2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

変幻戦忍アスカ 巻之十二(ジューマニー)

1 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 07:14:25 ID:MJ8l5zac.net
黒岩よしひろ先生が旅立たれてから2年余り経ちました。
アスカのみならず、他の黒岩作品を振り返るスレです。
各々神絵師の皆様が黒岩先生の曲線美を見事に再現してることに頭が下がります。
前スレ
変幻戦忍アスカ 巻之十一 歴史(とき)を超えて…
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1529488124/

394 :愛蔵版名無しさん:2021/02/02(火) 00:43:54.19 ID:???.net
>>392
それな 小説書きたいとも言ってたけど、商業連載しながら投稿したり、同人漫画描く事もせず

>>393web漫画読まないけどプロとアマは載ってるとこ自体が違うのでは?
出版社経由か同人系のとこか 御大はweb漫画の描き方にも挑戦はしてたと思う
御大ブログがほんと読みにくい>>349高橋俊昌氏の事を書いてないかなと思っても03年の記事があるかわからん

395 :愛蔵版名無しさん:2021/02/02(火) 01:56:25.93 ID:???.net
1人だけで描くと誰であれヘンな漫画になるんでは。
鳥山明でさえ調教しなければジジイとデブがラスボスだったんだぜw
しかもセルにしてもピエロが一番気に入ってたんでしょ

396 :愛蔵版名無しさん:2021/02/02(火) 05:50:57.90 ID:???.net
今は誰でも出せるし、全部自分責任だから
逆に画力、話力、プロデュース力とかの
自分の実力が浮き彫りになっちゃうんだよね。
今の時代に出てきた人はそれが当たり前だから
そういうモノと割り切ってるんだろうけど、
御大は違ったんだろうな。

397 :愛蔵版名無しさん:2021/02/02(火) 08:59:07.32 ID:???.net
はっきり言えばweb漫画(個人の奴)ってどこぞの出版社が取り上げて本にするなり
連載させるなりしなきゃ金にならんからでしょ
黒岩にとって創作意欲<<<<<<<<金ってこと
そしてそんな作品はごく限られてる
ワンパンマンは村田って漫画家が作者に絵描かせてくれ→恐らくは村田経由で集英社に持ち込み→大ヒット
の流れか
御大も多少なりともコネとネームバリューはあったろうが果たして好きに描き散らしたもんを
拾ってくれるとこがあったかどうか

好きなモンを誰にも邪魔されず描きたい
でもちゃんとした会社を通して会社の力で大勢の人に読んでもらいたい
そして当然お金が欲しい
そんなのはごく一部の才能がある人間にだけ許されたこと
元ジャンプ漫画作家というステータスにしがみ付きたいのか知らんが
編集や会社を批判する一方で何ひとつ自分の力で動こうとしない人間
「どこかに持ち込みしなけりゃならんかなあ」って当り前だろ
いつまでジャンプ作家のつもりなんだよ

398 :愛蔵版名無しさん:2021/02/02(火) 09:08:36.25 ID:???.net
あと上で巻来功士に似てるって言及があったが
自伝読んだなら分かるだろうが(俺も読んだ)同じ世代のジャンプ作家だがその性根は全然違うよ
もう少し少年漫画で頑張ってみれば?という編集に対して
青年誌に移って自分の描きたいもの、表現したいものを描きたい
逃げる訳じゃなくてそれが出来るのは青年誌だと思う、と執筆の場を自ら移したのが巻来功士
それこそ後年になってメタルKの続編なんて同人で発表してるしね
この人は会社は金より大事な自分の作品に対するこだわり、創作意欲があったんだろう

もう一度言うが黒岩とは全然違う

399 :愛蔵版名無しさん:2021/02/02(火) 13:38:25.30 ID:???.net
巻来は編集に見捨てられたから出ていっただけ

黒岩は変に編集に見込まれていたから
4度も連載して即打ち切り食らっても月刊でチャンスもらえる優遇ぶり
似ているようで違う

400 :愛蔵版名無しさん:2021/02/02(火) 14:32:13.29 ID:???.net
全然似てねえよ

401 :愛蔵版名無しさん:2021/02/02(火) 15:37:58.50 ID:???.net
漫画を描くという作業自体、登山に近い肉体労働や苦行の類だから、
ついつい効率を考えたり逃亡したくなる気持ちもわからんでもないかなあ…。

極めて私的な需要だが、ホラー調の画風を取り込んだ不思議ハンターの次に、
御大版の魔界転生を描いてほしかったのう…。
アレンジのせいでスーパーヒーロータイムになっても、それはそれでOK!

