2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プログラマの雑談部屋 ★227

1 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 18:10:18.72 .net
雑談スレ

前スレ
プログラマの雑談部屋 ★226
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1666183077/

次スレは>>980の人オネシャス

2 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 18:21:37.93 .net
AI絵師のアルゴリズムってなんかこんな感じらしいけど
なんで生成できるのか正直よく分からん
CLIP特徴量ってなによ?

1. 写真(イラスト)を用意する
2. ノイズを加えていく
3. ノイズの復元の仕方を学んだ学習済みモデルを作る

1. 与えられた単語の特徴を含むノイズ画像を作る
2. 学習済みモデル使って、ノイズから画像を復元

お絵描きAIがどのように絵を描いてるのか解説してる人たち - Togetter
https://togetter.com/li/1954578

3 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 18:27:35.05 .net
>>2
こんなとこで聞くよりこいつに聞けば?
https://qiita.com/Robot-Inventor/items/b01786235978a0bc38d9

要するにモザイク画像から元の画像を復元できるよう訓練したAIにモザイク画像を渡してるらしい
モザイク画像は完全にランダムじゃなくあらかじめ何ポーズか用意されてるんだろう

4 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 18:32:13.07 .net
おれ、モザイク画像なら大量に持ってるんだけど役に立つかな?

5 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 18:32:46.54 .net
>>2
ゴミからその再生方法がわかればゴミも宝となる
「ゴミから元の画像への再生方法」を学習してるだけ

6 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 18:35:52.03 .net
画像シャッフルしてそれっぽいのを貼り付けてるだけって事だろ
それでどう連続的な空間の絵が生じるのか分からんが

7 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 18:36:54.76 .net
>>6
違うと書いてるぞ

8 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 18:41:20.88 .net
3DCGをそれっぽい絵にするAIが出来たらいいのに
それなら絵が描けなくても
AIにどんな絵を描くか緻密に指示出せそう
これなら今の技術で可能じゃね?

9 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 18:58:26.04 .net
ラフ画を高画質の絵にするAIの応用で
3DCGも絵にできない?

10 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 19:04:09.24 .net
>>8
アニメ風のエフェクトならあると思うぞ

11 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 19:13:07.87 .net
>>10
カスタムメイド3Dとかでも3DCG感丸出しじゃん?
あれが普通に絵師が描いた絵みたいになんの?

12 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 19:22:39.03 .net
アニメ風ってトゥーンシェーダーとか?
そうじゃなくて本物のアニメみたいな絵を3DCGから描いてほしい

13 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 19:49:36.56 .net
ノイズから生成しているからバランス感覚の概念がなく奇形的な画になるのか
10年前に中国にゲームイラストを発注したら似たような奇形的なキャラが送られてきたよ
AIと中国人イラストのレベルが同じなのは良いことなのか悪いことなのか

14 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 20:01:20.90 .net
NovelAI失敗例
ちょっとこわい

https://twitter.com/Aiuti01/status/1577520682401161218
NovelAIで生成された絵。むしろこういう奴のほうが自分にインスピレーション与えてくれる。
(deleted an unsolicited ad)

15 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 20:15:27.08 .net
時代はAIやらメタバースやらNFTやら言ってるのに
俺はPHP5で動いてる個人サービスの移行をどうするか考えているのであった

16 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 20:17:12.75 .net
AIもメタバースもNFTも関わらず全銀プロトコルと対峙してるわ

17 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 20:21:02.07 .net
人間は絵を描く時にノイズから元の画像を推測して描いたりしないじゃん
手の指とか細部がおかしいのも多分そのせいでしょ?
人間と同じように思考してお絵描きするAIは無理なの?

18 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 20:24:38.20 .net
ただ既存の画像の一部を切り貼りしてるだけなら、ゲーミングちんぽなんて生まれないと思うけどな
やっぱり大量の画像を学習する過程で、構造やスタイルの特徴を抽出して、AIが独自に組み合わせることができてるとしか思えない

単純なものだけど想像力と言っていいんじゃないか、AIはちんぽがどんなものか、ゲーミングがどんなものか、それぞれ知っていてその要素を組み合わせてる

19 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 20:34:46.02 .net
これはかおす

爆乳機関車・ゲーミングちんぽ華道部・プリンセスペニス盆栽の三大勢力争いが熱い - Togetter
https://togetter.com/li/1963139

20 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 20:36:37.48 .net
見てる感じ想像力というよりあらかじめワードに対しての画像決めといてそれらをコマンドで組み合わせてるだけに思えるけどな
実際あれnlpの成果物の合成だし現在出回ってるマジックワード集みたいなものとかそれに応じてのものだろうし

21 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 20:40:49.26 .net
素人考えだけどベジェ曲線レベルで学習してトレースしていそう
だから指の形は再現できるが本数までは把握できない
顔は整っているが身体との組み合わせがおかしいのもそのせいとか

22 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 20:42:33.45 .net
これで無修正画像のデータ配布したら
普通にjpgとかで配布した時と同じように逮捕されんの?

画像生成ジェネレーター「Stable Diffusion」によって優れた画像圧縮が出来る可能性が示される | TEXAL
https://texal.jp/2022/09/28/image-generation-generator-stable-diffusion-shows-potential-for-superior-image-compression/

23 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 20:57:39.99 .net
法律なんてほぼ解釈で決まるのでグレーな猥褻物でも警察検察地裁ではアウトだろうね
篠山紀信だかアラーキーが捕まった時も猥褻の範囲はどこにも定義されていないのにビラビラが1mm写ってたからダメとかしょーもない理由だったとか

24 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 21:03:28.91 .net
ゲーミングちんぽ華道部の画像を生成した英語の呪文を見たけどゲーミングとは書いてなくて
レインボー・カラフル・発光・盆栽の上のペニス
盆栽の上でまばゆく光るペニス
とかそんな感じだった
StableDiffiusionはゲーミング=光るとは理解してないようだ

生成したゲーミングちんぽの画像、全然モザイク修正されてないけど捕まんないの?
ファンタジー世界の触手ちんぽは無修正で良いのと同じ?
ディルドに似てるから?

25 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 21:55:16.20 .net
>>5
元記事読んでないがちょっと齧った俺から見ると自然言語からモザイク絵生成という自然言語系のAIとモザイクからリアルな絵を生成という画像系のAIを組み合わせてるようだな
自然言語からいきなりリアルなのはハードルが高いけどモザイクなら確かにいけそう

26 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 21:55:48.90 .net
ゴミ掃除してるだけで半年たってしまってまじやべー。

27 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 22:22:55.41 .net
>>17
脳内に記憶される時はモザイク状らしいぞ

28 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 23:01:53.71 .net
脳みそのクロック周波数はたった40Hz

29 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 23:14:33.60 .net
シナプスの数が圧倒的だし量子効果まで関係してんじゃないかと言われてるしまだまだじゃよ

30 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 23:18:15.40 .net
寝てる間にアカシックレコード読んで勉強してくるわ

31 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 23:19:48.66 .net
蚊の脳ってすごくね?
あの大きさで空間認識して姿勢制御して安定して空中を飛び回れる上に叩こうとしても気配を察知して的確に逃げるんだぜ
どうやったらあんなのが作れるんだよ

32 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 23:23:48.85 .net
別にAIイラストはいいと思うけどAIが描いたのにその功績横取りして自分が描いたとか宣ってるAIイラストレーター(笑)は死ねばいいと思う

33 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 00:32:59.06 .net
StableDiffusionは3億枚学習してこのクオリティだけど人間って1000枚も練習すればプロ級になるやん
人間の脳の学習能力まじで神のなせる業だわ

34 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 00:34:34.38 .net
>>31
コーディングしたら7行くらいだと思う

35 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 01:07:26.40 .net
ダイエット始めると人間の肉体の効率の良さにビビる
全然痩せねぇ

36 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 03:08:15.59 .net
質問です。
file:///C:
って、どうやって書いたらいいですか?
file::\\\\C::
ですか?

37 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 03:10:43.96 .net
あら?C::って書いたのにC:しか表現されない。

38 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 03:12:10.64 .net
file::\\\\C::
ですか?

39 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 03:16:46.11 .net
>>33
すごい人はね
大部分の人はそんなことはない
人間は3億枚学習しても駄目な人は駄目

40 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 05:39:17.11 .net
マジでセンスない人は10年以上やっててセンスある1年2年の人に追い抜かれたりするからな〜…
芸術関係はそういうの出やすくて残酷

41 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 05:42:03.30 .net
まあ別に本人が趣味でまったりやりたいなら何でも良いと思うけど
プロ目指して(る|た)とか聞くとなんかこっちが体調不良になる場合がある

42 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 07:30:32.75 .net
俺、センスのある小学生にコーディング能力で負ける自信があるわ
小学生プログラマー100人集めれば、1人か2人は俺より上のやつがいるだろう
もっとゴロゴロいるのかもしれないけど頭が受け入れられない

43 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 07:31:36.89 .net
>>40
絵描きだとたとえ二十年やっていて全盛期でも天才の初期ステに負けるんじゃないか

44 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 07:34:15.98 .net
最近の小学生はマジで性能低いからどうかな

45 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 07:49:31.32 .net
学校で習うってのはあくまでスタートアップに触れてるに過ぎなくて
マイペースも許されない環境だから
結局はプライベートでどこまで経験を増やせるか、
詰まるところ家庭の経済力次第なところはいつの世も変わらない
綺麗事抜きに、どれだけ金をつぎ込めるかって部分で残酷すぎるほど差がでる

46 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 07:52:10.59 .net
最も才能がなければ金をかけても意味をなさないけど
才能があるのに経済力に乏しく埋もれた人も多いだろう
そういう人を無駄にしてきた経済格差の罪は大きい

47 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 08:04:55.00 .net
いつの時代の話をしてんだw
国立高校の入試は義務教育の範囲内から出るから才能あって努力すれば金は関係ないぞ
東大の入試も学校で習った範囲内でしか出なかった

48 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 08:11:16.80 .net
>>47
何の話をしてるんだ?
学校で習えるものは限定的
プライベートでの学習にどれだけ金をつぎ込めるかが重要
まあ今は税金を抜きにすれば物価は安いし、無料で手には入る物も多い
高性能な物に溢れてはいるがね

49 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 08:14:55.27 .net
就職には学校で習う物で十分だぞ
プログラミングスクールの話をしてるならあれは限りなく詐欺に近いから通ってるのは裕福なやつじゃなくただのバカだ

50 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 08:15:01.41 .net
親の年収と子供の学力の相関は高いけど
ただ自力でスキルを伸ばしたい子の取れる手段は増えたと思う
Youtubeの動画の功績は大きい

51 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 08:17:31.11 .net
>>49
高学歴でこの業界に来てる奴は中身バカなんだなってことね

52 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 08:18:12.96 .net
>>50
順番が違う
親が金持ちだから子供が賢いんじゃなく親が賢いから金持ちになったんだ

53 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 08:20:24.13 .net
>>51
その通り
賢いやつがお前と同じくコピペでウェブ開発なんかするのは才能の無駄遣い
そういうやつは一次請けに行くべき

54 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 08:21:26.43 .net
金持ちの家を見てると、その多くが祖父や先祖の代から地主の場合が多い

55 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 08:23:19.66 .net
>>53
なんか悔しそうね
要らない論が出まくってる元請けもこの業界に含まれてるんだけど

56 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 08:24:24.22 .net
地主なんてアパート経営するくらいだろ
賢いなら他に企業の役員をしながら土地も持ってるんだ

57 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 08:24:40.34 .net
>>52
君はあんまり賢そうじゃないね

58 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 08:25:20.11 .net
>>55
それをお前の業界に含めるなら話は変わるがお前の世界とは全然違うぞ

59 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 08:25:41.65 .net
>>57
なんか悔しそうね

60 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 08:26:27.30 .net
>>56
役員なんて金持ちの資産運用に過ぎないだろ

61 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 08:27:04.58 .net
>>60
お前が役員を知らないのはわかった

62 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 08:28:15.15 .net
>>58
君の中だけに存在する妄想架空世界の話をされてもな

63 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 08:29:16.97 .net
>>62
コピペでhtml作ることをプログラミングと呼んでるお前にとっては夢の世界かもな

64 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 08:30:01.68 .net
>>49に同意する形で書いた>>51にカチーンときたってことはよくわかった

65 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 08:30:38.84 .net
>>63
さすがに妄想膨らみすぎだろ

66 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 08:31:12.02 .net
>>64
カチーンと来たんじゃなく貧乏コンプレックスでバカコンプレックスのコーダーを暇つぶしに煽ってるだけだぞ

67 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 08:32:01.74 .net
>>66
妄想が暴走するほど頭が沸騰してるのに?

68 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 08:33:30.33 .net
>>67
何を言っても頭沸騰したやつからすぐ返信が来るから暇つぶしにはもってこいw

69 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 08:34:47.49 .net
>>68
頭に血が上るとオウム返しが増えるって本当なんやね

70 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 08:39:04.90 .net
オウム返しをしてる自覚があるならやめる努力をすりゃいんじゃね

71 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 08:42:53.21 .net
外から見てるとどっちも園児じゃぁw

72 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 08:43:47.22 .net
金がなくてスクールに行けなかったバカが自分の収入の低さを親のせいにして才能を潰されたと発狂してる図か

73 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 08:49:03.40 .net
他人のせいにすることで心を安定させてる人に事実を突きつけてはいけない

74 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 09:00:00.69 .net
リーダーがいつも内々にきちんとした説明しないおかげで
他社と打ち合わせした時に認識齟齬があって
相手に不信感植え付けてしまった
こういうのもう直らないと思うから職場変えるしかないんだろうなぁ

75 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 09:01:25.75 .net
スクールの金さえ出せない貧困なら仕方ない
産まれながらにしてマイナススタートだ
リセマラしてくれ

76 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 09:14:39.72 .net
>>74
そういうのをちゃんとチームに報告するんだよ
直らないというなら何度もあることなんだろ
その対策はお前の仕事じゃなくチーム全体の仕事、ひいてはその上役の仕事だ
仕事するべき相手に振れ

77 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 09:22:15.31 .net
エディター用のフォント何使ってる?
Mgen+ってのをアフィサイトで紹介されてたから使ってるけどI(アイ大),l(エル小)がちゃんと別れてるのがいいわ
あと0に・が入ってるやつ嫌い0は/がいい

78 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 09:32:05.24 .net
全角表示してくれたら何でもいい

79 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 09:33:30.65 .net
>>15
AIはとにかく金になる
就職する前にアルバイトでAIやってたけど
時給1万円もらってたからベンツ買った

80 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 09:33:56.06 .net
>>76
それがチームも同じ悩み共有してて多分上には行ってるけど
本人が自覚なしなのでそのままって感じになってる

81 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 09:37:36.24 .net
>>74
どこの組織も上の考えを翻訳してくれる中間管理職がいて作業員たちはその翻訳をもとに作業をする
どの辺の立場で動いてるのか知らんがしつこいぐらい確認しないとそういうのはなくならない
作業指示がきっちりしてる職場って逆にいうと超底辺なんだよ

82 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 09:39:19.38 .net
>>80
上が知ってるなら何があっても上の責任だからちゃんと報告して証拠残しとけ
それマジでやっとかないと責任押し付けられるぞ

83 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 09:46:51.98 .net
>>81
>>82
俺はちゃんとやってるというのだけ残していこうと思う
それで自分の評価が下げられるなら合ってなかったということで

84 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 09:50:21.16 .net
ねれなかった
やばい
面接のとき眠気のピークがきそう

85 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 09:51:34.04 .net
>>79
嘘松ktkr

86 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 09:53:01.29 .net
electron製のアプリって起動しっぱなしだと重くならない?windows環境

87 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 09:53:49.85 .net
メモリリークしてんだろ

88 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 09:55:55.55 .net
>>85
バカにはむりw

89 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 09:57:00.20 .net
>>86
vscodeを週単位で立ち上げっぱなしにしてるけどそんな事無いよ
別のアプリが原因じゃない?

90 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 09:59:23.31 .net
AIは今発展が加速してるところだからな
まだ手付かずの分野ならスキルを持った貴重なバイトにそのくらいの時給を出せるくらいの利益は出てもおかしくない
儲かることがわかればすぐ二番煎じ三番煎じが出てきてだめになるから安定はしないけど

91 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 10:00:10.29 .net
>>88
具体性0
嘘確定

92 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 10:03:51.77 .net
NovelAIとかすごい儲かってるんだろうな
100万人が月10$ずつ払えば月1000万$だもんな

93 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 10:08:00.15 .net
>>48
プログラミングとか
コンピューターの勉強って
そんなに金かからないよ?

