2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【首相】 JA全中(全国農業協同組合中央会)との攻防激化 「首相は本気」特権にメス [産経新聞]

1 :TwilightSparkle ★@\(^o^)/:2014/08/01(金) 17:24:28.97 ID:???0.net
2014.7.30 14:03 [安倍首相]- MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140730/stt14073014030002-n1.htm

 安倍晋三政権が成長戦略の重要課題の1つに位置づける農業協同組合(JA)改革。政府の規制改革会議が全国農業協同
組合中央会(JA全中)の「廃止」を提唱すると、全中は徹底抗戦を宣言し、政府が6月に閣議決定した「規制改革実施計画」で
は「廃止」の表現が消えた。だが、首相の安倍は廃止に向け正面突破する構えを崩しておらず、全中との攻防は激しさを増して
いる。

 「『(中央会制度は)自律的な任意の制度に移行する』という表現のうち『任意の』という部分を削ってもらえないか」

 規制改革実施計画の閣議決定を約2週間後に控えた6月8日夜。東京・赤坂のホテルの一室で、全中会長の万歳章は、自
民党農林水産戦略調査会長の中谷元ら政府・自民党がまとめた農協改革案に注文を付けた。

 「えっ!?」。静かな室内に自民党幹部らの言葉にならない驚きの声が響いた。「自律的な任意の制度に移行」という表現は、
全中廃止を目指す安倍の意向を受けた党側と、制度維持を狙う全中側が水面下の協議を重ねた末のギリギリの案だったため
だ。しかし、万歳はこう続けた。

 「戦後、農協破綻が1件もなかったのは農協法に基づき全中が厳しく(地域の農協を)監査したからだ」

 安倍は農協法を改正し、全中が全国のJA組織から賦課金を集めるシステムの廃止にこだわっていた。党幹部は「首相の意
志は固い」といさめたが、万歳は「改革案はJA自らが決めたい」と譲らず、「任意」は削除された。
■ ■ ■
 農業就業者の平均年齢は66・2歳(平成25年)まで高齢化が進み、耕作放棄地は滋賀県とほぼ同じ面積の40万ヘクタール
(22年)に拡大している。放置すれば、国内の農業は10年と待たずに深刻な状況に陥ってしまう。なぜ新たな担い手が現れな
いほど、農業に魅力がなくなってしまったのか−。安倍が目を付けたのがJA組織だった。

 肥料や農機具などを共同購入してコストカットを図り、農産物の安定的な販売も手がける。JAの本来の役割は「農家の所得
向上」だった。しかし、近年は共済など金融事業を重視する姿勢が目立ち、農家からは「JAよりホームセンターで肥料を買った
方が安い」などの不満が漏れるようになった。

 資材購入や農産物販売を行う「全国農業協同組合連合会」(JA全農)は、商社として全国で5本の指に入る取引高を誇る。農
林中央金庫はJAバンクが有する93兆円(6月末現在)の貯金をもとに、日本最大級の機関投資家として株式市場を動かして
いる。

 こうした中、巨大な政治権力を持つようにもなった。政府が環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉参加を決断する際、J
A系の政治団体「全国農業者農政運動組織連盟」(全国農政連)は全国で反対運動を展開。25年の参院選では40年ぶりに自
民党候補の支援を断った。安倍は「日本教職員組合(日教組)のような抵抗組織だな」と周囲に怒りをぶちまけた。

 JA組織の肥大化は幾つもの法的特権に支えられてのものだ。全中は農協法で全国699の個別農協(単協)の指導や監査を
行う権利を持ち、見返りに約77億円(26年度)もの賦課金を非課税で集めている。

 「農家のためのJA」は「JAのための農家」に変質したのでは。安倍のそうした思いが、全中を中心とするピラミッド構造にメス
を入れる引き金となった。
■ ■ ■
 「(全中創設以来)60年間、改革を述べた首相は1人もいなかった。今までのような法定の中央会を廃止していくということは
はっきりしている。私は必ずやり遂げる」

 安倍は閣議決定した6月24日夜のテレビ東京番組でそう断言。万歳もこの日のJA次期会長選に向けた所信説明会で「中央
会制度は農協法で明確に位置づけられるべきだ」と現状維持を訴え、対決姿勢を鮮明にさせた。

 政府は年内に具体的なJA改革案をまとめる。全中も8月8日に外部有識者による「JAグループの自己改革に関する有識者
懇談会(仮称)」を立ち上げ、内部の「総合審議会」とともに11月頃までに自己改革案をまとめる予定だ。

 「岩盤」に切り込もうとする安倍と組織温存を狙う全中との攻防は激しさを増すばかりだが、自民党農林族で自民党TPP対策
委員長の西川公也はこう指摘する。

 「全面対決で乗り切れるならいいが、首相は本気だ。全中はまず官邸と同じ方向を向かないと傷は深くなる」=敬称略

2 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2014/08/01(金) 18:09:50.58 ID:VQegvbcL0.net
全中なんてもう金融会社だからな

つか戦後の農地開放政策やらなきゃ
相当の競争力があったと思うけどな

3 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2014/08/01(金) 18:28:27.29 ID:qnOkQ2IM0.net
>>2 なんで農地解放製作やったか知ってるのか? 生産力も上がったんだが知ってるか?
確かに今となっては逆に重石になっているが単純思考はダメだぞ

4 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2014/08/01(金) 19:40:50.58 ID:0lT+vks/0.net
重石になってるなら取り外す
世の中の常識

5 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2014/08/01(金) 23:02:35.12 ID:65NuD1kf0.net
JK生中?

