2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

変幻戦忍アスカ 巻之十二(ジューマニー)

254 :愛蔵版名無しさん:2021/01/03(日) 19:33:03.45 ID:???.net
あけおめ
BAPって見ようによっては牛娘に見えるから年賀イラストでもいいよね
http://uproda11.2ch-library.com/e/es003022900915874011290.png

成馬の親は新宿が廃墟になった騒ぎに巻き込まれたと思ったんじゃないかな

255 :愛蔵版名無しさん:2021/01/04(月) 07:50:16.76 ID:???.net
>>252
東京から修学旅行に来てた一高校生って扱いで全然問題なかったと思う
ストーリーで財閥との関わりが出てきた時点で「実は…」の方が良かったかな
まあ実際には出てこなかったわけだけど…

256 :愛蔵版名無しさん:2021/01/04(月) 08:54:01.46 ID:???.net
単行本書き下ろしの部分を見る限りかなり長期連載を見越した構想があったみたいだから打ち切りになった以上消化できなかった設定があるのはやむなし

257 :愛蔵版名無しさん:2021/01/04(月) 15:31:02.29 ID:???.net
最初に蘇らせたのが妃魅魂じゃなく、覇天蓮や牙狼魔だったら魔風は軍門に下ってないのか?

258 :愛蔵版名無しさん:2021/01/04(月) 15:35:46.67 ID:???.net
成馬の失踪問題、本編未使用ネタまで加味してOKならば、
BAPの開発に南代財閥が絡んでるので、ペンダント・プロテクター経由で
リアルタイム情報ダダ洩れで、成馬の位置は捕捉済みとも考えられる。

259 :愛蔵版名無しさん:2021/01/04(月) 15:43:58.62 ID:???.net
>>257
覇天蓮はまだしも牙狼魔はまずい、封印といたら魔風が石化するw

260 :愛蔵版名無しさん:2021/01/04(月) 20:25:42.27 ID:???.net
財閥の御曹司設定はいずれおやっさんみたいにバックアップしてくれるキャラにする予定だったのでは
特に資金面で

>>254
うまく塗れてるな。色がつくとなんか当時の絵に近づいたような気がする。

261 :愛蔵版名無しさん:2021/01/05(火) 10:31:02.52 ID:???.net
成馬は少年読者が感情移入するポジションだから御曹司設定は無いほうがいいんじゃないかな
付けるならまだ力太郎の方が

262 :愛蔵版名無しさん:2021/01/05(火) 10:43:18.41 ID:???.net
DBの悟空もベジータも金持ちと結婚したので
そうなる運命なんだろうなあ

263 :愛蔵版名無しさん:2021/01/05(火) 15:42:33.65 ID:???.net
南代家次男坊「兄よりすぐれた弟なぞ存在しねえ!」

山田風太郎版魔界転生の宮本武蔵みたいに、南代家長男が最凶の剣豪目指して
魔人化する展開ならば見てみたかったぞよ。それを人間の成馬が倒せばなお良し。

264 :愛蔵版名無しさん:2021/01/05(火) 15:49:40.56 ID:???.net
こんなペラッペラのクソ漫画に何を求めてんだよ
しかも大昔の
俺は黒岩のファンだけどクソ漫画って事実は覆せないからな

265 :愛蔵版名無しさん:2021/01/05(火) 21:35:03.77 ID:???.net
>>259
そういえば牙狼魔だと魔風は封印解いた途端に石化だなw しかし牙狼魔が蘭丸の力の象徴なら他の面子は何だろう
覇天蓮は知の象徴っぽい 
>>261
飛行船持ってたしリッキーが―が金持ち設定で資金援助(BAPの開発など)でよかったと思う
裕福キャラが仲間にいるとそういうのが便利だよね

266 :愛蔵版名無しさん:2021/01/06(水) 14:50:09.77 ID:???.net
ガルマ=力
バテレン=知
ヒミコ=妖
ナスカ=技

こんなんかね

267 :愛蔵版名無しさん:2021/01/06(水) 15:44:16.06 ID:???.net
四鬼王をヴィジュアル系バンドにすると、
魔風は技術っ気の高いエレキギター、獄炎は割と渋いベース弾いてそうなイメージ。
ヴォーカルは水鬼姫でいいとして、邪土は……う〜ん…ドラムよりキーボードが似合うw
そして……獄炎のやらかしで解散しそう。

268 :愛蔵版名無しさん:2021/01/06(水) 21:03:16.38 ID:???.net
バックダンサーは邪魔忍ですか?

269 :愛蔵版名無しさん:2021/01/07(木) 01:44:07.09 ID:???.net
それいいね 獄炎は弦をつま弾く指から炎上げたりして 邪魔忍はコーラスもやる

270 :愛蔵版名無しさん:2021/01/07(木) 15:32:51.54 ID:???.net
邪魔忍を採用するなら身長差についてひと工夫いるけど、そこは演出家に丸投げしようw
まさか個人技だけの集まりではないよな? ダンシングの同期も頼むで邪魔忍!
 
そして前説するたび地雷踏んでかっさばかれる死忍将・冥府異主徒…。

271 :愛蔵版名無しさん:2021/01/07(木) 17:09:12.61 ID:???.net
絶対ロールダンス(Choo Choo TRAINのアレ)やるだろ

272 :愛蔵版名無しさん:2021/01/07(木) 17:47:22.40 ID:???.net
今だったら団体の新体操もあるから集団技で群衆を大量虐殺とかしてたんだろうな

萌え

273 :愛蔵版名無しさん:2021/01/08(金) 15:17:58.45 ID:???.net
>>254
見逃しましたorz
もう一度うpしていただけないでしょうか

274 :愛蔵版名無しさん:2021/01/08(金) 15:48:31.22 ID:???.net
死忍将の冥府さんは扱いが難しくて3ページで退場するほどの強キャラ。

胴体真っ二つにされた直後の第一声が「やれやれ…」とか
やられ慣れしすぎじゃろ……さては、本人はよそにいて傀儡を動かしてるパターンか。

275 :愛蔵版名無しさん:2021/01/08(金) 18:31:29.73 ID:???.net
死忍将というだけに今まで倒した奴がゾンビ化するんだろうが、
水鬼妃様のゾンビ化が一番見たかった

276 :愛蔵版名無しさん:2021/01/08(金) 21:25:11.20 ID:???.net
>>274
キルバーンかな?

277 :愛蔵版名無しさん:2021/01/08(金) 22:33:48.14 ID:???.net
獄炎って水鬼姫と魔風が恋仲なのをどう思ってたんだろ
水鬼姫は「獄炎のバカは〜」と言ってたし全く好みのタイプじゃないよね
魔風と獄炎、邪土も別に気が合う感じじゃないし 紅一点の水鬼姫は魔風ラブだし
邪土と獄炎はふたりで愚痴ったりしてた気もする 四鬼王といっても仲間意識はないな

278 :愛蔵版名無しさん:2021/01/09(土) 16:23:33.56 ID:???.net
まあ悪の組織が仲が悪いのはよくあることだし足の引っ張り合いしなかっただけでもマシかと

>>273
ほい
http://uproda11.2ch-library.com/e/es003026999915874911299.png

279 :愛蔵版名無しさん:2021/01/09(土) 17:59:22.23 ID:???.net
ありがとうございました!
着色するとやっぱりいいですね!
白い部分の影もすばらしいです!

280 :愛蔵版名無しさん:2021/01/09(土) 21:56:56.07 ID:???.net
実はスポイト用に竹書房の電子書籍版を使って白い部分の青みが強かったりアスカの目が赤くなってるのに気づいて慌てて塗り直したのは内緒だ

281 :愛蔵版名無しさん:2021/01/13(水) 15:37:40.10 ID:???.net
>>276
本物の飛鳥はモモンガのマニw

282 :愛蔵版名無しさん:2021/01/13(水) 16:53:03.90 ID:???.net
そういや特に活かすことも無い魔法少女のペット枠の小動物を
何も考えずとりあえず出すのも如何にも御大だなあ

283 :愛蔵版名無しさん:2021/01/13(水) 17:13:54.85 ID:???.net
忍者のペットなら緊急連絡とか戦闘サポートとか使いどころはいろいろあったのに勿体無いな

284 :愛蔵版名無しさん:2021/01/13(水) 17:40:57.19 ID:???.net
>>282
しかもいつの間にか居なくなるというね…
本当に何のために出したのか解らない

285 :愛蔵版名無しさん:2021/01/13(水) 18:03:12.41 ID:???.net
魔法少女のペットってなんの為にいるのか
よくわからないのに出すからそうなる

あの手のペットは独り言防止用なのに

286 :愛蔵版名無しさん:2021/01/13(水) 18:34:18.88 ID:???.net
邪魔忍は自分が脱皮したエイが友達なのか

287 :愛蔵版名無しさん:2021/01/13(水) 18:36:54.91 ID:???.net
あの出現の仕方、邪魔忍って体臭キツいかも
エイが母体ならアンモニア臭かな
水仙様、自分の美しさを誇ってもオシッコ臭い…

萌え

288 :愛蔵版名無しさん:2021/01/13(水) 21:57:00.53 ID:???.net
>>283
銀牙でいうところの赤目クラスの有能キャラになった可能性もあったのか

289 :愛蔵版名無しさん:2021/01/14(木) 01:22:47.61 ID:???.net
バリオンのあの子も連載が続いてたらどう活躍するはずだったのだろうか
ZENKIは敵というか血丸の子分ネズミがいたけどいつの間にか消えてた
アニメにいた、るるぱぱ?とかいうのは、どういうキャラだったか…アニメはオリキャラ多すぎん? 

290 :愛蔵版名無しさん:2021/01/14(木) 07:32:34.10 ID:???.net
どの作品でも打ち切り故に謎になった部分は多いし挙げてくとキリが無いんだよなあ
それらが明かされることも無いので各自補完しかなかろうね

291 :愛蔵版名無しさん:2021/01/14(木) 10:56:34.53 ID:???.net
打ち切りゆえよいうか最初から大した考えないんだろ

292 :愛蔵版名無しさん:2021/01/14(木) 15:33:21.84 ID:???.net
マニ「キーキー(牙狼魔の首は麻呂がはねるでおじゃる)」

293 :愛蔵版名無しさん:2021/01/14(木) 16:27:40.37 ID:???.net
バリオンのあの子ってフェラリオまんまの小サイボーグのことか?
まああいつはパクリとはいえ話をスムーズに進行させる為の存在というか
主人公に諸々説明するって役目がちゃんとあるからな

294 :愛蔵版名無しさん:2021/01/14(木) 20:30:10.53 ID:???.net
男塾の富樫虎丸、ジョジョのポルナレフか

295 :愛蔵版名無しさん:2021/01/15(金) 06:58:37.86 ID:???.net
>>293
ヒドイ名前だなぁ

296 :愛蔵版名無しさん:2021/01/15(金) 08:31:53.85 ID:???.net
名前というか種族な
要は妖精
ダンバイン見た事無い?

297 :愛蔵版名無しさん:2021/01/16(土) 05:08:16.16 ID:???.net
おっさんがみんなダンバイン見てると思ったら大間違いだぞ
とは言え、最初と最後の語りだけでも
あーもうなんかハゲと御大は格が違うと思わざるを得ない
オマージュっぽいもの作りたいだけで
中身が何もないんだよな

298 :愛蔵版名無しさん:2021/01/17(日) 08:31:59.87 ID:???.net
>>277
魔風は妃魅魂の虜みたいだから、水鬼妃の彼氏にするなら獄炎や邪土の方が良かったんじゃないかね
ボロボロになったサイボーグ獄炎のところに現れて、弱い男は嫌いなのサヨナラと始末して去っていくみたいにすれば
次の敵の顔見せ+非情な悪女キャラ付けになったと思う

299 :愛蔵版名無しさん:2021/01/18(月) 08:30:44.74 ID:???.net
山田風太郎や永井豪や富野が土台なのは間違いないだろうな
もっともそんなのは黒岩に限った事じゃないけど
天才以外の大方はあちこちから摘まんで話作るもの

300 :愛蔵版名無しさん:2021/01/18(月) 08:55:29.40 ID:???.net
まともな作家はそれらを引用しても自分が描きたいもの、オリジナルが根幹にあって
それを膨らまして自分の作品を確立するものだけど
御大の場合は自分が描きたいもの=何かのオマージュだから中身すっからかんなんだよな
何処まで行ってもどこかで見たような話と展開だから膨らませようが無いんだよ

301 :愛蔵版名無しさん:2021/01/18(月) 19:23:21.45 ID:???.net
それって大抵のラノベ作家がそうじゃないか?キャラクター・設定・ストーリーまでシェアードワールドかと思うくらい共通部分が多すぎる

302 :愛蔵版名無しさん:2021/01/19(火) 00:53:40.60 ID:???.net
>>299
それをいっちゃったらある世代にはゴッドファーザー好きとか、
ブルースリー好き過ぎが結構いるぜ

303 :愛蔵版名無しさん:2021/01/19(火) 08:19:38.50 ID:???.net
男一匹ガキ大将とか北斗の拳かな?