オレは独学だったから、
最初の2年間で本代2万円、
ハードウェア関連の部材や計測器で
20万円ぐらい。

もちろん図書館もよく利用した。
ネットの情報は断片的だから
系統的な勉強には役に立たなかった。

94 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 10:10:33.76 .net
>>93
そいつは自分の無能を親のせいでスクールに通えなかったせいにしたいだけだから

95 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 10:15:15.84 .net
オシロだけで20万行ってるわ

96 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 10:16:02.75 .net
今のオシロやっすいねー

97 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 10:21:18.21 .net
PCとディスプレイだけで50万だったな
学校でキーボードの絵を印刷して家でブラインドタッチの練習に使ったわ

98 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 10:27:13.86 .net
>>79
AIとif文って違うの?

99 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 10:30:00.88 .net
AIの絵は細部を見るとかなり酷い
抽象画として考えればマシかもしれないけど
変にリアリティがあるから普通に下手に見える

100 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 10:40:04.46 .net
親から借りた300万円を振込で一括で返すと親の所得になっちゃう?

101 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 10:41:45.19 .net
110万以上は贈与税払わんと脱税にならん?

102 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 10:51:38.73 .net
>>100
所得というか贈与税になるから少しずつ返したほうがいい
もしくは手渡し

103 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 10:53:11.27 .net
借りたなら借用書を書いておけばいいと思うけど
ただ親が個人事業主だと税務調査に引っかかった時に面倒にはなりそう

104 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 11:03:00.87 .net
親から金を借りているとかええな
親が高度成長期の人だと逆に親に金を貸している人が多かった
(家のローンが払えずとかバブル崩壊で事業縮小とか)
結果こどおじだらけ

105 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 11:21:39.91 .net
借りるどころか親の代でできたでかい借金の返済で地獄を見たわ

106 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 11:26:38.13 .net
返済したのか
偉いな

107 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 11:31:07.95 .net
>>95
オレは目黒の9万円ほどのやつ。
道具、パーツは秋葉原の特価品ばかりだった。

108 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 11:35:23.86 .net
>>105
相続放棄しなかったの?
親の借金なんて払う必要ないのに。
アホやねえ

109 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 11:39:26.96 .net
会社の借金だと相続しない場合従業員解雇しなきゃいけなくなるから事業立て直して返済したのは偉い

110 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 12:05:12.34 .net
オナニーしたい

111 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 12:06:04.63 .net
俺におかずになれと?

112 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 12:10:46.54 .net
射精したい射精したい射精したい射精したい
でも我慢・・・出した後何もやる気無くなるし

113 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 12:18:35.09 .net
https://youtu.be/--zcwlmDn14
なんかプログラマー出てる。
なんの言語だこれ?

114 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 12:22:00.21 .net
>>110

>>113使ったら

115 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 12:22:00.73 .net
文系でも数学や論理的思考ができる人はプログラマーの下になれればいいのにな。

プログラマーってたらなくて、文系は7割だからな。

116 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 12:25:05.00 .net
>>113
Ada

117 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 12:27:03.62 .net
しかし仕事中におやつつまんでるだけで簡単に体重増えてくな

118 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 12:29:35.88 .net
うわーサーバーラックなつかしく感じる
クラウド様が普及したおかげで
自分の環境では直接拝む機会めっきりなくなった
ありがたや

119 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 12:49:54.72 .net
COBOLじゃね?
エディタなんだろ。自衛隊仕様エディタかね

120 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 12:51:31.31 .net
>>117
仕事しながら腹筋すればええんとちゃう?

121 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 13:05:36.52 .net
IF THENとEND IFが読み取れるからCOBOLかな?

122 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 13:27:22.62 .net
資産古そうだし、Cかとおもた

123 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 13:30:35.37 .net
endがあるしCではないな

124 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 13:32:07.25 .net
自衛隊ならAdaだろ
https://ja.wikipedia.org/wiki/Ada
if thenもあるしendで終わる

125 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 13:35:08.70 .net
全部大文字だからCOBOLかと

126 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 13:43:50.94 .net
fortranの可能性も、微レ存

127 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 13:50:37.75 .net
>>125
Adaは大文字小文字を区別しないし昔は大文字でプログラミングすることが多かったから

128 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 14:12:37.25 .net
派遣先のPCからトンネル掘って自宅のPCから派遣先に繋ぐのってやばいかな?

129 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 14:15:21.79 .net
派遣先に聞けやw

130 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 14:17:29.38 .net
やばくないと思ってる派遣やばすぎる

131 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 14:19:41.59 .net
普通の四則演算があるっぽいからAdaか

132 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 14:46:05.01 .net
コーヒー飲み過ぎのせいか口内環境が悪い
知覚過敏だし口臭きつい気がする

歯医者行っても何も原因わからなかった
その内治るよ!だって
田舎に引っ越して来たの失敗だったか

133 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 14:48:24.54 .net
>>128
絶対にダメ

134 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 14:58:26.17 .net
独学期間が長すぎたプログラマーはコーディングの癖の強すぎて
ビジネスの世界に馴染めない場合があるらしい
そんな例に出会ったことないけど

135 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 14:59:24.34 .net
>>131
四則演算がfortran

136 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 16:25:04.32 .net
ドルショートで確実に儲かるぞ

137 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 16:27:40.41 .net
円を売り切りたい

138 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 16:47:00.87 .net
うーん

「デート感覚で内見できる」新感覚の不動産業「ガールズ賃貸」とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe4dc0dc16b66f04b423f3f58a09b693f9be8f03

139 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 17:05:10.81 .net
>>77
Ricty Diminished使ってる

140 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 17:14:56.37 .net
おちんちんがボッキする
助けて

141 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 17:18:08.63 .net
婆ちゃんに掴んでもらえ

142 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 17:37:08.64 .net
Alphabet
>主力の広告事業が伸び悩んだ。前年同期は41%だったが、6%に減速した。
>中でもYouTubeの広告収入が2%減と、YouTube広告(とGoogle Cloud)の売上高を開示するようになった2019年第4四半期以来初めての減収になった。

://www.itmedia.co.jp/news/articles/2210/26/news085.html

143 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 17:38:50.03 .net
世界最高のプログラマーはadobeにいるらしい

144 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 17:50:59.18 .net
>>139
サンクス

145 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 17:51:46.63 .net
Googleの終わりの始まり

146 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 17:56:49.42 .net
>>134
癖が強いというかエラーハンドリングが弱過ぎるの一点だな
あとビジネス的思考が圧倒的に薄い

147 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 17:59:36.20 .net
今のとこ
残業しないと嫌がらせしてくる
さっさと違うとこ行きたい

148 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 18:33:08.43 .net
趣味なし友達なしなので残業してる方がいいです

149 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 18:35:13.56 .net
広告費減ってBraveのせいなのかな?

150 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 18:35:45.40 .net
いまどきそんな

151 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 18:36:04.70 .net
>>146
うち真逆だな、学生気分が抜けなくていつまでもビジネス思考からは程遠いし
習ったこと以上のことができなくて穴ばっかり
独自というか自作ソフトを一般に公開してたかどうかが大きいな
ユーザーが最も近くて不具合報告なり使用感の感想をしてくれるから

152 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 18:36:57.25 .net
残業して稼ぎたいけど流石に何もしないで残業するのも気が引ける
周りのレベルにあわせてゆっくりゆっくり仕事して残業してるけどまだ時間余る

153 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 18:48:25.47 .net
フルに残業代出る会社なら仕事終わってたら帰るしか無いやろw
固定残業があるような会社なら別に多少残っていようが関係ないがw

154 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 18:49:49.05 .net
上司が出勤大好きプロジェクトだった

155 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 18:50:44.66 .net
最近生活必需品の値上げがひどくて生活が苦しくなってきた
副業するしかないのかな

156 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 18:54:40.36 .net
給料が安い会社なら転職だな
ただ2~3年勤めてないと逆に不利になりかねんがw

157 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 18:58:39.84 .net
年収500万でも全然貯金できん
手取り31万しかねーし

158 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 19:04:25.00 .net
食費3万
光熱費3万
通信費1万
家賃9万
奨学金2万
趣味(主に本)5万
雑費3万

あれ、おかしいな5万くらいどっかに消えてるな...
まぁパッと思いつくだけでもサブスクとか衣服消耗品とかドメイン代とか鯖運用費とかあるからそういうのが結構かかってるんだろうな

159 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 19:06:13.76 .net
一人暮らしでそれは使い過ぎじゃないかなぁ
月50(手取りは40)ぐらいの時でも毎月20万は貯金してたわ

160 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 19:08:09.34 .net
食費3万て

161 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 19:09:16.60 .net
外食中心なんで

162 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 19:10:24.77 .net
外食も含めて食事ではw
それなら月5~6万は普通に使ってそうだなw

163 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 19:13:32.72 .net
>>158
日本竹馬連合会だろ

164 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 19:15:55.55 .net
ほぼカップ麺で過ごしてる俺でも食費に4,5万は使ってそうだ
3万ってやりてだなあ

165 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 19:16:44.40 .net
>>160
そんくらいいくやろ
1食333円の計算やぞ

166 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 19:18:22.58 .net
>>164
自炊してるからな
そもそも代謝高いから大食いなんよ

167 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 19:20:24.91 .net
来年は倹約するぞ

168 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 19:22:25.85 .net
光熱費にツッコまれると思ったけどさすがプログラマスレやな
エアコンケチると室温がPCの排熱に負けるんよな

169 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 19:27:53.70 .net
自炊ってちゃんとコスト意識しないとクソ高くなるからな
鶏肉とかその辺のスーパーで買うとめちゃくちゃ高い

170 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 19:30:55.55 .net
手取り50万だけど10万ぐらいしか貯金できん

171 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 19:31:45.75 .net
手取り100万ですまん・・・

172 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 19:33:09.88 .net
>>171
スペックplz

173 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 19:33:47.18 .net
フリーランスだけどここ数年上がってない
やはり新しい顧客探すべきか

174 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 19:39:15.28 .net
手取り100万ってすごいね
普通に会社に所属したほうがいいんじゃないの?

175 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 19:43:08.28 .net
ああ、月収か。
失礼しました

176 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 19:44:51.59 .net
おかねほしい

177 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 19:46:19.18 .net
案件掛け持ちしたら増えた

178 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 19:49:50.26 .net
>>169
近所のスーパーは20時前くらいに行くと大概割引きしてるから毎週金曜に行って安いのを買ってきて冷凍してる
肉類は最近は国産も外国産も大差ないから迷わんくていいね
運がいいとステーキ肉とかの方が安いときとかある
正直肉類より野菜類の値上がりがヤバすぎてキツい

179 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 19:51:00.40 .net
>>138
こういうのって
エッチさせてくれないのに意味なくね?

180 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 19:53:05.67 .net
ないな

181 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 19:59:49.40 .net
メンタル削ってプライド削ってまでしたサービスを「意味ない」と言われてしまう不動産レディさん...

182 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 20:08:14.51 .net
ITの多重受けみたいだなw
メンタル削って、プライド削って、給与はピンハネされ…

183 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 20:10:47.06 .net
そういえばいま住んでるところ元モデルの美女に案内してもらったわ
フラッと不動産屋入ってたまたまタイミング良かっただけだが

決断力が上がるのは実感した

184 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 20:11:14.56 .net
クラブや風俗の常連には物足りないだろうけどこういうライトな出会いでワクワクする童貞もいるんだよ
まあ本気で物件探すなら色物は何か信用できないし商売になるとは思えんけど

185 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 20:23:44.20 .net
不動産って購入は言うまでもなく賃貸だって年間百万単位で金が飛ぶ買い物を風俗レベルで判断鈍らせる奴なんかおるんか...

186 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 20:41:23.33 .net
>>262
7万は使ってるよ

187 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 20:43:26.95 .net
不動産関係はまだまだ悪徳業者が多いからな
契約を取るためなら手段を選ばない

188 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 20:50:15.31 .net
都内年収600万で200万ペースで貯金出来たけどその後病気になって消えた
子供とか結婚とかしてなくて良かったわマジで何が起こるかんからんからな

189 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 20:56:06.06 .net
>>179
連絡先ぐらい聞けば良くね?

190 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 21:00:40.30 .net
なんというか無念

191 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 21:01:27.88 .net
くやしい

192 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 21:01:43.29 .net
年寄りはなにしてるんだ

193 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 21:03:18.30 .net
>>192
搾取してる

194 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 21:06:18.95 .net
なんてこったい

195 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 21:28:21.36 .net
>>98
if文のほうはエキスパートシステムって名前がついてる

196 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 21:29:57.87 .net
おれはなんにもなれなかった

197 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 21:32:21.05 .net
AIって学習するイメージだけど違うのかな?

198 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 21:40:56.77 .net
俺の頭にAIを入れて欲しい

199 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 21:52:03.16 .net
いくら金あっても独身で将来どうするんだって気もするよね

200 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 22:09:05.56 .net
結婚してATMになったらなんかわかるのか?

201 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 22:11:09.57 .net
結婚したくてもできない人だっているんですよ!

202 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 22:13:04.29 .net
例えば婚活とかしてるんか?
何もせず突然いい女から告白される日がくるとか思ってるやつだけだろ。

203 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 22:14:04.69 .net
統一教会に入ると嫁を支給してもらえるらしいぞ

204 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 22:14:45.90 .net
したけど金が奪われて終わった

205 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 22:16:23.29 .net
女採用しない人事のせい。
こんなにデスマーチなのに職場以外でどこで出会うんだよ。

206 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 22:16:28.31 .net
自分の親が結婚生活楽しそうなら子供もしっかり結婚するらしい

207 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 22:17:14.22 .net
>>206
流石にそんなことなくね?

208 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 22:17:45.15 .net
姉貴が3度結婚してるの見てるから結婚に願望が沸かない

209 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 22:22:12.11 .net
おかねもらえない

210 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 22:32:36.69 .net
両親の結婚生活が幸せそう≒資金的に余裕のある家庭ってことだからそりゃ結婚率も高くなるだろうよ

211 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 22:39:30.99 .net
女様が求める最低ラインが年収1000万、高学歴、高身長、家事、育児を全てやってくれて毎日高級ランチ、高級ブランドで散財させてくれる、触るとほのかに温かいATM

212 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 22:41:24.04 .net
君たちまだ若そうだから言ってられるけど年いくと未婚はきついぞ

213 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 22:42:23.21 .net
全然きつくないぞ。

214 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 22:49:13.08 .net
寂しいよ。同年齢で居たらいいのに。。

215 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 22:49:13.27 .net
>>211
ネットに毒されすぎw
そんな女はごく少数

216 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 22:51:46.69 .net
インボイス制度ってフリーランスになんか影響あるんか

217 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 22:57:32.18 .net
消費税をちょろまかせなくなるらしい
よー知らんけど

218 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 23:02:43.18 .net
年収1000万未満だったら消費税は払わんでいいんとちゃうの

219 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 23:04:59.61 .net
>>216
最悪取引してもらえなくなるらしい

220 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 23:19:56.43 .net
そうだぞ、今どき1000万要求してくる婚活女なんてそうそういないよ!
今のトレンドは手取り500万!

221 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 23:25:14.67 .net
>>217
別に元々チョロまかしてたわけじゃないんだがな
累進課税と根本的には同じ所得の再分配に基づいた仕組みなだけ
「所得税を一律最大税率に変更します!」なんて言い出したらどうよ
ふざけんなってなるでしょ
低所得者は所得税率低いから税金ちょろまかしてるなんて思わんでしょ
それと一緒だよ

222 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 23:28:17.29 .net
進まないプロジェクトの夢見てた
現実に戻ってきて安堵した

223 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 23:31:00.72 .net
そうか手取り14万でも結婚出来るんだ!

224 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 23:31:48.83 .net
>>220
年収6000万ww

225 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 23:35:02.62 .net
>>223
資産を持ってる、実家が太い、嫁の実家が太い、嫁の稼ぎが凄い、嫁が資産を持ってる、子供を作る予定がなく夫婦ともに貧しい生活に耐えられる、結婚はするが離婚しても良い、のいずれか一つを満たせばできるよ
実に簡単だね!

