2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プログラマの雑談部屋 ★73

1 :仕様書無しさん:2019/06/02(日) 19:32:22.90 .net
それは派遣じゃなくて偽装請負。
欲しがりません勝つまでは。

※前スレ
プログラマの雑談部屋 ★68
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1555747421/
プログラマの雑談部屋 ★69
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556461063/
プログラマの雑談部屋 ★70
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1557034171/
プログラマの雑談部屋 ★71
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1557839009/
プログラマの雑談部屋 ★72
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1558835898/

2 :仕様書無しさん:2019/06/02(日) 20:25:11.41 .net
乙カレントディレクトリ

3 :仕様書無しさん:2019/06/02(日) 21:03:25.85 .net
オツカレイワ

4 :仕様書無しさん:2019/06/02(日) 21:04:50.00 .net
おつカレーライス

5 :仕様書無しさん:2019/06/02(日) 21:16:25.16 .net
プログラマはギャグに向いていないのかも

6 :仕様書無しさん:2019/06/02(日) 21:51:55.21 .net
35にして性欲無くなってきたんだがどうしよう

7 :仕様書無しさん:2019/06/02(日) 21:53:15.94 .net
熊沢って何者と思ってたらテレビでやってた
大事件だったんだな
なんだよやべぇ奴じゃんか

8 :仕様書無しさん:2019/06/02(日) 21:57:22.36 .net
ヤバくねーだろ
ゴミニートが発狂したからケジメ付けただけだろ
それ以上でもそれ以下でもない

9 :仕様書無しさん:2019/06/02(日) 22:00:09.79 .net
あのオナニーのやり方はヤバいだろ

10 :仕様書無しさん:2019/06/02(日) 22:03:06.70 .net
【悲報】殺されたこどおじの生前最後の書き込みが発掘される

http://urimaru.blog.jp/lite/archives/17318917/comments/2667106/

18. ステラ
2019年05月30日 02:49
リナさん?こんばんは。

私も、縁担ぎの方法を、心得ています。
コンニャクは、消化されずに、そのまま出てきます。
それは、ご存知ですよね?
それは、シラタキも同じです。
以前、ちょっとした、遊びを思いついた私は、シラタキを長いまま、かみ切らないように注意しつつ、 蕎麦のようにツルツルと吸い込みました。
そして翌日。私の狙い通りに、お尻の穴からは、シラタキのはじっこが、覗いていたのです。
それを、指でつかみ、一気に引き抜きました!
尻の穴から、脳天に突き抜ける、快感!
シラタキを使った、アナルオナニーは、暖めたコンニャクにチンコを突っ込む、通常のオナニーより、はるかにきもちよいのです。

現在も、今の相方さんを、画面越しで見つつ、シラタキを使った、例のオナニーをよくやっています。

どうです?すごいでしょう?

https://i.imgur.com/u5gtEyj.jpg
http://Koshoji.com

11 :仕様書無しさん:2019/06/02(日) 22:03:14.97 .net
>>9
ワラタ
事務次官やっぱただもんじゃねーな

12 :仕様書無しさん:2019/06/02(日) 22:06:51.40 .net
ドラクエ10でリテラ(熊澤のキャラ)が死んだ後もマクロで自動で動いてて皆んなでザオラル祭りになっててワロタw
それで葬式イベント企画されていざ実行となったらログアウトされて消えたw
バーチャル葬式もしてもらえない哀れな奴w

13 :仕様書無しさん:2019/06/02(日) 22:09:54.05 .net
w

14 :仕様書無しさん:2019/06/02(日) 22:16:04.62 .net
>>12

ネトウヨ子供部屋おじさん=熊澤英一郎ちゃんの命の輝きを見よ!!
https://archive.li/KrY0q
https://archive.li/TFGPW
https://archive.li/8H9RD

15 :仕様書無しさん:2019/06/02(日) 22:19:55.21 .net
上級だったらもっと楽して上手く生きれたはずなのに
本当にバカだったんろうね

16 :仕様書無しさん:2019/06/02(日) 22:29:23.66 .net
ヴァカでも性格が良ければ擁護できるのだが朝鮮人ごときという暴言を吐いていた
その他チ○ンという差別語を連呼

これは性格が悪すぎて擁護できない

17 :仕様書無しさん:2019/06/02(日) 22:31:23.23 .net
ウヨサヨ関係なく
ここまでの屑は珍しい
やべぇ奴だよ

18 :仕様書無しさん:2019/06/02(日) 22:36:39.29 .net
、の量から障害が疑われる

19 :仕様書無しさん:2019/06/02(日) 22:46:12.16 .net
引きこもりでリアル朝鮮人に合ったこともないのに
何故こんなに嫌いになれるのか不思議だよね

20 :仕様書無しさん:2019/06/02(日) 22:50:13.08 .net
岩崎といいこいつといい
一貫した生き様であった

武士道を感ずる

21 :仕様書無しさん:2019/06/02(日) 23:11:42.69 .net
しばらくはこのチョンがずっと荒らし続けるだろうから少しスレ見るのやめるか

22 :仕様書無しさん:2019/06/02(日) 23:19:57.11 .net
女は脳の容量が数百グラムも小さく、UI標準の理解や各レイヤーの設計、製造に向いていないからと言って採用拒否すると大手の採用担当が公に話していた。
女は論理的に考えることが不可能だという教育者らの意見もあるし、妥当な判断なんだろうな。

23 :仕様書無しさん:2019/06/02(日) 23:46:14.05 .net
つい最近アーベル賞を取った女も現れたぞ

24 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 00:20:12.16 .net
test

25 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 00:23:41.41 .net
寝る

26 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 01:25:16.44 .net
もう朝だ、起きろ

27 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 01:28:38.73 .net
5月いっぱいで契約終了になったから
起きても行くとかない・・・

28 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 01:29:00.16 .net
そんなーブラックすぎる

29 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 02:23:23.64 .net
>>27
すぐ見つかるだろ。

30 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 02:44:16.73 .net
人種差別、思想差別、性差別、差別レス多すぎだろココ
職業は底辺ドカタかもしれないけど心まで貧しくなるなよ…なあ

31 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 02:58:25.01 .net
awsでwebsocket を利用したシステムを作ろうと思うんだけどコネクション数ってどれくらいまで耐えれますか?

32 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 03:16:45.87 .net
springが何故のエラーを起こして、4日間調べに調べてどうもユーザーディレクトリーの下にある.m3\repository\がバグってるかも知れないという事が分かった
思い切って中身を全部消したら案の定治った

悪いな
この調子だと5年後には(springで)お前らを凌駕しそうだぜ

33 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 07:05:51.75 .net
要求仕様書と要件定義書って同義だよね?
情シス内製で要件定義書と外部仕様書が混濁したようなドキュメント作ってる井の中の蛙なので世間様の常識が気になります

34 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 07:09:47.60 .net
>>12
狭い世界しか知らない子供部屋おじさんが最後に弔われる可能性があったのがヴァーチャル葬式なのに
酷すぎるわ

35 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 07:10:31.29 .net
>>34
こんなんで盛り上がられたら国民のメンタルに悪すぎる

36 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 07:23:26.84 .net
思ったより人間関係あってよかったじゃん
俺なんてバーチャルでも葬式してくれる人いないよ

37 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 07:47:30.29 .net
>>30
底辺ドカタになってみ人間扱いされない

38 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 08:03:06.60 .net
みんなクラウドソーシングとかやってんの?

39 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 08:06:25.83 .net
出勤前には起きているが行く気がせず適当に体調悪いと伝えて休んだ
居ても俺だけろくに作業ないし苦痛でしかない

40 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 08:08:03.04 .net
辞めて他行こう
仕事なんていくらでもある

41 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 08:24:55.46 .net
>>10
デマ臭えなあ

42 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 08:25:58.69 .net
>>32
構わんよ
5年後にはたぶんspringの次を使ってる

43 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 09:32:18.41 .net
引きこもりも三種類ある。

危険でない引きこもり・・・単純引きこもり

危険な引きこもり・・・ネットで在日や韓国を罵倒し、老人や女性や障害者を罵倒してるネトウヨ引きこもり。こういうネトウヨ引きこもりは親に暴力振るったり、右翼思想で19人殺したりする。

創造的な引きこもり・・・キャベンディッシュのように数々の物理・化学の発見をし、社会に貢献する。キャベンディッシュは莫大な親の遺産で実験施設をつくり引き込もって実験に没頭してた。

キャベンディッシュは水素が化合物であることや、オームの法則やボイルシャルルの法則やクーロンの法則を発見していた。
キャベンディッシュは極度の人間嫌いで引き込もっていて、
殆ど論文を発表してなくて、キャベンディッシュの発見とは認定されなかった。
しかしマックスウェルはキャベンディッシュの実験結果を元に電磁気学を
確立した。

44 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 10:05:30.07 .net
SESで精神病みました
前スレで残業ないとか言われたけど、そんなの客先によるし、完成義務がないのも嘘
完成出来なかったら客先のリーダーからパワハラ
SESで精神やまない人は、ただの社内ニート

45 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 10:15:54.86 .net
未経験でも月28万は欲しいボーナス無しでいいから
20万とかしかないんだが

46 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 10:20:52.35 .net
美人シリーズ第4弾
https://youtu.be/3reMykHGMtg

47 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 10:33:50.50 .net
質問です。
iPhoneアプリしかでていないゲームで

例えば
「戦う」ボタンを一定間隔でクリックする方法ってありますか???
Androidならできると思います.

詳しい人教えてください!

48 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 10:43:14.43 .net
>>44
だから偽装請負だったんだろ?
ちゃんと自分の契約内容確認しろよ

49 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 11:05:35.88 .net
>>33
会社や製品によって違う
が、要求仕様書は「〜がしたい」
要件定義書は「〜をする」
を定義するのが多いかも

50 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 11:42:37.15 .net
@hiromi_kanzaki
何が産んでくれた?勝手に親の都合で産んだんだから死ぬ最期の1秒まで子供に責任を持てと言いたいんだ私は。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

その親が選んだ最期の責任の取り方・・・・

https://twitter.com/hiromi_kanzaki/status/468333923437531136

無職ネトウヨさん無事お父さんに殺処分される
https://i.imgur.com/fdWwL18.jpg
https://i.imgur.com/X2qdjhL.jpg
https://i.imgur.com/Gy1jC1D.jpg
https://i.imgur.com/Bn1mylU.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

51 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 12:06:38.71 .net
>>49
なるほど
作る側なんで全て要件定義書になりますが開発投げる時は要求定義書になるんですね
参考になります

52 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 12:10:45.39 .net
>>50
この被害者、誰一人にも同情されない上に、過去の恥ずかしい書き込みを全国ニュースで晒されまくってて前代未聞だなw
父親には執行猶予を付けてあげたいw

53 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 12:33:14.47 .net
>>51
一番重要なのは客との合意だからね
納品物や作業の進め方の取り決めに
そんなのないのに

「グヘヘ、要求仕様書にそんなの書いてないのでやりませーん!」

って主張しても無意味よ
ちゃんと納品物の定義を客とするんよ?
・設計書は要求仕様書に記述のある内容の範囲とする
・実装範囲は要求仕様書略
・試験範囲は設計書と○○社チェックリストに基づく

とか
何もなければいつもやってるクオリティ依存になるな

54 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 12:33:23.47 .net
>>750
父親は無罪どころか
犯罪を未然に防いでくれたので
国民栄誉賞ものだろ

55 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 12:34:46.46 .net
>>54
こさえたのもそいつだろ

56 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 12:42:01.90 .net
殺すってよほどのことだったんだろ
官僚トップ次官にまでなっても
そうなるのかと思うとあわれをとおりこして
滑稽であるな
笑えんけどさ

57 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 12:47:28.53 .net
>>55
社会に有益になるか無益になるか解らんからね
無益どころか40歳超えてもはや有害だったから始末という判断はおかしくない

58 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 12:48:13.11 .net
糞パヨも反省しろや

59 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 12:50:08.28 .net
>>56
被害者のパパ自慢凄かったから普通の家に生まれてたほうがまともな人生歩んでたかも
パパの肩書に甘え過ぎた

60 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 12:51:36.71 .net
ネトウヨ早く社会復帰しないと親に刺されちゃうぞ
無職引きこもりな上にレイシストなら仕方がない
製造物責任に則り処分だ処分

61 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 12:55:57.43 .net
その言葉は自分にも返ってくるってわかった上での発言かな

62 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 12:56:52.52 .net
>>61

@hiromi_kanzaki
何が産んでくれた?勝手に親の都合で産んだんだから死ぬ最期の1秒まで子供に責任を持てと言いたいんだ私は。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

その親が選んだ最期の責任の取り方・・・・

https://twitter.com/hiromi_kanzaki/status/468333923437531136

無職ネトウヨさん無事お父さんに殺処分される
https://i.imgur.com/fdWwL18.jpg
https://i.imgur.com/X2qdjhL.jpg
https://i.imgur.com/Gy1jC1D.jpg
https://i.imgur.com/Bn1mylU.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

63 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 13:17:30.17 .net
しかしtwitter見たら飽きないな
これ程上に吐いたツバが自分に降りかかってる奴そうそういないわ
https://pbs.twimg.com/media/D69dAY7V4AAHbEq.jpg

64 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 13:42:04.73 .net
>>44
「辞める」って言えよw
それだけが派遣とSESの利点なんだから

65 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 14:04:58.28 .net
少なくとも法律で準委任契約で完成責任まで負わせることはできない
https://itnabi.com/freelance/blog/?p=96&gclid=CjwKCAjw583nBRBwEiwA7MKvoK8n6XhtmE0aRcY5PkhCtPizcSYf9Xv9i9wAJhFdchixra3EW3D0YBoCXnoQAvD_BwE

一体その現場で何を持って誰が決めた取り決めを守っていたのか?
そこがはっきりしないね

66 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 14:16:11.02 .net
単にパワハラ現場ってだけ

67 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 15:00:02.81 .net
委託になってたり…

68 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 15:34:13.42 .net
【ネトウヨ悲報】橋下徹「すまんが僕が同じ立場でも英一郎殺してたわ」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190603-00000107-sph-soci

前大阪市長の橋下徹氏(49)が3日、自身のツイッターを更新。元農林水産事務次官の熊沢英昭容疑者(76)が東京・練馬区の自宅で長男(44)を殺害したとされる事件に私見をつづった。

 橋下氏は、熊沢容疑者が川崎の20人殺傷事件を踏まえて「長男も人に危害を加えるかもしれないと思った」などと供述したとする報道に関し

「何の罪もない子供の命を奪い身勝手に自殺した川崎殺傷事件の犯人に、生きるための支援が必要だったと主張する者が多いが、

それよりももっと支援が必要なのはこの親御さんのような人だ。自分の子供を殺めるのにどれだけ苦悩しただろうか」とツイート。

 さらに「自分の子供が他人様の子供を殺める危険があると察知し、それを止めることがどうしてもできないと分かったときに、親としてどうすべきか?

今の日本の刑法では危険性だけで処罰などはできない。自殺で悩む人へのサポート体制はたくさんあるが、このような親へのサポート体制は皆無」とした。

 続けて「他人様の子供を犠牲にすることは絶対にあってはならない。何の支援体制もないまま、僕が熊沢氏と同じ立場だったら、同じ選択をしたかもしれない。

本当に熊沢氏の息子に他人様の子供を殺める危険性があったのであれば、刑に服するのは当然としても、僕は熊沢氏を責められない」とつづっていた。

69 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 15:46:09.25 .net
業務委託=請負


70 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 17:57:02.48 .net
ブラックじゃないSESってどういう所なの?
一次受けがリーダーやらされてたりしてたんだが

71 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 17:59:18.90 .net
>>70
ちなみに一次受けは東証一部
完成義務が無いSESって何のためにあるの?

72 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 18:08:31.45 .net
>>71
無いと思うなら使わなければよい

73 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 18:12:38.87 .net
【速報】クオカード五百円分とすかいらーく優待券をすぐ貰える   
https://pbs.twimg.com/media/D8H9u9iUIAEJtIG.jpg     
    
@ スマホでたいむばんくを入手    
A 会員登録を済ませる
B マイページへ移動する。    
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)   
     
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手 
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます
     
数分の作業でできますのでお試し下さい

74 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 18:22:22.97 .net
>>45
SESでは無理かな

75 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 18:22:24.69 .net
客先常駐の契約の種類

・派遣契約
色々と規制があって面倒臭い
労働時間も限界有り
指示出し可能
・準委任契約(SES)
業務を代わりにやってもらうだけ
完成責任とかない
あくまで時間分働いてもらうだけ
指示出し不能
なんつーの?駐輪所のおっさんみたいなのしか想定してない
・請負
やり方とか労働時間とか口出しちゃ駄目
一人客先常駐は違法
2人以上から可能
指示出し不可
・偽装請負
法律違反上等夜露死苦
違法
でも業界スタンダード
契約は請負、運用は派遣
かなりの大手でもやってる

76 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 18:26:18.47 .net
>>74
地方だと無理だね
東京行けば
総額30万、家賃だの色々抜かれて
銀行振込額は20万程度?
だけど一人暮らしって金たまらんのよね不思議と
地方で銀行振込額15万でやってるほうが金貯まる何故か知らんが

77 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 18:28:04.11 .net
>>75
CMとかやってるとこに準委任で行ってるがグレーなとこ多い
指示してくるし、〇〇さんにやってほしいとか言ってくるし

78 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 18:38:09.18 .net
派遣が2人入ってきたけど共にメンタルやられてて一人は来なくなって一人は高頻度でダウンしてる
ITの闇を感じるわ

79 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 18:39:04.96 .net
>>77
ハハハ、一応、準委任契約ってことなんで上通してくださいーwww
って言うようにしとけ

80 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 18:40:14.45 .net
ちなみに派遣2人は定時帰りで実装もやらせてない
メンタルやられると定時でもキツイみたいね

81 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 18:42:09.27 .net
>>73
TVCM見た後に入れた

82 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 18:42:13.19 .net
偽装請負じゃなくて

派遣で病む要素ってないんだけどな
完成責任ねーし
早く帰れるし

83 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 18:44:59.94 .net
何の為にその派遣雇ってるんだ?
慈善事業?

84 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 18:54:19.06 .net
>>83
ほらね、だから派遣なんて使えないっつの

って言うため
ってとこも本当にあった

他社の事情なんてわからんよ
俺も俺が頑張れば頑張るほど
派遣先の奴等の当たりがキツくなってく
からなにかと思ったら
同時に同じプロジェクトを
自社メンバーでもやってたらしく
ブッチギリで派遣チームの進捗のが
進んでたからってのもあった
酷い話だ

85 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 18:57:53.76 .net
本当くだらなすぎてどうしょうもないな…

86 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 19:10:13.13 .net
使える人間なら派遣なんて器に収まってないからな

87 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 19:22:27.10 .net
こういう冷酷な人間がいるからギスギス社会になるんだろうな

88 :638:2019/06/03(月) 19:41:49.04 .net
プロジェクトが順調に進行していることを客が喜ばない世界だよな

89 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 20:01:41.95 .net
イベントソーシングパターン正直半信半疑だったけど実際やってみたら思ったより強力なパターンで度肝抜かれた

90 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 20:34:09.80 .net
>>88
炎上させないと気がすまないような行動ばっかり取るやつって何なんだろうな?

91 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 20:37:31.97 .net
真っ赤に炎上してる現場に放り込まれて1年半
79キロだった体重は70キロにまで減った

デスマはダイエットに最適
ただし精神が病むけどねー!

ケケケケケ!

92 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 20:40:05.59 .net
逆に太る方が俺

93 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 20:43:52.29 .net
破綻とやりなおしが見えてるのに頑張ってしまう
頑張れば頑張るほどあかん気もするが
なに話してきてるのかわからんからわからん
何が正しいか事後的に意図的にこっちに不利に決定されるのこわい

94 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 20:54:53.21 .net
会計士目指すわ
今の俺に会計のプロの知識があれば最強な気がする

95 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 21:01:07.59 .net
大規模プロジェクトは9割方炎上するから

大体避けてた

おかげで心身ともに健康でいられてよかった

96 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 21:08:03.67 .net
大規模だと設計書信奉者が幅を利かせてるから炎上するの目に見えてんだよね

97 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 21:10:22.22 .net
今から会計士とか大丈夫か?

98 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 21:10:38.94 .net
残業代がっぽり稼げるからいいよ

99 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 21:44:22.88 .net
>>96
だな。早く気付いたおかげで快適だったわ

100 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 21:52:13.58 .net
なにつくっとん

101 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 21:53:22.39 .net
犬小屋

102 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 22:10:09.47 .net
ここの奴らは犬小屋もキャットドアも作れないよ

103 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 22:11:58.54 .net
でもバックドアは作り放題。

104 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 22:15:54.69 .net
お前を見ているぞ

105 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 23:27:00.72 .net
やっぱり書かないと忘れるな、bashでポチポチ書いてるんだけど
「・・どっちだっけ?ファイルなら何でも良いの?」

こまけーところ忘れてるわ

106 :仕様書無しさん:2019/06/03(月) 23:28:26.05 .net
1次うけのプロパーだと思ってたら、二次請けで俺らと立場変わらなかった

107 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 00:32:31.76 .net
アジャイルでもドキュメントは必要だし、そもそもアジャイルの提唱者自体がアジャイルは失敗だったと言ってるからな
アンチ設計書信奉者はいったいいつの時代の話をしてるのか理解できませんわ

108 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 01:19:49.14 .net
【こどおじの我が子どうすれば】鳴りやまぬ相談電話「世のために殺処分してしまいたい…」川崎と元次官の事件受け

https://www.asahi.com/articles/ASM636HH4M63UTFS004.html

自己責任論のネトウヨ、自分自身に返って来て震える

子供部屋おじさんは出ていかねえ
ネトウヨは最悪燃やすか殺すかしてくるから殺処分は無罪にしてほしいね
ネトウヨ発症したら手遅れだからな

109 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 01:29:15.34 .net
ネトウヨ英一郎って人生の最後にしらたきアナニーの秘伝を残したんだぜ。そして、伝説になった

https://www.sankei.com/affairs/news/190603/afr1906030013-n1.html

https://i.imgur.com/kaBnfuP.jpg

110 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 01:30:49.35 .net
毎日これがお仕事なのおじたん?

