2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 68

1 :仕様書無しさん:2021/09/12(日) 20:17:30.04 .net
競技プログラミング、オンラインジャッジ、プログラミングコンテストやCTFに関する雑談スレ
次スレは>>950

AtCoder https://atcoder.jp/
yukicoder https://yukicoder.me/
Codeforces https://codeforces.com/
CodeChef https://codechef.com/
Project Euler https://projecteuler.net/
CLIST https://clist.by/
AtCoder Problems https://kenkoooo.com/atcoder/
AtCoder Clans https://kato-hiro.github.io/AtCoderClans/

※前スレ
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 67
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1630492106/

140 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 03:49:52.60 .net
ワクチンスレ開始

141 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 03:56:24.47 .net
ワクチンはスレタイに沿ってるか?

142 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 04:38:23.92 .net
ワクチンで予防しないとイベントできないし
競プロの存亡に関わるだろ

143 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 04:39:07.02 .net
5chで下を見るとキリがない

144 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 07:54:16.94 .net
チー牛コンテンツの画像にatcoder入ってて草

145 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 08:32:18.87 .net
日本での感染減少が想定以上に早すぎて、専門家も頭をひねっているみたいだけど、お前ら的にはどう考える?

ワクチン接種先進国の様子からしてもも日本程度のワクチン接種率では抑えきれるはずがないし、
人流もそれほど減っていないのに、日本の感染者はぐんぐんと減っている。なぜ?
増減の要因がハッキリとわからないと今後の効果的な施策が決められないから困っているのだ。

https://www.fnn.jp/articles/-/235310
https://www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/covid-19-nishiura-20210831-2

146 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 08:34:17.26 .net
やっぱり五輪が害悪だった
緊急事態宣言は続いている

147 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 08:49:39.03 .net
青軸>>越えられない壁>>赤軸

148 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 09:14:43.67 .net
米マサチューセッツ州は7月には
ブレイクスルー感染が7割を占めて感染拡大してたけど
その後屋内マスク義務化で減少に転じたようだし
普通に高いワクチン接種率とマスクのコンボならデルタ株にも勝てるってことだと思うけど
日本の医療体制の弱さとワクチンの長期的効果を考えるとそれでも綱渡りだよね

149 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 12:01:40.64 .net
またワクチンの話か

150 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 12:27:21.78 .net
https://twitter.com/jijicom/status/1437556960623271945?s=19

健康に問題ない人は三回目要らないってさ
ランセットだからそれなりに影響力ありそうだね
(deleted an unsolicited ad)

151 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 12:30:15.34 .net
>>150
これ2回目の効果がどれくらい続くか書いてなくない?
2回目でも変異株に対応できるって書いてあるだけで

152 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 12:32:59.42 .net
>>145
ワクチン+マスク+新しいファクターXがワクチンオンリーでマスクもまともにつけられない欧米人よりうまく働いている可能性はある
まあ結局そのファクターXがなんなんだよ!って話だからまともな答えにはなっとらんが
昔ファクターXだと騒がれてたものは実在してアジア人特有の遺伝子変異だったね、デルタで無力化されたけど

153 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 12:34:27.81 .net
>>151
効果が高く維持される、って書いてあるし現状ではまだまだ3回目不要だ、って意味でしょ?
イスラエルでも接種は2021年1月頃からだし。

154 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 12:41:06.58 .net
>>152
> 昔ファクターXだと騒がれてたものは実在
ここにだけ突っ込み入れると、この記事 https://www.amed.go.jp/news/release_20210616.html の話だとするなら、
「アジア人特有」なんて話は書かれてないし、ましてや、HLA-A24が他のHLAより強いあるいは優れている、なんてことも書かれてないから、
ファクターXとはわからない。もちろん可能性はある。

研究発表者のツイート
https://twitter.com/SystemsVirology/status/1379755017612140545
https://twitter.com/SystemsVirology/status/1379755183836565506
(deleted an unsolicited ad)

155 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 13:04:12.97 .net
>>153
現時点ではというのを見逃していた
申し訳ない


それはそうと2回目の効果がいつまで続くかは気になる
研究進んで欲しい

156 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 13:14:01.39 .net
低能ジャップメディアはソースへのリンクすらまともに出せないからどうしようもねえな、と思って海外メディアも見たけど全然ソース書いてないからランセットのページで見つけた
Considerations in boosting COVID-19 vaccine immune responses
https://www.thelancet.com/journals/lancet/article/PIIS0140-6736(21)02046-8/fulltext