>>373
巻来先生の『連載終了!』ですね! 担当との相性問題を一考するうえでも
なかなか良書でした。時代性なのか、みんなかなりフランクですよねw

402 :愛蔵版名無しさん:2021/02/02(火) 15:39:26.59 ID:???.net
チラっとアスカ出て来るよな、その本w

403 :愛蔵版名無しさん:2021/02/02(火) 16:17:53.88 ID:???.net
そうなんだ 内容も面白そうだし読んでみる
御大は、好きなようにしたいなら実績を作らないといけなかったんだよ 商業的な
グチ言って誰かが拾ってくれて好きなものを好きなだけ描いたのが流通にのせられるはずない

404 :愛蔵版名無しさん:2021/02/03(水) 01:23:45.56 ID:???.net
後から北斗の拳の1巻読むと巻来さんのカラーが強すぎるw
当時から思ってた人もいたでしょうけど。
御大と稲田浩司だとおへその描き方が同じだったりする

405 :愛蔵版名無しさん:2021/02/03(水) 01:25:09.50 ID:???.net
>>402
あの記念品他の作品はキャラが判別できるのにアスカだけ」全然似てないんだよな
荒木飛呂彦が巻来をライバル視してなかったように巻来も御大をライバル視してなかったんじゃないか?
まあジャンプ時代はゴッドサイダーのほうが連載長かったけどお互いジャンプを出てからは御大のZENKIのほうがヒットしたけどな

406 :愛蔵版名無しさん:2021/02/03(水) 01:34:26.37 ID:???.net
メタルKやゴッドサイダーってすごく印象に残ってるけど連載短かったんだな 知らなかった

407 :愛蔵版名無しさん:2021/02/03(水) 08:32:52.06 ID:???.net
ミキストリもヒットしたよ

408 :愛蔵版名無しさん:2021/02/03(水) 12:55:19.79 ID:???.net
>>405
>お互いジャンプを出てからは御大のZENKIのほうがヒットしたけどな

そこで、
「今までさんざん音速打ち切りだったのに、原作者がついた途端、
アニメ化ゲーム化……そうか、俺は大人しく原作を貰って
黙々と絵を描いてれば、ちゃんとイケるんだ! よ〜し、これからはその方針で!」
と、きっちり舵を切ってればなあ。

409 :愛蔵版名無しさん:2021/02/03(水) 13:12:41.09 ID:???.net
そのZENKIも後から実は話もほとんど自分で考えていたとかブログで書いてるのがだせえ

410 :愛蔵版名無しさん:2021/02/03(水) 14:47:17.05 ID:???.net
そういうのって書いてもみっともなくて評価が下がるのにね
ZENKIコミックス掲載の人気投票でも「黒岩先生も忘れていたキャラもランクイン」とかあったけど、
忘れるほどの長期連載じゃないのに痛いと思ってた

411 :愛蔵版名無しさん:2021/02/03(水) 15:38:50.11 ID:???.net
アスカのうそっぱち交渉術で助かった成馬に対して
「君はアスカが信じられんのか」と諭す大地アニキめっちゃ大人対応。

信じた獄炎……。

412 :愛蔵版名無しさん:2021/02/03(水) 16:00:51.17 ID:???.net
獄炎は単純なとこがいいね 実はイケメンだし(でもアスカには化け物扱い)
水鬼姫にも「獄炎のバカは」と言われてる 四鬼王が一緒にいるとこ見たかったわ

413 :愛蔵版名無しさん:2021/02/04(木) 04:12:01.17 ID:???.net
こうして見ると組織も行き当たりばったりだなw
連載が続いてたら、他の蘭丸の側近はどんな部下がいたんでしょ?
少なくてもあの加筆通りにはならない事だけは確かだが。

414 :愛蔵版名無しさん:2021/02/04(木) 14:42:30.64 ID:???.net
下忍の上に四鬼王、その上位にバテレン達がいるし…
冥府異使途(この字だったか?)はどのランクだったのかね

415 :愛蔵版名無しさん:2021/02/04(木) 15:45:59.69 ID:???.net
演技なのか本気なのか見分ける手がかりに「心の声で嘘はつかない」という
見方があるけんども、果心こ……大地アニキの
『やべえな…オレがつけられたのかな…』とか
『このかわいい妹を… てめえらなんかに殺らせるか!』は
どんだけウッキウキで再会しに来たんだと(汗)

