21 .net
プログラマは
こちらで雑談してください。
ユーザ、SEが馬鹿過ぎる、
上司が陰険だからもう辞めたい、
もう少しまともな仕事に転職したい、
彼女が欲しい、
などなど愚痴、妬み、妄想などなんでもどうぞ。
拘り押付け系ガイジ
(else禁止、継承不要、設計書不要ガイジ)、
コピペガイジは出入書込禁止
※前スレ
プログラマの雑談部屋 ★22
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/prog/1513600297/
プログラマの雑談部屋 ★23
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/prog/1514877593/
プログラマの雑談部屋 ★24
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1515953430/
プログラマの雑談部屋 ★25
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1516981289/
プログラマの雑談部屋 ★26
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1518005523/
プログラマの雑談部屋 ★27
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1519123783/
プログラマの雑談部屋 ★28
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1520344263/

2 :仕様書無しさん:2018/03/16(金) 22:08:33.08 .net
(*゚∀゚)v2get!

3 :仕様書無しさん:2018/03/16(金) 22:08:42.00 .net
そろそろ次スレ立てた方がいいと思う

4 :仕様書無しさん:2018/03/16(金) 23:26:26.48 .net
はらいたい

5 :仕様書無しさん:2018/03/16(金) 23:45:51.37 .net
はらいたいらに千点

6 :仕様書無しさん:2018/03/16(金) 23:47:35.19 .net
自称フルスタックエンジニアで手取り20万の奴いるの?

7 :仕様書無しさん:2018/03/17(土) 01:13:34.81 .net
今朝本当に俺が苦しんでたのに誰1人としてレスしなかったよね。。。。

8 :仕様書無しさん:2018/03/17(土) 01:27:09.07 .net
それでだれが救えるというんだ

9 :仕様書無しさん:2018/03/17(土) 03:13:26.87 .net
お前ら2chに機能足すとしたら何を足す?

10 :仕様書無しさん:2018/03/17(土) 07:28:17.57 .net
>>9
3

11 :仕様書無しさん:2018/03/17(土) 08:28:31.57 .net
【貧困生活】無能残業は結婚障害【家事困難】
☆偽装請負多重派遣SE結婚相手の犠牲対策☆
両親や親戚に反対されましたが、偽装請負多重派遣社長に搾取金を提供したり時間外労働違反で家事をしないSEと結婚してしまい、生活困難で中絶と離婚をしました。現在は犯罪損害なく共働きも可能な相手と結婚して数億円損失を防げました。
・モラルがない
・キモい
・ファッションセンスがない
・コミュニケーションが苦手
・コンピューターが趣味
・プログラムの料金以上の不利益生産
・プログラムの巨額利益を客先に提供
・プログラムの巨額報酬を人売に提供
・プログラムの知的財産を人売に提供
・ITスキルが高いのに低料金請求
・高度情報処理技術者なのに請求料金不足
・高利益なのに請求料金不足
・高生産なのに請求料金不足
・高需要なのに請求料金不足
・学習多いのに請求料金不足
・人員不足なのに早期退職
・会社員なのに早期退職
・PC使用過多で不健康
・運動不足で不健康
・高稼働で不健康
・高稼働で家事困難
・低収入で生活困難
・低収入なのに鬱病多発
・低収入なのに早死多発
・不利益なのに断らない
・偽装請負の多重派遣損害あるのに稼働
・裁判官が技術判断不能だから賠償困難
【IT業界】独身が多い職業の象徴として「ITエンジニア」が取り上げられる
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/110200713/?ST=spleaf

12 :仕様書無しさん:2018/03/17(土) 08:43:42.33 .net
ソート順逆
レス数無限大化
Markdown

専ブラの機能でもいいから誰か作ってくれ
API利用規約とか面倒くさそうだから自分でやる気にはならない

13 :仕様書無しさん:2018/03/17(土) 09:20:30.80 .net
>>12
HTMLパースすればええやん

14 :仕様書無しさん:2018/03/17(土) 21:01:35.57 .net
JSP/Servletの検索画面で(書名、著者、発行年)って条件があって
書名だけ"A"と入力すると"A"のあいまい検索になるけど
SQL(Oracle)の実体見ると書名、著者、発行年(全部NULL許可)のand検索になってる
select * from table where name like %<書名>%
 and author like %<著者>%
 and year = <発行年>

こう見ると著者、発行年が指定なしになって
著者は全部引っかかるけど発行年は完全一致だから値なしで
何も引っかからなくて検索結果が0件になりそうに見えるけど
発行年が値なしだと全部引っかかるのかな?全然分からない

15 :仕様書無しさん:2018/03/17(土) 21:04:38.57 .net
あ、書き込むスレ間違えた…もう駄目だ

16 :仕様書無しさん:2018/03/17(土) 22:14:49.98 .net
834 名無しが急に来たので 2018/03/17(土) 21:31:35.40 ID:MFuuZAaQ
https://i.imgur.com/tyDbeDJ.jpg
https://i.imgur.com/UqOAED3.jpg
https://i.imgur.com/RHxR34s.jpg
https://i.imgur.com/kS84PLq.jpg

17 :仕様書無しさん:2018/03/17(土) 22:40:30.71 .net
ブサいから許す

18 :仕様書無しさん:2018/03/17(土) 22:48:27.23 .net
リーダーのスキル、経験皆無で技術も並の場合
35歳で転職したらやばいかな
400万ぐらい貰えるなら十分なんだけどさ

19 :仕様書無しさん:2018/03/17(土) 23:54:15.59 .net
その希望年収で活動すれば拾うとこはあるんじゃね
活動しないと何もわからんぜ

20 :仕様書無しさん:2018/03/18(日) 00:17:35.36 .net
リア充死すべし

21 :仕様書無しさん:2018/03/18(日) 00:33:21.51 .net
リーダーのスキルって何?
のろいやつのケツを叩くだけでしょ?

22 :仕様書無しさん:2018/03/18(日) 00:40:09.99 .net
>>21
お客様に菓子折りを持っていく仕事がメインだろ!

23 :仕様書無しさん:2018/03/18(日) 00:45:15.86 .net
>>22
それは営業のちょっと偉い人だろ、部長クラスだわ
リーダーっていわゆる班長みたいなポジションじゃねーの?

24 :仕様書無しさん:2018/03/18(日) 01:09:47.56 .net
性奴隷を慰安婦といい
人身売買を派遣といい
改竄を書き換えいい
圧力を忖度といい
強制労働を研修生といい
労働者への洗脳を社員研修といい
異文化人への差別を文化の違いといい
ブラック企業を働き甲斐のある企業といいかえる

私はこんなジャップランドが大嫌いです

25 :仕様書無しさん:2018/03/18(日) 01:13:39.54 .net
言葉がイメージにすぎないなら
何を価値の基軸にすればいいんだ

26 :仕様書無しさん:2018/03/18(日) 02:35:20.77 .net
で?

27 :仕様書無しさん:2018/03/18(日) 02:37:31.06 .net
お前等土日出かけたりしないの?

28 :仕様書無しさん:2018/03/18(日) 03:01:36.63 .net
>>27
あ?

29 :仕様書無しさん:2018/03/18(日) 06:30:04.15 .net
土日はHP回復しないと平日保たない

30 :仕様書無しさん:2018/03/18(日) 06:31:14.67 .net
土日はサーバメンテだろ

31 :仕様書無しさん:2018/03/18(日) 08:48:06.49 .net
【貧困生活】無能残業は結婚障害【家事困難】
☆偽装請負多重派遣SE結婚相手の犠牲対策☆
両親や親戚に反対されましたが、偽装請負多重派遣社長に搾取金を提供したり時間外労働違反で家事をしないSEと結婚してしまい、生活困難で中絶と離婚をしました。現在は犯罪損害なく共働きも可能な相手と結婚して数億円損失を防げました。
・モラルがない
・キモい
・ファッションセンスがない
・コミュニケーションが苦手
・コンピューターが趣味
・プログラムの料金以上の不利益生産
・プログラムの巨額利益を客先に提供
・プログラムの巨額報酬を人売に提供
・プログラムの知的財産を人売に提供
・ITスキルが高いのに低料金請求
・高度情報処理技術者なのに請求料金不足
・高利益なのに請求料金不足
・高生産なのに請求料金不足
・高需要なのに請求料金不足
・学習多いのに請求料金不足
・人員不足なのに早期退職
・会社員なのに早期退職
・PC使用過多で不健康
・運動不足で不健康
・高稼働で不健康
・高稼働で家事困難
・低収入で生活困難
・低収入なのに鬱病多発
・低収入なのに早死多発
・不利益なのに断らない
・偽装請負の多重派遣損害あるのに稼働
・裁判官が技術判断不能だから賠償困難
【IT業界】独身が多い職業の象徴として「ITエンジニア」が取り上げられる
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/110200713/?ST=spleaf

32 :仕様書無しさん:2018/03/18(日) 10:45:28.51 .net
>>29
ヒューレット・パッカード?

33 :仕様書無しさん:2018/03/18(日) 10:54:16.59 .net
えっちなパワー!

34 :仕様書無しさん:2018/03/18(日) 11:21:42.24 .net
顔は相当かわいいんだが
死ぬほど静かで誰とも自ら話しかけようとしない
一年目の子がいるんだがどうしよう

35 :仕様書無しさん:2018/03/18(日) 11:45:01.18 .net
>>34
チャットで話しかけるんだ

36 :仕様書無しさん:2018/03/18(日) 12:02:59.17 .net
>>35
キ・ン・モ・ー☆

37 :仕様書無しさん:2018/03/18(日) 12:44:06.61 .net
全然しゃべらないけど頭の中では滅茶苦茶おしゃべりって場合もある

38 :仕様書無しさん:2018/03/18(日) 14:20:01.53 .net
>>34
俺なら直球投げちゃうなぁ話すの苦手?って
自分から行くのが無理なタイプなら細めに話しかけるし
話すの苦手なら要所だけ押さえるようにする
会話が不要と言い切れるような奴は大概ちゃんと質問出来るし放置

仕事で足引っ張られそうな事だけケアする

39 :仕様書無しさん:2018/03/18(日) 19:38:05.88 .net
自ら話さないって雑談的な話?

40 :仕様書無しさん:2018/03/18(日) 19:44:11.70 .net
test

41 :仕様書無しさん:2018/03/18(日) 19:44:40.93 .net
明日、会社にいきたくない。
たぶん俺が気づいていたバグが発覚する。
俺は仕様書通りに作っただけだけど・・・
たぶん俺のせいにされる。

42 :仕様書無しさん:2018/03/18(日) 19:53:07.00 .net
お前がプログラマならお前の責任にされても仕方ない
お前がコーダーなら設計者にぶん投げろ

43 :仕様書無しさん:2018/03/18(日) 20:00:44.48 .net
大抵は設計よりコーダーが立場低い
責任を押し付けられるのも仕事のうち

44 :仕様書無しさん:2018/03/18(日) 20:04:47.45 .net
被らない前提のキーにしてる情報が
じつは被りデータも来ますみたいな
事発覚したら誰のせいになるんだ

45 :仕様書無しさん:2018/03/18(日) 20:07:23.60 .net
つうか仕様書不備ってすぐ報告しないのか?
なんでそのまま突っ走るのか分からん、アホやろ

46 :仕様書無しさん:2018/03/18(日) 20:08:14.29 .net
>>44
設計したやつだろんなもんwwwww
前提条件ちゃんと調べないのは論外だべ

47 :仕様書無しさん:2018/03/18(日) 20:10:38.70 .net
>>45
コーダーなら実装指示に従うだけだからな

48 :仕様書無しさん:2018/03/18(日) 20:12:55.54 .net
仕様不備あったら追加で金貰ってやるだけだな

49 :仕様書無しさん:2018/03/18(日) 20:22:33.34 .net
>>41
堂々としていろよ

50 :仕様書無しさん:2018/03/18(日) 20:25:36.06 .net
仕様不備指摘するとSEがすごく嫌がるから
もともとここはこういう意図だったんだみたいな強弁を見つけてくるだけ
最近特にその傾向が顕著

政府が森友文書で文書修正の恐怖をあおっていることと関係があるに違いない

51 :仕様書無しさん:2018/03/18(日) 20:45:21.62 .net
関係があるに違いないね

52 :仕様書無しさん:2018/03/18(日) 21:16:37.94 .net
だよね〜

53 :仕様書無しさん:2018/03/18(日) 21:17:19.25 .net
linq to sql って沢山joinが必要なsqlの場合面倒臭くない?

54 :仕様書無しさん:2018/03/18(日) 21:19:12.62 .net
>>53
そんなオワコン使ってんの?

55 :仕様書無しさん:2018/03/18(日) 21:23:30.80 .net
やっぱソース直書きがベストか

56 :仕様書無しさん:2018/03/18(日) 21:27:43.11 .net
そんなわけないだろw

57 :仕様書無しさん:2018/03/18(日) 21:27:58.55 .net
>>53
あまりに沢山のJOINが必要なら設計見直すべき

58 :仕様書無しさん:2018/03/18(日) 21:34:45.85 .net
>>53
いまどきLINQ To SQLとかwww

59 :仕様書無しさん:2018/03/18(日) 21:55:02.84 .net
派遣の人たちってレベル高いですか?

60 :仕様書無しさん:2018/03/18(日) 21:55:40.40 .net
人によるがほぼゴミ

61 :仕様書無しさん:2018/03/18(日) 22:02:03.23 .net
一番仕事できないやつが一番まわりをゴミ呼ばわりしてたのを思い出す

62 :仕様書無しさん:2018/03/18(日) 22:05:42.45 .net
最近先輩はわざと残業したくて作業を遅延させている疑惑が強い
金が必要なのか知らんが周りを巻き込むなよな

63 :仕様書無しさん:2018/03/18(日) 22:16:34.16 .net
ちがう
作業の優先順位と仕事のゴール地点がわからなくて路頭に迷ってるんだ
なまけているわけではない

64 :仕様書無しさん:2018/03/18(日) 22:37:56.22 .net
>>61
自己紹介おつ

65 :仕様書無しさん:2018/03/18(日) 23:04:26.78 .net
休日がただ疲れを取るためだけになって悲しい
しかもいくら寝たっていい物食ったってマッサージ行ったって
精神的な疲れが抜けない

66 :仕様書無しさん:2018/03/18(日) 23:09:09.88 .net
嫁でもさがせ

67 :仕様書無しさん:2018/03/18(日) 23:23:24.14 .net
結婚したとして今度は別の責任が降りかかってくる

68 :仕様書無しさん:2018/03/18(日) 23:26:22.80 .net
甥っ子の面倒を見るのは苦痛の割合のが大きい

69 :仕様書無しさん:2018/03/18(日) 23:36:48.80 .net
>>65
禅とか滝行とかバンジーとか

70 :仕様書無しさん:2018/03/19(月) 00:04:22.02 .net
疲れたときは黙ってフェラチオしてくれる嫁が必要だ

71 :仕様書無しさん:2018/03/19(月) 01:57:58.69 .net
オナニーで十分だろ。
自己解決しようぜ

72 :仕様書無しさん:2018/03/19(月) 02:06:06.27 .net
起きました

73 :仕様書無しさん:2018/03/19(月) 02:15:37.23 .net
やっぱりまた寝ることにしました

74 :仕様書無しさん:2018/03/19(月) 02:26:07.72 .net
おやすみなさい

75 :仕様書無しさん:2018/03/19(月) 02:28:15.85 .net
寝たくても寝れない・・・困った。
出勤の時間になってしまう・・・

76 :仕様書無しさん:2018/03/19(月) 03:15:02.62 .net
今から行けばいい

77 :仕様書無しさん:2018/03/19(月) 03:25:46.51 .net
ひゅー

78 :仕様書無しさん:2018/03/19(月) 04:25:01.06 .net
始発に乗っているから満員電車とは無縁でいられる
行きはな

79 :仕様書無しさん:2018/03/19(月) 05:11:55.04 .net
帰りは終電なのか

どうせ会社に行っても
おはようございます
おつかれさまでした
と言うだけならリモートワークでいいじゃん
無駄な会議中もネット会議ならプログラムできるし

80 :仕様書無しさん:2018/03/19(月) 07:50:45.79 .net
西部邁他殺て

81 :仕様書無しさん:2018/03/19(月) 08:23:07.30 .net
派遣ではたらくのはよくないのですか?

82 :仕様書無しさん:2018/03/19(月) 09:01:12.44 .net
仕事でミスが多い奴がいるんだけど、そいつ指摘されると反発して文句を言い返してくるのよ

いい加減うんざりしてたから金曜に上司に相談してたのよ

今日会社に行ったらスケジュールからそいつの名前が全部消えてた


仕事させないのはパワハラになるんだっけ?

83 :仕様書無しさん:2018/03/19(月) 09:14:54.31 .net
【偽装請負多重派遣搾取犯罪者追放のお願い】

告訴の趣旨
 被告訴人は、以下に該当すると考えるので、被告訴人の厳重な処罰を求めるため告訴します。
●職務経歴書を提示した事前面接を実施・偽装請・偽装出向
 労働者派遣法第26条(契約の内容等)に違反
職業安定法第44条(労働者供給)に違反
●多重派遣・多重出向
 労働基準法第6条(中間搾取の禁止)に違反

疎明資料
■事前面接日時・場所・出席者・資料のコピー、音声記録
 就業場所・就業期間・就業時間
 指揮命令
  指示を誰が行っているかの記録、音声記録
 仕事で使う道具や、資材の負担(所有)のあり方
  業務で使用しているパソコン・備品などの所有者
■契約書
 請負・雇用契約書、出向指示など書面のコピー

刑事告訴ガイダンス
★和解金の相場は犯罪者の去年の年収の半額です。社長や役員で数千万〜1億円、管理職で500〜1000万円、営業個人については200〜500万円程度。
★痴漢も民事でなく刑事事案ですが、裁判所が和解金を被害者に支払わせて解決するのが絶対的過半数です。和解で解決しない事案、つまり公訴までいって判例となる事例を探すほうが難しいことでしょう。
★録音は一方の当事者が取る限り合法です。※加害者に録音の同意を求める必要はありません。
★告訴状を検察に提出しても受理されなければ加害者側には知られることはありません。不受理の場合は何事も起きてないように粛々と振る舞ってください。
★告訴を取り下げるとき検察に提出した資料は全て返却されます。また検察があなたが提出した証拠をあなたの許可なく裁判の証拠として使用はできません。告訴を取り下げたのちの録音資料には当事者の立場が失われるため証拠能力はありません。
★和解時に告訴した事実は秘匿事項となります。犯罪者が秘密保持契約に違反した場合の損害賠償金は「即決和解」か「公正証書」で最低5000万円〜にしましょう。支払いを拒否すれば強制執行手続きを地方裁判所に上訴(裁判不要)してください。
★派遣会社や事業会社が同業者に情報をリークしたなら競合他社に弱みを握られます。余程信用のおける相手でなければリークはできないでしょう。漏らした方の口が軽ければ事実は分かります。また密告してくれた事業者には損害賠償金の3割を謝礼金として渡してください。

84 :仕様書無しさん:2018/03/19(月) 10:36:09.05 .net
>>82
こいつの上司か?
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1520344263/967

85 :仕様書無しさん:2018/03/19(月) 11:23:23.37 .net
>>82
単にミスマッチで異動になったか、契約満了じゃね?

86 :仕様書無しさん:2018/03/19(月) 11:24:43.00 .net
>>82
どんなミスして、どんな言い訳したのか聞きたい

87 :仕様書無しさん:2018/03/19(月) 12:07:28.97 .net
>>81
派遣だろうが正規だろうが客先常駐の時点で昇給無し35歳定年

それが嫌なら他業界が良い

88 :仕様書無しさん:2018/03/19(月) 12:09:34.52 .net
客先常駐で50代とか普通にいるけどなぁ
35歳定年って何じゃそりゃ?

