2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 68

1 :仕様書無しさん:2021/09/12(日) 20:17:30.04 .net
競技プログラミング、オンラインジャッジ、プログラミングコンテストやCTFに関する雑談スレ
次スレは>>950

AtCoder https://atcoder.jp/
yukicoder https://yukicoder.me/
Codeforces https://codeforces.com/
CodeChef https://codechef.com/
Project Euler https://projecteuler.net/
CLIST https://clist.by/
AtCoder Problems https://kenkoooo.com/atcoder/
AtCoder Clans https://kato-hiro.github.io/AtCoderClans/

※前スレ
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 67
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1630492106/

2 :仕様書無しさん:2021/09/12(日) 20:20:10.45 .net
ガイジスレ終了

3 :仕様書無しさん:2021/09/12(日) 22:42:09.00 .net
3ちゅっ

4 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 06:45:36.46 .net
スレ建て乙

5 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 09:19:21.10 .net
スレ建て乙

6 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 15:10:21.75 .net
何をもって不正とするかは線引きが難しそう

7 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 15:16:09.71 .net
そのせいで俺のレートが下がったら不正

8 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 15:17:13.77 .net
俺よりレート高いやつは全員不正してる

9 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 15:25:40.49 .net
とりあえず問題文を一切読んでないのは不正
判定方法はしらん

10 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 15:38:29.46 .net
例えばもしも将来オートデバッグ機能みたいなのがIDEに標準装備されたらそれを使いこなすのもスキルの一つってことになるのかな

11 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 15:38:43.60 .net
責任もってchokudaiがABC参加者を毎週全員面接してレートチェックだな

12 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 15:39:59.25 .net
コンパイラの「もしかしてこう書きたかったんですかw」みたいなsuggestion機能も高度化してくるとcopilotになりそう

13 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 15:43:55.19 .net
copilot=不正ツール ではないよ

14 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 15:46:11.61 .net
自動解答もルールで禁止されてるわけではないのかな

15 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 15:47:25.52 .net
まだ禁止されてないが、将来はしらん

16 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 15:49:11.31 .net
自動解答って、他人に代わりに解いてもらった、のと何も変わらねーじゃん

17 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 15:55:48.66 .net
ソースコードの作成は人間が行なって、ボタンひとつでAIに代わりにテストケースを試させて全部通ってたら提出までしてもらうようにしておいた
はアウト?セーフ?

18 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 16:18:05.30 .net
自然言語処理の現状がどうなのか全く知らんのだが、競プロの問題をAIに解かせるのってそんなにハードル高くないの?
東大合格よりはハードル低いのは分かるが

19 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 16:19:54.22 .net
Github Copilot使って自動解答させるだけなら簡単だよ

20 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 16:28:40.85 .net
線形漸化式がありそうだったら Berlekamp-Massey 貼るのも不正?

21 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 16:56:00.30 .net
>>18
高精度なAIを目指すなら難しいはず

今はどうか知らんけどサンプル入出力の組み合わせが全部合うようなコードが作れたら提出するという戦略でレート1000近く行くんじゃなかったかな

22 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 17:02:40.85 .net
WAリスクあるから別に好きにやっていいのでは

23 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 17:04:38.97 .net
WAペナなしの時は使い放題やな

24 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 17:05:04.84 .net
AくらいならGitHub Copilotでコード生成して、
テストケースも通ればSubmitしてほぼ問題ないよ

たまにしか解けないけど。

25 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 17:11:07.47 .net
copilotって著作権は問題ないの?

26 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 17:18:59.31 .net
緑の競争が激しくなかった昔と違って今だとD解けなきゃレート1000キツそうだし、正直その戦略で1000も出る気がしない

27 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 17:28:37.86 .net
今は全然そんなレベルじゃないけど、自動solverがめちゃくちゃ発達して黄コーダー以下死亡みたいな展開は見てみたい気がする

28 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 17:32:37.59 .net
黄コーダー〇亡まで来たらtourist越えも時間の問題やろ

29 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 17:34:33.20 .net
やるだけの問題で自動生成できても、それ以上の問題で自動生成できるようになるまでにはかなりのギャップがありそう

30 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 17:35:37.16 .net
みんな死亡じゃなくて例えばいま灰色のコーダーでも、
ツールを使うだけで青色並のスコアを取れるようになる、みたいな感じになるんやで。

規制できないとカオスだよ。将棋倶楽部24でもソフト指しすれば超強くなれるのと同じように。

31 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 17:38:48.08 .net
誤:カオスになる
正:灰茶を煽れなくなってくやしい

32 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 17:39:59.06 .net
ネット将棋のソフトはマジむかつくわ

33 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 17:42:37.25 .net
そんなレベルにはならないから、心配するだけムダ

34 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 17:44:49.18 .net
>>25
普通に問題ありそうだから、自己責任で

ref. https://www.fsf.org/free-software-supporter/2021/august

35 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 17:46:00.10 .net
負けても「こいつソフト使ってるだろ!」ってレッテル貼って言い訳できるようになるんだから
雑魚にとっても悪いことばかりではないぞ

36 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 17:46:00.23 .net
将棋倶楽部24では開発者はソフト指し認められてるんだ

37 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 17:46:31.22 .net
ウォーズなんてソフト指しの権利を金で売ってるからな

38 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 17:46:34.17 .net
問題文の方をどんどん難読化していくのはどうか
より実用的な技能が問えるようになる可能性はある

39 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 17:47:46.59 .net
ソフト指しを認めるというか現実的に取り締まりできるわけないのに
認めません禁止ですなんて公式で声明出しても
出来もしない理想論を唱える無能呼ばわりされるだけ

40 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 17:48:34.04 .net
解読した問題文をソフトに入力します

41 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 17:49:57.98 .net
外部に通信するとしたら現ルールでも怪しい可能性があると思う
機械翻訳も該当するけど

42 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 17:50:18.54 .net
競プロのソフトなんてほぼ存在しないものはどうでもいいけど、
ネット将棋のソフト指しはほんとなんとかしてほしい
対戦を楽しめないんだよ

43 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 17:53:57.10 .net
将棋はJTBCがスポンサーだから
コネで警察動かして威力業務妨害とかで何人か見せしめ逮捕するとか
そういうルートでやろうと思えば激減は狙えるかもな
そもそも棋界があんまりオンラインを重視してなさそうに見えるけど

44 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 17:56:57.85 .net
>>41
これで思い出したけど、ライブラリを沢山置いてるサイト管理者はコンテスト中にアクセスが増えたライブラリに関して「これを使う問題が出てるのかな?」って判断できそうだよね

45 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 17:58:41.20 .net
まあ疑われたくないならコンテスト中にサイトを閉鎖しておけば良いだけだけれど

46 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 17:59:44.88 .net
競プロ用のソースコードのバグ検出ウェブサービスみたいなの作ったら、
コンテスト中にたくさんコード送ってもらえそう

47 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 18:00:23.12 .net
>>39
それでも、ルールで禁止するのと野放しにするのとでは禁止するのがいいと思う

48 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 18:02:25.16 .net
そうだなOTRにできなくてもNo Sub禁止ですって言えばいいよな

49 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 18:03:00.61 .net
損害賠償請求をちらつかせてルール違反をためらわせよう

50 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 18:03:27.26 .net
ある程度不正者は減るだろうけど正直者が馬鹿を見るだけなんだよな

51 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 18:03:49.45 .net
見せしめに何人かとっちめておかないとな

52 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 18:04:59.95 .net
>>50
じゃあより現実的な対処法を教えてよ

53 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 18:05:03.47 .net
公式がno sub禁止って言うだけで上位勢はできなくなるだろうな

54 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 18:06:29.71 .net
rainboyみたいに、1問も解けないときはポエムをSubmitしてください

55 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 18:07:20.48 .net
>>52
いや俺もそれでもルールで禁止と公言すべき派で、これは半ば諦めのため息みたいなもん

56 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 18:08:34.79 .net
そもそもNo Subってそんなに悪か?

57 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 18:09:56.90 .net
https://atcoder.jp/contests/arc125/submissions/25279845

これか
教養なくて元ネタがわからん

58 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 18:10:28.79 .net
AtCoderがOTR実装できないけどNo Sub禁止ですなんて言ってたら
失笑を買うだけだと思うけどな
日本はまだ内輪ノリと相互監視文化で自粛する人も多いだろうし
許されるかもしれないけど海外じゃそんな対応論外だよ

59 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 18:31:57.08 .net
OTRで開始10分後まで参加OKみたいな案を聞いたけど開始時刻ちょうどまでは参加OKでよくない?
遅刻勢に配慮する必要ある?

60 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 18:34:53.13 .net
運営は遅刻参加者の数とか分かってるだろうしそういうことなんじゃないですかね

61 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 18:41:00.69 .net
遅刻したらrated参加できないルールに変わっても遅刻する人はratedに興味ないってことで気にしなければよさそう

62 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 18:43:13.44 .net
>>61
定型マウントか?おい

63 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 18:45:09.03 .net
知能差別は許可されています

64 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 18:45:45.12 .net
なんで遅刻したら参加できない、なんて案があるの?
どんな意図があるのかわかんない

65 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 18:45:45.26 .net
遅刻するのがわかってるなら自動でレジっとけばいい

66 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 18:46:05.31 .net
>>64
複垢対策

67 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 18:48:31.23 .net
なるほど。OTRにして遅刻はunratedでいいな。

68 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 18:49:50.19 .net
知能差別って低い者が高い者に攻撃するやつ?

69 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 18:50:25.23 .net
人工知能が差別に目覚めること

70 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 18:50:58.98 .net
マトリックスみたいな世界になったらやばい

71 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 18:52:55.51 .net
仮想世界の中で永遠に競プロしてればいいじゃん

72 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 19:02:33.49 .net
仮想世界なるものに行けるのならもっと別の事したくない?

73 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 19:34:14.79 .net
案外すぐ飽きそうな気はする

74 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 19:36:09.46 .net
マトリックス早くみて〜

75 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 19:38:34.90 .net
でも赤コーダーになったら外の本物の世界を見せてやるって
言われたら頑張りたくならない?
なるよね?

76 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 19:49:57.45 .net
うん

77 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 19:51:46.16 .net
とりあえずマトリックス見たら、すぐにネタバレするわ

78 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 19:55:12.15 .net
>>61
開始10分後までに問題を開いたらratedな

79 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 19:56:33.94 .net
間違えた。>>78>>59宛て

80 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 20:02:34.11 .net
>>79
開始10分後までに問題を開いたらratedとして参加okというルールだと、複垢で問題見て10分間品定めできてしまうので、複垢対策するなら遅刻厳禁(開始時刻までにレジったらrated)でよくない?

81 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 20:17:24.38 .net
おれよく遅刻するしそんぐらい許して(´・ω・`)

82 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 20:21:38.24 .net
複垢で問題見て10分間品定めして出るか出ないか決めることによって増すパフォーマンスの期待値によるだろうな
大したことなければ行為の禁止だけすれば十分だろうし

83 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 20:28:04.87 .net
>>81
10分遅刻するなら10分前を開始時刻と思い込めばいい

84 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 20:29:14.87 .net
ただでさえ社会不適合者多そうだし遅刻を許さないのも教育的配慮だろ

85 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 20:33:43.62 .net
OTRまだかって言ってる層はNo Subも複垢も絶対許さんって思ってるのかと思ってたけどそうでもない感じ?

86 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 20:38:58.41 .net
ネタにマジレスされてもって感じ

87 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 20:41:04.17 .net
なんだネタだったのか

88 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 20:44:33.14 .net
宣言が守られなかったことをいじってるだけで本気の人は少なそうだぞ

89 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 21:04:56.08 .net
複垢は普通に許さん
nosubは個人的には軽蔑するってレベルだな
もちろんOTRは早く導入されてほしい

90 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 21:06:55.85 .net
これまで無制限にnosubできてた状態から10分間しか見られなくなる(しかも複垢の不正な運用なのでbanリスクがある)って状態になるだけで全然違うだろ

91 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 21:08:41.93 .net
OTRにしたとたんに参加しなくなる人がいたらウケる

92 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 21:09:09.83 .net
赤コーダーとか橙コーダーとか発達の割合が常人のそれよりずっと高そうだし、AGC遅刻unrated銀パフォニキとかが現れて盛り上がりそう

93 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 21:18:28.53 .net
事前にレジってればratedのルールなら遅刻しそうな人は前日からレジっとけばいい
すっぽかすリスクはあるだろうけど

94 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 21:19:03.34 .net
>>80
それはもうopen-then-ratedではないからなあ。案としてはありうるけど

95 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 21:23:54.69 .net
10分の遅刻を許容するのが妥協点になりそうな感じやね
しょっちゅう10分以上遅刻してる人には辛いルールかもしらんが

96 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 21:29:20.11 .net
ratedで常習的に10分以上遅刻する人、普段からrate捨ててるようなものだから勝手に定刻にAtCoderのページに飛ぶように手元のPCを事前に設定しとけばよさそう

97 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 21:31:14.27 .net
それでもPC触ってなかったら気づけないんだろうね

98 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 21:33:45.28 .net
競プロ界隈にたくさんいる頭のバランスがヤバい人たち、多分ほとんどはTwitterに張りついてるからコンテスト時間間違えずに済んでる

99 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 21:35:25.12 .net
開始時刻前にリマインドするサービスで儲けるチャンス

100 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 21:41:12.79 .net
むしろ開始前からPC触ってて調べものとか作業に没頭して
開始に気付かないってほうが発達障害あるあるなんじゃね

101 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 21:44:51.70 .net
おれが >>81 だけど、さすがに10分超えるような遅刻はしないよ
というかそこまで遅刻しそうだったらだいたい今回はもういいやって諦めてる

5分ぐらいの遅刻で済みそうだったら大急ぎでパソコン起動して参加してるけど、
始まる前から疲れてるのでちょっとツライ

102 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 21:47:09.91 .net
やっぱ >>84 の方針が最適か

103 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 21:48:40.48 .net
ちなみに遅刻する理由は忘れてるとかじゃなくて用事ね
21時ちょい過ぎぐらいに戻ってこれるバスでよく帰るんだけど、
途中の信号とかエレベーターとかで遅れるとああもうダメってなる

104 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 21:48:58.13 .net
Twitterとかみてて開始してることに気づく感じなのかな?

105 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 21:50:18.10 .net
なるほど
今後は用事を優先するかratedを優先するかになりそうね

106 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 22:14:41.33 .net
writerですらNoSubやってるんだから気にするだけ無駄じゃない

107 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 22:31:46.36 .net
本日の僕が考えた最強のAtCoderスレはここですか?

108 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 22:35:31.46 .net
最強っつーほど突出した意見出てないよーな

109 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 22:42:02.19 .net
なんだかんだ今のままでいいんでない?

110 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 22:49:20.67 .net
この板の36あたりで就活死んだみたいなこと言ってた者で半年くらいに見に来た
今エンジニアとは全然関係ないことしてて、競プロ趣味でやってるだけだけど、これはこれで良かったなって感じはする

111 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 22:52:51.26 .net
塞翁が馬

112 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 22:55:42.40 .net
半分無職みたいなもんだけどね(メンタル面のほうの診断済)

113 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 22:58:31.27 .net
この方かな? がんばろうぜ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1612020816/675

114 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 22:58:42.29 .net
国内IT従事者なんてみんなメンタル限界スレスレで似たようなもんよ

115 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 23:07:58.32 .net
>>113
そうそれ
メンタルのあれでお休み中(家事はほぼできるくらいになってる)
っていうかこれ半分じゃなくてただの無職だな

116 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 23:08:54.58 .net
ファファファ、ファイ卒www

【悲報】ファイザー製ワクチンから『異物』が見つかる 白い浮遊物 神奈川 鎌倉市
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631539474/

ちなモデ卒試験一次突破組

117 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 23:13:44.21 .net
地元で草

118 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 23:23:27.46 .net
アルゴ式でよくない?

119 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 23:26:48.55 .net
半年前のスレ今の様子からは考えられないほど平和でびっくりした

120 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 23:29:25.95 .net
>>1 が「みんななかよくね」って祈ってくれたおかげ

121 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 23:30:32.53 .net
逆か
今のスレも平和やと思うけどなー

122 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 23:33:51.10 .net
平和とかいうけど人知れず中傷に傷ついてる人もいると思うけどね

123 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 23:36:41.81 .net
傷つきやすい人は5chは避けた方がいいかも?

124 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 23:37:45.63 .net
昔からchokudaiとか副社長とか普通にバカにされてたじゃん

125 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 23:38:00.74 .net
じゃあ平和とか言い出すなよハゲ

126 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 23:39:21.30 .net
誰もが傷つかない世界=平和
と思っている人にとっての平和からは程遠いかもね

127 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 23:40:11.20 .net
ハゲは傷ついた

128 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 23:40:37.48 .net
そういうケチの付けかたするなら平和を定義してから喋ってくれ

129 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 23:41:55.42 .net
面子が全て順子で、雀頭が役牌でなく、待ちが両面待ちになっている場合に成立する。

130 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 23:42:27.69 .net
平和かどうかは知らんけど確実に変な奴は増えた

131 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 23:45:33.27 .net
気に入らないやつを勝手に変な奴認定してるほうが変な奴な上に知能も低そう

132 :仕様書無しさん:2021/09/13(月) 23:46:28.36 .net
わざと殺伐とさせようとしてない?

133 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 00:06:51.73 .net
このスレが殺伐とすると誰が得するか考えよう

134 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 00:08:46.99 .net
逆張りマン

135 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 00:10:28.64 .net
そもそもここは隔離スレになったという事実を忘れてるだろ

136 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 00:59:09.90 .net
わざわざこんなとこ覗きに来て勝手に傷つくってそりゃ世話ないよ

137 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 00:59:14.47 .net
わざわざこんなとこ覗きに来て勝手に傷つくってそりゃ世話ないよ

138 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 01:23:40.67 .net
ガイジスレ終了

139 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 03:32:59.79 .net
ここも普通にクソスレだとは思うけど
今時スレタイに沿った話題ができるだけ5chの中でもまともなほうだと思うわ
荒らしばっかでまったく機能してないスレが多いし

140 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 03:49:52.60 .net
ワクチンスレ開始

141 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 03:56:24.47 .net
ワクチンはスレタイに沿ってるか?

142 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 04:38:23.92 .net
ワクチンで予防しないとイベントできないし
競プロの存亡に関わるだろ

143 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 04:39:07.02 .net
5chで下を見るとキリがない

144 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 07:54:16.94 .net
チー牛コンテンツの画像にatcoder入ってて草

145 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 08:32:18.87 .net
日本での感染減少が想定以上に早すぎて、専門家も頭をひねっているみたいだけど、お前ら的にはどう考える?

