2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

りぼんを懐古するスレ

1 :愛蔵版名無しさん:2020/02/20(木) 21:32:08 ID:BXSatNj1.net
80年代〜00年代の少女漫画雑誌のりぼんに掲載されていた漫画について語るスレです
りぼんの増刊やふろくなどの話もおkです

次スレは>>980が立ててください

212 :愛蔵版名無しさん:2020/03/02(月) 19:04:14.52 ID:???.net
外に向けた展開がヘタクソなのは昔から本当に変わらないなあ
どんな編集に変わっても全く変わらない
今だってこの漫1位にまでしたさよミニとか、ずっと休載して推した意味なくなっちゃってるし

213 :愛蔵版名無しさん:2020/03/02(月) 19:08:57.82 ID:???.net
トートバッグも酷いな
同人誌のノベルティじゃん
あれでいくらとるんだろう

214 :愛蔵版名無しさん:2020/03/02(月) 19:14:12.28 ID:???.net
このダサダサグッズのポップアップストアが65周年プロジェクトの第一弾って言ってるから、きっとコロナとオリンピックが終わる頃にメインプロジェクトくるはず…くるよね…さすがになかったらりぼ編アホすぎ
ついでにインスタフィルターのおっさん何者だよりぼんっ子じゃないだろうに

215 :愛蔵版名無しさん:2020/03/02(月) 19:15:51.51 ID:???.net
りぼん展は90年代前半、ベルメゾンは中の人の守備範囲が80年代ぽいから>>192みたいな90年代後半が好きな人は救われないな
70周年までいくともう酒井春田世代になってしまうし

216 :愛蔵版名無しさん:2020/03/02(月) 19:18:34.61 ID:???.net
まぁ今コロナで原宿行くのも怖いからいらないグッズ出してくれて行かなくて良いから助かるけど
まさかこんなKYで無関係なグッズ出してくるとは思わなかった
作品のグッズ化が一つも無く意味の分からない高額のグッズと基地外みたいなりぼんロゴ推し
原宿のストア、ガラガラで誰も買わないんじゃないの
こんな意味不なグッズ出す出版社ってある?
高いし微妙に笑えない
寒い

217 :愛蔵版名無しさん:2020/03/02(月) 19:18:41.24 ID:???.net
>>215
ジャンプ展は各年代全てカバーしてたのになあ
りぼんは黄金期メインにし過ぎ
確かに部数的にはその頃黄金期だったけど、その後だって下手な黄金期作品より
人気あった作品もあったじゃんね

218 :愛蔵版名無しさん:2020/03/02(月) 19:28:27.93 ID:???.net
>>176のシャツ売ろうと思うって頭おかしいでしょ

219 :愛蔵版名無しさん:2020/03/02(月) 19:30:05.81 ID:???.net
バブル世代みたいな格好したおばさんが今のりぼんを持っている謎

220 :愛蔵版名無しさん:2020/03/02(月) 19:37:54.60 ID:???.net
>>217
ジャンプと違って少女誌No. 1から落ちた現実を見たく無いんだよ…

221 :愛蔵版名無しさん:2020/03/02(月) 19:44:19.81 ID:???.net
でも60周年企画は良かったからなぁ
なんとなく前回の企画は今りぼん展を任せてる所と一緒な気がする
あと毎年やってるりぼフェスは一応ちゃんとしてる(個人的には最低限過ぎて不満はあるけど…)から今回企画を任せた所が地雷だったんだろうね

222 :愛蔵版名無しさん:2020/03/02(月) 19:54:30 ID:???.net
りぼん×ベルメゾンコラボを見習って欲しい

223 :愛蔵版名無しさん:2020/03/02(月) 20:16:32 ID:???.net
普通にキャラ絵のグッズ出してよ…
りぼんマークにファンが付いてると思ってんの?

224 :愛蔵版名無しさん:2020/03/02(月) 20:20:30 ID:???.net
さすがにこれは本企画への繋ぎなんじゃないの…?