>>412
魔導の幹部連中がみんな何がしか獄炎について言及してるなかで
唯一邪土だけがいっさい獄炎について触れてないの、地味にモヤるw

416 :愛蔵版名無しさん:2021/02/05(金) 00:29:45.38 ID:???.net
大地は下忍の尾行を気付いていなかったのかという疑問も生じてきた
あと長期連載になった場合、本当に南代財閥がプロテクター開発に費用出してた事になったのか
だとすると成馬と大地は全く互いに知らなかったというのも何か、もやっとする
リッキーの飛行船も南代財閥がってことにしてリッキーは金持ちじゃなくてもよかったと思う
財閥が内密に力太郎家に資金を投入してアスカを助けるようにしてたなら、成馬との関係も面白いかなと思うし

417 :愛蔵版名無しさん:2021/02/05(金) 15:52:28.15 ID:???.net
裏設定が開示されて逆に解釈の余地が増えていく、
変幻戦忍のタイトルは伊達じゃないぜ。。。

418 :愛蔵版名無しさん:2021/02/05(金) 21:57:18.41 ID:???.net
>>415
モノローグで嘘をついてはいけないという事自体知らないやつも多いからなあ
実際金田一やコナンがヒットして推理漫画が粗製乱造された時代犯人がモノローグで犯人にビビってたりした漫画があった

419 :愛蔵版名無しさん:2021/02/06(土) 22:36:49.35 ID:???.net
蘭丸を蘇らせようというのは、魔風がヒミコの封印解いてからだよな?
魔風としてはヒミコと二人きりでいたかったのでは(水鬼姫とはいつから恋仲なんだ)
四鬼王全員はどうやって集まったのか 考え出すとわからないな

420 :愛蔵版名無しさん:2021/02/07(日) 11:40:32.47 ID:???.net
>>346
科学+忍者でガッチャマンも入ってそう
オリジナリティーはいったい

421 :愛蔵版名無しさん:2021/02/07(日) 17:17:45.74 ID:???.net
スポーツ漫画みたいなもので
ある程度の焼き直しは仕方がないんでは。
世代的に週刊で見るのはどうしても違うわけだし。
(漫画でも再放送的な再連載?があってもいいのに)

422 :愛蔵版名無しさん:2021/02/08(月) 16:05:11.12 ID:4oeduqKK.net
たまたま今も残ってるブログ見つけて流し読みしてるが
なんつーか世界の狭い人だなあって印象
本とかも読まないみたいだし
漫画とかアニメ、フィギュアそういう趣味のこと以外
何も見ない、聞かないで生きてたんだろうなあ

423 :愛蔵版名無しさん:2021/02/08(月) 19:37:41.75 ID:???.net
>>422
良いもの持ってたのに惜しいよね 世界を広げたい気持ちがなかったのかなと思う
だから作品に奥行きがないんだよ…

424 :愛蔵版名無しさん:2021/02/08(月) 20:23:31.39 ID:???.net
>>422
逆に言えば、「にも関わらず」あそこまで到達したのは凄い、でもある。

広く広くアンテナを伸ばして、いろんなものをしっかり学んで、
もちろん漫画の技術の修行も怠らず、つまり御大よりもしっかりと
「質・量ともに正しい研鑽」を積んで積んで……でも、
ジャンプの連載枠なんか十年二十年と挑戦し続けても全く掠りもせず、
漫画家の夢かなわず散って行った人は、膨大な人数いた(いる)だろうからな。

その、散って行った(現在も散り続けてる)人数を思えば、御大は立派な
勝ち組、エリート。漫画家として幸せな人生を駆け抜けたと言える。
「〇〇に手が届いたら死んでもいい」と真剣に考えてる人もいるであろう〇〇を、
しっかり成し遂げてる。

こういうのは、アイドルや芸人や俳優などにも同じことが言えるね。

425 :愛蔵版名無しさん:2021/02/08(月) 20:54:03.07 ID:m2m2QLiU.net
最近突然思い出して電子書籍買ってみたわ
懐かしいし良かったんだが表紙を何故変えたんだと思ったw
しかし絵柄が変わりまくっていてびっくり
当時の表紙いいのになあ

426 :愛蔵版名無しさん:2021/02/09(火) 00:08:06.27 ID:???.net
アスカの電子書籍の表紙…あれで読んでみようという人がいたとしても詐欺みたいだよな

427 :愛蔵版名無しさん:2021/02/09(火) 06:44:53.13 ID:???.net
>>426
あの絵から期待して中を見たら「詐欺だー!」だし、

