2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国難首相/デタラメな最重要課題】家庭教育支援法案が家庭内の暴力防止になりえない理由【「家庭教育支援法案」の何が問題か?】[03/03]

1 :マスター・ネシトル・カ ★:2018/03/03(土) 17:02:39.41 ID:CAP_USER9.net
2018.03.03 ウェジー
http://wezz-y.com/archives/52401

1月29日、衆議院第二議会会館にて、自民党が国会提出を目指している「家庭教育支援法案」の問題点や懸念を示す集会が「24条変えさせないキャンペーン」によって開かれた。

2017年2月の朝日新聞によれば、「家庭教育支援法案」には、「家庭教育を『父母その他の保護者の第一義的責任』と位置づけ」、「子に生活のために必要な習慣を身に付けさせる」ことや、支援が「子育てに伴う喜びが実感されるように配慮して行われなければならない」ことなど」が盛り込まれ、さらに素案段階には存在していた「家庭教育の自主性を尊重」が削除されている、という。また、家庭教育の重要性や理解、施策への協力を、地域社会の「役割」(責務から役割に変更された)とも規定されている。

ここからわかることは、「家庭教育支援法案」には保守的な家族規範を強化、公権力が家庭に対して介入する可能性があること、そして地域社会によるプライバシーの侵害や監視社会化など、様々な危険性があるということだ。「家庭教育支援法案」の何が問題か、29日に登壇した弁護士の角田由紀子さん、室蘭工業大学大学院准教授の清末愛砂さん、ルポライターの杉山春さんの発表の様子をお送りする。


・家庭教育支援法案は、再び「女・子ども」を底辺に押しやりかねない
http://wezz-y.com/archives/52400
・家庭教育支援法案が家庭内の暴力防止になりえない理由
http://wezz-y.com/archives/52401
(以降ソースにて)

2 :あなたの1票は無駄になりました:2018/03/03(土) 17:14:30.81 ID:pQlCMOCD0.net
キチガイ左翼のスレ閑散

爆笑

3 :あなたの1票は無駄になりました:2018/03/03(土) 17:25:05.85 ID:PuhYXosq0.net
左翼がプライバシーを語るとは世も末だなぁ。

4 :あなたの1票は無駄になりました:2018/03/03(土) 17:28:23.00 ID:mmV7Majb0.net
家庭に公権力がって今でも介入してるじゃん

5 :あなたの1票は無駄になりました:2018/03/03(土) 18:32:30.42 ID:8gsh5IVo0.net
パヨク在日が国難そのものw

総レス数 5
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200