2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】消費者庁、徳島で「お試し勤務」…17日まで

1 :むぎとろ納豆 ★@\(^o^)/:2016/03/14(月) 16:19:48.48 ID:CAP_USER*.net
東京の河野消費者相とウェブ会議をする板東消費者庁長官(右手前)(14日午前11時20分、徳島県神山町で)=大久保忠司撮影

 政府が「地方創生」の一環として検討する政府機関の地方移転で、消費者庁による徳島県での試行勤務が14日、本格的にスタートした。

 板東久美子長官ら職員10人が17日まで4日間の日程で、通信環境が整備された同県神山町の施設などで執務にあたり、移転の可能性を探る。

 板東長官は午前9時30分、県庁と結んだテレビ会議で、飯泉いいずみ嘉門かもん知事と約8分間会談した。飯泉知事が「東京一極集中を是正する先駆けになれば」と述べたのに対し、板東長官は「テレワークやテレビ会議がどのような可能性を切り開くのか、考えていきたい」と応じた。

 この後、東京・霞が関と結んだウェブ会議で、河野消費者相との事務打ち合わせも行われた。

 板東長官は期間中、県が国民生活センターの移転候補地として挙げる県鳴門合同庁舎(鳴門市)などを視察するほか、東京で行われる有識者検討会や政府関係者との打ち合わせにテレビ会議で参加。7月にも約1か月間の試行期間を設け、移転の是非を判断する。

読売ニュース 2016年03月14日 16時04分
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20160314-OYT1T50062.html

2 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/14(月) 16:26:42.61 ID:JHbQIdQl0.net
難視聴杭域で光ファイバー化したので、田舎の割にはITが進んだ徳島県
 

3 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/14(月) 16:26:42.86 ID:JHbQIdQl0.net
難視聴杭域で光ファイバー化したので、田舎の割にはITが進んだ徳島県
 

4 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/14(月) 16:28:34.61 ID:QtJLj6bj0.net
徳島からこんにゃく畑にいちゃもんつけます。それが消費者庁の仕事。

5 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/14(月) 16:28:47.16 ID:WLaNZgKw0.net
お試し腹  笑)

6 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/14(月) 16:30:32.90 ID:WN/kPHv+0.net
自分なら絶対イヤだ。こんな島流し

7 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/14(月) 16:31:49.32 ID:UdRMS/C40.net
まずはワカメの消費から

8 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/14(月) 16:39:01.82 ID:ZaEkr5VK0.net
阿波おどり会館見て眉山登って、大塚美術館見て鳴門の渦潮見たら終わり。

9 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/14(月) 16:39:24.25 ID:Ytoto/lx0.net
所得は高いし温暖だし老人ホームの不足も無い
高額年金退職金のの上級国民様がのんびり老後をすごすにはいいところ

10 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/14(月) 16:45:31.61 ID:ptR1SwLw0.net
>>7

わかめが喉に詰まった!消費者庁徳島支部シネ!

11 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/14(月) 16:47:43.84 ID:ptR1SwLw0.net
神山町。。。

吉野川町のさらに山奥…
川の水は綺麗そうだけど、めっちゃ山奥ワロタ!
せめて吉野川沿いにしてやれよ〜〜
そりゃ、東京暮らしにはキツイわ〜〜

12 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/@\(^o^)/:2016/03/14(月) 16:56:19.33 ID:L/hNLQqe0.net
地方の人って統計上どうして野菜をあまり消費しないのかと思ったら、
ガーン、自分でつくってたのね、って初めてわかるんじゃね?

13 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/14(月) 17:00:27.69 ID:vPwYLxNnO.net
>>1
ただの税金使ったプチ旅行で草

14 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/14(月) 17:03:37.89 ID:VhreEHxO0.net
こんなの地元が徳島の奴しか喜ばないんじゃないの?
せっかく上京したのに出戻りで悲しい面もあるだろうけど

15 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/14(月) 17:08:14.65 ID:BB+aFU56O.net
振り込め詐欺だの賞味期限改竄だの 重要な事山積みの組織なんだから中央に置けよ

16 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/14(月) 17:08:59.85 ID:Ahg8zcjH0.net
偽装わかめの摘発が初仕事です(´・ω・`)

17 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/14(月) 17:16:06.56 ID:ZSEm797i0.net
>>1
で,
行政指導で徳島に呼び出された企業の意見は?
圧力かけに態々行ったNPO市民の意見は?

18 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/14(月) 17:18:00.00 ID:xnLf5j5t0.net
>4日間の日程

こんなので分かるのか?

