2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】オバマ米大統領、「尖閣」で自制要求 環境・北朝鮮問題で協力関係演出も 3日に習中国主席と会談 [09/02]

1 :紅あずま ★@\(^o^)/:2016/09/02(金) 22:57:38.72 ID:CAP_USER9.net
オバマ米大統領、「尖閣」で自制要求=協力関係演出も−3日に習中国主席と会談
時事通信:2016/09/02 19:00
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016090200786&g=pol

 【杭州(中国)時事】オバマ米大統領は3日、中国・杭州で習近平国家主席と会談し、沖縄県・尖閣諸島周辺で中国公船が領海侵入している問題を提起、一方的な挑発行為の自制を求める見通しだ。
また、南シナ海の領有をめぐる中国の主張を退けた7月の仲裁裁判判決について「法的拘束力がある」と強く指摘し、判決を踏まえて外交解決に取り組むよう促す。

 米政府当局者が明らかにした。
大統領は20カ国・地域(G20)首脳会議に出席するため3日午後に杭州入りし、習主席と夕食会を含めて3時間程度を共に過ごす。
来年1月に任期を終えるオバマ氏には、最後の本格的な首脳会談となる。

 大統領はこの中で、尖閣に対する日本の施政権を改めて確認。
日米同盟に基づく米国の防衛義務を明確にするとみられる。
南シナ海問題では、東南アジア諸国連合(ASEAN)との間で「行動規範」を策定する重要性を強調した上で、米軍が「航行の自由」を実践していく考えも伝える。

 一方、米中首脳は協力分野として、地球温暖化対策を最大の成果とアピールする考え。
北朝鮮の核・ミサイル開発に関して国連安保理の制裁決議を厳格に適用していくことを申し合わせる。

 オバマ大統領にとって安定的な対中関係は、外交レガシー(遺産)と位置付けるアジア太平洋へのリバランス(再均衡)政策の最重要課題。
習主席にとっても米国と対等に渡り合う姿が自らの国内基盤強化に向けた宣伝となり、対立より協力に重きを置く米中関係を内外に演出するとみられる。

 ただ、米側が懸案事項としている中国による米国内へのサイバー攻撃や中国の人権状況については、具体的な進展が得られる可能性は低い。
米シンクタンク「ユーラシア・グループ」のサンプタル・アジア部長は、
「米中は互いに力でねじ伏せられないが、緊張状態は地域に悪影響を与え、双方の国益を損ねる。そこに関係管理の難しさがある」と語った。
 

2 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/09/02(金) 22:59:53.25 ID:9SAk3IA10.net
アメリカが本気だせば中国を力でねじ込めれるだろ
経済危機になるからやらないけど

中国は力で勝てないからいい顔してるだけ
立場が逆転したら彼らなら力でねじ込む

3 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/09/02(金) 23:23:32.80 ID:plbikPK20.net
るろうに剣心では、せんかくという名の殺し屋がいたぞ

4 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/09/02(金) 23:45:27.22 ID:+yH9ONyf0.net
多極化がスタンダードな時代の到来。

地球を一極支配する実験はアメリカで失敗。

5 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/09/03(土) 00:01:35.95 ID:Dx65W50X0.net
ユダヤがアメリカ一極支配で安定すると思ったのか?
騒乱で儲けてきたのに?金融資本と武器商人が結託していると理解している。
だから、日米安保で日米対立を彼らの飯の種にしないことが肝要。

6 :あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/09/03(土) 01:34:00.54 ID:qmAUfRKJ0.net
中国が日本を出し抜き米国と仲良くしようと買い占めた米国債は役にたたないなw

総レス数 6
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200