2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

りぼんを懐古するスレ

899 :愛蔵版名無しさん:2020/05/13(水) 22:00:12 ID:???.net
りぼんの付録特集みたいなの作ってたけど白黒で微妙だった

900 :愛蔵版名無しさん:2020/05/13(水) 22:06:57 ID:???.net
グッズは黄金期の90年初頭から90年代半ばまで始まった作品ばっかりでなあ
もうちっと70年80年や90年代後半から00年代ももう少しあっても良いと思うんだけど
黄金期はもう良いよ

901 :愛蔵版名無しさん:2020/05/13(水) 22:14:58 ID:???.net
>>899
それ鳥兎沼さんのやつじゃないかな
矢沢さんの絵が表紙の集英社が出した物やゆかしなもんさんが出したやつ(こっちは他誌のも混ざってるけど)はオールカラーだよ

902 :愛蔵版名無しさん:2020/05/13(水) 22:17:13 ID:???.net
最近りぼん65周年のプロジェクト知って、椎名さんならペンブラ、吉住さんならミント、ウルマニにやっとスポット当たるかと思ったのにあのグッズ展開は無いわ(作品グッズはこれからかもしれないけど)
高須賀さんまぐろさん倉橋さん亜月さん、勿論種村さん含め90年代後半〜00年代初期も結構好きなんだよね

903 :愛蔵版名無しさん:2020/05/13(水) 22:18:31 ID:???.net
GALSのグッズをどこか出さないかなと思ってる
あとりぼん編集部はもっとLINEスタンプの需要を認識して欲しい
りぼんちゃんグッズよりスタンプ出して

904 :愛蔵版名無しさん:2020/05/13(水) 22:28:36.03 ID:???.net
>>36この年代もっとあっても良いのにな
1番売れてた黄金期ばかり見て痒いところに手が届かないのはりぼ編らしくはあるが

905 :愛蔵版名無しさん:2020/05/13(水) 22:34:21.05 ID:???.net
いつもグッモニ勢は報われないなと思う
メディア化してないのと売れたのが黄金期以降だから人気のわりにグッズが他の作品よりめちゃくちゃ少ない
お洒落漫画だったからイメージグッズとか出し放題なのに

906 :愛蔵版名無しさん:2020/05/13(水) 22:36:13.06 ID:???.net
ジャンプはちゃんと黄金期以外も色々出してんのに何でりぼんはこうなんだろ

907 :愛蔵版名無しさん:2020/05/13(水) 22:47:17.89 ID:???.net
りぼ編ってつくづく商売やメディア展開ヘタクソだなってこういう時感じるわ

908 :愛蔵版名無しさん:2020/05/13(水) 22:56:05.75 ID:???.net
グッモニってストーリーは何も無いけど、オシャレ漫画だったからグッズ化とかとは相性良さげなのにな

909 :愛蔵版名無しさん:2020/05/13(水) 23:02:17.67 ID:???.net
自分みたいな黄金期よりちょっと外れた(80年代と90年代後半くらい)が好きな
人間にとってはピンポイントで外れすぎてて今の商品展開は微妙だ

910 :愛蔵版名無しさん:2020/05/13(水) 23:11:34.34 ID:???.net
こうやって90年代後半から00年初期の作品を蔑ろにしてたから改革なんて
やってしまったのかね?

911 :愛蔵版名無しさん:2020/05/13(水) 23:12:43.41 ID:???.net
80年代半ばまでの作品はときめき以外グッズ少ないね
萩岩さんが個人でよく出してるけど(クッキー可愛い)

912 :愛蔵版名無しさん:2020/05/14(木) 01:36:48 ID:???.net
グッモニは当時OLや大学生の間で流行っていたミュールとスカーフの印象が強いわ
大人っぽかったね