304 :愛蔵版名無しさん:2021/01/19(火) 09:02:31.07 ID:???.net
>>301
共通部分があるのは説明を省くためというのが大きい
ライトノベルというジャンルがなぜ存在するかというと
物語の世界や年代や主人公の取り巻く状況の細かい説明をまるごとすっとばして
さっさと話をすすめることを第一にしているから

御大はその説明を省くためのはずの共通部分をダラダラとやるという
意味のわからないことをやるのが多すぎる

305 :愛蔵版名無しさん:2021/01/19(火) 12:28:17.22 ID:???.net
冒頭から説明が長いね アスカも最初からあれだから多くの読者が引いたのでは
込み入った設定って作品をつまらなくする、興味を失わせることがあるから読者の想像に任せていい
本宮ひろ志が例えばダムの漫画描くとなったら届いた資料をパラパラしてサッと決めるだけと言ってた
実際にどうというのはドキュメンタリで俺は漫画家だから、いかにホラ吹かせて面白くするか
何事も起こらないなら例えば火事にしちゃってキャラがどう解決するか見せるとか

本宮や宮下あきら、ゆでたまご、車田正美なんかはそのへんを割り切って成功した
御大もそれに気づけば、冗長な設定やコマ割りもなくなって大化けしたと思うンだわ

306 :愛蔵版名無しさん:2021/01/19(火) 12:53:21.76 ID:???.net
からくりサーカスって漫画で人形繰りって技能で大男ぐらいの人形を十指で操って戦うんだけど
シンプルに指から伸びる糸で指の動きで操る それだけ
作者自身もこの大きな人形をそんなんで操れるのか、トランクに仕舞えるのかなんて考えるのは
漫画家としてつまんなくなるからそういう事考える自分を諫めて描いてるって言ってた

引き換えここでウダウダつまんねー説明をしちゃうのが黒岩なんだろうね

307 :愛蔵版名無しさん:2021/01/19(火) 14:53:48.56 ID:???.net
わかる その説明が理にかなってたとしても漫画読者にとっては「うるさい」んだよね
キン肉マンのファンは「ゆで理論」を大人になってからも楽しんでるだろう 男塾とかも
御大はWJで何度も連載取ってたし、周囲も必ず指摘してたはず

308 :愛蔵版名無しさん:2021/01/19(火) 15:46:50.61 ID:???.net
ジャンプで長期連載取ってる漫画家さんて、ストーリー・設定・キャラに
あんまり思い入れが深くない傾向があるので、
そこんとこを商業作家として割り切れるかどうかが一番大きいのだろうけど、
御大はフレキシブルに曲げるタイプの人じゃないからなあ…。

そのおかげで邪魔忍が生まれたとも言えるが。

309 :愛蔵版名無しさん:2021/01/19(火) 16:18:16.24 ID:???.net
商業的とか思い入れの問題じゃなくてただただプロとしての黒岩のレベルが低かったって話だと思うが
酷な言い方だが

説明描かない漫画家がすべてキャラに想い入れが無いし設定やストーリー深く考えてない訳じゃない
見せ方、作劇として要不要があるってだけ

310 :愛蔵版名無しさん:2021/01/19(火) 17:32:37.80 ID:NccFnSz42
同人で思うがままに描けば良かったのに

311 :愛蔵版名無しさん:2021/01/19(火) 17:49:04.75 ID:???.net
死体蹴りの作品批評とかどーーでもいいから、妄想語って二次作品貼ってよ

312 :愛蔵版名無しさん:2021/01/19(火) 18:02:01.92 ID:???.net
二次ねえ
そういやエロ以外では目にした事無いな
それだけそれ以外では語る事も無い作品ともいえる
ここでも邪魔忍言ってるだけだしな

313 :愛蔵版名無しさん:2021/01/19(火) 20:04:17.05 ID:???.net
ナスカさんあたりに新しいくノ一部隊を率いて頑張ってもらいたい
もちろん本人はBAP着用で

314 :愛蔵版名無しさん:2021/01/19(火) 22:22:09.68 ID:???.net
>>309
絵がうまいって要素は
面白い漫画の必須割合としては、そんなに多くないしな
上で定形パターンの話出たけど
毎シリーズほとんど一緒の展開する
戦隊シリーズやプリキュアですら
スタッフで出来が変わるのが面白い

315 :愛蔵版名無しさん:2021/01/20(水) 02:02:44.81 ID:???.net
御大の画やキャラデザ、印象的な構図、ワンシーンなどすごくいいんだよね
そういう能力がなくただ絵が上手いだけだったら御大も原作付きで割り切ってたかも
セリフ回しやコマ割りがくどい時が多いんだよな

316 :愛蔵版名無しさん:2021/01/20(水) 12:09:31.18 ID:???.net
それはイラストレーターの能力であって漫画家のそれではないな
でも御大はあまりカラーが得意ではないからいろいろ詰んでた
遊戯王の作者もイラストレーターに近いな

317 :愛蔵版名無しさん:2021/01/20(水) 15:37:18.13 ID:???.net
>>309
いやまあ、御大のついつい過剰説明しちゃうクセには技法として致命的な問題がある、ってのは
事実だし充分理解してるんだけど、そのわかりやすい例として挙がってる比較対象群が
便宜上とはいえアドリブ高め、読者受け優先の系統に著しく偏ってるのがちと気になって、
そういった作家性と、真逆の御大とを比較するならば、御大は作品との距離が近すぎて
設定マニアとしてあえて曲げづらい道を選んでたってことを一応留意するべきかな、
と思ったんよ〜。

御大の作品と比較するのが同系統の、設定を固定してから入ったけど上手くいかなかった
桂師匠の「超機動員ヴァンダー」あたりだったら、正直とくに書くことは無かったっす。

318 :愛蔵版名無しさん:2021/01/21(木) 04:06:23.90 ID:???.net
力太郎の用意したエセ忍者服がマズかったんじゃぁ・・・

319 :愛蔵版名無しさん:2021/01/21(木) 04:58:36.29 ID:???.net
>>317
ヴァンダーと御代って
構図やキャラデザ、美少女と絵周りがバツグンに良いのに
台詞やギャグ、設定と話周りが壊滅的に酷いってトコロが似てるよね

320 :愛蔵版名無しさん:2021/01/21(木) 08:33:13.22 ID:???.net
ヴァンダーは設定が偏り過ぎて少年誌的な話の広がりが望めなかった
趣味に走りすぎ
その点デビュー作のウイングマンは同じヒーロー物ながら
ドリムノートというアイデアは素晴らしかった

321 :愛蔵版名無しさん:2021/01/21(木) 15:36:04.74 ID:???.net
>>319
まあ、科学路線+シリアス+設定決め打ち、という作者の好み(※三重苦)を背負ったうえで
常にラストチャンスみたいなもんだから、鬼門過ぎて歪んじゃうのも仕方なかったんかも。

そういうことでヴァンダーを出したけど、アスカの場合だと、打ち切りが決まったおかげで
51ページ描きおろしの「本来やりたかったオチ」ができたという皮肉なアクロバットが
炸裂してるので、ぶっちゃけ前提条件が特殊すぎて何が適正な比較対象なのかはよくわからん!
これこそまさにオリジナリティ!

322 :愛蔵版名無しさん:2021/01/21(木) 16:11:28.53 ID:???.net
「仮に連載が続いてたら」で比べられないのが惜しい。
実際編集者の意向などで相当変わるわけだし。

323 :愛蔵版名無しさん:2021/01/21(木) 18:07:39.51 ID:???.net
読者向けのコメントなんかで編集にバラバラにされて〜的な愚痴書いてたのが痛かったな…
もし全く自由に書いてたらエロ無、設定だらだら500頁読み切りとかガチで描きそうな気がする
それなら商業は割り切り、あとは同人で思う存分やってみたらよかったのに

324 :愛蔵版名無しさん:2021/01/22(金) 09:40:50.52 ID:???.net
当初のタイトルはなでしこ七変化だっけ
担当に設定とプロットを説明したけど全然理解してもらえなかったと嘆いてたね

325 :愛蔵版名無しさん:2021/01/22(金) 10:12:03.51 ID:???.net
何やって(描いて)も駄目な御方であった

326 :愛蔵版名無しさん:2021/01/22(金) 13:55:21.86 ID:???.net
>>306
藤田和日郎『 読者ハ読ムナ(笑)いかにして藤田和日郎の新人アシスタントが漫画家になったか』
読んだけど面白かった 御大がこれ読んで素直に受け入れてたら
>>324
そのタイトルだとつまらなそうだし、担当が理解できない時点でダメだろうな
アスカ単行本でも担当にダメ出しばかりされてパッチワークみたいにつなげるのが大変とか愚痴って

327 :愛蔵版名無しさん:2021/01/22(金) 14:00:37.75 ID:???.net
無能も居るだろうがやっぱ担当編集が正しい場合が多いな
あの鳥山明だって好きに描かせてたらDBがあそこまでヒットしたかどうか

328 :愛蔵版名無しさん:2021/01/22(金) 15:51:59.88 ID:???.net
那主華が1発目の死殺風蓮華ぶっぱした直後の
くっそ性格悪そうな表情、地味にかなりのベストショットよな。

観光ガイドとか薄幸そうな引率教師とか、外見だけで納得しちゃう人物が
ほいほい出てくる印象がつよいけど、基本的には表情の微細な使い分けなんかも
半端なく広いやね。

329 :愛蔵版名無しさん:2021/01/22(金) 17:27:09.01 ID:JajFDc18.net
タイトルからしてキュティーハニープラス忍者と推測できるわ

330 :愛蔵版名無しさん:2021/01/22(金) 21:38:16.53 ID:???.net
>>324
天照連載時も同じようなこと言ってネームがなかなか通らないって言ってたから御大はプレゼンが下手なんだと思う

331 :愛蔵版名無しさん:2021/01/22(金) 22:19:12.39 ID:???.net
うしおととらは好きで読んでたけど、
それ以後は全部受け付けなかったわ藤田

332 :愛蔵版名無しさん:2021/01/22(金) 23:49:05.58 ID:???.net
すまん。
うしおととら、御大ほどではないけど
セリフ周りがこっ恥ずかしくて
読んでらんなかったわ

333 :愛蔵版名無しさん:2021/01/23(土) 01:20:31.63 ID:???.net
なんでそんな異常な位置の改行なの?

334 :愛蔵版名無しさん:2021/01/23(土) 15:45:28.85 ID:???.net
「読者ハ読ムナ(笑)」って藤田のとこにいたアシスタント達の多くが漫画家として独り立ちしたことからできた本で、漫画家になりたい人だけじゃなく、漫画好きな人には興味深い内容だった
御大は桂の大将のもとで色々学んだのか今更気になってきた…

335 :愛蔵版名無しさん:2021/01/23(土) 16:21:49.83 ID:???.net
魅力的なカットとかコマの描き方は学んだんじゃないかな
あとは作劇とか演出を小池一夫先生にでも学んでたらね

336 :愛蔵版名無しさん:2021/01/24(日) 13:57:45.20 ID:???.net
小池一夫は漫画キャラクターだという考え。で、御大は打ち切り漫画のヒロインがデザインの先取りなどで
未だに語り継がれてるようにキャラクター作りはうまい。だからどうしようもないんじゃないか?

337 :愛蔵版名無しさん:2021/01/24(日) 14:12:33.59 ID:???.net
御大はキャラのビジュアルは魅力的だけど、
物語中でキャラに合わない言動させたりしてうまく動かせてない感じがするんだよね
そこを強化すれば鬼に金棒になったのになあと

338 :愛蔵版名無しさん:2021/01/24(日) 17:08:39.46 ID:???.net
たしかにキャラの動かし方にはいまいちなところを感じるな
でもゆでだってラーメンマンの「どこからでもかかってきな」やロビンマスクの奇行などキャラの言行不一致はよくあることだぞ

339 :愛蔵版名無しさん:2021/01/24(日) 19:57:09.03 ID:???.net
ロビンとかだと奇抜な言動が味わいになってキャラとしての面白さにつながるんだけどさ
御大って話の筋を進めるのを急ぎすぎて、キャラの掘り下げが足りない感じじゃない?
ゆでは無茶苦茶なところも目立つけど、キャラの魅力を描くことにはこだわってるよね

340 :愛蔵版名無しさん:2021/01/25(月) 11:46:12.75 ID:???.net
黒岩のキャラ作りが上手いってギャグにしても笑えないんだが

341 :愛蔵版名無しさん:2021/01/25(月) 12:38:42.99 ID:???.net
キャラデザインは上手いよね
中身がテンプレ未満なのが難点だけど

342 :愛蔵版名無しさん:2021/01/25(月) 12:46:58.14 ID:???.net
商売化しやすいデザインだと思う
キャラの中身の無さもまさにアイドル的なそれっぽい

343 :愛蔵版名無しさん:2021/01/25(月) 17:25:00.09 ID:???.net
主にBAPのデザインのことだろ

344 :愛蔵版名無しさん:2021/01/25(月) 23:53:23.72 ID:???.net
アスカのセリフで邪土に「(土を)味方につけたのさ」言ったやつ、口調に違和感あったぜよ
あとクセなんだろうけど、おにいちゃんのぎせいはムダにはしないわ! とか平仮名…
普通なら「話してくれ」も「ハナシてくれ」とかさ

345 :愛蔵版名無しさん:2021/01/26(火) 15:32:33.56 ID:???.net
100発100中とまではいかんけど、仮にFigmaやソフビなどの造形物が出るならば
出来に感動したいくらいには、いろいろとキャラデザ好きだなあ。
ホワイトの魔術師ジュビロさんがアッセンブルボーグでアタリ取ってたみたいに
魔風や小明とかで立体検証してみたくなるし。

飛鳥に至っては、それこそ「変幻戦忍アスカ・なでしこ七変化シリーズ」で
7種の可動モデル出してもよかろうて。

346 :愛蔵版名無しさん:2021/01/26(火) 15:40:19.66 ID:???.net
着想はキューティーハニー+レインボーマン+少女忍者(オリジナリティ)だったのかな

347 :愛蔵版名無しさん:2021/01/26(火) 16:37:16.82 ID:???.net
ああ、フィギュアは欲しいな
アスカBAPのスタチューも欲しいしアクションも欲しい
出たら絶対買う自信あるわ
てかここに居るような奴らなら買うだろ
デザインもキャッチーだから世代じゃなくても買う奴は居る…
というのは希望的観測に過ぎるか

348 :愛蔵版名無しさん:2021/01/26(火) 19:29:14.97 ID:???.net
サイズどれくらいがいいかな でかすぎてもなあ

349 :1:2021/01/26(火) 20:51:02.39 ID:???.net
ジャンプ編集者wiki読んでたら高橋俊昌さんという方が出てきたいので貼っていきます

>高橋 俊昌…1958年8月7日〜2003年1月24日(44歳没)は、集英社所属の漫画雑誌編集者。
同社発刊の少年雑誌『週刊少年ジャンプ』第7代編集長。大分県出身。

1981年に早稲田大学を卒業し集英社に入社、『週刊少年ジャンプ』編集部へ配属。当時の編集長西村繁男の方針である硬派路線に反し、
美少女を描けるまつもと泉、富沢順、萩原一至、黒岩よしひろ、冨樫義博、などの作家を発掘した。
1992年に鳥嶋和彦とともに『Vジャンプ』創刊に携わり、鳥嶋の『週刊少年ジャンプ』の編集長就任とにジャンプ編集部に復帰。
2001年、同誌編集長に昇格。作品のメディアミックスを精力的に推進、発行部数で『週刊少年マガジン』を再逆転、
『週刊少年ジャンプ』を首位の座に返り咲かせた。2003年(平成15年)1月24日、東京湾内のクルーズ客船「シンフォニーモデルナ」で催された、
アニメ映画『ONE PIECE THE MOVIE デッドエンドの冒険』の製作発表会見席上で突然倒れる。会見は中止され急遽帰港、
聖路加国際病院に搬送されるも、同日死去。クモ膜下出血であった。

『週刊少年ジャンプ』2003年11号は巻末に目次頁をとり追悼の記事を掲載。鳥嶋が説明と追悼コメントを寄せた。
作者コメント欄では連載作家全員が追悼のコメントを出し、鳥嶋が編集長兼発行人として暫定的に復帰、次号からは茨木政彦が編集長職を引き継いだ。

