2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国難/フクイチ】<福島第1原発の今>溶融燃料回収に高い壁 廃炉へ問題浮き彫り【デタラメな工程表】[03/10]

1 :マスター・ネシトル・カ ★:2018/03/10(土) 18:47:07.22 ID:CAP_USER9.net
2018.3.10 河北新報
http://www.kahoku.co.jp/special/spe1090/20180310_05.html

 東京電力福島第1原発は事故発生から7年を迎える。原子炉格納容器の内部調査で溶融燃料(燃料デブリ)とみられる堆積物が初めて確認されるなど、この1年で溶融燃料回収に向けた準備が進んだ。内部の状況が明らかになるにつれ、炉心溶融(メルトダウン)の激しさや廃炉の難易度の高さも改めて浮き彫りになった。

◎格納容器の内部調査/映像で確認 損傷激しく

 東電と国際廃炉研究開発機構(IRID)は2017年3月に1号機、17年7月に3号機、18年1月に2号機の格納容器の内部調査に取り組んだ。
 3号機の調査は水中遊泳型ロボットを使用。溶融燃料の可能性がある複数の堆積物を映像で初めて捉えた。
 見つかったのは塊状の堆積物や小石、砂状の物体。圧力容器を支える台座の底部に広範囲に広がっていた。落下した炉内構造物が散乱し、堆積物に埋まっている状況も確認され、損傷の激しさが見て取れた。
 2号機の調査は17年1〜2月に続いて2度目。前回調査の失敗を踏まえてロボットを使わず、先端にカメラを装着した伸縮パイプを圧力容器直下に差し入れた。
 小石のような物体の近くに、燃料集合体の最上部にあったハンドルも見えた。東電は「小石状の物体は溶融燃料とみて間違いない」との見解を示した。
 圧力容器の真下で毎時7〜8シーベルトの空間線量を計測。圧力容器の外側より低かったものの、人が近づけない極めて高い線量に変わりはない。溶融燃料取り出しには、高線量下で長時間の使用に耐えられる遠隔装置の開発が必要となる。
 1号機は格納容器の壁の貫通部付近の放射線量が特に高い。そのため、2、3号機と異なる経路からロボットを投入し、圧力容器を支える台座の外周部を調べた。
 鉄製足場にロボットを走らせ、隙間からカメラを滞留水の中に釣り下ろした。厚く積もった砂状の堆積物に阻まれ、溶融燃料は撮影できなかった。

◎工程表改定/気中工法軸 着手に遅れ

 政府と東電は17年9月、廃炉に向けた中長期ロードマップ(工程表)を改定した。廃炉の核心である溶融燃料の取り出しについて、原子炉格納容器を水で満たさず、冷却水を掛け流しながら側面から回収する「気中工法」を軸とする方針を盛り込んだ。工法確定と最初に取り出す号機の決定時期は1年遅らせ、19年度中とした。
 国や東電に技術的助言を行う原子力損害賠償・廃炉等支援機構(NDF)は、格納容器に水を張って上から回収する「冠水工法」を軸に検討を進めてきた。容器上部の放射線量が高く、前提となる止水工事が現状では困難と分かり「気中工法が現実的」と判断した。
 ただ、気中工法では圧力容器に残る溶融燃料の取り出しは難しい。2号機は溶融燃料の多くが圧力容器にとどまっているとみられ、回収に向けた工法の検討は棚上げされた格好だ。
 東電やIRIDは、気中工法の具体的な工法確立に向け、技術的な課題を事前に検討する「予備エンジニアリング」を進める。初号機の選定は溶融燃料とみられる物体を確認できた2、3号機を中心に進むとみられる。
 工程表改定では1、2号機に残る使用済み核燃料の搬出開始時期を3年遅らせ「23年度をめど」とした。21年度にいずれかの号機で溶融燃料の回収を開始し、事故発生から40年後の51年までに廃炉を完了させる枠組みは維持した。


(以降ソースにて)

2 :あなたの1票は無駄になりました:2018/03/10(土) 18:50:36.44 ID:HfdZfLIe0.net
これまで高放射線下で動く作業ロボットを研究してこなかったツケだよね

3 :あなたの1票は無駄になりました:2018/03/10(土) 19:24:59.00 ID:U4/XpuzR0.net
福島第1原発では全電源喪失時の緊急対応訓練を40年間一度もしていませんでした
アメリカの原発は全電源喪失時の緊急対応訓練を毎年しています
何もしらない、わからない、安全装置の使い方はさえわからない、予備のバッテリーなし、電源車なし
東電がデタラメで原子炉を爆発させました。
アメリカ並みの訓練をしていれば原子炉の爆発は防げました
これは日常の安全管理義務違反で犯罪です
日本を救ったとされる英雄吉〇は犯罪者です

4 :あなたの1票は無駄になりました:2018/03/10(土) 19:28:43.36 ID:d9O4j5Vo0.net
使用済み核燃料を回収したら石棺にしろ
100年や200年で廃炉にできる放射線量じゃない

5 :あなたの1票は無駄になりました:2018/03/10(土) 19:30:00.40 ID:10X74ma90.net
もんじゅがあるから原発ガンガン動かしても安心
六ケ所の再処理工場が出来るからガンガン動かしても安心
原発は五重の壁で安心安全
大地震で冷却手段失っても爆発なんてしない
メルトダウンなんてありえない

