2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【憲法改正】高村正彦自民副総裁、9条改正で文民統制(シビリアン・コントロール)明記を検討[18/02/06]

1 :サイカイへのショートカット ★:2018/02/07(水) 00:03:18.49 ID:CAP_USER9.net
高村正彦自民副総裁、9条改正で文民統制明記を
2018.2.6 23:21 産経ニュース
http://www.sankei.com/politics/news/180206/plt1802060060-n1.html

自民党の高村正彦副総裁(斎藤良雄撮影)
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20180206-00000557-san-000-view.jpg

自民党の高村正彦副総裁は6日夜のBSフジ番組で、党の憲法9条改正案に文民が自衛官を指揮監督する「シビリアン・コントロール(文民統制)」の明記を検討していることを明らかにした。「内閣総理大臣を最高指揮官」「自衛隊が武力行使する場合は法律の定めるところにより国会の承認を得るものとする」といった文例を示し、「9条の2」の1項に盛り込むことなどを提案した。

2 :あなたの1票は無駄になりました:2018/02/07(水) 00:05:11.71 ID:ysYQfW/t0.net
文民統制とか金科玉条のように言うが
今の官僚より軍人の方が信頼できるのではないか

3 :あなたの1票は無駄になりました:2018/02/07(水) 00:08:14.84 ID:HwVCUqvi0.net
こんな糞の役にも立たないくだらない憲法なんてドブに捨てたらいいんだよw

4 :あなたの1票は無駄になりました:2018/02/07(水) 00:12:10.86 ID:elyGvuFQ0.net
いい歳して、年下でしかも阿呆の安倍に命令されて
こんなしょうも無い仕事やらされて可哀想。

5 :あなたの1票は無駄になりました:2018/02/07(水) 00:12:32.74 ID:2/LR4PWN0.net
只のスローガンに細かいことは明記する必要なし

6 :あなたの1票は無駄になりました:2018/02/07(水) 00:14:47.03 ID:VxwSXt+m0.net
 国会の承認の内容は過半数だよな。

7 :あなたの1票は無駄になりました:2018/02/07(水) 00:15:54.16 ID:DkpkAIOx0.net
これを憲法でいうのは見当はずれ

8 :あなたの1票は無駄になりました:2018/02/07(水) 00:28:41.63 ID:PlJf4bpo0.net
青山繁晴の「本九条は自衛権の発動を妨げない」を追加するだけOKじゃないの?w

9 :あなたの1票は無駄になりました:2018/02/07(水) 00:29:55.16 ID:vb6cOY0R0.net
安倍ちゃんの3項追加でいいじゃん。

10 :あなたの1票は無駄になりました:2018/02/07(水) 00:30:42.84 ID:jdHPwGUb0.net
自衛権の発動を妨げないとしてその上で法律で何をどこまでどうするか決めればいいな

11 :あなたの1票は無駄になりました:2018/02/07(水) 00:31:48.23 ID:YV1I59660.net
>>1
極東委員会にでもなったつもりか

12 :あなたの1票は無駄になりました:2018/02/07(水) 00:32:17.34 ID:vFq9/Mpo0.net
憲法に文民統制明記のない軍なんてあり得んわ。
軍隊ではないなんて寝言の屁理屈言ってるからイカンのだよ。

13 :あなたの1票は無駄になりました:2018/02/07(水) 00:36:08.87 ID:vb6cOY0R0.net
>>12
>憲法に文民統制明記のない軍なんてあり得んわ

なら4項追加のほうがいいわな。

14 :あなたの1票は無駄になりました:2018/02/07(水) 00:36:20.07 ID:FJzhylas0.net
憲法なんてなくてもいいよ
全部破棄して欲しい

15 :あなたの1票は無駄になりました:2018/02/07(水) 00:36:37.63 ID:/6VgHBsm0.net
文民統制は不要だな。
だけど国会の了解は必要だろう。
軍の暴走はそれはそれで危険だから。

