2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【若狭勝】官僚の文書書き換え「日常茶飯事」「何かを書き加えるのは抵抗があるが、書いてあるものを削除するというのは日常」

1 :豆次郎 ★:2018/03/12(月) 12:54:10.65 ID:CAP_USER9.net
3/12(月) 12:39配信
 前衆議院議員で弁護士の若狭勝氏(61)は、学校法人「森友学園」への国有地売却問題をめぐる決裁文書書き換え疑惑問題を受け、官僚による文書の書き換え行為が「日常茶飯事」という現状を明かした。


 12日放送のフジテレビ系「バイキング」は、財務省による決裁文書書き換え疑惑を取り上げた。若狭氏はMCの坂上忍から「書き換えなんて、こんなこと、あるの?」と尋ねられ、東京地検特捜部副部長として政界汚職を追及してきた立場から「多くの国民の皆さんは官僚っていうのは、公務員っていうのは、キレイだと思ってますけど、書き換えとか手を加えるっていうのは実際はあるんです。大きい小さいはともかくとして、これまでにもまだ明らかになっていない公務員のこうした改ざんとか書き換えっていうのは枚挙にいとまがないぐらいにあります」と断言した。

 さらに若狭氏は「何かを書き加えるという意味で変更するのは抵抗があるんですが、書いてあるものを削除するというのは、実際の公務員の日常のこと。上司にあげて、『これちょっとまずいから削除しておいて』っていうのは日常茶飯事です」と説明。今回の財務省による文書書き換えが事実であれば「レベル的にはかなり悪質」だとした。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180312-00147897-nksports-ent

2 :あなたの1票は無駄になりました:2018/03/12(月) 12:54:54.47 ID:hk3B7PHP0.net
>>1
日本の頭脳とかいわてれるのに
籠池の嘘八百に踊らされて8億の値引きをしてしまったマヌケを
隠すために改ざんしたんだろ
 
官僚の動機は、組織防衛>>>総理>国務大臣>>>>一般政治家>>>>>>>>国民
そこから考えれば理解できる

3 :あなたの1票は無駄になりました:2018/03/12(月) 12:56:47.29 ID:/eUHVwzd0.net
>>2
ただ、財務省の看板地に落としたのご八億かという話は思うよね。

中小企業ならまだしも、日本国の財政の総本山にしては安い看板だ。

4 :あなたの1票は無駄になりました:2018/03/12(月) 12:58:53.01 ID:wEbjFlv70.net
>>3
0が一つどころじゃなく足りないよな

5 :あなたの1票は無駄になりました:2018/03/12(月) 13:01:44.85 ID:HL0k+dZz0.net
文書って朱肉がついたはんこおしてある紙の文書でしょ
それどうやって書き換えるんだ?
新しい文書作ってはんこ盗んで勝手に押すのか?

6 :あなたの1票は無駄になりました:2018/03/12(月) 13:01:51.23 ID:1bP3cjpe0.net
>>1


若狭「安倍は悪質ですね」


安倍の犯罪を隠すフジ産経、読売、日経と
安倍ポチ議員 和田、維新の足立、 八代、田崎、高橋洋一がフェイクニュース。


自民党ネット工作員が安倍の犯罪を隠そうと必死w


安倍の裏切り者の口封じきたー

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20180312-00000012-ann-bus_all

↑  安倍昭恵の名前を森友文書から削除!

https://news.nifty.com/article/item/neta/12111-42164/

↑  森友文書は安倍が改ざんさせた! 麻生・安倍は辞任しろ!


安倍の裁量労働性=ただ働きで労働者の過労死が激増するぞ!
安倍・国内で増税して海外にバラマキ、詐欺に税金、


https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1520462062/5

↑  きちがいの安倍の改憲で日本人の基本的人権は崩壊! 


安倍と麻生は森友の文書を改ざん ← 犯罪確定!

7 :あなたの1票は無駄になりました:2018/03/12(月) 13:02:33.85 ID:q59frP0u0.net
>>1

若狭も、余り国民を誤誘導しない方がいい。

今回の場合は、国会へ提出した証拠資料の公文書だ。
単に、省内での内部文書的なものでしかない公文書とは意味が違う。

8 :あなたの1票は無駄になりました:2018/03/12(月) 13:05:26.43 ID:hk3B7PHP0.net
>>5
ハンコ押してるのは、一番上
2ページ目からはなんとでもできる

9 :あなたの1票は無駄になりました:2018/03/12(月) 13:06:48.79 ID:v//MWP610.net
希望の党の人か

10 :あなたの1票は無駄になりました:2018/03/12(月) 13:08:51.35 ID:rFRwKPPV0.net
元議員で元地検特捜が言ってるんだから、書き換えは普通にやってるんだろ

11 :あなたの1票は無駄になりました:2018/03/12(月) 13:11:46.29 ID:d4DAbIO+0.net
こいつが小池知事についた時点で、朝鮮人工作員としか思ってない。

12 :あなたの1票は無駄になりました:2018/03/12(月) 13:15:37.18 ID:73TwmKD+0.net
だろうなと思う
各省庁にそんな文書山ほどあるだろ

13 :あなたの1票は無駄になりました:2018/03/12(月) 13:17:25.32 ID:x5QC10jQ0.net
官僚の文書「書き換え」疑惑に“前例” 民主政権時代に発覚も「減給処分」のみ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180308/soc1803080009-n1.html?ownedref=articleindex_not%20set_newsList