111 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 01:39:43.45 .net
アホジャイル

112 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 06:41:52.59 .net
>>107
世界中でアジャイルで素晴らしいプロダクトが作られてる事実は覆らないんだなぁ

113 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 07:09:25.29 .net
社内システムで糞野郎が外注したシステムの仕様が漏れまくってて手がつけられなくなってる
糞野郎が全方位攻撃的になって殻に閉じ籠ったから怪しいと思っていたが案の定大惨事に
内製出来る俺が直すハメになったけどあの野郎は飛ばされる間際まで偉そうだったな

114 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 07:11:09.39 .net
>>112
他国と日本の雇用環境の違いでうまく行かないと思う
向こうはあくまで自社の社員なんだよ
こちらは下手すると1サイクルごとに足抜けしちゃう脱走兵

115 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 07:12:19.06 .net
脱走兵と言ったのはすでに他で足抜け慣れているという意味もある

116 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 07:22:05.19 .net
待遇がゴミじゃ
その場しのぎの仕事しかできんのやろ
提案しても聞く耳持たないし

117 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 07:30:29.09 .net
2年かけて500万くらい注ぎ込んで作ったwebシステムがお披露目早々ユーザの要求すくい上げに失敗していてゴミに
それ半年で作るから500万くれよと思う派遣月20万の俺

118 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 07:32:26.60 .net
>>116
待遇良くしてもクライアントに不機嫌な空気出して威嚇するコミュ障野郎だったから貰い得するだけだろうな

119 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 07:32:28.76 .net
いつも言ってることだが、他業種の情シスってのは
リストラの送り先だもんねぇ。

120 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 07:32:56.59 .net
>>117
アジャイルなら方向転換効いたのになぁ
たぶん一生懸命、設計書を先に書いちゃって引くに引けなくなったんだろうなwww

121 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 07:34:14.50 .net
>>119
情報の管理って結構重要なのにな

122 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 07:35:41.06 .net
>>120
大きくないwebアプリでクライアントも見て仕様気付くレベルだからプロトタイプ開発が正解だった

123 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 07:38:03.08 .net
>>121
重要な情報は重要な役員がエクセルで管理してるさ。

124 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 07:38:43.25 .net
>>117
ぐちゃぐちゃでどうしようもないゴミになり切ったところで
ユーザーが最初のに近いソフトを自分でリリースするよ

125 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 07:40:11.19 .net
どうせクライアントはモノ見てこの情報は必要と言い出すからプロトタイプ開発がベストな気がしてる
売り逃げならウォーターフォール開発
同意しましたよね金払えと言える強み

126 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 07:44:04.96 .net
それよりもハケンで1時間ごとに金とるほうが
効率よく売り逃げできるぞ。

127 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 07:50:44.94 .net
>>125
要件定義して同意しても炎上したらベンダの責任
プロジェクト管理義務があるから

128 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 08:00:50.69 .net
ごめんなさい金払え

129 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 08:06:39.86 .net
>>117
2年で500万って安すぎない?

130 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 08:19:17.14 .net
>>126
そうそう
八ケンは完成責任ないのだから
確実に儲かる
ハケン先でハケンハラスメントさえ
なければ、なんの問題もない
ハケン業は濡れ手に粟の
ボロ儲け

131 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 08:21:14.36 .net
派遣は良いんだけど今の職場じゃ技術身につかないしたくさん投入されてるとこはデスマぎみ
なんでこんな仕事しか取れてないねん
転職か?

132 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 08:28:22.88 .net
派遣というのは人を育てるところじゃない。
すでに持ってる技術を使うところ。

よって新しいことは自分で
勉強しなければならない。

もし派遣先が気に入らないなら
辞めて変えればいいだけ。
変えられないの?
一般派遣じゃないの?

133 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 08:28:29.93 .net
>>131
派遣は完成責任がないので炎上させた方が金になる
つまりやり手の悪魔がおる

134 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 08:34:08.82 .net
派遣に限らず、基本的に会社は自分のスキルを売って金を稼ぐところ
スキルは自分で積んで、欲しがっているところに高く売るのが社会の基本

135 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 08:40:51.91 .net
大企業じゃない限り
社員に金と時間をかけて育てたりしない。
短期養成してすぐに売り飛ばすから儲かる

136 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 08:46:34.97 .net
>>132
未経験新卒が一人派遣で1年現場で過ごした程度だからか派遣先変えてほしいと言ったら中規模以上は過酷&開発経験重視の為テスターとして参加、小規模以下は今と大して変わらんと言われた
今の職場じゃ拙いながらも設計から開発まで自由にやれるからそこはいいんだけど井の中の蛙になりそうで

137 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 09:24:39.57 .net
熊沢先生は典型的ネトウヨw

https://i.imgur.com/fdWwL18.jpg
https://i.imgur.com/X2qdjhL.jpg
https://i.imgur.com/Gy1jC1D.jpg
https://i.imgur.com/Bn1mylU.jpg

138 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 09:31:25.65 .net
■熊澤英一郎まとめ(ネトウヨニート子供部屋おじさん欲張りセット)

・44歳職ひきこもり
・外に出ない働かないことに罪悪感を感じていないどころか正当化している
・母親に暴力を振るって、そのことをTwitterで自慢。理由は「中2のときにエルガイムMk-IIのプラモを壊されたから」
・親のクレジットカードを毎月30万以上使い込む
・代々木アニメーション学院出身だが自称院卒で学歴煽り
★「在日は死ね」「チ●ンは人間以下」ほか中韓ヘイト発言連発←!!!
・「野党はなくして自民党だけで政治しろ」「慰安婦は捏造」などとネトウヨ発言を繰り返す自民信者←ネトウヨww
・親の資産管理者という名目=地主だからニートじゃないとニート煽り
・院でワード、エクセル、パワーポイントを使ったことを自慢←!??
・1枚3万円で絵が売れる自称イラストレーター
・アスペルガーかつ統合失調症という知的障害者
・障害者なのになぜか植松を支持
・二言目には「貧民」や「庶民」
・「院では彼女がいたから童貞じゃない」という童貞
・「大学で軍隊式八極拳を習ってた。素人がナイフ持っただけじゃ俺に勝てないよ」とイキるも、素人で高齢の父親にナイフでメッタ刺しにされる
・仕事は即ドロップアウトを繰り返す
・「施設長」のいる施設で「(自称)パン職人」をやっていた事がある
・元社会復帰指導員 兼 パン職人(パン製造技能士二級取得済み)
・話し相手が聞いてもいないのにゲームキャラクターのことを延々と話しだす
・5ch、Twitterに本名を書きこみ父親の素性、資産を明かす
・リアル友達がいないどころかネトゲで固定パーティーすら築けない
・死後のログアウト申請を送ってくれる相手もいない
・死ぬ前の最後のツイートが 「誰も1人では生きられない」
・しらたきアナルオナニー愛好者←草生えるwww
・親の金と自分のあまりある時間 すべてをかけたネトゲの中でも雑魚装備の低レベル(2回ほど垢BANされた為)
・住んでいた賃貸の大家を切りつけて退去命令を出されて実家に連れ戻される
・近所の小学校の運動会について「うるせーな子供ぶっ殺すぞ」と父親に発言
・最期は自慢の父親に刺されてこの世からもBANされる
・アニメの学校へ行ってこれ↓
https://pbs.twimg.com/media/Ccrx8JZVAAEHj1-.jpg

139 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 09:38:05.88 .net
嬉しくてたまらないんだな

140 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 09:42:33.38 .net
>>139
ゴミウヨが一匹駆除されたからな

141 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 09:50:31.59 .net
>>139
ヤクザは必要悪な場合もあるがネトウヨ英一郎は絶対悪だからな

142 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 11:09:54.33 .net
ヤクザが必要悪?悪質な経済ヤクザだらけの現代に何いってんだ・・
任侠マンガなんか見て勘違いしちゃってる時代錯誤の単純バカっぽい

143 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 12:33:43.08 .net
>>138
そいつの情けなさは皆知ってるから良いよ
弔いのベホマかけて終わりにしてやろう

144 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 12:38:34.75 .net
小規模開発ばかりやってきたから上流から実装まで出来て楽しいけどエンタープライズ作るノウハウ無いのが将来怖い
眠ってる派遣を蹴り飛ばしたり無関係なWBSに作業詰んだりノウハウ詰まないとな

145 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 13:19:06.91 .net
上流は、コンサルの会社とケンカになるだけで二度とやりたくない。
あいつら客に聞こえのいい理想論しか言わないからな。

146 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 16:19:17.77 .net
>代々木アニメーション学院出身だが自称院卒で学歴煽り
これちょっと面白い、確かに院卒だなw

147 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 17:05:51.63 .net
少年院も院卒って、昭和の時代によく言われたギャグ。

148 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 17:36:49.51 .net
無能って単語入ったスレが上がってて気味悪いな

149 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 18:12:45.51 .net
愛国うたってって母親ぶん殴り
本物の国家的人物だった父親に刺される
ザコの人生って可哀想だよなw
しかもシラタキアナニーまで晒されるとかw

150 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 18:36:23.00 .net
白滝の件は流石に嘘だろう

151 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 18:42:50.82 .net
外に出るのは打ち合わせくらいで、ほとんど自宅作業なんだけど
引きこもり扱いなんやろか

152 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 18:52:14.33 .net
仕事の開発がつまらなすぎて苦しい
プログラマはもっと自由であるべきだ

153 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 18:58:13.20 .net
もう面接受けても落ちるし、どういう人材が欲しいのか解んねえわ
すぐ使える人しか雇われねえのか、どんなに作品作って見せてもそんな感じだし

154 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 19:00:16.46 .net
LANDROVERと書いて何故レンジローバーと読むのか、わからずに悩んでいます
やっぱり英語は難しいよね

155 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 19:03:06.33 .net
加害者が悪いのか? 本当にそうだろうか?
加害者を追い詰めた社会に問題があるのではないか?

156 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 19:05:56.26 .net
ネトウヨおじさんも中学時代に人間関係で悩んだらしい
コミュ力がないというだけで人を迫害するから何かがおかしくなる
日本社会はコミュ障に厳しすぎる

157 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 19:21:03.23 .net
>>153
作品ということはゲームデザイナーとか
目指してるの?

158 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 19:27:32.86 .net
>>155


---
何が産んでくれた?勝手に親の都合で産んだんだから死ぬ最期の1秒まで子供に責任を持てと言いたいんだ私は。
---
https://mobile.twitter.com/hiromi_kanzaki/status/468333923437531136
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

その望みどおりに殺処分される
最後まで面倒見てもらったネトウヨの素晴らしい人生だ
社会が悪いのは事実だが朝鮮人ごときと暴言を吐いた奴は氏んでオッケー
(deleted an unsolicited ad)

159 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 19:33:10.39 .net
>>158
彼をここまで追い詰めた日本社会の闇は深い

160 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 19:37:19.84 .net
>>153
開発会社うけてるのか?
っていうかゲーム会社なんてやめとけとしか

161 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 19:38:33.80 .net
普通にit派遣やると手取り倍だったぜ
ゲームは十万ぐらいだったが

162 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 19:42:04.87 .net
作品w
メモ帳MKUとか?

163 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 19:44:57.92 .net
脱衣麻雀MkU〜社長令嬢の甘い罠〜

164 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 19:48:45.78 .net
>>159
お前も家族に処分されるといいなw

165 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 19:52:07.74 .net
  \  英一郎する! /
          ___   ____
            / ))))_|〜〜〜 \
.         /_'⊂ノ―――――-` +             ___
      / /I晋 ◆/)||(\◆晋 /   ‐=≡.   _ノ  ヽ、 \  /
    / /  ,I◆∠○}liil{○ゝ◆ソ     ‐=≡     (○)(○ )  |
   / /    I│  . ││´  .│     ‐=≡    (__人__)  u  | うわあぁぁぁぁぁぁ!!
   \ \ /. |  ノ(__)ヽ  .|      ‐=≡   |!il|!|!|     /   あべぴょんだ!
  / \ \  `I   │  I   .I         ‐=≡  {`⌒´    /   \
 / / \ \ i   ├l!|!┤  /     ‐=≡_____>   _/
/ /    \   \ |ェェェェ| ,ノ    ‐=≡  / __      \   _∩
/ /     ヽ ⌒     ⌒\  ‐=≡  / /  /    /\ \//
/   ‐=≡ ノ     /  ̄ > > ‐=≡  ⊂_/  /    /   \_ /
  ‐=≡   /     /   6三ノ   ‐=≡    /    /
 ‐=≡   /  / \ \  ` ̄     ‐=≡   |  _|__
  ‐=  /  ん、  \ \         ‐=≡  \__ \
     (__ (    >  )            / /  \ \
         `し'  / /

166 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 19:56:12.84 .net
だいぶ頭のおかしいチョンが住み着いてるな

167 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 20:03:42.05 .net
>>164
日本人は陰湿だ

168 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 20:10:09.01 .net
やっぱりこのスレって自称プログラマの引きこもり居るんじゃねえの

169 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 20:19:45.49 .net
プログラマーですらない奴は間違いなくいるね

170 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 20:29:22.79 .net
プログラマじゃないと宣言してたぞ

171 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 20:29:50.56 .net
税金の仕組みが複雑過ぎて訳分からん

なんだこの国

172 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 20:33:00.81 .net
>>154
普通にランドローバーだけど裏庭をバッキャージっていう地方思い出した

173 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 20:34:10.76 .net
>>171
実質税金な社会保険料だNHK受信料だそう言うのも全部含めて
日本の一般人は、給料の3割を国に上納金として取られる、
と考えればOK。

174 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 20:36:56.47 .net
>>173
額そのものもどうせしょうもないもんに使ってるだけなのにデカすぎるけどそれ以上にシステムが複雑過ぎて払う気が失せる
住民税や車の税は一括でドバっとくるけどその為に雀の涙の給料から貯金しろというのか?コロスぞボケ

175 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 20:41:02.24 .net
空母建造の件もそうだしどう考えても戦争前夜じゃねえか
この国冗談抜きで終焉の時なんだな

176 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 20:44:32.03 .net
空母とかステルスって攻撃するのに必要なもので
防御するための兵器じゃないよな。
やられるまえにやるのも防衛・・・って考えだから
元次官とか擁護されちゃう世の中になったのだろうね。

177 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 20:44:36.90 .net
戦争しなくても終了しそう

178 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 20:47:03.41 .net
>>175
いやいや、勝てば官軍だぞw

179 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 20:48:14.72 .net
>>177
なら戦争が起こって一度リセットされた方が良いかもな。
今度は俺が上級国民になれるかもしれない

180 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 21:01:27.12 .net
>>175
戦争大歓迎
リセットしちゃおうぜ〜

181 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 21:21:42.60 .net
ボス「シェルで○○したいんだけど、いいロジックが思いつかなくてね〜〜」
俺「(ロジックの説明)」
 「前の現場で○○に似たようなものに対応するために作りました」
 「1.5か2ぐらいで検証・・・」

見る見る機嫌が悪くなってたのがわかってワロタwwwww




この場合の正解を教えて欲しい

182 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 21:22:26.72 .net
>>175
終わるなら一気に終わって欲しい
ビッミョーーーに、「(復活)わんちゃんあるんじゃね?」的な
展開はお断りしたい

183 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 21:25:07.21 .net
>>181
ボスの位置にいる人が自分でなんかコードを書かないといけない職場とか
腐ってるな。もうおわってるのじゃね?

184 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 21:37:25.84 .net
>>183
単純にプロパーだから便宜上ボスと書いたけど、そこまでのボスじゃない
というか、ボスと書かずにプロパーと書けばよかったんよね・・・

185 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 21:42:55.79 .net
ワンちゃんある

186 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 21:52:12.92 .net
>>168
自分でもプログラム書くけど主に発注者だから厳密には違う

187 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 22:10:48.74 .net
なんで日本の開発現場はギスギスしてるんだろ?
海外もギスギスしてるのかな?

188 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 22:12:44.49 .net
>>187
低賃金長時間労働だから。
定時に帰れて高給ならギスギスしない。

189 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 22:56:37.14 .net
プライバシーの欠片もないような場所で半日以上いるんだからストレス半端ないね
あんなところでリラックスしながら飯食ってる奴がホントキチガイにしか見えない

190 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 23:40:16.40 .net
>>178
ちっこい空母と曰く付きの戦闘機で勝てんのかよw

191 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 23:45:33.02 .net
ホリエモンが核ぶっぱなしてくれるさ

192 :仕様書無しさん:2019/06/04(火) 23:49:24.12 .net
島作って向き合う配置になってる現場マジクソ
相互監視かよ監獄かよ

193 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 00:11:22.30 .net
グーグルの従業員数、非正規雇用が正社員を超えたとの情報
https://japan.cnet.com/article/35137654/

普通にgoogleでも非正規の方が多くなってるし、しかもうちで働きたいんだろとやりがい搾取もして
忖度させてサビ残もさせていて、サビ残分の請求するなよとまでいうくらい世界中どこでも同じ
なんだろうな。

194 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 00:14:12.87 .net
まともな会社はアマゾンだけだ

195 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 00:17:04.02 .net
どれくらい偉くなったら
Googleの検索窓に打ち込まれたデータにアクセスできるようになるのだろう

196 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 00:24:29.68 .net
>>192
海外のスタートアップだとそういうパーティションで区切られていないテーブルで
フリーアドレスで各人の距離を近くしてコミュニケーション取るのがトレンドなんだよと
いうような記事とか何年か前にあったな。

日本でやるとダメで海外で同じことすると称賛されるとかよくあること。

197 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 00:26:00.08 .net
>>196
それはもとっくにレガシーになってる

198 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 00:26:40.20 .net
https://twitter.com/jingbay/status/1134127604087156736

googleのやりがい搾取のはここらのだな
(deleted an unsolicited ad)

199 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 00:33:11.35 .net
>>192
前のやつのくしゃみがすげー嫌
しかも手で覆わない文化圏のやつで
投げっぱなしのジャーマン決めそうになる

200 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 01:31:23.02 .net
ジャップは陰湿
マイノリティというだけで子供の頃に虐められた
恨は絶対に忘れないからな
やった側は忘れていてもやられた側の恨は消えない
特に子供の頃の話ならなおさらだ

201 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 01:38:40.24 .net
ニートやひきこもりの
「親が悪い、学校が悪い、政治が悪い、企業が悪い、社会が悪い」
って考えをただすのにはどうしたらいいのかねw
その考えは全て間違いで間違っているのはニートのあなたのほうなんですよって周囲の人間が説得することが大事だと思うw

202 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 01:41:00.12 .net
>>200
あなたには同情するが他の在日の人も迷惑してると思うから控えなよw

203 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 01:41:53.69 .net
>>193
それはGoogleも永くない兆しなんだろ
まぁ大企業ってのは30年で釈迦るってAmaz0nの社長も言ってたし

204 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 01:52:20.51 .net
「知障を知障と呼ぶのはダメですか?」
「ダメです。名誉毀損です。」
「ならば知障を安倍と呼ぶのは?」
「それは問題ありません。」

205 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 02:18:26.11 .net
>>200
お前をいじめた特定の個人と、そいつらが属する集団を混同しているのは意図的に?それとも無自覚?
そんなんだから、誰の賛同も得られないどころか逆に嫌悪感を抱かれるんだぞ。

206 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 06:15:18.52 .net
だいたいどいつも似たような連中なのに
わざわざ自分と直接関係した一人に的を絞る必要があるだろうか?

207 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 07:05:51.15 .net
>>200
俺は真面目に働いてるいい在日と
パチンコ屋経営の犯罪者クソチョンは
ちゃんと区別して
接してるぞ?

208 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 07:06:35.46 .net
企業は経歴が立派な無能経営陣が自己保身のために会社使い始めたら終わり
顧客も組織も関係ない
自分がいくら儲かるかだから当然だよね

209 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 07:08:44.13 .net
立派な経歴で仕事もしないでテキストに書かれた事を大声で紹介する人が成功するのは世の常
パイオニアにはなれんが

210 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 07:14:00.03 .net
>>208
大企業が凋落するステップを端的にあらわしたコピペがあった気がする

野望や熱意にあふれた人が創業する
その気持ちに同調する人が集まる
みんなの力で、会社が大きくなる
会社が大きくなると、安定志向が集まりだす
安定志向が上につくと・・・


みたいなステップで凋落してくってコピペ

211 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 07:24:25.47 .net
半年くらい前にしたTweetが何故か昨日再燃して、いいねとリツイートの連絡が来まくっている。
こういうのって、いわゆるインフルエンサーがたまたま俺のツイート見つけちゃった時に起きるのか?

212 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 07:27:30.67 .net
うん

213 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 07:57:49.56 .net
SIerもう辞めたいよ
これ派遣先の会社のシステムに詳しくなっただけで技術的にはなんも得られない
資格はいっぱい取ったけど転職できるかねぇ...

214 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 08:40:28.89 .net
資格はSIerに転職するときにしか役に立たん
ちゃんとした企業への転職は人間性と仕事力だ

215 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 08:51:10.20 .net
>>214
人間性が最も重要と思います
どんな馬鹿ジジイでもすごく性格良ければ
必死で支えてあげようと思うもの。

どんなにできても性格悪い奴は死ねとしか思わない。

216 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 08:56:17.43 .net
>>215

おれは、多少性格が悪くても能力のある奴の方がいい。
背中任せられないアホは要らないし、
多分相手の性格が悪いんじゃなくてお前が甘えてるだけだから。

217 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 09:13:37.76 .net
>>215
そういう性格とかではなく、
話し方や見た目の清潔さで与える第一印象のことだよ

そこ通ってからの仕事力

218 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 11:34:40.39 .net
       |
    / ̄ ̄ ̄\
  /       .\
 .|    .∧    |パカッ
 .|  ./川\  |
  \/┏┷┓\/   
     。┃祝┃。   
   ; 。 ・┃ウ┃・ # 
  。 ;゙ #┃ヨ ┃# 。    
  ゙・# : ┃死┃。 ; 。 バカウヨのゴミニート
 .;:# ゙。゚┃亡┃゚ 。 #   親に殺処分されるwww
 ; 。;; ゙.:。┗┯┛。 # : #


44歳ネトウヨ長男刺し殺す...元農水次官逮捕 
上半身を数カ所 東京・練馬区
http://pasojii.blog.jp/archives/18707124.html

熊沢英昭の息子|殺害された理由は母親との関係が
最悪で典型的なネトウヨのためか
https://yagi-sa-n.com/kumazawamusuko#i-2

219 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 12:17:15.63 .net
お前らの職場って、PCはmacかwindowsか選び放題で、入社したらノートPCが支給されて、席は選び放題、職場には仮眠室とか喫茶店があったりするよな?
まさか島とか言ってる職場じゃないよな?