ワクチン接種先進国の様子からしてもも日本程度のワクチン接種率では抑えきれるはずがないし、
人流もそれほど減っていないのに、日本の感染者はぐんぐんと減っている。なぜ?
増減の要因がハッキリとわからないと今後の効果的な施策が決められないから困っているのだ。

https://www.fnn.jp/articles/-/235310
https://www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/covid-19-nishiura-20210831-2

146 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 08:34:17.26 .net
やっぱり五輪が害悪だった
緊急事態宣言は続いている

147 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 08:49:39.03 .net
青軸>>越えられない壁>>赤軸

148 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 09:14:43.67 .net
米マサチューセッツ州は7月には
ブレイクスルー感染が7割を占めて感染拡大してたけど
その後屋内マスク義務化で減少に転じたようだし
普通に高いワクチン接種率とマスクのコンボならデルタ株にも勝てるってことだと思うけど
日本の医療体制の弱さとワクチンの長期的効果を考えるとそれでも綱渡りだよね

149 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 12:01:40.64 .net
またワクチンの話か

150 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 12:27:21.78 .net
https://twitter.com/jijicom/status/1437556960623271945?s=19

健康に問題ない人は三回目要らないってさ
ランセットだからそれなりに影響力ありそうだね
(deleted an unsolicited ad)

151 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 12:30:15.34 .net
>>150
これ2回目の効果がどれくらい続くか書いてなくない?
2回目でも変異株に対応できるって書いてあるだけで

152 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 12:32:59.42 .net
>>145
ワクチン+マスク+新しいファクターXがワクチンオンリーでマスクもまともにつけられない欧米人よりうまく働いている可能性はある
まあ結局そのファクターXがなんなんだよ!って話だからまともな答えにはなっとらんが
昔ファクターXだと騒がれてたものは実在してアジア人特有の遺伝子変異だったね、デルタで無力化されたけど

153 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 12:34:27.81 .net
>>151
効果が高く維持される、って書いてあるし現状ではまだまだ3回目不要だ、って意味でしょ?
イスラエルでも接種は2021年1月頃からだし。

154 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 12:41:06.58 .net
>>152
> 昔ファクターXだと騒がれてたものは実在
ここにだけ突っ込み入れると、この記事 https://www.amed.go.jp/news/release_20210616.html の話だとするなら、
「アジア人特有」なんて話は書かれてないし、ましてや、HLA-A24が他のHLAより強いあるいは優れている、なんてことも書かれてないから、
ファクターXとはわからない。もちろん可能性はある。

研究発表者のツイート
https://twitter.com/SystemsVirology/status/1379755017612140545
https://twitter.com/SystemsVirology/status/1379755183836565506
(deleted an unsolicited ad)

155 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 13:04:12.97 .net
>>153
現時点ではというのを見逃していた
申し訳ない


それはそうと2回目の効果がいつまで続くかは気になる
研究進んで欲しい

156 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 13:14:01.39 .net
低能ジャップメディアはソースへのリンクすらまともに出せないからどうしようもねえな、と思って海外メディアも見たけど全然ソース書いてないからランセットのページで見つけた
Considerations in boosting COVID-19 vaccine immune responses
https://www.thelancet.com/journals/lancet/article/PIIS0140-6736(21)02046-8/fulltext

> Boosting might ultimately be needed in the general population because of waning immunity to the primary vaccination or because variants expressing new antigens have evolved to the point at which immune responses to the original vaccine antigens no longer protect adequately against currently circulating viruses.
既存ワクチンの効果の減衰やワクチンが効かない株が出てきたときに追加接種が必要になる可能性があるとしながらも

> (中略)Current evidence does not, therefore, appear to show a need for boosting in the general population, in which efficacy against severe disease remains high. Even if humoral immunity appears to wane, reductions in neutralising antibody titre do not necessarily predict reductions in vaccine efficacy over time, and reductions in vaccine efficacy against mild disease do not necessarily predict reductions in the (typically higher) efficacy against severe disease.
そもそも液性免疫が見かけ上弱まっても重症抑制効果の減衰を示しているわけではないと指摘

とりあえず当面の危機は二回接種で回避できていて研究を進めたりする余裕があるから拙速にブースティングする必要はないって感じだな

157 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 13:22:47.57 .net
ラムダ株「デルタ株が日本にやられたようだな…」
ミュー株「ククク…奴はコロナ四天王の中でも最弱…」
C.1.2「日本ごときに負けるとはコロナの面汚しよ…」

158 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 13:29:40.87 .net
デルタ株は世界的には間違いなく普遍的なウィルスとして定着するよ
ワクチン接種率80%でも感染が抑えられないんだから間違いない

たとえ日本で集束したとしても海外では広まってるんだから、
日本人もいつかみんな免疫獲得しないといけないよ
だからさっさとワクチン接種しとけ

159 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 13:33:16.33 .net
>>154
ちゃんと訂正があったのか
迂闊だった、スマソ

160 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 13:39:06.47 .net
お前らコロナの話になると早口になるの気持ち悪いよ

161 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 13:42:48.25 .net
まだコロナとか信じてるのかよ

162 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 13:45:37.87 .net
実際リアルの知り合いで感染したやつまだいないんだよな
知り合いの知り合いレベルならそれなりにいるけど

163 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 13:53:12.84 .net
コロナは嘘だしこのスレはお前以外みんなbotだよ

164 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 13:59:36.27 .net
https://twitter.com/Awakend_Citizen?s=09
みんなも早く目覚めてほしい
(deleted an unsolicited ad)

165 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 14:33:11.94 .net
目覚めた
俺の周りにもコロナなんていないし、こういうことだったんだ。

「マスクをしているのにコロナが終わらない」❌
「マスクをしているからコロナが終わらない」⭕

みんなが小銃を抱えて外出すれば永遠に戦争ムードが終わらないように、みんながマスクをしている限り永遠にパンデミックムードは終わりません。

166 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 14:34:42.52 .net
「マスクをしているのにコロナが終わらない」×
「マスクをしているからコロナが終わらない」○

167 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 14:50:24.41 .net
競プロで生活リズムが崩壊したので目覚められません
助けて

168 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 15:16:25.13 .net
>>164
頭よさそう
競プロやったら赤コーダーになれそうだな

169 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 15:30:56.98 .net
俺たちにはすでに目覚めてるゴリラがいる

170 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 19:16:23.18 .net
今日のマクドナルドのアイスコーヒーはマズかった
当たり外れデカ過ぎだよあれ(´・ω・`)

171 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 19:34:29.77 .net
>>168
わかる
俺もはやく自頭2.0になりたい

172 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 19:48:20.99 .net
自頭1.0で止まってるやつは競プロでも先が知れてる
おまえらもアップデートしろよ

173 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 20:16:31.26 .net
おや、こんなところにシンキングサプリがあるぞ

174 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 20:22:21.73 .net
語感は面白いが
自分の頭or自分で考える頭が2.0になってるというのはそこまでおかしなタームでもないかな

175 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 20:32:33.12 .net
その局面読ませても埒が明かないから46歩の局面で読ませろよ

176 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 21:14:27.62 .net
言ってる人が面白いから面白い
ギャグもやはりキャラなのさ

177 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 21:29:25.95 .net
目覚めよう
https://stat.ameba.jp/user_images/20210803/22/awakened-citizen/a1/fb/p/o1254098014981842322.png

178 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 21:56:51.30 .net
い抜き言葉の時点でもう頭悪そう

179 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 21:58:53.21 .net
正しさの前には言葉尻を論うことしかできないか…

180 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 21:59:52.93 .net
尻じゃなくて自頭だから…

181 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 22:05:33.79 .net
未来は頭にチップ埋め込んで偉い人が考えた思想をインストールする感じになるし
自分で考えるのとか時代遅れになるでしょ

182 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 22:13:22.14 .net
既に何でも自分の頭で考えてます!みたいなの地雷臭しかしないが

183 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 22:25:56.45 .net
おいおい自頭2.0にアプデしちゃったのかよ、致命的なバグが発見されてもう公開停止されたぞ

184 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 22:46:29.28 .net
>>177
これなんで日本人全体で見てるんだ?
首都圏とか大都市の統計はないのか?
政治経済に関係ない辺境なんかどうでもいいだろ

185 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 22:50:34.34 .net
頭にチップ植え込む時代来ても
今の目の前のノートpcみたいに使えるスペックの1%未満しか使えん様なユーザだらけでしょ(´・ω・`)

186 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 00:59:38.85 .net
競プロの話しろや笑
お前らホントおもしろい笑
だいすき爆

187 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 01:57:56.22 .net
最強のプログラマーがチップに埋め込む内容を決めるんだから
競プロと関係ある話だろ

188 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 11:07:13.46 .net
なんかYoutubeの広告がコロナワクチンのやつばっかになったんだが
見てる動画で勝手に反ワク認定しないでほしいわ

189 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 11:20:41.74 .net
反ワクチンはGoogleのアルゴリズムによって生まれるのか

190 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 12:06:04.67 .net
俺の奴は韓国がマジで滅亡する5秒前みたいなのばっかだな
こうゆうわざと嫌われそうな広告でプレミアム会員化にインセンティブを与えるつもりだろうが俺は負けない!(´・ω・`)

191 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 12:09:18.31 .net
チョーゼバ動画を見ただけなのにネトウヨ動画がサジェストされるようになった
もう終わりだよこのサイト

192 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 12:11:27.63 .net
競プロerって陰キャのくせにAndroid使ってないのか

193 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 12:31:50.90 .net
純粋培養だから脳死アイポンが多いぞ
陽キャとチー牛の悪いとこどり

194 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 12:40:56.83 .net
iPhoneは結局信者が大量に発生したせいで、高い値段でどんな機能構成でも脳死で買ってくれるから結果どんどんゴミ化してしまった

195 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 12:43:20.00 .net
iphoneというかアップル製品全般だな
ブランド食い潰す方向にシフトしてる

196 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 12:47:47.18 .net
純粋培養の情弱センスでAndroid選んだらコスパも機能面もゴミのクソ機種買わされるだけだから、多少高くても最低レベルは保証されてるiPhoneの方が安全だぞ

197 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 12:50:12.44 .net
北朝鮮が久々にミサイル飛ばしたぞ

198 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 12:50:45.27 .net
発射!!!!

199 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 12:51:47.19 .net
ジャッジサーバーが常に同じスペックのプログラム実行環境を提供してくれるせいであまりハードウェアに対する感覚が育たないというのはある

200 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 12:52:59.14 .net
カリアゲ死亡説あるけどマジ?
今時耳たぶで影武者識別するの画像認識でできそうだが

201 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 12:53:33.22 .net
appleもブランド好きの情弱から搾取して、上級IT民を優遇するような商売にすれば良いのに。カラーバリエーションで5万とか、コーディングクイズに通ったら10%OFFとか

202 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 12:55:28.48 .net
Apple Watchはめちゃ高いやつあったよね

203 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 12:59:17.69 .net
アップルとマイクロソフトとアマゾンは競プロ大会を開け
そうしないといまいち覚えられんわ

204 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 12:59:36.31 .net
MacBook、iPhone、AirPods Pro、iPad、Apple Watch
このへんはApple信者なら必須

205 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 13:02:06.39 .net
Q# Coding Contest じゃダメ? (´・ω・`)

206 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 13:02:20.43 .net
MSがここ最近どんどんよくなってる一方、Apple がクソ化してるせいでApple信者の株が下がり続けている

207 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 13:04:11.90 .net
CPUのM1はよくできてると思うよ

208 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 13:05:06.81 .net
競プロやってる学生ってMac使ってるひと全然いなくね?

209 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 13:05:38.68 .net
純粋培養って基本C++しか書けない割にハードウェア知識がかなり貧弱というのが、普通にITやってきた人からみたらグロくてキモいポイントなんだと思う

210 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 13:07:06.25 .net
>>207
docker使いにくすぎるのがね

211 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 13:10:22.93 .net
Web系のフロントエンド開発が主の人からハードウェア知識が弱いのはわかる
研究室でPythonのライブラリ使って科学計算してた人がそんなにハード強くないのもわかる
C++使ってるのにハード知識が弱いのは競プロ詳しくない人から見たら得体が知れないやつ

212 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 13:15:26.58 .net
>>208
東大生協の馬鹿が少し前から学生用にMac販売し始めたから普及してそうな気がするけどそうでもないのか

213 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 13:16:59.20 .net
>>210
まあ --platform linux/amd64 とか指定するのはめんどいけど、たまに使うやるだけだし、おれはそれ以上に快適だと思ってる
少なくとも前のCPUには戻りたくはないや

214 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 13:20:07.92 .net
C++って業務で使うときとかはハード関連のお仕事ばかりなの?

215 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 13:23:07.49 .net
web系のフロントエンドっていうほどハード知識弱いかね
グラフィック面の意識も高い人が多いから普通にPCにせよスマホにせよハードは意識してると思うが

216 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 13:29:17.54 .net
競プロerのチー牛はチー牛ではあっても別にITオタクでもないし自分で調べてあえてAndroid買うようなこだわりはない
オタク趣味にしても周りに合わせてアニメ見てるような感じのやつが大半だろ

217 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 13:31:52.60 .net
逆にこだわりないしハードウェア知識弱いのにAndroid使う理由って金ない以外になくないか

218 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 13:33:23.11 .net
>>217
YouTubeで広告見てるなら少なくとも1つはある

219 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 13:40:26.81 .net
一般人が趣味グラムするんなら普通はC#やJavaScriptやPythonみたいな言語から入ることが多くて、C++をちゃんとやる人はそれなりにギークな印象があった
けれどその法則を競プロが壊した

220 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 13:44:11.08 .net
ああ、そういうことね
おれがC++始めたときはゲーム作りだったからDirectXらへんいっぱい勉強したなあ

221 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 13:44:31.48 .net
今その立ち位置はRustとかだね
まあ選択言語からその人の知識レベルを推量できるみたいな発想がそもそもナンセンスだし、その考えに合わせて動く方がバカバカしいと俺は思うぞ

222 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 13:49:46.63 .net
C++は個人で書くのはかなり簡単、読むのはゲキムズ
むしろ初心者が個人で書き散らすレベルなら実は使いやすいと思うけどな
競プロer向けだと思う

223 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 13:52:04.11 .net
競プロだってC++よりRustのほうが便利だったりしない? Rustよくしらんけど

224 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 13:56:18.70 .net
競プロのコードの規模感だったらRustよりC++のが書きやすいと思う
基本ジャッジサーバーのsandboxの中で完結するので、メモリ安全にそこまでメリットが感じられない

225 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 13:59:52.95 .net
そうね、すぐ終了する前提のプログラムにはメモリ管理なんていらんね
コンパイラの実装とかもメモリ解放とかなくて良いと思う

226 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 14:12:07.98 .net
泥の方がテキトーな自分専用アプリみたいなのは作りやすいな
まぁflutterとか使えば大差ないのかね?

軽プロでrustに使いたいデータストラクチャーとかあるなら全体unsafeに包みこんじゃえばいいのよ(´・ω・`)

227 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 14:15:39.68 .net
よく事情知らないんだけどiPhoneって個人用途の自作アプリもApp Storeの審査通さないといれられないんだっけ
そうだとしたらだるそう

228 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 14:53:06.69 .net
わざわざRust使うなら安全で使いやすく抽象化された設計にしたい

229 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 15:15:01.65 .net
個人的にはc++よりrustの方が読みやすい

230 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 15:16:43.16 .net
C++のコンパイルエラーメッセージはやばいよね

231 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 15:20:42.35 .net
この大量のエラーに襲われるsnukeさんが好き
https://www.youtube.com/watch?v=sv3l8heocMY&t=2350s

232 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 15:27:55.58 .net
Rustはパニック!とか言ってくるからかわいい
C++はなんかだらだら出てきてこっちがパニックになる

233 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 15:44:38.33 .net
スレ長もRustのパニック好きなんだってさ
https://twitter.com/prd_xxx/status/1385465320505151492?s=19
(deleted an unsolicited ad)

234 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 16:04:25.45 .net
C++はat()使わないとインデックス範囲外エラー出してくれんのめんどい

235 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 16:12:21.22 .net
>>214
ハード関連だともはやCなイメージがある

236 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 16:21:30.34 .net
組み込みはcしか聞かないな

237 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 16:29:21.99 .net
>>219
競プロC++でやってる人間は、C++を「ちゃんと」やる人ではないだろう

238 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 16:30:25.38 .net
>>223
競プロでRustはRustのメリットだいぶ減るしC++にはない煩わしい問題結構あるぞ
まずproconioクレート使えない環境だと入力取得がめんどくせえ

239 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 16:52:01.32 .net
>>234
コンパイルオプションつけると出してくれるよ

240 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 16:56:41.13 .net
>proconioクレート使えない環境だと入力取得がめんどくせえ

使えなくても標準入力部分なんてコピペだろ。

241 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 17:02:49.72 .net
219みたいな思い込みを盲信している時点で自分も間違いなくギークではないしなんなら向いてないから気にするなよ

242 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 17:11:51.02 .net
ギークじゃないどころか、わりと理学部の人とか物理系の人とかはシミュレーションで C++ 使う人多いよ

スパコンが対応してる言語が多くの場合、C, C++, fortran だからね

243 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 17:31:42.54 .net
proconioもどき100行くらいで書けたから毎回コピペしてる

244 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 17:35:03.24 .net
実際競プロって質の低いC++使いを作るのに寄与してそう

245 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 17:36:42.99 .net
>>241
昔気質のC++信者は割とこういう思考だぞ

246 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 17:37:53.25 .net
C++みたいなゴミ言語の信者やってる時点でギークではないだろ

247 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 17:40:28.45 .net
とりあえずプログラミング初心者がやりがちな言語を貶すとギークごっこできるからおすすめ
Twitterにもたくさんいる

248 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 17:43:58.38 .net
ゴミでもないが信奉するような言語でもないな
書くだけなら高度な知識がいるわけでもないし
選民思想持ちたいんなら関数型やった方がいいんじゃないか

249 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 17:48:42.69 .net
純粋培養競プロerがC++選民思想にダメージ与えてるの面白いな

250 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 17:50:36.06 .net
今の時代C++持ち上げて他の言語叩いてるやつの方がうさんくさいというかフェイク臭く感じられるようになってしまった

251 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 17:53:58.55 .net
C++信者とはいうけど、そういう見なされてる人たちって実はC++そのものを持ち上げてない気がする
教養としてちゃんとやっとけみたいな、どちらかというと白カピ的な思考で推してるんじゃない
そういうギークの教養みたいな考え方と、競プロerの相性が悪いのは事実

252 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 17:56:09.07 .net
>>244
ひと昔前に競プロのせいでusing namespace stdとか#include <bits/stdc++.h>が普及してクソ、みたいな話なかった

253 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 17:56:13.10 .net
とりあえずなんでも信者はくそ
アップルしかりC++しかり

254 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 17:56:22.36 .net
最後疑問符抜けたわ

255 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 17:57:05.33 .net
あった、これだわ

https://twitter.com/SaitoAtsushi/status/1247084527740059648
AtCoder が #include <bits/stdc++.h> を推奨しているのは激烈にクソクソクソだと思っていて、
それは質問サイトがこれ関連のクソな質問で汚染されるからです。
そんなクソなの使ってるのは AtCoder くらいなんだから質問サイトに投稿されるやつ全部 AtCoder で面倒みろよクソが。
(deleted an unsolicited ad)

256 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 18:01:25.47 .net
普通のコーディングと競プロのコーディングじゃ目指すものはまるで違うのでベストプラクティスが違うのは当たり前なんだけど、この違いをそもそも認識できてなくて前者について全く無知というのは微妙な気がする
なぜこれが嫌がられるのか?なぜ通常の開発ではこっちの書き方をするのか?みたいな競プロer用の警句集みたいなのがあったら割と役に立ちそう
理屈教えれば基本みんな理解できると思うからさ

257 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 18:05:38.18 .net
>>255
「僕たちはゲームサイトですから」で躱すこともできるけど、IT人材業やるんだとすればなんか教育的コンテンツ作ってもいいと思うんだよね
IT業界で影響力あるソフトウェアエンジニアって割と偉い方でも偏屈なやつも多いからこういうの軽視できないぞ(こいつがそうかは知らないけど)

258 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 18:06:56.94 .net
bits/stdc++ が普通のコーディングで使うべきじゃないって主張はわかるけど
批判している人で本質的にどこがダメなのかまで指摘してる人あんま見たことない

259 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 18:11:20.15 .net
まあおまいら、いったん#define int long longしたあとにグローバルint配列を要素数100050で宣言しておちけつ

260 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 18:13:16.91 .net
>>258
本質かどうか知らんけど、質問サイト汚染されたら競プロ外の初学者も勘違いして害がありそうではある

261 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 18:17:11.05 .net
> 私が AtCoder (競技プログラミング全体ではない) に対して憎しみを持っているのはこういうところなんだよな。 広く知られるようになると初心者に対する影響も持ってしまう。
> 競技のレギュレーションとして推奨するのは別にかまわんが、普通はすごく悪いんだってこともどっかに書いて欲しい。

この部分はまともだな
ユーザー側で注意喚起するとそのユーザーがうざがられるから、運営がトップダウンでやってほしい

262 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 18:19:39.23 .net
すまん、OTRも複垢対策もAHCレート実装も灰レート分割も案だけ出てて未実装な状態なのに、まだなにか要望したいのか?