ただ、国会の了解といっても、まともにやってると時間がかかりすぎて、
現場の戦闘に対応できないから、条件を決めて事後承諾できる規則も必要だろう。

16 :あなたの1票は無駄になりました:2018/02/07(水) 00:37:47.14 ID:vFq9/Mpo0.net
日本国憲法の目的のひとつが、日本に国連加盟のまえから国連憲章の戦争に関する規定に従わせること。

憲章では宣戦布告で戦争はダメだが、自衛権は認めている。

そういうことだ。

このくらい、学者ならわかって当然だが、憲法学者はファンタジーに溺れるようだ。

17 :あなたの1票は無駄になりました:2018/02/07(水) 00:42:10.91 ID:c48PwWOK0.net
>>1
内閣が行政各部を指揮監督するという明文がある上に
法律による行政という大原則があるからこれ何の意味もないんだけど

安倍といい高村といい何で何の意味もない条項を盛り込もうとするのか
馬鹿なのか

18 :あなたの1票は無駄になりました:2018/02/07(水) 00:43:43.29 ID:c48PwWOK0.net
だいたい9条の2なんて作ったら部会がまとめたがってる2項限定案を根本からぶっ壊すようなもんで
喜ぶのは石破だわ。

19 :あなたの1票は無駄になりました:2018/02/07(水) 00:46:09.54 ID:omExCJ0j0.net
むしろ軍人が文民を統制した方がまだまともに機能しそうなんだが

20 :あなたの1票は無駄になりました:2018/02/07(水) 00:49:58.57 ID:IgpRHZgm0.net
>>1
高村さんって、政治的には色々別の考えがあるはずなのに、
自民党政権や国民のために地味に地道に仕事をしているね

仕事しないくせに声だけ大きくマスコミ向けにパフォーマンスして
仲間を後ろから撃つ石破さんとはえらい違いだ

21 :あなたの1票は無駄になりました:2018/02/07(水) 00:50:25.53 ID:855kOkSK0.net
改憲発議は国会の専権事項とか言っといて
総理が「自衛隊明記しましょう」とか国会どころか党の外でいきなりぶち上げた後は
何の責任もない一般人が「文民統制入れましょう」かよ
御自慢の改憲草案もほったらかして自民党ってめちゃくちゃだな

22 :あなたの1票は無駄になりました:2018/02/07(水) 00:53:12.00 ID:UBkGrvsN0.net
>>4
先が長くなさそうなのに、まったくだな

23 :あなたの1票は無駄になりました:2018/02/07(水) 00:55:04.51 ID:3LLjSmrm0.net
改憲は大人がやるべき
ガキのおもちゃにするな

24 :あなたの1票は無駄になりました:2018/02/07(水) 00:56:28.64 ID:EWatO7zz0.net
文民統制=逆の見方をすると軍隊があるから統制する必要がある、つまり軍だと明確にするって事だろ?

25 :あなたの1票は無駄になりました:2018/02/07(水) 01:00:06.55 ID:855kOkSK0.net
PKO日報問題で防衛相が知らなきゃ
総理が知ってるわけがない
つまりすでに文民統制がなし崩しになってるのを認めない連中のいう
「文民統制」明記にどんだけの意味があるのか

26 :あなたの1票は無駄になりました:2018/02/07(水) 01:06:50.33 ID:lnFskEMZ0.net
内閣総理大臣が行政各部を総理するんだから不要。あえて書くなら、72条か73条。第2章に書いたら逆の意味で文民統制違反。第5章に書くべき。

27 :あなたの1票は無駄になりました:2018/02/07(水) 01:12:43.25 ID:DeckEQQ90.net
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪

■ 日本経済には60年の長期周期がある
http://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。

😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


28 :あなたの1票は無駄になりました:2018/02/07(水) 01:13:12.93 ID:c48PwWOK0.net
>>19
防衛大の偏差値見てみろ。
自衛隊の将官が一般省庁とまともに折衝できたのは
陸士海兵や東京帝大出がいた80年代前半まで。
日本とアメリカは150年間平和でしたクラスの馬鹿がゴロゴロいるのが今の防大
お前も実態知ってりゃそんなセリフいえねえよ