財務省の決裁文書「書き換え」疑惑の“前例”といえる違法行為が、民主党政権の2010年に発覚していた。
厚労省東北厚生局の職員が、情報公開法に基づき開示した文書を改竄(かいざん)し、減給の懲戒処分を受けたのだ。

当時、菅直人内閣の長妻昭厚労相は記者会見で謝罪したが、辞任はしなかった。

改竄されたのは、東北厚生局が、福島県内の柔道整復師の養成専門学校に対して行った実地調査結果に関する文書。
07年に開示請求を受けて公開する際、職員は文書から《未承認のカリキュラムで行っていたため、
学則上での授業時間の不足が生じることになる》などと指摘した部分を削除し、一部の行政文書を別の文書に差し替えたとされる。

長妻氏は10年6月、処分時の会見で「民主主義の根幹である情報公開制度であってはならないことが起き、おわびする。
厳重に再発防止に努める」と述べた。引責辞任はしなかった。

14 :あなたの1票は無駄になりました:2018/03/12(月) 13:35:04.20 ID:fmolBVCq0.net
決裁前なら書き換えるが決裁後すんの?

15 :あなたの1票は無駄になりました:2018/03/12(月) 13:38:56.46 ID:ddAq76yk0.net
決裁直後にマイクロフィルム化しとけ

16 :あなたの1票は無駄になりました:2018/03/12(月) 13:39:29.07 ID:FF+cDb/k0.net
ブーメラン気違いパヨクwwwww

17 :あなたの1票は無駄になりました:2018/03/12(月) 13:41:33.36 ID:YaQgkBqs0.net
国会から求められて
改ざんして提出というのが
また特別

18 :あなたの1票は無駄になりました:2018/03/12(月) 13:46:05.64 ID:3PgM6Kfg0.net
書き換えじゃないぞ
清書しただけだ

19 :あなたの1票は無駄になりました:2018/03/12(月) 13:56:07.72 ID:2ST/2Ff20.net
>大きい小さいはともかくとして、これまでにもまだ明らかになっていない公務員のこうした改ざんとか書き換えっていうのは枚挙にいとまがないぐらいにあります


じゃあ民主党政権時にもいっぱいあったんちゃうかw

20 :あなたの1票は無駄になりました:2018/03/12(月) 16:23:09.38 ID:hChHVQFo0.net
若狭がどっちの味方なのか知らんが、マスコミの報道が意図的に「書き換え」と「改ざん」をごっちゃにしてることは確かだな。

21 :あなたの1標は無駄になりました:2018/03/12(月) 17:23:12.41 ID:xuA4VsW20.net
若狭の書き換えは日常茶飯事発言はおかしいだろう、では何を信用していいのか

22 :あなたの1票は無駄になりました:2018/03/12(月) 18:54:41.70 ID:S+1tZrcI0.net
>>21
役人を信用?w
年金を使い込むような連中だぜ?
自分の金でもないくせに海外にばらまくような連中だぜ?
天下りとか自分中心ばかりじゃん

どこが公僕だって?

23 :あなたの1票は無駄になりました:2018/03/12(月) 19:00:34.66 ID:Cfl09ge4O.net
隣の公園も激安で手放した。理由はB対策。

24 :あなたの1票は無駄になりました:2018/03/13(火) 09:16:27.98 ID:IEzN0SfW0.net
 


https://twitter.com/ksl_live/status/973205812792328194
KSL-Live!@ksl_live
籠池のために、ここまでしてやったのに・・・
決裁文書に書いてもらえなかった松原仁先生に励ましのお手紙を書こう!

松原仁(民進)平沼赳夫(自民)が森友学園理事長の政治団体顧問であった記録が見つかる

23:35 - 2018年3月12日
 

25 :あなたの1票は無駄になりました:2018/03/14(水) 21:35:51.11 ID:3QsRQ+6w0.net
なんか改竄改竄って大騒ぎしてるけど、公開された資料見たら「調書」じゃん。
調書はあくまで内部向けの説明資料だから、事実誤認や誤解を招く表現があったりしたら、
些細な部分なら後で修正しとくってのはよくある。
上司も「とりあえずハンコ押すけど、この添付資料は後で確認してちょっと補足しといて」とか。

修正箇所が多い場合でも、内部向けの資料なんだから、修正する際に再度決裁関係者の
了解さえ得られれば、実務上、特に何の問題も無い。

今回の問題の本質は、国会で事実と違う答弁を繰り返したり、交渉過程とかで知ってる情報
を出さなかったりしたことだろ。
国会対応のために、故意に隠蔽しようとしたことが問題であって、「公文書」とか「改竄」とか
マスゴミの印象操作目的のキーワードで過剰反応し過ぎだろ。

26 :あなたの1票は無駄になりました:2018/03/14(水) 21:41:39.28 ID:jfL99RaG0.net
Shiori Ito: Author of "Black Box" Black Box 著者 伊藤詩織さん 日本外国特派員協会 2017/10/24
https://www.youtube.com/watch?v=9WOxkXn1PkQ

『Black Box』上梓 伊藤詩織さんが「逮捕状を握り潰した」警視庁刑事部長を直撃 デイリー新潮 2017/10/31
https://www.youtube.com/watch?v=o_wXlFATErY

総レス数 26
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200