226 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 23:35:37.91 .net
>>224
常識的に考えて月収の話してるわけがないだろう

227 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 23:36:10.79 .net
40歳ぐらい年収1000万越えだが見た目が完璧なくたびれたおっさん
30中盤以上の売れ残り婚活おばさんは興味を持たれるが
20代の女には見向きもされず
こういうのも哀しいよね

228 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 23:37:27.79 .net
じいさんばあさんになっても楽しく暮らせそうな
おもしれー女と出会いたい

229 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 23:39:00.59 .net
>>227
オダギリジョーはあれで46歳だし頑張ればいけるいける
1000万もあるなら本気で若作りしてみなよ
そこそこ金かかるだろうけどそれで人生変わるなら安いもんでしょ

230 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 23:39:58.30 .net
取り敢えずダイエットしたら

231 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 00:17:20.02 .net
>>158
オレのと比べてみた。右がオレ

食費3万・・・5万
光熱費3万・・・3万
通信費1万・・・1万
家賃9万・・・6万
奨学金2万・・・なし
趣味(主に本)5万・・・2万
雑費3万・・・2万

オレの出費は月19万
貯金いっぱいできる。

232 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 00:25:25.88 .net


233 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 00:28:09.62 .net
嫁の胴径が太い

234 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 00:29:45.57 .net
>>233
骨格診断で寸胴な骨タイプがあるから諦めろ

235 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 00:43:53.57 .net
ボン・キュッ・ボンな嫁ほしい

236 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 02:05:00.94 .net
>>227
見向きもされないってのがどういう状態か分からんけど
1人に時間を費やすようにしてみればいいと思うよ
ま、それが無駄な時間になったらおしまいなんだけどさ
自分自身が賭けをしないと何も手に入らない

237 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 02:15:30.61 .net
職場に女がいても見向きもされないじゃん。

238 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 02:26:43.27 .net
先ずお前もそこらへんのデブスを見向きもしないだろw

239 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 02:28:37.43 .net
恋愛とか結婚なんて賭けだよ
例え両想いになったとしても、相手が不慮の事故や病気で死ぬかもしれない
またはこっちが死ぬかもしれない
一人に入れ込むってのはそういう事
賭けが出来ないやつは、何も手に貼らないぞ( ´ー`)y-~~

240 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 02:51:22.41 .net
3割離婚して、4割が不幸な家庭で、残り3割がマシな家庭
分が悪すぎる賭けなンだわ
https://www.mosumiharuto.com/men-should-not-get-married

241 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 02:54:32.54 .net
他人と生活なんて無理だから何もしてないけど
30代なのでこのままで良いんだろうかという気もする

242 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 03:22:03.58 .net
ふつうに考えて生き物として次の世代を残せなくて良い訳がないと思うけど?

いまの時代ポリコレだなんだでそういう生き物として自然だったはずの考えがいろんな角度から叩かれがちな時代だからなぁ

243 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 03:23:58.77 .net
自然がよければ全裸で暮らせ

244 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 03:27:17.83 .net
>>243
わーイマドキなこというねスゴイスゴイ

245 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 03:38:36.99 .net
自然に考えておかねほしい

246 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 03:47:27.18 .net
>>205
こんな職場に女がくるかよ

247 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 03:50:03.33 .net
>>216
結果だけ言うと消費税払わなきゃならん
売上少なくても10%取られる
かなーりやばい
今の状況でやっならマジで日本終わるレベルだと思う
延期になると思ってる
マジでそれぐらいやばい

248 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 03:53:43.27 .net
やばいか

249 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 03:54:18.35 .net
恐怖で体が硬直してなんもできん
ひたすら現実逃避に頭使わないゲームする

250 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 04:05:19.49 .net
仕様書更新終わらない

251 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 04:06:39.94 .net
>>246
来たらみんな怒鳴らなくなると思うんだが

252 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 04:07:49.47 .net
>>251
泣いちゃうぞ女の子
クソな職場はクソだから成り立ってる面もある

253 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 05:17:12.73 .net
これほしい
https://youtu.be/Ty_2J64tLZI

254 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 06:02:48.66 .net
タバコを35歳までにやめると「死亡リスク」が吸ったことがない人と同じになる - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20221026-quitting-smoking-mortality-risk/

255 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 06:30:33.72 .net
だめだ

256 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 06:40:16.69 .net
>>231
光熱費と通信費は同じで草
ほかは環境の差がでかそうね

257 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 07:06:40.61 .net
>>247
簡易課税つかえば5%になるぞ
さらに言えば、インボイスはもう確定して前準備の制度も始まっているから延期はないぞ

258 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 07:14:55.30 .net
ぴどい🥺
日本人は間引かれる運命なのかな?🥺

259 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 07:16:45.34 .net
弱者男性な

260 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 07:19:43.58 .net
コンビニ珈琲の事件、客に選ばせるから起きるんだよな
精算後のレシートにバーコード付けて、珈琲の機械に読み取らせて、自動で注文の品を注げばよくね?
客任せで原価ほぼ変わらないなら価格統一しろよ
性善説のサービスのせいで犯罪作ってるだけのように思う
性善説ありきのサービスなんてつけ込まれるだけ

261 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 07:37:03.51 .net
今はもう、日本で結婚なんてしちゃダメだよ。
自民党の一党独裁がコロナによって確立され、あいつらは
平気で税金をネコババするようになって、海外から見放されて
円安まで起こり始めてるぐらいだからな。

262 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 07:38:22.97 .net
韓国でしろということか
だが断る

263 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 07:43:22.58 .net
消費税引き上げ議論をすべき 政府税制調査会で意見が相次ぐ


オタワ

264 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 07:47:37.85 .net
一党独裁が達成された以上、この先はもう
戦争で国が滅びるまで突っ走るのみ。
ウクライナは膠着状態みたいだから、次は
メリケンと中国が朝鮮半島あたりで争うことになるのだろう。

265 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 07:47:51.19 .net
これでも国債は借金じゃないと言うやつがいるんだから

266 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 08:02:31.21 .net
円安と聞いて国内経済が復活すると言われてるけど、その原因が
一党独裁によるものだとしたら、もはや経済どころじゃねーやな。
一刻も早く海外に逃げないと、ロシアみたいに徴兵に巻き込まれることになる。

267 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 08:02:55.79 .net
消費税は最低でも15%
最終的には30%以上逝くから覚悟しとけよ

268 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 08:06:21.46 .net
このスレK国の人多すぎ

269 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 08:09:50.22 .net
そうじゃなくて、トウキョウはもはや別の国なんだよ。

270 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 08:11:01.40 .net
昔からトンキンだのなんだのとあったのは
分断したかったんだろうな

バカ「トンキンがどうなろうと知ったこっちゃない」
◯国「しめしめ!」

めでたしめでたし

271 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 08:11:56.15 .net
多様性こそが豊かさ

272 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 08:12:30.00 .net
なんでネトウヨ沸いてるの?
消費税うんぬんで政権批判したから?

273 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 08:16:53.03 .net
よくわからんけど、最近は与党の税金ネコババがあからさま過ぎるからな。
創価学会どころか、統一教会とまでつながってたしね。

274 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 08:21:37.36 .net
そう、与党はトウキョウと他地域を分断したかったんだよ。
で、野党をみんなトウキョウへ追い出して、他地域を支配することで
一党独裁による共産主義政治を民主主義のもとに実現させることができたわけだ。
円安はその証と言えるのだろう。

275 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 08:23:44.95 .net
朝飯にメロン一玉くった

276 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 08:25:11.77 .net
恐怖と希望と失望と罪悪感で体が硬直した
現実逃避と思考停止で行動がめちゃくちゃなっとる

277 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 08:25:39.58 .net
おれこんなにメンタル弱かったか

278 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 08:29:58.56 .net
俺なんて男のくせにチンポが弱いんだぞ
メンタルぐらいでなんだ

279 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 08:31:24.48 .net
本当はメンタルより乳首が弱い説

280 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 08:42:01.99 .net
>>247
消費税付きで請求すればいいだけのはなし
これまで消費税付きで請求してたのなら消費税分もうけていたはず

281 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 08:54:14.33 .net
鳥取県が3億円の箱を買ったらしいなw

282 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 09:13:48.60 .net
羽生さんが昇る落日すぎる

283 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 09:20:57.19 .net
業務委託、フリーランスはかなりきついよな

284 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 09:22:21.29 .net
>>273
他国に支配されてるんよ
売国が進んでる
中国資本の企業増えるぞ

285 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 09:25:42.70 .net
自分の不具合を隠したがるエンジニアは信用できない

286 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 09:30:21.03 .net
他人の不具合を隠している

287 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 09:34:10.95 .net
隠せないときは他人に対応させてその人のせいにする

288 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 09:37:20.65 .net
俺が生まれてきたことが不具合

289 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 09:38:10.38 .net
わかる

290 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 09:38:45.96 .net
誰かのサンドバッグになるために生まれてきた

291 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 09:39:57.57 .net
>>288
親にとっては幸せ

292 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 09:43:31.80 .net
罪被せ業界、下請け文化

293 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 09:43:42.55 .net
おれは脆弱性突いて生まれてきた!

294 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 09:45:56.65 .net
残業しても残業代が出ない不具合早く直して下さい!

295 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 09:47:45.96 .net
一般ハケンジジーになれば残業代貰えるぞ!

296 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 10:00:40.40 .net
客先だが同じPJの女がそこでの歴長い識者かそれ以外で
露骨にチャットの言葉づかい違うのが気になってる

297 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 10:01:19.73 .net
>>296
見習え

298 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 10:13:04.61 .net
>>251
来たら来たでみんな絵に書いたようなセクハラしまくってて3ヶ月でいなくなって行った
普段きちんとした人たちなのに女に対しての態度がキモ過ぎた

299 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 10:14:10.23 .net
女性比率高いとこは働きやすいのかもしれないね

300 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 10:16:10.78 .net
女性比率高くても優秀な人がいなきゃあんまり意味が無いなぁ

301 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 10:42:10.41 .net
女に虐められて退職する未来が見える

302 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 10:44:59.89 .net
俺のコーディング能力は53です

303 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 11:00:14.14 .net
一般は5なんだろ?
優秀じゃねぇか

304 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 11:00:52.50 .net
渋谷から表参道の自社開発web系なんて女だらけだ
遊びも恋愛も結婚相手も普通に見つかる

305 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 11:14:05.36 .net
IT関係の女のガバマン率は何なんだろうな

306 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 11:23:19.77 .net
>>304
使えなさそうなのばかりなんだろうなぁw

307 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 11:24:41.07 .net
とりあえずやってみる系女子

308 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 11:26:43.88 .net
イキる力がほしい

309 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 11:27:10.49 .net
MacでFDってどうやって取り出すの?

310 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 11:27:39.75 .net
イキ抜く恥カラが星イ

311 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 11:29:12.21 .net
誰とでも寝るってこと?

312 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 11:31:18.08 .net
あいつら五歳の頃からクマと寝てるからな

313 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 11:32:54.56 .net
>>151
それって真逆?
学生気分がいつまでも抜けないやつって何なんだろうな

314 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 11:37:20.42 .net
>>306
酸っぱい葡萄という言葉がよく似合うセリフだね

315 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 11:39:02.67 .net
どんな態度で仕事していようとアウトプットがしっかりしていれば大丈夫

316 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 11:43:38.48 .net
女性が多い職場は暑すぎて行きたくない茹だってまうわ

317 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 11:45:32.71 .net
扇風機着いた服あるじゃん
あれ着てみたい

318 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 11:45:57.05 .net
>>316
あるある

319 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 11:49:54.30 .net
>>316
それな

320 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 11:50:16.34 .net
冷房の温度を25度とかにすると寒いとか言い出しそうだもんなw

321 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 11:53:32.56 .net
夏はワークマンで防熱対策
冬はワークマンで防寒対策

322 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 12:09:49.23 .net
役所の結婚相談があるのにな・・・
みんな早く結婚しろよ。

323 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 12:15:10.91 .net
さすがに役所のは役に立たんわ
あれただやってるだけだから

324 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 12:21:43.80 .net
民間の相談所は糞高い
合計で20~30万も掛かるとかボッタクリすぎ

325 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 12:24:20.03 .net
お前らがお見合い世話焼きおばさんを絶滅させたからこんなことに

326 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 12:27:34.76 .net
結婚してからわかったけど、いい歳して独身は変な目で見られていたんだなと
ITなんて昔は独身だらけだったのに

327 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 12:31:52.56 .net
正直30代未婚女性や40代未婚男性は人として何か大きな欠陥があるに違いないという色眼鏡で見られてるよ
これが40代未婚女性や50代未婚男性ともなると最早変人の類に分類されてる
これが大丈夫と言ってるやつはリップサービスで無責任なこと言ってるだけだから信用してはいけない

328 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 12:37:12.59 .net
恋愛すっ飛ばして結婚した場合ってどうやってセックスに誘えばええんやろ
子作り名目にしないとセックスもできないんやろか

329 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 12:39:24.65 .net
>>328
自然とそういう雰囲気にならないか?ふつう

330 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 12:39:50.15 .net
>>327
その程度の事で他人を変人だとレッテル貼るような人間の評価なんてどうでもいいわ
四人に一人は生涯未婚の時代だぞ
今後はもっと増えていく

331 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 12:41:04.85 .net
>>329
恋愛すっ飛ばしてたらそうはならんやろ

332 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 12:53:36.91 .net
YES/NO枕使うんだよ

333 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 12:54:20.82 .net
>>331
一緒に暮らしてたらなると思うけど

334 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 12:54:58.38 .net
男女がひとつ屋根の下で暮らしてそういう雰囲気にならないってどんだけおくてなんだよ

335 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 13:04:08.68 .net
メタバースって絶対失敗するよね

336 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 13:05:09.29 .net
言葉遣いでしかマウントを取れない知能の低さ

337 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 13:11:16.02 .net
ドル円146.1
Lするか悩む

338 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 13:11:38.35 .net
>>333
お前母親や姉妹とセックスすんの?

339 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 13:11:42.25 .net
メタバースはFF14でええやんってなる

340 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 13:11:56.02 .net
マウントじゃなくてマジで呆れてんだよ
男女が同じ寝室に寝たら初対面でも子供ができるわ

341 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 13:12:39.11 .net
>>338
脳みそ子供かよw
そんな返信よく恥ずかしくないな

342 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 13:17:41.52 .net
もういいわ

343 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 13:22:39.96 .net
童貞はめんどくせえな
そんなん「僕と結婚してくれてあらためてありがとう」とか言って花でもプレゼントしてキスしろよ
結婚してんのにそれを拒むやつがいたら頭がおかしいわ
そうやってくっついてたらモジモジしだすから「先にシャワー浴びてくる?」って言うんだ
それで間違いなく伝わるわ

344 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 13:24:30.34 .net
>>341
速攻で反証されてキレるなよ脳みそ子供かよ
ここはプログラマのスレだぞ論理的に考えられないとか恥ずかしいね君は

345 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 13:26:25.21 .net
姉妹と血のつながってない異性の区別つかないやべえやつおるな

346 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 13:26:31.53 .net
>>344
オウム返し
いつものアスペか

347 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 13:28:34.87 .net
論点をすり替える人居るよね

348 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 13:30:36.55 .net
母親や姉妹にすり替えるのが一番の論点ずらし

349 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 13:34:06.51 .net
>>346
いつもってこんなスレに常駐してるのかお前...

350 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 13:35:01.18 .net
うちは夕食に精のつく料理が出たら誘いの合図だったな
喋り方が何となくクネクネするからわかるもんよ

351 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 13:37:07.12 .net
イキリキッズ「恋愛してない相手とでも一緒に暮らしてたらセックスくらいするだろ」

→「母親とはセックスしない」

キッズの例外設定が甘いのが悪い

352 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 13:39:00.54 .net
異性とホームステイしてたけど別にセックスしなかったので私は異常ってことですか?

353 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 13:39:27.52 .net
>>351
思想がアスペルガーそのもの
常識が判らない、言われないと理解できない

354 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 13:39:43.42 .net
マジで母親と血縁関係のない異性を区別しないやつかな?
異性でオナニーしないのかそれとも母親でオナニーするのか

355 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 13:42:22.17 .net
>>353
じゃぁ俺はお前がアスペだと思うのでお前は今日からアスペな
お前の狭い世間での異常な思考を常識と置き換えるのやめようね

356 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 13:43:38.61 .net
>>353
で、反証に対してレッテル貼りしかできないキッズくん、プログラマー絶対的に向いてないからこのスレ去ったほうがいいと思うよ

357 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 13:45:56.54 .net
>>352
二人きりなら変人
家族が一緒に住んでるなら手を出す方がおかしい

358 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 13:47:20.84 .net
>>355
>>356
おまえの味方は一人もいないだろ?
今までの人生でも理解者も味方もいなかっただろ?

359 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 13:49:22.14 .net
キッズの戯言はスルーしような

360 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 13:50:13.30 .net
一緒の部屋に居てそれらしい雰囲気で手を出さないのは逆に罪
雰囲気ないのに襲ったらただの犯罪

361 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 13:50:26.95 .net
キッズというか見るからに何かの病気持ちだが

362 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 13:50:48.50 .net
>>358
お前と違って普通に友人もいるし普通にコミュニティに属してるし普通に会社に勤めてるので2分後に休憩終了なので今から仕事だよ

363 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 13:51:10.15 .net
function 同居(human 異性) {
if (異性 == 母親) {
throw new 嘔吐();
}

return sex(異性);
}


同居(母親);

364 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 13:51:26.11 .net
>>362
13:52まで昼休みか

365 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 13:52:37.82 .net
草不可避

366 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 13:53:06.38 .net
今時開発職で休憩時間固定の会社の方が珍しいのでは

367 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 13:54:06.25 .net
>>366
12:52から休憩したんじゃない?