89 :仕様書無しさん:2018/03/19(月) 12:14:17.71 .net
客先常駐って半分サービス業だからね
腰が低くないとダメ

人に頭下げれない、態度でかい、これは致命的。

90 :仕様書無しさん:2018/03/19(月) 12:16:16.92 .net
自分には能力があると勘違いしてる>>87(35才)が自己概念を保つために全体的にそうであると思い込んでるんだよ

91 :仕様書無しさん:2018/03/19(月) 12:28:16.82 .net
>>90
思い込んでるんだよね

92 :仕様書無しさん:2018/03/19(月) 12:29:33.17 .net
>>89
半分てwプログラマーは全部サービス業やけどw

93 :仕様書無しさん:2018/03/19(月) 12:32:20.47 .net
>>87
35定年は嘘だが、ほんと見られてない
社内の自称出来る君>特派の本当に出来る人って評価が多い
んで社内帰ってきてもアホらしくてまた出てく

94 :仕様書無しさん:2018/03/19(月) 14:27:24.97 .net
>>93
アホらしくてまた出てくよね

95 :仕様書無しさん:2018/03/19(月) 15:13:10.13 .net
出来るって何を持って出来ると評価しているのだろうか?

コーディング力?
サービス力?
企画力?
統率力?
調整力?

コーディング力で本当に凄いって100人に一人のレベルじゃないと無意味だよ

96 :仕様書無しさん:2018/03/19(月) 15:16:30.21 .net
出来るプログラマーというの、その人がやめたら仕事が回らない、変えの人材がいない人のこと。
多少コーディングできても、まだ変えがいるレベルではコーディング力が凄いとは言えないね

97 :仕様書無しさん:2018/03/19(月) 15:20:58.04 .net
ジャップランドって本当に報われない最低の国だよな

98 :仕様書無しさん:2018/03/19(月) 15:32:01.48 .net
ジャップランドは人を認めない国
百人に一人じゃないと認めないような社会では
努力も無駄な希望ゼロの国

99 :仕様書無しさん:2018/03/19(月) 15:33:11.18 .net
経験年数が長い割に大して仕事が出来ない人っているよね

100 :仕様書無しさん:2018/03/19(月) 15:54:00.26 .net
見積りの時点で最大利益は決まってるっつの
設計書うまく書ける方が有り難いだろ
ま、無意味だけどw

101 :仕様書無しさん:2018/03/19(月) 16:41:25.43 .net
>>99
いるよね

102 :仕様書無しさん:2018/03/19(月) 16:53:29.82 .net
未経験で35歳越えてますがまだ一社しか反応ありませんが書類選考落ちました
非公開リポジトリで雑なコミットログ書いてたの見せるの恥ずかしくてソースコードのurlみせてないんですが、見せないより見せた方が良かったですかね

103 :仕様書無しさん:2018/03/19(月) 17:12:48.02 .net
見るようなところは汚かったら落とすだろ

104 :仕様書無しさん:2018/03/19(月) 17:36:31.38 .net
ソース以前に簡潔な文章を書けるようになろうぜ

105 :仕様書無しさん:2018/03/19(月) 18:04:00.62 .net
話が長い奴って、自分が喋ってる間、話しかけられてる相手の工数を消費してるって事が理解できてないんだろうな

あと、下らない自分語りに付き合ってあげてるのは業務時間中に先輩から話しかけられてるからってことも理解してほしい

106 :仕様書無しさん:2018/03/19(月) 18:13:56.70 .net
仕事中に話なんかする職場あるの?

107 :仕様書無しさん:2018/03/19(月) 18:15:31.96 .net
コミュ障に有りがちなんだけど、普段喋らないのに一度喋り始めると、堰を切ったように喋る奴

普段喋らないから相手との相互確認が出来てない。
だからどこまで言えば相手に伝わるかが理解できてない

結果、必要以上に細かく喋ったり、逆に全然説明不足だったりして、相手からうざがられる

108 :仕様書無しさん:2018/03/19(月) 18:30:25.35 .net
>>106
割と多いよ?
きちんとスケジュールを引いてしっかり管理してる会社は雑談とかしてる暇が無いけど、

古い会社だとその辺りがルーズになってて仕事場が家と区別付かなくなってる老害がいたりするし、

保守がメインの部署だと基本的にやる事がないから常に空気がダレてる

109 :仕様書無しさん:2018/03/19(月) 18:47:29.44 .net
https://pbs.twimg.com/media/DYZa1igUQAATk7v.jpg:orig

110 :仕様書無しさん:2018/03/19(月) 19:05:59.43 .net
すぐそばに居るのだから話せばいいのに
いきなりメールであれしろこれしろとか無言で言ってくるリーダーに
カチンとくる。
できるかできないかくらい聞けよ。
席から立って数メートル歩いてきてさ。

111 :仕様書無しさん:2018/03/19(月) 19:33:10.70 .net
>>102
〜で〜が〜が書類選考落ちました
〜で〜くて〜が、〜が良かったですかね

112 :仕様書無しさん:2018/03/19(月) 19:52:09.81 .net
で?

113 :仕様書無しさん:2018/03/19(月) 19:54:51.72 .net
>>110
ええ、俺逆に口頭で行ってくるやつのが困る
メールのが記録に残るし
作業指示は全部メールにして欲しいぐらい

これなんですか?
って聞くときも引用できた方が早いし
口頭だと何も残らない

114 :仕様書無しさん:2018/03/19(月) 19:56:50.65 .net
わざわざ立ち上がって聞きに行くとか笑
slackとかないんですか

115 :仕様書無しさん:2018/03/19(月) 20:11:58.08 .net
言った言わない論争に発展しかねないからな
とはいえ口頭でも教えてほしい
聞かれたときでいいから

116 :仕様書無しさん:2018/03/19(月) 20:24:13.95 .net
前スレではメールで返して欲しいのに話したがる上司がいて困るってあったのに逆パターンだな

117 :仕様書無しさん:2018/03/19(月) 20:25:01.05 .net
>>113
もちろん、口頭で話してから後でメールなり指示書なり
なんたら票とかで正式に指示しろ、ってことだ。

118 :仕様書無しさん:2018/03/19(月) 20:26:35.71 .net
派遣に厳しい世界

119 :仕様書無しさん:2018/03/19(月) 20:28:51.26 .net
>>117
だったらメールだけでもいいじゃん

120 :仕様書無しさん:2018/03/19(月) 20:38:08.27 .net
ここ雑魚しかいないからレベル低いな

121 :仕様書無しさん:2018/03/19(月) 20:49:56.22 .net
1月から今のプロジェクトに来て管理者の口癖が「いつまでに終わりそう?」で
必殺技が増員だと分かった

122 :仕様書無しさん:2018/03/19(月) 20:50:51.28 .net
どうしても要求を通したいときや
自分の責任や瑕疵にされそうなことはメールを送り付けるにかぎる

へたに先に口頭でお伺いをたてて内々に拒絶されたら履歴も残せず封殺されてしまう
へこへこするのは後でもできる

123 :仕様書無しさん:2018/03/19(月) 20:52:45.28 .net
>>120
プロ専用に帰れ

124 :仕様書無しさん:2018/03/19(月) 20:54:57.29 .net
別に低能に合わせてこのスレにいてくれなんて頼んでないしな

125 :仕様書無しさん:2018/03/19(月) 21:17:49.29 .net
メールとかチームで共有するのうざいから
BTSとかでTDDしろ

126 :仕様書無しさん:2018/03/19(月) 21:32:50.00 .net
>>122
メールボム楽しいよね

127 :仕様書無しさん:2018/03/19(月) 21:33:52.04 .net
楽しくはない

128 :仕様書無しさん:2018/03/19(月) 21:44:00.59 .net
>>127
送るときちょっとドキドキしない?

(*゚∀゚)「ハイ、送ったー、さっさと帰ろ!」

敵から電話が来る前に帰るゲーム

129 :仕様書無しさん:2018/03/19(月) 21:46:04.28 .net
フランスのパン屋法みたいに働き過ぎた奴に強制罰金とかやればいいのに
ろくに仕事もないのに残業代貰うために毎日4時間以上も残業したりする馬鹿が
偉いみたいな風潮だったり一部のワーカーホリック基準になってるから病む奴が多いんだよ

130 :仕様書無しさん:2018/03/19(月) 21:49:55.97 .net
>>129
IT業界ってそういうの少なくない?
どっちかっていうと見積りクソ過ぎて不可能プロジェクトのが圧倒的に多い

131 :仕様書無しさん:2018/03/19(月) 21:54:08.65 .net
>>130
スケジュールの見積もりが甘いの多いよなー
・全部上手くいく事前提で、トラブル発生時のバッファなし
→論外
・有識者ばかりでやった時の実績を元に新人or派遣ばっかで同じスケジュール組む
→せめて有識者入れろと
・ユーザーがそう言ってるので
→無理なもんは無理だバーか

132 :仕様書無しさん:2018/03/19(月) 22:06:25.80 .net
俺は管理能力ないからずっと作業担当者としての人生を生きようと思う
リーダーとか後輩育成とかごめんだ

133 :仕様書無しさん:2018/03/19(月) 22:07:06.31 .net
>>131
そうなのカース

134 :仕様書無しさん:2018/03/19(月) 22:07:40.33 .net
>>128
気持ちはすごくわかるがw

たいていはメールの後を追うように相手の席に行って
手もみして機嫌とりながらさっきのメールの件ですけど〜ってねちねち話す
証跡を残しつつさっさと返事をもらうにはベスト


相手が敵の場合はしらん

135 :仕様書無しさん:2018/03/19(月) 22:55:04.02 .net
BTSを使うのをかたくなに拒むのがたまにいるからなあ。
こっちも細かいのは嫌だから分かるタイトルと仕様書のリンクくらいで回そうといってもそれすら
嫌がったりするから、分かり合えないものだと思ってる。

136 :仕様書無しさん:2018/03/19(月) 23:13:01.14 .net
>>134
相手が敵ならBCCに上役を入れて同じことをやる
こっちはやることやってるが敵の行動によって〜って建前を完璧に作り上げる

137 :仕様書無しさん:2018/03/19(月) 23:17:52.16 .net
残業代見込んで賃金低いから無茶な納期が状態化してる

138 :仕様書無しさん:2018/03/19(月) 23:25:12.18 .net
そもそもITの開発なんて何をどうしたら出来るかを調べるのが
仕事みたいなものなのだから、事前にどれくらいで出来るか
なんて誰にも分らない。
それなのに工数で見積もって請け負うやり方をするのが
ナンセンス。建築とかやることが見えてる世界と同じ
ビジネスモデルがうまくいくワケない。

139 :仕様書無しさん:2018/03/19(月) 23:29:00.26 .net
>>138
え?やり方がわからんことなんてそんなにないだろ
動画配信なんて言われると困るが
ひとまずググれば出てくる項目のが多い

140 :仕様書無しさん:2018/03/19(月) 23:30:48.39 .net
>>139
そう言う些末な技術だけのことじゃないぞ。

141 :仕様書無しさん:2018/03/19(月) 23:31:21.47 .net
おはよーおはよー

142 :KAC:2018/03/19(月) 23:35:45.65 .net
>>138
見積もりくらいできるようにならないと話にならんぞ?

143 :仕様書無しさん:2018/03/19(月) 23:37:13.13 .net
まともにコーディングしたことない奴が見積もって阿鼻叫喚
不思議なのがバリバリコーディング出来る奴ですら「遊ばせたくない」「楽させたくない」とかのたまって
適当にこれぐらいで出来るだろうってトンデモ工数を引く

144 :仕様書無しさん:2018/03/19(月) 23:39:35.96 .net
>>142
理論上破綻してることを無理やりやってるだけだから
だいたいうまくいかない、って話だ。

145 :仕様書無しさん:2018/03/19(月) 23:40:02.53 .net
ここにいるよ

146 :KAC:2018/03/20(火) 00:00:21.88 .net
>>144
破綻しないようにやるのが見積もりなんだから、
破綻してると考えてる時点で素人。

147 :仕様書無しさん:2018/03/20(火) 00:03:38.59 .net
>>146
最初から破綻してるのに
その間違いを正そうとしないで
いつまでも拘り続けて工数で見積もる
ビジネスモデルを続けるのはプロのやることじゃない
と思うけどね。いつまでも改善されない、
いや改善しようとしないIT業界・・・

148 :KAC:2018/03/20(火) 00:09:54.14 .net
>>147
破綻してると思ってるのは素人だけだから

149 :仕様書無しさん:2018/03/20(火) 00:11:11.31 .net
>>148
破綻してるよ。
さんざん経験してきた。

150 :仕様書無しさん:2018/03/20(火) 00:52:46.69 .net
建設はバグや遅延が許されないから事前に徹底的に調査して計画してるだけ
ITも同じはずだが

151 :仕様書無しさん:2018/03/20(火) 00:54:24.15 .net
お前らって結局ここでも仕事の話してんだな

152 :仕様書無しさん:2018/03/20(火) 00:55:18.88 .net
>>150
まあそれでも杭の長さが足りないけどねw

153 :仕様書無しさん:2018/03/20(火) 01:00:14.05 .net
したっぱから見たら不条理でも
全体的には成果物量に人月は比例するだろう
それ以上に説得力のある指標が思いつかない

見積りは統計的な計算のためで
下の個々人が被る理不尽はわりとどうでもいいのかもしれない

154 :仕様書無しさん:2018/03/20(火) 05:37:03.30 .net
見積もり出したあとに仕様を決めるおかしい会社があった
まず仕様策定で受注してくれ
その成果物の仕様に対して見積もるから

155 :仕様書無しさん:2018/03/20(火) 05:39:36.75 .net
値段と納期が決まってから仕様が決まる
もちろん客の言いなりに作る
それがIT業界だ!

156 :仕様書無しさん:2018/03/20(火) 07:04:41.27 .net
>>154
ちゃんと追加仕様で請求すればいいよ

157 :仕様書無しさん:2018/03/20(火) 07:12:46.65 .net
>>156
元がないのに追加とはこれいかに
白々しく「え、当然入ってるよね」というのが常套句
当然なので最後まで言わないようにしてて炎上

158 :仕様書無しさん:2018/03/20(火) 07:31:52.58 .net
>>157
だから、判明してない項目は暫定仕様を置いて進める
後から来たのはすべて追加仕様
そもそも依頼するときすでになければならん資料やぞ

159 :仕様書無しさん:2018/03/20(火) 08:01:44.11 .net
俺も昔は下請けコーダーやってたことあるけど
無茶なスケジュール提示された事なんかないけどな
お前ら度を超えた無能なんじゃね?w

160 :仕様書無しさん:2018/03/20(火) 08:16:38.90 .net
新たに作らなきゃいけないレベルの仕様を追加要件として安く済まそうとする人もいるから困る

161 :仕様書無しさん:2018/03/20(火) 08:34:37.28 .net
アメリカみたいにエンジニアの等級制度ってないの?
そういう作らないとレベルの高い仕事をレベルの低いエンジニアにアサインする危険が出てきて大騒ぎになる

レベルの低いエンジニアしか集められない人売り企業だと等級制度なんて困るんだろうけど
高い金で素人押し込めなくなるから

162 :仕様書無しさん:2018/03/20(火) 08:37:31.80 .net
>>161

自分を優秀だと信じてる高卒理系の無能に
あんたは一番低い等級だと事実を突きつけたら
民族差別だと大騒ぎになる

163 :仕様書無しさん:2018/03/20(火) 08:55:56.85 .net
高卒が
なぜかいばってる業界だしな

164 :仕様書無しさん:2018/03/20(火) 08:59:02.64 .net
学歴コンプレックスか?

165 :仕様書無しさん:2018/03/20(火) 09:21:44.18 .net
>>162
ワロタw

166 :仕様書無しさん:2018/03/20(火) 10:37:20.80 .net
だから見積りの時点でお金を儲ける話は終わってるって

167 :仕様書無しさん:2018/03/20(火) 11:05:59.15 .net
今はある程度安く仕上げても保守運用経費として細長く利益を出す方がいいな

168 :仕様書無しさん:2018/03/20(火) 12:32:13.96 .net
SIerの利益構造は開発がサービスで
保守運用でお金稼ぎですぜ

IT土方さんのお仕事は保守運用
たから客先でのサービス業なんだ
人付き合い出来る人が優秀な派遣エンジニア

勘違いしてる人が多いよね

コーディングスキルで勝負なんて
本社の開発チームにいるわけでもないのにね

169 :仕様書無しさん:2018/03/20(火) 12:41:35.10 .net
開発なんて日本じゃ雑魚のする仕事だからな

170 :仕様書無しさん:2018/03/20(火) 12:54:07.49 .net
開発っていっても

院卒のアルゴリズム作ってる奴
高卒IT土方

この二種類がいる
このスレの35歳や高卒理系君は後者

そもそもいま働いるかどうかすら怪しいけどな
PGの落ちこぼれ

171 :仕様書無しさん:2018/03/20(火) 12:56:17.55 .net
ジャップどもがうるさいスレだな
ニュー速プラスでネトウヨと戦ってて久しぶりにここ見たら俺の悪口かよ

私大文系のバカよりも俺の方が優秀
ネトウヨなんて私大文系のアニメアイコンばかりだからな

172 :仕様書無しさん:2018/03/20(火) 12:58:16.61 .net
>>170
前者ってベンチャーでしょ?
ゲームのテスターぐらいの給料しか出ないよ

173 :仕様書無しさん:2018/03/20(火) 13:01:42.06 .net
メーカー子会社への派遣PG(所属は中小it)のが絶対給料いい
ベンチャーは関わってはならない
自分が社長で一発当てる武勇伝ならいいけどね
でも融資が切れたら死んじゃうけどね

174 :仕様書無しさん:2018/03/20(火) 13:02:04.44 .net
国会中継でゲリクソが締め上げられてて面白いぞ
安倍いじめで胸がスカッとするぜ

またネトウヨ煽ってくるわ

175 :仕様書無しさん:2018/03/20(火) 13:07:38.45 .net
>>174
諸悪の根源は財務省やぞ
政治家はマスコミの印象操作でいつでも消せるが官僚は殺せないからな
そこは勘違いするなよ
政治家は財務省に逆らうと国税庁がやってくる

176 :仕様書無しさん:2018/03/20(火) 13:35:13.33 .net
>>175
それなら官僚の方が強いってことなのに
なんで安部さんの顔色をうかがって
勝手に忖度して安部さんに不利な記録を隠したの?

177 :仕様書無しさん:2018/03/20(火) 14:16:05.28 .net
>>176
最近、明らかに財務省&マスコミと政府って喧嘩しとるやん
人気取りに財政出動したい政府と消費税増税したい財務省の対立やろ

178 :仕様書無しさん:2018/03/20(火) 15:08:03.52 .net
まぁプログラマの俺らには何も関係ないんだけどな

179 :仕様書無しさん:2018/03/20(火) 15:41:47.78 .net
良い仕事をとってこれる営業が最高!
人月単価300万末満の安い仕事しか取れない営業は馬鹿コ―ダーと同じ
人月300万〜500万の仕事を取れるなら一人前
500万超えるなら神レベルの営業と言えて
日本トップクラスの技術者と同等

180 :仕様書無しさん:2018/03/20(火) 15:43:04.47 .net
うちの営業は200万〜250万の単価を
取ってくるから馬鹿コーダーレベル
死んで欲しい

181 :仕様書無しさん:2018/03/20(火) 15:43:26.16 .net
2年後に就職を控えてるような学生なんですけど、残されし2年で何を勉強するべきですか?
サーバ構築?アプリ開発?機械学習?
どういう事を学んだら社会で重宝されますか?らわ
不安で吐きそうです

182 :仕様書無しさん:2018/03/20(火) 15:58:04.62 .net
>>181

英語一択。就職活動は海外先進国。

183 :仕様書無しさん:2018/03/20(火) 16:00:17.79 .net
>>182
あ、英語忘れてました…
たしかに日本オワコンってよく聞くので、海外に目を向けたほうが良いかもですね…

184 :仕様書無しさん:2018/03/20(火) 16:08:08.75 .net
日本はもう本当にどうしようもないから、海外を目指しなさい、若人よ。

185 :仕様書無しさん:2018/03/20(火) 16:42:35.72 .net
>>178
あるよ
緊縮財政やってる間は新規事業は始めても無駄

186 :仕様書無しさん:2018/03/20(火) 17:48:45.24 .net
>>185
>>168

187 :仕様書無しさん:2018/03/20(火) 17:56:53.88 .net
>>181
こんなスレでいい回答得られるわけ無いだろ
twitterとかで絡めよ

188 :仕様書無しさん:2018/03/20(火) 17:58:43.02 .net
>>158
現実ないから困るって話だろ

189 :仕様書無しさん:2018/03/20(火) 18:00:26.22 .net
>>181
メンタル鍛えとけ

190 :仕様書無しさん:2018/03/20(火) 19:05:59.43 .net
>>181
奴隷根性

191 :仕様書無しさん:2018/03/20(火) 19:11:37.56 .net
勉強しても上司に気に入られなきゃなんの意味もないからな

192 :仕様書無しさん:2018/03/20(火) 19:39:17.17 .net
>>181
英語と数学。
TOEICは最低800点
数学は大学1、2年レベルの
解析と線形代数

193 :仕様書無しさん:2018/03/20(火) 19:45:36.38 .net
>>181
プログラマ以外の職業に就くための勉強を始めたまえ…

194 :仕様書無しさん:2018/03/20(火) 20:14:28.57 .net
>>181
人心掌握術

195 :仕様書無しさん:2018/03/20(火) 20:16:09.39 .net
若者よ、中小企業とか派遣のプログラマはやめとけよ

196 :仕様書無しさん:2018/03/20(火) 20:29:49.87 .net
大企業じゃ上司を選べないだろ?
それはそれで常にブラックの可能性がある

197 :仕様書無しさん:2018/03/20(火) 20:54:33.25 .net
>>194
ちんちん掌握術?

