2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

野田総務相「経済政策を次の段階に移行すべき」「異次元の金融政策に終止符を打つべき」「目標は物価に定めるべきではない」

1 :Ψ( ̄∇ ̄)Ψ ★:2018/06/12(火) 15:36:10.63 ID:CAP_USER9.net
◆「アベノミクス、ステージ2に移行すべき」野田聖子総務相「財政再建は当然、ないがしろにされてる」
2018.6.11 21:57更新 産経ニュース

 野田聖子総務相は11日、東京・永田町の憲政記念館で開いた自身の政治資金パーティーで、安倍晋三内閣の経済政策「アベノミクス」について「私は一度も批判したことがない。失敗ではなく、役割を果たした」と評価した。そのうえで「これからは次の時代に入らなければならない。アベノミクスをステージ2に移していかなければならない」と述べ、経済政策を次の段階に移行すべき時期を迎えているとの認識を表明した。

 野田氏は日銀の物価2%上昇の目標に関して「目標は物価に定めるべきではない。自然発生的に賃金が増え、個人消費が元気になり、物価が上がるのが理想だ。物価目標のために、やらなくてもいい仕事をやるんじゃないかという懸念が生まれている」と語った。

 野田氏は「財政再建は当たり前のことだったが、異次元の金融緩和を続けるためにないがしろにされている」と述べ、異次元の金融政策に終止符を打つべきだとの考えを表明。「一家で言えば、お父さんの給料が20万円なのに30万円を使い、借金がドンドン増えるなか、お金を借りて埋め合わせる。こんなこと一般家庭で許されない。一般家庭の集合体の国家であれば当たり前なことだ」と述べた。

http://www.sankei.com/politics/news/180611/plt1806110036-n1.html

2 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 15:38:24.40 ID:Z0dZ1fxM0.net
うーん、なし

3 :顔文字(´・ω・`)字文顔 :2018/06/12(火) 15:38:42.00 ID:CbznAWxe0.net
やっと末端まで賃金上昇の兆しが現れた段階なのに出口だの緊縮だのと景気冷やすことしか考えられねえのかよ(・ω・`)

4 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 15:38:45.00 ID:E97IOmni0.net
民進党党首って感じの気持ち悪さ

5 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 15:39:00.60 ID:Id6I+9Kw0.net
イミフ、家で家計簿付けてろ

6 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 15:39:17.34 ID:Q8ROJH9Z0.net
批判はするが、対案出せない次期総理候補。
推薦人3人集まるかな。

7 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 15:41:36.04 ID:xb2vyx//0.net
経済音痴のおばはん

8 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 15:42:58.31 ID:AV+4bwde0.net
石破、岸田は財務省の犬だとわかってたけど野田もかよ。財務省が弱体化してる今こそ緊縮、増税論ぶちのめすくらいの気概がないとな。

9 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 15:43:42.69 ID:s62B8RML0.net
で財政支出を切り詰めてデフレ地獄に舞い戻るのか?
よく理解してないことを軽々しく口に出すな
馬鹿女w
長期に渡るデフレの原因も脱出方法もよくわかってないのが現状な

10 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 15:44:51.29 ID:Y2SYGiyw0.net
野田はわかってない、日銀と政府で物価目標は長らく
続いたデフレからの脱却には景気の気はマインドであり
、意気込みを表すためのもの。金融緩和からの出口では
市場に与える影響を考慮してあえて口外しない。

11 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 15:48:40.96 ID:2kjxUVHF0.net
野田さんの経済財政政策は歳出削減一本ってこと?