368 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 13:55:30.17 .net
>>363
っぱ時代はJSよ

369 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 13:56:16.21 .net
>>367
12:37にレスしてるようだが

370 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 13:56:34.98 .net
>>305
運動不足な気がする

371 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 13:56:47.90 .net
>>367
うん、>>364がなんか含みありそうだったから、普通じゃねって思って。

372 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 13:57:50.73 .net
>>369
レスパクしたんだろ

373 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 13:58:09.51 .net
お見合いで結婚した相手と母親を同列に持ち出す時点で頭おかしい

374 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 13:58:45.56 .net
国語スレか?

375 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 13:59:16.29 .net
>>373
>>363

376 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 14:00:17.72 .net
レス数増えてるから何かと思ったらしょーもないレスバしてて草

377 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 14:02:44.32 .net
存外ロジカルでも効率的でもないのがプログラマ

378 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 14:03:06.71 .net
>>362
恋人や嫁がないけど?

379 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 14:06:11.41 .net
40代未経験だけどpython覚えたらIT入れる?

380 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 14:12:12.42 .net
>>379
入ることはできるけど場所選ばないとただ使い捨てられるだけだよ

381 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 14:13:17.87 .net
IT業界で何したいかによる
コード書きたいってなると探すの難しいイメージあるけど、テストエンジニアなら余裕?

382 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 14:15:37.73 .net
40代未経験は最近だともう無理説が出ているらしいけど

383 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 14:20:17.21 .net
>>381
QAにもスキルいるからなぁ
仕様把握できないのは論外だけどバグじゃないのをバグだって報告してくる人とかたまにいる
再現手順すらロクに共有できない人とかおる
未経験だとテスト要員でもそれ相応の職場しか雇ってくれないと思う

384 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 14:21:47.50 .net
コードが10年選手並みに書けるならフツーに仕事あるとは思うよ
現時点で書けないなら望み薄

385 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 14:25:32.88 .net
Python覚えたら~とか聞く時点でセンスない
やめとけ

386 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 14:27:24.00 .net
>>382
35歳定年説って年齢に伴い上流工程へ移ることが一般的な出世コースだったけど、最近はマネジメントしていきたいのかスペシャリストになりたいのか選択するのが浸透してきたから正直技術さえあるなら歳食っててもスペシャリストとしての仕事はあるよ
未経験でマネジメントしたいってなると無理だけど

387 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 14:30:03.38 .net
でもまぁ70歳まで働くと考えたら40歳で飛び込んできても良いのかも
米国で効果上げてる老眼の薬もそのうち日本に来るだろうし

388 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 14:30:19.95 .net
(1) Pythonなんて大した仕事ないことを知らない情報収集能力のなさ
(2) あんな環境構築まで含めて簡単な言語を、触ってもいない自己学習能力のなさ
(3) 上記2点が40代の人間から出ているってことはもう修正不可能

やめとけ

389 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 14:30:38.61 .net
それは確かにそう

390 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 14:35:46.49 .net
>>388
やめたげて...
デジタルネイティブ世代ならともかく、40歳でpython触ろうとするなんてすごいじゃないか...

391 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 14:40:51.33 .net
機械は好きだけどプログラミングをやってこなかった父にお古のiPad譲ってplaygroundsのアプリ教えてあげたら先日アプリ作ってたよ
プログラミング始めるのに年齢はあまり関係ないよ

392 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 14:41:57.67 .net
せやね
取り敢えず個人開発者から始めてストアに出すとかサイト運営して実績積めばそのうち仕事見つかると思う

393 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 14:46:06.32 .net
正直一人称でアプリリリースできるってだけでそこらの自称プログラマーなんかよりよっぽど使い物になる
まぁプログラマというよりデベロッパーだけど

394 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 14:46:31.84 .net
甘いことを言ってるけどさ
人員の都合で40歳未経験と仕事組まされたらどうすんねん

395 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 14:47:59.39 .net
>>379
おぼえなくても入れる

396 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 14:49:22.67 .net
>>394
そいつの方がベテランのお前より性能良くなくて助かったと思うんだ

397 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 14:49:42.99 .net
>>394
組むっつってもそもそもそんな未経験層と仕事する立ち位置じゃないので別に...
あるとしたら部下につくとかそのレベルでしょ
初心者が初心者と組まされるとしたら文句言える立場じゃないと思うし

398 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 14:53:37.64 .net
プログラマー志望の半数以上がゲーム開発希望らしいのでとりあえずこれだけは言っておく
Unityだけはやめとけ
未経験で採用してくれる会社皆無だから

399 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 14:55:29.87 .net
雑誌の裏の札束風呂の広告に騙されそうなやつらが続々参入してきたせいでIT業界の平均知能指数は大幅に下がってると思う

400 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 14:56:58.93 .net
>>398
それは昔からじゃね?

401 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 14:57:01.12 .net
>>398
Unityじゃなくてもゲーム業界の開発部門みたいな花形が未経験40歳を採用するなんて有り得ないわ
ウェブコーダーにしとけ

402 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 14:59:05.55 .net
というよりSES企業のせいじゃね
もっと言えば富士通のようなSIerを野放しにして雛形にした政治が悪い

403 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 15:02:41.55 .net
Unityほとんど使ったことないけど
良くも悪くもいろいろ手厚い印象だったなー

もしUnityでしか作ったことないとなると
同等に手厚いゲームエンジンで作る案件じゃないと
絶望することになると思う

404 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 15:04:11.81 .net
>>403
たぶんC++どころかJavaScriptのCanvas/WebGL案件でもタヒぬだろう

405 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 15:06:29.51 .net
>>401
あぁいや、pythonおじさんの話じゃなくて開発志望者全般の話のつもりでな

406 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 15:12:37.36 .net
>>390
40歳は十分デジタルネイティブだろ
大学入るころにはWin98出てんだから

407 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 15:14:22.57 .net
ベクトルで作るのか、回転行列で作るのか、クォータニオンで作るのか
まぁ複合技なんだけどな

408 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 15:15:01.90 .net
同僚にエフェクト見ただけで数式わかってコードもゴリゴリ書ける人いるんだけど
こういう人がゲームプログラマー向いてるんだろうなって思うと
自分には到底やっていけない気がする

409 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 15:16:36.92 .net
>>407
適当に関数名ラップすればよし
やりたいのは数学計算じゃなくて向けたい方向にキャラクターを向けることだろう
中身の計算は適当に動作確認できたらしたら気にスンナ

410 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 15:17:00.30 .net
41やけどお年玉でメモリ16MBとWin95買ったわ

411 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 15:17:53.62 .net
>>408
ジェネラティブアート系の本何冊か読んだら良い
ほとんどノイズ関数と三角関数の組み合わせだけで出来てる

412 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 15:19:16.19 .net
デジタルネイティブって生まれた時点でネットが使える環境だった世代のことでは?
それ以前の馴染みのない世代がBBSやらWebやら盛り上げてきた結果今があるわけだけど

413 :408:2022/10/27(木) 15:25:30.54 .net
>>411
ありがとう!
そういうジャンルまであるとは知らなかった…!
ちょっと読んでみます

414 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 15:25:34.44 .net
お前らやっぱ数学得意だったん?
ワイはどっちかっつーと物理が得意だったわ

415 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 15:27:29.06 .net
win98の頃はパソコン持ってる奴なんてごく少数だったけどな

416 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 15:28:41.45 .net
>>414
無勉期間に点数取れたのは物理だったかな
現象を想像すれば解ける問題で稼げたから
まあ高校レベルの話だけど…

417 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 15:28:46.99 .net
>>412
デジタルネイティブって表現がふんわりしてるからなんとも
現実的には学校で習ったか、高校までにケータイを所持したかの2箇所に境目あるとは思う

418 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 15:30:18.40 .net
正直物理ができない奴の気が知れん程度にできる

419 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 15:30:19.33 .net
>>415
パソコン持ってただけでオタク扱いされてたわ
間違っちゃいないけど

420 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 15:33:37.51 .net
小学生時代に加速度と放物線を自力で編み出した頃が人生のピークだった

421 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 15:34:40.25 .net
>>406
言うて35の俺は小学3年からPCの授業あったぞ
5年上でも高校には選択とはいえPCの授業あるだろ

422 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 15:36:18.78 .net
40歳やけど小4か小5でFM-Townsでお絵描きする授業あった筈

423 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 15:38:01.58 .net
>>422
なにそれ羨ましい

424 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 15:38:47.20 .net
PCの授業なんかあるのかw
俺は工業高校行ったからプログラムの授業あったけどw

425 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 15:45:32.85 .net
異世界おじさんという深夜アニメのオープニングが昔のゲーム風で懐かしかったが今度は不徳のギルドという深夜アニメのオープニングが最初期のアドベンチャーゲーム風の色の塗り方をしてて近い世代が作ってるんだなと思った
あの頃はメモリもディスクもめっちゃ小さかったからビットマップ画像を同梱なんてできなかったんだよな
だから輪郭を描いて塗り潰す方式だったけどそれすらも一瞬でできないから描き終わるまで待ってたんだよな
その待つ間が想像をかきたてる演出になってたと思う

426 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 15:47:50.21 .net
>>425
BBSに落ちてたBASICのプログラムで
何だろうと思って実行したらエロ絵が出来上がったわ

427 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 15:50:16.85 .net
>>420
天才じゃん

428 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 15:50:37.85 .net
最近やたらスレの流れ早いけど仕事は?

429 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 15:52:49.22 .net
「仕事は?」と聞くやつの9割が無職
これ豆な

430 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 16:07:11.95 .net
課題を頭に入れたら一旦無意識下に落とし込んで自動で解析させるんでサボってもええんや
苫米地センセも言っとった(白目

431 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 16:08:26.56 .net
黒帯ワールドの新作dvdやべー
宮平保+ 中野哲爾コラボ

432 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 16:21:06.33 .net
40だけど高校ではPCの授業は無かったな。
大学ではhtml授業が選択であった。そんくらいよ

433 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 16:27:16.00 .net
>>413
Youtubeでgenerative artで検索

434 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 16:34:57.59 .net
40だけどガキの頃家にパソコンあったぞ
親父が買ったであろう脱衣マージャンゲームのパッケージを見つけたけど中身が空でできなかった思い出

435 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 16:40:41.46 .net
43だが高校では2時間くらいだけワープロソフト使う授業あったな
家には貰い物のPC-88が転がってたのでベーシックで遊んだのがIT業界入ったきっかけだな。

436 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 16:48:21.24 .net
地方民かどうかでかなり格差ありそうだなその頃のデジタル事情w

437 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 16:49:37.10 .net
栃木は地方だぞ

438 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 16:58:52.23 .net
ロシア政府「ウクが汚い爆弾を使う証拠画像ありまぁす!」スロベニア政府「うちの火災報知器の写真やんけ」 [649381991]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1666823942/

439 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 17:07:24.32 .net
キャベツうめぇ
チョレギドレッシングさえ有ればダイエット成功する気がしてきた

440 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 17:20:44.85 .net
俺もチョレギドレッシングを買ってみようかな

441 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 17:24:01.83 .net
いや、キャベツ買えよ

442 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 17:24:34.74 .net
チョレギドレッシングの起源は日本

443 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 17:30:32.70 .net
中学生にCをやらせるべき。
ダメならjavascriptやphpでも。
と中学の技術の先生が言ってたな。
顔がハンサムだとプログラミングは無理だという。

444 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 17:31:06.89 .net
句読点間違えた。

445 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 17:32:49.81 .net
ゲーム界隈の上位プログラマーとか次元が違うでしょ
そんなところに中途半端な能力で立ち向かっても全く無駄で一生底辺
それなら大人しく業務系とかいけば能力は並みでも全然稼げる

446 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 17:33:24.52 .net
中学の技術の先生ってdqnの別名じゃん
将来技術の先生になりたいと思ってるやつ見たことある?
教職とってるが勉強苦手なやつがなる職業だろ

447 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 17:58:38.35 .net
>>445
あそこら辺はまじでそうな
目指す人多いから青天井になってる

448 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 18:00:33.67 .net
1ドル150円だったのがいつの間にか気がついたら145円になってた
もう終わりだよこの国

449 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 18:02:38.00 .net
>>448
なんで上がったら終わりなんだよw

450 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 18:10:24.90 .net
利上げってなにしてんの?
永久にできんの?

451 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 18:34:22.42 .net
???? 円を売る(空売り)
日本銀行 円を買う

買いには限界があるw
  ↓
日本陥落

452 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 18:36:19.71 .net
円高の時に買った米国債が大量にあるからヘッジファンドを焼き尽くすほどの弾はあると言われているけどね

453 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 18:46:19.51 .net
米国債って実質売れないじゃん
アメポチだから

454 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 18:48:35.94 .net
アメリカにとっても過度なドル高は不利益だから売れるだろw

455 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 18:54:39.82 .net
たまに投資スレになるのなんなんだ?

456 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 18:56:12.66 .net
一攫千金を狙うアホがいるから

457 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 18:59:41.43 .net
>>450
テキトーに言うと中央銀行?が企業に貸し出すお金の金利のことだよ
金利が安い(金融緩和)と沢山借りれるから企業活動が活発化して株価が上がる
高い(金融引き締め)だと資金繰り苦しくなって株価が下がる

458 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 19:10:48.15 .net
手取り13万でどうやって投資すんの?

459 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 19:13:01.50 .net
>>455
未来が見えない手取り14万の一発逆転狙った養分が一定数常駐してるから

460 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 19:14:54.35 .net
>>458
リボという魔法カードがある

461 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 19:14:55.90 .net
コツコツ積み立てて老後をいくらか楽にしようぜって感じでしょ

462 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 19:15:05.38 .net
本屋で立ち読みして自分の脳に投資

463 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 19:15:08.14 .net
>>458
そんなやつここにはおれへんやろ

464 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 19:20:41.19 .net
汚い爆弾欲しいな

465 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 19:33:34.72 .net
汚え花火だ

466 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 19:41:31.51 .net
泣き虫王子

467 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 20:57:36.75 .net
>>280
消費税ボーナスありきで成立してる人もかなりいますから

468 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 23:17:31.15 .net
>>453
先日の介入の原資が既に米国債やろ

469 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 23:44:51.00 .net
リーマンショックの時に給与3割カットになって一時的なものかと思ってたら
その後14年間ずっと3割カットのまま

470 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 00:09:07.32 .net
バグの原因わかったああああ
もう寝るううう

471 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 02:18:39.73 .net
貯金あるのに使わないから…

472 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 02:19:04.37 .net
テレワークデフォになってから就寝時刻がAM3~4時ぐらいになってしまった
AM9時にPCの電源入れればいいだけだし
眠ければ仮眠できる隙間がいくらでもあるしな

473 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 03:02:06.78 .net
テレワークではっきりと健康になった

474 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 03:37:11.15 .net
>>472
むしろ自分は仕事終わり次第寝て、このくらいの時間に起きる生活になってしまった
仕事前に技術学習したり自己プロダクト進めるほうが効率が良い

475 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 03:57:58.42 .net
二進数はコードの中で今でも使われているのだろうか?

大昔のcobolのプログラムでメモリをケチって二進数に
エンコーディングして使うときにに十進に戻すということが
可能性としてはあるんだが
そういうコードを見たことがある人はいますか?

476 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 04:12:34.98 .net
改ざんされたのは、東京 港区にあるIT企業「ショーケース」が開発し、ショッピングサイトなどで導入されている入力フォームのサービスのプログラムです。
これらのサービスは、さまざまなショッピングサイトなどに少なくとも5000以上導入されているということで、このうち一部のサイトで、入力された情報が外部に流出したおそれがあるとしています。

://www3.nhk.or.jp/news/html/20221027/k10013871221000.html

477 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 04:17:14.97 .net
寒い。
電気ストーブ800Wにしてまだ寒い。
エアコンもつけた。

478 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 04:26:23.46 .net
今異常気象も統一教会のせい

479 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 04:59:33.13 .net
>>475
ちょっと何言ってんのかわからない

480 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 05:34:07.69 .net
どんな言語だろうと二進数も十進数も十六進数も使うところは使う
COBOLを他の言語に移行するか?って話なら、するときはするんじゃね?です

481 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 06:32:49.11 .net
腹減った
寒い
眠い

482 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 06:45:38.35 .net
>>460
庶民がリボ払いして投資とか養分全開で草

483 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 06:48:30.78 .net
>>475
boolとかビット演算とか見たことないの?

