2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プログラマーになりたい人のためのスレ 13

1 :仕様書無しさん:2021/09/08(水) 23:21:52.91 .net
1仕様書無しさん2021/04/13(火) 18:42:19.94
「プログラマーになりたいけどどうすれば良いの」とか、
「プログラミングを独学でやるにはどうすれば良いの」とか、
「どの言語が良いの」とか、「OSはmacが良いのかwindowsが良いの」とか、
単発の質問はこちらで。 ** age進行推奨 **

前スレ
【相談】プログラマーになりたい人のためのスレ
プログラマーになりたい人のためのスレ 12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1627795408/

2 :仕様書無しさん:2021/09/08(水) 23:23:43.00 .net
スクールに行けばいいのですか?
初心者が独学でプログラム勉強しても挫折する確率95%だと聞いたんで。

3 :仕様書無しさん:2021/09/08(水) 23:26:18.60 .net
初心者どころか20年プログラミングやっていても今の技術は複雑すぎて挫折しやすい

4 :仕様書無しさん:2021/09/08(水) 23:30:35.13 .net
独学でダメな人がスクールでいけるかというとわからん
アメリカでもCS出ててもプログラム苦手でインフラとかビジネスよりに
行くとかいうことよくあるし

5 :仕様書無しさん:2021/09/08(水) 23:33:51.52 .net
何が目的かによるけど、スクールに行っていたのがバレたら
それだけでプログラマとして就職難しくなるぞ
趣味で散財したいなら別に止めはしないが

6 :仕様書無しさん:2021/09/08(水) 23:48:46.43 .net
>>5
スクール行っていたの隠した方がいいの?

7 :仕様書無しさん:2021/09/08(水) 23:51:41.13 .net
>>4
何?コンピュータ・サイエンスの学部出ていてもビジネス系で就職するの?

8 :仕様書無しさん:2021/09/09(木) 00:00:29.53 .net
>>6
隠したほうがいい。特に、就活でポートフォリオ的なものも
スクール卒のは、みな似たり寄ったりだから一発でバレる

9 :仕様書無しさん:2021/09/09(木) 00:02:29.42 .net
>>7
むしろ、昔からそれはそれでCSの王道就職だぞ
システム売ったり、設計したり、企画したりでも
ちゃんとCS分かってるか否かは大きいし
それこそコンサルなんかもあるし

10 :仕様書無しさん:2021/09/09(木) 00:19:15.23 .net
消された、増田の
http://jump.5ch.net/?https://i.imgur.com/ImyFJ2b.jpg

11 :仕様書無しさん:2021/09/09(木) 06:13:51.03 .net
無職な連中はプログラマー教室にでも行って一発逆転だ
中抜きされて辛いならJavaプログラマーになるのが一番
プログラミング教室のバナー広告もあるからクリックしてみれば?

Aさん
俺はJavaオンリーで700万だなぁ
Javaはここのアンチみたいに全然コーデングできない無能が現場に多いから
必然的に比較対象として優秀に見られるから楽なんだよね
こちとら一切勉強してないのに

Bさん
俺Javaメインで1400万だけどね
FInTechとかJavaの高額案件いくらもあるだろう
Javaしか出来ないという人間は少ないだろうが

Nodeもちょっといじったし今後増えるかもしれないけどバックエンドに関してはJSはまだまだぐちゃぐちゃ

12 :仕様書無しさん:2021/09/09(木) 07:05:45.50 .net
>>2
その辺の情報収集できないんだったら
独学でもスクールでもどちらを選んでも失敗する

13 :仕様書無しさん:2021/09/09(木) 07:07:13.07 .net
>>11
プログラマっていうのは社会構造的にどうしても下請けにしかならないよ

14 :仕様書無しさん:2021/09/09(木) 09:47:18.30 .net
1400万で下請けなら別に構わないだろ
それなら医者でも下請けだ

15 :仕様書無しさん:2021/09/09(木) 14:01:26.51 .net
スクールいけば分からないところで教えてくれるし
途中で遊んだりせずに勉強を続けるというメリットもあるけどね
分からないところを分かるようになるかは
また別の話しだけど

16 :仕様書無しさん:2021/09/09(木) 15:35:02.56 .net
>>14
医者は直接雇用の従業員もしくは開業医だよ
下請けになることはほとんどない

あとJavaを覚えたら高収入を狙えるような書き方になってて
ミスリードを誘ってるのが嫌悪感を覚える

17 :仕様書無しさん:2021/09/09(木) 15:36:05.13 .net
>>15
スクールのメリットでもありデメリットでもあるのは「カリキュラムが決められている事」
初心者の一番の難関であり間違うと致命的なのは「何を学べばよいのか」

18 :仕様書無しさん:2021/09/09(木) 16:58:18.52 .net
自分で考えることを放棄してテキストを頑なに盲信するような石頭は、どんなスクールで勉強してもダメ

19 :仕様書無しさん:2021/09/09(木) 17:39:59.59 .net
テキストをかたくなに猛進するよりは
自分の最初の思い込みを決して捨てない方が
はるかに見込みがない

20 :仕様書無しさん:2021/09/09(木) 17:54:28.65 .net
仕様という名のテキストに逆らったら責任押し付けられるから頑なに守るよ

21 :仕様書無しさん:2021/09/09(木) 17:55:54.02 .net
皆様SESになりたいってことですよね?SESもプログラマーだ。

22 :仕様書無しさん:2021/09/09(木) 18:21:49.92 .net
睡眠不足は脳に重大な影響 「あとで取り戻せる」は嘘|NIKKEI STYLE 
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO10215050S6A201C1000000/ 
 
寝不足はこれだけ頭の働きを悪くする | SLEEP 最高の脳と身体をつくる睡眠の技術 | ダイヤモンド・オンライン 
https://diamond.jp/articles/amp/121720

23 :仕様書無しさん:2021/09/09(木) 18:24:10.66 .net
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 睡眠は大事だ

24 :仕様書無しさん:2021/09/09(木) 21:26:28.99 .net
Javaの本買ってきた

25 :仕様書無しさん:2021/09/09(木) 21:49:06.96 .net
10人分プログラムかけるやつは個人でうれば10倍になるだろw
他の会社は10人分の賃金で販売してるソフトを9人分の価格でうればいいわけだし

26 :仕様書無しさん:2021/09/09(木) 21:50:16.04 .net
300人分ができるやつは
例えば100億の売り上げがあるゲームソフト作れちゃうわけで
そういう意味

27 :仕様書無しさん:2021/09/09(木) 21:56:57.46 .net
Bさんだがプログラマ教室なんて全然勧めないし言語で食ってるわけじゃないから言語なんて何でも年収は変わらんぞ

結果的に今現在高収入のところは(でも)Javaが割合として多いという話をJavaは底辺派遣しかないという人にしたら発狂してコピペが始まっちゃった

勧めるのは英語、アルゴリズムにデータストラクチャ、CSの学位
言語はJavaでもJSでもC#でもメジャーなものなら何でもいいよ

Pythonなんかは俺も使うけど大学でAIやってない限り仕事ないから仕事にするならもう一つ覚える必要がある

28 :仕様書無しさん:2021/09/09(木) 22:02:24.95 .net
言語はすぐ覚えらえるけど
その他の周辺周りの動きを覚えるのがすごい時間がかかるでしょ
IPHONEやってたひとが
ウエブHP系にいったらプログラムはかけるけどってなるよ

29 :仕様書無しさん:2021/09/09(木) 22:05:22.81 .net
周辺の動き覚えるのもなんどもやってるうちに早くなるからね

30 :仕様書無しさん:2021/09/09(木) 22:31:43.21 .net
>>26
知的集約型産業はそんな単純ではない

31 :仕様書無しさん:2021/09/09(木) 22:34:04.08 .net
プログラ厶がかけるのと売れる製品作れるのは全くの別の能力

32 :仕様書無しさん:2021/09/09(木) 22:46:21.98 .net
Javaの本は何がいいの?
スッキリはマンガの部分が邪魔だし
そんなところにお金を払いたくないし

いろいろな例がたっぷり書いてあるのが
いいんだけど

33 :仕様書無しさん:2021/09/10(金) 00:56:42.43 .net
新しいことを学ぶときは本屋でめくってみて何冊か買うと良い
複数冊買うのが大事 それぞれ読んでみて共通で書いてあることは重要だから頭に叩き込む
あとこの仕事するならテキストに金を惜しんではいけない

34 :仕様書無しさん:2021/09/11(土) 08:16:16.17 .net
>いろいろな例がたっぷり書いてある
本を捨て、githubに潜る

35 :仕様書無しさん:2021/09/11(土) 09:59:07.68 .net
>>27
Javaで年収1400万円取れると聞いて学ぶ元気が出ました

36 :仕様書無しさん:2021/09/11(土) 13:51:08.55 .net
友達が通うスクールに付き添ったらこの人本当に現役PGなのって人が講師やってるんだけど
何これ?
俺「ここガーベジコレクション使って解放した方が良く無いですか?」
講師「ガーベジコレクションは自動でのみ働くプログラミング言語の仕様です」
俺「インターフェースってなんだと思います?」
講師「ユーザーが実際に使う画面の事です」
俺「それはユーザーインターフェースでは?そうじゃなくて言語のインターフェースです」
講師「……すみません、勉強不足です」

37 :仕様書無しさん:2021/09/11(土) 13:56:47.72 .net
>>36
典型的なクレーマー

38 :仕様書無しさん:2021/09/11(土) 13:58:35.08 .net
現役プログラマー==プロプログラマー
つまりプログラムで飯食ってりゃ現役プログラマーなんだから
講師になった時点でその条件をクリアできる

ぶっちゃけ元プログラマーの方が教えるのが上手い人は多い

39 :仕様書無しさん:2021/09/11(土) 14:14:36.08 .net
Laravel sailって人気ない?

40 :仕様書無しさん:2021/09/11(土) 14:48:14.56 .net
>>36
ジャバerきっしょ

41 :仕様書無しさん:2021/09/11(土) 14:52:31.28 .net
ガベージでいいのに格好つけてガーベジとかドヤ顔で言ってんだろうなw

42 :仕様書無しさん:2021/09/11(土) 15:14:56.92 .net
ガベージもガーベジも日本人の発音

43 :仕様書無しさん:2021/09/11(土) 16:36:55.40 .net
最初の問答は講師のほうが正しいやん
そういう逆恨みはやめとけ低能

44 :仕様書無しさん:2021/09/11(土) 16:37:22.97 .net
まぁまたバカがネタ書いてるだけなんだろうけど荒らすなゴミ

45 :仕様書無しさん:2021/09/11(土) 17:17:53.16 .net
講師っていうのはカリキュラム通りに教えるのが仕事
カリキュラムにないのに「ガベコレは?」「インターフェースって知ってる?」なんてマウント取ってくるのは
IT系の学校でありがちなマウント厨

実際の実力より低い授業を受けてドヤ顔をする最低最悪な無能のやる事
そんな暇あったら1つでも知らない事を身に着ければいいのにね

46 :仕様書無しさん:2021/09/11(土) 17:53:08.59 .net
ガヴェッジコレクションが必要になるほどのプログラム書いてから悩めばいい

47 :仕様書無しさん:2021/09/11(土) 20:49:45.56 .net
>>46
意味不明

ガベコレ持ってる言語処理系を使えばただ文字列を伸ばし続けるような数行の単純プログラムだってガベコレ発動するし、アプリからガベコレ発動したことなんて気づかない

48 :仕様書無しさん:2021/09/11(土) 21:32:10.41 .net
GC();

49 :仕様書無しさん:2021/09/11(土) 23:31:25.26 .net
明示的な呼び出しSystem.gc();を知らない人はこのスレの現役プログラマにもいるみたいね

50 :仕様書無しさん:2021/09/11(土) 23:43:43.71 .net
結局ガーベジなのかガベージなのか正しい発音も知らないプログラマばかりで困る
どっち?

51 :仕様書無しさん:2021/09/12(日) 00:01:14.20 .net
50年ジャマーやってるけど業務で明示的にギャベッジコレクター呼び出したことも呼び出してるのを見たことは1回もない
呼び出す必要があるとすればグラム自体が腐ってるか超例外的な糞仕様のどっちかしかない

52 :仕様書無しさん:2021/09/12(日) 00:16:26.34 .net
テスターで50代の人よくいるの?

53 :仕様書無しさん:2021/09/12(日) 06:15:09.02 .net
>>50
国が公的文書の為に表記を定めているけど
後から変わったりもするそもそも英語なんだから
技術者であればカメラをキャメラと発音するのと同じように
ぎゃべっじ(ネイティブ発音)って言えばいいと思うんだよ

54 :仕様書無しさん:2021/09/12(日) 06:15:57.98 .net
俺もまあまあ稼いでるけどJavaでGC呼べるの忘れてたし一度も使った事ないわ

55 :仕様書無しさん:2021/09/12(日) 06:16:39.95 .net
>>52
本当は他プロジェクトでプロマネなのに人が足りないからテストのほうに駆り出されるなんて
小さい企業だとわりとありがち

56 :仕様書無しさん:2021/09/12(日) 06:21:40.72 .net
>>50
gaarbuhjだけどあえてカタカナでいうならガーバジ

57 :仕様書無しさん:2021/09/12(日) 13:29:10.38 .net
最初に何勉強したらいいですか?

58 :仕様書無しさん:2021/09/12(日) 13:35:07.88 .net
Javaは絶対にやるなよ
銀行案件で夜遅くまで閉じ込められて死にそうな目に遭うから
現場はジャバホームという名の刑務所になり、ずっとeclipseという嘘つきと一緒に深夜過ぎまで生活させられる

59 :仕様書無しさん:2021/09/12(日) 14:16:34.19 .net
>>58
でも手取り700万円もらえるなら良いじゃん

60 :仕様書無しさん:2021/09/12(日) 15:30:57.59 .net
誰でももらえる訳ではないのに

61 :仕様書無しさん:2021/09/12(日) 16:20:37.87 .net
本当の発音なんか気にしてる民族だから6年英語勉強しても喋れないんだよなぁ
外国人の日本語にネチネチ指摘する奴が居るか??

62 :仕様書無しさん:2021/09/12(日) 16:26:37.72 .net
ぐぅあべぇじーこれくしょんだからガベージコレクションでOK

63 :仕様書無しさん:2021/09/12(日) 16:30:13.66 .net
金融はJavaメインだから銀行で働いてるとか格好いいよね
700万円くらいならもらえて当然だと信じるわ

64 :仕様書無しさん:2021/09/12(日) 17:18:41.30 .net
やっぱりどの業界目指すか決めないと、覚えるべき言語も決まってきませんよね
はぁ…

65 :仕様書無しさん:2021/09/12(日) 17:36:14.98 .net
ワタシガベジコレクションテユウヨ
ハツオンナニカマチガテルカ?

66 :仕様書無しさん:2021/09/12(日) 18:16:40.68 .net
銀行にドナドナ中抜き中抜き中抜きされて300万で働かされる

67 :仕様書無しさん:2021/09/12(日) 18:22:14.04 .net
Java勉強して手取り700万円目指す!

68 :仕様書無しさん:2021/09/12(日) 23:15:40.51 .net
JAVAで年収700万円?
信じるなよ
マルチでもありえねーよ
JAVAのプログラマーなんて手取り14万円のSESの非正規底辺だよ

69 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 00:06:14.27 .net
自演やめろ糞キチガイゴミ無職

70 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 00:33:02.99 .net
Java使いが足りないから700万とか言って釣ってるの?

71 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 00:41:13.31 .net
Java以外だとだいたい底辺作業者の域から抜け出せない
土方がイケてる風な道具を与えられてイケてる夢を見てるが実際はオモチャ止まり
管理者設計者の道がもっとも広く開けてるのはJava

72 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 02:02:43.99 .net
Javaの言語文法、有名フレームワーク、データベースの操作ぐらいは出来る
700万円になるにはあと何が足りないの?

73 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 02:06:32.49 .net
マジでバカの質問だな 言語のスキル上げてりゃ給料がチャリンチャリン上がるとでもおもってるのか?
githubにソース流出させたプログラマーもjava屋だったな java屋って脳に障害でもあるのか?

74 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 02:07:18.90 .net
それでどんなデザインパターンで何を作ったか
OOPシステムデザインアルゴリズムデータストラクチャー

一番の大物は英語

75 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 02:15:10.11 .net
GoFや結城本ぐらいは読んでるし普段から自然と使ってる
英語は空港まで客を迎えにいってホテルのチェックイン手伝ったりする程度には可能
中国語も中学英語程度には出来る
というか海外の英語サイト翻訳してブログで公開して2ちゃんで引用される程度には普段から英語読んでる

で、手取り10万なんだけどあと何が足りないの?

76 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 02:20:05.46 .net
>>74
なんでそこでデザインパターンが出てくるんだ お前もガイジか?
知ってるそれらしい単語並べてるだけだろ アホを露呈させるくらいなら黙ってろ

77 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 03:15:39.69 .net
>>75
じゃあ外資に英語でCV送って採用されればいいだけじゃん

>>76
ガイジには周り全部ガイジに見えるだろうな

78 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 18:41:10.97 .net
お前らazure使ってる?
VSCのほうがいいよな?
ちなガチ初心者ね

79 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 18:47:56.49 .net
教えん

80 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 19:10:59.57 .net
>>78 azureとVSCを何となんだと思ってるんだ??

81 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 19:12:30.33 .net
>>80
テキストエディタやろ?
ちなガチ初心者な!

82 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 19:23:00.00 .net
テキストエディタならサクラエディタが最高

83 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 20:13:45.42 .net
>>68
スキルが高ければなれるよw
東大とか楽々受かる頭持ってればな

84 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 20:34:57.19 .net
↑うわ、頭悪そー

85 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 21:06:51.20 .net
東大出はシステム監査からスタートだよ

86 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 21:07:22.06 .net
うそです
たぶん

87 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 02:41:04.65 .net
itからゲーム業界に転職したけど、ゲームプログラマーってプログラマーの中でも桁違いにレベルたけぇな笑
しかも、作るもの多すぎて禿げるわ

88 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 03:18:03.49 .net
妄想はSNSでやれゴミ

89 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 03:44:39.51 .net
>>87
おれは大手ゲーム会社からIT企業に移ったが桁違いにレベル低くてワロタ
こいつらゴミすぎてプログラマーではない

90 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 04:44:56.42 .net
自演やめろ妄想糞ゴミ低能

91 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 05:00:03.16 .net
ここってイライラしてる奴多いな
リアルが充実してないのか、馬鹿にされた経験がたくさんあるのだろうな

92 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 05:06:16.16 .net
必死だな

93 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 19:55:51.61 .net
必死です
寝てるようにしか見えないかもしれませんが
内心必死です

94 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 20:08:32.98 .net
ゲームプログラマーはあまりコーディングしないからswagger、ジェンキンスなどツールの使い方の出来で決まる

95 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 21:02:26.60 .net
妄想バカの大量自演レスと他2名しか書き込みしてないのにイライラも糞もないっていうね
てっきり自演バレてるのわかってて妄想バカレスで荒らしてると思ってたが
ひょっとして自演バレてないと思ってんのかこいつ・・・
まさかな

96 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 21:27:52.86 .net
わかるはずのないことがわかっちゃうとかえってバカにされるぞ

97 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 21:53:17.20 .net
普段から自演しまくってるからわかるはずがないって言うアホ特有の思考になるんだぞ
糞アホ

98 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 01:01:29.38 .net
Javaの勉強始めてからみるみるみるみる年収が上がってびっくり
まさかこんな私が

99 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 04:50:34.25 .net
記憶力高い奴はみるみるあがるよ

100 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 04:51:14.28 .net
沢山スレ見て
興味他スレだいたい覚えててさらに
だいたい>>100ぐらいにこのれすあったなみたいなのが
全部言える人はトップクラス

101 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 04:52:17.29 .net
今日見たスレ過去1か月前見見たスレとかも
全部みただけでおぼえてて
例えばここのすれのスレタイのテンプレはこんなことが描いてあったなーとか
>>1から10まではこんなレスだったはずとかいえるやつが
トッププログラマーにごろごろいる

102 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 04:52:59.53 .net
過去見たい最強は1から1文字も間違えずに全部覚えてがった

103 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 06:26:20.42 .net
無職な連中はプログラマー教室にでも行って一発逆転だ
中抜きされて辛いならJavaプログラマーになるのが一番
プログラミング教室のバナー広告もあるからクリックしてみれば?

Aさん
俺はJavaオンリーで700万だなぁ
Javaはここのアンチみたいに全然コーデングできない無能が現場に多いから
必然的に比較対象として優秀に見られるから楽なんだよね
こちとら一切勉強してないのに

Bさん
俺Javaメインで1400万だけどね
FInTechとかJavaの高額案件いくらもあるだろう
Javaしか出来ないという人間は少ないだろうが

Nodeもちょっといじったし今後増えるかもしれないけどバックエンドに関してはJSはまだまだぐちゃぐちゃ

104 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 07:02:33.43 .net
同じような書き込み増えたけどJava奴隷が足りないの?

105 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 07:32:43.23 .net
javaとか言ってるやつにわかの学生じゃないの?
突然固まるeclipseとか
言語それ以外の設定がやたら難しいんだよw

106 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 08:28:15.44 .net
javaしかできないプログラミング講師が増えたんだろうな

107 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 19:54:45.53 .net
9月にプログラマになった俺参上
大学は非情報系かつ業務未経験

108 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 19:56:56.29 .net
コンゴトモヨロシク

109 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 19:59:27.36 .net
javaの本買ってくる

110 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 20:02:15.76 .net
才能ないとプログラム覚えても無駄な努力で終わるけどね

111 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 20:29:41.94 .net
>>107
じゃあテストよろしく

112 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 20:55:38.23 .net
eclipseは平気でウソを付くぜ

113 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 21:01:46.35 .net
環境設定のところも説明に矛盾がけっこうある

114 :仕様書無しさん:NG NG ?2BP(1000).net
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
これのマテリアルアイコンってCSSで変えれる?
https://imgur.com/a/xDaMba8
いちおうこのゲームのurlもhttps://krunker.io/

115 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 21:48:06.03 .net
未経験の募集が多過ぎて、遂にうちでもペーパーとコーディングテストを導入する事になった
採点と試験官を手伝ってたらヤベェのがいっぱいいた
1本指タイピングで時間内にコーディング1問もできなかった16歳
"じょうほお"とかひらがなで書いてる42歳
君らはどうしてこの業界に来たいと思ったさ……

116 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 21:59:56.27 .net
16歳はちょっとかわいそうだなw

117 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 22:24:10.47 .net
>>115
両方ネタでしょ?後者何故受けさせたの?

118 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 22:29:00.49 .net
いや、だから、足きりの試験をしたという意味でしょ

119 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 22:32:07.30 .net
未経験なら年齢で足切るでしょ

120 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 22:33:05.58 .net
16歳なら別に何も知識なくても仕込めばいいだけじゃないか

121 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 22:42:20.11 .net
高校中退か
コロナで親が仕事失ったとか?

122 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 22:55:46.27 .net
Javaやっている社員はテレワーク率1割切っている

123 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 22:58:07.54 .net
>>117
面接の前に試験をやって足切り、年の割には清潔感や身なりはしっかりしてた
趣味でガッツリやってるパターンもあるからうちは年齢では切ってない

16歳の子は現飲食業でまだ切られて無いが、ずっと休業状態で…みたいな事を言ってた気がする

両方とも面接してないから詳しい事は知らない

他にも変な奴と言えば試験中に堂々とスマホ取り出して調べ始めたベトナム人がいた

124 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 22:59:05.49 .net
>>123
その場でググるなんて有望やん

125 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 23:01:15.24 .net
コーディングテストってどんな試験なの?
興味深い。差支えない程度で教えて。

126 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 23:03:27.86 .net
>>125
paizaとかAtCoderをイメージしてくれればOK

127 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 23:05:22.15 .net
>>124
自分もそんなに悪いことかな?と思ってしまったw

128 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 23:16:37.29 .net
通りすがりですが、40代で仕事としてやってなくてもプログラマとかなれる可能性もあるのでしょうか
まぁ会社次第なんでしょうけど

129 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 23:26:11.64 .net
個人事業主ならなれる
ダメだったらいつでも切れるから
未経験から教えてくれるような場所は難しい

130 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 04:01:58.56 .net
ポートフォリオを作りたいんだけどネタがないのが辛い

131 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 05:14:30.00 .net
ぼくがかんがえたさいきょうのバグ

132 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 05:41:32.95 .net
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.companyname.testxamarin2
スマホアプリ開発素人の俺が作ったアプリだけど、就職できる?
ちなみにパチンコやらない人にとっては全く意味のないアプリです。

133 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 08:01:02.88 .net
>>132
動画の声が50代に聞こえるけど何歳?

134 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 09:12:41.27 .net
副業でプログラマーで稼ぐにはどういう風に経験を積んでいけばいいのでしょうか
学生時代Cを授業でやった程度です。
業務では単純なVBAやバッチをつくったことがある程度です。

135 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 10:05:49.98 .net
競技用プログラミングやってたら言語学習に役立ちますか?

136 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 11:15:17.84 .net
>>133
45歳
一応、VB、C#で少し開発経験があります。

137 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 12:03:34.07 .net
>>136
スマホアプリは20代30代が開発中心だし、そのアプリレベルだと新卒ならいいだろうが45歳ならPMやったりもっとハイレベルで複雑なプロジェクトを任せる年齢だからそっちを狙ったら?
趣味も話し方もおっさんすぎるからもっとスマホターゲットの年代に刺さるものを開発したほうがいい

138 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 16:29:55.51 .net
>>137
確かに計算の部分以外は技術的に難しいことやってない。

でも、若者が多いパチスロはアプリが飽和状態だからパチンコのスマホアプリでニッチな分野狙うしかない。
(パチンコに関してもWebアプリは飽和状態)

80歳のおばあさんiOSエンジニアもいるんだから、趣味でやるのは何歳でも構わんだろ?

139 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 17:10:41.87 .net
>>138
就職したいんじゃなかったのか?
趣味なら勝手にやってくれ

140 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 17:23:32.27 .net
しごとください

141 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 18:24:40.99 .net
まぁこの出来だと30でもきついだろうな

142 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 18:38:04.94 .net
>>141
改善点を教えて下さい。

143 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 18:47:39.08 .net
企業の採用ページ100社くらい見たら何が必要か分かるよ
そして、その歳だと無理だと実感するぞ

144 :142:2021/09/16(木) 19:14:29.53 .net
でもアプリストアで検索したら、もっと単調で役に立たないアプリがゴロゴロしてるよ。

2種情報処理技術者試験は学生の時に合格しました。

ちなみに28歳からパチプロやってたのでエクセルやVBAでデータ集計するぐらいのスキルしかありません。

145 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 19:36:50.31 .net
>>144
いままでいくら儲けたの?

