2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プログラマの雑談部屋 ★128

1 :仕様書無しさん:2021/01/18(月) 17:57:00.02 .net
雑談スレ
※前スレ
プログラマの雑談部屋 ★117
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1600656351/
プログラマの雑談部屋 ★118
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1601892401/
プログラマの雑談部屋 ★119
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1602862079/
プログラマの雑談部屋 ★120
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1603729387/
プログラマの雑談部屋 ★121
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1604811214/
プログラマの雑談部屋 ★122
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1605601688/
プログラマの雑談部屋 ★123
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1606447930/
プログラマの雑談部屋 ★124
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1607355202/
プログラマの雑談部屋 ★125
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1608175824/
プログラマの雑談部屋 ★126
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1609218698/
プログラマの雑談部屋 ★127
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1610075432/

2 :仕様書無しさん:2021/01/18(月) 19:13:34.86 .net
ズサー

3 :仕様書無しさん:2021/01/18(月) 19:17:08.74 .net
余裕の2Get

4 :仕様書無しさん:2021/01/18(月) 20:29:54.86 .net
おれ2ゲット初めてだよ

5 :仕様書無しさん:2021/01/18(月) 20:43:47.71 .net
git commit -m "編集しました"

面倒だからずっとこれでいこう

6 :仕様書無しさん:2021/01/18(月) 21:51:29.13 .net
書かなくてもええでそれ

7 :仕様書無しさん:2021/01/18(月) 21:54:28.42 .net
エンジニアって肩書違和感あるのおれだけ?

8 :仕様書無しさん:2021/01/18(月) 21:54:58.93 .net
それより変異種コロナ蔓延のお知らせきたぞ
終了だ

9 :仕様書無しさん:2021/01/18(月) 22:10:00.47 .net
>>5
名前が残らないならそれでいいけどな

10 :仕様書無しさん:2021/01/18(月) 22:15:55.26 .net
slackを使っても知識の共有が出来ない感じ
wikiにまとめないとただ流れていくだけで読み返さない

11 :仕様書無しさん:2021/01/18(月) 22:16:43.44 .net
>>7
ドライバーやスパナ使ってる方が給料高いからな
エンジニアってかっこよく言ってるだけだよ

12 :仕様書無しさん:2021/01/18(月) 22:19:29.42 .net
デジタル土方だよ

13 :仕様書無しさん:2021/01/18(月) 22:23:30.63 .net
開発の島の電話にも外線鳴らす必要あるのかね
対外対応の部署のだけならしとけよ
毎回誰も出ないのに延々と鳴ってて気まずいわ

14 :仕様書無しさん:2021/01/18(月) 22:33:23.64 .net
変異種コロナが発生してるのにテレワークを拒む底辺の心理とはいったい

15 :仕様書無しさん:2021/01/18(月) 22:41:33.55 .net
>>7
膝腰肩首顎
全部違和感あるわ
あと眼も

16 :仕様書無しさん:2021/01/18(月) 22:42:54.54 .net
眼の違和感は確かなようだ

17 :仕様書無しさん:2021/01/18(月) 22:52:47.59 .net
ソフトウエアエンジニアって言えば良いけど
長くて言いにくい

18 :仕様書無しさん:2021/01/18(月) 23:01:50.52 .net
>俺は母親にLOTO6買って来いと、数字をマークしたのを渡した。
>買い忘れたら困るので、行くときに真横を通るから、行くときに買えと何度も言った。

>根性がひん曲がっているから、買わないで素通りしやがった。
>しかも帰りの買い物の後にわさわざ買いに行きやがったが、既に窓口は閉まっていた。

>最初に買っていたら、3,500万円が当たっていた。
>叩き殺してやろうと本気で思った。

>代わりに毎日「死ぬ」と唱えているw

他スレで見つけたのだが、福岡在住の元T◯S引きこもりの思想とそっくり
この手の屑が偉そうに正義を語って、T◯Sスレを乱立させて会社の悪口を書いてたんだよな

19 :仕様書無しさん:2021/01/18(月) 23:05:14.35 .net
1等地にオフィスを構えたのでテレワークは勿体無いとか?

20 :仕様書無しさん:2021/01/18(月) 23:11:43.13 .net
ココ↓は?
https://twitter.com/rokkotsukasa/status/1338487930944323589
(deleted an unsolicited ad)

21 :仕様書無しさん:2021/01/18(月) 23:47:50.08 .net
iPadほしい

22 :仕様書無しさん:2021/01/19(火) 00:17:18.58 .net
テレワークにしてしまうと管理職側が仕事してないことがバレてしまう

23 :仕様書無しさん:2021/01/19(火) 00:25:12.33 .net
管理職はどれだけサボろうが部下が働いたらそれが成果だ

24 :仕様書無しさん:2021/01/19(火) 00:38:36.25 .net
そして居なくてもいいことが全員にバレると

25 :仕様書無しさん:2021/01/19(火) 00:42:52.48 .net
AWSのスクールはどこがおすすめですか

26 :仕様書無しさん:2021/01/19(火) 01:19:50.21 .net
スクールなんていらねえ
男なら公式ドキュメント見て戦え!!

27 :仕様書無しさん:2021/01/19(火) 01:22:01.37 .net
>>24
残念だけど居ないとプロジェクトが回らなくなる
司令塔ってのはそういうもの

28 :仕様書無しさん:2021/01/19(火) 03:01:25.00 .net
>>25
AWSなんて何もみなくても使えるだろ?
なにがわからんのだ?

29 :仕様書無しさん:2021/01/19(火) 03:04:53.76 .net
ネスペ、デスペ、学歴ごときを
自慢するような馬鹿がいるようだが
そんな簡単な試験を5chで
自慢しなければならないほど低収入なのかと。
さっさと転職しろよ馬鹿w

30 :仕様書無しさん:2021/01/19(火) 07:28:08.93 .net
>>28
おまえの言ってること

31 :仕様書無しさん:2021/01/19(火) 08:15:42.86 .net
awsは課金怖くて色々試せないんだよな

32 :仕様書無しさん:2021/01/19(火) 08:53:52.76 .net
Lambda以外だとCloudWatchのカスタムメトリクス関連の課金額は意外と高いし計算しにくい
EC2は比較的計算しやすい

33 :仕様書無しさん:2021/01/19(火) 09:04:12.89 .net
ニュース速報とか見てると、どうやらおれらのテレワークというのは
今の時点では特権階級とみなされているみたいだな。

飲食店や居酒屋の従業員たちが気の毒で気の毒で。
でもまあ、中国人ばっかりだから、本国に帰ればいいだけか。

34 :仕様書無しさん:2021/01/19(火) 09:08:54.94 .net
集中してたら、ここに来れない。

35 :仕様書無しさん:2021/01/19(火) 09:10:37.29 .net
かれこれ1年弱テレワークしてるからコロナ収束しても戻れる気がしないな

36 :仕様書無しさん:2021/01/19(火) 09:12:15.62 .net
>>33
海鮮館とか海味館とか海鮮楼とか…

37 :仕様書無しさん:2021/01/19(火) 09:28:47.48 .net
>>29
自慢できることありますか?

38 :仕様書無しさん:2021/01/19(火) 09:33:08.49 .net
クラウドより国内VPSのほうが安くて使いやすいすわ
しかも月額固定だから安心

39 :仕様書無しさん:2021/01/19(火) 09:57:19.96 .net
エンジニアという言葉使うのは機械工学系の人間に申し訳無さすぎる

40 :仕様書無しさん:2021/01/19(火) 09:59:31.86 .net
需要としては機械系よりITの方が遥かに高いけどな

41 :仕様書無しさん:2021/01/19(火) 10:30:51.83 .net
プログラマ:コードジェネレーター
プロマネ:エクセルライター
営業:リクエストディスパッチャー

42 :仕様書無しさん:2021/01/19(火) 10:31:10.74 .net
せめて国家資格みたいなもの作ってさ
所有者がエンジニア名乗れるようにしないとダメだと思う
家のコンセントの配線工事でも資格要るだろ
資格持たせると給料上がるから持たせず安く使うって仕組みなんだろうけど
エンジニアってカッコよく名乗らせてるけど、実は無資格で、趣味でやってますよね?好きでやってますよね?オタクですよね?を集めて安い労働者として働かせてるだけだよね

43 :仕様書無しさん:2021/01/19(火) 10:35:30.11 .net
コンセントの配線は下手すると物理的な火災の原因になるからそりゃ免許が要るよ
プログラマはミスってもせいぜいプロジェクトを炎上させるくらいでしょ

44 :仕様書無しさん:2021/01/19(火) 10:35:46.69 .net
>>42
やめとけ
また開発に関係ない遅れた知識自慢テストになるから
お役所が役に立たないってもう散々わかっただろ
くだんないことに税金使ってウォシュレット完備のでっかいトイレができて終わりさ

○○ってな〜んだ?

って問題で技術者のスキルを測ることはできないんだよ

45 :仕様書無しさん:2021/01/19(火) 10:41:56.52 .net
ミスに対するプレッシャーが少ないのは良いところだ
安全確認によるストレスは半端なかった

46 :仕様書無しさん:2021/01/19(火) 10:42:01.09 .net
>>42
基本情報も国家資格じゃないっけ?

47 :仕様書無しさん:2021/01/19(火) 11:03:54.60 .net
電験三種みたいに分野分けした出題して全教科合格で資格取得くらい難しくしていいと思う
誰でもなれるエンジニアって変だよ

48 :仕様書無しさん:2021/01/19(火) 11:06:37.48 .net
派遣ガチャするより資格ではっきりSRを引き当てたい

49 :仕様書無しさん:2021/01/19(火) 11:08:11.31 .net
働いた経験あったら資格なんて無意味ってことがわかると思うんやが

50 :仕様書無しさん:2021/01/19(火) 11:09:53.43 .net
それならSRがいる会社に依頼すればいいんじゃね?

51 :仕様書無しさん:2021/01/19(火) 11:28:23.95 .net
フロントエンディエンジニアは大変だよな
意識高い奴が多いから新しい技術を覚えないといけない

52 :仕様書無しさん:2021/01/19(火) 11:35:28.83 .net
意識高い系とか言うけど技術ってそういうものだろ
基礎知識だけで生きていく!ってポリシーなら肉体労働に転職した方がいい

53 :仕様書無しさん:2021/01/19(火) 11:37:32.45 .net
基礎知識をしっかり身に付けるという高い意識が必要。

54 :仕様書無しさん:2021/01/19(火) 11:38:13.27 .net
>>49
これ言うやつはだいたい使えないんだよな

55 :仕様書無しさん:2021/01/19(火) 11:39:40.61 .net
資格があるから給料が上がるって経験したことないんだな

56 :仕様書無しさん:2021/01/19(火) 11:42:49.53 .net
資格なんてペーパーの二種電気工事士しかないが平均年収の2倍もらってるわ

57 :仕様書無しさん:2021/01/19(火) 11:43:07.20 .net
>>55
給料が上がっても、それが資格のおかげっていう実感はないな。
でもまあ、雇ってはもらえてるから、それが給料が上がっているという意味なのだろう。
しかもテレワークなんてのもさせてもらえてるしね。

58 :仕様書無しさん:2021/01/19(火) 11:45:00.90 .net
バックエンドはAPIきたらDBから取り出して渡すだけの簡単なお仕事だから残業もないしそれで給料下がることもないから楽だぞ
認証はライブラリ使うだけでいいしバリデーションもフレームワークのもの使うだけ
これでほとんど進化なくあと30年やればリタイヤゲット

59 :仕様書無しさん:2021/01/19(火) 11:46:39.82 .net
資格で手当出るような会社は手当前提のクソ設計ばっかなんだよなぁ

60 :仕様書無しさん:2021/01/19(火) 11:56:49.45 .net
資格ないヤツにロケット作って飛ばさせるような会社よりマシだと思う
末端に頼り過ぎ

61 :仕様書無しさん:2021/01/19(火) 12:14:57.77 .net
4万も給料下げられてるからつらい

62 :仕様書無しさん:2021/01/19(火) 12:18:36.45 .net
スーツクリーニング2000円ってクソ高いよな

63 :仕様書無しさん:2021/01/19(火) 12:52:42.01 .net
自炊だる
自粛ムードじゃ昼飯も外で食えねえ

64 :仕様書無しさん:2021/01/19(火) 12:54:16.12 .net
CMでやってたから出前館で焼肉弁当頼んだ
テレワークでも韓食が楽しめた

65 :仕様書無しさん:2021/01/19(火) 13:33:32.85 .net
首都圏の官公庁システムに関わってるヤツいる?
緊急事態宣言で期末の納品やら設置やらてどうなってる?

66 :仕様書無しさん:2021/01/19(火) 14:41:09.05 .net
最近コロナで手洗いを頻繁にしているせいか、手荒れが激しい。
なので手にニベアを塗ってみた結果: 俺のMacBook Proがベタベタ

プログラマーにとって手は商売道具、大事にしよう

67 :仕様書無しさん:2021/01/19(火) 14:57:43.46 .net
アトリックスのジェルタイプ使ってる
クリームタイプも比較的ベタつかない

68 :仕様書無しさん:2021/01/19(火) 15:53:41.65 .net
社名さらしたアカウントで高年収イキリオタクツイートかませるのすごいな
これが89年生まれ外資年収1000万超か


https://twitter.com/indigo13love/status/1351404043562700801?s=06
@indigo13love
> 年収低くて生活苦しいやつは原因わかってんだからいいだろ、俺たちは年収高いのに生活苦しいから困ってんだよ馬鹿か
(deleted an unsolicited ad)

69 :仕様書無しさん:2021/01/19(火) 16:00:23.95 .net
年収高いのに生活苦しいってのは、さぞや大変なんだろうな。
税金は自己破産してもチャラにはならんからねぇ。

70 :仕様書無しさん:2021/01/19(火) 17:11:22.56 .net
稼ぎも結局コスパが重要なんだな

71 :仕様書無しさん:2021/01/19(火) 17:13:06.38 .net
賢く楽に生きるということができない人も居る

72 :仕様書無しさん:2021/01/19(火) 20:38:24.18 .net
仕事がわからない
やべえ

73 :仕様書無しさん:2021/01/19(火) 20:43:07.94 .net
ファイルを探して右往左往して一日が終わった

74 :仕様書無しさん:2021/01/19(火) 21:07:04.11 .net
恋人いれば仕事に対するやる気も違うんだろうね

75 :仕様書無しさん:2021/01/19(火) 21:14:09.43 .net
恋人ならモニターの中にいるよ

76 :仕様書無しさん:2021/01/19(火) 21:17:11.89 .net
新人1年目が書くようなSQLをドヤ顔でツイートしてるような奴が
高年収とかネタじゃなかったらただのギャグだろ
普段のツイートも馬鹿丸出しだし学生かボッタクリスクール卒の低能無職だろう

77 :仕様書無しさん:2021/01/19(火) 21:18:43.96 .net
コロナで契約切られてる人周りにいる?

78 :仕様書無しさん:2021/01/19(火) 21:19:33.67 .net
ドキュメント化してない職場最悪

79 :仕様書無しさん:2021/01/19(火) 21:31:44.12 .net
>>77
むしろ何故かコロナで仕事が激増した

80 :仕様書無しさん:2021/01/19(火) 21:58:52.73 .net
ゲーム業界は需要爆増じゃね?

81 :仕様書無しさん:2021/01/19(火) 22:03:43.33 .net
おれは
リファクタを
している

ITの仕事は
つくられている
福祉事業だ

82 :仕様書無しさん:2021/01/19(火) 22:23:13.77 .net
マの仕事は減らんし、隣接業界の社内SEとかはテレワークで死ぬほど忙しそうだけど

飲食やサービス業のシステムやってる人とかの親業態が死んだ…とかでもなければ

83 :仕様書無しさん:2021/01/19(火) 22:27:59.65 .net
腹がさけるほどヤケ食いしてやった
ざまあみろ

84 :仕様書無しさん:2021/01/19(火) 22:41:42.74 .net
>>26
>>78
お前が作るしかないという天命に打ちひしがれるやつ

85 :仕様書無しさん:2021/01/19(火) 23:04:30.81 .net
社内デフォ配布のキーボードが一万円クラスの職場ってあるんかな

86 :仕様書無しさん:2021/01/19(火) 23:21:23.46 .net
業務経験3年と1年にどれほどさがあるのだろうか。

経験上大差ないから働かせてから判断してる。

87 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 01:04:51.78 .net
一万って中途半端だね

88 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 01:44:46.46 .net
>>76
世渡りが上手いんだろうな
合計が同じでもステータスの割り振りでぜんぜん人生がチガってくるんだ
俺は運にも才能にも恵まれなかったが
さらに努力で得たステータスすらうっかりプログラムに振ったせいで人生が無駄になった

89 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 01:46:53.89 .net
副業でゲーム業界に潜り込みたい

90 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 01:58:58.23 .net
地獄を見て死んでこい

91 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 02:28:32.37 .net
うちの職場、RealForce派とMajestouch派とHHK派が入り乱れてる。
最近はRealForce静音派が出来た。

メーカーPCのキーボードそのまま使ってるのは、たぶんテストとデータ修正とかしてる一部女性くらいだわ。

92 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 02:33:37.32 .net
キーボードでマウンティング合戦してるアホ会社なのが想像できて笑えるわ

93 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 02:36:52.10 .net
僕はProgressTouch!

94 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 02:38:15.10 .net
magickeyboardで十分だわ

95 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 02:39:10.93 .net
静音赤軸で十分だわ
3万とか高すぎ

96 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 02:53:43.69 .net
一般女性「キーボード語ってるやつらキモ」

97 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 03:00:23.40 .net
一般人「5ちゃんネラーキモ」

98 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 06:46:51.96 .net
その3種は10年前ぐらいの流行りじゃないの?
ここ最近は市販分割派と自作分割派が多いわ

99 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 07:04:14.19 .net
見えない部分の美学が1mmも金にならない世界

100 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 07:27:08.42 .net
>>91
テストとデータ修正してる男は何使ってんの?

101 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 10:32:56.99 .net
>>25
最初はAWSがやってるセミナーがいい
都市部しかやってないと思うが無料だ

102 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 10:33:23.09 .net
>>31
バグがあったらすぐ数十万円が飛んでいく
緊張感のあるプログラミングが出来る

103 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 10:38:14.07 .net
>>33
コロナで人不足になって緊急で外国人呼んでる状況だよ
外国人の中ではまともな労働力である中国人が帰っちゃったらどうなるか・・・

104 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 10:42:59.76 .net
キーボードのこだわりっていってもネットで評判のキーボードから選んでる奴がほとんどだから
そこらの安いキーボードやバッファローあたりのキーボードを比較した評論を話題にしても
誰もついてこないし、逆にニワカみたいな扱いにされる

逆にブランド力のある昔のIBMのキーボードや富士通のオフコンとかも知らんしな
それに実際に職場で高級キーボード使ったら
「〇〇さん、静音キーボードっていうのあるのご存じですか?」みたいな遠回しにクレームくるしな

105 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 10:47:56.00 .net
>>85
普通は安物ノートPCだよね
キーボードの大事さなんて管理側は誰も理解していない

106 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 10:49:39.65 .net
>>68
オラクルの犬が死んだんだね
あとSQLでやるほうが高速というのは同感

107 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 10:50:09.82 .net
>>61
結婚したら給料10万下げられてそのまま離婚した俺よりマシだろ

108 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 10:52:47.26 .net
>>51
バックエンドも今はAWSぐらい知ってて当たり前になってきた
今は落ち着いてきたけどフレームワークも意外と数がある
それにフロント担当がいないプロジェクトの場合はフロントも兼任になる場合がある
初歩的な事しかやらなくていいとはいえ畑違いの仕事はきついぞ
そんなわけで守備範囲が広いバックエンドも大変

109 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 10:56:56.61 .net
>>44
難易度の高い資格試験受けた事ないでしょ?
壊れたネットワーク機材を目の前に置かれて「制限時間以内に直してください」とかだよ

それに初歩の初歩はペーパーでもそれなりに分別できる
Linux出来ますって相手に次のうちファイル一覧を表示するコマンドはどれでしょうって問題だして
答えられなかったら100%偽技術者だろ
そういうレベルでも振り分けないとトークだけで潜り込んでくるやついるから

それに問題を作るのは役所じゃないぞ

110 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 11:00:33.24 .net
>>49
情報系の学校いってない、情報処理の資格を持ってない、独学でネットだけで学びました
こういうタイプは技術に奥深さがない

111 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 11:09:12.64 .net
バグを作り込んでおけば仕事はなくならない
直せと言われたら他のバグを仕込むこと
そうすればコロナでもずっと仕事がある!