29 :あなたの1票は無駄になりました:2018/02/07(水) 01:15:07.40 ID:c48PwWOK0.net
>>20
どこが地道だバーカ
部会が他党とすり合わせるために一生懸命3項限定にしようとしてるのに
空気読まずに後ろから撃って石破を喜ばせてんじゃねえか
ボケ爺大概にしろって感じだよ

30 :あなたの1票は無駄になりました:2018/02/07(水) 01:17:17.50 ID:A+IPjrqF0.net
有事の際には国家非常時低宣言とかオブラートに包んで実質戒厳令出せば何でもありだろ

31 :あなたの1票は無駄になりました:2018/02/07(水) 01:18:26.66 ID:855kOkSK0.net
前提を結論にすり替えるのが得意な安倍だから
文民統制違反と批判される場面が来たら
「憲法に従っているのだから文民統制に従ってるのは当然」などと
開き直る名分に使われるだけだろう

32 :あなたの1票は無駄になりました:2018/02/07(水) 01:37:43.79 ID:hpfP2YsN0.net
あまり意味なんじゃないかね。
現役武官が総理大臣ってなケースって考えにくいし。

まあ例え明記しても、そういう状況になりゃ
憲法変えるだろうし、仮にクーデターとかで
憲法停止しちまえば意味も無い。

まあ自民の議員さんだから、今の政治には
意味があるんだろうけど。

33 :あなたの1票は無駄になりました:2018/02/07(水) 01:44:01.08 ID:IfXTlkRt0.net
おや?高村さん、もう引退したんじゃろ?
引退してもなお副総裁に留まっとるんじゃな。

34 :あなたの1票は無駄になりました:2018/02/07(水) 01:45:48.50 ID:855kOkSK0.net
2項を残す安倍案の方が「国民の理解を得やすく」「現実的」とは

2項を残して武力行使の歯止めがあるように見せかければ「国民の理解を得やすく」
巨大与党の力で国会審議を強行突破して任務拡大を既成事実化する方が「現実的」

という意味
「文民統制明記」も国民を安心(油断?)させる方便だろうな
高村は安倍の妄念を理論武装する役割を果たしているかのよう
こういう関係はかつて見た覚えがあるがな

35 :あなたの1票は無駄になりました:2018/02/07(水) 01:56:16.53 ID:855kOkSK0.net
>>33
安倍が引退後も続投させたんだよ
安保法制での砂川事件の曲解の功績があるからだろう
党規約で国会議員の資格は要件じゃないからって
国民が選んだ与党議員のまとめ役に総裁お気に入りの一般人を充てるとか
権力や組織の私物化も甚だしい

安保法案審議で憲法学者らが違憲批判した時に「我々は学者でなく
国政に責任を持っている」などと言い返していたが
今や学者でもないただの一般人が巨大与党の中枢で権威を振り回している状態
跳ね返せない現職の与党議員どもも情けないがな

36 :あなたの1票は無駄になりました:2018/02/07(水) 02:07:27.90 ID:CIkFTXT10.net
>>2
それじゃあいつかきた道だあw
軍人も官僚なのだ。
忘れちゃいけない。

9条は要らねえし、自衛隊なんて名前は国防軍に変えるべきだと、ずーっと思ってきたけどな。
憲法前文なんて最悪だ。

37 :あなたの1票は無駄になりました:2018/02/07(水) 02:37:59.35 ID:EeLQRLOw0.net
ほんとになあ

何だよ自衛「隊」って
軍だろが
軍でどこが悪い

38 :あなたの1票は無駄になりました:2018/02/07(水) 03:45:10.62 ID:ckS9qJqh0.net
幼稚過ぎるネット右翼。
https://www.fastpic.jp/images.php?file=4292528877.jpg
            

39 :あなたの1票は無駄になりました:2018/02/07(水) 03:54:57.45 ID:Xf5SnyZ10.net
>>17
解釈じゃなくて明文化する事に意味があるって考えだろ