198 :仕様書無しさん:2018/03/20(火) 21:25:21.64 .net
>>197
それ大事

199 :仕様書無しさん:2018/03/20(火) 21:32:32.28 .net
このスレはホモに汚染されている

200 :仕様書無しさん:2018/03/20(火) 21:35:13.31 .net
プロパーの引いた線がクソでどんどん遅れて行く
ケツに合わせて適当に引いてるだけだから当然だし
強制残業を強いてるからもう言葉がない

201 :仕様書無しさん:2018/03/20(火) 21:40:26.79 .net
>>181
クラス設計禁止されてるような所も多いから実装なんて力入れなくて良いよ

とにかく営業力
実装は丸投げ

これがITの王道

202 :KAC:2018/03/20(火) 21:40:38.77 .net
>>200
なんで始める前に指摘しないのか

203 :仕様書無しさん:2018/03/20(火) 21:41:12.80 .net
>>192
やることは徹夜でコピペするのと
不具合や完成しないことの言い訳と反省文を
ドキュメントに起こすことなのに
数学や英語が必要なワケない。
そう言うのが必要になる開発は、素人が趣味でやるもの。

204 :仕様書無しさん:2018/03/20(火) 21:44:54.35 .net
>>202
引かれた後に参画したから
参画後も人増やして2回も線を引き直してるけどもはや無駄

205 :仕様書無しさん:2018/03/20(火) 23:01:22.95 .net
>>192ができないと>>203のような目に合う模様

206 :仕様書無しさん:2018/03/20(火) 23:03:53.03 .net
IT業界は高卒が威張ってるって初めて聞いたわw
その高卒に威張られてここで愚痴ってる無能も凄いがww

207 :仕様書無しさん:2018/03/20(火) 23:06:46.20 .net
アメリカに等級制度があるっていうのも初めて聞いたしググってもそれらしいの出てこないな
ほんとにそんなのがあるなら俺は最低等級でいいからひたすら楽な仕事したいんだけどな

208 :仕様書無しさん:2018/03/20(火) 23:10:12.36 .net
>>171
なんか似たようなこと同じ口調で言ってるやつ居るなとは思ったが
ほんとにお前かよwwww

209 :仕様書無しさん:2018/03/20(火) 23:13:00.20 .net
>>181
プログラマになりたいんならヘタクソでもプログラムを組むこったな

210 :仕様書無しさん:2018/03/20(火) 23:22:46.76 .net
ジャップランドになんて生まれてなければ
今頃英語ペラペラだったんだろうな

ジャップランドに生まれるのは呪いだよ

211 :仕様書無しさん:2018/03/20(火) 23:31:58.84 .net
やっぱりアメリカに行った方がいいのでしょうか??

212 :仕様書無しさん:2018/03/20(火) 23:33:35.53 .net
>>210
英語にかまけていた分非ネイティブ英語スピーカーのプログラミング能力には、ある種の限界があるそうだ
日本人は日本語で情報収集したほうが効率がいい

213 :仕様書無しさん:2018/03/20(火) 23:43:44.89 .net
>>211
英語喋れるならそれはガチ
日本だとゼネコン構造がすべてを駄目にしてる

214 :仕様書無しさん:2018/03/20(火) 23:49:52.70 .net
お前等の会社って試用期間でいなくなる人いる?

215 :仕様書無しさん:2018/03/20(火) 23:50:11.64 .net
いない

216 :仕様書無しさん:2018/03/20(火) 23:55:03.59 .net
>>214
たまに

217 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 00:13:30.33 .net
会社から拒否されたわけでもないのに一瞬で消えていく人間は何があったんだろう
単に居心地が悪いのか未来に絶望したのか

あるいは実際は会社が辞めるほうに誘導しているのか

218 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 00:16:47.43 .net
毎月人が辞めていく

219 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 01:01:55.15 .net
>>217
提示された条件と給料が違ったんじゃね?
会社がその人とどんな話したのかわからんとなんとも言えんね
もしくはボーナス出ないって他の社員から聞いたとか
入る前は勤務地が本社だと思ったのに派遣会社で勤務地が安定しないってわかったとか

220 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 01:09:37.47 .net
>>218
ふーん

221 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 01:18:16.34 .net
>>219
詐欺だよな
なんで犯罪にならんのかわからん

222 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 01:19:04.83 .net
今日祝日じゃねーか

223 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 01:21:15.59 .net
Java10万歳!var万歳!

224 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 03:02:40.15 .net
いまさらだな

225 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 03:46:40.44 .net
数学科のワシから見たら、アスペっぽいお馬鹿さんは話にならんよ
論理性がないなどとイチャモンつけてきたので、どこに論理性がないのかなと言って、全部論破してやった

よくIQを測る知能テストでパターンを見つける問題があるが、あれと同じ要領でいいのだが、世のアスペはパターンから論理性を類推出来ないんだと今日初めて知った。
よくあんなので世の中生きていられるなと考えしまったよ。

226 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 03:48:44.65 .net
5chになってから文字の欠落多くなった気がしないか?

227 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 03:55:21.10 .net
早くジャップ絶滅しねーかな

228 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 04:00:19.92 .net
しねーとはなんだ

229 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 07:49:16.77 .net
日本人がプログラマのくせに業務でLinux使わんのなんで?

230 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 07:52:11.41 .net
>>229
なんかいい機能あるんですか?

231 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 07:54:56.25 .net
規定とかうるさいからじゃね?便利なコマンド、スクリプトが使えるからmsys2は入れてるが
あとユーザ環境に合わせるってのもある

232 :KAC:2018/03/21(水) 07:56:18.76 .net
>>229
ライセンス

233 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 08:46:54.90 .net
【貧困生活】無能残業は結婚障害【家事困難】
☆偽装請負多重派遣SE結婚相手の犠牲対策☆
両親や親戚に反対されましたが、偽装請負多重派遣社長に搾取金提供したり時間外労働違反で家事をしないSEと結婚してしまい、生活困難で中絶と離婚をしました。現在は犯罪損害なく共働きも可能な相手と結婚して数億円損失を防げました。
・モラルがない
・キモい
・ファッションセンスがない
・コミュニケーションが苦手
・コンピューターが趣味
・プログラムの料金以上の不利益生産
・プログラムの巨額利益を客先に提供
・プログラムの巨額報酬を人売に提供
・プログラムの知的財産を人売に提供
・ITスキルが高いのに低料金請求
・高度情報処理技術者なのに請求料金不足
・高利益なのに請求料金不足
・高生産なのに請求料金不足
・高需要なのに請求料金不足
・学習多いのに請求料金不足
・人員不足なのに早期退職
・会社員なのに早期退職
・PC使用過多で不健康
・運動不足で不健康
・高稼働で不健康
・高稼働で家事困難
・低収入で生活困難
・低収入なのに鬱病多発
・低収入なのに早死多発
・不利益なのに断らない
・偽装請負の多重派遣損害あるのに稼働
・裁判官が技術判断不能だから賠償困難
【IT業界】独身が多い職業の象徴として「ITエンジニア」が取り上げられる
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/110200713/?ST=spleaf

234 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 09:10:41.87 .net
win7、java7、.Net 4.0、Excel 2010 - 2013、powershell 2.0、桜エディタ、visual studio 2010 - 2012、eclipse 3.x、svn、IE8 - 11
最近の俺の派遣先ハズレ続きでこんな酷いところばっかり
閉塞感ある儲かってない企業ってインストールするツールまで似てくるのが笑える

235 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 09:14:16.99 .net
だいたいがバージョン遅れの所多いよな

236 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 09:18:13.85 .net
ここの先輩方の年代は?

237 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 09:33:56.45 .net
使い勝手とか大して変わらねぇしいいんじゃね?

238 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 09:39:23.21 .net
>>234
ツールなんてどうでもいいだろ

239 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 09:42:57.97 .net
>>225
何にいちゃもんつけられたの

240 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 09:45:05.11 .net
秀丸を標準editorにしてるキチガイプロジェクトとかあるのに
sakuraで文句言うとかどこの知恵遅れだよ

241 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 09:47:10.94 .net
>>238
素人さん?

242 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 09:47:34.64 .net
>>240
お金を払って!ってメッセージが毎回出てくんのなw
それがウザくて桜エディタ使ってた

243 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 09:48:07.55 .net
休日出勤してる炎上チームかわいそうだなぁ

244 :KAC:2018/03/21(水) 09:54:27.10 .net
>>234
サポート切れはセキュリティにも関わるんだからちゃんと指摘できるようになれよ?

245 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 09:56:32.14 .net
>>241
そんな酷いツールに見えない
おまえの腕がないのを会社のせいにしてるだけでは?
今あげたツールなにが悪いの?
java8の文法わかるってことでいいんだな?

246 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 09:58:21.59 .net
>>223
Javaって10万年も生きてるのか

247 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 10:00:33.90 .net
休日はダラダラ働いても怒られないから生活残業するならもってこい

248 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 10:03:35.93 .net
>>242
秀丸のあれでなくできるよ
桜のほうがいいけど

249 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 10:11:46.82 .net
プログラマーは9割macらしいけれどライセンス関係ある?

250 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 10:15:20.44 .net
>>249
クソOS勘弁しろ

251 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 10:16:47.64 .net
>>245
kotlinとかC#7やってみ
javaや旧バージョンに戻るのが馬鹿馬鹿しくなるよ
他のも同じ今の最新やトレンドと比べてみりゃわかる

そりゃ昔はそれが最新でみんなありがたがってたから使って使えないことはない
でも今の最新や流行りと比べたらゴミってのは揺るがん事実なんだよね

252 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 10:35:05.95 .net
>>251
具体的に何の機能が凄いの?

253 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 10:39:34.99 .net
C# 2.0にはlinq みたいなきみのわるい機能を規約で縛らなくても良いって素晴らしいメリットがある

254 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 10:40:21.58 .net
>>252
やってみ?
新機能の列挙が欲しいならググれ

255 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 10:43:38.99 .net
>>251
なるほどな
最新の技術にうとくてすまんね

256 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 10:45:22.10 .net
昔就活した会社でphp開発なのにide知らないやつが面接官でさ内定もらったけど謹んで辞退したわ
シェルとかとは違うんだからideくらい使ってろよって思わねぇ?

257 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 10:49:35.36 .net
派遣と特定派遣どっちがおすすめ
特定派遣に居るんだが

258 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 10:52:47.78 .net
>>257
特定派遣ってSES?

259 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 10:54:13.50 .net
>>234
せめてvimとwinmergeも入れさせてくれ

260 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 10:56:12.74 .net
>>258
SESだよ

261 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 10:59:07.53 .net
>>259
うちそのsvnんとこcvs…

262 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 11:01:07.97 .net
>>254
いや、俺、新しい機能あんま使わんし

263 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 11:01:13.27 .net
良いツールを使うと仕事がすぐに終わり気まずくなる
楽をしようとせず地道に手を動かすのが正しい労働者の在り方
一生懸命働いている姿を見せればお客様も安心する
それは生産性には代えがたい大切なこと

264 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 11:03:15.11 .net
>>263
ide使ってないような会社じゃなければ否定しない
同意しかねるけど
だいたい働いてる姿っていつ見せんだよw

265 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 11:04:34.23 .net
しかし最近書籍の元気が無いね
何も発売されないじゃん

266 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 11:07:56.93 .net
プログラマーは目の前のラーメンをかっ込んでいるときにも厨房を横目で追っている。
ここのフローはどういうのだろう。
どこにオーダーを記録してるのか、どこから始めてどんな工程を経て客に丼を出すのか。
消耗品は?どれくらいで割り箸や調味料が補充されるのだろう。
個々のフローが何となくボンヤリと浮かんできたところでまずは日中のフローを頭の中で描く。
そしてイベントごとにマトリクスを描き要素を書き込んでいく。
換気扇の清掃から会計まで。
そして社に戻り同僚に言う。
「お前ご良いって言ってた店、良いじゃん。久々にTECのレジ見たぜ」

267 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 11:08:33.79 .net
いちおう正社員だけど年収なんて350ぐらいしかないし
移動が激しいIT業界なら転職も一般的だし
下手に一つの所に長居して責任だけ増えるのもアホくさいし
低給料層IT系は唯一派遣のメリットあると思うんだが

268 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 11:09:25.64 .net
>>263
仕事してる姿見せて安心してんじゃねぇよカス
俺たちの仕事は約束された納期でよりよい品質の製品を作る以外必要ねぇよ
それ以外は客も可哀想だし、会社をダメにする
あんたSE失格辞めた方がいいよ

269 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 11:13:31.33 .net
>>268
実際の客の価値観があるべきそれとかけ離れている

270 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 11:15:53.61 .net
>>269
どんな客の価値観だよ
働いてる姿みせて喜ぶってゴミみたいな環境で
納期が間に合わなくて遅れる
遅れなくても質の悪いサービスが出来上がる
お前の価値観のほうが客を不幸にしてると思うけどな

271 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 11:16:13.09 .net
要件を満たせるかどうかだけだな
請負やし

272 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 11:17:53.66 .net
実際お前等が一番最近に作ったシステムってどんなのなの?

273 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 11:19:33.76 .net
良いツールを使うと仕事がすぐに終わり気まずくなるかw
こんな会社で働いてたら3日以内に鬱になっちまうよ

274 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 11:19:39.13 .net
modbus→jsonrpcゲイトウェイ

275 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 11:23:45.27 .net
会計ソフトのデータをcsv経由で科目振り分けしたりするエクセルマクロ

276 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 11:24:27.93 .net
cadのプラグイン(定型作図ツール)

277 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 11:25:10.26 .net
>>263
一行一行見るだけで吐き気がする
こんなレスは初めて
そもそも開発現場に滅多にお客様こないでしょ?
こういうやつがリーダーやってるとこは悩みとかつきなそうだな

278 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 11:25:30.16 .net
某オープンソースの業務特化

279 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 11:30:36.97 .net
派遣から見た客

280 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 11:35:51.64 .net
自分の勉強不足で開発環境の改善を怠ったのを客のせいにするなよ

281 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 11:37:09.66 .net
ただの怠慢だろ?

282 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 11:38:34.01 .net
勝手にツール入れたら怒られる

283 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 11:39:13.15 .net
某マイナーゲームでDBにアイテムの保有状況をアップするメソッド作った設計書通りに作っただけなので全体のどこでどのように使用されているのかは全く不明だが末端はそんな事知る必要ないからな

284 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 11:43:43.79 .net
>>282
自分が納得してるならいいんじゃね
開発環境の決定をしている人もしくはその方針を決めている人向けに言っている
エクリプスversionが古いとか程度によるとも思うけどそれよりもやばいやつにいいたい

285 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 11:52:09.29 .net
ググったらkotlinとかいう言語完全にゴミだった
自動キャストとかphp礼讃してる知恵遅れと全く一緒
c#は言わずもながのゴミだし結局は池沼が一人で喚いてるだけってオチとか
マジアホ

286 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 11:54:23.05 .net
ゲームで設計書か

287 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 11:55:10.74 .net
kotlinはバカでも使えるからなぁ
小学生向けにいいと思うよ
プログラミング教育に使うべき

288 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 11:55:49.56 .net
>>285
お前の最強言語は?

289 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 11:56:58.29 .net
>>285
phpとc#ダメなら何が許されるんだ
kotlinとか知らないけど俺

290 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 11:57:02.63 .net
>>253
キチガイ

291 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 11:58:12.47 .net
>>285
なぜゴミだと?

292 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 11:59:18.14 .net
DB系の人間だがSakuraEditorで十分
入力補完機能なんて使わないしな

SQLは丸暗記してるから紙と鉛筆でもオッケーだわ

293 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 12:00:00.77 .net
ある文書があってそれのワークフローを管理するシステム作れって言われてるんだが
テーブル構造とかどうすりゃいいんだ

294 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 12:00:34.31 .net
>>292
補完機能だけじゃないんだよなぁ
これだから無知は

295 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 12:00:46.50 .net
ほとんど何の自慢にもならんな

296 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 12:00:56.03 .net
そんなわけない
DB名とかカラム名が
TCPMCSTDみたいなシステムで作業してみやがれ

297 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 12:02:42.82 .net
職人芸で自慢されてもなぁ
普通の人はEclipseみたいなの使った方がサクサク進むんだよ

298 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 12:04:50.67 .net
>>293
詳しく聞きたい
ある文章って何、そのワークフローは人がやってるの?

299 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 12:05:15.86 .net
>>292
キチガイ

300 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 12:06:20.93 .net
>>293
既存の業務フローの調査が必要

301 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 12:07:31.19 .net
ワークフローを管理するシステムを作るんでしょ
ワークフローを管理するフローは既にあるのか?

302 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 12:09:22.53 .net
そのフローがないとしたら
ワークフローを管理するフローをお前が決めていいものなのか

303 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 12:09:45.67 .net
エクリプスにはMonalipseという2ちゃんねるを見るためのプラグインもある。
だから入れた方がいい。

304 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 12:11:23.35 .net
もうredmineでいいんじゃね?

305 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 12:11:30.17 .net
ただワークフローの日付とかいれたりするくらいのやつならaccessとかで適当に作れるだろうけど

306 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 12:11:51.95 .net
今時ide使えない奴ははっきり言って情弱

307 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 12:18:03.63 .net
redmineかbacklogとgitでええやん
画面のカスタマイズだけして説明書作って渡したれ

308 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 12:24:11.13 .net
足りない部分はプラグイン拾ってくるか作るかして補強

309 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 12:25:56.60 .net
ゆーてphpにインテリセンスとかそんなに必要に思わんけどな

310 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 12:26:01.42 .net
雛形フォーマット使って文書を書くシステムが別途あって

それを
雛形1では職種A新規作成→職種B職種が編集→C職種が承認
雛形2では職種A新規作成→職種B、C職種が編集→D職種が承認→E職種が承認

みたいなフローを自由に作れて
それぞれ進歩状況の未、完了、期限切れとか表示したいらしい

311 :KAC:2018/03/21(水) 12:36:18.05 .net
>>289
普通に考えたらC/C++だろう。

312 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 12:38:00.61 .net
>>310
新規作成
編集
承認(会社の数だけ)
がそれぞれできる画面を持つwebシステムの設計かな
一覧表示画面で確認できるみたいな
既存のサービス、よく知らないんだけどレッドマインとかで管理できないならね

313 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 12:39:22.19 .net
文書自体のデータのテーブルと子テーブル
文書の履歴を放り込むテーブル

でいいんじゃないの
履歴がでかすぎて嫌なら操作履歴テーブルとか

文書の現在ステータス管理は別テーブルにしてもいいかもしれん

314 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 12:40:25.02 .net
A社が新規作成したらメールでB社に連絡して
B社が編集 → C社に連絡みたいな感じ
メールは自動でなげてもいいけど

315 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 12:42:08.44 .net
一から作るとログイン管理とか面倒くさいぞ

316 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 13:21:20.39 .net
文書は全部Gitに放り投げて履歴書を追えるようにした方がいい。
そうすれば誰が文書を捏造削除したのかすぐ分かる
財務省の公文書もGitで管理していれば誰がどこを削除したのかすぐに分かった筈

317 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 13:25:00.51 .net
>>316
Office文書のGit管理www

318 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 13:26:37.17 .net
>>309
頼むからIDE使って警告は読んで
エディタ勢のコードは凄く良くて警告無視だらけ

319 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 13:29:29.31 .net
>>310
ワークフローシステム フリーで検索しろ

320 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 13:31:26.03 .net
開発ツールに頼りすぎてるコーダーの書くプログラムは汚い
もっと美しく書けないもんなのかね
メンテ大変だよ

321 :KAC:2018/03/21(水) 13:34:17.04 .net
>>316
履歴ごと改竄されるとは考えないの?