350 :2:2021/01/26(火) 20:51:16.29 ID:MbajZ+Za.net
高橋はゆでたまご作『キン肉マン』『闘将!!拉麵男』『ゆうれい小僧がやってきた!』では太目の体格に四角い眼鏡(黒目が3)の人物として度々登場。
またインタビューにて出身が大分であることが作中のアイデアに繋がった、と証言している。

えんどコイチ作『ついでにとんちんかん』中で「高橋氏(タカちゃん)」として頻繁に登場。
しかし作中での高橋は、スケベな中学生や下着泥棒の達人だったりと、下ネタ中心の変態キャラにされる事が多かったため、
逝去後に発行された文庫版では、故人の名誉のためほとんどの登場回が削除。『死神くん』の中でもエキストラ出演している。

『きまぐれオレンジ☆ロード』でも、締切間近なのに原稿が描けないスランプ状態のまつもと泉に対し、
業を煮やした高橋が、原稿の催促をするシーンがある。当時2人の間で実際にあったとされるやり取りが描かれている。

木多康昭の『幕張』でも主人公の高校の柔道部員“鷹橋昌俊”として登場。上記の『ついでにとんちんかん』同様、汚れキャラだった。
江口寿史の『ストップ!! ひばりくん!』においては、作者自身である江口"Candy"寿史の担当を務める“高橋"トド"俊昌”として登場。
奇しくも終盤に、過労と精神ショックが原因で死去していることを示唆するギャグ内容となっていた。

351 :愛蔵版名無しさん:2021/01/27(水) 12:48:14.43 ID:???.net
>美少女を描けるまつもと泉、富沢順、萩原一至、黒岩よしひろ、冨樫義博、などの作家を発掘
女の子の可愛くないワンピ関係者だと思ってたのにこんな功績が… 船上で搬送が遅れなければよかったのに

352 :愛蔵版名無しさん:2021/01/27(水) 15:32:16.71 ID:???.net
>>346
没っちゃったほうのタイトルについては、アイドル好きで直球な御大のことだから、
おそらくキョンキョンの「ヤマトナデシコ七変化」の影響も大きかったと思われ…。

それはそうと、漫画版マジレンジャー、未読だから電書にしてほしいなあ。
響鬼派だったからスルーしたまま令和になっちった。

353 :愛蔵版名無しさん:2021/01/28(木) 15:32:21.14 ID:???.net
獄炎は激怒した。必ず、かの邪知暴虐の小娘を除かなければならぬと決意した。
獄炎には交渉がわからぬ。獄炎は、魔導の忍邪である。火を放ち、成馬と遊んで
ブルボンバーしてきた。けれどもチートに対しては、人一倍に敏感であった。

354 :愛蔵版名無しさん:2021/01/28(木) 15:53:53.58 ID:???.net
獄炎はいいキャラだよな あれで女の子に容易くダマされるとことか

355 :愛蔵版名無しさん:2021/01/28(木) 16:17:16.50 ID:???.net
滅光の法を除けば最も沢山一般人をジェノサイドしてるし、言動も快楽殺人者っぽいんだがw

劇外では知らん

356 :愛蔵版名無しさん:2021/01/28(木) 16:35:04.32 ID:???.net
改めて読み直してもアスカって頭カラッポの馬鹿女だよな
そこが良いんだけど

357 :愛蔵版名無しさん:2021/01/28(木) 17:57:54.68 ID:FmMZMcXmL
頭カラッポの方が夢つめこめる〜♪

358 :愛蔵版名無しさん:2021/01/28(木) 18:21:30.44 ID:???.net
というかサスケバリオンアスカ
ヒロインがみんな似たり寄ったり

359 :愛蔵版名無しさん:2021/01/28(木) 20:53:50.68 ID:???.net
バリオンはそういえばお色気要素がなかったな
戦闘服はいきなり「作ってもらった!」と言って竜樹が着てたけど最初から用意しろよw

360 :愛蔵版名無しさん:2021/01/29(金) 02:10:32.77 ID:???.net
>>358
そこまででもないように思うんだけどな
全体的にバトル系のヒロインって感じで男勝りな性格って点は共通してるけど

361 :愛蔵版名無しさん:2021/01/29(金) 08:45:32.33 ID:???.net
黒岩ヒロインはみんなあんな感じだわな
ZENKIまで

362 :愛蔵版名無しさん:2021/01/29(金) 14:56:00.10 ID:???.net
ZENKIもアスカも始まり方が何となく似てる 最初に説明しすぎ

363 :愛蔵版名無しさん:2021/01/29(金) 15:36:34.55 ID:???.net
よし、英有紀を主役にすれば問題解決だな(白目)

当面のゴールが10週〜20週?で
手早く話を進めるための転がしやすいキャラとなると、
どうしてもオールマイティーな存在によっちゃうのだろうなあ。

テコ入れで獄炎の妹を出してたらあと2000票稼げてた。

364 :愛蔵版名無しさん:2021/01/29(金) 15:54:03.49 ID:???.net
オレのバクマン、その9

仕事の先がなくなってきた頃、エロまんが雑誌から書かないかと言われた。
仕事がないから、仕方ないかと引き受けた。
まずは隔月連載という形で。
何を書いてもいいと言われたから、忍者物のプロットを出した。
山田風太郎さんの小説みたいな話。
そしたら忍者はダメだと言われた。
で、忍者のコスプレのイメクラなら、となった。
でも、担当さんは、載ってしまったら忍者物にしていいと言ったから、なんとか忍者物ぽくしたけど。
こんなのをやりたかったわけではなかったんだよ。
というか、すぐにえっちするとか、意味が解らなかった。
エロまんがの思考がわからない。謎だ。
で、ふわふわ。の連載をしたのだけれど?。
1話の作画の時は、なぜかずっと39度くらいの熱が出ていた。
もうくらくらで大変だったよ。
2話の時は、作画中はずっとじんま疹が全身に、ばーっと出ていた。
かゆくて大変だったよ。
原稿に向かうと全身真っ赤になって、かゆいかたまりが出てきて。
ダメだ?と原稿から離れると、すう?とそのじんま疹は引っ込む。
まるで魔法みたいだった。
それだけ体が拒否していたのだろう。と思った。
その後、セイメイとおうたまを連載した。
もう、デッサンの勉強をするつもりで書いた。
しかし、ふわふわ。の連載中に、3回も入院、手術をした。検査も含めて、1年に1回ずつ。
もう2度と入院、手術はしたくないぜよ。
それにしても、そろそろ少年まんがを思い切り書きたい!
どこかに企画を持って行くしかないのだろうなあ。
原作だけでも、やりたいよ。誰かうまい人にまんがを書いてもらってね

365 :愛蔵版名無しさん:2021/01/29(金) 15:56:33.97 ID:Kg3sJzbC.net
貰った仕事に感謝の心ゼロどころかマイナスでツバ吐き
いい齢して売れもしない自分のオナニー夢語り
とにかく自分優先
漫画家としても人間としてもほんと駄目なおっさんだった
言わずもがな数少ないファンの事なんか考えた事も無いんだろう
読んでくれる人在っての漫画家なのにな

366 :愛蔵版名無しさん:2021/01/29(金) 17:17:36.71 ID:1G3EUCJB.net
本番無しのやるっきゃ騎士みたいな方が向いてたんでは?

367 :愛蔵版名無しさん:2021/01/29(金) 18:09:06.44 ID:???.net
ほんとブログの幼稚なグチ読んでると情けなくなる

368 :愛蔵版名無しさん:2021/01/29(金) 18:16:06.45 ID:???.net
エロはいろいろとノルマが厳しいし需要も多い分競争も激しいから
麻雀漫画とか釣り漫画とかゴルフ漫画とかのほうが向いてたかも知れんな
音大自体に知識はなくてもいい原作者さえつけられれば無限に続けられただろうに

369 :愛蔵版名無しさん:2021/01/29(金) 18:30:52.37 ID:???.net
エロがどうとか関係ねーよ 方便
金無い仕事ないとウダウダ苦境アピールしときながら
自分が描きたいもの描かせろ
俺が考えたカッチョイイ少年漫画描かせろ
つまらない、売れないのは編集の言いなりで描いてきたからだ
過去に評価された絵や漫画なんて大嫌いだ、見たくもない
(↑この時点で支持してきた少数のファンにも後ろ足で砂掛けてるわな)
与えられた仕事に対して制限があろうとも自分を表現する努力なんぞしないでこんな寝言たれ流し

訃報からあちこちでも似たような意見を散見したが
普通の作家に在る様な作家性、それは政治的であったり世の中に対する不満や理想であったり
作家はそういうのをどんなジャンルの作品でも発露するもんだけど
黒岩はそういうのなーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんにもねえの
子供の頃どっかで見たような創作物の上澄みを描きたいだけ
子供がそのままオッサンになったのが黒岩だって書いてたけど全く同意だわ

370 :愛蔵版名無しさん:2021/01/29(金) 18:34:04.24 ID:???.net
そういう子供ぽい部分を
キレイにすくい上げて漫画に昇華させたのが
車田正美とかゆでたまごとか鳥山明なんだけどな

ジャンプでそれが出来なかったのはどうしてなんだろう

371 :愛蔵版名無しさん:2021/01/29(金) 18:48:32.56 ID:???.net
その子供っぽさが大人から子供に与えるような洗練されたものじゃなくて
子供がそのまま描き散らかしたようなシロモノだからだろ
当然そこには売れるもの第一という編集の思惑も組み込まれる
だからこそ鳥山や車田は成功したんだろう
鳥山も認めてるが好き勝手描かせて貰ってたらこれ程ヒットする事は無かったろうって
当然その芯には本人らの才能があるのは間違いないが
ハッキリ言えば黒岩にはその芯が無かっただけ
それで自分の才能省みないで編集批判してんだから(それも晩年になって…)呆れるしかないわ

372 :愛蔵版名無しさん:2021/01/29(金) 19:06:53.57 ID:???.net
しんなだけにし〜ん

373 :愛蔵版名無しさん:2021/01/29(金) 19:43:33.69 ID:???.net
ごもっともだけど、さすがに今鞭打つのも酷だからほどほどに・・・ね
ゴッドサイダーの作者の自伝を読んだけど御大と共通点が多かった
・キャラデザインはいいが中身は薄め
・ストーリー志向でキャラ作りに興味があまりない
・売れるものを割り切って描く大人の仕事ができない

374 :愛蔵版名無しさん:2021/01/29(金) 22:17:56.43 ID:???.net
>>366
もっと言うならギャルゲやエロゲ、あるいはそれ以外にも
閃乱カグラやストライクウィッチーズやシンフォギアみたいな、
色気を重視したゲームやアニメの、
キャラクターデザイン専門家にでもなれていたら。

長所をしっかり発揮しつつ、短所は表面化せず、
持てる能力を最大限に活かせただろうになあ、と思う。

375 :愛蔵版名無しさん:2021/01/30(土) 01:20:19.34 ID:???.net
>>364
>原作だけでも、やりたいよ。誰かうまい人にまんがを書いてもらってね

ちがう 誰かにうまいネーム書いてもらって、それをあんたの画で作品にするんだ

376 :愛蔵版名無しさん:2021/01/30(土) 12:50:30.37 ID:???.net
結局は桂師匠が
女の尻以外いいところがないと鳥嶋にこき下ろされたのと一緒じゃないですか

377 :愛蔵版名無しさん:2021/01/30(土) 13:36:28.33 ID:???.net
つまり師匠くらい漫画家として成功するポテンシャルもあったんだよな
もう少しプロとして割り切った仕事ができてたらな…

378 :愛蔵版名無しさん:2021/01/30(土) 16:30:01.28 ID:???.net
何で御大は自身の原作にそんな自信があったんだろう。評価されてないだろどう考えても
ZENKIでヒット出した時に、これからは原作付きでいこうと腹を括ればよかったのに

379 :愛蔵版名無しさん:2021/01/30(土) 16:41:38.22 ID:???.net
絵が上手いほうじゃないからそこまで自信が持てないんだろ
なまじキャラデザが良いから見過ごされている部分がたくさんある

380 :愛蔵版名無しさん:2021/01/30(土) 20:43:52.18 ID:???.net
原作が付いたら駄作化した不思議ハンターの事を忘れないで欲しい

381 :愛蔵版名無しさん:2021/01/31(日) 00:22:09.35 ID:???.net
面白いマンガ、ってネームが面白いって事だと思う 御大はネームを別の人に書いてもらえばよかったのでは

382 :愛蔵版名無しさん:2021/01/31(日) 01:10:34.46 ID:???.net
>>380
それは原作云々よりも話がぶつ切りになる構成の方が問題だと思うが…
基本一週読み切りで展開できてたら違ってた

383 :愛蔵版名無しさん:2021/01/31(日) 01:39:48.85 ID:???.net
絵は上手い方でいいんでは。
桂正和だと上手すぎて、稲田浩司だと拙い感じなので
ちょうど間が取れてたんだと思う

384 :愛蔵版名無しさん:2021/01/31(日) 07:29:07.01 ID:???.net
御大の取り柄な絵も
デッサン、構図、美少女とかいいんだけど
どのコマも色使いが同じに見えたり
表情の既存パターン多かったり
大人やジジイが幼かったり
漫画的な画法はうーんってトコ多かったよ
バリオンのロボもせめてロボごとにトーン変えろと

385 :愛蔵版名無しさん:2021/01/31(日) 13:04:22.90 ID:???.net
>>383
ああ、そう言われるとなんかしっくりくるな。
もちろん人の好みによると思うが、俺も正にそんな印象で、
「ちょうどいい塩梅」に感じてるんだと思う。

386 :愛蔵版名無しさん:2021/01/31(日) 19:34:21.70 ID:UCLqEJuMz
最初のミュートオフのコマで猿のように抜いた思い出

387 :愛蔵版名無しさん:2021/02/01(月) 02:07:29.65 ID:???.net
画って上手過ぎても違和感が生じる 桂のもゼットマンとか俺はムリ 個人的には電影少女までがよかった
北条司でもリアルっぽい画になった、鼻の穴をしっかり描きすぎてたAngel Heartとか苦手

色気の期待できない漫画家だけどゆでたまごは当時の画を変えないようにしてるのがすごい
そして往年のファンが見たいものをと割り切ってる 不遇期に色々考えたんだろうな プレゼン能力もあるし

>こんなのをやりたかったわけではなかったんだよ。というか、すぐにえっちするとか、意味が解らなかった
↑仕方なくて引き受けた、と書くのもまずいけどエロ漫画のすぐ行為、を「意味が解らなかった」「謎だ」ってのも…
俺は少年漫画家だからそんな低俗なもん理解できねえ、無理に描いてるから蕁麻疹が出るとか依頼受けて失礼だよ
>もう、デッサンの勉強をするつもりで ← これも偉そう、プライド高いんだなって

週刊少年ジャンプの黄金期という最高峰でデビュー、打切とはいえ連載作多数の事実が重荷になってたと思う
もっとゆるいとこに投稿して漫画家になってればよかったと思います

388 :愛蔵版名無しさん:2021/02/01(月) 06:49:18.04 ID:???.net
>>387
>ゆでたまごは当時の画を変えないようにしてるのがすごい
>そして往年のファンが見たいものをと割り切ってる

それそれ。
アスカやハンターの頃の画に対して、そういう姿勢と技術を持って
真摯に取り組んでくれてれば、エロだろうと非エロだろうと、
そこそこいけたと思うんだよな。

俺らみたいな懐古おっさんはもちろん、
今の若者に対しては逆に新鮮に見えたかもしれない。

ただまあ、ストーリーやセリフ回しについてはどうにもこうにも
アレなんで、やっぱり原作者は必須だと思うが。
さもなきゃきっぱり、イラストレーター・キャラデザイナーに徹するか。

俺としてはそれでも良かった。ラノベの挿絵描きでも充分嬉しかった。
ヒットすれば、そこからアニメ化も望めるし。
上記通りの真摯さでやってくれれば、だがな。

389 :愛蔵版名無しさん:2021/02/01(月) 09:40:03.35 ID:???.net
昔あさりよしとおが重箱の隅っていうゲームアニメTV業界に物申すって感じの連載やってたけど
アニメ回でやってた駄目アニメの条件ってのがまんま黒岩の事だった
長いので省くがまあ上に書いてあるような事
で、それはそのまま漫画にも当てはまるんだけど漫画は編集って存在がある分幾らかは自浄が利くんだと
そう考えるとアレでまだマシな方で本人の望み通り好き勝手描かせてたらどうなってたんだろうね

390 :愛蔵版名無しさん:2021/02/01(月) 13:15:52.83 ID:???.net
今のweb漫画全盛時代だと
もう編集無しで個人で漫画描いてる人が
当たり前なんじゃないの?

