2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】受動喫煙防止の重要性アピール 5・31「世界禁煙デー」 東京五輪に向け対策強化目指す

1 :ちゃとら ★@\(^o^)/:2016/06/03(金) 21:13:43.55 ID:CAP_USER9.net
「2016年世界禁煙デー」の昨日、各地で記念イベントや普及啓発活動などが行われた。東京・丸の内では厚生労働省主催のイベントを開催。
パラリンピアンの谷(旧姓・佐藤)真海(34)、シンガーソングライターの平原綾香(32)らによるトークディスカッションなどを通じ、受動喫煙防止の重要性を広くアピールした。

 毎年5月31日の「世界禁煙デー」は1989年、世界保健機関(WHO)がたばこによる健康被害をなくすことを目的に定めたもの。
日本では92年より、この日から1週間を「禁煙週間」とし、普及啓発活動を行っている。
29回目となる今年の「禁煙週間」のテーマは「2020年、受動喫煙のない社会を目指して〜たばこの煙から子ども達をまもろう〜」。
東京オリンピック・パラリンピックに向け、外国人旅行者の増加も視野に入れた受動喫煙防止対策の強化、徹底を目指す。

 イベントに出席した塩崎恭久厚生労働大臣は、「近年のオリンピック開催国は罰則つきで受動喫煙を規制している。
たばこに寛容すぎる日本から早く脱皮し、2020年を迎えたい」と挨拶。
続くトークディスカッションでは、谷が「がんを経験した身としては、喫煙によりそのリスクを自ら高めるというのは信じがたいこと。
また、子を持つ親としては10年後、20年後の国民の喫煙率を下げるためにも学校教育を徹底してほしい」と訴えた。
また、2013年から厚労省のいきいき健康大使を務めている平原は「2020年に向け、
世界から訪れる人たちが『日本って癒やされるなあ』と思ってもらえるような街づくりをしていくことが大事。
私は音楽を通じて幸せ(癒やし)を発信していきたい」と語った。

 続いて国立がん研究センターがん対策情報センターが「日本における受動喫煙を原因とした肺がん、虚血性心疾患、
脳卒中および乳幼児突然死症候群による死亡者数は年間約1万5000人」と発表。法による規制が急務であることを強調した。

 なお、厚労省は受動喫煙防止対策を徹底すべく、それを訴えるにふさわしいロゴマークの公募を始めることを発表した。

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20160601/dms1606011205014-n1.htm

2 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/06/03(金) 21:15:56.03 ID:LULYOBCb0.net
タバコは安すぎる。
増税したら日本の借金は激減する。

3 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/06/03(金) 21:24:12.48 ID:wxDxOjpA0.net
酒とタバコには縁が無かったねえ
ネトゲとネトエロ?にはかなり深い中毒依存に陥ったことがあるが

4 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/06/03(金) 21:53:59.61 ID:JdVfLK0r0.net
↑どあほ

5 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/06/03(金) 22:47:31.31 ID:FPtW6sI20.net
パチンコも禁煙です。
http://nosmokepachinko.seesaa.net/

総レス数 5
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200