263 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 18:24:28.87 .net
わかりやすく書き方が決まってるのはいいけど、好みでわかれるようなのもあってそこでまた変な宗教戦争起こるんだろ

264 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 18:25:30.93 .net
うるせぇ俺よりレート低いやつはレスすんな

265 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 18:30:29.73 .net
自分が管理してるわけでもない質問サイトを汚染すんなってのもただの自治厨の思考だしほっといていいよ

266 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 18:32:38.43 .net
APG4bみたいなコンテンツ作っておいて、IT業界に出荷(AtCoderのメイン収入源になる予定らしい)すると最初だけだとしても恥かくようなC++で放置するのは片手落ちじゃないか

267 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 18:33:55.39 .net
>>265
それこのスレの住人の9割にそのまま刺さる言葉だろ

268 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 18:36:46.43 .net
知らなくても一瞬恥かくだけとかどうでもよくね
bits/stdc++してるから採用しませんとか言われるならまずいかもしれんが

269 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 18:37:24.43 .net
今週末のPASTさっき告知されたのか

270 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 18:37:46.28 .net
まず競プロのコンテンツと違ってAtCoderにはいないC++の権威みたいなやつに監修してもらう必要があるし(誰?)、本当にメインコンテンツに全く関係ないし、OTRすら実装できないのにそんなもの作ってる余裕ありません
おしまい

271 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 18:41:32.74 .net
C++みたいなクソがわらわら湧いてくる言語やめて競プロ用言語開発しろ
疑似コードがほぼそのまま動く感じで

272 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 18:47:04.86 .net
>>268
割と最初のころの評価って定着するんだよね

273 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 18:51:27.62 .net
言うてちゃんと育てる気がある所ならその辺のコーディング規約とかは最初に叩き込んでくれるだろ

274 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 18:53:20.12 .net
C++は拗れる言語だけど、他の速い言語もそれなりにコミュニティがキモい気がする

275 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 18:55:39.76 .net
>>272
業界未経験がbits/stdc++したことが原因で落とした評価が定着する会社とかクソだから転職したほうがいいぞ

276 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 18:59:33.36 .net
まあ、現に競プロerの書くコードはゴミクソ!っていう海外の記事が出てるので、実害は出てるし評価はきちんと広まりつつある

277 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 19:03:22.44 .net
競プロerがScott Meyersの本とか読んでるわけないよね

278 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 19:03:54.93 .net
IT老害から馬鹿にされないためにどうすべきかとか最高につまんねー
ワクチンの話題の方がまだマシだな

279 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 19:05:59.11 .net
IT老害とうまく付き合わないとマネタイズできない悲哀
現実を受け入れろよ

280 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 19:10:02.98 .net
日本は幸か不幸か別にITのうるさいエンジニアが強い人事権を持ってないので、IT老害相手にしなくても電通を通じて大企業の人事取り込めばなんとかなるぞ

281 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 19:16:46.39 .net
界隈を憂いてる体で好き放題言ってるやつが多いが、おまえらの露悪的な態度そのものが界隈に悪影響を与えていることにいい加減気付け
今時5chなんて誰でもみるわけで、このスレがこの調子だと多分かなり印象悪いわ

282 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 19:25:27.38 .net
うんち!w

283 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 19:33:42.13 .net
隔離スレだってことをちゃんとアピールしないと
ここが本スレだと勘違いされると確かに風評被害が起きる

284 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 19:38:12.09 .net
まともに話したいときはム板、暴言はマ板で分けるとまあ暴言の方がいくらでもスレが伸びるわな
IDないし

285 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 19:43:43.41 .net
仕事で競プロみたいなコード書くことないだろ。競プロで簡単な問題も解けない人が腹いせに文句言ってるだけだろ。

286 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 19:50:45.21 .net
>>277
そんなスコットメイヤーズさんですがC++引退してもうた

287 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 19:51:54.46 .net
ムイタerって絶滅してなかったんだな

288 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 19:58:30.08 .net
他社の資格試験を盛大にdisる社長

289 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 20:04:40.65 .net
どれ?

290 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 20:07:41.18 .net
まあ競プロ以外のソフトウェアをまともにしたことないやつは採用したくないな
業務に貢献するつもりがあるなら公開するつもりとかはなくてもなんか勉強がてら作ってみてほしい

291 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 20:07:57.26 .net
友人に本出したら下らない質問来なくなるって言われて本書いたのに、さらに面倒臭い質問が来るようになった話好き

292 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 20:12:04.03 .net
純粋培養だろうがまともな大学院で真面目に研究やってれば理学系でも普通に採用されるぞ
未経験中途は知らん

293 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 20:20:18.68 .net
三流大学で競プロしかやってない人はほんとに気をつけたほうがいいね

294 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 20:24:24.51 .net
社長また誰かに絡んでんの

295 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 20:37:18.93 .net
社長も素直に自分の過ちを認められない人格なのかな

296 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 20:46:10.70 .net
相手を見下していると自然とそういう態度になる

297 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 20:48:53.10 .net
画像で記事内容紹介するのやめて欲しいわ。その後編集されるかもしれないというのに

298 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 20:52:41.98 .net
不用意な発言して反感買ってから、自己リプで「なぜかこれ誤解されてるけど」とか言って上から目線で後付けする芸を今まで何度繰り返してきたことか

299 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 21:00:50.21 .net
相手は医者かな

300 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 21:04:54.96 .net
専門外の内容に軽々しく言及するアカウントはだいたいろくなもんじゃない

301 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 21:05:50.95 .net
あらかじめchokudaiブロックしておくか

302 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 21:19:34.79 .net
思ってたより擁護が来ないから方針転換するパターンかな

303 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 21:29:19.31 .net
おれは社長が正しいと思う! 社長尊敬してる! 社長は自分の発言を撤回しないでくれ!

304 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 21:29:30.07 .net
chokudai分野外にレスバしに行くな定期

305 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 21:38:29.30 .net
争わないといけないのは他社資格なんかじゃなくて
学歴社会なのにな

306 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 21:41:15.35 .net
>>298


307 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 21:43:03.03 .net
色覚うんぬんの話する?

308 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 21:44:51.17 .net
はい法的措置 お前ら震えて眠れ

309 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 21:46:39.40 .net
侮辱罪への懲役刑導入には反対だぞ

310 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 21:52:41.90 .net
副社長よりも社長の方が苦手だわ

311 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 21:55:32.84 .net
まあ経営者なんて他人を見下してるサイコパス気質じゃないと務まらないところあるし
対等な友達としていつも仲良く会話できるみたいなことのほうが稀だよ

312 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 21:56:33.75 .net
良くも悪くも常人にはできないポジション

313 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 22:06:10.65 .net
社長は正しいから簡単に謝罪したり撤回したりしちゃダメだよ!
ちょっとぐらい炎上しても、大変遺憾に思います、ぐらいに濁す程度でおっけーだよ〜

314 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 22:13:29.34 .net
こいつ胡散臭いな→まあすごい人なのか→やっぱりうさん臭くて駄目だわ

315 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 22:20:19.27 .net
資格の方の話だけどシグマの展開ごときでデータサイエンス数学ストラテジスト上級はやーばいでしょ
医者の方は詳しくみてないからしらね

316 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 22:21:17.48 .net
社長は尊敬してるが正しいかというと別でかなり迂闊な方に見える

317 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 22:36:40.97 .net
サンプル数問だけ見て判断してしまう人、データサイエンティストの才能なさそう

318 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 22:59:49.69 .net
ああいうサンプルはその試験の概要をうまく反映していると考えられる問題を選び出してくるものなんだけど
つまりデータサイエンス数学ストラテジストの責任者はあの問題を上級の顔として載せたってこと
あれ見て乱択の結果たまたまヤバイ問題が出てきちゃったのかもって判断するやつおる?

319 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 23:02:34.60 .net
サンプル数問で判断するな、は草

320 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 23:04:31.32 .net
競プロの問題はサンプル通っても本質的に正解であることを全く保証しないからな
まあ競プロのサンプルケースと資格試験のサンプル問題は意図が全然違うが

321 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 23:04:57.85 .net
数検1級クラスのちゃんとした試験が一番上にあっていいのにな

322 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 23:06:42.35 .net
どういう資格試験か全く知らんが、学力テスト とかだったら普通は最初の小問はクッソ簡単だしなあ

323 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 23:09:24.07 .net
簡単枠だとして上級のサンプルでやる意味あるのかな

324 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 23:11:28.14 .net
おもったよりぬるそうじゃね?俺でも行けそうと思わせて集客する戦略かもしれない
こうやって馬鹿にされるリスクもあるが

325 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 23:13:43.56 .net
「は?こんなん俺でも解けるしwww」みたいな奴を誘い込んで受検料を払わせるのが目的
これが解けたらIQ150!(クソ簡単なパズル)みたいなアプリ広告と一緒

326 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 23:13:48.30 .net
https://www.su-gaku.net/sugaku/wp-content/uploads/2021/08/prs_20210820-09.jpg

327 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 23:15:49.87 .net
>>326
うーん灰色か茶色ぐらいかな

328 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 23:17:16.52 .net
試験のコンセプトはよくわかんないし正直めっちゃ簡単そうだと思ったけど、ある資格試験の主催者が近い業界の別の資格バカにすんのはあんま賢いムーブじゃない

329 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 23:18:46.07 .net
たしかにPAST上級なんかとは比較にならないほどの難易度差がありそうだな

330 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 23:20:03.02 .net
わりと一生懸命やっても中級認定されて
算数パズルオタクに見下されるコスパ悪い試験とは違うよね
資格ビジネスとしては向こうのほうが正解かも

331 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 23:22:19.41 .net
競プロパズルerと違ってデータサイエンティストはコモディティ化してるから・・・

332 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 23:23:30.79 .net
Twitterに生息する勘違いインテリは、上から目線でツッコミ入れて気持ちよくなれるネタには目がないから
そういう隙を作っておけば、勝手に言及されてTwitterで広まっていく
誰のこととは言わん

333 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 23:23:33.50 .net
データサイエンティストってすごい人だと最先端の論文何本も投稿してるようなレベルかと思ったけど、世間の「上級」だと全く違ったようだな

334 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 23:28:11.56 .net
だから学歴の価値が高すぎて唯一無二なのと
法律で業務独占資格に指定されてるもの以外
資格の価値が低すぎることがこの国の問題の本質で
そこから目を背けてたらいつまでも虚構を売る商売にしかならんのよ

335 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 23:32:31.68 .net
>>326
画像がちっちゃくてよくわからん

336 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 23:35:01.80 .net
つまりPASTの認定は本質を売っている商売なんですね。さすがです。

337 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 23:35:39.14 .net
実家のような安心感を通り越してただの脳死積分問題だぞ

338 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 23:40:33.94 .net
これも権力者が科学を歪めるための準備なんだヽ(;▽;)ノ
馬鹿なデータサイエンティストを量産してワクチンのデータ分析結果を権力者が操作するんだヽ(;▽;)ノ

339 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 23:43:11.56 .net
世間的には灰最上位〜茶程度で上級扱いされたりするようなゆるふわなものがたくさんある
そこまで基準下げなくてもいいが、灰色を分割するなりしないとついてこない世間のやつは多いだろうな

340 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 00:04:39.13 .net
ぷーりー

341 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 00:23:07.05 .net
お前らも一応プログラミングの知識あるんだし富嶽のマスクシミュレーションと言う名のゲーム映像に基づく感染対策とか阿呆だと思ったろ?
今求められてるのはああいう意向に沿った映像を作り出す栗エイターなんだよ(´・ω・`)

342 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 00:56:33.70 .net
それにしてもPASTの意味の無さはなんとかならんのか

343 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 00:57:44.29 .net
PAST受けてる人いまどれくらいなんだろうな

344 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 01:01:37.61 .net
過去問解いてる人も少ないんだよな

345 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 01:16:41.11 .net
金を払って受験するほどの価値があると思えない

346 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 04:39:16.50 .net
>>335
画像処理しろってことだよ純粋培養

347 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 06:34:28.84 .net
PASTをやるなRustをやれ

348 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 06:47:04.28 .net
大阪はGotoイート再開か
なんも学習してなさそうでやべーな

349 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 08:32:56.64 .net
競プロももうだいぶ広まりきってて自分をインテリだと思い込んでるスノッブの集団しかいないだろ
むしろ競プロなんてやったことないやつの方が素直に仕事するしコードもまともに書く

350 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 09:11:42.52 .net
pastの過去問は水青なら全部埋めたほうがいいと思う

351 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 10:02:42.78 .net
赤という時点で天才だよな
赤なんて普通一生なれないわ

352 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 10:34:45.88 .net
PAST過去問って勉強になるのね。やってみるわ

353 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 11:19:37.38 .net
競プロは受験みたいにパターンたくさん知ってるかどうかだろ。
そういう意味では灰が仕事できるとは思えないな。

354 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 11:24:13.57 .net
とは言え赤は天才だわ

355 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 11:49:51.07 .net
赤なんて希少種過ぎていないも同然

356 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 12:01:54.22 .net
PASTエキスパートよりも難しい資格ってなんかある?

357 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 12:14:21.85 .net
>>356
資格じゃないけど東大理三

358 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 12:38:15.59 .net
弁護士とかいくらでもあるだろ

359 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 12:40:23.70 .net
PASTエキスパートって青くらいなら取れるんでしょ?
IT系の範疇でもITストラテジストとかのがむずいんじゃない?

360 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 12:43:29.36 .net
そんなわけねーだろ

361 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 12:46:47.38 .net
プロ棋士や理IIIは宇宙人にしか合格できないから…

362 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 12:50:14.62 .net
水色だけど到底エキスパート取れる気しないわ

363 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 13:01:06.70 .net
体験記適当に見る限り青でエキスパート取ってるやつちらほらいるけどなあ

364 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 13:31:59.39 .net
理一とエキスパートどっちが難しい?

365 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 13:34:31.47 .net
今の赤に天才要素ないだろ

366 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 13:51:02.24 .net
pastの後ろ三つは結構難易度がぶれるから青でも余裕な回もある

367 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 13:58:16.19 .net
PAST満点 vs TOElC満点

368 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 14:00:43.49 .net
PASTは役に立たない
TOEICは役に立つ

369 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 14:44:12.82 .net
じゃあ青上位くらいになってきたらエキスパート目指して受験してみるか

370 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 14:48:33.25 .net
青でTOEIC980のウニを誰か救ってやってくれ

371 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 15:04:11.30 .net
結局、ソフトウェアを作れない人はプログラマとしての大成はできない

372 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 15:15:44.39 .net
>>370
あいつもなみに迷惑行為するからだめです

373 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 15:17:01.20 .net
プログラマとして大成したからって給料上がるわけでもないし

374 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 16:01:27.28 .net
ウニってなにか苦しんでるの?

375 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 16:12:52.38 .net
ねぼこさんちゅっ

376 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 16:25:00.59 .net
人はみんな苦しんでるだろ

377 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 16:32:24.22 .net
哀しい人だ

378 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 16:53:22.20 .net
これ、なかなかいい感じじゃね? https://twitter.com/DPFPnews/status/1438040082393427968
(deleted an unsolicited ad)

379 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 16:58:44.37 .net
動的計画法・関数型プログラミング専門のニュースかと思った

380 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 17:01:25.19 .net
おかねください

381 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 17:28:35.54 .net
>>378
悪くないけど、この政策を維持しつつ政局を握れるビジョンが見えん

382 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 17:29:51.82 .net
防災インフラに関してはお前らが仕分けしたんやろがい!

383 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 19:27:20.77 .net
国民と国土を守る!(日本とは言ってない!)

384 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 19:39:25.04 .net
まあ日本をにくいしくつうの国に変えた安倍ちゃんよりやばいってことはない

385 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 19:48:03.47 .net
>>378
野党第一党である、立憲民主党の政権公約と比較してみよう

第一弾 政権発足後、初閣議で直ちに決定する事項
1.補正予算の編成
2.新型コロナ対策司令塔の設置
3.2022年度予算編成の見直し
4.日本学術会議人事で任命拒否された6名の任命
5.スリランカ人ウィシュマさん死亡事案における監視カメラ映像ならびに関係資料の公開
6. 「赤木ファイル」関連文書の開示
7.森友・加計・「桜」問題真相解明チームの設置

第二弾 多様性を認め合い「差別のない社会」へ
1.選択的夫婦別姓制度を早期に実現
2.LGBT平等法の制定/同性婚を可能とする法制度の実現を目指す
3.DV対策や性暴力被害者支援など、困難を抱える女性への支援を充実
4.インターネット上の誹謗中傷を含む、性別・部落・民族・障がい・国籍、あらゆる差別の解消を目指すとともに、差別を防止し、差別に対応するため国内人権機関を設置
5.入国管理・難民認定制度を改善・透明化するとともに、入国管理制度を抜本的に見直し、多文化共生の取り組みを進める

386 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 19:59:17.03 .net
日本学術会議って急に出てきたけどなんなんこのひとら
あやしい
疑似科学の指摘する人?

387 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 20:11:45.26 .net
特に何か実績なくて、年数だけたったアホにも便利な肩書があるといいよね
仲間内で自由にその席をいじれれば最高だし

388 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 20:15:32.93 .net
例えばどんな?

389 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 20:19:25.29 .net
>>378
とても良いと思うけど。根本的に、少人数だから際立った意見に決断ができたのであって
政権なりで話出るぐらい大所帯になったら、方々の意見に配慮してお茶を濁す話しかできなくなるだろうね...

一時は10数名まで減らしてた事を考えたら、議員も増えたけど

390 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 20:21:32.74 .net
>>385
でもこれ比較してみるとヤバいわ。みんなが騒いでるのがようやく理解できた。
これ国民の生活や日本を良くすることを何も考えてないわ。

391 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 20:26:45.37 .net
>>386
自分の専攻分野で所属している人の研究見れば?

392 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 20:28:46.89 .net
役職持ってるの実績ないアホが多いけどな

393 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 20:29:26.94 .net
まぁ悪い組織なんだろうね

394 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 20:30:25.01 .net
対自民攻撃の話が多すぎて経済関係が全然見えんな
この立憲で浮動票とれんの?

395 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 20:31:46.21 .net
少なくとも梶田はめちゃくちゃ業績ある

396 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 20:32:42.72 .net
はあ? 日本学術会議の先代会長はゴリラ研究家だぞ。いわば俺たちの先輩だ。もっとあがめよ

397 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 20:35:56.89 .net
>>396
部下だったっけ?数億円不正したの

398 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 20:39:41.08 .net
>>394
本当に政権を取る気はないのかなって思っちゃうな

399 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 20:41:30.81 .net
与党になっても自民党を攻撃し続ける立憲民主党

400 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 20:44:17.96 .net
自民で比較的まともそうな岸田は緊縮派で積極財政派はあの高市しかいないという
しかも高市も日和りそうだし

401 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 20:47:09.06 .net
岸田って新自由主義からの脱却とかいってるからさすがに大きな政府を目指して財政出動は積極的になるんじゃないの?