322 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 13:43:06.49 .net
誰が官庁専門の履歴完了ツール作ってくれ
総理の汚職を許さない公文書完了ツールを

323 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 13:46:44.80 .net
実際、国の重要文書って何で管理してるんだろうか
やっぱオフィスなのかな

324 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 13:57:46.50 .net
>318
インテリセンスいらないって書いただけなんだけどな
VScodeとかそういうので警告見れると思うけど、IDEとエディタの線引きがわからん

325 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 14:10:30.18 .net
VScodeはもうideな気がするが
そもそもide使えるの?

326 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 14:19:09.75 .net
>>323
紙で書いてるにきまってる

電子データは簡単に改竄されすぎる

327 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 14:24:06.59 .net
そういえばリベラルの識者が官庁の電子化に反対するのは公文書の偽造懸念からだと聞いた事がある
権力の暴走を許す事に繋がるからなんだな

今回森友問題も紙で昭恵の関与が残されていたから汚職として告発できた
電子化されていたら政権による税金の私物化も隠蔽されたままだったろう

328 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 14:30:09.80 .net
コンシューマのゲーム作ってたときはVisualStudio使ってたけど、サーバーサイドに移ってからは、VScodeばかりだなぁ。IDE使えない人なんていないと思うが、頑なにVimしか使わんみたいな人もいるし、プロジェクトや好みの問題じゃないの?

329 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 14:31:24.33 .net
IDE使える環境で使わないやつはアホでしょ

330 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 14:45:22.36 .net
アホだよね

331 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 14:47:38.94 .net
紙で書いてそれを写真で撮ってスマホで文字認識してるけど?

332 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 14:56:12.97 .net
と、アホが申しております

333 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 15:13:56.50 .net
>>325
エディタやで

334 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 15:15:16.07 .net
>>326
改竄したことが簡単にバレるのも電子データだろアホか

335 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 15:26:37.65 .net
>>225
数学科出身の論理的な人って
見たことありません。
自分のこと論理的と思い込んでる馬鹿なら
沢山いましたw
ホント馬鹿ばっかですわw

336 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 15:27:13.18 .net
それもそうだな

337 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 15:49:48.34 .net
お前らJavaの次何やる?
コトリンとかいうのが簡単でいいという感じなのかな

338 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 15:51:21.38 .net
>>337
rust

339 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 16:02:47.85 .net
>>337
NODE.JS

340 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 16:06:32.51 .net
JavaがinnullableになってC#erが泣いて悔しがる夢を見た

341 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 16:09:16.13 .net
>>340
c#8

342 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 16:40:15.29 .net
休日が平日の疲れを癒すだけの日になってる

343 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 16:46:56.78 .net
>>342
平日風邪で休めよ

344 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 16:57:34.66 .net
>>337
やっぱり人気のHSPだな

345 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 16:57:37.61 .net
>>343
しかも風邪気味でさっき寝てた
明日休もうかな

346 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 17:01:09.41 .net
>>345
休めっていってるだろバ〜カ

347 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 17:02:17.21 .net
>>337
kotlin覚えとけばかなり捗るぞ

348 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 17:05:48.84 .net
>>347
具体的に何作った?

349 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 17:07:20.20 .net
月、火休んで
5連休にしてる奴いたけどな

350 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 17:09:55.91 .net
>>349
素人だな
プロは月火木金全部午後半休

351 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 17:11:33.24 .net
HSPとは何ぞや

352 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 17:26:04.93 .net
僕は休日に余力が残ってたらずっと勉強していた
転職して給料凄く上がった
バイクと車を買った
やっぱり勉強するもんだね

353 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 18:52:45.03 .net
余力がなくても勉強しまくって実際資格もとったが
結局何も変わらなった

人が怖くて面接に行けなかったんだ

354 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 18:54:23.09 .net
>>331
それやる意味ある
エディタよりもクソですよね

355 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 19:41:33.75 .net
>>352
勉強は具体的に何をやったんだ?
資格の勉強か?

356 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 20:03:01.04 .net
物欲ないと昇給への意欲も沸かないから
仕事にもやる気がなくなり適当になる悪循環

357 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 20:08:01.83 .net
>>354
キーボードで打つより手書きの方が早いじゃん

358 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 20:26:55.93 .net
OCRで読める文字をキーボードより速く書けるって結構すごくね?

359 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 20:54:25.16 .net
エディタ指定ある所は外れな印象
特に秀丸指定の所は絶対外れだわ
VSCの方が色々楽なのにひでーわほんと

360 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 20:57:23.09 .net
>>451

バカウヨカルト「安倍さんは関係ないじゃ無いか!籠池が勝手に名前使っただけだ!」
僕「安倍ちゃんは追田理財局長を通して最初からこの取引を知れる立場で、籠池が勝手に名前を使うのは不可能、よって無関係では無い」

バカウヨカルト「あうあうあー^q^」

361 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 20:59:31.88 .net
誤爆してんじゃねーよw

362 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 21:06:09.31 .net
お前らの職場ってうるさい?
だから言ったじゃん!とかそうじゃなくて〜!とか意思疎通出来てない奴らとか
ドカドカ歩く音とか色々気になってつらい
メンタルやられてるかもしれない

363 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 21:20:39.85 .net
うるさいけど気になる音とならない音がある
特定の物音が何かのトラウマと結びついているのかもしれない

364 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 21:22:30.60 .net
営業企画屋でパッケージソフトの代理店もしてるから電話の声でかなりうるさい

365 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 21:25:37.86 .net
電話しながら仕事しているアピールはしてほしくないな

366 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 21:26:09.50 .net
>>363
特定のってのはあるかもしれん
中国語とか韓国語とか聞いてるとまくし立ててる感じがしてうるさく感じる
語気が強いのも苦手

>>364
電話の相手に聞こえるレベルで話せばいいのに
周りに聞こえるデカい声で話す人は気になるかな

367 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 21:28:05.14 .net
雑談が無い会社に転職したいわ

368 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 21:28:11.49 .net
>>366
いまMXの番組でもやってるけど、知らない人と感情込みで判りやすく喋ろうとすると声音が大きくなる。
声が小さいと電話先でクリアに伝わらない。

俺もそれで外で客の電話出るときは人の少ない方に移動するようになった。

369 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 21:29:39.08 .net
>>357
カメラで撮る動作もあるし、タイピングのほうが早いしそれはない

370 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 21:38:42.42 .net
>>368
声通すのにある程度大きくしないといけないのは理解出来る
俺が気にし過ぎなんだろうな
でも職場環境悪い所って多すぎだと思う

371 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 22:46:20.20 .net
思うね

372 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 23:08:01.72 .net
>>370
思うね

373 :仕様書無しさん:2018/03/21(水) 23:43:09.38 .net
>>372
思うな

374 :仕様書無しさん:2018/03/22(木) 00:03:09.91 .net
>>353
これな
アッピルできない奴は何やっても無駄なので努力する気が湧かない

375 :仕様書無しさん:2018/03/22(木) 00:47:55.49 .net
派遣会社でアピールもクソもない
上の人間は人身売買業であって技術者じゃない
アピールなんて無駄だ
仮にするとしてもそれは稼いだ金額でしか主張はできない

376 :仕様書無しさん:2018/03/22(木) 00:53:19.55 .net
プログラミングなんて独学でもやろうと思えばやれるはずだし
派遣からでもいくらでもイイ会社に転職できるけどな
まあそういう奴はとっとと辞めてくから
結果派遣は雑魚しかいない印象があるんだろう

377 :仕様書無しさん:2018/03/22(木) 01:34:27.20 .net
金を稼げないということは能力がないってことで
能力がないから金を払わない

ひどい自己言及理論
金握ってスクラム組んでる連中死ね

378 :仕様書無しさん:2018/03/22(木) 02:54:35.12 .net
プログラマになって3年立つけど未だに覚えることが多くて頭くらくらする

379 :仕様書無しさん:2018/03/22(木) 04:54:02.97 .net
プログラマは辞めるまでずっと勉強だろ
しても出世はできないけど

380 :仕様書無しさん:2018/03/22(木) 06:25:01.80 .net
優秀なとこはツールの不満を拡張や改造で解消してるので古いものをそのまま使ってたりする
セキュリティパッチ当ててないとこは違うけどな

最近は新機能とセキュリティとバグを一緒にしかリリースしないソフトがあって不便

381 :仕様書無しさん:2018/03/22(木) 06:43:48.70 .net
拡張とか奇形化して終わるだけ
その時々の流行に乗っかって楽したほうがいい

382 :仕様書無しさん:2018/03/22(木) 06:59:18.54 .net
モダンな現場ではツールの選択どころかOSの選択もプログラマの自由ってのが増えて来てるね
予算だけ決めて端末は自分で選んで買ってこいなんて企業もある
そういう会社の従業員はプライベートでもギットハブなどといったサービスを日常的に使う意識の高いプログラマが多い
やればわかるけどプロジェクト構成をしっかり決めれば開発環境のマルチプラットフォーム化はそれほど難しいことではない
だから彼らには開発者に特定の環境を強制するって発想があまり無い

383 :仕様書無しさん:2018/03/22(木) 07:59:23.09 .net
webは元々問題にならんからな
長々と語る事ではない

384 :仕様書無しさん:2018/03/22(木) 08:15:04.08 .net
風邪治らないから休む
平日無理させてくれるおかげで休日も潰れて感謝だよ

385 :仕様書無しさん:2018/03/22(木) 08:32:18.47 .net
>>382
この国はどのワーカーも工場勤務換算だから出勤することに意義があるんだよ

386 :仕様書無しさん:2018/03/22(木) 08:39:56.09 .net
ほんと出来高制にしてほしいわ

387 :仕様書無しさん:2018/03/22(木) 08:42:25.07 .net
【偽装請負多重派遣搾取犯罪者追放のお願い】

告訴の趣旨
 被告訴人は、以下に該当すると考えるので、被告訴人の厳重な処罰を求めるため告訴します。
●職務経歴書を提示した事前面接を実施・偽装請・偽装出向
 労働者派遣法第26条(契約の内容等)に違反
職業安定法第44条(労働者供給)に違反
●多重派遣・多重出向
 労働基準法第6条(中間搾取の禁止)に違反

疎明資料
■事前面接日時・場所・出席者・資料のコピー、音声記録
 就業場所・就業期間・就業時間
 指揮命令
  指示を誰が行っているかの記録、音声記録
 仕事で使う道具や、資材の負担(所有)のあり方
  業務で使用しているパソコン・備品などの所有者
■契約書
 請負・雇用契約書、出向指示など書面のコピー

刑事告訴ガイダンス
★和解金の相場は犯罪者の去年の年収の半額です。社長や役員で数千万〜1億円、管理職で500〜1000万円、営業個人については200〜500万円程度。
★痴漢も民事でなく刑事事案ですが、裁判所が和解金を被害者に支払わせて解決するのが絶対的過半数です。和解で解決しない事案、つまり公訴までいって判例となる事例を探すほうが難しいことでしょう。
★録音は一方の当事者が取る限り合法です。※加害者に録音の同意を求める必要はありません。
★告訴状を検察に提出しても受理されなければ加害者側には知られることはありません。不受理の場合は何事も起きてないように粛々と振る舞ってください。
★告訴を取り下げるとき検察に提出した資料は全て返却されます。また検察があなたが提出した証拠をあなたの許可なく裁判の証拠として使用はできません。告訴を取り下げたのちの録音資料には当事者の立場が失われるため証拠能力はありません。
★和解時に告訴した事実は秘匿事項となります。犯罪者が秘密保持契約に違反した場合の損害賠償金は「即決和解」か「公正証書」で最低5000万円〜にしましょう。支払いを拒否すれば強制執行手続きを地方裁判所に上訴(裁判不要)してください。
★派遣会社や事業会社が同業者に情報をリークしたなら競合他社に弱みを握られます。余程信用のおける相手でなければリークはできないでしょう。漏らした方の口が軽ければ事実は分かります。また密告してくれた事業者には損害賠償金の3割を謝礼金として渡してください。

388 :仕様書無しさん:2018/03/22(木) 08:43:06.65 .net
>>386
適切に工数が計算されている場合だけだぞそれ
3年かかっても終わらん作業を3ヶ月で適切な作業量として出される可能性が高い

389 :仕様書無しさん:2018/03/22(木) 08:45:22.17 .net
休みの連絡入れたら「長引かないようにお願いします」だと
プロジェクトも全体的に遅れてるし大変だね(ハナホジ)

390 :仕様書無しさん:2018/03/22(木) 08:46:27.50 .net
>>389
直訳すると明日も休んでいいってことだな
3日目は長引くことになりそうだが

391 :仕様書無しさん:2018/03/22(木) 09:29:06.27 .net
本当にジャップランドは糞な国だぜ
休むに限る

392 :仕様書無しさん:2018/03/22(木) 09:53:51.15 .net
http://livedoor.blogimg.jp/light081215-xyz/imgs/9/d/9dae3ebe.jpg

なるほどね

393 :仕様書無しさん:2018/03/22(木) 10:04:42.57 .net
>>392
プログラマ「そういう茶番はいい」

394 :仕様書無しさん:2018/03/22(木) 13:49:06.32 .net
>>342
もともと休日ってそういうもんだろう

395 :仕様書無しさん:2018/03/22(木) 14:35:39.99 .net
普通の人は仕事の疲れとるだけじゃなくて余暇なんだよ
普通じゃないから分からないと思うけど

396 :仕様書無しさん:2018/03/22(木) 15:03:37.39 .net
web系以外で女の人が沢山いる職場ありますか?
か弱い乙女なので気になります

397 :仕様書無しさん:2018/03/22(木) 15:17:37.62 .net
ないよ

398 :仕様書無しさん:2018/03/22(木) 15:26:09.03 .net
か弱い男ならいっぱいいるぞ。

399 :仕様書無しさん:2018/03/22(木) 17:55:56.45 .net
>>396
乙女の証拠はよ

400 :仕様書無しさん:2018/03/22(木) 17:57:24.84 .net
プログラマに人間性って重要だと思う?

401 :仕様書無しさん:2018/03/22(木) 18:18:10.43 .net
IBMが「世界最小」のコンピュータを発表。
塩粒大で数十万トランジスタ、性能は90年代x86チップ相当
NEC PC-98相当が爪の間に挟まる大きさに?
https://japanese.engadget.com/2018/03/21/ibm/

402 :仕様書無しさん:2018/03/22(木) 18:40:14.44 .net
>>400
ネトウヨみたいなのを見ていると人間性は重要だと思う

403 :仕様書無しさん:2018/03/22(木) 18:46:37.34 .net
>>400
テレサヨみたいなのを見ていると人間性は重要だと思う

404 :仕様書無しさん:2018/03/22(木) 19:06:33.81 .net
え?

405 :仕様書無しさん:2018/03/22(木) 19:12:16.22 .net
う?

406 :仕様書無しさん:2018/03/22(木) 19:14:42.08 .net
今日からプロジェクトに入って
仕様とか作りとかまったく知らないのに
なんでそのことで無能呼ばわりされるのだ?

407 :仕様書無しさん:2018/03/22(木) 19:17:29.53 .net
>>406
そうですか・・・
申し訳ない
どこかにドキュメントとかありますか?

って聞く

408 :仕様書無しさん:2018/03/22(木) 19:17:53.53 .net
だ?だと?

409 :仕様書無しさん:2018/03/22(木) 20:28:44.81 .net
>>407
質問すんな無能
黙って手動かせよ

410 :仕様書無しさん:2018/03/22(木) 20:32:33.51 .net
やっとデスマ終わったわ

411 :仕様書無しさん:2018/03/22(木) 20:58:47.83 .net
web開発経験がゼロなんだが
基本から勉強するなら何するのがいいのかな
読むべき本とかある?

412 :仕様書無しさん:2018/03/22(木) 21:04:45.91 .net
マトリクス表って意味あるの?

413 :仕様書無しさん:2018/03/22(木) 21:05:26.61 .net
いつまでたっても問題が収束しない
些末な問題と爆弾と両方ちょっとずつこなしていかないと
進んでいるように見えない

414 :仕様書無しさん:2018/03/22(木) 21:05:57.81 .net
>>411
Photoshop覚えとけ
遠回りのようで節々で役に立つ

415 :仕様書無しさん:2018/03/22(木) 21:13:02.64 .net
>>409
そのつもりだったのですが理解する必要があるということなので
記述のあるドキュメントをもらえないでしょうか?

で、出てくるまで延々とドキュメントを要求する
飲み会でも要求する
すべてうまく行かないのは
ドキュメントがないもしくは
ドキュメントに不備があるせいにする

416 :仕様書無しさん:2018/03/22(木) 21:19:39.80 .net
あるせいにするのか( ̄ー ̄)

417 :仕様書無しさん:2018/03/22(木) 21:24:07.48 .net
>>406
おかしな人やプロジェクトは存在するもの、諦めろw
変えてもらうかしないとな

418 :仕様書無しさん:2018/03/22(木) 21:34:44.06 .net
一度目は我慢して下手に出て伺う
二度目はある程度対等にメールで伺う(可能であれば上役をBCCに入れて)
三度目は静かにブチ切れる
四度目は派手にブチ切れる

419 :仕様書無しさん:2018/03/22(木) 21:50:00.29 .net
二度目があると思ってんじゃねえよアタマお花畑かw

420 :仕様書無しさん:2018/03/22(木) 21:52:13.04 .net
>>419
じゃあ、帰ります
派遣先ムカツクんで

421 :仕様書無しさん:2018/03/22(木) 21:53:01.56 .net
四度目はないな…
そのあたりまできたら諦めて自分でやる

422 :仕様書無しさん:2018/03/22(木) 21:54:04.54 .net
>>419
アホか
変なやつは何度だって邪魔してくるんだよ

423 :仕様書無しさん:2018/03/22(木) 21:55:05.69 .net
請負契約なのに毎週ミーティングする奴ってなんなの?

424 :仕様書無しさん:2018/03/22(木) 21:56:32.60 .net
うんきっと自分でろうとするから
いつまでたっても給料安いし人を使えないんだ

世界で自分しかできない仕事でもあるまいに
何とか状況をコントロールして人に押し付けたい
この手のことって自分でやってもなぜか評価あがらんし

425 :仕様書無しさん:2018/03/22(木) 22:33:15.95 .net
黙れたカス

426 :仕様書無しさん:2018/03/22(木) 22:41:38.72 .net
くさって死ぬ

427 :仕様書無しさん:2018/03/22(木) 22:43:29.09 .net
隣のやつが臭くて死ぬ

428 :仕様書無しさん:2018/03/22(木) 22:44:30.80 .net
クソしてえ!