484 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 06:57:44.78 .net
2進や16進も使うときは使うけど、最近は
見たときにわからんやつが多いから、
それであまり使われなくなったようだ。
16進数が出てきた時点でもう、わかるやつにしかわからない。

485 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 07:28:11.69 .net
「投資」という単語には「投げる」という字があるわけだが、
投げるというのは、北海道では捨てるという意味。

486 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 07:31:38.13 .net
>>72
親の金でスクールに通ってた子?

487 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 07:32:40.26 .net
大学なら親の金でも許される

488 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 07:33:44.70 .net
むしろ親の金次第

489 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 07:38:01.19 .net
孫の顔が見たいなら、自分の面倒見てほしいなら、
息子が高校生な今が正念場。
ここで大学にやる金をだせなかったらもう負け。

就職できても東京に行きっぱなしで、結婚もせず
東京中の開発現場を転々とさまよう日々。

490 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 07:38:51.65 .net
>>484
2進ならまだしも16進を使わない案件ってありえる?

491 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 07:40:15.69 .net
>>489
SESで転々としてる既婚の大卒が友人にいるが

492 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 07:42:45.98 .net
>>490
ビットフラグないときはしばらく見なかった

493 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 07:43:06.87 .net
>>491
そう、大学にやってもまだ、それだけのリスクがあるぐらいなんだから、
大学にやれなかったなんてことになれば、当然以下略。
孫の顔が見たいなんて、高望みというか贅沢にも程があんだよ。

494 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 07:45:24.49 .net
>>493
金の心配がないから結婚はできるんだよ、本人の実力はまた別

495 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 07:45:39.25 .net
>>486
そもそもスクールに通うのがアホ

496 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 07:46:22.82 .net
>>492
0x0a、0x0d、0x00あたりはよく使わん?

497 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 07:47:21.58 .net
>>495
うん、だから72はアホなのかなと

498 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 07:47:27.07 .net
>>496
\n \r \0

499 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 07:48:46.10 .net
>>497
スクールに通うのがアホというのは大前提でそれに加えてスクールに通えなかったことを親のせいにするやつはどうしようもないという話だぞ

500 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 07:48:53.63 .net
金の心配がないなら、まずは親が東京に引っ越さないとね。
親が田舎だと、それだけで結婚も不利になるからね。

501 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 07:49:32.63 .net
>>498
0xffとか、とにかくフラグ以外の使い道は多かったと思う

502 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 07:50:07.81 .net
>>499
スクールに通えなかったのを誰が親のせいにしてるの?

503 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 07:50:08.13 .net
>>496
そういうのはDEFINEやconstで名称化するだろうからね。

504 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 07:50:35.84 .net
>>503
定義するとき書くっしょ

505 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 07:51:25.22 .net
子供が田舎に帰ればいいんだよ
田舎でも人が住んでりゃ仕事はあるし結婚相手もいる
都会の方が給料高いと飛びついて出費が高いと嘆くやつはそれだけで頭悪いから結婚できないだけだぞ

506 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 07:51:48.25 .net
>>502
お前

507 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 07:52:09.63 .net
>>500
東京限定な理由がようわからん

508 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 07:52:25.99 .net
>>501
0xffなんてフラグ以外の何に使うんだw

509 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 07:52:28.21 .net
>>506
具体的にレス番で

510 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 07:53:08.65 .net
>>509
502

511 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 07:53:25.96 .net
>>508
ORでLowとHighに分けるフィルタとか

512 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 07:53:47.75 .net
orじゃないandだった

513 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 07:54:10.46 .net
>>510
質問しか書かれてないじゃん

514 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 07:54:15.67 .net
>>511
ライブラリ使えよ

515 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 07:54:28.89 .net
>>513
513

516 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 07:54:37.71 .net
>>507
神奈川、千葉、さいたまとかだと、電車がひどいから、
最近の若いもんは、横浜からとかでも平気で東京に引っ越してきちゃうんだよ。
もちろん、金の心配がないなら、だけど。

517 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 07:55:04.06 .net
>>515
なんで未来番号ばっかり?
予知能力でも働いてるの?

518 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 07:55:52.09 .net
>>516
確かに都心に近いとあり得るかもな

519 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 07:55:54.15 .net
>>517
お前の専ブラがバグってんだぞ

520 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 07:56:28.86 .net
>>519
何言ってるのかわからない

521 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 07:56:42.06 .net
うるせー俺はメタバース婚に夢見てんだ

522 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 07:57:07.03 .net
>>505
それはあくまでも帰る田舎があるやつの話であって、
それを守るためには、自民党に投票しなきゃなんないんだよ。
で、コロナ騒動のせいで、多くの田舎で帰るトコ失ったやつがスゲー数に。

523 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 07:58:08.30 .net
>>522
国に帰れ壺ウヨ

524 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 07:58:25.56 .net
検索してもどこにも条件に一致するデータがないから
最新のデータを返すバグみたい

525 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 07:58:49.35 .net
>>522
民の帰るとこを奪ったのは統一教会自民党支部だろ

526 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 07:58:59.63 .net
>>522
スレチだから消えて?

527 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 08:00:28.94 .net
メタバース以前にWeb3がまだ未熟だからなぁ

528 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 08:03:46.81 .net
AIに忌避感を抱く人はともかく、Web3やブロックチェーンに噛み付いてる人にはそろそろ老害始まってますよってそっと教えてあげたい

529 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 08:05:02.41 .net
>>528
Web4や次の技術が出る頃には君がそうなってるから

530 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 08:05:40.56 .net
webとか業務系とか変なこと考えなくても割と誰でもコーディングできるの羨ましい

531 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 08:06:12.79 .net
クラウド死しかけた者としてはブロックチェーン技術には期待してるけどガス代がキツすぎるんよ

532 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 08:06:59.84 .net
>>525
そういうこと。
創価学会や統一教会などの宗教ヤクザをバックに、
自民党はついに一党独裁体制を手に入れた。

たぶん円安は、それで海外に見放されたということなのだろう。

533 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 08:07:17.37 .net
例のアスペしばらく見なかったけどこのスレに帰ってきたんだな

534 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 08:08:23.22 .net
>>530
まぁ数学ゴリゴリ使う基盤系とか物理ゴリゴリ使うゲーム開発とかはだからこそ他と一線を画してるわけだしな

535 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 08:08:55.73 .net
自民が圧勝してるのは野党がそれより遙か下だからでそれ以上でもそれ以下でもないよ
政権交代した時のあの体たらくを忘れたとは言わせんぞ

536 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 08:10:12.08 .net
>>533
アスペだらけだがどのアスペ?

537 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 08:11:12.32 .net
>>532
円安自体の原因は主に米国の金利政策のせいだけど、日本だけドル以外の通貨価格以上に下がってるから実際それもあるよね

米国の金利政策5割
日本円の信用失墜3割
自民党の無策2割ってとこかな

538 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 08:11:17.87 .net
>>535
喜ばしいことじゃん。
野党が遥か下になってくれて、
ようやく政治が安定してくれたんだからさ。

539 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 08:12:00.49 .net
>>535
>>538
自演やめろ壺
スレチだってわからねぇのか

540 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 08:12:35.20 .net
>>529
そうならないように気をつけたいもんだね

541 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 08:15:10.98 .net
>>536
お前

542 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 08:15:24.97 .net
雑談部屋だから多少政治の話しても自分は構わんと思うけど、プログラマって基本的に思考力や検索力に秀でてるから自民党マンセーされても「はいはいDappiDappi」としかならんと思うのよな
少なくとも自分の周りで自民党支持してる人なんて皆無だし

543 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 08:15:32.34 .net
新しい技術がドンだけ出てきても、わかるやつにしかわからなくていずれ消える。
だからこそ、基本が大事なんだよ、基本が。

544 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 08:16:07.19 .net
>>540
老害乙

545 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 08:16:30.79 .net
>>540
本人が理解してても、周りが理解してることを認めないのよ

546 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 08:16:59.75 .net
>>542
誰も自民党マンセーなんかしてないな
早く糞でない野党が出てくればいいと願ってるよ

547 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 08:17:15.63 .net
>>541
アスペの回答は予想通り過ぎて面白い

548 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 08:17:33.06 .net
プログラマーは東京だから、安心して野党に投票できるんだ。
それで会社が潰れても、スグにホカへ行けるしね。
都知事に出てくるバカ候補者にも、容赦なく投票できる。

549 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 08:18:11.66 .net
>>541
俺、頻繁にスレ立ててるくらいにはずっといるぜ?

550 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 08:18:30.03 .net
>>546
Dappiのやり口じゃん

551 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 08:19:52.81 .net
確かにアスペ帰ってるな

552 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 08:20:33.36 .net
「自民党」を「統一教会」に自動翻訳するchromeアドオン作るわ

553 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 08:21:20.49 .net
>>545
有能な人を認められないちっさい人がほんと増えたよね

554 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 08:23:00.47 .net
>>553
自分を有能と思ってる無能が増えたんだぞ

555 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 08:26:19.51 .net
「悪夢の民主党政権」の出典は他でもない安倍晋三だし、民主党政権時に引き継ぎを一切行わず政治家としての職務の一切を放棄して邪魔をし続けてたのが他でもない自民党だということはもっと広まってもいいと思う

556 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 08:27:13.27 .net
>>554
こんな人

557 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 08:27:38.18 .net
アスペは妄想癖の塊だから具体的な話を聞けばすぐにボロが出る

558 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 08:29:00.54 .net
>>557
アスペって言ってるけど、どのコメントのこと言ってるの?
君が定義しているアスペって何?

559 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 08:30:58.71 .net
>>554
そう、その無能が有能な人を認めないんだよな

560 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 08:32:21.87 .net
>>558
たとえば>>541だな
見たら一目瞭然だが会話にならない

561 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 08:32:37.60 .net
>>558
わろたw

562 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 08:33:52.14 .net
まぁ我々は最悪他国に移住すればいいからあまり興味はないな
5chは国外から書き込めないのだけが残念だけど
東京リージョンに串刺せば書き込めるのかな?

563 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 08:33:55.42 .net
>>560
定義もよろしく

564 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 08:34:39.11 .net
>>563
だから会話にならない、コミュニケーション不能

565 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 08:37:33.82 .net
定義もクソも見たら一目瞭然
お前と言われてもわからないなら教えてやらなくていいと思う

566 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 08:37:50.52 .net
>>564
妄想関係なくて草
ちゃんとコミュニケーション取れるようになってから書き込めよ
それまでROMってろ

567 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 08:39:24.45 .net
>>560
> 見たら一目瞭然だが会話にならない

妄想癖関係ないじゃんw
そもそも一目瞭然とか全然説明になってないぞ
おまえ、具体的に突っ込まれると弱いな

568 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 08:41:30.56 .net
>>566-567
誰かもわからない俺をピンポイントで指してる時点で妄想の塊だぞ

569 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 08:41:38.50 .net
お前意外にはわかるからお前に説明する気がない

570 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 08:42:08.12 .net
ほんとにアスペで草

571 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 08:42:11.77 .net
>>569
すごい妄想だ

572 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 08:43:28.08 .net
>>568
おまえ、人の会話に割り込んでたのか?
怖いやつだなw

アンカーつけて質問してる人への回答は割り込むときにはちゃんと断ってからにしようね

573 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 08:43:42.87 .net
アスペはよくわかりきったことの定義とか聞いてくるよな
それがアスペの症状なの?

574 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 08:44:03.70 .net
>>572
お前は会話にならんな

575 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 08:44:17.37 .net
>>569
ほんと具体的な話になると弱いなw

576 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 08:44:32.40 .net
アスペは自分以外をアスペと思ってる

577 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 08:45:30.35 .net
複数ヶ所でアスペと言われたら自覚を持った方がいいよ

578 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 08:45:48.03 .net
>>577
ようアスペ

579 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 08:46:24.18 .net
>>577
やあアスペ

580 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 08:46:31.37 .net
>>573
そうだよ
本人はそこに全く気づかない
わからないのが自分だけという発想がないんだ

581 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 08:47:40.21 .net
>>580
妄想があるから発想する必要はないのよ

582 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 08:53:23.33 .net
>>573
自閉症スペクトラム障害の中核症状に定義を再確認するなんて症状はないよ

583 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 08:54:26.90 .net
>>554
IT業界にほんと増えたけど
そういう人って無能を優遇して有能を冷遇する性質があるよな

584 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 08:54:33.05 .net
アスペ連呼してる子が勝手に症状作り出してて草
幼稚園児かよ

585 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 08:56:53.96 .net
>>582
宗教の信者なんかそれっぽいな
洗脳とか暗示にかかりやすいけど、ひとたび娯楽を覚えると
修正不可能なほど固定概念化して例外が一切認められなくなる

586 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 09:02:29.22 .net
アスペっていう妄想見えてるやつおるな

587 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 09:05:34.60 .net
誰かと聞くとお前という奴ね

588 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 09:06:47.31 .net
>>587
だれ?

589 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 09:07:55.65 .net
>>588
>>541

590 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 09:09:44.29 .net
>>589
お約束すぎだろ
もうちょっとひねってほしい

591 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 09:10:53.89 .net
>>590
ひねる、たとえば?

592 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 09:11:47.33 .net
>>591
それはーあれだ
具体的には言えないけど

593 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 09:13:24.17 .net
Unity識者もしくはUE5でもいいけど、R6Sとかに搭載されてる壁の動的破壊システムと、それに伴う音の反響周りの実装って汎用エンジンとかでも実装できるもんなの?

594 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 09:14:31.77 .net
>>592
連呼くんをバカにしすぎwww

595 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 09:18:05.85 .net
>>593
あのゲームの技術本当に意味不明すぎるんだよな
そこらの物理エンジンの数世代先行ってるしそれが発売されたの5年以上前だろ?
やべぇんだよあの会社

596 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 09:27:53.78 .net
>>593
壁破壊は一般的なオブジェクト破壊ではなく、その場で破壊後のオブジェクトを計算して置き換えてる感じだと思う
音はレイトレーシング技術で光源に使ってる放射束量の計算流用すればできそうな気はするけど、あれ最近のグラボでやっと実現した技術なんよな...

597 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 09:37:08.11 .net
>>595
でもチート対策は並という

598 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 09:44:16.42 .net
>>596
しかもPS4でリリースしてるしね
オブジェクト置き換えはなんとなくできそうだけど個人で作るの結構難しそうだな

599 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 09:59:30.49 .net
アスペが発狂してて草
最近おとなしかったのにな

600 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 10:01:23.19 .net
壁破壊だけなら2001年のRed Factionにもあった
やったの体験版だけだけど
マルチプレイヤーでも壁破壊できるのは当時すごいと思った

601 :472:2022/10/28(金) 10:02:23.22 .net
>>473
激しく同意。気楽さと自由度が違うね

>>474
なるほど、色んな時間活用手段があるんだな。
俺的には業務中の隙間時間に適当に息抜き(仮眠・食事・etc...)できるのが
デカすぎるメリットだわ

602 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 10:04:59.47 .net
テレワークしてる人が減った

603 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 10:10:23.66 .net
【悲報】プーチン「私はエクソシスト。ウクライナ軍事侵攻の目的は悪魔祓い」 ついに狂う
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1666915843/

604 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 10:12:14.56 .net
1週間風呂はいってなかったらさすがにクサイな
なんか絵の具ケースみたいなニオイがするわ

605 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 10:13:46.39 .net
アトピーだから毎日風呂はいらないと
かゆくてしぬ

606 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 10:17:19.67 .net
web3の仕事がしたいなあ 難しいのかな

607 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 10:18:30.90 .net
>>606
そんなあいまいな事を言っている奴が無理やろw
ブロックチェーンとか具体的な話が出せないとなw

608 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 10:19:41.81 .net
web3はあいまいでブロックチェーンは具体的なのかw

609 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 10:20:33.18 .net
ブロックチェーンとかめちゃくちゃ曖昧じゃんw

610 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 10:22:40.69 .net
仕組みくらいコーヒー片手にサラッと把握してペラペラ話したいところ
自分の場合は頭抱えてうなりながら把握してるから程遠い話だけど

611 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 10:23:26.36 .net
web3よりは具体的やんw
結構あるやろ、ブロックチェーン技術を用いた開発とか
俺は興味ないけどw

612 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 10:24:08.87 .net
最近の認証周りとかのセキュリティの話もそうだけど
すんげーごっちゃごちゃしててなぁ
でもよく考えるとなんでそうなるか理解はできるし
「ああー」ってなってる(語彙力)

613 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 10:25:47.21 .net
絵の具とベビースターラーメンを組み合わせたみたいなニオイでコンビニにも行きにくいから風呂入るわ
上がるまでにweb3とブロックチェーンどっちが具体的か結論出しておくように!