もともと中の絵みたいなのが好みな人は、
あの表紙を見たら中を見ようと思わない、
つまり購入検討をしないしで。

悪いことずくめだね。

428 :愛蔵版名無しさん:2021/02/09(火) 08:28:22.78 ID:1lYhiOcm.net
ダイの新装版なんて描き下ろし表紙のマァムのケツに心奪われて思わず買っちゃったよ
旧版持ってるのにw

429 :愛蔵版名無しさん:2021/02/09(火) 12:01:03.75 ID:???.net
いっときのジャンプ作家なんてそれこそ泡沫の様に湧いては消えてくもの
黒岩は時代と置かれた状況に恵まれただけ
まあほんとに洒落にならないレベルで記憶に残らない方が多いから
その内容が何であれこうして未だに語られる黒岩はまだマシな方か

430 :愛蔵版名無しさん:2021/02/09(火) 12:25:02.34 ID:???.net
画に魅力があった。面白いネーム書いてもらい、その通りやってたらかなり売れたと思うわ
自分の原作への謎の自信、編集担当らのせいにするメンタル、向上心のなさが残念すぎる才能

431 :愛蔵版名無しさん:2021/02/10(水) 06:32:48.43 ID:???.net
足立淳@新刊委託中
@adatijun
以前お仕事でご一緒させていただいた黒岩よしひろ先生は2Bを使ってらしたが、
たまたまシンが切れたとき「HBしかないけどいいですか?」と差し出すと、「いいよー」と言って、
シャーペンに仕込むや否や、それまでと寸分変わらぬ線をスラスラと引き出した。弘法筆を選ばずだと思った。

432 :愛蔵版名無しさん:2021/02/10(水) 06:44:51.07 ID:???.net
.>>429
>泡沫の様に湧いては消えてくもの

そうそう。一回、マグレで連載という舞台に立てても
すぐライバルに倒され、叩き落され、二度目はない。
それが普通(いや、一瞬でも連載できれば充分凄く、全く普通ではないが)。

そんな中で、倒されても倒されても何度も復活して舞台に立ち、
とうとうアニメ化にまで昇りつめたんだから凄い。
一体、どれだけのライバルを勝ち抜いて勝ち抜いて叩き落して叩き落して、
あの座を掴んだのやら。俺らなんかの想像など及ばぬ激戦だったろうなあ。

433 :愛蔵版名無しさん:2021/02/10(水) 08:00:40.16 ID:???.net
>>431
シャーペンw

434 :愛蔵版名無しさん:2021/02/10(水) 08:43:01.30 ID:kXTG9pEK.net
芯なんてなんでも同じじゃね?と思った俺は素人なんだろうな

435 :愛蔵版名無しさん:2021/02/10(水) 14:38:58.55 ID:???.net
>>432
本人的には勝ち抜いて掴んだ感は余りないかもしれない
商業的に割り切れないから、頑張ってるのに何で編集は解ってくれないんだと思ってたっぽい
それであの位置までいってるから、すごいけど惜しいんだよな

436 :愛蔵版名無しさん:2021/02/10(水) 15:37:22.03 ID:???.net
HBだと黒鉛を乗せづらい分、筆圧が高くなって線が固くなるし、
何より下書き後の消しやすさに差が出るからねえ。知らんけど。

水鬼姫はたぶん、水素水飲んでるような声が出せる逸材。

437 :愛蔵版名無しさん:2021/02/11(木) 00:43:28.48 ID:???.net
そういやHBや2Bはよく聞くけど無印B使ってる人あまり見ないよね、個人的にはHBとB2のいいとこ取りでバランスいい感じなんだが

438 :愛蔵版名無しさん:2021/02/11(木) 07:14:38.33 ID:???.net
>>436
ハマーン様かまつざか先生の声でイメージしてたぞ

439 :愛蔵版名無しさん:2021/02/11(木) 15:32:08.39 ID:???.net
>>437
うちはHB→Bにした当初、ムダ線も濃いので紙面が重くなってびびりましたw
2B派は練り消し使いかどうかも関係してそうですねぇ。

>>438
あ〜、いいですねその女帝ボイス。
伝わりにくい例で恐縮ですが、赤木ナオコ博士の声も合いそう。

440 :愛蔵版名無しさん:2021/02/12(金) 17:26:23.40 ID:M8z4sLavm
赤城リツコなら知ってる

441 :愛蔵版名無しさん:2021/02/12(金) 15:37:06.04 ID:???.net
飛行船に乗り込んで早々、大地アニキが退場する気満々で
下船を申し出てるわけだが、飛行船の奈良→東京ルートって
魔導のアジト(富士の裾野)に自ら接近するルートだったのね。