ファッションと言えば上で陽菜の付録の話題が出てるけどペンブラの作中のファッションは当時の連載陣の中ではかなり好きだった
椎名さんって吉住さん高須賀さん槙さん程スタリッシュじゃないしありなっちや藤井さん程ぶっ飛んでないけど日常で可愛い子が着てそうなリアルな服が上手かったと思う

913 :愛蔵版名無しさん:2020/05/14(木) 05:18:36 ID:???.net
椎名さんが陽菜に女の子らしい格好が似合わないから代わりに友達のキャラに
女の子らしい格好させてますwとか言ってたの思い出した

914 :愛蔵版名無しさん:2020/05/14(木) 05:34:07 ID:???.net
なかよしは全盛期以外の90年代終盤〜00年代初頭の作品もちゃんとピックアップ
したコラボカフェとかやってたりしたなあ
こういう所はりぼ編も見倣って欲しいよ

915 :愛蔵版名無しさん:2020/05/14(木) 05:51:30 ID:???.net
るうちゃんの服は可愛い系だったね
そう言えば黒崎の服は普通に格好いいのに一色がダサくてズッコケた記憶があるw
男キャラの服はやっぱり槙さんが飛び抜けてたな
吉住さんでも男キャラの服は女キャラよりなんか微妙だった

916 :愛蔵版名無しさん:2020/05/14(木) 06:33:49 ID:???.net
>一色がダサくてズッコケた記憶があるw
そういやペンブラって多分メインヒーローは一色だったと思うけど、
何でこんなキモオタファッション(ネルシャツ)なんだろうと思ってたな
他の男キャラは普通にブルゾンとかだったのに
まあ男キャラのファッションは吉住さんや高須賀さんでも微妙だったし
基本的に範疇外な人多いんだろうけど
そういうのにも拘ってそうなのは確かに槙さんくらいだったかな

917 :愛蔵版名無しさん:2020/05/14(木) 06:58:19 ID:???.net
グッモニ上原くんもネルシャツ多かったしあの頃は取り敢えずチェックのトーン貼っとけみたいなとこもあったんでは?w

918 :愛蔵版名無しさん:2020/05/14(木) 07:04:49 ID:???.net
矢沢さんもファッション拘ってたけど当時の流行だからちょっと今見ると古臭いんだよね

919 :愛蔵版名無しさん:2020/05/14(木) 07:37:37 ID:???.net
そう!チェックのネルシャツw
アメカジが流行ってたからシャツその物はおかしくないけど作家がメンズ服に疎いせいか工科大学の学生みたいになってるヒーロー多かった

920 :愛蔵版名無しさん:2020/05/14(木) 07:41:26 ID:???.net
あの頃のヒーローはみんなTシャツにチェックのネルシャツを羽織ってカーゴパンツを履いていたな
矢沢さんは趣味が70年代なのはいいけど下弦の月で学ランをベルボトムに描いていたのはどうなんだと思った

921 :愛蔵版名無しさん:2020/05/14(木) 07:45:26 ID:???.net
あの頃のヒーローはみんなTシャツにネルシャツ羽織ってとか草
槙出てきて以降は割とヒーローの格好に工科大学生感は薄まった感がある

922 :愛蔵版名無しさん:2020/05/14(木) 07:49:37 ID:???.net
天ない実写化してくれんかなと今でも思ってるけど流石にリーゼントは今時な…

923 :愛蔵版名無しさん:2020/05/14(木) 08:12:54.80 ID:???.net
谷川さんの男キャラはさり気なくお洒落だった
今見ても全キャラ可愛い服着てる
時代が巡って90年代の作品のファッションは今の若い子みたいだよ

924 :愛蔵版名無しさん:2020/05/14(木) 09:17:02 ID:???.net
槙さんのファッションって一過性の流行物はあまり着せてないのかな?
漫画見返してもファッションダサって感じる事が少ないのですごいなと思う
少しスレチになるけどきらめきのファッションは今流行のオーバーサイズが多いから年数経つとダサくなりそうな気はするけどね

925 :愛蔵版名無しさん:2020/05/14(木) 09:49:09 ID:???.net
ベイベでよく描いてたサンバイザーやリストバンドは時代の物だなと思う
ただ流行り物でも適当に描いてないから今見ても成り立ってるんじゃない?