614 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 10:26:17.01 .net
資産家のイーロン・マスク氏は440億ドル(約6兆4500億円)での米ツイッター買収を完了した。

615 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 10:28:36.28 .net
>>613
どちらも「具体的」といえるしきい値は超えてないよ

616 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 10:45:08.88 .net
exeファイルとかgitでコミットしてもいいの?

617 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 10:47:06.12 .net
>>616
悪か無いが、差分なんかは期待出来ないな

618 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 10:55:56.14 .net
exeに限らずエクセルのファイルとかバイナリは差分でどうのこうのが出来ないから相性が悪いな
それならdropboxみたいな方が個人的には良いかな

619 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 10:56:02.23 .net
パッケージあればビルド時にコンパイルするようにとかして欲しいところだけど完全にNGって訳でもないかな

620 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 11:02:30.87 .net
出処不明のexeはこわい

621 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 11:03:26.31 .net
>>602
ワイの周りはオフィス削減した会社が多いから絶賛テレワーク続行中
経営者が家賃の経費削減でニッコリしてるので数年は戻らなさそう

622 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 11:04:46.24 .net
ラーメン素手はあつくね?

『AI風情が、人間を舐めるなよ』ついにラーメン素手食いAIイラストに対抗する人間が現れる - Togetter
https://togetter.com/li/1961471

623 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 11:13:23.16 .net
テレワーク前提で郊外に家買ったらもう出勤生活には戻れないわ

624 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 11:20:10.11 .net
だれもおれにおかねくれない

625 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 11:20:24.96 .net
>>623
そんな人が多いから求人はテレワーク前提にしないと全く人が集まらない

626 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 11:21:09.52 .net
teamsクソすぎ

627 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 11:31:55.17 .net
通勤時間や待機時間行き帰りで2時間かかってたとして
月20日あるから40時間、年間で280時間自由に使えるのでテレワークと非テレワークじゃ生産性が段違いなんよな

628 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 11:35:15.65 .net
でも毎日2時間以上5chでgoto使うのは絶対だめ!とか罵り合ってるんでしょ

629 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 11:40:44.13 .net
テレワークのおかげで睡眠不足解消してSASも治ったわ

630 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 11:48:36.50 .net
>>613
どういう臭いだよ。TGS2450センサー素子とかで計測出来る?

631 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 11:54:37.21 .net
昔ハッカーに憧れてたけど結局プログラマーがマネージャーになっただけだった
独自にハッカーになるにはどんな手順踏めばいいんだ?

632 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 11:55:00.47 .net
テレワークって遊んでるようなものでは…

633 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 11:56:11.64 .net
>>631
ハッカーはなるものじゃなく生まれるものだ

634 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 12:00:58.25 .net
>>633
それはなんか哲学的な意味で?

635 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 12:04:36.48 .net
>>634
好きでやってるやつが大半なのにやりもしないでそんな質問するのがナンセンスって話だろ

636 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 12:05:12.60 .net
なり方聞くようじゃ
なれないと思う

637 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 12:09:53.90 .net
テレワークって仕事してるかどうかはどうやって監視するの?

638 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 12:12:21.60 .net
ハッカーなんていう職業も資格もないからな
知識欲を満たしたいだけで一円の得にもならないのに人のやらない方法を探して何時間でも嬉々として試行錯誤できる生き様がハッカー
コンピュータを使って他の人のできないことができるというのはその副産物でしかない

639 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 12:12:26.78 .net
そんなのないよ
今日のタスクをこなして報告するだけ

640 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 12:12:47.28 .net
>>637
仕事ができてるかどうかでわかるだろ

641 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 12:13:10.72 .net
>>632
親に似たようなこと言われて絶縁スレスレまでいったわ

642 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 12:18:41.76 .net
>>640
ちゃんと出勤時間から開始してるかどうかわかんないだろ

643 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 12:23:27.50 .net
>>642
何を言ってるんだ
何時に始めようがどの程度の時間を費やそうが給料分の仕事ができてればいいだろ
有能なら休憩が多く取れるし無能なら時間内に求められる作業が終わらず評価が下がる

644 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 12:26:26.56 .net
2進数、16進数がわからないって、どのレベルよ

645 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 12:26:32.83 .net
>>642
もうそういう時代じゃねえんだ

646 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 12:28:54.07 .net
そういうことは成果を出してから言った方がいい
結果伴わないから時間でできることをやらせてるんだよ

647 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 12:30:34.77 .net
>>642
おまえ無職やろ

648 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 12:30:48.63 .net
できたところよりちょっとずつ遅れた進捗報告をしていけば自主的に休日が作れる夢のシステム(ただし有能に限る)

649 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 12:33:07.92 .net
ただ連絡取れないと行けないから開始はちゃんと伝えないと行けないかなー?

650 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 12:33:28.28 .net
平均的な工数見積で実際は1/3で片付けて2/3は仕事しない夢のシステム(ただし有能に限る)

651 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 12:34:16.50 .net
>>643
一度君が会社と交わした契約を確認したほうがいいよ

末端の作業者レベルに成果の責任を押し付けるような契約にしている会社はまだほとんどない
だから時間外労働に厳しいメスが入ったし、ブラック企業なんて言葉も生まれた

君が思っているような契約形態は、個人事業主でかつ請負契約をした場合くらいしかないから、契約を理解してないなら声高に叫ばないほうがいい

652 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 12:35:21.78 .net
>>650
手戻りが発生したのでやり直してください
まだ1/3だから傷は浅いですよね?

653 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 12:37:22.06 .net
>>651
底辺だとそうなのか

654 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 12:37:27.93 .net
>>651
ちゃんと結果出したりまともな信頼関係がないからだろ
大半は黙認される

655 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 12:37:30.20 .net
ん?リモートの会社に採用されなかったのかな?笑

656 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 12:42:45.14 .net
push内容で作業はだいたい把握出来るし把握されているよね

657 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 12:43:33.89 .net
>>651
社会人適ド正論w
5chはニートしかいないから通じないぞ

658 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 12:45:43.92 .net
アスペかな

659 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 12:48:07.58 .net
複数の関係者によると、米実業家イーロン・マスク氏は27日、米ツイッターの買収を完了
マスク氏は、ツイッターのスパムアカウント数について誤解を招く情報を提供したとして、ツイッターの上層部を直ちに解雇
://jp.reuters.com/article/twitter-musk-idJPKBN2RN03C

660 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 12:50:39.28 .net
設計終わってれば一日に書けるコード量なんてだいたいわかるだろ
結果が少なすぎればサボったもしくは無能と評価されるし適正範囲内なら何も言われない
そんだけのこと

661 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 12:50:46.35 .net
>>658
アスペだろう

662 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 12:50:53.92 .net
>>659
黙認されてた責任を根拠に即解雇
なんてタイムリーなw

663 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 12:55:54.53 .net
adoはなぜ顔出しをしないの?

664 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 12:57:37.15 .net
確認したけどtwitterに従業員が7500も必要には見えないから無駄なの削減してるだけでしょ

665 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 13:00:01.16 .net
上層部が7500人もいるのか
それは確かに多いな

666 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 13:00:17.85 .net
>>635
ハッキングラボ立てて色々やったけどセキュリティに詳しくはなったけどハッカーとは程遠いので
ハッカーになる方法なんて転がってないから聞いてんじゃん

667 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 13:00:26.66 .net
>>664
>>659 のニュースのことを言ってるんだったら全然違う

668 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 13:05:19.24 .net
twitterは世界中に支社がある

669 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 13:05:35.76 .net
ツイッター社はテレワーク禁止するの?

670 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 13:08:07.26 .net
ツイッター社「テレワーク成功したので希望社員は永久的にテレワーク許可するやで」

テスラ社「テレワークなんて言語道断許さへんで」

テスラ社「ツイッター社買収するやで」

ツイッター社員「えっ」

671 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 13:09:35.64 .net
>>667
そうなん?
ぱっと見た感じ建前は誤解の報告が云々だけど、単に使い勝手の悪い無駄な管理職を解雇する理由が見つかったから解雇してるように見える

672 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 13:30:35.67 .net
スタッフの75%を削減する計画も伝えられていたが、マスク氏は26日にツイッター本社を訪れた際、そうした計画はないと従業員に伝えた。
://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-10-28/RKFUDWT0AFB401

673 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 13:35:37.61 .net
twitter日本法人とやりとりがあったが、ちょっとアホすぎて酷かったな

674 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 14:31:34.38 .net
日本法人の人間は基本使えない

675 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 14:31:53.45 .net
>>663
しとるぞ

676 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 14:36:35.74 .net
どうでもいいけどツイッターはいい加減重すぎ
しかも重くなってる原因がアカウントに蓄積してる何らかのデータによるものでメインアカウントだけが激重になった
Scalaとか使うからじゃないの?w

677 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 14:46:04.95 .net
>>676
なんでScalaだと思くなるの?

678 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 14:49:58.92 .net
最近はFacebookのほうが軽い
ユーザー数 3億対10億
勝負あったよなこれ

679 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 14:53:43.83 .net
>>677
www

680 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 15:00:03.98 .net
>>677
RustかRubyを使えと言いたいんじゃね

681 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 15:07:26.11 .net
twitterが遅いのはアメリカに直接繋ぎに行っているからだよ

682 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 15:08:51.06 .net
エッジロケーションやってない

683 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 15:11:19.82 .net
>>681
アカウント変えただけで軽くなる

684 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 15:12:54.07 .net
>>683
非同期で取りに行ってるからフォロー数やフォローしている人によってそりゃ変わるだろう

685 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 15:18:00.04 .net
>>637
成果だけ

686 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 15:18:02.00 .net
>>684
それで変わる意味がわからんw

687 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 15:19:17.52 .net
>>680
Rubyも使ってるでしょ
裏側のバッチ処理やらがscala

688 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 15:19:44.32 .net
>>684
フォロー・フォロワー数3桁なんだよね
これで重くなるなら1万の人とか使えないだろ

689 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 15:24:30.38 .net
てか他にこういう症状の人いないの?
なんかこのアカウントだけ動画見過ぎとかで特殊な帯域制限でもされたのかな

690 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 15:27:57.76 .net
>>686
キャッシュに乗りやすい人で変わるよね

691 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 15:29:01.02 .net
単純にユーザーの水平分割で当たりハズレの可能性もある

692 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 15:33:54.37 .net
>>690
中央サーバで処理してるのにキャッシュもクソもないだろ

693 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 15:41:00.71 .net
>>692
キャッシュは有限だからtwitter規模なら必ず優先度を付けるとは思うけど
バズってる人とフォロワー100人とフォロワー1人じゃキャッシュ優先度が当然変わるだろうし

694 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 15:42:48.62 .net
回線が弱いだけだろ

695 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 15:44:49.30 .net
>>693
なんだそのアルゴリズム
全ユーザーの情報はサーバが管理してるのにキャッシュって
自分で保持してるデータを外部に出して改めてキャッシュすんのかい

696 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 15:50:25.34 .net
>>691
それかなぁ
物理的にハズレなところに割り当てられちゃったか

697 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 15:51:04.98 .net
>>695
billion以上はキャッシュを別に持つのは普通だよ
外部ではなく内部に別として保持だけど

698 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 15:52:00.54 .net
5chのコメント真に受けるとか素人かよw
https://blog.twitter.com/engineering/en_us/topics/infrastructure/2017/the-infrastructure-behind-twitter-scale

Infrastructureタグ、面白いぞ
(deleted an unsolicited ad)

699 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 15:54:53.53 .net
>>697
お前例のアスペだろ

700 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 15:58:05.43 .net
>>698
on five continents and data centers
やはり日本にはなさそうだね

701 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 16:05:17.36 .net
そもそもtwitterを速いと思ったことなんか一度ないしそういうのは期待してない

702 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 16:11:01.49 .net
Edge Traffic はまた別じゃないかなぁ

トレースかけると、twitter.com [104.244.42.193]の直前は210.173.176.152で国内ISPだから日本な気がするけど

703 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 16:27:28.90 .net
エクイニクスで直結かもしれない
エクイニクスはだいぶ前から空きが少なかったような

704 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 16:53:15.19 .net
CDN?

705 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 17:47:24.96 .net
富士そばかウェンディーズか悩む

706 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 18:12:19.87 .net
1ドル145円だったのがいつの間にか気がついたら147円になってた
もう終わりだよこの国

707 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 18:13:58.15 .net
>>706
むしろチャンスだろ
レクサスの値段倍にしてアメリカで売ればいい

708 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 18:15:15.89 .net
機械輸出産業国の日本はむしろ好転機だと思うがな
産業ロボットとか売りまくれる
ディスコとか爆売りだろ
生産能力追いつくかは知らんけども

709 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 18:23:20.52 .net
>>708
半導体が買えないから作れないという罠がある

710 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 18:25:42.78 .net
やっぱり資源が無い国はダメだ
ユーグレナ応援してエネルギー産出国になろうぜ
オイルマネーで税金の無い国を目指そう

711 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 18:26:41.33 .net
食った食った
大戸屋にしたった

712 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 18:33:09.77 .net
air on the G string(G線上のアリア)
G stringだけで検索すると際どいメンズパンツが出てくるw
このセンスすきー

713 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 18:35:47.49 .net
日本が産油国になったら、日本は産油国になる。
そう、ロシアみたいな。

714 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 18:38:17.56 .net
大事な事なので(ry

715 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 18:41:37.06 .net
大戸屋とか富裕層かよ

716 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 18:46:45.71 .net
夕飯はぎょうざの満洲にするわ

717 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 18:46:57.29 .net
大戸屋って庶民系なのに意外と高いよな

718 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 18:51:03.20 .net
大戸屋は千円出せばまぁ腹一杯食える
一番定食屋で好きだがちょい高い

719 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 18:51:25.98 .net
高いメニューもあるな
魚系は高い

720 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 18:53:26.74 .net
うまい棒でも食ってろ

721 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 18:55:06.20 .net
自炊で米と卵と味覇があれば幸せチャーハンだぞ

722 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 18:55:43.60 .net
大戸屋に以前あった抹茶パフェが好きだった
420円くらい
それを飯と一緒に注文しても1300円くらいで収まってたなぁ
今はメニューごと消滅してしまった

723 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 18:58:18.45 .net
自炊したら500円いかないくらいで腹いっぱいだぞ

724 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 18:59:12.43 .net
プログラマって料理しないの?
料理はマルチタスクの訓練になるぞ

725 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 19:00:14.09 .net
10日に1日くらい自炊してる

726 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 19:02:21.31 .net
カップ麺は自炊

727 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 19:04:19.32 .net
そのうち料理もAIで再現できるのかな

728 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 19:06:35.54 .net
日本は地熱発電しろよって思う

729 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 19:08:41.25 .net
>>724
マルチタスクの練習で料理は利用しないかな
食いながら他のことをよくやってる

730 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 19:09:33.35 .net
野菜は野草、タンパク質はスーパーの無料牛脂使えば食費をかなり節約出来るぞ

731 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 19:12:02.89 .net
いや牛脂だから殆ど脂質だろ

732 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 19:12:24.21 .net
>>730
それタンパク質なのか?

733 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 19:13:38.73 .net
アニメ見ながら仕事でマルチタスクだよ

734 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 19:16:06.76 .net
>>732
ほんのわずかだけど含まれてる

735 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 19:19:39.79 .net
1日3食カロリーメイトなときがある
バランスパワーの時もある

736 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 19:22:18.82 .net
在宅マだけどある程度作業にキリついたら気分転換かねて外食が多い
自炊だと休憩っていうスイッチのON/OFFしにくい

737 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 19:22:27.32 .net
渋谷に技術書多い本屋ってある?

738 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 19:25:31.09 .net
米も水も油も粉もすべてグラムではかれ
デジタル温度計を突き刺しまくれ
タイマー3個は用意しろ
遊んでるタイマーはストップウオッチモードにして作業経過時間をはかれ

これで体感を排して料理を数値として身につけられる

739 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 19:26:37.67 .net
あ、ジュンク堂あるな

740 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 19:29:52.26 .net
今時はオライリーもpdf版買うべきなんやろか

741 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 19:33:10.90 .net
今字幕を自動翻訳やってみたけどこれ全然駄目だな
馬鹿がよくdeeplあれば英語要らないなんて言ってるのを見ててそんなに使えるのかと試してみたが
こりゃ全然駄目だわ
てか少なからず英語に関してはgoogle translateのほうが圧倒的にマシだな

742 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 19:41:47.07 .net
ウクライナ避難民職無いならプログラマになればいいのに

743 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 19:43:20.19 .net
>>722
大戸屋は劣化し過ぎて食えない
店内調理やめやがったし
日高屋も同じ

744 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 19:43:50.55 .net
コメントやメソッド名がウクライナ語になるがよろしいか?