> Boosting might ultimately be needed in the general population because of waning immunity to the primary vaccination or because variants expressing new antigens have evolved to the point at which immune responses to the original vaccine antigens no longer protect adequately against currently circulating viruses.
既存ワクチンの効果の減衰やワクチンが効かない株が出てきたときに追加接種が必要になる可能性があるとしながらも

> (中略)Current evidence does not, therefore, appear to show a need for boosting in the general population, in which efficacy against severe disease remains high. Even if humoral immunity appears to wane, reductions in neutralising antibody titre do not necessarily predict reductions in vaccine efficacy over time, and reductions in vaccine efficacy against mild disease do not necessarily predict reductions in the (typically higher) efficacy against severe disease.
そもそも液性免疫が見かけ上弱まっても重症抑制効果の減衰を示しているわけではないと指摘

とりあえず当面の危機は二回接種で回避できていて研究を進めたりする余裕があるから拙速にブースティングする必要はないって感じだな

157 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 13:22:47.57 .net
ラムダ株「デルタ株が日本にやられたようだな…」
ミュー株「ククク…奴はコロナ四天王の中でも最弱…」
C.1.2「日本ごときに負けるとはコロナの面汚しよ…」

158 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 13:29:40.87 .net
デルタ株は世界的には間違いなく普遍的なウィルスとして定着するよ
ワクチン接種率80%でも感染が抑えられないんだから間違いない

たとえ日本で集束したとしても海外では広まってるんだから、
日本人もいつかみんな免疫獲得しないといけないよ
だからさっさとワクチン接種しとけ

159 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 13:33:16.33 .net
>>154
ちゃんと訂正があったのか
迂闊だった、スマソ

160 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 13:39:06.47 .net
お前らコロナの話になると早口になるの気持ち悪いよ

161 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 13:42:48.25 .net
まだコロナとか信じてるのかよ

162 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 13:45:37.87 .net
実際リアルの知り合いで感染したやつまだいないんだよな
知り合いの知り合いレベルならそれなりにいるけど

163 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 13:53:12.84 .net
コロナは嘘だしこのスレはお前以外みんなbotだよ

164 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 13:59:36.27 .net
https://twitter.com/Awakend_Citizen?s=09
みんなも早く目覚めてほしい
(deleted an unsolicited ad)

165 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 14:33:11.94 .net
目覚めた
俺の周りにもコロナなんていないし、こういうことだったんだ。

「マスクをしているのにコロナが終わらない」❌
「マスクをしているからコロナが終わらない」⭕

みんなが小銃を抱えて外出すれば永遠に戦争ムードが終わらないように、みんながマスクをしている限り永遠にパンデミックムードは終わりません。

166 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 14:34:42.52 .net
「マスクをしているのにコロナが終わらない」×
「マスクをしているからコロナが終わらない」○

167 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 14:50:24.41 .net
競プロで生活リズムが崩壊したので目覚められません
助けて

168 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 15:16:25.13 .net
>>164
頭よさそう
競プロやったら赤コーダーになれそうだな

169 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 15:30:56.98 .net
俺たちにはすでに目覚めてるゴリラがいる

170 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 19:16:23.18 .net
今日のマクドナルドのアイスコーヒーはマズかった
当たり外れデカ過ぎだよあれ(´・ω・`)

171 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 19:34:29.77 .net
>>168
わかる
俺もはやく自頭2.0になりたい

172 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 19:48:20.99 .net
自頭1.0で止まってるやつは競プロでも先が知れてる
おまえらもアップデートしろよ

173 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 20:16:31.26 .net
おや、こんなところにシンキングサプリがあるぞ

174 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 20:22:21.73 .net
語感は面白いが
自分の頭or自分で考える頭が2.0になってるというのはそこまでおかしなタームでもないかな

175 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 20:32:33.12 .net
その局面読ませても埒が明かないから46歩の局面で読ませろよ

176 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 21:14:27.62 .net
言ってる人が面白いから面白い
ギャグもやはりキャラなのさ

177 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 21:29:25.95 .net
目覚めよう
https://stat.ameba.jp/user_images/20210803/22/awakened-citizen/a1/fb/p/o1254098014981842322.png

178 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 21:56:51.30 .net
い抜き言葉の時点でもう頭悪そう

179 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 21:58:53.21 .net
正しさの前には言葉尻を論うことしかできないか…

180 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 21:59:52.93 .net
尻じゃなくて自頭だから…

181 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 22:05:33.79 .net
未来は頭にチップ埋め込んで偉い人が考えた思想をインストールする感じになるし
自分で考えるのとか時代遅れになるでしょ

182 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 22:13:22.14 .net
既に何でも自分の頭で考えてます!みたいなの地雷臭しかしないが

183 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 22:25:56.45 .net
おいおい自頭2.0にアプデしちゃったのかよ、致命的なバグが発見されてもう公開停止されたぞ