146 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 20:14:09.03 .net
収支はウォーターフォールチャートにするといいと思うぞ

147 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 20:38:22.24 .net
ここ1年で20代開発者はけっこうクビ切られまくっている
上野事務所の従業員120人中50人が解雇宣言出ていたぜ

148 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 20:40:26.68 .net
とりま不適切なコンテンツとして報告しておいた

149 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 20:48:14.10 .net
JavaScriptだとReactなど使うブラックな現場に配属されやすい

150 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 21:01:08.02 .net
React使えないともはやプログラマーとしてはゴミだからな

151 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 21:22:06.61 .net
妄想バカのお前が一番ゴミだよ

152 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 21:33:14.44 .net
就職試験でpaizaみたいな問題出すところ増えてるけど
フィボナッチ数列がどうたらとか三角関数がどうたらみたいな問題見た事あるわ
こんな事やってたら文系未経験とか寄り付かなくなるだろ
アホなのか

153 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 21:35:32.39 .net
文系未経験とか設計書の誤字脱字チェックしかできないじゃん笑

154 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 21:37:21.47 .net
はい理系が苦手だから文系に行ったわけじゃ無く数学も理科もできたけど
敢えて文系に行ったくらい頭の良い文系しか未経験文系は来て欲しくないです

155 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 21:37:38.45 .net
Reactすら使えないって恥ずかしいぞ
使えるというのは当然製品品質で作れるってことだからな

156 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 21:40:06.14 .net
妄想バカのお前が一番恥ずかしいゴミ

157 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 21:41:06.86 .net
俺も文系未経験からはじめたよ
業務のプログラマーに数学はあまり必要ないよな
アルゴリズムに凝ると保守しづらいからダメって言われる

158 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 21:49:35.05 .net
定期的に上がる入社試験の話題だけど
企業がこんな物を導入し始めた理由は
コロナ禍でITが異常な人気になってるからで
アフターコロナになれば徐々にブラックな実態とか晒されて
更に先に人手不足が深刻化する業界の賃金が上がって
試験しなくてもフリーパスのIT企業がまた増えるよ
その時転職すりゃ良いんだから今はどの業界に
行けば早い段階でマネジメント積めるか考えて
マネージャ経験しときな
他業種でもマネジメント経験あればすぐ出世できるよ

159 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 21:52:18.97 .net
マネージャーっていかにも作ってるっていう感じないしつまらなさそう
やっぱ楽しいのが一番

160 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 21:52:47.06 .net
怒りが

161 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 22:20:12.76 .net
何歳なの?

162 :仕様書無しさん:2021/09/17(金) 00:22:46.11 .net
githubって必須ですか?
ひとりだと何言ってるのかさっぱりわからないです
コミットだの何だの言われても
変更受け取ったり出したり練習できる場所ってある?

163 :仕様書無しさん:2021/09/17(金) 00:24:43.87 .net
Reactは地頭が悪いと理解不能だからな
出来ないと自白してる時点で「あ!」なんだわ

164 :仕様書無しさん:2021/09/17(金) 00:30:28.40 .net
概要を先に掴んだ方がいいよ
俺は何を勉強するのも、まず初めにyoutube見てから本とかネットで学習するね

165 :仕様書無しさん:2021/09/17(金) 00:32:43.66 .net
俺が一番トンカチを上手く使えるぞ選手権かよ
まぁ作業者は作るものより道具を使うことが目的になるのはしょうがないよ 作業者だからね

166 :仕様書無しさん:2021/09/17(金) 00:56:03.36 .net
実際稼げるかどうかって開発スキルよりドメイン知識だよなぁ
金融とか会計とか、開発スキルプラス専門業務に対する知見や経験を要求する求人はやっぱり高いわ
基本設計くらいから入れないとドメイン知識を吸収する時間もなく開発に追われるからノウハウ身につかん 開発スキルだけで戦うのはレッドオーシャンすぎる

167 :仕様書無しさん:2021/09/17(金) 01:04:34.49 .net
コーディングで食いたい人はいっぱいおるからねぇ
わざわざ大企業のマネジメント席を捨ててベンチャーの
上流から下流までできる場所に移動する人までいるし

168 :仕様書無しさん:2021/09/17(金) 02:01:04.39 .net
>>144
VBAできるなら事務系行きなよ。ある程度評価されるよ。

169 :仕様書無しさん:2021/09/17(金) 02:16:28.91 .net
最近うつっぽい
プログラマもうつの人多そう

170 :142:2021/09/17(金) 07:33:49.40 .net
>>168
VB6、VBAは20代のころ仕事でやってたから飽きた。
あとSES会社ならオッサンでもAndroidアプリ開発の仕事あるだろ?

実際にスキルシート提出したら、お客さんができると判断して、面談依頼がきたぞ!
あと最近までC#の仕事でWPFやMVVM、Prismの技術つかって開発の仕事やってたよ。
詳細設計書みながらひたすらクラスのコーディングしてた。

まあ個人開発ではあんなメソッドが多い大きなクラス作らないけどね。

171 :仕様書無しさん:2021/09/17(金) 08:31:34.52 .net
>>170
SESはスキルなくても客先にぶっ込んで炎上しても売上げさえ取れたら関係ないからな
どちらにしてもやりたいのだろうからこんなところで文句垂れてないでやってみたらいい

172 :仕様書無しさん:2021/09/17(金) 08:32:14.75 .net
>>169
多いよ
躁鬱の浮き沈みが激しい奴ばっか

173 :仕様書無しさん:2021/09/17(金) 09:56:19.57 .net
>>170
今開発の仕事ならわざわざAndroidアプリしなくても・・と思うけどな

174 :仕様書無しさん:2021/09/17(金) 10:08:57.05 .net
>>158
今ってそんなにITあるの?以前からITにいたら転職時ということ?

175 :仕様書無しさん:2021/09/17(金) 11:08:42.06 .net
IT業界の人手は、時代によって不足したり余ったりです。
ずっと人手不足と期待しないほうがいいと思います。

プログラミング技術とは別に何か専門的な知識や、
資格があると、いつの時代でもとても有利です。
というより単にコーディングだけでは、
歳とってからは、特にフリーだと収入がUPしないと思います。

なるべく若いうちに大企業に就職して年功序列でやっていくか、
または専門的な知識を身につけるか。

176 :仕様書無しさん:2021/09/17(金) 11:12:21.40 .net
大企業に居て年功序列というのは若ければ若いほど難しいのでは
45歳定年がバズっているじゃん
若くない自分でもこの制度の継続は現実的に困難と思うわ

177 :仕様書無しさん:2021/09/17(金) 11:35:03.00 .net
機械制御の仕事ってないの?

178 :仕様書無しさん:2021/09/17(金) 12:17:06.13 .net
いつまでも転職出来ず、副業として始めてクラウドワークスで申し込んだりDM送ったり
してみたが相手にすらされないので最初の案件は無料でやりますって色々送ってたらやっと1件決まったよ
お客さんは愛知県の食品メーカー、自社のサイトを作って欲しいと言われ
同市内の他の工場のサイトをいくつか提示されてこんな感じでと頼まれてる
期限は来年度の新卒見学が始まる頃までと結構な余裕がある
社長は俺より2回り年下で今年社長を受け継いでて結構フレンドリーな好青年って感じ
1回目の打ち合わせはオンラインで終わってて来週は2回目で愛知まで新幹線代を出してくれるから直接会って来る
無償だけど実績には好きなだけ書いて良いって言われてるからこれをきっかけにしていきたいな

179 :仕様書無しさん:2021/09/17(金) 13:38:33.96 .net
>>178
すごいね!頑張って!
良ければ途中経過報告して
最後決まればその企業名教えてw

180 :仕様書無しさん:2021/09/17(金) 13:43:23.35 .net
>>176
なにいってんですか。
働き手がいなくて定年70歳まで延長とかいってるときに。

そりゃ中小零細企業ならダメになるかもしれませんが、
日立やパナソニック、三菱商事や三井物産、そういうところの
ことを言ってるんです。
つまり若い人ほど可能性がある。

コーディングしかできない中年なんて
不況になったら終わりです。

181 :仕様書無しさん:2021/09/17(金) 14:06:24.83 .net
元々そんなところいける人少ないだろうけど・・・
あと前者2つはどうかね


言っていることね
が働き手がいなくて困る時代が来るならそもそも心配しなくていいかと
もう書かないけどさ

182 :142:2021/09/17(金) 14:17:45.13 .net
https://www-mugendai--web-jp.cdn.ampproject.org/v/s/www.mugendai-web.jp/archives/10337?amp_js_v=a6&amp_gsa=1&usqp=mq331AQKKAFQArABIIACAw%3D%3D#aoh=16317780726355&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&amp_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s&ampshare=https%3A%2F%2Fwww.mugendai-web.jp%2Farchives%2F10337

こういう事例もあるから年齢なんて関係ない。

スマホは子供から高齢者まで使ってるんだからオッサン向けのアプリでも問題ない。

それにパチンコ、スロット系のアプリは結構ダウンロード回数多いぞ!

いくらプログラミングスキルが高くてもパチンコの知識がかなりないとパチプロ用のアプリは作れない。

183 :仕様書無しさん:2021/09/17(金) 16:19:48.68 .net
そう思うなら受けてみろよ
こんなところで聞いて、一喜一憂してる時点で無理だと思うけど

184 :仕様書無しさん:2021/09/17(金) 16:58:17.75 .net
このスレの9割は妄想で出来ています

185 :仕様書無しさん:2021/09/17(金) 17:26:56.16 .net
受けて採用されなくたって、時間と交通費がちょっと無駄になるだけさ。
(オンライン面接なら交通費かからんし)
その場で決まらなくても、営業が気に入ってくれたらどしどし案件紹介してくれっぞ。

186 :仕様書無しさん:2021/09/17(金) 17:27:49.03 .net
おっとSESじゃなくて正社員希望だっけ?

187 :仕様書無しさん:2021/09/17(金) 17:34:27.91 .net
プログラマーは作業者って言う認識が海外との遅れをとる原因の一つだよなぁ

188 :仕様書無しさん:2021/09/17(金) 17:37:30.27 .net
Web系エンジニアはイケメンばかりで嫌になる

189 :仕様書無しさん:2021/09/17(金) 19:22:00.14 .net
最近経歴作りの為に無料でアプリやHPを作りますって奴いるけどやめとけ
将来の自分の単価を削ってるようなものだぞ
ついでに作ってもらおうとしてる奴もやめとけ
無責任体質ですぐ逃げるぞ!

190 :仕様書無しさん:2021/09/17(金) 19:26:36.88 .net
無料で作らしてどうするのかな?

191 :仕様書無しさん:2021/09/17(金) 19:33:08.84 .net
まぁやらないよりましだし、自分で作る方が力つくしいいと思う

192 :仕様書無しさん:2021/09/17(金) 19:33:33.15 .net
無料で作る……無料……無料ねえ……。

それダンピングっていう犯罪的な行為なんだよなあ……。まず商業学校でそこから学んできてくれないかなあ……。

193 :仕様書無しさん:2021/09/17(金) 19:37:30.45 .net
>>184
それってあなたの感想ですよね?

194 :仕様書無しさん:2021/09/17(金) 19:43:11.91 .net
無料だと下請法に引っかかって処罰対象になる

195 :仕様書無しさん:2021/09/17(金) 20:05:52.87 .net
無料でやってると脱税に使われる危険性もある
発注した事にすれば税務署もまさか無料だとは思わんからな
ただ他で脱税があってバレた場合、当然何か裏取引をしてないか調べに来る
>>178が事実なら85%くらいの確率で脱税だと思う

196 :仕様書無しさん:2021/09/17(金) 21:38:22.94 .net
プログラマーの地位が海外と比べて〜なんて言うなら数ヶ月でプログラマーなれると謳うスクールなんとかしてこいやっていつも思う

197 :仕様書無しさん:2021/09/17(金) 22:04:40.44 .net
Fラン文系卒がSEやってる事が1番ヤバいよ

198 :仕様書無しさん:2021/09/17(金) 22:31:35.26 .net
プログラミングスクール卒業生は現場で使えない
10人以上採用したIT企業経営者が思うこと
彼らはある意味での被害者なのではないかと思えてきました
https://news.careerconnection.jp/column/124721/

199 :仕様書無しさん:2021/09/17(金) 23:12:46.44 .net
>>197
> Fラン文系卒がSEやってる事が1番ヤバいよ

SEなんてFラン文系卒しかやらないだろ?

200 :仕様書無しさん:2021/09/17(金) 23:22:59.52 .net
わざわざプロスクにまで通う奴がせっかく就職できた会社をそんなすぐやめるだろうか
何年も経験ある奴でも仕事振る方が雑だったり協力的じゃないとどうにもならんかったりするし
無能なリーダーは間違いなく仕事の振り方も適当だから俺でもそういうゴミみたいな現場は1か月でやめたりしてるし
オブラートにプロスク出身者を否定してるが一方通行の主張だけ聞いても怪しいから
会社名でググって口コミ見たらSESもやってるみたいで単価70万で額面23万っていう社員を奴隷扱いしてる糞会社だった
ほんとかどうか知らんけど

201 :仕様書無しさん:2021/09/17(金) 23:25:18.77 .net
>>198
スクールで学ぶ事自体は良いと思うんどけど、その後の習得のほうがもっと大事ってことなんだと思う。
10代の頃から一日何時間も試行錯誤した脳にはかなうわけないからね。

202 :仕様書無しさん:2021/09/17(金) 23:31:46.68 .net
>>198
頑張りたいと思える会社じゃなかったんだな
彼らは被害者なんだよ

203 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 01:11:54.93 .net
まぁ専門職だからね
絵を少し頑張った奴がアニメ制作会社でやっていけるかってそんな簡単じゃないのと同じ
コミュ力あっても技術ないと役に立たないからね

204 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 01:45:42.91 .net
専門職は辞める人が少ないと思ってる人がいるけど別に医者とか弁護士とか
確実に何年も勉強しないと取れない資格ではないし資格なくてもできる職業だから
勉強しても辞める人は多いよ
情報系で4年ガッツリプログラミングした上で、趣味でプログラミングしたいからって
定時で帰れる職業に行く人もいるくらいだし

205 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 01:49:34.99 .net
そんなに難易度高い仕事にも思えんけどな
理系で情報系じゃないけどプログラマの端くれやってるよ。オン・ザ・ジョブ・トレーニングで仕込んでやった。
向き不向きかな?
入ってすぐの新人に高度なこと求めてるとか

206 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 01:56:20.32 .net
自白するとラグ○ロクオンラインの不正ボットプログラムを売ってた時が一番儲かってた
大手に行ってもフリーになってもアレより稼げた事がない
金持ちは大なり小なり悪い事してるとはよく言ったものだ

207 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 02:56:46.49 .net
妄想バカ日記はSNS!!!

208 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 03:03:42.50 .net
数年SES使っているがゴミレベルで使えないクソとめちゃくちゃ有能なエンジニアに二分される
使えないクソ野郎は脳みそも腐ってるから会話すらできない

209 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 03:09:13.31 .net
妄想バカ日記はSNS!!!

210 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 08:14:40.00 .net
ワクチンうってない
やばいかな

211 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 09:15:34.92 .net
Web系プログラマー
→若者、大卒以上、テレワーク、私服で仕事、新しいトレンド、VSCODE、GIT、渋谷系勤務、都会派、iPhone使い、中流生活、こぎれい、Fireが羨ましい、綺麗なMacbook持ち

業務系プログラマー
→中年、高卒専門卒、通勤電車、スーツで仕事、古いレガシー、ECLIPSE、SVN、SES所属、田舎者、android使い、底辺生活、こきたない、生活保護が羨ましい、オンボロごみノートのubuntu持ち

こんなイメージかな

212 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 09:31:36.55 .net
会社はたくさんある。
プロスクってのはよくわからんけど、実力が付けば、
入る会社を好き放題選べるから、簡単に辞めることができる。
ハケンなんてのでも雇ってもらえるから、ワザワザ会社員になる必要さえない。

213 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 09:57:22.88 .net
というわけで、>>198みたいな事例は
単にその経営者の人望がなかっただけなのだろう。

やめた社員はたぶん、派遣とか同業他社とかで
普通に活躍してると思うよ。

214 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 09:58:16.00 .net
>>211
これイメージじゃなくてガチでこんな感じ
なぜならデザイナーもいるから美男美女が多い
しかも藝大卒とかはイケメンなのに強そうな連中だからな

215 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 10:01:10.81 .net
>>213
適当なこと吐かすなよ
活躍とか妄想やめろ

スクール通ってまともにプログラマーになれるのは1割
こんなのプログラミングスクールだけじゃないだろが

216 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 10:08:17.34 .net
妄想ねぇ・・・
まあおれは、厨だった昭和のころからプログラムの
勉強してたガチジジーだから、そんな妄想が吹けるって
だけなのかもしれないねぇ。

217 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 12:04:00.70 .net
この妄想チンパンジーあらゆるスレにコピペしてるただの低能かまってちゃんだからな
自演やめろ糞低能もうそうキチガイ
きしょくわりぃんだよ糞低能ゴミ無職

505 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2021/09/18(土) 09:16:56.25
Web系プログラマー
→若者、大卒以上、テレワーク、私服で仕事、新しいトレンド、VSCODE、GIT、渋谷系勤務、都会派、iPhone使い、中流生活、こぎれい、Fireが羨ましい、綺麗なMacbook持ち、コロナワクチン接種推進派

業務系プログラマー
→中年、高卒専門卒、通勤電車、スーツで仕事、古いレガシー、ECLIPSE、SVN、SES所属、田舎者、android使い、底辺生活、こきたない、生活保護が羨ましい、オンボロごみノートのubuntu持ち、コロナワクチン接種反対派

こんなイメージかな

218 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 12:35:36.74 .net
"使いたい環境が選べる!"って書いてある求人で入ったらmacが対象外でキレてる未経験いたな
流石に笑ったわ
まず触ってみろよ

219 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 13:51:29.23 .net
未経験でMacしか使った事ない奴にWindows支給したらそれこそ環境構築とかキーボードになれるまで戦力にならない期間が伸びるんじゃねぇか?

220 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 14:09:01.45 .net
>>215
> スクール通ってまともにプログラマーになれるのは1割

1割なんて絶対にいないと思うけどね。
せいぜい1%だな
これはスクール通ってた奴がいってたから。

221 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 14:12:53.89 .net
まぁ、os違うと嫌だよな
俺もこの方10年くらいWindows使ってきて、appストアでリリースするためにMac使ったら凄い使いづらかったし

222 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 14:31:43.58 .net
マックってなんていうかハードディスクのどの位置に書き込まれているのかが分かりにくいのが嫌だよな
わいもiphone用にコンパイルするのにマック使ってるけどほんと不便に感じるわ

223 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 17:29:47.72 .net
ちょっとスレの趣旨とは違うけどここにはアプリ作ってる人が多そうだから聞かせて
自社でスマホゲームを出したんだけどアクティブユーザが16人しかいなくて
今度初のランキングイベントをやるんだけどアクティブがバレるのとプレイヤー全員に
豪華な報酬を配らなきゃならないからランキングを水増しする方向の話になってる
だいたい1000人くらいまでアクティブを水増しするんだけど
・プレイヤー数水増し自体には違法性は無いか
・特定のプレイヤーに最高レアカードなどを直接付与する事はストアの規約や法に触れないか
この辺どうなるの?

224 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 17:33:09.37 .net
スレチ

225 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 17:44:46.75 .net
上位プレイヤーに架空の強いプレイヤー設定して、競わせるように課金させて問題になった事例が過去にあったような?
調べたら出てくると思うが
素直に16人でやらせる方がいい

226 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 19:43:29.55 .net
社員さんの誰かしらを名人ってことにすればいいんじゃね?

227 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 19:58:43.96 .net
妄想基地外スマホゲーネタで荒らすなゴミ

228 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 20:07:11.21 .net
ゲーム製作板があるからそちらで聞こう

229 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 20:08:49.89 .net
ゲームアプリ興味あるけど1人だと運営が厳しそう
深夜に鯖が落ちた場合、翌日まで復旧しなかったら
その時間を機会損失として返金求められたりしない?

230 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 20:14:46.41 .net
妄想基地外質問で荒らすなゴミ

231 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 02:23:14.17 .net
利用規約に書いておけばサーバーの問題は責任回避できると思う

232 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 02:51:39.83 .net
飛沫シミュレートって何を勉強したらいい?
Unity?OpenGL?C?C++?

233 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 03:51:10.24 .net
Web系はpaizaとProgateやればとりあえずいいか?

234 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 09:05:57.69 .net
君らはネット上ではさも各分野の大御所のように雄弁に語るが、
実社会では便所紙程度の価値すらも認められないのは一体どういう訳なんだい?

235 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 09:12:47.28 .net
実社会で認められてるのってひろゆきでしょ
実社会でなくて新聞やニュースの記事でとりあげられるかどうかなだけであって
正しい正しくないは関係が必ずあるわけでもない

236 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 09:13:27.85 .net
ゆうすけの母親コピペが君らの本質を突いていると思うがね


ゆうちゃん、あんたはね、ネットだけの知識で頭でっかちになってるよ。
2ちゃんねるで取り入れた知識を偉そうに私やトーチャンに話してるけど、
働いたこともないあんたが言うと滑稽なんだよ。
ニュース番組見てても得意げに2ちゃんねるの受け売りを披露してるけど、
カーチャンとトーチャンだから笑って聞いてあげてたんだ。
ゆうちゃん、頼むから外で働いて、自立して。
カーチャンもトーチャンももう先は長くないだろうし、アンタの子育ては18歳で終わりなんだよ。
ゆうちゃん、今34歳で、アンタはもうオッチャンなんだから、カーチャンとトーチャンにすがったって、
もう何もしてあげられないんだよ。
この10年間、ずっと部屋でパソコンして、にちゃんねる見て、ゲームして
結局今のアンタはネットの情報だけで頭がいっぱいになってて、
何もいいことなんか無かったんじゃない?

ゆうちゃん、友達と遊んだ?
ゆうちゃん、彼女は作れた?

いないでしょ。誰も。
トーチャンとカーチャンしかいないでしょ。
だからそんなんじゃ、トーチャンとカーチャンいなくなったら
本当にアンタは独りぼっちになるんだよ。
ゆうちゃん、外出て働いて、友達作って恋人作って、自分のために自立しなきゃ

237 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 13:25:23.97 .net
>>234
君は?

238 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 17:42:30.72 .net
反ワクチンは弱者宗教の信者の集まりだからね
彼らの特徴は貧困者が肩を寄せ合ってる集団だということ
自分の悲劇を誰かのせいにしたいのだが思い当たる奴がいないから悪魔とかユダヤの陰謀とかワクチン会社の陰謀とかをでっち上げてそいつのせいにして虚構の精神的安定を作り上げているのさ
これじゃダメだと気が付かない限りいつまでも弱者であり続けるという恐ろしいカルトが弱者宗教

嫌儲民のような連中や親ガチャに外れたなどと言うような連中に反ワクチンが多いのはこれが原因

239 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 19:28:10.59 .net
ワクチンに関しては、いまは時期が悪い。
ガンプラみたいに転売などがひどいことになってるからね。
偽物とか粗悪品とかが大量に出回ってるんだろ?

240 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 19:49:33.44 .net
どこの国の話?

241 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 22:53:27.98 .net
そもそも10万分の一の確率で重症者になるのを
100万分の一の確率に下げるのがワクチン
感染率、感染させる率、死亡率には影響がない
ワクチンで死ぬ可能性は1000万分の一以下
ワクチンに不純物が入っていて重大な健康問題が
生じる確率が1000万分の1以下

ちなみに宝くじで100万円以上当たる確率が10万分の一

242 :仕様書無しさん:2021/09/20(月) 02:54:57.84 .net
荒らすな糞妄想低能キチガイ

243 :仕様書無しさん:2021/09/20(月) 09:42:46.20 .net
Javaは有料になってどんどんシェアを下げててオワコン
できるやつは多いけど案件は減少という最悪なパターンになってる
COBOL化する感じだが人はあり溢れているから相場は上がらん

244 :仕様書無しさん:2021/09/20(月) 10:06:01.25 .net
無料だぞ糞妄想知ったかバカ

245 :仕様書無しさん:2021/09/20(月) 10:35:42.06 .net
プログラマってフリーランスでコーディングしててもプログラマって名乗っていいんか?

246 :仕様書無しさん:2021/09/20(月) 12:42:11.68 .net
>>245
どうせ設計も丸投げされるようになるからプログラマでいいよ。

247 :仕様書無しさん:2021/09/20(月) 17:40:23.21 .net
>>245
今ひとつ意味わからないが
別に免許制でも法律で規定されているわけでもないから
自由に名乗って大丈夫だぞ
ただ、名乗れば名乗ったなりの実力や実績が求められるようになるが

248 :仕様書無しさん:2021/09/20(月) 18:23:51.92 .net
名乗ったもん勝ちでしょ
クラウドエンジニアとか都合よく好きなように造語作って名乗ってるやついるじゃん
アホだなぁと思いつつも別に名乗るのは自由だ

249 :仕様書無しさん:2021/09/20(月) 18:29:02.62 .net
スーパークリエンションエンジニアの○○と申します

250 :仕様書無しさん:2021/09/20(月) 19:42:09.97 .net
ワクチン接種後に脳の後ろが金づちで殴られたような痛み覚えたから接種するタイミングによっては危険

251 :仕様書無しさん:2021/09/21(火) 00:14:29.39 .net
カタコトシナチョン工作員はどこにでもわくな

252 :仕様書無しさん:2021/09/21(火) 21:16:03.07 .net
木場とかいう犯罪命令続出の現場もあるから地雷踏んだらエンジニアとして詰む

253 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 21:29:08.63 .net
スクール卒のプログラマは使えますか?

254 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 21:32:56.51 .net
その人次第

255 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 21:39:56.55 .net
>>254
スクールで頑張ればSESくらいなら就職できますよね?