19 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/14(月) 17:20:47.74 ID:YHPJ/ZZl0.net
四季報記者が選んだ新年度大バケ期待の10銘柄
https://t.co/jFlXCJJMZI

明日3月15日 S高予想銘柄
https://t.co/LeiLnDS67J fd

20 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/14(月) 17:28:20.97 ID:+KffcGai0.net
そのまま帰ってくるな

21 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/14(月) 17:29:33.44 ID:LZGXq7pv0.net
弁護士会が 反対らしい ネ

既得権益団体か? ミズポの同棲相手・・・

22 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/14(月) 18:11:10.02 ID:wZNnBERt0.net
いらねーよ、消費者庁廃止しろ

23 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/14(月) 18:15:39.63 ID:6lZZHWMAO.net
>>1
徳島じゃなくて福島に行けよ

24 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/14(月) 19:44:54.42 ID:jhev3JXG0.net
財務省の網走移転はいつ?

25 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/14(月) 22:02:32.48 ID:2ufMc+kE0.net
お試しとはいえたった4日間じゃ意味ね〜。

26 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/15(火) 02:40:39.01 ID:9NZ/NjrV0.net
なんか 違和感がある。
これ(地方分権)って 東京から逃げ出す算段かな?

日本で一番安全なのは「天皇陛下様がいらっしゃる東京」でしょ?でしょ?
省庁が逃げるのは 不敬でしょ?でしょ?

27 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/15(火) 07:55:38.88 ID:nIY+y4Cw0.net
政権が陛下の下でない時代もあったけどね
消費者庁が移ったくらいで皇室の格が下がるわけでもなし
むしろ徳島には阿波公坊ってのがあったわけで

28 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/15(火) 09:00:05.27 ID:9LHxEfZj0.net
何故徳島かと言うと

徳島は昔から偽装が多くて、徳島の知事が消費者庁を作ろうって全国に呼びかけて消費社庁は作られた。
地方移転するなら言いだしっぺの徳島が筋でしょ、と。
当初は知事が色々動いていたけど、結局県単位では管理できなかった。
食品表示Gメンは徳島がやってたことだし
食品表示適正条例は徳島が全国初
他地域とは消費者行政の実績やノウハウ量が違う。
ただ神山ってのは田舎すぎるので、最終的には徳島県庁付近にした方がいいとは思うが。

29 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/15(火) 21:38:57.18 ID:qIM1Nx800.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
安倍政権は雇用の改善を強調し、アベノミクス効果を高らかにうたう。
しかし、希望する正規の職がなく、やむなく非正規雇用を選ばざるを得なかった労働者は国内で300万人以上に上る。
政権の後ろ盾となっているデータ通り、果たして就労環境は改善されているのだろうか。非正規社員の職場を歩くと、悲鳴の声が上がっていた。
自民党は格差を作り上げて現状も正規は増えずに非正規雇用を
国策的に増やしている割に、非正規雇用の待遇の改善を
行わない無責任政党

http://jiyugaichiban.blog61.fc2.com/blog-entry-151.html
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき

人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3240.htm
非正規雇用は世界的にも類を見ない多さ
消費支出はもはや大恐慌レベル
そして手遅れの少子化

→2015総務省の推計
→15歳未満の子どもの数は、過去最少だった去年よりも16万人少ない、約1617万人(34年連続の減少)

→2015年厚生労働省速報
→婚姻数 47,389件 (前年同月 −13,431件)

耳慣れない言葉であろう、口入れ屋はいわゆる人材斡旋業と 
 いうか人材派遣会社といった方が判りやすいであろう。しかし或
 者は人さらい人買いなどとも呼ばれ、大手を振って歩ける商売で
 はなかったとの記述も存在する。江戸初期から存在するこの口入
 れ屋は、当初地方から江戸に流れて来た身分の不確かな者の保証
 人となり、職場を斡旋、稼ぎの一部を身元保証料として徴収する
 のを本職としていたのだが、享保期頃からは、地方の百姓を騙し
 安い値段で娘を買い、吉原や岡場所(もぐりの売春宿)に預け、
 その水揚げ料ほとんどをピンはねしていたごろつきなのである。
  しかし、中には真面目に人材を発掘し武家や商家に斡旋してい
 た口入れ屋も居た。又、豪商の娘の嫁入り先を世話するなど、い
 わば便利屋的存在でもあったのだが、いつの世でもそれらの背後
 にはやくざがはびこり、特に岡場所の権利関係からトラブルが続
 出、幕末には完全に裏の商売と見られていた

http://livedoor.blogimg.jp/tsubuyaitaro_2014/imgs/4/5/4570aaba.png
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

30 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/22(火) 23:59:34.84 ID:2F5hMIjp0.net
省庁の移転は
首都の周りにしておくべき
神奈川・千葉・埼玉・山梨・群馬・栃木・茨城・静岡位の範囲に抑えるべき!

総レス数 30
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200