402 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 20:49:37.56 .net
与党も野党第一党もひどくて日本おわってるわ

403 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 20:50:27.37 .net
安倍聖帝や麻生閣下の影響力を全然排除できそうにない岸田がそもそもそんなに自由に動けるのか?
総裁になったあと竹中と仲良く会食してる未来が見えるんだが

404 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 20:56:09.15 .net
>>401
分からんね。一応
”「デフレ脱却」に向け、大胆な金融政策、機動的な財政政策、成長戦略の3本柱は堅持”
をうたってるけど

405 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 21:02:13.28 .net
岸田はそんな革命的なキャラに見えないんだよな、どっちかというとバランサータイプ、だからまともに見えるというのはあるんだけど
本当に清和会新自由主義一強でここ最近固まってきた自民党をひっくり返すパワーがあるのか?というね、別に安倍も麻生も失脚してないし
ただパワーのあるリーダーを求めて中身を見ないでやるとトランプみたいなのが出てくる

406 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 21:03:43.04 .net
麻生は清和会ではないけど、協賛関係にあるから挙げた

407 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 21:08:12.06 .net
別に清和会は一枚岩じゃないよ
安倍がものすごいパワーを持ってるわけじゃない
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/09101701/?all=1

408 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 21:12:43.77 .net
新自由主義広めた元凶は小泉純一郎なのになんで安倍ちゃんばかりネットじゃ人気なの?って思ってたけど、そもそも岸信介が清和会の祖なので派閥の正統後継者なのか
ちゃんと歴史的経緯があるんだね、貴族政治みたい

409 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 21:17:01.39 .net
>>407
この記事岸田がモリカケ調査に言及したあたりの経緯と全然符合しないように感じるんだけど
高市支持は安倍ちゃんの急な翻意じゃない気がするんだが
デイリー新潮のクオリティーだとこんなもん?

410 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 21:32:16.30 .net
緊縮は財務省が省益のためにやってる愚策って意見がネットだと主流だけど、実際PB正常化捨ててMMT的な政策で景気浮揚みたいなのにどれだけみんな賛成なの?

411 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 21:34:16.41 .net
俺のレートが上がるならなんでもいい

412 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 21:36:47.92 .net
MMTがプラスに働くかどうかはケースバイケースだけど、デフレかつ通貨発行権のある日本がインフレ警戒してPB正常化のために内需痛め付けてる現状はアホ

413 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 21:38:31.06 .net
どの政策がいいか悪いかというより
コロナくらいヤベーのがきても緊縮一本鎗な硬直性がどうしようもないなと思う

414 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 21:39:23.42 .net
>>410
別にMMTとか関係なく、インフレターゲットと言う言葉があるだろ
デフレなんだから国が金ぶち込むのは普通の話

415 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 21:49:38.87 .net
飲食八時まで制限とか経済痛め付けただけであんま感染抑制効果ない気がするんだが
酒禁止維持で11時閉店とかじゃだめなのか?

416 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 22:11:05.26 .net
禁止が必要なのは、酒よりも会食でしょ?
世間では会食するときって酒が必須、ということなら理解できる

417 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 22:32:34.32 .net
本質的に必要だったのは人数制限だったんだけど、外から見てチェックできないから横着して20時制限にした
行政の怠慢

418 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 22:55:08.30 .net
アメリカでは500人に1人が新型コロナで死亡したとのこと
https://www.cnn.co.jp/usa/35176792.html

しかし日本ではコロナの累計死者数が17,059人なので、7,414人に1人程度
https://coronaboard.kr/ja/

コロナ以前から毎日3000人以上が自然に死んでることを考えれば、この死者数は誤差レベル
やはりコロナはただの風邪。しかしワクチン打っている国ほどたくさん死んでいる

うんこしたい

419 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 23:28:32.57 .net
社長がまた気持ち悪い話題についてツイートしてる
半匿名二次元アイコンオタクアカウントじゃなくて顔出しほぼ実名社長アカウントなのに

420 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 23:34:31.95 .net
社長の顔写真なんて二次元みたいなもんやん

421 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 23:35:35.23 .net
気にするほどじゃ無い
精進でもして寝てな

422 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 23:48:40.32 .net
飲み会は会食に含まれないから問題ないと思ってたとか
世間はそういうレベル

423 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 23:50:49.67 .net
世間がバカばかり、ってのはわかるけど、それに関してはバカのフリした言い訳じゃないのかなあ

424 :仕様書無しさん:2021/09/16(木) 23:54:56.76 .net
世間のやつらは算数パズルに関してはガチで脳の造りを疑うぐらいにはできないバカが多いが、社会での立ち振舞いに関してはみんな頭がよく回るからまあ基本全部わざとやってんだよ

425 :仕様書無しさん:2021/09/17(金) 00:08:21.33 .net
最近〜だろの人がいなくなった気がする

426 :仕様書無しさん:2021/09/17(金) 00:19:04.66 .net
そこまで細かく個体認識してないよ

427 :仕様書無しさん:2021/09/17(金) 00:24:38.55 .net
糖質、複数の人間を同一人物だと思い込みがち

428 :仕様書無しさん:2021/09/17(金) 00:50:45.26 .net
ここには俺とお前しか居ないよ

429 :仕様書無しさん:2021/09/17(金) 00:53:40.03 .net
複数の書き込みを同一人物認定しておくほうが発言傾向や矛盾の指摘でマウント取ったりレッテル貼りやすいから
レスバに勝ちたいやつの典型テクニック

430 :仕様書無しさん:2021/09/17(金) 00:58:55.04 .net
競プロしないで 研究してる
今日は学会 きんちょうしてきた
https://www.ieice-taikai.jp/2021society/jpn/webpro/_html/cs.html#b_15

431 :仕様書無しさん:2021/09/17(金) 00:59:27.27 .net
と見せかけて一人で複数人を装って数でごり押ししようとするのも典型

432 :仕様書無しさん:2021/09/17(金) 01:06:47.03 .net
「〜だろ」なんて5chじゃ定番語尾過ぎて誰でも使うだろ

433 :仕様書無しさん:2021/09/17(金) 09:58:29.51 .net
せやろか?

434 :仕様書無しさん:2021/09/17(金) 10:02:13.76 .net
そうだろ

435 :仕様書無しさん:2021/09/17(金) 10:08:13.86 .net
ですわよ

436 :仕様書無しさん:2021/09/17(金) 10:18:28.23 .net
また一人競プロerが消えたのか

437 :仕様書無しさん:2021/09/17(金) 11:07:52.39 .net
だれ

438 :仕様書無しさん:2021/09/17(金) 11:50:52.02 .net
だれさん?

439 :仕様書無しさん:2021/09/17(金) 12:06:47.31 .net
r俺

440 :仕様書無しさん:2021/09/17(金) 12:26:49.29 .net
中学生です
ハッカーになりたいです
競技プログラミングを極めればハッカーになれますか?

441 :仕様書無しさん:2021/09/17(金) 12:30:01.47 .net
モチのロンよ

442 :仕様書無しさん:2021/09/17(金) 12:33:39.38 .net
競技プログラミングは役に立たないよ

443 :仕様書無しさん:2021/09/17(金) 13:00:03.44 .net
>>440
なれません
海外のハッカーになるための大学卒業しましょう

444 :仕様書無しさん:2021/09/17(金) 13:05:59.96 .net
>>440
ハッカーになりたいのなら競技プログラミングよりもCTFに参加した方が良いと思います

445 :仕様書無しさん:2021/09/17(金) 14:50:39.35 .net
WEBフリーランスで年収1000万円超えないのはどう考えてもおかしい
https://www.youtube.com/watch?v=LoXe8iFAsVs
エンジニアは技術力磨きすぎても金になりません
https://www.youtube.com/watch?v=lM7bc6vX-3M
エンジニアはお金を追求してはいけないという年寄りを論破してみた
https://www.youtube.com/watch?v=qJHCmxFv718
エンジニアが教えるの下手くそな理由を論理的に解説してみた【教育の本質】
https://www.youtube.com/watch?v=3YwyYSj-k2s
派遣エージェントの言う事は9割ウソである理由【カモられない方法】
https://www.youtube.com/watch?v=8DxQFLAuFqo&t=231s
IT業界のヤバすぎる落とし穴5選
https://www.youtube.com/watch?v=WPPCJ4o-mpA
絶対にエンジニアになってはいけない人とは【ハイクラス人材】
https://www.youtube.com/watch?v=kKUC7rZRUtc
【エンジニア】正社員/派遣社員/フリーランスのメリット・デメリットについて
https://www.youtube.com/watch?v=fTG-eMpwhCg
プログラミングスクールを否定する老害どもについて
https://www.youtube.com/watch?v=K2SN-Rr0PgY&t=506s

446 :仕様書無しさん:2021/09/17(金) 14:52:46.63 .net
エンジニアは技術を学ぶのもいいけどとりあえず自分の会社作って大金持ちにになれ
大金持ちになって暇になってから技術を極めよう
まずは金と自由をコネを作れ

447 :仕様書無しさん:2021/09/17(金) 15:34:19.08 .net
5chで宣伝するのはエンジニアの技術に入るの?

448 :仕様書無しさん:2021/09/17(金) 15:59:03.86 .net
モチのロンさ

449 :仕様書無しさん:2021/09/17(金) 16:25:57.83 .net
競技プログラムっていまいち知らないんだけど、AIとかだと役に立つのか?

450 :仕様書無しさん:2021/09/17(金) 16:52:31.24 .net
ライブラリとか作る時に役立つかも知れないくらいじゃね?

451 :仕様書無しさん:2021/09/17(金) 18:11:05.59 .net
アマゾンの倉庫みたいなやつ?

452 :仕様書無しさん:2021/09/17(金) 18:33:39.77 .net
とりま資本金1円の会社設立!みたいの税務署あたりに出せば会社持ちになれるん?(´・ω・`)

453 :仕様書無しさん:2021/09/17(金) 19:01:07.02 .net
事務職だが、競プロは滅茶苦茶役に立ってる
本職だと通用しないだろうが、事務職で青だとエクセル(VBA)でかなり重宝される
脳トレとして最適な教材で、助かる

454 :仕様書無しさん:2021/09/17(金) 19:19:07.86 .net
青はやりすぎじゃん?
あとpythonは使えない?怒られる?

455 :仕様書無しさん:2021/09/17(金) 19:54:24.76 .net
Excelで、二分探索で高速化とか、遅延セグ木作って更新高速化、とかしてたらウケる

456 :仕様書無しさん:2021/09/17(金) 21:06:39.26 .net
でもdata analysis with EXCEL vbaだかとかもよく見るしあり得なくもないんじゃない?(´・ω・`)

457 :仕様書無しさん:2021/09/17(金) 21:16:58.81 .net
プログラミングの考え方とか身につけるには良いよね
自分でないも無いところから何か作るより、競プロで楽しいお題出される方がとっつきやすい

458 :仕様書無しさん:2021/09/17(金) 21:33:53.35 .net
競技プログラミングは役に立たない!!!11111

459 :仕様書無しさん:2021/09/17(金) 21:43:49.58 .net
二次関数や三角関数と同じくらいには役に立つだろ

460 :仕様書無しさん:2021/09/17(金) 21:52:57.12 .net
暖色でiphone13買った情弱はいないよな?

461 :仕様書無しさん:2021/09/17(金) 22:46:52.22 .net
事務なら茶色でカンストじゃね

462 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 00:37:57.81 .net
暖色でも遊びでiPhone買えるくらいの収入が得られれない国

463 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 00:39:58.19 .net
競技Excelはないのか

464 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 00:45:06.65 .net
あるんだなあ

465 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 00:45:47.24 .net
日本だと競技エクセルのほうが普通に流行りそう

466 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 02:47:04.92 .net
日本の競技者の間では、とりあえずExcel方眼紙で殴ってみる、という戦略がありそう

467 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 03:25:12.54 .net
パソコンで殴った方が早いのでは?と思ったけどこれ競技プログラミングでも使えるな
オンサイトが解禁されたらの話だが

468 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 03:27:39.69 .net
何かのまともな競技の大会だったら物理攻撃は普通に非紳士的行為に対する規定云々とかで失格になるんじゃないの
競プロでそういうの真面目に調べたことないけどさ

469 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 03:31:30.47 .net
セグ木で殴って失格した人は見たことないな

470 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 06:51:30.33 .net
競技アクセルワロタ

確かに実用的である気はする

471 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 06:52:14.15 .net
アクセル→エクセル

472 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 10:13:31.97 .net
岸田言ってることはわかるんだけど、あれは天然だな
安倍みたいな異常なネット工作がバックにいないと菅と同じルートに乗ってボロクソに叩かれて終了だろう、岸田派という岩盤がどれだけ役に立つか
かといって、思想やばすぎ高市とか、シンジローと石破が仲間のパワハラ河野がいいかというと…
暗い未来しか想像できないわ

473 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 10:21:35.86 .net
安倍ちゃんをみればわかる通り、別に切れ者であることが人気政権の要件ではないんだよな

474 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 10:27:33.47 .net
二階下ろしで確変来たか?と思ったけど、「モリカケ調査します」→「いや別にそんなに深い意味はないんです、ハハ」の流れでいつものキッシーかとなった

475 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 10:46:32.53 .net
電磁波で敵基地攻撃とかいうガイジ発言をスルーして、必死で高市は切れ者!優秀!といい続けてるやつら、トランプ敗戦からなにも学んでないな

476 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 10:57:40.23 .net
河野は好きじゃないけど石破と進次郎が味方についたせいで失速してるのちょっとかわいそう

477 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 11:09:14.10 .net
結局安倍が逮捕される可能性は低いんだろ
つまんねー

478 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 11:14:04.58 .net
日本の総理経験者が逮捕されるとしたらアメリカに反逆したときだけだよ

479 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 11:27:43.96 .net
党内で大粛清をやってくれそうなのは河野ではある
その代わり政治的な大混乱が起きそう

480 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 11:36:48.20 .net
安倍聖帝より頭が悪い人はいないので、逆説的に誰がなっても一瞬で国が滅ぶことはないといえる

481 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 11:44:07.77 .net
俺は日本の未来もそうだけどこのスレで休日に政治トークしてるおまえらの未来も心配だよ

482 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 11:57:41.03 .net
政治トークしてるの一人か二人じゃね多分

483 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 12:00:10.77 .net
自民党を批判するとネトウヨが嫌がるな
露骨な邪魔レスが入る
そのうちチ◯ンなどと言い出すだろう

484 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 12:12:36.70 .net
これが認知の歪みってやつか

485 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 12:19:28.26 .net
多分競プロトークしてる人よりも政治トークしてる人の方が多い

486 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 12:23:25.59 .net
うるせぇレーティズムトークしろ

487 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 12:25:59.59 .net
chokudaiのnewspicksを追いかけてるやつここにいない説

488 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 12:30:53.19 .net
ゴリラの話しろよ

489 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 12:31:50.57 .net
みん!

490 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 12:47:05.15 .net
算数やってろ

491 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 12:47:25.35 .net
newspicksってヤバいやつしかいないイメージ

492 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 12:57:09.56 .net
ツイッターでもできる競プロトークを5chでやる必要性を感じない

493 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 13:31:28.19 .net
どこもそう
システム情報も
ム板も
マ板も
最初はまじめな話してるのに

494 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 13:38:18.00 .net
まじめな話してればまじめというわけでもないだろ
なんか質問飛んだ時とかは対応しようとする奴がちらほら居るし比較的良質な糞板だと思うが(´・ω・`)

495 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 13:51:06.02 .net
本当に競プロで困ったことがあったらム板に聞きにいけばいいし、このスレはうんちも多いけど気兼ねなく運営批判できるし、現体制でバランスいいと思うが
なにを問題視してるのかわからん

496 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 13:53:43.84 .net
多分そのうち飽きて本当に雑談しかしなくなるだろう
ネトゲロビーのようだ

497 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 13:54:14.25 .net
というか、真面目な競プロのトークがしたかったらム板で好きなだけ話してればいいと思うんだが、全然流行ってないところからみるにそういう話題の需要は普段かなり少ないんだろう

498 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 13:57:32.88 .net
真面目な競プロの話題がカスみたいなレスで流れるとストレスやばいから住み分けできてて嬉しい

499 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 14:04:42.59 .net
雑談自体は別にいいんだが、大生板みたいなノリになるかと思ったらケンモジサン寄りなことに驚いてる

500 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 14:09:32.88 .net
最近はなんj嫌儲で一体化しつつあるから別に普通な感じだけど

501 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 14:12:42.60 .net
プログラマーってrubyの奴みたいな特異点も居るがリベラル寄りな人間元から多い気もするが
まぁ、Google等のジャイアント現れたitバブル後はそうでもねぇか(´・ω・`)

502 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 14:13:29.83 .net
Twitterでトークできたんだ。5chより便所の落書き感あるわ。

503 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 14:23:54.20 .net
昔は偏屈な技術屋らしく行政とか権威に対して不信感が強い人が多かった(Winny事件とかひどかったね)
ただ今は既存社会で成功してる階級出の選良が群がる業界になっている

504 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 14:37:53.21 .net
>>502
なんだかんだ色が上のやつのツイートはアルゴリズム関係で真面目に参考になるものが多い
逆に微妙な色で声がデカイやつは、レートがちょっと上がっただの下がっただの皮相的な話が多くて特に読む価値を感じない
まあrated頻度のせいでそうなっているという面もあると思うけど

505 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 14:47:30.55 .net
うんち!w

506 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 14:56:47.08 .net
競プロは瞬発力ゲーだから知識詰め込んでもレートがなかなか上がらないのはしょうがないとして、最低限の勉強ぐらいすりゃいいのにと思うことは多い

507 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 15:53:21.87 .net
ツイッターで総裁選討論の感想みてるけど、同じものを見てるのはわかるが見る側の立場によってそこにプラス評価をマイナス評価を与えるかが全然違うな

508 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 16:00:43.64 .net
twitterは普通に使ってるとTLに自分の意見に合う不快じゃない人ばかり濃縮され堕落する
時事ネタを打ち込むといろんなやつが出てくる検索欄が最強

509 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 16:12:16.30 .net
自民党派閥領袖がダーティーじゃないわけないんだが何故か各方面から人柄がいいとかいわれてる岸田に微妙に胡散臭さを感じる
見た目こそ人のよさそうなボンボンだった安倍ぴょんと被る

510 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 16:19:44.82 .net
ただのボンボン世襲議員の一類型であって安倍固有の性質ではないだろ
それ以外の部分は全然違うし、そもそも政治家としての人柄の良し悪しはダーティーかどうかとは微妙に軸がずれてる

511 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 16:26:43.64 .net
岸田の科学技術顧問案実際どうよ
科学系の比重を高めるのは賛成だけど、俺はどちらかというとテクノクラート層を厚くし地位を高める方向に努力した方がいいと思ってて、少数の顧問を選んでくる方式だとトンデモ人材が紛れ込むリスクが高そうに見えるんだが
だってひろゆきから助言もらうあの日本政府だぞ

512 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 16:34:10.89 .net
学部卒が集まって村社会やってる霞が関に分厚いテクノクラート(笑)集団作るのは無理でしょ
部外者のお偉いさんが数人増えるとかならいいけど、官僚組織内のパワーバランスを変えるような改革は抵抗がすごそう

513 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 16:37:30.38 .net
>>507
なにか言ってるようでなにも言ってないレス過ぎて笑う
なぜそんな自明なことを

514 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 16:49:07.61 .net
競プロ省を設置して年棒AtCoderレート×10000円で競プロerを雇用する公約を掲げる政治家が出てきたら支持するわ

515 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 17:02:22.17 .net
テクノクラートどうのの前に安倍ちゃん内閣で完全に腐りきった教育機関どうにかせんと
この先30年また過去30年通りの成長率0%の大技成し遂げることになるよ
まぁ、これも教育のテクノクラートさん無しに成し遂げられる事業でもないか詰みです(´・ω・`)

516 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 17:09:27.19 .net
>>514
年俸はねんぽうって読むんだぞ

517 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 17:13:07.41 .net
>>513
人によって同じ行動への評価が変わるのはもちろん自明だけど、ツイッターで見ると鮮明にわかるってことが言いたかった
普段そんなに比較して見る機会ないし

518 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 17:22:46.01 .net
総裁選やるだけで堂々とテレビで政策の宣伝できるし、まだ実際に総理としてやってるわけでもないから失点もない
悪い印象は前任者のガースーが引き受ける
どの候補が悪いというより全体的に卑怯だなあと思ったよ

519 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 17:26:43.91 .net
自爆解散して自民党与党の座と自分の総理の座を一蓮托生に出来なかった菅総理の勝負弱さ

安倍にも五輪にも喧嘩売らない人間はこの程度か

520 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 17:29:13.97 .net
今回高市が勝てる見込みは少ないけど、ここで顔を売って「ようやっとる」感を出すことで五年後十年後に出てくるのが一番怖い
というかその布石に今回出馬したように見える
ナチ関連だけでもきついのに表現規制とかマジキチだぞ

521 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 17:38:15.85 .net
コロナのやばい時期に面倒事をガースーに押し付け雲隠れしたあと、ワクチン供給が安定化し一段落ついたころに総裁選を通じて急にまた存在感を発揮し出す安倍聖帝の世渡りのうまさ
一方、一番面倒な仕事をやらされたあげく国民から嫌われ、最後には進次郎にすら泣きすがる無様な平民出のガースー

522 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 20:09:59.80 .net
どこも人間社会は地獄やな
ギリギリコンビニに買い物いけるくらいの人のいない僻地でのんびり暮らしたい

523 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 20:49:25.67 .net
田舎の方が監視社会だぞ

524 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 21:12:25.77 .net
そうなんかな
俺は東京育ちだけど近所の中小企業の子どもとか同級生にいたし
地元のしがらみ的なものはあったよ
大人になっても近所で監視されたり干渉受けるってのがどういうものなのか想像付かないだけなのかな

525 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 21:41:04.50 .net
「つけびして 煙り喜ぶ 田舎者」
これ調べるだけで田舎がなんで衰退するかがよーくわかるぞ

526 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 21:41:17.79 .net
大炎上コンテストか?