256 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 21:42:32.20 .net
だから、その人次第

257 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 23:56:06.89 .net
スクールに行ったやつがみんな同じスキルなわけないだろ

258 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 00:16:10.33 .net
スクールの掲げる年収が高すぎるだけで選ばなければ転職はできる
大半の人間はSESの給料に納得出来ずに元の業種に戻っていくよ

259 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 00:34:22.55 .net
スクール行ったら高収入じゃなくてスクール行ったら高収入になるための丁稚になれる(かも)だからなあ

260 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 00:34:53.47 .net
そうはいってもスクールにでも行かないと何を勉強すればいいかもわからん連中だらけだろう

261 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 00:58:50.28 .net
必須資格もない職業に就くために勉強って意味わからんと言われたがお前技術職ナメてるだろと
コミュ力だとか人間関係の潤滑油だとかでモノ作れたら苦労しねぇわ

262 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 04:49:23.89 .net
不動産営業やってた友達なんかまさにそのパターンだったわ
緊急事態宣言で仕事激減→"いつでもどこでも"に釣られてスクールに60万
→自社開発に入れず1年我慢するつもりでSESに入社して大手データセンターに送られる
→他の派遣やSESから実情を聞かされ数年は上昇できない事を知る
→退職して緊急事態宣言をセルフ解除して不動産営業マンに戻る

263 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 09:37:09.52 .net
プログラミングって勉強すればするほど自信なくなっていくよな
プログラミングの基礎というより、どんどんでてくる新たな概念や仕組み、フレームワーク、ライブラリ、パッケージマネージャ、オープンソース、GCPやAWSのサービス
クラウドなのになぜかハードウェアの知識いるし
さらにそれらの障害パターンの学習と対応と自動化やら
結局ネットワークも基礎から勉強しないといけないしクーバネティス使うとクーバネティス管理が膨大に増える
アプリ作ると毎回AppleとGoogleの規約変更を対応させられる

なのにどこか1ヶ所問題が起きたらシステム停止
経営者たちにぶっ殺される勢いで叩かれる

プログラマーになればカッコいいしキラキラできると思ったら実態は奴隷底辺で永遠に続く地獄

264 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 11:58:00.75 .net
技術屋よりも人飼い屋のほうが儲かるってそれ昔から

265 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 12:42:51.92 .net
勉強した分がそのまま実務に役に立つ割合が高いから勉強のモチベは維持しやすい職業だと思うが
勉強の結果がすぐ活かしやすい
営業とか企画とか、商材や業界知識以外に勉強が業務にそのまま活かせることって少ないからね

266 :仕様書無しさん:2021/09/24(金) 11:53:35.75 .net
インフラエンジニア飽きたからWEB系のプログラマ行こうとしてるが通らんわ。GitHubで多少星付いてるリポジトリとかもあるんだが。
実務経験が足りないで落とされるわ。5年前までSIerでSE(全行程)やってたんやけどな。まあ当時はスパゲッティコード書いてたがw
現年収が800万(来年900万くらい)で600万まで許容する(スーパーやる気アピール)言うてるんやがだめやわ。

267 :仕様書無しさん:2021/09/24(金) 12:00:14.62 .net
実力でしょ

268 :仕様書無しさん:2021/09/24(金) 12:24:26.62 .net
営業なんて挨拶の角度の勉強したら即役に立つやん?
プログラマなんてHello,worldが役に立つ事は基本的にない

269 :仕様書無しさん:2021/09/24(金) 12:28:07.81 .net
600万とか言い出すアホはスーパー間抜けアピール

270 :仕様書無しさん:2021/09/24(金) 12:28:45.09 .net
社内でジョブチェンジ

271 :仕様書無しさん:2021/09/24(金) 12:56:43.33 .net
他人のリポジトリをforkして多少修正すれば受かるんじゃないかね

272 :仕様書無しさん:2021/09/24(金) 13:06:13.17 .net
Web系は誰でもなれるイメージ
インフラ系は専門スキルを要求されるイメージ

273 :仕様書無しさん:2021/09/24(金) 13:13:01.05 .net
ゲームに比べてWebなんて鼻くそ

274 :仕様書無しさん:2021/09/24(金) 13:46:54.53 .net
Web系開発は学生レベルだからな
freeeとかSmartHRみたいなものは学生でも作れる

275 :仕様書無しさん:2021/09/24(金) 14:01:33.58 .net
テトリスなんて小学生でも作れる

276 :仕様書無しさん:2021/09/24(金) 17:29:59.56 .net
>>271
あなるほど。やってみよかな!バグ修正とか。特に有名なソフトウェアよな。

>>272
インフラそうでもねえぞwまあ基礎が重要。プロトコル仕様とかOSやDBの仕組みとか。最近だとコンテナもな、正直あんま知らんがw

277 :仕様書無しさん:2021/09/24(金) 17:36:21.97 .net
>>276
Railsとかforkして自分が作ったことにすればどこでも引き合いすごいだろうな

278 :仕様書無しさん:2021/09/24(金) 18:12:28.85 .net
バカが見栄張ったり、ダンピングしたりするのは滑稽

279 :仕様書無しさん:2021/09/24(金) 21:14:58.69 .net
>>277
個々のボタンのデザインを変えてくれませんか?
と聞かれて
できません
と答えるのか?

280 :仕様書無しさん:2021/09/24(金) 21:29:17.24 .net
Railsってバックエンドちゃうんか。使ったことないが

281 :仕様書無しさん:2021/09/24(金) 22:27:25.30 .net
>>279
そんなのクラウドワークスとかで安くやらせたらいいんだよ

282 :仕様書無しさん:2021/09/24(金) 23:34:55.41 .net
無職がベテランのふりするの辞めてもらえませんか?
ここはプログラマーを目指してる人のスレなのでちゃんと働いて人並みのある人が助言ください

283 :仕様書無しさん:2021/09/25(土) 00:05:35.33 .net
みんなそうなんだ
できるのに
やらせてもらえない
みんなわかってるんだ
たいしたことないって
だから
自分のやってることを
必死で権威付けをして守ってる

284 :仕様書無しさん:2021/09/25(土) 00:08:25.53 .net
妄想バカの自演を生暖かく見守るかスルーするスレなんだよなぁ
●で見ると一人で自演しまくりのキチガイで草生えるんだよなぁw
たまに駅のホームとか電車にいるキチガイに触る奴なんて誰もおらんだろ?あれと一緒だ

285 :仕様書無しさん:2021/09/25(土) 00:12:04.76 .net
その人が正しくて世間が間違ってるんだよ

286 :仕様書無しさん:2021/09/25(土) 03:07:25.52 .net
>>251
シナチョンって
中国人と朝鮮人のこと?

287 :仕様書無しさん:2021/09/25(土) 11:55:29.19 .net
ここ全部オレが書いてるハズだけど?
と自分に言う独り言

288 :仕様書無しさん:2021/09/25(土) 15:45:37.63 .net
>>283
縦読みじゃなかった

289 :仕様書無しさん:2021/09/25(土) 17:18:25.62 .net
今日のポエム

290 :仕様書無しさん:2021/09/25(土) 21:41:14.41 .net
プログラマー初心者はスクールに通った方がいいよね?

291 :仕様書無しさん:2021/09/25(土) 22:13:22.63 .net
自分で調べてやれない子なんだなって思う
例えばゲーム開発ばかりやってて時短でWeb勉強したいからスクール利用したとかならいいとは思うけど

292 :仕様書無しさん:2021/09/25(土) 22:26:33.58 .net
>>291
プログラマ初心者が独学プログラミング学習は
挫折する確率95%といわれている

293 :仕様書無しさん:2021/09/25(土) 22:34:14.55 .net
その5%が職業プログラマになるべきで他は別の道を探せば良いのでは?

294 :仕様書無しさん:2021/09/25(土) 22:41:29.89 .net
大昔に独学で勉強始めたときは猫でもわかるC言語のサイト見たけど
ビックリするぐらい何も吸収できなかったな
あらためてサイト見直すと体系的な教え方してないから初心者が見ても糞の役にも立たない
例えるなら英単語の辞書から単語だけを索引して必死に英文を書けるように勉強してるようなもん
最初にある程度ピュログラミングを体系的に覚えるための道標がないからほとんどの奴が挫折するんだろう
早い話が実務で使ってるソフトなりツールベースで覚えないと全然進展しない

295 :仕様書無しさん:2021/09/25(土) 22:49:33.70 .net
俺あれでC++覚えたが天才なのか

296 :仕様書無しさん:2021/09/25(土) 23:11:52.45 .net
わいはマイコンBASICって雑誌で覚えたなぁ

297 :仕様書無しさん:2021/09/25(土) 23:12:38.27 .net
CやC++を95%に教えてプログラマにするスクール教えて下さい

298 :仕様書無しさん:2021/09/26(日) 03:15:44.05 .net
プログラミングはまず他人のソースコードをビルドして実行できるようになること

ちょっとだけそのコードに手を入れて動作を変更できるようになる事

まずはそこからがいい

299 :仕様書無しさん:2021/09/26(日) 05:24:26.00 .net
>>294
プログラム自体は簡単だろ
それおぼえてから他の知識入れて
道具が動くようにするのが難しいんだよ

プログラムの勉強1とすると他の知識9かそれ以上あると思う

300 :仕様書無しさん:2021/09/26(日) 05:26:27.20 .net
>>297
スクールじゃなくて才能だから
書店の本見てわからないなら才能ない確率が若干高くなるから
あきらめた方がいいよ

文系の得点が高くてそんなに勉強してなくても常に暗記科目が上位になってたとか
暗記は誰にも負けないみたいな異様な才能ある気がしてるなら成功するけど

301 :仕様書無しさん:2021/09/26(日) 05:39:49.35 .net
プログラミング言語を学ぶのに受験勉強だとか苦痛だと感じるなら向いてないと思うよ
新しい言語を知る事を楽しめる人が向いてる職業

302 :仕様書無しさん:2021/09/26(日) 06:12:17.49 .net
スクールに行ったことないやつが無駄だといっても説得力ないよ
そもそも独学でやってた時代とはプログラミングの内容が違う

おまえらの時代は小学生の頃から独学はじめて就職するころにはプログラミング歴10年だろ?
しかもその間にコンピュータはどんどん進化して自分で情報をキャッチして考えていかないといけない
1人1人がそういう航路のない海を航海出来る技術が必要だった

もう、そういう時代じゃないんだよ
例えるならGPSでピピッとオートクルージングなんだ
ミドルウェアとフレームワークを覚えたら10年戦えるんだ
昔みたいに毎年OSが変わったりしないし、言語自体が次々と変わることもない

粗悪なスクールは後を絶たないかもしれない
そもそも前提としての知識がない人もいるかもしれない
そういう人だって自分にあった学び方を探すのが大事なのであって
最初からスクールを除外するべきではないし、今はもう質の高いスクールもあるのだから
昔のFラン学校のイメージでスクール批判をしても的外れだと思う

おまえらは大卒初任給ぐらいの額だったPCをポンと買い与えられていた、いいとこのぼっちゃんなんだよ
地頭がよくて本来ならいい大学にいって有力企業に入社するはずだったんだ
それがマイコンやパソコンにハマって時代の潮流に乗った事もあってそれなりに時代の寵児となった
そしてロクでもない会社に入社して人生を踏み外した
そんな人たちによって「独学」をオススメされたとして今のどれだけの人が参考になるだろうか

303 :仕様書無しさん:2021/09/26(日) 07:15:52.80 .net
おれは独学で覚えたよ!
スクール行かなかったよ!

304 :仕様書無しさん:2021/09/26(日) 08:54:43.73 .net
仕事見つからんな
・パソコンを触ったことがある方
の求人はプログラマーじゃないよな?

305 :仕様書無しさん:2021/09/26(日) 09:00:39.31 .net
パソコン触ったこと ある / なし
どんな基準だよ

306 :仕様書無しさん:2021/09/26(日) 09:01:33.96 .net
独学して本でわからないところは
ネットかここできく

一通り読んで理解して
電卓でも作ってみたりする

記憶力が人より抜けてる自信があった人でもないと
年収300万程度の仕事しかないよ

307 :仕様書無しさん:2021/09/26(日) 09:02:31.45 .net
テスターなら入れるからテスターやりながら
自分でプログラム作ってきのうおぼえていけばいいかもな
テスターの横ではプログラム作ってるやつもいるから

308 :仕様書無しさん:2021/09/26(日) 09:03:27.48 .net
09:01:33.96にかきこみがあり
08:54:43.73にもかきこみがあった

といわれて
数分後その数字がおおよそ言えるやつが生き残ってる世界

309 :仕様書無しさん:2021/09/26(日) 09:26:24.03 .net
独学でせいぜい書籍代ぐらいしか金払ってないだろ?
だから年収300万止まりなんだよ

310 :仕様書無しさん:2021/09/26(日) 09:27:23.38 .net
>>308
くだらない事を忘れるのも能力

311 :仕様書無しさん:2021/09/26(日) 11:29:13.77 .net
技術書20冊の時間と金を惜しんで、スクールに60万払うのは単に計算能力も比較能力も無い馬鹿

312 :仕様書無しさん:2021/09/26(日) 11:35:56.25 .net
>>302
海外の有名大学のITプロフェッショナル養成コース(これもスクールだよねw)受講して悲鳴上げてた子の課題手伝ったことあるが、
センス無い奴は何をやってもダメ。

313 :仕様書無しさん:2021/09/26(日) 11:46:07.29 .net
Switchのプログラミングするやつ買って遊んだ方がいい
ロジックを考えることがプログラミングだから
コードを書くのは調べたらできる

314 :仕様書無しさん:2021/09/26(日) 11:51:53.61 .net
しかもその60万は親の金なんだろ?
教え方が悪いからって言い訳してスクール休み始めても罪悪感無いんだろ?
クズじゃん。

ハロワ経由で無料の職業訓練校にでも行けばいいのに。

315 :仕様書無しさん:2021/09/26(日) 11:57:57.79 .net
シェーダ、当たり判定、物理制御、AI
やってるわけでもないんだからプログラムなんて簡単だよ
小学生でもできる

316 :仕様書無しさん:2021/09/26(日) 12:32:00.82 .net
ハロワ経由で無料の職業訓練校は受講届の段階で職員の不正が発覚したから論外
選好に不正があった以上、そこを卒業した人を就職させるわけにはいかない

317 :仕様書無しさん:2021/09/26(日) 12:49:32.44 .net
>>312
逆にここでいうスクールってどういうイメージなんだ?
老人向けのパソコン教室でも想像してるのか?

318 :仕様書無しさん:2021/09/26(日) 12:50:14.89 .net
>>313
アルゴリズムと構造の部分は独学で出来るだろ
そこに金かけるのはもったいない

319 :仕様書無しさん:2021/09/26(日) 12:50:58.01 .net
>>315
行列計算は一部高校と大学じゃないと学ばないから
一応小学生は(カリキュラム上は)無理じゃないのかな

320 :仕様書無しさん:2021/09/26(日) 12:51:56.59 .net
>>316
どういう不正があったの?
ひょっとして水準に達してないとか、冷やかしがバレたとかそういう逆恨みじゃないの?

321 :仕様書無しさん:2021/09/26(日) 13:26:23.87 .net
プログラムなんてちょっとしか教えてもらえなく
そんなもん独学でどうにかなるレベルで
あとは自分で売れてるソフトの機能見たら
その機能どうやって作るのか自分で調べて
自分で作っていくから
学校なんて行かないで自分でやってかないとどうにもならんぞ

322 :仕様書無しさん:2021/09/26(日) 13:27:31.80 .net
わかんないところが出たら質問しにきくっていうなら
行く意味はあるけど
ネットでも聞けるけど。ちょっとでも動かなくなったら
ねっとできいてもわからんかもな。そのばでPCいじってもらわないとわからないような
うごきをeclipseはしてくる

323 :仕様書無しさん:2021/09/26(日) 13:28:50.66 .net
スクールで学ぶとか言ってる奴らはパソコン持ってない層だぞ

324 :仕様書無しさん:2021/09/26(日) 13:44:05.85 .net
>>318
それが分からないレベルの人が
金をかければなんとかなると思っているんじゃないの?

325 :仕様書無しさん:2021/09/26(日) 14:01:35.38 .net
パソコンくらいバイトして買え

326 :仕様書無しさん:2021/09/26(日) 14:27:47.88 .net
キャリアのスマホって分割払いしてるから気付かんだけで20万くらいする。買い替え控えたらパソコンくらい買える。

327 :仕様書無しさん:2021/09/26(日) 14:31:15.77 .net
生活を立て直したい!ブログラマーになって働きたい!って言って親から数百万円もらい一年経ってそれもスマホのゲームに課金して使い切り未だに無職っていう人、どうすればいいの?

328 :仕様書無しさん:2021/09/26(日) 14:36:36.59 .net
ダイテル本くらいに多量の練習問題やったら何とかなる気はするんだが
あれほど徹底的に練習やらす教材は現存しないので

329 :仕様書無しさん:2021/09/26(日) 14:44:36.51 .net
>>328
課題は受け身ではなくて自分で見つけるべきだと思うけど、探せないなら与えられた課題でやるしかないね。それで身につくのかな〜
コーディングのノウハウよりもっと大事な仕事力みたいなのが必要なんだけどね。

330 :仕様書無しさん:2021/09/26(日) 14:45:53.61 .net
>>327
ある日突然そいつ以外の全員が引っ越し

331 :仕様書無しさん:2021/09/26(日) 14:46:50.76 .net
>>328
就職が目的だと業界知識や入社試験の突破方法も学ばなければならない
だからスクールが必要なんだ

332 :仕様書無しさん:2021/09/26(日) 14:50:39.25 .net
騙されたと信じたくないのは分かるが、スクールは不要

333 :仕様書無しさん:2021/09/26(日) 14:52:04.86 .net
>>327
プログラマーはクズの収容所ではない。

334 :仕様書無しさん:2021/09/26(日) 15:00:43.82 .net
>>330,333
いいやつだから何とかしてやりたいんだわ。
ほっておいたら、公共料金や国民保険の未払いとかが山積みになって、また親の世話になるに違いない。

40代だよ。

335 :仕様書無しさん:2021/09/26(日) 15:02:43.86 .net
>>332
初心者が本買って終わらすのに半年とか1年かかるよ
スクールは1か月から3か月
スピード感が全然違う

経験者が第2言語覚えるのとはわけが違う

336 :仕様書無しさん:2021/09/26(日) 15:03:16.09 .net
>>334
いいやつが親をだまして金を使い込むわけがない

337 :仕様書無しさん:2021/09/26(日) 15:06:06.23 .net
国に騙されました

338 :仕様書無しさん:2021/09/26(日) 15:09:55.69 .net
>>337
それはワイドショーの切り抜きに騙されただけでしょ
適当なニュース流したテレビ局恨め

339 :仕様書無しさん:2021/09/26(日) 15:11:38.56 .net
>>335
それ経験者の場合と相当優秀な場合で
個人でやった速度も学校行ってやった速度も同じだぞ
ただ質問できる相手がいないってだけでつまるから何もできなくなり遅くなるけど

340 :仕様書無しさん:2021/09/26(日) 15:18:43.15 .net
>>339
初心者の独習というのはパソコン購入からはじまって言語、エディタ、教材を選びさらに途中で他の物に乗り換える
そもそもコピー&ペーストやアプリのインストール方法、EXEの実行方法すらわからない

そういうロスをなくして一直線にゴールまでいくのがスクール
意味もわからず形だけ真似る事になりかねないデメリットもあるが
1日も早く収入を得る状態にするというのが大事だ

独学で1年かけて就職しました。費用は0円です。
スクールで半年かけて就職しました。費用は60万円です。

60万かけても半年早ければ給料20万円x6か月で120万円回収できるんだよ
独学は無料で得してるように見えるかもしれないけど、1年間無収入
つまり、この例でいくと独学だと60万円を損している
さらに言えば半年分出遅れた事になる
プログラマの半年の経験は大きい

341 :仕様書無しさん:2021/09/26(日) 15:23:21.13 .net
スクール卒って地頭悪そうだし、分からない問題出てきたらすぐ辞めそうなイメージ

342 :仕様書無しさん:2021/09/26(日) 15:28:42.65 .net
半年間スクールに通うと何が出来るようになるの?

343 :仕様書無しさん:2021/09/26(日) 15:46:21.48 .net
うちは大卒以上しか入れない事になったよ
理由は今までPCに触った事の無いレベルの奴が大量に応募してくるから
コロナ前は1週間に数件だったのにコロナ下では20〜50人くらい応募してくる
明らかに異常なブームだわ
さっさと過ぎ去れ

344 :仕様書無しさん:2021/09/26(日) 15:46:43.22 .net
>>342
就職

345 :仕様書無しさん:2021/09/26(日) 15:47:12.82 .net
>>343
5ちゃんねるにまともに書きこみすら出来ない奴に言われても・・・

346 :仕様書無しさん:2021/09/26(日) 15:50:08.81 .net
>>341
大手企業って会社の金でスクール通うんだけど

347 :仕様書無しさん:2021/09/26(日) 15:50:30.74 .net
スクール卒ってどこ大出身が多い?、

348 :仕様書無しさん:2021/09/26(日) 15:54:57.95 .net
卒なんかでみないで
アプリ作ったものを会社に見せれば
技術レベルわかるから通るよ。底辺卒でも関係なく

PGで
高卒のやつも年収1000万のやついたし

349 :仕様書無しさん:2021/09/26(日) 15:55:54.13 .net
心配しなくてもアフターコロナでブームは終焉を迎えるよ
ここ一年で他業種から未経験転職が流行りフリーランスやベンチャーに市場を荒らされまくって未経験の単価が地に落ちたからね
家庭持ちや追い詰められてる人は未経験から良い給料を出してくれる現業、運送、旅行業に就職する人が増えると思うよ

350 :仕様書無しさん:2021/09/26(日) 15:56:20.03 .net
>>346
そんな企業あんのか
普通に会社の研修とか勉強会とか講座だろ

351 :仕様書無しさん:2021/09/26(日) 16:12:50.42 .net
>>329
手癖で書けるようになっててもらわんと困るよね、レベルのものだw
コード書けない奴がそもそも仕事力とか言っても「逝けオラァァァ(格ゲー風発声)」だもんで

>>334
オカミに頼めやw
https://tankishikaku.jiet.or.jp/

352 :仕様書無しさん:2021/09/26(日) 16:23:48.68 .net
>>349
運送(週休2日、車持ち込み)40万
旅行業(外国語できる人、2種免許持ち)60〜80万

プログラマって免許持ってないから転職無理だと思うよ

353 :仕様書無しさん:2021/09/26(日) 16:24:56.25 .net
>>350
会社の研修って外注だよ

354 :仕様書無しさん:2021/09/26(日) 16:33:59.59 .net
>>353
外注だったとしてもスクールはねぇわ

355 :仕様書無しさん:2021/09/26(日) 16:48:27.69 .net
>>354
外注とスクールのどこに違いを感じてるんだ?
社内の会議室に講師呼んで勉強する事をスクールと呼んじゃダメか?

356 :仕様書無しさん:2021/09/26(日) 17:56:16.82 .net
ハローワークでも今後プログラマの需要は下がるから確実に就職したい人は塗装や運送など別の業種がいいと勧めていた

357 :仕様書無しさん:2021/09/26(日) 17:56:41.73 .net
>>355
なんでそこまでむきになってんだ?
もしかしてスクール卒の無能くんか?

358 :仕様書無しさん:2021/09/26(日) 18:09:30.44 .net
プログラマーの就職依頼がすごいから
できるプログラマーならずーっと仕事あると思うけどな

359 :仕様書無しさん:2021/09/26(日) 19:38:01.57 .net
フルリモートの自社開発会社に就職できたのにヘルプデスクとかいう
コールセンターみたいな仕事させられてるんだけどこれって仕事内容おかしくない?
フルリモートは嘘ではないけど就職してから研修もなく約3ヶ月コードに一度も触れず自社のアプリを開きながら電話を受けて
「ここが動かないんだけどどうしたら良いの?」「今すごく困ってるんだけど」「おい、この間言ったアレ直ってねぇんだけど!」
みたいなクレーマーみたいな本社からの電話を受けてマニュアルを見ながらアプリの操作を指示したりログ送ったりするだけ

いつになったら開発に行けるの?

360 :仕様書無しさん:2021/09/26(日) 19:53:33.00 .net
みんな大好き自社開発
設計しくじって炎上したプロダクトをずっと保守運用していかないといけないプロパーを見てるとそれはそれで不幸だと思う

361 :仕様書無しさん:2021/09/26(日) 19:56:48.31 .net
>>359
契約書になんて書いてるの?
普通の感覚だとヘルプデスクで就職したら一生ヘルプデスク

362 :仕様書無しさん:2021/09/26(日) 20:01:51.47 .net
sesってその点色んな現場行けるし最高だよな

363 :仕様書無しさん:2021/09/26(日) 20:05:17.27 .net
>>359
会社側はただの雑用用員として雇ってて開発にするつもりなんてないだけだろ

>研修もなく約3ヶ月コードに一度も触れず
少なくとも、開発に充てるつもりならこんなことは考えにくい

364 :仕様書無しさん:2021/09/26(日) 20:05:45.14 .net
コード書けるならいつでも開発に行けるけどヘルプデスクやってても書けるようにはならんな・・・

365 :仕様書無しさん:2021/09/26(日) 21:09:55.02 .net
ヘルプデスクってなにやんの?

366 :仕様書無しさん:2021/09/26(日) 21:18:23.43 .net
いつになったら開発に行けるの、ねぇ・・・

ホントにできるのか? やれるのか?
これまでになにか開発したこととかあるのか?

そりゃあ、おれは厨だった昭和のころからやってて
高校ぐらいのころには雑誌に投稿とかしてたハケンジジーだから
開発もなんとかやれてるけどさ。

367 :仕様書無しさん:2021/09/26(日) 21:29:27.10 .net
業界入りして30年もすると、何人も目の当たりにしたもんだな。
年齢や入社年数だけで分不相応に開発に回されてはロクに仕事ができず
他人に尻拭いしてもらってたオッサンとかを。

当然リーダーたちも、そういうのを何人も見てきたわけだからねぇ。
開発に回してもらえないのは、明らかにお前らをかばってるんだよ。
開発能力はなくてもリーダーならやれるだろうからね。

368 :仕様書無しさん:2021/09/26(日) 21:53:30.40 .net
みんな大変だな
ほんとに開発やりたいなら会社やめて派遣でもなんでもいいからプログラムを書く仕事をしろ
今の会社で生きていきたいなら根気よく要望でも出して移動を待つしかないな

369 :仕様書無しさん:2021/09/26(日) 21:57:17.76 .net
大企業なら大企業でしかできないような経験もあるから残るという手もあるけど、中小ならさっさと辞めるのが吉

370 :仕様書無しさん:2021/09/26(日) 22:32:13.31 .net
開発ってプログラマスタートなんだよ
一番の底辺がプログラマ

プログラマじゃないってことは開発じゃない
雇用してる側が「開発として採用した。ヘルプデスクで慣れてくれ」って言ってるんだったらともかく
「ヘルプデスクとして採用。がんばれば開発に行ける」
って言ってるんだったらただのリップサービス
どれだけがんばっても上級ヘルプデスクになるだけでプログラマにはならんぞ

371 :仕様書無しさん:2021/09/26(日) 22:41:44.66 .net
>>347
スクール行くくらいだからFランク大だ。

372 :仕様書無しさん:2021/09/27(月) 01:33:21.64 .net
>>370
プログラマが底辺とかいうのやめろ
それはブラックな日本のシステム屋だけの話

373 :仕様書無しさん:2021/09/27(月) 03:14:27.72 .net
日本の技術に追いつけないプログラマ

374 :仕様書無しさん:2021/09/27(月) 03:51:12.65 .net
>>370
一番の底辺がプログラマ
これをドヤ顔で言ってる時代遅れっぷりな

375 :仕様書無しさん:2021/09/27(月) 07:05:58.77 .net
できる奴ほど地位が低い。
出世は罰ゲーム。

376 :仕様書無しさん:2021/09/27(月) 07:22:39.93 .net
地位が低いからといってできる奴というわけでもないけどな

377 :仕様書無しさん:2021/09/27(月) 07:51:46.73 .net
>>372
>>374
言い方が悪かったか、訂正する
「エンジニアのキャリアはプログラマから始まる」

378 :仕様書無しさん:2021/09/27(月) 09:11:24.60 .net
地位が低くても構わん
給料上げろ

379 :仕様書無しさん:2021/09/27(月) 12:03:09.54 .net
>>378
お前だけは断る

380 :仕様書無しさん:2021/09/27(月) 12:17:52.82 .net
日本で下請けエンジニアやっちゃいかんよ。給料安すぎ。

381 :仕様書無しさん:2021/09/27(月) 15:27:43.09 .net
国立大学1年です。
映像授業で学べるプログラミングスクールでおすすめがあったら教えて下さい。Pythonを学びたいです。

382 :仕様書無しさん:2021/09/27(月) 15:37:10.10 .net
Udemyで探したら?