225 :愛蔵版名無しさん:2020/03/02(月) 20:21:41 ID:???.net
繋ぎだとしてもこんな繋ぎ要らないだろ
盛り下げただけ

226 :愛蔵版名無しさん:2020/03/02(月) 20:25:04 ID:???.net
なんか最近本スレよりこっちのが人いるからこっちにいるようになったw

227 :愛蔵版名無しさん:2020/03/02(月) 21:32:42.45 ID:???.net
テンション下がる話題ばかりだけど良いNEWSもあるぞ〜
槙ちゃんイラスト集出るみたい
超豪華ゲストとのクロストークも、て書いてあるけど誰かな
miwa、モッチーはあり得るけど同時代作家としてナチぽそ春田の誰かだったら嬉しいね

228 :愛蔵版名無しさん:2020/03/02(月) 22:18:51.05 ID:???.net
まあ連載はもうやらないなら、最後にイラスト集は出るよね

229 :愛蔵版名無しさん:2020/03/02(月) 22:40:27.52 ID:???.net
槙イラスト集の詳細どこ?検索引っかからない
知りたい

230 :愛蔵版名無しさん:2020/03/02(月) 22:45:47.49 ID:???.net
>>223
漫画家さんのイラストグッズの中にりぼんのマークのりぼんちゃんグッズ小物が数点紛れてる程度ならりぼんちゃんグッズ買いたくなってたと思うよ
ロゴはいらん

231 :愛蔵版名無しさん:2020/03/02(月) 22:47:40.18 ID:???.net
>>229
フラゲした本誌に載ってた

232 :愛蔵版名無しさん:2020/03/03(火) 00:53:28 ID:???.net
実際グッズってどのくらい売れるの?
フォロワー200万人超えのユーチューバーがグッズ作る企画やってたけど
コスパ良いのはTシャツと缶バッジくらいで
あとは何作っても2000個〜くらい売れないと黒字化しないらしい
りぼんファンは3000個〜くらいは買う感じなの?

233 :愛蔵版名無しさん:2020/03/03(火) 03:36:46.50 ID:???.net
そんなには売れないと思う
基本りぼんってグッズと相性良いジャンルの作品では無いし

234 :愛蔵版名無しさん:2020/03/03(火) 05:15:44.47 ID:???.net
そうか?
一番売れてた時代は付録や全サのパワーもかなり強力だったと思うけど
現にベルメゾンは馬鹿売れしてるしりぼん展のグッズも即日完売してる

235 :愛蔵版名無しさん:2020/03/03(火) 07:20:20 ID:???.net
取り敢えず作品のグッズもっとくれい

236 :愛蔵版名無しさん:2020/03/03(火) 08:48:03.94 ID:???.net
ベルメゾンコラボは良かった
65周年も見習って

237 :愛蔵版名無しさん:2020/03/03(火) 10:07:21.83 ID:???.net
>>231
そうなのね!
本誌読んでないから知らなくてひたすら検索しまくってたー
教えてくれてありがとう
槙イラスト集楽しみ

238 :愛蔵版名無しさん:2020/03/03(火) 11:43:51 ID:???.net
見知らぬおばさんが印刷されてるTシャツはいったいどの層狙ってるの?

239 :愛蔵版名無しさん:2020/03/03(火) 12:48:38.83 ID:???.net
モデルの親族でしょ

240 :愛蔵版名無しさん:2020/03/03(火) 12:57:59.24 ID:???.net
りぼ編はあのグッズ見て何とも思わなかったのかな?
コラボ先の思うがままにやらせてしまったんだろうか?