527 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 21:54:03.09 .net
やばい事件起こすやべーやつが低確率で出るのは都会も変わらんだろ

528 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 22:41:17.04 .net
きびちい

529 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 22:41:33.32 .net
今日も余裕の全完っと………

530 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 22:42:15.41 .net
Eの穴対策はすぐできたが残りの3問難しすぎ
Dは典型的なdpなのに正解率低すぎ

531 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 22:44:04.71 .net
気持ちよくEまで解いて何もわからなくなるの実質beginner

532 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 22:45:55.11 .net
デバッグで時間がなくなって死んだ

533 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 22:46:12.97 .net
G典型83じゃん
何このクソゲ

534 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 22:51:22.25 .net
Fは実装が重いだけだな

535 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 22:54:05.26 .net
実装重い
アットコーダープログラミングコンテストかよ

536 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 22:54:08.52 .net
たしかにD解いてる人すくないな

537 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 22:57:15.98 .net
漸化式たてようと思ってもすごい時間かかるし、いざ実装しても答え合わないし
DP苦手すぎる…

538 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 23:03:16.74 .net
時間制限ありで実装重くなるとクッソ焦るわ

539 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 23:04:48.32 .net
E穴があったらダメってどこに書いてある?

540 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 23:06:15.56 .net
clar

541 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 23:06:55.15 .net
「村を囲むようなお堀」という表現から読み取れ

542 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 23:10:03.68 .net
単に囲むだけなら穴あってもいいことになる
大事なのは「多角形」の条件

543 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 23:11:55.14 .net
@ooo
ox@o
oxxo
@ooo

o = お堀に囲まれているエリア
@ = お堀に囲まれている村
x = なにもないエリア

そして死んだ

544 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 23:14:05.93 .net
ドーナツのように穴がある平面図形は多角形じゃないのか

545 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 23:23:38.90 .net
Eとかなにが難しいのかわからんレベルなのにこんなにできないやつ多いのか
算数パズル過学習しすぎだろ、草

546 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 23:37:12.44 .net
Eは問題の定義がよくわからんわ。

547 :仕様書無しさん:2021/09/18(土) 23:49:48.63 .net
問題文理解する段階で諦めた

548 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 00:08:33.01 .net
ぶっちゃけ高市にやらせてPB黒字化凍結積極財政路線でなにが起こるのか見てみたい

549 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 00:15:59.85 .net
あれだけの長期政権の長だった安倍がやらなかったことを高市がやるやれるのか?

550 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 00:24:27.07 .net
さすがに関係なくね?
しばしばそう言う謎言及されるけど

551 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 00:26:41.97 .net
詰まりすぎ

552 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 00:31:58.20 .net
>>549
高市が安倍の傀儡だからそういう論法なんだろうけど、そもそも安倍の発言力も日本を取り巻く環境も刻一刻と変わっているわけで、前内閣で安倍がやらなかったから、今後も安倍がやらないorやれないなんてことはないよ
高市を当選させれば間違いなく安倍の発言力は高まるし、ごりごりにいろんな政策を出してくるかもね

553 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 00:32:19.04 .net
青以上の人に教わりたい

554 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 00:34:35.94 .net
俺を一色上げるごとに10万円

555 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 00:34:48.19 .net
unrated…

556 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 00:35:08.44 .net
ごりごり!?

557 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 00:37:34.15 .net
家庭教師が欲しいとかいうレベルで停滞してるやつは50時間や100時間程度のレクチャーしても一色上がる保証はない
かなりのクソバイト

558 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 00:42:13.69 .net
積極財政路線とか10年以上前から言われてるけど結局誰もやらんよな

559 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 00:46:50.44 .net
>>552
モリカケ桜やらねーかな

560 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 00:48:42.77 .net
安安倍ちゃんが高市に力をいれてるとわかるほど岸田と河野に期待がかかる

561 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 00:56:52.10 .net
6問時代の糞崖システムのおかげで緑にタッチした層、見事に壊滅したな
灰下位diff狩りしてたクソ雑魚ども、軒並み茶落ちして戻って緑に戻れなくなってて笑う
レートと実力がまた一致するシステムなってホント良かったわ ナイス運営

562 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 01:01:12.66 .net
ムーンウォーク出来ねぇ(´・ω・`)

563 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 01:01:35.47 .net
例の彼とかは茶diffもろくに解けてないしな
灰diff上位も苦戦しがちだし下手したら灰色が適正っぽい
そういう参加者にも一時夢を見させてあげたのはAtCoderの温情なんじゃない
highestを誇る文化があってもいいじゃないの

564 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 01:12:30.58 .net
Eの質問の#と.って何?って感じなのだが、それを理解してる運営も凄いな。
そしてこの質問が公開されたことによって、各辺ではなく、マス毎に考えれば良いということが伝わってしまうという。

565 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 01:30:09.22 .net
例の彼って誰だよ?お前の彼か?

566 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 01:32:27.88 .net
いいや俺のものだ

567 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 01:39:29.14 .net
マスごとに思考なんて自明すぎてまさかそんなところに施行要素があるとは思わなかったんだろう
大して強くない俺からしても自明だし

568 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 01:41:39.04 .net
>>560
岸田はともかく河野に期待できる要素あんの?

569 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 01:44:47.99 .net
clarはコドフォみたいなのにしてくれ

570 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 01:46:12.71 .net
むしろ反安倍という観点なら河野のが強いぞ
他の部分は全然よくないが

571 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 01:48:16.86 .net
事実上解体された自民内派閥争いになんか期待しないで別の党応援した方がいいのでは

572 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 01:49:37.77 .net
底辺だと国民民主くらいしかないわ

573 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 01:55:45.91 .net
岸田がそれなりに評価されてる割に似てる国民民主の支持率がクソ低いの悲しいな
むしろ似てるからこそいまいち差別化できてないのか
岸田を宏池会系保守本流として期待する声はわかるが大前提として安倍ポチ経験者だし、国民民主のが本命だと思うが…

574 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 02:00:12.55 .net
のいみ、逆張りでエンジニア以外の職について数年後後悔しそう

575 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 02:01:06.95 .net
そんな一回ポチしたから一生続くというものじゃないだろ
モリカケ調査発言も条件次第ではやれると考えてたからポロっと言ったわけで、さすがに一生やれないことを口に出すほどの天然じゃないと思う

576 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 02:01:25.47 .net
D問題が解説読んでもよくわからない

3次元になるとだめだあ

577 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 02:03:22.72 .net
今年総理になろうとしてるやつがそんなに悠長でいいのか
ただでさえ誰がやっても短命で終わりそうな時期なのに

578 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 02:05:56.37 .net
つーかCのバグ全然取れないんだがこれ灰なのかよ
ソート周りの細かい仕組みがわからん

579 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 02:07:57.25 .net
C解けない人言語仕様の理解弱そう

580 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 02:08:52.90 .net
なんか久々に来たら延々と政治トークしてるやついるけど知的障害者かなにか?

581 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 02:10:05.88 .net
Cみたいな言語仕様クイズもっと出してほしい

582 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 02:10:51.08 .net
たしかに政治の話するの好きな奴って大概キチガイ多いけど
それを公言するのは差別なので駄目
ただ教プロのスレで政治の話し続けるのは間違いなくキチガイなのはたしか

583 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 02:11:02.58 .net
ワクチンスレで政治トークするやつキモ過ぎる

584 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 02:11:13.19 .net
>>580
ここは隔離スレになったから雑談もありになったし
そもそも知的障碍者が書き込みしてはいけないというルールもないから仲良くしろ

585 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 02:14:28.74 .net
知的障害者だから何が悪いのかよくわからんし結局気に入らない話題に難癖つけたいだけにしか見えん
自分が知らない話題で盛り上がってるとムカついちゃうタイプか

586 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 02:18:10.19 .net
コロナ対策だと河野+石破連合ってどうなるんだろう
河野的には前の仕事の方針の延長線上でやりたいと思うんだが、石破はただの風邪派だからなあ

587 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 02:19:48.09 .net
こんな所で政治トークしちゃうあたり友達いないんだろうな

588 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 02:20:30.65 .net
やっぱ低レートは書き込み禁止にすべきだわ
どうせ政治の話してるアホも低レートだろ

589 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 02:21:26.79 .net
友達いてもセンシティブな話はできないから
やるときはネットでやるってやつが多数だろ

590 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 02:23:13.31 .net
河野は普通にワクチン推進続けるって言ってるけど

591 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 02:25:19.91 .net
競プロスレで関係ない話題延々とするのはアスペ
レート低そう

592 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 02:25:53.14 .net
競プロの話だけがしたい雑談嫌いの自治厨はム板に移ったと思ってたけど、さすがに出戻ってきてるのか

593 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 02:26:41.59 .net
コロナ怖いよ派もただの風邪派も結局大したことできないのは
ここ一年でわかったことだしもうそこは争点にならないんじゃないの
ワクチン全面廃止みたいな狂人が出てきたらやべーけど

594 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 02:30:51.45 .net
変なイチャモンをつけてスレを荒らすのをやめてム板に帰ってくれ
あと知的障害者や発達障害者を揶揄するような発言もやめてくれ、不愉快だ

595 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 02:32:27.85 .net
>>578
2番目と12番目で順序が逆になったりしてない? まあ俺が1wa食らったやつだけど

596 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 02:35:47.10 .net
C程度の雑魚問題なら、コードを貼れば誰かがすぐにデバッグしてくれるぞ

597 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 02:36:40.77 .net
ワクチン推進vs反ワクチンなんてのはオフィシャルな世界ではとっくの昔に決着ついてるわけで、これから出てくる後続ワクチンのうち何を選ぶかの論争が激しくなりそう

598 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 02:44:23.26 .net
政治トークしてるガイジと並行で出てる話題がC問題とかお察しだな、多分書き込んでるやつ被ってるだろ
C問題D問題のレベルで騒いでるやつらってこういう層なんだろうな

599 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 02:51:10.75 .net
かわいそうにそんなに冷えたのか

600 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 02:52:57.10 .net
ここの人達は中国や台湾みたいな準ゼロコロナ状態は目指さないの?

601 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 02:54:13.33 .net
半年でレベル下がりすぎてて笑う
まあ知的障害は悪いことではないし、誰でも依存できるプラットフォームがあるのは大事だからな
灰茶勢の皆はこのスレで存分にワクチンと政治の話をしてくれて構わないよ

602 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 03:00:24.03 .net
ワクチンが広まってからあまりゼロコロナにしようって話は聞かなくなったな

603 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 03:02:30.48 .net
Cに言語仕様要素なんてあったか?

604 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 03:05:16.64 .net
入国時の隔離また短くするみたいだし
なんで水際対策を軽視し続けてるのかが謎すぎる

605 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 03:06:57.23 .net
ナップサックなんかは今出ると灰diffなのにDがdiff1000超えたの意外

606 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 03:13:13.09 .net
ナップサックは二次元DPじゃん

607 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 07:43:57.21 .net
ガイジスレ終了

608 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 08:37:55.43 .net
2次元と3次元が違うものに見えるのは勉強が足りない

609 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 08:41:41.15 .net
ネトウヨが発狂してるのは政治について話をしたからではなく自民党を批判したからだよな
総裁選という客寄せショーに釣られる愚民が多いこの国だ
差別主義者に支えられた政権が長続きしてたまるものか

610 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 09:03:30.83 .net
俺も三次元は全然わからん
考えだすと気が狂いそうになる

611 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 10:06:57.22 .net
二次元でやればOK

612 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 10:24:31.84 .net
>>563
灰Diff上位に苦戦しても結果的に解けるなら茶色適正じゃん

613 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 10:33:41.64 .net
>>563
早解き勢は自分のレートに近い問題をなぜ解けないのかを推論して対策を実行する力が弱そう
つまり+1問解くための努力が下手くそ
まずは解けない理由を徹底的に言語化するべきなんだが、ヒューリスティック能力が欠如しているのかそこの精度が低そう

614 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 10:39:01.94 .net
昨日のDとかはEDPC死ぬほどやり込んでれば馬鹿でも解けそうなもんだけどなぁ
想定を上回る馬鹿なのか、死ぬほどやり込めてないだけなのか、どっちか分からん

615 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 10:41:37.71 .net
死ぬほどやり込むのもバカなのは同じ

616 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 10:43:29.45 .net
強い人の「精進やるだけ」を自分にも適用しちゃってるんじゃない
自分と他者を切り離せて考えられないのは結構問題だな
まずは自分の才能の無さを自覚して、自分にあったやり方を見つけないと
こうすれば絶対伸びるなんてものは存在しないし

617 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 10:47:51.20 .net
死ぬほどやり込んでれば少なくとも橙はあるだろ

618 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 11:12:29.74 .net
まあ死ぬほどやり込んでれば少なくとも橙はあると主張するやつ、責任持って灰茶勢を引き上げてやれよ
多分1日12時間1年やり続けても精々緑ぐらいにしかなれないやつもいるよ

619 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 11:47:52.43 .net
たった26問のEDPCに死ぬほどやり込むもクソもあるかよ
煽りたいだけの人間は自分が言ってることの意味も分からないのか

620 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 11:56:56.89 .net
AC数は議題に上がりがちだけど、同じ問題を2度3度解くのも大事でしょ
やりこみってそういうことじゃないの
少なくとも「1回ACした≠その問題が解ける」なわけで
何も見ずに10分以内にACできるまで何度も解けば、パターンマッチ力は相当付くわけだし
そこまでやり込んでから泣き言言えよって話なんじゃないの

621 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 12:00:55.73 .net
まあたしかにEDPCの最初の10問を10分以内に解けるレベルまでやり込んでれば
昨日のDとかも鼻くそほじりながら解けるだろうな
少しでもadhoc傾向ある問題だと死にがちな凸守でさえ昨日のDは瞬殺してるわけだし
過学習erにとっては実家のような安心感のあるDPだった

622 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 12:02:56.85 .net
???「バカみたいにAC数だけを稼ぐのは本当のバカ」

623 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 12:09:15.74 .net
ちょっと難しい概念になるととたんに理解不能になる人は結構いて
そういう人が灰diffを一生懸命虚無埋めして少しでもABを早く解こうとする戦略はまあ無しではない気もする
ただ8問制になってゲームのルールが変わったのでその戦略ではもう戦えないよねって話

624 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 12:09:34.09 .net
2度3度とか生っちょろいな
死ぬほどやり込むなら毎日10周して全ACを1年間続けろ

625 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 12:12:09.74 .net
アルゴ式もEDPCの最初の数問も、競プロ文脈においては最も易しい問題群だと思うが
それでもこれらの問題を万人が理解できるとは思えないんだよね

626 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 12:14:58.87 .net
EDPCの最初の10問+1問初見のDP問を1ヶ月間毎日ACし続けたらそこそこDPできるようになるかも
学生ならそれぐらいの暇あるだろ

627 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 12:22:31.26 .net
もっとマシな時間の使い方があるだろ

628 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 12:34:57.00 .net
そう思うなら教プロやめればいいだけの話

629 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 12:35:00.44 .net
競プロやるかソシャゲやるかしか無いから競プロやるほうが有意義

630 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 12:38:39.45 .net
その通り。競プロなんて所詮ソシャゲと比較される程度。

631 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 13:01:39.66 .net
少しでもアドホックだと死ぬってすごい煽りだね

632 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 13:17:31.67 .net
他人に向かって言うのは低レートっぽい
自虐として言ってると陰湿高レート界隈っぽい

633 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 13:32:28.51 .net
競プロerって何割が学生?

634 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 13:34:20.36 .net
AtCoder 過去問ランダム出題 Contestがあったら確実にパフォ2400出せるぐらいにはやり込め
そこまでやって寒色なら才能ないことを自称していいぞ

635 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 13:44:23.85 .net
競プロのDPなんてマジでそれ以外に役に立たないし苦しんでやるものではない

636 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 13:54:34.38 .net
なんで競プロってREの原因見せてくれないの?
AtCoder以外知らんけどAtCoderだけだったりする?

637 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 13:59:41.35 .net
過去問もろくに埋めてない寒色が何か言ってるな

638 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 14:02:45.63 .net
このスレに対してレスしてるんだろうからアドバイスするけど
問題を見たときに解答プロセスを要約する癖をつけてみな
多くても100文字程度に要約して記録するの
どう要約すればいいかわからないなら、まずやるべきことをざっくり定義して、後は手順文の形でまとめればいい
で、それが解説と大体同じ内容かどうかを確認して、違かったら訂正しておく

で、暇なときは問題解かなくていいから、解答プロセスを要約した一覧を眺める癖をつけな
多分現状は考察面の方がインプットできてないから解けないので
考察プロセスを言語化する癖とそれを逐次眺めて長期記憶に落とし込むようにすればまだ伸びるはず

あと典型アルゴリズムはちゃんとライブラリ化するのも大事
アルゴリズムの学習ほとんど進んでない感じがするので、一冊ちゃんとやり込むべき
蟻本は難しいだろうからPAST本とかけんちょん本でいい

639 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 14:06:37.75 .net
DPはEDPCと蟻本のDP問題で基本パターンは網羅されてる。

640 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 14:08:23.81 .net
長文来ちゃったねぇ

641 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 14:13:45.57 .net
彼自身もう趣味を義務だと思っているんだろう
少し前のQiita記事だと「競技プログラミングに参加することは義務ではない」と公言していたが

642 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 14:14:37.60 .net
コンテストには参加したがNoSub撤退は行っていない

これで行けそうだな

643 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 14:19:08.90 .net
コロナヲチ政治ヲチしてないと思ったら低レートヲチか
前者の方が新鮮な話が多くて面白かった

644 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 14:28:18.97 .net
OTRってABCにも導入される?
遅刻したらUnratedでレートつかない仕様は初心者に優しくないと思うんだけど…

ARCやAGCにOTRが取り入れられるのは賛成

645 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 14:29:36.09 .net
AGCやらないの?