383 :仕様書無しさん:2021/09/27(月) 15:47:50.01 .net
>>381
YouTubeで勢いつけてUdemyやればいいよ

384 :仕様書無しさん:2021/09/27(月) 23:50:29.80 .net
androidアプリ開発用テキストでtips集みたいなのありますか?
試しにXamarinのテキスト買ったら同じテストアプリをiosとandroidそれぞれでの解説にページ半分近く割かれてて即捨てました

385 :仕様書無しさん:2021/09/28(火) 00:17:33.82 .net
考えず即捨てたなら諦めた方がいい

386 :仕様書無しさん:2021/09/28(火) 00:52:50.96 .net
まぁ↑みたいなアホは置いといて、androidの逆引きレシピなかったっけ?と思ったらこれ2014年モノか 化石だな

387 :仕様書無しさん:2021/09/28(火) 00:57:35.58 .net
https://www.google.co.jp/search?q=android+development+tips&source=lnt&tbs=qdr:y&sa=X

388 :仕様書無しさん:2021/09/28(火) 01:12:40.62 .net
Xamarinはc#でマルチ開発できるウリがあるくせに全然盛り上がってないよな

389 :仕様書無しさん:2021/09/28(火) 07:50:13.72 .net
Flutterとかいう強敵が出てきたからね

390 :仕様書無しさん:2021/09/28(火) 08:17:37.22 .net
flutterが強敵というよりXamarinが全く広まらなかっただけ

391 :仕様書無しさん:2021/09/28(火) 08:34:57.32 .net
xamarinはMSのあの出しゃばりババアがウザいから絶対使わん

392 :仕様書無しさん:2021/09/28(火) 08:46:10.17 .net
そんな理由でよく技術者やってるな

393 :仕様書無しさん:2021/09/28(火) 09:06:58.94 .net
プログラマはパソコンの前に座って
キーボードをチャカチャカするだけで
かなりの給料をもらえる楽な仕事!
みんなプログラマになろう!

ただし、最初の数年間は寝る暇もなく勉強するべし!

394 :仕様書無しさん:2021/09/28(火) 09:08:03.64 .net
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) しっかり寝た方がいい。こうなるぞ!

395 :仕様書無しさん:2021/09/28(火) 11:48:59.94 .net
>>393

>プログラマはパソコンの前に座って
>キーボードをチャカチャカするだけで
>かなりの給料をもらえる楽な仕事!

プログラマはこんなこと書かない

396 :仕様書無しさん:2021/09/28(火) 22:03:52.51 .net
>>393
それはデータ入力の業務ではなかろうか

397 :仕様書無しさん:2021/09/29(水) 14:22:33.19 .net
>>395
ば一か!
俺はプログラマだ!

398 :仕様書無しさん:2021/09/29(水) 14:27:08.40 .net
いるよな
カチャカチャするだけのプログラマ

399 :仕様書無しさん:2021/09/29(水) 15:54:36.47 .net
ゲームプログラマー以外、プログラマーではないよな

400 :仕様書無しさん:2021/09/29(水) 19:56:21.66 .net
プログラマー人材が不足しまくる、とかニュースでやってるが
具体的に、どの業界のどんな仕事をする、どの程度のレベルの人間が足りないのか、が
さっぱりわからん…

401 :仕様書無しさん:2021/09/29(水) 20:08:20.73 .net
雑食エンジニアも教授もセレブなんちゃらの講師も「JavaとJavaScriptは止めとけ」で一致している。

402 :仕様書無しさん:2021/09/29(水) 20:10:01.83 .net
雑食系は雑食のくせにフロントがボロクソにできないから自分ができないものを勧めず廃れていくRubyを勧めている

403 :仕様書無しさん:2021/09/29(水) 20:10:16.00 .net
中抜きするほど儲かるからもっと来てよ!ってことだと思う

404 :仕様書無しさん:2021/09/29(水) 20:13:26.14 .net
コロナ禍で20代の開発者が解雇されまくった組み込み分野とweb分野について、職業訓練校でもコース廃止の流れになった

405 :仕様書無しさん:2021/09/29(水) 23:36:44.96 .net
>>400
プログラマー不足というより、要件定義、仕様書を書ける人材が不足しているから、結果成果物に繋がらないと思うな。現場でプログラマーのスキルレベルに合わせて、無駄なく振り分けられる人も少ない。

406 :仕様書無しさん:2021/09/30(木) 00:41:36.70 .net
この業界だけじゃ無いけど、質の高くてなおかつ早いのがベストなのはみんな知ってるが
兎に角間に合わせる事が だ け が得意で質は最悪みたいな奴を有り難がる現場もあるんだよね
炎上案件でも1回延長で終わらせてくれるマネージャー

407 :仕様書無しさん:2021/10/01(金) 00:32:12.19 .net
炎上案件終わらせてくれるならそりゃとんでもない有能だろ
検品通るならゴミだろうが勝ち

408 :仕様書無しさん:2021/10/01(金) 01:14:35.24 .net
今度から採用時はカンニングなしのコーディングテストを計画してるらしいけど絶対やりたくねー
ゼロベースでつらつら書けることと設計スキルは別だろと思うし、書けなかったときのショックを引きずりそうなので・・・

409 :仕様書無しさん:2021/10/01(金) 03:00:04.21 .net
>>408
実務でゼロベースでコーディングすることなんて無いのになw
そんな無意味なテストでは有能な人材は採用できない、と提案したら?

410 :仕様書無しさん:2021/10/01(金) 05:54:29.60 .net
https://fatiherikli.github.io/fil/
こんな環境で猿でも解ける問題ポンポン出してコード書く様子を観察してれば
経験者だと嘘吐いてるド素人は排除できるが
そっから上は突然暗記力試されても知らんがなってなるだけだなw

411 :仕様書無しさん:2021/10/01(金) 07:06:34.79 .net
AtCoderみたいな問題を通過してくるのはアルゴリズムが得意な人間か数学が得意な人間だからな
確率や三角関数等中学程度数学の前提知識が必要な問題を出すと応募者の半分以上が辞退してしまう

412 :仕様書無しさん:2021/10/01(金) 15:32:11.12 .net
>>408
カンニング無しってのはネット見ちゃダメってことだよね
流石にそれは無意味だな。普段から検索しまくりだわ

413 :仕様書無しさん:2021/10/01(金) 15:43:04.30 .net
>>408
既存のソフトウェア資源を活用する力も必要だけど、会社としては白紙に書ける力を見たいんでしょうね。

でも、テスト項目はそれだけじゃないでしょ?

414 :仕様書無しさん:2021/10/01(金) 15:48:39.27 .net
基本構文くらいネットで検索させてくれ

415 :仕様書無しさん:2021/10/02(土) 00:59:16.19 .net
うちはPMとして募集してる人材を微積アルゴリズム問題で篩にかけて
R社やA社でチーフプログラマをしてた人まで落としてる
非効率過ぎんか?
なんか最終的にマネジメント経験0のこれしかできない人材が入ってしまいそうな気がして来た

416 :仕様書無しさん:2021/10/02(土) 02:44:58.66 .net
どうせ調べながら仕事するのに検索禁止でやらせるの意味ある?
完璧に覚えてることよりも調べる力のほうが大事だと思うんだが

417 :仕様書無しさん:2021/10/02(土) 04:41:53.95 .net
上司「では代案を出してくれたまえ、短時間で有能と無能をきっちり線引する厳格な判定法をだ」

418 :仕様書無しさん:2021/10/02(土) 07:17:04.17 .net
>>417
基本情報や応用情報などの資格って、そのためのもんだろ?
あとはまあ、金をケチってるから能無ししか来ないんだよ。
それよりも、今いる社員を大事にしろよ。

ということなんだが、そんなことすらわからん奴が上司とはねぇ。

419 :仕様書無しさん:2021/10/02(土) 07:29:51.16 .net
>>417
IQテストでええやろ

420 :仕様書無しさん:2021/10/02(土) 12:18:24.69 .net
どうせ、実際に入社して鍛えないと使い物にならない。どんな仕事にもいえるけど
そもそも面接とかテストで人の価値が本当に測れるのなら、入社後違った…とかないわ

421 :仕様書無しさん:2021/10/02(土) 13:11:05.11 .net
SPIテストで60以上なら使えることは使えるが、
テストで性格までは分からんからね。
いくらテストの点数高くても
性格の悪い奴やチョンはNG。

チョンはスキあらば日本人の足を引っ張って、
チョンのみ出世するように仕向ける。

よってチョンはチョンだけの会社に
固まってろよと思う。

422 :仕様書無しさん:2021/10/02(土) 16:32:35.71 .net
チ◯ンなどとほざくネトウヨがいるな

423 :仕様書無しさん:2021/10/02(土) 16:51:17.82 .net
朝鮮のネトウヨ VS 日本のネトウヨ

424 :仕様書無しさん:2021/10/02(土) 16:57:51.08 .net
右翼と差別主義者って、それこそ国籍問わず頭が悪い傾向にあるって心理学ニュースでやってた

425 :仕様書無しさん:2021/10/02(土) 17:07:56.80 .net
無意味なレスバ続けるんだから頭は悪いだろうさ

426 :仕様書無しさん:2021/10/02(土) 17:49:19.17 .net
エンジニアの会話でIPAの資格を例に出す人は単にそいつがそれしか存在を知らないorやったことがないといったオチがある
だから、文脈的に素人かバカが書いている場合が多い
もし人事が自ら問いかけていたら人事がただのバカだよ

427 :仕様書無しさん:2021/10/02(土) 18:15:00.34 .net
資格が関係なくなるのは
いくつもプロジェクトを成功させてコネで回ってるような世界の話
一山いくらのパンピーはおとなしく資格ビジネスに搾取されましょう
そうでもしなきゃ誰もあなたのことなんか覚えてません

428 :仕様書無しさん:2021/10/02(土) 18:28:50.99 .net
神田には資格持ちを必ずアサインから外すと決めているPLもいる
理由は上司の機嫌が悪くなるから

429 :仕様書無しさん:2021/10/02(土) 18:38:10.43 .net
渋谷のWeb系企業だとwindowsユーザーを書類選考から除外するからまた買い換えないといけない

430 :仕様書無しさん:2021/10/02(土) 18:50:04.94 .net
転職予定だがこの際Macに変えようか悩む
使えないわけではないんだがマカーが気持ち悪いだけ

431 :仕様書無しさん:2021/10/02(土) 19:08:52.49 .net
>>429
逆のwindows使えない奴はスクール(笑)卒レベルだから蹴るって話は聞くけど
>windowsユーザーを書類選考から除外する
ってどんな書類選考の仕方なんだ?

432 :仕様書無しさん:2021/10/02(土) 19:27:32.46 .net
web系とか書いてるのにwindowsのシェアも分からんのだろうから
ワナビーの妄想が漏れてるだけだろ、スルーしてさしあげろ

433 :仕様書無しさん:2021/10/02(土) 21:36:30.79 .net
高校2年生、paizaでBランク難易度1600の問題をJavaでクリア、アカウントランクB。
4年後の就活で失敗しない為に今から何を勉強したらいいか教えてクレメンス。

434 :仕様書無しさん:2021/10/02(土) 21:38:55.95 .net
できる奴が欲しいんなら、まず自分がそのできる奴になれ。
できる奴は能無しの下になんか付きやしねーよ。

435 :仕様書無しさん:2021/10/02(土) 21:45:54.30 .net
>>433
真面目に大学行け

436 :仕様書無しさん:2021/10/02(土) 21:47:38.75 .net
>>435
4年後の就活から真面目に大学行ってからの就活だと察してくれると思ったんだぜ・・・

437 :仕様書無しさん:2021/10/02(土) 21:53:40.18 .net
プログラマになるなんて幅が広い目標じゃなく
例えば、自動車の自動運転プログラムを極めたいとか、プログラマを使って上流工程の仕事をすることをもくひにした方が深い技術を学べるよ

438 :仕様書無しさん:2021/10/02(土) 21:54:12.62 .net
目標

439 :仕様書無しさん:2021/10/02(土) 21:54:59.55 .net
>>437
そうですね。私はAIエンジニア目指してます。

440 :仕様書無しさん:2021/10/02(土) 21:58:03.85 .net
プログラミングを自分の手でゴリゴリ使い倒したいならゲーム会社へ行くのもアリ
物理と数学とプログラミングを同時にこなすトレーニングするといい
ボールの放物線とか、衝突判定とか、最終的に3Dエンジン作るくらいの目標で

441 :仕様書無しさん:2021/10/02(土) 22:01:46.53 .net
>>439
みないで上書いてた
行列式って高校でやるんだっけ?
大学行ったら線形代数で基本習うはずだから必須
AIって言ってもやはり範囲が広い目標だからピンポイントで狙えるといいね
AIで誤字脱字をチェックするとか、機能を考えてそれを生かせる分野に目標設定するといい

はず

442 :仕様書無しさん:2021/10/02(土) 22:19:05.17 .net
>>440
もうライブラリや既存エンジン使うからやらなくなった

443 :仕様書無しさん:2021/10/03(日) 00:53:58.44 .net
また妄想バカが荒らしてんのか
おまえ毎回言ってること矛盾しまくりでバカ丸出しの低能すぎて見苦しいんだよゴミ低能

444 :仕様書無しさん:2021/10/03(日) 01:01:49.42 .net
>>443
これって褒めてくれてるんだよね?

445 :仕様書無しさん:2021/10/03(日) 01:37:37.24 .net
あーそうそう
そう思うんならそうなんだろう

446 :仕様書無しさん:2021/10/03(日) 02:24:43.10 .net
資格が関係あるのはオカミ絡みの職種だな
地方公務員の情報システム部員とかだと基情(以上が)必須だったりする
それ以外のメリットを聞いたことはないが……

447 :仕様書無しさん:2021/10/03(日) 02:36:42.87 .net
>>400
求職活動中にエージェントから何回か話が来たのは

・ユーザー企業で
・社内業務効率化要員 + BtoB用アプリ開発要員として
・ほぼ単独でユーザーへのヒヤリング、実装、アプリリリースまで全部できる
(内製のため、外注先に投げる書類を作成する「要件定義」の要素はアッサリ扱い)

問題は給料がクッソ安いことだがw
ソフトハウスでの勤務いらんです、情シス部員とかで開発と関わらずダラダラと生きたいと言ってたのにそれだよ……

448 :仕様書無しさん:2021/10/03(日) 03:07:53.68 .net
デジタル人材、なぜ育たない? 背景にIT業界で長年続く「ゼネコン体質」  / Twitter
https://twitter.com/i/events/1444186316317474817
(deleted an unsolicited ad)

449 :仕様書無しさん:2021/10/03(日) 09:37:09.80 .net
今高校2年でこれから6年後のアドバイスなんて今しても意味なさそう
とりあえず日常会話とリファレンス読める程度の英語習得しとけとしか

450 :仕様書無しさん:2021/10/03(日) 11:30:38.74 .net
就活で失敗したくないか。。。。
就活前提なら良い大学入って勉強するのが一番じゃね
でも今から就活考えてるとか大分意識高いから、GAFAとか狙ってるのかね
そういうレベルの話なら全く分からんな

AIプログラマになりたいってなら、普通にAIのプログラムを書き出すのが一番じゃないかな
あとAIはプログラムというより数学的知識の方が重要そうだから、そこらへん頑張るとか

451 :仕様書無しさん:2021/10/03(日) 11:32:38.98 .net
あと英語ペラペラになるぐらい頑張るとか

452 :仕様書無しさん:2021/10/03(日) 11:37:33.20 .net
後はネットで情報発信しとくのとか良いと思うよ
AI関連のプログラムをどんどん作ってブログやyoutubeで発信していくとか
就活は結局どれだけ自分をアピールできるかだから

453 :仕様書無しさん:2021/10/03(日) 11:42:41.86 .net
東大京大東工大に入れ
レベルが違うから

454 :仕様書無しさん:2021/10/03(日) 12:34:31.77 .net
岩田聡とか松岡聡は百貨店のPCコーナで遊んでたらスカウトされた

455 :仕様書無しさん:2021/10/03(日) 12:53:31.78 .net
>>433
出来る人間は言語なんか知らんうちに覚えてるから大学でしかできない
アルゴリズムやらデータストラクチャーやらOSやらシステム設計やら
アセンブラやら数学やら統計やらみっちりやれ

日本の情報系はそれなりの大学でもウンコみたいなとこもあるから
講義を選んで学校以外にアメリカの一流校がタダで流してくれてる授業を見ろ

そのためにはまず英語

456 :仕様書無しさん:2021/10/03(日) 13:04:31.02 .net
技術は教わるものじゃない、盗むものだ。

457 :仕様書無しさん:2021/10/03(日) 13:07:21.52 .net
当たり前だ
目の前にない物は盗めない

MITの教授を目の前にするには機会がものすごく限られる

458 :仕様書無しさん:2021/10/03(日) 13:16:24.67 .net
妄想バカの日記帳にするのやめろ糞ド低能
トゥイッターで一人でブツブツ言ってりゃいいのにほんまきっしょくわりぃなぁ

459 :仕様書無しさん:2021/10/03(日) 13:49:57.22 .net
#駆け出しエンジニアと繋がりたい
をつけとけば詐欺師がワラワラ集まってくるぞ

460 :仕様書無しさん:2021/10/03(日) 13:56:33.40 .net
30年前とかはプログラマそれ何?な感じだから
まさかみんななりたい!みたいな風潮になるとはびっくりだよ

461 :仕様書無しさん:2021/10/03(日) 14:55:42.32 .net
駆け出しエンジニアって全員f欄そう

462 :仕様書無しさん:2021/10/03(日) 16:29:35.29 .net
30年前とかはプログラマってったら、
ファミコンのゲームを作る人、みたいなイメージ。

それ何?な感じってったら、さらに昔の40年前ぐらいか。

463 :仕様書無しさん:2021/10/03(日) 16:44:04.39 .net
こういうおじいちゃんはお呼びじゃないんだよなぁ

464 :仕様書無しさん:2021/10/03(日) 16:45:40.51 .net
妄想バカの日記帳にするのやめろ糞ド低能

465 :仕様書無しさん:2021/10/03(日) 16:52:12.05 .net
ここまでアホみたいに情報溢れてる時代にグラマーになれない奴は
地頭がもう壊滅的だから素直に肉体労働しとけ

466 :仕様書無しさん:2021/10/03(日) 16:57:30.46 .net
肉体労働はミスが許されない
特に建設現場
段取りもコミュ力も注意力もおまけに体力も必要
どう考えてもプログラマの上位互換

467 :仕様書無しさん:2021/10/03(日) 17:13:50.96 .net
さすがに"上位互換"の意味も分かってない様な脳味噌腐ってそうなのは
どのみちプログラマにはなれんよ....

468 :仕様書無しさん:2021/10/03(日) 17:29:41.66 .net
肉体労働って正直小学生でもやろうと思えばできるからな
昭和初期なんて小卒で働くの当たり前だったし

469 :仕様書無しさん:2021/10/03(日) 18:03:11.61 .net
肉体労働やるなら金貯めて自分のトラック買ってその後は長距離やるのが一番
自分のトラックなら70過ぎても切られないし

470 :仕様書無しさん:2021/10/03(日) 18:05:57.99 .net
シミュレーションゲームやったら毎回事故るから俺には無理

471 :仕様書無しさん:2021/10/03(日) 18:37:53.15 .net
>>468
俺なんか小学生でプログラムしてたぞ
むしろコンピュータ黎明期当時はこぞって小学生にプログラミング推奨してた

472 :仕様書無しさん:2021/10/03(日) 18:40:17.01 .net
妄想で荒らすなゴミ
トゥイッター行けつってるだろキチガイ

473 :仕様書無しさん:2021/10/03(日) 18:42:47.79 .net
ほんとだってば

474 :仕様書無しさん:2021/10/03(日) 19:21:59.39 .net
俺もプログラマ目指す小学生に言いたい

彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) こうなっても知らんぞ

475 :仕様書無しさん:2021/10/03(日) 20:13:17.09 .net
こんにちは〇イ〇ンという、コロコロにあった漫画の
プログラミング本があったな。

476 :仕様書無しさん:2021/10/03(日) 20:24:51.70 .net
プログラミングおじいちゃん大暴れでワロタ

477 :仕様書無しさん:2021/10/03(日) 21:08:01.45 .net
それでもまあ、「未経験でプログラマー」って、「脱サラしてラーメン屋開業!」よりは失敗や被害の程度は軽い気がする

478 :仕様書無しさん:2021/10/04(月) 00:01:31.61 .net
英語ってどの程度の実力があればプログラマーに付加価値が付くの?
TOEIC700とか?

479 :仕様書無しさん:2021/10/04(月) 00:10:35.82 .net
TOEICは900点あっても日本企業なら付加価値ゼロだよ。ただ外資には入りやすくなる。

480 :仕様書無しさん:2021/10/04(月) 00:12:27.89 .net
>>479
マジで?リファレンス読めるとか普通なのか?

481 :仕様書無しさん:2021/10/04(月) 00:20:22.74 .net
日本語で書かれたプログラミングの資料を理解できない人は英語できてもプログラミングの資料読めないと思う
英語の点数じゃないんだわ
日本語でも英語でも中国語でも書かれてる内容からロジックを読み取って実装できる力が必要

482 :仕様書無しさん:2021/10/04(月) 00:32:55.27 .net
>>481
それは大前提でしょ。
日本語では問題なく読める上で、普通は英語でも難なく読めるものなのか?

483 :仕様書無しさん:2021/10/04(月) 00:39:29.98 .net
中学のとき野球知らないヤツが英語の翻訳で
家からフォークとボールとバットを盗んだって回答してた

484 :仕様書無しさん:2021/10/04(月) 20:26:38.41 .net
>>462
ドラクエ3のプログラマーのYouTube面白いね。当時の話を聴ける

485 :仕様書無しさん:2021/10/05(火) 07:51:08.98 .net
>>484
そういや見覚えある。
4の逃げるを繰り返す裏ワザの話だったかな?

NEW CITY HEROは、別のお方のようだけど。

486 :仕様書無しさん:2021/10/05(火) 08:33:10.06 .net
>>478
TOEIC730くらいが迷子にならずに海外出張いけますよって感じででサラリーマンとしてコスパが一番良いライン

ただしTOEICって日常会話程度の内容なのでそれこそ900あってもリファレンスとか
読めるとは限らない

プログラマとして有利になるのは技術面ではリファレンスやStackOverflowとか
様々なデザインパターンとかチュートリアルとか全部英語でスラスラ読めるレベルでTOEICできてもできないかもしれないし逆も同じ

社内英語で喋るのが当たり前のガチの外資だと応募から面接まで全て英語なのでTOEICは聞かれないかも
俺は受けたことないし聞かれたことない

487 :仕様書無しさん:2021/10/05(火) 09:23:59.22 .net
日本語話せても勉強してなきゃ専門書読めないもんな

488 :仕様書無しさん:2021/10/05(火) 10:34:40.18 .net
仕事でメールや書類が最低限読める語学力ってなると
語学スコアだけではもちろんダメだけど、
英語バカが一番使えないんだよな
営業や接客業でもない限り、あいつらが大っ嫌いな詰め込み教育やってるやつのほうが仕事の語学では有能ってのが現実

プログラミングも暗記して脳内で構文作ってキーボードカタカタできるやつが有能ってわけでもないからな

語学スコアもポートフォリオも
そのスキルを売るんじゃなくて、
理解力のベンチマークにしかならない

489 :仕様書無しさん:2021/10/05(火) 10:59:33.79 .net
俺、TOEIC400点台だが辞書片手に英文マニュアルでもなんとかなる。レストランの会話とかほぼ不可能だけどな。
ヒアリング能力ゼロでも文法になれておれば読みはなんとかなる。

490 :仕様書無しさん:2021/10/05(火) 11:56:49.03 .net
>>488
営業力だけで仕事取ってくるバカは困る
予算も納期も考えていないし、その仕様どうやってやるの?って無理難題を持ってくる

491 :仕様書無しさん:2021/10/05(火) 11:59:37.36 .net
おれ400切ってたけどアメリカで1人で飯食ってたぞ

492 :仕様書無しさん:2021/10/05(火) 21:02:06.53 .net
>>489
まあそういうことよ
コード書ける人間なら
外国語のポテンシャルはあるはずだから、
流石にTOEIC400で放置するのは勿体無いと思うけどな

プログラミングでも、
理解力を鍛えて、できる引き出し増やすやつは有能だけど、
作業力と我慢力鍛えて、誰でもできることをミスなく素早くこなせる訓練しただけのやつは土方仕事しか回ってこないし、それしか使い道ないじゃん

20代の時間持て余した有能バイトを月20万そこらでホイホイ雇える時代に
レジ打ちからIT土方まで、作業力極めても2、3人分作業するのは無理だから
手際いいだけで40、60万稼ぐのは無理だろ
でも、ミスが減ったとか作業量増えたとか、勤続年数増えただけで去年の自分やノロマの新人と差はあるから、年収上がるべきとか思ってるわけでさ

語学力バカもそれに似てる

493 :仕様書無しさん:2021/10/06(水) 00:58:59.47 .net
乱暴な表現だがまぁだいたい合ってると思う
作業者としてのウデを磨いても給料の伸びしろは薄いよな
それが無意味とは思わんしそういう職人も必要だと思うけど付加価値は極端に上がらないから報酬もぼちぼちといったところ

494 :仕様書無しさん:2021/10/06(水) 01:17:12.73 .net
俺、TOEIC800点台だが辞書片手に英文マニュアルでもなんとかなる。レストランの会話とかほぼ不可能だけどな。
ヒアリング能力ゼロでも文法になれておれば読みはなんとかなる。

…あれ?