429 :仕様書無しさん:2018/03/22(木) 23:05:54.33 .net
ツールインストール禁止の派遣先でもVBAは使える
Githubにマクロを蓄積していけば幸せになれるにちがいない

430 :仕様書無しさん:2018/03/22(木) 23:08:31.01 .net
ちがってたあ〜

431 :仕様書無しさん:2018/03/22(木) 23:09:07.70 .net
Excelマクロはちょっとしたデータ変換とか集計や文字列加工によく使ってる。

432 :仕様書無しさん:2018/03/22(木) 23:28:31.95 .net
Exelきたー!

433 :仕様書無しさん:2018/03/22(木) 23:31:01.49 .net
でもVBAは再利用しにくい

434 :仕様書無しさん:2018/03/22(木) 23:35:09.33 .net
貧乏性わろたw

435 :仕様書無しさん:2018/03/22(木) 23:36:55.76 .net
C#からエクセル編集するのってめんどいの?

436 :仕様書無しさん:2018/03/22(木) 23:40:04.60 .net
面倒くさいよ
COMやるなら型システムが雑なVB.NETのほうがマシ

437 :仕様書無しさん:2018/03/22(木) 23:43:33.25 .net
そーゆー問題じゃなくてわろたw

438 :仕様書無しさん:2018/03/22(木) 23:45:52.19 .net
わろたwなw

439 :仕様書無しさん:2018/03/22(木) 23:47:10.78 .net
型が雑でいいならc#でもdynamicがあるじゃん。
設備系のライブラリで、動的にドライバを読み込む実装があるんだけど、
末端のデバイスがこの機器を装備してるかしてないかでオブジェクトツリー
の構造が変わるものがある。マネージドで全部やろうとするとカタログの
すべての組み合わせを検証しなきゃいけないし、拡張性もなくなるので、
そのときはdynamicが有り難かった。

440 :仕様書無しさん:2018/03/22(木) 23:59:40.69 .net
そういうのはwrapper書いとけば後々楽よ

441 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 00:10:45.91 .net
後なさすぎわろたw

442 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 00:11:19.39 .net
大学のサークル=金で友達作るところ

443 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 00:11:39.89 .net
ウンコし過ぎワロタw

444 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 00:33:49.75 .net
笑いながらウンコすんな

445 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 02:51:18.18 .net
ろくにAPサーバの設定もできないベテランが来て驚いたわ
環境構築できないベテランって終わってる

446 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 05:36:27.82 .net
環境構築で思い出したけど環境構築させる程度の低い職場はホント苦労するね
こればっかりはその会社の方針や開発マシンの選定レベルにまで関わるから安易に変えられないだろうし
一番良いのはそのプロジェクトに関わる人材の中で最も賢い有識者が仮想PCで環境構築して
それをみんなが読み込むようにすればいいんだけどな
個々のマシンで各種ツールやDBクライアントやらブラウザの設定やらやらされた日にゃ反吐が出そうになる
丸1日潰れるだけならまだ良いけどエビデンス取る段階で微妙に設定違ってましたやり直しとか
手順書の設定不備でIDEの設定ちょっと違ってましたみんな修正してね〜とか
開発中に頻繁にある職場がほとんどでオワコンなんだよな

447 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 07:17:50.84 .net
>>436
いまどきCOMなんて直接触らんよ

448 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 07:35:23.44 .net
>>446
ちげーよぼけ
マニュアルあるのにそのとおりに構築できねえ雑魚のこと言ってんだよカスコラ

449 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 07:41:37.87 .net
マニュアルがゴミだったんだな

450 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 07:41:38.20 .net
程度の低い職場のゴミ乙

451 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 07:44:00.87 .net
自分も環境構築任されたことあるがマニュアル無かったから出来んかったわ
どうすればよかったのか

452 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 07:46:30.54 .net
マニュアルを書くところから

453 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 08:09:59.93 .net
VMで配ってるのもあったがあんまり工数短縮できた記憶がない

環境にアプリ1つ増えるごとに配りなおすとかやっとれんし
結局各人が人力で入れざるをえない

454 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 08:23:16.73 .net
サーバーはDocker使っとけば楽に作れる

エディタやIDEは自分で好きにやって

455 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 08:25:08.92 .net
誰に聞くかわからないひと、人に聞かないとわからないことが認められないひとは仕事全般向いてない。

456 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 08:26:09.98 .net
【偽装請負多重派遣搾取犯罪者追放のお願い】

告訴の趣旨
 被告訴人は、以下に該当すると考えるので、被告訴人の厳重な処罰を求めるため告訴します。
●職務経歴書を提示した事前面接を実施・偽装請・偽装出向
 労働者派遣法第26条(契約の内容等)に違反
職業安定法第44条(労働者供給)に違反
●多重派遣・多重出向
 労働基準法第6条(中間搾取の禁止)に違反

疎明資料
■事前面接日時・場所・出席者・資料のコピー、音声記録
 就業場所・就業期間・就業時間
 指揮命令
  指示を誰が行っているかの記録、音声記録
 仕事で使う道具や、資材の負担(所有)のあり方
  業務で使用しているパソコン・備品などの所有者
■契約書
 請負・雇用契約書、出向指示など書面のコピー

刑事告訴ガイダンス
★和解金の相場は犯罪者の去年の年収の半額です。社長や役員で数千万〜1億円、管理職で500〜1000万円、営業個人については200〜500万円程度。
★痴漢も民事でなく刑事事案ですが、裁判所が和解金を被害者に支払わせて解決するのが絶対的過半数です。和解で解決しない事案、つまり公訴までいって判例となる事例を探すほうが難しいことでしょう。
★録音は一方の当事者が取る限り合法です。※加害者に録音の同意を求める必要はありません。
★告訴状を検察に提出しても受理されなければ加害者側には知られることはありません。不受理の場合は何事も起きてないように粛々と振る舞ってください。
★告訴を取り下げるとき検察に提出した資料は全て返却されます。また検察があなたが提出した証拠をあなたの許可なく裁判の証拠として使用はできません。告訴を取り下げたのちの録音資料には当事者の立場が失われるため証拠能力はありません。
★和解時に告訴した事実は秘匿事項となります。犯罪者が秘密保持契約に違反した場合の損害賠償金は「即決和解」か「公正証書」で最低5000万円〜にしましょう。支払いを拒否すれば強制執行手続きを地方裁判所に上訴(裁判不要)してください。
★派遣会社や事業会社が同業者に情報をリークしたなら競合他社に弱みを握られます。余程信用のおける相手でなければリークはできないでしょう。漏らした方の口が軽ければ事実は分かります。また密告してくれた事業者には損害賠償金の3割を謝礼金として渡してください。

457 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 08:40:30.69 .net
>>455
そんなに簡単なら資料書いてよ
簡単なんでしょ?

458 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 08:41:48.26 .net
>>447
いまだwindowsプログラミングで触れる実装はCOMだらけだよ。
シリアルコミュニケーションの話なら、BTやUSBの中で走るプロトコルは大体シリアルの模倣だし、ポートのこと言ってるなら、windowsの安いデバイス開発は大体COMポート使うシリアルドライバ経由になる。

459 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 08:44:31.99 .net
>>457
不正解。
お願いする相手が間違っている。
プログラマーはコミュ障で企画も営業も出来ないという悪評を吹き飛ばすために頑張ってくれよ。
他人に聞けない、助けを求められないという評判まで流布すれば、仕事すらできないことになるw

460 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 08:48:49.87 .net
>>459
え?君は何ができるの?

461 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 08:56:29.41 .net
>>458
ClosedXmlとかEPPLus使わんの?何十年前の話?

462 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 09:01:46.03 .net
客先の情シスにいるんだけど、ここの人素人相手だからって好き勝手に適当な事を吹き込んでて笑えるわ

今朝はウィルスが添付されているメールの対義語があってそれを一般的には「クリーンメール」って言うんですけどーって説明してたわ

463 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 09:06:39.92 .net
>>460
普通の仕事。
マニュアルが必要なら書く。
書けなきゃ例えばその対象のモノを引っ張って来たのが業者なら業者呼ぶ。
業者がわかんなきゃメーカーエンジニアを呼ぶ。
その費用は前もって背景とともに顧客に説明して捻出してもらう。

責任範囲とできることできないことが理解できない人がチームにいると、社内も客も不幸になる。

そしてそういう原因になる人は大抵それを自覚していない。

464 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 09:07:13.75 .net
>>462
それがどうしたって言ってるの?そいつ

465 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 09:07:46.54 .net
>>463
バカの話は内容もないくせに長いな

466 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 09:09:09.03 .net
>>465
わざわざ読んだのか。
バカって言われたことないんだろうね、可哀想に。

467 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 09:19:12.86 .net
>>466
返しも意味不明だな

468 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 09:21:59.13 .net
>>467
意味ないのはお互い様。

469 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 09:52:19.24 .net
>>468
はぁ?意味不明って言ってるんだけど?w
ガイジ過ぎない?お前

470 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 10:32:48.23 .net
>>458
おじいちゃんこんにちは

471 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 10:59:45.90 .net
35歳が発狂中

472 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 11:14:03.89 .net
誰だ35歳って

473 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 11:16:07.63 .net
>>412
フローは正常系の処理と、異常系の処理をスルーで定義できる。
マトリクスはイベント側から見た視点で、どういうときにどういう実装をしなきゃいけないかということを記述しやすい。

マトリクスはテスト項目等にも簡単に応用できる。

474 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 11:53:09.36 .net
紙の資料が作れないやつが増えた
無駄な資料を作るのも、何も資料を作れないのもクズだわ

475 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 12:03:32.14 .net
紙至上主義とまでは言わないけどA4一枚にまとめられるやつは大体優秀だな

476 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 12:09:07.25 .net
たくさん紙の資料を作ると
えらい人や客のウケがいい。
趣味でやってるワケじゃないのだから
無駄無意味な資料をいっぱい作るのが正しい道。

477 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 12:28:35.73 .net
チョロっと見てシュレッダー行きになる資料

478 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 12:50:25.43 .net
いや、まとまってる資料は無いの?

479 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 12:56:17.14 .net
今研修でjavaでポーカー作ってるんだが頭パンクしそう…
ここにいる兄貴たちはやっぱりそれくらい朝飯前?

480 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 13:07:37.76 .net
>>479
UIはコマンドプロンプト?

481 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 13:23:07.39 .net
>>479
おれは事務系からの転職だったから
はじめての時はすごく苦労したよ。
入社後5年間は寝る間も惜しんで勉強しろと言われたよ。

482 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 13:26:13.11 .net
>>479
難しそうで俺にはできないよ

483 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 13:27:13.69 .net
>>481
できるかできないかを聞かれてるんだよ
まあできなくても問題ないこの世界は色んな
エンジニアがいるから

484 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 13:38:32.56 .net
研修レベルの奴がGUIでポーカー何か作れるわけがない
コンソール出力するポーカー程度のゴミプログラムなんてググれば中学生でも作れる

485 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 13:38:57.49 .net
>>476
お前は滅んだ方がいいぞ

486 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 13:40:48.48 .net
朝飯前じゃないけど、できるちゃあできる。
難しいのはポーカーのルール。

ベット、レイズとか、ディーラー、プレイヤーの制約や行動決定のタイミングがある。
金が赤になったらどうなるのかとか決めなきゃいけないこともいろいろ。

全員人が参加する前提なのか、また、コンピューターをディーラーに入れるか、
プレイヤーに入れるかとすると、どの程度のスキルのコンピュータ側アルゴリズム
を入れるかという話になる。

487 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 13:41:46.11 .net
>>476
読む人の立場ごとにすぐに資料を組み替えられるならそれはアリ。
詳細な資料だけを作ると、設計まで携わらない人が見落とす可能性のある情報の羅列になる。

488 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 13:43:27.84 .net
正直、かけ事のシステムはかなり難しいよ。
正式なテーブルポーカーのルールを網羅してるわけじゃないけど、
でも日本のゲーム屋が80年代に作ったポーカーのゲーム機が未だ
ラスベガスで稼働しているのは何故か考えなきゃ。

489 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 13:44:56.44 .net
いま、日本でのカジノ開設に向け、ベースシステムの開発が山ほど動いてる。
カジノはカジノで山ほどコンピュータシステムが必要だからね。

セキュリティもそうだし、チップは恐らくRFIDになるだろうから、構内のポイントを処理する認証システムも必要。
カジノ独自の会計システムも人事システムも開発が大変。日本の業務系メーカーが携わったことのない案件だからね。

490 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 13:50:04.44 .net
>>484
いやGUIでもくそ楽でしょ
やっぱり君たちって売れないPGのあつまりだったんだな
SE目指したほうが懸命

491 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 13:52:39.80 .net
日本には既に親しまれたジャパニーズカジノつまりパチンコがある
外人にパチンコの面白さを教えた方が良い
ジャップの大好きな外国人への文化の押し付けを今まさにやるべきだろう
カジノよりパチンコだね

492 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 13:53:01.66 .net
>>479
おれも研修してたときに2ちゃんでこんな煽りしてたわってノスタルジーを感じたよw

493 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 13:53:47.68 .net
研修でわかんなくても自分で解くんだ
このスレでいい回答してくれる人は皆無だから

494 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 13:55:04.49 .net
雑魚のくせに言語がどうとか語ってんじゃねぇよ
ゴミ共w

495 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 13:56:39.26 .net
すぐイキリオタク出てくるのな

496 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 13:58:05.81 .net
javaは実質webアプリだから研修でGUIで作るわけないし
UI部品がクソなjavaで研修レベルの奴が作れるわけがないって言ってるのに
知ったかの無能が何をほざいてんだマヌケ阿呆

497 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 14:10:40.90 .net
>>496
webの画面ってUIじゃないの?

498 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 14:11:14.89 .net
ごめんwebでポーカーは嘘だ

499 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 14:22:40.35 .net
純粋なjava seやeeは動作自体はコンソール並みに単純なのでGUIの括りには入らない
カードゲームのGUIみたいな動作させるには別途jsなんかで補完するしかないが
それはjavaとは関係ないし研修なんかでやるもんじゃない

500 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 14:23:21.07 .net
なんでいいじゃん
さっき花京院の魂をかけたばっかりだ

501 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 14:26:06.57 .net
Appletでできない?
そんなJavaでGUIむずいの?

502 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 14:26:06.85 .net
Appletでできない?
そんなJavaでGUIむずいの?

503 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 14:26:54.79 .net
>>501
ブラウザ立ち上がってから表示されるよね

504 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 14:26:58.09 .net
はぁねみぃ

505 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 14:27:21.72 .net
>>504
そんなことはない

506 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 14:28:44.39 .net
>>503
webに入るか

507 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 14:30:03.93 .net
https://www.javadrive.jp/applet/basic/index3.html
これってwebサーバーかいしてる?

508 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 14:31:15.49 .net
俺の勝ち?

509 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 14:33:14.10 .net
>>508
javaの負け

510 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 14:35:10.70 .net
そもそも画像の描画処理とかイベントドリブンで描画タイミング意識させるようなこと自体が
javaの研修としてありえねーからアホ

511 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 14:35:20.75 .net
>>509
質問に答えてwebサーバーを使ってますか?
Appletは?

512 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 14:36:22.29 .net
>>511
java自体仕事で使ってない

513 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 14:36:34.51 .net
>>510
お前の会社のレベルではの話を言われても
君の会社と違う業種ならそう考えないよね?

514 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 14:37:15.11 .net
>>512
散々知ったかとか煽っておいてそれはないんじゃないんですかね
ゴミ

515 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 14:37:24.97 .net
javaでGUIはどうしたらいいですか?

516 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 14:37:52.11 .net
>>514
Appletで

517 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 14:37:59.49 .net
おわり

518 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 14:38:18.69 .net
webサーバーの定義も知らないやつがweb屋やって他の言語煽ったりしてないよね???

519 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 14:38:28.77 .net
swingって書籍ないよね

520 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 14:39:24.40 .net
お前の会社とか言われても会社に属してないし
業種も糞もjavaでゲームなんか作ってる会社なんて存在しないし
アホ

521 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 14:39:46.96 .net
>>501
いまどきJavaアプレットとかwww

522 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 14:40:05.26 .net
>>520
androidってやっぱunity?

523 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 14:40:12.02 .net
業務系でApplet使ってるとこあるからね
君の常識はせまい

524 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 14:40:16.22 .net
>>522
あほ

525 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 14:40:52.65 .net
>>521
いやそれを言い出すとjavaのGUI自体最近のトレンドって知らん

526 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 14:40:59.81 .net
>>523
誰がアプレット使ってないなんて言ったのかい?

527 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 14:41:40.16 .net
>>521
いまどきって俺は使ってねぇよw
そういう会社があるって話してんだろ?

528 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 14:41:40.78 .net
>>525
既に非推奨になってるし、今後は廃止されること決定なの知らんのかよ

529 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 14:42:26.73 .net
>>527
>Appretでできない?

530 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 14:42:57.05 .net
>>527
日本語

531 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 14:43:09.17 .net
>>528
何?swing?

532 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 14:44:26.79 .net
javafxはscenebuilderが動かないゴミだったので他ので頼む

533 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 14:44:29.64 .net
>>526
JavaはGUI周りがくそなんだろ?w

534 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 14:44:49.95 .net
JavaFXか

535 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 14:45:27.57 .net
>>531
何十年前の話だよwww

536 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 14:45:56.85 .net
>>533
これ

537 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 14:45:58.49 .net
>>534
scenebuilder動かないゴミだっつってんだろ
直して偉い人

538 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 14:46:13.13 .net
Javaといえばwebとか言ってたからApplet使われてないとか思ってんのかなこの人ってなりますよねw

539 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 14:47:29.63 .net
仕事戻るから夕方くらいにバトル再開するかも

540 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 14:48:56.45 .net
見ろ
javaなんて話題に出すからこのザマだ

541 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 14:49:15.84 .net
面白いから絶対続き聞かせてねw
君のシステムの解釈が知りたいw

542 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 14:50:35.00 .net
アプレットなんてもうとっくに滅んじゃってるんじゃない?アプレットビューア以外で起動できるブラウザなんて残っていない

543 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 14:50:49.79 .net
>>538
既に廃止予定のAppletなんて例に出してくるのがいかにも土方だよね

544 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 14:51:09.43 .net
>>519
昔はあった、手元にはある、今は売ってないかもしれない

545 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 14:51:25.99 .net
>>523
なんと!

546 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 14:53:12.14 .net
>>543
廃止予定関係あります?

547 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 14:53:44.09 .net
>>527
はいキチガイ

548 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 14:54:12.90 .net
>>546
え…

549 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 15:01:36.92 .net
>>548

550 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 15:03:03.29 .net
リソースエディタのあるgui開発ツールってc#しか無いの?

551 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 15:04:40.50 .net
javaにもあるから

552 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 15:05:57.40 .net
>>551
それがjavafxのscenebuilder動かないんよ
ちょっとやってみて

553 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 15:23:28.86 .net
先輩がうざいんだけどどうしてる?
何か人間的に合わないし、一々仕様も理解してないのに口を出してくる

554 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 15:31:18.92 .net
辞めさせろ

555 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 15:48:02.01 .net
>>548
研修の話だよねw
研修で古い技術から学ぶとこあるよ
えじゃねぇよw

556 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 16:01:00.38 .net
>>553
だとしたら先輩無能すぎでしょ

557 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 16:03:52.33 .net
はぁねみぃ

558 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 16:07:23.73 .net
>>555
終わってるなその会社

559 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 16:14:00.09 .net
>>558
ほんとにあるぞ
終わってるのはお前の浅い技術力

560 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 16:16:09.45 .net
Appletをほんとに使ってるところがない可能性は高いかも知れないけどわからないだろ?
言わせないでよこんなことw

561 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 16:19:54.27 .net
TCP系を理解するためにOSI参照を学んだりね

562 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 16:21:55.94 .net
あっ・・・ねみぃ

563 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 16:28:25.55 .net
>>558
お前it系の会社に努めてから何年?