926 :愛蔵版名無しさん:2020/05/14(木) 15:25:45 ID:???.net
槙は割とシンプルなのも良いとは思う
ナチは割と色々付けたがるけど
(でもファンタジーとしてはナチみたいなゴチャゴチャ付ける方があってるかも)

927 :愛蔵版名無しさん:2020/05/14(木) 15:34:47.20 ID:???.net
>>921
女の子のファッションは吉住さんや矢沢さん辺りで拘る作家増えてたけど、男子のファッションまではね

928 :愛蔵版名無しさん:2020/05/14(木) 19:42:58 ID:???.net
>>912
同意
陽菜のショーパン×ブーツ好きだったな

>>915
思わず一色の私服確認しちゃったじゃんw
本誌連載最終回はパーカーで普通だったのに

929 :愛蔵版名無しさん:2020/05/14(木) 20:10:45 ID:???.net
ミン僕でのえるの女装時と女装して無い時で服装の気合いの差が凄いなと幼いながら思ってたw

930 :愛蔵版名無しさん:2020/05/14(木) 20:14:08 ID:???.net
でも実際一色みたいなキャラって制服が一番似合うっていうか、私服着せるの難しかったのかも
西崎や小柴みたいなカジュアル着せても変だよね
当時の男子高校生の綺麗め服自体が思いつかないわ
クール系でも乙幡みたいなチャラい感じは違うし…

931 :愛蔵版名無しさん:2020/05/14(木) 21:08:11.00 ID:???.net
>>923
谷川さんは演出とかもお洒落だったな

932 :愛蔵版名無しさん:2020/05/14(木) 21:13:38.86 ID:???.net
何かこの流れで理系大学生のチェック率みたいな話題思い出してしまった

933 :愛蔵版名無しさん:2020/05/14(木) 21:36:37 ID:???.net
チェックのシャツが廃れた頃に流行ったのが謎のベスト

934 :愛蔵版名無しさん:2020/05/14(木) 21:41:00 ID:???.net
どの作家のファッションが好きだった?

935 :愛蔵版名無しさん:2020/05/14(木) 21:58:44.60 ID:???.net
イオンもジャンヌも嫌いじゃ無いけど制服のデザインは子供ながらにダサって思ってました
ジャンヌ自体のデザインは良いけど

936 :愛蔵版名無しさん:2020/05/14(木) 22:25:10 ID:???.net
>>930
キャラ的に考えれば理系大学生みたいな服装はあながち外れてはいないのかもしれない

937 :愛蔵版名無しさん:2020/05/14(木) 22:31:09 ID:???.net
あいざわさんの描くファッションが大人っぽくて好きだった
あと古いけど田渕由美子さん

938 :愛蔵版名無しさん:2020/05/14(木) 22:36:58 ID:???.net
田渕由美子さんみたいな70年80年代ファッション良いよね

939 :愛蔵版名無しさん:2020/05/14(木) 22:38:50 ID:???.net
高校生の頃のモッチーは姉より服の描写に気合入ってて好きだった

940 :愛蔵版名無しさん:2020/05/14(木) 22:47:29 ID:???.net
あなスキャのバンド衣装好きだったな
良い感じにトレンディっぽさもあって
今は90年代がまた一周回って流行ってるから割とお洒落に見える

941 :愛蔵版名無しさん:2020/05/14(木) 23:28:06.71 ID:???.net
小花さんは漫画は皆素敵だったけどデフォルメキャラが顔が大きすぎると言うか
色が暗いと言うかあまり可愛く無かったな・・・。
リアル等身だと別に悪くないのに
他の人は皆可愛かったと思う