112 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 11:09:44.86 .net
>>109
でも資格で募集すると絶対失敗するよね
違う能力なんだよね
すっげー学者肌の奴って作る作業に向かない
大部分は資格の知識も上手く使ってくれるけど
このソフトを作れない学者肌を一人だって雇いたくない
その数人の大ハズレを弾けないので資格は駄目となる

113 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 11:13:28.28 .net
シュッシュ召喚していい?

114 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 11:14:57.09 .net
>>110
情報系の学校?まさか専門学校のことか?
なにもできない馬鹿ども。クズのなかのクズ。それが専門卒だよ。

奴隷として使ってやってるんだが
全く能力ないし、やる気もないから
毎日、馬鹿!死ね!と怒鳴りちらさないと仕事やらないクズども!

115 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 11:22:26.41 .net
>>112
資格を見ないなら見ないで、見たら弾けたはずの別の大ハズレが弾けないわけだから、大ハズレを弾けないというのは資格がダメという理由付けとしては弱いだろう

116 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 11:28:47.47 .net
資格会社?もなんの責任も取らないからねぇ

私どもがこの方の技術力を保証します
この方の出した損害は私どもが補填いたします!

までケツ持ってくれたら資格もいいんじゃない?

117 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 11:31:02.16 .net
>>115
いや、十分
足切りで使いたいのにできるやつまでヘンテコ知識で落としてしまってるし完全にいらない

CDROMのシリンダ?問題にいれんなよアホか的な

118 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 11:38:21.78 .net
情報系学校出た奴って、プライドだけはむちゃくちゃ高いよね。
やる気は無いのに。

119 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 11:43:32.29 .net
情報系学校じゃだめだろ
学部卒以上じゃないと

120 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 11:47:35.82 .net
ノーコードってさ、何で同じプログラマ、同じエンジニアにやらせようとするの?
プログラミングできないクライアント様が使えばいいのでは???

121 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 11:47:41.28 .net
人それぞれなのに、画一的な排除方法を議論してるの、ほんと君らプログラマだねw

122 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 11:49:43.41 .net
資格は役に立たないっていう人はその資格を持ってないから内容がわかってないだけでしょ?
資格持ってたらどういう勉強してきたかわかるよ

と思ったら>>117ただの逆恨みじゃないかw

123 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 11:50:51.53 .net
専門学校のことを「情報系学校」だって言う人をはじめて見た
これから気を付けるよ

あれ学校として認められてるんだっけ?

124 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 11:53:36.07 .net
>>120
徐々に入れ替えていくんだよ
次に仕入れる技術者が安くなれば恩の字

クライアント様は金を出す側、技術者は金を運んでくる側
資本出してる側に働けなんて勘違いも甚だしい

125 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 11:54:28.63 .net
つまり高卒だろ。
けどこの業界は高卒が威張ってる業界だけどな。

126 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 11:55:24.72 .net
>>117
平成14年基本情報処理かな?

127 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 11:56:33.24 .net
ノーコードのソフトにバグはないのかな?
それを使えと言われて出てくるバグは誰のせいになるのかな?

128 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 11:59:13.71 .net
つまり>>117は基本情報処理に落ちたから資格なんて無意味!と言ってるということか
なるほど納得した

129 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 11:59:15.01 .net
どうせならミクの光るキーボードとか持ってくるぐらいしないと。

130 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 12:06:24.79 .net
直せる前提の機材を壊れてとか言われてもそれ壊れてるって言わねーからw
アホ

131 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 12:09:49.12 .net
大ハズレを弾こうにも、契約は請負ってことになってるから、
顧客には弾く権限がありませんでしたの巻。

132 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 12:10:10.07 .net
ノーコード開発のソフトっていろいろ種類あるんだろうけど
開発実績ってどうなんだろ
しばらくの間は君らが無償デバッガ兼エンジニアとして開発していくのか?

133 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 12:11:41.64 .net
>>122
でもそういう視点でいいよね
長年役に立たない資格試験をやってきて受けた世代が人事に介入するようになったんだから
それが資格会社が得た信用(笑)なんだよ

少なくとも俺らがいるうちはこんなもん役に立たないでFA

134 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 12:25:19.30 .net
役に立ってるじゃん、雇ってもらえてるんだから。
コロナ騒動で大量の失業者が出てる中で、テレワークなんて
させてもらえてるのは、正直言って特権階級だぞ。

135 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 12:47:53.86 .net
資格試験はコロナで中止でいいよ

136 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 12:51:07.56 .net
そらお前みたいな無職からしたら特権階級だろう
テレワークやめたら困るのは会社だし
需要があるから仕事もあるんだよ
アホ

137 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 12:57:15.04 .net
そういうこと。
そんなこと言ってられるのも資格のおかげなんだよ。

138 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 13:01:32.22 .net
静的型付けやると開発速度下がるとか言ってる奴って何なの?
どういうとこで下がるのか謎だわ

139 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 13:03:41.89 .net
ノーコード開発って
Accessみたいやな

140 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 13:04:33.67 .net
>>137
( ゚д゚)な、なんの?

141 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 13:34:49.11 .net
みんなジェネらる。

なんでもできて当たり前。

手取り23万円

142 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 13:36:58.70 .net
PMの勉強の本って何読めばいいの

143 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 13:38:22.49 .net
「周りから忙しそうに見えて頼られる方法」っていう本

144 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 13:41:30.65 .net
amazonで売ってないから他ので

145 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 13:46:49.56 .net
>>117
CD-ROM?ハードディスクのことじゃないの?

146 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 14:05:55.88 .net
>>145
(*゚∀゚)/そうかも!

147 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 14:19:57.70 .net
>>120
プログラミングできないクライアントさまはノーコードでも出来ないからね
設計できない連中がノーコードになったぐらいでできるわけないじゃん

148 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 14:20:17.56 .net
SESを捧げよ

149 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 14:22:55.11 .net
ノーコードはむしろ価格上がりそう

150 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 14:25:36.57 .net
この入門書にない技術で作らないでくれっていわれて作った
accessのアプリはすごくよくできたよ

変なことするからとんでもないモノできちゃうって理解しろよな

151 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 14:26:22.28 .net
ノーコード構築作業は下々の仕事
プロパー様は生産性ノ低い仕事はしない

152 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 14:27:07.66 .net
>>110
奥深さって何?w
そんなもん求めてられていないんと思うんだがw

153 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 14:27:24.84 .net
自画自賛

154 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 14:29:17.88 .net
文字数チェックの関数を作るとしたら
オプション含めてどんな引数持つ関数にする?

155 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 14:30:11.48 .net
色即是空 空即是色

156 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 14:31:02.50 .net
>>154
エロワードチェック?

157 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 14:32:06.57 .net
文字数から恐らく18禁ワード

158 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 14:33:06.99 .net
「基本情報を持ってるAくんの書くコードは奥深さがあるなぁw」

159 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 14:33:53.47 .net
奥深さがあると売上あがる?

160 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 14:34:53.91 .net
奥深いコードってネスト深いコードでもかいてんの?

161 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 14:34:54.13 .net
上がるよ

162 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 14:35:50.79 .net
開発しなくても銀行口座に金が振り込まれるレベル

163 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 14:36:31.70 .net
凄えー奥深さ身につけるか

164 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 14:37:36.12 .net
その代わりハゲてくる

165 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 14:38:55.38 .net
>>152
その手の奴らはチューニングとか仕様変更に弱い
ネットにない話は出来ない
雑な分類でいうとコピペプログラマでしかないんだよ

足腰が弱いから自分で立てない

独学でネットで得た知識で・・・みたいなのは余ってる
自分1人でも全体を完成させられるだけのスキルをもっていて
なおかつ専門分野を持っているのが本当のプログラマ

166 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 14:39:43.58 .net
ちょっとなれてきた初心者が陥りやすい罠は
汎用性を考えすぎること
必要ならそんなもん適宜つくりゃいんだよ

167 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 14:40:41.32 .net
>>159
利益率があがる

おまえら基本情報すら持ってない程度だからせいぜい45万でしか売れない
おまえらの管理費が40万だとして会社の利益が5万

もし資格持ちだったら60万で売れるから会社の利益は20万

つまり資格持ってたら4倍有能だということ

168 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 14:40:53.63 .net
派遣SESは作ったら終わり、時間かければかけるほど良い、ので底の浅いコピペコード推奨

169 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 14:41:57.31 .net
>>162
そういうことだよ
勉強しない開発者は自分自身の時間を売るしか出来ない
勉強に励んでいるプログラマは生み出した価値を売る

170 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 14:42:09.95 .net
人月でしか測れないのな虚しいな…

171 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 14:44:44.26 .net
>>168
派遣・SESにもグレードがあって
他人が作った質の悪いコードを修正する係だと単価があがる
そういうポジションを勝ちとってくれないと利益にならない

ちゃんと勉強してたら自社に戻してやるから腐らずがんばれよ

172 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 14:45:23.08 .net
人売り社長になってエンジニア派遣して上前跳ねるのが奥深さなくても稼げるな

173 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 14:47:36.55 .net
私の奥深さは530000です

174 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 14:49:47.26 .net
専門卒でも資格なしでも実力あれば何とかなる仕事だから腐るなよ
おまえが評価されないのは資格を持ってないせいじゃなくて実力がないせいだ
だから心配するな

175 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 14:50:42.11 .net
心療内科の時間だ

176 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 14:58:43.94 .net
>>171
単価より引き伸ばす力が重要

177 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 15:00:19.60 .net
ココ↓は?
https://twitter.com/rokkotsukasa/status/1338487930944323589
(deleted an unsolicited ad)

178 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 15:33:29.11 .net
>>176
あと客先常駐する人数を増やせる能力あればいいね

179 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 16:03:16.54 .net
高いキーボードは慣れるとタイピングミス減るのがいいよね

180 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 16:05:00.57 .net
せっかく大卒専門卒でも新卒で派遣やSESって将来損だよ

181 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 18:05:08.38 .net
IT企業「プログラミングスクールの卒業生が使い物にならない」 [965357689]

https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1611131149/

@eri_secretary
愚痴なので、スルーして下さい。

プログラミングスクールの卒業生を採用して欲しいと営業があったので、
このコロナ禍で未経験は正直厳しいのですが、
ピンチはチャンスと考えて採用したのですが、
スクールのカリキュラムすら学べてないレベルで、
新手の詐欺かと思いました。教育し直しです

“小さなルンバ”でプログラミングを学べる、アイロボット「Root」
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1300963.html

182 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 18:16:48.31 .net
>>181
未経験でもエンジニアになれた例だからよくね

183 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 18:52:31.05 .net
自分よりも優秀なのが認められない上司の多さよ。

184 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 18:53:20.27 .net
>>181
教育し直しのレベルってむずくね?
どこもそうなんじゃねえの?

185 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 18:59:33.09 .net
普通の会社ならそれなりに実績、能力ないと役職なんて与えないと思うんだが
お前らって上司は無能、俺様の方が仕事できるとかいってるけど何を根拠にいってるの?

186 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 19:02:44.32 .net
業務未経験を経験者として採用することが間違いだろ

スクール卒なんて新卒採用にエントリーさせとけよ

187 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 19:04:31.84 .net
コミュ力だけで上になったやつ多し

188 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 19:05:50.70 .net
上司は神様。逆らってはいけない。お前が上に行っていない時点で無能の証

189 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 19:07:49.62 .net
中間搾取じゃなくて
美少女に流行りのVTuberのコスプレとかしてもらって
手袋コキで俺の子種汁を搾り取られたい。

190 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 19:08:35.88 .net
>>181
アホSESがアホなこと言ってる

191 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 19:14:43.66 .net
https://twitter.com/hisayuki_mori/status/1329966190924419072
(deleted an unsolicited ad)

192 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 19:22:36.50 .net
「エンジニア業界」

何これ?🤔

193 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 19:31:45.02 .net
この世の99%くらいのITドカタはifとforが書けたら何とかなるレベルな
環境構築とか技術検証できるのが上位1%
それ以外はまじで誰でもできる

194 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 19:33:38.97 .net
なんでそんなことしてるの?
まだやってるの?

リモートで言われるとムカつく。

195 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 20:21:18.35 .net
>>156
まずエロワードのテーブルが必要ですね

196 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 20:22:17.61 .net
>>194
どう聞けばいいんだよ

197 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 20:24:50.18 .net
>>196
進捗はどうですか?

198 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 20:45:11.30 .net
>>154
自分で書かずにバリデーター使う

https://doc.nette.org/en/3.1/validators
https://symfony.com/doc/current/reference/constraints/Length.html
https://laravel.com/docs/8.x/validation#rule-max

199 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 20:51:30.26 .net
>>154
文字コード指定

200 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 20:55:15.72 .net
>>196
僕が頼んどいた仕事どんな感じですか?困ってることはないですか?

でいいだろ!

201 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 20:56:47.93 .net
タイ語とかの文字数カウントはよく分からん

文字数をカウントする7つの方法
https://engineering.linecorp.com/ja/blog/the-7-ways-of-counting-characters/

202 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 20:57:35.77 .net
僕が頼んどいた仕事まだやってるの?何で困ってるの?

203 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 20:57:49.52 .net
タイはエロい
報告しました

204 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 20:58:19.70 .net
>>202
お前の指示の出し方がゴミだからじゃん

205 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 21:16:44.86 .net
>>197
進捗はどうですか?
【訳】
→おっせぇな、まだ終わんねぇのかよ、詰まってるなら一声かけろよこの無能


って自動で変換されない社会人なんてこの世にいないと思ってた

206 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 21:22:17.96 .net
もう使わないって、一度でも使ったことがあんのか?

207 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 21:22:28.76 .net
>>181
この実力で就職出来てるんだからスクール有能やん

208 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 21:42:51.27 .net
だめだ
勉強が追いつかねえ

209 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 21:44:29.24 .net
勉強するな
ごまかす技を身につけるほうが先だ

210 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 21:45:56.49 .net
あと10日で4か月分ぐらいの勉強の成果見せないとダメなんだが
付け焼き刃でもいいから一番いい方法教えてくれ

211 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 21:50:55.84 .net
コ ピ ペ

212 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 21:51:52.80 .net
成果を見せなきゃならんというプレッシャーのもと
不合理な行動を強いられている

213 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 21:52:18.86 .net
最後になにをアウトプットするか考えてから行動しろよ
やみくもに勉強してたくさん身に付いたとしてもアウトプットがなければ意味がない

214 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 21:53:19.67 .net
相手がひまじゃなさそうなんだ

215 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 21:53:49.88 .net
なぬがほしいのかわからめ

216 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 21:58:22.90 .net
>>210
どうやって見せるのか分からなきゃ対応できるわきゃない

217 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 22:16:06.40 .net
転職先がホワイト企業だった件
もう冒険せずずっとここに留まるぜ

218 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 22:25:13.42 .net
入って一週間でモラハラ、一年以内にパワハラだったぜウチの会社

219 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 22:28:31.11 .net
仕事出来ないのに出来るといって入ってくるのは会社に対するハラスメントだ

220 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 22:31:11.71 .net
どんな環境で誰が相手でも正面で殴り合える力さえ身に着けておけば怖いものなどないのだよ

221 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 22:32:02.68 .net
見解の相違だな

222 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 22:36:11.71 .net
出来ない奴は面接で弾けよ
無能会社

223 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 22:37:44.82 .net
できない奴が人を見てるから、できる奴かどうかなんて判断できないのよ
誰が見てもベテランをできない奴、素人をできる奴と恥ずかしげもなく言うからな

224 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 22:40:38.61 .net
じゃあ会社の自己責任だな
知識のない奴は騙されてもしょうがない

225 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 22:40:58.14 .net
テレワーク現場の様子がわからん
なんとかはなるけど
Slackだけじゃコミュニケーションがとりきれないよ
空気とか

226 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 22:45:52.99 .net
アピールとか一切聞かなくていい
一ヶ月格安で試用するだけで全てわかる

227 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 22:47:44.38 .net
SlackってDiscordと違うの?

228 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 23:06:22.53 .net
今の会社はホワイトだが給料がものたりんからそのうち転職するわ

229 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 23:32:39.89 .net
ベテランに面接させたら全部落とされて、結局ベテランおじさんだけで回してる。もう40代しかいないお。

20代は5年前にやめてしまった

230 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 23:34:04.78 .net
>>226
最初は試用期間で期間契約って言われた会社全力でお断りしたわ
絶対採用しますしなかった人いませんとかいってた
じゃあ最初から正社員にしろ

231 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 23:35:34.95 .net
正社員採用ですが、最初の3年は業務委託でお願いします。

安心してください。みんな正社員になれてます。

は、ガチでやめておけ

232 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 23:36:54.03 .net
1ヵ月でもいやだ
絶対試用期間伸ばそうとして
断られた人じぶんからやめたっつってカウントしてないとかだ

233 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 23:37:56.86 .net
気軽に現場移れたほうが楽なんだけどね

234 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 23:39:38.73 .net
chromeのextantion toolbar使いにくすぎて無理

235 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 23:40:42.55 .net
>>229
ベテランが見ずに20代を入れても辞めてるよ

236 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 23:46:09.09 .net
フロントエンドやってるけど、将来に不安…
ウェブ系のフロントは3年くらいで作り直しになるし、その都度新しい技術覚え直し
バックエンドやインフラよりも移り変わりが激しい
それに見える部分だから、ユーザーの好みやバグ発見率も高い。なんやかや言われがち

まあ、たいていのトラブルがクリティカルでないのだけはバックエンドやインフラより気が楽だが…

237 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 23:47:20.02 .net
俺たちの仕事は誰もが嫌がるそれを対応することなんだよ

だからみんなインフルエンサー目指しちゃうんだよ

238 :仕様書無しさん:2021/01/20(水) 23:55:58.14 .net
>>236
その気持ちすげーわかる
今のフロントエンドって本質的な技術ではなく
フレームワークの使い方に詳しくなるための勉強になってる
昔railsが流行った時と似た感じ
終わってしまえばいなんの役にも立っていない

239 :仕様書無しさん:2021/01/21(木) 00:13:40.89 .net
昔は目に見える部分を作ってるフロントエンド担当が羨ましかった
見えたまんまが評価につながる

バックエンドって上手く動いても目立たないし、不具合は文句ブーブー言われるし
見えない部分の大変さを理解できるのは、結局見えない部分を作れる人だけなので
評価に結びにくい

240 :仕様書無しさん:2021/01/21(木) 00:15:57.36 .net
>>239
俺もそう思ったし、うまく言ってるときは楽しいけど
フレームワークコロコロ変わるし、なんかいい感じにして的なオーダー多すぎて病むわ
あとあんま若い子が来ない気がしている…機械学習とかに行きがちというか

241 :仕様書無しさん:2021/01/21(木) 00:16:19.96 .net
目に見えるからネチネチ言われるんやで

242 :仕様書無しさん:2021/01/21(木) 00:29:09.23 .net
>>230
有能なら正社員にするよ

243 :仕様書無しさん:2021/01/21(木) 00:31:43.06 .net
ずっと前から言ってるだろ
フロントは使い捨てるつもりで書け
一番勉強したり保守性を考えちゃいけない部分

244 :仕様書無しさん:2021/01/21(木) 00:41:30.63 .net
【あと69日】28歳無職が4ヶ月でWeb系自社開発企業に潜り込む!【毎日24時間配信】
https://live2.nicovideo.jp/watch/lv330094915

ついに!70日切った!!!

