2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】外務省、ODA白書衣替え…「総力挙げた取組」を特集

1 :旭=812 ◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★@\(^o^)/:2016/03/13(日) 05:09:36.94 ID:CAP_USER*.net ?PLT(13557)

外務省は11日、2015年版の開発協力白書を公表した。
昨年閣議決定された政府の途上国援助(ODA)の基本方針「開発協力大綱」を
踏まえ、従来の「ODA白書」から衣替えした。

*+*+ asahi.com +*+*
http://www.asahi.com/articles/ASJ3C51MBJ3CUTFK00F.html 

2 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/13(日) 05:16:47.82 ID:HYsa2vFN0.net
いいかげん害務省は切り捨てないとだめだろ

3 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/13(日) 05:23:59.22 ID:e66KTSB20.net
ODAよりGDPなんとかしろ無能

4 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/13(日) 05:40:22.14 ID:LdXLr/nRO.net
>>1
中華の支援打ち切ってからドヤ顔しろや
くっさ

5 :【B:110 W:66 H:103 (H cup)】 @\(^o^)/:2016/03/13(日) 06:10:15.20 ID:KJoiOmWZ0.net
http://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000067688.pdf

6 :【B:97 W:92 H:93 (D cup)】 @\(^o^)/:2016/03/13(日) 06:10:23.15 ID:KJoiOmWZ0.net
http://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000067688.pdf

7 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/13(日) 21:21:52.80 ID:wXgwyVcC0.net
>>3
流石にそれは別の省庁

8 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/15(火) 14:40:57.61 ID:7YHkIAsL0.net
SHARPに続きTOSHIBAも中国企業に買収されるが、中国ODAいつまでやってんねん
そんなもんに金使うくらいなら、震災関連で駆けずり回る人間をもっと雇用せえや

9 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/15(火) 15:04:13.44 ID:ufxto3Ul0.net
>>1
何で世界第二位の経済国に三位の日本がODA(血税)を出してるんだ?
納得のいく説明をしてみせろよ…

10 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/@\(^o^)/:2016/03/15(火) 15:14:42.30 ID:xnUzz+od0.net
民間セクター、NGOと連携って・・・。

11 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/15(火) 15:21:47.68 ID:INZMFRmw0.net
外務省はつまらん

12 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/15(火) 15:27:42.43 ID:b4FM8j460.net
じゃあとりあえず対中無償ODAの実績を公表資料に書き込むことから始めようぜ?

安倍政権の対中実績を特定機密に指定してるが、当然そういうのも解除な

産経が「対中無償ODAがミンス時代の3倍に膨れ上がってる」と新聞で書いてから
速攻で公表資料から消した事実は忘れないぞ

13 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/15(火) 15:28:36.77 ID:qqCL8Dn40.net
害務省とはよく言ったものだ
最近やっと国連でも慰安婦否定し始めたけどな
おせぇんだよ

14 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/15(火) 15:31:04.51 ID:b4FM8j460.net
中米カリブ諸国の100万円程度の実績すら書き込む外務省が
300億円超える対中無償ODA実績は知らん顔

一体誰の指示でそうしてるのやら?

15 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/15(火) 15:42:47.43 ID:3aom6yzC0.net
民進党にならい、名前を変えてみました。

16 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/15(火) 21:29:56.82 ID:qIM1Nx800.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
安倍政権は雇用の改善を強調し、アベノミクス効果を高らかにうたう。
しかし、希望する正規の職がなく、やむなく非正規雇用を選ばざるを得なかった労働者は国内で300万人以上に上る。
政権の後ろ盾となっているデータ通り、果たして就労環境は改善されているのだろうか。非正規社員の職場を歩くと、悲鳴の声が上がっていた。
自民党は格差を作り上げて現状も正規は増えずに非正規雇用を
国策的に増やしている割に、非正規雇用の待遇の改善を
行わない無責任政党

http://jiyugaichiban.blog61.fc2.com/blog-entry-151.html
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき

人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3240.htm
非正規雇用は世界的にも類を見ない多さ
消費支出はもはや大恐慌レベル
そして手遅れの少子化

→2015総務省の推計
→15歳未満の子どもの数は、過去最少だった去年よりも16万人少ない、約1617万人(34年連続の減少)

→2015年厚生労働省速報
→婚姻数 47,389件 (前年同月 −13,431件)

耳慣れない言葉であろう、口入れ屋はいわゆる人材斡旋業と 
 いうか人材派遣会社といった方が判りやすいであろう。しかし或
 者は人さらい人買いなどとも呼ばれ、大手を振って歩ける商売で
 はなかったとの記述も存在する。江戸初期から存在するこの口入
 れ屋は、当初地方から江戸に流れて来た身分の不確かな者の保証
 人となり、職場を斡旋、稼ぎの一部を身元保証料として徴収する
 のを本職としていたのだが、享保期頃からは、地方の百姓を騙し
 安い値段で娘を買い、吉原や岡場所(もぐりの売春宿)に預け、
 その水揚げ料ほとんどをピンはねしていたごろつきなのである。
  しかし、中には真面目に人材を発掘し武家や商家に斡旋してい
 た口入れ屋も居た。又、豪商の娘の嫁入り先を世話するなど、い
 わば便利屋的存在でもあったのだが、いつの世でもそれらの背後
 にはやくざがはびこり、特に岡場所の権利関係からトラブルが続
 出、幕末には完全に裏の商売と見られていた

http://livedoor.blogimg.jp/tsubuyaitaro_2014/imgs/4/5/4570aaba.png
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

総レス数 16
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200