12 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 15:49:47.13 ID:oo+gVu/v0.net
馬鹿にしてるけど、正解なんだけど

問題は、早いとこ金利上げることなんだよね

13 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 15:49:54.14 ID:T3gGPrpQ0.net
そのお父さんは無限にお金を刷れるんですが

14 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 15:50:38.96 ID:ZNCHkudK0.net
もういい加減学習しような。
ちょっと経済が良くなると緊縮でデフレに逆戻り。
ずっとこれの繰り返しだから。
もうこのパターンはうんざり。

15 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 15:50:48.46 ID:RrGRBumG0.net
南海大地震待ちやがな。

復興特需でインフレ間違い無しやがな。

16 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 15:50:59.81 ID:g63JbKta0.net
893の女房
アメリカならとっくに議員失職
郵政族議員 最近は郵政の利益代表
なんの志、モラル、理想もない
ただ人の上に立って偉そうにしたいだけ
日本滅亡
公安の方しっかり監視してください
まず議員失職から

17 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 15:52:18.03 ID:INZCF0SW0.net
与党の辻本

18 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 15:56:23.03 ID:f0nRn5aV0.net
だからそのお父さんは給料は低いけど資産は多いから借金出来るのが
異次元緩和だろ

19 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 15:57:34.95 ID:2kjxUVHF0.net
>>18
日本政府は別に借金増やしてないけど?

20 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 15:58:55.48 ID:129+XgzL0.net
本当に頭悪いんだな

21 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 16:00:37.60 ID:P2JomSfU0.net
日本人のメンタルでない!

22 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 16:00:55.01 ID:itVv4eym0.net
老後が心配で、節約志向。健康で長生きがしたい、でも、お金のことが、、、、、
そもそものデフレスパイラルの原因がこれじゃないか?
全年齢層がこつこつと節約をして、預金に励む。
誰もお金を使わないから、いつまでも、景気が良くならない。
誰かの借金を含めての支出が、誰かの所得という基本がわかってないみたい。

23 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 16:03:18.86 ID:vlSeg4ow0.net
総裁選で言えよ。
野田は緊縮財政派確定。

24 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 16:04:02.98 ID:UjNrhSqa0.net
>>12
大馬鹿
奈落

25 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 16:04:35.85 ID:UnVEw7Ik0.net
>お父さんの給料が20万円なのに30万円を使い、借金がドンドン増えるなか、お金を借りて埋め合わせる。
>こんなこと一般家庭で許されない

一般家庭と家計と国家の経済が全然別物だということがわかってないな

26 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 16:06:37.29 ID:UnVEw7Ik0.net
>>22
そうなんだよなあ
一般家庭では貯金をして将来にそなえるのは正しいことが
国家がそれをやるとたちまち不景気になる
緊縮派はそのことをわかっていない

27 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 16:06:42.99 ID:uEanXZOi0.net
「私は馬鹿です」って言ってる鬼瓦

28 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 16:08:40.79 ID:PvB2f5vn0.net
それでも石破や岸田よりマシなんだ
次の総理にするしかない 

29 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 16:09:00.59 ID:HPCvTJmI0.net
お父さんの給料が20万円だから切りつめて10万円で生活しましょうってのがデフレの原因じゃん

30 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 16:09:43.69 ID:UnVEw7Ik0.net
>>28
河野では駄目なのか?

31 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 16:12:30.89 ID:UnVEw7Ik0.net
まあ、安倍も一種の緊縮政策なのだが、他の奴はもっとひどいからなあ

32 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 16:12:38.61 ID:HPCvTJmI0.net
金融緩和って借金になの?
日銀が新しく円を刷ってるもんだと思ってた

33 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 16:15:29.50 ID:/shchg9k0.net
で、目標は何に定めるの?
これ大事なことなんだけど言及がないね・・・
だから経済音痴と言われても仕方ない

34 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 16:17:04.62 ID:Tg3bNWqp0.net
一度やらせてみようで、失敗してるんだからやめてくれよ

35 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 16:17:33.56 ID:iSH1SwG50.net
身の程を考えてものを云ってほしい。

