2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゆうちょ銀の限度額1300万円、撤廃を容認へ

1 :あはれをかし ★:2018/03/11(日) 13:09:22.99 ID:CAP_USER9.net
YOMIURI ONLINE 2018年03月11日 08時47分
(記事元で読売プレミアムにご登録の方は続きが読めます)
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20180311-OYT1T50023.html
 政府の郵政民営化委員会(岩田一政委員長)が、ゆうちょ銀行の通常貯金について、預け入れ限度額の対象から
除外することを容認する見通しとなった。

 民業圧迫の懸念が小さくなったと判断したとみられる。地方での利便性向上も重視した。

 月内にも示される見解を踏まえ、政府は年内に政令を改正する。ただ、政府内には民業圧迫を指摘する声もあり、
限度額を一定額引き上げて決着する可能性もある。

 ゆうちょ銀は、政府が過半数の株式を保有する日本郵政の傘下にある。民間との公正な競争を考慮し、
政府は政令でゆうちょ銀の貯金に限度額を定めている。通常貯金や定期貯金などを合わせた貯金の限度額は1300万円だ。

 有識者で構成する民営化委は、日本郵政の事業展開について、民間との公正な競争が確保されるかどうかを踏まえ、
その是非について見解を示している。

(ここまで359文字 / 残り372文字)

2 :あなたの1票は無駄になりました:2018/03/11(日) 13:11:53.07 ID:4XVp7D3/0.net
怖くて1千万以上預ける気になれんわ。

3 :あなたの1票は無駄になりました:2018/03/11(日) 13:13:52.70 ID:/ik072CP0.net
総務省のアドバルーン記事だわな

4 :あなたの1票は無駄になりました:2018/03/11(日) 13:14:33.01 ID:TLxHI2WB0.net
国が全額運用してくれるならともかく、今のままでは運用先がない。

5 :あなたの1票は無駄になりました:2018/03/11(日) 13:15:31.28 ID:KnmqVMU40.net
>>2 なんで?政府保有株率知ってるかい

6 :あなたの1票は無駄になりました:2018/03/11(日) 13:16:02.08 ID:ipjSwmaf0.net
>>4
別にいいじゃん
何もしない金で

7 :あなたの1票は無駄になりました:2018/03/11(日) 13:20:52.37 ID:0R+2ffPX0.net
>限度額を一定額引き上げて決着する可能性もある。

限度額1500万円にしてお手打ちと予想しました。

8 :あなたの1票は無駄になりました:2018/03/11(日) 13:49:31.86 ID:tr3YlZPv0.net
上限は10億くらいでいいと思う

9 :あなたの1票は無駄になりました:2018/03/11(日) 13:51:05.97 ID:1hvDaSzT0.net
おせーよ

10 :あなたの1票は無駄になりました:2018/03/11(日) 14:04:54.43 ID:eqT1UhUT0.net
>>7
最低でも2千万円でお願いしたい
田舎ではとても使い勝手の良い貴重な存在なんだよぉ

総レス数 10
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200