こんなこと言う連中の眷族が
放射能は体に良い
原発事故で死んだやつはいないとホザク

東京あたりで老若男女の芸能人がガン・白血病・心不全で次々と亡くなっていく・・・

6 :あなたの1票は無駄になりました:2018/03/10(土) 19:44:30.50 ID:gFAu0B000.net
>>3
1番は非常用の発電機が地下にあったことが問題だと思うが

7 :あなたの1票は無駄になりました:2018/03/10(土) 19:58:19.25 ID:U4/XpuzR0.net
>>6
電源車を用意していれば問題なし
東北電力の原発も被害は同じ
電源車を用意してありました。
携帯電話基地でさえ非常用発電機のうえに
電源車を配置してあります。
トップが無能だったのが原因

8 :あなたの1票は無駄になりました:2018/03/10(土) 20:26:13.15 ID:nzSZ+ec90.net
これ書き込もうとしたが無理だった
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1520580949/9

9 :ID:d9O4j5Vo0:2018/03/10(土) 20:35:20.46 ID:yOVg/TB40.net
同意。

10 :8:2018/03/10(土) 21:07:05.41 ID:nzSZ+ec90.net
これだけなら貼れないかな?
ttp://ka☆jipon.sa☆kura.n☆e.jp/kt/column15.html

11 :あなたの1票は無駄になりました:2018/03/10(土) 21:56:28.63 ID:0p0RGcgy0.net
>>1
フレキシブルパイプに吹き出しと吸入の2系統を通して、希塩酸か希硫酸で溶かして回収すればいいよ。

12 :あなたの1票は無駄になりました:2018/03/10(土) 22:48:30.01 ID:nzSZ+ec90.net
>>11
海にダダ漏れの状態なんだよ
希塩酸か希硫酸を海中に投入して何するつもりなの
何で凍土壁作ってるか分かってる?

13 :あなたの1票は無駄になりました:2018/03/10(土) 23:44:01.69 ID:/t9VuF+90.net
まだ7年なのか、もう7年なのか・・・・
未だに原子力緊急事態宣言発令中なのは仕方が無い状況だな。

14 :あなたの1票は無駄になりました:2018/03/11(日) 06:12:55.18 ID:dr9Zgq770.net
ブーメランパヨク

15 :あなたの1票は無駄になりました:2018/03/11(日) 07:07:25.14 ID:Rz9kUrd10.net
活動的な馬鹿より恐ろしいものはない

Q 何故朝鮮人は馬鹿なのだろうか?

A 朝鮮人だから… 特に意味は無い ww

あれ?木下こと朴さん、まだ生きてんの? 笑

劣等病身特亜 立件民主党

16 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2018/03/11(日) 07:38:34.86
<超悲報>中国が脱原発へ!「再エネ」低コスト化成功で世界をリードする立場に!
https://ameblo.jp/ghostripon/entry-12334311068.html

日本だけが原発推奨
http://my.shadowcity.jp/2017/06/post-11197.html
原発はコスト高で儲からないと言う事が証明されました
http://ameblo.jp/don1110/entry-12272226691.html
脱原発は逆らえない時代の流れ
http://ameblo.jp/don1110/entry-12285252240.html

まぁ、根っこの部分まで考えないと…

核に関する特許所有者が日本にいる
https://blog.goo.ne.jp/zabuyamato/e/d26b00a09d06bc2675ef82ab21fdd519
「原子力村」の正体とは、実は「天皇家」とその親戚一同でした。
http://rapt-neo.com/?p=25369
天皇ファミリーと日本の政治癒着が凄すぎワロタ
https://matome.naver.jp/odai/2138003103465347501

つまり天皇制まで語らないとダメなw

17 :あなたの1票は無駄になりました:2018/03/11(日) 08:55:14.44 ID:hyKC+F+9O.net
デンデンの嘘八百の「アンダーコントロール」発言を忘れるな

18 :あなたの1票は無駄になりました:2018/03/11(日) 08:56:05.18 ID:9NRkRdRs0.net
民主党政権が日本を破壊するために利用したんだよな

19 :あなたの1票は無駄になりました:2018/03/11(日) 14:18:28.95 ID:ur/Cgsxc0.net
>>12
なんのための吸入だと思ってるんだか

20 :あなたの1票は無駄になりました:2018/03/11(日) 15:29:56.77 ID:TNnCuTaD0.net
まあ、40年は無理な気がするなあ。
普通に100〜200年コースだろうよ。
そのころには核燃料自体が枯渇してる。
廃止された原子炉だけがゴロゴロしている状態となる。
ただただ何も使えない停止した金食い虫。

21 :あなたの1票は無駄になりました:2018/03/12(月) 08:41:31.00 ID:7fQ3sNS20.net
コンクリートと鉛で覆って原発施設ごと地下10キロに埋めてしまうほうがよいのでは?

そのほうが余程時間もコストも安くなるのでは?

22 :あなたの1票は無駄になりました:2018/03/12(月) 09:00:54.11 ID:nYMWFi+a0.net
放射能が減衰するまで待つしか手はないです

総レス数 22
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200