391 :愛蔵版名無しさん:2021/02/01(月) 13:23:03.70 ID:???.net
web漫画にだって編集居ない訳ないだろ出版社が運営してる限り
お前が言ってるのは個人で晒してるラクガキ漫画の事だろ

392 :愛蔵版名無しさん:2021/02/01(月) 16:16:02.39 ID:???.net
そこに答えがあるわな
好きなモン描きたい喚いてた黒岩がなんでそうしなかったのか
誰にも邪魔されないネットで創作活動しなかったのか
そんなの考えるまでも無いけどね
要はそういう事

393 :愛蔵版名無しさん:2021/02/01(月) 19:51:22.67 ID:???.net
>>391
web漫画とweb投稿漫画の区別って
マジで区別つかないんだが。
普通にみんな載ってるじゃん?
御大も自分で勝手に投稿して載せときゃよかったじゃん?

394 :愛蔵版名無しさん:2021/02/02(火) 00:43:54.19 ID:???.net
>>392
それな 小説書きたいとも言ってたけど、商業連載しながら投稿したり、同人漫画描く事もせず

>>393web漫画読まないけどプロとアマは載ってるとこ自体が違うのでは?
出版社経由か同人系のとこか 御大はweb漫画の描き方にも挑戦はしてたと思う
御大ブログがほんと読みにくい>>349高橋俊昌氏の事を書いてないかなと思っても03年の記事があるかわからん

395 :愛蔵版名無しさん:2021/02/02(火) 01:56:25.93 ID:???.net
1人だけで描くと誰であれヘンな漫画になるんでは。
鳥山明でさえ調教しなければジジイとデブがラスボスだったんだぜw
しかもセルにしてもピエロが一番気に入ってたんでしょ

396 :愛蔵版名無しさん:2021/02/02(火) 05:50:57.90 ID:???.net
今は誰でも出せるし、全部自分責任だから
逆に画力、話力、プロデュース力とかの
自分の実力が浮き彫りになっちゃうんだよね。
今の時代に出てきた人はそれが当たり前だから
そういうモノと割り切ってるんだろうけど、
御大は違ったんだろうな。

397 :愛蔵版名無しさん:2021/02/02(火) 08:59:07.32 ID:???.net
はっきり言えばweb漫画(個人の奴)ってどこぞの出版社が取り上げて本にするなり
連載させるなりしなきゃ金にならんからでしょ
黒岩にとって創作意欲<<<<<<<<金ってこと
そしてそんな作品はごく限られてる
ワンパンマンは村田って漫画家が作者に絵描かせてくれ→恐らくは村田経由で集英社に持ち込み→大ヒット
の流れか
御大も多少なりともコネとネームバリューはあったろうが果たして好きに描き散らしたもんを
拾ってくれるとこがあったかどうか

好きなモンを誰にも邪魔されず描きたい
でもちゃんとした会社を通して会社の力で大勢の人に読んでもらいたい
そして当然お金が欲しい
そんなのはごく一部の才能がある人間にだけ許されたこと
元ジャンプ漫画作家というステータスにしがみ付きたいのか知らんが
編集や会社を批判する一方で何ひとつ自分の力で動こうとしない人間
「どこかに持ち込みしなけりゃならんかなあ」って当り前だろ
いつまでジャンプ作家のつもりなんだよ

398 :愛蔵版名無しさん:2021/02/02(火) 09:08:36.25 ID:???.net
あと上で巻来功士に似てるって言及があったが
自伝読んだなら分かるだろうが(俺も読んだ)同じ世代のジャンプ作家だがその性根は全然違うよ
もう少し少年漫画で頑張ってみれば?という編集に対して
青年誌に移って自分の描きたいもの、表現したいものを描きたい
逃げる訳じゃなくてそれが出来るのは青年誌だと思う、と執筆の場を自ら移したのが巻来功士
それこそ後年になってメタルKの続編なんて同人で発表してるしね
この人は会社は金より大事な自分の作品に対するこだわり、創作意欲があったんだろう

もう一度言うが黒岩とは全然違う

399 :愛蔵版名無しさん:2021/02/02(火) 13:38:25.30 ID:???.net
巻来は編集に見捨てられたから出ていっただけ

黒岩は変に編集に見込まれていたから
4度も連載して即打ち切り食らっても月刊でチャンスもらえる優遇ぶり
似ているようで違う

400 :愛蔵版名無しさん:2021/02/02(火) 14:32:13.29 ID:???.net
全然似てねえよ

401 :愛蔵版名無しさん:2021/02/02(火) 15:37:58.50 ID:???.net
漫画を描くという作業自体、登山に近い肉体労働や苦行の類だから、
ついつい効率を考えたり逃亡したくなる気持ちもわからんでもないかなあ…。

極めて私的な需要だが、ホラー調の画風を取り込んだ不思議ハンターの次に、
御大版の魔界転生を描いてほしかったのう…。
アレンジのせいでスーパーヒーロータイムになっても、それはそれでOK!

>>373
巻来先生の『連載終了!』ですね! 担当との相性問題を一考するうえでも
なかなか良書でした。時代性なのか、みんなかなりフランクですよねw

402 :愛蔵版名無しさん:2021/02/02(火) 15:39:26.59 ID:???.net
チラっとアスカ出て来るよな、その本w

403 :愛蔵版名無しさん:2021/02/02(火) 16:17:53.88 ID:???.net
そうなんだ 内容も面白そうだし読んでみる
御大は、好きなようにしたいなら実績を作らないといけなかったんだよ 商業的な
グチ言って誰かが拾ってくれて好きなものを好きなだけ描いたのが流通にのせられるはずない

404 :愛蔵版名無しさん:2021/02/03(水) 01:23:45.56 ID:???.net
後から北斗の拳の1巻読むと巻来さんのカラーが強すぎるw
当時から思ってた人もいたでしょうけど。
御大と稲田浩司だとおへその描き方が同じだったりする

405 :愛蔵版名無しさん:2021/02/03(水) 01:25:09.50 ID:???.net
>>402
あの記念品他の作品はキャラが判別できるのにアスカだけ」全然似てないんだよな
荒木飛呂彦が巻来をライバル視してなかったように巻来も御大をライバル視してなかったんじゃないか?
まあジャンプ時代はゴッドサイダーのほうが連載長かったけどお互いジャンプを出てからは御大のZENKIのほうがヒットしたけどな

406 :愛蔵版名無しさん:2021/02/03(水) 01:34:26.37 ID:???.net
メタルKやゴッドサイダーってすごく印象に残ってるけど連載短かったんだな 知らなかった

407 :愛蔵版名無しさん:2021/02/03(水) 08:32:52.06 ID:???.net
ミキストリもヒットしたよ

408 :愛蔵版名無しさん:2021/02/03(水) 12:55:19.79 ID:???.net
>>405
>お互いジャンプを出てからは御大のZENKIのほうがヒットしたけどな

そこで、
「今までさんざん音速打ち切りだったのに、原作者がついた途端、
アニメ化ゲーム化……そうか、俺は大人しく原作を貰って
黙々と絵を描いてれば、ちゃんとイケるんだ! よ〜し、これからはその方針で!」
と、きっちり舵を切ってればなあ。

409 :愛蔵版名無しさん:2021/02/03(水) 13:12:41.09 ID:???.net
そのZENKIも後から実は話もほとんど自分で考えていたとかブログで書いてるのがだせえ

410 :愛蔵版名無しさん:2021/02/03(水) 14:47:17.05 ID:???.net
そういうのって書いてもみっともなくて評価が下がるのにね
ZENKIコミックス掲載の人気投票でも「黒岩先生も忘れていたキャラもランクイン」とかあったけど、
忘れるほどの長期連載じゃないのに痛いと思ってた

411 :愛蔵版名無しさん:2021/02/03(水) 15:38:50.11 ID:???.net
アスカのうそっぱち交渉術で助かった成馬に対して
「君はアスカが信じられんのか」と諭す大地アニキめっちゃ大人対応。

信じた獄炎……。

412 :愛蔵版名無しさん:2021/02/03(水) 16:00:51.17 ID:???.net
獄炎は単純なとこがいいね 実はイケメンだし(でもアスカには化け物扱い)
水鬼姫にも「獄炎のバカは」と言われてる 四鬼王が一緒にいるとこ見たかったわ

413 :愛蔵版名無しさん:2021/02/04(木) 04:12:01.17 ID:???.net
こうして見ると組織も行き当たりばったりだなw
連載が続いてたら、他の蘭丸の側近はどんな部下がいたんでしょ?
少なくてもあの加筆通りにはならない事だけは確かだが。

414 :愛蔵版名無しさん:2021/02/04(木) 14:42:30.64 ID:???.net
下忍の上に四鬼王、その上位にバテレン達がいるし…
冥府異使途(この字だったか?)はどのランクだったのかね

415 :愛蔵版名無しさん:2021/02/04(木) 15:45:59.69 ID:???.net
演技なのか本気なのか見分ける手がかりに「心の声で嘘はつかない」という
見方があるけんども、果心こ……大地アニキの
『やべえな…オレがつけられたのかな…』とか
『このかわいい妹を… てめえらなんかに殺らせるか!』は
どんだけウッキウキで再会しに来たんだと(汗)

>>412
魔導の幹部連中がみんな何がしか獄炎について言及してるなかで
唯一邪土だけがいっさい獄炎について触れてないの、地味にモヤるw

416 :愛蔵版名無しさん:2021/02/05(金) 00:29:45.38 ID:???.net
大地は下忍の尾行を気付いていなかったのかという疑問も生じてきた
あと長期連載になった場合、本当に南代財閥がプロテクター開発に費用出してた事になったのか
だとすると成馬と大地は全く互いに知らなかったというのも何か、もやっとする
リッキーの飛行船も南代財閥がってことにしてリッキーは金持ちじゃなくてもよかったと思う
財閥が内密に力太郎家に資金を投入してアスカを助けるようにしてたなら、成馬との関係も面白いかなと思うし

417 :愛蔵版名無しさん:2021/02/05(金) 15:52:28.15 ID:???.net
裏設定が開示されて逆に解釈の余地が増えていく、
変幻戦忍のタイトルは伊達じゃないぜ。。。

418 :愛蔵版名無しさん:2021/02/05(金) 21:57:18.41 ID:???.net
>>415
モノローグで嘘をついてはいけないという事自体知らないやつも多いからなあ
実際金田一やコナンがヒットして推理漫画が粗製乱造された時代犯人がモノローグで犯人にビビってたりした漫画があった

419 :愛蔵版名無しさん:2021/02/06(土) 22:36:49.35 ID:???.net
蘭丸を蘇らせようというのは、魔風がヒミコの封印解いてからだよな?
魔風としてはヒミコと二人きりでいたかったのでは(水鬼姫とはいつから恋仲なんだ)
四鬼王全員はどうやって集まったのか 考え出すとわからないな

420 :愛蔵版名無しさん:2021/02/07(日) 11:40:32.47 ID:???.net
>>346
科学+忍者でガッチャマンも入ってそう
オリジナリティーはいったい

421 :愛蔵版名無しさん:2021/02/07(日) 17:17:45.74 ID:???.net
スポーツ漫画みたいなもので
ある程度の焼き直しは仕方がないんでは。
世代的に週刊で見るのはどうしても違うわけだし。
(漫画でも再放送的な再連載?があってもいいのに)

422 :愛蔵版名無しさん:2021/02/08(月) 16:05:11.12 ID:4oeduqKK.net
たまたま今も残ってるブログ見つけて流し読みしてるが
なんつーか世界の狭い人だなあって印象
本とかも読まないみたいだし
漫画とかアニメ、フィギュアそういう趣味のこと以外
何も見ない、聞かないで生きてたんだろうなあ

423 :愛蔵版名無しさん:2021/02/08(月) 19:37:41.75 ID:???.net
>>422
良いもの持ってたのに惜しいよね 世界を広げたい気持ちがなかったのかなと思う
だから作品に奥行きがないんだよ…

424 :愛蔵版名無しさん:2021/02/08(月) 20:23:31.39 ID:???.net
>>422
逆に言えば、「にも関わらず」あそこまで到達したのは凄い、でもある。

広く広くアンテナを伸ばして、いろんなものをしっかり学んで、
もちろん漫画の技術の修行も怠らず、つまり御大よりもしっかりと
「質・量ともに正しい研鑽」を積んで積んで……でも、
ジャンプの連載枠なんか十年二十年と挑戦し続けても全く掠りもせず、
漫画家の夢かなわず散って行った人は、膨大な人数いた(いる)だろうからな。