241 :愛蔵版名無しさん:2020/03/03(火) 13:45:43 ID:???.net
伊達にりぼ編はメディアミックスとかがヘタクソだったわけじゃ無い
コラボ先に適当にやらせてしまったんだろう

242 :愛蔵版名無しさん:2020/03/03(火) 13:48:02 ID:???.net
>モデルの親族でしょ

これジワジワくるw

243 :愛蔵版名無しさん:2020/03/03(火) 14:32:05.52 ID:???.net
槙ちゃんイラスト集座談会
モッチー、村まゆ、春なな

244 :愛蔵版名無しさん:2020/03/03(火) 15:20:19 ID:???.net
まゆぽそ入ってないのか〜
槙モチぽそ春で2000年代の戦友ぽさがあるのにな

245 :愛蔵版名無しさん:2020/03/03(火) 15:38:50.41 ID:???.net
今でもそのメンツがりぼん主力って辺りなんかね

246 :愛蔵版名無しさん:2020/03/03(火) 18:33:30 ID:???.net
GALS‼が紙の本で出るぞ〜

247 :愛蔵版名無しさん:2020/03/05(木) 03:37:19.21 ID:???.net
GALS周辺の作品って黄金期からズレてるからかあまりクローズアップされないから
65周年を機にもう少しグッズとか出て欲しい

248 :愛蔵版名無しさん:2020/03/05(木) 16:57:14 ID:???.net
グッズの全貌見てると青春バンドのライブグッズ的ラインナップだなと思った
ババアが使える訳ないサコッシュとかライブキッズなら使ってそうだ
イベントやるから着て来いみたいな考えなのかな
ロゴグッズでもナイロンのエコバッグとか靴下とかもっとさり気なく日時使い出来る物が欲しいわ

249 :愛蔵版名無しさん:2020/03/05(木) 20:34:47 ID:???.net
ユニクロのUTの方がよっぽど65周年っぽいわ

250 :愛蔵版名無しさん:2020/03/05(木) 20:59:18 ID:???.net
誰かあそこにリプしてきてほしい

本当にりぼんっ子たちがこれを望んでいると、売れると思ってるなら、りぼんさんヤバいですよって

251 :愛蔵版名無しさん:2020/03/06(金) 04:40:51 ID:???.net
りぼ編ってなんかセンス無いよね
それがメディアミックスとかにも現れてると思う

252 :愛蔵版名無しさん:2020/03/06(金) 13:43:10.61 ID:???.net
インスタのいいね数めっちゃ少ないね
従来のファン層は勿論、狙っていたであろうキラキラ層にもそっぽ向かれててワロタ
ドン滑りしてるよ

253 :愛蔵版名無しさん:2020/03/06(金) 14:20:12 ID:???.net
キラキラ狙ってサブカルに任せたらそりゃね…真逆だよね

254 :愛蔵版名無しさん:2020/03/08(日) 08:30:13 ID:???.net
りぼんのおみせ、りぼん65周年で検索すると基本宣伝もしくは「こんなのじゃない」という意見でごく稀にサブカルの姉ちゃんが超絶賛みたいな感じだね
求めてたのはこんなんじゃないよ。編集部全体がバカだし、今のりぼん編集長がベテランよりさよならミニスカートばっかに力入れたり「少女ジャンプ目指してます!」みたいな訳のわかんない事ばっか言ってたりと暗黒期再突入の予感しかない
00年代前後のグッズはほぼ皆無でこれからも無視されるんだろうなぁ。好きな作品のグッズ化が多い人が羨ましい

イライラしてめちゃくちゃな文章でごめん
とにかくこの企画、ほんとつまんない。りぼん読んだ事ないフェミニストみたいな変な思考の人が考えたでしょ

255 :愛蔵版名無しさん:2020/03/08(日) 12:19:12 ID:???.net
少女ジャンプ化ってまさに2000年代の初頭に編集が進めて部数減らしまくった改革まんまだよね

256 :愛蔵版名無しさん:2020/03/08(日) 13:26:45 ID:???.net
実際、幼少期にりぼん読みふけって、今フェミニストって人も割といそうだけど
たぶんそういう人にもコレじゃない、中途半端に形だけでセンス悪いことするなと思われてそう

257 :愛蔵版名無しさん:2020/03/08(日) 13:38:14 ID:???.net
meeの無料もなんでよりにもよってシンクロなんだろ?
ナチならジャンヌとかのが喜ばれそうなのに