564 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 16:35:29.78 .net
こういうやつってキャリア1&#12316;3年くらいの知識しかなさそう

565 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 16:36:04.09 .net
1-3

566 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 16:37:20.94 .net
>>559
日本語

567 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 16:38:33.32 .net
>>566
あなたの技術力はそこが浅いです

568 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 16:39:40.76 .net
普段私Java使ってないしね

569 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 16:40:17.53 .net
Appletクソワロタwww

570 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 16:41:53.38 .net
>>512
Javaとかじゃなくてサーバーわかってなさそう

571 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 17:03:35.73 .net
>>569
キャリア何年ですか?w

572 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 17:06:31.27 .net
あ、ねみぃ

573 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 17:06:57.36 .net
>>572
そんなことはない

574 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 17:07:52.31 .net
>>573
上のレスに反論してから言って
ああねみぃ

575 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 17:08:37.23 .net
そろそろ来ると思ってたから内心嬉しいぞ

576 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 17:08:49.60 .net
喧嘩すんなw

577 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 17:12:30.12 .net
いまね、あたし仕事がすっごい暇なの
芦田愛菜だよ?

578 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 17:13:09.38 .net
>>574
そんなことはない

579 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 17:13:16.49 .net
>>577
何こいつネットって怖いな(自演)

580 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 17:14:07.09 .net
>>578
はい、そんなことはないことはないからww

581 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 17:15:33.37 .net
そんなことはないこと自体がないからねww

582 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 18:05:26.55 .net
で?

583 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 18:20:20.95 .net
読むのめんどいんだけど、Applet押しの馬鹿が湧いてたの?

584 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 18:21:05.10 .net
>>583
研修でJava Appletだとよwww

585 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 18:26:36.12 .net
古い技術から学ぶこともあるだろ
教習所でも人力車から習うだろが

586 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 18:27:32.75 .net
自演乙

587 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 18:32:43.32 .net
ここまで全部一人

588 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 18:33:45.71 .net
Appletみたいな最新技術教えずに何を教えるんだよ

589 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 18:35:55.48 .net
Linuxで使えるgui開発ツールないスカ?

590 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 18:37:48.77 .net
>>589
VSCode

591 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 18:48:21.55 .net
>>583
別にApplet押してないし、JavaでGUIないって言ったやつに反論しただけだよ

592 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 18:49:25.43 .net
>>584
誰かが反論したら乗っかるのが得意な感じ?w

593 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 18:50:25.60 .net
>>591
Appletくらいしか出せるのなかったんよね

594 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 18:50:57.36 .net
>>589
eclipse

595 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 18:52:52.80 .net
>>591
>JavaでGUIないって言ったやつ
だれ?

596 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 18:55:49.81 .net
>>591
まだまだ奴隷は必要だからな

597 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 18:59:41.62 .net
>>595

swing使ったらいい?

598 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 19:00:46.17 .net
>>597
Javaはやめとけ

599 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 19:01:36.56 .net
>>597
フレームワークは甘え
Cにしとけ

600 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 19:09:12.47 .net
>>597
HSPにしとけ

601 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 19:10:49.98 .net
c#とXamarinにしておけ

602 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 19:12:07.22 .net
>>597
HSPはいいぞお!

603 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 19:29:08.28 .net
Qt JambiというQtのJavaバインディングが昔あったが
今はプロジェクトが死んでしまった

604 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 19:32:02.58 .net
PHP はいかがですか?

605 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 19:43:05.45 .net
>>602
確かにHSPはいいな

606 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:04:55.05 .net
>>593
そうだよ
俺は使ってないって言ってたよね
その分野タッチしてないってこと

607 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:05:48.12 .net
>>595
もうお腹いっぱいになっちゃったw

608 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:06:16.67 .net
はぁ技術的な話してー
ねみぃ

609 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:07:15.70 .net
>>606
わざわざオワコンの技術紹介ご苦労さま

610 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:07:41.55 .net
objective-cこそ至高

611 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:10:05.67 .net
>>609
技術紹介したわけじゃなくて反論しただけって何度も言ってるー
ねみぃーー

612 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:12:03.23 .net
いよいよ眠くなってきたぞい

613 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:12:06.63 .net
>>611
で、JavaでGUIないって言ったやつは?

614 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:12:28.40 .net
>>611
Appletとかしょーもな

615 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:13:47.16 .net
Java奴隷おつ

616 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:15:10.24 .net
>>613
GUIは研修レベルには扱えないって言ってたやつがいた
正直前のレス忘れてたわめんご
ねみぃ

617 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:15:34.03 .net
>>615
あなたは何奴隷?

618 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:16:44.96 .net
>>614
いつものこのスレの会話のほうがよっぽどしょーもない

619 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:17:26.74 .net
>>616
それでAppletかよwww

620 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:17:45.23 .net
>>618
おっぱい

621 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:18:02.03 .net
ねみぃーーーーーーーーーーー

622 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:18:18.34 .net
>>616
意味全然ちげーよ

623 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:18:40.59 .net
>>616
日本語が通じないwww

624 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:20:31.52 .net
>>616
JavaでGUIないって言ったやつは?

625 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:22:27.54 .net
>>624
だから誤ってるじゃん

626 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:22:44.75 .net
謝るね

627 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:23:41.85 .net
ねみぃスレだぜ

628 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:24:27.24 .net
>>625
うん誤ってるね

629 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:27:04.07 .net
>>628
あ、そうですかw
ねみぃーーーぜーこのスレ

630 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:27:28.47 .net
>>628
これしょーもなくない?

631 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:29:04.24 .net
>>630
おっぱい

632 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:29:27.61 .net
こ、こんなねみぃスレは初めてだぜzzz

633 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:29:50.97 .net
>>629
なんでAppletの素晴らしさを訴えないの?

634 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:31:13.54 .net
>>633
初めから言ってないし、使ったことないまじであるのは知ってたけど

635 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:32:01.11 .net
例えに出したAppletでぃするやつしかいなくて退屈

636 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:34:16.79 .net
>>634
なんでわざわざオワコンを?

637 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:35:20.37 .net
>>634
し、しるばーらいt

638 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:37:31.30 .net
>>635
でぃ?

639 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:38:28.54 .net
>>636
それ以外は知らないから

640 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:38:54.59 .net
>>638
おれが伝えたいのはそれだけ

641 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:39:40.74 .net
>>640
でぃ

642 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:40:02.17 .net
すみませんたまたま例えの為に出したAppletをでぃすをする人しかいなくて辛いです

643 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:40:11.43 .net
>>639
いーじゃんあぷれっとwww

644 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:41:01.17 .net
退屈で今にもねちゃいそうだーーーーーーーーーーzzz

645 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:41:23.92 .net
>>642
都合が悪くなるとただの例えだと言い出すのもテンプレ

646 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:42:01.54 .net
>>642
今は2018年だよおじいちゃん

647 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:42:17.34 .net
>>643
デジャヴ
ねみぃ

648 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:42:59.97 .net
>>646
おじいちゃんじゃいけないってルールあるんですかーー
ねみぃ

649 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:43:15.61 .net
>>645
みたことないが?

650 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:43:36.03 .net
>>648
今は2018年だよ

651 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:44:05.79 .net
>>649
よかったね

652 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:44:27.54 .net
>>649
都合が悪いことは見えないんです

653 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:44:50.98 .net
明らかおかしいのはおまえらだからネットでしか発言権なくて例えのAppletをでぃするしかできないんだろ
とりあえず外に出なさいたかしぃ

654 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:45:02.77 .net
>>648
Appletと一緒に死ね

655 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:45:20.22 .net
>>653
何がおかしい?

656 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:45:41.10 .net
>>653
はいはい例えねwww

657 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:45:58.22 .net
>>653
またでた例え

658 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:46:15.42 .net
>>652
前スレでもいいからだせ
俺だったら嘘つかず恥ずかしがるから
こんな感じで↓
お、おれじゃねぇしワラ///

659 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:46:33.00 .net
>>653
え、Appletと聞いて何もおかしいとおもわないのかい?

660 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:46:42.65 .net
>>657
例えたのはAppletのみ

661 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:46:58.28 .net
>>658
死ね

662 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:47:15.58 .net
>>660
何回でも例えます

663 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:48:11.57 .net
>>659
まじで未熟者だから教えてほしい
ちなみに今はJavaのGUI開発って何使ってるの

664 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:48:31.48 .net
>>663
Java自体がオワコン

665 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:48:58.47 .net
>>663
GUIってのがデスクトップアプリのことを指すのなら、Javaなんてそもそも使わない

666 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:49:03.26 .net
>>662
過去に例えたやつに対してなんでおれが普段使ってるていで話さなきゃいけないの?

667 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:49:31.21 .net
>>663
javaでguiなど開発しない。

668 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:49:35.11 .net
>>666
え、俺やで俺

669 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:49:59.72 .net
>>665
はまじ?
でも前の会社でこのシステムはこれで動いてるって聞いたことあったんだよね
おれは触ってなかった

670 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:50:47.17 .net
>>669
そんな会社逃げて正解

671 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:50:49.80 .net
>>662
例えるのカウントの仕方がおかしい

672 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:51:04.27 .net
>>665
うひょ

673 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:51:24.23 .net
>>670
たぶんお前の会社もどっこいだろ
スレ見てればわかる

674 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:52:33.77 .net
>>673
俺の会社なんてSilverlight

675 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:52:49.84 .net
>>673
悔しいのねwww

676 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:53:21.57 .net
>>671
いーち、にー、さーん

677 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:53:23.02 .net
>>667
なんでお前にわかるの?
あったって言ってんじゃん
あるんだよ全国探せば

678 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:53:43.30 .net
>>673
Appletの何が悪いの?

679 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:54:28.46 .net
>>677
(まともな会社は)いまどきAppletなんて使わない

680 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:55:25.83 .net
>>677
全国探せばそんなクソ環境もあるだろね

681 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:55:42.32 .net
>>677
今は2018年だよおじいちゃん

682 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:57:08.66 .net
もう開発してる会社はないのかもな
研修レベルのやつがGUIゲーム作るはずないってのはどこからわかる?

683 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:57:20.15 .net
>>677
全国探せばwww

684 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:57:42.84 .net
>>678
知らない

685 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:58:02.59 .net
>>684
え?

686 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:58:22.53 .net
>>683
ご、ごみんなさーい///

687 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:59:01.09 .net
>>685
すまんな
そしてJava自体興味ないわ

688 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:59:01.83 .net
>>684
本気?

689 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:59:17.94 .net
>>687
興味なんて持たなくていいのよ

690 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:59:35.58 .net
>>688
本気(マジ)です

691 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:59:49.34 .net
>>669
Java で GUI はすたれてしまった…

692 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 20:59:57.37 .net
>>689
わかったー

693 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 21:00:15.78 .net
>>678
主要ブラウザで軒並み稼動できなくなった

694 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 21:00:33.86 .net
>>691
JavaでGUIおれが復興させてやろうか?

695 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 21:00:41.31 .net
>>690
とりあえずGoogleって知ってる?

696 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 21:02:46.99 .net
Appletとか懐かしいな

697 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 21:03:38.88 .net
>>690
Appletの動作環境を言ってごらん

698 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 21:06:47.89 .net
>>697
知らない
何で動いてるんですかって聞いたらそれだった記憶

699 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 21:07:33.32 .net
>>695
なんで私がググらなければいけない
仕事と関係ないこと

700 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 21:07:54.42 .net
某大企業(T社)の関連会社で使ってる基幹システムだとApplet現役だな
まだまだ使い倒すつもりらしいけど、担当者が人が集まらんって嘆いてた


んなもん当たり前だろばーーーーか

701 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 21:08:56.76 .net
>>698
調べてごらん

702 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 21:09:19.12 .net
>>699
これが奴隷の発想です

703 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 21:12:29.95 .net
>>702
おれは奴隷でかまわないニートよりはまし

704 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 21:12:54.24 .net
>>701
親切にありがとうございます

705 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 21:14:03.55 .net
>>703
ニートの方がマシだろ

706 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 21:14:32.59 .net
ちなみにJavaのApplet→JavaScriptに変えるとかって言ってるけど
真面目に死人出るんちゃうか
1から10まで違う上にブラウザIE縛り付きって拷問過ぎるやろ

707 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 21:15:11.53 .net
>>705
おまえまじで親泣かせるなよ

708 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 21:16:40.03 .net
>>706
Blazorが使いものになるまで粘った方がいいな

709 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 21:21:43.27 .net
その頃には別のテクノロジーがトレンドだったりするんだよな

710 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 21:22:32.27 .net
>>709
javaScriptは毎年変わってる気が

711 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 21:22:56.17 .net
最近のブラウザの方針はいかれてる
ユーザーに読めないマシン語で
箱の中にとらわれずページ全域自在に編集可能になるWebAsmが
FlashやAppletよりいいとはとてもおもえない

そっちのほうがいいものなら、何故わざわざプラグインを排除する?

712 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 21:23:21.79 .net
>>710
Angularとかはもう6なんだってね。
ついてけねぇや

713 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 21:23:42.66 .net
おれはお前らの中の1割はプロがいるって信じてるぞ
なぜならたまにおれを論破してくるから

714 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 21:25:19.94 .net
>>711
わざわざクライアントに入れさせなきゃいけないプラグインとwasmを一緒にすんなよw

715 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 21:27:19.32 .net
今日はおれが正しいと思ってるから今日のなかにはいないな

716 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 21:27:21.37 .net
wasmからDOMって触れないんじゃなかったっけ?
なら代用にはならないのでは?

717 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 21:28:05.99 .net
そうなのか

718 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 21:28:52.67 .net
Webの記事で見たぞい

719 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 21:28:57.13 .net
あれでもJavaScriptの置き換えが目的って聞いたぞ

720 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 21:31:39.31 .net
なんでプロがこのスレにいるのか不思議だった

たぶんそいつすっごい暇なんだと思う

721 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 21:32:07.77 .net
もっじらから

WebAssembly は JavaScript と異なる言語ですが、その置き換えを意図していません。その代わり、JavaScript の足りない所を補填して併用し、ウェブ開発者に双方の以下のような利益を提供する事を狙いとしています:

722 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 21:33:01.44 .net
明日ひまだー07るか!

723 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 21:33:34.65 .net
Appletの置き換えにはなるんじゃね?それまでAppletが生き延びられるか微妙だがw

724 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 21:33:42.63 .net
まじで072しかやることない辛すぎ

725 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 21:34:37.71 .net
wasmからjsコールする感じだね
Blazorにもそういう実装がついてる

726 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 21:35:30.18 .net
>>711
lisp-er の陰謀だそうだ…

727 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 21:47:38.59 .net
ばかばかしい
今更やつらがなんだというのだ?

728 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 21:49:47.54 .net
>>724
Appletでアプリでもつくってれば?

729 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 21:49:59.64 .net
wasmからだとドキュメントがlispに見える
のか?

730 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 21:56:46.82 .net
>>729
S 式のかたまり、だからね

731 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 22:12:18.19 .net
wasmの本命は.netcoreな
マイクロソフトが興味津々だからすぐだよ

732 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 22:14:15.59 .net
>>731
Blazorおもしろいけどまだまだだね
2年くらいはかかるかな

733 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 22:15:05.87 .net
埋まるの早すぎだろ

734 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 22:15:09.78 .net
>>731
OmnisharpのRazorサポートはよ

735 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 22:15:28.56 .net
>>733
Javaおじいちゃんのせい

736 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 22:30:33.58 .net
もしかしてプログラム板で暴れてるやつと同じなのかな?

737 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 22:33:44.57 .net
Javaerなのもおじいちゃんなのもプログラマ板で書き込みしてるのも
おおむね全員該当するだろ…

なにものだおまえは

738 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 22:39:29.97 .net
>>736
どらっぐでぃーらー?

739 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 22:41:15.47 .net
で、お前らはそろそろ、else要らないって事、理解したの?

740 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 22:46:49.56 .net
>>739
お前が要らない

741 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 22:47:04.21 .net
>>739
拘りの押し付けお断り

742 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 23:01:08.83 .net
>>737
失礼ねこう見えても若いのよ

743 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 23:02:07.75 .net
switch文はいらない

744 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 23:02:39.75 .net
Java老師「わしの修行はちと厳しいぞい」

745 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 23:06:58.01 .net
おまえらチューバーならんのチューバー

746 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 23:08:32.94 .net
Java老師「いれば外れたっ」

747 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 23:13:21.99 .net
>>737
Javaの神だから概念
そのうち竜変身するやーつ
ブレスシリーズは4が至高
異論は認める

748 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 23:18:09.26 .net
>>736
Java弟子「面白えじゃねえかよそのスレ張りな!」
Java老師「これJava弟子調子にのるでない、お主は修行の身じゃろ」
Java弟子「ちぇっ、わーたよ今日のところは見逃してやらぁ」
「次見つけたらすぐこのスレに貼ってくれ」
Java老師「これJava弟子!」
最近はプログラマ板しか見てないから違うな

749 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 23:25:00.00 .net
荒れ厨「プログラム板も大したことねーな」
Java弟子「おいおいずいぶんと散らかしてくれたなーここはおれのスレッドだぜ?」
荒れ厨「プログラマならよ拳で語れや!」
ガキッ!
五分後
荒れ厨「どうした反論できないのか?」
Java弟子「くっ(こいつすごいできる・・・」
荒れ厨「これで終わりだ!」
Java老師「Java弟子ーー」

750 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 23:28:03.59 .net
荒れ厨「ふははは他愛もない、また荒らしにきてやるぜあばよっ」

Java老師「Java弟子お主にわしの命をやろう、お主が目を覚めるときにはわしはもう死んでるだろうがな」

751 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 23:28:28.62 .net
続きはwebで

752 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 23:32:43.99 .net
次回予告〜
Java弟子「じいさん、嘘だろ?嘘だと言ってくれよっ!あんた俺に言ったよな自分の技術以外は何も信用するなって、なんで俺を助けたんだよ!目を開けてくれじいさーーーーーん!」
次回、古代技術会得?Applet!デュエルスタンバイ!

753 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 23:38:15.97 .net
感想聞かせて

754 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 23:48:58.40 .net
クソ

755 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 23:51:36.63 .net
>>754
あ?

756 :仕様書無しさん:2018/03/23(金) 23:53:19.61 .net
ぶっちゃけ本気出せばまだまだ面白くできる

757 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 00:00:18.92 .net
Java 4-Ever よりも?

758 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 00:18:18.06 .net
>>480
エクリプス?使ってる

759 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 00:20:08.33 .net
>>481
やっぱり技術職だから勉強しなきゃダメだよね
>>482
なんとか食いつくわ…

760 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 00:21:37.95 .net
>>484
一応研修終わって待機中に暇だから作って見たら?ってかんじ
>>486
ルールはまだ手をつけてないが、重複しないランダムな値を出すだけで大変だった 今のところ楽しいけど

761 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 00:29:56.56 .net
眠い

762 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 00:42:24.81 .net
寝ろ

763 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 00:43:19.47 .net
>>760
Collections.shuffle(List list);
これを使う
54までをリストに格納し、トランプの全種類を
論理的にナンバリングする
変換用のクラスを作るのかな

764 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 00:45:23.59 .net
for(int i = 0 ; i <= 54 ;i++) {
list.add(i);
}
んな感じで
クローバーを10台
ダイヤを20台みたいに論理的にナンバリングする

765 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 00:47:10.76 .net
>>758
ユーザーインターフェースだからユーザーの操作のときCMDか聞きたかった

766 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 00:50:10.52 .net
他にはどんな研修問題あるんだろ気になるー

767 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 00:53:44.65 .net
if 20 <= rmdNo <= 29 {
String tramp = "&#9826;9"
}

768 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 00:55:12.77 .net
>>761
偽物だなわたしはねみぃしか使わないから
なんで漢字にするかなー

769 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 00:56:41.99 .net
>>767
String trampこれの初期化の前に20引いたint型整数を持っといて後でダイヤのマークの文字列と合致させる

770 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 00:57:54.69 .net
またやって欲しい問題があったらよろ!