魔風が牙狼魔を仕留めてたら策略で通ったのに、
天性のとばっちり体質のせいで…。

442 :愛蔵版名無しさん:2021/02/13(土) 02:24:04.95 ID:???.net
そういえばアスカが「東京だァ!」とか言ってたけど移動には意味があったって事だよな
何の為に舞台変えるのかと思ってたが 最初の地がいかにも京都、という描写がなかったのが残念

443 :愛蔵版名無しさん:2021/02/17(水) 15:42:59.36 ID:???.net
ぶっちゃけ尺の都合だけど、大地アニキの偽装自爆以降で
力太郎からうわついた感じがなくなってるの、ちょっとポイント高い。

444 :愛蔵版名無しさん:2021/02/17(水) 15:49:57.90 ID:dLRzZwHK.net
高くねえよ
アスカにセクハラして読者楽しませてナンボだろあんなの

445 :愛蔵版名無しさん:2021/02/18(木) 02:00:20.88 ID:???.net
力太郎は編集としてはどういう理由で出したキャラなんだろ 女のファンがつく感じでもないし
まあ成馬も女性ファンがつく風でもないけど 魔風や蘭丸の方が男女関係なく人気あったろう

446 :愛蔵版名無しさん:2021/02/18(木) 15:39:12.80 ID:???.net
力太郎(と成馬)は本来であれば成長物語というか
努力・友情・勝利を担当する予定だったのだろうけど、
実質修行篇の水鬼姫篇を一話一殺のハイペースで突っ切っていったうえ、
のちのち後づけで盛る機会まで失しちゃってるからのう…。

447 :愛蔵版名無しさん:2021/02/18(木) 15:59:10.62 ID:???.net
これで3バカ珍道中やってりゃ大ヒットだったものを

竈門炭治郎 → アスカ
我妻善逸  → 力太郎
嘴平伊之助 → 成馬

448 :愛蔵版名無しさん:2021/02/18(木) 16:58:29.76 ID:???.net
大御所マンガ家、ホームレスになる [511393199]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1613552115/

40 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd32-M7J3)[] 投稿日:2021/02/17(水) 18:16:35.24 ID:NoD7OFf8d
誰だか知らないけど中途半端に売れた漫画家って大変だろうな

当然一生食べていくカネはないけど
下手に売れたらその後売れなくてもプライドあるだろうから誰かのアシスタントになんて今更なれないし
かと言って別の漫画がまたそれなりに売れるなんてなかなかいないし

どうすんだろうね

43 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MMea-OHnl)[] 投稿日:2021/02/17(水) 18:17:46.29 ID:17Aom3xzM
>>40
黒岩よしひろはちょっとかわいそうだった

449 :愛蔵版名無しさん:2021/02/18(木) 16:59:15.70 ID:???.net
50 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1f82-GvtD)[] 投稿日:2021/02/17(水) 18:22:44.78 ID:boVr/jn/0
元ジャンプ作家の黒岩よしひろみたいに生原稿を全部売ったらええがな

https://i.gzn.jp/img/2018/05/16/yoshihiro-kuroiwa-passed-away/00.png
http://kuroiwa-yosihiro.cocolog-nifty.com/blog/2009/12/post-1e55.html

450 :愛蔵版名無しさん:2021/02/18(木) 20:17:49.65 ID:UZ79PNKW.net
これ買った奴いるのか?w
謎の強気の条件ほんと笑えるwww

451 :愛蔵版名無しさん:2021/02/18(木) 20:57:33.55 ID:???.net
ZENKI、原作者の谷は最終巻に1ページで前鬼と小明の別れを文章で書いてたが御大は…
ああいうラストじゃなく、悪を倒して人類は救われた――ってのが好きなんだよね 毎回そう
悪=堕落した人間を滅ぼし我らの世界を作る、善=人間にだって良い人はいる!だから戦う!
第1話からラストがどうなるかわかるし、最初に説明しすぎ 当時も画が好きで読んでた
話に夢中になったり展開にワクワクすることは申し訳ないがほんとになかった

452 :愛蔵版名無しさん:2021/02/19(金) 15:43:56.64 ID:???.net
>>449
保存状態にもよるけど、ばら売り不可がネックになってるだけで、
B4サイズ・極限の解像度・掲載時フレームアウトしてる部分も補われてて
1ページ1万円は破格の安値なのよな…。写植が剥がれてたらちょっと困るがw