36 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 16:18:39.37 ID:yCPO/EDx0.net
もう緊縮で国の借金を返済できる時期は逸している。
せいぜい景気刺激でプライマリーバランスをとるのが精いっぱい
解決法はインフレによる借金減額で返済するしか道はない。
もし緊縮政策で借金返済をやろうとするなら100年以上の不景気を受け入れるしかない。

37 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 16:19:13.06 ID:UnVEw7Ik0.net
>>34
一度やらせてみようは野党の話で、野田聖子は自民なんだから普通にありえる話だろ

38 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 16:19:44.54 ID:Tg3bNWqp0.net
>>37
野党にやらせてみようと同じようなもんじゃないの

39 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 16:21:35.81 ID:UnVEw7Ik0.net
>>38
野党にやらせてみようは国民の投票によるものだけど、これは自民党内の話だから
俺らにはどうしようもないよ

40 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 16:22:41.28 ID:Tg3bNWqp0.net
>>39
まあ応援してやりなよ、じゃあ

41 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 16:22:56.41 ID:zI2hGRAI0.net
この人の認識ってこの程度なのか

42 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 16:24:31.30 ID:UnVEw7Ik0.net
>>40
いや、俺も野田には反対なんだが?
ただ、俺らにはどうしようもないといっているだけ

43 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 16:24:55.32 ID:2kjxUVHF0.net
>>22
先進国で最も低い家計貯蓄率を誇る日本人が何を貯めてるって?
貯蓄が景気悪化の原因なら
日本は高度成長期が最も不景気で、21世紀になってからは超好景気のはずだけど?

44 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 16:25:00.55 ID:nXTn3/zv0.net
携帯料金の談合をどうにかしてからなら説得力があるのに

45 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 16:27:25.20 ID:Tg3bNWqp0.net
>>42
分かってるよ、議員さんがそんな気持ちにならなきゃいいなって事だよ。
初の女総理いいじゃなかなんて一人一人が思い始めたらどうなのかね?
女が総理になっちゃダメとは言ってねえよ

46 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 16:28:51.55 ID:UnVEw7Ik0.net
>>43
そういう問題ではない
貯蓄をしたらますます不景気になると言っているのだ
そりゃ、景気や不景気の原因が一つだけではないのは当たり前の話
だけど、不景気になる要因をわざわざ一つ付け足すことないってことだ

47 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 16:30:39.59 ID:tgWqFGMv0.net
消費税上げないってのならまだ説得力あるけど

増税に加えて緊縮財政でどうやって、お父さんの財布の中身を増やす気なんだ?

48 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 16:31:15.63 ID:2kjxUVHF0.net
>>46
日本は失われた20年のあいだ家計貯蓄率ガンガン下がりまくってたんだけどまだ足りないの?
人類史上最高水準の貯蓄率を誇った高度成長期をどれだけ景気悪かったと思ってる?

49 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 16:31:21.89 ID:ixJa+FXG0.net
ダメだなコイツ、経済が解ってないわ。
今の消費マインドの動向を全く読めてない。

50 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 16:32:15.67 ID:Zt0vZKSh0.net
自然発生的にってどういう意味なんだろうな
雲の上からいかりや長介がお札をばらまいてくれるのか
金融緩和せずに仕事したら物やサービスが余って物価と賃金は下がるのだが

51 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 16:32:28.66 ID:8ZxOye4G0.net
政治資金パーティ禁止しろよ

52 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 16:33:13.74 ID:DAygItj10.net
●6/12(火) 百田尚樹×和田政宗×有本香【真相深入り!ニュース】
https://www.youtube.com/watch?v=2HRdj3K1a-M&t=121
【26.7万(前週比+0.2万)】

※[月〜金]朝8時からネット生放送(ニコ生、FRESH!でもOK)

[参考値(単位:万)]
KazuyaCh(48.9)/SakuraSoTV(24.6)/文化人放送局(13.4)/Chくらら(9.1)/TheFact(7.2)
言論TV(3.9)/沖縄の声(2.2)/林原Ch(1.1)/はとらずCh(0.7)/Ch.Ajer(0.3)/MOC(0.1)