771 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 00:59:36.82 .net
そろそろほんとに寝る時間だからこそ目が冴えるー@_@
(だから昼間眠くなるやつ)

772 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 05:31:06.73 .net
プロ専におったjavaアンチさんは結局
フレームワーク触ったこと無いのにjava書けます言って派遣先で叩かれただけの人だと発覚したな

773 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 06:04:50.79 .net
>>772

Java叩かれたの根に持って必死杉

774 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 08:05:45.40 .net
>>406
エスパーならそれくらいわかれよ

775 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 08:12:20.55 .net
【貧困生活】無能残業は結婚障害【家事困難】
☆偽装請負多重派遣SE結婚相手の犠牲対策☆
両親や親戚に反対されましたが、偽装請負多重派遣社長に搾取金提供したり時間外労働違反で家事をしないSEと結婚してしまい、生活困難で中絶と離婚をしました。現在は犯罪損害なく共働きも可能な相手と結婚して数億円損失を防げました。
・モラルがない
・キモい
・ファッションセンスがない
・コミュニケーションが苦手
・コンピューターが趣味
・プログラムの料金以上の不利益生産
・プログラムの巨額利益を客先に提供
・プログラムの巨額報酬を人売に提供
・プログラムの知的財産を人売に提供
・ITスキルが高いのに低料金請求
・高度情報処理技術者なのに請求料金不足
・高利益なのに請求料金不足
・高生産なのに請求料金不足
・高需要なのに請求料金不足
・学習多いのに請求料金不足
・人員不足なのに早期退職
・会社員なのに早期退職
・PC使用過多で不健康
・運動不足で不健康
・高稼働で不健康
・高稼働で家事困難
・低収入で生活困難
・低収入なのに鬱病多発
・低収入なのに早死多発
・不利益なのに断らない
・偽装請負の多重派遣損害あるのに稼働
・裁判官が技術判断不能だから賠償困難
【IT業界】独身が多い職業の象徴として「ITエンジニア」が取り上げられる
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/110200713/?ST=spleaf

776 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 08:27:18.30 .net
.NETを捨ててjava一本でやってきた企業さんは今どこも悲鳴をあげてる
レガシースパゲティの山が保守コストを浪費する
未来の潰えた言語にこれ以上投資したくないけど今更javaから脱却することもできない
哀れ

777 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 08:56:44.16 .net
企業の心配するとかわかりやすいアンチだな

778 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 10:09:53.63 .net
(苗字)な現場に7年ぶりに入場したが相変わらずだな・・ここ・・。

779 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 10:35:45.82 .net
今北だけど、この板ってどれぐらい人がいるんだろ?
なんか妙なコピペばっかりのようだが・・・

780 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 10:36:57.53 .net
八割方俺の自演だけど

781 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 10:55:22.01 .net
これからは.NET Coreの時代

782 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 11:07:52.45 .net
そういや最近は大企業に行く機会が増えて
.NETの仕事はあまりやらなくなったな。

783 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 11:13:32.27 .net
>>776
よくわからんけど、悲鳴をあげてるのが「企業」なら
派遣で技術者やってるおれにはどうでもいい話だな。

潰れたらヨソにいけばいいだけだし。

784 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 11:18:00.91 .net
世の宣伝に反して.NET減ってるっぽいのはなぜだ
本当にMSが愛想をつかされてるのか
掲示板や身の回りがじじいになってJavaの仕事しかもらえなくなっただけか?

785 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 11:21:19.87 .net
>>784
おれが思うには、大手はJava、中小は.NETをよく使ってて
景気が良くなると大手に携わる確率が高まって
Javaの比率が上がってるんじゃないかと・・・

786 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 11:22:53.25 .net
レガシースパゲティなコーダーは要らない

787 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 11:23:31.52 .net
Kotlinは流行ってる?

788 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 11:26:56.59 .net
貧乏な中小会社のほうがIDEを買えないので
Eclipse、つまりJavaになる可能性のほうが高い気がするのだが

789 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 11:30:20.40 .net
>>788
大手の場合、IDEよりももっともっと高い強力なサーバーマシンを使うから
そうなるとWindowsServerじゃ耐えられなくて専用のOSになるようで・・・

790 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 11:45:17.16 .net
やっぱり、まともに機能してるスレはここぐらいか。

791 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 12:07:12.78 .net
燃料がガソリンでないと動かないようなPCとか

792 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 12:11:52.76 .net
八割自演なのか
たまにジャップ連呼が混じるが、そのスレこそがそいつの本音なんだろうな

793 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 12:12:39.30 .net
>>789
ちがうそのIDEじゃない

794 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 12:38:32.64 .net
無限力の事だ

795 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 13:06:03.92 .net
IDE ONEてあったな

796 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 13:14:12.65 .net
ガチで大規模だとWindowsはあり得なくて、
零細だとやっぱり有料だったのであり得なくて、
今時ローカルアプリ案件あんまりなくて、
ASP.NET MVC系はライブラリ充実してない上大体バグあって。
やっぱりいいことないんじゃね?

797 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 13:17:19.85 .net
俺が触ったことがない
AWSの名前を出して俺を
ビビらせようったってそうは行かないぜ

798 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 13:22:26.24 .net
>>763
その方法でやった
なんか[]の配列を用意してやる方法もあったけど理解できなさすぎてやめた

>>770
また聞くわぁ
ありがとう

799 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 13:22:56.88 .net
小企業派遣だが中途入社した時に一緒だった二人が辞めてしまった
1人は新人で全然使えずいたたまれなくなってメンヘル発症後に退職
もう1人は10年超のベテランですごい出来る人だったので
最後は知らんけど自分の合う所に転職したんだろう
40手前なので俺ももう派遣したくないから何か別の道を考えてる

800 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 13:32:01.93 .net
>>799
頑張れよ。応援しとくぜ

801 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 13:36:17.48 .net
Kotlinはphper派の支配下だけどいいのか?

802 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 13:36:56.47 .net
>>800
おう
でも具体的に何もプランないけどな…

803 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 13:38:02.96 .net
>>796
具体的にはどのバグ?

804 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 13:39:09.63 .net
>>796
どのフレームワークと比較してどんなライブラリが足りないん?

805 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 13:50:08.34 .net
Javaはアーキテクトが馬鹿じゃなければどんな要望にも耐えられるからな
マイ糞ソフト系は基本無能が採用して最後にはマイ糞ソフトに裏切られるってところまでテンプレだしな

806 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 13:50:52.61 .net
>>795
https://ideone.com/FiVZRc これか?

807 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 16:02:39.45 .net
自分が特定のテクノロジーに詳しくないだけでこき下ろすの本当にカッコ悪い

808 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 16:05:14.02 .net
>>805
日本語

809 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 16:34:21.03 .net
>>808
日本語が何?ちゃんと書いて?

810 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 16:49:52.38 .net
>>808
ちゃんと書けって言ってるだろコラ!

811 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 16:53:42.31 .net
>>810
よお無能

812 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 16:57:17.23 .net
>>811
無能って言う奴が無能

813 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 16:58:02.36 .net
>>812
自己紹介おつ

814 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 16:58:29.80 .net
>>805
いまどきJava押しかよwww

815 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 17:14:03.14 .net
今どきはJavaが必須科目みたいな感じ。

816 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 17:17:58.31 .net
SIerの今時の話でしょ

817 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 17:25:03.24 .net
>>787
色々触った結果あれはまだだって結論に至ったわ

818 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 17:54:39.33 .net
>>817
例えばどんな所が?

819 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 18:16:37.27 .net
javaは古文漢文みたいな扱い
c#、pythonあたりが現代文相当

820 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 18:26:20.96 .net
× c#、pythonあたりが現代文
〇 c#、python、kotlin、phpはハングル

821 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 18:54:28.96 .net
>>820
なぜ?

822 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 19:01:10.09 .net
Javaアンチを見てると漢字を捨ててハングルしか使わなくなったチョンに似てるから

823 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 19:15:26.48 .net
チョンのハングルって日本語にたとえると全部ひらがなだけでやりとりしてるようなもんだから恐ろしいわ

824 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 19:49:38.81 .net
>>823
ひらがな、カタカナよりはもう一歩進んだシステムになっています、素性文字といいます

825 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 20:01:37.30 .net
相変わらずの現実とリンクしない説明

826 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 20:03:27.53 .net
チ◯ンとか言うのやめろや!
氏にてぇのか!

827 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 20:08:16.75 .net
別にええやん
ファビョるなよ

828 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 20:09:47.93 .net
ハングルって位置づけとしてはひらがなカタカナと全く一緒なのに
漢字捨てたせいで同音異義語も区別できないしノーベル文学賞も未来永劫受賞できないし
今もなおハングルの稚拙さのせいで専門分野で漢字復活論者とそうでない奴で揉めてるらしいな

関係ないけど小学生のとき母子家庭っぽいチョンの同級生いたんだけど
ネットで言われてる典型的なチョンを体現した奴だったわ
息を吐くように嘘つきまくってて子供の俺から見ても相当ヤベー奴だった

829 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 20:11:15.17 .net
ADHDとか発達障害も入ってたんじゃね?

830 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 20:23:36.63 .net
うそをいうぞう

831 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 20:25:15.92 .net
うんこちびったよ

832 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 21:26:08.56 .net
Javaで作ると単価安い
rubyで外注してるけど単価110万かかる。javaは65万、ぺちぺーは40万

833 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 21:31:30.18 .net
>>832
rubyとかなんのメリットがあって使うんだ?

834 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 21:37:12.56 .net
>>833
railsがある!w

835 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 21:37:54.84 .net
>>828
>ハングルって位置づけとしてはひらがなカタカナと全く一緒なのに
残念だが全然違う

>漢字捨てたせいで同音異義語も区別できないしノーベル文学賞も未来永劫受賞できないし
ノーベル文学賞はただの飾りだ
ただし漢字の復権の方に進んでいるのは同意する

836 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 21:49:51.50 .net
ハングルはただの表音文字じゃない。
一文字で一音を表すのではなく一文字で一音節を表すんだわ。
だから日本語では太陽をカナで書くと、たいようと無駄に長くなるが、ハングルでは&#53468;&#50577;と同じ文字数になる。

日本人が漢字を捨てられなかったのは平仮名片仮名が使いにくいからに他ならない。

837 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 21:53:13.99 .net
>>833
有名どこで結構使われてるぞファウラーもお気に入りだしな
まっオブジェクト指向できないジャップには縁がない言語かもしれんな

838 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 21:54:15.25 .net
>>834
それは本当にメリットなのか?

839 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 21:54:18.97 .net
ひらがなとカタカナは漢字を理解しやすくするために後から生まれたのに
漢字を捨てられなかったとかまた知ったかの無能かよw
おまえいっつも知ったかで全方位に噛みついてるけど馬鹿すぎるからそろそろ死んだ方が良いぞ

840 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 21:54:43.93 .net
このスレでハングル講座しても皆あまり興味ないと思うぜ

841 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 21:56:11.59 .net
ハングルをバカにするジャップの実態は英語すらしゃべれない語学難民
チョンは末端の派遣レベルでも意外と英語使いこなすんだよなぜか

842 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 22:00:51.66 .net
ハングルよりはナメック語のほうが遥かにマシだと思う
マジで

843 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 22:01:06.82 .net
>>836
>ハングルでは(略)と同じ文字数になる。
それ単なる漢字読みなんだが

>日本人が漢字を捨てられなかったのは平仮名片仮名が使いにくいからに他ならない。
確かにハングルに比べるとかなは素朴なものだからね
ただし、根本的には、日本語は漢字抜きでは成立しないほど漢字文化を吸収したからだよ

それは韓半島も同じ、だから漢字放棄はたぶん無理だろう
韓国人の名前も漢字で表記しているだろう?

844 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 22:02:29.19 .net
>>841
英語なんて簡単なのに、どうしてそれが差別化の理由になるのかな?

845 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 22:05:15.74 .net
漢字は覚えるの時間かかりすぎ書くの手間かかりすぎ
もっと簡略化すべき

846 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 22:07:09.89 .net
漢字とアルファベットを崇める日本人こそ主体性の無い思想なき根無し草のようだと思わないかね?

847 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 22:09:20.93 .net
接続詞や副詞には独自文字使ってるだろ!
まさに隙間文化

848 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 22:10:38.15 .net
漢字やアルファベットにくっつく独自文字。
アメリカや中国にくっつく日本人らしいあり方だよな。

849 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 22:11:40.74 .net
プログラマーってパヨク多いの?

850 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 22:13:16.76 .net
>>848
まさしくそのとおり

851 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 22:17:08.36 .net
漢字簡略化のときになんでもっと徹底してやってくれtなかったのか
部首の数は全部あわせても200ちょっとらしい

対応さえとれてれば昔の言葉が読めなくなったりはしない
書くのも読むのももっと全然楽になったはずなのに
昔の草書ですらもっとさぼってるぞ

852 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 22:22:32.27 .net
ハングル一本という韓国の方が筋が通ってるな
ネトウヨは愛国するなら平仮名と片仮名だけでレスしてろ

853 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 22:29:09.58 .net
>>851
「読み書きが簡単」という理由でチャイナは簡化文字政策を断行したが、無残なありさまとなってしまった‥‥

854 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 22:32:15.93 .net
別にそのせいでどうかなったという話は聞かないが

855 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 22:36:10.77 .net
中国のマネするのがいやという理由で
ずっと面倒な漢字書かされてきた…?

856 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 22:42:25.10 .net
>>855
元や清の時代に中国語は大きく変わってしまった
漢や唐の時代のお古を使い続けている日本や韓国が、現代中国語に合わせるというのは、ちょっと無理があるんだよ

857 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 22:47:45.20 .net
中国語に合わせたら文化障壁がなくなって国が消えるから逆にいかん

てか調べてみたら日本のほうが先に簡略化はじめたのな
中国が戦後マネしてもっとうまくやったが
自分が先にはじめたのに他所に追随するのは嫌だと


どっかで聞いたような話だな

858 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 03:30:05.65 .net
標準的な日本人の性格は屑
自我が無くて周りばかりキョロキョロしている
ジャップの35歳時点の自我は、アメリカの7歳女児程度だと言われている

859 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 03:34:09.10 .net
チャンコロは3歳
チョンは2歳

860 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 07:53:27.19 .net
>>833
ruby使える奴は他の言語も使え、プログラミングスキルが高い
ペチパーそれしかできず安い奴が居て発注者は安い奴に仕事出す
rubyで募集してphpに変更すればいいんじゃないか嫌がるだろうけど

861 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 08:41:39.55 .net
ただの詐欺じゃねーか

862 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 09:09:12.09 .net
【貧困生活】無能残業は結婚障害【家事困難】
☆偽装請負多重派遣SE結婚相手の犠牲対策☆
両親や親戚に反対されましたが、偽装請負多重派遣社長に搾取金提供したり時間外労働違反で家事をしないSEと結婚してしまい、生活困難で中絶と離婚をしました。現在は犯罪損害なく共働きも可能な相手と結婚して数億円損失を防げました。
・モラルがない
・キモい
・ファッションセンスがない
・コミュニケーションが苦手
・コンピューターが趣味
・プログラムの料金以上の不利益生産
・プログラムの巨額利益を客先に提供
・プログラムの巨額報酬を人売に提供
・プログラムの知的財産を人売に提供
・ITスキルが高いのに低料金請求
・高度情報処理技術者なのに請求料金不足
・高利益なのに請求料金不足
・高生産なのに請求料金不足
・高需要なのに請求料金不足
・学習多いのに請求料金不足
・人員不足なのに早期退職
・会社員なのに早期退職
・PC使用過多で不健康
・運動不足で不健康
・高稼働で不健康
・高稼働で家事困難
・低収入で生活困難
・低収入なのに鬱病多発
・低収入なのに早死多発
・不利益なのに断らない
・偽装請負の多重派遣損害あるのに稼働
・裁判官が技術判断不能だから賠償困難
【IT業界】独身が多い職業の象徴として「ITエンジニア」が取り上げられる
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/110200713/?ST=spleaf

863 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 09:39:30.34 .net
rubyを使う=何らかの病気を患ってる

ちぃ覚えた!

864 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 10:53:06.42 .net
>>829
医療系の仕事したことないのかな?
障害や疾病は勝手に診断したりしちゃいえないんだよ。

プログラムなら参考書やネットの評判だけでなく、何度かお試ししてやっと新しい環境のこと言えるって感覚あるでしょう。
でもこの5chで不思議なのは、本の一冊も読んだことのない人が他人を指して精神疾患や障害と言うのが多いこと。

人様の仕事の道具作るプログラマなら、自分がなに知らない、なに出来ないということについては人一倍敏感な筈だと思うけど、何でそんなこと書けるんだろ。

865 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 11:04:48.39 .net
やっぱりelse要らんわ
ここ半年ほど意識的にelse禁止したけど一回も困らなかった
バグ密度も俺の担当箇所が圧倒的に少なかった

866 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 11:19:57.71 .net
else使わなかったらある条件のとき以外に別の処理したいときでも
ある条件で別の処理が走ることになって余計バグ増えるな
こんなこと書かなくてもわかるのにマ板にこんな馬鹿がいること自体が恐ろしい

867 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 11:21:42.65 .net
>>866
イミフ
お前が馬鹿なんじゃね?

868 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 11:22:56.18 .net
馬鹿だから理解できないのかw
お前みたい馬鹿でも雇ってくれる職場でよかったな馬鹿

869 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 11:26:56.14 .net
・常識人の解答

if (!ある条件) { 処理; }

・馬鹿(else信者)の解答

if (ある条件) {
// 何もしない
}
else { 処理; }




うわっelse厨キモッ

870 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 11:28:54.33 .net
真性池沼馬鹿怖すぎw
だれかこの馬鹿用に超初心者スレでも立ててやれよw

871 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 11:30:52.27 .net
int x;
if (条件)
x = 0;
else
x = 1;

if (x == 1) z = x;

872 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 11:31:47.09 .net
>>870
そんなん作ったらelse信者の巣窟になるぞwww

873 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 11:32:35.39 .net
いやお前用のスレだってアホw

874 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 11:32:59.68 .net
喧嘩すんな

875 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 11:34:37.26 .net
プロ用があるだろ

876 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 11:48:25.46 .net
>>873
いやー俺は初心者プログラマじゃないからねw
初心者っていったらelse多用するザッコPGのことだろうwww
だからelse信者の巣窟になることは確定的に明らかww

877 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 11:50:06.95 .net
1回の判定で済むところを否定演算子使ってif文量産するほうがどう見ても馬鹿

878 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 11:50:59.72 .net
もしも
ピアノが
弾けたなら
{}

879 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 11:52:36.12 .net
>>877
演算子やifで事足りるのにelseで分岐増やすほうが10000倍アホですー

880 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 11:55:56.86 .net
if - else文はクズのやることだけどif - else式はありだろ
return if p then a else b;
こういうやつな
elseだからってキーワード見ただけで何でもかんでも否定するのはおかしい
-

881 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 11:57:07.52 .net
設計書にある条件とそれ以外の条件の場合としての処理がそれぞれ書かれてたとして
コードにif文2個あったらなんだこの馬鹿としか思わんわな
本来読まなくてもいい条件式を2回も読ませるような書き方する奴は間違いなく初心者以下の馬鹿

882 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 11:57:23.43 .net
else書いたら負けだろ

883 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 11:58:22.84 .net
お前の低知能が負けだよアホ

884 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 12:07:42.99 .net
>>881
そもそも、ある条件ならこうする、でなければああする、なんて要件が出てくる時点で負け
取得系と更新系を分離できてない初心者だよお前は

885 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 12:09:26.90 .net
>>880

そういう時は普通、三項演算子を使う。

886 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 12:12:59.70 .net
このif文馬鹿って研修か何かやってる木っ端だろ
こんな木っ端が書いたオナニーコードを後々保守することになる奴が悲惨だな

887 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 12:14:44.85 .net
こんな低レベルの奴らがプロやってるんだから、
そりゃあIT業界は食いっぱぐれも起こらんわな。

ましてガキの頃から勉強してたおれぐらいにもなれば・・・

888 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 12:18:55.74 .net
>>885
それでいいよ
3項演算子とif else式はほとんど同じものだ
3項演算子がサポートされてるならそれを使えばいい

889 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 12:19:33.19 .net
基幹系とか金融系とかの超複合条件の詳細設計でも
else書いたら負けとか言ってif文だけを貫き通して欲しいもんだな
後のコードレビューで涙目になりだから全部書き直させられたあとクビになるだろうけどw
木っ端大海を知らずって哀れだねホント

890 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 12:21:29.19 .net
ホント、エクセルが3項演算子ってだけのことで
こんなスレでこんな低次元の言い争いになるなんてねぇ。

891 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 12:22:53.34 .net
超複合条件を超複合条件のままif-elseで書いてるからいつもお前らのプロジェクトは炎上してんじゃん。

892 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 12:24:31.72 .net
やっぱり隔離用に【プロ専用】が必要だな

893 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 12:24:51.76 .net
プロジェクトが炎上するのは営業が安請け合いするからなんだよ。
上司もバカだし、というよりバカだから上司しかできないんだな。

894 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 12:24:57.60 .net
こいつあれだな
フラグも大量に増やす系の木っ端アホだわ

895 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 12:32:35.34 .net
>>893

はいはい、全部他人のせい他人のせい

896 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 12:34:35.25 .net
そーそ、プロジェクトの炎上なんて不可抗力なんだから、
ヘタに自分のせいなんて思っちゃダメだよ。

そもそも、炎上してからそのプロジェクトに入れられるのが
普通なんだからさ。

897 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 12:36:01.06 .net
更に焚き付けてる奴が言って良いセリフじゃねーよ。

898 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 12:37:31.60 .net
・入場者の年齢が18未満なら子供
・子供料金は500円
・大人料金は1000円
・入場者が子供なら子供料金を表示する
でなければ大人料金を表示する

else大好きな馬鹿の書くコードはこうなる

if (入場者の年齢 < 18)
print "500円"
else
print "1000円"

一気にいろんなことをしすぎ、もうめちゃくちゃの最低コードだな


一方で達人のコードはこうなる

子供である(p年齢) { return p年齢 < 18; }

入場料金計算(p入場者の年齢) {
return 子供である(p入場者の年齢) ? 500 : 1000
}

print 入場料金計算(入場者の年齢) + "円"

ほらな
elseなんて要らねえんだよ
elseを書くとしたらその処理の関心ごとが1つに定まってないクソコードだってこと
更新系と取得系の区別すらつかない馬鹿がelseを使うんだ

899 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 12:39:21.53 .net
>>898
elseやんw負けw

900 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 12:40:07.13 .net
IF文の中でreturnなんてやっちゃダメだよ。
ファイルのクローズやインスタンスのdeleteを忘れるエラーになりがちなんだからさ。

901 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 12:41:29.78 .net
>>891
基本的なデザインパターンも知らん雑魚が粋がってelseを書きまくるんだよなぁ

902 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 12:41:58.41 .net
>>898
三項演算子はセーフなんかいw

903 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 12:42:54.35 .net
>>899
>>900

なんだ? このチンパンジーども。
こんなのがプログラム書いて金もらってるのか?