生原稿と複製原稿ではプラモと写真くらい差があるので
ほんとうは原画展がベストなんだが、それはそれとして、
昨今の廉価な複製原稿ビジネスにいっちょ噛み出来てたらなあ…。

453 :愛蔵版名無しさん:2021/02/19(金) 22:52:31.36 ID:???.net
アスカの原稿は売れるはずだけどなあ
ヤフオクで出品されてるよくわからないのでさえ高値で売れてるわけだし。

454 :愛蔵版名無しさん:2021/02/20(土) 01:21:17.44 ID:???.net
御大クラスの生原稿1枚当たり1万円って破格の安さだろ 特に強気設定ではない

455 :愛蔵版名無しさん:2021/02/20(土) 05:54:42.86 ID:???.net
ヤフオク出せば数倍行くんじゃね

456 :愛蔵版名無しさん:2021/02/20(土) 08:36:36.02 ID:45j/Iq2/.net
夢見すぎだろw
それに強気なのはバラ売りはしないってのだ
そんなに破格だ安いだ言うなら買ってやらや良かったろ
現実はお前らみたいな口だけの奴含めて誰も欲しがらなかった
そういうこった

457 :愛蔵版名無しさん:2021/02/20(土) 12:28:41.16 ID:???.net
あれほんとに売るつもりだったか怪しい 御大らしい愚痴がネットで話題になってしまっただけかと
アスカなら200万程だから今思えば欲しかった 但しアスカ関連のスケッチやコミック表紙、背表紙、
あとジャンプ新連載の時の表紙すべて含み、さらに御大の描き下ろしアスカ(連載中の画に寄せる)
カラー原稿+サイン付き、御大から直接受け取って京都で記念撮影込み希望

458 :愛蔵版名無しさん:2021/02/20(土) 14:50:21.66 ID:???.net
豪華すぎるだろw強気とかいうより原稿が散逸するのが嫌だったんじゃないかな
>>457みたいに誰か一人にまとめて持っていていてほしかったのかも
他の人も言ってるけどバラで売ったほうが金になりそうだし

459 :愛蔵版名無しさん:2021/02/20(土) 14:56:55.92 ID:???.net
当時の絵に吐き気がするとまで言ってたから、そこまで思い入れなかったような気もしなくもない

460 :愛蔵版名無しさん:2021/02/20(土) 17:48:46.69 ID:???.net
で、結局売ったって話もなければ
いくらで売れたって言う報告も無し?

461 :愛蔵版名無しさん:2021/02/20(土) 18:42:00.39 ID:???.net
ばら売りと言えば少し違うが長野県にある私鉄の「長野電鉄」ってあるじゃん
100円で成田エクスプレスやロマンスカーに乗れる夢の電車会社ですよ

2002年に信州中野〜木島の木島線が廃止されたんだがこの時は土地をばら売りしたら
需要のあるところだけしか売れずにどうでもいい原野ばかり手元に残って大赤字だったんよ

その反省を生かし2012年に廃止した須坂〜屋代の屋代線は全線一括販売じゃないとダメとして
なんとか長野県相手に全部売りつけることに成功してサイクリングロードや遊歩道になったんよ

今になって思えば木島はもう少し行けばJR飯山駅だし東屋代は北陸新幹線とかぶってるから
北陸新幹線千曲駅を作るとしたらココしかないから千曲駅を誘致さえ出来ていればと死んだ子の年を数えるような

462 :愛蔵版名無しさん:2021/02/20(土) 18:54:34.99 ID:???.net
すげー必死なのがいて草

463 :愛蔵版名無しさん:2021/02/20(土) 23:44:36.54 ID:???.net
>>461
あまりに無関係過ぎて誤爆かと思ったわ

464 :愛蔵版名無しさん:2021/02/20(土) 23:53:39.58 ID:???.net
俺としては売れてないほうがありがたい
やっぱりまとまっていたほうがカラー原稿の再スキャンとかできるし
電子書籍ってほとんどが単行本からのスキャンだから見開きとかガタガタだもんな

465 :愛蔵版名無しさん:2021/02/21(日) 00:07:23.59 ID:???.net
鉄ヲタだけど板間違えたかと思った

466 :愛蔵版名無しさん:2021/02/21(日) 00:46:43.10 ID:???.net
仮にまとめ売りしても、その後の散逸は避けられないよな… きちんと管理されなければ意味がない

467 :愛蔵版名無しさん:2021/02/21(日) 01:19:10.71 ID:???.net
御大はいつ「#前から見えるお尻」を思いついたんだろう
桂の大将でもウイングマンやヴァンダーの頃はまだやってなかったはず
水蓮を見上げるコマが初出かな?