40 :あなたの1票は無駄になりました:2018/02/07(水) 03:55:55.00 ID:Xf5SnyZ10.net
>>25
まーだ言ってるw

41 :あなたの1票は無駄になりました:2018/02/07(水) 03:56:41.43 ID:Xf5SnyZ10.net
>>33
他にまとめられる人材が居ない

42 :あなたの1票は無駄になりました:2018/02/07(水) 05:27:58.59 ID:DRnuamKO0.net
今までなかった。

43 :あなたの1票は無駄になりました:2018/02/07(水) 05:32:14.20 ID:DRnuamKO0.net
>>37
自衛隊。

英語では、
セルフ ディフェンス フォース。

英語のニュアンスを再度日本語に戻すと、
自己防衛軍?

既に軍だし、しかも自分自身を守るための組織だと名乗ってるし。

44 :あなたの1票は無駄になりました:2018/02/07(水) 05:50:39.06 ID:AnfxqPNP0.net
自衛隊の 隊 は、やはり 軍 のイメージとは違いますね。
軍 に変える事で日本国民の意識も変わるような気がする。

45 :あなたの1票は無駄になりました:2018/02/07(水) 06:25:34.37 ID:1etKRuOS0.net
>>1目が死んどる 笑

46 :あなたの1票は無駄になりました:2018/02/07(水) 06:42:55.53 ID:FFn3elzS0.net


既に引退した、死に損ない。 

こいつ もう 政治家じゃないだろ。

47 :あなたの1票は無駄になりました:2018/02/07(水) 06:45:49.02 ID:FFn3elzS0.net

高村副総裁が衆院選不出馬を表明 :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS25H78_25092017PP8000/
2017/09/26 -
自民党の高村正彦副総裁は25日、10月22日投開票の衆院選に立候補しない考えを明らかにした。
25日夕に安倍晋三首相と面会し、議員引退の意向を伝えた。

高村氏は記者団に「体力の限界だ」と説明した。

48 :あなたの1票は無駄になりました:2018/02/07(水) 07:11:10.08 ID:F2wkYtg30.net
足枷外すかと思ったらもっと強力になったでござる

49 :あなたの1票は無駄になりました:2018/02/07(水) 09:08:42.33 ID:izd862H/0.net
>「明記すれば隊員の名誉が保たれる」

安倍安保の任務で死亡したら政府批判を受けても
「名誉の戦死を貶めるのか!」と開き直れます

50 :あなたの1票は無駄になりました:2018/02/07(水) 22:38:43.15 ID:rEuAoUUc0.net
>>8 >>10
自衛権では集団的自衛権や専守防衛を超えた個別的自衛権が含まれて交戦に近い事ができてしまうので、自衛権ではなく専守防衛を明記するのが適当です。

51 :あなたの1票は無駄になりました:2018/02/07(水) 23:32:32.36 ID:Woz72+nz0.net
>>50
専守防衛とは何か?で神学論争が続くだろうな

52 :あなたの1票は無駄になりました:2018/02/08(木) 07:32:26.03 ID:S3V7JkU00.net
戦慄の極悪非道朝鮮レイプマン

立件民主党 初鹿ミョンパク

53 :あなたの1票は無駄になりました:2018/02/08(木) 08:03:50.08 ID:dI85oLDQ0.net
(経済教室)憲法改正の論点を探る(下)自衛隊の明記、法的に困難
憲法頼みの安保論議 疑問 井上武史・九州大学准教授
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO26582060W8A200C1KE8000/
ttps://www.nikkei.com/article/DGXKZO26582060W8A200C1KE8000/
https://twitter.com/Perfect_Insider/status/961076911408480257
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1517465493/369

 9条2項削除案は、同項により自衛隊の組織や活動に課されている一切の制約を取り除くことで、自衛隊を一般的な軍隊にする
ことを目標とする。自衛隊を9条2項が禁止する「陸海空軍その他の戦力」でなく、それに至らない「実力」と位置づけてきた従来の
政策からの大きな転換だ。
 もちろん正規の軍隊を保有する国が多いことを思えば、こうした政策目標を掲げることは不当ではない。