220 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 12:49:28.38 .net
>>216
おまえは幸せな奴だよ
本当に性格悪い人と仕事したことないんだね。
うらやましいよ。
ま、その幸せが続けいいね。

または、お前が最も職場で
性格悪いのかもね?

221 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 13:29:52.13 .net
おまへら今日は定退日やで早よ帰ろ!

222 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 13:39:05.67 .net
今まで子供時代、学校とかどうやって生活してきたのか不思議なくらい
性格悪いイヤなヤツって居るよな。
そんなヤツが課長になってたりして人の上に立ったりしてる不思議。
上に立つ管理職って人格重視で決められるはずじゃないのか?

223 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 13:45:24.89 .net
世の中、競争
お前は捨てられた

224 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 13:46:34.41 .net
>>222

お前が役に立たないから腹たってんだろ。

225 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 13:48:16.47 .net
ネトウヨ=嫌な奴

226 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 14:16:18.17 .net
ネトウヨは一人ぐらしさせると
近所トラブル起こす
実家ぐらしもダメ
一人暮らしもダメ
働いてもロクな上司にならない

もうネトウヨは大好きな安楽死しかないじゃん

227 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 14:17:22.09 .net
ネトウヨ言いたいだけだな。ダサッw

228 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 15:07:29.93 .net
よっしゃNTTデータ様のSpring徹底入門買うぞ!

229 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 18:36:05.77 .net
なあ、SESってある会社面接行って、その会社からある会社の案件紹介されてそこに面接行くって
のが当たり前なの?、おれそれにびっくりして派遣やってるんだけど。

230 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 18:37:11.69 .net
>>228
NTTデータの JBOSSは分かり難かったよ。

231 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 18:57:36.09 .net
>>230
ありがとう掌田津耶乃のSpring boot2 プログラミング入門にしようと思う
けど安い中古が無い...クッ

232 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 19:00:52.45 .net
>>229
そうだよ当日に知らない営業と知らない会社に行くんだよ

233 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 19:11:52.47 .net
SIerは最初に派遣されたところに2年いて辞めたな
くそ雑魚設備だったから自分のパソコン以外で仕事したくない

234 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 19:25:59.73 .net
>>217
こういう人が最も嫌い

235 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 19:29:19.84 .net
>>222
中身クズでも出世できるのは日本が表面とり繕い社会だからだよ
子供を虐待して死なせるような男が普通に結婚できるのだからいかに隠して騙すかが大事なのかわかるね
第一印象や清潔感は表面とり繕い技術の入門編みたいなものだな

236 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 19:36:18.25 .net
>>222
上司によく従うこと(こそ・だけ)が人格重視の要素です

237 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 19:49:43.25 .net
お前ら無職じゃないのか

238 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 20:14:24.07 .net
自営業です

239 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 20:19:16.85 .net
どうにかせねば

240 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 20:19:27.33 .net
>>237
働いてるぞw
熊沢英一郎と勘違いするなw

241 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 20:21:36.13 .net
肩書良くてゴマすり上手くてリストラも躊躇なく出来るサイコパスなんて役満出世コース

242 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 20:24:02.39 .net
さらに上はこっちにニコニコしつつ他人をそういうふうに煽ってる

243 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 20:27:56.38 .net
無収入の自営業ならごますりしなくても良いのでわ?

244 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 20:32:39.83 .net
趣味グラマだけど、実務ってどんな感じで要求仕様が降りてくるん?
画面イメージみたいなのは既に出来上がってて、そこにロジックを肉付けしていく感じ?

245 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 20:35:41.33 .net
>>243
無収入の自営業=ウンコ製造機つまり無性に

246 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 20:36:55.19 .net
>>243
無収入の自営業=ウンコ製造機つまり無職つまり子供部屋おじさん

247 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 20:37:22.91 .net
>>244
画面イメージは、基本設計。
下っ端は、だいたいその次の詳細設計から。
あんたがイメージしてるのは、たぶんそれだろうな。
ほとんどの下請けの開発会社は、そこから先を請負って
そこから先しかしない。

248 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 20:44:59.70 .net
>>22

俺の年下の上司は俺を除外すると俺の会社の中で最も優秀だぞ。

249 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 20:50:00.10 .net
ネトウヨくんの死ぬ直前の書き込みwwwww
http://urimaru.blog....17/comments/2667106/


18. ステラ
2019年05月30日 02:49
リナさん?こんばんは。

私も、縁担ぎの方法を、心得ています。
コンニャクは、消化されずに、そのまま出てきます。
それは、ご存知ですよね?
それは、シラタキも同じです。
以前、ちょっとした、遊びを思いついた私は、シラタキを長いまま、かみ切らないように注意しつつ、 蕎麦のようにツルツルと吸い込みました。
そして翌日。私の狙い通りに、お尻の穴からは、シラタキのはじっこが、覗いていたのです。
それを、指でつかみ、一気に引き抜きました!
尻の穴から、脳天に突き抜ける、快感!
シラタキを使った、アナルオナニーは、暖めたコンニャクにチンコを突っ込む、通常のオナニーより、はるかにきもちよいのです。

現在も、今の相方さんを、画面越しで見つつ、シラタキを使った、例のオナニーをよくやっています。

どうです?すごいでしょう?


https://i.imgur.com/u5gtEyj.jpg

250 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 20:56:50.52 .net
韓国では引きこもり自体が少ない。兵役があるから。
そして韓国なら親の権限が強いから引きこもる前に外に引っ張りだす。ジャップもこういう所は見習った方が良い。
情けない引きこもり子供部屋おじさんが生まれて税金を食い荒らしネトウヨとして社会を汚染する前にな。

251 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 21:02:41.39 .net
上司の上司が威圧的にどなり散らかしてたのを思い出した
できないにしても理由があるだろうが!っつって
聞く気もないくせに
あのめちゃくちゃな仕様と
ひとりよがりな解釈に追髄して実装できないからっつて
どなられた方は何考えてただろう

今なんか周囲にめちゃくちゃ非協力的な態度取られてる気がする

252 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 21:06:13.91 .net
>>251
設計書の段階で出来ないってわかるだろ
なら進言しろよ

253 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 21:08:29.20 .net
アドホックでさらに酷くなる対処をその場で言われるか
対処責任を工数追加なく丸投げされるのがオチ

254 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 21:13:15.58 .net
>>252
設計書の不備を指摘するのがプログラマの責任で
設計書がおかしいのがプログラマのせいになるのは
日本ぐらいかもな。
外国に製造を下請けに出すと、
設計書の間違いは間違いのままに、
設計書に記述してない個所やあいまいな個所はプログラマの自由に
作るってのが普通だからな。
で、結局、システムが完成しない。
日本のプログラマにお願いするのと同じ感覚で製造をお願いするからな。

255 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 21:13:34.05 .net
>>75
>・請負
>一人客先常駐は違法
>2人以上から可能

これってなんでなの?
まあ実際には一人は考えられないが、法律で禁止してる理由がよく分からない

256 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 21:15:55.29 .net
またニュー速でネトウヨの死体蹴りして遊んでくるぜ

257 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 21:16:33.79 .net
>>254
設計書は絶対であり間違いがあってはならない
不備があったらどんな状況でも最優先でなおさなければならない

258 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 21:16:44.23 .net
いつもそうだった
その場の口喧嘩はプログラムできないSEはみんな強いんだ

システムにわたる一貫性を一切気にしないから
その場で思いついたこと言って相手を小ばかにするから

即座に矛盾を指摘しても
またそれに対しておなじことをする

彼ら自身が悲惨な結果を見るまでこちらに勝ち目はないんだ
もうやだ

259 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 21:18:11.54 .net
サイコパス対策ってどうしてる?

260 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 21:18:42.64 .net
ない
死ぬ

261 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 21:19:42.53 .net
殺すじゃなくて
死ぬのか

262 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 21:28:43.17 .net
黙ってやめるんじゃないのか?

263 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 21:31:49.63 .net
プログラム出来ない態度だけでかいSEって害悪でしかない。
生産性マイナス

264 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 22:14:31.87 .net
だから言ってんじゃん仕事なんて感情で動いてるんだよ
ガキの遊びエンタープライズエディションみたいな

265 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 22:15:54.55 .net
とりあえず東京から出ようよ
あんなストレスフルな所で知能職なんて無理でしょ

266 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 22:22:18.86 .net
田舎の方が嫌だわ

267 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 22:24:35.47 .net
お前ら今日は何行コード書いた?

268 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 22:27:40.94 .net
C7

269 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 22:28:52.41 .net
SQLいっぱい書いた

270 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 22:35:51.84 .net
1日で2,3行しか書かないプログラマがいるって話聞いたけどマジなの?

271 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 22:38:42.69 .net
スクリプト5本書いて終わり

>>268
虫歯だったら、あごの骨まで到達して送だな

272 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 22:43:00.61 .net
>>255
まあ、法律に「なんで?」なんて疑問持ってもしょうがねぇ
理由としては偽装請負になるからってとこ
偽装請負がなんで駄目かは俺もよく知らん

273 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 22:45:52.29 .net
>>267
仕事のコードは20行ぐらい
あとはサボって遊びのコードを1000行ぐらい書いた

274 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 22:48:56.42 .net
ワケわからんVAPスクリプトを書いた。
こんなもん誰が作ったんだろう

275 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 23:09:23.36 .net
>>272
レスありがとう。
おそらくは違法の可能性を高める要因ってことなのね。

276 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 23:10:56.07 .net
>>270
障害解析やら試験や工程管理をしていると
一行も書かない日の方が多い人もいる。

277 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 23:16:49.93 .net
>>270
ソースがでかいと
あちこちどう使われてるか全部調べないと危険過ぎてさわれない
一日じゃ済まないときのが多い一ヶ月で2行とかも珍しくない

278 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 23:19:51.11 .net
とはいってもたどったフローや
関連するクラス図なんかは山のように提出するからね
テストも図鑑みたいに太いし

279 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 23:27:31.99 .net
>>278
銀行のシステムとかそういうの?

280 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 23:31:04.26 .net
自動テストが整備されてないとこうなるんだな
あほくさ

281 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 23:46:05.49 .net
>>234
いいか、
髪の毛も整えない、服装もいつ洗濯したかもわからんくらいにしわくちゃ、
近づくとくさい
そういう奴を採用するのはIT奴隷業界だけ、一生低賃金でこき使われる負け組

イケメンと非イケメンで年収が違うっていう統計結果もあるわけだから
見た目が能力に直結すると言っても過言ではない
というか、見た目に気を使わないのは社会で生きていくうえでの効率的な生き方ができてない、合理的な考えや行動ができない、
イコール仕事ができない

今更イケメンになれとか無理だから
せめて清潔さに気を使おうな、な!

282 :仕様書無しさん:2019/06/05(水) 23:57:16.32 .net
>>281
清潔つっても難しい人だっている
会社がシャワールーム完備で業務中なら業務扱いでいつでも利用できるってんならともかく
多汗症だと朝は清潔にしても半日も働いたら汗だくになってしまう
そんな生理的にどうしようもないことで清潔感ないから仕事も出来ないなどと言う人は差別的だ
障害者に差別的な発言をするのと同じくらい失礼なやつだよ

283 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 00:00:11.32 .net
これだから表面とり繕い社会は嫌なんだ
人権侵害がまかり通ってる異常社会

284 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 00:04:27.33 .net
ジャップランドは人権否定のクソ国家

285 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 00:12:43.63 .net
本来なら前線に送りこんで
のろまだからせいぜい弾除けになってもらうところを
ITで人並みに飯くわせて飼ってやってるんだ
ありがたく思え

増えると困るから子供はつくらせられんがな

286 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 00:57:02.76 .net
清潔感あるかないかなんて、キチンとしてれば分かる。
できてない、できない奴は何を言おうがやらんしなw
そもそも持ってない奴で生まれたんだから、それ以上マイナスにならないように努力するのは当たり前。
社会性の生き物なんだから、その世界で生きるならやるしかない。
できなきゃ、したくなきゃ、孤島で頑張れ。

287 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 01:01:11.35 .net
>>284
だったら人権肯定国家に行けばいいじゃん。何で行かないの?

288 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 01:01:37.60 .net
昔はエアコンが死ぬほど効いてて
デブでも汗だくにならなかったが、
今は、部屋が臭くなるものな。
デブのあいつ、死にそうでかわいそうだぞ。
誰だよ、エアコン設定28度とか言い出したバカは・・・

289 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 05:08:11.38 .net
【図解】世界銀行の経済成長率見通し 日本最低
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559761385/

290 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 05:37:51.51 .net
言葉は人間の品性映し出す鏡
自分と周囲をよく見て
どんな集団に見えるのか
よく考えたほうがいい

291 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 06:18:21.57 .net
ジャップランドは人権ランク低すぎの土人国家

292 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 07:04:14.11 .net
実装から離れサブシステムの協調も考えないで好き放題に夢物語を叫ぶだけで高給が貰えるSEになるのが業界で成功する秘訣
そのためには良い大学出て肩書磨く必要がある
コンピュータサイエンス押さえる必要すらない

293 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 07:13:07.03 .net
そうそう口だけの文系のほうがいい

294 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 07:15:13.47 .net
【料金強奪】お前ら売って大儲け【知財強奪】

俺が技術者やめて人売屋やる理由

・偽装請負多重派遣のSEに制裁を与えられる
・結婚相手を苦しめるSEに制裁を与えられる
・人売りは低額でできるから俺でもできる
・人売りは大儲けだから家族に奉仕できる
・SEは結婚障害者だから家族に迷惑かかる
・SEの多数は高額料金を提供してくれる
・SEの多数は知的財産を譲渡してくれる
・SEの多数は料金以上に開発してくれる
・SEの多数は搾取損害を訴えないでくれる
・SEを多重派遣したら責任問題を揉み消せる
・SEに不法行為しても機密誓約で揉み消せる
・SEを人身売買しても民事不介入の警察に捕まらない
・SEに料金以上の作業強要しても開発判断不能な警察や裁判官を騙せる
・SEに分量以上の作業強要しても開発判断不能な警察や裁判官を騙せる
・SEに契約以外の作業強要しても開発判断不能な警察や裁判官を騙せる
・SEを過労死や鬱病にしても開発判断不能な警察や裁判官を騙せる
・SEの報酬が不払いでも未完成と偽って開発判断不能な警察や裁判官を騙せる

無能ドカタから料金やプログラムを泥棒しても捕まらないからな

295 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 07:20:30.83 .net
それ、ホントに成功してんの?

296 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 07:28:40.48 .net
だからいつも言ってんじゃん背広着てやる仕事なんて大半感情の世界なんだよ
つまり遊び
パフォーマーになるか俳優になるかってとこだな

297 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 07:29:14.35 .net
>>282
生理的特徴か本人のだらしなさかなんて振る舞い見てたらわかるべ
体質悪くても丁寧に何度も汗吹きシート使ってたりしてるの分かってたら周囲も納得する

298 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 07:36:54.59 .net
感情じゃなくて勘定だろ?

299 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 07:57:06.58 .net
いいや感情
金なんて紙切れだし気分
最低限の食い扶持分以上は完全に

300 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 08:49:07.17 .net
>>282
言い訳してないで朝だけでもしっかり身支度しろカス
夕方に汚くなるのは皆同じだカスやろう

301 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 08:58:50.10 .net
>>288
それは思う。せめて27度。

302 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 09:03:23.91 .net
日本人は異常に匂いに敏感な人間が多いが何故なんだろうな
まぁ俺も隣のおっさんが明らかにシャワー浴びずに来た時は理屈抜きに嗚咽で仕事にならなかったがそんなレベルじゃない些細な場合でも騒いでる人が多い
まぁ渡来人は体臭が少ない民族なのも関係しているんだろう
因みにどっかで朝鮮人は世界で一番体臭が少ない民族と聞いたぞ
だからそういう奴らは韓国に行くべきなんだよな
そうでなくてもせめてマスクつけるとかセルフ対策は必要
あと前も言ったけどアロマ焚けアロマを

303 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 09:09:15.14 .net
28度の件もこんなニュースがあったりするもんなぁ
https://m.huffingtonpost.jp/2017/05/11/cool-biz_n_16555154.html

一方中国人が冷凍室かここはと言いたくなるぐらい冷たくしてた事もあって自律神経ぶっ壊れたし、ムズカシイネ

304 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 09:20:25.77 .net
昔の現場(リク○ート系)で席が自由だったことがあってそこで嫌われてる人がいていつも隣に誰もいなかった性格が悪かったし臭かった

305 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 09:20:32.14 .net
誰を基準にするか、だね。
少なくとも裸になれない以上、暑いというやつに合わせるべき。冬も暑いという奴に合わせりゃ、寒い奴が着れば済む。
裸になる事を許すなら28度もありだろうて。

306 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 10:07:26.71 .net
28とか20とか極端すぎやろ
何で間とって24とかにしないんや

307 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 11:47:26.86 .net
とにかく頭を冷やさないと頭が回らないから首に氷的なものでも巻こうかな
耳を冷やせば頭の熱は取れるんだけどね

308 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 12:29:57.57 .net
【韓経/中央日報】韓国の人材を求める日本企業…「TOEIC高得点なら月1万円追加」「住居費支援」[6/6]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1559790439/

309 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 14:10:23.57 .net
ヘル朝鮮でチキン屋やるより
日本に来た方が儲かるぞ

310 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 14:45:56.46 .net
昔SES経由で面接行ったときやたら担当のSE?が俺にだけ態度クソ悪かったけど今思えば一緒に行った隣の中国人がマジでITの学位持ってるって思ってたのかもなー

311 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 15:30:27.31 .net
SESの質問ってどんな事聞かれるんだ?
受託だったけど来月飛ばされそうで不安だわ

312 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 16:10:21.58 .net
この業界のおじさん連中ってなんであんな適当なわけ?
物事を頼んでくるくせに抽象的
具体的に言ってくれないと皆分からないですよ、と返すと
お前だけが分からないだけで他は分かると思うよとか言ってくる
案の定他の人にまんま伝えると、それじゃ何を進めればいいか分からないと返される
またオッサンのとこ帰ってやっぱり分からないみたいですよ、と言ったら
お前の伝え方が良くなかったからだ、と言われる
だから具体的にどこを何してほしいって言えよ!

313 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 16:12:42.59 .net
その伝言ゲームが仕事した感を作ってるのですw

314 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 16:15:32.89 .net
>>216
お前仕事出来ないやつだろ
スキルのある人間性のない奴なんて最悪だよ

・俺は他と違うからーといって周りを蹴落とす
・自分のやりたい作業しかしない
・今のトレンドはこっちだからとプロジェクトのルールに従わずにコードを書く
・世界はこの言語が人気なんだ、と会社にきた案件をやろうとしない
・休憩にいったまま帰ってこない


で、結果成果物として出てこなくなるので使えねーなってなるのさ
他も調子狂わせられるし
だからいない方がマシ

315 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 16:21:53.14 .net
あるある
ここ、クライアントから全然要望ないから確認した方がいいんじゃないですか?って先輩に聞くと、
きっとツールとかで自動でやって送ってくるから◯◯のままでいいと思うよ
→結果全然違う仕様で送られてきた

またあいつのせいで戻しだよ!

316 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 16:32:13.97 .net
【防衛省】コンサル企業幹部に中国人女性が就任 防衛機密漏洩懸念で、自衛隊の装備品など調査・研究予算が執行できない状態に…
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559798445/

317 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 17:07:03.46 .net
仕様を超能力で当てる能力がプログラマには必要ってことだ。

318 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 17:27:50.71 .net
>>312
こういうおじさんがエンジニアはコミュ障ってでかい声で叫んでる

319 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 17:51:51.63 .net
>>311
今まで何作ってた、このツール使える?であったり、こんな事やってほしいけどやった事ある?とか。

320 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 18:16:27.03 .net
日本人が悪いのか日本語が悪いのか

321 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 18:40:45.31 .net
日本人ていうのはスコープ広げすぎたな
悪い

322 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 19:16:59.45 .net
>>312
日本は無能のおっさんが上司

323 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 19:17:34.27 .net
>>312
いかに抽象化して考えるかみたいな仕事だからな
抽象化ができずに具体的な情報を執拗に求めるやつってずっと設計で止まってるだろ?

324 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 19:19:58.65 .net
>>323
居るねー
で、言い訳は決まって「お客様の回答がないから進められない」
人のせいにすんなっつーの

325 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 19:30:53.24 .net
おまいら悪魔か

326 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 19:33:13.70 .net
日本人でも察するの難しいのに外国人とか使えるの?

327 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 19:33:54.30 .net
>>312
抽象的って例えばどんな感じ?

328 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 19:36:19.65 .net
せめて回答はないのだという回答ぐらいほしい

329 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 19:36:44.87 .net
そこはセキュアでスケーラブルにしといて!

330 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 19:38:58.73 .net
具体性を一切伴わない設計は大得意だ
俺の大伽藍を見よ

331 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 19:39:15.18 .net
>>327
こんなんよこんなん
(*゚∀゚)
つ<ウンコ>と

332 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 20:11:55.45 .net
ほんとおまいらだまくらかされていい加減なことするなよ
具体的データを放り込んでダメだったら
それ抽象化失敗してるんだ

333 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 20:21:49.52 .net
>>332
ウンコ入れてみようぜ!

334 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 20:23:32.63 .net
>>314
それは性格が良い悪いじゃなくて単なるアホ
そもそも結果出さない奴が能力あるとは言えん

能力のある性格が悪い奴ってのは、上手くおだてりゃひょいひょいやってくれるけど、なんかすぐ周りを不快にさせてる奴

335 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 20:25:41.57 .net
そんなやつをおだてなきゃいけない管理職のつらさ

336 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 20:26:16.07 .net
能力ない奴でも良い奴は不快じゃないみたいな言い分だけど
実際には能力ない奴ってもうそれだけで不快感カンストしてるからな
人の足を引っ張るってそういうことだ
性格が良いぐらいじゃリカバリ効かんよ

337 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 20:27:36.32 .net
>>335
馬鹿言うな
そんな人材を揃えて使いこなしてこそ、驚異の利益率が出せるんだ
なにせそんな奴らが他でやっていけるわけないから、買い叩きまくれるんだぜ

338 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 20:27:39.42 .net
ここって結構陰湿な空気だな
やっぱプログラマーは陰キャがなるもんだって再確認した

339 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 20:29:23.53 .net
うん

340 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 20:31:38.65 .net
陰湿かどうかはさて置き、事実を見ない人には辛かろうよ

341 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 20:32:31.87 .net
これから本格結合試験なんだ
こわいことばっかいうな

342 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 21:01:37.83 .net
>>331
お前コミュ力0だな
お前みたいなクソの相手するおっさんも大変だな

343 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 21:02:30.98 .net
>>331
本当にお前の伝え方が悪くて草

344 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 21:13:54.63 .net
SVF全然わからん

345 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 21:28:42.42 .net
>>338
プログラマは差別主義者の巣窟だよ

346 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 21:30:34.69 .net
連絡がつかねぇ、逃げたな!と思ってたら
死んでたって経験ある人おる?