245 :仕様書無しさん:2021/01/21(木) 01:36:22.98 .net
nslookupってどういう障害の時使うの?

246 :仕様書無しさん:2021/01/21(木) 02:01:20.19 .net
>>245
DNS

247 :仕様書無しさん:2021/01/21(木) 02:07:33.88 .net
若い奴らが機械学習に行く理由はなんなんだろう
サーバーサイドは老害おじさんが多いからかな

248 :仕様書無しさん:2021/01/21(木) 02:22:00.89 .net
俺の予想では機械学習は中小の持つ程度のデータじゃ使い物にならない
あれだけ宣伝してたのに結局実用化しないのはそこ

249 :仕様書無しさん:2021/01/21(木) 03:27:39.22 .net
フロントは華で明るい
バックは根で暗い

250 :仕様書無しさん:2021/01/21(木) 04:49:58.82 .net
>>249
やめろ

251 :仕様書無しさん:2021/01/21(木) 05:27:09.49 .net
センスゼロのお前らがフロントできるわけないからやめとけ

252 :仕様書無しさん:2021/01/21(木) 06:45:40.90 .net
>>249
フロントもバックもやってるが、バックは根が暗いのではなく心が荒む

253 :仕様書無しさん:2021/01/21(木) 07:48:03.57 .net
>>248
5chのニュー速のスレ上下とかAI使ってるとおもう

254 :仕様書無しさん:2021/01/21(木) 07:49:07.99 .net
Googleも使ってないわけないし
自動運転の車も売り出したし
文書校正もよく使うし
商品やYoutubeのリコメンドも毎日見てるし
なんで実用化されてないっておもうんだ

255 :仕様書無しさん:2021/01/21(木) 08:01:32.39 .net
自動運転や翻訳など体感できるものが少ないからでは?
マッチング関係とか無駄の長物の代表例

256 :仕様書無しさん:2021/01/21(木) 08:13:40.99 .net
>>255
で?いつ実用化するって?
もう何年前だよ

257 :仕様書無しさん:2021/01/21(木) 08:15:09.79 .net
たまにやる遺伝子治療特集ぐらい実用化せんな

258 :仕様書無しさん:2021/01/21(木) 08:24:06.32 .net
Cortana…

259 :仕様書無しさん:2021/01/21(木) 08:25:23.04 .net
ヘイローをプレイしたい

260 :仕様書無しさん:2021/01/21(木) 09:03:45.91 .net
マスターチーフは最後の生き残り?

261 :仕様書無しさん:2021/01/21(木) 09:04:02.78 .net
一瞬プレイがレイプに見えた

262 :仕様書無しさん:2021/01/21(木) 09:15:43.89 .net
フロントエンドとバックエンド別れてる案件やってみたい。Javaの案件だと全部やるよね。

263 :仕様書無しさん:2021/01/21(木) 09:19:45.96 .net
後ろから前から

264 :仕様書無しさん:2021/01/21(木) 09:41:46.90 .net
俺はフルスタック全部自分でやりたい
不勉強な他人のせいで苦労するのが何より嫌

265 :仕様書無しさん:2021/01/21(木) 10:08:16.54 .net
Cortanaちゃんは人工知能で身体ないからレイプできないよ
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Cortana_(Halo)

266 :仕様書無しさん:2021/01/21(木) 10:59:14.24 .net
レフトエンドとライトエンドとトップエンドとアンダーエンドは何でないの?

267 :仕様書無しさん:2021/01/21(木) 11:41:44.77 .net
トップと対になるのはボトムじゃね?

268 :仕様書無しさん:2021/01/21(木) 11:44:05.54 .net
生活保護エンドは?

269 :仕様書無しさん:2021/01/21(木) 11:48:49.95 .net
>>262
B2Cならわかれる
B2Bなら兼任

270 :仕様書無しさん:2021/01/21(木) 12:20:55.39 .net
サービスとしてのcortanaを完全に切れない時点でwindowsは完全に終わった

271 :仕様書無しさん:2021/01/21(木) 12:23:47.45 .net
B2Bは人集めまくって分業が大前提だからフロントエンドとバックエンドは完全に別々だよ
そうしないとフロントエンドとバックエンド両方できる高スキルエンジニアじゃないと案件に参画できなくなってしまう
それは明らかに高スキル人材への依存だ
つまり属人化なので絶対に避けなければならない
フロントエンドとバックエンドを両方やらせてるB2B案件があったらプロマネの能力を疑ったほうがいい

272 :仕様書無しさん:2021/01/21(木) 13:12:35.37 .net
B2Bっていうか業務系って基本定形入力作業用の画面だから、見た目もしょぼいしフロントエンドも凝った作りにならない。
そういう画面用の専用フレームワークを使うことも多くて、簡単なHTMLとちょっとJavaScriptも使うかもしれないが、
基本バックエンドだけ出来ればいい、みたいに思ってたけど、最近はそうでもないの?

273 :仕様書無しさん:2021/01/21(木) 14:06:39.74 .net
>>263
俺は頭頂からだ

274 :仕様書無しさん:2021/01/21(木) 14:11:11.66 .net
>>269
>>271 言ってることがバラバラ
結局みんな知ってることしか知らない

275 :仕様書無しさん:2021/01/21(木) 14:12:50.24 .net
職場に可愛い女がいない
というか女がいない
こんな職種で定年まで働くのか?

276 :仕様書無しさん:2021/01/21(木) 14:30:48.45 .net
女いない現場って大体会話が中学生高校生レベルになるよね

277 :仕様書無しさん:2021/01/21(木) 14:44:25.08 .net
どんな中学、高校生活を過ごしたかによって受け止め方が変わるんだが

278 :仕様書無しさん:2021/01/21(木) 15:04:51.83 .net
男はだらけの某み◯ほ銀行の現場はひどかったわ
みな風俗とパチンコと競馬と競艇と車とバイクとサッカーの話しかなかった
Java土方やべぇと思った

279 :仕様書無しさん:2021/01/21(木) 15:12:27.93 .net
超絶美人じゃなくても良いので
若い白人女性と仲良くなってfuckしたい

280 :仕様書無しさん:2021/01/21(木) 15:36:46.03 .net
可愛い彼女や嫁や子供がいる場合のモチベアップを一度でいいから体験してみたいもんです

281 :仕様書無しさん:2021/01/21(木) 17:06:16.57 .net
犬かわいい

282 :仕様書無しさん:2021/01/21(木) 17:18:02.99 .net
求人で見つけたんだけどテレビ業界のプログラマって何?
言語何使ってるかも書いてないし

283 :仕様書無しさん:2021/01/21(木) 17:59:49.45 .net
https://japanese.engadget.com/m1-mac-usable-linux-030038230.html

M1 Macで仮想化なしに「完全に使える」Linuxがリリース

284 :仕様書無しさん:2021/01/21(木) 18:05:07.88 .net
>>278
うわあ
プログラミングの話しろよ

285 :仕様書無しさん:2021/01/21(木) 18:05:21.20 .net
今日はカツ丼てつ。

286 :仕様書無しさん:2021/01/21(木) 18:41:51.84 .net
カツ丼食べれるとか貴族かよ

287 :仕様書無しさん:2021/01/21(木) 18:44:50.43 .net
>>283
ヒューッ!

288 :仕様書無しさん:2021/01/21(木) 18:48:31.46 .net
>>283
まだGPU使えないじゃん
パーペキじゃない

289 :仕様書無しさん:2021/01/21(木) 18:55:22.47 .net
Macは、同じ値段で3倍の性能に出来たらしいけど
なんでwindiwsのPCは、同じことが出来ないの?

290 :仕様書無しさん:2021/01/21(木) 19:03:13.54 .net
【あと69日】28歳無職が4ヶ月でWeb系自社開発企業に潜り込む!【毎日24時間配信】
https://live2.nicovideo.jp/watch/lv330109196

291 :仕様書無しさん:2021/01/21(木) 19:21:09.38 .net
Windowsはプログラミングするための機械じゃない。ゲームするためのものだよ!

292 :仕様書無しさん:2021/01/21(木) 19:24:28.97 .net
>>289
インテルハイッテル

293 :仕様書無しさん:2021/01/21(木) 19:25:10.97 .net
Linux対応したところでゲームができるわけじゃんだよな

294 :仕様書無しさん:2021/01/21(木) 19:54:08.31 .net
>>289
まっくぶっくぷろ40万円超え
ゲーミングノート十数万円

295 :仕様書無しさん:2021/01/21(木) 19:56:50.39 .net
あんな腐れりんごノート買うぐらいなら
滅茶苦茶たっけぇグラボ積んだPCのが欲しい

296 :仕様書無しさん:2021/01/21(木) 20:04:09.54 .net
今のインテルは、
紙テープ時代のスーパーコンピューターより、
はるかに高性能ですよ。

297 :仕様書無しさん:2021/01/21(木) 20:26:41.59 .net
>>295
ノンノンノン
グラフィックボードじゃなくてグラフィックチップな?
アンダスタン?

298 :仕様書無しさん:2021/01/21(木) 20:53:07.79 .net
我ながらひとりごとがやばくて死す

299 :仕様書無しさん:2021/01/21(木) 20:53:30.19 .net
連携を密にとるはずだったのに

300 :仕様書無しさん:2021/01/21(木) 21:07:55.13 .net
>>295
両方持ってる

301 :仕様書無しさん:2021/01/21(木) 21:20:24.67 .net
>>300
いつかそういうこと言いたい

302 :仕様書無しさん:2021/01/21(木) 21:22:39.79 .net
両方持ってるけど結局片方しか使わない
というかiPadしか使ってないわ最近

303 :仕様書無しさん:2021/01/21(木) 21:29:26.06 .net
>>300
その場合りんごノート買わない分グラボに上乗せだろ当然

304 :仕様書無しさん:2021/01/21(木) 21:29:51.42 .net
キエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ

305 :仕様書無しさん:2021/01/21(木) 21:34:00.89 .net
仕事以外であんまり人と関わりたくない件
こんなんじゃ結婚もできなそう

女と仲良くなって懇ろになりたいって欲求より
拒絶されるのが怖いって気持ちが強い
かと言って女の方から来るはずもなく

306 :仕様書無しさん:2021/01/21(木) 21:38:45.91 .net
身につまされる

307 :仕様書無しさん:2021/01/21(木) 21:44:38.66 .net
オナニーの方が気持ちいいからな。
本物はグロい

308 :仕様書無しさん:2021/01/21(木) 22:02:40.56 .net
ふぉー! すりー! つー! ワァン!
ちん凸ちん凸ちん凸ふぉー!

309 :仕様書無しさん:2021/01/21(木) 22:07:18.70 .net
童貞だけど無修正マンコ見た数はヤリチンの非じゃない
まったくすごい時代だよ

310 :仕様書無しさん:2021/01/21(木) 22:23:39.12 .net
実際はそんなに見ない
たまにマジマジと眺めるぐらいか
データじゃ目で見るしかないがな…

311 :仕様書無しさん:2021/01/21(木) 22:25:12.19 .net
マン臭国

312 :仕様書無しさん:2021/01/21(木) 22:47:22.41 .net
WindowsシステムをC#で開発しています。
開発する画面ごとの機能は基本的に独立しています。

form_A
form_B
form_C ・・・ form_Z

と複数画面がある場合、form_Zのコードを修正してビルドする時に
全画面がビルドされて時間が掛かっています。

form_Zを修正している時には、form_A〜Yは関係無いので
ビルドしたくないのですが、何か良い方法は無いでしょうか?
1回あたりの待機時間は数秒なのですがチリツモで時間が
無駄に感じています。


VS2017を使用しています。

313 :仕様書無しさん:2021/01/21(木) 23:03:04.02 .net
>>309
日常的に女とやってるとまんこなんて全く興味なくなるぞ

314 :仕様書無しさん:2021/01/21(木) 23:11:35.10 .net
『(1.2.3円堂守伝説ver.)
イナズマイレブン1 第7章〜』
(21:37〜放送開始)

hps://
youtube.com/watch?v=VHSrfVyTLiA

315 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 00:33:49.87 .net
>>313が我々からまんこを奪った悪人ですっ!!

316 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 00:44:39.17 .net
reactで10年戦えます(笑)
こんなこと行ってたやついたけど本当かよwwww

317 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 00:46:54.03 .net
進撃の巨人おもしろいやん
きめつの3倍は面白い

318 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 00:50:02.99 .net
正直JQueryで十分なんだが?

319 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 00:54:25.14 .net
Reactで10年はいけると思う
なぜならbuildするとwebコンポーネントに変換されて高速化とか企んでるらしいから

まぁでもどれかを選べというのならjQueryの方が仕事あるかもな

320 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 00:55:45.29 .net
フロントなんて学習コスト低いのがいいよ
どうせすぐ廃れるんだし

321 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 00:56:57.38 .net
>>312
聞く場所間違ってるよ
「C# インクリメンタルビルド」とかで検索したらいいかもだけど
teratailとかで聞いたほうが早いよ

322 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 01:00:59.49 .net
「みずちさんが残した10年戦えるフロントエンドは消滅しました」

https://anond.hatelabo.jp/20171228054914

こういうの見てるとReact伝道師mizchiの存在もよくわからんな
今はcarteの会社プライドだっけ?でIE対応してて草
IEこそ10年どころか30年残るやつだったね
jQueryもまだ死にきってないしな…

323 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 01:05:38.57 .net
弊社webベンチャーはJQueryバリバリや

324 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 01:26:23.00 .net
>>322
coffee推してたのは完全に黒歴史だよね

325 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 01:28:07.64 .net
>>322
業務アプリはIEの互換モード使ってるところ多いからな
はっきり言って日本のレベルはヤバすぎる

326 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 01:36:51.42 .net
>>305
わかるってばよ
風俗しかない

327 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 01:44:37.71 .net
>>305
ごちゃごちゃ言わず出会い系アプリ使え

328 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 01:47:35.90 .net
違うんだよな
他人と出会いたくないんだ
コミュニケーションがうまく行かなくて苦痛だから

329 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 01:57:22.93 .net
>>328
どういうタイプか知らんが
ライト系・恋愛系の風俗いくといい
彼女たちは受け入れ技術高いので、どうしたら受容されるか教えてくれる
風俗が気になるならリフレでもいい

ただ、あれはコミュニケーション学ぶ場と思って使うほうがいい。ハマるな
あとお仕事系、格安系、中国系はやめとけ。コミュ学べない。
ちょんの間も中級者向けだな…
五反田あたりの評判良いピンサロとか吉原の若い系か
そこで良い事例を学んで自分の生き方にフィードバックしろ

330 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 02:06:37.10 .net
自閉症スペクトラムだと思うから医者行けば?

331 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 03:58:04.74 .net
そろそろ寝ようかな。

332 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 07:38:28.59 .net
おはよう

333 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 08:25:17.20 .net
自閉症スペクトルマンって結局なんぞ?
俺も自閉症だと思ったら自閉症ってこと?

334 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 08:51:27.11 .net
僕の自閉症スペクトラム値は53万です

335 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 08:55:34.47 .net
react推してたのは中国だし

336 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 11:53:13.18 .net
南アフリカ型変異種さん強えええええええ

337 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 12:02:50.49 .net
お、なんちゃって変異種くるか?!
チョンコロナら―――――――――――――っシュッ!!!!
変異シュッ!!変異シュッ!!変異シュッ!!変異シュッ!!変異シュッ!!変異シュッ!!
シュシュシュシュ!!!!シュシュシュシュ!!!!シュシュシュシュ!!!!シュシュシュシュ!!!!
シュシュシュシュ!!!!シュシュシュシュ!!!!シュシュシュシュ!!!!シュシュシュシュ!!!!

338 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 12:03:29.21 .net
最強の人きたああああ

339 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 12:03:51.28 .net
ワクチンを乗り越えたスーパーウイルスが現れたらもう駄目だ死亡リスク受け入れて普通に生きようぜ〜ってなりそう

340 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 12:12:33.31 .net
>>321
ありがとうございます!!ひとまず「インクリメンタルビルド」とややらで調べてみます!!

341 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 13:27:08.82 .net
SESで売りに出されることになったんだが面接って何言えばいいの
面接なんて、就活以来だ

342 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 13:30:23.90 .net
パッとコンパイル。できないかなー

343 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 13:31:40.39 .net
>>341
ありのままでええんちゃうか
自分のできる事、やって来た事を話しつつ
相手のやりたい事ヒアリングしながらにマッチするか確認し合うんだし

344 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 13:36:33.39 .net
>>341
変な志望動機いらんからなw
自分がこれまでやってきたことを説明するだけや
あと、あんまり通うのつらそうなほど遠かったら断るのも手だよ

345 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 13:54:10.50 .net
【芸能】橋本環奈「時間が足りず」20時過ぎて… 会員制高級焼肉店で女子会 [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1611276502/

803 名無しさん@恐縮です sage 2021/01/22(金) 13:52:58.24 ID:hlia+Ua50
橋本環奈と濃厚接触したいね

346 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 13:54:22.69 .net
>>342
亜星みが強い

347 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 13:55:34.82 .net
>>341
だらだら話しても時間の無駄なので相手の要望にマッチする点・しない点を中心に伝えると良いよ

348 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 13:56:24.24 .net
>>341
「客先との事前面談は法律で禁止されてますがどう思われますか?」って聞いてやれ

349 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 13:59:04.20 .net
>>345
20時以降が禁止されているのは協力金を貰う店舗側だけ
客は別に規制されてない

350 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 13:59:31.02 .net
>>348
業務打合ですよ業務打合

この法律何がしたいんだろうな
行ったら原発の除染作業でしたとか最高にやだろ

351 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 14:00:25.01 .net
面接じゃない、顔合わせだよって言われて終わる
そもそも現場に入ってから即チェンジだって出来るんだから
事前面談したほうがお互いに無駄がない

352 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 14:01:24.17 .net
橋本環奈と濃厚接触っしゅしゆ

353 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 14:04:07.21 .net
個人的な予想だけど
客先と面接してOKもらってから、派遣会社がそいつを雇うっていうのを防止したかったんじゃないか?
客先に入れるには(建前上は)雇用しとかないと契約がおかしくなる

ここまで書いて気づいたけど現場に入る段階で雇用契約締結してるケースのほうが珍しいな・・・

354 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 14:06:48.61 .net
>>353
わからないでもないけど

じゃあ、お前、カンボジア勤務ね
→辞めます

が違法じゃねーんだからくだらんこと気にするなと思う

355 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 14:07:30.59 .net
>>350
帰ればいいだけだろ

356 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 14:09:18.59 .net
>>355
ええ、引っ越しまでしてそれ言われたい?

357 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 14:11:07.61 .net
俺の予想では労働者のためではないな

事前に仕事内容を明かしてしまうと逃げられてしまう派遣先のための方が強いんじゃないか?

358 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 14:47:20.97 .net
いや普通に任せたい仕事出来る人かどうかの現場確認のためだろ
業務経歴だけ見ても本当に出来るのかは分からないからな
実際話してみて分かることはかなりある
もっともこのご時世、会わずとも通話出来れば十分だけど

359 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 14:49:18.61 .net
【100%自社開発】を含む求人・転職情報
91件

去年より20件ぐらい増えてた

360 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 15:11:15.38 .net
>>358
え?事前面接禁止の理由の話だけど?

361 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 15:12:05.36 .net
派遣先は、紹介予定派遣の場合を除き、派遣元事業主が当該派遣先の指揮命令の下に就業させようとする労働者について、
労働者派遣に先立って面接すること、派遣先に対して当該労働者に係る履歴書を送付させることのほか、
若年者に限ることとすること等派遣労働者を特定することを目的とする行為を行わないこと。
なお、派遣労働者又は派遣労働者となろうとする者が、自らの判断の下に派遣就業開始前の事業所訪問若しくは履歴書の送付又は
派遣就業期間中の履歴書の送付を行うことは、派遣先によって派遣労働者を特定することを目的とする行為が行われたことには該当せず、
実施可能であるが、派遣先は、派遣元事業主又は派遣労働者若しくは派遣労働者となろうとする者に対して
これらの行為を求めないこととする等、派遣労働者を特定することを目的とする行為の禁止に触れないよう十分留意すること。

362 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 15:19:07.20 .net
>>361
そりゃわかってんだよ
ただなんのためにそんな決まりができたんだ?って話

363 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 15:26:27.21 .net
>>356
引っ越しなんてしらんけどアスペか?