904 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 12:43:55.93 .net
>>900
初心者かよ

905 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 12:44:17.21 .net
>>903
今求められてるのはスルースキル

906 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 12:44:33.64 .net
if文のelseよりもswitch、case文のほうが問題になりやすいらしいぞ。
なんでも、breakを忘れるとかなんとか。

907 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 12:44:35.01 .net
>>902

なんだ? このチンパンジー。
こんなのがプログラム書いて金もらってるのか?

908 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 12:44:38.50 .net
入場料とかreturnとか必死に更新系とか取得系とかどの学生だこの池沼はwww
お前にできるレベルの内容なんてその程度なのにイキりまくってる馬鹿ガキwww
何段階も認証するタイプの複合条件で表示パターンが何十種類もある設計書とか見たことないのかこの池沼はw

909 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 12:45:02.53 .net
そこに老人(70歳以上)料金800円が加わったらどうなるんだ
3項演算子つらねて書くのか?

910 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 12:46:06.04 .net
なんにしても、ここの連中のレベルが低いのはいいことだ。
おかげでおれは残業しなくても品川区あたりには住める。

911 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 12:46:06.21 .net
>>906

もう、初心者スレ作ってそっちでやってくんないか?

912 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 12:46:06.73 .net
三項演算子はセーーーーーーーーーーーーーーフwwwwwwwwwwwwwwwwwww
マジ馬鹿ガキwwww

913 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 12:48:34.65 .net
>>903
お前はelseに頼る無能なんやろw

914 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 12:48:35.52 .net
>>902
セーフだよ
重要なポイントは式に置き換え可能ってことだからな
3項演算子を使わないならこうなる

入場料金計算(p入場者の年齢){
if (子供である(p入場者の年齢)) return 500;
return 1000;
}

どっちにしろelseは不要だろ

もっとも

入場料金計算(p入場者の年齢){
if (子供である(p入場者の年齢)) return 500;
else return 1000;
}

と書いてもいいが無駄なタイピングでしかない
やっぱりelseは不要ということだ

915 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 12:49:07.87 .net
この気持ち悪いifの書き方はVB厨だなw
しかも前半と後半で書いてる内容全然違うしな
なんでこのスレ見てんだろうこの初心者君は

916 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 12:49:41.81 .net
>>914
ようelse使いクンwww

917 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 12:50:35.75 .net
>>908
逆に同じことお前に聞きてーわwww

そんな複雑な処理をif else if else if elseって延々と繰り返してんのかよwww
アホか

918 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 12:53:21.80 .net
>>909

int getPrice(int age)
{
if(age < 18) { return 500; }
if(age >= 70) { return 800; }

return 1000;
}

int main(int argc, char** argv)
{
printf("入場料金 %d 円", getPrice(argv[0]));

return 0;
}

919 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 12:53:33.85 .net
>>915
VB使いのelse大好きっぷりはヤバイ
やつらはelseを見たら欲情するぐらいelseを愛してる

920 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 12:53:56.92 .net
はやくちゃんとしたおしごとができるようになるといいねw

921 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 12:54:45.57 .net
>>913

話の筋も読めない文盲はネットに出てくるなよ

922 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 12:58:17.63 .net
18歳未満は500円でぇ〜す!www
70歳以上は800円どぇ〜す!wwwww
ぼくはelse使いまてぇ〜んwwwwwwwwww

マジアホw

923 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 12:58:58.79 .net
↓マジキチ

912仕様書無しさん2018/03/25(日) 12:46:06.73
三項演算子はセーーーーーーーーーーーーーーフwwwwwwwwwwwwwwwwwww
マジ馬鹿ガキwwww

924 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 12:59:43.49 .net
↓マジキチ発狂

922仕様書無しさん2018/03/25(日) 12:58:17.63
18歳未満は500円でぇ〜す!www
70歳以上は800円どぇ〜す!wwwww
ぼくはelse使いまてぇ〜んwwwwwwwwww
マジアホw

925 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 12:59:48.18 .net
else使いまて〜んwwwww
でも三項演算子はセーーーーーーーーーーーーーーフwwwwwwwwwwww

笑わせんなアホw

926 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 13:03:38.49 .net
↓マジキチ、発狂を抑えきれず

925仕様書無しさん2018/03/25(日) 12:59:48.18
else使いまて〜んwwwww
でも三項演算子はセーーーーーーーーーーーーーーフwwwwwwwwwwww
笑わせんなアホw

927 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 13:07:16.00 .net
組み方とか後でいいからお前ら納期守れよ

928 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 13:08:30.80 .net
誘導

プログラマの雑談部屋 ★30
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1521950838/l50

929 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 13:09:24.07 .net
>>909
public abstract class 年齢区分 {
public abstract int 入場料金を取得();
public static 年齢区分 年齢から年齢区分を取得(int 年齢) {
if (年齢 < 18) return new 年齢区分_子供();
if (年齢 >= 70) return new 年齢区分_老人();
return new 年齢区分_大人();
}
}

public class 年齢区分_子供 : 年齢区分 { public override int 入場料金を取得() { return 500; } }
public class 年齢区分_大人 : 年齢区分 { public override int 入場料金を取得() { return 1000; } }
public class 年齢区分_老人 : 年齢区分 { public override int 入場料金を取得() { return 800; } }


Print(年齢区分.年齢から年齢区分を取得(入場者の年齢).入場料金を取得());

930 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 13:09:28.98 .net
別にelse使いたくなきゃ使わなければいいんだけど問題は
チョンのハングルみたいに書き手さえよければ読み手なんてどうでもいいっていう発想で
一人だけ品質の悪いコード量産させることなんだよな
まぁこのレベルだと研修レベルの仕事しかやらされないから他に悪影響を及ぼされる前に
勝手に自滅してくれるだろうから心配はないと思うけど

931 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 13:10:17.47 .net
わかりやすければなんだっていいよ

932 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 13:10:36.72 .net
if(cond(x)) {
this.alpha = f(y);
} else {
this.beta = g(z);
}
この場合にどうするかは解決したんか?

933 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 13:14:43.86 .net
コード規約にすら書かれない低レベルの発想を地で行く
馬鹿っぷりを自覚できないほどのアホっていうのが怖いんだよな
コードレビューしてくれる奴もいないプロジェクトってどういうことよ

934 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 13:15:26.27 .net
>>932

何が解決出来ないんだよ、それ ヴァカなのか?

935 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 13:17:56.14 .net
>>929
やめろ気持ち悪い
区分側に金額処理くっつけるんじゃねえ

別の施設でその区分使いたくなったり、入場禁止とか別の処理したくなったら
そのたびにそこに金額計算くっつけるんか

そのクラスは年齢との関連に注力すべきだ

936 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 13:19:46.85 .net
今の会社に転職してから、金の話を誰もしなくてやべーって思ってる。
だからそんなにみんな給料安いねん。
赤字案件は人余ってない限りやるなよと。

937 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 13:24:14.09 .net
>>932
更新データを計算(x, y, z) {
if (cond(x)) return (f(y), beta);
return (alpha, g(z));
}

更新(x, y, z) {
(this.alpha, this.beta) = 更新データを計算(x, y, z);
}

938 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 13:26:14.12 .net
結局それでいくんかいw

939 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 13:26:46.59 .net
>>933
コードレビューしたら見辛いからメインに全部書いてと言われたでござる

940 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 13:27:54.73 .net
else無いと解決出来ないヴァカは、基本的に適切な関数が作れてねーんだよ。

941 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 13:28:32.01 .net
わざわざメソッドに分けてリターンで分岐させて馬鹿すぎるw

942 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 13:29:34.22 .net
>>939

そしたらお前がメンテしてくれるの? 誰がメンテすると思ってんの?
って、answer do

943 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 13:31:06.32 .net
おぼえておけ
現実そのものはいつまでも追いかけてくる
周りが忘れたとしても、問題がなくなったことにははならんぞ

……カクテイシンコクシナキャ…

944 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 13:31:19.09 .net
な? こんなヴァカだから、何故そうするのか一生理解出来ねーのよ。甘スレ行けって。>>941

945 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 13:34:26.45 .net
1回しか呼ばれない処理でメソッド2個wwww
アホすぎて怖いww

946 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 13:35:01.91 .net
>>921
else使っとるやんお前w無能www

947 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 13:36:21.76 .net
>>945

お前が関数呼び出す訳でも無いのに、何で数をきにしてんだ? キチガイ

948 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 13:37:27.95 .net
>>935
http://codepad.org/TlwBmCl6

949 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 13:37:30.98 .net
>>946

別の人間を同一視して語るな キチガイ

950 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 13:38:25.67 .net
>>941
本物のバカは更新と取得を分離できない奴な

951 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 13:39:10.88 .net
4行で済むことをメソッド2個wwwwwwwwwwww
自分から可読性落としてバグ少ない!(キリッ とか
処理単位っていう概念もわからんのかなこの馬鹿研修生はw

952 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 13:39:11.30 .net
一箇所からしか使われない関数で、
クラスとして独立する価値がないなら、ベタ書きした方がいいってのはある。static関数信者は概ね>>937かそれをインライン展開してスコープ制御した感じになる
要件がキモいからじゃーないんじゃないか?

953 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 13:40:23.06 .net
>>945
バカは呼ばれる回数でメソッド化するか決める
賢者はその処理の関心事が適切に分離されているかどうかでメソッド化するか決める

954 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 13:40:29.73 .net
じゃーないって何だ、しゃーないだ

955 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 13:40:31.88 .net
>>948
ポルノ映画もランチも豪華客船も飛行機も料金一緒か?

956 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 13:40:43.20 .net
>>951は、本当に何故そうするのか理解出来てねーのな。
テストやってねーだろ、コイツ。

957 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 13:41:54.32 .net
2分岐より多かったらどうするんだろ?
メソッドやクラスこの度増やすのかな?

958 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 13:42:31.75 .net
呼ばれる回数っていうかこのelse使いまて〜ん馬鹿の書き方だと
全てのどうでもいいelse処理に対してもこういう無駄なことやるわけだから
相当の池沼だよwww

959 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 13:43:23.50 .net
>>951
処理単位をわかってないバカだから異なる処理を一箇所にまとめて書いてしまう
更新と取得を一変に書くバカ
elseを書くバカ
全部同じ

処理単位を理解してる賢者は1つの処理単位に1つの責務を任せる
それがメソッドやクラスとなる

960 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 13:44:07.95 .net
池沼が自己紹介に必死

961 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 13:45:04.88 .net
>>949
え?まさか自分でelse使ってるのも分からない程無能だったのかよw
すまんwお前の事買い被りすぎとったわwww

962 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 13:45:40.59 .net
更新とか取得とか必死に逃げ口上使ってるけど
処理単位も粒度も全く意識してない馬鹿がお前なんだけど自覚あるか?w
アホw

963 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 13:45:42.49 .net
>>953
他人の書いたインスタンスの関数とか信用できないしテストコードもないしで、10段も関数ネストしてたら読むのに疲れて発狂するで。
定義ジャンプや呼び出し一覧列挙出来る環境ばかりやないやろ。

964 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 13:46:20.23 .net
else無いと解決出来ないヴァカはテストかかねぇから品質ズタボロで常にプロジェクト炎上

965 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 13:47:03.19 .net
>>955
Contextが違う
レンタルビデオショップのシステムを組んでる時に野菜の料金体系はーなどとは通常考えない

966 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 13:47:20.96 .net
>>961

いつまで妄言吐いてんだキチガイ

967 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 13:47:36.34 .net
4行で済むことをメソッド2個wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自分から可読性落としてバグ少ない!(キリッ とかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まさに馬鹿wwwwwwwwww

968 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 13:49:57.55 .net
いや〜世の中にはとんでもない馬鹿コード書く奴いて恐ろしいねw

969 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 13:50:04.26 .net
>>967

この草キチ、マジで次スレ出入り禁止な。
マトモな会話成立しねぇから。

970 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 13:51:27.19 .net
>>965
じゃあそのそのコンテキスト側にメソッドくっつけろよw

971 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 13:52:09.39 .net
else使いまてん君はプログラマ向いてないからやめたほうがいいよwマジでw
プログラマーですらなさそうだけど

972 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 13:53:53.80 .net
職場でテストコードが常識化している?
yes/no
他人のコードの関数は、中身読まなくても信用できる?yes/no

ここら辺の前提について立ち位置はっきりしないと、ベストプラクティス変わってくるやろ

973 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 13:54:05.94 .net
>>966
いつまでelse使ってないと勘違いしとるんやバカwwww

974 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 13:55:47.58 .net
ちなelse禁止くんは>>972の両方yesじゃないと>>937が成立しないってのわかってるのが?

975 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 13:57:36.98 .net
>>973

そろそろ死んでくんねぇかな、このキチガイ

976 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 13:57:53.60 .net
>>963
なにをいってるんだ?
それらすべてが展開されて1つの関数に書かれてたら、疲れて発狂じゃ済まないぞ

そもそも依存先を読みに行く時点でプログラミングを何も理解してない証拠
規約を拠り所にコードを書けば実装を見に行く必要はない
規約と違う動きをしたらバグだからその時は依存先を調べに行くなり担当者にクレームを入れたりするんだよ

何かコーディングするときにいちいち基本クラスやフレームワークの実装を見に行くか?
バグがあったり難所にあたって実装見たくなる時はたまにあるが日常的には見ないだろ
それと同じこと

977 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 13:59:29.13 .net
>>975
詰んだなバカwww

978 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 13:59:30.95 .net
>>974

何言ってんだ?このヴァカ
他人のコード信用できねぇからテストコードが必要なんじゃねぇか

979 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 13:59:46.86 .net
簡単な処理をより複雑にしてしまう馬鹿がいると聞いて

980 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 14:00:43.08 .net
>>977

マジで死なねぇかな、この真正分裂病

981 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 14:01:46.48 .net
>>978←他人のコード信用できねぇから全ての他人のコードのテストコードを自家発電するバカwちなみにもう詰んでるwww

982 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 14:02:04.93 .net
>>979
綺麗に分離されるはずの簡単な処理を一箇所に展開して超絶複雑にしてしまうバカってほんと困るよな

983 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 14:04:22.43 .net
>>981

分裂病炸裂しなくってんな、このキチガイ

984 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 14:04:51.34 .net
プロ専立てよう、邪魔だこのバカ

985 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 14:05:05.94 .net
>>932 -> >>937
…きれいに…分離…??

986 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 14:05:11.69 .net
>>982
この場合は数行で済む処理をわざわざメソッド分けてしまう馬鹿を指してます

987 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 14:05:35.83 .net
はいはいelse禁止バカはもう詰みましたよwwww

988 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 14:05:58.46 .net
else句が本当に必要なif文は50〜80%
有能なプログラマーはelse句が考慮されたことを示すためだけに空のelse句をコーディングする

else使いまてん君は必要なelse句をわざわざ不要なメソッドに分けて可読性も落として
バグの温床を作って「バグ減った!(キリッ」 とか言うガチの障害者w
初心者以下の池沼に常識は通用しないwwwwwwwww

989 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 14:06:20.50 .net
まあまあ分かった、お前ら。
とりあえず>>972についての立ち位置はっきりさせてから発言してくれ。
因みに俺の職場は両方NOだ。

990 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 14:14:23.12 .net
正直elseの話にあんまり関係すると思えない

991 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 14:16:31.65 .net
おもちゃでもう少し遊びたかったけどもう涙目で消えちゃったかなw

992 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 14:17:16.96 .net
誘導

プログラマの雑談部屋 ★30
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1521950838/l50

993 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 14:24:21.14 .net
そもそもフィールドの変更はしないほうがいいぞ
プロフェッショナルが真の答をおしえてやる。これだ

https://ideone.com/mSL6JB

今まで出てきたコードはすべて例外安全性が無い
俺の書いたプロフェッショナルコードだけが安全

994 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 14:29:18.92 .net
>>990
少なくとも、>>932から>>937にするのが良いかどうかの疑問に役立つ
・ブロックで囲まれた(スコープ制御された)インラインではダメなのか
・関数化=テストコードポイントなら、当然この粒度でテストコードを余すことなく書いているのか
・関数でぶつ切りにされた他人のコードを、あなたは何を持って信用し、中を読まずに実装するのか

995 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 14:35:37.66 .net
>>993

これ、ウケると思ってノリノリで書いてるんだろうな。きんもー。
だからヴァカグラマには関わりたく無いんだよ。
で、ヴァカグラマは大抵Java鹿。

996 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 14:36:34.47 .net
また今日も誰一人としてelseの必要性を示せなかったね
そんなもん無いから示すことなんて出来ないわけだが

997 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 14:39:15.64 .net
何十年も過去の調査でelseの有用性は示されてる
マヌケの阿呆が一人でいらないって喚いてるからみんな遊んでるだけやで

998 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 14:40:12.95 .net
>関数でぶつ切りにされた他人のコードを、あなたは何を持って信用し、中を読まずに実装するのか
関数の仕様と、他人の社会的信頼に根差してコーディングする
そこでなんかあったら他人のせい

何もかも自分でせおえない

999 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 14:41:47.88 .net
>>997
何十年も前のソースwww
しかもそのソースすら提示できないwww
わろたwwwwwwwww

1000 :仕様書無しさん:2018/03/25(日) 14:43:27.71 .net
提示するまでもなく常識的な知識なんだけど
マヌケの阿呆は知識もないアホグラマーだから一人でマヌケに喚いてるだけなんやで

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200