 政府は従来、憲法9条2項が禁止する「戦力」とは「自衛のための必要最小限度の実力を超える力」であり、自衛隊はそれに該当
しないという解釈を示してきた。この解釈こそが、行政実務上通用している憲法の意味だ。そこでこの確立した解釈法を明文化して、
3項に「前項の規定は、自衛のための必要最小限度の実力を保持することを妨げない」という規定を加えるのが、おそらく最も無理
の少ない方法ではないか。

 もっとも2項を保持する関係で、「自衛」の範囲をどう理解するかという問題はなお残るだろう。従来の個別的自衛権の行使に限ら
れるのか、2015年の安保法制以後に認められた集団的自衛権の限定行使も含むのか、である。
 ただ「自衛隊が合憲であるか」と「自衛隊合憲論を前提として集団的自衛権の限定行使が合憲であるか」では問題の次元が異なる。
おそらく安倍首相の関心は前者だろう。であれば改憲では自衛隊の合憲化だけに決着をつけて、集団的自衛権が合憲かという問題
は、これまでの自衛隊のように将来の解釈に委ねることも考えられる。その場合、9条論争は今後も続くだろう。

54 :あなたの1票は無駄になりました:2018/02/08(木) 12:44:16.11 ID:i5ShmWSP0.net
自衛隊が合憲・違憲かというのはその任務に基づく訳だから
自衛権の範囲の論争となる2項の解釈問題は残り続ける
そこを抜きにして組織だけ合憲というのはあり得ない
意見としては反対だが、石破案(というか自民党草案)の方が
筋は通っているし正直である
だからこそ議論ができるわけで、議論を避けているのは安倍の方
改憲は常にありうるものだが、詭弁で行なっては決していけない

55 :あなたの1票は無駄になりました:2018/02/08(木) 14:00:45.09 ID:7hNAb+Ys0.net
こいつも山口チョン

56 :あなたの1票は無駄になりました:2018/02/08(木) 19:12:12.41 ID:keZjmQHf0.net
日本を守るのに憲法改正は全く必要無し

中国北朝鮮の脅威侵略あれば、国連憲章51条で認められた「個別的自衛権」で、いくらでも反撃出来る
自衛隊の戦力増強で、世界一の防衛大国を目指せば良いだけ

「自民党多数与党」での改憲は、「超危険」!
集団的自衛権・共謀罪のように、どさくさ紛れで何をされるか分からない

Youtube検索で「憲法改正誓いの儀式」「自民の本音」を見るとよく分かる。
2012年制定の自民党の「憲法改正草案」はまるで
「明治憲法」
特に
●緊急事態条項の設定(総理の戒厳令発布)はヤバイ

嘘つき安倍総理・自民党は
「集団的自衛権」で先制攻撃、「北朝鮮有事」「中東有事」で自衛隊を出兵する

「徴兵制もどき」の法案強行採決・閣議決定で、
選挙に行かない若者が戦場に行く
70年前の悲惨な大戦へと進んだパターンと同じ

57 :あなたの1票は無駄になりました:2018/02/08(木) 19:28:33.77 ID:mxjsCF0R0.net
まあシナチョンが安倍を擁護しまくってるうちは
安倍を叩いて正解だわw
左翼ガーの立ち位置が分かりやすくて良いよね

58 :あなたの1票は無駄になりました:2018/02/08(木) 19:31:12.22 ID:NeWvBqQ10.net
朝鮮売春婦に土下座、10億円プレゼント
集金平にも土下座して裏で銭プレゼントしてる売国奴自民党の
言う事やる事なんて信用無さ過ぎでムリですw

59 :あなたの1票は無駄になりました:2018/02/08(木) 21:01:03.24 ID:7GV2pmLh0.net
文民の安倍はトランプの戦争を支持している。
安倍が勝手に戦争を始めるのが文民籐製なご免だね。
国民および国民の代表足り国会議員に軍事情報が伝えられて統制する民主的統制でなければ意味がない。
だが、イラクや南スーダンに派遣された自衛隊活動の実態は知らされず、国会で一度も検証されていない。
いま、自衛隊が米軍に随行してどんな活動をしているのかも国民にも国会議員にも知らされない。
こんなことは、憲法に書かなくてもやる気があればすぐできる。
民主的動静などやる気がない安倍や高村が改憲の戦前に利用しているだけのこと。