364 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 15:31:35.61 .net
>>363
仕事決まって会社の在籍中の社宅(会社借り上げ)まで決まった後で
そういうやりたくない仕事だとわかってもそれを拒否する法律がないんよ
だから仕事内容を伝えたくない事情がある

365 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 15:34:13.40 .net
事前面接禁止は労働者のためにできた法律に見せかけて実はそうではないんだよきっと

366 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 15:38:07.24 .net
このとんちみたいな法律は多分官僚が作ったな
一見そいつのためっぽいんだけど実は逆ってやつ、いつも奴らはこういう感じで作るw

367 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 15:40:12.84 .net
こう作るとそもそもバカな奴は理解できないし
まともなやつが気づいてもバカを巻き込んで反対派を増やすことができなくて結果としていつまでも残り続ける

368 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 15:48:01.14 .net
ここのWeb制作に従事する先輩方は
何サイトぐらい運用してますか?

369 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 15:48:20.85 .net
耐障害性、拡張性とかって非実装者が設計で指定できるもんなの?
拡張性とかに関しては完全にプログラマの能力次第が気がするんだが

370 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 15:52:33.99 .net
>>360
>>361のことか。知らなかったわ。面接しまくってた。

371 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 15:53:27.14 .net
仕様の話じゃねーのか?

372 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 15:59:52.21 .net
>>369
プラグイン機能付いてるかどうかじゃねーのか?

373 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 16:03:14.63 .net
人を見て採用不採用をさせない為でしょ。
派遣社員は優劣無し!というファンタジー定義の賜物。

374 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 16:13:55.11 .net
面接で通常の会話ができるのさえ確認できたら
とりあえず上位国公立大学卒の奴なら採っていいと思うけどね
試験突破できる継続性と基礎学力あるならまあどんな仕事やらせても
まったく使えないなんてことないだろ

375 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 16:27:40.13 .net
旧帝大卒の同僚いたけど
スパゲッティソースしか書けなかったな
頭はいいんだけどな

376 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 16:31:08.35 .net
会社でオナニーするのたのしいwwwww
職場の女の胸を想像しながら抜くの楽しいwwww

377 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 16:32:16.66 .net
虚しい人生だなおい

378 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 16:32:24.53 .net
んなこたーない
ただまあ、出た大学の偏差値が下がるにつれてヤバいヤツの確率は上がるが

379 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 16:34:03.12 .net
頭いいヤツは嫌いだよ。
そいつしか理解できないコード書くから。

380 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 17:09:24.19 .net
>>379
なぜか「君のような勘のいいガキは嫌いだよ」を思い出した

https://dic.pixiv.net/a/%E5%90%9B%E3%81%AE%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AA%E5%8B%98%E3%81%AE%E3%81%84%E3%81%84%E3%82%AC%E3%82%AD%E3%81%AF%E5%AB%8C%E3%81%84%E3%81%A0%E3%82%88

381 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 17:12:49.22 .net
俺は頭良すぎてセキュリティーホールに侵入するのが好き

382 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 17:14:16.64 .net
高学歴様が上流で設計してるのに炎上しまくり

383 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 17:15:28.04 .net
>>382
客の希望通り設計しているだけ

384 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 17:21:20.96 .net
優秀なやつ集めるとやっぱり学歴高い奴多いのも事実。一定数は学歴高いのにヤバいのがいる。
ヤバいやつ集めるとやっぱり学歴低い奴多いのも事実。一定数は学歴低いのに優秀なのがいる。

385 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 17:25:00.25 .net
【悲報】アプリ「COCOA」、プログラミング不具合で全く機能してなかった : IT速報
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/57623870.html

386 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 17:25:37.77 .net
俺こそが誇り高きSE

387 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 17:29:07.27 .net
AWSのタダ乗りにキレたElasticsearchは
勝手にマネージドサービスにするのを禁止した

一方AWSはソースコードをフォークして、独自のElasticsearchディストリビューションの開発を開始
分断がより深刻に

https://www.reddit.com/r/aws/comments/l29gxq/aws_to_create_an_alv2licensed_fork_of/

388 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 17:35:25.09 .net
>>385
これか?バグくらいなんでもあるだろ
https://github.com/cocoa-mhlw/cocoa/issues/16
まとめじゃなくて元スレ晒せよ
ってかこのまとめサイト法律的に平気なのか?

389 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 17:51:25.88 .net
>>387
AWSきも

390 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 18:25:55.84 .net
>>385
MADE IN JAPANっていまこんななの?

391 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 18:28:18.01 .net
頭の良さと物事の整理や気配りの能力は全く別

392 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 18:30:51.02 .net
コロナが収束すると思ってる人結構いるんだね

393 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 18:34:36.06 .net
SIerの下請けなんてやるんじゃなかった…
人生を無駄にした…やり直したい

394 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 18:41:15.15 .net
ウンコ漏れた

395 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 18:42:44.74 .net
異世界に転生してぇ

396 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 18:51:02.22 .net
>>393 何歳?

397 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 19:07:28.97 .net
異世界に転生した奴ってなんでいつも前世の記憶ある前提なんだろうな
幼女にせよスライムにせよ蜘蛛にせよ、そこだけは外せないやん外せよ

398 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 19:09:17.70 .net
記憶なかったらつまらんし
転生する意味ないじゃん

399 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 19:10:41.46 .net
>>396
37

400 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 19:16:31.04 .net
ファッキン現場だった
わめきちらしてあばれてよいか

401 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 19:17:25.10 .net
>>400
具体的に

402 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 19:18:10.21 .net
来年ぐらいに言う

403 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 19:19:06.00 .net
考えてみりゃテレワークだった
今までで一番労働環境自体はホワイトだ
暴れても向こうも痛くもかゆくもないな

404 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 19:22:05.33 .net
reactはもってあと2年だな。

405 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 19:27:35.13 .net
直接じゃないが他社の分まで仕様書書こうとしてる

そんなことで相手が仕事渡すと思えないし
ムカつかれてガシャポンされたら一巻の終わりじゃん

どうなるんだこれ

406 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 19:36:01.53 .net
めちゃくちゃ可愛い新卒ちゃんを手懐けてる最中
そのうち同棲まで持っていきたい

407 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 19:44:28.85 .net
夢を見るのは自由だからね

408 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 19:50:16.62 .net
>>368
作って逃亡を繰り返し
手元で運用までやってるのはかわいい店長の店だけ

409 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 19:56:56.26 .net
>>392
いーや、収束するね

410 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 19:57:24.06 .net
>>406
めちゃくちゃ笑顔で結婚式呼ばれそう

411 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 21:32:37.87 .net
うちの会社バカだからこのご時世に旅行を検討してるんだぜアホだろ?

412 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 21:38:02.62 .net
>>399 SESだよね。参考までに月いくらぐらい貰えるか教えて

413 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 21:42:20.60 .net
愛想が良くてめちゃくちゃかわいいけど、仕事は遅く巻き取りはいつも自分で、仕事を覚えないプログラマ女性新人と

愛想がめちゃくちゃ悪いし、「え、もはや山奥の方ですか?」と錯覚するくらいぶすだけど、イチを聞いて百を知るプログラマ女性新人

どっちがいいですか?

414 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 21:43:10.47 .net
おっぱい国の私も流石にブスを戦友に選びたいなと思いました。

415 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 21:54:18.70 .net
>>412
総額20万

416 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 21:56:17.27 .net
一生保守してたい

417 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 22:09:59.19 .net
>>413
後者も新人かよ
後者くれ

418 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 22:36:37.86 .net
女神に見えた

419 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 22:38:45.43 .net
あああ
なおさなきゃよかった

420 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 22:40:56.11 .net
これも直しとこ
おやー?
これはやばいやつですねー。むふふ。

421 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 22:43:57.56 .net
このシステム稼働10年もしてるのに
潜在バグに気が付かないなんて
客はばかだなあ
ついでに徹底的にリファクタしといてやろう
喜ぶ顔が目に浮かぶ

422 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 22:44:36.03 .net
コメントマシマシでお願いします。
ワケワカメなので。

423 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 22:46:29.91 .net
大きな問題なく動いてたものを勝手に触るなよ。
バグがもはや仕様になってて
それに合わせて運用が固まってるのに
勝手に直されたら困るのだよ

424 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 22:49:48.66 .net
無知の知というのがないやつが多すぎる

425 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 22:57:38.85 .net
ありすぎて無知無知の知知になった

426 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 22:59:48.51 .net
リファクタリングの神が舞い降りてしまった。

すまない。3分の1してやったぜ!

427 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 23:05:45.08 .net
おもいかえせばむだなことをしたものだ

428 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 23:09:55.10 .net
>>425
ムチムチテンチム

429 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 23:44:37.54 .net
いちいちあれこれ考えて気引くのめんどくせ
金払うから言うこときけ

430 :仕様書無しさん:2021/01/22(金) 23:59:39.39 .net
コロナ収束したらプロパー以外はテレワークさせないでしょ
嫌だなあ

431 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 00:03:05.22 .net
>>430
???「でももう本社ビル売っちゃった・・・」

432 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 00:04:46.81 .net
残酷なチン凸のエーゼ

433 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 00:05:32.48 .net
打ち合わせはいつものジョナサンね
あそこでコーヒーしか頼まないの勇気いるんですよ

434 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 00:10:40.68 .net
スタバはMacbookの聖地

435 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 00:13:48.81 .net
ギガデイン級のチン凸を唱えとけばよかった
後悔で眠れない

436 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 00:15:46.03 .net
小池はコロナで公約の通勤電車の混雑解消ができた感じだな
でもまだ混んでるからテレワーク広めて欲しいわ
現場の運用の連中がテレワーク組に不公平感を抱くというが、アメリカではそんな話聞かないよな
雇用形態や階級が違うんだから当たり前だろで納得してる

437 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 00:45:02.80 .net
>>415 フリーランスになればいいじゃん
自営業は税金のこと考えると今の給料にプラス10万円ほどあったら生活水準落とさずに生活できるよ

エージェントに頼っても歴15年ぐらいの人に30万の提案は流石にないと思うよ。

438 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 00:55:43.02 .net
もう人のダシになるのはいやだ

439 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 01:00:55.63 .net
SES業者「お前らの骨の髄までしゃぶり尽くしてくれるわ!!!!」

440 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 01:04:10.19 .net
何でこんな糞な業界になったんやろな
小泉竹中のせいか?

441 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 01:05:51.79 .net
自分が今までいた会社、今の会社の待遇とお前らの待遇が違いすぎて草
お前らどんだけできないの?

442 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 01:05:57.41 .net
小泉がx japanのforever loveが好きなことをアピールして若者にごま吸ったせいで選挙に勝ってしまった

443 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 01:09:01.18 .net
はいはい
凄いでちゅねー

444 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 01:10:41.55 .net
>>439
SES業者「骨しか無いんですけど!しかも腐っているんですけど!」

445 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 01:12:02.93 .net
>>415
フリーランスエージェントに登録してみ
受託先が君に払ってる7がけでエージェントが中抜きして
そっからさらに7がけを君に払う(つまり人月単価の半分もらえる)


君の人月単価次第だけど

446 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 02:40:29.51 .net
SES界隈の偽装請負ってまだ横行してるのかな?

447 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 02:45:51.20 .net
してるんじゃない
俺もフリーランスだけどその会社の名刺渡されたわ

448 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 02:47:37.69 .net
ゼネコンの名刺渡されたことあるわ

449 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 07:03:19.98 .net
俺は社員じゃないですって先方に言ってる
それで特に問題になったことはないがもはやそれが当たり前という空気
竹中の規制緩和が日本崩壊の直接的な原因なのは間違い無いよ
業界が腐ってる

450 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 07:18:31.10 .net
英語のinをintと書かないと、なんかもぞもぞした気分になる。

451 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 08:19:07.55 .net
ならんよ、一部の言語ではinという予約語もあるっしょ

452 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 08:29:09.44 .net
charでも飲むか

453 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 09:11:29.47 .net
>>411
gotoで安く済む!今だー!
やっぱバカw

454 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 09:13:35.35 .net
>>413
ワンチャン狙うなら前者。
別にもういらね、なら後者。

455 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 10:05:52.60 .net
>>449
それ言って即契約解除になったよ

456 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 10:11:44.31 .net
>>455
もともと切る理由を求めてたんだろうな

457 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 10:14:28.01 .net
そういう無駄にデリケートなところはいても疲れるだけ

458 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 10:15:23.15 .net
従業員なのに社員だと言ったら嘘つきだよ
社員は有限会社にしか居ない

459 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 10:17:18.18 .net
>>191
SES女子に脅しみたいなリプに見えるけどこれは問題ないのかね?

460 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 10:35:06.96 .net
>>456
ユーザー企業は二次請までしかないと思ってて、その二次請の直接雇用の体裁だった
二次請は三次請の正社員だと思ってた
実際は七次請で三カ月契約だった。しかもまだ契約してなかった

周囲見渡すと似たようなもんだったのでやっぱり切る理由探してたんだろうね

461 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 11:05:41.40 .net
>>446
今は隠さないで所属を名乗るようになった気が

462 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 11:10:14.53 .net
>>460
わけがわからないよ

463 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 11:11:07.72 .net
>>446
聞かれたらフリーだって正直に言う

464 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 12:06:08.48 .net
雪が降っているはずだ

なんで雨なんだ

465 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 12:26:50.87 .net
sesの所属とか上位とか言う言葉聞いたら半笑いになるわ
頭おかしいんじゃねーか

466 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 13:01:45.48 .net
>>454
おマンコぺろする前にストレスでツルしそう

467 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 13:12:28.33 .net
ここにはなんにもできない馬鹿しかいねえな。
自分のこと棚に上げて他人叩きばっかり乙でーす

468 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 13:27:45.90 .net
ああ、今日もお勉強しなきゃ
仕事、勉強、飯、リフレ、睡眠
生きてる意味がわからない

469 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 13:31:00.71 .net
>>467
自己紹介おつどうえす

470 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 13:40:58.38 .net
リモートワークしたときに自宅PCが別のOSブートして占拠されるから
ネットとか動画見るためにiPad Air買った
スマホで10万くらい使うの平気なのにタブレットだと
なんかやっちまった気分になるのなんでだろ

471 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 13:45:02.16 .net
>>469
おめーのことだよバーカw

472 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 13:50:55.55 .net
>>461
偽装請負ってのは請負の契約で派遣みたいに働かせること最近バレると厳しいらしい
所属を偽るのはただの別の犯罪w

473 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 14:02:04.40 .net
>>470
もう1台パソコン買えばよかったんじゃないか?

474 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 14:03:15.44 .net
>>470
中途半端なんだよな
パソコンとしては貧弱
タブとしてはちょっと大きすぎる
pad miniがベストアンサーですわ

475 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 14:06:11.21 .net
>>473
もう1台PC買うと仕事終わった後に片方不要になってしまうし
タブレットなら寝転がって使えそうだと思って

>>474
3月出ると噂のiPad miniが第3世代Airの踏襲モデルらしいので
諦めがついてAirにした

476 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 14:17:20.88 .net
りんごの製品なんて使う気しないな

477 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 14:41:14.85 .net
>>438
よし、なら次は盾となるのだ

478 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 14:42:49.54 .net
mgdsk

479 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 14:50:15.44 .net
多重請負は禁止すべきなんだけれども
それで失業するヤツでてくるからな

少なくとも大手でやってるとこはもうない
ウチも派遣切りが可哀想でどこかのオンサイトに
回そうと思ったが多重派遣になるからと
サヨウナラしてもらったわ

480 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 14:52:40.17 .net
大手から請け負ってる会社の社員として働くのが偽装請負ってやつ?

481 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 14:56:12.85 .net
大手の人間は多重派遣や偽装請負に凄く気を遣ってるからね
T◯Sでも前にどこどこの部署で多重派遣が発覚しましたと連絡きて
悪意は無かったけどこういう事情でこうしたら該当してしまったとか
社内の連絡で流れてきたよ
それくらい偽装請負や多重派遣には厳しくなっている

482 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 15:01:31.66 .net
T◯Sが特派の営業マンに頼まれて採用した人間はオンサイトには出せないからね
オンサイトに出すならまずは最低でも契約社員になってもらい前の会社は辞めてもらう
契約社員にするということは将来の正社員化前提なのでこの人はちょっとという場合は契約終了
今はこれが当たり前

483 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 15:03:01.88 .net
>>480
違うよ
ちょっとググって調べてこい
契約書も絡んだ話なんだ

484 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 15:06:58.49 .net
多重派遣や偽装請負に該当する事があったらリーダーや課長は評価減点
まぁこれは当たり前だよね
本社のSPOT案件で採用した派遣社会はオンサイトには基本出さない
オンサイトいくなら契約社員になってもらう

今はT◯Sだけでなく大手は皆そうだよ
零細はまだやってるかもね

485 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 15:07:47.40 .net
>>484
間違えた

×契約社会
◯契約社員



486 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 15:38:05.69 .net
客先常駐をするとき
派遣契約と業務請負って2つの契約があって
この内、客先の社員の指示で仕事ができるのは派遣契約だけなんだ

契約書は業務請負契約になっているのに
客先の社員が指示を出してる状態を偽装請負と呼ぶ
もちろん法律的にも駄目

だから偽装請負を判別するためには契約書までみないとわからない

487 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 15:40:37.92 .net
SESなんて客先常駐で自社名すら出せず派遣契約で入って
プロパーの指示で動いたりするけどそれもアウトなのかね

488 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 15:49:00.22 .net
>>479
多重請負禁止で失業するのは中抜きしてた営業であって
技術者の需要が減るわけじゃないから

489 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 16:01:38.70 .net
>>488
虚業で飯食ってた方が悪いしな

490 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 16:06:58.76 .net
>>488
>多重請負禁止で失業するのは中抜きしてた営業であって
>技術者の需要が減るわけじゃないから

エアリプ乙
まぁ特派の営業なんて失業していいとは思うけどな

昔は西成の日雇土方みたいにノースキルでも食ってける職があったが
IT業界からそれが無くなったという事でもある

だから職にありつけないヤツは本当に何の案件も手に入らない
一種の浄化だがヤバイヤツが多すぎたから仕方なかろう

491 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 16:12:08.48 .net
T◯Sの場合は残業がほぼ無くなった
多重派遣や偽装請負などは何それ状態で多くが直接雇用化されて技術者の待遇は良くなった
泊まり込みでデスマなんてもはや大昔の伝説でもはや覚える人間すらほぼいない
テレワークで本社オフィスは閑散としてるし人がいない
テレワークオッケーのところはオンサイトもSlackの中で自宅作業だ

偽装派遣の恨み事なんて話してる奴の方が頭おかしい

492 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 16:26:23.46 .net
TCSの話してるの一人しかいないけど何か恨みあるの?

493 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 16:33:20.36 .net
今の現場キツイ助けて

494 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 17:02:31.75 .net
>>493
>今の現場キツイ助けて

T◯Sに入れてもらえよ

495 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 17:20:57.19 .net
>>471
バーカwwwwwww

496 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 17:22:09.00 .net
ち○この話してる?