495 :仕様書無しさん:2021/10/06(水) 02:15:28.92 .net
だからなんだ アスペか?

496 :仕様書無しさん:2021/10/06(水) 06:58:56.29 .net
収入は上がらなくても仕事は楽になり、雇用も安定する。
会社員なんて肩書がなくてもハケンとかで稼げるようになる。

この世界の金儲けはそういう図式。

497 :仕様書無しさん:2021/10/06(水) 08:37:57.05 .net
>>494 皆分かってて黙ってるのに....
きっとTOEIC832点の人なんだからスルーしてあげて

498 :仕様書無しさん:2021/10/06(水) 19:14:59.25 .net
英語屋さんっていうんだって。

499 :仕様書無しさん:2021/10/06(水) 20:09:26.02 .net
東大修士で留学経験のある友人が「英語ドキュメントなんて技術用語しか使ってないから簡単に読めるよ」と言われたが、それが理解出来るまで3年は掛かったな。

>>480
現状でリファレンスをちゃんと読む技術者は少ないよ。qiitaだけみて「動いた動いた」って言って実装して事故起こす奴ばかり。逆にリファレンス読んで理解して実装するような人は評価されて給料上がるなり、転職の誘いが来るなりでそれなりに評価されるようにはなる。

500 :仕様書無しさん:2021/10/06(水) 20:36:21.88 .net
しなかったよ…

501 :仕様書無しさん:2021/10/06(水) 22:06:56.46 .net
技術英語はさ
技術わかって読むから読めるわけで
英語を正しく読んでるわけではないのよ
って言ってる人は思い込みで読むからよく間違う
2年前のわい
今は面倒でも全文翻訳ソフト通す

502 :仕様書無しさん:2021/10/06(水) 22:08:15.82 .net
MSの日本語訳がうそっぱち書いてあって以降英語しか信用してない

503 :仕様書無しさん:2021/10/06(水) 22:42:14.28 .net
そもそも日本語で検索することすらない
質も量も問題外

超初心者向けの記事だけはいいのがあるときがある

504 :仕様書無しさん:2021/10/06(水) 22:50:49.39 .net
>>502
MSDNの日本語訳で、(最も)重要な文がまるごとすっぽ抜けてたことがある。
まあ翻訳家は(技術翻訳家などと抜かしていても) 技術者じゃないから理解できないことがあるのは分からんでもない。

505 :仕様書無しさん:2021/10/07(木) 01:04:15.55 .net
(MSDNは機械翻訳ですよ・・・)

506 :仕様書無しさん:2021/10/07(木) 01:09:20.34 .net
そうでないのもある

507 :仕様書無しさん:2021/10/07(木) 01:12:48.40 .net
オラクルの公式ドキュメントはそもそも説明する気あんのかってレベルで読みづらいぞ

508 :仕様書無しさん:2021/10/07(木) 20:55:10.85 .net
公式サイトはけっこう矛盾点残している

509 :仕様書無しさん:2021/10/07(木) 21:08:47.61 .net
日本を代表する某N企業の部長も今後英語の勉強をするな若者に指導していた

510 :仕様書無しさん:2021/10/07(木) 21:29:15.01 .net
まあ日本語が怪しい奴には俺でもそう言うかもしれない

511 :仕様書無しさん:2021/10/07(木) 21:57:39.34 .net
自社開発だけど社長がSESと介護始めるって言い出したらヤバい?
「今自社で働いてる方はそのままで新たに人を雇います」とは言ってたけど

512 :仕様書無しさん:2021/10/07(木) 21:59:36.48 .net
実際今働いてる自分以上にわかる奴いるわけないだろ
すれ違いだし

513 :仕様書無しさん:2021/10/07(木) 23:15:44.94 .net
社長に聞けば?
聞けないならその環境合ってるのかもう一度考えたら?

514 :仕様書無しさん:2021/10/07(木) 23:26:14.19 .net
未経験からSESになってまだ研修だけどついていける気がしない

515 :仕様書無しさん:2021/10/07(木) 23:30:03.88 .net
熊に襲われたボブとマイク。逃げながらもマイクが突然リュックをひらきスニーカーをとりだす。「お前、正気か?そんなもん履いたって逃げ切れるわけがないだろ」「ああ、でもお前よりは速く走れるだろう」

ビリじゃなきゃいいのだ

516 :仕様書無しさん:2021/10/08(金) 01:49:32.83 .net
>>511
会社が資金ショート寸前。もしくは借り入れの返済で問題が出ている。100%未来はない。

そもそもコロナでSES業界も悪くなっているのに。

517 :仕様書無しさん:2021/10/08(金) 02:18:14.77 .net
>>516
そこまでわかってるなら自分で決めろよ
その会社を共に働いて立て直す気がないんだろ?
早く辞めて給料負担を減らしてやれよ

518 :仕様書無しさん:2021/10/08(金) 12:12:12.71 .net
>>511
介護要員を新たに雇うだろ、そいつが逃げるだろ、「代わりを雇うまでお前が行ってくれ」って言われたら行くかい?

519 :仕様書無しさん:2021/10/08(金) 15:01:19.36 .net
損保ジャパンの合法リストラと同じ手口か

520 :仕様書無しさん:2021/10/08(金) 15:34:47.25 .net
業務内容が違いすぎると違法

521 :仕様書無しさん:2021/10/08(金) 18:01:45.20 .net
唐揚げ販売する会社もあっただろ
ITじゃなかったと思うけど

522 :仕様書無しさん:2021/10/08(金) 18:07:32.54 .net
上司「実は君の技術が低いせいで遅れが出てるってチームのみんなが言ってる
悔しいと思わないか?ここは一つ外部で武者修行して来て見返してやろう」
でSES事業部へ

523 :仕様書無しさん:2021/10/08(金) 18:25:52.45 .net
どうせ自社プロダクトなんて売れないから
夢破れた会社はみんなそうなる

524 :仕様書無しさん:2021/10/08(金) 18:33:45.91 .net
>>522
左遷か?

525 :仕様書無しさん:2021/10/08(金) 18:57:47.34 .net
派遣されても給料上がるならいい

526 :仕様書無しさん:2021/10/08(金) 20:57:13.92 .net
来年からIT業界の人はまた賃金が下がるから営業以外でこの業界を好む人もそういないだろうな

527 :仕様書無しさん:2021/10/08(金) 22:08:06.19 .net
ITエンジニアは不足する
国はそういってる
そういうふうにするはずなんだ
だから給料は上がるはずなんだ

528 :仕様書無しさん:2021/10/08(金) 22:44:47.33 .net
その内海外のオフショア先として候補に挙がるよ

529 :仕様書無しさん:2021/10/08(金) 22:53:28.19 .net
ITエンジニアを増やして競わせて給料を減らします

530 :仕様書無しさん:2021/10/08(金) 23:35:41.21 .net
日本の大手企業は不正多すぎて関わりたくない

531 :仕様書無しさん:2021/10/08(金) 23:46:14.11 .net
代表取締役が複数の言語やっている人は絶対にエンジニアとして成長しないといってJavaしかやらせない企業もあった

532 :仕様書無しさん:2021/10/09(土) 00:01:20.55 .net
プログラムやっている人は絶対にエンジニアとして

533 :仕様書無しさん:2021/10/09(土) 00:08:18.93 .net
銀行の案件に参画したらガチで深夜3時まで働いて2時間くらい外で仮眠取って翌日も同じ服で出勤という生活をずっとさせられる
周りのメンバーも帰宅できないから公園のベンチか飲食店で寝たことあった

534 :仕様書無しさん:2021/10/09(土) 01:32:56.30 .net
Javaプログラマの外国人の友達がIBMで働いてたって聞いて
IBMカッコイイじゃん!って言ったら毎日長時間労働で地獄だったらしい
もう絶対に嫌だそうだ

535 :仕様書無しさん:2021/10/09(土) 01:33:58.69 .net
あそこは外国版富士通と化してる

536 :仕様書無しさん:2021/10/09(土) 02:28:07.58 .net
>>531
Javaしかできないとかやばいじゃん

他社に転職するスキルを付けさせないようにしてるのか

537 :仕様書無しさん:2021/10/09(土) 03:47:10.65 .net
>>531
お前定期的に分かりきったデタラメ書いてるけど何かの病気なんか?

538 :仕様書無しさん:2021/10/09(土) 05:20:31.31 .net
妖怪JAVAアンチ

539 :仕様書無しさん:2021/10/09(土) 07:07:10.76 .net
>>485
3のランシールバグだね。4の逃げる8回はそのYouTuberの同僚に電話して聞いてて、だんだん思い出してくるのが笑えたw

540 :仕様書無しさん:2021/10/09(土) 09:07:05.07 .net
>>537
聞くまでもなく明らかに病気というか障害だろう
あちこちにいるよな

541 :仕様書無しさん:2021/10/09(土) 09:30:18.03 .net
Javaやったら刑務所よりも酷い現場で働かされる

542 :仕様書無しさん:2021/10/09(土) 09:32:18.26 .net
へえすごいねw

543 :仕様書無しさん:2021/10/09(土) 09:51:10.75 .net
Javaやっている人は銀行案件でショートスリーパーになるw

544 :仕様書無しさん:2021/10/09(土) 09:52:12.48 .net
>>537
ただのAIだよ、AI。

545 :仕様書無しさん:2021/10/09(土) 09:55:24.25 .net
AI使わなくても単に定型文10個くらい組み合わせてボットに投稿させるだけでできそうだな

546 :仕様書無しさん:2021/10/09(土) 09:59:32.09 .net
定型文組み合わせるってったら、一昔前に
オモジャンって番組があったらしいね。

テレビを見るのはやめたからチューブでみたんだが、
テレビやめて以降の番組で、面白いと思ったのはこれぐらいか。

547 :仕様書無しさん:2021/10/09(土) 10:05:28.45 .net
松本零士の熟女11年目はみてみたいかもしれない
やっぱりメーテル的なやつか

548 :仕様書無しさん:2021/10/09(土) 10:09:00.84 .net
>>547
ググレカしてみたらホントにメーテルみたいだった。
でも最大のヒットはたぶん「国家レベルの」「お足元の悪い中」。

549 :仕様書無しさん:2021/10/09(土) 10:13:35.97 .net
見つかんないなツベにある?

550 :仕様書無しさん:2021/10/09(土) 10:21:56.13 .net
最近はかなり消されちゃったみたいだねぇ。
NHKもそれぐらい必死に、見せない努力をしないといけない。

551 :仕様書無しさん:2021/10/09(土) 16:06:58.03 .net
なにそれ

552 :仕様書無しさん:2021/10/09(土) 17:18:24.54 .net
深夜過ぎまで徹夜で働くSEの特集やっていた
彼らはサビ残

553 :仕様書無しさん:2021/10/15(金) 00:52:06.44 .net
47歳さんの漫画じゃないけどタイムリーで、ウチも100×100マスの迷路の最短経路を求める問題出題したよ
結果受験者28人全員不合格
早い人は開始10秒ちょっとで手を挙げて「辞退しまーす!」って帰ってしまった
出題者の人事評価が下がった

554 :仕様書無しさん:2021/10/15(金) 01:07:43.02 .net
そんな気まぐれで普段の業務と直接紐付かない問題突然出されても困るわな
突然恥をかかせに来る会社とか嫌すぎる

555 :仕様書無しさん:2021/10/15(金) 06:06:15.28 .net
>>552
徹夜で頑張るという美談にされちゃうよな

556 :仕様書無しさん:2021/10/15(金) 06:08:10.10 .net
最短経路は鉄板だろ某GAFAのうち一社の試験で出たよ
通過したら飛行機で本社まで呼ばれた

その時は対策してダイクストラ覚えてて実装できたから解けたけど
もう忘れてるから無理やね

557 :仕様書無しさん:2021/10/15(金) 08:01:10.55 .net
できる奴欲しいなら金をケチっちゃダメだよ。

558 :仕様書無しさん:2021/10/15(金) 08:53:59.45 .net
普通にqueueに突っ込むか再帰するかにせよ、辺の重みもない様な最短経路問題なんてBFSするだけ
情報学部等で無くても、大学でプログラミング周りの授業受けてたら100%見たことあるレベルの基礎中の基礎
これが解けないのはスクール卒(笑)みたいな色んなレベルでプログラマには頭が足りてないやつだろ....

559 :仕様書無しさん:2021/10/15(金) 09:48:43.02 .net
ググったうえでならいくらでも後出しジャンケンでレスつけられるよね、わかるわかる

560 :仕様書無しさん:2021/10/15(金) 10:03:59.90 .net
マジレスで悪いが基本情報技術者試験でも頻出の話で
この程度の話を「ググったうえでならいくらでも後出しジャンケン」とか言う時点で
基礎知識がどの程度なのかすら分ってない


だから「スクール卒(笑)」になるんだよ......

561 :仕様書無しさん:2021/10/15(金) 11:00:06.17 .net
プログラマーになりたい人なのに"基本情報"も調べてないんだろうなと思うと
人手不足でプログラマー求人が多くても未経験者がはじかれるのは
どうしようもない話になってくるな

562 :仕様書無しさん:2021/10/15(金) 11:04:27.17 .net
基本情報もBFSも不要
俺がそれらを知らずにひたすらシステム開発できて問題なく動いてる

とにかく手を動かしてアプリを作るほうが圧倒的に早い
後から基本情報をサラッと見たときに、ああこれがこの部分なんだなってわかるだけ

資格なんか不要

563 :仕様書無しさん:2021/10/15(金) 11:15:44.00 .net
最短経路問題は高校の頃と昔のMSの入試対策でやったぐらいだ。いきなりそんな問題出されても「もう覚えてねーよ」って人が多いと思う。

564 :仕様書無しさん:2021/10/15(金) 11:15:53.16 .net
FEとかAPは日曜朝に出かけるだけで取れる簡単な試験だよ

565 :仕様書無しさん:2021/10/15(金) 11:34:22.47 .net
>とにかく手を動かしてアプリを作るほうが圧倒的に早い
これが完全な嘘では無いが
アプリの実績もある、プログラマーをやっているの47歳が
ソートの計算量とか分からんくてお祈りされた(?)と言うのが発端でしょ

粗悪な志望者が増えたから
昔ならアプリ作って「Download XXXXX回です」で採用のも
簡単な試験で見切りつけて落としていく
そういう時代になってしまった

566 :仕様書無しさん:2021/10/15(金) 11:43:59.78 .net
「未経験で開発経験が積みたいのでSESの企業ではどうか」と質問されたら

このルートは99%消滅しました

が現在の状況です。

@最初の6ヶ月くらいは無償になりえる
Aその後の単価も30万円くらい?

このくらい市場感がきつくなっていて、企業側からすると採用するメリットが見出しづらい状況です。

567 :仕様書無しさん:2021/10/15(金) 12:14:01.22 .net
アルゴリズムを知っている必要があるか?

そもそも世の中はどんどん抽象化されていく
なんでもかんでもゼロから仕組みがわからないと仕事にならないかというとまったくそんなことはない

ソートなんか仕組みがわからなくてもソート関数さえ使えればいいわけ
それによって開発や業務が完了すればいい
ソートの種類によって経営会議にかけられることがあるか?微々たる計算量の違いでお祈りする会社があるのか?

もちろんアルゴリズムを開発する仕事なら必要だろう
マスの最短経路を算出する系の仕事ならアリだろうがこれができないとプログラマーになれないわけではない

とにかくシステムは複雑化して抽象化されていくから全てを理解していると仕事なんかできない

568 :仕様書無しさん:2021/10/15(金) 12:32:28.33 .net
>>567
> アルゴリズムを知っている必要があるか?

仕事やってると、いろいろな場合がある。
それを処理できるように組むのがプログラマの仕事。
だから、知らなくていい部分と、知っておくとよいことを
区別できるのもプログラマの資質だよ。
「分割して統治する」
これ昔から言われてるだろうが馬鹿w

昔から言われていることを、ちょっと変えて
コーダーマンセーの意見を書くのは馬鹿コーダーだとばれるぞ笑

569 :仕様書無しさん:2021/10/15(金) 12:39:54.15 .net
公式を書かずググるのも禁止で突然積分の問題で以下の範囲面積を求めよみたいな問題を1問だした事があるけど
誰も解いてなかったな

570 :仕様書無しさん:2021/10/15(金) 12:49:09.95 .net
これがわからなきゃ価値ないみたいなマウントの取り方、まさにプログラマしぐさで笑顔になっちまうな
アルゴリズムをハードウエアに置き換えても全く違和感ない

571 :仕様書無しさん:2021/10/15(金) 12:53:19.02 .net
でもさ、必要があるか?とかいいだすと
ぶっちゃけ新しい技術がいるか?って話にもなってくるよね
例えばpython
ぶっちゃけpythonじゃなくて使い古した古い技術で作ったほうが早いし安定稼働するよね

572 :仕様書無しさん:2021/10/15(金) 12:53:25.71 .net
>>568
お前みたいなクソジジイが車輪の再発明をグダグダと説教した結果が今の日本の惨状なんだよ
それすらわからず負債だけ残して死ぬなら今すぐ辞めてくれ馬鹿はてめぇだ

573 :仕様書無しさん:2021/10/15(金) 15:15:48.11 .net
標準ソートの中身がクイックソートだろうが他のなにかだろうがどうでもいいが
O(n log n)であることは本質的に重要

574 :仕様書無しさん:2021/10/15(金) 16:22:14.40 .net
俺なんか高校数学挫折してんのにプログラマーやれてるぞ

575 :仕様書無しさん:2021/10/15(金) 16:29:42.13 .net
三角関数できないのに何を作ってるんだ?

576 :仕様書無しさん:2021/10/15(金) 16:42:42.48 .net
Webアプリ

577 :仕様書無しさん:2021/10/15(金) 17:30:52.60 .net
Pythonってフィトンって読むの?

578 :仕様書無しさん:2021/10/15(金) 17:43:34.54 .net
フォトン
Python
ドジャンゴ
Django

579 :仕様書無しさん:2021/10/15(金) 17:55:31.10 .net
>>572
車輪の再発明 の意味ぐらい理解しようね
普通、車輪の再発明をしないために基礎的なアルゴリズムぐらいは覚えておけよと言う所だぞ

580 :仕様書無しさん:2021/10/15(金) 18:59:24.39 .net
>>577
パイソン

581 :仕様書無しさん:2021/10/15(金) 19:20:54.11 .net
何歳になっても新しい技術を取り入れ続ける人間でいたいよね
これはどんな技術職でも同じことが言えるけど

582 :仕様書無しさん:2021/10/15(金) 19:37:39.23 .net
パイトンだろ

583 :仕様書無しさん:2021/10/15(金) 19:48:18.45 .net
未経験文系ですが
年間休日120日に釣られてプログラマ求人応募しそうになってます
「入社後一か月間研修センターで教えます」って書いてるんですが
「関数は箱でコンパイルは翻訳!」レベルの理解しかなくても
努力次第で食らいつけるものでしょうか?

584 :仕様書無しさん:2021/10/15(金) 19:50:31.25 .net
https://www.is-assoc.co.jp/wp/wp-content/uploads/2020/12/e430fd3f5423f6c0f300b7041ca3d617-1150x573.png

585 :仕様書無しさん:2021/10/15(金) 20:12:10.93 .net
最短経路導出の仕組みは作ったこともあるけど、いきなりその場で作れって言われても作れるかどうかわからんな
アルゴリズムの一つ一つをすぐに書けるレベルで覚えてるかって言われたら覚えてないわ
そういう人材が本当に欲しいなら、最短経路だけじゃなくて色々なアルゴリズムを書かせるべきだと思うけどね
一つだけならたまたま覚えてるだけかも知れないし、それは意味ないんでしょ

586 :仕様書無しさん:2021/10/15(金) 20:13:12.14 .net
>>583
> 努力次第で食らいつけるものでしょうか?

努力と才能だね。
両方あればOK
あと君は今何歳かな?
大学の偏差値はどのぐらい?
数学や物理は好きだった?

587 :仕様書無しさん:2021/10/15(金) 20:21:01.13 .net
自演やめろゴミ

588 :仕様書無しさん:2021/10/15(金) 20:29:12.98 .net
>>586
23歳
大学中退
数学は高校で授業についていけなくなってから嫌いに
物理も同じ

こんな感じです

589 :仕様書無しさん:2021/10/15(金) 20:57:38.51 .net
ぶっちゃけ高卒はきつい
プログラマなんてプログラムが書けるかどうかだから、文系だの高卒だのは本来どうでもいいんだけど、就職という意味では学歴見られるからね
同じような印象の高卒と大卒いたら大卒を取るよ

まぁそれより高卒でプログラマをやろうって時に、選り好みしてそうなところが心配だわ
高卒・未経験がプログラマとして雇って貰えるならそれだけで有難いって俺なら思うよ
実績にはなるだろうから次の就職には有利になるだろうからね

まぁ就職しないで自分でアプリつくって売るとかなら関係ないけどな
プログラマに本来必要なのはプログラムが作れるかどうか、ただそれだけ
本来の意味でプログラマになりたいなら、プログラムを書き始めればいい
単に就職したいって話なら、がむしゃらに就職勝ち取るか、何とか学歴付けるか、力をアピールするためにアプリ作るか、かな

590 :仕様書無しさん:2021/10/15(金) 21:08:00.33 .net
>>583
他に予定がないなら行っちゃえば?
使いもんになるかどうかは会社の方で決めてくれるだろう

591 :仕様書無しさん:2021/10/15(金) 21:10:12.26 .net
あとプログラマには誰でもなれるかもだけど、仕事として続けていくにはそれなりに苦しいよ
「できるかどうか」なんて悩んでいつまでも動けないようならやってけない
プログラマは求められた要件に対して、本当にできるかどうかなんて分からなくても何とかしないといけない立場にいる
その時必要になるのはプログラマとしての責任とか覚悟とかそういうもの
ある程度プログラムが好きだとか、自分に合ってるとか、むしろそれしかできないとか、そういうのが無いと続かない気がする

592 :仕様書無しさん:2021/10/15(金) 21:40:58.90 .net
実務で最短経路必要なの?

593 :仕様書無しさん:2021/10/15(金) 22:08:16.65 .net
>>589-591
回答感謝します
なにぶん初転職ですので業種にはこだわらず
色々求人を見比べている状況です
検討の参考にさせていただきます

594 :仕様書無しさん:2021/10/15(金) 22:39:00.50 .net
求人を見比べてやるような仕事ではない
才能があればとことん楽だしなければ地獄という職種

595 :仕様書無しさん:2021/10/15(金) 22:43:19.28 .net
>>592
大概はいらんけど最短に限らず基本的なアルゴリズムやデータ構造は一通りやっていて
これはこういう手法でここの計算量はこれくらいと説明しながらロジックを組める
くらいの能力はトップクラスならいる

596 :仕様書無しさん:2021/10/15(金) 22:44:20.91 .net
妄想バカの日記帳だけあって学歴ガーとかホント馬鹿丸出しだな
ガッファーとかならまだしも妄想バカ含めてこんなアホしかおらん奴らが行く会社で学歴とか何のギャグだよ低能

597 :仕様書無しさん:2021/10/15(金) 23:10:19.78 .net
みんなかしこいような気がするんだ

598 :仕様書無しさん:2021/10/15(金) 23:12:52.88 .net
>>595
トップクラスならって俺らには関係ないな
並び替えのアルゴリズムもまー使う事ないだろうなと思いながら勉強した

599 :仕様書無しさん:2021/10/15(金) 23:20:40.25 .net
プログラマーは少しの努力と運。才能はいらん。

600 :仕様書無しさん:2021/10/15(金) 23:25:35.46 .net
ぶっちゃけさ、プログラム組むのべつに好きじゃないなら
開発速度もシャアばりに3倍速とかにもなれないし
すごい知識も当然身につかないし
でき損ないの雑魚プログラマー程度にしかなれないから別の道選んだほうがいいとおもうわ

開発すごいやつって総じてみんな長年やってるから今更べつに好きじゃない奴が追いつけるわけがないし

601 :仕様書無しさん:2021/10/15(金) 23:27:58.24 .net
少なくとも理系でプログラム勉強したけど全くできないという人は見たことないな

602 :仕様書無しさん:2021/10/15(金) 23:28:39.64 .net
ろくにグラムったこともない頭悪い奴の考えをドヤ顔でレスするのはやめような

603 :仕様書無しさん:2021/10/15(金) 23:30:52.22 .net
グラムったという謎のワードきたぞ

604 :仕様書無しさん:2021/10/15(金) 23:54:37.55 .net
現実だとプログラミングが好きなプログラマーは少ないけどな

605 :仕様書無しさん:2021/10/15(金) 23:55:58.67 .net
GAFAとかトップクラスとかアホちゃうか?
普通の採用面接でこの程度も出来ないのを落としたと言う話だぞ

実務でそのままの最短経路100マス100マスみたいなのは無いにしても
そもそもが「ちょっと凝ったループ/全探索がかけますか?」程度の話で
それを実務で使わないわけがないやろ

606 :仕様書無しさん:2021/10/15(金) 23:59:02.94 .net
OJTで1日で勉強する用なことをわざわざ面接の篩に使えると思ってるお前の妄想のほうが1兆倍アホ

607 :仕様書無しさん:2021/10/16(土) 00:04:47.70 .net
実際に落とすのに使えてるから基礎情報とかわざわざ試験が成立しとるだろうが
現実を見ろ

608 :仕様書無しさん:2021/10/16(土) 00:09:43.02 .net
中途用の面接で例えるとすんげーわかりづいらいヶ所でコンパイルエラーが出る
可読性の欠片もないきったねぇ糞をコードを上級グラマーに見せて
これどこでエラーになるかわかりまつか?(ブヒッw って言ってるようなもん
IDEだと一瞬でわかるってオチの全く出す意味のないような
つまり後で調べればわかるような程度の低いバカ丸出しの問いを面接で出すレベルの低さに呆れられてみんな辞退する
そもそも面接できくようなことじゃないっていうのが理解できてない時点で頭悪すぎるんだよな