■米朝会談はストーカーのように報道するが、近日行われたG7含め自国の外交は字幕レベルもしくは報道しない自由。

53 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 16:36:40.96 ID:gHbLTQ2b0.net
経済政策音痴もここまで来ると ひどいな

54 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 16:38:04.71 ID:0Axa50Lh0.net
>自然発生的に賃金が増え、個人消費が元気になり、物価が上がるのが理想だ

もはや政策ではないな。こいつが日本のトップじゃえらいことになる。
経済を自然現象ととらえてるんじゃw

55 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 16:39:17.73 ID:iKtg54k90.net
帰化メスチョン議員は、中国大好きな売国奴。

56 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 16:42:06.78 ID:2T2twlT40.net
 
 
 
経済音痴の野田聖子が何言ってんだよww
小学校からやり直せ。
 
 
 
 
 
 

57 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 16:42:10.49 ID:ZNCHkudK0.net
安倍がパーフェクトとは言わんが、こう言う床屋の政談レベルの見識
しかない政治家が安倍の代わりを勤められるわけがない。

58 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 16:44:08.89 ID:tgWqFGMv0.net
>>57
なんで日本の政治家は経済に疎いのが多いんだろうな

自然発生的に賃金が増えるのを待てとか、大昔の占いで政治が決まっていたレベル

59 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 16:44:18.57 ID:vmp9Uy6z0.net
この人の主張する経済政策

野田聖子「日本はスプラトリー諸島に軍事要塞を作る中国に経済協力と話し合いを」 ネット「愚者の骨頂」「総裁選を前に、まず中国に…」
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1528634872/

60 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 16:46:13.15 ID:UnVEw7Ik0.net
>>48
>日本は失われた20年のあいだ家計貯蓄率ガンガン下がりまくってたんだけどまだ足りないの?
>人類史上最高水準の貯蓄率を誇った高度成長期をどれだけ景気悪かったと思ってる?

因果律が逆だよ
貯蓄率が上がったから景気が良くなったのではない
景気が良くなったから貯蓄をする余裕ができたんだよ
21世紀は景気が悪くなったから貯蓄をする余裕がなくなっただけ
だから、景気が悪いのに無理に貯蓄をすればますます悪くなるという
話をしているだけだ
誰も貯蓄率をもっと下げろといっているわけではない
貯蓄する余裕もないのに無理に貯蓄しても不景気の原因になるだけだといってるだけだ

61 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 16:48:23.65 ID:7RBzRUjr0.net
国家財政を一般家庭の会計感覚で語ってきた結果上手くいかなかったんじゃないの?

62 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 16:49:54.45 ID:OQYCdlLm0.net
>>58
それだけ財務省の力が強く自民党政治家を上手く飼い慣らしてきたって事だよ。

63 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 16:50:45.40 ID:J+Fh3Or30.net
 
モロチョン顔の 北朝鮮工作員

□□ 聖 □

 

64 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 16:52:54.40 ID:UnVEw7Ik0.net
>>62
そういう意味で安倍はまだマシだな

65 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 16:54:09.08 ID:OdIBWEI20.net
>>1
経済がまったくわかってないわけだな。

66 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 16:56:35.57 ID:OdIBWEI20.net
>>42
自民党員になれば、投票権を持てるぞ。

67 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 16:57:11.65 ID:MPL6jH6R0.net
こいつはウザい
二代目以外に取り柄はあんのか?