468 :愛蔵版名無しさん:2021/02/21(日) 13:21:47.31 ID:???.net
あのコマはいいよね 天井もサラッと描いてあって水蓮の角度と合ってよい効果を出してる

469 :愛蔵版名無しさん:2021/02/24(水) 15:44:37.30 ID:???.net
話を蒸し返してすまんが、御大の原稿がなんらかのカタチで公表されるなら、
復刊さんでやってる漫画原稿再生叢書シリーズみたいに
まとまった製品として出るのが最良の妥協点になると思うのよ。
ttps://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68327031

もっとも、御大の原稿に味のあるヨゴレがあるのか、商売として採算が
とれるのかも怪しいんだけど、このくらいクオリティ高ければ
多少無理してでも買っちゃうわ〜。

470 :愛蔵版名無しさん:2021/02/25(木) 15:36:19.82 ID:???.net
水蜜が邪魔忍でいちばん年上設定だったら1.5倍刺さるっス。

471 :愛蔵版名無しさん:2021/02/26(金) 15:37:18.63 ID:???.net
現在放送中のひぐらしの影響で、どうしても水蜜のセリフと
沙都子ボイスが結びついてしまう…。

472 :愛蔵版名無しさん:2021/02/27(土) 12:14:59.77 ID:???.net
御大の脳内キャストではアスカは水樹奈々みたいだけど連載当時なら誰になっただろう

473 :愛蔵版名無しさん:2021/02/27(土) 14:10:56.29 ID:???.net
このスレで巻来功士の『連載終了!〜少年ジャンプ黄金期の舞台裏〜』教えてくれた人ありがとう
面白かったです。冒頭にアスカもいるけど他のキャラも似てねえw ケンシロウや剣桃太郎、前田大尊とか特に
タイトルの書き方も適当な上、southpawのつづりも間違ってるし でも編集の人との対談もついててよかった
このパネル置時計の連載陣すごいな 御大はこの本、読まなかったのかなあ(2016年2月発行)。

474 :愛蔵版名無しさん:2021/02/28(日) 14:30:58.64 ID:???.net
たしかに似てないけど判別はつくんだよ。アスカだけ全然別のキャラ
ジョジョとホラーバトル漫画枠でかぶってしまったためにゴッドサイダーが切られたって言ってるけど
もう少し我慢すればジョジョのほうが3部以降能力系バトル物にシフトして枠を譲ってくれたのにね

475 :愛蔵版名無しさん:2021/02/28(日) 15:35:45.29 ID:???.net
逆だろ
危機感を抱いたジョジョが転向策を見つけて脱皮したから生き残れただけ
ホラー枠は一つでいいとか言われていたけど、ホントは一つだって要らないというのが編集部の言いたいこと
なぜならホラーは当時ならほぼアニメ化出来ないから、深夜アニメなんてまだなかったしOVAじゃ意味がないし

476 :愛蔵版名無しさん:2021/03/01(月) 10:41:12.90 ID:3vAt8cN7.net
その本で話を横軸で作る作家縦軸で作る作家ってあるが
黒岩はどちらでも無かったな
キャラも作れん
物語も作れん
なんでこいつ使われてたんだってレベル

477 :愛蔵版名無しさん:2021/03/01(月) 12:10:59.20 ID:???.net
キャラは作れてるだろ
でもさっさと話にすり潰されるけど

478 :愛蔵版名無しさん:2021/03/01(月) 12:15:04.54 ID:3vAt8cN7.net
お前の言うキャラって何?
見た目?

479 :愛蔵版名無しさん:2021/03/01(月) 12:20:18.00 ID:???.net
御大はこういうキャラを書きたいというのがはっきりあるけど
それを話に放り込むとあっという間に破綻するんだよね

話作るのが下手くそだから担当が主導して展開を決めていくと
人格障害を起こしたようなキャラになってしまう

バトルするならケンシロウや孫悟空みたいな鉄面皮でいいんだけどね
そういう風に描けないんだよ

480 :愛蔵版名無しさん:2021/03/01(月) 12:30:38.51 ID:???.net
性格設定と言動が矛盾したり、魅力ある一面を描けないのが難点だよな
悪役としてブレてない獄炎が一番魅力的に見えるくらい