258 :愛蔵版名無しさん:2020/03/08(日) 15:25:08.57 ID:???.net
だから何で毎度ジャンプ化を目指すんだろう?
明らかにりぼんの売れ線とジャンプってあってないでしょ

259 :愛蔵版名無しさん:2020/03/08(日) 16:19:17 ID:???.net
りぼんって花ゆめと並んで男性読者が多かったのに65周年の垢が女性女性って言ってるのはモヤる
マーガやフレンドと違って元から男女仲良く読んで来た雑誌だし編集部がジャンプ化=女の子らしさからの開放と思ってるなら救いようない

260 :愛蔵版名無しさん:2020/03/08(日) 16:37:25 ID:???.net
作者が版権引き上げてるぽいジャンヌや続編の知名度が高いGALSはまだしも、
ミン僕グッモニ下弦の月、めだ学ハイスコアアニ横等90年代後半のギャグ勢のファンは辛いね…
黄金期に絞られると亜月さんや槙さんが入らないのも痛い

261 :愛蔵版名無しさん:2020/03/08(日) 16:40:39 ID:???.net
サブカルおじさんをモデルに起用してるプロジェクトでラインナップに生理用品とかパンツとか気持ち悪い
商品一覧の中のパンツ着用写真ひどすぎ
なんであんなダルダルな尻とセルライトすごそうな太もも晒して売れると思ってるんだろうか
それともりぼんっ子はこんな体型だと言いたいのか?

262 :愛蔵版名無しさん:2020/03/08(日) 16:41:57 ID:???.net
すまんモデルさんを貶したいわけじゃないんだ
あまりにりぼ編に怒りを感じて言葉が悪かった
ごめん

263 :愛蔵版名無しさん:2020/03/08(日) 16:48:07 ID:???.net
黄金期黄金期ってそれ以外の時期のファンもいるんだからさあ
90年代後半は後半で割と安定してた時期だったじゃん

264 :愛蔵版名無しさん:2020/03/08(日) 16:55:07 ID:???.net
ジャンヌで入った世代も多い筈なんだよねぇ

265 :愛蔵版名無しさん:2020/03/08(日) 17:28:31 ID:???.net
ジャンヌはりぼん関係無く色々コラボ出来てるから良いけど、他の作品ももっとね…

266 :愛蔵版名無しさん:2020/03/08(日) 17:38:10 ID:???.net
めだ学とハイスコアはグッズ映えしそうだよね
生理用品より校長の銅像やゴンちゃんのフィギュアが欲しいよ…

267 :愛蔵版名無しさん:2020/03/08(日) 17:46:24.87 ID:???.net
吉住さんならママレよかミン僕のグッズのが欲しい

268 :愛蔵版名無しさん:2020/03/08(日) 17:47:36.32 ID:???.net
槙さん引退するし、ベイベ辺りまでならもっと焦点当てても良いと思うんだけどね

269 :愛蔵版名無しさん:2020/03/08(日) 17:51:38.92 ID:???.net
ジャンプはそういうところは気が利いてるなと思う
黄金期以外もちゃんとクローズアップしてくれるし
りぼんは内容をジャンプ化じゃなくてそういうとこ見倣えば良いのに

270 :愛蔵版名無しさん:2020/03/08(日) 20:04:56 ID:???.net
てか今の編集長が元ジャンプの編集長なんだよね?バクマンにも出てた人まっけ?

