2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国会】改憲へ国民議論促す=安倍首相、公約明記を強調−参院予算委

1 :むぎとろ納豆 ★@\(^o^)/:2016/03/14(月) 18:41:14.32 ID:CAP_USER*.net
 安倍晋三首相は14日午後の参院予算委員会で、夏の参院選公約に憲法改正を掲げる意向を重ねて示した上で、「国民一人一人が条文はどうあるべきか、今のままで良いのか真剣に考え、議論を深めることが必要だ」と述べ、改憲機運の醸成に向けて議論を促した。おおさか維新の会の江口克彦氏への答弁。

改憲勢力3分の2に照準=安倍首相、「民共と対決」鮮明−自民党大会

 江口氏は、首相が13日の自民党大会での演説で改憲に触れなかった真意をただした。首相は「党の運動方針には書かれている。今までも公約に掲げてきたわけで、変わることはない」と強調。与党内からは改憲の争点化を懸念する声も出ているが、首相は「選挙があるから(改憲の主張を)やめておいた方がいい、という声は、一回も直接聞いたことはない」と語った。
 おおさか維新が主張している憲法裁判所の設置に対し、首相は「非常に大きな問題だ」と述べ、理解を示した。
 待機児童問題については、東京都との協力を念頭に「待機児童が集中する地域と連携し、対応策を検討する」と述べた。また、「春に取りまとめる『ニッポン1億総活躍プラン』で実効性のある保育士の待遇改善策を示し、人材を確保したい」と意欲を示した。共産党の田村智子氏への答弁。 
 首相は消費税率10%への引き上げに関し、「税率を上げても税収が上がらなくては元も子もない。日本経済自体が危うくなる道を取ってはならない」と指摘。ただ、「そうした重大な事態が発生しているとは考えていない」と述べ、改めて増税延期を否定した。日本のこころを大切にする党の中野正志氏への答弁。

時事通信 (2016/03/14-17:43)
http://www.jiji.com/jc/c?k=2016031400545
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0160314at52_p.jpg

2 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/14(月) 18:45:47.21 ID:Ma7dF87P0.net
アベノミクス失敗、
拉致被害者帰らず、
年金10兆損失
福一の放射能もだだ漏れ

何一つうまく行ってないじゃん、ヘタレ

3 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/14(月) 18:48:31.31 ID:1vTQHiCJ0.net
経済より国防の方が優先度高いからね。

まずは憲法改正してシナの脅威に備えないと。

4 :冷酷暴威&屍寝婆永念・・・・・・・@\(^o^)/:2016/03/14(月) 18:53:21.99 ID:+W/YtrOr0.net

sssp://o.8ch.net/94g4.png

5 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/14(月) 18:56:21.88 ID:xs3qGKoG0.net
まあね。自分は徴兵されるわけじゃないし、徴兵される子供もいないし、
何も恐れることはないわな。
若者が戦死しても、何も痛痒を感じないんだろう。
ただ心配しているのは、アサコールがいつまで効くかだけ。

6 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/14(月) 18:56:49.15 ID:f83W5AMF0.net
立憲主義が解らないアベ。改憲する問題提起はよろしいが、安保法制をあとから
正当化するのは手続きが違う。解散総選挙でよろしい。

だだ株価下げない程度に!騒ぐなよアベ。嘘でもいから経済政策をだせ。

7 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/14(月) 19:01:37.00 ID:dTL/U4d90.net
改憲派だけど、自民Web頁にある改憲案は絶対嫌だ。

8 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/14(月) 19:03:02.75 ID:1vTQHiCJ0.net
>>7は改憲派じゃないなw

9 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/14(月) 19:03:04.15 ID:7ySEgvao0.net
改憲は論議するに値するが、安倍政権で実施するのは大反対。

10 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/14(月) 19:10:30.63 ID:1vTQHiCJ0.net
>>9

もう議論して半世紀経つんだけどな・・・・・・

11 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/14(月) 19:13:27.50 ID:BlwaH7Bk0.net
>>3
条文改憲馬鹿は
心臓と盲腸の区別もつかないのに
手術する殺人鬼と同じ

憲法も、自民党改憲案も
読んだことがなく

憲法学の初歩すら学ばず

どこを、どう変えたいのかも
わかってないのに

「条文改憲すれば、国防強化
される」と騙され信じ込んでいる

集団自衛権解禁の解釈改憲で

拡大NATO加入も、インドとの同盟も
小国核原潜共同保有機構設置と加入
則ち共同核武装すら合憲になったから

もう、条文改憲は必要なくなった。

国防強化に必要なのは、防衛目的税の
創設であって改憲ではない。

改憲派は国防増税から敵前逃亡している
へたれ腰抜け保守。

改憲すれば、国防財源が天から降るのか?