609 :仕様書無しさん:2021/10/16(土) 00:13:47.18 .net
妄想バカのネタにマジレスw

610 :仕様書無しさん:2021/10/16(土) 00:14:24.44 .net
これがゴミみたいなスクール(笑)にカモれられてる奴の実態か

611 :仕様書無しさん:2021/10/16(土) 00:17:35.84 .net
カモれられてる奴なのか、逃げ遅れたカモってる側なのか判らんだろ

612 :仕様書無しさん:2021/10/16(土) 00:20:53.71 .net
正四面体、正二十面体、正十二面体の各頂点の座標を求めよ
原点は自由に設定して構わない
これを各立体毎に30分以内に解いて説明するってのやって落ちた
片っ端から就職活動してたときの話だから何の会社か忘れたけど印象に残ってる問題

613 :仕様書無しさん:2021/10/16(土) 00:25:44.02 .net
このスレで妄想基地外がレスした数をカウントするプログラムを1分以内記述せよ!
言語は問わない
この問題を1分間ぼーっと眺めてたら落ちた
片っ端から就職活動してたときの話だから何の会社か忘れたけど印象に残ってる問題

614 :仕様書無しさん:2021/10/16(土) 00:31:14.91 .net
ランナー100人を10人1レースで最速ランナー決めるには何レース必要かって問題を出されたことがあったな。俺当時はインフラだったのに。

その会社は何度も親会社をドナドナされて経営者も変わって今は影も形も残ってない。

615 :仕様書無しさん:2021/10/16(土) 00:40:24.00 .net
探索にしろソートにしろ全部先人の知恵で知ってるか知ってないかだけの問題
広く知れ渡っている知識は当然ライブラリも腐るほど存在する
これを知識のない奴に問うことは適正以前に優秀な奴も含めて全て切り捨てることになるから
妄想バカしか面接で問題が出た!(キリッ! なんていうネタを思いつかないんだよな

616 :仕様書無しさん:2021/10/16(土) 00:41:23.78 .net
>>612 正四面体だけ楽すぎて、残りとの難易度の格差がエゲツないな
ぱっと見じゃ分からんわ

617 :仕様書無しさん:2021/10/16(土) 00:42:54.36 .net
.NET採用する現場ってどんなとこだろ
周りあんまおらんなぁ

618 :仕様書無しさん:2021/10/16(土) 00:46:14.72 .net
こっちくんな糞低能なんちゃって

619 :仕様書無しさん:2021/10/16(土) 01:54:54.91 .net
ほらな、ソートとか最短経路なんて知らなくていいんだよ

https://twitter.com/icoicounday/status/1447339413411799041
テックキャンプを終えて半年必死に転職活動してSESに正社員で内定。
手取り15万、コードを触らない現場に週5で出勤して土日は日払いバイト。
勉強して資格取らないと給料上がらない。
土日もバイトしないと生きていけない。
#テックキャンプ #駆け出しエンジニアと繋がりたい
(deleted an unsolicited ad)

620 :仕様書無しさん:2021/10/16(土) 02:14:52.59 .net
SESって使う側から見たら即戦力求めてるんだから全く経験ない奴を使うっていうのは
言うこと聞かせやすいっていう理由以外は会社間のコネか完全にただの温情だぞ
普通に即戦力級の奴と比べて何倍、下手したら10倍ぐらい仕事遅いのがわかってる奴にまともな金出すわけがない

621 :仕様書無しさん:2021/10/16(土) 02:30:11.48 .net
>>619
給料は別にしてコード書かない環境ならすぐ辞めた方が良いな
実績にならないし無駄に使われてるだけ

622 :仕様書無しさん:2021/10/16(土) 03:43:43.43 .net
古い会社だとPM以上はIT系の椅子が無くて
出世したいなら総務に移るってパターン結構あるんだね
何で転職して技術を極めようとしないのか

623 :仕様書無しさん:2021/10/16(土) 05:35:24.15 .net
技術のために仕事してるわけじゃないんですけど

624 :仕様書無しさん:2021/10/16(土) 06:07:25.78 .net
金のためとか言うなら何でこっち来たんだ?
広告に騙されたか…

625 :仕様書無しさん:2021/10/16(土) 08:10:43.89 .net
なんにしても、お前らには無理だから、まずは派遣会社の営業マンから始めるがよい。

626 :仕様書無しさん:2021/10/16(土) 08:16:34.70 .net
営業マンじゃ何にも繋がらねーよ

適性がものすごく出る仕事なので給料とかリモートとか休みとかで選ぶのは
やめたほうがいいよ

人の10倍早くできればあと遊んでられるけど、10倍とは言わないでも倍かかったら
地獄やで

627 :仕様書無しさん:2021/10/16(土) 08:17:31.59 .net
>>594
結局は飛び込んでみないと分からないとは思ってましたが、うーん
物は試しと思ってやってみようか…

628 :仕様書無しさん:2021/10/16(土) 08:21:45.84 .net
パズル解くのとか得意なら適性あるかもね
やっただけ地道に報われるのはインフラの方だよ

629 :仕様書無しさん:2021/10/16(土) 08:28:46.34 .net
まあでも23歳なら若いんだしひょっとしたらすごく向いてるかもしれないし
向いてなくても経験にはなるからやってみたら?

630 :仕様書無しさん:2021/10/16(土) 09:23:51.73 .net
この業界はいつも向き不向きの話したがるサイコパスがいる

631 :仕様書無しさん:2021/10/16(土) 09:48:00.57 .net
パズル解くこととプログラミングは関係ない
もし人事でこんな発言していたら違法だから

632 :仕様書無しさん:2021/10/16(土) 10:24:06.78 .net
実際向き不向きが極端な仕事だから泣こうが喚こうが事実は変わらないわな

633 :仕様書無しさん:2021/10/16(土) 10:35:32.70 .net
ここで頭オカシイ事言ってる奴は何がしたいんだろうか?

634 :仕様書無しさん:2021/10/16(土) 10:36:48.78 .net
その答えは自分の心の中にあるのである

635 :仕様書無しさん:2021/10/16(土) 10:53:18.75 .net
直接関係ない事を例に挙げて向き不向きを論じるバカは放っておけ
そもそも、向き不向きをどのタイミングでどのレベルの話しているのか不明
よくありそうなのは(現場のスキル以外も含めて)広く浅く取り組む人を過小評価する、現場のスキルに特化して最初から製造のスピードが速い人を過大評価するなど
もし営業やリーダーでこういう錯覚に陥っていたらアホだよ

636 :仕様書無しさん:2021/10/16(土) 12:11:53.23 .net
旧帝大卒とか論文で学会から賞貰ったとかがあってはじめてポテンシャル採用
テック●ャンプ卒業生が転職で年収アップどころか150万ダウンしたと告発してたように
業界未経験からそこらの人がプログラマでまともな額貰えるのは夢だから

637 :仕様書無しさん:2021/10/16(土) 14:34:51.93 .net
>>636
> 業界未経験からそこらの人がプログラマでまともな額貰えるのは夢だから

未経験でも、素質、環境、努力の3つが揃えば、
そのうちまずまずの企業に転職できると思う

638 :仕様書無しさん:2021/10/16(土) 14:47:43.87 .net
できるか出来ないかで言えば可能性は十分あるだろ
ただ医者からプログラマとか、マーケターで1000万稼いでいたとかのな....

https://note.com/neko_chan0214/n/n3a64bc1e1412
これとか有名だけど実際に転職成功者居るけど
東京大学医学部卒の専門医が更に転職準備もガチでやってればな

639 :仕様書無しさん:2021/10/16(土) 14:53:28.36 .net
収入の話になると表面的な話に偏るから止めてくれ

640 :仕様書無しさん:2021/10/16(土) 15:02:12.70 .net
せっかく作った年収アップが売りのCMも取下げになったしな
年収の話は今じゃ禁句

641 :仕様書無しさん:2021/10/16(土) 15:02:12.70 .net
せっかく作った年収アップが売りのCMも取下げになったしな
年収の話は今じゃ禁句

642 :仕様書無しさん:2021/10/16(土) 15:05:30.04 .net
>>626
営業になって、顧客のナマの声を聞くことから始めるんだよ。
それをしないから、こんなスレのデマを信じるバカが後を絶たないんだからさ。

643 :仕様書無しさん:2021/10/16(土) 15:05:57.27 .net
就職の話になるとズルや縁故採用が多いから信用できない
50代のジジババの時代はほとんど縁故採用だった

644 :仕様書無しさん:2021/10/16(土) 15:10:07.05 .net
>>637みたく
他人の努力など目に見えないことを語るときの人間の脳は幻聴や幻覚を体験している
麻薬でも使っているのかと

645 :仕様書無しさん:2021/10/16(土) 16:10:41.42 .net
28歳職歴なしWeb開発学習中の俺
SESなら拾ってくれる?

646 :仕様書無しさん:2021/10/16(土) 16:14:48.63 .net
0じゃない。ただ限りなく0に近いかもしれないが

647 :仕様書無しさん:2021/10/16(土) 17:00:19.70 .net
>>638の後だと>>645とか、なんかもう虚しさがヤバイな
皆生まれた頃は可能性の塊だったのに

648 :仕様書無しさん:2021/10/16(土) 17:17:05.15 .net
>>638
これ、ホントの話?

649 :仕様書無しさん:2021/10/16(土) 17:19:32.18 .net
>>648
実はわりと有名人だから、本当でしょ

650 :仕様書無しさん:2021/10/16(土) 17:41:09.24 .net
来年あたりにプログラマ転職すると年収が100〜200万円落ちるとも言われている

651 :仕様書無しさん:2021/10/16(土) 17:45:24.57 .net
>>650
原因はなに?需要は引き続きあるよね

652 :仕様書無しさん:2021/10/16(土) 17:47:50.12 .net
来年どころか昔からだろ
そもそもが、どういう理由で業界未経験の奴に高い給与を出すんだよ

653 :仕様書無しさん:2021/10/16(土) 17:54:55.02 .net
今年は銀行さんがJavaScriptを嫌っているから製造フェーズ担当のエンジニアが大量に解雇された

654 :仕様書無しさん:2021/10/16(土) 18:06:27.51 .net
妄想バカが起きてきたようだw

655 :仕様書無しさん:2021/10/16(土) 22:40:10.04 .net
製造フェーズw

656 :仕様書無しさん:2021/10/16(土) 22:49:01.95 .net
学歴もない経験もない自分で作ったサービスもないじゃ最低限の給料のとこしか入れないのは当たり前だわな

コーディングできるところはなかなかないし何らかの形でITなだけまだマシな中、何とか次の職の面接でアピールできるような技術を無理矢理でもやってステップアップしてくもの

657 :仕様書無しさん:2021/10/16(土) 23:44:53.83 .net
>>653
おい病院行ったか?頭のだぞ

658 :仕様書無しさん:2021/10/17(日) 05:12:14.20 .net
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 頭の病院?

659 :仕様書無しさん:2021/10/17(日) 06:42:45.83 .net
40歳未経験だけどpgなる

660 :仕様書無しさん:2021/10/17(日) 08:39:53.56 .net
頑張れ

としか言えない

661 :仕様書無しさん:2021/10/17(日) 11:26:01.70 .net
地味に>>656が間違ってるのは、
実際何にも出来ないのが「ステップアップ」とかアホやり出したのが跋扈したせいで
会社が出来ないのを強く嫌って
もはや最低限の給料のところすら門戸を閉ざしてるのが現状
そして、それがどんどん厳しくなってるぞ
(運良く歯車が噛み合って入れる事はあるだろうが)

662 :仕様書無しさん:2021/10/17(日) 16:14:28.83 .net
>>661
そもそもアメリカなんかじゃCSの学位は最低限だったりするわけで

日本は地位や給料も高くないかわりわりと誰でもチャレンジできる

663 :仕様書無しさん:2021/10/17(日) 16:47:51.12 .net
渋谷の企業だとwindows使うバカが応募してきたら書類選考で弾く

664 :仕様書無しさん:2021/10/17(日) 17:31:40.82 .net
>>644
お前の語りも全てそうなってる笑
お前はとんでもない低脳だ笑

665 :仕様書無しさん:2021/10/17(日) 17:33:23.03 .net
>>663
そゆこと書くと
Webのバカコーダーって
バレバレだぞ笑

666 :仕様書無しさん:2021/10/17(日) 18:06:41.58 .net
妄想自演やめろゴミ

667 :仕様書無しさん:2021/10/17(日) 18:28:18.97 .net
人手が足りないので経験者を雇いたいが給料が安いので来てくれない
そこで派遣さんを何人か雇って筋が良さそうな人を入れようと考えた

1年現場に入れて1番筋が良くて報連相がしっかり出来て挨拶もできて清潔感がある人にうちに来ないか聞いたら断られた
仕方ないので2番目の人に声かけたらこの人にも断られた
そして3番目の人を雇ったんだけど社員になった途端サボるようになって困ってる

668 :仕様書無しさん:2021/10/17(日) 18:31:15.87 .net
そうでつか

669 :仕様書無しさん:2021/10/17(日) 18:39:33.51 .net
社員の働き方になっただけ

670 :仕様書無しさん:2021/10/17(日) 18:51:17.69 .net
Web専門でやってるやつって勘違いしてそうだし
いい機会だから言うけどさ、

Webってプログラムの中ではものすごく初心者レベルの内容だからな
Webやってる程度じゃ例えばウイルスバスターとかどうやって作ったらいいかすら知らないだろ

671 :仕様書無しさん:2021/10/17(日) 18:51:35.12 .net
まあ、正社員の唯一のメリットが「怠けることができる」ってことだからね。

672 :仕様書無しさん:2021/10/17(日) 19:08:54.95 .net
派遣を雇った時点で、そいつは派遣でも受かるやつだからね。
そりゃあ、中途半端な給料じゃ断られるわな。
派遣のままでも十分稼げるんだもん。

673 :仕様書無しさん:2021/10/17(日) 19:16:45.38 .net
日本語おかしいぞ妄想バカ

674 :仕様書無しさん:2021/10/17(日) 19:24:53.30 .net
>>670
需要と供給を理解出来ないアホがマウントするとそうなる

675 :仕様書無しさん:2021/10/17(日) 19:26:43.61 .net
Web専門でやっていて年収1000万余裕で超えてるからWebでいいや

676 :仕様書無しさん:2021/10/17(日) 19:41:35.06 .net
妄想バカなんだから年収10京兆円ぐらいいっとけ

677 :仕様書無しさん:2021/10/17(日) 20:43:51.84 .net
プログラマにコミュ力って必要?
PCに向かって黙々と作業してるイメージがあるけど

678 :仕様書無しさん:2021/10/17(日) 20:51:41.50 .net
>>677
営業みたいな陽キャやパリピみたいなノリでコミュニケーションじゃないにしても
コミュ力無いのは無理だぞ

679 :仕様書無しさん:2021/10/17(日) 20:58:23.66 .net
コミュ力0の陰キャのワイでも出来てるから小学生レベルの意思疎通が出来れば可能
グラマーにコミュ力求めてくるところはただのブラック
息を吐くように嘘を教えないように

680 :仕様書無しさん:2021/10/17(日) 21:10:12.59 .net
普通にプログラマもただの事務仕事だから
slackとかwikiとか色々とツールはあるにせよコミュ力無しで務まるわけがないだろ

681 :仕様書無しさん:2021/10/17(日) 21:12:46.64 .net
だからつとまってるっつーの阿呆
無職が知ったかで嘘を教えないように

682 :仕様書無しさん:2021/10/17(日) 21:13:21.24 .net
仮に仕事はコミュ力なくていいとしても就活どうするんだろ
なんか凄いOSSやっててスカウトだとしても面接ぐらいはあるぞ

683 :仕様書無しさん:2021/10/17(日) 21:14:23.81 .net
いつものが来たか....

684 :仕様書無しさん:2021/10/17(日) 21:15:00.79 .net
普通にコミュ力必要だよ

685 :仕様書無しさん:2021/10/17(日) 21:17:26.30 .net
いやコミュ力なんていらないよ
マジで

686 :仕様書無しさん:2021/10/17(日) 21:36:02.92 .net
コミュ力とは技術力のこと。

687 :仕様書無しさん:2021/10/17(日) 22:18:56.17 .net
俺もコミュ力無くて良い派だけど、全くしゃべらない奴は流石につらかった
(食事には一緒に行ってたから空気がつらい)
チャットだとやり取りできるんだけどね

688 :仕様書無しさん:2021/10/17(日) 22:27:38.15 .net
Web系は最低でも院卒ないと就職できなくなってるぞ

689 :仕様書無しさん:2021/10/17(日) 22:32:19.46 .net
ここの妄想バカみたいに息を吐くように嘘吐いたり妄想する奴とかマジでいるからね
隠れ基地外はホンマおっそろしいで

690 :仕様書無しさん:2021/10/17(日) 22:35:31.51 .net
Web系にどれくらいの学力を求めてるんだ?

691 :仕様書無しさん:2021/10/17(日) 22:38:02.12 .net
ひとの顔見てこいつは専門とか院卒とか適当にきめてるが
実際は何も知らないのに気が付いた

692 :仕様書無しさん:2021/10/17(日) 22:38:46.01 .net
以上、基地外の一人ショーのお時間でした

693 :仕様書無しさん:2021/10/17(日) 22:39:00.98 .net
エージェントの提出する履歴書には学歴伏せてあることが多いが
実際は客にどれくらい見せとるんじゃろうか?

694 :仕様書無しさん:2021/10/17(日) 22:40:56.88 .net
実際履歴書とともにAtCoderのスコアを提出するのが当たり前になってる

695 :仕様書無しさん:2021/10/17(日) 22:42:19.13 .net
俺はTOEICの点書くからいいや

696 :仕様書無しさん:2021/10/17(日) 22:42:58.09 .net
J検とかいうIPA資格以上に受ける意味のない試験を受けさせてるのはなんなんだ?

697 :仕様書無しさん:2021/10/17(日) 22:58:04.52 .net
その団体と繋がってるんじゃね?
受験料、参考書が収入源なわけで

698 :仕様書無しさん:2021/10/17(日) 22:58:21.30 .net
まぁ知らんけど

699 :仕様書無しさん:2021/10/17(日) 23:28:38.46 .net
>>679
お前が普通にできてるつもりになってるだけで、周りは相当苦労したり我慢したりしてるはずだぞ
会話できないやつにも任せられることしか割り当てられてないだけなんじゃね

700 :仕様書無しさん:2021/10/17(日) 23:29:24.00 .net
プログラマがコミュ障でもなれると思ってるのは間違いなく学生

仕様を勘違いしてるのに人と話したくないからって理由で確認せずに作業進めて、仕様と違ったものが完成したら顧客ブチ切れの世界だからね
仕様通りに確実に作るために打ち合わせをやって、これはこういう意味ですよねって確認を何度もする

701 :仕様書無しさん:2021/10/17(日) 23:39:56.80 .net
会話できないやつにも割り当てられる仕事あるんだからコミュ障でもできてるじゃん
もう自分で言ってること矛盾してんじゃんあほ

702 :仕様書無しさん:2021/10/17(日) 23:49:59.88 .net
仕様を確認するのはプログラムしない奴
顧客がキレるのは仕様を確認できなかったプログラマーじゃない奴のせい
こんなこともわかないのに知ったかでコミュ障はなれないと思ってるのは間違いなく学生
とっととハロワにでも行ってこいあほ

703 :仕様書無しさん:2021/10/17(日) 23:55:53.44 .net
コミュ力0じゃなくて知能0の間違いでした。
ここに深くお詫びし、訂正させていただきます。

704 :仕様書無しさん:2021/10/18(月) 00:42:54.58 .net
両方やればいいじゃねえか…

705 :仕様書無しさん:2021/10/18(月) 01:19:05.38 .net
SESなんかは設計とプログラムと別れてるから仕様確認しなくて良いのかもね
SES以外はプログラマが設計&プログラミングするから仕様をきちんと把握、問題があれば問い合わせするくらいのコミュニケーションは必要よ

人と話せないとか何か問題とか見つけても黙ってるとか、そういうのは周りの負担になるから何とかして欲しいところ
ただ、そういう弱点あっても飛びぬけてプログラミング力があるとかそういうのならいいんじゃないかね

706 :仕様書無しさん:2021/10/18(月) 01:22:41.58 .net
明日はちゃんと職安行けよマヌケ

707 :仕様書無しさん:2021/10/18(月) 01:27:08.90 .net
>>705
妄想も大概にしとけ 病院行ってこい

708 :仕様書無しさん:2021/10/18(月) 01:29:11.42 .net
妄想って言われてもなぁ
まぁ仕様確認しないで良いプログラマってどんな環境で仕事してるのか教えて欲しいわ
やっぱり設計があるから仕様確認する必要ないってこと?

709 :仕様書無しさん:2021/10/18(月) 01:44:36.23 .net
設計があるから仕様確認しないでいいって認識がまず歪んでるんでしょ

710 :仕様書無しさん:2021/10/18(月) 01:52:05.77 .net
いや、俺は仕様を確認しないでいいとか言ってないよ
そういう環境もあるのかも知れないねって意味で、想像の範囲で述べただけだから
もし完璧に設計がなされてて、プログラマがそれを見て書ける環境があるなら、確かに仕様を確認する必要はないかも知れないでしょ
まぁ見たことはないけどさ

711 :仕様書無しさん:2021/10/18(月) 02:01:58.23 .net
コミュ力ない奴の定義がぶれっぶれで曖昧なのに
勝手に仕様確認しなくてもいいとか解釈して
それじゃプログラマーになれないとか一人で突っ走ってる妄想バカ

何回でも言うけどコミュ障でもなれる

712 :仕様書無しさん:2021/10/18(月) 02:09:08.14 .net
俺は>>700じゃないし、プログラマになれないとは言ってないけどね

713 :仕様書無しさん:2021/10/18(月) 02:11:49.64 .net
そもそもコミュ障の定義が曖昧って自分で言ってるのにコミュ障でもプログラマになれるってセリフは自己矛盾してないか

714 :仕様書無しさん:2021/10/18(月) 02:12:36.27 .net
もうお前めちゃくちゃだから黙ってたら?

715 :仕様書無しさん:2021/10/18(月) 02:14:05.11 .net
だってワイの言ってるコミュ障は最低限ホウレンソウ出来るレベルのコミュ障だもん
プログラマーなれない言ってる奴のコミュ障って会話もできないレベルだろ
そんなの100人中一人もいねーだろ

716 :仕様書無しさん:2021/10/18(月) 06:08:50.35 .net
知能ゼロで会話できないけどプログラマーになれますか?

なれるわけねーだろタヒね。

717 :仕様書無しさん:2021/10/18(月) 07:06:39.63 .net
おれが「コミュ力とは技術力のこと」ってちゃんと結論言ってるのに
そんなこともわからんぐらいだから、そりゃあ仕事になんてならんわな。

718 :仕様書無しさん:2021/10/18(月) 07:08:52.23 .net
変数の宣言できないけどプログラマになれますか?

719 :仕様書無しさん:2021/10/18(月) 08:01:23.09 .net
なんでできないんだよ??

720 :仕様書無しさん:2021/10/18(月) 08:52:25.28 .net
無職な連中はプログラマー教室にでも行って一発逆転だ
中抜きされて辛いならJavaプログラマーになるのが一番
プログラミング教室のバナー広告もあるからクリックしてみれば?

Aさん
俺はJavaオンリーで700万だなぁ
Javaはここのアンチみたいに全然コーデングできない無能が現場に多いから
必然的に比較対象として優秀に見られるから楽なんだよね
こちとら一切勉強してないのに

Bさん
俺Javaメインで1400万だけどね
FInTechとかJavaの高額案件いくらもあるだろう
Javaしか出来ないという人間は少ないだろうが

Nodeもちょっといじったし今後増えるかもしれないけどバックエンドに関してはJSはまだまだぐちゃぐちゃ

721 :仕様書無しさん:2021/10/18(月) 13:31:48.03 .net
面接で1,2次請けの案件ばかりなので安心してくださいって言われたんだが
そもそも3次請けは禁止されてるんじゃないの?

722 :仕様書無しさん:2021/10/18(月) 13:36:38.16 .net
その昔、5次から男という言葉がありまして

723 :仕様書無しさん:2021/10/19(火) 00:50:03.82 .net
SESで30で年収550〜600くらい
仕事つまらんから転職したいと思うが絶対年収下がるよなぁ

724 :仕様書無しさん:2021/10/19(火) 16:20:41.31 .net
>>670
その通り
しかし世の中は
馬鹿webコーダーばかり

725 :仕様書無しさん:2021/10/19(火) 16:22:37.58 .net
>>723
そんな安い給料じゃ家建たないだろ

726 :仕様書無しさん:2021/10/20(水) 00:40:51.78 .net
30代の平均年収調べてこい

727 :仕様書無しさん:2021/10/20(水) 00:44:26.33 .net
新人向けフリーランスのエージェントの宣伝に
中央値80万って堂々とかいてあった

728 :仕様書無しさん:2021/10/20(水) 00:56:32.17 .net
新人向けフリーランスってどういう概念だ?
日本語は正しく使っていこうな

729 :仕様書無しさん:2021/10/20(水) 01:10:57.19 .net
新人向け案件を中心に紹介って自分でゆってた

730 :仕様書無しさん:2021/10/20(水) 08:31:00.46 .net
日本語・・・

731 :仕様書無しさん:2021/10/20(水) 22:01:12.37 .net
>>724
ちなみにあなたは?

732 :仕様書無しさん:2021/10/20(水) 22:19:36.81 .net
都合の悪い話は態度が悪いとか難癖つけてまともに話きこうとしないやつ

733 :仕様書無しさん:2021/10/21(木) 09:15:33.87 .net
渋谷あたりのWeb系だとwindowsのパソコン使っている時点で仕事に就けない

734 :仕様書無しさん:2021/10/21(木) 09:42:01.20 .net
MacもWindowsも使ってるからアウトだわ
諦める

735 :仕様書無しさん:2021/10/21(木) 11:33:44.66 .net
>>733
それはレベル低いホームページ屋だけな
ある程度しっかりしたシステム作ってる会社はDB設計書からモデル出力とかの機能をマクロで用意してたりとか当たり前にあるからWindowsも普通においてるよ

736 :仕様書無しさん:2021/10/21(木) 12:40:02.04 .net
新宿にあるところもMacじゃないと知られた時点で採用が断られたことがある

737 :仕様書無しさん:2021/10/21(木) 13:00:32.88 .net
毎月数十のWeb系セミナーやハンズオン出てるが普通にWindows使ってる会社が多い

738 :仕様書無しさん:2021/10/21(木) 13:14:47.15 .net
そりゃ、シェア考えればwindowsを使ってない会社なんてな.....

739 :仕様書無しさん:2021/10/21(木) 13:19:29.54 .net
>>733はif文使ったプログラミングしないのかな
Winつかってたら就職できない
じゃなくて
Macつかってないと就職できない
なんじゃね?
条件文の違いわかるかな?