347 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 21:30:58.42 .net
SVFなんて帳票側にスクリプトを埋め込んでさえなけりゃ超シンプルじゃん

348 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 21:36:06.83 .net
>>347
サーバー使える環境ないから試せないんだ

349 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 21:40:32.96 .net
検証どうすんだ

350 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 21:44:04.80 .net
>>319
なるほど大体わかった。ありがと

351 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 21:52:25.21 .net
>>349
設計書と見比べる

352 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 21:57:41.10 .net
社会人苦節20年
ようやく行動の履歴があとから読み返してわかる程度に残るようになった
英語のニュースサイトとかわりと読めるようになった
行き当たりばったりに思い付きでコードなおさなくなった

大学で普通にやってるやつは大概20才のスタート時点でこのへんできてたんだという事実

353 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 21:59:44.08 .net
思いつきでコード直すというか

なんとなく書く
なんとなく直す
なんとなく動く
なんとなくレビュー通過

やばいのが発覚するころにはもう居ない

354 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 22:02:57.49 .net
テストしろよ

355 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 22:04:33.14 .net
テストしたのを思い付きでなおすんだよ

356 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 22:06:19.96 .net
意味不

357 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 22:12:16.73 .net
TensorFlowって何や

358 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 22:36:50.33 .net
テラソルナっていうフレームワーク分かる人いる?
Springとどう違うの?

359 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 22:41:28.77 .net
ER図作れって言われて描いてるけどテーブル同士には親子関係画あるから線じゃなくて矢印で繋いでくれって上司に言われた

例えば顧客マスタと伝票テーブルなら顧客マスタが親で伝票テーブルが子供みたいな感じらしい

こういう基本的なマスタからトランザクションに繋ぐのは簡単なんだけど、トランザクション同士とか、トランザクションから自動でマスタを作る機能があるからどの機能を主軸に置くかで矢印の向きが変わる所が所々ある

ってことを上司に言ったら「仕組みが理解できてないからそんなことになるんだ!」って散々嫌味を言われて上司が言うがままに矢印の向きを調整して顧客レビューに出したらNGだった…

そりゃそうだろうよ…
上司はバッチ担当でバッチ目線で矢印描いてるけど、顧客は画面制御に興味持ってるんだからバッチ目線の矢印でオッケーが出るわけないって

というか矢印って本当に必要なのか?
1:Nだけ書いて後は線で繋げば良くない?

なんか無駄な事に時間使ってる気がしてならんのだけど…

360 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 22:53:14.32 .net
大抵無駄なことやってるぞ
自分でサービスやるかプログラマーやめろ

361 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 22:55:57.21 .net
そんなに抽象的でもないな

362 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 23:00:44.15 .net
既存の設計書が無いに等しいから
ソース解析してER図とか書いてくれっていうのは難しい?

363 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 23:18:12.46 .net
A5Mk2ってアプリのER図作成機能便利だよね

364 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 23:18:49.16 .net
>>359
データの流れの話と親子関係ごっちゃにしとらんか

365 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 23:20:41.32 .net
今動いてるシステムなら、
E-R図なんて自動でDBのツールが作ってくれるじゃん。

366 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 23:20:49.61 .net
外部キー張ってないシステムじゃ使えなくね

367 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 23:38:04.06 .net
>>358
ほぼ同じ。イントラマート関連案件ではないと使わないね

368 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 23:39:41.00 .net
ガチで業務に耐えられるもん作ると
テーブル数500以上いくしね
フィールドとコメントが書いてあるだけ御の字のレベル
それも来週にはウソになるかもわからん

369 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 23:45:11.10 .net
正規化馬鹿は死ねばいいと思う

370 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 23:45:38.46 .net
>>368
テーブル数なんて要件によるやろカス

371 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 23:45:40.90 .net
>>359
明確な親子関係があるのは集約の中だけだ
お前がやるべきことは線を引くことでも矢印を引くことでもない
集約を線で囲むことだ

372 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 23:49:19.40 .net
insertdateとupdatedateって
何も考えずに全てのテーブルに入れる必須項目と考えていいもんなの?

373 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 23:53:59.69 .net
正義のために暴走して死ぬプログラマーおおい

374 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 23:56:23.96 .net
>>372
付けとくと使わなくても運用保守で便利だけど
規約に従わずに作ってたりするところがあったりするから
更新されてないウソの時間がデタラメに入ってたりして
逆に迷惑な場合がある。

375 :仕様書無しさん:2019/06/06(木) 23:56:34.63 .net
力無き正義は無力

376 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 00:04:42.48 .net
今年からフリーランスになったけど楽だわ
ほかの所でも仕事以外に面倒な雑務やってSIerの本社でも面倒な事やって
思い返せば馬鹿だったな

377 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 00:06:38.79 .net
フリーランスになって成功したヤツを見たことない。
だいたい会社で出来るエース級のヤツが自信満々で独立してったけど・・・

378 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 00:13:51.41 .net
独立だけして職場は変わってないけどあのクソ会社に取られることは無くなったよ
月100万の契約だったのに手取り20万とか舐められてたな
自信あるやつはどんどん抜けた方がいいよ

379 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 00:15:40.04 .net
政府は正社員雇用ふやす言ってるか

380 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 00:18:01.36 .net
>>362
ソース解析してというかDBとつながるならDBのメタデータからER図をつくるのはあるだろ。
mysqlならmysql workbenchで出せるし、他の似たようなDBにつないでSQL投げるような
GUIツールだとそういう機能はだいたいついている。

ただ使ったことないなら先に言っておくけど、期待したレベルのものは出来ないからな。
テーブル間のリレーションとか外部制約を付けてないと出ないし、外部制約なんて
実際に開発する際には想像以上に邪魔になるから最低限しか付けなかったりで
そういうER図しか当たり前だけど出ない。

381 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 00:21:20.06 .net
ER図なんて
あっても誰も見ることはない。

382 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 00:32:49.37 .net
>>372
監査目的ならDBの監査機能使えばいいので手作り監査カラムは要らない

383 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 00:35:04.71 .net
>>380
静的型付け言語の構文エラーぐらい大事な機能だから邪魔にはならない
もし邪魔と思うならテーブル設計が狂ってるだけ

384 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 00:48:06.55 .net
成功せずに楽ぅな人生を楽しむ方法にすぎないのさ。
とにかく楽でいい。禿げないぜw

385 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 01:30:39.02 .net
>>323
お前のコード酷そうだな
ずっと土方?

386 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 01:38:12.51 .net
>>383
正しい順番でレコードを消さないとエラーになるってのは静的型付け以上の制約だけどな。

自分の知らないところで新しいテーブルを追加されてそこに外部制約を使われて既存の
部分でそれを察知するなんてエラーが起きるまで不可能だし静的型付き言語だとそんな
こと自体起こせないし。

エラーが起きてシステムが止まるかゴミデータが残るかのどちらかを取るかと言えば
ゴミデータが残る方を取るのが穏当だよな。 DBの外部制約は制約が強すぎて気軽に
使えない。 静的型付き言語の型なんてあそこまで制約強くないし、それと一緒だなんて
本当に開発やったことあるのかと疑いたくなるレベルだよ。

387 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 02:13:06.88 .net
自分はずっと大きいプロジェクトのDB周りの開発チームにいるから、ユーザーへの表示周りの実装が全然分からないんだけど
みんな連携する部分の仕組みって理解してるもんなの?
例えばwebはフロントはバックエンド、バックエンドはフロントの実装がどうなってるかとか

388 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 02:40:52.41 .net
MBP買い替えたいんだがバタフライキーボードが糞すぎて買う気がおきない
ThinkPadとかいいなと思ってるんだがWindows10てどうですか?
WSLとか
主な用途はWeb開発です
やっぱりRubyなんかだとWindow10でやるのはきついかな
ちなみにpowershellは触ったことほとんどないです

389 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 06:10:57.66 .net
>>386
制約を付けてればテストを走らせた時点でプログラムがおかしくなったとわかる
制約を付けないとずっとわからずゴミデータが貯まりゴミデータが原因でバグが表面化した時には全てが手遅れ
制約を付けないなんて最悪だ

390 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 06:13:41.92 .net
>>388
Linux

391 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 06:42:22.69 .net
>>387
実装は知らないが、仕組みは理解してるよ
おまいもそうだろ?

392 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 06:43:34.96 .net
MySQLにもCHECK制約実装きぼんぬ。

393 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 06:51:12.19 .net
>>386
>エラーが起きてシステムが止まるかゴミデータが残るかのどちらか

この人もしかして、ExceptionとTransactionの使い方が分からない人なの?

394 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 06:57:18.38 .net
フリーランスで成功するのは人売りだけ

395 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 07:01:07.37 .net
きわめて限られた他人の作ったオモチャの知識であって
現実世界で生存するのにあんまり役に立たんからな
コネなかったら何作ろうが取られて終わり

396 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 07:15:17.30 .net
>>393
トランザクションの知識が問われるITパスポートも持ってないんだよ
察しろ

397 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 07:50:09.33 .net
今どきはトランザクションなんて
オレオレフレームワークでやってくれるからな。

だからelseいらないとか言い出したり、
returnを最後にひとつだけにしなきゃならん意味もわからんわけだ。

398 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 07:51:46.60 .net
>>397

またこのバカ出てきた。いい加減場違いだって気付かないのかな?

399 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 07:58:35.34 .net
>>387

どうして両方知らなくて仕事になると思ってるのか分からんけど、
おれの方が田舎に居るのでお前の方が給料高いはず。

400 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 08:21:56.26 .net
お爺さんは大体returnを1つにしている

401 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 09:36:26.41 .net
>>400
1つにするべき意味を考えたことある?

402 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 09:57:48.28 .net
>>401

理由は考えた事ある。アホだから。

403 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 10:12:12.04 .net
人によんじゃね?

if・・・return false;
if・・・return false;



return true;

は結構見る書き方じゃん
return一つにこだわってる人は俺は見たことない

404 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 10:18:36.98 .net
構造化プログラミングを曲解してるんだろ
あれはgoto禁止令で飛び先が固定のreturnは
フローチャートに書いたときに綺麗な線になるので無罪

405 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 10:49:40.74 .net
プライベートでどんなpc使ってる?
ちょっと前まで学生でうちにあるpcはゲーミング用のデスクトップpc
最近勉強会とかセミナーで社用の糞スペpcを持ち出し申請して持ってくのが面倒になってきた
ノートパソコン欲しくなってきたけどあんま金ないしそもそも適当に安くて高スペ選ぶだけでいいんか疑問に思ってきた

406 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 11:19:46.93 .net
>>367
thanks

407 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 11:37:58.19 .net
>>405
tiny.cc/917w7y

408 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 11:50:20.35 .net
有機ELかマイクロLEDの4Kで13-14インチで16GBでRyzen7で1.2kg以下のラップトップ欲しい

409 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 12:10:45.93 .net
ずっとMacBook Pro使ってたけど持ち出すことほとんどない事に気付いてフルスペックMac miniを最近買った

410 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 12:24:15.40 .net
Surfaceだろjk

411 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 12:25:03.03 .net
外注したソフトの処理がメチャクチャ遅いんだけど瑕疵で直してくれるかな
ハードはこちら持ちだからハード性能の問題だと言われたら終わりな気がする

412 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 12:25:51.68 .net
プログラミングはmacがいいって言うけどホント?

413 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 12:41:27.12 .net
MUGA ストイック PC最高

414 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 12:41:28.33 .net
>>412
ウソ

415 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 12:48:20.89 .net
>>412
まったく関係ない
本人の頭次第

416 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 13:00:31.07 .net
>>412
じゃあMacにすれば。

417 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 13:10:43.82 .net
マックが良いて一定層いるイメージあるけどどういうメリットがあるかわからん

418 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 13:12:32.44 .net
>>417
服と同じ

419 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 13:53:21.40 .net
お前らはセレロンにメモリ2GBのノートだもんな

420 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 14:16:49.46 .net
>>417
ベストはLinuxなんだけどね
Macはハードソフトのトータルバランスとスマホ開発で一歩リードかな
あとWindowsで余計なことすんな!ってのが全部なくなるのが大きい

421 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 15:41:34.59 .net
>>412
macにwindowsを入れるというシュールさに耐えられるなら

422 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 15:45:10.74 .net
>>421
結局windiwsの方がええんか?

423 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 16:00:16.21 .net
>>422
分からないことがあったらここで聞け

424 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 16:43:58.57 .net
>>421
結局それよな

425 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 17:22:23.81 .net
なんだかんだウィンドウズか
macbook欲しかったけどやっぱsurfaceにしようかな

426 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 17:35:31.61 .net
銀行の開発プロジェクトだけは現役のころにマジで避けてた

おかげで今ぴんぴんしてる

427 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 18:08:31.48 .net
spring勉強してるけどネットアクセス禁止みたいなエンシェントな現場ばかりなんかね?心配

428 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 18:19:16.15 .net
逆に聞きたいんだがWindowsのメリットってなんだ?
vsとOffice?

429 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 18:20:55.98 .net
>>427
大手相手だとスマホも禁止だしサーバ室も常駐先正社員同伴じゃないと入れないよ
それがエンシェントじゃなくてメジャーだから

430 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 18:21:35.37 .net
>>428
割れソフトが潤沢

431 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 18:46:43.38 .net
>>403
組み込み屋は安全のためにreturnを一箇所にする

組み込みC言語でコーティング規約として標準なのがMISRA-Cで、そこに関数の出口を一つにすることが推奨されている

単におじいちゃんでと馬鹿にしてると無知を露呈するだけで恥をかくぞ

432 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 19:03:34.50 .net
>>431
なんかそれゴミルール集らしいぞ

433 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 19:05:37.91 .net
>>431
なぜ安全なのか考えないとこうなる

434 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 19:09:42.86 .net
>>431
組み込みでも何でもないのに
そうしようとするんだが

435 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 19:15:59.40 .net
SIerの新人プログラマーなんだけどさ
派遣先ネット使えないんだけど
しかもほとんど放置で何すればいいか分かんないよ
なんかみんな忙しそうにしてるし
これもう辞めていい?

436 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 19:20:27.70 .net
いいよ

437 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 19:22:40.05 .net
レールから外れさようなら

438 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 19:23:07.26 .net
>>432
ゴミルールかもしらんが知っている上で、敢えておじいちゃんというのと、知らないで単におじいちゃんというのでは全然意味が違う

>>431
この条項はMISRA-Cの中でも特に議論を呼んできた条項であるのは間違いない
可読性が明らかに悪くなるしね

ただし組み込みに関していえばC言語が多く特殊なexitを必要とすることもあるため、終了処理を一元化した方が良いことも多い
思考停止してルールとして従ってしまうのが人的ミスを防ぐ意味でも楽だし合理的かも知れない

>>434
組み込み屋でないならC言語使いなんでは?
例外飛ばせない、スマートポインタ使えないから出口を一元化しておきたいのは分かる

あ、C言語使いをおじいちゃんと言っているのか!

439 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 19:52:56.46 .net
おれがなんで、トランザクションとreturn一つを
イッショクタにして言ってるかぐらい考えろよ。

だからハケンで受からないんだからな、おまえらは。

440 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 19:58:20.05 .net
>>439
お前は三行で短く分かりやすく伝える訓練をしろよw

441 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 19:59:45.27 .net
そもそも「バカにされるから」ってのを理由にする時点でもう・・・

コンピューターってのは平等だからね。
ドンだけ偉いやつや人気者が書こうとバグはバグ。

442 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 20:03:18.73 .net
>>377
何をもって成功というかだな
給与は間違いなく多くもらえているだろうが、雑務が増えて税金も増えてるしな
ケンカしても守ってもらえないし年齢を重ねると仕事もなくなるから動けるうちに稼ぎ切る覚悟が必要
全ては自己責任で跳ね返ってくる

443 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 20:18:22.27 .net
>>431
思考停止状態マシン

444 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 20:19:19.88 .net
プログラミング勉強し始めてんだけど作りたいものがない、、、

445 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 20:20:54.71 .net
>>405
どんな勉強会か知らないけど、オススメなのは安いPCにWindowsかな

自分はMac使ってるけど理由はUNIXをよく使うのでターミナル作業が捗るのと、それでいてMS Officeが動くところ

でも最近だとSubsystem for Linuxがまともに動くから、もうWindowsでもいいかと思案中

446 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 20:23:27.43 .net
>>444
求人サイトおすすめ。条件絞り込みの練習ができる

447 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 20:24:15.09 .net
>>444
テトリス

448 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 20:29:40.87 .net
>>366
外部キー貼らないってRDBだとありえんと思ってた
分散型データベースはテーブル間の整合性処理はユーザ側の責任でやらせる仕様だから、ある意味外部キーを貼らない仕様に近い
思想が違うのでごちゃ混ぜにするのは良くないけど、外部キーで全ての作業が一手間増えるのはあるかなぁと思うね

449 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 20:30:55.02 .net
組み込み屋ってハード知識で脳容量圧迫してるからか組み込みの歪んだ常識が染み付いた結果かしらんけど組み込み以外の仕事やらせると絶望的な無能になってしまう

450 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 20:33:03.82 .net
>>449
分かるわ
ウェブ開発を組み込み屋に任せた結果、高額な値段でひどいものができた
誰だよ、発注したの

451 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 20:36:56.59 .net
>>431
組み込みには行かないと決心したわありがとう

452 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 20:40:04.32 .net
>>435
俺もそんな感じだった
そして気付けばSEを見なくなった
在宅になったのか辞めたのか知らない
俺も辞めた


453 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 20:40:13.80 .net
>>431

それ、いつの次代に合わせるためにつくられたルールか知ってるか?

454 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 20:42:42.05 .net
>>451
モノづくりが好きでないなら地獄だからそれでいい
CPUやGPU周辺に関わってないなら給与も安い

ハードウェアとデバイスドライバ屋が分業だと、ハードウェアのバグをソフトで直すこともしばしば
しかもハードウェア屋はソフト屋を見下していて態度か横柄

基盤配置が問題の根底にあるEMCノイズをソフトでどうにかなるわけないだろ的な無茶振りもしばしば

455 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 20:43:39.59 .net
>>431
それGOTO使うなって意図だけだよ
いまのデバッガではreturnを一箇所にする必要ゼロ

456 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 20:48:49.95 .net
でばっが?

457 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 20:52:37.63 .net
デバッガ知らん奴がここにいるのか

458 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 20:54:01.50 .net
>>457

そうじゃなくて、「returnを一箇所にする必要ゼロ」っていうなら
そこは「コンパイラ」じゃね?
って事じゃないの?

459 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 20:54:09.96 .net
なんで今デバッガの話をしたのかがわからん

460 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 20:57:52.43 .net
>>458
俺は書いた当人ではないが
デバッガでも意味は通ると思うぞ

コンパイラの最適化で結局は同じアセンブラ吐くからだからいいんじゃね的な話と

最近のデバッガではインラインデバッグで関数の戻り方や変数の状態がワケワカメにはならんという話と

二つあるんじなかろうか

461 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 21:02:19.76 .net
gotoの代わりならwhileとbreakがあれば十分だな。

462 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 21:02:33.02 .net
>>411
性能要件を後出しで出すのはないね
無理だと思う

それにどうしてもっと早くできると
言えるんだ?
具体的に早くできる対策は示せるのか?

463 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 21:06:14.79 .net
>>460
>俺は書いた当人ではないが

ならなんで、

>二つあるんじなかろうか

こんな、汗だくでおたおたしてるん?

464 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 21:06:17.69 .net
なんにしてもさ、テトリスでもいいから、
自分でなにかアプリ作ってみろよ。
それすらできねーからSES会社にしか入れねーんだぞ。

465 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 21:09:20.58 .net
虫のいい原因の帰着先にパスみを感じる

466 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 21:11:25.58 .net
>>463
携帯だからすまんな

元の話はreturnは一箇所でって言うルールは何であるのよってことで
途中でreturnすると必要なメモリ解放処理とかファイルハンドルのクローズとか忘れるミスがあるんだよ
5箇所あったら4個は対応したかも知れんけど残り一個は奥深くに眠ってたなんてことも

この問題は最近はデバッガで解決できて、コンパイラ側の話ではないんだよ

467 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 21:17:35.24 .net
!?!?!?

468 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 21:18:54.25 .net
ガーベッジコレクションの行き届いた現代っ子には難しすぎたか

469 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 21:19:58.78 .net
>>466

まー、そういう言い訳なら論理破綻はねーか。

470 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 21:20:01.58 .net
お前の説明から大切な部分が抜け落ちてるか
脳回線が変なつながり方してるかのどっちかだ

471 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 21:22:05.56 .net
>>466
やっとわかる者がきたか。

今どきは、デバッガ以前に、オレオレフレームワークが
そもそもファイルのオープンをさせないらしいぞ。

472 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 21:22:49.15 .net
>>466
メソッドの話がすり替わってない?

473 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 21:23:24.79 .net
わからん
俺平衡世界に転移でもしたんか

474 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 21:24:54.57 .net
メソッドの話ってなに
さっき来たばかりの俺に懇切丁寧に教えて

475 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 21:29:33.36 .net
原始時代にきた

476 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 21:32:11.09 .net
C言語はお前の隣で動いてるぞ!

477 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 21:37:19.07 .net
で、結局return一箇所教は健在なの?

478 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 21:37:41.72 .net
よしわかった
くだらん言語の話はもういいな

479 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 21:38:19.51 .net
くだる言語の話題ください

480 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 21:39:50.81 .net
trunsaction(unkofunction)

481 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 21:40:47.70 .net
>>435
俺はそんなときはVBAとOFFICEの勉強をしている。OFFICEさえなかったときはPOWERSHELL勉強してた。

482 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 21:41:40.13 .net
せめて本が持ち込めたらね

483 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 21:43:24.34 .net
>>393
稼働中に外部制約エラーが出てトランザクション戻して何が解決するの?
根本原因になるデータは残り続けるからそこから先に進まなくなるのだが。

外部制約エラーが起きないようにしない限りはエラーが出て戻り続けるだけで
なんの解決にもならないんですが?