68 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 16:58:15.77 ID:UnVEw7Ik0.net
5ちゃんでは消費税をアップさせる安倍をなぜ支持するのだという声がたまにあるけど
他の奴はどいつもこいつも安倍以上の増税派、緊縮派ばかりというね

69 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 17:00:15.16 ID:RkWDgMT/0.net
>>野田氏は「財政再建は当たり前のことだったが、
異次元の金融緩和を続けるためにないがしろにされている」と述べ、

じゃ、財政再建 具体的にどうやるの?
増税なら歳出削減もやらないとな。
国会議員の高すぎる歳費 みずから減額しろや。

70 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 17:04:48.91 ID:2kjxUVHF0.net
>>60
高度成長期の日本は今よりずっと貧しかったし
90年代の中国も貧しくて貯蓄率が高かった。
今はベトナムやバングラデシュの貯蓄率がかなり高い状態。
先進国だとドイツの貯蓄率がずっと高いまま安定してるわけだけど
どうしてそこまで現実を無視して貯蓄が景気を悪化させると信じてるの?

71 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 17:05:14.94 ID:MgvCW8kp0.net
流石に元会津小鉄の筋モンなんかと結婚するぐらいだから
馬鹿も桁違いだな。
いつまで夢見てるんだ、このババアはww

72 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 17:15:37.49 ID:y2fbNfoc0.net
これまでに何度の「べき」を聞いてきただろうか

73 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 17:19:30.25 ID:r3fWmw4h0.net
>>1
そんなもん政策誘導で今でもやってるんだが?

具体的にどこをどう変更するのか?政策をちゃんと言えよ
そもそも野田なんかに経済運営とか無理
今まで何もやってこなかったツケだよ

74 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 17:21:55.35 ID:itVv4eym0.net
いやあ、これは困った。
このおばさん、極右、国粋主義者だわ。
財政再建なんざ、あとでいいのに、やりたがるって、、、、

75 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 17:28:33.42 ID:fDyNPu8f0.net
こいつを見るとやっぱり女の政治家はダメだなと思う

76 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 17:34:21.44 ID:ArndGjPj0.net
>>75
というより本当に有能な女性にとって、政治家という職業は現時点では選択肢にならない、という事ではないか
有能な男性の大部分にとっても同じ事だと思う

77 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 17:35:08.34 ID:PgQRteE90.net
アベノミクス第二ステージは財政再建か・・・。
寝てろメス野豚。

78 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 17:40:48.92 ID:PgQRteE90.net
>>58
経済の他に外交や安全保障にも問題ある政治家多い気がする。

79 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 17:46:07.79 ID:cIjDaFot0.net
嫁の知り得る美味しい話に虎視眈々。連れのチングも鼻が利くからね〜。

80 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 17:47:20.40 ID:uUAmzKxO0.net
アベ「1200兆円もの借金を、アベノミクスで円安にして800兆円にしたぞ」
国民「・・・」

81 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 17:47:26.11 ID:J7aWvl6h0.net
自民は安倍の他に金融緩和派はいないの?

82 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 17:47:40.34 ID:D1phbJg70.net
経済バカは、ダメだな

83 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 17:57:16.12 ID:XNyT3Mm+0.net
対案も出さずに批判する奴に、ろくな奴はおらん。

84 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 17:57:25.08 ID:0SBuHPv50.net
無能なんだから下手なこというのはやめておけよ

85 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 17:57:58.94 ID:XTbd8R8+0.net
>>1
これでは安倍総理を支持するしかないではないか?
どうしてポスト安倍はみんなデフレにしたいのか?
マスゴミもブサヨクも財務省もみんなデフレがいいのか?