184 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 22:46:29.28 .net
>>177
これなんで日本人全体で見てるんだ?
首都圏とか大都市の統計はないのか?
政治経済に関係ない辺境なんかどうでもいいだろ

185 :仕様書無しさん:2021/09/14(火) 22:50:34.34 .net
頭にチップ植え込む時代来ても
今の目の前のノートpcみたいに使えるスペックの1%未満しか使えん様なユーザだらけでしょ(´・ω・`)

186 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 00:59:38.85 .net
競プロの話しろや笑
お前らホントおもしろい笑
だいすき爆

187 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 01:57:56.22 .net
最強のプログラマーがチップに埋め込む内容を決めるんだから
競プロと関係ある話だろ

188 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 11:07:13.46 .net
なんかYoutubeの広告がコロナワクチンのやつばっかになったんだが
見てる動画で勝手に反ワク認定しないでほしいわ

189 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 11:20:41.74 .net
反ワクチンはGoogleのアルゴリズムによって生まれるのか

190 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 12:06:04.67 .net
俺の奴は韓国がマジで滅亡する5秒前みたいなのばっかだな
こうゆうわざと嫌われそうな広告でプレミアム会員化にインセンティブを与えるつもりだろうが俺は負けない!(´・ω・`)

191 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 12:09:18.31 .net
チョーゼバ動画を見ただけなのにネトウヨ動画がサジェストされるようになった
もう終わりだよこのサイト

192 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 12:11:27.63 .net
競プロerって陰キャのくせにAndroid使ってないのか

193 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 12:31:50.90 .net
純粋培養だから脳死アイポンが多いぞ
陽キャとチー牛の悪いとこどり

194 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 12:40:56.83 .net
iPhoneは結局信者が大量に発生したせいで、高い値段でどんな機能構成でも脳死で買ってくれるから結果どんどんゴミ化してしまった

195 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 12:43:20.00 .net
iphoneというかアップル製品全般だな
ブランド食い潰す方向にシフトしてる

196 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 12:47:47.18 .net
純粋培養の情弱センスでAndroid選んだらコスパも機能面もゴミのクソ機種買わされるだけだから、多少高くても最低レベルは保証されてるiPhoneの方が安全だぞ

197 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 12:50:12.44 .net
北朝鮮が久々にミサイル飛ばしたぞ

198 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 12:50:45.27 .net
発射!!!!

199 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 12:51:47.19 .net
ジャッジサーバーが常に同じスペックのプログラム実行環境を提供してくれるせいであまりハードウェアに対する感覚が育たないというのはある

200 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 12:52:59.14 .net
カリアゲ死亡説あるけどマジ?
今時耳たぶで影武者識別するの画像認識でできそうだが

201 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 12:53:33.22 .net
appleもブランド好きの情弱から搾取して、上級IT民を優遇するような商売にすれば良いのに。カラーバリエーションで5万とか、コーディングクイズに通ったら10%OFFとか

202 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 12:55:28.48 .net
Apple Watchはめちゃ高いやつあったよね

203 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 12:59:17.69 .net
アップルとマイクロソフトとアマゾンは競プロ大会を開け
そうしないといまいち覚えられんわ

204 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 12:59:36.31 .net
MacBook、iPhone、AirPods Pro、iPad、Apple Watch
このへんはApple信者なら必須

205 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 13:02:06.39 .net
Q# Coding Contest じゃダメ? (´・ω・`)

206 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 13:02:20.43 .net
MSがここ最近どんどんよくなってる一方、Apple がクソ化してるせいでApple信者の株が下がり続けている

207 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 13:04:11.90 .net
CPUのM1はよくできてると思うよ

208 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 13:05:06.81 .net
競プロやってる学生ってMac使ってるひと全然いなくね?

209 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 13:05:38.68 .net
純粋培養って基本C++しか書けない割にハードウェア知識がかなり貧弱というのが、普通にITやってきた人からみたらグロくてキモいポイントなんだと思う

210 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 13:07:06.25 .net
>>207
docker使いにくすぎるのがね

211 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 13:10:22.93 .net
Web系のフロントエンド開発が主の人からハードウェア知識が弱いのはわかる
研究室でPythonのライブラリ使って科学計算してた人がそんなにハード強くないのもわかる
C++使ってるのにハード知識が弱いのは競プロ詳しくない人から見たら得体が知れないやつ

212 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 13:15:26.58 .net
>>208
東大生協の馬鹿が少し前から学生用にMac販売し始めたから普及してそうな気がするけどそうでもないのか

213 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 13:16:59.20 .net
>>210
まあ --platform linux/amd64 とか指定するのはめんどいけど、たまに使うやるだけだし、おれはそれ以上に快適だと思ってる
少なくとも前のCPUには戻りたくはないや

214 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 13:20:07.92 .net
C++って業務で使うときとかはハード関連のお仕事ばかりなの?

