2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【民法改正案】再婚禁止短縮、閣議決定 今国会中の成立目指す[3/8]

1 :おかわり君 ★@\(^o^)/:2016/03/09(水) 11:29:32.01 ID:CAP_USER*.net
2016.3.8 09:11更新
http://www.sankei.com/affairs/news/160308/afr1603080009-n1.html
http://www.sankei.com/affairs/news/160308/afr1603080009-n2.html


 女性の再婚禁止期間を離婚後6カ月間と規定している民法733条を100日に短縮し、離婚時に妊娠していないことなどを証明できれば禁止期間内でも再婚を認めるとする民法改正案について、政府は8日、閣議決定した。今国会中の成立を目指す。
 改正案は同条1項の再婚禁止期間を100日に短縮した上で、(1)離婚時に妊娠していなかった(2)離婚後に出産した場合は1項を適用しないと改める。例外適用のために、原則として医師作成の証明書提出を求める。証明書の様式や検査の手法など詳細については現在、法務省と医師会などが検討している。
 民法772条では、出産時期が結婚から200日を過ぎれば現在の夫の子、離婚後300日以内は前夫の子と推定するとしている。再婚禁止期間はこの嫡出推定が重ならないよう設けられているが、100日あれば重複が避けられると指摘されてきた。最高裁は昨年12月、再婚禁止期間のうち100日を超える部分を、「合理性を欠いた過剰な制約で違憲」と判断した。
 また、違憲判決の中では、裁判官6人が共同補足意見として「子の父が誰なのか争いが起きないことが明らかな場合、再婚禁止規定の適用はないというべきだ」と指摘。2人の裁判官も補足意見に賛同した。今回の改正案は、補足意見にも配慮したかたちだ。
 法務省はこれまでも、67歳以上の女性や妊娠しないことが生物学上明らかな場合、例外的に再婚禁止期間の適用を除外する運用を行ってきた。67歳以上についてはこれまでの運用同様、証明書は不要とする方針。また、違憲判決後、離婚後100日を過ぎた場合、再婚を認めるよう運用を改めている。
 

2 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/09(水) 11:32:04.91 ID:vbzyS0sq0.net
DNA検査で親を判別できるなら
「期間」そのものが意味無いだろうに・・・

3 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/09(水) 11:32:40.87 ID:F1FDvfcb0.net
どうせフェミ団体が文句言うんだから男も100日禁止でいいだろ

4 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/09(水) 11:35:43.40 ID:ayefmbR60.net
デキ婚して100日以内に産まれても、その父親は夫になるのにおかしな話だ

5 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/09(水) 11:37:58.55 ID:Q3NxJBRS0.net
SNSで「裸の写真送って」と言われたら?ある美女の返答が天才すぎると話題に」


https://t.co/WqBFSfh8XG





6 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/09(水) 11:47:45.62 ID:hmucKCoh0.net
失敗してすぐ再婚なんてやめとけw頭冷やす期間は長いほど良いぞ(´Д`)

7 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/09(水) 12:07:43.12 ID:6GIN4GWV0.net
だから離婚成立前に次の男がいて着床までしてんだろ。
な ようは不倫だろ。

8 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/09(水) 12:21:34.96 ID:UnlzgRT30.net
てか半年待てない意味がわからんのだが

9 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/09(水) 13:00:18.40 ID:ZPz8D17m0.net
1年くらいセックス我慢できないものなの?

10 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/11(金) 10:16:39.32 ID:vd6ScchR0.net
>>3
どうせ厨乙。

>>8
わからなくて結構じゃ!

11 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/16(水) 22:16:15.56 ID:Ac6f3s+t0.net
年齢的なもので1日でも早く再婚したい女性はいると思う。
高齢出産のリスクは日々増していくのだから。
それとダラシない女性の区別はしにくいが、少子化が進む近年では、出産を望む女性の意思を尊重するのも必要かと。

12 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/16(水) 22:26:28.08 ID:Ac6f3s+t0.net
そもそも再婚禁止期間の目的は父親を確定させる為のもので、倫理的なものではない。
倫理的なものが目的なら男性も再婚禁止期間があるはず。
待てない女性は理解できないって人は何故に再婚禁止期間があるのかを考えてから発言して欲しいと思う。

総レス数 12
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200