少年誌でこれだけやったぞ!りぼんにもテコ入れするぞ!と今までにない角度からアプローチしてるんだろうけど、奇を衒いすぎたよ65周年関連。

往年の読者が求めてる物にもっと注力してほしかった。

271 :愛蔵版名無しさん:2020/03/08(日) 20:49:21 ID:???.net
さよミニとかムーンパンツで盛り上がってるフェミは今の編集長がバクマンの初代担当編集だった事分かってるのかね
インタビュー等でも滲み出てるけど基本的に女子供の好きな物馬鹿にしてる人なのに持ち上げてる人達お目出度いわ
商売人としてキャッチーで金になるからフェミっぽい事に手を出してるだけなのに

272 :愛蔵版名無しさん:2020/03/08(日) 20:51:08 ID:???.net
というか梃入れとかいらないよ
何で編集は毎度梃入れしたがるのか
極端に変わらないでゆるゆる変化していった時のが順調だったじゃん

273 :愛蔵版名無しさん:2020/03/08(日) 21:00:35 ID:???.net
自分の功績にならない(出世に繋がらない)からって前スレで言われてたよ
人気の長期連載を切るのは続けても編集長的には意味ないから

274 :愛蔵版名無しさん:2020/03/08(日) 21:32:17.40 ID:???.net
>>273
前スレ見てみたけどなるほどなー
確かに今のジャンプ編集の功績に、続いてるからってワンピが入るとは思えないしな
会社に与える影響がデカ過ぎるから終われないけど、そこまででは無い作品なら
自分の腕に自信があるなら人気あっても雑誌の状況次第では手軽に切っちゃうかもね

275 :愛蔵版名無しさん:2020/03/08(日) 21:55:29.81 ID:???.net
読者が読みたいものよりも自分達の出世メインで雑誌作ってたらそら部数減るわ

276 :愛蔵版名無しさん:2020/03/08(日) 21:58:37.56 ID:???.net
完全に週刊誌のメソッドだよね
月刊誌のジャンプSQもジャンプ本誌から作家を供給出来るし同じ事をしても雑誌が潰れるまではいかない気がする
集英社の少女向けはマーガが一番弱いからなあ
花ゆめや少コミなんかは同じやり方が出来なくもないのかもしれんが

277 :愛蔵版名無しさん:2020/03/09(月) 08:48:07.16 ID:???.net
こういう競争的なシステムって集英社ならではだと思うから、多分花とゆめや少コミは
やらないんじゃ無いかなあ?
小学館はサンデーもそうだけど、一度当てた人には甘い社風だし

278 :愛蔵版名無しさん:2020/03/09(月) 09:35:09 ID:???.net
>>276
要するに単純な数撃ちゃ当たる戦法だからね
でも数撃ちゃ当たる戦法は週刊誌なら向いてるけど月刊誌には向いてないなあ
月刊ってだけで新連載の数が限られてるし、切らなきゃいけない作品も限りあるし

279 :愛蔵版名無しさん:2020/03/09(月) 09:47:57 ID:???.net
数撃ちゃ当たる戦法は作品数が多く載せられる雑誌ならともかく、
精々連載枠10個程度しか載せられないりぼんみたいな雑誌だと無理出てくるんだよ
5個取り替えただけで前年とは全く別の雑誌化してしまうわけだし

280 :愛蔵版名無しさん:2020/03/09(月) 14:27:48 ID:???.net
>>277
小学館は単行本の売上、集英社はあくまで雑誌売るためにアンケが重要って感じ
ただりぼんは部数落としまくってしまったおかげで、暗黒期辺りからは雑誌の為の
アンケなんて悠長なこと言ってられなくなった感があるけど

281 :愛蔵版名無しさん:2020/03/09(月) 14:34:30 ID:???.net
90年代まではアンケに忠実な感じがするけどそれ以降は怪しいよね
やたら載ってた瀬戸さん北沢さんあたりがアンケ取れてた気がしない

282 :愛蔵版名無しさん:2020/03/09(月) 14:40:37 ID:???.net
00年代初頭辺りからはアンケってよりメディア化とかしやすそうな絵柄の作者を
とにかくプッシュしてた感しかないなあ
瀬戸さん北沢さんとかアニメ調の絵柄だったし
というか本当にアンケ参考にしてたらあんな極端な誌面入れ替えなんてやらないと思う

