2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】大島議長 アダムズ方式導入を今週中に明確化を

1 :むぎとろ納豆 ★@\(^o^)/:2016/03/14(月) 11:54:04.14 ID:CAP_USER*.net
衆議院の選挙制度の見直しを巡って、大島衆議院議長は自民党の谷垣幹事長と会談し、「アダムズ方式」と呼ばれる、
都道府県に小選挙区の数を割りふる計算式を導入する方針を今週中に明確にするよう求めました。

衆議院の選挙制度の見直しでは、有識者調査会の答申に盛り込まれた「アダムズ方式」と呼ばれる、
都道府県に小選挙区の数を割りふる計算式の扱いを巡って速やかな導入を主張する民主党や公明党などと、今回の見直しでは導入しないと主張している自民党との間で、意見が分かれています。
大島衆議院議長は14日、国会内で、自民党の谷垣幹事長と会談し、「これまでの経緯を踏まえて、今週中に党として意見集約してほしい」と述べ、「アダムズ方式」を導入する方針を今週中に明確にするよう求めました。
これに対して、谷垣氏は、今週、党内で議論すると伝える一方で、「『アダムズ方式』を導入すれば東日本大震災の被災地で議席が減るなど、問題点がある」と指摘しました。
このあと大島議長は記者会見で、「現時点で、議長裁定を行うことを考えているわけではなく、各党が合意できるよう調整役を果たしたい」と述べました。
一方、谷垣氏は、「今までの経緯から見ても、結論は出さなければいけないが『アダムズ方式』の問題点を改善していく道筋がありえないか、党内で煮詰める必要がある」と述べました。

NHKニュース 3月14日 11時26分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160314/k10010442431000.html

2 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/14(月) 11:56:44.65 ID:Zp8gp4yJ0.net
都市の議員ばかりになるんだろ。

憲法は現状を見れないと言う欠陥があるぜよ。

3 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/14(月) 11:56:44.70 ID:Zp8gp4yJ0.net
都市の議員ばかりになるんだろ。

憲法は現状を見れないと言う欠陥があるぜよ。

4 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/14(月) 11:56:52.92 ID:ds7qexXr0.net
アダムス方式の試算にシステム構築すんのかな?
Excelで十分だと思うんだが?

5 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/14(月) 11:56:57.11 ID:4a3DtVI20.net
世界の美意識はこんなに違った。女性の"完璧なプロポーション"は?(比較画像)
https://t.co/u7aGGyWUUz

世界の美意識はこんなに違った! 1人の女性を20カ国以上でフォトショップ加工(画像)
https://t.co/Y6uc3m3f9f

「ゴムをつけてくれない彼にはこの画像を見せて」 コンドームを自分の腕に装着した海外女性が話題 )





6 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/14(月) 11:58:16.21 ID:F1EHQ5pS0.net
政治家の責任を国民の責任、国民の総意というのは違和感がある。
民主主義があたかも完全な民意を反映するものであるかのような言い様によって、
責任の所在をあいまいにさせるだけだ。
そいつに投票した奴に「のみ」責任があるとするなら正解。
現在の民主主義システムが欠陥品。どの党でも結局腐敗しかしない。
既存政党による政権交代なんて、利権の移動で終わるだけなのは民主党、自民党政権でもはっきりした。
どの政党でもこれは同じだろう。
なのにそれを否定するシステム(選挙のマイナス票)が用意されていないのが問題。

7 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/14(月) 11:58:52.91 ID:F1EHQ5pS0.net
投票に行かない人は何をされても文句は言いませんという事だなとかいうやつがいるが、

投票に行かない人はどこが政権とろうが文句を言う。
誰にも賛成しないのだから
俺もそう 白票なんていれても意味なしだしね

選挙行かない奴は批判する資格がないというのは間違い。
選挙行かないという選択をしたのだから。
どれも選びたくないという選択をしたに過ぎない。それもまたひとつの選択。
どこかを選ばないといけないなんて理由はない。投票権は義務ではなく権利なのだから。

・どこも同じで希望が持てない。 公約なんて破っても罰さえないありさまで信じる理由がなく、ただのイメージ文句。民意は反映されない。
・というか誰も当選させたいと思えない。 税金たかり屋の再生産になっている。どんな考えやアイデアがあろうと、1人の国会議員程度ではなにもできず、派閥作って利益調整するだけになる茶番。
・よって意義を見いだせなくて面倒くさい。

これも真実 であり、十分な選択。

8 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/14(月) 11:59:23.62 ID:F1EHQ5pS0.net
もっといいのは1票入れるかわりに、だれかを落とすことができるマイナス票の導入。
白票は意味がないが、マイナス票ならば落としたい相手を選びにいける。
さらにマイナス票数が1位になったら全員落選でいい。1年以上再立候補禁止。
2回やっても決まらないなら、よそで資格ある奴が繰り上げ、もしくは総理が任命して派遣。
マニフェスト一定数やぶったら責任をとって政治家引退、ちゃんと成し遂げたらプラス。
こうしないとダメ。 誰かを嫌でも当選させなきゃいけない時点でおわってる。
政策に投票できるようにしないと。
無責任な選択をせず、きちんと責任ある選択をする人にはとてもいま投票なんてできない。
そのように法律を変えないと。
白票入れるなんて意味がないから白票入れに行く意味はないし、
強制的に誰かをえらばなくちゃいけないなんて最悪の結果にしかならないのだから。
むやみに投票率だけあげるなんて迷惑。思考停止のやつらとか、コネや組合で投票してるやつの票のほうが害悪。