646 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 14:35:03.80 .net
総裁選なんてどんだけ騒ごうと出来レースじゃん
あえてヲチするほどか?

647 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 14:35:37.91 .net
AGCは病気です(´・ω・`)

648 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 14:38:14.32 .net
出来レースのときもあるけど今回は違うような

649 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 14:39:39.74 .net
AGCといったら旭硝子やぞ

650 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 14:42:34.35 .net
人気的な意味で平成で一番強かった純一郎も総裁選に出たときは勝ち目が薄くてヤケクソだったからな
割と動く

651 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 14:45:05.39 .net
政治トークしてんのムイタer?
それとも真性のやばいやつなのか?

652 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 14:46:57.19 .net
政治トークしてるやつ→ムイタer
政治トークに過剰に怒ってスレを停滞させるやつ→ムイタer

653 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 14:49:44.93 .net
>>651
真正のやばいやつ

654 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 14:54:47.03 .net
ABC後半の問題を先に見てnosub撤退するようなやつもいるから普通にABCもOTRでいいような
ていうか遅刻したら基本本来の実力よりパフォーマンス下がると思うし、強制unratedにする方が優しいと思うよ

655 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 14:57:24.67 .net
政治トークしてるやつは複数人いるし、気の向きようで競プロトークもしてそうだから、ただのスレ住人だと思うよ

656 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 15:00:36.71 .net
>>654
俺の言葉が悪かったんだけど、実力的な意味での初心者ではなかった。

コンテストに一回も参加したことないような人でも、遅刻参加できてレートがつくほうがハードルは下がるかなって思うんだよね

657 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 15:09:51.94 .net
OTRは頓挫したよ

658 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 15:15:28.88 .net
ARCってNoSub撤退の適用されました?

659 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 15:16:22.40 .net
NoSub撤退の適用じゃない、open then ratedの適用だw

660 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 15:29:59.59 .net
政治トークしてるとかいうから見返したけどまだ宏池会がどうのとか言ってるやついるのか
宏池会は純一郎が加藤紘一を裏切って追い落とした時点でもう終わったんだよ

661 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 15:52:37.40 .net
昨日のD問題やってみたけどクソ簡単じゃんこれ
配るDPでX/Y超えるときX/Yになるようにするくらいしか工夫するところないような

662 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 16:29:54.71 .net
>>661
>配るDPでX/Y超えるときX/Yになるようにする

これ思いつかなかった。典型なんですかこれ?

663 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 16:35:31.12 .net
配るDPは自然だと思うけど、貰うDPの方がやや考えにくいかな。それで解けない人が多かったのかもね。

664 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 16:44:40.67 .net
こんな典型DPについていつまでも議論してるガイジ
FGHに関する話が一切出てこねえのやべえな
H以外はそんなに難しくないのに

665 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 16:47:51.26 .net
競プロ界隈ってCTFとかやらないん?
もしかして、あれ面白くない感じですかね?

666 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 16:48:22.07 .net
Gは初見なら難しいと思うぞ

667 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 16:51:16.39 .net
なにか特定の問題について語りたいんならおまえがそれを話題に出せばいい
レベル感が気にくわないんならム板だったらそこそこレベルの高い話も出てるしそっちでやってみてもいい
昨晩話題の種類やスレのレベルにケチつけてたやつと同じか知らないけど、そういうのははっきり言って荒らしと変わらないよ

668 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 16:54:25.84 .net
今回のFGHあんまり語るとこない

669 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 16:59:11.91 .net
それいうとE以外語るところなくね

670 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 17:01:14.62 .net
>>664
こういうよくわからん自治厨が苦しむので、ワクチンや政治の話も悪くないと思った

671 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 17:09:12.26 .net
どうせ赤にはなれないんだから底辺同士仲良くやろうよ。

672 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 17:41:17.66 .net
Eのユーザ解説みてるんだけど、
ピックの定理の説明で1つ目の図形がなんでb=14になるのかわからん

673 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 17:46:29.24 .net
昨日のDとか2秒で解けたわ
考察1秒タイピング1秒

674 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 17:50:44.57 .net
俺の倍も掛かっとるやん

675 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 17:57:13.75 .net
>>665
毛色が違うだろ
CTFはほぼ手法を知っているか知らないかの知識問題になるし
シェルの操作とか、デバッガ―の使い方とかがメインになるから
競プロとは重なるようであんまり重ならない

676 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 18:25:34.14 .net
お怒りだぞ。ほどほどにしようぜ

677 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 18:48:25.76 .net
beginnerコンテストでマウント取ってないでARC頑張ろうぜ

678 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 18:52:04.28 .net
ARCレジらない低レート多くね
出得だと思うんだが

679 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 18:52:32.99 .net
nosub戦略で100%勝てるのにな

680 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 18:54:32.11 .net
ARCってABCよりも考察力が重要?

681 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 18:56:37.02 .net
そうだよ
テストケースが弱くてWAすることも多いから気をつけて

682 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 19:06:50.41 .net
おっけー。青パフォ安定してるのにARC避けちゃダメだと思ったから行ってくるわ

683 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 19:24:24.12 .net
ARC?いけたらいくよ

684 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 19:31:26.20 .net
ARC前になるとなぜか眠くなるからなー、眠いなら仕方ないよな〜

685 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 19:43:12.18 .net
いやー昨日打ったワクチンの副反応でなー
ARC出たいんだけどなー副反応出ちゃったからなあー

686 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 19:44:30.43 .net
昨日のE、やっぱ穴が空いてたらダメって条件に納得できてない
多角形の定義に穴がないことなんて含まれてないし

687 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 19:55:22.15 .net
形式的に条件を箇条書きした所に穴について書かなかった意味がわからないし、わざわざ絵までつけた説明でもスルーしてる意味もわからない

688 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 19:56:44.48 .net
clarみろ

689 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 19:57:34.98 .net
四角形に穴があいてたら、四角形ではない

690 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 20:00:13.66 .net
>>689
でも多角形ではあるわけじゃん

691 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 20:00:33.34 .net
多角形の定義に、閉曲線が囲む領域を全部含むとかそんな要件があったような気がする

692 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 20:03:06.70 .net
polygonといえば普通穴があいてないものを指す気がするけど
simple polygonとかpolygon with holesという表現を見ると穴あきもpolygonの一種なのかも

693 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 20:06:19.93 .net
>>689は違う。
いわゆる「単純な多角形」には穴がないけど、「単純でない多角形」には穴がありうる
でも穴があるような多角形は、自己交差が起きてる。

694 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 20:08:47.76 .net
「多角形」の定義ムズすぎじゃね??

695 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 20:09:43.52 .net
うぃっすー

696 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 20:11:52.24 .net
文章を読めればわかるどうでもいい例だけ絵にしたのは謎すぎ
単連結って条件が「多角形」って言葉からしか読み取れないのはやばいだろ

697 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 20:14:22.95 .net
これはすべて多角形らしい。一番右が自己交叉多角形
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/1f/Assorted_polygons.svg/2880px-Assorted_polygons.svg.png

698 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 20:20:31.24 .net
左から二番目は四角形ではなくて、境界多角形 (内部は含まない)

699 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 20:28:56.18 .net
あのclarに答えるくらいなら最初から説明すべきとは思う

700 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 20:29:04.27 .net
穴が開いてる多角形の具体例が見たい

701 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 20:34:27.58 .net
今日22:00からか
眠いやん

702 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 20:57:21.34 .net
多角形にも穴はあるんだよなぁ……

703 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 21:00:37.21 .net
21時からだと思って全裸で待機してたから風邪ひいた
もうやめよう

704 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 21:06:18.48 .net
NoSubは甘え
通はNoRegi

705 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 21:07:32.76 .net
遅延セグ木を使って問題は解けても、多角形を理解できない過学習er

706 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 21:18:42.63 .net
俺も全裸待機してたら風邪引きそうになったから問題見てから決めよ

707 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 21:28:18.74 .net
せっかく日本初のコンテストサービスなのになんでいつも深夜なん。
夜行性じゃあるいまし日中にやってほしい

708 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 21:28:52.90 .net
日本初じゃなくて日本発

709 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 21:41:21.72 .net
穴空き多角形が何たら言ってる奴ら多いけど、堀の形が多角形って話なだけで、堀に囲まれた部分が多角形かどうかなんて関係なくないか?
穴空きに関しては、堀が二つあるだけで問題の条件は満たしてる。純粋に問題の定義不足

710 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 21:59:22.10 .net
こんな時に腹痛くなってきた
どうすればいい?

711 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 22:01:54.45 .net
食あたりなら正露丸めちゃくちゃきくぞ

712 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 22:11:10.10 .net
トイレにパソコンを持ち込んでARCと戦え

713 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 22:29:39.79 .net
ARCは黄色になるまで出ない

714 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 22:33:22.70 .net
じゃあ一生でれないじゃん

715 :仕様書無しさん:2021/09/19(日) 23:05:03.31 .net
ビギナーもっと簡単にしてレート制限下げて良いよ
裾野を広げよう

716 :仕様書無しさん:2021/09/20(月) 00:03:38.68 .net
2問しかできなかったがもともとがザコなのでレートがあがったぜ、やったあ

717 :仕様書無しさん:2021/09/20(月) 00:09:45.62 .net
算数パチンコ最高

718 :仕様書無しさん:2021/09/20(月) 00:10:46.51 .net
4秒で全完したわ
お前らはどう?

719 :仕様書無しさん:2021/09/20(月) 00:12:44.23 .net
rainboy黄色になっちゃった

720 :仕様書無しさん:2021/09/20(月) 00:19:44.02 .net
暖色erでも2、3完しかしてないみたいだし難しかったみたいだね

721 :仕様書無しさん:2021/09/20(月) 00:21:41.60 .net
rainboy、1位取ってるじゃん

722 :仕様書無しさん:2021/09/20(月) 00:30:39.17 .net
前半ほど適当な駄作

723 :仕様書無しさん:2021/09/20(月) 00:35:44.58 .net
C早解きで温まるのありがたすぎ
ABCで同じパフォ出すより遥かに楽だろこれ

724 :仕様書無しさん:2021/09/20(月) 00:39:32.13 .net
C手も足も出なかったんだけどどうすればこういうの解けるようになるの

725 :仕様書無しさん:2021/09/20(月) 00:53:31.10 .net
俺のレート更新されないんだがまさかBANされた?

726 :仕様書無しさん:2021/09/20(月) 00:53:46.09 .net
そうだよ

727 :仕様書無しさん:2021/09/20(月) 00:55:59.30 .net
そっかあ、じゃあこのスレともお別れやな、ほな

728 :仕様書無しさん:2021/09/20(月) 01:57:32.99 .net
atcoderのレーティングサービス終了した?

729 :仕様書無しさん:2021/09/20(月) 02:13:01.70 .net
AtCoder社員がボタンを押さないとレートが更新されない仕組みになってるよ
寝てるんじゃない?

730 :仕様書無しさん:2021/09/20(月) 02:25:14.01 .net
Cの解説わからん…

731 :仕様書無しさん:2021/09/20(月) 04:48:49.05 .net
俺はわかるけどな

732 :仕様書無しさん:2021/09/20(月) 04:52:28.93 .net
わかりますん

733 :仕様書無しさん:2021/09/20(月) 05:07:58.99 .net
ム板で相談してみたら?

734 :仕様書無しさん:2021/09/20(月) 11:14:01.38 .net
久しぶりに東大数学解いてみたが、競プロやっていると以前より考察パートが楽になるな
今年最難問と呼ばれるこれでも、黄diffぐらいに感じた
http://server-test.net/math/php.php?name=tokyo&v1=1&v2=2021&v3=1&v4=4&y=2021&n=4

735 :仕様書無しさん:2021/09/20(月) 11:34:31.02 .net
ぷりー

736 :仕様書無しさん:2021/09/20(月) 12:18:53.97 .net
河野「PCRの抗原検査」
河野、2021年9月にパルスオキシメーターの視察を行う
河野陣営・石破、コロナは騒ぎすぎ、5類に分類し直せ
岸田、GoTo検討

検査拡充とゼロコロナに期待して立憲に投票するわ

737 :仕様書無しさん:2021/09/20(月) 13:26:45.95 .net
昨日のB問題の図って色弱は大丈夫なんか?

738 :仕様書無しさん:2021/09/20(月) 13:30:55.32 .net
岸田はワクパスありきだから別にいい気がするが

739 :仕様書無しさん:2021/09/20(月) 13:33:09.40 .net
>>734
誘導がわかりやすすぎて黄diffもあるように感じないな
青diff中位ぐらいに見えるわ

740 :仕様書無しさん:2021/09/20(月) 13:36:30.55 .net
受験数学の整数は全体的に簡単すぎる

741 :仕様書無しさん:2021/09/20(月) 13:43:51.23 .net
こういう難易度比較はしばしば話題に上るけど、受験数学の習熟度と競プロの習熟度のバランスが人によって全然違うので個人の感想で言い合ってもほとんど意味がない
たとえばchokudaiの感想と東大生で受験数学は得意なほうだけどそんなに競プロやりこんでないやつの感想とか絶対ズレまくる

742 :仕様書無しさん:2021/09/20(月) 13:45:36.42 .net
あの分野少し難しくすると糞みたいに体系性のない高校算数なんて軽く超越するしな
代数とか組合せ論とかグラフとかディスクリの教養なしに手出せる分野じゃなくなる(´・ω・`)

743 :仕様書無しさん:2021/09/20(月) 13:48:52.62 .net
あの分野やばいよね

744 :仕様書無しさん:2021/09/20(月) 18:08:40.77 .net
東京302かすげーな
1年前はここから医療やワクチン接種体制や法整備の議論もないまま
GoToキャンペーン一辺倒でひどいことになったけど
今年はどうなるんだろうな

745 :仕様書無しさん:2021/09/20(月) 18:11:41.46 .net
嵐前の静けさじゃないけど
これがひどいことにならないいな

746 :仕様書無しさん:2021/09/20(月) 18:14:13.70 .net
たしかにそろそろGo Toキャンペーンを始める時期だね

747 :仕様書無しさん:2021/09/20(月) 18:43:08.97 .net
どうせ冬また増えるだろ
ワクチン打った奴らが広めて打ってない奴らが苦しむ展開
あまり同情の余地はないが

748 :仕様書無しさん:2021/09/20(月) 19:31:59.46 .net
俺コロナで殺されるのかマジないわー(´・ω・`)

749 :仕様書無しさん:2021/09/20(月) 19:52:31.09 .net
ワクチン行き渡ったし冬になって感染増えてもほとんどは死なない。危ないのはゴリくらいやろな

750 :仕様書無しさん:2021/09/20(月) 20:21:21.18 .net
ゴリも外食はしてるみたいだし、独り飯だとしてもリスクあるよなあ

751 :仕様書無しさん:2021/09/20(月) 20:43:38.23 .net
まじか、そりゃ危ない。
ゴリさん、体調悪くなったらすぐに病院に行ってね!
無自覚でも深刻な低酸素症になったりするらしいし。

752 :仕様書無しさん:2021/09/20(月) 20:50:48.39 .net
マスター!抗体カクテルシルブプレ!(´・ω・`)

753 :仕様書無しさん:2021/09/20(月) 21:02:53.59 .net
無自覚に感染リスク取ってそうだな

754 :仕様書無しさん:2021/09/20(月) 21:07:16.36 .net
正常性バイアスと確証バイアスにまみれてそう

755 :仕様書無しさん:2021/09/20(月) 22:34:19.35 .net
別にワクチンパスポートありならGo to travelっぽい政策はそこまで悪いとは言わないが、この時期に嫌われてるガースーの政策の名前を使う岸田の政局センスのなさよ

756 :仕様書無しさん:2021/09/20(月) 22:55:31.65 .net
わくわくちんちんパスポートでGo

757 :仕様書無しさん:2021/09/20(月) 23:02:41.58 .net
ワクチンただ乗りでどんどんリスク下がってくゴリ

758 :仕様書無しさん:2021/09/20(月) 23:10:08.16 .net
ワクチン拒否してるひとは、医療崩壊してるときに感染しても病院にこないで孤独に耐えてください

759 :仕様書無しさん:2021/09/20(月) 23:11:02.88 .net
医療費がもったいないからどっちにしろ病院にこないで

760 :仕様書無しさん:2021/09/20(月) 23:34:48.66 .net
ワクチンタダ乗りと思いきやブレイクスルーで感染抑止効果はないというね。反ワクチンだけが死んでいく世の中。正義は勝つ

761 :仕様書無しさん:2021/09/21(火) 00:23:26.61 .net
はよワクチンパスポートで遊べるようにせよ

762 :仕様書無しさん:2021/09/21(火) 00:25:21.04 .net
ワクパスってマイナンバーカードと紐づけとか言いだしてるし普及する気せんのだが

763 :仕様書無しさん:2021/09/21(火) 00:26:54.13 .net
えー、じゃあ、いつ遊べるようになるの(´・ω・`)

764 :仕様書無しさん:2021/09/21(火) 00:29:49.84 .net
競プロerからシステム設計者出して
一回接種証明で認証すればあとは個人情報丸ごとやり取りしないでも
スマホ画面見せるだけでオッケーな合理的システムをなんとか作ってくれ
マイナンバーとか言い出したら個人情報保護法で雁字搦めになって終わる

765 :仕様書無しさん:2021/09/21(火) 00:30:07.78 .net
atcoderがオンサイト出来なくて苦しいの自業自得な気がしてきたぜ
大方中の人達もこういうノリなんだろ

766 :仕様書無しさん:2021/09/21(火) 00:39:11.25 .net
オンサイト一本狙いで人増やすのサボってたから

767 :仕様書無しさん:2021/09/21(火) 00:40:23.49 .net
スポーツとか音楽とかはイベントやってるんだし
やる必要があるなら専門家の助言をもらって形を決めるなりしてやればいいと思うけどね
一度イベント危険側に全力で倒しちゃったから今更方向転換するのが難しいのかもしれんけど

768 :仕様書無しさん:2021/09/21(火) 00:51:28.12 .net
ABC221が金曜とか言っててchokudaiビビってるの草

769 :仕様書無しさん:2021/09/21(火) 00:52:52.74 .net
そもそもABC220の9/26は日曜だし221の10/2は土曜だしなんだこれ

770 :仕様書無しさん:2021/09/21(火) 00:58:27.36 .net
AtCoder社にとってはオンサイト実施できたほうが都合良いの?

771 :仕様書無しさん:2021/09/21(火) 01:00:41.65 .net
今の状態だとまともな人ほどオンサイトを敬遠しがちなのでどうにも

772 :仕様書無しさん:2021/09/21(火) 01:02:21.93 .net
オンサイトなんて設営とかに工数やお金かかるだけで、やらないほうが会社としては楽なんじゃないの?