12 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/14(月) 19:19:19.52 ID:dTL/U4d90.net
>>8
とりあえず、読んでみろよ。
https://www.jimin.jp/activity/colum/116667.html

現在の憲法の9条削って、条文の重複(3条と7条、8条と88条、11条と97条、他)を
整理すれば済む話なのに、何か勘違いし捲りの改憲草案。

こんなの支持する奴おらんだろ。

13 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/14(月) 19:22:42.74 ID:BlwaH7Bk0.net
>>10
ヒトラーやゲーリングやハイドリヒ
の孫にドイツ憲法をナチス憲法に変える
復古改憲を任す馬鹿はいないし

東條や、岸信介など、日本を破滅させかけた
満州ファシストの孫に戦前の特高復活
治安維持法復活の

反米、反民主主義改憲を任す馬鹿はいない

14 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/14(月) 19:22:42.87 ID:BlwaH7Bk0.net
>>10
ヒトラーやゲーリングやハイドリヒ
の孫にドイツ憲法をナチス憲法に変える
復古改憲を任す馬鹿はいないし

東條や、岸信介など、日本を破滅させかけた
満州ファシストの孫に戦前の特高復活
治安維持法復活の

反米、反民主主義改憲を任す馬鹿はいない

15 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/14(月) 19:28:02.64 ID:AyFjtQAr0.net
TPP、日韓合意、移民受け入れ、この人のやることはもはや信用できない
改憲とは名ばかり、保守の気を引くためのアリバイ工作
九条改正なんてサラサラやる気はない。
良くて憲法改正条項の改訂、
へたすると、公明党の言う通りに、訳の分からん権利条項を付け加える
つもりじゃないか?

じゃないかな?

16 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/14(月) 19:28:12.17 ID:BlwaH7Bk0.net
悪い重複したw

麻生閣下が、リークしてくれただろ。

わーわー騒ぐとばれるから

誰にも気がつかれないように
ナチス憲法=全権委任法に変えた
ナチスの手口を真似て

こっそり、静かに
国民を奴隷化する主権乗っ取り
憲法にサインさせる

って言ってたよな


17 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/14(月) 19:43:46.43 ID:F/4UYvui0.net
憲法に手を着ける前に反日勢力の掃討から始めるだろう
期限付きで竹島からの退去を要請し、敵が拒否すれば開戦となる
戦時国際法及び外患罪が適用可能、合法的に国内の敵組織を全て潰せる
マスコミや反日政党、日弁連、日教組、公労協などは最優先の標的となる
更に、在日や帰化人の個人情報を敵情報として公開する可能性が高い
国民全てによる、敵の監視体制の構築が一瞬で完成する(ネット時代の戦術)

18 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/14(月) 19:48:44.71 ID:lKGtTphb0.net
憲法第11条と97条を整理ってのは、国民の権利を貪って納税義務を強化したいってことだよね?
国の借金を国民に負わせる大改悪だよ

19 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/14(月) 19:57:21.36 ID:dTL/U4d90.net
>>18
ああ、俺に言ってるのか?
条文をなくせと言ってるんじゃなくて、同じこと書いてるから整理しろと言ってるのだよ。
重複している条文の整理しろって書いてあるだろ。
削るのは9条だけだ。

20 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/14(月) 20:57:27.36 ID:Pyl7fMko0.net
安保、外交、改憲の前に経済政策がダメっぽい。
このまま行くと参院選負けると思う。
安倍さんもその支持者も参院選直前にボーナスという形で各家庭に数字で
現実が示される事を忘れてないか?

21 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/15(火) 07:49:33.74 ID:aszlPZKm0.net
粛々と帝國憲法に戻せばいいだけなのに、なんで自民党は騒ぎまくってるの?
明治大帝の大御心を軽んじているとしか思えない。

22 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/15(火) 21:35:56.04 ID:qIM1Nx800.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
安倍政権は雇用の改善を強調し、アベノミクス効果を高らかにうたう。
しかし、希望する正規の職がなく、やむなく非正規雇用を選ばざるを得なかった労働者は国内で300万人以上に上る。
政権の後ろ盾となっているデータ通り、果たして就労環境は改善されているのだろうか。非正規社員の職場を歩くと、悲鳴の声が上がっていた。
自民党は格差を作り上げて現状も正規は増えずに非正規雇用を
国策的に増やしている割に、非正規雇用の待遇の改善を
行わない無責任政党

http://jiyugaichiban.blog61.fc2.com/blog-entry-151.html
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき

人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3240.htm
非正規雇用は世界的にも類を見ない多さ
消費支出はもはや大恐慌レベル
そして手遅れの少子化