その、散って行った(現在も散り続けてる)人数を思えば、御大は立派な
勝ち組、エリート。漫画家として幸せな人生を駆け抜けたと言える。
「〇〇に手が届いたら死んでもいい」と真剣に考えてる人もいるであろう〇〇を、
しっかり成し遂げてる。

こういうのは、アイドルや芸人や俳優などにも同じことが言えるね。

425 :愛蔵版名無しさん:2021/02/08(月) 20:54:03.07 ID:m2m2QLiU.net
最近突然思い出して電子書籍買ってみたわ
懐かしいし良かったんだが表紙を何故変えたんだと思ったw
しかし絵柄が変わりまくっていてびっくり
当時の表紙いいのになあ

426 :愛蔵版名無しさん:2021/02/09(火) 00:08:06.27 ID:???.net
アスカの電子書籍の表紙…あれで読んでみようという人がいたとしても詐欺みたいだよな

427 :愛蔵版名無しさん:2021/02/09(火) 06:44:53.13 ID:???.net
>>426
あの絵から期待して中を見たら「詐欺だー!」だし、

もともと中の絵みたいなのが好みな人は、
あの表紙を見たら中を見ようと思わない、
つまり購入検討をしないしで。

悪いことずくめだね。

428 :愛蔵版名無しさん:2021/02/09(火) 08:28:22.78 ID:1lYhiOcm.net
ダイの新装版なんて描き下ろし表紙のマァムのケツに心奪われて思わず買っちゃったよ
旧版持ってるのにw

429 :愛蔵版名無しさん:2021/02/09(火) 12:01:03.75 ID:???.net
いっときのジャンプ作家なんてそれこそ泡沫の様に湧いては消えてくもの
黒岩は時代と置かれた状況に恵まれただけ
まあほんとに洒落にならないレベルで記憶に残らない方が多いから
その内容が何であれこうして未だに語られる黒岩はまだマシな方か

430 :愛蔵版名無しさん:2021/02/09(火) 12:25:02.34 ID:???.net
画に魅力があった。面白いネーム書いてもらい、その通りやってたらかなり売れたと思うわ
自分の原作への謎の自信、編集担当らのせいにするメンタル、向上心のなさが残念すぎる才能

431 :愛蔵版名無しさん:2021/02/10(水) 06:32:48.43 ID:???.net
足立淳@新刊委託中
@adatijun
以前お仕事でご一緒させていただいた黒岩よしひろ先生は2Bを使ってらしたが、
たまたまシンが切れたとき「HBしかないけどいいですか?」と差し出すと、「いいよー」と言って、
シャーペンに仕込むや否や、それまでと寸分変わらぬ線をスラスラと引き出した。弘法筆を選ばずだと思った。

432 :愛蔵版名無しさん:2021/02/10(水) 06:44:51.07 ID:???.net
.>>429
>泡沫の様に湧いては消えてくもの

そうそう。一回、マグレで連載という舞台に立てても
すぐライバルに倒され、叩き落され、二度目はない。
それが普通(いや、一瞬でも連載できれば充分凄く、全く普通ではないが)。

そんな中で、倒されても倒されても何度も復活して舞台に立ち、
とうとうアニメ化にまで昇りつめたんだから凄い。
一体、どれだけのライバルを勝ち抜いて勝ち抜いて叩き落して叩き落して、
あの座を掴んだのやら。俺らなんかの想像など及ばぬ激戦だったろうなあ。

433 :愛蔵版名無しさん:2021/02/10(水) 08:00:40.16 ID:???.net
>>431
シャーペンw

434 :愛蔵版名無しさん:2021/02/10(水) 08:43:01.30 ID:kXTG9pEK.net
芯なんてなんでも同じじゃね?と思った俺は素人なんだろうな

435 :愛蔵版名無しさん:2021/02/10(水) 14:38:58.55 ID:???.net
>>432
本人的には勝ち抜いて掴んだ感は余りないかもしれない
商業的に割り切れないから、頑張ってるのに何で編集は解ってくれないんだと思ってたっぽい
それであの位置までいってるから、すごいけど惜しいんだよな

436 :愛蔵版名無しさん:2021/02/10(水) 15:37:22.03 ID:???.net
HBだと黒鉛を乗せづらい分、筆圧が高くなって線が固くなるし、
何より下書き後の消しやすさに差が出るからねえ。知らんけど。

水鬼姫はたぶん、水素水飲んでるような声が出せる逸材。

437 :愛蔵版名無しさん:2021/02/11(木) 00:43:28.48 ID:???.net
そういやHBや2Bはよく聞くけど無印B使ってる人あまり見ないよね、個人的にはHBとB2のいいとこ取りでバランスいい感じなんだが

438 :愛蔵版名無しさん:2021/02/11(木) 07:14:38.33 ID:???.net
>>436
ハマーン様かまつざか先生の声でイメージしてたぞ

439 :愛蔵版名無しさん:2021/02/11(木) 15:32:08.39 ID:???.net
>>437
うちはHB→Bにした当初、ムダ線も濃いので紙面が重くなってびびりましたw
2B派は練り消し使いかどうかも関係してそうですねぇ。

>>438
あ〜、いいですねその女帝ボイス。
伝わりにくい例で恐縮ですが、赤木ナオコ博士の声も合いそう。

440 :愛蔵版名無しさん:2021/02/12(金) 17:26:23.40 ID:M8z4sLavm
赤城リツコなら知ってる

441 :愛蔵版名無しさん:2021/02/12(金) 15:37:06.04 ID:???.net
飛行船に乗り込んで早々、大地アニキが退場する気満々で
下船を申し出てるわけだが、飛行船の奈良→東京ルートって
魔導のアジト(富士の裾野)に自ら接近するルートだったのね。

魔風が牙狼魔を仕留めてたら策略で通ったのに、
天性のとばっちり体質のせいで…。

442 :愛蔵版名無しさん:2021/02/13(土) 02:24:04.95 ID:???.net
そういえばアスカが「東京だァ!」とか言ってたけど移動には意味があったって事だよな
何の為に舞台変えるのかと思ってたが 最初の地がいかにも京都、という描写がなかったのが残念

443 :愛蔵版名無しさん:2021/02/17(水) 15:42:59.36 ID:???.net
ぶっちゃけ尺の都合だけど、大地アニキの偽装自爆以降で
力太郎からうわついた感じがなくなってるの、ちょっとポイント高い。

444 :愛蔵版名無しさん:2021/02/17(水) 15:49:57.90 ID:dLRzZwHK.net
高くねえよ
アスカにセクハラして読者楽しませてナンボだろあんなの

445 :愛蔵版名無しさん:2021/02/18(木) 02:00:20.88 ID:???.net
力太郎は編集としてはどういう理由で出したキャラなんだろ 女のファンがつく感じでもないし
まあ成馬も女性ファンがつく風でもないけど 魔風や蘭丸の方が男女関係なく人気あったろう

446 :愛蔵版名無しさん:2021/02/18(木) 15:39:12.80 ID:???.net
力太郎(と成馬)は本来であれば成長物語というか
努力・友情・勝利を担当する予定だったのだろうけど、
実質修行篇の水鬼姫篇を一話一殺のハイペースで突っ切っていったうえ、
のちのち後づけで盛る機会まで失しちゃってるからのう…。

447 :愛蔵版名無しさん:2021/02/18(木) 15:59:10.62 ID:???.net
これで3バカ珍道中やってりゃ大ヒットだったものを

竈門炭治郎 → アスカ
我妻善逸  → 力太郎
嘴平伊之助 → 成馬

448 :愛蔵版名無しさん:2021/02/18(木) 16:58:29.76 ID:???.net
大御所マンガ家、ホームレスになる [511393199]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1613552115/

40 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd32-M7J3)[] 投稿日:2021/02/17(水) 18:16:35.24 ID:NoD7OFf8d
誰だか知らないけど中途半端に売れた漫画家って大変だろうな

当然一生食べていくカネはないけど
下手に売れたらその後売れなくてもプライドあるだろうから誰かのアシスタントになんて今更なれないし
かと言って別の漫画がまたそれなりに売れるなんてなかなかいないし

どうすんだろうね

43 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MMea-OHnl)[] 投稿日:2021/02/17(水) 18:17:46.29 ID:17Aom3xzM
>>40
黒岩よしひろはちょっとかわいそうだった

449 :愛蔵版名無しさん:2021/02/18(木) 16:59:15.70 ID:???.net
50 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1f82-GvtD)[] 投稿日:2021/02/17(水) 18:22:44.78 ID:boVr/jn/0
元ジャンプ作家の黒岩よしひろみたいに生原稿を全部売ったらええがな

https://i.gzn.jp/img/2018/05/16/yoshihiro-kuroiwa-passed-away/00.png
http://kuroiwa-yosihiro.cocolog-nifty.com/blog/2009/12/post-1e55.html

450 :愛蔵版名無しさん:2021/02/18(木) 20:17:49.65 ID:UZ79PNKW.net
これ買った奴いるのか?w
謎の強気の条件ほんと笑えるwww

451 :愛蔵版名無しさん:2021/02/18(木) 20:57:33.55 ID:???.net
ZENKI、原作者の谷は最終巻に1ページで前鬼と小明の別れを文章で書いてたが御大は…
ああいうラストじゃなく、悪を倒して人類は救われた――ってのが好きなんだよね 毎回そう
悪=堕落した人間を滅ぼし我らの世界を作る、善=人間にだって良い人はいる!だから戦う!
第1話からラストがどうなるかわかるし、最初に説明しすぎ 当時も画が好きで読んでた
話に夢中になったり展開にワクワクすることは申し訳ないがほんとになかった

452 :愛蔵版名無しさん:2021/02/19(金) 15:43:56.64 ID:???.net
>>449
保存状態にもよるけど、ばら売り不可がネックになってるだけで、
B4サイズ・極限の解像度・掲載時フレームアウトしてる部分も補われてて
1ページ1万円は破格の安値なのよな…。写植が剥がれてたらちょっと困るがw

生原稿と複製原稿ではプラモと写真くらい差があるので
ほんとうは原画展がベストなんだが、それはそれとして、
昨今の廉価な複製原稿ビジネスにいっちょ噛み出来てたらなあ…。

453 :愛蔵版名無しさん:2021/02/19(金) 22:52:31.36 ID:???.net
アスカの原稿は売れるはずだけどなあ
ヤフオクで出品されてるよくわからないのでさえ高値で売れてるわけだし。

454 :愛蔵版名無しさん:2021/02/20(土) 01:21:17.44 ID:???.net
御大クラスの生原稿1枚当たり1万円って破格の安さだろ 特に強気設定ではない

455 :愛蔵版名無しさん:2021/02/20(土) 05:54:42.86 ID:???.net
ヤフオク出せば数倍行くんじゃね

456 :愛蔵版名無しさん:2021/02/20(土) 08:36:36.02 ID:45j/Iq2/.net
夢見すぎだろw
それに強気なのはバラ売りはしないってのだ
そんなに破格だ安いだ言うなら買ってやらや良かったろ
現実はお前らみたいな口だけの奴含めて誰も欲しがらなかった
そういうこった

457 :愛蔵版名無しさん:2021/02/20(土) 12:28:41.16 ID:???.net
あれほんとに売るつもりだったか怪しい 御大らしい愚痴がネットで話題になってしまっただけかと
アスカなら200万程だから今思えば欲しかった 但しアスカ関連のスケッチやコミック表紙、背表紙、
あとジャンプ新連載の時の表紙すべて含み、さらに御大の描き下ろしアスカ(連載中の画に寄せる)
カラー原稿+サイン付き、御大から直接受け取って京都で記念撮影込み希望

458 :愛蔵版名無しさん:2021/02/20(土) 14:50:21.66 ID:???.net
豪華すぎるだろw強気とかいうより原稿が散逸するのが嫌だったんじゃないかな
>>457みたいに誰か一人にまとめて持っていていてほしかったのかも
他の人も言ってるけどバラで売ったほうが金になりそうだし

459 :愛蔵版名無しさん:2021/02/20(土) 14:56:55.92 ID:???.net
当時の絵に吐き気がするとまで言ってたから、そこまで思い入れなかったような気もしなくもない

460 :愛蔵版名無しさん:2021/02/20(土) 17:48:46.69 ID:???.net
で、結局売ったって話もなければ
いくらで売れたって言う報告も無し?

461 :愛蔵版名無しさん:2021/02/20(土) 18:42:00.39 ID:???.net
ばら売りと言えば少し違うが長野県にある私鉄の「長野電鉄」ってあるじゃん
100円で成田エクスプレスやロマンスカーに乗れる夢の電車会社ですよ

2002年に信州中野〜木島の木島線が廃止されたんだがこの時は土地をばら売りしたら
需要のあるところだけしか売れずにどうでもいい原野ばかり手元に残って大赤字だったんよ

その反省を生かし2012年に廃止した須坂〜屋代の屋代線は全線一括販売じゃないとダメとして
なんとか長野県相手に全部売りつけることに成功してサイクリングロードや遊歩道になったんよ

今になって思えば木島はもう少し行けばJR飯山駅だし東屋代は北陸新幹線とかぶってるから
北陸新幹線千曲駅を作るとしたらココしかないから千曲駅を誘致さえ出来ていればと死んだ子の年を数えるような

462 :愛蔵版名無しさん:2021/02/20(土) 18:54:34.99 ID:???.net
すげー必死なのがいて草

463 :愛蔵版名無しさん:2021/02/20(土) 23:44:36.54 ID:???.net
>>461
あまりに無関係過ぎて誤爆かと思ったわ

464 :愛蔵版名無しさん:2021/02/20(土) 23:53:39.58 ID:???.net
俺としては売れてないほうがありがたい
やっぱりまとまっていたほうがカラー原稿の再スキャンとかできるし
電子書籍ってほとんどが単行本からのスキャンだから見開きとかガタガタだもんな

465 :愛蔵版名無しさん:2021/02/21(日) 00:07:23.59 ID:???.net
鉄ヲタだけど板間違えたかと思った

466 :愛蔵版名無しさん:2021/02/21(日) 00:46:43.10 ID:???.net
仮にまとめ売りしても、その後の散逸は避けられないよな… きちんと管理されなければ意味がない

467 :愛蔵版名無しさん:2021/02/21(日) 01:19:10.71 ID:???.net
御大はいつ「#前から見えるお尻」を思いついたんだろう
桂の大将でもウイングマンやヴァンダーの頃はまだやってなかったはず
水蓮を見上げるコマが初出かな?