484 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 21:45:33.21 .net
エラー判定を緩くして可用性をあげるか
エラー判定を厳しくしてバグを潰すか

そんな議論はケースバイケースだな
俺は書き込んだ当人じゃないけど!

485 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 21:54:20.57 .net
>>483
君の考え方はBigQueryやRedshiftに通じるものがある
悪いことは言わないのでRDBで外部キー不要論など唱えずにデータウェアハウスに移行しなさい

486 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 21:56:23.37 .net
>>484
そういう意味でもDBの外部制約ってのは付けなきゃならんものなの? と言っただけなんだけどね。
最初はいいけど、秘伝のソースよろしく続けていくとついうっかりが頻発するから得られるメリットに
比べてデメリットがでかくなりすぎるから。

もうちょっと緩い形とかでDBのメタデータに持たせることが何かの役に立つのだろうが現状だと
設計時の満足くらいにしかならんからやめておいた方がよいと思うんだよね。

487 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 21:58:01.71 .net
>>483
>外部制約エラーが起きないようにしない限りはエラーが出て戻り続けるだけで
>なんの解決にもならないんですが?

外部制約エラー出ないようにすればいいじゃん。
バカなの?

488 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 21:59:11.84 .net
>>486

おめー、やっぱ、設計無理だからシステム開発無理だよ。

489 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 22:00:06.70 .net
作業者が感じる不便と
システムとプロジェクト全体の成果は
ぜんぜん違うんだ

末端作業者の地獄のような不便さは最終的には安定性になってプロマネの成果として帰ってくるさ

490 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 22:04:45.97 .net
SIerに行かなくてよかった

491 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 22:07:25.19 .net
機械学習始めるならとりあえずオライリーの一番売れてるやつ
読んでおけばいいのかな

492 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 22:08:37.81 .net
>>491
Chainerのウェブサイトにある入門がいいよ
Chainer自身はPyTorchにやられてしまってるが

493 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 22:10:40.20 .net
>>491
まず統計学の入門書を読んで
データを集めて相関係数を求めたり
回帰分析をやってみそ

494 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 22:23:26.52 .net
オライリーのSQLアンチパターンが中々よいとおもう
DB実際につくったことないけど

495 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 23:15:26.44 .net
ごめん機械学習の話か

496 :仕様書無しさん:2019/06/07(金) 23:54:35.42 .net
>>494
そんなのあるのか
面白そう

497 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 01:17:07.50 .net
プロマネに任命された
しかも金融機関のプロジェクト。
泣いた。初日に客に怒鳴られて。

498 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 01:20:54.92 .net
今日から担当者と言われて
何もわからず打ち合わせに行ったら
なぜか客から恨みつらみをぶちまけられる
ってことは良くあるな。

499 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 01:34:05.53 .net
新卒でIT入るかメーカーかで悩んでる
WebとSIerとメーカーって良い悪いある?

500 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 01:36:52.30 .net
新卒ならこんな業界にかかわるな。もったいない。
介護とかコンビニのバイトとかそんなのと同レベルの職種だぞ

501 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 01:52:43.75 .net
新卒でSIerは可愛そう

502 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 03:37:48.90 .net
paiza.ioはどうやって採算を出しているのでしょうか?

503 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 06:53:51.99 .net
>>502
そのうち有償化するんじゃないの

504 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 07:15:53.89 .net
>>497
金融とか絶対関わりたくないわ

505 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 08:28:05.18 .net
>>504
具体的な会社名を書けば
どちらが良いか教えてあげる。

書けないなら、
就活サイトで会社の口コミや評価を調べたほうがいい。

SIerに行こうがメーカーに行こうが、
制御系やりたいと言うのがよい。
どの分野の制御なのかは、
その会社がやってる分野から選ぶこと。

いろんな仕事やったけど制御系は
客も回りも技術者が多いだから
やりやすいというか
話せば分かってもらえる。

金融は文系の傲慢なのが多いから
徹底的にいじめられて自殺者も多い。
また公共事業系もかなりやりにくい。

506 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 08:52:32.93 .net
web系は?

507 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 09:07:22.48 .net
業種による

508 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 09:09:40.16 .net
制御系納期とかきつくない?

509 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 09:11:54.10 .net
ウェブプログラムだけで成立してるならいいけど
それ以外にサービスやらバッチやら山ほど連携してると
引継ぎ資料ないと詰むわ

510 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 09:12:01.70 .net
2ヶ月働いて1ヶ月休むみたいな働き方したい
フリーランスになるしかない?

511 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 09:18:15.62 .net
>>510
スキルに自信あるならフリーランスだろ。

512 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 09:18:39.21 .net
短期の仕事って単純作業ばかりになりそう

513 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 09:19:33.60 .net
プログラム書きたいなら大手SIerもメーカーも無しの選択にしかならんと思うが

514 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 09:23:01.29 .net
分散SQLデータベース「CockroachDB」、「as a Service」としての提供を制限するライセンスに変更 | OSDN Magazine
https://mag.osdn.jp/19/06/06/163000

515 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 09:34:45.58 .net
>>508
> 制御系納期とかきつくない?

確かに納期はきついけど、
金融のように不可能な納期は
あまり設定しないと感じてます。

もちろんきついことも沢山ありますから、
プログラミングが好きじゃないと
やっていけない業界と思います。

516 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 09:35:32.37 .net
低学歴だから怒り狂った客相手の案件しか貰えない
胃と胸が交互に痛くなる
良い大学でコンピュータサイエンス修めてる人以外は別業種検討した方が良いかも
鋼の心臓あれば良いけど怒られ続けるのは辛いぞ

517 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 09:55:12.27 .net
スマホ不可、ネット不可の現場で調べたいことがあった場合
メモを取って、退出、ググる、結果をプリントアウトして現場に
復帰とかするの?

518 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 10:10:46.02 .net
>>510
AbemaTVのでフリーランスの王()が偽装請負なんじゃないか?って突っ込まれてたよ。
専門家に相談しているって即座に答えてたけど。

519 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 10:11:51.80 .net
王?中国人?

520 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 10:16:12.49 .net
>>519
そっちかw

521 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 10:58:46.42 .net
>>517
> スマホ不可、ネット不可の現場で調べたいことがあった場合

そういうところは書籍や資料が置いてあるから
それで調べてたよ。
そこは息苦しくてすぐ退職したけどね。

やっぱ、ネット自由でイヤホンで音楽聴きながら
仕事のみに集中できるという会社に行きたいね。

522 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 12:02:25.80 .net
>>517
当たり前だけどそういうとこはメモも持ち出せない

523 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 12:24:26.70 .net
刑務所ではたらいてるの?

524 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 12:28:42.68 .net
小型の隠しカメラを持って入る事は出来る?

525 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 12:34:41.50 .net
>>517
なーんにもできませーん
わかりませーん
調べられませーん
はぁ?どうしてわざわざ外行って
調べるんですかぁ?
定時前でも帰りますぅ!
今日で終わりみたいなんで有給取るんで帰りますぅ!

でやっと現場から脱出できた

526 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 12:36:50.84 .net
>>524
よっぽどの現場じゃなきゃ
スマホという盗撮盗聴GPS完備の危険機器が持ち込み放題

527 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 12:39:03.07 .net
スマホ不可か

528 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 12:41:15.38 .net
前いた現場は
セキュリティーカードが玄関で人に配布
私物は基本禁止で透明ビニールカバンで持ち込み
2重ゲートで監視カメラ付き

でもインターネットはし放題でセキュリティ設定ユーザー任せという素敵な現場だった

529 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 12:43:28.05 .net
サーバーのSSHログインを全世界にオープンにしてたりもする?

530 :518:2019/06/08(土) 12:45:20.04 .net
>>519
その王じゃないですw 番組はYouTubeで見れますよー

531 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 12:58:17.34 .net
王って1人親方だからか

532 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 13:00:52.39 .net
役職の隣のパソコンだけネットに繋がってて
ググるときは、その役職の許可を得て監視の元やる、
って職場はあったな。
死ぬほど生産性が悪かった。

533 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 13:05:21.77 .net
「IT予算の8割がシステム維持管理」が依然続き、沈みゆく日本のITユーザー/IT業界 | IT Leaders
https://it.impressbm.co.jp/articles/-/18036

オワコンjapランドwwwwww

534 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 13:05:56.38 .net
刑務所かよ
普通の会社は一人一台パソコンあってネットも自由だろ 正社員でも契約でも派遣でも

535 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 13:49:51.19 .net
>>533
個人的意見だけど、システムって
「便利にする」「楽にする」「効率化する」等の巨視的な
目的が果たされなくなってる気がする

536 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 13:50:59.22 .net
移行計画ってどうやって作ったらいいんだ?
個別具体的な作業手順書の作成は丸投げしようと思ってんだけど
客からパワポで移行計画の概要説明資料作ってくれって言われたんだけど
当方、業界20年目を迎えますが、パワポを使ったことないでござる!

537 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 13:52:27.06 .net
人売りしてる側のIT企業からしたら効率化されて人員削減したら利益減るからな
効率化させないように無駄な事をやらせるのが正解
利益相反でおかしな事になってる

538 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 13:53:22.95 .net
>>536
どうやったら移行できんの?
USB?

539 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 13:54:56.56 .net
概要なら装置ごとにガント引いて、やることと停止無停止書いて終わりで良いじゃん

540 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 14:25:05.84 .net
スケジュールも必要じゃね?
昼間できんの?
1週間ぐらい止まるの?
その間業務やっててええの?

541 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 14:34:55.70 .net
どうせスケジュール引いても、スケジュール通り行かないから適当で(はい!このスケジュールでばっちりです!)

542 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 14:37:24.90 .net
>>539
そのガントの書き方が分からないんだよねー
貰ったデータから順次始めたら良い気もするんだけど

なんか、サンプルでもらったやつは
メイン系のシステムの作業にクリティカルパス引いて
作業バッファとか予備時間確保してて
サブシステムを犠牲にしてもメイン系は絶対移行成功させるんでよろしく!
みたいなことが書いてあった。

正直、作業にどれくらい時間かかるかわかんねーし。
いつも詳細計画を寄せ集めてボトムアップ式に作ってたんだけど
まさか、この時期に計画書求められると思ってなかったから、
全て想像で書き上げなければならないのが苦しい。

>>538
流石にUSBはないけど、メールでもらうものもあったような。

543 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 14:37:31.78 .net
>>528
これも表面とり繕い社会の弊害だな
セキュリティ意識してますアピールさえできれば実態はどうでもいい
だからジャップランドはダメなんだ

544 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 14:42:00.93 .net
ナメんなよ
https://i.imgur.com/5CEdIlM.jpg

545 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 14:43:25.43 .net
>>533
膨大な設計書、動くだけの汚いコードのコンビネーションが重荷になりすぎてやべーんだろな
コンパクトな設計書、動く綺麗なコード、自動テストを軽視した結果がこれだ

546 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 14:45:02.95 .net
>>545
俺はそうではなくて
新しいシステムを作っても誰も買わないんだと思う

547 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 15:01:04.14 .net
美しいコードなんて自己満足の趣味で書けよ。
仕事はそんなものじゃない

548 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 15:02:20.90 .net
プログラミングの勉強を始めた頃は業界用語に惑わされたなぁ
井桁って何?シャープとの違いは?とか任意の数値って何?自分で決めれるの?とか

549 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 15:08:20.49 .net
>>528
> セキュリティーカードが玄関で人に配布

品川?

550 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 15:19:27.23 .net
マイク○ソフトのビルがそんな感じだったな

551 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 15:31:00.74 .net
>>547
わあ無能!

552 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 15:31:37.15 .net
>>545
軽視じゃない、作戦だよ
発注側からしたらたまったもんじゃない

タコなシステム入れる→運用人員たくさん→会社うまー
タコなシステム入れる→バグだらけ→システム改修うまー

瑕疵担保に対する考え方が甘いから、結局開発会社に払わざるを得ない
あと大した情報もないのにクラウドにデータを保存するのは信頼置けないといってコストダウンができない

553 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 15:38:05.98 .net
そういや某社のシステムは必要もないのに
passwdに触るとatime監視しててアラートが上がるってあったなぁ

今でもやってるのかな

554 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 15:42:10.51 .net
>>551
行数で予算見積もりされる最悪な見積もり方法ってのがあるぞw
俺のエレガントなソースコードより隣の素人丸出しなソースコードの方が高くなる矛盾

555 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 15:47:44.67 .net
>>536
やり方が分からなければ5chなんかで聞かないでコンサルにでも聞いておけよ

556 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 15:55:00.48 .net
最近itのお仕事に飽きた
つっても他にできることが無い

早めに死ぬぐらいしかないな
もちべがもう持たない

557 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 15:58:31.87 .net
ウンコ製造機!

558 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 16:01:26.39 .net
フロント周りをC++で叩く現場ってある?

559 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 16:02:16.48 .net
>>536
計画なんだから必要な工数が示されて
・何日かかるか
・人はどのくらい必要か
・移行に関して気をつけるポイント
が最低限あればいい

システムが大きい場合は作るだけでも大仕事だよ
システムの再起動はさせられるのか
バックアップは取るのか
失敗したときの切り戻しはどうするか
移行できない場合のリスクは何か
既存ソフトウェアのライセンスは手に入るのか
新しい要件はあるのか

全ては規模によるけど甘く見ると会社倒産するぞ

560 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 16:06:10.26 .net
>>556
弱小商社に行けよ。
Excelにかなりの時間を掛けてるぞ。関数はSUMしか知らない奴らがいる。ピボットなんて知られてない。

561 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 16:13:35.18 .net
>>554
そういうのドキュメントに書いてもらえばいいので

562 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 16:24:07.21 .net
>>558
ない
時間の無駄

563 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 16:24:34.12 .net
>>558
今どきC++なんてメチャクチャな言語を使うことなどないだろ

564 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 16:46:17.78 .net
>>560
38才のポンコツおじさんだぞ
雇ってくれるところなんかあるはず無いだろうよ・・・

> Excelにかなりの時間を掛けてるぞ。
コレはワイらの業界も同じなんじゃ・・・
神エクセルというすばらしい文化があるじゃないか

565 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 16:46:46.32 .net
>>556
わかる
休日はすることないから最近一人旅とかしてるけどそれもなんか虚しくなってきちゃった
新しい趣味がほしいわ

566 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 16:53:05.94 .net
>>563
ゲーム業界と機械学習かね
フロントはない

567 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 17:02:33.15 .net
>>562、563、566
無知丸出しですまん。参考になるわ
やっぱSpringや.NETみたいなMVCがフロント部分の大半なんかな

じゃC++ってGUIの処理で使われるケースがあるとしたらスレッド処理ぐらいか?
漠然としすぎて思いつかない

568 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 17:09:29.33 .net
移行計画書って中規模プロジェクトでも数十ページ以上は余裕で必要になるだろうけど
それより怖いのは移行計画書すら自分で作れない&パワポも使えないゴミが
20年以上もこの業界にいてこんなところで命令口調で質問してるところだな
こういう無能が当たり前のようにうじゃうじゃいるんだからそら炎上もするわ

569 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 17:11:17.42 .net
C++できれば他の言語なんて楽に出来るだろ
真面目な話、適当な言語の入門書を読みながら勉強すれば何悩んでたんだろと
思える程度には他の言語は楽だからな

570 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 17:12:55.82 .net
ここって実装レベルの話になると新人未満のゴミしかおらんし
IDでないことをいいことに無能が質問しまくりでホント酷いね
レベル低すぎるって自覚があるから質問サイトかスレで質問することもできないんだろうね
とりあえず無能と低能と池沼は死んどけ
あとそういう奴にゴミカス以下のレス返してる無能もな

571 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 17:13:22.06 .net
まだ愚痴ってるのは安全なんだよな
趣味が楽しい、なし得たい目標があると死ぬなんて考えない
愚痴ってる状態ってのは(はっきりしなくても)目標だ、目的に
手が届かないもどかしい気持ちの表れ

ただ、この愚痴がとまると危ないんだよな
愚痴すら吐かないって状態はなんの目標も無い状態に移行

572 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 17:16:04.97 .net
>>547

チンパンジーだな。仕事だから綺麗に整頓されたコードを書くんだろ。
お前はレオパレスか?

573 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 17:18:08.06 .net
>>570
質問に回答もらえなかったから煽ってるんですね
ただで教えるほど優しい人は匿名掲示板にはいないですよ

574 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 17:20:33.03 .net
おいくらで教えてもらえますか

575 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 17:25:03.40 .net
>>567
まずC++を使う理由は一にも二にも速度
その代替は今のところないから使う

速度のいらないGUIアプリがソースコードが少なくて保守が楽なC#に置き換わるのは当然
スレッド処理だって昔じゃないんだからいらんよ

576 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 17:33:21.32 .net
>>564
ExcelでVBAガンガンかけるヤツは使えるよ

577 :560:2019/06/08(土) 17:42:52.57 .net
>>564
おお、同い年。お互いがんばろうぜ。

俺は弱小商社の事務で、最初は緩くてやりやすかった。
途中から老害が上司になって、ムダ会議やムダ資料に追われるわ、都合のいいときだけ営業までさせられるわで、うんざりして辞めた。

578 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 17:49:01.61 .net
>>575
はあ?
代替がないだとう???
馬鹿め!

579 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 17:50:48.21 .net
>>563
昔使ってた人かな
バージョン上がってマシになったんやで

580 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 18:09:33.93 .net
>>578
速度重視でC++の代替って何がある?
FORTRANとかJuliaとか言っちゃう人?
まさかのアセンブラ?

581 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 18:23:38.97 .net
え、さすがに今でもVC++で開発してる会社結構あるでしょ
Objective-Cだって現役なんだし

582 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 18:35:41.30 .net
>>547
こういう人ばかりだから日本が終わった

583 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 18:36:34.76 .net
Gitに代わる全く新しいバージョン管理システムを開発した
その名も「Shit」

584 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 18:41:28.10 .net
>>568
10年ぐらい働いてるが移行計画書なんて書き方わからないなぁ
書いたとしてテストはどうすりゃいいんだ?
その移行手順は本当に正しいのか?
テスト環境をクローンすればいいのかもしれんがそのクローン手順すらわからない
クローン手順の正しさはどう示すんだ…
もう何もかもわからない
できる奴はなぜわかるんだ…
全知全能の神なのか?

585 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 18:41:49.39 .net
>>582
え?でも主観だけはマジーよ
俺はこれが日本のまずさだと思ってる
何がいいのか少なくとも数値化する努力はするべき

586 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 18:43:14.52 .net
>>572
レオパレス
なるほど

587 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 18:43:18.29 .net
>>581
多くがウェブ系技術に移行した
残りがVC以外の技術に移行した

今残ってるのは古いものを捨てられない会社
新規案件をVCで、とかはもうほとんどないよ
C++の技術者が確保できない

588 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 18:45:52.83 .net
C++は全く難しくないけどハードウェアわからないから仕事は滅多にない

589 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 18:46:47.86 .net
>>584
すごい勘違いしてるぞ

移行前のシステムの機能を書く
移行後のシステムが同等の機能を持つか試験する

移行の細かいところが不明瞭なら、明瞭になるまでテストする
計画にはそれも含める

それでも不安なら平行運用期間を設ける
これも計画に含める

590 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 18:52:07.35 .net
そもそも市販ソフトでもないシステムの移行なんて外野は何も分からないんだから
5chなんかで聞かないでコンサルに金払って相談しろって案件だろうに。
コンサルに金払いたくないってなら試行錯誤して頑張ってとしか言えないし。

591 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 19:00:18.20 .net
>>584

役立たず。

592 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 19:00:25.14 .net
見積もってもわからないことがわかるだけなのになんでそんなに見積もりをありがたがるのかわからねえ
断言するけどこの業界で科学的根拠のある見積りなんて存在しない
面接を受けに来た学生のフェルミ推定なみに中身のない見積もりばかりだよ

593 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 19:01:24.94 .net
>>591
お前は神なのか?

594 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 19:04:47.77 .net
>>592
それは君がお金を扱っていないからだよ
見積もりはすべてのスタートで、ないと予算確保すらできない
見積もりがフェルミ推定化しているのは完全な新規案件だからで、世の中には既存案件の他社への転用が多く、精度はそれなりにあるんだよ

595 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 19:05:43.12 .net
本当はgit使いたいけど
それ言い出したら導入含めてすべて主導して
そのあともいろいろ管理も押し付けれる未来が見えてる
環境は辛い

596 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 19:06:43.64 .net
>>595
辞めるつもりならそれでいい
長く働くことになるなら早めに変えた方が良いよ

597 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 19:08:48.94 .net
>>593

そうだけど、何か用か?