942 :愛蔵版名無しさん:2020/05/15(金) 01:46:52 ID:???.net
>>940
わかる
ジャケットにキャップ合わせてたり男がストール巻いてるのもかっこよかった
あなスキャって制服の夏服もちょっと変わっててTシャツの上にセーラー襟の付いたベスト着てたな

943 :愛蔵版名無しさん:2020/05/15(金) 01:55:01 ID:???.net
もうじき、次スレの季節だね
ワッチョイつけて、アニオタ長文デマおじさんを見えなくしたい

944 :愛蔵版名無しさん:2020/05/15(金) 03:16:26 ID:???.net
今の話におじさん加われないらしいしこんな感じでアニメ化作家以外話したら良いんでは?

945 :愛蔵版名無しさん:2020/05/15(金) 04:12:38.40 ID:???.net
私もワッチョイ付けて過疎るよりアニメの話題避ける方が良いと思う
今んとこ当時の読者同士で楽しくやれてるし

946 :愛蔵版名無しさん:2020/05/15(金) 04:39:28 ID:???.net
何となく黄金期以降の90年代後半以降の作品はほとんど知らなそうな気配がある

947 :愛蔵版名無しさん:2020/05/15(金) 05:25:48 ID:???.net
黄金期でもアニメ雑誌に名前が載らない作家は知らないと思うよ
北條知佳の単行本未収録作品の内容とか絶対答えられないでしょ
(そもそも漢字間違えてるんだよなぁ…)

てか普通にアニメの話禁止にして欲しい
姫リボチャチャケロちゃを話題に出すなら原作漫画の内容を語るレスのみ可ってテンプレ欲しい

948 :愛蔵版名無しさん:2020/05/15(金) 05:36:32 ID:???.net
あとまたうざ絡みしてきたら読者にしか分からない嘘をついて巻くのもありだと思う
架空の作家や作品の話をしたり当時の思い出話に絶対あり得ない嘘を混ぜたり
当時の本誌の情報をここで得てるからここの人が嘘ついたらそれ鵜呑みにして語ると思う
そん時にバーカって言える

949 :愛蔵版名無しさん:2020/05/15(金) 05:46:34 ID:???.net
そんなまどろっこしい事しなくてもアニメの話題避けるだけで良いと思うw
このおじさん次第でスレの雰囲気左右されるのもなんか違うし
ただテンプレはちゃんとしたの欲しいな

950 :愛蔵版名無しさん:2020/05/15(金) 06:26:08 ID:???.net
今の非アニメ化作家の話題は懐古しがいがあって結構好き

951 :愛蔵版名無しさん:2020/05/15(金) 07:09:08 ID:???.net
まあ非アニメ化作品や作家こそこういうスレでしか語れんしね

952 :愛蔵版名無しさん:2020/05/15(金) 07:35:01 ID:???.net
りぼん本スレ住人だったけど昔の作品語れる場所が欲しかったからこういうスレは有難い

953 :愛蔵版名無しさん:2020/05/15(金) 10:14:51 ID:???.net
りぼん本誌派生誌を語るスレでアニメ話はNGでいいのでわ

954 :愛蔵版名無しさん:2020/05/15(金) 10:53:36 ID:???.net
アニメ話はNGでいいけど、だからといってアニメ化作品の話までNGは違うと思うよ
あいつが出てくまでは控えるけど禁止する必要はなくない?