468 :愛蔵版名無しさん:2021/02/21(日) 13:21:47.31 ID:???.net
あのコマはいいよね 天井もサラッと描いてあって水蓮の角度と合ってよい効果を出してる

469 :愛蔵版名無しさん:2021/02/24(水) 15:44:37.30 ID:???.net
話を蒸し返してすまんが、御大の原稿がなんらかのカタチで公表されるなら、
復刊さんでやってる漫画原稿再生叢書シリーズみたいに
まとまった製品として出るのが最良の妥協点になると思うのよ。
ttps://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68327031

もっとも、御大の原稿に味のあるヨゴレがあるのか、商売として採算が
とれるのかも怪しいんだけど、このくらいクオリティ高ければ
多少無理してでも買っちゃうわ〜。

470 :愛蔵版名無しさん:2021/02/25(木) 15:36:19.82 ID:???.net
水蜜が邪魔忍でいちばん年上設定だったら1.5倍刺さるっス。

471 :愛蔵版名無しさん:2021/02/26(金) 15:37:18.63 ID:???.net
現在放送中のひぐらしの影響で、どうしても水蜜のセリフと
沙都子ボイスが結びついてしまう…。

472 :愛蔵版名無しさん:2021/02/27(土) 12:14:59.77 ID:???.net
御大の脳内キャストではアスカは水樹奈々みたいだけど連載当時なら誰になっただろう

473 :愛蔵版名無しさん:2021/02/27(土) 14:10:56.29 ID:???.net
このスレで巻来功士の『連載終了!〜少年ジャンプ黄金期の舞台裏〜』教えてくれた人ありがとう
面白かったです。冒頭にアスカもいるけど他のキャラも似てねえw ケンシロウや剣桃太郎、前田大尊とか特に
タイトルの書き方も適当な上、southpawのつづりも間違ってるし でも編集の人との対談もついててよかった
このパネル置時計の連載陣すごいな 御大はこの本、読まなかったのかなあ(2016年2月発行)。

474 :愛蔵版名無しさん:2021/02/28(日) 14:30:58.64 ID:???.net
たしかに似てないけど判別はつくんだよ。アスカだけ全然別のキャラ
ジョジョとホラーバトル漫画枠でかぶってしまったためにゴッドサイダーが切られたって言ってるけど
もう少し我慢すればジョジョのほうが3部以降能力系バトル物にシフトして枠を譲ってくれたのにね

475 :愛蔵版名無しさん:2021/02/28(日) 15:35:45.29 ID:???.net
逆だろ
危機感を抱いたジョジョが転向策を見つけて脱皮したから生き残れただけ
ホラー枠は一つでいいとか言われていたけど、ホントは一つだって要らないというのが編集部の言いたいこと
なぜならホラーは当時ならほぼアニメ化出来ないから、深夜アニメなんてまだなかったしOVAじゃ意味がないし

476 :愛蔵版名無しさん:2021/03/01(月) 10:41:12.90 ID:3vAt8cN7.net
その本で話を横軸で作る作家縦軸で作る作家ってあるが
黒岩はどちらでも無かったな
キャラも作れん
物語も作れん
なんでこいつ使われてたんだってレベル

477 :愛蔵版名無しさん:2021/03/01(月) 12:10:59.20 ID:???.net
キャラは作れてるだろ
でもさっさと話にすり潰されるけど

478 :愛蔵版名無しさん:2021/03/01(月) 12:15:04.54 ID:3vAt8cN7.net
お前の言うキャラって何?
見た目?

479 :愛蔵版名無しさん:2021/03/01(月) 12:20:18.00 ID:???.net
御大はこういうキャラを書きたいというのがはっきりあるけど
それを話に放り込むとあっという間に破綻するんだよね

話作るのが下手くそだから担当が主導して展開を決めていくと
人格障害を起こしたようなキャラになってしまう

バトルするならケンシロウや孫悟空みたいな鉄面皮でいいんだけどね
そういう風に描けないんだよ

480 :愛蔵版名無しさん:2021/03/01(月) 12:30:38.51 ID:???.net
性格設定と言動が矛盾したり、魅力ある一面を描けないのが難点だよな
悪役としてブレてない獄炎が一番魅力的に見えるくらい

481 :愛蔵版名無しさん:2021/03/01(月) 12:42:47.49 ID:???.net
魅力あるキャラって上で挙げてるジョジョで例えるなら岸部露伴みたいなキャラだろ
スピンオフが作られるほど独創的で立ったキャラ
黒岩にそんなキャラ在るか?
キャラっていうよりどいつも「役割」の為だけのコマにしか見えんわ
だから複雑な内面描写なんて無く空っぽ
アスカが可愛いのは認めるよw

482 :愛蔵版名無しさん:2021/03/01(月) 13:33:28.24 ID:???.net
>>477さんは御大のキャラデザインが優れてるといいたいのでは? キャラの立ち方ではなく
『連載終了!』読むと荒木は早々にストーリー(縦軸)を減らしてキャラの魅力で勝負しだして成功
本宮ひろ志も「ストーリー3、キャラ7」と言ってたというし 御大は自分のストーリーに過剰な自信があったと思う
客観的に見れないから編集が口出して俺の好きなのが描けない、面白いのが潰されるとかなった感じ
御大は『連載終了!』みたいな作品を何年経っても描けなかったと思います…

483 :愛蔵版名無しさん:2021/03/01(月) 13:49:54.39 ID:3vAt8cN7.net
そこまで自信あるなら
同人でも何でもいいから何者の横やりも無い自由に描いた作品ってのを読みたかったわ
どうせ…とは言わんよ 今となっては
でも自由に描きたい描きたい言う割にはそういう創作活動には非積極的だったよな
自分を何者かと勘違いして会社に拘ってたんだろうねえ

484 :愛蔵版名無しさん:2021/03/01(月) 14:00:02.83 ID:???.net
自分の妄想をアニメ化してもらいたくて漫画書いてたんだから
同人じゃだめなのよね

485 :愛蔵版名無しさん:2021/03/01(月) 14:06:21.56 ID:???.net
例としては特殊かもしれんがFate(ごめん、よく知らない)だって同人が始まりだし
自信があるならって話よ
黒岩って自分から何もやらんで口ばかりってネガティブな印象が強いんだよなあ

486 :愛蔵版名無しさん:2021/03/01(月) 14:22:36.30 ID:???.net
小説書きたいとも言ってたし、短編でも中短編でも1つ2つ書いてみればよかったんだよ
それで評価されなかったら諦めろ的な 御大は引き出し少なそうだし小説は更に難しいだろ

487 :愛蔵版名無しさん:2021/03/01(月) 14:32:00.32 ID:3vAt8cN7.net
黒岩の小説ねえ…
偏見だがページの半分が擬音で埋まりそうだな
「バァーーーーーン!!!!」とかズバァァーーーーーッ!!!!」とか

488 :愛蔵版名無しさん:2021/03/01(月) 14:47:45.41 ID:???.net
あと「うわああああッ」「きゃああああーッ!!」も追加で

489 :愛蔵版名無しさん:2021/03/01(月) 18:39:01.02 ID:???.net
ID:3vAt8cN7レベルのアンチになるとここまで来て何を訴えたいんだって感じ

いや俺も何でまだ覗いてるのか分かんないけど

490 :愛蔵版名無しさん:2021/03/01(月) 21:53:17.88 ID:???.net
変な話、主役キャラの内面って殆ど無いような。星矢にしても悟空にしても。
ケンシロウにしても妙に行き当たりばったりだし(後付けの設定の嵐だから仕方ないけど)。

491 :愛蔵版名無しさん:2021/03/01(月) 22:46:44.74 ID:???.net
例えばゴルゴって表情が乏しいし内面描写はほぼないけど魅力あるよな あれすごいわ

492 :愛蔵版名無しさん:2021/03/01(月) 22:57:55.60 ID:???.net
読み手とのシンクロの度合いじゃないのかな

493 :愛蔵版名無しさん:2021/03/01(月) 23:57:36.91 ID:???.net
最低でもカッコ良さだけあれば男子はついて行くけど
サスケバリオン当時、中学だった俺でも
台詞や設定が恥ずかしすぎて寒気がしてたな
番長流忍術BANBANBANなんてよく書けるなと。まだ覚えてるくらいだ。

494 :愛蔵版名無しさん:2021/03/02(火) 08:49:46.44 ID:???.net
そういう恥ずかしさで言ったらアスカ下巻の後書きかな
こうしたかったああしたかったみたいなの
駄目だこいつ…って思った

495 :愛蔵版名無しさん:2021/03/02(火) 19:54:02.94 ID:???.net
あの後書き、のヒット小説の『空色勾玉』読んで「あーやられたー」ってのも忘れられん
ただ描き下ろしをあんなにたくさん描いてくれたのは本当によかった
上巻にジャンプ表紙になった新連載の絵を入れてくれたらもっとよかったです

496 :愛蔵版名無しさん:2021/03/03(水) 15:30:09.64 ID:???.net
あの表紙の文字なしの絵欲しいなあ。

497 :愛蔵版名無しさん:2021/03/03(水) 15:41:13.50 ID:???.net
>>495
悪意はなさそうなので少し進言させてもらうけど、
多分、不思議ハンターのあとがきを曲解してるような気がするです。。
なにぶん昔の話だからネ…。

描きおろし盛りだくさんでよかったのはまったくもって同意。
あえて単行本の難点を挙げるなら、カバー下の寝顔が上下とも
7話表紙の涙なし差分だったのがちと残念かな。一応初出ではあるが…。

498 :愛蔵版名無しさん:2021/03/03(水) 18:08:58.83 ID:???.net
カバー捨てた状態で置いてあると内容知らずに読んで「何だこれ!?」ってなるのかなw

499 :愛蔵版名無しさん:2021/03/03(水) 21:14:54.40 ID:???.net
『空色勾玉』をいいと思ったら漫画で描く企画とか作ればよかったのに
小説人気のようだし、これで原作付きになっていたら

500 :愛蔵版名無しさん:2021/03/04(木) 00:12:21.10 ID:???.net
「オルタネート」っていうのが人気らしいですね「KAGEROU」とおなじにおいがしますん

501 :愛蔵版名無しさん:2021/03/04(木) 12:31:02.33 ID:???.net
巻来功士の「連載終了!」でジャンプ純粋培養作家たちがジャンプ以外なら漫画は描かない、
と当然のように話すのに巻来がショック受けるシーンがあるけど御大にもそんなとこあったかもな
あと「夢語り(短編集)」見るとこの時の方がそれぞれの話作りは上手いと思う

502 :愛蔵版名無しさん:2021/03/04(木) 14:51:53.52 ID:???.net
>>493
この当時でも番長って死語だった サスケはヒロインもおニャンコ曲タイトルの忍術やったり痛かった
雑魚キャラでも漢字で「ゆうゆ」「まみ」とか出してたはず 初連載であれは余計ないわ
そもそもそも番長()のあれは忍術でも何でもないだろ

503 :愛蔵版名無しさん:2021/03/04(木) 14:59:00.86 ID:???.net
まぁそれをいったら「落合流首位打者剣」なんてのもw
正確な名前は検索しちゃいましたけどね。

504 :愛蔵版名無しさん:2021/03/04(木) 15:41:42.58 ID:???.net
とかく薄い薄いと言われてるけど(BAPのことじゃないよ)、
マトリックス以降ぽこぽこ作られたスタイリッシュ系SF映画なら
割とこのくらいが普通で、さくさく展開・ヴィジュアル重視・反作用で
中身の印象が軽くなる点など、御大の作家性は明らかに「そっち側」なんだが、
マトリックス99年、アスカ89年で、10年も早くこの境地に到達してるのよな…。

ゆえに、つくづく思うのよ、御大は漫画も描ける実写向け縦軸作家だったと。

505 :愛蔵版名無しさん:2021/03/04(木) 17:10:44.14 ID:???.net
なまじマンガが描けちゃうのがいけなかったかもな イラスト、デザインしかできない、
でも物語の原案、タイトルやキャラ、技の名前もOK という風ならよかった
パーツごとの才能のバランスが悪かったのでは…

506 :愛蔵版名無しさん:2021/03/04(木) 17:47:42.62 ID:???.net
イラストやデザインだけでもメジャー誌で通用しうる才能があるというのは大したものなのだが、
その才能と本人のやりたいことや自己評価が合ってないのが悲劇だったよな…

507 :愛蔵版名無しさん:2021/03/04(木) 20:16:30.42 ID:???.net
>>506
>才能と本人のやりたいことや自己評価が合ってない

つくづく、それだな。結構な「宝の持ち腐れ」だったと思う。

508 :愛蔵版名無しさん:2021/03/04(木) 23:57:02.15 ID:???.net
ガールズインユニフォームとかマジレンジャーとかみてると戦隊のキャラやロボのデザインやらせれば受けたかもしれない、エロイ敵の女幹部やかっこいいロボットとかみたかったお

509 :愛蔵版名無しさん:2021/03/05(金) 01:07:14.46 ID:???.net
表紙絵の描き方(デザイン、構図)も上手いよね 読みたいと思うような表紙を描けてる

510 :愛蔵版名無しさん:2021/03/05(金) 09:21:06.53 ID:3tGPrCCP.net
誰か当時の黒岩絵を引き継いだアスカ好きの二次絵師が現れんかな
居たらとっくに目についてるか

511 :愛蔵版名無しさん:2021/03/05(金) 12:03:44.91 ID:???.net
500

512 :愛蔵版名無しさん:2021/03/05(金) 15:43:25.46 ID:???.net
掲載誌側の需要として、結末から逆算して作れる(しかも毒気の薄い)タイプの
作家を求めてたフシもあって、結果的には工芸品寄りで磨き上がっちゃった
わけだけど、これは誰にも、御大自身にも予想がつかん流れだったろうなあ。

奇しくも平成末期から、にわのまこと先生が時代劇雑誌で連載を開始してるので、
ほんと時流というか、巡り合わせということに尽きると、思ってしまうのです。

513 :愛蔵版名無しさん:2021/03/05(金) 16:21:15.01 ID:???.net
なんで連載時のジャンプ表紙絵をコミックスに収録しなかったんだよと今でも思う

514 :愛蔵版名無しさん:2021/03/06(土) 00:07:14.19 ID:???.net
鬼滅の刃や銀魂やるろうに剣心人気を見てると明治時代あたりを舞台にした時代劇風アクションを原作付で描いてれば大好きな忍者もたくさんかけて大人気だったかもしれない・・・・・

515 :愛蔵版名無しさん:2021/03/06(土) 00:10:14.29 ID:???.net
御大が書きたいのは特撮とアニメなので
それに絡ませにくい時代劇は全くもって意味がない

516 :愛蔵版名無しさん:2021/03/06(土) 06:41:10.50 ID:???.net
ライオン丸と嵐とかで何とか。
……ちょっと路線が違うかね。戦隊とかとは。

517 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 02:14:30.06 ID:???.net
シンケンジャーか忍者者3作かのコミカライズ見てみたかった、マジレンジャーが面白いしかっこよかっただけに残念