773 :仕様書無しさん:2021/09/21(火) 01:42:19.80 .net
オンラインゲームなのにオンラインイベントを充実させない理由

774 :仕様書無しさん:2021/09/21(火) 02:33:18.44 .net
ドワンゴかよ

775 :仕様書無しさん:2021/09/21(火) 03:04:21.99 .net
河野は安倍信者から徹底的に叩かれるフェーズに入ってるけど、産経の調査では支持率高いし(そのまま日本全体の世論だとは思えないが)新自由主義ポピュリストとして一部の層にはまだウケてるんだな
ハンコ廃止とか多分いい場さえあれば役に立つ人間だけど、総理はやんない方がいいんじゃないかなあ

776 :仕様書無しさん:2021/09/21(火) 11:10:02.72 .net
とにかく河野は支持率とれると思うわ
そろそろ政権交代してほしいから支持率あると困るんだけど

777 :仕様書無しさん:2021/09/21(火) 12:02:38.55 .net
関係ないけどあの人ツイッターおじさんってイメージが俺の中で強いからもやもやする

778 :仕様書無しさん:2021/09/21(火) 15:30:00.48 .net
未だ"磁石じゃないよ磁石にくっつくゴムのようなステンレスようなものだよ"という意味不明な事言ってる身体にぶっこむ物についてすら知る権利=基本的人権を踏み躙る顔ブツブツが総理大臣になるのか
こんなクソ野郎で支持率上がるのか?
ポピュリストなんて馬鹿だからいいスーツでも着てテレビでも出てりゃ誰でもいいのかも知れんが(´・ω・`)

779 :仕様書無しさん:2021/09/21(火) 15:34:54.79 .net
菅なんかとは比較にならんぐらい支持率取りやすいだろう

780 :仕様書無しさん:2021/09/21(火) 16:42:14.76 .net
競プロ以外の話すんのは勝手だけど政治以外話題がないのマジでキモすぎる

781 :仕様書無しさん:2021/09/21(火) 16:52:56.26 .net
じゃあお気に入りのお菓子を教えてよ (*^O^*)

782 :仕様書無しさん:2021/09/21(火) 16:53:44.11 .net
真っ当な知能があればアベが逮捕されないのは変と気がつくんだよな
とくに高市だけはダメだ
この島国の愚民どもは女性党首というだけで何も考えずに自民党に投票してしまうだろうからな

783 :仕様書無しさん:2021/09/21(火) 17:13:04.99 .net
政治の話がでると異常者がわいてくるからな
コロナの話題の方がまだましだった

784 :仕様書無しさん:2021/09/21(火) 17:44:38.35 .net


785 :仕様書無しさん:2021/09/21(火) 18:02:57.19 .net
いうほど政治以外話すことあるか?
俺たち特に共通の話題もないし

786 :仕様書無しさん:2021/09/21(火) 18:43:03.10 .net
なんか急に文句つける人増えたよね
なにか都合でも悪いのだろうか?

787 :仕様書無しさん:2021/09/21(火) 18:46:55.46 .net
低レートの糖質

788 :仕様書無しさん:2021/09/21(火) 18:51:58.80 .net
政治がわからなくて会話に参加できないんでしょ

789 :仕様書無しさん:2021/09/21(火) 18:59:58.61 .net
暖色erってひたすら問題解いて上達したの?

790 :仕様書無しさん:2021/09/21(火) 19:18:03.34 .net
理系エリートのお前らが政治わかる必要あるんか?

791 :仕様書無しさん:2021/09/21(火) 19:24:29.82 .net
まじで病気ってわかる発言はNG

792 :仕様書無しさん:2021/09/21(火) 19:34:24.36 .net
見てて恥ずかしくなるような内容なんだよな

793 :仕様書無しさん:2021/09/21(火) 19:41:16.29 .net
ガキじゃないんだからスルーせーや
それでも辛いならスレを閉じろ

794 :仕様書無しさん:2021/09/21(火) 19:50:44.18 .net
政治とかRマイナス500くらいのサル共に媚って票を搾取する商売だからのぉ

795 :仕様書無しさん:2021/09/21(火) 19:53:00.86 .net
ガキじゃないんだからスルーせーや(笑)

796 :仕様書無しさん:2021/09/21(火) 19:55:18.52 .net
なにもかもスルーの人生

797 :仕様書無しさん:2021/09/21(火) 20:00:29.53 .net
結局安倍が高市異常推しに切り替えたのって岸田がモリカケ言及したから?

798 :仕様書無しさん:2021/09/21(火) 20:05:23.05 .net
でも暖色コーダーの政治思想を語る、みたいなスレタイに沿った話題にしたら治安はもっと悪くなるじゃん

799 :仕様書無しさん:2021/09/21(火) 20:11:08.05 .net
>>797
大体そんな感じ
https://news.yahoo.co.jp/articles/56d9ebd7ab4694105947717ca8fa37d76ab3dac5

800 :仕様書無しさん:2021/09/21(火) 20:24:11.79 .net
政治しかテーマがないのもそうだけどその時の流れぶった切っていきなり始めるのがアスペすぎる

801 :仕様書無しさん:2021/09/21(火) 20:35:09.11 .net
安倍フォンは草

802 :仕様書無しさん:2021/09/21(火) 21:13:36.27 .net
陰謀論こじらせたゴリラ

803 :仕様書無しさん:2021/09/21(火) 21:15:05.50 .net
これから各国入国時にワクチンパスポート必要になるのかな

804 :仕様書無しさん:2021/09/21(火) 21:18:13.85 .net
モデルナをそう何度も打ちたくない
不活化ワクチン定期接種と抗体検査の測定値みたいなので代用させてくれないかな

805 :仕様書無しさん:2021/09/21(火) 21:23:41.46 .net
政治の話するときもレート名乗ってからやってくれ

806 :仕様書無しさん:2021/09/21(火) 22:02:09.43 .net
みずほ遂にほぼ国営化来たな
まぁ、無能の金融庁が出っぱってきてもまともなフィンテックなんて無理だろうけどさ
ひろゆきの率いるデジタル丁さへあれば.....(´・ω・`)

807 :仕様書無しさん:2021/09/21(火) 22:07:55.84 .net
みずほの経営責任も追求するみたいだよ
場合によっては役員の首もいくつも切るでしょ

そういう組織的な問題を解決しうるのは金融庁くらいのもんだから、
金融庁が出しゃばるのは適切だと思ったよ

ていうか役員の半分くらいはシステムわかる人にして、
あと旧行派閥争いも終わらせてほしいな

808 :仕様書無しさん:2021/09/21(火) 22:25:33.41 .net
名前欄に色書くとか

809 :仕様書無しさん:2021/09/21(火) 22:27:14.31 .net
あんだけがんばってシステム改修したのにね
何が悪かったのかシステム開発目線でも総括して発信して欲しい

810 :仕様書無しさん:2021/09/21(火) 22:50:22.39 .net
同じベンダーを使ってるMUFGやSMBCでは問題を聞かないから、
根本は組織的な問題に因んでるとは思うけどね。

MUFGとかみたいに旧行の力関係がハッキリしてれば、
システムを片寄せしてシンプルになったんだろうけど、
みずほは旧行派閥争いが残ってるから、旧行の3システムの系譜も
残したまま各々のベンダーが改修してキメラ合体させてる。

ってな感じだとおもわれ

811 :仕様書無しさん:2021/09/21(火) 22:54:27.06 .net
大体ここに書いてあることだった
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c8e6f23800aa57fccd8b914067f5e8da7406a5a

812 :仕様書無しさん:2021/09/21(火) 22:59:12.40 .net
みんな競プロでCOBOLをマスターしてみずほを助けよう!

813 :仕様書無しさん:2021/09/21(火) 23:02:29.28 .net
いやだからさ、システムよりも先に派閥争いをなんとかしたほうが話が簡単になるわけよ
https://seikeidenron.jp/articles/18665

814 :仕様書無しさん:2021/09/21(火) 23:19:08.92 .net
COBOLなの?

815 :仕様書無しさん:2021/09/21(火) 23:58:03.41 .net
COBOLじゃないよ

816 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 00:02:11.67 .net
COBOLだよ

817 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 00:18:37.83 .net
a575

818 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 06:42:20.58 .net
アベが高市を推すのはモリカケ問題の隠蔽が原因ではないと思われる
ネトウヨや下痢糞が後援してる時点で論外なんだよな

819 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 06:42:58.15 .net
アベが高市を推すのはモリカケ問題の隠蔽が原因ではないかと思われる
ネトウヨや下痢糞が後援してる時点で論外なんだよな

820 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 07:56:49.13 .net
何故、前はやってたARCの動画解説をやらないんだ?
たった2時間程度の労力が惜しいのか?

821 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 10:52:29.38 .net
snukeさんが6問解説できる程度に準備する時間を考えると「たった」とは言えなさそう
需要の少なさも考えるとなくなるのも妥当に思える(自分は見たことないし)

822 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 11:07:43.21 .net
ABCの動画解説もsnukeさんに属人化して依存しているし、AtCoder社の動画解説に対する方針ってどうなってるん

823 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 11:14:52.00 .net
Editorialがわけわかんねーときとかは動画見る

824 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 12:06:07.17 .net
そこらへんのやつが勝手に解説動画やら記事やら作るからってのもありそう

825 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 12:12:05.84 .net
仮にノー準備だったとしてもsnukeさんほどの人の二時間をたった二時間の労力と表現するのはかなり語弊があるだろう

826 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 12:15:17.87 .net
たった2時間でやれると思うなら自分でやってくれよ
みんな感謝するぞ

827 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 12:17:41.54 .net
あれは文章で理解出来ない人向けだしARCではいらないんじゃないの

828 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 12:18:42.29 .net
ARC解説はAdminがやるんじゃないのか

829 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 12:48:49.91 .net
snukeさんが自主的に撮影してついでに残業代もらってるだけじゃないの?
やりたい人がいないと、なくなるのでは。

830 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 13:05:34.02 .net
解説動画か忘れたけどなんかで文句言われたときサービスでやってるんだから文句言うならなくすぞみたいなこと言ってなかったっけ

831 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 13:05:50.49 .net
シャイな人ばかりだからね
継続的な提供を約束できるわけがない

832 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 13:19:33.53 .net
解説動画見なきゃ理解できないやつってどんぐらいいるんだか
中級者以上だと解説を文章で理解する能力もそれなりに高いし
少数のガイジが騒いでるだけじゃないの?

833 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 13:19:49.18 .net
ABCのFまででいいから解説放送があると嬉しい

834 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 13:20:47.31 .net
ARC解説配信見てたけどFの解説する頃には20人ぐらいしか残ってなくて(寝落ちもいるだろうから実際もっと少ない)すぬけさんも労力かけてるのに見てくれないってボヤいてて可哀想だった

835 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 13:21:22.11 .net
解説の行間がわからなくて悩むことはよくあるので、
なんとなく気持ちはわかるけど、動画見るともっと時間かかるし別になあ

836 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 13:22:15.90 .net
editorialに解法と証明は書いてあるんだけど
動画では考え方とか着眼点がわかることがある

837 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 13:25:01.59 .net
学校の勉強にしてもテキスト見れば一瞬でわかることをトロ臭い教師の解説を一言一句頑張って聞いてわかりにくいとか論評してるやつらがいて意味不明だった
バカは文字をちゃんと読めないんだなと思ったけど、そういうバカが世の中たくさんいるのでここでも騒いでるんだろうなあと思ってる

838 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 13:25:45.90 .net
でもEditorialって学校のテキストに比べてうすっぺらいじゃん

839 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 13:27:47.20 .net
わからないバカのために丁寧に解説してるんだよなあ

840 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 13:29:59.69 .net
せめてEまででよくね?と思う
Eまではバカでもかろうじて解く可能性がある問題だし、snukeの労力もおさえられるだろ
反対にFGHとか解く層は多分自分で勉強できるやつがほとんどだろうし、snuke的にもコスパ悪い

841 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 13:30:07.84 .net
その分野の前提知識が足りてないと途端に人はバカになるからな
そういう層への救済もあったほうが良いだろう

842 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 13:33:31.00 .net
AtCoder社は裾野を広げることに必死だからね。
100点や200点問題を見ればわかる。

843 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 13:34:55.53 .net
別に俺は動画見ないけど解説がマジでゴミが書いた文章であることはままあるので、初心者向けにsnukeがある程度クオリティーの保証された解説放送を出すことはAtCoderの活動として意味があることだと思ってる

844 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 13:35:44.60 .net
AtCoder「解けた!を世界に届けたい。」

845 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 13:38:01.70 .net
改めて見ると中学受験塾の広告感あるコピーだね

846 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 13:40:47.05 .net
GHあたりの高度典型について理論的背景や適用できる問題の種類、実際に出た類題までまとめた高クオリティーな解説がほしくないかというと嘘になる
それを記事で書くのと動画で録るのどっちが大変なのかは知らないけど

847 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 13:41:28.16 .net
うるせー、四角い頭を丸くするぞ

848 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 13:47:33.44 .net
理論的背景とか含めてちゃんと解説するんなら自分でノートとかまとめ直したりして整理する必要あるし、結局それは記事を書くこととそんな変わらないのでやっぱ文章のが楽だと思う
適当に喋れるほど簡単じゃないでしょ、銀冠レベルからしたら簡単な可能性はあるが

849 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 13:57:01.24 .net
解説動画が欲しいひとって、公式解説が不親切だと思ってるのね

850 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 14:06:23.69 .net
公式解説のクオリティーがゴミなことが多いのは事実、高学歴なら塾講師のバイトとかしたことあるから自分で書くこともあるしこの辺の感覚はわかるだろ
CodeForcesのEditorialも大概ゴミなので比べればマシとか言われても評価は覆らない
まあただwriterからすればゴミでもほぼ怒られないのに頑張る方がおかしいわな、反対に分かりやすくてもなにかあるわけでもないしタダ働きみたいなもん
結局、AtCoderがこのあたりのコンテンツの費用対効果を軽視してて力いれてないというのに尽きる

851 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 14:09:21.69 .net
AtCoderは教育機関ではないし、解けることが証明できてればいいんだろ

852 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 14:14:39.27 .net
まあリソースがないAtCoderなりにいろいろ考えて、暖色がボランティアで書ける制度を導入したわけだよね
結構うまい制度だと思うよ
chokudaiがこの前あーだこーだーで言ってたが黄色〜橙色がABC ratedレベルの問題について一番難易度評価力が高いらしい
これが何を意味するかというと、教育的コンテンツについてもいい球を投げられる可能性が高いということ
その辺りのレベルの中でも特に解説に興味のあるやつらが足りない公式解説をボランティアで埋めて、代わりに自分のブログに誘導できたりするシステムは悪くない

853 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 14:17:34.05 .net
視聴者多いわけでもないし現状が労力に見合ってはいないよね
すぬけさんのできない人の視点に立つ力はかなりすごいから
上手く活かせればいいと思うんだけどね

854 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 14:19:14.75 .net
Wikipediaみたいに、みんなで1つの解説ページを
更新していったほうがクオリティ上がらんかな?

短い解説をみたい人は、Summaryだけ読めばよく、
詳しくみたい人は本文や関連項目を辿っていけるようにする。

855 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 14:26:24.75 .net
見る人がいないのは
難問は解く人が数十人(upsolveの人もその十倍くらい)しかいないので

856 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 15:27:39.21 .net
総裁選は今の候補者の話題ばかりだけど(当然ではあるが)個人的には下村が出るかも知れなかったというところが面白い

857 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 18:07:25.29 .net
PB黒字化凍結なんてできんの
麻生が財務省ポチになった時点でこの国で政治をやっていくにあたってなんか知らんけどそれは無理なんだろうなって思っちゃったよ

858 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 18:14:55.01 .net
レーティングの話しろ

859 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 18:26:14.05 .net
大学の性質上財務官僚になった同期も何人かいるわけだが、普通の奴らだったな
日常会話で遠大な思想を語られても困るから別に普通に人付き合いする分にはそれでいいんだが、省益と自分の思想どっちを優先させるかといわれたら前者を優先させそうな感じの凡人

860 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 18:33:18.64 .net
このスレで政治レスを投下する奴は確かに凡人ではなさそう
どちらかというとそういうやつと俺は人付き合いたくないし、会社の利益よりも自分の趣味を優先させて無事無職ニートになってそう

861 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 18:40:55.15 .net
予算削減したら出世できるんでしょ?
普通にあたおか組織だよ

862 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 18:52:26.14 .net
麻生は総理のときにリーマンショック対策で定額給付金やってボロクソに叩かれたことがトラウマになってる
爺はこういうの根に持つからな
バラマキとか言って無駄に叩いたマスコミとかも悪い

863 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 18:54:54.89 .net
おれは助かった
貧民を根絶やしにしたい連中が
左派を装ってたたきまくってる

864 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 18:55:28.91 .net
麻生が総理って大昔のやつか
ちがった

865 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 18:56:43.11 .net
https://www.j-cast.com/kaisha/2020/10/28397557.html?p=all
コロナの給付金は叩いてるようだが

866 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 18:56:52.08 .net
凡人にわかりやすい解説書けるやつは糞努力してマーチとか良くて慶應とかレベルに行けた奴らよな
凡人がいい装備品着込んだだけの連中だから凡人の感性と凡人の視点から物事見れるねん

天才とか狂人の類は凡人には何が分からないのか全く分からないから説明求めても意味不明な事態になるのよ
ツアリストとかに解説やらせてもどうせ駄目なのよね大抵の読者は凡人なんだし(´・ω・`)

867 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 18:59:35.32 .net
>>865
これ、「俺がやったやつは叩かれたのに、似たようなやつが評価されるのは許せん!」みたいな僻み根性に見えるんだよなw

868 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 19:01:46.95 .net
ねこにゃーにゃ。

869 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 19:03:57.07 .net
鳴き声botも大分まともになってきたな

870 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 19:05:58.65 .net
当時からMMTっぽいこと言ってた人はいたけど、今ほど受け入れられてなかったからしょうがないね

871 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 19:06:12.71 .net
解説なんてどれも「直感的にこうなるとわかります。」でええねん。

872 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 19:09:21.35 .net
MMTなんてFFTより胡散臭いからしょうがないよ
複素数を使ったらO(N^2)がO(NlogN)になった?これすらアホかと思うのにそれよりアホ臭いもん

873 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 19:15:48.95 .net
ピケティすら読んでないぐらいには現代経済学に興味ないくせにやたらと推す信者のせいだろ

874 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 19:28:22.54 .net
ピケティやらリフレ派やら普通に積極財政を推進する人たちはたくさんいる訳だけど、MMTみたいなトンデモの声が強くなるとまともに取り合わなくていいのではと思われてしまう
実質的には財務省の強い味方だよ、マジでやめてほしい

875 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 19:29:59.71 .net
高橋是清を生き返らせろ

876 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 19:34:55.25 .net
よく知らないんだけど、結局MMTはトンデモ理論なの?

877 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 19:49:09.95 .net
感染者がピーク時の10分の1くらいになったし、そろそろ遊んでもいい?

878 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 20:10:16.96 .net
MMTは過度のインフレになった場合に増税で対処することにしてるけど、増税を行うための政治的プロセスは市場の動向に比べてかなりゆっくりで即応力がないということを見落としている
流動性の罠で金融政策の有効性が低くなっているからといって軽視しすぎるのも理論的に微妙で、ところどころ的を射ていてもまともな論争じゃ生き残れない
積極財政派をぶっ叩くためのストローマンとして使われる害悪が大きい

879 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 20:19:50.44 .net
そろそろ遊んじゃおうかな
そっとでかけてみようかなーんて
ああ ああ あの空に
恋とか、しながら

880 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 20:21:02.00 .net
ストロベリーゴリラー

881 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 20:35:08.95 .net
MMTは確かに怪しい部分は残るがそれは今までの経済学も似たり寄ったりだからな。

882 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 20:46:39.67 .net
経済学ってそんなに怪しいの?
金融庁とかFRBに、そういうのぶった切るような経済理論の教科書出してもらいたいな。
揺るぎない理論をもとに施策してるんだろうし。

883 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 20:47:16.67 .net
一見機会平等があるように見えて実際は初期パラメータでほとんど決まってたみたいな話が最近増えてる
ピケティもサンデルもそういう意味では似たような指摘だし、親ガチャという言葉はその状況を端的に表している
ratism論争も大きな枠ではその流れを汲んでいて、政治的な問題だと思うから政治トーク優勢になるのはある意味仕方ない

884 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 20:54:16.88 .net
そらまあ、ほぼほぼ家庭や周囲の環境で人生決まるわな

885 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 21:14:32.53 .net
感染者数が減った理由って実際なに?
実はデルタが日本においてそこまで大したことなくてオリンピックのせいで増えてただけとか?
だから西浦とかが出した予測よりunderperformしてる?