215 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 13:23:07.49 .net
web系のフロントエンドっていうほどハード知識弱いかね
グラフィック面の意識も高い人が多いから普通にPCにせよスマホにせよハードは意識してると思うが

216 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 13:29:17.54 .net
競プロerのチー牛はチー牛ではあっても別にITオタクでもないし自分で調べてあえてAndroid買うようなこだわりはない
オタク趣味にしても周りに合わせてアニメ見てるような感じのやつが大半だろ

217 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 13:31:52.60 .net
逆にこだわりないしハードウェア知識弱いのにAndroid使う理由って金ない以外になくないか

218 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 13:33:23.11 .net
>>217
YouTubeで広告見てるなら少なくとも1つはある

219 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 13:40:26.81 .net
一般人が趣味グラムするんなら普通はC#やJavaScriptやPythonみたいな言語から入ることが多くて、C++をちゃんとやる人はそれなりにギークな印象があった
けれどその法則を競プロが壊した

220 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 13:44:11.08 .net
ああ、そういうことね
おれがC++始めたときはゲーム作りだったからDirectXらへんいっぱい勉強したなあ

221 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 13:44:31.48 .net
今その立ち位置はRustとかだね
まあ選択言語からその人の知識レベルを推量できるみたいな発想がそもそもナンセンスだし、その考えに合わせて動く方がバカバカしいと俺は思うぞ

222 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 13:49:46.63 .net
C++は個人で書くのはかなり簡単、読むのはゲキムズ
むしろ初心者が個人で書き散らすレベルなら実は使いやすいと思うけどな
競プロer向けだと思う

223 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 13:52:04.11 .net
競プロだってC++よりRustのほうが便利だったりしない? Rustよくしらんけど

224 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 13:56:18.70 .net
競プロのコードの規模感だったらRustよりC++のが書きやすいと思う
基本ジャッジサーバーのsandboxの中で完結するので、メモリ安全にそこまでメリットが感じられない

225 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 13:59:52.95 .net
そうね、すぐ終了する前提のプログラムにはメモリ管理なんていらんね
コンパイラの実装とかもメモリ解放とかなくて良いと思う

226 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 14:12:07.98 .net
泥の方がテキトーな自分専用アプリみたいなのは作りやすいな
まぁflutterとか使えば大差ないのかね?

軽プロでrustに使いたいデータストラクチャーとかあるなら全体unsafeに包みこんじゃえばいいのよ(´・ω・`)

227 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 14:15:39.68 .net
よく事情知らないんだけどiPhoneって個人用途の自作アプリもApp Storeの審査通さないといれられないんだっけ
そうだとしたらだるそう

228 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 14:53:06.69 .net
わざわざRust使うなら安全で使いやすく抽象化された設計にしたい

229 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 15:15:01.65 .net
個人的にはc++よりrustの方が読みやすい

230 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 15:16:43.16 .net
C++のコンパイルエラーメッセージはやばいよね

231 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 15:20:42.35 .net
この大量のエラーに襲われるsnukeさんが好き
https://www.youtube.com/watch?v=sv3l8heocMY&t=2350s

232 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 15:27:55.58 .net
Rustはパニック!とか言ってくるからかわいい
C++はなんかだらだら出てきてこっちがパニックになる

233 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 15:44:38.33 .net
スレ長もRustのパニック好きなんだってさ
https://twitter.com/prd_xxx/status/1385465320505151492?s=19
(deleted an unsolicited ad)

234 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 16:04:25.45 .net
C++はat()使わないとインデックス範囲外エラー出してくれんのめんどい

235 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 16:12:21.22 .net
>>214
ハード関連だともはやCなイメージがある

236 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 16:21:30.34 .net
組み込みはcしか聞かないな

237 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 16:29:21.99 .net
>>219
競プロC++でやってる人間は、C++を「ちゃんと」やる人ではないだろう

238 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 16:30:25.38 .net
>>223
競プロでRustはRustのメリットだいぶ減るしC++にはない煩わしい問題結構あるぞ
まずproconioクレート使えない環境だと入力取得がめんどくせえ

239 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 16:52:01.32 .net
>>234
コンパイルオプションつけると出してくれるよ

240 :仕様書無しさん:2021/09/15(水) 16:56:41.13 .net
>proconioクレート使えない環境だと入力取得がめんどくせえ

使えなくても標準入力部分なんてコピペだろ。

総レス数 1001
164 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200