518 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 13:07:57.93 ID:???.net
ZENKI読んでると原作の谷はもっとストーリー性のあるものをやりたかったんじゃないかと
途中から明らかに御大の「人類を滅ぼす悪と戦うヒーローもの」オンリーで同じようなバトルが繰り返されてる
最後も皆で敵を倒し、『この日、人類は救われた』というのだし 原作者と協調してなかった気がする

コミックス12巻末尾には 谷菊秀の字で、
《その姿、異形なれど 神の如き力を持つ鬼(もの) 名を 前鬼 と云う≫ 
そう、書かれた紙とともに、護法輪具を小さな箱中に終(しま)うと…
「さようなら、ゼンキ…」 役小明は、寂しげに呟くのであった。  【終り】

とあるけど、御大はこういう感じは好きじゃないから、無視したんじゃないかなとか

519 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 13:24:20.92 ID:jLTI3O9b.net
>>518
わがままやな。

520 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 14:44:36.39 ID:???.net
ゼンキは唯一の長期連載だが、人気敵キャラの犬神狼も人外にした(御大の好きな変身)
しかも黒帝が完全体になる前に倒してしまった(今までの実による成長は何だったのか…)
その後の敵も、見るからに人外でしかもかっこよくないのを倒す、を繰り返した
御大は正義側がかっこよく見せるために悪は見た目も駄目な感じにするのが多い 引き立て的な
でもファンは格好良い悪役、主役をくうくらいの魅力的な敵も見たいものではと思う

アスカの蘭丸は美形でよかったけど、「魅力的な悪」の掘り下げがなかった

521 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 16:36:48.32 ID:???.net
御大の好きな特撮の悪役だってもっと掘り下げられてたよな
主君の忠義のために正々堂々と戦って、倒れた後に戦隊側から敬礼された将軍とか
内紛で全てを失った敵の王子が復讐を胸に最強のラスボスになって帰ってきたりとか

522 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 20:15:59.13 ID:???.net
>>521
それが理解できなかったから三流のまんまやったんやな
ああ、息子がお世話にはなったんやけどな

523 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 21:17:46.32 ID:???.net
蘭丸が何であんなに魔王復活にに必死だったのか、上手い人なら良エピソードを作るんだよな
アスカの戦う動機も、父親たちを元に戻すのと人類滅亡を防ぐだけでは弱い

524 :愛蔵版名無しさん:2021/03/08(月) 08:42:25.48 ID:FDKcTxNy.net
御大の場合は終始「なんかそれってカッコイイジャン?」って思考で深い意味なんて無い

525 :愛蔵版名無しさん:2021/03/08(月) 11:18:58.07 ID:???.net
>>521
メギド王子かっこいいよな
それに惚れるキメラも最高
御大デザインのガールズインユニフォームもまだどっかにとっといてある

キメラには人類滅ぼしてでも幸せになって欲しかった
…という感じが俺の水鬼姫様ラブの根っこにあるんだろうな

526 :愛蔵版名無しさん:2021/03/09(火) 00:12:05.34 ID:???.net
ZENKIのラストの虚空の過去も「なんでもっと早く掘らなかった」って話になっちゃったんだよなw

527 :愛蔵版名無しさん:2021/03/09(火) 01:11:35.18 ID:???.net
呪われた赤子の虚空が龍魔大帝にに魅入られるんだよな?そこまで描かれなかったが
大帝の心=虚空、になるまでのいきさつも何なんだろう…

528 :愛蔵版名無しさん:2021/03/10(水) 15:39:31.58 ID:???.net
>>516
直感的にあの歌を想起した…
「沙織 小助 にまたがって ゴースン魔人をやっつけろ〜♪」

それはどうでもいいとして、やはりくノ一は外せませんね。
嵐は現在にわの先生が着手中なので、いっそのことド直球で
赤影でもいいかもしれんね。 

529 :愛蔵版名無しさん:2021/03/10(水) 15:52:47.08 ID:29KJ40GZ.net
にわのは真島放置かよ
単行本買ってた読者の事なんも考えとらんな

530 :愛蔵版名無しさん:2021/03/11(木) 15:46:20.15 ID:???.net
ふと思い立って変幻戦忍のトーン未使用ページ(元がカラーは除く)を
カウントしてみたらゼロで、まあそれ自体は別に珍しいことじゃないんだけど、
陰影以外にもデザインのカラー表現として多用してるせいか
トーンの総分量の割には他に比べてそんなに使ってるような印象がなかったんよ。

結論。「デジタル作家はトーンを使いすぎる傾向がある」というのは
アマチュアにしか適用できない平成の迷信だし、アスカの髪にトーンがっつりは
アニメ塗りっぽい手法ではあるけれど、これはこれで大正解!

531 :愛蔵版名無しさん:2021/03/11(木) 16:42:30.99 ID:Phi+9d0V.net
>>529
もう描けんのやろ。

532 :愛蔵版名無しさん:2021/03/11(木) 21:58:57.11 ID:???.net
アスカの髪トーン2種類あったよな

533 :愛蔵版名無しさん:2021/03/12(金) 14:44:45.55 ID:U0HfMZJeE
不思議ハンターって原作者つけたのに何で続かなかったんだろ?

534 :愛蔵版名無しさん:2021/03/12(金) 14:13:32.88 ID:???.net
アステクターは普通のトーン、
それ以外は2枚貼り?斜線が入ってたようなトーンだったような。

535 :愛蔵版名無しさん:2021/03/12(金) 15:49:34.92 ID:???.net
トーン番号は調べてないので便宜上、メインの髪トーンを「A」、
その他の髪トーンを「B」と呼称するけど、若干の例外を除いて
・飛鳥と初期型プロテクターBAPのとき→A
・天主華、アステクター、ヴァニテクター→B
というふうに明確な意図があって使い分けてたんですよね。あとで気づいたけど。

あまりにもAが似合いすぎてBがかすれてるし伏線だと強弁するのも
キツイんだが、この、わかりにくくて評価に直結しないこだわりポイント、
いかにも御大っぽくて嫌いではないんだわ。

……気になるから調べた! Aはおそらくレトラセットの787でたぶん入手不可。

536 :愛蔵版名無しさん:2021/03/15(月) 01:47:08.15 ID:???.net
アスカあとがきに「あーちゃんの髪のトーンはアシスタント泣かせ」とかあったね
元アシスタントの人達の誰かがアスカ描いてくれないかな…

537 :愛蔵版名無しさん:2021/03/15(月) 19:11:35.26 ID:???.net
ZENKIののボウガンの敵の話で小明がが着替えながら、
「前鬼を封印しなくちゃいけない日が来る…それなら輪具なんかなくてもいい」と呟くシーンがある
あれは谷の設定で御大は無視した気がする そういう葛・藤悲しみで物語に厚みをつけてほしかったが

538 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 07:49:30.45 ID:???.net
極端な話、萌え絵表紙の絵柄でもいいから誰か連載してくれんかなぁ

539 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 08:01:38.04 ID:???.net
>>538が書くなり
クラウドワークスで金払って誰かに書かせるなり
クラウドファンディングで金集めるなり
すれば行けるよ!頑張って!

540 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 10:08:12.94 ID:???.net
渋であされば上手い二次絵描いてる人もいるけど漫画はやらんわな

541 :愛蔵版名無しさん:2021/03/27(土) 14:50:38.99 ID:???.net
二次創作、同人とか全然詳しくないが、作品ってどこに載せてもいいの?noteはは駄目だって
pixivとかログインしたりするようなのは面倒だからブログとかHPでやってるようなのがいいけど

542 :愛蔵版名無しさん:2021/03/27(土) 16:38:53.51 ID:???.net
邪魔忍のコスをやってる人発見
細部のディテールもうちょい頑張ってほしい

https://twitter.com/kamelon04/status/1375711471905038339
(deleted an unsolicited ad)

543 :愛蔵版名無しさん:2021/03/27(土) 19:03:26.41 ID:???.net
俺のイメージではビキニ部分はレザーじゃなくて青のレオタード生地で作ってほしかった。

544 :愛蔵版名無しさん:2021/03/27(土) 21:34:39.05 ID:???.net
中々良い出来じゃないか

545 :愛蔵版名無しさん:2021/03/28(日) 06:03:28.94 ID:???.net
ちゃんと他の三人もやるのかな?

546 :愛蔵版名無しさん:2021/03/28(日) 07:45:13.97 ID:???.net
衣装はもちろん、プロポーションや肌質もいい、
そして髪も綺麗だなぁ。素晴らしい!

547 :愛蔵版名無しさん:2021/03/28(日) 11:42:39.22 ID:???.net
衣装用意した人結構な邪魔忍フリークの筈なのにブーツにストッキング抜かすとは脇が甘いな

548 :愛蔵版名無しさん:2021/03/28(日) 11:48:23.25 ID:???.net
>>546
ケツなんかまんま黒岩プロポーションだよな

549 :愛蔵版名無しさん:2021/03/29(月) 08:24:26.30 ID:???.net
>>542
死体蹴りの御大批判じゃなくこういうの待ってた(;゚∀゚)=3ムッハー

コス主、有料でいいからどこかに他の画像貼ってくれないかな
偉大なる発明・「前から見えるお尻」が見たい
原作の水晶はむっちり体型で前から見えるお尻のコマはなかったけど

かなり高い確率でこのスレ見てるでしょ?w

550 :愛蔵版名無しさん:2021/03/29(月) 19:38:41.41 ID:???.net
あれほど待ち望んだ邪魔忍のコスプレを今になって拝めるとは思わなかった
長生きはするもんだな・・・

551 :愛蔵版名無しさん:2021/03/30(火) 06:50:45.18 ID:???.net
https://twitter.com/rokushin/status/1376171264344162310

水晶玉の中に閉じ込められて責められたい
(deleted an unsolicited ad)

552 :愛蔵版名無しさん:2021/03/31(水) 20:09:46.05 ID:???.net
邪魔忍のコスチュームイメージは黒より個人的には濃い青とかだけどいいね
どういう経緯でおこなう事になったんだろ

553 :愛蔵版名無しさん:2021/04/01(木) 15:31:39.19 ID:???.net
罰ゲーム

554 :愛蔵版名無しさん:2021/04/01(木) 22:13:25.15 ID:???.net
まじすか

555 :愛蔵版名無しさん:2021/04/02(金) 06:53:28.49 ID:???.net
水仙はジンガイのチャンネーにやってほしい
外国人パブに行けば腐るほどいるだろ

556 :愛蔵版名無しさん:2021/04/02(金) 23:53:41.36 ID:???.net
御大はこういうコスプレを見たことはあったのだろうか

557 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 03:30:26.33 ID:???.net
水蓮の方が外人っぽい様な

558 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 14:29:58.03 ID:???.net
御大の時代にSQがあればエロいアスカみたいなのを連載して
それなりに続いた気がするがな

出てくる時代が早すぎた

559 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 12:43:43.17 ID:Y8DLt/xX.net
エロならエロで特化したものなんて描く気なかったし描けなかったでしょこの人
かっこいいの描きたいでもかわいい女の子も描きたい
何もかもが中途半端

560 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 17:56:33.97 ID:???.net
ヒロイン的な美女・美少女をモブ的にあっさり殺しちゃうしな。
「黒岩美女」という感じがしないでもないが

561 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 18:49:07.23 ID:???.net
時代が早すぎたとかいうんじゃなく、良い原作付きで満足しなかったからじゃないの?
面白いネーム切れる人に全部任せて、御大はキャラやコスのデザイン含めた画だけをやってれがよかった

562 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 19:43:05.64 ID:d9bflgHJ.net
>>561
やっとればよかったね。

563 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 22:44:00.43 ID:???.net
御大は謎の自信が悪い方向であったのではと思う あとジャンプの黄金期に連載持ってたプライド
そのせいで余り自分を客観的に見ることができなかったのではないか

564 :愛蔵版名無しさん:2021/04/09(金) 00:47:19.29 ID:???.net
スポーツ漫画とヤンキー漫画は、結局一度も書かなかった。
藤沢とおるみたいに、デビューがラブコメでヤンキー漫画書いてヒットした人はあるけれど、
黒岩の絵柄だとラブコメ漫画家以上にヤンキー漫画は厳しそう。
こう、線の多い彫りの深い顔や筋肉質の体格を持った絵柄が描けない人だからなぁ…

565 :愛蔵版名無しさん:2021/04/09(金) 12:05:14.58 ID:0tdntPOC.net
絵柄とか以前にヤンキー漫画って誰でも描ける訳じゃ無いから
んで黒岩は圧倒的に描けない人間
言うまでも無いだろうが

566 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 02:27:36.32 ID:???.net
別ジャンルを描こうとしなかった、挑戦しなかった事もあると思う 
ならば同ジャンルを極めるという感じでもなく 忍者、特撮、怪奇ものが好きだからって感じ

567 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 06:13:58.79 ID:???.net
桂師匠と長所が似ているだけに、短所が際立ってしまうな

568 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 15:14:29.12 ID:???.net
桂の大将も、歌手が主人公のレモンとか2巻完結だったと思うし別ジャンルは難しいかも
同じヒーロ―ものといっても桂は技巧を凝らしたり、アメコミから影響受けて画が上手くなった
といっても上手くなり過ぎて自分は電影少女あたりの画が一番好きなんだけど
御大は余り向上心がなかったような気はする 文句いうよりそこに目を向けてほしかった

569 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 05:28:51.19 ID:???.net
晩年まで絵柄変えまくってたし向上心はあったと思うよ
ただ才能がなかっただけで

570 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 14:30:46.87 ID:???.net
肉々期
コロコロ期
怪奇マンダラ期
淡白イラスト期
次は肉々マンダラになってくれないらなーと思ってたわ

571 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 10:31:57.25 ID:BHfeQ7u6.net
やっぱ奇跡の黒岩プロポーション三次元再現だな

https://twitter.com/rokushin/status/1381230210020831233
(deleted an unsolicited ad)

572 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 18:02:35.99 ID:???.net
失礼な言い方だけどウエストラインと下半身のボリュームががいい感じに原作再現してる

573 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 19:26:10.47 ID:???.net
なんでヤンキー漫画書けなきゃ一流じゃないみたいな流れになってるんだよ
手塚治虫だってヤンキー漫画もスポーツ漫画も書いてないだろ
そもそもこのスレに居る人間で御大のヤンキー漫画なんて読みたいヤツなんかいるのか?