497 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 18:31:10.49 .net
本日のキエエエエエはお休みさせていただきます

498 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 18:42:42.09 .net
>>490
東京タワー建てたの西成の人だよ

日本の主要な建築物ほとんど西成の職人が建ててる
スカイツリー建てる時に西成の高齢化で職人が足りなかったのは有名な話

今でこそ高齢化してるけど当時はみんな景気良かったよ
いわゆる宵越しの金を持たない人ばかりであんな風になったけどね
その後、生活保護詐欺などで人が増えてきて今じゃ職人じゃない人も多いが
本来は職人の街だったんだよ

499 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 18:45:23.59 .net
>>490
> だから職にありつけないヤツは本当に何の案件も手に入らない

中抜き企業の一番の罪だと思う
仕事を囲い込んでしまってミスマッチの原因となっている

500 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 18:49:13.15 .net
>>491
残業なくなったんじゃなくて仕事がないんでしょ
暴力沙汰で辞めさせたり社長一族のメールを勝手に盗聴してたような体質が一朝一夕で直るわけがない

501 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 19:06:38.08 .net
>>494
今のTCSは入るの難しいぞ
IT業界自体がキャリアのない人間は締め出される方向に向かっているからな
昔のようにちゃらんぽらんで派遣気分で出たり入ったり出来る時代は終わったと思う
ジャップに真面目なレスを返してしまったわ

502 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 19:38:13.14 .net
>>501
あっそ!で?

503 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 19:47:03.17 .net
今日おちんちんシュッシュの人いないな

504 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 20:18:30.57 .net
【TEPCO】東電社員、他人のIDカードで原発内建屋に 柏崎刈羽 [上級国民★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611383013/

スーパーハカーとか居なくても侵入できる日本の原発

505 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 20:23:01.40 .net
20時~ MASA's ストレッチ【あと67日】28歳無職が4ヶ月でWeb系自社開発企業に潜り込む!【毎日24時間配信】
https://live2.nicovideo.jp/watch/lv330139669

506 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 20:36:44.58 .net
速報!サガフロンティア今秋発売予定!!!

507 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 21:15:30.88 .net
長年SESやってるけど偽装請負って発注側の意識不足で
弱い立場のSES会社従業員が無理難題押し付けられて困るってパターンを多く見てきたけど
今居る現場はSES従業員が偽装請負を買って出るという不思議な状況になっている

508 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 21:26:55.35 .net
>>507
意識不足ていうか、現状では明確な違法行為ですから

509 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 22:47:12.78 .net
>>507
実際、ペナルティないからね

510 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 22:58:31.68 .net
偽装派遣なんてどこの会社がやってんのか書いてみて
ホントなら書けるだろ
取り締まりが入るならそれはそれで良いじゃないか

511 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 23:03:02.25 .net
取り締まりが入らなくても悪い噂が本当ならネットで話が出てるだけで今後はやめようという抑止力になる

偽装派遣やってる会社あるなら買いてみて
上場企業ならIRに問い合わせてその会社の掲示板に投下するから
株価に影響するから大問題になるよ

512 :仕様書無しさん:2021/01/23(土) 23:09:32.19 .net
発注する側が欲しいのは実質派遣なところ、SESなんて嘘付かないと回らない形態でやってるから、どこかに無理が出るのは当たり前

513 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 00:19:55.39 .net
>>510
証拠をつかんでるわけじゃないから名誉毀損で訴えられると苦しいよ
証明には契約書が必要

ただ、部屋はべつになってるのに社員の人がそこに居続けてるようなのは多分偽装請負だろうな?って予想はできる
特に部屋を分けてないのはちゃんと派遣契約してんだろうなって特徴はある

ただ、確実に確かめるには契約書が必要である

514 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 00:37:52.36 .net
>>510
今はどこまでやってるか知らんが
10年以上前だが普通に行われてた
複数の関係会社から人を集めて派遣先に大集結
派遣先では正社員扱い
派遣された人たちの間でもその人が本当はどこに所属してるのかわからない
仲良くなったら教えてくれるけど
このシステムは1人150万-200万程度は取れるから
何十人か派遣すればそれだけで丸儲け
そりゃやるよね

515 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 04:19:53.58 .net
眠れない・・・
あと1日後にはまた会社に行かないといけないと思うと
何をしても眠れない・・・
こんな日々が60歳まで続くのか・・・
地獄だよ・・・

516 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 04:22:32.64 .net
>>510
今は、SESって名前を代えることで合法になった。
つまり違法だと知っててコッソリやってた昔より
ひどいことになってる。
これも竹中さんのせいなのかな?

517 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 04:24:51.37 .net
会社に行くのはどうでもいいけど、無茶な納期とかありえない条件とか曖昧すぎる要件とかは嫌だな

518 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 04:25:48.19 .net
テレワークでmeetsつなぎっぱで卑猥な独り言連呼してたの全晒ししてもうた
どうしてくれる

519 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 09:20:52.78 .net
同じ金もらえりゃ同じ事じゃないの

520 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 09:26:11.34 .net
>>518
そんなやつおれへんやろ〜
普通退出するやろ

521 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 09:52:50.25 .net
>>520
ありそうで無いよね

522 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 10:03:47.88 .net
歌いながら仕事なら自分もよくやる
マイクがオフなことはちゃんと確認している

523 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 10:10:23.24 .net
テレワークの監視用ソフトでマイクやwebカメラを自動的にONにするものがあるらしい

524 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 10:12:13.53 .net
うちは「常にデスクトップを共有しろ」テレワークなんで
(会議や離席時はオフだけど)めっちゃ緊張感あるよ
音声はミュートでも良いんだけど、ミュート忘れてて「あークソが」とか聞かれて注意されたり…

最悪

525 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 10:17:52.07 .net
>>518
あるある

526 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 10:21:30.43 .net
>>523
電源抜けばええやん

527 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 10:25:37.54 .net
ノート内蔵型でどうしょうもない
カメラは付箋でもはっときゃいいが
マイクは…

528 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 10:33:47.76 .net
デバイスドライバ削除
ネットワーク切断
物理的に配線を切る
自作PCなら該当するパーツを抜く

女性は盗撮・盗聴の危険があって大変だな
いくら監視の為といっても法整備しとかないとそのうち事故ると思うぞ

529 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 10:35:21.35 .net
事故というか犯罪利用できそう
盗撮とか

530 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 10:52:55.32 .net
>>515
転職したほうがいいよ
派遣なら変えてもらうとか

531 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 10:54:26.06 .net
>>524
ブラック企業乙

532 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 10:58:36.03 .net
そんなの動画を流してそれをループ再生して共有しとけばいいんだよ
ボスが来たソフトとかな

533 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 11:18:40.81 .net
監視エージェント「SKYSEA Client View」の脆弱性、Skyの対応に問題はあったのか |ビジネス+IT
https://www.sbbit.jp/article/cont1/33564

SKYSEAとかいうスパイウェアwwwwwwwww
使ってる会社は情弱だろ

534 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 11:39:54.57 .net
業務系って頭固くない?

535 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 11:47:08.72 .net
ちんこなら硬いです

536 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 12:25:31.25 .net
>>533
ポート開けてたら何の認証も無く強力な権限でホストをコントロール可能だったってこと?ひええ

537 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 12:38:13.60 .net
我が子にいろんな世界を見せたいと思いKindleFireを渡したところ5chを見始めました。とてもいい勉強になっているようで、成績も鰻登りです。

538 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 13:02:38.52 .net
某M銀行さんの御用聞きしている某Tのこと??
会議の出席、資料作りなどが仕事の中心だから縁故採用の枠で埋まるところなら知っている

539 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 13:13:49.91 .net
エムジハゲのT○こさんのこと?

540 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 13:22:19.62 .net
>>516
わかったから、名前買いてみて
IRに連絡して、ヤフーや5chの掲示板に投下するから

まえ日立火星という会社でそれやったら、昔切られた派遣の嫌がらせじゃねーかと5chの誰かから返事帰ってきたわ
もう上場廃止されてたから、IRには送らなかったけどね

541 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 13:24:14.58 .net
>>528
Wifi内蔵

542 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 13:27:17.40 .net
日立火星は昭和電工グループに買収されて上場廃止だからね
大企業で上場中の会社なら、ネットで告発があったが本当かとIRに連絡
これで逃げられない
あと告発レスをその会社の株価掲示板に投下しとけば、機関投資家も見るから会社も調査から逃げられない
嘘なら告発レスしたヤツは風説の流布で訴訟沙汰になるがホントなら問題なかろう

543 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 13:30:50.91 .net
特にSESの会社サイドが積極的にやっていてそれを告発というのなら、今後はインチキ辞めますで売り上げ激減するから、空売りしとけば良いわけさ
という事で、本当なら会社名とやってる内容買いてみて

怒ってるなら、チャンスじゃないか

544 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 13:32:56.94 .net
偽装派遣は、SESって呼び方に代えてもう合法になったのだから
告発なんて出来ないよ。
合法な奴隷ってことだ。

545 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 13:42:36.65 .net
業務系は技術よりドメイン知識重視な面があるからか、新しいことを面白がる人が少なく、必要以上に頭固い判断が多いよ

546 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 13:50:43.09 .net
誰か、オープンソースの開発の手伝いしたことある人いますか?issue直しといたぜみたいなの。

いつも眺めるだけだったんだけど誰でもお手伝いできるもんなのかな

547 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 14:13:35.51 .net
>>544
>偽装派遣は、SESって呼び方に代えてもう合法になったのだから
>告発なんて出来ないよ。
>合法な奴隷ってことだ。

偽装派遣とSESは違うぞ
そもそも違法と適法の区別ついてるか?

548 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 14:13:47.31 .net
厚生労働省やWHOはマスクを着用しても効果ないといった主張をしている
https://www.youtube.com/watch?v=FzC5zJAfb3k
明日からマスク着用止めようかしら

549 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 14:16:14.87 .net
オンサイト常駐業務を全部偽装派遣と言っちゃってる人がいるっぽいね
常駐先の正社員から直接アレコレと指示される事はないのがオンサイト常駐
指示は全てリーダー経由なんだよね
ここが守られてないと違法だ

550 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 14:21:15.54 .net
あくまでオンサイトは「客のオフィスの一部を借りてそこに自社の部署の出張所が設けられている」という形式だから、直接クライアントの個々の社員から指図されることはないし、派遣の派遣みたいなものも絶対禁止ということになっている
もしこれが守られていないなら、危ない可能性がある
一人リーダー一人オンサイトなどはかなりグレー

551 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 14:25:43.56 .net
そもそも「偽装派遣」てなに?

552 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 14:28:03.12 .net
>>548
いや自分がかかってるかも知れないじゃん
検査しないんだから

553 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 14:30:48.75 .net
自社の上司の指示を伝えてやってるだけだよ、
って理屈が成立してるのが現実

554 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 14:33:01.24 .net
>>551
>>486

偽装請負と偽装派遣は同じ意味

555 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 14:36:07.77 .net
>>551
請負契約なのに実状は派遣の人出し、ってこと。
何が問題かというと、
行かされた先の会社が、あれしろこれしろと業務命令を出して仕事をさせるが、
あくまでも請負契約だから、
その仕事を命令するヤツに労働者への
長時間労働だ賃金だ労働環境だの責任が発生しないこと。
つまりハドめが効かない状況になるから
人を奴隷にしやすくできる。

556 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 14:40:46.31 .net
一次面接が下請け
二次面接が元請け
IT業界なんて来るもんじゃねえよマジ

557 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 14:42:01.11 .net
指示がへたくそなPMいたところは炎上していた
神田のPMはカスだった

558 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 14:43:32.19 .net
そんな環境が続いたので誰も寄り付かなくなった

いよいよ人手不足が深刻になったのかどうなのかはわからないが
今は多少はマシになりつつあるもののまだまだクソな目に遭う可能性は高いままなので
もうちょっと人手不足が本当に深刻になるまで
近寄るのはオススメしない

559 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 14:51:19.74 .net
ここにはSESへっぽこプログラマしかいないことがわかってしまった

560 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 14:54:37.46 .net
SESのぺっぽこプログラマーが愚痴こぼすスレ
転職すれば良いのに

561 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 14:57:21.35 .net
>>560
オススメはどこか?

562 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 14:59:14.56 .net
ぶっちゃけスーパーのレジ打ちと
コンビニの深夜勤が候補に上がるほど給料が少ないので
一発逆転ができる職業頼む

563 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 15:00:24.99 .net
この間見たエクセルのデータ入力の時給が俺より300円高かった

564 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 15:04:56.86 .net
>>562
給料いくら?

565 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 15:27:22.78 .net
>>564
20万
年収240万

566 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 15:32:29.52 .net
偽装請負はA社発注→B社委託→C社委託 といったときに
本来はA社はB社とC社の監督責任者を通して作業指示するところを
A社からC社へ直接命令出すことでしょ

ここで巧妙なのはA社担当とC社担当が結託して効率性を盾に内々でA社からC社へ指示、
またはC社から直接A社へ指示や命令を仰ぐ行為
その指示や命令を実行したかが肝ではなく、指揮系統を崩すという行為が問題
実行前にB社へ事後報告して後付けでB社が管理していることにしても実態はA社とC社で業務遂行されているから完全アウト
作業区画を別けていようとも業務の実態がどうなっているかが重要

こういうのは今も日常的に行われている
実際、徹底するならA社とC社は仕事の話をしてはダメ
天気の話以外NG

567 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 15:35:43.77 .net
めんどくせえわ
伝言ゲームで絶対やり直しになる

568 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 15:37:11.32 .net
いろいろ文章がおかしかった
×事後報告
○事前報告
要するに後付けで管理していることにしても実態として指揮系統が崩れていればNGということを言いたい

569 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 15:38:34.70 .net
>>565
初任給俺もそのくらいだったよ

570 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 15:39:14.91 .net
>>567
そのとおり
伝言ゲームで絶対やり直しになる
だからこそ伝言ゲームを辞めたければ発注側が正社員雇用しなさいって話し
雇用リスク負わずにC社担当へ社員のように直接命令することが問題

571 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 15:48:20.36 .net
SESを援護してるやつって洗脳されてるよな

572 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 15:51:26.22 .net
>>571
世の中を分かってないね

573 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 15:57:08.23 .net
茶髪のエンジニアKさんがSNSでSESを叩くから売り上げが急激に落ちたぞ

574 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 16:06:37.14 .net
SES経験してない人が叩くのは自社開発経験してない人が自社開発叩いてるのと同じくらい滑稽。所詮は又聞き
SES経験者がSES叩いてるのは経験積める環境だったことを無視して叩いてるので滑稽。
自社開発からSES行ったやつは無能。

575 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 16:33:18.68 .net
SI業界って末端要員にまでセキュリティ教育には余念がないのに
SESのルールについて徹底しろという教育はないよね

576 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 16:36:12.36 .net
初任給20万って標準的だろ

577 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 16:51:31.38 .net
>>566
違うよ
嘘情報乙

578 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 16:52:54.32 .net
偽装請負の説明に3つも会社いらねぇから(笑)

579 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 16:55:26.67 .net
>>566
このサイトの説明がわかりやすいのでは?
https://lracount.exblog.jp/5040043/

580 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 16:57:09.10 .net
標準もクソも月20万なんかで生活できねーわ

581 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 16:58:32.71 .net
>>546
オープンソースに機能送ったこともあるけど「お手伝い」ってのはコミッターになること?
誤字修正や簡単なバグならいきなりプルリクエスト送ればいいけど
既に立ってるissue修正や大きなバグならいきなり直すよりも
「これ俺が直していい?」って投稿してからプルリク送るとトラブル少ないよ

まあ宣言だけして直さないのが一番嫌われるが…

582 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 16:58:52.51 .net
ダメだな偽装請負が減らない理由がわかった

583 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 16:59:21.37 .net
このサイトから拝借
https://lracount.exblog.jp/5040043/


これが派遣契約
https://i.imgur.com/VwdRD4F.png

これが請負契約
https://i.imgur.com/2Xwqnxk.png

これが偽装請負
https://i.imgur.com/ptG1K79.png

584 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 17:02:07.96 .net
ブラックな企業は雇用形態がなんだろうが働きたくない

585 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 17:10:32.58 .net
>>583
3つ登場してるじゃん
>>578は馬鹿かな?

586 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 17:11:36.05 .net
SES社員必死だなwww

587 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 17:21:41.84 .net
>>585
3つ?どこ?
お前、マジで大丈夫か?w

588 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 17:23:59.39 .net
すっげー頭悪過ぎて不安になるレベル

589 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 17:32:55.66 .net
老後が心配

590 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 18:02:15.54 .net
>>562
>ぶっちゃけスーパーのレジ打ちと
>コンビニの深夜勤が候補に上がるほど給料が少ないので
>一発逆転ができる職業頼む

歳いくつ?

591 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 18:04:54.41 .net
たまにいるんだよね

一発逆転したい→歳いくつ→46歳→どこ住み→福岡県の筑肥線沿いの田舎

とかね

お前・・・現実を見ろよと

592 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 18:14:35.09 .net
>>518
客の悪口言ってたのが全部聞こえてたケースもあるから気にするな

593 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 18:43:33.58 .net
本当に調査が入ったとして、発注元と口裏合わせて誰某が指示出してたことにする。
本当のことなんてわからないし迂闊に告発すると仕返しが怖いぞ

594 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 19:28:28.40 .net
>>SES経験者がSES叩いてるのは経験積める環境だったことを無視して叩いてるので滑稽。
無職から就職させてもらって一応職歴作らせてもらったことはありがたいと思ってるんだけどさ
ちょっとしたコード書くばかりで何の専門性も無い素人に毛が生えただけの人間になってしまったことに後悔しかない
他のSES知らないんだけどでかいプロジェクトの上の方で実績積めるようなところってある?

というわけで底辺SESのからの転職を考えてるんだけど客先との契約期間中に転職するのって法的に大丈夫かな
3月までの契約なんだけどまだ転職先決まって無くて。かと言って辞めて転職活動というのも

595 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 19:52:16.48 .net
>>594 スタートがSESならわらしべ長者していけばいいんだけど、あなたは藁すら持っていないことを自覚した方がいいよ。情勢が悪いのに藁未満の持ち物で勝負しない方がいいのではと思う。

ちなみに転職するなら終了日を会社と相談して確定してからだね。やめなきゃいけないのに辞められないなんて冗談にもならない

596 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 20:00:45.75 .net
自社開発がマイナーすぎて受託開発のほうがおもれえやんってなってる

597 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 20:10:51.24 .net
自社開発は無茶ぶりも多すぎだし既存改修ばっかになる
受託で新規開発しまくるほうがおもしれーよな…とは思う

とはいえ受託だと中抜きされてる感、自社にいても客先にいても自分の会社じゃない感あるのでなあ

598 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 20:15:06.13 .net
SES契約って、本来請負業者に請負契約で納品物を開発依頼する形のものを、それらの開発がオンサイトでないと難しいために、開発チームごとオンサイトで行ってもらう形のもの
ただしこの際請負契約だったものが、なぜか準委任契約になり、作業依頼という形に変更される
本来作業依頼というのは事細かに指示が必要で、相手の進捗についても事細かに情報が必要で、管理者などというものを仲介する必要のある仕事ではない
例えば開発チームのうち日本語を話せるのが管理者だけというケースなら、このSESという契約も理に適っているが、そうでない多くの場合、管理者は伝言ゲームのための形ばかりの名目上の存在になる
このため、管理者がほとんどオンサイトでおらず複数の契約で兼任し、発注者側もオンラインで(管理者)に作業指示するものを同時に労働者が直接聞く形で、実質直に作業指示を出しているようなものになり、管理者は内容を理解していなかったりする
こういう形態になるなら、実質派遣なので、派遣契約であることが望ましい

599 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 20:22:40.42 .net
いつまでSESの話書いてんだこの低能は
SNSで書いてろ低能

600 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 20:36:13.82 .net
検索したらおんなじことしかつぶやいてない人いたんだけどコピペ?