→2015総務省の推計
→15歳未満の子どもの数は、過去最少だった去年よりも16万人少ない、約1617万人(34年連続の減少)

→2015年厚生労働省速報
→婚姻数 47,389件 (前年同月 −13,431件)

耳慣れない言葉であろう、口入れ屋はいわゆる人材斡旋業と 
 いうか人材派遣会社といった方が判りやすいであろう。しかし或
 者は人さらい人買いなどとも呼ばれ、大手を振って歩ける商売で
 はなかったとの記述も存在する。江戸初期から存在するこの口入
 れ屋は、当初地方から江戸に流れて来た身分の不確かな者の保証
 人となり、職場を斡旋、稼ぎの一部を身元保証料として徴収する
 のを本職としていたのだが、享保期頃からは、地方の百姓を騙し
 安い値段で娘を買い、吉原や岡場所(もぐりの売春宿)に預け、
 その水揚げ料ほとんどをピンはねしていたごろつきなのである。
  しかし、中には真面目に人材を発掘し武家や商家に斡旋してい
 た口入れ屋も居た。又、豪商の娘の嫁入り先を世話するなど、い
 わば便利屋的存在でもあったのだが、いつの世でもそれらの背後
 にはやくざがはびこり、特に岡場所の権利関係からトラブルが続
 出、幕末には完全に裏の商売と見られていた

http://livedoor.blogimg.jp/tsubuyaitaro_2014/imgs/4/5/4570aaba.png
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

23 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/18(金) 23:26:38.44 ID:s3GxFJhT0.net
ナチスの手法に学ばねば

24 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/03/19(土) 21:21:56.46 ID:2G4z7idR0.net
立憲主義への誤解を解くことからだな
右も左も認識おかしいから

立憲主義 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%8B%E6%86%B2%E4%B8%BB%E7%BE%A9
>立憲主義(りっけんしゅぎ、英: Constitutionalism)とは、政府の統治を憲法に基づき行う原理で、
>政府の権威や合法性が憲法の制限下に置かれていることに依拠するという考え方[1]。

>外見的立憲主義
>フランス革命、名誉革命という立憲主義の波の中、フランスと英国から国際的圧力を受けていた資本主義後進国のプロイセン=ドイツでも、
>人権・自由の保障を求める三月革命が起るが、
>前期的資本を上からの革命によって産業資本へ転化させようとする流れによって、三月革命は頓挫を余儀なくされ、
>1871年ビスマルク憲法(ドイツ帝国憲法)によって立憲君主国としてドイツの統一が実現する。
>日本でも、ドイツと同じ流れの中で、明治維新が起こり、1889年大日本帝国憲法が成立するが、
>ドイツ帝国憲法と大日本帝国憲法は、いずれも旧体制の機構の温存こそが目的であって、
>人権や自由の保障を目的とするものではなく、そこでの権利は恩典的な性質のものとされたことから、外見的立憲主義による憲法と呼ばれることになる[16]。

>立憲主義の内容
>立憲主義は、以下のような内容を持つ。第1は、憲法によって国家権力が制限されなければならないという点である。
>第2は、その制限が様々な政治的・司法的手段によって実効性のある一群のより上位の法に盛り込まれていなければならないという点である[18]。

>この点で、規範的憲法と名目的憲法が区別され、いわゆる「スターリン憲法」、1954年の中華人民共和国憲法は、名目的憲法であるとされる。
>例えば、スターリン憲法第125条では、名目的には立憲主義の伝統に従いつつ、「言論の自由を保障する」との規定を置きつつも、
>「ただし、働く人民の利益に合致し、社会主義制度の強化を目的とする限りにおいて」との規程が置かれており、憲法によって国家権力が制限されていない。
>また、実際に、国家権力によって個人の権利が侵害された場合の実効性のある救済手段が確保されていなかったのである[19]。


>近代的立憲主義の現代的変容
>以上のように、近代的立憲主義は、法による権力の拘束を内容とする消極国家観を基に、
>フランス、イギリス、合衆国において成立し、19世紀に至って確立された原理である[21]。
>ところが、2度の世界大戦と世界恐慌を経た現在、各種財政出動等国家権力による介入の要請が強まり、
>「消極国家から積極国家へ」との標語の下に、近代的立憲主義は現代的な変容を余儀なくされている[22]。
>もっとも、近代的立憲主義が確立した各国では、あくまで近代の理念を生かす限りでの現代的理念が追求される傾向が強いのに対し、
>外見的立憲主義が成立したにすぎないドイツ、特に日本では、近代の超克ないし否定といった形で現代的理念が唱道され、
>個人という概念のアナクロニズム性や古来の慣習や道徳の復権が強調される傾向があるとの指摘がなされている[23]。

総レス数 24
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200