2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

閉店しそうな百貨店デパート【撤退】Part3

1 :おかいものさん:2020/02/03(月) 20:33:39 .net
閉店が決定した、或いは規模縮小などの百貨店スレです。
噂程度でもOKなので何か情報があればよろしくお願いします。

前スレ
閉店しそうな百貨店デパート【撤退】part2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shop/1548995174/
閉店しそうな百貨店デパート【撤退】part1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shop/1470103706/

2 :おかいものさん:2020/02/03(月) 20:35:31 .net
閉店した百貨店2016〜2018

2016/09/30
・そごう柏店・西武旭川店
2017/02/27・28
・さくらの百貨店仙台店・西武筑波店・西部八尾店
2017/03/20
・千葉三越・多摩センター三越
2017/07/15
・京王百貨店ららぽーと富士見店
2017/07/31
・堺北花田阪急
2017/08/31
・矢尾百貨店皆野店・中合福島店弐番館
2018/01/31
・十字屋山形店
2018/02/28
・ヤマトヤシキ姫路本店・西武船橋店・西武小田原店
2018/03/21
・伊勢丹松戸店
2018/05/31
黒崎井筒屋→1〜3階で営業継続決定
2018/06/30
名古屋丸栄百貨店

3 :おかいものさん:2020/02/03(月) 20:37:16 .net
閉店した百貨店2019
2019/01/31
函館棒二森屋
2019/02/28
コレット井筒屋・一畑百貨店出雲店
2019/03/31
DAIMARU山科店
2019/03/31
岩田屋久留米店新館
2019/04/30
中三青森本店
2019/09/30
・府中伊勢丹・相模原伊勢丹

4 :おかいものさん:2020/02/03(月) 20:52:22.18 .net
閉店した百貨店2019続き
2019/08/15
大沼米沢店(山形県米沢市)
2019/08/25
高岡大和(富山県高岡市)
2019/08/31
ヤナゲン大垣本店(岐阜県大垣市)
2019/09/28
ヤナゲンFAL店(岐阜県大垣市)
2019/09/30
府中ISETAN(東京都府中市)/
相模原ISETAN(相模原市南区)山交百貨店(山梨県甲府市)

5 :おかいものさん:2020/02/03(月) 20:58:12.84 .net
閉店した百貨店2019続き
2019/09/30
高槻西武(大阪府高槻市)→高槻阪急(10月5日転換予定)
神戸三ノ宮SOGO(神戸市中央区)→神戸阪急(10月5日転換予定)

6 :おかいものさん:2020/02/03(月) 21:32:44.17 .net
閉店した百貨店&閉店予定の百貨店2020
2020/01/26
大沼山形本店(山形県山形市)
2020/01/31
天満屋広島アルパーク店(広島市西区)
2020/2/26
タカシマヤスタイルメゾン(神奈川県海老名市ららぽーと海老名内)
2020/02/29
Kintetsu四日市スターアイランド(三重県四日市市)
2020/03/22
新潟MITSUKOSHI(新潟市中央区)
2020/03/31
東横東急(東京都渋谷区)
2020/03/15
ほの国百貨店(愛知県豊橋市)
2020/08/16
港南台高島屋(横浜市港南区)

7 :おかいものさん:2020/02/03(月) 22:28:37.88 .net
【2020年】今後の中型以上(2層以上)のデパート1店舗の県・政令市
      (人口が政令市以上の世田谷区を含む・閉店予定店舗除く)
日本百貨店協会 https://www.depart.or.jp/depart_address/

東北      :秋田県(秋田西武)
関東      :世田谷区(玉川Takashimaya)、千葉市(千葉SOGO)
甲信越     :茨城県(水戸京成百貨店)、 山梨県(甲府市・岡島)
          新潟市(新潟ISETAN)
東海      :浜松市(遠鉄百貨店)、岐阜県(岐阜Takashimaya)
北陸      :福井県(福井西武)、富山県(富山大和)
関西      :和歌山県(和歌山Kintetsu)、滋賀県(草津Kintetsu)
中四国     :香川県(高松MITSUKOSHI)、高知県(高知DAIMARU)
山陰      :島根県(松江市・一畑百貨店)
九州      :佐賀県(佐賀玉屋)、熊本市(鶴屋は県内唯一のデパート)
          沖縄県(デパートリウボウ[那覇])
          ※宮崎県、鹿児島県は山形屋系列の店舗複数あり。