886 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 21:22:26.19 .net
>>882
ゆるぎない理論のもとにやっているように見せかけるのが仕事の一つ
実は超単純化されたモデルでブードゥー祭祀やってるだけだとバレると国家レベルの信用不安につながる

887 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 21:25:52.75 .net
高市早苗はなんでPB黒字化凍結を掲げてるのに、消費税据え置きやねん。

888 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 21:29:06.51 .net
アベが支持するようなヤツだから、PB黒字化と消費税の増税を据え置きすることの矛盾が分かっていない

889 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 21:29:54.07 .net
別にどこかの経済理論の肩を持つわけじゃないがブードゥー経済学ってすごい言葉だよな
ポリコレ的な意味でクレームとかつかないんだろうか
普通にブードゥー教に対して侮辱的だし問題用語な気がする

890 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 21:36:08.84 .net
そもそも野田佳彦が約束しちゃったからしゃーないとか責任を押し付けて消費増税を敢行した安倍の意思を継いでる高市を信用できないし、もっと言えば財務省に騙されたと大元の橋本龍太郎が自白してるのに消費減税を全く議論しない自民に信用などない

891 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 21:37:05.33 .net
実際はテレビやネットの扇動が大勢を決めている

892 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 21:43:08.88 .net
>>885
専門家も頭抱えてる
数年後までわからないパターンだろう
そういう意味で今冬は全く予測不能

893 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 21:51:56.94 .net
野田は第二次安倍内閣の名誉財務大臣だよ
あいつが消費増税言いだしたことで結果的に少ない政治的リスクで安倍が消費増税できた

894 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 21:57:50.16 .net
岸田も消費税は10年は据え置きで上げないみたいな弱々しい表現だし、まともに減税言ってるのは枝野だけだな

895 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 22:03:09.79 .net
なぜPB黒字化を目標にした消費増税をみんなやってたかというと、財政省の影響も大きいがIMFみたいな国際機関からの財政健全化への外圧もあった
それが最近やっぱ積極財政のがええわ!よろしくな!とか言い出して大幅に方針転換している
マジで死んでくれという感じだが、現状を脱するチャンスではある

896 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 22:05:34.70 .net
>>886
なるほど。
行動経済学も再現性の危機だとか騒いでるし、LTCMも破綻したし、
今の時代の経済学や金融関連は、100年後くらいの人からしたら天動説くらいにバカにされてるのかもなあ

897 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 22:07:09.26 .net
競プロerが頑張って経済シミュレーションを最適化すれば
余裕で世界取れる

898 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 22:16:25.11 .net
まともに積極財政やってた中川昭一がぶっ○されたことからかなり暗い話があるように見える
米国債売却原因説が有力だけどそれだけだろうか

899 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 22:20:19.34 .net
まず、ぶっ○されたという話が別に有力説ではないだろ

900 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 22:23:45.05 .net
そんな昔の政治家知らんかった。話してるのはおじさん?

901 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 22:25:51.45 .net
鼻息の荒さからして麻生時代ぐらいにネットで多感な時期を過ごした奴多そう

902 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 22:27:22.64 .net
アラサーぐらいか?

903 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 22:29:49.03 .net
このスレ普通に勉強になるな
その辺のネトウヨとかより政治に詳しそう
うんちよりおしっこの方がマシみたいな感じ

904 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 22:31:21.73 .net
昭和生まれのオッサンがイキリまくるスレ

905 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 22:33:35.55 .net
最近の大学生からしたら小泉純一郎も遠い昔に総理やった老人ぐらいの印象か

906 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 22:38:43.58 .net
中川昭一が急死したときには今の大学生一年生は6歳ぐらいか
昔のことなような言うほど前のことでもないような

907 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 22:38:44.06 .net
中川昭一が急死したときには今の大学生一年生は6歳ぐらいか
昔のことなような言うほど前のことでもないような

908 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 22:40:22.15 .net
>>903
スレがおしっこでびちょびちょになって勉強もクソもないんだが

909 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 22:42:16.50 .net
中川暗殺みたいな陰謀論は正直ノーセンキューで、単純に今PB黒字化凍結が可能そうなのかどうか知りたい

910 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 22:43:37.63 .net
得意のアルゴリズムでPB黒字化したシミュレーション回せばわかるだろ

911 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 22:44:24.76 .net
みんな暖色だしね、白カピみたいなリテラシーの高い人もいっぱい書き込みしてるんだろうね、物知りだな〜

912 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 22:48:41.79 .net
進学校とか予備校の尖った教員が
背伸びしたい学生向けに政治系の本とか薦めて
そこで色々知るみたいな人が多いイメージ
大学は学生運動とかの反動で最近はそのへん骨抜きにされてそう

913 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 22:50:28.89 .net
>>898
死人が出過ぎたから
総理や政治家は
死んでもよさげなそのへんの爺さんを置いとくことになったのだろうか

914 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 22:53:39.64 .net
また政治の話してるのか
頭悪いだろ

915 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 22:56:36.65 .net
>>909
結局外圧次第で、最近は外部環境かなり変わったからできる可能性もあるんじゃないの、知らんけどって感じ

916 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 22:58:21.28 .net
学校で友達とかと政治の話なんてすること滅多にないわ

917 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 22:58:36.09 .net
とりあえずマンキューぐらい読んどけよ

918 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 23:03:13.66 .net
まあ、株とかやってると今は日本の総理なんかより中国恒大のが正直よほど不安要因だわ

919 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 23:05:53.26 .net
具体的な書籍名まで教えてくださいm(_ _)m

920 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 23:06:20.82 .net
株やってれば高市の譲渡益税増税発言に嫌でも関心を持たざるを得ない気がするが

921 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 23:25:10.49 .net
マンキューは減税論者ではあっても大きな政府論者ではないから、反新自由主義者が多そうなこのスレ的にはスティグリッツの方がよさそう

922 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 23:34:15.59 .net
トンデモ本じゃなくてかなりまともなネームが出てくるところが逆にこのスレの限界
おふざけが足りない

923 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 23:34:17.23 .net
平成馬れはまだおじさんじゃなかったのかセーフ(´・ω・`)

924 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 23:36:30.33 .net
このスレはいつだって&#9768;真剣&#9768;(ガチ)だぞ

925 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 23:53:13.30 .net
のいみ塾長がスレ長として再臨してほしい
こんな奴ら全員論破できるだろ

926 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 23:54:18.74 .net
政治ネタは誰の派閥の意向なんだ?

927 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 23:54:20.37 .net
具体的な書籍名まで教えてくださいm(_ _)m

928 :仕様書無しさん:2021/09/22(水) 23:54:57.87 .net
昭和生まれのおじいちゃん

929 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 00:10:26.82 .net
エレクトリカルコミュニケーションなんだよ

930 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 00:14:54.36 .net
教養程度に読んどけ見たいな話だからどっちも入門経済学でしょ

931 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 00:17:09.53 .net
結局競プロ真面目に話す系のやつがム板に行ったり愛想つかしたせいで、変なおじさんにスレ乗っ取られてるんでしょ

932 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 00:24:19.37 .net
ム板に行った奴は過疎ってるから全員帰ってきたよ

933 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 00:27:27.70 .net
マンキューとかスティグリッツとか東大生だったらeBookで読めそうな気がする

934 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 00:28:41.64 .net
codechefやってる人いる?
TLEしか出なくてキレそう

935 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 00:29:02.31 .net
IDなしだからバカみたいな政治厨が沸いても排除できない
これ以上この状態が続いたらこのスレ見るのやめるわ

936 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 00:32:37.32 .net
ム板のやつ戻ってきてるか…?
なんかクソみたいな話題を出すやつが増えたのはあるにせよ、絶対的な競プロの話題が減ってる気がするが

937 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 00:32:52.15 .net
そうだよワクチンの話に戻そう

938 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 00:33:03.09 .net
座敷牢じゃあるまいし出ていくのは自由だぞ

939 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 00:39:32.51 .net
出ていくって言われても知らんがなという
別に面白そうな競プロの話出してくれればみんなそっちに食いつくだろ、一部の人しか詳しくない政治トークよりも
それじゃダメなのか

940 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 00:41:37.08 .net
みんなが仲良くなれる話題をしようね

941 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 00:42:32.73 .net
文句言いながら自分からは何も競プロの話題出さないのか…

942 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 00:44:50.38 .net
政治トークが嫌いっていうか脈絡なくいきなり話し出すのがガイジすぎるんだよな
>>856とか流れぶった切りすぎてヤバいだろ

943 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 00:44:55.40 .net
しんちゃん、風間くん、ネネちゃん、マサオくん、ボーちゃん、みたいなのが会話してるのかな、って気がしてきた

944 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 00:45:09.09 .net
ID云々で出て行ったのがまさしくム板のやつらだったな
つまるところ純粋なスレを求めてるんなら過疎ったム板で細々やればいいんだって
人が多い場所が好きなんだったらよく出てくる話題に順応しろよ、それか自分で面白い話題流せばいい

945 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 00:45:24.29 .net
12月からブースター接種らしいが
ワクチン肯定派の中でも離脱者出そうだな

946 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 00:46:20.44 .net
ブースターってほんとうにやるの? 高齢者だけでいいんじゃないの?

947 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 00:47:46.62 .net
モデ卒はまださすがに打たなくてもいいよな?ファイ卒ではやめに打った人には必要そうだけど

948 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 00:50:23.91 .net
ワクワクワクチンチンチン

949 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 00:51:02.85 .net
流れぶった切ってるとか言ってるけど、前のレスから一時間ぐらい誰も書き込んでなくて前の話題終わってるのでは?

950 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 00:52:56.28 .net
やっぱり公式解説のクオリティがダメなんだよな
解説の文字数に応じてボーナスを出したほうがいいんじゃないか?

951 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 00:55:06.08 .net
codechefの話が出てもそもそもやってるやつがいないのか誰も返答しない、なんかスレの話題に憤慨しているやつも含めて
これが現実

952 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 00:56:19.09 .net
文字数報酬はダメだろ
いくらでも非本質的な記述で稼げる

953 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 00:56:36.48 .net
次スレ https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1632326147/

954 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 00:57:06.11 .net
>>952
誰が書いたかわかるし、そんなバカげたことはしないと思う

955 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 00:58:10.83 .net
>>943
この書き込みここ最近のレスの中ではガチ感が強いな

956 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 00:59:37.43 .net
>>954
あからさまに変な記事で稼ごうとは思わなくても、いい解説と文字数の多い解説は違うからそういう歪みからいい解説を生み出す制度としてワークする気がしない

957 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 01:00:21.86 .net
>>956
その通りだ。より良いアイデアをお前に頼む

958 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 01:02:56.36 .net
白カピさん終わらせにこないね

959 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 01:09:06.07 .net
この前Lancetで「今のところ」ブースターやる意味なくね?って議論が出たばかりだし、12月は高齢者だけでいいだろ

960 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 01:14:18.41 .net
atcoderの公式解説ってだいぶ丁寧だろ

961 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 01:31:47.86 .net
ライターによるとしか
そもそも理系大学のCSの授業の延長線上で取り組んでる人もいれば
高卒とか文系の参加者も出てきてる以上
全員が満足する解説が難しくなったって事情もある

962 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 02:02:44.52 .net
>>959 そんな話だったか?
ブースターで今2度受けている人に3度目よりも
まだ受けてない(諸外国)人に回した方が変異等を考えると良いと言う話じゃなかったか?
( ブースターの効果は 拡散を大きく減らすとイスラエルなんかも出してるし、重症化も大幅減少と言ってるぞ )

963 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 02:07:19.54 .net
解説がコードを読めばわかる話ぐらいの人も居て
肝心の「なんでそれで解けるか」の論理展開が弱い人もいるし
割と丁寧に書いてる人も居るからなぁ

964 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 02:18:12.30 .net
>>962
前半はこれ https://www.thelancet.com/journals/lancet/article/PIIS0140-6736(21)02046-8/fulltext
Even if some gain can ultimately be obtained from boosting, it will not outweigh the benefits of providing initial protection to the unvaccinated.
の部分のこと言ってるんだろうけど、それは結局ブースターの意義を評価していないという点で、意味がないという話と対立する論旨ではないが
あとブースターの有効性については
A recent report on the experience in Israel during the first 3 weeks of August, 2021, just after booster doses were approved and began to be deployed widely, has suggested efficacy of a third dose (relative to two doses). Mean follow-up was, however, only about 7 person-days (less than expected based on the apparent study design); perhaps more importantly, a very short-term protective effect would not necessarily imply worthwhile long-term benefit.
とあるようにそこまで高く評価しているわけではない

965 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 02:22:59.32 .net
社長自身が解説のチェックやりだした時期よりはまぁマシになっただろ
本当にマシって程度だが

966 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 02:27:30.16 .net
今のところ意味がないって文章をどう読むかって話で、コスパを考えて意味ないと言ったと解釈するか、文字通り何の意味もないと捉えるかの違いっぽいね

967 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 02:41:57.77 .net
ごりーぎりー

968 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 03:02:25.26 .net
ムイタerうざすぎ

969 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 03:45:34.19 .net
うるせぇsmalltalkをやれ

970 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 05:47:21.26 .net
>そこまで高く評価しているわけではない
期間が短いことなどを念押しこそしてるが
2回接種と比べても有効性認められてると言ってるし
引用のその後の文からもアメリカでの大規模調査があることに触れてるし
”高く評価しているわけではない”は無茶な言い分だろ

971 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 12:12:24.76 .net
>>970
> In the USA, large numbers of adults are fully vaccinated, large numbers are unvaccinated, and systematic comparisons between them are ongoing. Recent reports of large US studies (one from the US CDC's COVID-NET13 and two from major health maintenance organisations14, 15) demonstrate the continued high efficacy of full vaccination against severe disease or hospitalisation.
大規模調査ってこれのこと?これってfull vaccinationの話だからブースター接種の有効性の話では全くないと思うけど
パラグラフ全体の論旨を見てればブースター接種の話じゃないと思うよ

> has suggested efficacy of a third dose (relative to two doses)

「有効性が認められる」はこの部分を読んでのことだと思うけど、二つ注意すべき点があって、後続の文章を見る限り、筆者はブースター接種を積極的に支持するためのエビデンスとして使えると考えられるほどこの研究を支持していないということ
あと、生命科学系の論文でsuggest(日本語では示唆するなどの表現)と言ったらそれはかなり弱い結論であるということ

> Mean follow-up was, however, only about 7 person-days (less than expected based on the apparent study design); perhaps more importantly, a very short-term protective effect would not necessarily imply worthwhile long-term benefit.12

これが問題の後続の文章
ここは期間が短いということのただの補足ではなくて、この研究デザインじゃlong-term benefitは議論できないよね、という話だよ
少なくともこの研究を見てブースター接種の有効性を高く評価してると読むことはできないから、パラグラフ単位で読んでくれ

972 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 12:15:09.17 .net
ほえ〜。勉強になりますなあ

973 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 12:45:26.12 .net
冬よなー
10〜11月にまた感染者数増えそうな気しかしない

974 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 12:48:16.63 .net
減ったらGoToするし確実に増える

975 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 13:23:15.38 .net
河野はただの風邪石破と協調路線だし、岸田は已にGoTo2.0やるとか言ってるし、経済重視右派の高市もまあガンガン経済回せというだろう
野田はよく知らんけど多分総理にならない
これはやばそうだね

976 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 13:30:58.90 .net
GoToの再開に関しては面白いほど四人とも一致で賛成してるよ
やっぱり自民だね

977 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 13:41:59.15 .net
岸田だとワクパス導入+GoTo

978 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 14:09:19.30 .net
また後藤か

979 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 14:37:59.27 .net
後藤って誰だよ
みんながおまえみたいに政治家に詳しい訳じゃないんで

980 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 15:24:07.45 .net
中国恒大やばすぎ
リーマンショックの再来ある?

981 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 15:53:41.32 .net
キンペーは見捨てそう
最近とにかく急進的な政策が多いからな

982 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 16:24:03.61 .net
https://twitter.com/ayoiyouyoeyo/status/1440936733541994498
真意:自演しんどー
(deleted an unsolicited ad)

983 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 16:36:43.52 .net
単純になんj嫌儲でよく見るような反新自由主義者が多いだけでしょ
ネトウヨとかいたら話変わるけど、そうじゃなきゃ別にレスバする要素ないし

984 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 16:40:22.84 .net
岸田推したいやつと自民自体嫌いなやつがいるのは分かる

985 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 16:43:02.72 .net
岸田は開成だからな

986 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 16:43:47.58 .net
どきんやのいみが降臨してゴミカス政治厨を論破してくれ
競プロスレを救ってくれ

987 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 16:47:00.29 .net
いきなり競プロの話になるのはギャップがすごいから野球の話でもするか

988 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 16:49:12.13 .net
ワクパス導入派の岸田についてはスレ長の攻勢を期待してる

989 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 16:52:04.41 .net
野球やってる奴の父さんとか見てると本当非論理的よな息子にバット振らせては"ちがーう!そうじゃない!"とか怒鳴るだけ
具体性0で意味不明な事絶叫し続けてる先ず体幹トレーニングとかさせて軸安定とかやればいいのに
ああゆう糞みたいな教育が子供の成長数十年遅らせるだわ(´・ω・`)

990 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 16:53:48.72 .net
ネトゲにはまってるキモオタの遊び場かと思ってたらいつの間にか政治にはまってるキモおじの遊び場になってた

991 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 16:55:29.73 .net
ああいうやつら理論理解したり考えてトレーニングするの苦手だし、目で見て動物的に覚える方が効率よかったりするから、そういう脳筋親父の遺伝子を受け継いでる子供の教育法として間違ってない場合もある

992 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 16:56:29.79 .net
B問題が解けない場合はどうしたら良いですか?

993 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 16:57:26.18 .net
A問題だけ解けば良いと思います

994 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 16:57:40.55 .net
のいみ!政治厨とワクチン厨からスレを救ってくれ&#128557;

995 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 17:02:14.73 .net
のいみ!見捨てないでくれー&#128557;

996 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 17:05:36.24 .net
IDなしスレだからガイジがいつまでたっても自演で好きなだけ荒らせるんだよな
ム板をやたらと敵視してたのもお得意の戦法が使えなくなるのが嫌だからだろうな

997 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 17:08:44.42 .net
のいみさんのredcoderパワーで再起不能になるまで政治厨の脳みそを破壊してもらうしかない

998 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 17:11:18.81 .net
ガキが荒らしてるんならしょうもねーって笑い話だけど、レス見る感じアラサーとかアラフォーの知識じゃん
どっから湧いてきたんだよこいつら、怖いわ

999 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 17:13:55.31 .net
>>971
生命科学系の論文でsuggest(日本語では示唆するなどの表現)と言ったらそれはかなり弱い結論である
??

1000 :仕様書無しさん:2021/09/23(木) 17:14:08.20 .net
1000ならのいみスレ長復活

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
164 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200