955 :愛蔵版名無しさん:2020/05/15(金) 11:15:13 ID:???.net
アニメ化作品の話そのものをNGにはしなくて良いと思う
ただしてもあくまで原作の話でって事にしておけば

956 :愛蔵版名無しさん:2020/05/15(金) 11:41:00 ID:???.net
当時犬が飼いたくても家の事情で飼えなかった時ラブわん読んで満たされてた、トラちゃんのぬいぐるみとか欲しかった

957 :愛蔵版名無しさん:2020/05/15(金) 11:44:31 ID:???.net
アニメの話NGで別に原作漫画の話までNGとは書いてなくね

958 :愛蔵版名無しさん:2020/05/15(金) 12:24:25.33 ID:???.net
亜月さんはWピンチが好きだったな
上でチェックのネルシャツがあの頃は大体着てたってあるけど、あの頃には珍しくそういうのは着ないヒーローだったねw
その代わり当て馬の男の子は少し着てたけどw

959 :愛蔵版名無しさん:2020/05/15(金) 12:45:55 ID:???.net
>>909
このスレ意外と黄金期よかその辺りの作品の話題が多いよね

960 :愛蔵版名無しさん:2020/05/15(金) 14:41:38 ID:???.net
>>948
そんな嘘をさりげなく言ったってバレるんだからな。
あまりアニメ化に熱心ではなかった、されど掲載作品の幅も雑誌としての器も
広かった82〜91年ごろからの読者なんだからな。
吉住渉も初期作品の方が好きだ。ストラディバリウスって言葉をあれで知った。
読み切り短編もくまなくチェックしてる。

一度りぼんを去った後、90年代半ばに傾向が変わった頃に、チャチャの頃に戻って
来たんだ。すなわちあの時点で「退役兵」だったのだ。

そうか、こちらが「一人で」いう異説が「デマ」で、集団でいう嘘は真実なのか。
そうやって物事が決まるのか。
そんなもんなんだな、デマと真実の違いは。真実に真相はないのか。

961 :愛蔵版名無しさん:2020/05/15(金) 14:45:33 ID:???.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1497044501/l50
こっちでも書いたんだ、何をもって嘘かそうでないか決まることが。

658花と名無しさん2019/08/07(水) 12:00:51.64
また誰も読まない長文か

659花と名無しさん2019/08/07(水) 12:31:39.55
何で誰も読まないんだろうね?
読みたくないの間違いじゃないのか?
今まで間違った事を言って来たか?
他の作品のスレなら主流になりかねない発言をして来たつもりだが?


私は嘘を言わない。
されど私は嘘つきだ。

何故なら真実とは正直さや誠実さが作るものではないからだ。
真実を作るのは数の暴力と権力と悪知恵と工作とスパイ行為とロンダリング。
誰も私にはついて来るものがいないからいつまでたっても真実にはならない。

・・・・・・
他の作者、他の作品のことなら当たり前に言われそうなことをずっとこっちのスレ
で言ってきたんだぞ。
その度に攻撃を加えられていたが。

962 :愛蔵版名無しさん:2020/05/15(金) 15:16:57 ID:???.net
>>946
種村有菜でこっちは見限ったんだ、以降は基本的にちゃお麺だ。

いるかちゃんヨロシクだとか銀曜日のおとぎばなしとかもあって、なおかつあーみん
もいて、当時あーみんよりも毒が強かったなって思った幼稚園版うちの子に限って
ともいえるブギウギ幼稚園もあって、りぼんギャグはだんだんさくらももこが天下を
取るようになって・・80年代のあの響が帰ってきそうもない雰囲気になって俺はもう
20年の付き合いになったりぼんは出て行った。

963 :愛蔵版名無しさん:2020/05/15(金) 16:57:32 ID:???.net
ストラディバリウスと言えば、略称はストラディバリがポピュラーだけど
格付けチェックでGacktがストラド呼びしててなんとなくワロタ
カッコつけマンだよなあ、あの人

964 :愛蔵版名無しさん:2020/05/15(金) 18:02:11 ID:???.net
>>941
ちびキャラが表紙飾ってる時は怖かったw
個人的に椎名さんのベイビィもちびキャラが表紙の時が違和感あったけどw

965 :愛蔵版名無しさん:2020/05/15(金) 18:14:45 ID:???.net
次スレテンプレとかワッチョイどうする?

