2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政府】文書管理、来週に新指針策定=内閣府の第三者機関「公文書管理委員会」が見直し案了承[17/12/20]

1 :サイカイへのショートカット ★:2017/12/20(水) 19:37:30.24 ID:CAP_USER9.net
文書管理、来週に新指針策定=第三者機関が見直し案了承―政府
12/20(水) 19:19配信 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171220-00000121-jij-pol

有識者で構成する内閣府の第三者機関「公文書管理委員会」(委員長・宇賀克也東大院教授)は20日、東京都内で会合を開き、重要文書の保存期間は原則1年以上とすることを柱とする行政文書管理指針の見直し案を了承した。

これを受け、政府は来週前半に新指針を決定。年度内に各省庁ごとの文書管理規則を改正し、来年度から運用を開始する。

会合に出席した梶山弘志国家公務員制度担当相は「(文書管理制度改正の)形が出来てきた。後は魂を入れることが必要だ」と強調した。

学校法人「森友学園」への国有地売却をめぐっては、関連文書が保存期間1年未満に分類され、省庁の判断で廃棄できるようになっていたことが問題視された。見直し案は、省庁の意思決定過程の検証に必要な文書は、原則1年以上保存すると明記。学校法人「加計学園」をめぐる内閣府と文部科学省の食い違いを踏まえ、省庁が外部と打ち合わせた記録を作成するに当たっては、相手方の確認を経るなど正確性を確保するよう求めた。

2 :たらいまっち:2017/12/20(水) 19:44:41.99 ID:2/Rcp9wa0.net
中鮮韓の言うとおりに、捏造・廃棄をする指針を作るのでしょうか。

3 :あなたの1票は無駄になりました:2017/12/20(水) 19:48:08.49 ID:sMgMcROv0.net
>省庁の意思決定過程の検証に必要な文書は、原則1年以上保存すると明記。

ちゃんと例外作ります
そして1年と1日過ぎれば全て廃棄OK

総レス数 3
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200