745 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 19:44:02.27 .net
>>724
するよ

746 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 19:45:11.64 .net
日高屋はいかにもインスタント料理になった
あれなら冷凍食品と変わらない

747 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 19:46:28.77 .net
店内調理やめた店
この店には行かないのがベスト不味すぎる

天一
日高屋
大戸屋
なか卯
ミスド

748 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 19:48:58.23 .net
ローソンは逆に店内調理始めたが迷走してる気しかしない

749 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 20:00:26.98 .net
ギリギリ店内調理を維持してる店
しかし今後はレトルトに移行する可能性が高い

ロイヤルホスト
ジョナサン
吉牛
松屋
すき家

750 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 20:06:35.76 .net
せっかくの外食なのに温められただけのマズ飯じゃ外食の意味ないよな
台湾の外食文化見習え

751 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 20:11:39.85 .net
>>749
ロイホはレトルトやったぞ
値段だけ高くて味がサイゼと変わらんかったからまじでがっかりした
まぁ地方のフランチャイズだけかも知れんが

752 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 20:18:32.37 .net
おまいら美食家だな

753 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 20:24:25.98 .net
>>751
肉だけは焼いてるから肉頼んでる
それ以外はレトルトになったね
昔はパスタも店内でやってたのに

754 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 20:24:34.44 .net
レトルトになったら電子レンジでチンか湯せんする手間に金払ってるようなものになっちゃうしな
多分スーパーで300円~くらいのレトルト買えば同じ味

755 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 20:28:50.71 .net
あ、パスタは茹でてるけど麺が美味くないんだよな

756 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 20:38:34.14 .net
パスタは茹でるの難しい
それに専門店の麺とスーパーの麺は全然違うから
色々試したけど美味しいの作るなら専門店の買うしかない
スーパーのだったらもう最安の麺でもちょっと値段高い麺でも味かわんねーって感じ

757 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 20:41:18.82 .net
>>756
バリラかディチェコなら美味いぞ
スーパーでも売ってるからこのどちらかで良いよ
プロも使ってるし

758 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 20:49:18.31 .net
家でパスタ食おうとか良く思えるな・・・
ソース用意するのが面倒
俺はレトルトカレー派なのでご飯炊いてカレーが楽でいいや

759 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 20:50:12.92 .net
>>758
ケチャップか、塩で充分だろ?

760 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 20:51:42.52 .net
生麺なら簡単だし美味いよ
乾麺はゆで汁を棄てないレンチンでモチモチに仕上がる

761 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 20:54:01.00 .net
Youtubeで無限パスタで検索してみろよ
けっこううまかったぞ

762 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 20:54:05.89 .net
>>758
パスタもレトルトでええやん
カレーと手間は変わらん
青の洞窟は下手なレストランよりうめーしな

763 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 20:56:45.10 .net
>>758
納豆パスタとかならフライパンいらないよ

764 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 20:57:54.51 .net
>>760
俺もレンチンで茹でられるやつ使ってる

765 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 21:00:22.98 .net
くやしい
くやしい
くやしい

766 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 21:00:27.67 .net
流石にレトルトがうまいはない
化学調味料の味が強すぎる

767 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 21:02:02.69 .net
ひさびさに出勤したら後ろに人に立たれた時のハゲ見られるストレスがやばかった

768 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 21:03:14.41 .net
シンプルなペペロンはオリーブオイルとニンニクと唐辛子入れて茹で汁と麺ぶち込むだけだぞ

769 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 21:05:24.72 .net
>>766
化学調味料の味ってグルタミン酸だぞw
昆布だしから香りを取ったらだいたいその味になる
まだ合成した薬だと思ってんのか

770 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 21:08:05.77 .net
>>769
それが何か?

771 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 21:08:21.83 .net
美味しんぼとかの影響受けすぎだな

772 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 21:10:10.92 .net
>>770
化学調味料の味が強いというのは出汁がよく効いてるのと同じ意味だってことだよ

773 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 21:10:23.21 .net
>>769
グルタミン酸って何?
化学調味料と違うの?

774 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 21:10:58.21 .net
>>772
なんじゃそりゃw

775 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 21:11:26.50 .net
>>773
アミノ酸の一種で旨味の元
昆布出汁の味がする

776 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 21:11:37.02 .net
どっちがバカが一目瞭然でワロタ
アスペ君消えろや

777 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 21:11:40.00 .net
味の素使ったことないけどそんなに旨いの?

778 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 21:12:17.16 .net
料理は化学だ

779 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 21:13:17.42 .net
出汁をグルタミン酸と同じとかw
笑える
化学知らんのに化学知ってる風に語るのはまさに美味しんぼの影響だろうな

780 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 21:13:30.72 .net
>>778
そんな事言ってた知り合いの奥さんのメシは不味いらしいw

781 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 21:13:59.95 .net
>>777
味の素はグルタミン酸だけだがハイミーはそれにイノシン酸が入ってるから味の相乗効果で更にうまい
お湯で溶いて飲んでみな
出汁をとるとどうしても昆布臭くなるけどそれがないから料理によっては昆布出汁の代わりにハイミーを使う方がいい

782 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 21:15:17.41 .net
>>779
名前が化学的だからってそう難しく考えるな
旨味成分のことだよ
そういう名前なだけ

783 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 21:16:42.09 .net
美味しんぼの作者って反日でマカーで放射脳なんだろ
信用できない

784 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 21:17:08.28 .net
つかレトルトも2年持つものから1~3か月ってのもあるやん
業務用のだと短期間しか持たないから保存料のないレトルトでしょ

785 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 21:17:13.06 .net
塩味のこと塩化ナトリウムの味と言うと化学的でまずそうに思える

786 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 21:18:04.02 .net
俺は隠し味程度に魚醤入れてるな

787 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 21:19:01.88 .net
>>783
そいつのせいで味の素が悪印象で大打撃食らったんだよ
「うま味調味料に名前を変えてごまかしてるがこれは化学調味料で体に悪い」って
それをいまだに信じてるアホがいる

788 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 21:20:22.70 .net
4倍濃縮麺つゆぶっかけとけばすべて解決

789 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 21:21:56.10 .net
食塩こそ化学的に合成してる合成調味料なんだがな

790 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 21:22:59.47 .net
江戸時代からあるアル添を、現代始まって酒がまずくなったとか
嘘吹聴したしね。

791 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 21:23:09.81 .net
美味しんぼの作者の顔を舐めたら嘘つきの味しそう

https://i.imgur.com/wrQjJXM.jpg

792 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 21:25:47.12 .net
まあプロのレシピでも肉じゃがを砂糖醤油だけで作るのと
ダシ入りで作るのがあるみたいに
料理においては個人の好みが9割なことを認識すべきだ

793 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 21:28:48.27 .net
実際今の味の素って昆布から抽出してるんだよな
要するに固形昆布出汁

794 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 21:33:34.65 .net
魯山人が「俺は使いこなせるけど、お前らには無理だから使うな」って言ってた
https://www.aozora.gr.jp/cards/001403/files/59642_71686.html

795 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 21:43:58.09 .net
>>794
海原雄山のモデルじゃねえか

796 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 21:54:18.81 .net
レトルトは塩分で味を濃くしている(そうしないと売れない)
それを化学調味料と勘違いはさすがに馬鹿舌すぎる

797 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 21:58:13.55 .net
>>794
要するに自分は使ってるし来客にも出すけどこれを使うと簡単にうまくなるから料理人は素材の味をもっと尊重しろってことだな

798 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 22:20:30.93 .net
モダン案件の味を知ってしまったのでレガシー案件が禿げ上がるほどストレス

799 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 22:21:23.32 .net
やめたい
なんでこんなことに

800 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 22:21:40.18 .net
モダン案件に入れてもらえない

801 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 22:23:40.25 .net
>>798
昔はみんなそうやってたんだ
未来の技術は忘れろ
そのやり方しかないと思うんだ

802 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 22:29:45.07 .net
モダン案件自分じゃやりたくねえ
大手ががベンチャーに任せる理由がわかった
時間の無駄だコレ

803 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 22:32:29.91 .net
モダンってどこからモダンなんだよ
うちじゃSpringBootだぞJava8以降わからなかったら読めないが

804 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 22:41:08.43 .net
>>803
来年消えてるライブラリがモダンであったということだ

805 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 22:42:42.03 .net
モダンの条件に少なくともgitとユニットテストは必須かなー
これがギリギリ最低レベルだと思う

806 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 22:46:45.65 .net
開発者が快適だと思えばモダン

807 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 22:51:07.10 .net
>>.804
そんなことならReactだってレガシーだ

808 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 22:55:14.60 .net
そもそも牛タン、じゃなかったモダンってなに?

809 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 23:01:29.07 .net
ユニットテスト必須とか言う奴結構いるけど
そのテストが何故正しいと言えるのか?w

810 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 23:01:56.16 .net
nullsafeの安心感ぱない
ちょっとさわっただけなのに

811 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 23:05:25.21 .net
>>809
君ずっとそれ言ってるけどこっちも2回くらいは言ってるが正しいという保証をしろという考え方自体がスクショとって証拠残せみたいなサラリーマンの責任論であってエンジニアの考え方じゃないんだよ
真っ直ぐな線引くのに定規を使うのは定規に責任取らせるためじゃなくて単に真っ直ぐ引きやすいからであって定規が真っ直ぐなのを証明しろとかどうでもいい話なわけ

812 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 23:05:44.62 .net
急にやる気が出てきた。

813 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 23:08:30.45 .net
>>811
定規とテストコードを同義にするなよw
テストコードなんて正しいなんて全く証明出来ないし
そんなクソな物の為に工数積むのかw
ゆとりのある仕事しているんですねw

814 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 23:11:55.37 .net
>>813
だから証明するとかいうのはサラリーマンの論理であってどうでもいいわけ
工数というのもまた古い感じだし
事実としてちゃんと組んであればリファクタリングするときはもちろん場合によっては最初に組むときだってテストあったほうが早い
まさに定規なわけ
テスト書くのもリファクタリングするのも技術がいるからまあ技術ない人間にとっては単に無駄になる可能性はあるけれど

815 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 23:13:56.29 .net
>>809
正しいことを証明するんじゃなくて、
バグとか出たときの犯人探しのためだよ。
キーワードは「責任」。

816 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 23:14:57.91 .net
あーユニットテストを責任問題にすると無駄なテストになるよ

817 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 23:16:44.07 .net
バグが出たら犯人探して責任を負わせるとかは最悪の手法でおそらくロクなソフトは出来ないから自分が偉いなら変えるか、偉くないなら逃げるかしたほうがいいと思う

818 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 23:17:19.09 .net
手打ちの人はなんなの?

819 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 23:22:08.23 .net
インフラエンジニアで比較的コミュ力がなくてもできる職種はどれ?

820 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 23:23:50.65 .net
>>809
ユニットテストも他のテストもテストはぜんぶ正しい保証なんて何もないけど必須だろ?

821 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 23:27:05.75 .net
>>819
配管工

822 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 23:28:03.04 .net
>>809
お前ほんと頭悪いんだな
これだけ教えてもらってわからないなら聞くなよアスペ

823 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 23:28:37.81 .net
アジャイルだとリファクタリングガンガンやるからテスト作っとかなきゃそれこそ「工数」が大変になるしWFだって本来は後で拡張性があるように書くべきだし
でもテストフレームワークが入ってなかったりしてテスト書くのに本体書くのと同じくらいかかってしまうようでは意味がないし
そういうのはレガシーというのは一理あるかも

824 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 23:30:30.53 .net
会社のシステムに全く要件にないAIぶっ込んでやったぜw

825 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 23:33:25.90 .net
ユニットテストはできるけど単体テスト結合テストがわからん
死ぬほど手間暇かかるからやりたくない

826 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 23:34:41.21 .net
単体結合とか現場で違うからな
その辺は本来テストエンジニアの出番なんだけどそんなエンジニアが居るはずもなく

827 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 23:40:16.39 .net
DDDだとテストがあって助かったという場面が少ないからなんとも

828 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 23:40:32.83 .net
>>825
なぜ単体テストとユニットテストを分けたんだ

829 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 23:40:46.99 .net
総合テストで全部バグ潰そうとするとか何十年前の開発だよ

830 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 23:40:55.99 .net
>>827
嘘つけw

831 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 23:43:04.14 .net
>>827
お前ddd知らんだろ

832 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 23:44:35.56 .net
意識飛んでた
よく寝た

833 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 23:45:02.32 .net
ユニットテストは品質上がる
やったことに間違いがない
いつでもテストできるとか最強

834 :仕様書無しさん:2022/10/28(金) 23:47:43.66 .net
手続きは間違えてない間違えてないと
おぼろげな記憶をたどりながら
根拠もなく自分にいいきかせ
人を信じさせるためだけのスクショをとる作業には
もうもどりたくない

835 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 00:04:17.81 .net
>>642
テレワークなのにわざわざ出勤時間を守らせるなら
それ勤務地が違うだけだから設備に金ださんと

836 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 00:21:23.72 .net
>>829
今でしょ

837 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 00:31:41.49 .net
>>831
DDDとユニットテストの相性の悪さはもう何年も前から言われているが

838 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 00:37:06.71 .net
>>835
てかIT界はまだマシなほうだとして幹部陣がゴリゴリの営業上がりばっかりの会社とかはテレワークに関してかなりイカれてるらしいな
出社時間から退勤時間まで常時カメラとマイクをオンにしてないといけないとかスクリーン共有しなきゃいけないとか
もはや何を監視したいんだかわからん

839 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 00:47:13.15 .net
営業上がりとSIer上がりとMBA上がりは基本地雷
技術者を奴隷として扱うことが正義になってる

840 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 00:52:33.79 .net
>>839
基本的に何かを上がってるやつは全部地雷w

841 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 00:57:13.30 .net
3年ほどプログラミングやってスマホアプリとか何個か出してて、競技プログラミングに興味持ったんだけど
標準入力ってのがなんなのかよくわからん
出だしで躓いてなんか悔しいけど競プロやって何か得られるのか?って考えるとそうでもないしなんだかなぁと
標準入力がなんなのかわからなくてもアプリ作れてるしまぁいいやってなってるんだけど重要ですか?

842 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 01:00:02.02 .net
いいから人類の役に立つプログラム作れよ

843 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 01:02:27.04 .net
わいは自分のためになるものを作る
その方が興味持って続けられる

844 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 01:03:05.90 .net
標準入力はちゃんと覚えておくほうがいい。
これまでに作られた人類の役に立つプログラムを
有効に利用するためのものだから。

845 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 01:03:21.23 .net
人類の役に立つプログラム
Excelのことか

846 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 01:04:01.52 .net
人類とか壮大だな

847 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 01:07:43.57 .net
標準入力って引数とは違うんか?

848 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 01:09:15.27 .net
>>841
3年やってなんで標準入力がわかんないんだよw
何作ったか知らんけどファイルからテキストを読み込むようなイメージ

849 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 01:09:57.46 .net
標準ストリームでぐぐれ

850 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 01:10:19.79 .net
>>847
実行引数は起動時に渡すもの
標準入力は起動後に入力待ちになってユーザが入力するもの

851 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 01:10:22.73 .net
>>837
聞いたことないな

852 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 01:11:26.43 .net
>>838
監視員がちゃんと監視してるか監視する要員も必要だろう

853 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 01:11:36.32 .net
標準があるなら非標準もあるのか?

854 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 01:12:18.31 .net
>>841
アプリのログは標準出力に出すよ

855 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 01:13:02.54 .net
テキスト入力欄しか浮かばないわ、、、
標準入力、、、わからん、、、

856 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 01:13:08.83 .net
ハード的に見れば標準の入出力バッファの事
ソフト的に見ればその入出力バッファにアクセスする為のファイルディスクリプタ

857 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 01:15:31.62 .net
横に並んだ入力と、縦に並んだ入力の違いは何よ、、、?

a,b,c

a
b
c

一緒ちゃうんけ?