966 :愛蔵版名無しさん:2020/05/15(金) 19:33:57.42 ID:???.net
浦川まさるの漫画好きだったなぁ

967 :愛蔵版名無しさん:2020/05/15(金) 19:45:05 ID:???.net
>>965
取り敢えず>>980の人に任せるけどワッチョイは別に要らないと思う
精々IDくらいで
テンプレはアニメの話はスレチ、原作の話のみって事入れとけば良いと

968 :愛蔵版名無しさん:2020/05/15(金) 21:05:08 ID:???.net
>>934
私も田渕さんが良かったな、70年代後半のおしゃれな雰囲気を醸しだしていた。
昔読んだノンノで本田恵子さん他、集英社の人気少女漫画家が出ていた企画があったが、
そこで本田さんが読者からノンノからのパクリを指摘されたという話が載っていたので、
漫画家も着せるお洋服を探すのが大変なんだな、と思ったわ。

969 :愛蔵版名無しさん:2020/05/15(金) 21:22:50 ID:???.net
そういや黄金期の影に隠れちゃって本田さんとか80年代前半の作家が一番語られてない気がするなー
比較的70年代後半の作家の方がよく話されてる

970 :愛蔵版名無しさん:2020/05/15(金) 22:31:52 ID:???.net
>>966
いるかちゃん面白かったね
浦川さんって元気な女の子を主人公にすることが多かったけど
「10月には鳥になる」で病気の子を主人公にしててびっくりした覚えが

971 :愛蔵版名無しさん:2020/05/15(金) 23:03:10 ID:???.net
本田恵子さん大好き
絵が可愛くて
おきゃんでごめんとかも大好きだったけど
一番すきだったのが付録で付いてたガールの法則!
おとなっぼい先輩(女子)が確か鼈甲のフチありメガネかけててメガネカッコいいって思ったし
おもいすごしも恋のうちが流れてる場面見てサザン好きになったし
すげー生涯にわたって影響受けてる
古くてすみませんw
メルカリで買おうかと

972 :愛蔵版名無しさん:2020/05/16(土) 00:42:09 ID:???.net
>>970
そのお話当時めちゃくちゃ泣いた記憶がある
また読みたいな…

973 :愛蔵版名無しさん:2020/05/16(土) 00:55:42 ID:???.net
勇敢倶楽部が大好きだった自分は、いるかちゃんのキャラが悠里パクりみたいで嫌だったな

974 :愛蔵版名無しさん:2020/05/16(土) 01:10:53 ID:???.net
イルカちゃんより九太郎が好きだった

975 :愛蔵版名無しさん:2020/05/16(土) 06:30:15 ID:???.net
昔のりぼん復刻とかしてくれないかな?
一部だけで良いからさ

976 :愛蔵版名無しさん:2020/05/16(土) 06:43:34 ID:???.net
月の夜星の朝の全プレのペンダント復刻して売って欲しい

977 :愛蔵版名無しさん:2020/05/16(土) 11:37:39 ID:???.net
>昔のりぼん復刻とかしてくれないかな?
一部だけで良いからさ

権利の問題で難しいのかもしれないけど電子で出して欲しいわ
作家の移籍や引退で単行本化してない作品を読みたい
そうそう、電子と言えば亜月さんの作品がマンガ図書館Zで無料で読めるね

978 :愛蔵版名無しさん:2020/05/16(土) 17:35:46 ID:???.net
昔買ったコミックスが古くなってきたら文庫でいいから新しく出して欲しい

佐々木潤子さんの「じゃんけんぽん」と「ダンシング」って作品

979 :愛蔵版名無しさん:2020/05/16(土) 18:14:56 ID:???.net
ジャンプはいつだったかに黄金期の復刻号やってからもう何冊も出してて
いまだに本屋でそういうの見かけるのにね
600万部いったジャンプ最大層だからこその芸当で、250万部のりぼんじゃやっぱ厳しいかな