601 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 20:36:44.10 .net
派遣だと派遣会社が社会保険用意しないといけないから全然違うが
働いている側からしたら同じ時給なら派遣の方が得だよね

602 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 20:39:07.44 .net
派遣NG

603 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 20:49:03.13 .net
自作の文章なんですが、どんな検索したらそのつぶやきが見れますか?
SES契約って正しく使うと、ほとんど使い所ない契約なんすよ
ほとんど偽装で当てはまっちゃうと思うんすよ
真面目に管理やってるケースでは、SESなのになぜか出るはずのない納品が〜納期が〜みたいな話が出るんすよ
テレワーク全盛の現在、VPN上手いこと活用してオンサイトをなくして、全部受託にしちゃうのが吉っす

604 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 20:49:33.99 .net
SESも所属してる会社が保険料を払う。
ちゅか雇用の形態がなんであれ
無保険で人を雇えるわけない。

605 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 20:55:15.94 .net
46歳って早ければもう孫がいる歳だよ
転職で一発逆転なんて発想は知的障害か何かだよ

606 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 20:56:06.87 .net
3行でおさまることを長文にされたときは書き直すように部下には言ってある。

607 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 21:02:34.74 .net
SESの話を書いてるやつは変な薬でもやってんだろ
同じことをしつこくしつこくリフレインしてるからな

608 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 21:05:04.43 .net
放火魔の青葉と同じで

オレの不遇は人のせい→オレの人生を返せ→でも訴える相手がいない→不満をぶちまける

これをリフレインしてるんだと思われる
恐らく無職で薬のんで頭のネジが飛んでるんだろう

609 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 21:06:02.22 .net
SESとか長期でやると抜け出せなくなるし、正直出来るが未経験みたいな奴が職歴だけ載せて1年で辞めるかくらいしかなくね

610 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 21:16:22.54 .net
『イナズマイレブン1 最終回(9、10章)〜
vs木戸川清修中&世宇子中』
(19:31〜放送開始)

hs
youtube.com/watch?v=ZoKZ0kd17cw

611 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 21:16:47.20 .net
>>603
SES駄目もクソも派遣嫌がったら請負しかないってだけ
SESはなにか特別な契約ではなくて請負契約
一人請負みたいなのは禁止だし
客先で部屋が社員とパーティションなんかで区切られていないのは違法

612 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 21:25:34.72 .net
>>611
自社サービス会社があるんですが

613 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 21:26:03.93 .net
この世界に存在しないアニメ画像を作成できるサイト「This Anime Does Not Exist」が登場
https://gigazine.net/news/20210121-this-anime-does-not-exist/

614 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 21:57:36.92 .net
>>613
おっそwwwwいまさらかよw

615 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 22:09:43.87 .net
気になって調べてみたら This vagina does not exist. なんてのがあった。

616 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 22:33:13.64 .net
>>534
よく考えてみろ
あいつらのやってる事が一番早く仕事を終わらせる事が出来る

おまえの仕事は客や上司の注文に答える事だ
世の中の流行りにのっかる事じゃない

あとネットでやってる事は品質管理の観点抜けてるし
日本独自のオレオレ開発メソッドも多い
アンテナとチンコはいつでも伸ばしておけ

617 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 22:37:56.90 .net
>>516
SESっていう単語自体は何も意味を持っていない
契約が〇〇な場合があるしそうじゃない場合もある(〇〇は様々な事項が入る)
何の意味ももたない単語を使う事で以前より悪どくやってるんだよ

SESだからって委任契約か準委任契約かは定義されてない
どこに雇用されているか、個人事業主かもわからない

618 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 22:39:05.94 .net
業務系って品質管理しっかりしてる割に品質低いよな

619 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 23:06:16.54 .net
SESなんて搾取されてることに気づかないバカが長期で働くとこ

620 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 23:11:35.92 .net
>>611
民法ではSESは請負ではなく、通常準委任(法律関係なら委任)だよ
ただ、よく調べたら去年の4月から、準委任が「報酬」について更に細分化されて
・履行割合型(労働力や労働時間に応じて)←従来
・成果完成型(成果物や納品物)←新規
に分かれたらしい
ただし成果完成型も請負のような成果完成が義務ではなく、責任は生じない

偽装に分類されてた成果完成型がSESにも作られてて、日本やばっと思った

621 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 23:22:53.69 .net
チン凸わっしょい!!!!

622 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 23:28:47.07 .net
九州のハロワの求人で大阪まで面接に来いと言われた
もちろん自費で
次の求人では一次面接通ったら二次面接で客先
まだ雇われて無いのに

完全に底辺の人生だなこれ

623 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 23:37:09.66 .net
使ったことないから知らんけどハロワって底辺職しかないんでしょ?
なんで転職サイトで探さないの?

624 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 23:37:55.79 .net
SES要員で構成される開発チームでまともな開発スキルある人って1割なんだよな
10人いたら1人がまとも、むしろなぜSESやってるのか不思議な存在
まあ、スキル以外の私生活に問題があってSES沼から抜け出せないのかもしれない

625 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 23:40:03.92 .net
法律も条文みたほうがいいと思う
プログラミングだったらリファレンスとかMSDN見るでしょ?

コピペプログラマのソース見せられてるような何とも言えない気分になったわ

626 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 23:45:31.16 .net
>>622
>九州のハロワの求人で大阪まで面接に来いと言われた
>もちろん自費で
>次の求人では一次面接通ったら二次面接で客先
>まだ雇われて無いのに

一発逆転したい→歳いくつ→46歳→どこ住み→福岡県の筑肥線沿いの田舎

627 :仕様書無しさん:2021/01/24(日) 23:53:34.41 .net
>>625
docsなら見るけどもうMSDNは見ないなあ

628 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 00:06:24.02 .net
>>624
むしろスキルなくても周りにいる優秀なやつが勝手にサポートしたり
仕事してくれるから成立してる
ある意味周り次第

629 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 00:17:43.54 .net
pixiv落ちててシコれない

630 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 00:30:04.16 .net
>>628
どの辺が”むしろ”なんだ?

631 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 00:31:06.88 .net
SESから抜け出せた人がいたらどうやって転職に使える武器を作ったのか話を聞かせてほしい

632 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 00:32:47.44 .net
個人契約も殆ど準委任だろうし
請負なんてやってられんよ
期間終わってからも責任が生ずるとか無いわ

633 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 00:37:00.16 .net
請負ってのは立場が向こうのが強いから結ぶ契約
大して金もないのにこのご時世じゃ派遣で契約してくれるとこいくだろ

634 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 01:04:08.30 .net
>>631
俺の場合は、馬鹿な質問しないようにしていたら抜け出せた

635 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 01:19:02.53 .net
むしろSESから抜け出せないやつなんてアホだけだろ

636 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 01:35:12.59 .net
コミュ障なので逃げ場がないんだよ
社会はコミュ障への差別が酷いからね

637 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 01:55:07.59 .net
SESから抜け出そうみたいな発想は存在しないんだよ
SESは墓場
抜け出しても見つかり次第急いで戻される

638 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 02:02:55.59 .net
>>632
瑕疵担保責任は1年だろ?長くて3年
個人請けは他社見積もりの3倍で請けてその手の弁護士付けておけば安泰やぞ
3倍?ご冗談をという客はトラブルから請けない

639 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 02:10:57.25 .net
俺の場合は若いうちにとにかく転職しようとしてたのと
VBとかC#でとにかくアプリ作りまくって脱出したな
あとなんか並行して基本情報取ったり勝手にアジャイル開発したり
そういうことを職歴書に多少色つけて書いた

640 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 02:20:39.83 .net
個人で責任請負とか奴隷と一緒だろ
請負っていう条件が出た時点でスルーが正解

641 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 02:30:04.85 .net
>>638
は?

642 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 06:45:07.13 .net
なんちゃってと無能にマイブームのSES!!!
なんちゃってと無能に大ヒット中のSES!!!
なんちゃってSESら―――――――――――――っシュッ!!!!
低能瑕疵担保責任ら―――――――――――――っシュッ!!!!
無能シュシュシュシュ!!!!無能シュシュシュシュ!!!!無能シュシュシュシュ!!!!無能シュシュシュシュ!!!!
無能シュシュシュシュ!!!!無能シュシュシュシュ!!!!無能シュシュシュシュ!!!!無能シュシュシュシュ!!!!

643 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 06:49:53.49 .net
SESに虐められたのか知らんけど昨日から無能社員暴れすぎ
スレを私物化するな低能

644 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 06:52:27.14 .net
朝はやっ

645 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 08:31:15.76 .net
ポニーテルとシュシュの人生きてたんだねよかった

646 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 08:53:33.97 .net
人間の細胞を、ソフトで変えることは、難しいね。

647 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 10:08:41.55 .net
>>638
民法改正で「知った日から1年以内」になってるみたいだけど
これって要するに無期限ってことじゃないの?

648 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 10:27:38.17 .net
>>647
そうだよ
一度作ったら未来永劫無償奴隷強制労働

649 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 10:34:23.12 .net
>>631 SESから抜け出してどこに行きたいんだ?
それによってアドバイスも変わってくるだろう
自社開発なのかSIerなのか、はたまた他業種なのか

650 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 10:49:12.39 .net
>>647
「1年以上前から知ってましたけど言われなかったのでもう期限切れです」

651 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 11:06:49.25 .net
>>650
開発側が知ってた日から起算するのかよwww

652 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 11:21:44.90 .net
>>647
不具合が出ないように作ればいいんだよ。

653 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 11:38:29.53 .net
力関係次第では不具合かどうかの調査から駆り出されるぞ

654 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 11:42:10.83 .net
100%出る不具合なら特定は容易。
稀にしか出ないものは、こういったデータなどと証拠の形を伝えて先方に揃えてもらう。それぐらいはするだろうよ。
問答無用で現場に引っ張られるのは、アホすぎるね。

655 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 12:04:52.10 .net
DockerコンテナじゃなくてMacに直接ツールをインスコしたいんだが
バージョン含めて統一は難しいな

asdfは一見バージョン切り替えに便利そうに見えるが、
とうも一部プラグインのインスコは自動ではないようだ
brew使ってインストールとか手動でさせたらむずいし、バージョンの組み合わせによっては失敗するかも

nixはインストール自動化は出来るが
関数型言語で書く必要があるのが何だかなあ

Mac上で直接やるの諦めて
開発用のパッケージが入ったDockerイメージを配った方が良いかも
IDEとの連携はVSCodeのRemote Container拡張機能とかでする感じで・・・この拡張機能まだプレビューだけと

656 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 12:12:55.44 .net
>>654
現象発生後の切り分け調査をどこがするかの話なので、力関係次第なんだよ
実作業として、どこまではユーザーや客にやってもらえるとかそんな細かい話じゃない
なお100%出る不具合なんぞ残ってたら、それこそ以降何かあったら即現地行かされるぞ

>>655
なんか初々しいな
りんごは嫌いだけど、m1 macの人いた場合dockerとかどう使うんだろ…とか気になってしまう

657 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 12:18:18.95 .net
Macの新型はもうアップルシリコンでしか出ないの?

658 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 12:18:30.77 .net
>>647
よく読むと5年だか10年だか書いてあった気がした
でも改変しちゃったらもちろん無効だから古いソースで動かして本当にその不具合が起きるかどうか見ないといけない
正直、WindowsUpdateで動かなくなってる可能性が高い

まあ、話の内容的にはその企業と仲良くしたいっすか?
って程度で思っておけばいいと思うよ

659 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 12:19:19.01 .net
古いっつか納品時のソースね
セキュリティで動かなくなってると思うなぁ

660 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 12:53:21.19 .net
>>656
なんか初々しいな

661 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 14:14:39.98 .net
>>657
確実なことは何もわからんが、過去の例やアナリストの言うことには
あと一年はいちおうintel版も出るのではって話。
まあ今のところ低レベルなCPU命令使うやつはまだ対応中みたいだし

662 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 14:16:19.89 .net
アナリスト(笑)
テキトーなことを噂話(笑)とか言ってればいい簡単なお仕事
そしてそれを間に受けるバカ信者たち

663 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 14:33:26.68 .net
うるせえおめえのアナル犯すぞ

664 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 15:09:03.38 .net
キエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ

665 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 15:48:11.28 .net
糞が
高級チェア買ったのに腰痛肩こりが治らんぞ
これじゃ立ってたほうがマシだ

666 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 16:01:48.81 .net
>>665
エルゴヒューマン?

667 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 16:03:17.54 .net
長年の座り癖とかはそう簡単には直らん

668 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 16:18:00.01 .net
ゲーミングチェア便利
これあればお布団もベットも要らない

669 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 16:29:57.42 .net
世の中の99.9%は、何者にもなれずに、モブとして生涯を送るんだよ
でも家庭を持てば、奥さん子供という自分の世界ができて、その主人公になる
人間は社会性動物だから、人のために家族のために役に立つことで、最高の満足が味わえるようにできている

SESだから嫌とか、世界的なゲーム作りたいとか、共産主義なら働いてやるとか、ガキじゃないんだから現実を見ろよと
しかも、46歳でそんなこと言ってんだから
早けりゃ孫もいる歳だってのに、転職で一発逆転とか、まったく頭大丈夫なのかね

670 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 16:32:12.26 .net
ちーーんとーーーーつふぉーーーーーwwwwwww

671 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 16:40:43.81 .net
【あと65日】28歳無職が4ヶ月でWeb系自社開発企業に潜り込む!【毎日24時間配信】
https://live2.nicovideo.jp/watch/lv330177981

672 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 18:13:39.56 .net
28歳未経験が自社開発は難しそうな
ウェブ系自社開発、つまりウェブで自社サービスしてるとこでしょう
他社のサービスを自社開発ならいけるかも

673 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 18:42:07.60 .net
一方的に情報ぬかれてくやしい
人が仕事してるところをみたい
リモートデスクトップ横からのぞくとかできんのか

674 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 19:45:36.84 .net
都内に1時間圏内の郊外に家を買いたいんだけど
妻が反対するのよ

675 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 19:53:15.35 .net
>>671
スケジュールだけ見ると立派なもんだけどこれ本当にやってるの?

676 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 19:59:04.54 .net
自社開発天国説だけがひとりあるきしすぎな気がしてる。

売れない自社開発じゃなくて資金もあってノリノリな自社開発に未経験はいらない。

677 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 20:06:16.44 .net
大事なのは雇用してくれてる会社と働いてる会社が一致してる事
つまり他社の指揮じゃないって事
自社の人間が数人いて、指示出しするのが同じ会社の人ならいいんだよ
客先常駐かどうかはまだ妥協出来る条件の1つ

678 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 20:07:29.18 .net
自社開発だとトラブったとき休みの日呼び出されるぞ

679 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 20:09:08.10 .net
おれ自社開発だけどぬるいよ

680 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 20:16:37.67 .net
最も仕様に詳しい相手が見積もった工数をガン無視して
なんで何も知らん俺が半分以下の工数でやることになってんの?

なに勝手に引き受けてんの?

681 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 20:19:45.68 .net
>>680
それが会社ですよ

682 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 20:20:54.92 .net
適当に進めて定時で帰るだけ
間に合わなかったら営業が土下座
それだけの話だろう

683 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 20:21:25.00 .net
そんな腐った会社1社しか知らんよw

684 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 20:23:00.54 .net
>>682
営業じゃなく上司ね
こっちも色々抱えてるから相場の倍以上のペースでやってて尚突っ込む

685 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 20:24:35.95 .net
>>680
その詳しい人っていうのはもっと大事な仕事があるんじゃないか?
だから暇そうなおまえに仕事がまわってきた

686 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 20:25:52.21 .net
>>685
発注先が納期遅れで何故か俺が手を貸すことになった
即戦力的な理由で

687 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 20:30:04.07 .net
戦力になると悟られたら負けよ
できないふりして他人にやらせて定時で帰る
そういう立ち回りの上手さが本当に仕事ができるってことなんよ

688 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 20:32:30.52 .net
>>686
こんなときは!
君に頼っちゃうかーー!

689 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 20:34:38.02 .net
>>687
悟られるもなにも、困ったことに先人で技術提供した人なんですわ俺

690 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 20:36:31.97 .net
お手上げんなったの片っ端から振ってくんのはいいけどさ
給料超激安なんよ

691 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 20:44:03.27 .net
おれ自社サービスだけど在宅で0時からメンテ作業やってるぞ

692 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 20:44:55.56 .net
>>691
日中にやれ

693 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 20:47:23.65 .net
>>691
それは俺もやった、週1で深夜にサーバメンテナンス

694 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 20:49:54.44 .net
家族で出掛けてるとき社長から仕事の電話あった

695 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 20:50:40.19 .net
>>694
ブラック乙wwwwwww

696 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 20:51:21.68 .net
自社サービスワイは有給中の部長に電話かけてるぞ

697 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 20:54:53.33 .net
ホワイトとは

698 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 20:57:52.45 .net
自社開発やってたけどオフィスが狭くて暑くて辛かった

699 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 21:00:35.55 .net
深夜にメンテナンスって
ローリングデプロイも知らない原始人?

700 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 21:07:41.62 .net
受託でもトラブれば普通にかけるだろ

701 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 21:10:57.54 .net
週1でサーバー止めてメンテンナンスじゃ
原始人との誹りは免れないだろう

702 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 21:15:06.49 .net
売れなてない自社開発は絶望しかないぞ

703 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 21:18:57.31 .net
形骸化してすぐ里子に出される

704 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 21:21:10.24 .net
初めての自社開発の会社はマンションの1部屋で表札もなかったわ
今は六本木ヒルズだけど

705 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 21:21:36.01 .net
>>699
やってたの15年も前だからな

706 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 21:22:36.53 .net
あのへんはヤクザがたむろしててあぶない
金持ち連中はなんで平気なんだ

707 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 21:25:33.92 .net
原始人でも給与はまあまあええからどうでもええわ

708 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 21:26:54.61 .net
>>680
あるある
書いてある納期が2年前なんですが・・・

(*゚∀゚)bああ、それ、気にしなくていいよ!

って元気いっぱいに言われましても・・・

709 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 21:27:32.06 .net
顧客企業(1)
大手SIer(2)
間に挟まる会社(3)
フリーランスのエージェント(A)
フリーランスエンジニアの俺(B)

これ何次受け??

710 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 21:34:31.04 .net
>>709
単価いくら?

711 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 21:40:36.07 .net
多重派遣は最近は厳しいぞ

だが、多重請負は違法ではないので
まだまだ闇は深い

出向の派遣なんてのもできて
え?じゃあ多重派遣って結局まだできんじゃんってのもそのとおり
出向の出向の出向の派遣ってやれば多重派遣は可能
正直、危険な仕事が多い傾向があるのでやめたほうがいい

結局、この業界まだまだブラックから抜け出せていない

712 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 21:42:29.78 .net
>>698
6人ぐらいだと息苦しくなるよな

713 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 21:43:21.96 .net
>>702
外の会社のほうが福利厚生がいいことを知る

714 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 21:44:24.90 .net
出向ってグループ会社じゃなくてもできるの?

715 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 21:44:54.15 .net
>>714
制限なさげ
イかれてるよな

716 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 21:47:08.46 .net
>>714
全日空がトヨタに出そうとしてるし制限ないよね

717 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 22:01:55.53 .net
法律がクソで塗り固めてあるよなw
派遣や請負契約結んで色々と面倒臭いより出向させた方が遥かに楽じゃねぇかw
この国、ゴミカスなんだなきっと

718 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 22:36:31.13 .net
全ては竹中のせい
大手メーカーの中にいたけど(当時SESという言葉はまだなかった)
それまで中の人がバリバリコード書いてたけど
軒並み管理職に回ったよ
コード書くのは協力会社

719 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 22:50:25.25 .net
>>656
Intel mac を買い直す

720 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 23:06:40.19 .net
売れてない自社開発はまだいいんだよ
諦観とそこそこの仕事でいい
「売れると信じて燃え尽きるほどビズ側もブログラマも働いて売れない」これ

だんだんみんな狂ってくる

721 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 23:07:18.68 .net
単価改定で月単価1.5万のアップしたよ!

722 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 23:35:05.31 .net
自社開発もお得意様のカスタマイズばっかになると請負と変わらないんだよな
これがわかってない

んで派遣でもなんでもないから労働時間に制限が生まれない
結果として足元見られて残業ばっかりになってるところ多いのに

なんで自社開発に変な夢持ってるアホおるの?
自社開発と労働環境の良さに関連はないよ
もう客の言いなりみたいなの貫いてるような上司に当たったら
深夜に叩き起こされるからね
俺は組み合わせ次第で派遣以上にヤバくなる因子を持っていると思う

自社開発が良かったと思うならそれは上司が良かったのであって
決して自社開発が良かったのではない
勘違いしてはならない

723 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 23:41:08.22 .net
自社開発の会社に中途採用で入ったら人間関係失敗したら退職するしか道がないよ
その点SESは比較的簡単に現場変えてもらえて退職しなくても人間関係リセット
さあ、みんなもSESでドライな関係で自分の時間を確保しよう!