60 :あなたの1票は無駄になりました:2018/02/08(木) 22:38:34.49 ID:5SLR/61O0.net
戦争は金儲けの手段,Jアラートも危機感高め邪魔な憲法変え戦争参加で軍事費狙い
安倍がミサイルを予期し発射の日だけ首相公邸に宿泊できてたのには裏事情がある
「歴史がある」安倍-電通-在日-朝鮮-麻薬-統一協会-CIAの売国つながり

電通に勤めていた安倍昭恵は、電通の上司に安倍晋三を紹介された
電通は、安倍昭恵が好きな韓流ブームを作り、在日芸能人を使っている

安倍昭恵が大麻、大麻と言ってるのは、晋三の祖父の岸信介は満州開発高官だったが
関東軍とつながりアヘンで大儲けした電通の里見甫に支援されていた因縁からだろう

戦前満州の電通で、諜報やプロパガンダ活動をしていた里見甫が
アヘン密売を行う里見機関を設立

里見甫が調停した済南事件では、麻薬売人や売春業の朝鮮人が、中国人に虐殺された

戦後、A級戦犯岸信介とともに電通も寝返り、電通がCIAの下請け組織になる

統一協会の最初の日本拠点は岸信介の自宅の隣で、
祖父の岸、安倍晋太郎、安倍晋三と三代に渡って統一協会につながる

統一協会は、北朝鮮に自動車メーカ「平和自動車」設立など、北朝鮮と裏でつながる

現在CIAの下で統一協会が世界で麻薬密売をしている
北朝鮮では覚醒剤製造を行い、在日暴力団が日本で覚醒剤の売人をしている

安倍昭恵夫人とともに大麻を栽培する青年、大麻取締法で逮捕
https://stat.ameba.jp/user_images/20170307/22/4649-ixxc/dc/3a/j/o0720158413884745202.jpg
満州でやったように、次は日本人を大麻漬けにして金儲けようとしているのか
http://blog.goo.ne.jp/88-64/e/3948823c99ea68d888cb5434955d978d
http://blogs.yahoo.co.jp/ooophiooo/39822127.html
CIA下の朝鮮人が宗教の仮面で統一教会に,右翼の仮面で日本会議(勝共)に,右翼の真の正体は在日→ http://z-shibuya.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/post-aea2.html

61 :あなたの1票は無駄になりました:2018/02/08(木) 23:26:24.76 ID:CK/EhR3k0.net
>>1
何でわざわざ縛りを入れようとするかな
ゲームの超難易度スーパープレイと違うんやぞ
アホばっかり

62 :あなたの1票は無駄になりました:2018/02/10(土) 22:33:47.13 ID:/WhyUmPD0.net
>>61
太平洋戦争にて降伏が遅れて原爆などで多数の犠牲を生じた様に国防は国民を護るものにも害を齎すものにもなり得るので、憲法(主権者である国民の意思)に反してまで出来ない様に縛っておく必要があります。

63 :あなたの1票は無駄になりました:2018/02/11(日) 01:12:59.90 ID:J/ekd+ye0.net
朝鮮人に言葉は通用しない

何故なら蜚蠊なのだから

みつを

64 :あなたの1票は無駄になりました:2018/02/11(日) 02:32:11.77 ID:u6WF5+NH0.net
>>8
それだけだと安倍が否定しているフルスペック自衛権が可能になるな
自衛権の定義をしている文章が必要

65 :あなたの1票は無駄になりました:2018/02/11(日) 02:54:37.41 ID:G33AZYvz0.net
高村もいつまでアベのかばん持ちやってんだ

66 :あなたの1票は無駄になりました:2018/02/11(日) 11:04:32.06 ID:6xkg8eJ00.net
>>2
>今の官僚より軍人の方が信頼できるのではないか