980 :愛蔵版名無しさん:2020/05/16(土) 18:21:04 ID:???.net
>>979
別に紙じゃ無くても電子でとかならいけそうなんだけどなあ

981 :愛蔵版名無しさん:2020/05/16(土) 18:26:49 ID:???.net
タイムスリップグリコで、チョコのおまけに昔の雑誌をミニ本復刻したのがあったよね
花とゆめや月刊明星(月刊平凡の方だったかな)とか嬉しかった
今でも大切に持ってるけど、ミニ本じゃなく雑誌サイズで復刻本欲しいな

982 :愛蔵版名無しさん:2020/05/16(土) 18:32:05.31 ID:???.net
よく分からないアーティストコラボTシャツとかよりもよっぽど需要あると思うんだがなあ

983 :愛蔵版名無しさん:2020/05/16(土) 19:37:46 ID:???.net
昔の短編集も電子化してほしい
坂東江利子さんって人のホラーや別荘に強盗(逃亡犯?)が入ってくる話また読みたい

984 :愛蔵版名無しさん:2020/05/16(土) 19:50:41 ID:???.net
Meeとかそういう事に活用すべきだと思うんだが、今の所ラインナップが微妙

985 :愛蔵版名無しさん:2020/05/16(土) 20:42:10 ID:???.net
単行本未収録の読み切りとかね
無料コインや広告動画視聴では読めません買った人だけの完全有料ですでも喜んで買うから積極的にやってほしいよね
作品を有料で出しといて一時期無料開放、基本的には有料とかにしといてくれたらお金出すけどあのアプリって掲載期間終了したらお金出して買った作品も読めなくなるよね?

986 :愛蔵版名無しさん:2020/05/16(土) 20:52:18 ID:???.net
こう痒い所に手が届かないのが何とも集英社少女漫画のアプリっぽいよね

987 :愛蔵版名無しさん:2020/05/17(日) 09:56:55 ID:???.net
meeはオリジナル作品や新人さんを発掘するのが目的ぽいよね
昔の作品ならデジマの方かな

988 :愛蔵版名無しさん:2020/05/17(日) 10:53:47 ID:???.net
りぼん単独で昔のから今のまで網羅出来るアプリ配信して欲しいけどやっぱ難しいのかな?

989 :愛蔵版名無しさん:2020/05/17(日) 11:29:39 ID:???.net
なかよしとか昔の作品のコミックの復刻版出してたりしたんだよなあ
懐古商売に関してはなかよしの展開の方が羨ましく思える
りぼんは黄金期ばかりだし

990 :愛蔵版名無しさん:2020/05/17(日) 11:54:37 ID:???.net
巴里夫さんの作品
もうちょっと手軽に読めるようになって欲しいけど難しいかな?

991 :愛蔵版名無しさん:2020/05/17(日) 14:54:15 ID:???.net
巴里夫さんが亡くなった時に展開出来てればなあ
昔のりぼんも今の若い人に知る機会がもっとあっても良いよね

992 :愛蔵版名無しさん:2020/05/17(日) 15:06:54 ID:???.net
もうそろそろ次スレか
2018年からちょこちょこレス増えてきて、最近は定期的に書き込みあって嬉しいw

993 :愛蔵版名無しさん:2020/05/17(日) 15:57:35 ID:???.net
だが過去に頼りすぎてダメになったのがなかよしでもある。
あれじゃ新規の読者は入ってこないだろ・・。

あとジャンプがメディア化がうまくなったのは80年代前半以降。Dr.スランプの頃から。
昔はジャンプは「作品がアニメ化されると単行本の売り上げが落ちるから・・」と
アニメ化に消極的だったのだ。でもアラレちゃんはアニメが放映されたら相乗効果で
単行本も雑誌も売れた。
マシリトも有名人に。チャンピオンを抜き、サンデーを抜き、マガジンを抜き・・と
ジャンプの快進撃が始まった。