6 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2014/08/02(土) 00:24:31.61 ID:wGKyYsF/0.net
◎主な民間調査機関の4〜6月期予測一覧

            実質成長率  個人  設備  外需
           前期比 年率  消費  投資  寄与度

三菱総合研究所     ▲1.6 ▲6.1 ▲3.1 ▲4.1    0.7
第一生命経済研究所   ▲1.7 ▲6.8 ▲4.5 ▲2.5    0.7
SMBC日興証券    ▲2.0 ▲7.9 ▲4.6 ▲2.5    0.8
UBS証券       ▲2.1 ▲8.2 ▲4.0 ▲3.7    0.5
三井住友アセット
マネジメント      ▲2.3 ▲8.9 ▲5.1 ▲2.0    0.6
大和総研        ▲2.4 ▲9.3 ▲4.1 ▲6.8    0.6

―――――――――――――――――――――――――――――――

予測中央値       ▲2.0 ▲8.0 ▲4.3 ▲3.1    0.6
1〜3月期(改定値)   1.6  6.7   2.2   7.6  ▲0.3

(注)単位は%(寄与度はポイント)、▲はマイナス。

7 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2014/08/02(土) 00:57:48.80 ID:mvFIQvLU0.net
農地開放なんて連合軍が民衆の支持を得るためにやっただけ。

8 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2014/08/02(土) 00:59:48.01 ID:wGKyYsF/0.net
実質賃金

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%

*********
12月 −1.3%
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3,8%

 6月実質賃金は前年比‐3.8%、所定内は27カ月ぶり増加=毎月勤労統計
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0Q53UM20140731

9 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2014/08/02(土) 07:48:25.57 ID:8ALEUQNi0.net
たぶん死に体。

10 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2014/08/02(土) 07:58:12.58 ID:GOMCA+BK0.net
毎年、盆正月の2か月前辺りから農協職員の共済の掛替えの勧誘がうざい。
この商品に変えますとひと月の掛け金が2000円安くなります。
(ただし、今までの積み立て分はこっそりいただきます)

11 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2014/08/02(土) 16:42:24.97 ID:6jg4vFs80.net
日教組とか全中とかが60年以上もまったく改革すらされずに放置されてきたこと
を見ても、いかに日本の政治家が本物の政治をやってこなかったかと言う証拠だ。

12 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2014/08/02(土) 16:47:58.02 ID:RgUZ5Qh20.net
何しろ中国共産党も舌を巻く支配体制だからな。
そりゃ北のボンボボンも安部首相の教えに接したいだろう。

13 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2014/08/03(日) 17:35:33.06 ID:dzFSYYL50.net
末端農協の破綻は、山ほど有りましたよ。

全て農林族の圧力で、自民党が税金で穴埋めしてくれましたけど。

その経営状態は、到底経営とは呼べないほど酷い物でしたが。

物は言い様ですね。

破綻が一件もなかったなんて。

俺たちが税金を分捕る力を舐めるなよって、言ってるようなモノなのに。

14 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2014/08/04(月) 19:14:09.18 ID:A8hRFP/q0.net
4〜6月期、年率7.4%減=増税の影響、予想以上−GDP民間予測

内閣府が13日に公表する2014年4〜6月期の国内総生産(GDP)速報値に関し、民間シンクタンク11社の最新予測が1日出そろった。
実質GDP成長率は平均で前期比年率7.4%減となり、消費税増税前の駆け込み需要が押し上げた1〜3月期の6.7%増から急減速。
1997年の前回増税時(1〜3月期3.0%増、4〜6月期3.7%減)に比べ、「山」も「谷」も大きくなる見通しだ。

6月末時点では、4〜6月期は駆け込み需要の反動減で平均マイナス5%程度の落ち込みが予想されていた。
その後、家計調査など今週発表された統計を踏まえ、各社が下方修正した。


http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014080100661

15 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2014/08/04(月) 23:35:46.52 ID:7rlh6Z/S0.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
アベノミクス???
結局国民のお金を使って株価を上げ、外国人投資家を儲けさせただけじゃんwww

ベア?労働者全体だとずっと所得下がってんじゃんwww

で消費税上げるは、残業代ゼロだは、各種社会保険料上げるは、年金下げるは

で法人税下げて、国会議員、公務員の給料上げて、原発再稼働に必死www

こいつがどこを向いて仕事してんのは明らかwww庶民なんてどうでもいいw
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

16 :【 消えたTPP反対議員 】 忘れ去られた公約 @\(^o^)/:2014/08/07(木) 15:42:03.67 ID:KveeqeFh0.net
>>1

意図的に米国の過大要求情報をリークし、
それ以下の条件に抑える事で、
何か勝ち取ったように演出する安倍政権。

実際は日本はアメリカの要求を飲んだだけで、
何も勝ち取っていない。


与党だけでも200人を超える
TPP反対議員が居たはずなのに、
呆気無く政府一任に動く
サラリーマン政治家。

関税以外の問題点には、
ほとんど触れもしない。

小さな例外を作り、交渉の結果、
勝ち取ったかのように演出する
一幕のようにも見える…。

総レス数 16
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200