2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CO2埋設、3か所程度に…予定地選定へ調査

1 :あはれをかし ★:2018/04/06(金) 18:21:17.26 ID:CAP_USER9.net
YOMIURI ONLINE 2018年04月06日 15時03分
(記事元で読売プレミアムにご登録の方は続きが読めます。記事元に図あり)
http://www.yomiuri.co.jp/eco/20180406-OYT1T50083.html

 温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」を踏まえ、国が二酸化炭素(CO2)を地中深くに埋めるCCS
(二酸化炭素回収貯留)施設の建設予定地の選定を本格化させている。

 石川、秋田県沖など10か所程度で海底や地下の地質調査をしており、2021年頃をめどに
建設予定地を3か所程度に絞り込む方針。20年までに国内のCCS技術の確立を目指す。

 パリ協定に基づき、日本は30年度までにCO2排出量を13年度比で26%(約3億6600万トン)減らし、
50年までに80%削減する目標を掲げる。地球環境産業技術研究機構(京都府)の試算によると、
CCSによる国内のCO2貯留可能量は約1480億トンで、国はCCSが目標達成の切り札になると
位置付けている。

(ここまで314文字 / 残り712文字)

2 :あなたの1票は無駄になりました:2018/04/06(金) 18:23:50.52 ID:MCU2ZSYY0.net
将来噴出して人類滅亡

3 :あなたの1票は無駄になりました:2018/04/06(金) 18:35:34.61 ID:VGimwN/A0.net
数百万年後にダイヤモンド鉱脈発見か

4 :あなたの1票は無駄になりました:2018/04/06(金) 19:53:05.85 ID:H3hZed7s0.net
植林するだけでいいのにw

5 :あなたの1票は無駄になりました:2018/04/06(金) 20:02:48.75 ID:Icx6xXHU0.net
今の人工光合成の効率は植物並み
今後はもっと効率よくなり得る
するとCO2は資源として利用できる

総レス数 5
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200