283 :愛蔵版名無しさん:2020/03/09(月) 15:13:55 ID:???.net
同時期作家の芳原さんやキリエさんより北沢さんがアンケ取ってたとは思えないんだよなぁ

284 :愛蔵版名無しさん:2020/03/09(月) 16:12:12.10 ID:???.net
北沢さんはかなり癖ある絵柄だったしなあ
ちゃおとかのがあってそう
芳原さんはりぼん絵って感じで逆に大人っぽかったけど、あの時期のりぼんだったのが
いけなかったかもね

285 :愛蔵版名無しさん:2020/03/09(月) 16:36:43 ID:???.net
アンケとか単行本売上とかよか、明らかにただメディア化狙ってそうなだけの作品や作者を
優遇していた謎の時代だったと思う

286 :愛蔵版名無しさん:2020/03/09(月) 17:09:49 ID:???.net
でも北沢さん瀬戸さん大野さんあたりがありなっちやCLAMPみたいなアニメ向け作家かと言えば全然そうじゃないよね
オタク臭くはあったけど

287 :愛蔵版名無しさん:2020/03/09(月) 17:32:54 ID:???.net
ナチやCLAMPと比べると華やかさがちょっと…
瀬戸さんは絵柄自体は華やかだったけど、漫画になってなかったのと絵柄が良くても
カラーの構図が微妙で絵にファンが付く感じでも無かったんだよね

288 :愛蔵版名無しさん:2020/03/09(月) 17:50:25 ID:???.net
北沢さんは絵は微妙でもハイテンションなノリはリアに受けてた気がする
実際今もTLの仕事途切れてないみたいだしどこかで需要があるんだろう
ダサさが魅力のえりか嬢が人気だったみたいに

289 :愛蔵版名無しさん:2020/03/09(月) 18:08:30.92 ID:???.net
瀬戸さんは少コミみたいだと思ってたな
なんか絵柄も濃かったよね

290 :愛蔵版名無しさん:2020/03/09(月) 18:10:29.49 ID:???.net
なんつーかやっぱりあの時のりぼんって全体的にガッカン系っぽいよね

291 :愛蔵版名無しさん:2020/03/09(月) 18:28:34.63 ID:???.net
実際あの頃はちゃおを目指してたんじゃなかったかな?
あまりりぼんりぼんした作品は編集が求めてなかった時期だった

292 :愛蔵版名無しさん:2020/03/09(月) 18:57:54 ID:???.net
その頃春ななが朝比奈さんって言われてたけど今全然当時の面影ないな
あの一瞬流行ったシンプルな絵柄って何だったんだろ
あれでおおいまさんが色気の無い絵になっちゃったんだよね…

293 :愛蔵版名無しさん:2020/03/09(月) 19:17:16 ID:???.net
>>292
そんなこと言われてたの?
あの当時でも春ななの方が画力上だと思うけど
というか朝比奈さんが下手すぎ

294 :愛蔵版名無しさん:2020/03/09(月) 19:21:24 ID:???.net
その頃だったら漫画の内容的には朝比奈さんのが好きだったけど、
画力でいったら春田のが当時から全然上だったような
サボテンとかいとしのとか全く好きでは無かったが

295 :愛蔵版名無しさん:2020/03/09(月) 19:25:43 ID:???.net
>>293
画力じゃなくて絵柄の話だよ…

296 :愛蔵版名無しさん:2020/03/09(月) 19:33:43 ID:???.net
朝比奈さんは流行りだからってよりただの画力不足でしょ
春ななは当時はりぼんよりのマーガ系って感じがした
デジタルになって乙女チックになったけど

297 :愛蔵版名無しさん:2020/03/09(月) 19:54:29 ID:???.net
いくら下手でも絵柄の系統はあるよ
それが被って朝比奈さんって言われてたのは事実
当時のスレ見てごらん

298 :愛蔵版名無しさん:2020/03/09(月) 19:58:04 ID:???.net
>>292
ナチ絵が流行ってた反動でとか?