598 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 19:09:00.01 .net
光子コンピューターなんてものもあるんだな

599 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 19:09:30.96 .net
>>596
去ります

600 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 19:09:50.17 .net
>>597
毛が薄いですね

601 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 19:10:22.68 .net
>>594
既存案件があっても要件も要員も担当者もエコシステムも何もかもが違う
そんなものを当てにしてもフェルミ推定の域をでない適当な予測であることに変わりはない

602 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 19:11:43.09 .net
>>600

人違いだろ。

603 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 19:12:57.13 .net
>>601
全然わかってない
発注側から欲しいのはFactorで合ってることなんだよ
1000万かかるのか、1億かかるのか、10億かかるのかが知りたいんだよ

その精度の見積もりも出せませんなら話にならない

604 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 19:14:32.81 .net
予算と期限を決めないと動き出さないのもまた事実

605 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 19:16:36.19 .net
見積もり精度が高い会社は伸びるよ

606 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 19:20:35.88 .net
見積もりはようするにただのギャンブルなんだよな
大きく張って安く済んだら大儲けだけど相手が降りる確率が上がる
小さく張ったら相手は乗ってくるだろうけど利益がでない
そういう人と人との心理戦でしかない
誰も本当は正確な数字にはまったく興味がない
そもそも正確な数字なんて出せるとは考えてない

607 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 19:20:48.52 .net
>>594
一度やったことあるならそれもわかるべ
それすら残してないならやる気がないんだよ

608 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 19:23:56.85 .net
>>606
まあ、いくつか方法はあるじゃん
なにもないなら修正対象のソースの行数だっていいじゃん
そこから更に精度を上げる方法をお前は持っているんだろ?
そういうの使っていけよ

609 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 19:27:05.48 .net
フロンティアスピリットがないのだろうな
開発をただの買い物と捉えるから幾らで何をが気になって仕方ない
冒険に出ても何もないかもしれないでも出るんだ金をかけて命をかけて
そういう気概がないから日本は落ちぶれた
買い物をしてるだけじゃ勝者にはなれない

610 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 19:27:36.47 .net
>>606
発注側には価値に対して支払うべきコストの最大値があるってことだ

それに対して見積もる側が正確に見積もれれば売り上げ予測が正確になる
見積もり部分をギャンブルというのなら、君の会社はギャンブルをしていることになるのでやめた方が良い
コストの最大値を模索するギャンブルならドンドンやるべし

611 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 19:29:05.75 .net
>>608
確実に精度を上げる方法は知ってるがなかなかgoサインが出ない

612 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 19:30:36.76 .net
>>611
Goなんて出なくていいんだよ
あ、そう、じゃあできないですね
で終了

613 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 19:33:44.78 .net
>>611
コストの見える化をすると
同時に使えないヤツが露見するんだよなぁ

614 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 19:35:54.11 .net
使えないやつが露見するじゃなくて使える奴を安値で使ってると露見する方がまずいけどな

615 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 19:38:19.09 .net
使えない奴のコストを使える奴がよこせと言って回せるかと言わば回せないし
可視化した時点での結果論にしかならないから回しても次が同じになるかは未知数だし

616 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 19:52:43.90 .net
>>580
C、マクロアセンブラ、
Pascalとかあるだろうが。

617 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 19:52:50.99 .net
自殺した人の脳に共通する特徴とは|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/06/post-12283.php

鬱の有無より大きな要因

しかし、リッチマンが精力的に支援した脳科学は、彼が自らの命を絶つことを防げなかった。
遺族は、アビエル財団のウェブサイトに以下のようなメッセージを寄せた。
「彼の死は、脳の健康を保つことがいかに手ごわい課題であるかを浮き彫りにした。
そして、誰もが自分自身と大切な家族のために、
さらには支援が必要な全ての人のために、
助けを求めることがいかに大切かということを示した」

脳の健康に関する専門家だったリッチマンが自らも死を選んだことは残酷な皮肉というほかないが、
自殺と脳の関係を研究する科学者にとっては意外ではないのかもしれない。

最近の研究によれば、知識があるからといって人は自殺しないわけではない。
医学生や若い医師の主な死因の1つは自殺だという。この点では、精神科の学生と医師も例外でない。

618 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 19:53:41.79 .net
>>564
おっさんまだ30代のくせに何絶望しとるねん、こっちは46歳のポンコツやぞ。
案件終わるごとに次ない状況になるねんぞ、こっちの方が絶望やわ。

619 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 19:55:41.75 .net
>>616
クッソ、こんなんでw

620 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 19:56:15.17 .net
絶望とは言うが自分でえらんだ道だろう

621 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 19:56:38.54 .net
>>618
次決まるまで有給とって旅行にでもいけば?

622 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 19:57:54.44 .net
45過ぎると案件がガタンと減ると聞く

はー、この道選ばなきゃ良かった

623 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 20:03:53.97 .net
50オーバーがsesできてもよほどスキルあるとかじゃないと扱いに困るんじゃないか?
さすがにプロパーの若造もタメ口で舐めた態度取れないだろうし

624 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 20:04:35.14 .net
お前らプログラミング詳しいんだからフリーでも何かしら仕事あるだろ

625 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 20:05:57.05 .net
>>622
スキルセットが違いすぎるから案件はないこともないよ
ただし腰は低くして望まないと仕事はすぐなくなる

626 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 20:06:19.97 .net
プログラムは色々できるけど生産性では若造に負けるよ。

627 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 20:07:56.07 .net
ストレージとかネットワークにも興味があって携わりたいんだけど無理だわ、諦める。

628 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 20:10:34.04 .net
派遣は45歳以降は激減していきなり相手にされんようになるけど、
フリーランスって45歳以上もあるの?

629 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 20:11:50.18 .net
ないよ

630 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 20:11:51.55 .net
>>627
やめとけ
今後オンプレ案件なんてどんどん減る
aws的なものにどんどん吸収されて、
インフラエンジニアの需要は激減する

631 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 20:13:12.42 .net
自分で選んだんだろと言われてもどの時代でもそれほど選択肢はあるわけじゃないからな
医業か士業で独立してない限りは年取るとそんなに変わらんからな

632 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 20:14:06.05 .net
>>630
逆にクラウドサーバを扱っているインフラエンジニアの仕事の需要は増えるんじゃないの?

633 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 20:15:57.01 .net
まあひと昔前までは45歳月なんて誰もが管理職になって、管理職になれなかった連中は
どこかに飛ばされてたもんな、そのころに比べたらマシかもしれん。

634 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 20:18:44.87 .net
歳食ってからLinuxのシステムプログラムに興味を持っても、Java、PHPやってて分散技術とか
にも通じてても、年齢で避けられるんだろうなあ。

635 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 20:19:39.28 .net
あんまり配慮の無い客のところで
「あーあの人スキルはいいんだけどなぁ〜47歳かぁ〜」なんて話してるのを聞いて戦慄・・・・

636 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 20:22:09.16 .net
>>630
逆だな
今後はオンプレでローカルクラウドを組んでAWSなどのグローバルクラウドと相互連携する方式が主流になる
ローカルクラウドを運用できるのはインフラ案件で研鑽を積んだ専門家だけだ

637 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 20:24:42.94 .net
70までは働かされる時代になるってのに

638 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 20:27:24.01 .net
死ぬまでや

639 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 20:28:33.92 .net
この仕事は流石に70過ぎると、運転のようなもので怪しくなるだろ。

640 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 20:33:24.65 .net
そういえば二十年前くらいにシステムエンジニア30歳定年説ってあったね
今ではシステムエンジニアは30代がメインなんだけどあれ結局なんだったの?

641 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 20:33:33.36 .net
少子化の影響で70でも新人扱いされてそう

642 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 20:36:54.13 .net
移民に大人しい日本人が叩かれてそう

643 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 20:43:38.58 .net
若い頃は頭が煮詰まるまで考えぬいて課題に取り組んでたけど
今は適当にまあこの感じはこんな感じでやればええじゃろってやれば大体うまくいってしまう
思考力より経験値のが大事なんだ
古いツールや手法に執着しない限りはジジイのが役に立つはずだ

644 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 20:43:44.59 .net
実際に定年退職して働かなくなったらあっという間にボケるからな
そういう意味では働いた方がいいのだが週休二日フルタイムでは働きたくないなという話だと思うのだが
週休二日フルタイム満員電車付き前提で話してる人の多いこと

645 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 20:45:26.58 .net
海外には現役かつレジェンド級のプログラマ爺さん沢山いるけどジャップランドではまったく居ないね

646 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 20:46:01.72 .net
>>643
煮詰まるの本来の意味は、「結論が出そうな状態」です。
[補説]近頃では、「煮詰まってしまっていい考えが浮かばない」のように「行き詰まる」
の意味で使われることが多くなっている。
コトバンクの解説にあるように、近頃では「行き詰った状態」で使われることが多くなっています。

647 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 20:48:37.22 .net
AIの浸透を受け、基本情報処理の概要が変わったとのことである。

648 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 20:50:42.19 .net
>>645
日本でレジェンド級の爺さんが沢山いるの何処なん?

649 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 20:54:28.34 .net
>>643
それたぶんちがう
周りが出した答えに対して配慮してくれるようになったんだ
若いころはちょっとした仕様の齟齬でもつつかれていじめられる

650 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 21:04:43.94 .net
>>646
俺は若いけど完成しかけるみたいな意味でしか認識してないが

651 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 21:37:43.82 .net
>>650
本来の意味しか知らない情弱はバカにされるぞ。
本来はこう言う意味だけど、最近は違う意味で使われる・・・
ってとこまで言葉ってのは認識するようにした方がいい。
本来の意味だけに拘って顔真っ赤にして勝ち誇るバカとか
居るからな

652 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 21:39:40.16 .net
>>636
ローカルクラウドってwww

653 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 21:43:12.23 .net
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/campaigns/quake-II-rtx/

QUAKE II RTX
今すぐプレイする
リアルタイム レイ トレーシングで名作『Quake II』を蘇らせましょう。原作の開始から 3 ステージを敵である Strogg と戦いながら進みましょう。
リアルな反射や屈折、影、グローバル イルミネーションを体験してください。そのとき、人類の運命が明らかに。
『Quake II』RTX 版 &#8211; It's On.

こちらから RTX デモをご覧ください。
ゲームの製品版を購入するには、こちらをクリックしてください。

654 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 21:48:09.13 .net
>>589
そんな移行計画書見たことないわ。
普通は旧システムから新システムへの移行作業の計画を定めた文書だろ。
システム全体の構成とか依存関係を理解してないと書けない。
こういうのが書けるようになれないと、プログラマから脱却するのは難しい。

655 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 22:38:44.22 .net
>>651
そんな事言われても、突き詰める以外の意味で使ってる奴なんて今まで生きてきて一人も見たことないし多分これからも見ないと思うw
方言なの?

656 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 22:40:16.11 .net
>>651
つかコトバンクの何処にあんのよ?ネイティブだよね君?

657 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 22:47:17.91 .net
>>654
移行計画に書く内容が分からないというから、システム概要からつめろと考え方を書いてるだけだぞ

658 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 22:54:54.26 .net
言葉尻を取って前に進ませないのは一番たちが悪い

659 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 22:56:31.67 .net
>>652
時代遅れだねぇ

660 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 22:58:05.21 .net
>>652
マジで知らんの?

661 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 22:58:50.34 .net
マ板にまさかのローカルクラウドなんというまやかしを使う輩が居るとは・・・

662 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 22:59:22.48 .net
このスレって偉そうなこと言う奴ばかりだけど、実態はただの低級クソザコ派遣で設計書貰わないとなーんにもできないようなコピペマシーンなんだろうなと思うと、笑える

663 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 23:01:23.48 .net
>>648
レガシーシステムが動いてるとこかな

664 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 23:01:43.00 .net
>>662
しかも高卒でジジイで朝鮮人

665 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 23:01:44.30 .net
ローカルクラウドというかプライベートクラウドな

666 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 23:25:59.75 .net
アマがオンプレでローカルクラウド構築するのにAWS提供するサービス始めたの知らないのがいたなんて

667 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 23:26:32.75 .net
マルチクラウドとか知らないんだろうな

668 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 23:35:32.32 .net
ただのサーバーじゃないですか!

669 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 23:46:53.73 .net
>>668
そんなこと言ってると消されるぞ。

670 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 23:48:35.68 .net
ローカルクラウドってAzure Stackみたいなことを言いたいのか?

671 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 23:49:14.65 .net
>>665
いやプライベートクラウドじゃないだろ
ローカルクラウドなんて表現は初めて聞いたが

672 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 23:49:28.39 .net
>>666
ソース

673 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 23:50:08.03 .net
>>636
ローカルクラウドわろた

674 :仕様書無しさん:2019/06/08(土) 23:52:05.45 .net
社内、Amazon、Google、Microsoftの少なくとも2つにまたがるクラスタ組まないと不安
従業員の凡ミスで世界的な障害起きてるから1社のクラウドでは高可用性を担保できない

675 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 00:09:29.08 .net
コミュ障ですが、自殺未遂したことがあってぷろぐらまーになりたいです
今まで友達からは、勉強は出来る、性格はいいと言われました
国立大学に行ったのですが、研究室で教授にパワハラに合い、今26です
マイナビに登録したら、SESしかスカウト来ません
こんな私でもSES務まるんでしょうか?

676 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 00:16:35.28 .net
>>675
プログラマーなら誰でもなれるよ

677 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 00:18:35.99 .net
派遣やってるけど40歳過ぎても健康診断でバリウムの検査は受けれないんだな。

678 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 00:24:46.67 .net
アメリカだと面接で年齢を聞くのは違法
一方日本は派遣でも面接し、根掘り葉掘り聞いてくる

679 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 00:29:54.33 .net
クッキーモンスターバグって何

680 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 00:39:14.66 .net
>>675
学歴あるならSESで経験積んで、ITコンサルでも目指すのがいいんじゃない。
SESは未経験でももんだいないし、プログラミングもビジネスロジックの実装くらいしかしないはずやで!

681 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 01:13:42.55 .net
>>672
AWS Outposts
AWS インフラストラクチャをオンプレミスで実行し、真に一貫したハイブリッドエクスペリエンスを実現

https://aws.あmazon.com/jp/outposts/

「あ」の所をaに変えてね。 あまぞんがNGワードに引っかかって書けないみたい

芸能関係のニュースしか見ないものなのかね

682 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 01:18:05.26 .net
オンプレなんて完全駆逐出来ないからクラウドで既存の業者を弱らせたところに自社から
オンプレ出すという独禁法に引っかかるんじゃないの的な自由資本主義なアマ様でした

683 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 01:47:45.33 .net
>>681
いやそんなのは常識だしAzure Stackならもっと前からあるやろ
聞かれてるのは「ローカルクラウド」って表現やぞ

684 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 01:48:12.41 .net
>>682
Microsoftの真似やで

685 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 01:49:44.12 .net
>>681
どこから芸能関係が出てきたんだ?

686 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 02:01:33.32 .net
>>670
たぶんそれのオレオレ定義

687 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 02:25:12.03 .net
早く終わんねえかなこの糞みたいな国

688 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 03:33:52.95 .net
>>687
海外行けば?

689 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 04:57:53.84 .net
 ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    `'ー '´
      ○
       O    と思うハゲであった

         彡⌒ ミ  
        ヽ(´・ω・`)ノ
         (___)  

690 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 05:59:27.49 .net
ここ数年セルドナで主に組み込みのファーム(カメラやら時計やら)をやっているが、MISRA-C準拠て書かされた現場なんて皆無だな。(車載は知らん)
もっとも、大概は似たような糞ルールを厳守させられるんだがw

691 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 07:06:49.99 .net
>>690
MISRA-Cに準拠しているかどうかはCIのラインに組み込まれているチェックツールがやる仕事だぞ

準拠まではいかないがチェックを通すもんだから警告だらけになって準拠した書き方にしないとCI結果がGreenにならずウザいことこの上ない
その結果修正することになってソースコードがうざいことになる

例をあげるとint型とunsigned int型を混ぜると怒られる
数値代入も10ではなく10Uと修飾語必須
int型など使わずにビット数が明確なint32_tを使うなど

一つのエラーが甚大な事故を引き起こす場合もあるから分からんでもないが、MISRA-Cに準拠すると、とにかくソースコードの可読性が悪くなる

692 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 07:18:28.13 .net
そろそろwebも飽きたから組込み開発やってみたいんだけど組込みって給料どのぐらいもらえるの?

693 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 07:30:05.84 .net
オンプレやってたらクラウドやってますっていってもいいよね。

694 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 08:08:18.81 .net
>>692
ピンキリだと思うけど総じてウェブ系よりは低いと思われる
ハードウェアど素人だと本当に悲惨なレベル

自動車関連だとプログラムって言ってもCを直接書くよりMatlab+Simlinkの世界で、そこはそれなりに貰える

695 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 08:16:44.33 .net
組み込みと他の分野じゃ常識がまったく違う
このスレにも非常識な発言を繰り返す人がいる(リターン1つおじさんなど)
あれはおそらく組み込みの人だろうな

696 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 08:23:32.50 .net
グローバル変数だらけの世界で開発する恐怖に君は耐えられるかな?

697 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 08:28:24.41 .net
>>695
それを言ったらJavaScript書きは非常識だらけだよw

698 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 08:50:03.49 .net
無名関数と即時関数になれたJacaScript使いがPythonスレで暴れてた
クラスメソッドとインスタンスメソッドの違いが分からんようだった

699 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 08:50:58.19 .net
>>697
JavaScriptは人口が多いから単にヘタクソの数も多いってだけ
そのせいで狂ったコードも多いけど実力者達にはそれはちゃんと悪いコードだと認識されてる

対して組み込みは狂ったコードでも良いコードだと認識されてる傾向がある
熟練の技術者が頭おかしいんじゃねえかと思わせるようなプラクティスの数々を披露してくれる
そこが大きな違い
常識がおかしいというのはそういう事

700 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 08:54:52.32 .net
ホリエモンはどの言語だったんかな。Perl?

701 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 08:55:32.68 .net
SIerの常識

702 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 08:58:48.70 .net
>>693
> オンプレやってたらクラウドやってますっていってもいいよね。

構成にもよるけど、社内にサーバー群があって
どの支店からも同じようにアクセスできるとかになってる?
ゲートはどういう設定になってるんだろう?
一応、大企業ならばクラウド風になってると思うけど。。。

703 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 09:02:49.54 .net
>>699
近代的な言語は汚い部分が隠されてるだけだよw
ハードウェアに近ければ近いほど、汚い部分に手を染めなければならない

sleep(10)とか、その実装見たことないだろw

704 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 09:04:20.83 .net
裏の世界の住人と表の世界の住人の常識が同じはずあるまいて

705 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 09:13:09.07 .net
組み込みバッドノウハウシリーズ始まります

printf文挟めばCPUキャッシュがクリアされるて安定動作する

706 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 09:18:59.52 .net
>>681
ねえまだ?

707 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 09:24:01.82 .net
組み込み屋ですがOS載せる時はFreeBSDです
Linuxはソースコード開示請求が怖くて使えません
OS載せない場合でも標準Cライブラリはnewlib使ってます・・・
世の中の潮流にどんどん置いていかれる

708 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 09:52:16.81 .net
やっぱり組み込み結構いるねこのスレ
なんか腑に落ちたわ
なるほどねぇそりゃ話が通じんわけだ

709 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 09:57:51.42 .net
>>707
開示すればいいだろ
何か問題でも?

libgccをリンクしたプログラムの部分は
GCCランタイムライブラリ例外で対象外

710 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 10:10:07.06 .net
xmlがオワコンになったのって
jsonが出たからじゃなくて
データベースに入らないからだよな

711 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 10:14:08.15 .net
>>710
単に可読性の問題
人が書くものではない

人が書かない部分では生き残ってるよ
スキーマ、スキーマトロンがしっかりしているのが強み
Jsonスキーマも整備始まってるけど、XMLレベルに行くには時間がかかるね

それにしてもXMLDBは受け入れられなかったね

712 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 10:42:32.49 .net
グローバリズムその先の悲劇に備えよ

713 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 10:45:34.66 .net
1000万貯めて田舎で適当に暮らすんだ
農業とテレワークで繋いでいけるだろ

714 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 10:47:08.14 .net
xmlのスキーマはちょっと複雑すぎだと思うの

715 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 10:55:25.99 .net
開発の邪魔になるゴミ

716 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 10:57:45.79 .net
xmlの代わりはjsonじゃなくてyamlの方だろ

717 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 11:00:54.81 .net
>>685
割と大きめのニュースで扱われたと思うんだけど、そういうの知らないってことは
IT関係のニュースなんかまるでチェックしてないってことでしょ?
その割には芸能関係には詳しいようだからね。

718 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 11:05:13.89 .net
ゴジラ見に行きたい

719 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 11:10:05.82 .net
リクルートってどう?

720 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 11:20:24.75 .net
>>717
だから早くソース出せよ
「ローカルクラウド」なんて初めて聞いたわ

721 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 11:21:59.15 .net
>>717
どこから芸能関係が出てきたんだ?

722 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 11:22:14.22 .net
>>716
yamlはjsonを手書きしやすくしただけのものだよ
テンプレートとか追加機能もあるけど
xmlほどの複雑さはない

723 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 11:22:28.65 .net
ローカルなの?クラウドなの?
どっちが好きなの?

724 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 11:23:15.13 .net
ローカルクラウドは存在しない
プライベートクラウドは常識

725 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 11:33:12.39 .net
>>710

違う。ソースとしては冗長すぎたから。

726 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 11:36:54.99 .net
>>722
>yamlはjsonを手書きしやすくしただけのものだよ

知ったかぶりのバカ。

出現はJSONよりもYAMLの方が早い。
お前の論説は陳腐だ。

727 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 11:38:51.62 .net
それでも私はMavenです。

728 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 11:47:39.24 .net
リクルートなんて消えてしまえばいい

729 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 11:50:21.50 .net
>>726
jsonのほうがずっと先だよ
yamlは早くとも2000年以降
jsonは90年代にはもう使われていた
おまえあんまし適当なこというな

730 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 11:55:04.25 .net
>>727
VCSやBTSぐらいまでは使ってる現場見たことあるけど、
Maven、jenkins を使ってる現場って出会ったことがない
業務で組織的に使ってる会社ってあるのかな

731 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 11:59:54.94 .net
>>725
えーでもxmlで保存してたものをデータベースに保存するって言うと
一苦労じゃない?

732 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 12:12:23.21 .net
>>724
たぶんAzure Stackみたいなやつのことを言いたかっただけの恥ずかしいやつ

733 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 12:13:15.29 .net
jenkinsを使った現場ばかりだが

734 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 12:24:58.69 .net
>>730
Jenkins使ってるよ
ビルドやデプロイ自体はCakeで自動化してるから、JenkinsがしてるのはほぼWebフックとブートストラップだけだけど

735 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 12:59:56.69 .net
>>733
>>734
ふうむ、自分が回ってる現場は遅れてるのか…

736 : :2019/06/09(日) 13:08:24.95 .net
>>563
無敵のテンプレート様を備えたC++に不可能はない

737 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 13:15:26.98 .net
遅れてるのはスケジュールだろ。

738 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 13:27:05.86 .net
【速報】かんたんにらくてんポイント150Pを即ゲット   
     
1.スマホで「らくてんスーパーポイントスクリーン」を入手 https://t.co/3CyAzNK0T6  
(iPhoneユーザーはweb版を利用 https://t.co/lqeyZEZd2q
2.ユーザー手続きを終え「コードをお持ちですか」へ
3.コード「iMWvVL」を入力で150ポイントGET 
     
楽天ペイを使えばコンビニ・ドラッグストア・家電量販店でも使えます  
https://i.imgur.com/m0kxXiD.jpg
     
      👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


739 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 13:27:29.30 .net
jenkinsはjenkinsでそれなりに問題もあるから自動化出来てるなら問題なんじゃないとは思う
自動化出来てなくて匠の技で回してるなら遅れてるだろうけど

740 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 13:50:45.61 .net
jenkinsはもう古いし国産ツールだから使いにくい

741 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 13:50:56.89 .net
>>738
入れた   

742 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 13:56:00.30 .net
外国産ばかりでお前らゴミだな

743 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 14:06:24.88 .net
フロントって昔はphp並の初心者専だったのが今や高難易度の修羅場になってるよな
修羅場と言うより暴風雨だけど
付いていけるエンジニアが貴重すぎて人がいない

744 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 14:13:47.88 .net
||‖||| ⊥⊥、||‖‖ 子供部屋オジサンはヘイト!
||‖|/賢者:ヽ|‖‖ 差別用語!
||‖/::_ノ八\_::\|‖ ブサヨは弱い者の味方だろ、
|| /::((・))::((・))::ヘ  ‖  助けろよ俺らをよ!
|||:::⌒(_人_)⌒:::  | 日本のITは搾取されるから
|| ::::|トェェイ|::::||   働けないんだよ!
||ヘ   | |   /‖ 家にいてリモートワークさせろ!
||‖>ヘ ヒェェイ ノ  < ‖
||r'  `ー-´    ヽ   
______________
    <○√     <○√  
 母→ ‖    父→ ‖  1階の部屋
     くく       くく  

一生実家を出るつもりはない
2階の息子をまだ年金で養い続けてる
年老いた親御さん

745 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 14:15:29.57 .net
>>743
希少価値があるから稼げるんだろ?