740 :仕様書無しさん:2021/10/21(木) 13:24:10.02 .net
渋谷にGoogleがあるけど打ち合わせで来る社員の3割くらいはwindowsだよ。

741 :仕様書無しさん:2021/10/21(木) 13:24:42.86 .net
web系でJavaScriptやJavaを使う現場はMACじゃないと意味がないといってアサイン拒否された

742 :仕様書無しさん:2021/10/21(木) 13:30:24.13 .net
>>739
いちいち細かいねあなた

743 :仕様書無しさん:2021/10/21(木) 13:37:37.51 .net
it業界に細かくないやつ要るの?

744 :仕様書無しさん:2021/10/21(木) 13:56:57.12 .net
まぁココは「なりたい人のため」でプログラマー以前にit業界に居ない人の可能性も高いし

745 :仕様書無しさん:2021/10/21(木) 14:12:15.17 .net
違う
Macじゃなければいけないのではない

マカーじゃないといけない

746 :仕様書無しさん:2021/10/21(木) 16:38:06.56 .net
まあIT業界なんて理数がてんでダメな無能の掃き溜めだからね
頭脳労働とか自称する可哀想な人達だよ

747 :仕様書無しさん:2021/10/21(木) 17:15:14.76 .net
社長の妻 宮田

748 :仕様書無しさん:2021/10/21(木) 17:19:49.67 .net
誰の奥さんだよw

749 :仕様書無しさん:2021/10/21(木) 21:44:43.81 .net
>>746

作業員は理系でいいだろうけど
管理職はマネジメントや政治ができないと無理だろう
国際的な企業になったら政治や文化や宗教やコミュニケーションや交渉できないと上に立つのは無理だろ
お前はアホだから知らんかもしれないが欧米はここ20年ぐらいずーっと中東で戦争をやってた
上に立つなら地政学と哲学と政治思想と国際政治と歴史を知らない話にならないと思う

750 :仕様書無しさん:2021/10/21(木) 21:46:43.40 .net
妄想も大概にしとけ

751 :仕様書無しさん:2021/10/21(木) 21:54:00.26 .net
スピーチやプレゼンが下手な人やマネジメントやコミュニケーション取れないやつらや
人の気持ちが分からないやつは出世しても迷惑かけるだけだからフリーランスになれ
多様な人材の管理や指導や育成なんてできないんだから独立して起業したほうがいい

752 :仕様書無しさん:2021/10/21(木) 22:01:33.83 .net
大人になっても漫画アニメゲームおもちゃロリアイドルに異常にはまってたり
異常に執着してる人は高機能自閉症や発達障害だと思ってまず間違いない
精神年齢が小学生程度で止まったままだからまともなコミュニケーションが取れない
客観的に自分が見れないから知恵遅れのガイジみたいなもの
コミケなんてのは知恵遅れのガイジが集まる運動会みたいなもの

アスペルガー症候群と高機能自閉症
「反復運動」と「限定された物事へのこだわり・興味」

3つの診断基準
@人とのやり取り、関わりが難しい(社会性の障害)
Aコミュニケーションがとりにくい(コミュニケーションの障害)
B興味・行動の偏り、こだわり(限定的な行動・興味・反復行動)

ASD(自閉スペクトラム症、アスペルガー症候群)の症状
細部にとらわれてしまい、最後まで物事を遂行することが出来ない
視線があいにくく、表情が乏しい
切り替えが苦手、決まったパターンと違うと癇癪を起こす、集団での活動・遊びが苦手。
考え方や行動に融通がきかず、興味の対象が狭い範囲のものごとに限られる、
全体像を把握することが苦手、記憶することは得意だが、想像するのは苦手

753 :仕様書無しさん:2021/10/21(木) 22:44:51.66 .net
妄想かまっちゃんバカの渾身のコピペ

754 :仕様書無しさん:2021/10/21(木) 23:02:38.80 .net
喫煙者はは平均寿命より7年早死に
未婚者はは平均寿命より15年早死に

755 :仕様書無しさん:2021/10/21(木) 23:04:21.31 .net
https://matome-corona.info/archives/80952

756 :仕様書無しさん:2021/10/21(木) 23:49:55.68 .net
逆に女は長生きしてる。女はつよい。

757 :仕様書無しさん:2021/10/22(金) 00:51:50.47 .net
子供産むという超絶ストレスがないからだろう

758 :仕様書無しさん:2021/10/22(金) 00:52:28.89 .net
とおもったが男もべつにないな

759 :仕様書無しさん:2021/10/22(金) 00:54:02.46 .net
結局社会の目が違うんだろう

760 :仕様書無しさん:2021/10/22(金) 02:11:46.99 .net
>>744
非IT事務系でExcelVBAかじった俺とかな

761 :仕様書無しさん:2021/10/22(金) 20:43:29.42 .net
女が職場にいると他人の噂話と悪口ばかり言うから一緒に働きたくない

762 :仕様書無しさん:2021/10/22(金) 21:01:24.97 .net
そういう生き物だ

763 :仕様書無しさん:2021/10/23(土) 14:27:07.30 .net
無職な連中はプログラマー教室にでも行って一発逆転だ
中抜きされて辛いならJavaプログラマーになるのが一番
プログラミング教室のバナー広告もあるからクリックしてみれば?

Aさん
俺はJavaオンリーで700万だなぁ
Javaはここのアンチみたいに全然コーデングできない無能が現場に多いから
必然的に比較対象として優秀に見られるから楽なんだよね
こちとら一切勉強してないのに

Bさん
俺Javaメインで1400万だけどね
FInTechとかJavaの高額案件いくらもあるだろう
Javaしか出来ないという人間は少ないだろうが

Nodeもちょっといじったし今後増えるかもしれないけどバックエンドに関してはJSはまだまだぐちゃぐちゃ

764 :仕様書無しさん:2021/10/23(土) 14:37:07.28 .net
Javaだけで!とか何年前の話してるんだ?

765 :仕様書無しさん:2021/10/23(土) 15:10:23.46 .net
無職のパーが仕事でつかえるほどJavaできるようになるわけないだろ
馬鹿でもできるアホ御用達のRubyとかにしとけ

766 :仕様書無しさん:2021/10/23(土) 15:14:28.35 .net
PHPは?

767 :仕様書無しさん:2021/10/23(土) 15:55:12.24 .net
100日後に無職がJava覚えて年収700万で就職する漫画でも書けよ

768 :仕様書無しさん:2021/10/23(土) 17:42:02.41 .net
100日勉強しても新人なら年収200万でバッドエンドか?

769 :仕様書無しさん:2021/10/23(土) 18:18:15.38 .net
転職してもそんなもんなんだろ?

770 :仕様書無しさん:2021/10/23(土) 22:22:38.39 .net
Javaは固いところ多いから新人でも都内なら400は貰えるよ
web系フリーランスやりたい人の今後のキャリア形成的には微妙なんだろうけど

771 :仕様書無しさん:2021/10/24(日) 06:58:00.21 .net
100日も無駄にするぐらいならハロワいけ

772 :仕様書無しさん:2021/10/24(日) 07:19:44.99 .net
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 100日後に生える

773 :仕様書無しさん:2021/10/24(日) 10:35:27.30 .net
神田、みなとみらい、木場、新橋あたりの現場で働くとプログラマが頑張った分がヤクザの資金源になっていたからおすすめしない
なお、使用された言語は主にJava、C言語

774 :仕様書無しさん:2021/10/24(日) 12:34:06.08 .net
今ってどんな契約するにしてもヤクザ関連と一切関わりありません契約させられるけど
それが本当なら大問題だぞ

775 :仕様書無しさん:2021/10/24(日) 12:35:06.36 .net
自演やめろ妄想バカ

776 :仕様書無しさん:2021/10/24(日) 13:11:37.73 .net
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 妄想じゃねぇ!生やすんだよ!

777 :仕様書無しさん:2021/10/24(日) 18:18:30.00 .net
事実を妄想認定する荒らしにかまうな

778 :仕様書無しさん:2021/10/24(日) 18:37:16.14 .net
Web技術のほとんどは2,3年で使い捨ての寄せ集めのガラクタ。
よってそこで働くプログラマーも使い捨てにされるだけ。
35歳を超えたら終わり。

779 :仕様書無しさん:2021/10/24(日) 18:52:55.15 .net
まあWebのやつらってJavaも分からんような
たかがホームページ作ってるだけの雑魚しかおらんししゃーない

780 :仕様書無しさん:2021/10/24(日) 18:58:48.85 .net
でもあんたJavaしか知らんのやろ?

781 :仕様書無しさん:2021/10/24(日) 19:23:44.90 .net
今のWebの最前線は40歳超えてる。そして10年以上の戦士ばかり。仕事が大量にあって人手不足で重宝されるから一線級は残り続けてる。

Webはガラクタでも金になる木。ずっと右肩上がり。

782 :仕様書無しさん:2021/10/24(日) 19:27:19.33 .net
つかさ、なんでここ数年Web初心者を増やそうみたいな流れになってんの?
ぶっちゃけ労働者側(プログラマー)からしたら増えれば増えるほど単価も安くなるし
仕事もその分減るから損しかないよね

783 :仕様書無しさん:2021/10/24(日) 19:35:38.51 .net
なんか広告にSIerからWeb系へって書いてあって???ってなった

784 :仕様書無しさん:2021/10/25(月) 02:51:49.25 .net
ここゲームプログラマーはいない感じか

785 :仕様書無しさん:2021/10/25(月) 04:09:19.22 .net
ゲームプログラマーはプログラミングスクールのカリキュラムにないからな

786 :仕様書無しさん:2021/10/25(月) 05:25:04.37 .net
>>782
ホリエモンとかが「エンジニアがいない」って言ってるじゃん

787 :仕様書無しさん:2021/10/25(月) 06:35:08.60 .net
増やせば増やすほど競わせて安く使える
スクールも儲かる

788 :仕様書無しさん:2021/10/25(月) 07:19:36.45 .net
ゲームさんぽにひろゆきがエンジニア面して出てて好きなチャンネルだったけどゲンナリして観るのやめた

789 :仕様書無しさん:2021/10/25(月) 20:37:36.33 .net
なんでもそうだけど必要なのは優秀なエンジニアであって
平均以下のエンジニアはいらないんだよね

790 :仕様書無しさん:2021/10/25(月) 21:08:42.08 .net
職業訓練校で優秀なのは要らないと教えられたぞ
代わりが効かない上に給料は高くなるから

791 :仕様書無しさん:2021/10/25(月) 21:25:07.37 .net
>>782
逆だよ
失業者が増えてプログラマならちょろいと思われてる
実際は配達や運転の仕事のほうが楽で儲かるけどな
「プログラマは楽で儲かってカッコイイ」ってイメージあるから
自分でロクに調べない
ブラジルや北朝鮮は天国だという宣伝につられて駆り出された労働者が
今どうなってるか見ればよい
要するにそういう事だ

792 :仕様書無しさん:2021/10/25(月) 21:41:44.73 .net
>>790
それSESのほうやろ?
そもそも職業訓練いくようなレベルだとそうだろうなとしか。。。

793 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 00:52:12.00 .net
ぶっちゃけ勤めでドライバーやって金貯めて大型トラック買って独立するのがええのよ
フリードライバーが未経験無能でも一番稼げるしいつでもどこでも働けてデイトレや不動産投資する時間もある職業だよ
資産が増えて来たら、勤める側じゃなく雇う側としてSESやWebサービスの会社を作ってプログラマを雇え
これがDMMを始め数々の起業家がやって来た成功の道だよ

794 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 07:24:40.28 .net
>>793
じゃあ君がやればいいじゃん

795 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 07:33:43.00 .net
荷物の積み下ろしが人力という悪夢

796 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 07:48:53.96 .net
そういえば中卒や高卒の社長は最初長距離やってたって人が多いけどなんでなんだろう?
店員や大工や工員からだと難しいんだろうか?

797 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 08:22:44.56 .net
本人に聞けよ
知らんわ

798 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 08:27:27.48 .net
>>794
経験2年目で40万越えてるけど

>>795
軽貨物、危険物、人力では積み下ろしできないようなもの、を運べばいいんだよ
大型は女性ドライバー増えてて男性は積み下ろしがあるようなつらい仕事を割り当てられがちだけどな

>>796
B2B、体力、個人で動くってあたりを勘案すると
やっぱ他の仕事とは異質だと思うよ

799 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 13:14:08.52 .net
プログラム出来る様になりたいのでスクールへ行くか迷い中です

そんなことを考えていたら、
そもそもプログラムスクールの先生って儲かるの?技術レベルは先生だからやっぱり高いの?

800 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 13:17:05.85 .net
プログラマーは好きじゃないと勉強が無限に続くからやめといたほうがいいぞ
それにこれからどんどんプログラマーは増え続けて賃金も下がるのがみえてるしな

801 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 13:39:08.85 .net
プログラムで何をしたいのか、作りたいのか
目標を一段上にした方がいい
何者かが量産したいレベルのプログラマになると辛いだけ

802 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 13:59:39.36 .net
>>799
スクールなんかいかなくてもYouTubeで勉強してみろ
それでやれそうならスクールいけ
スクールなんか行ったところで使い物になれるわけではない
まずは自力でやれる環境がたくさんあるんだからそっちやってから決めたらいい

803 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 14:35:23.35 .net
アプリ作って細々と生活したい
就職したくない

804 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 14:44:48.28 .net
>>799
プログラミングスクールの先生()は結構な割合が
そのプログラミングスクールの卒業生とかで、技術力も知識もないし経験も空虚なのが普通
そもそもまともな教育機関ですらない、ただのカルチャーセンターの延長線上


数少ないまともなのが
ニコニコの運営してるところがやってるN予備校のプログラミングコース
さすがにN高とかち教育機関もやってるし
元々自社の新教育とかからなので掛けてる金額も違う
そのくせ、そこらのプログラミングスクールよりも安い

805 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 15:07:21.53 .net
女子なら無料で教えるけど男なら自力でなんとかしろ

806 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 15:14:46.81 .net
皆さん初学から独学で勉強してるんですね
いやー勉強になりました。

女です。無料で教えてくださいよ。

807 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 15:22:32.18 .net
>>806
甘えんな自分でなんとかしろ

808 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 15:24:43.84 .net
>>807
805へのレスなんだけど?
プログラマーってこんな程度の読解力もないのw

809 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 15:27:03.72 .net
女ならまずうpが礼儀だろ

810 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 15:34:25.44 .net
独学が嫌なら真面目に大学に行けよ

811 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 15:41:07.30 .net
今も昔も独学だが始め方はなんでもいい
スクールいって無駄金になることもあるけど無駄ってことがわかれば次に進める

812 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 15:46:04.29 .net
>>809
は?
どんな写真アップすればいいんだよ?

813 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 15:50:40.07 .net
意味の分かってないグズがうぜぇえええ

814 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 15:56:14.50 .net
>>810
誰もそんな事言ってねーけど

お前本当に国語りょくねーのな

815 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 15:59:57.14 .net
このスレに頑張って書き込んでも知的障害認定されません
ちゃんと地域の福祉課にご相談ください

816 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 16:02:03.23 .net
スクール()の話が書かれると途端に荒らしが来るの、ピタゴラスイッチかよ

817 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 16:03:25.31 .net
>>815

>>813

818 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 16:04:15.36 .net
スクールの先生書き込みお疲れ様

819 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 16:05:15.04 .net
よっぽど生徒が欲しい食いつめスクール先生頑張って

820 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 16:08:28.65 .net
またスクール叩きですかw

821 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 16:16:07.58 .net
>>799
いいスクール探して必死に勉強すりゃそれなりに効果あるよ
「独学しろ」は結局のところ何にも解決になってないし
そもそもやるのは当たり前

822 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 16:21:06.56 .net
現実の状況を書き込まれると叩きだと思うの
完全に関係者のムーブで笑う

823 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 16:22:55.03 .net
プログラミングやる前からブチ切れてるゴミクズ

824 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 16:38:23.11 .net
>>821

>>818

825 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 16:49:48.49 .net
スクール叩きでもなんでもいいが

少なくとも受験は切り抜けた人間が大学で専門として4年
場合によってはさらに数年学んだ先に、初任給いくらだと思ってて
専門も何も関係ないところからスクールで数ヶ月、それでなんで採用されると思ってるのか?

普通に趣味でプログラミングしてみたい、アプリ作ってみたいとかで
プログラミングスクールに行くと言うのは良いと思うが
転職や就活目的でスクールは、本当にただただ鴨にされてるだけでしょ

826 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 16:54:43.32 .net
>>824
独学しろ→できません
に対する答えなにか思いついたか?

結局のところ、世の中の低学歴情報系大学の99割が非情報系に就職してるんだから
「高学歴」かつ「情報系」以外はプログラマになるな!
が本来なら唯一の正解

で、無能でも低賃金でそれなりに楽しくやっていけるのが日本企業のいいところだと思うけどさ
それでも最近は就職のハードルが高くなってるわけよ
ここで聞くってことは自分で勉強できないって言ってるわけ
だから独学は回答としては0点
質問者の気持ちがわかってない

つまり他人の強制力をもって受動的かつスローペースであったとしても何もしてない人よりマシになる方法は何か?
これは予算やスケジュール、勉強に対するモチベーションで色々変わってくるけどさ
そういう明示されていない条件を取っ払ってまぁ無難だよねといえる回答が
「スクール行け」なんだよ

そこで金がないと言われたら稼げとか動画系スクール使えとか広がりが出てくるわけ
独学しろがなぜ最悪の回答かというと「その回答には真実が含まれていない上に質問者の行動は何も変わらない」からだよ

スクールを儲けさせるか著者を儲けさせるかユーチューバーを儲けさせるか派遣会社を儲けさせるか・・・
そんなつまらない事を質問者は聞きたがっているわけではない

よく「どの言語を勉強すればいいですか?」という質問に「国語」「日本語」という答えがかえってくると思うが
要するにそういうことなんだよ

827 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 16:55:11.99 .net
プログラミングはやってみて判断でいい
別にスクールでやっても独学でやっても大学でやっても何でもいい
そこから続けられるか、伸びるか、向いているかなど自分で納得のいくようにすればいいわけ

やり方に工夫はあっても正解はない
カモにされてもそれで就職できるきっかけになるならデメリットよりメリットがあるし

828 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 16:56:02.21 .net
>>825
そういう話を数字なしで語っても
「それはあなたの感想ですよね」
「ソースは?」

っていう話にしかならんのよ

829 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 17:00:41.71 .net
「プログラマになりたい」
っていうのは要するにプログラマとして企業に採用されたいという事

新卒なら高学歴と見た目、話し方、場合によっては入社試験
若年層の転職なら見た目と話し方
高年齢の転職なら経歴と見た目と話し方

要するに一番コスパがよい努力というのは見た目と話し方を改善することだ
この辺はスクールに行くのが一番手っ取り早い
独学だとおまえらの変なセンスでよけいにおかしくなる

830 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 17:01:08.51 .net
>>828
日本語大丈夫?
ひろゆきの真似なんだろうが、ここまで的外してると
頭の悪さを凄いアピールにしかならないよ

831 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 17:01:33.04 .net
プログラミングを覚えたい
プログラマとして就職したい

似てるようだけど努力する必要がある事柄がまるで違う

832 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 17:04:18.47 .net
>>829
なんでスクールに行くのが一番手っ取り早いんだよww
むしろ、昨今じゃ「スクール卒だと分かったら落とす」とかまで言われるぐらいに業界で嫌われてるのに

833 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 17:04:56.53 .net
>>830
「就職したい。スクールと独学とユーチューブどれが勝率いいですか?」って話をしてたと思うんだけど
そもそもが数字の話だよね

834 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 17:05:21.04 .net
プログラマーには学歴よりも論理的思考とコミュ力が大事

835 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 17:07:17.19 .net
>>832
是非は置いておくとしても、それは情報系スクールでプログラミングを学んだ人の話でしょ?
元レスはビジネスマナー教室の話だぞ

おじぎの角度がスクールっぽいと落とされるのか?

836 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 17:07:59.93 .net
>>833
>>825を読んだら「大学に行け」だろ
そもそも転職/就職を考える時に
「スクールと独学とユーチューブ」とか正気じゃない

837 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 17:12:31.83 .net
>>834
就活・転職の話をしているのであって
プログラミングスキルの話じゃない

残念ながら入社時にプログラミングスキルを問う会社なんてほとんどない

838 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 17:14:24.68 .net
>>837
その論理的思考は小学生から学習要項に入ってるんだがいつの時代の考え方なんだよジジイ

839 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 17:15:52.39 .net
>>836
その通り
やっと理解できたか

もはや学歴が詰んでるやつは
美容院で髪を整えてまともなスーツを着るのが大事なんだよ
人から教えて貰ったほうがいいのはせいぜい履歴書や職務経歴の書き方ぐらいだ
これはもう定型フォーマットだからな

840 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 17:17:59.56 .net
擁護してるひとの頭まともじゃないのだけ伝わってきて地味に怖い

841 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 17:22:43.21 .net
スクールって専門でもない短期間の講習みたいな感じかね

まぁどういう目的にで行くかによるかだけど、就職目的ならもちろん大卒が良いだろうし、次は専門かね
ただ何もないところから転職したくてって話ならスクールもありじゃないかな
俺なら代わりに職業訓練に行くと思うけど

842 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 17:23:48.48 .net
>>826

>独学しろ→できません

だから誰がそんな事言ったの?
独学出来ないとは一言も言ってねーからw
頭大丈夫?会社じゃ仕事出来ないって言われてるよね、あなた

843 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 17:24:26.97 .net
例えば30歳くらいでプログラマになりたいけど、そのために大学行って〜ってのは流石に無理あるわ

844 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 17:25:02.58 .net
ここ気持ち悪いね

845 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 17:27:05.44 .net
ご覧の通りこれがプログラマーの実態です

ここの書き込み見ててもお判りの通り、短文ですら内容を捕捉出来ない方が多いです。
まぁ一部の書き込みはまともな文脈を捉えて回答してますが、ほとんどはダメ。
これだからデジタル土方って言われるんですよ。

846 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 17:27:31.80 .net
就活対策で美容院に行ってまともなスーツ揃える以上にコスパいい事って何かある?ないでしょ?
はい、論破

847 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 17:28:11.07 .net
プログラミングなんて就職してから覚えればいい
どうせ24時間ずっと独学みたいなもんだ
だったら給料貰いながらやれ

独学しろというのはそういう意味だ

848 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 17:28:57.08 .net
30歳で転職は不可能です
最初から除外されています
これはプログラマに限らずどの職業にも言えます

849 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 17:29:16.56 .net
何を偉そうに

850 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 17:30:24.67 .net
>>848
42歳でプログラマーに転職したが死ぬほど努力した
なお年収1000万超えてる

851 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 17:34:34.76 .net
>>850
死んでないじゃん
はい、論破

852 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 17:35:09.39 .net
>>849
目上や経験者に対する敬意が足りない
だから就職できないんだ

853 :799:2021/10/26(火) 17:38:37.21 .net
799です

聞きたいのはこちらでした。

プログラミングスクールの先生はあまり技術力高くないんですかね?
先生は給料はあまり良くないんですかね?

854 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 17:39:06.10 .net
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) こうなっても努力を継続している

855 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 17:41:45.82 .net
スクールのカリキュラムの範囲を教えられる能力があれば講師にはなれるんじゃね?

856 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 17:42:49.23 .net
>>853
ピンキリ
期待のしすぎは禁物
給料は知らん
副業でやってる講師もいるだろうし

857 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 17:46:24.42 .net
>>843が本質
結局「そのために大学行って〜ってのは流石に無理」ぐらいのだから
当然やる気もその程度だし たいしたスキルもない 人間的にも薄っぺらい

15, 16の子供が言うならともかく
それで30の人間が なんでプログラマになりたいのか
プログラマは人生逆転の方法じゃなくてただの職業だぞ どんな夢見てるんだ

858 :799:2021/10/26(火) 17:49:10.33 .net
ありがとうございました

なんか成り済ましが勝手に話をこじらせてて焦りました。

あと、主旨が分かりにくに質問の仕方をしてしまい失礼しました。

859 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 17:51:13.10 .net
そうはいっても実力次第で稼げる夢のあるお仕事
世の中の低賃金はみんな低スキルだからな
騙されるなよ

860 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 17:52:08.29 .net
って言うのは嘘でお前らの馬鹿さ加減を測ってほくそ笑んでましたw

こりゃね、日本がIT分野で中国韓国に劣るわけだよ
お前らみたいのがスクリプト組んでんだもんww

861 :799:2021/10/26(火) 17:54:10.24 .net
>>857
雑貨ーバーグみたいに若くして性交したいんですよ
ビリオネアになりたいんですってば

862 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 17:55:21.44 .net
プログラマはたまに才能あるやついるからな
プログラミング初めて数年とかなのにかなり綺麗なドキュメント作成と実装ができる人とかいた
本来は結局プログラムが書ければいいのよ
(ただ就職ではやっぱり学歴は見られる)

863 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 17:57:37.73 .net
>>853
某「業界No.1」さんが社員の大量解雇とかしてたぐらい
技術力があるならいくらでも仕事あるのにね

自社の社員で仕事も取れるか、仕事が取れる様に教育することが出来れば
普通は違うだろうけど社員の大量解雇

864 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 18:01:12.99 .net
>>861
ザッカーバーグがスクール行くとは思えないから、とりあえず売れるアプリ考えて作り出せ
ザッカーバーグならできる

865 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 18:02:57.62 .net
成功したいならプログラマは選ぶ道じゃないぞ(一部の天才以外は)
起業家にでもなりなさい

866 :799:2021/10/26(火) 18:03:54.48 .net
>>851
死ぬ「ほど」なので死ななくても大丈夫
はい、論破

867 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 18:05:07.86 .net
>>864
ザッカーバーグじゃ無いんで無理
はい、論破

868 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 18:07:01.49 .net
破!破!破!
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)

869 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 18:18:21.52 .net
>>799
すみません、ノイズが多いので最後にこれだけ質問させて下さい

コンピュータ言語と言うのは英語がベースなのですか?
英語が得意なら覚えがやすいのでしょうか
あとコンピュータ言語は色々あるみたいですがそれぞれに互換性はないんですか?

870 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 18:26:42.20 .net
799です
あともう一つだけお願いします
CPUによってプログラムは変えなきゃダメなんですか
IntelとかAMDとかAppleのM1など、CPUでプログラムも変える必要があるのでしょうか?