299 :愛蔵版名無しさん:2020/03/09(月) 20:00:23 ID:???.net
春田が特有の絵柄になったのはサボテンの最終話くらいだね
だから4巻だけ表紙の絵が全く違う
春田は専業作家になってから絵のクオリティがぐんと上がった

300 :愛蔵版名無しさん:2020/03/09(月) 20:15:30.60 ID:???.net
>>281
90年代はアンケやら売上重視だったと思うが、00年代からは編集の一推し作家、作品をひたすらゴリ押しする場になった印象

301 :愛蔵版名無しさん:2020/03/09(月) 21:19:49 ID:???.net
あの時期ってりなちゃ最下位だった時期だったし、何したら良いか編集も分からなくなってたよね

302 :愛蔵版名無しさん:2020/03/09(月) 22:16:26.33 ID:Gm0fhTj3.net
りぼん〜! 懐かしいなぁ。

「ミルキーウェイ」とか「花ぶらんこゆれて」とか描いてた
太刀掛ひでこさんとかどうしてんのかなぁ。

陸奥A子さんとかも好きだったなー。

「砂の城」は2人を邪魔したおばさんが憎くて憎くてwww

303 :愛蔵版名無しさん:2020/03/10(火) 08:41:40.65 ID:???.net
砂の城のおばさんはおばさんが元凶みたいなもんだからな

304 :愛蔵版名無しさん:2020/03/10(火) 09:33:09.29 ID:???.net
太刀掛秀子さんとか砂の城とか
思えばあの頃のりぼんはやたらシリアスだったな

305 :愛蔵版名無しさん:2020/03/10(火) 13:07:44.13 ID:???.net
>>268
なかよしは黄金期以外も割とクローズアップしてるんだけどなあ
前のカフェとか黄金期から00年代辺りまで満遍なくピックアップされてたし

306 :愛蔵版名無しさん:2020/03/10(火) 15:12:41.77 ID:???.net
引退するかしないかくらいの時期の太刀掛秀子の絵のタッチがすごく好き
はじめて読んだりぼんに秋への小径が載っていて
当時小1のガキんちょの自分にとってすごく印象的な絵柄だった
中年になって読み返しても絵がきれいだし話も深いと思う

307 :愛蔵版名無しさん:2020/03/10(火) 15:55:16.18 ID:???.net
りぼんって良くも悪くもやっぱ児童向けだから、子供の頃は楽しくても成人したら
以外と中身は無いなとか思う作品も多いけど、太刀掛さんは成人した後読み返しても
話の内容の印象はあまり変わらないなあ

308 :愛蔵版名無しさん:2020/03/10(火) 16:02:47.07 ID:???.net
ラブコメ作家が戸口を広めて大人っぽい話を描く人が読者を長く繋ぎ止めていたのはあるよね
90年代まではそのバランスが良かった
オリジナルの廃刊でりぼんの良さは半減したと思う
2005年以降消えた作家の多い事よ…

309 :愛蔵版名無しさん:2020/03/10(火) 16:28:27.43 ID:???.net
>>307
ハンサムな彼女は今読み返しても憧れるわ
主人公がライバル役って斬新だよね

310 :愛蔵版名無しさん:2020/03/10(火) 16:31:04.16 ID:???.net
パートナーとかペンブラ載せてた辺りまでのりぼんは割と自由っていうか、
中高生以上もターゲットにしてそうな感じはまだあったな
ちゃお意識して以降は一気に低年齢向けっぽくなってしまったけど

311 :愛蔵版名無しさん:2020/03/10(火) 17:02:54 ID:???.net
ちゃお目指した後なんでマーガや別マみたいな路線になっちゃったんだろ?
個人的には雪丸さんのひよ恋をプッシュしだしたあたりからどうしてもりぼ編は雑誌全体をその路線に持っていきたいんだなと感じた
なんかやることが極端なんだよな
例えば矢沢あいから彩花みんまでいるような いろんなジャンルの作品が読めるりぼんが好きだったのに

総レス数 1016
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200