574 :愛蔵版名無しさん:2021/04/13(火) 00:45:04.28 ID:???.net
>>564>>565しか言ってなくない? それもイコール一流とか書いてないし…
御大のヤンキー漫画は想像できんし読みたくもないがw 

メカニカルなものと忍者、可愛いヒロイン プロテクターの魅力のアスカが一番
キャラデザも良いんだし、面白い原作さえあればこれらを活かせるのにと思う

575 :愛蔵版名無しさん:2021/04/13(火) 06:38:14.22 ID:???.net
>>571
よく見たらニーハイブーツじゃなくてレザーニーハイソックスとパンプスなのね

576 :愛蔵版名無しさん:2021/04/13(火) 06:42:45.81 ID:???.net
>>573
超常能力を持ったセクシースケバンバトル漫画なら是非読んでみたい

577 :愛蔵版名無しさん:2021/04/13(火) 21:23:35.95 ID:???.net
「スケバン刑事」の実写ドラマpart 3の浅香唯が主人公の脚本、
和田慎二に知らせずか何かでヒロインを忍者にして怒って見なかったらしいね
南野陽子のイメージはサキにピッタリで喜んでたそうだけど
アスカは一応学生忍者設定だったはずなのを思い出した

578 :愛蔵版名無しさん:2021/04/14(水) 07:02:44.13 ID:???.net
>>571
もう女性なら誰でもいいから着せて邪魔忍予備役という設定で撮影しまくってほしい

579 :愛蔵版名無しさん:2021/04/14(水) 08:41:55.53 ID:???.net
https://twitter.com/rokushin/status/1376171264344162310
水晶玉持ってるバージョンあった
(deleted an unsolicited ad)

580 :愛蔵版名無しさん:2021/04/14(水) 12:14:08.77 ID:???.net
>>578
女性ならなら誰でもって、小室佳代とか和田アキ子でもいいのかよ 俺はいやだ
>>571やや>>579は特にヒップが御大風味ですばらしい
そういえば御大は女性のプロポーションに特定のモデルを使っていたのだろうか?

581 :愛蔵版名無しさん:2021/04/14(水) 12:20:00.83 ID:???.net
>>580
確かにアッコやその小室なんとかはカンベンだけど年いってても美熟女ならオッケーよ
歴戦の邪魔忍みたいなかんじで

582 :愛蔵版名無しさん:2021/04/14(水) 12:25:48.42 ID:???.net
邪魔忍は使い捨てにするには勿体なさすぎるよな
後付けでもいいから本当の主は那須華で最初に倒したのは水で作った分身でした〜とか言って終盤まで出してくれたら

583 :愛蔵版名無しさん:2021/04/14(水) 17:14:18.85 ID:???.net
御大の「美女の無駄使い」は多々あるぜw
マーダードールとか、魔性宝樹の生贄とか、一瞬で首チョンパされた巫女さんとか・・・
マーダードールはセリフがある分マシかもしれんが。

584 :愛蔵版名無しさん:2021/04/14(水) 17:37:19.98 ID:???.net
いつもいつも打ち切りが早すぎるので
しょっぱなから設定と美少女をダダ積みして散っていくスタイル
嫌いじゃないぜ

585 :愛蔵版名無しさん:2021/04/14(水) 18:49:06.81 ID:???.net
1巻でも長く連載してたら美少女の見本市になってただろうに。
本当に惜しい。美少女の画は桂を超えてたバランスの良さなのに。

586 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 07:41:39.35 ID:???.net
ttps://skeb.jp/@ji_yuuyuu/works/21

587 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 04:10:02.62 ID:???.net
https://anige.horigiri.net/?p=203958

588 :愛蔵版名無しさん:2021/04/28(水) 14:46:07.83 ID:???.net
https://anige.horigiri.net/wp-content/uploads/img/1614437349890.jpg

カラー原稿をHPで公開して欲しかったわぁ。
同時に2色カラーでこんなにエロくできた事に凄い感激。
アオリもちょっとオモロイしw

589 :愛蔵版名無しさん:2021/04/29(木) 11:18:51.28 ID:???.net
なんでわざわざ描き直したし

590 :愛蔵版名無しさん:2021/04/29(木) 12:40:44.33 ID:FbDEqQ11.net
二色をそのまま刷ると重くなる

単行本用にトレース?で白黒に描き直す

気に入らない所を修正

って感じか

591 :愛蔵版名無しさん:2021/04/29(木) 13:51:58.70 ID:???.net
二つ並べるとカラーの方がむっちりしてるな
太ましすぎて失敗したと思ったのかな

592 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 01:45:03.54 ID:???.net
修正後もわるくはないんだけど、
やっぱりそのまま収録して欲しかった気もするなあ。
髪色とかも魅入ってしまう

593 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 01:50:32.28 ID:???.net
https://anige.horigiri.net/wp-content/uploads/img/1614439536362.jpg

いつ描いた漫画かわからないですが肉感がなくなってますね。
やっぱりジャンプの時の絵の方がいいんだよなあ

594 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 02:20:17.65 ID:???.net
>>593
1999年頃の流星超人ズバーンだね
ZENKIの頃↓よりもさらに肉感が消えてた記憶がある
http://upload.saloon.jp/src/up44801.jpg

595 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 04:32:38.90 ID:???.net
ありがとうございます
ZENKIの時はやや細いですが、
まだ肉感はある方かも
とはいえクビレが細すぎる所が難ですね
アスカちゃんの時が最高です

596 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 06:59:28.49 ID:???.net
そうだねえ。世間的な知名度ではZENKIがダントツだろうけど、
俺にとってはサスケ・アスカ・ハンターの三代で、
「黒岩流ムチムチ美少女」は残念ながら絶えた、と思ってる。

597 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 12:48:27.72 ID:???.net
>>594
確かにズバーンの頃は細くなりすぎてたな
その次の怪奇まんだら以降でそこそこ戻してはいるけど…
やっぱり週刊で描いてた頃がベストかな

598 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 12:51:51.83 ID:V8We73c7.net
当り前で今さらだけどほんと表面のペラッペラなとこでしか語る事無いよね、この人

599 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 13:04:19.63 ID:???.net
そのペラペラな所が良いんだろ

600 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 18:42:37.43 ID:???.net
>>597
http://upload.saloon.jp/src/up44814.jpg
http://upload.saloon.jp/src/up44813.jpg
http://upload.saloon.jp/src/up44815.jpg
http://upload.saloon.jp/src/up44816.jpg

怪奇まんだらの後のこの読み切りの時は凄く期待してたんだがなあ…
残念

601 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 20:55:11.55 ID:???.net
>>600
鼻の穴ないほうがいい
>>588
ありがとう 描き直してるの知らなかった 最初のほうがむっちりしてる
光でちぎれる闇の感じを修正したかったのかもわからんね

602 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 21:18:51.93 ID:???.net
>>601
いえいえ、うpしたのは自分ではなく
>>587のリンクで拾いました
https://anige.horigiri.net/?p=203958&page=2
の67番さんに提供していただいたものです。
33年振りに見られて本当によかったです。
このカラー原稿はちょっと欲しい。

603 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 21:24:25.16 ID:???.net
>>600
懐かしいなあ。
雑誌手に入らなくて(わかった時には次号になってた)
ヤフオクで買ったこと思い出した。
落札したけど前後4か月分の雑誌の商品を当該号だけ郵送してもらうように頼んだ。
送料がきつかったんでwもちろん(大した値段じゃないので)値切ったりはしませんでしたよ

604 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 07:46:27.82 ID:???.net
ステージガールズは原作付だけあって話はまとまってたんだがな、でもだから地味だったのかな

605 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 00:38:20.42 ID:???.net
>>599
深いな 確かに御大の画で重厚な内容、数々の伏線が見事に収斂する大作とか読みたい気がしない

606 :愛蔵版名無しさん:2021/05/08(土) 00:39:43.23 ID:???.net
今日は御大の3回忌か……

607 :愛蔵版名無しさん:2021/05/08(土) 23:02:35.21 ID:???.net
せめてアマテラスは描き上げてほしかったわぁ

608 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 22:12:17.44 ID:???.net
>>604
ステージガールズは原作主導で御大の持ち味が出てない。やっぱりZENKI方式のキャラ設定や大まかな方向性まで御大に任せて
原作は編集者にネームを通すのが苦手な御大に変ってシナリオ書いたほうがいい
ていうかなんで売れることがわかったZENKI方式をやらせなかったんだ?ステージガールズやるということは原作付きじゃ嫌ということもないみたいなんだから

609 :愛蔵版名無しさん:2021/05/20(木) 12:35:20.39 ID:???.net
三浦建太郎死んだよ
漫画家っていつも急死するな

610 :愛蔵版名無しさん:2021/05/20(木) 14:34:20.90 ID:???.net
御大のアマテラスもそうだけど漫画家の場合作品が未完になるからショックも倍になる

611 :愛蔵版名無しさん:2021/05/20(木) 20:33:09.06 ID:???.net
正式な命日は5月6日だから御大の命日に近いな

612 :愛蔵版名無しさん:2021/05/22(土) 20:10:22.02 ID:???.net
生活に困窮していたわけでも、過酷な連載に追われていたわけでも、事故でもないのにこんな事があるんだなぁ。

613 :愛蔵版名無しさん:2021/05/23(日) 02:08:45.62 ID:???.net
@睡眠不足を軽んじる。
A運動不足を甘く見る。
B食生活を省みない。
そりゃ、早死するよ。

614 :愛蔵版名無しさん:2021/05/26(水) 15:05:56.31 ID:e+4YyvoZ.net
ウラケンと違って奥さんいたんだろ?
この妻が無能だったって世に知らしめたようなもんだよな

615 :愛蔵版名無しさん:2021/05/28(金) 17:30:09.13 ID:QLpYOS+n.net
>>614
あんた訴えられても知らんで。

616 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 07:20:11.99 ID:???.net
倒れて30分以内に救急車来ないとアウトで、しかも来ても助かるかわからないと言うヤバイ病気ですよ
しかも全く前兆なく健康な人がバターンと倒れると言う無理ゲー、晋型アベウイルスで自民地獄の今絶対死にますよ

617 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 09:06:47.58 ID:???.net
アスカにが好きだったよ。
過去スレ読ませてもらって大体読めた。
御代は初期の4作が打ち切られたことが相当ショックで精神を病んでしまったんですね。
次のZENKIが原作付きでヒットしたんだからそこで学習してればと思う。
初期の絵も作品も嫌いになってしまたようですね。
絵を変えるのはいいけどあんな箸にも棒にもかからないのを真似たってと正直思う。
どうせ真似るならその時の売れ線を真似なかったのか。
アスカの絵は流行を取り入れつつブラッシュアップしてれば需要あったと思う。
閃乱カグラ、ネプテューヌ、クイーンズゲイトなんか合いそうなとことはあるので
そういうところでチャンスあったと思う。
今更ながら思っちゃったよ。残念。

618 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 10:36:59.87 ID:???.net
>>617
そうそう。カグラなんかモロに忍者ばかりだし、
クイーンズシリーズ内の1キャラのデザイン「だけ」なら、
ストーリーや設定の下手さも問題なく、長所だけをきっちり活かせたしなあ。

619 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 18:24:39.55 ID:???.net
>>617
真似なかったのかって軽く言うけど
真似ようと思ってがんばってアレだったんだと思う
カグラとかネプとかも
仮にも1タイトルのキャラデザ取れるクラスの
イラストレーターと御大じゃ
もう肩並べられないのでは

620 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 19:51:18.32 ID:???.net
>>619
そうかもしれない。
精神の壊れっぷりがひどくて回復不能だったんだろうと思う。
創作はメンタルがもろに出るから。
そのメンタルがそのまま出ちゃったんだろう。
なんか悲しいなあ。

621 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 00:18:46.52 ID:cBjI22hy.net
 黒岩氏の絵は当時は輝度の高いエロに見えた。不健康じゃね? という気がした。な
んとなく永井豪チックな感じもしたし。

 しかし後になってみるとけっこう時代を先取りしていたかも、PCFXとか黒岩氏の絵が
ぴったりだったかもしれないなんて思ったりして。

622 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 16:55:14.91 ID:???.net
顔の弾力感が伝わる様な絵って凄く貴重なのにね・・・
カサカサとトーンの立体感は今見てもいい

623 :愛蔵版名無しさん:2021/06/28(月) 14:03:08.63 ID:???.net
カサカサって、トーンが重ねられた立体感でしょうか?
デジタルではあれ無理ですよね

624 :愛蔵版名無しさん:2021/06/30(水) 21:09:33.46 ID:???.net
BAPの恥丘に頬ずりしたらサテン生地みたいにサラサラかラバーみたいにツルツル、
邪魔忍のビキニはブルマーみたいにザラザラしてそう
真ん中の縫い目に舌這わせたい

625 :愛蔵版名無しさん:2021/06/30(水) 23:29:02.20 ID:???.net
布切れなんか舐めたかねえな。

626 :愛蔵版名無しさん:2021/06/30(水) 23:53:08.62 ID:???.net
相手の反応見てするのがいいんだよ
まあ邪魔忍は誰も頬を赤らめたりはせんだろうなw

627 :愛蔵版名無しさん:2021/07/04(日) 19:34:50.13 ID:???.net
昔々、黒岩氏の原稿がフリーマーケットに出てたと言うのを聞いた事がある
まだ、存命の頃の話
色々あったんだろうなぁ

628 :愛蔵版名無しさん:2021/07/04(日) 19:41:26.56 ID:???.net
結局売りに出した原稿、買い手ついたのかねぇ

629 :愛蔵版名無しさん:2021/07/05(月) 12:19:32.14 ID:cS88XMKIl
数百万とかだったら買う人いないだろうね

630 :愛蔵版名無しさん:2021/07/05(月) 12:20:19.52 ID:cS88XMKIl
数十万なら売れたかも?

631 :愛蔵版名無しさん:2021/07/07(水) 04:45:46.60 ID:???.net
>>626
水蓮姐さんはするだろう

632 :愛蔵版名無しさん:2021/07/07(水) 23:36:36.02 ID:???.net
水蓮さんなら布切れでもいい。しかる後中身を・・・

633 :愛蔵版名無しさん:2021/07/07(水) 23:47:34.29 ID:???.net
太ももで頭挟まれてスイカみたいにグチャっと

634 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 13:42:30.19 ID:Rvxm4v8hM
どんな性癖してるんだおまえw

635 :愛蔵版名無しさん:2021/07/17(土) 17:50:40.01 ID:???.net
鬼滅はゴミのようで作者からもクレームが来た複製原画ですら1枚1万なのに

636 :愛蔵版名無しさん:2021/07/23(金) 11:16:11.93 ID:???.net
画は上手くないけどあんな人気あるからキャラ立ってるんじゃね(未読で知らない)
キャラの名前覚えにくいのに、幼児でも知ってて未だにはしゃいでいる
デザインも良いと思うからチラっと御大の絵柄で見たい作風ではある

総レス数 636
168 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200