746 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 14:18:07.89 .net
セッションってWebサーバとAPサーバどっちが管理してるもんなの

747 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 14:18:08.30 .net
せやせや
人がおらんから儲かるんやで
難易度高くても人多すぎなら薄給や
弁護士なんてまさにそれ

748 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 14:26:56.98 .net
大阪市のシステム障害の原因って何?

大阪市システム障害の原因はデータベースに、管理領域が2系統とも破損 | 日経 xTECH(クロステック)
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/05216/

何で破損したのかは分からんらしいが
何で二系統あるのに破損すんの?

749 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 14:27:08.02 .net
おまえもう弁護士がいるような状況になったんか?

750 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 14:30:36.27 .net
>>746
Webサーバー。APサーバーに管理させると振り分けができない。

751 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 14:34:12.07 .net
どこのDB使ってたんか公開しろよおい

752 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 14:47:18.72 .net
半年前くらいにelseジジイとおぼしき奴が「フロントは簡単」と言ってて吹き出た事ある
どれだけジジイなんだよと
あの人は絶対に現役プログラマーじゃないよ

753 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 14:51:13.05 .net
>>748
破損したデータを知らずに流し込んでたら両方壊れるだろ
実際に何が起きたか分からんけどね

754 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 14:51:25.08 .net
他人事じゃないよほんとにもう

755 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 14:56:19.72 .net
>>750
ロードバランサとかがその上にある時は
Webサーバじゃなくてロードバランサが
代わりにその役目やるの?

756 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 15:07:09.57 .net
>>755
いいえ

757 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 15:08:44.97 .net
破損したシステムファイルってなんだろうな

758 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 15:19:24.45 .net
>>687
北朝鮮という夢の国へ移住すれば
いいのでは?
歓迎してくれるらしいぞ?

759 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 15:26:20.84 .net
>>756
セッション管理の方法によるけど
社内システムとかだったら実装できるかと。

760 : :2019/06/09(日) 15:35:12.16 .net
>>758
地上の楽園ともいわれていましたし…

761 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 15:38:59.46 .net
ジャップも北と似たようなもんだろ
将軍様と同じように下痢糞崇めてるからな

762 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 15:40:41.18 .net
ほぼ北か中国に飲み込まれることが確定した南朝鮮の人の言うことは違いますな

763 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 15:54:17.29 .net
戦争はよせいや
待ちくたびれたぞ

764 : :2019/06/09(日) 16:22:55.35 .net
>>762
いつごろ飲み込まれるのでしょうか?

765 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 16:31:01.75 .net
>>746
DBサーバーで管理することもあるし、別プロセスでState Server管理することも

766 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 16:47:26.90 .net
ゴミのように湧いてくるネトウヨ

767 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 16:47:51.22 .net
mavenやgradle使わないプロジェクトとかあるんだな
何のメリットが?

768 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 16:47:57.07 .net
状態はブラウザにもたせりゃいい

769 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 16:50:14.66 .net
gradleは遅すぎてだめだ
シェルコマンド呼ぶのも手間
Makefileのほうが完成度がはるかに高い

770 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 16:55:21.99 .net
>>763
君が戦地に行けばいいじゃん

771 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 16:57:00.26 .net
>>770
未来ある若造が徴兵されていくのを見たいんだよ

772 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 17:01:33.01 .net
最近、頭皮に虫がわくような感覚にずーっと襲われる

773 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 17:06:09.57 .net
それは実際に虫がわいてるんだろう
俺は頭皮に虫がわいてるから痒くてたまらない

774 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 17:27:08.95 .net
ヤク中乙

775 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 17:57:34.75 .net
年金破綻は日本破綻の前兆では?

776 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 17:59:51.10 .net
>>628
俺フリーでやってたけど学歴と年齢聞かれることなんてめったになかったよ
フリーはやっぱ実力の世界だね

777 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 18:03:23.07 .net
聞いたら失礼にあたる

778 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 18:40:00.93 .net
年齢聞くのは作業者(コーダー)採用だから
優秀なら逆に経験豊富な方が頼られる

779 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 18:51:48.83 .net
お前ら渋谷の「安部辞めろ!!」デモが凄かったぞ!
少しはジャップランドの現状に対して問題意識を持てよ
下痢糞これが市民の怒りだ!!!

780 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 18:56:22.22 .net
>>730
Java奴隷になればMavenばかり

781 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 19:23:46.80 .net
>>746
セッションがどっちで行なっているかっていうのってどうやって調べるの?
どこかでそういうもんやって書いてるのを見て確認?
それともソースレベルまで追って、セッションを管理しているところを突き止めるの?

782 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 19:29:01.36 .net
わかる人に聞く

783 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 19:32:19.69 .net
>>779
> お前ら渋谷の「安部辞めろ!!」デモが凄かったぞ!

中国人と朝鮮人のデモね
あと朝日新聞の社員

反日の奴らばっかじゃん

784 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 19:32:45.20 .net
インフラ構成とか規模によっても
全然違うもんなんでしょ
経験無い奴が想像でアドバイスしてもね

785 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 19:46:10.83 .net
Jenkins、maven、gradleとかjavaやってないからわからない。
これからのjvm言語見てると、javaは選択されないようだ(ほんまかいな)。
javaはソースくらいは読めるからもうそれでよしとしよう。

786 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 19:49:02.19 .net
>>785
C#だけど普通にJenkins使ってるよ

787 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 19:53:02.53 .net
>>779
台湾でもなんかやってるけど武力が背景にないデモって全く影響ないよね
原発デモもあれだけやってなんの影響もなかった

788 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 19:58:24.24 .net
A Comparison of Advanced, Modern Cloud Databases &#8212; Brandur Leach
https://brandur.org/cloud-databases#mongodb

MongoDBここでもボロクソ言われてる

Durability犠牲にしてるとか
デフォルト設定がセキュリティ的にヤヴァイ設定だとかは聞いたが
更新中のドキュメントがクエリー結果に含まれないってのは初めて聞いた
それもヤベーな
WiredTigerでも修正されてない

こんなのまだ使ってる所あんの?w

789 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 20:03:40.45 .net
https://www.shodan.io/search?query=mongodb

ここから世界中の公開設定になってるMongoDBを検索出来る

適切にユーザー認証を設定しないだけでなく
DBをパブリックIPで直接アクセス可能にする時点でかなり非常識な気がするが
それは割とよくある事なのか
せめてIP制限かけろよ

790 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 20:34:22.97 .net
JAVAはもう終わりだから、
これからやるなら(Androidアプリ作りたい)、
コトリンにしておいたほうがいいですよ
って、開発の人から聞いたんですけど本当ですか?

791 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 20:47:07.76 .net
Googleとか凄いよなあ、レベルが違いすぎるわ。

792 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 20:49:55.38 .net
その開発の人と5chのIDも出ない板のレスでこっちを信じるとかアホのすることだろ

793 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 20:52:34.43 .net
javaはオブジェクト指向解ってないといけないのとレガシーとラップがあるとかないとか。
コットリンは構造化オブジェクト指向っぽいことができるのでちょっとパラダイムが切り替わってる印象。
ストップウオッチをゴテゴテにデコったりしないと思うよ。

と、にわかが吹聴する。

794 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 20:56:47.65 .net
頭よくなりたいよな

795 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 20:57:24.43 .net
自社の人間の言うことが信用できなくて5chの匿名意見を鵜呑みにしますみたいな
頭のおかしいのがJavaをdisっている現実

796 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 20:58:36.38 .net
Javaってどのバージョンが使われがちなの?やっぱり大半は8?

797 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 21:00:01.97 .net
Javaってすでに最新は有償だけど
客に渡すモジュールのjavaってどうしてんの?

798 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 21:01:54.01 .net
AdoptOpenJDKかAmazon Correto

799 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 21:02:29.69 .net
>>781
マジレスすると、それなりのフレームワーク使って開発してる場合
セッション管理の詳細は開発者からは隠蔽されてると思うよ。
普通はセッション管理用に用意された機能を使うだけ。

ただ、セッション管理で特別な処理をしたいのであれば追加で実装が必要
課金ユーザーだけを別のサーバーに振り分けるとか
特定のステータスのセッションだけタイムアウトさせないとか

800 : :2019/06/09(日) 21:08:55.64 .net
>>791
私は google は、java の精神をぶち壊した悪の権化にしかみえないのですが…

801 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 21:20:13.13 .net
>>800
それはOracleやろ

802 : :2019/06/09(日) 21:25:23.10 .net
>>801
oracle は系の保守コストを正当に求めているだけですよ…系を無駄にブランチさせた google/android の方が罪は重いのです

803 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 21:27:01.52 .net
仕事行きたくない!!

804 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 21:35:42.53 .net
辞めていいよ誰も止めない

805 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 21:43:24.57 .net
でもお金はほしい!!

806 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 21:43:35.54 .net
>>793
>javaはオブジェクト指向解ってないといけないのと

ごめん、その程度の事が理解出来ないアホは、開発に参加しないでくれるかな?

807 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 21:54:52.01 .net
まーたアニメと漫画で土日終了
くそだわ人生

808 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 22:00:08.19 .net
40超えて未経験からWeb開発3年ほどやって1年SIerに入って開発から離れてもうた。
この年齢で致命的だった。何もかも遅過ぎた。

809 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 22:09:53.89 .net
JavaはWeb企業は嫌うだろうが、大規模開発には必ず選定されるし、いっぱい保守案件あるだろ。

810 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 22:10:00.17 .net
それまでWeb開発以外の開発やってたんでしょ?

811 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 22:10:07.47 .net
100人近くのプロジェクトだけど、PMの精神疾患やパワハラ率の高さは異常
業務中の自分に対する言動の9割は本来の業務と無関係な暴言、人格攻撃してくる化け物がいる

812 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 22:20:09.68 .net
そういう現場に当たっちゃったら泣くしかない

上から目線で人を人格的に教育しようとしてくるキチガイが多くて困る
てめえの会社のために人格の根幹まで歪められてたまるか
お前らみたいになりたいと思うのはよっぽど頭空っぽの奴隷かパワハラ志向のやつだけだ
俺が何になるかは俺が決めるこった


給料上げろ

813 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 22:21:30.95 .net
100人近くのプロジェクトのPMって必ず途中で変わる。PMってどんなタイミングから
でもやれるもんなの?

814 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 22:23:14.48 .net
途中まで走ったら部下がだいたい状況把握してて
適当に調整してたらなんとかなるんじゃないか

815 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 22:26:25.06 .net
業務負荷の調整ってどうやるんだよ
調整すればいい調整すればいいって皆言いやがって

816 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 22:29:33.27 .net
人を入れるか?
仕事を減らすか?

817 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 22:30:55.12 .net
>>811
環境悪いから抜けまーすで抜けられない会社に居ると死ぬな

818 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 22:31:27.11 .net
どうしょうもないから人格攻撃でハッパだ!
ってなるんかなあ
進捗に追われてあくせくしながら見直し考えるの面倒だろうし

819 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 22:33:58.29 .net
>>818
風邪引いて(仮病)1週間ぐらい寝込め
いないよりはいてくれないと困るということを教えろ
替えを見つけて貰えればそれでもいいし
良い方にしか動かないぞ

820 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 22:35:34.97 .net
>>729

寝ぼけんなボケ。
仕様が策定された年を検索してみろ。マヌケ。

821 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 22:37:01.24 .net
ムカついたら辞めればいいじゃん
何の為にフリーやってんだよ

822 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 22:44:07.89 .net
東京は案件めっちゃ多いらしいな、関西はもうしんどいわ。

823 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 22:48:57.34 .net
ウチの会社は東京のど真ん中だけど
4人に1人は関西人だな

824 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 22:49:47.89 .net
もうまじ東京行くわ、家賃めっちゃ高いんだろうな

825 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 22:53:30.32 .net
>>822
ぜんぜん人手が足らん
長期案件なんか万年人手不足だわ

826 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 22:55:25.40 .net
東京もオリンピック終わったら景気悪くなるんかなあ

827 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 22:55:34.32 .net
職場のベトナム人が「せやさかい」とか使っててあせる
ウチは東京の会社なんだけどなあ

828 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 22:57:30.59 .net
>>827
あーその人知ってる!
グエンさんでしょ!

829 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 22:59:56.03 .net
ベトナム人殆どグエンさんだろ

830 :仕様書無しさん:2019/06/09(日) 23:29:33.70 .net
>>829
たまにチャンさんもいるがな

831 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 00:00:36.10 .net
>>802
その正当なことをやってるプログラミング言語ってどんだけあるん?

832 : :2019/06/10(月) 00:04:25.04 .net
>>831
言語のメンテというよりは、ライブラリのメンテのコストが馬鹿にならないと思いますよ
そして java ほどの巨大なライブラリを持っている言語は、他にはないでしょうね、ライブラリのサイズはあの C++ でも足元に及ばない…

833 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 00:09:48.48 .net
“片手ドリンク流行”と報じたフジテレビに非難殺到「勝手にブーム作るな!」 - まいじつ
https://myjitsu.jp/archives/85688

ウジテレビwwwwww

834 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 00:28:32.59 .net
片手ガトリング
ようやく時代が追いついて来たか

835 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 00:35:36.98 .net
オブジェクト指向チョットできる。

836 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 00:45:52.61 .net
>>735
うちはgitlab CIに移行した

837 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 00:56:00.71 .net
>>832
ライブラリならPythonも多いぞ
C++はむしろ少ない方だ

Javaの保守コストは主に後方互換性によるものだ
rubyもpythonもバージョンアップで古い仕様を捨てているがJavaはとにかく動く

838 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 00:59:08.55 .net
Qiitaで技術系の記事書いてるエンジニアは一体どこで働いてるの
詳しくないやつ多すぎてビビるわ

839 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 01:14:54.52 .net
>>832
質問に答えてないよ

840 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 01:21:53.93 .net
>>838
新人にとにかく書かせる見たいよ
社名見て発注する、しないが判断できていい

841 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 01:26:39.99 .net
>>839
当人ではないが言語でメンテナンス費用とってる筆頭は
Matlab
だな
サイトライセンス高すぎる
あとはIDLくらいか

842 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 02:02:50.05 .net
>>841
正当と言うにはマイナーすぎるよね

843 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 02:11:38.76 .net
>>802
果たしてどれだけの人間がそれを正当と思っているか…

844 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 03:27:35.59 .net
||‖||| ⊥⊥、||‖‖ 子供部屋オジサンはヘイト!
||‖|/賢者:ヽ|‖‖ 差別用語!
||‖/::_ノ八\_::\|‖ ブサヨは弱い者の味方だろ、
|| /::((・))::((・))::ヘ  ‖  助けろよ俺らをよ!
|||:::⌒(_人_)⌒:::  | 日本のITは搾取されるから
|| ::::|トェェイ|::::||   働けないんだよ!
||ヘ   | |   /‖ 田舎の実家でリモートワークさせろ!
||‖>ヘ ヒェェイ ノ  < ‖
||r'  `ー-´    ヽ   
______________
    <○√     <○√  
 母→ ‖    父→ ‖  1階の部屋
     くく       くく  

一生実家を出るつもりはない50代の
自称エンジニアの息子をまだ年金で
養い続けてる年老いた親御さん

845 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 05:50:08.61 .net
>>838
なんか雑だよな、あそこ。
そのくせ検索で上位に来るからウザい。

846 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 05:52:34.42 .net
>>807
その2つをやめればいいじゃん

847 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 06:21:15.69 .net
>>811-812
それって本当にPMが悪いのか?
叱られるほうがガチクズでPMは説教せざるをえないんじゃないか?
このスレの人達を見てるとそう思う

848 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 06:56:19.06 .net
PMはプロジェクト成功させないと評価あがらんから
自分の思い通りに動かない奴には悪意のある対応したくなるんだろうね
PMは社畜だからがんばるのは当たり前だけど
こっちがPMの言うことなんでも聞いてたら調子に乗ってなんでもお願いしてくるからな
ノー残業当たり前のこの時世にいい歳こいて残業自慢してる能無しPMすらいたからな
あと最初からいた奴が何か月もかけて仕様を覚えたり把握して初めて見積れる工数と
同等の工数を後から案件に参加した奴にいきなり割り振るアホPMしかいないのもヤバいね
そら炎上案件ばっかだわ

849 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 06:59:12.59 .net
クズなら放り出せばよい
どうせ派遣なんだから昔ほどこまりゃしないさ

別の場所だとうまくいくんかもしれん

いかれた不合理な叱責してくるやつの下にいると心と脳腐るから逆に悪化する

850 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 07:24:12.48 .net
> いかれた不合理な叱責してくるやつの下にいると心と脳腐るから逆に悪化する

そういういかれた上司って、どの会社にもいるように思える
そういう奴の部下として配属されたら、すぐに即辞表出すべき。
悩んでいるヒマあるなら辞表書けよと思う。

我慢して精神を病んで、仕事できなくなり
引きこもりになってしまった奴を二人知ってる。
もう10年以上、引きこもりになってる。

イヤな奴がいたら、すぐに辞表を出すか、
非正規社員で契約期間が残っているなら仮病使って
次の日から出勤しないこと。
これ絶対にまもること。
じゃないと人生を捨てることになる。

851 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 07:39:39.50 .net
データベースの外部スキーマと内部スキーマの設計がかなり近くなるからやり方間違ってるんじゃないかという不安があります
この辺で良書ってありますか?

852 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 07:40:29.20 .net
>>850
あるある
世帯無いと楽なんだけどな

853 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 07:43:38.37 .net
派遣に世帯があるわけない

854 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 07:44:23.29 .net
さて、新たな餌を提供してやるか。

いいか、配列や構造体をローカル変数で使用するときは
そのままインスタンスにしちゃダメだぞ。
ちゃんとポインタで定義してnewやmallocをやるんだぞ。

Javaは自動的にそうなるらしいが。

855 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 07:46:17.94 .net
>>854
意味不明
馬鹿なのか?

856 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 07:49:34.19 .net
>>852
所帯があっても年収アップするなら転職ありでしょ?
今なら人手不足なので転職先は沢山あります

857 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 07:53:24.73 .net
まあ人売りはアホほどたくさんいるからな。

858 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 08:02:54.32 .net
ここにいるとPMよりも叱られてる下っ端のほうが間違ってると確信できる
ガキしかいない

859 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 08:07:47.69 .net
そんな基準で判断しちゃうやつは技術者向きじゃないからお前がまちがってる

860 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 08:18:26.99 .net
>>838
まともな会社だったら社外に公開するのに社内レビューするから察しなよ

861 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 08:45:56.87 .net
間違った内容の記事になかなかツッコミが入らないのが
QiitaとStackoverflowのコミュニティとしてのレベル差を如実に表している

862 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 09:15:01.77 .net
>>861
ジャップ連呼しろ

863 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 11:45:45.66 .net
>>838
メモレベルの解説ろくになしクソ記事上げるの本当止めてほしい

864 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 11:58:38.84 .net
・傲慢
・面倒くさがり
・世間知らず
プログラマーの特徴

865 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 11:59:43.06 .net
以前のGoogleってそんな同じドメインの結果ばかり出たっけ?

Google「検索結果トップに同じサイトを複数表示させない」サブドメインも同一サイト扱いに | 男子ハック
https://www.danshihack.com/2019/06/08/junp/google-search-update.html

866 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 12:05:00.67 .net
>>865
似たようなサイトが乱立するだけ

867 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 12:06:04.24 .net
複数と言うか同一ドメインでも2件までは表示されるようだが、この著者は最初勘違いしていたようだ

3件以上でも、それが適切とGoogleが判断すれば
同一ドメインからヒットする場合もある

同一サイトからのページを2件までに制限するようにGoogleが検索結果の仕様を変更、多様性を高めるため
https://www.suzukikenichi.com/blog/google-will-show-no-more-two-results-from-same-site-to-proved-more-diversity/

868 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 12:14:24.73 .net
>>864
派遣だとここに低スキルも加わるからなー
PMさんが説教したくなる気持ちわかるわ
というか説教してくれるだけでもありがたいよ
説教はアドバイスなんだから
真摯に受け止めて自分を磨こう

869 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 12:21:27.60 .net
PMじゃないけど確かにテスターレベルの派遣PGはいる
尻拭いが大変だ
ってか同じフリーランスだけどそいつのスパゲッティが俺に回ってきて怒り心頭

870 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 12:22:54.07 .net
これで俺がPMに何とかしてくれというと811みたくなるんだろうな
武士の情けで堪えてるけどいつ爆発するか分からん

871 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 12:23:38.56 .net
>>869
意外と簡単にフリーランスになれるもんなんかな

872 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 12:26:57.41 .net
クソコードなのは分かってるけど何をどうすればいいコードになるのか分からないんだ
ごめんな

873 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 12:28:12.16 .net
相手がスキル高くて常識あって良い性格だったらPMさんだって無意味に叱りつけたりしない
叱られるならなにかしら原因があるはずだからまずは自己分析してみるのがいいのではないかな
自分を高めるチャンス

874 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 12:29:33.77 .net
>>869

酷さ加減について指摘しまくって追い出した方が社会全体の為だぞ。

875 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 12:30:27.16 .net
>>872
死ぬほど読み込めばクリティカルな解決方法が見えてくるよ

876 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 12:31:19.33 .net
で、ローカルクラウドはどこにいったの?

