2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

さらば残業 労組「上限年720時間」相次ぎ要求

1 :あはれをかし ★:2018/03/09(金) 12:43:00.01 ID:CAP_USER9.net
日本経済新聞 電子版 2018/3/8 18:00
(この記事は会員限定です。記事元で電子版に登録すると続きをお読みいただけます。)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27867010Y8A300C1MM8000/

 2018年春季労使交渉の主要テーマである働き方改革で、残業削減など長時間労働の是正が焦点となってきた。
主要電機の労働組合は年内にも残業時間の上限を年720時間に定めるよう求めた。19年4月の施行を目指す
政府の残業規制を先取りし、従業員の生産性向上を目指す。残業削減は社員の所得を減らす可能性もある。
個人消費への悪影響を防ぐには、働き方改革と賃上げを合わせた議論が重要となる。

 長時間労働の是正を巡っ…

2 :あなたの1票は無駄になりました:2018/03/09(金) 12:44:59.86 ID:zgABnlWt0.net
えっ?
720って多すぎだろ

3 :あなたの1票は無駄になりました:2018/03/09(金) 12:47:43.37 ID:K9Oyxnr50.net
月60かよ
死ぬわ

4 :あなたの1票は無駄になりました:2018/03/09(金) 12:51:31.60 ID:7OpYORjm0.net
1日2時間とか余裕すぎワロタ

5 :あなたの1票は無駄になりました:2018/03/09(金) 12:51:41.83 ID:xQ/UJxBT0.net
マチャアキ「サヨナラと書いた手紙〜♪」

6 :あなたの1票は無駄になりました:2018/03/09(金) 12:52:37.40 ID:v5Ko1jYO0.net
ダーメだこりゃ
逆だぞ
「上限を超えた残業は報告しない」
これが常態化する
先にサビ残を規制しなきゃダメ
サビ残は無くならんとしも、バレた時に厳しい罰則が無いと駄目だよ

7 :あなたの1票は無駄になりました:2018/03/09(金) 12:54:04.58 ID:D78cx8lU0.net
月60時間容認とか、ライン下げ過ぎだろ
普通のとこなら月20もやれば警告出るぞ

8 :あなたの1票は無駄になりました:2018/03/09(金) 12:55:09.18 ID:DEI89CxB0.net
>>3
特別条項は半年しかできないから、
720なら、40×6ヶ月、80×6ヶ月だろ。
いいなぁー。
特別条項知らない、残業少ねえのがいっぱいいて。www

9 :あなたの1票は無駄になりました:2018/03/09(金) 12:57:25.56 ID:v5Ko1jYO0.net
>>7
ぶぁーか
今まできっちり残業代払ってた優良企業すら
「上限超えた分は報告しないでね、会社潰れるとあなたも困るでしょ」
これが常態化するわ

日本の労働倫理観舐めんな

10 :あなたの1票は無駄になりました:2018/03/09(金) 12:59:29.96 ID:vHTW4uqT0.net
月60時間まで残業OKとかアホか
月45時間残業が3ヶ月続くと会社都合として会社やめることが出来るぐらいなのに。
あと720時間超えて隠れ残業させた企業は罰金資本金の10倍取って全部潰していけ

11 :あなたの1票は無駄になりました:2018/03/09(金) 13:02:09.93 ID:v5Ko1jYO0.net
サビ残取り締まり徹底をなくして
上限規制は愚策の極み

12 :あなたの1票は無駄になりました:2018/03/09(金) 13:02:12.96 ID:yWaq5NoH0.net
実際に死んでしまうまで働くような馬鹿は好きに死ねばいい
大勢に影響はない
まともな人はその前に対処できる

ま一種の選抜だから気にする事は無い

13 :あなたの1票は無駄になりました:2018/03/09(金) 13:05:46.93 ID:D78cx8lU0.net
>>9
過労死ライン軽々踏み越えた基準を労組が提示した時点で、
労組が労働者を過労死させて下さいと企業に頼み込んだことになるんだよ
働いたこと無いニートは半年ROMれ

14 :下総国諜報員:2018/03/09(金) 13:12:02.39 ID:hi5VfoK40.net
支払いのない上限を下げたらどうなるか。

15 :あなたの1票は無駄になりました:2018/03/09(金) 13:12:29.14 ID:B0BY7X+z0.net
ってことは、月200時間が3回もできるということだな。

16 :あなたの1票は無駄になりました:2018/03/09(金) 13:19:47.14 ID:qAMSB2Oh0.net
定時退社、年休消化率100%のおれには全く関係ない話

17 :あなたの1票は無駄になりました:2018/03/09(金) 13:19:54.68 ID:JRmAaXAo0.net
ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は

『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索

18 :あなたの1票は無駄になりました:2018/03/09(金) 13:37:52.92 ID:O1Hi65OB0.net
月平均60時間もしていいとか、どんだけブラックだよ
毎日3時間平均で残業してるってことだろ?

19 :あなたの1票は無駄になりました:2018/03/09(金) 13:48:49.21 ID:zRCZyHW70.net
1日3時間!?

20 :あなたの1票は無駄になりました:2018/03/09(金) 16:04:31.06 ID:Xww+j5Fy0.net
昔の職安なら残業時間が多いという理由で斡旋を渋るくらいの
残業時間の多さだな
月20日出勤、毎日3時間残業、月60時間で年間720時間だな
たまに3時間の残業ならいいが ほぼ毎日では 生活習慣そのものから・・・

上限なんか決めるなよ そこまでやらせても合法とか バカな上司が言い張るぞ

21 :あなたの1票は無駄になりました:2018/03/09(金) 16:11:29.14 ID:N0/z1gJ+0.net
>>13
過労死ラインて月100時間だろ

22 :あなたの1票は無駄になりました:2018/03/09(金) 17:56:43.59 ID:HHbBuBsz0.net
>>1
お前、ジタハラで自殺者だらけになるぞ?
復讐の連鎖から、殺人、暴行事件、又、復讐の連鎖。
業種・職種・場所・人によって一概には言えないハズ。

総レス数 22
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200