86 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 18:01:18.30 ID:8Fq/r4g4O.net
うむ

漸く気付いたか40年前の経済観の老害は

87 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 18:01:22.74 ID:r3fWmw4h0.net
野田聖子って無派閥だからね
普通に20人の推薦人が集まる可能性はないわ
選挙に出る実力のない泡沫候補
経済だけでなく、>>1 この国際感覚のなさも致命的

88 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 18:01:24.80 ID:J550IaV70.net
>>10
デフレの原因は所得が上がらん層が多いからだろだろが!
いくら新しいサービスや製品を出しても消費者に金がなければ経済は回らんがな笑。

89 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 18:03:15.87 ID:Ti1uZ5uR0.net
>>85
最近は森永卓郎ですら次の自民党総裁は安倍さんにやって貰わないと財務省べったりの増税派しかいないって言い出すくらいだからな。

90 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 18:10:56.87 ID:iEMLIIlZ0.net
だから、年金暮らしや生活保護の給金はアップしないから

91 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 18:45:01.98 ID:PvB2f5vn0.net
短期の景気は捨てるしかない
それより長い目で見て移民政策の方が後々の日本の若者にとっては尾を引く

92 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 19:14:04.98 ID:0+WoaBo40.net
なんで安倍以外は緊縮財政なんだよ

93 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 19:15:55.59 ID:0+2c9yrW0.net
>>1
ばかマンコ

94 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 19:53:53.61 ID:ZfTvOlYC0.net
警察、創価学会と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画
警察車両ナンバー入り
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

恐ろしくて、お漏らししそう´・ω・`  

95 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 20:33:44.43 ID:C62PNcdc0.net
金融(融資)を止める➡企業は消費を控える➡物価が下がる➡売上が減る➡給料が減る➡物価が下がる

どうすれば自然発生的に給料があがるのですか?

96 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 20:35:41.83 ID:vGkG5xi30.net
アベノミクス

新アベノミクス

アベノミクス2

アベノミクス3

アベノミクスレッド

アベノミクスブルー

身勝手の晋三

97 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 20:40:46.29 ID:76U8Uj1B0.net
>>1
ものの見事に抽象的なことばかりで具体的な話が一つもないなwww
 
「自然発生的に給与が上がる」 ってw 
 
今の状況だって本来なら上がってるんだがなwww
 
企業が内部留保だのしてるのでw 政府から給与を上げるように働きかけてるだろwww
 
全然現状を理解してるように見えんw ただ耳当たりの良い言葉を並べただけという感じwww

98 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 21:11:15.18 ID:jX54iR+s0.net
まなんだ経済学が古いんだろうね

99 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/12(火) 21:45:41.04 ID:XkEyBJad0.net
米国だって2008年のリーマンショックから8年くらいたってやっと金利上げたし
欧州はゼロ金利のままだろ

4年遅れで緩和した日本がいまさら引き締めたらイカンだろ
安倍の次の次くらいの政権でやることじゃないの

100 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/13(水) 01:34:22.17 ID:X4cJcbF40.net
>>62
小泉の時ですら財務省は権力維持してたからな

101 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/13(水) 05:47:21.66 ID:AT6brwG60.net
>>95
企業に対する消費のための融資は2004年以降禁止されているよ。
融資が止まって減るのは設備投資であって消費じゃない。

102 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/13(水) 06:51:02.79 ID:87parxrX0.net
>>97
自然発生的の辺り、ほんと判らんよね。
物価や賃金に対して、政治は何もしないのかね。

103 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/13(水) 08:18:00.34 ID:OVYPSdyq0.net
物価上昇率を目標にするのは当たり前
金融緩和で貨幣価値が下落することにより
物価だけが上昇しているのなら問題だが
経済規模の拡大によってもインフレは起こるので物価上昇率が実質経済成長率を大きく上回るようでなければまだ金融緩和の余地があるということ

104 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/13(水) 08:20:52.76 ID:Ve6dUVWa0.net
何をするか、したいのか全然わからん。
超緊縮財政?

105 :あなたの1票は無駄になりました:2018/06/13(水) 08:26:04.96 ID:SstghM0J0.net
>>100
森友で大チョンボやらかして発言力が下がってるであろう今しか財務省の緊縮、増税論を叩き潰すチャンスないと思うんだがポスト安倍が揃いも揃って増税、緊縮派っていうな。自民党も期待できんわ。

総レス数 105
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200