871 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 18:27:19.37 .net
>コンピュータ言語と言うのは英語がベースなのですか?
No。英語の単語が使われている程度で、もっと数学っぽい雰囲気
>英語が得意なら覚えがやすいのでしょうか
No。それならもっと英語圏のプログラマが大量に居て良い
>あとコンピュータ言語は色々あるみたいですがそれぞれに互換性はないんですか?
Yes。何を互換性とするか?とかあるけど、基本的には互換性はない
ただ他の言語を知っていれば理解が早い

872 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 18:31:45.83 .net
>CPUによってプログラムは変えなきゃダメなんですか
>IntelとかAMDとかAppleのM1など、CPUでプログラムも変える必要があるのでしょうか?
Yes。ただ、それが面倒なのでプログラム言語で書いたモノを
それぞれのCPUに合わせて”コンパイル”することで、対応したプログラムを生成させる
ひとまず、初学者はそこまで気にしなくても大丈夫

873 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 18:32:10.92 .net
>>860
中国アプリ触ってみ?
もう日本が追いつけないとこまで行ってるんだわ

874 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 18:38:06.30 .net
コンピュータ言語はそれぞれ覚える必要があるならば
例えばですが
マイクロソフトで働いてた人はアップルには簡単に転職するのは出来ないって言うなのですかね。
つまり知らない言語の仕事は出来ないんですかね。

ならば覚える言語はよく考えないとダメですね。

875 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 18:40:02.07 .net
本当に最後です。いくつもすみません!
小室家の金銭トラブルについてはどうお考えですか?
出来るだけ長文でお願いします

876 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 18:42:33.94 .net
留学中に返せるわけないし、卒業して働いて返そうとしたら訴えるし
返してもらう気あるの?って思った

877 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 18:46:42.25 .net
>マイクロソフトで働いてた人はアップルには簡単に転職するのは出来ないって言うなのですかね
そんな事ない。むしろ企業間転職はかなりある
主な所でプログラミング言語はC/C++/Java
スクリプト言語Python/PHP/javascript/shellscript
ぐらい知ってれば大体のところは問題ない
(他に、RustやGoやKotlinやScala、D、C#とか多々あるけど

878 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 19:41:43.27 .net
ありがとうございました
まだふわふわ感じでどれを勉強すればいいかわかりませんが
頑張って勉強したいと思います

>>876
すみません、それなりすましの質問です

879 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 22:56:33.21 .net
そもそも日本の企業でプログラミング能力でとるところって全然ないのよ
少なくとも高給取れるところでは

楽天はプログラミング面接してるけど日本語一言も話さなかったし

だから英語やっといたほうがいいよ

880 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 22:58:44.23 .net
あと>>877はPHP以外は全部仕事で使ったことあるけどとりあえずJavaでいいよ

881 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 23:38:32.50 .net
とある外資中途採用で面接は100%英語って書いてあるのに
何故か車椅子のPG経験ありの人だけ日本語で受けて採用されてた
逆差別だと思うけど社内で誰も反対しなかったのかな?

882 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 23:39:52.25 .net
妄想タイム開始!!

883 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 23:41:31.82 .net
>>881
障害者枠があって必ず採用しないといけない

884 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 23:42:12.40 .net
障害者枠が埋まらないと毎月5万取られるからな

885 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 23:49:53.71 .net
自演やめろ妄想バカ

886 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 23:52:16.29 .net
そうそうお前と俺しかいないんだよ本当は

887 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 23:55:10.76 .net
たまには前みたいに年収1000万の求人腐るほどあるって喚きまくってもええんやで
妄想バカ

888 :仕様書無しさん:2021/10/26(火) 23:57:46.25 .net
英語でインディードで腐る程あるだろ

889 :仕様書無しさん:2021/10/27(水) 00:00:02.78 .net
腐るほどあるのになぜかリンクは1つも貼れない妄想バカ不思議
そら妄想だから貼れるわけねーわなw
こりゃしつれいちまちた!(プギャw

890 :仕様書無しさん:2021/10/27(水) 00:00:34.29 .net
>>880
わかりました
最初はJava を勉強してみます

あとアプリを作ってみたいので他のも挑戦してみます

891 :仕様書無しさん:2021/10/27(水) 00:20:18.66 .net
Javaでアプリ作れるが

892 :仕様書無しさん:2021/10/27(水) 00:27:34.80 .net
>>889
インディード行ってsoftware engineerって打つことさえもできないのか
おばあちゃんレベルだな
プログラム以前にまずはパソコンの使い方を覚えるところから始めよう

https://jp.indeed.com/jobs?q=software+engineer

893 :仕様書無しさん:2021/10/27(水) 00:31:40.39 .net
最初の1ページ目の数件しかない求人が腐るほどなのか?
しかも全部同じ会社w
ドヤ顔でリンク貼るレベルじゃねーだろ糞妄想キチガイ馬鹿
あほ

894 :仕様書無しさん:2021/10/27(水) 00:31:40.45 .net
>>890
Javaで作るのはアプリだよw
iphoneでとかアンドロイドでとかブラウザ上でとか具体的にやりたいことがあるなら
それぞれ言語は別だけどまあ両方やってもいいかもね

895 :仕様書無しさん:2021/10/27(水) 00:32:40.67 .net
なんでIT業界はエンジ↑ニ↑ア↑って発音なのか気になる

896 :仕様書無しさん:2021/10/27(水) 00:34:35.40 .net
>>893
君が最初の数件しか読めないだけ本当におばあちゃん並みだな

転職するときなんて10件程度しか応募しないんだからその程度あれば腐るほど=使い切れないほどだわな

まあ君には関係のない世界だから確かにないのも同然か
君にとっては

897 :仕様書無しさん:2021/10/27(水) 00:37:31.45 .net
アパートからリクルートに派遣に請負まで
掲載案件に応募して入ったことがただの一度もない
完全に釣り

898 :仕様書無しさん:2021/10/27(水) 00:38:08.38 .net
なんで規制されないんだ

899 :仕様書無しさん:2021/10/27(水) 00:38:48.77 .net
仕事では普通にあるぞ
アパートは知らんが

900 :仕様書無しさん:2021/10/27(水) 00:39:29.55 .net
3ページ目まで見たけど1、2件ある求人も全部同じ会社だが?w
英語読めねーくせに英語の求人貼ってドヤ顔するバカとかホームラン級の妄想バカかよw
糞あほ

901 :仕様書無しさん:2021/10/27(水) 00:41:04.73 .net
5ページまでに明記されてるものだけでも25件あるが
パソコンの前に小学校で足し算からかな?

902 :仕様書無しさん:2021/10/27(水) 00:42:42.85 .net
qiitaがプログラミング知識がある人をエンジニアと呼ぶって宣言して機械エンジニアや電気エンジニアやプラントエンジニア達をイラつかせたのを思い出した

903 :仕様書無しさん:2021/10/27(水) 00:42:53.47 .net
同じ会社でほとんど同じ金額ばっかなのに件数見てるバカwwww
妄想ハロワークで年収100億兆円の求人にでも応募してろよ
糞あほ間抜けバカ

904 :仕様書無しさん:2021/10/27(水) 00:43:47.15 .net
書いてないところもまあ同じくらいの給与体系だし何なら
楽天だってメルカリだって1000万オーバーのポジションはいくらもあるので
応募しきれないくらいあるぞ

まあ確かに君にとっては事実上存在しない求人だけどなw

905 :仕様書無しさん:2021/10/27(水) 00:45:05.16 .net
全部別の部署の求人でアマゾンなんかもそうだが外資というのはチームごとに別会社のような採用の仕方をするんだが

まあおばあちゃんレベルに英語を読めと言っても無駄だわな

906 :仕様書無しさん:2021/10/27(水) 00:47:54.72 .net
言ってること矛盾してるぞ妄想自爆バカw
妄想しかしたことねーから墓穴掘ってることにすら気づけないほどアホなのは仕方ないけどw
糞低能あほ

907 :仕様書無しさん:2021/10/27(水) 00:57:22.12 .net
5ちゃんでまでバカにされる人生かわいそう
そりゃ暴言でも吐くしかないわな

908 :仕様書無しさん:2021/10/27(水) 01:06:05.31 .net
妄想バカ、反論できなくなって負け惜しみしか言わなくなるッ!
あほ

909 :仕様書無しさん:2021/10/27(水) 02:02:57.00 .net
ほんまやw

910 :仕様書無しさん:2021/10/27(水) 02:15:25.42 .net
1000万の求人なんてない! -> インディードにいくらもあるじゃん
リンクも貼れない! -> 超簡単な検索もできないの? 貼ってあげるよw
1ページ見たけど数件しかない! -> お前が1ページしか読めないだけ
3ページ見たけど数件しかない! -> 5ページまでに25件あるね

バカアホ死んじゃえ!! 年収100億兆円の求人にでも応募してろ!!!


リアル小学生かw

911 :仕様書無しさん:2021/10/27(水) 02:53:46.14 .net
なんだなんだいつのまにか動物園スレになってんじゃん

912 :仕様書無しさん:2021/10/27(水) 04:47:41.24 .net
プログラマって海外でもエンジニアで通用するの?
厚切りもエンジニアって言ってるけど

913 :仕様書無しさん:2021/10/27(水) 05:02:26.11 .net
どうでもいい

914 :仕様書無しさん:2021/10/27(水) 05:49:36.53 .net
バカバカ言ってると2ch作った人みたいになっちゃうぞw

915 :仕様書無しさん:2021/10/27(水) 07:09:15.48 .net
全部同じ会社の募集を腐るほどある求人だってよw
同じ会社の求人に何回も応募すんのかマヌケ低能
自演までしてどんだけマヌケなんだw
糞マヌケ妄想アホ

916 :仕様書無しさん:2021/10/27(水) 07:12:49.97 .net
1000万の求人なんてない! -> インディードにいくらもあるじゃん -> 全部同じ会社w
リンクも貼れない! -> 超簡単な検索もできないの? 貼ってあげるよw -> だから全部同じ会社ww
1ページ見たけど数件しかない! -> お前が1ページしか読めないだけ -> だ か ら全部同じ会社www
3ページ見たけど数件しかない! -> 5ページまでに25件あるね -> だ〜か〜ら〜全部同じ会社wwww

都合の悪いレス全部無視する妄想キチガイの典型w
アホなんだから黙っとけよ低能w
糞あほ

917 :仕様書無しさん:2021/10/27(水) 07:52:04.89 .net
プログラマは低脳だとよくわかるレスバトル

918 :仕様書無しさん:2021/10/27(水) 08:23:29.62 .net
妄想バカは無職

919 :仕様書無しさん:2021/10/27(水) 08:29:33.24 .net
>>912
software engineerとかsoftware developer、IT系の会社内だと単にdeveloperとか
programerとはあまり言わない

920 :仕様書無しさん:2021/10/27(水) 08:36:03.76 .net
本物のPGになりたいなら、Cでポインターを理解しろ。
組み込み系こそ本当のPGだ。

921 :仕様書無しさん:2021/10/27(水) 08:40:46.48 .net
そんなもん学生の時にやるだろ

922 :仕様書無しさん:2021/10/27(水) 08:44:32.20 .net
高校の時には趣味でZ80のマシン語で書いてたぞポインタどころかレジスタいじってた
今はWeb系

923 :仕様書無しさん:2021/10/27(水) 09:47:00.85 .net
無職な連中はプログラマー教室にでも行って一発逆転だ
中抜きされて辛いならJavaプログラマーになるのが一番
プログラミング教室のバナー広告もあるからクリックしてみれば?

Aさん
俺はJavaオンリーで700万だなぁ
Javaはここのアンチみたいに全然コーデングできない無能が現場に多いから
必然的に比較対象として優秀に見られるから楽なんだよね
こちとら一切勉強してないのに

Bさん
俺Javaメインで1400万だけどね
FInTechとかJavaの高額案件いくらもあるだろう
Javaしか出来ないという人間は少ないだろうが

Nodeもちょっといじったし今後増えるかもしれないけどバックエンドに関してはJSはまだまだぐちゃぐちゃ

924 :仕様書無しさん:2021/10/27(水) 09:51:48.71 .net
Greenで年収1000万以上を検索

・システム開発(Web/オープン系)
→ 1657件

・システム開発(モバイル系)
→ 476件

・システム開発(汎用系)
→ 117件

・プロジェクトマネージャー(PM)・リーダー
→ 981件

925 :仕様書無しさん:2021/10/27(水) 09:54:54.60 .net
一つのことに固執して電車とかで毎日同じことをしてる障害持ちの方って
楽しいの?それとも強迫観念でやらずにはいられないとか?気持ちがわからん

そもそも障害の自覚はあるんだろうか?これで俺はブログで金稼ぐ勝ち組だーとか思ってたらすごいなw

926 :仕様書無しさん:2021/10/27(水) 11:08:54.77 .net
また同じJava広告
Javaできる人って沢山いるよね
その人達でも諦めた案件があるのかな
なんか怖いわ

927 :仕様書無しさん:2021/10/27(水) 11:39:37.07 .net
>>924
> Greenで年収1000万以上を検索

釣るなよクズw

928 :仕様書無しさん:2021/10/27(水) 13:15:19.41 .net
ソシャゲブームの頃に1000万で入った人がブーム終焉と共に真っ先にリストラ対象になってたけれど、今はどうなんだろうね。無理せず700万から800万ぐらいで温々してる人が多そうだけど

929 :仕様書無しさん:2021/10/27(水) 15:19:58.80 .net
>>919
まあ、言うとしてもprogrammer だろうね

930 :仕様書無しさん:2021/10/27(水) 21:48:02.65 .net
799です
昨日はアドバイスありがとうございました
Javaでもアプリが作れると聞いて俄然やる気が出て来ました

今うちにあるのがレッツノートJ10と言う古いパソコンで殆ど使ってません。
父がノートパソコンを持って持ってますが会社の支給品なので本人以外は使えないです。
そこでJ10は流石に古いので買い替えるつもりですが、ネットで調べるとプログラムを始めるなら断然Macと言う記事ばかりです。

Macは身近に使ってる人が居なくて不安なのですが、プログラムするならやっぱりMac買った方がいいのでしょうか?

931 :仕様書無しさん:2021/10/27(水) 22:28:39.26 .net
>>930
あればいいけど全然買う必要ないよ業界全体で見ればMacの方が少数派

932 :仕様書無しさん:2021/10/27(水) 23:07:34.33 .net
>>930
少数派だけに、極めれば重宝されて儲かるらしいぞ

933 :仕様書無しさん:2021/10/27(水) 23:12:52.93 .net
Macを買う理由はただ一つ
iOSアプリが開発できる

934 :仕様書無しさん:2021/10/28(木) 04:01:51.75 .net
>>932 >>930
重宝されるほどまで少なくない
極めるんだったらそもそもWindowsもlinux系もやるから関係ない

大事なのは身近で相談できるプログラミングできる人がどっちを使ってるか
身近にそう言う人が居ないならWindowsの方が安牌だが
どっちも苦労するだろうと言う点で大差はない

935 :仕様書無しさん:2021/10/28(木) 07:36:31.47 .net
Z80がいじれるなら、ここはひとつ
8001の代替ROMイメージなんてのに挑戦するのがいいんじゃね?

ちょっと前には、日経ソフトウェアで、
ファミコンのソフトを作る記事なんてのがあったようだが。

936 :仕様書無しさん:2021/10/28(木) 19:33:26.25 .net
渋谷にある自社開発企業は持っているパソコンがMACじゃないと書類選考で弾かれる

937 :仕様書無しさん:2021/10/28(木) 20:04:10.56 .net
バックエンドは自動化が進展して今後は求人が減る

938 :仕様書無しさん:2021/10/28(木) 20:16:10.03 .net
親戚が2018年の15インチMBPを使ってないので売ってくれそうです。
i9
SSD512g
32g
との事ですがプログラムするのにまだ使えますかね

939 :仕様書無しさん:2021/10/28(木) 21:10:16.68 .net
>>938
余裕
俺は2014lateだかを使ってる

940 :仕様書無しさん:2021/10/28(木) 21:17:30.16 .net
MACがお勧めやで
Windowsのほうには来てもおまえらにやる仕事はないからな

941 :仕様書無しさん:2021/10/28(木) 21:35:32.40 .net
>>937
その自動化を進める人材が足りてないんだ

942 :仕様書無しさん:2021/10/28(木) 21:45:25.31 .net
>>938
全然余裕
MacかWinかなんてどうでもいいしパワーもいらない
むしろ古いラップトップにLinux入れるくらいのセンスが欲しい

943 :仕様書無しさん:2021/10/28(木) 21:47:17.62 .net
自動化はバックエンドというよりDevOpsやね
やってたけど俺が仕事して消えてく人は作業員だったね
あまり気持ちのいいものではない

944 :仕様書無しさん:2021/10/28(木) 23:06:54.95 .net
プログラマーなりたいやつはmac買ってホームページ作ってる会社いくのがいいよ

945 :仕様書無しさん:2021/10/28(木) 23:35:20.39 .net
今30代半ばでIT業界も実務も未経験なんだが、Web系プログラマーに興味があります。
プログラミング自体は趣味程度にはやってて、BASIC/C/アセンブラ/Fortran/VB/VC#/VBA/Javaはプログラミング経験あり。
コンピュータ関連も好きなので、個人的に情報処理技術者も取りました。応用だけど。
Web系についてはProgateで一通りやってはみたんだけど、プログラミングスクールというのには行ったほうが転職には有利?
そもそもプログラミングスクールって、どれくらいのレベルまで学べるの?

946 :仕様書無しさん:2021/10/29(金) 00:02:20.11 .net
>>927

>> Greenで年収1000万以上を検索

>釣るなよクズw

無職な連中はプログラマー教室にでも行って一発逆転だ
中抜きされて辛いならJavaプログラマーになるのが一番
プログラミング教室のバナー広告もあるからクリックしてみれば?

Aさん
俺はJavaオンリーで700万だなぁ
Javaはここのアンチみたいに全然コーデングできない無能が現場に多いから
必然的に比較対象として優秀に見られるから楽なんだよね
こちとら一切勉強してないのに

Bさん
俺Javaメインで1400万だけどね
FInTechとかJavaの高額案件いくらもあるだろう
Javaしか出来ないという人間は少ないだろうが

Nodeもちょっといじったし今後増えるかもしれないけどバックエンドに関してはJSはまだまだぐちゃぐちゃ

947 :仕様書無しさん:2021/10/29(金) 00:33:32.60 .net
このjavaのコピペ貼ってるやつなんか病気なん?
ム板のrubyキチガイみたいな?

948 :仕様書無しさん:2021/10/29(金) 00:39:59.73 .net
病気ってか一つのことにこだわる障害だろうね
自分ではブログで稼いでると思ってるらしいよ

このコピペ載ってるブログ弱小が2つくらいで
それもほんのちょこっとだけどね

まあ電車で次の駅をボランティアでアナウンスしてるあれと同じだよ

949 :仕様書無しさん:2021/10/29(金) 01:03:30.97 .net
>>948
アマチュアボランティア車掌は草

950 :仕様書無しさん:2021/10/29(金) 01:59:52.28 .net
チョンが英語批判してるようなもんだ
安部が辞める前もアベガーアベガーって毎日コピペで荒らしてるキチガイいただろ
あれと同じだ

951 :仕様書無しさん:2021/10/29(金) 05:20:09.65 .net
>>944
それはデザイナーでは?

952 :仕様書無しさん:2021/10/29(金) 05:52:52.71 .net
このレスみたら妄想バカ
Mac
ホームページ
年収1000万
一発逆転
プログラマーに興味があります
転職
プログラミングスクール
インディード

953 :仕様書無しさん:2021/10/29(金) 07:03:13.38 .net
>>952
俺らが思っているプログラマと彼らが思っているプログラマは別の職業なんだ

954 :仕様書無しさん:2021/10/29(金) 10:24:37.90 .net
このスレでよく説明されるプログラマというのはいわゆるSESといってプログラマとは別の職業だよ

955 :仕様書無しさん:2021/10/29(金) 13:03:40.11 .net
いいからmac買ってWebエンジニアだ!

956 :仕様書無しさん:2021/10/29(金) 14:40:43.41 .net
たかいけどMacBookプロ買います

957 :仕様書無しさん:2021/10/29(金) 14:45:23.11 .net
いいか、Windows系はだめだぞ
新参なんかの入る隙間ないからな
Rubyでも覚えてmac買ってWebいっとけ

958 :仕様書無しさん:2021/10/29(金) 14:47:57.77 .net
はい!

959 :仕様書無しさん:2021/10/29(金) 18:57:58.90 .net
>>939

>>942
ありがとうございます
ちょっと考えてみます

960 :仕様書無しさん:2021/10/29(金) 20:15:17.24 .net
残業なしと宣伝しているのにサービス残業が月50時間以上ある

961 :仕様書無しさん:2021/10/29(金) 22:06:55.36 .net
>>945
無駄金使う時間があるならとっとと稼げばいいんよ

962 :仕様書無しさん:2021/10/31(日) 08:39:10.17 .net
28歳NWエンジニアだけどプログラマにキャリアチェンジしたいのですが可能でしょうか?
一応CとPythonは書けます
高度は3つ持ってます

963 :仕様書無しさん:2021/10/31(日) 08:53:16.39 .net
スキルがあるなら余裕で可能だけど
キャリアチェンジが成功するかは別だと思うよ
NWの知識ある人間をプログラマとしたい所よりもNW周りに置きたい所の方が普通だから
プログラマとして採用にまで漕ぎつけても仕事してれば次第にNW関係が降ってくるとか十分あり得るでしょ

964 :仕様書無しさん:2021/10/31(日) 09:01:02.05 .net
フルスタック(笑)目指せば?

965 :仕様書無しさん:2021/10/31(日) 09:53:45.36 .net
何の言語ができるかはあまり意味がない
その言語で何を作れるのかが重要だと思う

966 :仕様書無しさん:2021/10/31(日) 10:49:58.36 .net
お、妄想バカの自演始まるか?!
ほんといつも低能すぎて一発で妄想ネタってわかるのが笑えるw

967 :仕様書無しさん:2021/10/31(日) 11:26:19.38 .net
ベンチャーとかはダメだな
できる事が分かるとその仕事を回されるから
ジョブ型雇用の外資狙うといいぞ

968 :仕様書無しさん:2021/10/31(日) 14:42:11.20 .net
フルスタックという謳い文句なのに非AWSとか古い技術でしか構築できない人がいたな

969 :仕様書無しさん:2021/10/31(日) 16:03:39.82 .net
AWSって広い意味ではライブラリだよね?ツール?
使えなきゃダメなの?

970 :仕様書無しさん:2021/10/31(日) 17:34:40.97 .net
逆にオンプレ構築知識もなくフルスタック名乗るほうが胡散臭いけど

971 :仕様書無しさん:2021/10/31(日) 18:07:25.64 .net
今時、ラックや電源設計、キッティングの経験あっても役に立たないのでクラウド前提でええで

972 :仕様書無しさん:2021/10/31(日) 18:18:29.24 .net
>>970
> 逆にオンプレ構築知識もなくフルスタック名乗るほうが胡散臭いけど

そのとおり!

973 :仕様書無しさん:2021/11/01(月) 00:42:23.99 .net
AWSはAWSのエコシステムがデカすぎて......

974 :仕様書無しさん:2021/11/01(月) 01:06:31.64 .net
ホームページビルダーじゃダメなの?

975 :仕様書無しさん:2021/11/01(月) 01:28:41.28 .net
ええで

976 :仕様書無しさん:2021/11/01(月) 01:46:57.34 .net
tumblerでええやん

977 :仕様書無しさん:2021/11/01(月) 08:45:06.16 .net
ええで

978 :仕様書無しさん:2021/11/01(月) 09:26:01.82 .net
優しい

979 :仕様書無しさん:2021/11/01(月) 12:48:48.84 .net
ホームページビルダーで頑張ります

980 :仕様書無しさん:2021/11/02(火) 15:39:11.28 .net
ホームページビルダーっていつのまにかジャストシステムになってて、バージョンも22まで更新されてるのだな。とっくに過去の物だと思ってた。

981 :仕様書無しさん:2021/11/02(火) 16:54:21.50 .net


982 :仕様書無しさん:2021/11/02(火) 16:54:41.68 .net


983 :仕様書無しさん:2021/11/02(火) 17:03:25.41 .net
ゲームプログラマになろうと就活してるがまだまだ厳しいな、いい返事がないのばっかり

984 :仕様書無しさん:2021/11/02(火) 23:07:22.37 .net


985 :仕様書無しさん:2021/11/03(水) 12:48:45.22 .net
ゲーム作って売ればよろし

986 :仕様書無しさん:2021/11/03(水) 12:57:27.59 .net
声がスマホ飛ばした距離で戦うゲーム作ろうと思ったらハード仕様が足りなくて諦めた

987 :仕様書無しさん:2021/11/03(水) 14:16:03.91 .net


988 :仕様書無しさん:2021/11/03(水) 14:18:51.49 .net


989 :仕様書無しさん:2021/11/03(水) 21:31:17.33 .net


990 :仕様書無しさん:2021/11/03(水) 23:13:32.57 .net
プログラマーって、離職率も精神疾患発症率も高止まりしてるんだよね
人材不足になるわそりゃ
ブラック業界の限界

991 :仕様書無しさん:2021/11/03(水) 23:17:44.07 .net
ミルフィーユの最下層だからな

992 :仕様書無しさん:2021/11/04(木) 09:47:06.34 .net
ツイッターで精神疾患について語ってる人の中にはSES出身者が結構いるね

993 :仕様書無しさん:2021/11/04(木) 09:47:18.30 .net
>>992
ツイッターじゃなくてユーチューブだった

994 :仕様書無しさん:2021/11/04(木) 13:09:36.40 .net
そうか、頭の病院いけよ

995 :仕様書無しさん:2021/11/04(木) 13:38:24.99 .net
ホワイト化が一気に進んだ業種でもあるのに未だブラック企業に勤めている奴はいるのかな。いたら本物の馬鹿だろうけど

996 :仕様書無しさん:2021/11/04(木) 13:43:21.91 .net
ホワイト企業なんてただの表向きだからな
タイムカード偽装して無料残業させてホワイト企業名乗ってるところばかりだが

997 :仕様書無しさん:2021/11/04(木) 14:01:57.08 .net
>>996
妄想の中だけで生きるのは、それはそれで辛いだろうに.....

998 :仕様書無しさん:2021/11/04(木) 21:40:59.41 .net
社長がキーキー煩いおっさんでしょっちゅう社員を殴ってたんだけど
ある日若い社員に殴り返され警察沙汰になって以来会社に来なくなって
指示は全て電話とメールになって殴られる事も怒鳴られる事もなくなり社員も仲が良い
和気藹藹としたいい会社になったんだが半年で整理になってしまった
もう5年以上前の話だ
何が悪かったのか

999 :仕様書無しさん:2021/11/04(木) 22:09:02.88 .net
社長が悪い以外あるんか

1000 :仕様書無しさん:2021/11/04(木) 23:13:28.54 .net
失礼いいですか
梅ていいですか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200