9 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/14(月) 11:59:54.52 ID:F1EHQ5pS0.net
政治家が民意を実行するなら、国民の代表を選出する選挙システムは成立する。
しかし、政治家は公約を破ってばっかりだから実際は民意を実行していない。
選挙前は公約ぐらいでしか政治家を判断するものがないのに、
公約破ってもなんの罰もないのだから、
選挙のときだけ票集めの公約を出して、当選したら破り放題になってる。
それでは民意がまったく反映されていないので民主主義にさえなっていない。
このシステムをどこかで変えないといけないが、政治家自身にそれをかえる者がいない。
プラスの1票を放棄するかわりにマイナス1票をいれられるようにしないと、
いつまでたっても特定の利権と結びついている利権政治屋ばかりが当選し、その体制が続いてしまう。
一定数の票集団(政治家の場合は、公務員や医師会や宗教団体や大企業などとの間にある利権。)を持つ人間が、
獲得票数上位に来て、当選してしまう。

10 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/14(月) 12:00:22.04 ID:F1EHQ5pS0.net
政治家が政策を打ち出し、その具体的なところをWEBで公開討論できるようにし修正していき、
最後に政党や人にではなく、政策に投票できるようにして欲しい。
政策が選ばれればその政策を打ち出した人が当選し、その政策だけをする。
政策ごとに5年、10年のスパンで良い政策だったと評価されれば、
その政策を支持した人に投票権を+1(最大でも5程度か)、
失敗政策だと評価されれば投票権を-1(1以下にはならない)としてほしい。
これで国民にとってよい政策を支持する人の発言力がアップし、利己的な投票をする者は下がる。
1年ごとに数値は全員-1で、10年ごとにリセットにより、独占弊害も防ぐ。
まともな政治眼持った人と自分に都合の良い政策を支持するだけの人が、
同じ影響力をもってしまう現在の民主主義システムが欠陥品。
上記システムなら民主主義が愚民主義になるのを防げるかもしれない。
政治への関心もはるかに高くなって全体利益を考えるようになるだろうし、
自分が政治へ関与していることを実感できるし、政治もスピーディになる。
無駄な経費を省き、汚職も激減し、真に政策実行能力のある政治家が選出される。

プラスになるにつれ政府からクーポンがもらえるなどしてもいい。
現金ではなく。公共サービスの割引権などで譲渡を防ぐために本人だけが使えるもの。
自分が切羽詰らないと、そして自分の手で変えられると思わないと人は動かない。
大衆が動かないと一部に牛耳られ腐敗するのは避けられない。

11 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/14(月) 12:00:48.86 ID:F1EHQ5pS0.net
公約破っても責任を取らない人や、公約していないことを平気で推し進める人がいて、民意が反映されないままなので民主主義になっていない。
みなが政治の腐敗は構造的にどうしようもないと諦めてしまっていて、
選挙はもはや自分の利益と保身を考えた組織票の入れあいで終わっている。
国民は自分の生活を守るために、自己責任の名の下で自分の利益を追求するという、個人主義で分断されてしまっていて、
ギスギス窮屈な社会意識が強まってしまっている。

この状態を変えるには、まずは政治家に責任をとらせる法律作りから推し進められる人を皆で選ぶしかないと思う。

具体的には、次の6つの公約を掲げる人を選挙で選ぶのが一番はやい。

1、
公約を破ったら、一つ破るごとに次回の選挙で20%の票を差し引く。
その政治家と所属している政党の両方に。割合はもっと多くてもいい。
「約束を守る」。これは政治をする人間が絶対にしなければいけないこと。
そうしないと、やりもしない公約、できもしない公約で国民をあざむいて票を獲得するのを防げない。
現在は公約を破っても何の責任もとらせられないので、公約に意味がなくなっていて、民意が反映されていない。
さらに、公約にはすることだけではなく、その時に論点とされていることについて「絶対に行わない点」も書くことを義務化する。
民主主義で必須の法律。

つづく

12 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/14(月) 12:03:34.78 ID:gZRML+Tk0.net
地域で区切るのやめればいい

13 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/14(月) 12:05:58.56 ID:9FzvTKay0.net
中選挙区制に戻せば何も問題はない。

14 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/14(月) 12:18:37.97 ID:aTg6VS5R0.net
都道府県別の比例だけでいいよ。
個人立候補も認めて。
ネット選挙活動ありなら金もかからない。

15 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/14(月) 12:45:47.11 ID:LYXCtLmc0.net
地方の過疎化を食い止めないとな
田舎じゃ働けないから子供いなくて、保育所はだだ余りなんだろ

16 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/14(月) 13:53:29.06 ID:UiNrwsvi0.net
逃げ回るクソ安倍

17 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/14(月) 18:15:57.39 ID:tDoDnPzq0.net
放射性核廃棄物もアダムズ方式で各自治体に割り当てを、宜しく^ ^
政府と各党員数も加味してね^ ^
例え
致死量の放射性廃棄物、
さえも配分して下さい^ ^

総レス数 17
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200