昔からアニメ化に積極的だったらドーベルマン刑事とかサーキットの狼とか東大一直線
とか包丁人味平とかすすめ!パイレーツはとっくにアニメ化されていたと思う。
事実リングにかけろはアニメ化の話出ていたみたいだし。
(80年代後半ごろのりぼんにおける空色のメロディみたいなポジションだ)

994 :愛蔵版名無しさん:2020/05/17(日) 16:08:40 ID:???.net
>>980の人次スレとテンプレよろしく

995 :愛蔵版名無しさん:2020/05/17(日) 16:43:55 ID:???.net
00年代までの少女漫画雑誌のりぼんに掲載されていた漫画について語るスレです
りぼんの増刊やふろくなどの話もおkです

※注意事項
▼アニメの話は原則NG
▼荒らしはお触りNG

※前スレ
りぼんを懐古するスレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1582201928/
※関連スレ
りぼんの漫画についてpart.244
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1589183217/

次スレは>>995が立ててください


取り敢えずテンプレこんな感じで良い?

996 :愛蔵版名無しさん:2020/05/17(日) 18:20:07 ID:???.net
良いよ
次スレよろ

997 :愛蔵版名無しさん:2020/05/17(日) 18:58:00 ID:???.net
次スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1589709403/

998 :愛蔵版名無しさん:2020/05/17(日) 19:23:47 ID:???.net
乙 保守いるのかな?

999 :愛蔵版名無しさん:2020/05/17(日) 19:58:51 ID:???.net
今のスレ特に保守とかして無かったから大丈夫だと思う

1000 :愛蔵版名無しさん:2020/05/17(日) 21:26:31 ID:???.net
別にIDとか付けなくても平和なスレだったんだがなあ

1001 :愛蔵版名無しさん:2020/05/17(日) 22:22:25 ID:???.net
>>997


>>992
60周年や65周年企画とかで懐古する人が増えたからかな?

1002 :愛蔵版名無しさん:2020/05/17(日) 22:49:39 ID:???.net
オジサンまた勝手にアニメの話してるし暫くはIDあった方が安心

1003 :愛蔵版名無しさん:2020/05/18(月) 05:24:26 ID:???.net
折角人増えたのに変なのが居座るようになったのがね

1004 :愛蔵版名無しさん:2020/05/18(月) 05:59:54 ID:???.net
>>1001
今90年代のものが逆に流行ってたりしてるし、アプリとかで90年代の作品配信してたりするのもあるかも
まあもっと70年代、80年代の作品も配信して欲しいんだけど

1005 :愛蔵版名無しさん:2020/05/18(月) 07:44:57 ID:???.net
埋め

1006 :愛蔵版名無しさん:2020/05/18(月) 08:03:27 ID:???.net
埋め

1007 :愛蔵版名無しさん:2020/05/18(月) 09:27:14 ID:???.net
埋め

1008 :愛蔵版名無しさん:2020/05/18(月) 09:36:41 ID:???.net
埋め

1009 :愛蔵版名無しさん:2020/05/18(月) 10:13:14 ID:???.net
>>983
だれかがいる だっけ?の単行本に入ってた話だよね。
あれ私も好きだよ!ハラハラして面白かったなー

1010 :愛蔵版名無しさん:2020/05/18(月) 12:19:57.11 ID:???.net
埋め

1011 :愛蔵版名無しさん:2020/05/18(月) 13:07:36 ID:???.net
埋め

1012 :愛蔵版名無しさん:2020/05/18(月) 13:10:57 ID:???.net
埋め

1013 :愛蔵版名無しさん:2020/05/18(月) 13:51:44 ID:???.net
埋め

1014 :愛蔵版名無しさん:2020/05/18(月) 14:11:45 ID:???.net
埋め

1015 :愛蔵版名無しさん:2020/05/18(月) 14:58:54 ID:???.net
1000

1016 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1016
268 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200