481 :愛蔵版名無しさん:2021/03/01(月) 12:42:47.49 ID:???.net
魅力あるキャラって上で挙げてるジョジョで例えるなら岸部露伴みたいなキャラだろ
スピンオフが作られるほど独創的で立ったキャラ
黒岩にそんなキャラ在るか?
キャラっていうよりどいつも「役割」の為だけのコマにしか見えんわ
だから複雑な内面描写なんて無く空っぽ
アスカが可愛いのは認めるよw

482 :愛蔵版名無しさん:2021/03/01(月) 13:33:28.24 ID:???.net
>>477さんは御大のキャラデザインが優れてるといいたいのでは? キャラの立ち方ではなく
『連載終了!』読むと荒木は早々にストーリー(縦軸)を減らしてキャラの魅力で勝負しだして成功
本宮ひろ志も「ストーリー3、キャラ7」と言ってたというし 御大は自分のストーリーに過剰な自信があったと思う
客観的に見れないから編集が口出して俺の好きなのが描けない、面白いのが潰されるとかなった感じ
御大は『連載終了!』みたいな作品を何年経っても描けなかったと思います…

483 :愛蔵版名無しさん:2021/03/01(月) 13:49:54.39 ID:3vAt8cN7.net
そこまで自信あるなら
同人でも何でもいいから何者の横やりも無い自由に描いた作品ってのを読みたかったわ
どうせ…とは言わんよ 今となっては
でも自由に描きたい描きたい言う割にはそういう創作活動には非積極的だったよな
自分を何者かと勘違いして会社に拘ってたんだろうねえ

484 :愛蔵版名無しさん:2021/03/01(月) 14:00:02.83 ID:???.net
自分の妄想をアニメ化してもらいたくて漫画書いてたんだから
同人じゃだめなのよね

485 :愛蔵版名無しさん:2021/03/01(月) 14:06:21.56 ID:???.net
例としては特殊かもしれんがFate(ごめん、よく知らない)だって同人が始まりだし
自信があるならって話よ
黒岩って自分から何もやらんで口ばかりってネガティブな印象が強いんだよなあ

486 :愛蔵版名無しさん:2021/03/01(月) 14:22:36.30 ID:???.net
小説書きたいとも言ってたし、短編でも中短編でも1つ2つ書いてみればよかったんだよ
それで評価されなかったら諦めろ的な 御大は引き出し少なそうだし小説は更に難しいだろ

487 :愛蔵版名無しさん:2021/03/01(月) 14:32:00.32 ID:3vAt8cN7.net
黒岩の小説ねえ…
偏見だがページの半分が擬音で埋まりそうだな
「バァーーーーーン!!!!」とかズバァァーーーーーッ!!!!」とか

488 :愛蔵版名無しさん:2021/03/01(月) 14:47:45.41 ID:???.net
あと「うわああああッ」「きゃああああーッ!!」も追加で

489 :愛蔵版名無しさん:2021/03/01(月) 18:39:01.02 ID:???.net
ID:3vAt8cN7レベルのアンチになるとここまで来て何を訴えたいんだって感じ

いや俺も何でまだ覗いてるのか分かんないけど

490 :愛蔵版名無しさん:2021/03/01(月) 21:53:17.88 ID:???.net
変な話、主役キャラの内面って殆ど無いような。星矢にしても悟空にしても。
ケンシロウにしても妙に行き当たりばったりだし(後付けの設定の嵐だから仕方ないけど)。

491 :愛蔵版名無しさん:2021/03/01(月) 22:46:44.74 ID:???.net
例えばゴルゴって表情が乏しいし内面描写はほぼないけど魅力あるよな あれすごいわ

492 :愛蔵版名無しさん:2021/03/01(月) 22:57:55.60 ID:???.net
読み手とのシンクロの度合いじゃないのかな

493 :愛蔵版名無しさん:2021/03/01(月) 23:57:36.91 ID:???.net
最低でもカッコ良さだけあれば男子はついて行くけど
サスケバリオン当時、中学だった俺でも
台詞や設定が恥ずかしすぎて寒気がしてたな
番長流忍術BANBANBANなんてよく書けるなと。まだ覚えてるくらいだ。

494 :愛蔵版名無しさん:2021/03/02(火) 08:49:46.44 ID:???.net
そういう恥ずかしさで言ったらアスカ下巻の後書きかな
こうしたかったああしたかったみたいなの
駄目だこいつ…って思った

総レス数 636
168 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200