724 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 23:50:16.68 .net
自社開発って開発部隊とサポート部隊分かれてたけど…
自社開発って自社製品とか自社サービスとかの開発だよな?
まるで受託みたいな印象を受けるんだが…

725 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 23:51:31.67 .net
>>724
開発って意味が理解できてないみたいだけど中学校は卒業した?

726 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 23:53:58.76 .net
BizDev部門の受託

727 :仕様書無しさん:2021/01/25(月) 23:55:18.52 .net
>>726
Dev部門って健康器具でも開発してるんか?

728 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 00:01:57.22 .net
自社開発という4文字を無心に信じてるやつ多そう

729 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 00:11:39.09 .net
>>724
ビジネスアプリだからなぁ
当然○○様向けカスタマイズとか必須だろ?
そうなるとお客様の業務と要望に合わせて・・・ってなると
そりゃ、請負じゃねーか( ´Д`)ってなっていくわ
だから自社開発なんかに夢見てるやつはアホだってすぐわかるだろ
今の環境がいいのは今の上司がいいだけ

ちなみにこれで客と喧嘩したりすると客はソフトの仕様をまとめて
別の会社に作らせたりってことを平気でやるよ
だから自社開発も結局は受託開発みたくなるわな

730 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 00:13:31.28 .net
自社開発っていうのはわざと誤解を与えるように使われる言葉だよ

自社製品開発、自社請負開発をわざとごっちゃにしてる
これも人売り企業が作り出した宣伝用の言葉だよ

731 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 00:16:10.50 .net
自社の社長が客

732 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 00:18:55.77 .net
SESがダメなのは待遇だぞ
トイレいくにもプロパー様の許可が必要でセキュリティカードを受け取り時間計測される
電話しにいくとどこへ電話してたんですか?電話が多いと聞き耳部隊が派遣されて内容が調査される
当然残業拒否もない
給料もまともに払われない
払われるのも2か月先
休日は客先独自カレンダー次第、自社が休みじゃない場合はなぜか自社出勤で自習矯正

733 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 00:19:33.05 .net
自社開発ってのは自分らで開発して自分らで運用して使いたいユーザーは月額幾ら払ってね
気に入らないなら別に使わなくて結構だよ他にユーザー沢山いるんでね
みたいなもののことだよね

734 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 00:19:56.05 .net
自社開発だと好きな時に好きなだけうんこが出せる

735 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 00:20:33.10 .net
>>729
カスタマイズなんでしませんがな!

オレオレアプリを使いやがれをやりたいです!

736 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 00:21:22.33 .net
>>732
急にどうした

737 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 00:22:15.45 .net
>>733
それで生計立てられるなら万々歳

738 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 00:25:59.37 .net
作業をする場所
管理をする者の所属
製品の所有者

この3つを区別して考えないと混乱が発生する

SES
 作業をする場所 客先
 管理をする者の所属 上位企業(元請、二次請など)
 製品の所有者 ユーザー企業

業務委託(客先常駐)
 作業をする場所 客先
 管理をする者の所属 自社上司
 製品の所有者 ユーザー企業

自社開発(自社製品の場合)
 作業をする場所 自社
 管理をする者の所属 自社
 製品の所有者 自社

自社開発(他社製品の場合)
 作業をする場所 自社
 管理をする者の所属 自社
 製品の所有者 ユーザー企業

739 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 00:27:01.53 .net
自社製品の自社開発はマジで楽だぞ

740 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 00:28:02.87 .net
>>733
Microsoft 365、Slack、Zoomみたいなものか?
あとスマホゲームアプリとか

741 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 00:35:40.13 .net
>>729と他
カスタマイズは確かにお得意様はしてたな
最終的にメインラインに載せる前提のときは別だけど、大掛かりでそれなりの開発になるケースは受託になってたぞ
サポート部隊ってコールセンターとかじゃなくて、開発要員の一部が、コールセンターから来たバグなどに対応するってだけ
場合によっては客と直接データのやり取りしたり、営業と一緒に現地に行ったりもする

>>738
俺は最後の「自社開発(他社製品の場合)」を「受託」と呼んでいる

742 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 00:37:26.83 .net
>>739
そのパターンはざっくり2種類にわけられる
・発注会社が社内PGにも開発させてる場合
・ベンチャー企業の初期段階

前者は金を出す側だから楽で当然
IT階級社会でいうと一番上だ
SESを雇う側の会社で働くということ

後者の場合は激務
形にこだわらず好きなだけコーディングしていいよっていう形態
好きな時に休みとれるし、開発のルールも緩いから開発者からしてみれば快適

それ以外にも自社製品の半カスタムパッケージを売るような形態もあるけど古き良き時代の商売
昔からやってるからというだけで金が払われ続けている
エクセルで済むような仕事がほとんどなので新規契約とるのは難しい

743 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 00:42:41.24 .net
わっしょい!わっしょい!わっしょいしょいしょい!!!!

744 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 00:42:49.75 .net
>>740
国内だってサイボウズや奉行シリーズやオービックはそうでしょ
最近だとfreeeとかマネーフォワードとか

あとは月額課金じゃなくても採用のリクルートとか、スーモとか、中古車販売とか、医療向け弁護士向け等々…

もちろん、各種ECなんかも自社サービス
でもZOZOTOWNみたいに自社サービスを受託開発させてるとこもあるよね(今は自社開発に切り替えてるらしいが)

745 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 00:45:03.64 .net
>>742
ベンチャーは「狂う」
成功すればいいけど失敗すると狂う
最高のチーム、最高のソフトだと信じてたものが金を産まないゴミと分かりはじめたころ…

…でもその快感が忘れられないから俺は3社も4社もベンチャーを転々としてるんだァ!

746 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 00:52:13.53 .net
>>745
成功したって持ち逃げとか分裂とかあるからね
ある程度開発が落ち着いてきたらつまらないといって転職する人も少なくないし
そもそもオーナー側だって創業メンバーなんて創業がうまくいったら最初から切るつもりだしな

747 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 01:03:03.80 .net
まだ素人も同然だった二〇代後半の頃より給料が安いってどういうことよ

まあ求人に書かれてた年収例すら大嘘で下回ってんだけど
嘘情報の求人出してたら罰する法律とかあんのかね?

748 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 01:03:26.39 .net
>>733
それはそれで辛いぞ
ポッとでの類似製品にユーザは声もなく流れていくし
毎日花火を打ち上げるのが好きじゃないとやってけない

749 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 01:11:13.99 .net
>>747
ないね
月収25万、ボーナス年2回なんて大嘘なのにずっと求人に載ってるし
この国腐ってんだ

750 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 01:13:42.14 .net
>>739
それでも企画や営業側との社内政治はあるんだよな
開発スタイルとか新しいことやりやすいのは良い

751 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 01:20:54.99 .net
>>744
ここに上がってる企業のレベルはわかりやすく言うとどの程度ですか

752 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 01:34:25.33 .net
>>748
B2Bの自社サービスでやってるけど、他社乗り換え楽な汎用サービスだとつらい
乗り換え難しいサービスだと楽

(たとえば、上にも出てるけど人事給与系とかは一度入れば乗り換え困難)
逆に複数社並行して運用できたり、個人向けでも使えたりするサービスは乗り換えられやすいんだよな


で、乗り換え困難にするために客が望む機能どんどん入れてく
客が「別製品もいいな…あっこっちにはあの機能ないのか…」ってなるように
その結果、特定の客しか使わない機能だらけの肥大した糞コードをメンテする

仕事的には安定して楽

753 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 01:38:17.46 .net
RPAはロックインして絞り取るのにいいと思う

754 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 01:50:54.51 .net
>>752
上司がいいからだろ

同時に新商品企画も作れとか
新規顧客開拓向け資料も作れとか
他もノルマすっごいよ

何せ売ってる商品が水モノだから新商品企画は無限に欲しいでしょ
自社開発なんかに安寧なんかないよ
ホームページのメンテもたまに回ってくるイメージ

755 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 01:52:42.56 .net
自社開発って漫画家みたいなもんだろ
当たるか当たらないか

756 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 01:54:58.03 .net
すでにブランドのある会社とそうでない会社は大違い

757 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 01:59:51.23 .net
>>755
企業の場合は当て続けないと失速する
行き着く暇もない

それと自社開発は自社開発のままにはできない
なぜなら金が貯れば開発を外部に委託してそれを売った方が儲かるから
すべての大手がとっている手法であって説明は不要だな

758 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 02:24:08.69 .net
>>750
自社サービスでも新しいことはベテラン()が阻止してくるけどな

759 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 03:02:29.01 .net
>>757
じゃあ出版社みたいなもんやな

760 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 07:10:10.87 .net
>>749
てことは企業レビューで書くしかないか

761 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 07:17:45.82 .net
鉛筆がこけて笑う年代に戻ろう。

762 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 07:44:13.76 .net
元請けと一次請けの違いがよく分からなかった俺

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14114686954

763 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 08:32:17.36 .net
元請けで仕事してる(という体)だけど
間に役に立ってるのか分からない下請けがいるね

発注者と元請けは大企業で
発注者と元請けにもエンジニア居る
仕事内容はAWSの保守運用で
雰囲気ゆるい

発注者にもエンジニア居るなら俺は自社開発でエンジニアしてると言っても過言では無かろう

764 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 09:50:27.83 .net
>>762
その説明でいう一次請けって二次請けの事じゃないか?

765 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 09:58:30.86 .net
SES一筋でも35歳を境にこれくらい盛られるようになるからな

・要件定義経験あり
・中規模開発のマネジメント経験あり

元請けの走り書きの要件を定義書に清書する作業でもやったのかな?
元請けマネージャのお茶くみでもやってたのかな?
という印象

766 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 10:07:53.09 .net
「前のプロジェクトの書類を参考に今回用に書き換えておいてね〜」

基本設計の経験の出来上がり

767 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 10:31:01.26 .net
ネトフリのクローンを作るとかいう壮大なタイトルの記事の中身を見たらフロントエンドをパクるだけだった
そんなんでクローンって名乗っていいのかウェブ屋業界は

768 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 11:30:24.34 .net
フィッシングサイト作るの上手そうだね

769 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 14:32:16.02 .net
雑すぎるフィッシングサイトや詐欺メールが多すぎる。
素人が作ってるにしても
もうちょっとなんとかなるだろ。

770 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 15:01:44.67 .net
おまえらも、最初は素人だったんだぞ。

771 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 15:13:41.15 .net
俺は今も素人童貞だぞ

772 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 15:43:48.31 .net
お前らってL2SWとかL3SWの仕組みとか役割ってちやんとわかってる?

773 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 15:59:54.01 .net
>>769
悪に手を染めちゃ駄目だ

774 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 16:21:58.47 .net
テスト環境が糞で時間がなくなって残業するしかなくなってしまう

775 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 17:03:53.71 .net
ちんとにっくミラクルふぉーーーww

776 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 17:13:28.38 .net
きんもー☆

777 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 18:05:39.93 .net
25歳。
去年まで金無し君だったけど、テレワークで隠れて副業したら
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、25ドルをGoogleに払えばGoogle Storeでアプリを公開できる。
公開するだけして更新せずに広告収入を得ることもできるし、課金機能をつけて
思い切って高い価格を設定すれば50パーセントで誰かが課金してくれる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
審査とか同業からの妨害レビューとか色々あるけどマジでお勧め。

778 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 18:11:00.25 .net
>>769
雑なので警戒心が強くて騙されない奴をフィルタリングしている
雑なのに引っかかる方がカモにしやすいだろ

779 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 18:59:12.79 .net
あたまいたい
あたまいたい
あたまいたい

780 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 19:33:06.63 .net
えすいーになってプログラムより資料をこりこり書くようになった
資料をかたっぱしから集めてチェックしてたはずなのに
いざとなったらあれやこれやみつからない

781 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 19:35:12.88 .net
ストレージ?ログ管理?
いろんな最新ツールがあってうれしいです

でも一本化してあった時代のほうが
一発で全部検索出来てずっと楽でしたよ

782 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 19:42:55.12 .net
キエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ

783 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 19:55:37.40 .net
キエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ

784 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 19:57:48.09 .net
キえええええええええええええええええええええええええええええ

785 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 20:07:31.43 .net
今はネット会議アプリが相手の数だけインストールされてて萎える
使い方もマチマチだし分からね機能だらけ。統一しろよ

786 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 20:13:24.38 .net
お前が、みんなが使うアプリ作れよ。

787 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 20:18:59.16 .net
20時~ MASA's ストレッチ【あと64日】28歳無職が4ヶ月でWeb系自社開発企業に潜り込む!【毎日24時間配信】
https://live2.nicovideo.jp/watch/lv330193600

788 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 20:22:57.66 .net
在宅ワーク環境に結構な額を使ってるんだが手当出ねえと辛いわ

789 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 20:33:34.91 .net
最近思う。テレワーク環境って経費出るべき。

790 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 20:38:16.04 .net
テレワーク駄目だわ
病む

791 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 20:39:45.41 .net
実際通勤時間が全然短いなら会社の方が全然捗るしリモートのメリットなんてないだろ

792 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 20:42:30.38 .net
Googleドライブのフォルダ指定の使いづらさはなんなのか

793 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 20:49:01.48 .net
最近は Skype 使わないの?

794 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 20:50:28.06 .net
電気代すげえかかる

795 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 20:55:04.90 .net
>>793
Skypeはオワコン

796 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 20:55:37.89 .net
埼玉県が個人情報を漏洩した。埼玉県が勝手に個人情報を漏洩したから埼玉県出身の人が関わる巨大プロジェクトがリスケしたり、また突然店が潰れたりしそうだな。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b8ef742c307601767de47251c3ca0face71b0b6"

797 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 20:57:47.10 .net
teams

798 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 21:26:34.41 .net
テレワークになって1年経つんだけど体力低下やばいわ
まだ30代なのにセックスしたら息切れする

799 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 21:41:14.16 .net
>>798
それ、コロナじゃね?

800 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 21:43:34.28 .net
自分フリーランスだけどテレワークだと交通費分手取り増えるからありがたいわ
まあ所得税が増えるんだけど

801 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 21:53:14.91 .net
>>798
激しすぎるんでは

802 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 21:56:29.06 .net
テレワークは経費出てない点以外メリットしか感じてないな
まあ食生活と運動不足が悪化したけど

803 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 21:57:25.89 .net
家マシンのほうがハイスペックだし画面もデカイから効率上がるはずだったんだけどリモートデスクトップとかいうクソアプリのせいで効率が落ちた
わざわざ通信コストかけて低スペックマシンに繋にいくのバカバカしすぎて笑えねえ

804 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 22:28:38.67 .net
tp
live.nicovideo.jp/watch/lv330210838

805 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 22:33:10.39 .net
ぽまえらより給料良さそうだな

https://twitter.com/ci34605642/status/1354015188198907904?s=19

25歳SIerで650マソ
(deleted an unsolicited ad)

806 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 22:40:52.70 .net
ココ↓は?
https://twitter.com/rokkotsukasa/status/1338487930944323589
(deleted an unsolicited ad)

807 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 23:17:31.47 .net
>>805 SIerの人って無駄に残業するよね

808 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 23:39:43.11 .net
日本の細かさは異常
誰も気にしないけどプロ根性から気にするやつ多すぎ

そして費用対効果は低すぎる

809 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 23:51:28.34 .net
割とマジで20代までに開発やめて他業種で
発注する側に回った方がいいぞ

年取ると開発は目にきつい

810 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 23:59:02.84 .net
仕事でやるもんじゃない

811 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 23:59:35.12 .net
そっか

812 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 00:03:23.06 .net
うんこ

813 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 00:08:34.01 .net
寝よう
今日は調子が悪い

814 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 00:40:34.96 .net
25歳
ネットワークエンジニア
オタクの年収です
お納め下さい
なおお金は釣り具と旅行費で消えてます。経済回してます。

税金つらいな〜

737マソ


https://twitter.com/katu7414/status/1353631095464419329?s=19
(deleted an unsolicited ad)

815 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 00:43:04.22 .net
39歳で830万(+ ボーナスあったりなかったり)
で「俺も頑張ったか」って思ってたのに
ガキに抜かれそうな年収か…

816 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 00:49:24.85 .net
俺すごい仕事してる!とか社会の役に立ってるとか思ってんだろうなぁ
エアコン調整するだけで年収1200万貰えるおっさんもいるからただの運なんだよね
来世はゴキブリだよ

817 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 01:29:12.65 .net
エアコン調整して1200万はどうやったらなれますか?

818 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 01:29:36.85 .net
24位で偽装派遣で1000万程度は普通に稼げてたぞ

819 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 01:51:42.80 .net
>>788
俺は総額80万円かかったぞ
全部揃えた

820 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 01:57:32.99 .net
雇われには限界がある
稼ぐシステムは自分で作らなきゃいつまでたっても奴隷だ

821 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 02:03:58.69 .net
80万も使って何買うんだよ
ただの買い物下手だろ

822 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 02:15:40.83 .net
>>821
机椅子モニターx2周辺機器
低収入でディスカウンターのお前には1つ1つが縁遠い品々さ

823 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 03:32:19.44 .net
>>818
偽装派遣で年収1000万って最上流での人月単価じゃなくて???

俺も多重派遣で人月単価100万、月収26万とかはあったけど

824 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 03:44:19.05 .net
稼ぐじゃなくて、お給金頂いております、だろ
稼ぐってのは自分で金額交渉して仕事選ぶ立場に立ってる人だけが使える言葉

825 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 03:44:25.03 .net
3回テストやって、それでもエラーが出た時、どうしてる?

826 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 03:47:06.69 .net
>>825
4回目は誰かに任せて自分は次へ行く

827 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 03:47:54.74 .net
>>825
完了しましたと言って逃げる

828 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 06:07:28.21 .net
>>825
テストでエラー出たら報告して終わりじゃないのか?
エクセルに×つけるか、redmineに登録するか方法は色々だと思うけどさ

829 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 07:05:06.25 .net
じてんしゃがなくなった
まただよ

830 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 07:06:59.81 .net
セーブしたとこからやり直せ

831 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 07:10:57.18 .net
俺のメモリは揮発性

832 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 07:35:25.45 .net
>>829
どこに置いといて?
鍵はかけておいた?

833 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 07:37:15.71 .net
わすれた
遠出はしてないから
スーパーかコンビニの横にあるはずだが
ない

834 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 07:37:38.66 .net
鍵は手元にあるからかけてる

835 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 07:41:59.98 .net
( ゚д゚)それ、撤去されたんちゃう?

836 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 07:59:53.82 .net
ナンテコッタイ

837 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 08:14:46.51 .net
パンナコッタィ

838 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 08:39:13.00 .net
sinuru

839 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 08:54:05.24 .net
働け

840 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 10:34:13.42 .net
無職ひきこもり10年近いなんてのはプログラマーじゃないからな
このスレじゃなくて無職引きこもり板がオススメ

841 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 12:23:30.65 .net
>>840
否定する
プログラマー足る要件に勤怠状況は含まれていない

842 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 12:28:00.27 .net
エアコン調整して年収1200万円がイイ

843 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 12:32:56.91 .net
>>841
お前まさか10年無職の引きこもりか

844 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 12:40:36.50 .net
このLinux板の荒らしって無職?

http://hissi.org/read.php/linux/20210127/YUxhdVB1Vmw.html

845 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 16:04:08.95 .net
>>840
リモートワークと引きこもりを同列に考えてない?

846 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 16:39:38.10 .net
気持ちと性根がだんだん似てくる

847 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 17:53:48.34 .net
リモートワークほんとに感謝だよ
出勤と密な職場から解放されるだけですごいストレス減る

848 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 17:55:35.79 .net
リモートワーク環境に80万かけたとか書いてるけどアホか…?