858 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 01:20:56.23 .net
標準を超える何かを作るために標準を学ぶとは皮肉なことだな

859 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 01:32:18.53 .net
まあ今時標準入力とかでシコシコやるのは時代遅れ感はある

860 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 01:36:01.39 .net
c言語の開発って50年前だからな
その後はやたらとファイルを強調する時代も有った
今はスマホの入出力や動画サイトなどの影響が大きいだろう

861 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 01:36:22.86 .net
標準エラー出力もあるでよ

862 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 02:27:32.82 .net
深夜の標準入出力

863 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 03:05:46.86 .net
マクドナルド標準入力してくるわ

864 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 03:23:33.84 .net
もうすぐ四十なんだけどそろそろセックスって言葉の意味を知りたい

865 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 03:24:29.01 .net
>>864
ソープ行け

866 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 03:32:30.87 .net
六本木のキャバクラデビューしたい

867 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 03:51:06.73 .net
そうかハロウィンか
やけに人が多いと思った

868 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 04:02:20.20 .net
人ならぬものが多いならまだしも

869 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 04:05:38.90 .net
走りたい
日の出まであと2時間

870 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 04:17:29.43 .net
空調の効いた部屋でゲームをしながら気軽に外を走る方法はないものか

871 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 04:18:51.25 .net
40だと勃たない。

872 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 04:19:53.29 .net
>>870
VR

873 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 04:47:07.54 .net
えええw

【将棋】 佐藤天彦九段、マスク不着用で反則負け 将棋名人戦・A級順位戦 [朝一から閉店までφ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1666985775/

874 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 04:48:18.53 .net
俺のfargateが504吐きまくっても全然オートスケールする気ないんだけどどうなってるんだw

875 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 05:01:53.71 .net
>>873
いつか起こるべくして起きたな
審判の人もマスクを着用するように助言できないから
これ以上の見過ごしは不公平と判断した段階で反則にせざるを得ない
実際、頭に酸素を送ることが勝敗に直結するゲームで
マスク不着用はかなり有利だ
こういうことが起こらないように、警告を出せるルールを設定しておくべきだった
将棋連盟はルール作りが下手すぎる

876 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 05:07:14.57 .net
プッチンプリンを限界まで食べたい

877 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 05:09:00.08 .net
プリンと戦え

878 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 05:21:27.25 .net
プリンには夢があった。

879 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 05:29:44.11 .net
これの問題を、解決してもらえませんか?

Windows 10 質問スレッド Part85
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1662222958/594-601

880 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 05:35:23.64 .net
理由の見当はあるけどこんなところにリンク貼ってくるやつに教えたくない

881 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 05:35:23.75 .net
理由の見当はあるけどこんなところにリンク貼ってくるやつに教えたくない

882 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 05:38:15.71 .net
Windowsをクリーンインストールしたら?

883 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 05:45:18.20 .net
拳で解決しろ

884 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 05:48:29.27 .net
MacかPopOSにしよう

885 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 05:53:06.58 .net
転職してきた奴にロクなのいなくてもうダメだ。

886 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 05:57:38.44 .net
なんで面接でプログラミングさせてみないんだ?

887 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 05:58:49.04 .net
マクブのOSアプデが終わらないんたが
寝る前に始めて目覚めて見たらシャットダウン状態で、起動したらまたアプデしてくださいの赤マーク
これ↑が2日続いてる

888 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 05:59:51.72 .net
人事がプログラミング出来なくて判断出来ないから

889 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 06:04:04.74 .net
技術者採用で人事だけで面接するんだな。
よほどの大手かなあ。

890 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 06:06:21.88 .net
コピペできまぁす採用なんじゃね

891 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 06:31:41.07 .net
経歴学歴がご立派

892 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 06:31:49.10 .net
今までまともに勉強したことない奴が
出来るわけがない。

893 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 06:41:10.49 .net
バグ埋め込んでリリースしたことに気づいてしまった
やめたい

894 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 06:47:32.01 .net
>>893
普通じゃん
ホットフィクス出せばいいんだぞ

895 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 06:47:42.65 .net
ああ
つらい

896 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 06:48:05.92 .net
ことも
ないか

897 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 06:52:40.05 .net
誰でもある

898 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 06:55:26.81 .net
>>893
俺も今月デバッグコードを埋めたのをリリースしちゃってかなり凹んだよ
ドンマイ

899 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 08:05:01.43 .net
iPad用のmagic keybord使って、MacBook代わりに使っているやついるって聞くけど嘘やろ
入力用にはいいかもしれないが、慣れるのに時間かかりそうだし、費用対効果が合わない

900 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 08:07:31.23 .net
じゃあ君はキーボード何使ってるのさ

901 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 08:13:20.98 .net
もうこころがむり

902 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 08:23:57.40 .net
出来るやつはヨソで忙しいからね。
だから、ヨソの会社から借りてくればいいんだよ。
自社で雇っておくなんてリスクが大きすぎる。

903 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 08:27:19.12 .net
LINE新銀行の勘定系システム、富士通から韓国製パッケージ乗り換えの内幕 | 日経クロステック(xTECH)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/07289/

904 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 08:28:25.42 .net
>>899
費用は他の用途兼用してればむしろ安いし慣れは慣れてしまえば問題解決じゃん
何が嘘だよ普通だよ

905 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 08:30:42.45 .net
>>903
ゴミから別のゴミに乗り換えてて草
セキュリティリスク含めたらお話にならんな
今のうちにみずほ銀行閉じといたほうがいいな

906 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 08:33:49.23 .net
こういう銀行の不祥事も円安の原因なのかねぇ?

907 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 08:36:22.80 .net
韓国製パッケージwwwww

908 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 08:37:42.61 .net
LINE自体が韓国企業なんだから驚かないけどなあ。。

909 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 08:41:42.24 .net
>>903
アホだな
実績と信用が高すぎるという判断かよ
そういうのを安物買いと言うんだ
どうなるか今からわかるわ

910 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 08:48:35.15 .net
中抜きジャパンは高価格なだけで高品質ではないからな
特にソフトウェア周りは壊滅的にひどい

911 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 08:54:38.60 .net
>>944
トラックボード小さいし、縦に向き変えられないし、複数ファイル開いて使えないし、重い
タブレットに特化した方が使いやすいよ

912 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 08:55:20.67 .net
944→904

913 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 09:00:29.70 .net
ツイッターのスタッフの75%を解雇したイーロン・マスクは、テスラの方のSEにソースコードの解析を依頼
過去の凍結アカウントも全復活らしいし、ビックテック買収すげー

914 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 09:01:50.10 .net
前の会社でTwitterAPIを使ったサービス作ったが、速攻でBANされた
Twitterって不透明すぎるから、改善してほしいなあ

915 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 09:02:18.55 .net
凍結は不透明だったよな
なんで凍結されるかわからん真面目なアカウントが凍結されてたりなんで凍結されないのかわからんキチガイアカウントが凍結されなかったり

916 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 09:04:04.57 .net
でも売買されたってことは、もうオワコンってことなんじゃね?
アカウントの解約をしたほうがいいのかもしれん。
ドサクサまぎれに情報が漏れる恐れが。

917 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 09:36:59.41 .net
どさくさ紛れに情報が漏れるとは???

918 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 09:37:52.43 .net
>>875
そこで嘘喰いの水中エアを将棋で採用

919 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 09:40:21.98 .net
>>917
スタッフの75%を解雇したんだろ?
引き継いだやつがよくわからずに、データを
漏れるサーバーに移動しちゃったりとかかな。

920 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 09:42:50.40 .net
逆に今まで漏れてたセキュリティーホールが塞がる可能性もあるし退会者のデータが漏れるところに移動される可能性もあるけどな
どう変わるかわからんから好きにしたらいい

921 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 09:44:30.15 .net
ツイッターもバカ発見器とかバカ製造機とか言われたもんねぇ。
これを機会に退会したほうがいいのだろう。



でも、ココよりはましかな。

922 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 09:52:45.85 .net
そもそもなんでこんなに円安進んでるの

923 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 09:56:15.92 .net
おれの予想では、自民党が一党独裁をついに実現したことで
海外から見放されたのだろうと。
コロナ騒動の頃から、税金のネコババを堂々とやるようになったからね。
おれにさえわかるぐらいだから外人にだってバレバレだろ。

924 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 09:59:12.67 .net
何だこの会社

https://i.imgur.com/15aZ6IQ.jpg

925 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 09:59:47.38 .net
>>923
ご高説頂いてるとこ申し訳ないけどアメリカが金利上げたからってだけだぞ

926 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 10:02:05.53 .net
それで済むなら日本も金利を上げりゃ戻るわけだな。
インフレも進んでるらしいから、金利が低い今のうちに
金借りて不動産買っておけば儲かるかもよ。

927 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 10:03:29.44 .net
海外から評価されてるのは文化だけで
ビジネス的な視野では見下されまくってるわな
無能を手厚く守りすぎた結果、無能中心の国に成り下がってりゃね

928 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 10:08:41.22 .net
ホント、これだけやらかして円がまた上がろうもんなら、
外人たちもドンだけなさけねーんだか。
こんな事態になっても日本はまだマシって思えるんか。

929 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 10:11:27.65 .net
IT業界ってExcel使えないといけないの?

930 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 10:12:47.68 .net
ツイッター社はテレワークしない人間は全員解雇か?
イーロン・マスクがお前の代わりなんか幾らでもいるとか言って

931 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 10:15:35.98 .net
代わりが幾らでもいるってのは大金さえ出せば、だから本来イーロンなどの
金を出せる経営者にしか言えないことだな

932 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 10:16:23.44 .net
>>929
うん。
IT自体Excelだけあれば十分だと思うけどね。

人売りなんぞ、本来コンピューターなんて要らないよ。

933 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 10:18:45.00 .net
Sexcelマスターしたい

934 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 10:18:53.80 .net
有能かつリモートでしか働けないなら解雇しないとか何とか
テスラと違って製造業でもないし

でもオフィスの近く住んでたら出勤しろとか言うのかな?しらんけど

イーロン・マスクがTwitterで演説、在宅勤務は「優秀な社員」だけ | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
https://forbesjapan.com/articles/detail/48230

935 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 10:20:42.69 .net
それってつまり、在宅勤務反対ってことじゃん。
日本でも、在宅させりゃ仕事が止まるだけなんだし。

936 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 10:21:27.35 .net
洋ドラの段ボールに荷物詰めて退去というテンプレを
スタッフの75%がやったのか

937 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 10:39:23.42 .net
>>911
キーボードの打ち心地は良い

938 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 10:51:15.62 .net
>>936
Oracleだと買収先を全員解雇しているので75%なんてまだ良い方

939 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 10:54:59.50 .net
筑波のvpnしんでる?

940 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 11:01:34.11 .net
トラックボール、かねがね使いやすいけど
自分が普段いかにマウスのグリグリ操作でストレス解消していた思い知らされた
外出時はスペースの都合でトラックボールを使うことが多いけど
ストレスが増えない代わりにストレスを減らせない

941 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 11:06:02.71 .net
外国は地球温暖化とロシアの話でもちきりだ

942 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 11:15:59.74 .net
>>941
アメリカじゃニュース疲れが起きてるらしいな

943 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 11:20:17.05 .net
>>864
おれのけつあななら貸すぞ

944 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 11:44:23.94 .net
汚狩りシマス

945 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 11:50:12.61 .net
優秀なやつだけが少数精鋭で開発する環境ってないのかね

946 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 11:52:44.92 .net
無いということは潰れたということ。

947 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 11:53:57.58 .net
あるけどお前らとは違う世界というだけ

948 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 11:56:05.22 .net
どんなプロダクトでも優秀な奴が一人いれば充分だからな
アメリカで世界規模の仕事でもあれば違うのだろうけど

949 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 12:15:51.49 .net
ハケンジジーには関係ない話

950 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 12:18:36.38 .net
昭和時代にパソコン(8801とか)でゲーム出してた
ファルコム(当時)とかスクウェア(当時)とかなら、
優秀なやつだけが少数精鋭だったのかもしれない。

951 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 12:21:26.00 .net
ありし日のニンテンドーとかな

952 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 12:25:22.37 .net
>>949
そうだな。
ハケンジジーのおれから見たら、そういうのはもう
在りし日というイメージになってしまった。

953 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 12:26:52.44 .net
まぁ成功するベンチャーには優秀人材と夢があるからな・・・
成功途上が一番大変やけどおもろいやろう
パンピーには無縁の世界よ

954 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 12:28:18.54 .net
>>945
現実問題楽しくない単純作業がままあるから中堅いてくれたほうが助かる

955 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 12:28:50.37 .net
金を出す方が偉い世界だとどうしても開発以外の労力がかかるから
自分たちの好きな物を作って自分たちで売る同人業界なら優秀なやつだけのサークルも見つかりそう
そういうの販売代行して事務処理や税金対策やクレーム処理を全部受け付ける会社とか需要ありそう

956 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 12:44:27.33 .net
>>955
今でもあるけどまあお高いよ

957 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 12:50:27.27 .net
>>956
お高いと弱小チームは使えないから出来高制だといいね
もちろん売れないソフトばかり扱ってたんじゃ商売にならないから審査はあるとして

958 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 13:51:34.71 .net
急にプログラムしたくなってきた。

959 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 14:04:28.61 .net
したらええがな。
電気代しかかからないんだから

960 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 14:18:02.37 .net
あーよく寝た

961 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 14:39:41.62 .net
プログラミングはしたいんやけどこれと言って作りたいものがないから困る
かといって競プロの問題解くのも違うんだよなぁ

962 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 14:45:36.89 .net
理工で引きこもってる人ってプログラマーになるべき。

963 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 14:50:52.42 .net
>>961
作りたいものは「必要」から
必要は「仕事」から
お前に足りないものは仕事以外の仕事、つまり趣味さ

964 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 14:53:01.80 .net
理系の求職者の選択肢を狭める「プログラマーは底辺職」という日本社会の偏見

PGの素養がもっともある連中なのに勿体ない

965 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 14:53:36.80 .net
>>960
ホストかよ

966 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 15:03:30.18 .net
さて走るか

967 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 15:12:06.27 .net
腰が痛いので無理。

968 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 15:12:50.80 .net
走るのはめんどいから筋トレするか

969 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 15:12:58.52 .net
腰痛の人って基本的にセックスできないの?

970 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 15:17:14.72 .net
>>969
動かさなければいいし

971 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 15:17:26.07 .net
乗ってもらうに決まっとるやん

972 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 15:18:38.76 .net
セックスもできない程の腰痛って、座って仕事できるの?

973 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 15:20:11.52 .net
リモートワークで通勤なくなったら体力落ちてセックスレスすると息切れするようになったわ

974 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 15:20:46.03 .net
乗ってもらうって50kg以上の体重が乗るだけで腰壊れるでしょ
素人の子だと全体重かけてくるよ

975 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 15:20:53.04 .net
セックスレスじゃねえ

976 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 15:28:01.70 .net
あーくそ、今日も心拍数上がると気持ち悪い
ペース落とすしか無いのか

977 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 15:29:36.45 .net
優秀なやつしか入れない派遣とかないのか?

978 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 15:34:57.26 .net
ところで俺はいつから自分が優秀だと錯覚していたのだろうか

979 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 15:37:30.58 .net
最初から

980 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 15:40:26.74 .net
優秀なやつしかいない底辺職なんかあるわけない>派遣

981 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 15:42:58.39 .net
申し訳ない980踏んだけどスレ建てれなかった。
誰かお願いします

982 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 15:49:27.51 .net
PGじゃなくとも当てはまるけど、その気になりゃ独立して全部自分でやれるよって人が集まったチームが優秀
派遣される側は優秀じゃない
派遣する側に立てるのが優秀

983 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 15:51:19.16 .net
プログラマの雑談部屋 ★228
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1667026257/

984 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 15:52:31.54 .net
>>983
申し訳ない。ありがとう!

985 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 15:56:17.88 .net
>>961
本当になにもないなら新しい言語でtodoやチュートリアル進めるとかありまっせ

986 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 15:56:56.36 .net
そもそも、優秀なら儲かるってわけじゃないからねぇ。
優秀なやつが儲かるのは、雇ってもらえるからだからね、あくまでも。
バズれば優秀ってわけじゃないんだぞ。

987 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 15:58:41.46 .net
まあ金はビジネスの話が出来るから成立するもんだしな
伝統工芸と同じで凄いのと儲かるのは違う

988 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 16:06:51.84 .net
優秀な人しかいない派遣会社はないが、
入りたての会社とかで優秀な人だけを選抜して送り込むことはあるみたいね

989 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 16:28:24.51 .net
ここ数年は有償サービスに入ってないとほぼスレ立てれないんだけど
せこいことしてるわ

990 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 16:31:38.49 .net
本日のラン10kmを1hぴったし
体調イマイチやったな・・・

991 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 16:32:05.01 .net
ソフトバンクやけど普通に立つで

992 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 16:37:29.25 .net
mac miniでmagic keyboard + trackpad
使ってるけど最初は慣れずに一体型やつ欲しいなーとは思ってた
まぁ結局本とか使って高さとか傾斜とか調整するとmacbookの時よりよく馴染んで来てるんだけどね。。。

993 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 16:39:44.90 .net
ふう
夕飯の買い出し行かんと
老体に堪えるわい

994 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 16:41:12.04 .net
渋谷の交差点も人が増えてきたな。

995 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 16:43:08.85 .net
埋めてもいいのよ

996 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 16:45:27.43 .net
別に無理に埋めんでも

997 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 16:46:01.67 .net
晩飯は天津飯が食べたい

998 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 16:48:22.39 .net
卵を借りるぜ!天津飯!

999 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 16:51:46.10 .net
質問いいですか?

1000 :仕様書無しさん:2022/10/29(土) 16:54:09.18 .net
はい

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
180 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200