行政官僚は文官だよ。これは文民統制でしょ。

>>17
軍隊の軍事行動(作戦指揮)は行政の権限ではないよ。
軍隊には作戦と管理(行政)の双方の組織的な概念・側面が存在する。

また陸戦規則などの国際法もそれに沿ってできているため
軍令は法令に該当しない例外であることは世界共通のルール。

67 :あなたの1票は無駄になりました:2018/02/11(日) 11:06:52.01 ID:6xkg8eJ00.net
>>61
アメリカも第二条第二節に大統領が最高指揮官である規定がある。
そこでゴールドウォーター=ニコルズ法みたいに
大統領が最高指揮権を委任する法律を作ればいいんだよ。

例えば合衆国全軍の総司令官はトランプ合衆国大統領であるが
太平洋地域の総司令官はハリス海軍大将である。
本土防衛の責任者(北方総司令部総司令官)はロビンソン空軍大将とかね。

68 :あなたの1票は無駄になりました:2018/02/11(日) 16:13:56.21 ID:t7Id411T0.net
問題は文民統制ではない。
国民、すなわち国民の代表たる国会議員に情報が伝えられて民主的統制だできるか否かだ。
国民や国会議員に軍事情報が伝えられず文民である安倍が勝手に自衛隊を動かしても文民統制だ。
そんな文民統制など何の意味があるか。
いま、自衛隊の活動は国民や国会議員にされている。
日本海で自衛隊がどのように米軍に協力しているのか国民も国会議員も知らない。
自衛隊ヘリ墜落でも自衛隊が調べて第三者機関は調べられない。
イラクや南スーダンでの自衛隊活動も秘密にされ、国民にも国会にも知らされていない。
英国でもオランダでも独立件小委員会を儲けて検証したのにだ。
国民や国会議員に情報を伝えて民主的統制をしようと思えばできる。だがやらない。
そんな安倍政権主導の改憲で文民統制したところで、
国民や国会議員による民主的統制などできるわけがない。
9条の制約がなくなって、安倍が勝手に自衛隊を動かせるようになるだけだ。

69 :あなたの1票は無駄になりました:2018/02/11(日) 16:15:50.57 ID:t7Id411T0.net
安倍が国民にも国会議員にも軍事情報を伝えない文民統制改憲など、
安倍が勝手に自衛隊を動かせるようになるだけの危険な文民統制だ。
必要なのは文民統制ではなく、国民や国会議員に情報が伝わる民主的統制だ。

70 :あなたの1票は無駄になりました:2018/02/11(日) 16:24:08.60 ID:PdKxYPK00.net
>>56
武力で国を平定したものが国民に下す命令書が憲法。明治憲法は薩摩長州軍が天皇に公布させたもの。現行憲法はアメリカ軍が天皇に公布させたもの。どちらもおなじ原理。現行憲法は権力を縛っていない。70年前のアメリカ軍がいまの日本国民を縛っているだけ。

71 :あなたの1票は無駄になりました:2018/02/11(日) 16:26:38.03 ID:PdKxYPK00.net
>>62
どうしていまの憲法が国民の意思と言えるんだ?バカか?

72 :あなたの1票は無駄になりました:2018/02/11(日) 20:57:51.48 ID:t7Id411T0.net
70のような無知がはびこっているのが今の改憲論。
1215年の英国マグナ・カルタが憲法の走り。
それは支配者の王の権力を制限するもの。当時は貴族の権利を守るために。
欧米の市民革命を経て、憲法は市民の権利を守るために支配者の権力を縛るのものになった。
アメリカ軍が今の国民を縛るのが憲法とは笑止千万。
原稿憲法の草案は米国のリベラルなエリートがつくった。
それを男女の参加した選挙で選ばれた国会議員が審議し修正し可決して制定された。
バカも休み休みに言えのレベルだ。
明治憲法は支配層が国民に押しつけたが、
それでも伊藤博文は「君権を制限するもの」とまともな憲法観を持っていた。
アホな安倍の憲法観とは比べようがない。

総レス数 72
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200