849 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 17:59:46.42 .net
年取るとモニタ見るのきつくなるぞ
これまじな

850 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 18:13:06.65 .net
>>848
低収入でディスカウンターのお前には1つ1つが縁遠い品々さ

851 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 18:18:29.36 .net
ガス式チェアは爆発するよ
パイプ椅子が安全

852 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 18:23:58.96 .net
リモートワーク環境なんてわざわざ整えなくてもまともなエンジニアなら机椅子ディスプレイくらいあるだろ

853 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 18:26:15.12 .net
高解像度にしたら文字見えねえ

854 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 18:40:58.23 .net
業務システムよりゲームPGの方が面白い
頭も使うしね。

855 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 18:59:55.83 .net
>>854
仕事ってのは自分が面白いかどうかよりも誰かの役に「確実に」立てている感の方が重要

856 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 19:08:17.01 .net
誰の役にも立ってない引きこもりは
他の人の為に動けないから永遠に不平不満しかない

857 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 19:27:36.67 .net
人恋しいのに人がうっとうしい

858 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 19:30:48.60 .net
沈黙のキエエエエエエエエエエエエエエエエエエ

859 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 19:59:52.89 .net
人の役に立つとかどうでもいいわ
自分が楽しいと思える技術使ってるののが大事
一番は金だが

860 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 20:43:45.06 .net
>>822
だっさw

861 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 20:57:29.61 .net
>>850
いやアホだよ
家に家具も何もなかったの?
出勤するようになったら無駄なんだけど

862 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 20:58:43.17 .net
>>855
誰かの役に立ってる=面白いじゃないのか?

863 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 21:01:27.98 .net
繋ぎ込みなのになんで避けて俺に回ってきたのかわかった
マージプロジェクトがあるのに頑なにUIだけのプロジェクト出し続けてるやん
食わず嫌い、そんでまたまたお手上げになったもんが、またまた俺に回ってくる
貧乏くじ要員やな

864 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 21:07:24.77 .net
3年ロムってようかなと思ってるんだけどどうかな?

865 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 21:16:01.25 .net
おいおいおいおい
「これやりたくない病」の人の尻拭い2連発じゃねえか

一つ目は手一杯が言い訳でも良いとしよう

でも二つ目は完全にただの「やりたくない」が理由で
それを上司が許して俺に回ってきたもんだぞこれ

人をナメるにも程があるだろ

866 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 21:23:48.12 .net
スケジュールに穴をあけた時点でねじ込まれる
達人はスケジュールを調整してゆっくり働く

867 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 21:25:42.92 .net
糞味噌に働いたって穴なんかねえよ、勝手に空けんな

868 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 21:27:54.54 .net
やることが多すぎて2年以上前から保留になってる仕事があるわ
無くても困らんから優先度を最低位置まで落としてるせいだけど

869 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 21:28:55.10 .net
雇われプログラマーは他人の尻拭い職

870 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 21:29:27.32 .net
雇われてないプログラマって?

871 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 21:29:48.52 .net
真面目だなぁ、ダラける時間を確保して優先度を上げ、仕事を更に後ろにするんだよぉ〜

872 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 21:30:00.64 .net
他人に尻拭いをさせてるプログラマは雇われてないんですね

873 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 21:30:48.75 .net
自分の企画製品サービスを構築して稼げる奴

874 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 21:30:54.81 .net
>>871
それで問題になってるけどな

875 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 21:31:44.72 .net
>>873
雇われてないプログラマと雇われてるプログラマって
一緒に仕事することあんの?

876 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 21:32:29.19 .net
1つ2か月工数かかる物が4つあってそれ一人でやらされてる
しかもいきなり客の都合で2週間短くなったとか言い出した
別の人も割り当てるとか言ってるんだがどこにいるんだよ

877 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 21:33:35.64 .net
埼玉県がまた個人情報を漏洩しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f289debc21fd62c0d4b708e5cbfd28ac7cce689
また公務員が勝手に個人情報を漏洩したから埼玉県出身の人が関わるプロジェクトの進捗が遅れたり、また突然に飲食店や情報通信企業が潰れたりしそうです。

878 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 21:34:59.86 .net
雇われてないけど、来る依頼の多くは尻拭いの仕事ばっかり

879 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 21:37:41.14 .net
下請けだから尻拭いして生きていく

880 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 21:38:46.79 .net
下請けは楽に大金を稼げる
自社サービスに幻想を抱いてる奴いるんだな

881 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 21:41:40.85 .net
尻拭いが一番儲かるね、本気で困ってる客ばかりだから

882 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 21:52:17.72 .net
CentOSのサポート期間が切れて業務で廃止になったぜ

883 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 21:53:05.96 .net
副業してる奴おる?

884 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 21:54:19.10 .net
尻拭いが開発の本質だぞ
新規ベンチャーなんて遊び半分だからな

885 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 21:54:41.08 .net
>>882
うちまだ使ってる7

886 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 21:56:45.38 .net
うちまだ5だぞと思ったら、6になってた

887 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 22:23:38.23 .net
嫌な仕事、難しい仕事ばかり集中的に投げて
立て続けに2人辞めてんのに学習能力ねえのな

888 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 22:35:38.79 .net
>>852
君はいじめの傍観者?

889 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 22:39:36.55 .net
>>887
そういう仕事の方がいい

890 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 22:41:07.66 .net
仕様もコードもブツも開示しない
でも現行とまったく同じに作ってくれ

891 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 22:41:57.66 .net
amazon linuxばかり

892 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 22:44:06.98 .net
>>865
そういうの許しちゃう上司って何考えてるんだろうね
他のやつのやる気がなくなってくよね

はじめからやらないならまだしも途中まで遊んでてそれが回ってきたときはぶっ殺してやろうかと思った

893 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 22:51:54.02 .net
そういうのは後になって気が付く

じつはだれもやらなくてよかったのだと

894 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 22:52:50.84 .net
>>876
ウソウソ
どうせ納期は2末か3末だろ
だったら年度に合わせた予定調和だよ
プログラマをできるだけこき使いたいからこういうことするの
まともにやったらスケジュールが引けないときにやるの
有給余ってるなら風邪ひいちゃったことにして使い切れ

895 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 22:55:54.84 .net
>>890
SEならリバースエンジニアリングぐらいできるっしょ

896 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 23:08:53.42 .net
ハーマンミラーかアーロンチェアどっちが良い?
ついにここに手を出す

897 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 23:12:48.20 .net
投資するなら椅子じゃない
立ち机

898 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 23:21:36.61 .net
なんでだよ

899 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 23:31:38.92 .net
いかに高級チェアだろうと長時間座ったら身体を痛める
座るという選択自体がよくない

900 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 02:51:29.09 .net
同じ姿勢を取り続けるのがだめ
極端な話横になっていても寝返りは打たないとダメ

901 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 02:56:16.76 .net
立ち机こそ使わなくなる無駄なもの代表
高級イスは買って初めて今までのイスが如何にゴミだったのかが分かるよ

902 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 03:47:29.20 .net
毎日1000行とか2000行とか書いてると言い張るプログラマいるけど絶対嘘だろ
多い日で300だわ

903 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 05:44:45.06 .net
>>889
給料に反映されればな

904 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 05:50:08.74 .net
ホモ・・・ホモホモ・・・・・・
ホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!!

905 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 05:51:48.02 .net
>>892
上司がまず専門外で状況を理解できないのが問題
仕事に対しても、個人に対しても、妙な偏見の目を持ってるから

906 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 07:25:13.87 .net
>>902
p
r
i
n
t
(
"


"
)

907 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 07:32:49.07 .net
>>901
スタンディングデスクはいいよ

908 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 08:02:27.97 .net
キーボードは60%の左右分離式、エルゴノミクスのトラックボール、ディスプレイアームを使って初めていい椅子が生きてくる

909 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 08:18:58.57 .net
ガースーのやり方もあれかもしれないが
蓮舫のこれ見て立憲民主党支持するやつっていんの?
そんなやつおれへんやろ〜
https://news.yahoo.co.jp/articles/69235486d91a59e50fbd53917d489dccb7e22d1e

910 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 08:23:01.83 .net
心の動静なぞ、国会答弁でやる意味無し。
政治してくれ…

911 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 08:25:07.18 .net
政策の話をしろ脱線すんじゃねえ

912 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 08:26:05.17 .net
脱糞だ

913 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 08:37:35.54 .net
Google、Chromiumブラウザから同期機能とGoogle APIへのアクセスを削除か
https://news.mynavi.jp/article/20210126-1672780/

要約すると
Chromeが嫌ならFirefoxを使えばいいじゃないって事らしい

元からできなかったんじゃなくて
以前出来たことを出来なくしたら
叩かれるのは確実

914 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 08:56:29.37 .net
そー言う奴は、雇う側なんですよ。

915 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 09:32:38.11 .net
インフラ牛耳ってるところが、そういうことし始めるとやばさが半端ないな

916 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 09:40:08.70 .net
Edge潰しか?

917 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 10:28:29.93 .net
やりたくない仕事を受けてるやつは三流
やりたくないで通らないならお前の存在価値が低いということ

918 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 10:43:17.38 .net
毎日書いた行数ってどうやって把握してる?
Gitから出すツールとかあるかな?

919 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 10:55:42.22 .net
>>916
Edgeの同期機能はMicrosoftアカウントじゃん?

920 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 10:59:26.60 .net
Chromiumから位置情報サービス無くなると
PCの現在位置で検索できなくなるの?

921 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 11:11:28.33 .net
>>917
惨めだなお前
不遜な態度とって後々くる竹篦返しでも期待してなさい

922 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 11:13:11.93 .net
最近話題の働かないおじさんが
勢いを増してるね

923 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 11:15:23.94 .net
>>921
雑用仕事よろしく!

924 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 11:15:58.41 .net
>>923
おいおい必死すぎだろ

925 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 11:18:42.57 .net
最近のオジサンは簡単な作業をメイン、高難度の仕事を雑用と呼ぶんだな

926 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 11:27:06.29 .net
>>917
上司に、やりたくないから他の人にって馬鹿正直に言う奴いねえだろ
手一杯だからとか必死になってオレイソガシイアピールするもんだぜ

927 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 11:43:13.81 .net
スタンディングデスクは無段階電動調整機能の有無が秀逸とゴミの別れ目

928 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 11:43:36.51 .net
スタンディングデスクは無段階電動調整機能の有無が秀逸とゴミの別れ目

929 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 11:46:18.72 .net
スタンディングデスクは要らない
高級チェアと寝転がれるサイズの大きめソファがあれば良い
立つ+座るより座る+寝転がるの方が遥かに楽

930 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 11:48:35.57 .net
世の中にはやりたい仕事だけやってる奴いるのかよ!
できない仕事とリスクがありすぎる仕事以外は断らないな…
キャリアパス?何それ知らない〜って感じだけど、それなりに任せてもらえてる気がする

931 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 11:51:46.82 .net
やりたくないが本音の時は、忙しいを理由にするからすぐわかるよ

932 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 12:06:15.99 .net
帯状疱疹なったことある人いる?

933 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 12:16:14.98 .net
スタンディングデスク気になるわ
https://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/b/8/b87f5866.jpg

934 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 12:27:40.86 .net
リモートで暇な時の眠気覚ましにスタンディングデスクは最適

935 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 12:50:23.39 .net
>>913
ヘッドレスクロニウムも影響する?
Electronとか
GoogleAPIはjsで記述して使えるから問題なさそうな気するけど

936 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 13:05:17.59 .net
>>930
お前が断る基準と他人の断る基準は変わらない可能性が高いぞ?
お前が敵と見なしている奴にとってのリスクとお前のリスクは一致するわけないだろ

937 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 13:07:30.78 .net
>>930
連投になるが、
できない仕事とリスクありすぎる仕事を断ってる時点で
お前は文句言ってる対象と同じなんだよ
文句言うなら少なくともお前はどんな仕事も断るな
やって失敗して失敗を糧にするところまでが仕事だ

938 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 13:14:56.09 .net
>>937
奴隷さんオッスw

939 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 13:19:37.91 .net
割に仕事は受けないだろ
無茶苦茶言ってくる客とか遭遇したこと無いのかな

940 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 13:22:06.91 .net
雑談中やミーティング中に思いつきで工数も出さずに仕事ふるのやめてほしい
ちゃんと指揮命令系統があるんだから正式に指示書を発行してくれ

941 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 13:34:05.82 .net
できない仕事とリスクありすぎる仕事が、やりたくない仕事と等価だと思うならそれは奴隷
やりたくない仕事とは、リスクもなく、できるにはできるが、詰まらん仕事のことだ
もしできない仕事やリスクありすぎる仕事まで、仕組み上許容しないと回らなくなってるなら、上司が異常に無能なだけ

942 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 13:40:19.41 .net
>>940
本人に言えよ

943 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 13:51:41.99 .net
ショッピングサイト運営して暮らしたい

944 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 13:58:00.74 .net
>>941
グチャグチャ言わずさっさとやれよ奴隷

945 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 14:00:00.49 .net
性奴隷兼メイドほしい

946 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 14:04:36.36 .net
18〜25歳までのリース契約で性奴隷雇いたい

947 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 14:13:25.08 .net
「もの言わぬ性奴隷」─イギリスの性産業で搾取されるルーマニア人女性たち
https://courrier.jp/news/archives/224033/

うちにもほしい

948 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 14:16:34.06 .net
人に使われて給料もらってるんだから我慢しろ
そういう契約だろ
嫌なら起業して社長になれ

949 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 14:20:55.95 .net
脳死社畜がお怒りやん

950 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 14:32:53.83 .net
ブラック企業を作ろう

951 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 15:21:48.70 .net
なかなか黒字になりません
レッド企業です

952 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 15:30:52.10 .net
>>941
青いな
お前みたいに、できるできないやりたいやりたくないみたいな言葉遊びしてる連中は仕事ごっこでもやってんだろ
そんなところに降ってくる仕事はその時点でやってもやらなくても大した価値はない

仕事の発生の源まで辿って仕事が存在している意味を追求しろ
リスクが大きかろうが小さかろうが、やるかやらないかだ
やるべき仕事のリスクが大きいなら小さくすることに努めると同時にやりきれ

953 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 15:35:34.05 .net
ここは無職が働かない言い訳を書くスレじゃないぞ

954 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 15:37:50.64 .net
お前らの勤めるブラック企業はRGB値ではどれくらいなんだ?
流石に(0,0,0)ではないだろ

955 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 15:39:19.22 .net
ヒザが悪くて立ち仕事がきついからって理由でプログラマーになった俺には、スタンディングデスクは地獄になりそう。
健康だったらめっちゃ使いたい・・・

956 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 18:03:51.35 .net
奥さんが専業主婦の人います?

957 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 18:31:13.04 .net
難しい仕事の方がやりがいあると思うけどな
周りが出来ませんといって逃げてるのを片付けて感謝されるくらいがいい
派遣(非人鮮人)じゃなくて正規雇用(平民階級)の話な

958 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 18:35:09.66 .net
ユーチューブの広告がエンジニア向けしか出てこなくなった
面白そうなゲーム広告出せや!!!

959 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 18:41:35.49 .net
もうだめだ開発難しいすぎる
勉強する時間が足りない
なんでこんな難しいのに薄給なんだおかしいだろ

960 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 18:47:29.58 .net
開発って奴隷みたいなもんだからな
営業やらサポートやらからなんとかしろ!でもおれは何もわからん!給料も変わらん!
だからな

961 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 18:47:42.69 .net
向いてないからじゃね?
普通の会社なら居場所あるんじゃない?
日曜プログラマーに戻るんだな

962 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 18:51:31.35 .net
>>959
それは本当に思うわ

963 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 19:20:14.77 .net
ココ↓は?
https://twitter.com/rokkotsukasa/status/1338487930944323589
(deleted an unsolicited ad)

964 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 19:23:07.68 .net
プログラマがやってるSNSってココ以外にありますか?

965 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 19:23:34.44 .net
転職繰り返せば理想の職場に出会えるぜ

966 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 19:23:44.32 .net
半年も待機や、履歴に大きな傷がついたわ

967 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 19:24:35.00 .net
twitterにいっぱいいるだろ
駆け出しエンジニアと繋がりたいって奴

968 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 19:26:33.00 .net
駆け出し同士で繋がりたい?

969 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 19:28:45.45 .net
商人「駆け出しエンジニアと繋がりたい」

970 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 19:30:30.13 .net
マンコエンジニアとつながりてー

971 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 19:34:36.87 .net
英語ができれば難しさは半減する

972 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 19:50:19.13 .net
人売り「駆け出しのエンジニアと繋がりたい」

973 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 19:50:45.36 .net
せめてアプリケーション開発に集中したい
案件掛け持ちでインフラからオペレーションまで全部やらされる
クラウドだから簡単ってPGに開発以外の仕事を押し付ける免罪符になってねえか?

974 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 20:03:33.32 .net
尻拭いだから諦め論

975 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 20:04:57.26 .net
雪降り木曜日のきええええええええええええええええええええええええええええええええええ

976 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 20:13:52.37 .net
彼はなんで俺に振ったんだ?
どう考えたって担当してない俺は不適当でリスクにしかならんぞ

977 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 20:16:40.07 .net
しかも何も知らん他人に振るならもう少し情報をまとめてから振れよ
これじゃただの関わりたくない系の丸投げ

978 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 20:24:30.53 .net
奴隷は口応えすんなよ

979 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 20:34:01.17 .net
頭悪いな、口応えじゃなくてさ、頭悪いって言ってんの

980 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 20:35:03.40 .net
己紹介いらねえよ

981 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 20:36:01.01 .net
頭悪いな、リスクを生むなよ

982 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 20:38:27.11 .net
あの考える頭のない方々に、どうすりゃ理解させられるだろうか

983 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 20:40:27.89 .net
プログラマの雑談部屋 ★129
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1611833971/

984 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 20:46:13.93 .net
「Elasticsearch」のライセンス変更でAWSが示した対応方針
https://japan.zdnet.com/article/35165605/

985 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 21:10:41.32 .net
ライセンスさえ守れば
金儲けするのもご自由にどうぞってのがオープンソースじゃないの?

他のクラウドやってる会社は分け前くれたけど
AWSだけ分け前よこさないからElasticがキレた感じ?

986 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 21:24:56.75 .net
ElasticはAWSが考え直して協業してくれるとでも思ってるんだろうか?
AWSがElasticsearchをフォークしたものを使い続けたら
ElasticはAWSから分け前もらえないじゃん

987 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 21:29:33.60 .net
タダ働きなのにオレらより役立つの作っている人が居る

988 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 21:41:49.61 .net
今さら駆け出しエンジニアと繋がりたくもねえわ

989 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 22:38:36.78 .net
もうすぐ春だからな
業務経験ないやつが入社してくるシーズンだぞ

990 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 22:53:00.23 .net
フォークしたらもう関係ないじゃん
あとはAWSが勝手に開発続けてくんだろ

991 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 23:17:36.86 .net
キエエエエエエエエエで1000ゲット

992 :仕様書無しさん:2021/01/29(金) 00:06:05.63 .net
え?え?え?え? あ、あ、あ、あ、すみません!間違えました!

993 :仕様書無しさん:2021/01/29(金) 00:10:39.22 .net
Javaってなんでビルド遅いの

994 :仕様書無しさん:2021/01/29(金) 00:22:42.39 .net
丁寧にやってんだよ

995 :仕様書無しさん:2021/01/29(金) 00:28:10.30 .net
GC丁寧にやるなよ
もっと雑でいいから速くしろ

996 :仕様書無しさん:2021/01/29(金) 00:33:56.30 .net
え?Java速くない?

997 :仕様書無しさん:2021/01/29(金) 00:41:48.56 .net
え?java速いの?

998 :仕様書無しさん:2021/01/29(金) 00:52:02.54 .net
遅い

999 :仕様書無しさん:2021/01/29(金) 02:22:50.63 .net
基準が分からんわw

1000 :仕様書無しさん:2021/01/29(金) 02:31:45.88 .net
Javaパー

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
192 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200