877 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 15:53:47.47 .net
>>873
そんなあるのかないのかわからないもの忖度しても無駄
イケメンが来ると異常に叩き出すキチガイもいた
いっしょに来た女の子がかわいいと
もう一方の男の子が精神を止むぐらい駄目だしされるってのも見た

せっかくとってきた人間を潰されたくないならキチガイ担当者を見張っておいた方が良い

878 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 15:56:21.44 .net
自分より明らかにスキルが上の人間が来ると
自分の方が上アピールとか見てて悲しくなる
うなづく上司と苦笑いの同僚

879 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 16:14:08.68 .net
>>863
メモレべル以下のくそ記事でも
何か書いておけば検索に引っかかるから
釣られたプログラマが
広告99%のページにきてくれる。
するとだいたい間違って広告を
クリックしてしまう人がいて儲かる。

という仕組み。
クソページほど上位に現れる。

880 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 16:18:03.70 .net
この業界頭悪いやつ多いと思う
精神年齢が幼い
公務員でもやってたらいいというようなのが多い

881 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 16:22:52.62 .net
>>873
理屈じゃないやつも大量にいる
特にこの仕事は、卑屈な人多い(特に高年齢)から

882 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 18:52:26.67 .net
>>880
他の業界にお祈りされまくって最後にたどり着いたのがIT派遣、みたいなやつばっかりだ
クソガキだらけになってあたりまえ

883 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 19:09:34.82 .net
見た目が若いというより幼稚な感じな奴は他の業界よりかなり多い。俺のことだけど。

884 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 19:25:09.79 .net
将来の年金財源もろくに稼げない穀潰しキッズのために税金払ったり育休の仕事代理でやったりするの嫌なんだが
子供を盾にして搾取するのやめろ

885 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 19:42:59.70 .net
>>880
プログラマに疲れきって
国家公務員になった俺がきましたよ。
仕事はむちゃくちゃ楽だから
上司さえいい人なら天国!

ただ給料はかなり安い
行政職棒給表をググってもらうとわかるけどね
楽なだけで何のいいこともないし刺激もない

国民のため?
冗談だろ?

そのうち辞めてプログラマに戻る予定で勉強始めた

886 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 19:48:16.39 .net
新卒なんだけど疲れた
もう適当にやって追い出されるの待とう
そして会社からもフェードアウトだ

887 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 19:52:10.16 .net
フリーになっちまえよ 英語勉強してこんな生きづらい国とはおさらばだ

888 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 19:52:15.56 .net
>>886
朝8時朝3時帰りしてた俺もフェードアウトしたぜ
結局潰しが効かなくて地獄を繰り返してるけど
35歳の強制フェードアウトまで惰性で生きて孤独死は見えてきた
生保受けられなかったらどうしようかな

889 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 19:55:02.08 .net
こんな楽で楽しい安定した職でダメってどんだけだよ

890 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 19:57:44.17 .net
多重請負で炎上プロジェクトに突っ込まれた時のメンバのゴミを見るような視線
最近過呼吸が酷くなってきた
これが務めてる限り続くと思うと涙が出てくる

891 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 19:58:36.54 .net
>>889
既存メンバで潰す側なら楽しいかも知れんなこの業界

892 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 20:00:44.88 .net
製作所の奴隷扱いがキツかったけど
東芝もなかなかだった
初見でお前扱いだもんな
多重請の奴隷は精神に来る

893 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 20:02:33.61 .net
>>891
いったいどう働いたら潰れるのかわからん
こんなに適当にダラダラ働いてまあまあ稼げる仕事って滅多にないぞ
他は軍隊みたいに規律に厳しい仕事ばっかりだ

894 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 20:06:19.58 .net
全てのマが適当にダラダラ働ける境遇でいると思い込む思慮の浅さ

895 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 20:09:03.78 .net
>>894
ダラダラ働こうとしてないだけだろ?
努力してダラダラ働いても余裕で定時上がりできる能力を身につけろ
天才だけができる仕事じゃない
誰にでもできることだ

896 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 20:10:37.90 .net
現場によって差が激しいんだね

897 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 20:11:25.93 .net
ダラダラできるよ

898 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 20:19:25.03 .net
正社員が現場離れて未経験監督が増えた今、派遣ばかりとなった現場はダラダラしても何も言われない。
言うことのできないほど中身を知らないからね。
ほんと、首切りたいけど当の監督が技術無いから舐められてるw

899 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 20:22:20.71 .net
派遣会社の奴隷商人が女の子とずっと雑談してた

900 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 20:36:35.62 .net
メンバーが養鶏場のニワトリに見えてきた

901 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 21:05:16.24 .net
>>898
これホントひどいよね今
ハッキリ言って一人で出来るレベルの作業を何ヶ月にも渡ってやるからな
つーかテストやるのめんどいよープログラム書くのは好きだけどこれだけはまじで無駄な作業してる感じがしてつまらない

902 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 21:14:20.08 .net
自動テストがあるとあんちん

903 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 21:19:46.47 .net
仕事がないんだ

おまえらがんばってだらだらしないとまた失業だぞ

904 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 21:42:56.41 .net
もうどこから手をつけていいかわからん、一体どうすればいいんだ。

905 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 21:44:18.50 .net
あかん完全に資格コレクターに進んでしまってる
ハッカーめざすか

906 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 21:45:30.25 .net
資格コレクターと
ハッカーって
真逆のような希ガス

907 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 21:53:54.64 .net
>>903
仕事ないって今無職なの?

908 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 21:55:34.14 .net
>>902
ちゃんと自動テストが行われたか、
自動テストのテストをエビデンス取りながら
手動でやらされれるから無意味。

909 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 22:04:16.72 .net
資格マニアみたいな型にハマりたがる人間にハッカーは無理だべ

910 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 22:14:50.16 .net
>>907
待機じゃない?

911 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 22:44:59.48 .net
SE的な業務皆無で本当にプログラミングだけしてて
年収600超えてる人いる?

912 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 22:52:15.01 .net
人の指導しないと600いかないって言われたんだがほんとか

913 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 23:10:29.44 .net
仕様詰めてコード書いて800万だが
指導はしてない

914 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 23:40:12.39 .net
埼玉で240万ですよ
月収20万x12ヶ月のナス無し
ぴったりでしょ?

915 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 23:41:46.75 .net
残業はしまくっても
固定残業代+裁量労働制
とかいうのでゼロ
Itには絶対に来てはならない

916 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 23:42:03.29 .net
14マンより偉い

917 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 23:43:21.87 .net
>>915
アホくさいから毎日定時で帰った

918 :仕様書無しさん:2019/06/10(月) 23:57:13.38 .net
支給20なら手取り16くらいだし14万と大差なくない

919 :仕様書無しさん:2019/06/11(火) 00:05:04.69 .net
設計書があると取るに足らない作業が長引く
設計書はテストがなくコピペしまくりだから弄った箇所の影響や修正漏れがないか確認と承認を取るのにものすごい工数がかかる

920 :仕様書無しさん:2019/06/11(火) 00:21:32.33 .net
>>919
ソースは何に基づいてチェックすんの?

921 :仕様書無しさん:2019/06/11(火) 01:05:04.00 .net
阪急広告「仕様書通りにつくるエンジニアはいらない。まだ世の中にないものを作ろうとしているのだから」
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1560181114/

922 :仕様書無しさん:2019/06/11(火) 01:40:18.53 .net
地元に帰りたくてソフトウェア企業探したんだが全然ない
あっても常駐で地元が選べるみたいな
田舎でプログラマーやってる人いる?
エンテンとかで調べるから悪いのかな

923 :仕様書無しさん:2019/06/11(火) 01:40:40.75 .net
基情などの国家資格は就職する上であまり役に立ちませんか?

924 :仕様書無しさん:2019/06/11(火) 01:48:04.39 .net
>>921
値の範囲が整数だったから全部縢数(オリジナル)に変換しておきました?

925 :仕様書無しさん:2019/06/11(火) 05:56:33.93 .net
>>920
Lint & test

926 :仕様書無しさん:2019/06/11(火) 06:58:26.29 .net
>>923
少なくとも持ってることがマイナスになることは無いと思うよ

例えば、二者からひとりを選ぶ段階で
採用担当者が「○○持ってるしこっち」となることは考えうる

927 :仕様書無しさん:2019/06/11(火) 07:00:49.58 .net
ま、実際は実績だけかおっぱいが大きい方(女の子の場合)

928 :仕様書無しさん:2019/06/11(火) 08:16:28.58 .net
おっぱいを教育するほうがいい

929 :仕様書無しさん:2019/06/11(火) 11:02:57.88 .net
なにやら見積もりの話になってたようだが、
なにしろ、ちゃんとした見積もりだと
仕事をヨソに取られちゃうもんだから・・・

930 :仕様書無しさん:2019/06/11(火) 11:27:32.93 .net
お前らプログラミングの学習はどこで始めたの?
大学とか専門学校?独学?

931 :仕様書無しさん:2019/06/11(火) 11:46:59.07 .net
BASICなら子供の頃からやってた
東北大文学部を卒業したが超氷河期でスーパーに
就職して何年も店舗で野菜を切ってた
ある日見切りつけて派遣登録をしてエクセルで
事務管理の仕事をした
そこで昔やったBASICを思い出しながらVBAで
マクロ作った
その後WEB系の会社に派遣で行ってHTMLやSQLを
身体で覚えた
Perlでcgi作ってPHPでサイト公開したりした
趣味でFlash職人やってたこともある

30過ぎて東京に出て米系外資でエンジニアやった
あと雑誌のインタビューに出たことがある
Angularの解説本かかないかと言われた事がある
今は都内のベンチャー上がりの会社で正社員勤務して
いる
40すぎたがフロント系のプログラマーをやりながら
後輩の指導して時々Adobe本社に海外出張させられる

スーパー辞めて良かった
あの時派遣登録して正社員(くだらない)の立場を
放り捨てたのは正解だった

932 :仕様書無しさん:2019/06/11(火) 12:03:56.05 .net
おれがBASICの勉強してた厨の頃は、
こんなガキでも出来ることが仕事として金もらえるわけねーやって思ってた。
高校に入ったら「この高校に受かった頭があれば十分できる」と後輩に言ってた。



おれは厨だった昭和の頃から先見の明があったんだな。

933 :仕様書無しさん:2019/06/11(火) 12:18:02.99 .net
>>931
正社員(くだらない)の立場を放り捨てたのは正解だった

かっこいいね。30にして初学だが俺もそう言えるようにがんばるわ

934 :仕様書無しさん:2019/06/11(火) 12:33:25.52 .net
おれもベンチャーの会社で正社員勤務してたけど、
「上がる」前に潰れちまって今はしがないハケンジジーさ。

935 :仕様書無しさん:2019/06/11(火) 12:37:05.02 .net
エビデンス取得より虚しい作業はないな
派遣の若い子にやってもらおう

936 :仕様書無しさん:2019/06/11(火) 12:47:23.10 .net
嘘松の権化がこのスレにも居るのか

937 :仕様書無しさん:2019/06/11(火) 13:08:54.42 .net
>>930
ニート中。
Webデザインに行ったけどデザインは向いてなくて。

938 :仕様書無しさん:2019/06/11(火) 13:50:10.03 .net
このスレは自称社長や自称自営業の無収入子供部屋おじさんがいるから信用できない
なにせ社長だとマウントとって偉そうなくせにクレジットカードすら持てない底辺なんだから

939 :仕様書無しさん:2019/06/11(火) 14:00:20.24 .net
自己紹介しなくていいよ

940 :仕様書無しさん:2019/06/11(火) 14:11:30.84 .net
子供部屋おじさんに無職というと何故怒るのかな
見下されても仕方ないと諦めればいいのに嘘ついてマウント取り出すもんだから嫌わてしまう

941 :仕様書無しさん:2019/06/11(火) 14:32:38.56 .net
誰かあーくたんじぇんとについて教えてくれ

942 :仕様書無しさん:2019/06/11(火) 16:08:15.39 .net
たんじぇんとの逆だよぉ

943 :仕様書無しさん:2019/06/11(火) 17:25:36.11 .net
よく面談でプログラムどうやって勉強したとか言ってくる奴とか営業がすんげー多いけど
大昔のコテコテのプログラマーか馬鹿営業みたいに想像だけで難しいもんだと思い込んでる奴しかいねーんだよな
500円で売ってる適当な本買ってよんでOJT1か月もやりゃアホでも出来るのに

944 :仕様書無しさん:2019/06/11(火) 17:33:44.88 .net
おれはプログラミングの本読みまくって書けるようになったな
写経してたからそれが礎となってる
だが高度なアルゴリズムは書けないから、仕事でもそれでつまづくことが多い

945 :仕様書無しさん:2019/06/11(火) 18:29:41.17 .net
>>943
エントリポイントからの一本グソコードが得意そう

946 :仕様書無しさん:2019/06/11(火) 19:00:34.01 .net
自分は中学生時代にゲーム作りたくて弾幕風とかいうツールで書いてた
もっと色々やりたくなってc++とかDirectXとか触って作ったけど途中から難しくて挫折
その後専門学校で学び直して無事it土方の道へ

947 :仕様書無しさん:2019/06/11(火) 19:43:18.57 .net
学生の頃BASICでずっとアニメ作ってた
大学は経済だったけど今はエンジニアだからよく分からんな

948 :仕様書無しさん:2019/06/11(火) 20:19:34.25 .net
ベーシックの基礎教養が日本の中年IT屋の下敷きになってるんだな
20代の連中はベーシックどころかキーボードも打てない奴が多いからエンジニアの質が今後どんどん劣化してくと思われ

949 :仕様書無しさん:2019/06/11(火) 20:34:21.75 .net
>>948
アセンブラも知らずにCとかやるから最近の若いヤツはダメだ・・・
とかその昔は言われてたぞ。
ようは、自分らと違う技術があることを妬む繰り返しだよ。

950 :仕様書無しさん:2019/06/11(火) 20:46:20.29 .net
システムにかかる金額の8割は運用で消えている、新規開発につぎ込めるのは2割
なんて話もあるが、8割のうち、どの程度無駄なドキュメントで消えているのだろうか・・・

951 :仕様書無しさん:2019/06/11(火) 20:48:32.99 .net
>>949
ダメかどうかは仕事内容によるけど、知ってりゃバグを抑えられる設計は可能だね。
それだけの差でダメ呼ばわりは、まぁダメな奴なんじゃないかなw

952 :仕様書無しさん:2019/06/11(火) 21:20:12.92 .net
お前らボーナス何万だった?
28歳60万

953 :仕様書無しさん:2019/06/11(火) 21:22:42.53 .net
ごはん

954 :仕様書無しさん:2019/06/11(火) 21:23:14.29 .net
ボーナスってなんですか?

955 :仕様書無しさん:2019/06/11(火) 21:25:46.88 .net
>>952
28で60万とはスゲ―な!
上場企業かな?

俺はまだボーナス出てない。

あれ?もうボ―ナス?
おかしい早すぎるな?
もしかしてウソか?

956 :仕様書無しさん:2019/06/11(火) 21:28:24.77 .net
上級国民のママンがお小遣いくれたんやろ

957 :仕様書無しさん:2019/06/11(火) 21:32:16.47 .net
正社員で働いてた時もボーナスなんて出たことないぞ。
日本の中小企業の4割がボーナスなしの会社だったか?

958 :仕様書無しさん:2019/06/11(火) 21:33:59.75 .net
共産国家で唯一評価してるのは強制労働
家に引きこもって自堕落な生活してる貧乏人が富裕層批判とかふざけてるわ
これは是非共産党に任せて本領発揮してもらいたい

959 :仕様書無しさん:2019/06/11(火) 21:36:55.15 .net
ウチは振込は7月だがボーナスは額面で110万円くらい
勤務10年目

960 :仕様書無しさん:2019/06/11(火) 21:39:13.04 .net
ボーナス出る代わりに基本給めっちゃ低いんだっけ?
ほんと意味わからんね

961 :仕様書無しさん:2019/06/11(火) 21:40:55.54 .net
>>955
いくらの支給になるか連絡きてないの?

962 :仕様書無しさん:2019/06/11(火) 21:43:34.07 .net
なんでボーナスが60万だ100万でるような上級国民が
5chなんて底辺層の便所の落書きをやってるのだ?
みんな俺みたいな底辺じゃないのか?

963 :仕様書無しさん:2019/06/11(火) 21:43:56.72 .net
>>962
安心しろ38で、370万の俺が居る

964 :仕様書無しさん:2019/06/11(火) 21:46:29.63 .net
>>963
ボーナス370万円って超エリートですか?

965 :仕様書無しさん:2019/06/11(火) 21:48:42.82 .net
ボーナスあるよ(見込み残業制度付き(笑))
とかだろ?

966 :仕様書無しさん:2019/06/11(火) 21:50:19.59 .net
転職の時に提示される年収って
残業〜時間する想定で〜万ってことは
残業しないとめちゃくちゃ少ないよな
前は年俸制で一年の最後の月に足りてない分+されて貰えてたけど
これは前職より全然少ない気がしてきた

967 :仕様書無しさん:2019/06/11(火) 21:50:49.61 .net
ボーナスは月給の1ヶ月分固定で30万円
手取りじゃねーよw
税金引かれるw

968 :仕様書無しさん:2019/06/11(火) 21:55:00.25 .net
あーあ、俺でもフリーランスできるかなあ。

969 :仕様書無しさん:2019/06/11(火) 22:01:03.96 .net
>>968
無理でしょ。
成功したヤツを見たことない。
会社でエース級の出来るヤツが独立したのを何度か見てきたが
だいたい1年もたずにまたどっかの会社に再就職してたぞ。
5人くらいの会社組織にして3年もったヤツは居たが、
そいつの会社がなくなったと聞いてから、
そいつの消息を聞かない・・・

970 :仕様書無しさん:2019/06/11(火) 22:02:24.03 .net
セルドナしてんじゃないの

971 :仕様書無しさん:2019/06/11(火) 22:03:05.47 .net
>>968
偽装請負じゃないの?ってフリーランス束ねてるやつが突っ込まれてたぞ。

972 :仕様書無しさん:2019/06/11(火) 22:04:57.92 .net
フリーランス→社号つける→中抜き人売り業の安定コースとかも

973 :仕様書無しさん:2019/06/11(火) 22:21:14.08 .net
個人事業主を中抜きするお仕事

974 :仕様書無しさん:2019/06/11(火) 22:22:27.33 .net
O/Rマッパーって使った方がいいの?

975 :仕様書無しさん:2019/06/11(火) 22:26:52.39 .net
有休って使った方がいいの?

976 :仕様書無しさん:2019/06/11(火) 22:28:56.49 .net
SQLの利点が死ぬって一部が反発してる

977 :仕様書無しさん:2019/06/11(火) 22:32:23.13 .net
DB設計とオブジェクト指向設計が出来る人なら死なないけどな
雑魚が使うとどんな道具でもダメになる

978 :仕様書無しさん:2019/06/11(火) 22:34:35.63 .net
いいかげん人依存の考え方から脱却しろ

979 :仕様書無しさん:2019/06/11(火) 22:35:33.24 .net
じゃあMyBatisならいいな

980 :仕様書無しさん:2019/06/11(火) 22:36:38.00 .net
なんかKENTAってやつ凄いな、あいつの真似はできんわ。
俺はずーと保守開発や、新規なんてほとんどなかったしできん。

981 :仕様書無しさん:2019/06/11(火) 22:37:34.44 .net
>>978
属人化排除の結果がIT原始時代ジャップランド
間違いは証明された

982 :仕様書無しさん:2019/06/11(火) 22:40:07.80 .net
>>979
ただのxml地獄やん

983 :仕様書無しさん:2019/06/11(火) 22:41:06.85 .net
機械学習系の案件にアサインされ奴はもれなくエース級だよな
どうりでここでは話題にならないわけだよ

984 :仕様書無しさん:2019/06/11(火) 22:42:17.79 .net
わかりもしない高尚な話よりelseのほうがまだまし

985 :仕様書無しさん:2019/06/11(火) 22:48:24.22 .net
埼玉で月収20万の年収240万です

986 :仕様書無しさん:2019/06/11(火) 22:57:03.93 .net
>>983
何が言いたいんだ?

987 :仕様書無しさん:2019/06/11(火) 22:57:13.27 .net
経営者や勝ち組からの「はたらく言葉たち」を満載した「ハタコトレイン」を阪急が運行、「月50万」などの時代錯誤感に批判相次ぐ
https://www.excite.co.jp/news/article/Buzzap_56939/

偉い経営者が書いたからってノーチェックで通るヤバイ会社なのか、阪急って
月30万も貰ってない上にやり甲斐無い仕事してる奴なんかザラにいるだろ?

988 :仕様書無しさん:2019/06/11(火) 23:00:11.82 .net
埼玉で手取り50万ぐらい
年収はわからない

989 :仕様書無しさん:2019/06/11(火) 23:23:02.05 .net
おれフリーランスで最高月収40万だよ
貧乏フリーランスとほほのほ

990 :仕様書無しさん:2019/06/11(火) 23:24:15.93 .net
>>989
それくらいだと多分関西だよね、やっぱり大変なの?

991 :仕様書無しさん:2019/06/11(火) 23:54:43.14 .net
>>969
実力だけでは続かないよ。
飲み会くだらんとかよくここで見るけど、それだけじゃないけど、そういった縁を大事にしない人のところには、話は続かない。だから数年で終わる。

992 :仕様書無しさん:2019/06/12(水) 00:22:40.91 .net
実力ないとそうだろうね

993 :仕様書無しさん:2019/06/12(水) 00:45:47.88 .net
>>992
実力あるの?
月100万円くらいもらってるからそんな事を言えるんだよね

994 :仕様書無しさん:2019/06/12(水) 00:49:54.87 .net
続くかどうかの話してるんだから10年ぐらい続いてるんだよねって聞くべき

995 :仕様書無しさん:2019/06/12(水) 00:51:05.18 .net
>>994
話そらすなよ
分かってないのに皮肉いってたのか?
お前のレスに今後毎回皮肉つけられてもいいのか?

996 :仕様書無しさん:2019/06/12(水) 00:52:25.49 .net
いきなり100万円がどうとか言い出すのが話そらしてて気に入らないから言ったのに
その指摘はひどい

997 :仕様書無しさん:2019/06/12(水) 00:53:03.83 .net
人間には殴られたら殴り返す権利があるからな
もちろん倍返しで

998 :仕様書無しさん:2019/06/12(水) 00:57:12.71 .net
やつが周囲から奪ったものの半分でも返すべきだ
死ね

999 :仕様書無しさん:2019/06/12(水) 00:58:55.12 .net
>>997
お前のレスを気に入った!
今度ネトウヨに使ってみるわ
お前らがマイノリティを殴ってきたから殴り返しただけだと
そうだよな!人間には侮辱されたら殴り返す権利がある

1000 :仕様書無しさん:2019/06/12(水) 01:00:50.70 .net
権利なんて倫理によりかかってると
権力者にいいようにつつきまわさるぞ

お前が望むから殴るんだ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200