デパート不毛都道府県           :山形県、徳島県
デパート不毛政令市            :川崎市、相模原市
デパート不毛県庁所在地(政令市以外) :山形市、大津市、徳島市
人口50万以上のデパート不毛都市   :川崎市、相模原市、東京都八王子市
                         2021年3月以降の埼玉県川口市

8 :おかいものさん:2020/02/03(月) 22:36:44.79 .net
>>6 追加
2020/04/30
黒崎井筒屋(メイト黒崎)

9 :おかいものさん:2020/02/03(月) 23:57:32.69 .net
【2020年4月以降閉店予定の国内百貨店】
【百貨店】西武岡崎店・大津店、SOGO西神店・徳島店・川口店が閉店
https://www.fukeiki.com/2019/10/seibu-sogo-close-5-stores.htm
[完全閉店]
●岡崎西武(愛知県岡崎市):8月末迄に閉店予定
●大津西武(滋賀県大津市):8月末迄に閉店予定→西武百貨店は関西から完全撤退
●西神SOGO(神戸市西区):8月末迄に閉店予定→SOGOは関西から完全撤退
●徳島SOGO(徳島県徳島市):8月末迄に閉店予定→全国で唯一デパート不毛県
●川口SOGO(埼玉県川口市):2021年2月末迄に閉店予定
  →東京都八王子市に続いてデパート不毛の50万都市
[一部閉店]
●ザ・ガーデン自由が丘西武秋田店(秋田県秋田市の秋田西武フォンテ秋田地下1階)
  2021年2月閉店予定→秋田西武は営業継続
●福井西武新館(福井県福井市):2021年2月閉店予定→本館は営業継続

10 :おかいものさん:2020/02/04(火) 00:11:36 .net
閉店前に東急東横に行ってみたが、
よくぞあんな地方百貨店のような野暮ったい店が
渋谷のど真ん中で令和の時代まで商売がができたなと思った。
今のような百貨店淘汰時代でもなかった頃に、
花のお江戸の日本橋店を閉めたくらいだし、
東急ってなんで百貨店はパッとしないのか。
今、白木屋ブランドが残っていたら、どんなだったんだろう。

11 :おかいものさん:2020/02/04(火) 00:17:32 .net
>>6 改訂
閉店した百貨店&閉店予定の百貨店2020
2020/01/26
大沼山形本店(山形県山形市)
2020/01/31
天満屋広島アルパーク店(広島市西区)
2020/2/26
タカシマヤスタイルメゾン(神奈川県海老名市ららぽーと海老名内)
2020/02/29
Kintetsu四日市スターアイランド(三重県四日市市)
2020/03/22
新潟MITSUKOSHI(新潟市中央区)
2020/03/31
東横東急(東京都渋谷区)
2020/03/15
ほの国百貨店(愛知県豊橋市)
2020/04/30
黒崎井筒屋/メイト黒崎(福岡県北九州市)
2020/08/16
港南台高島屋(横浜市港南区)

12 :おかいものさん:2020/02/04(火) 02:03:21.64 .net
>>10
今の時代だと「白木屋」=居酒屋と思われそうだね・・・

13 :おかいものさん:2020/02/04(火) 03:36:29.69 .net
東館閉店して集約させたがテナントが集まらなかったと
言う話もあったしそもそも渋谷は商業地としては微妙なんだろう
百貨店も東急本店と西武くらいしかないもの

14 :おかいものさん:2020/02/04(火) 09:15:34 .net
閉店が決まっている百貨店で既に跡地が決まっているところはあるの?
(噂程度でもいいから)

>>11
東急渋谷駅東横線地上ホームを廃止したのが痛いと思うけど
同じ理屈で少し先になるけど大阪メトロなにわ筋線開業で
南海なんば駅地上ホームを廃止しなにわ筋線の
駅地下ホーム一本化に移行させる方向なのかな?
近鉄の上本町駅もどうなることやら?
ここはまだ1階ホームを残しているけど
阪神なんば線直通の地下ホームもあるし

15 :おかいものさん:2020/02/04(火) 10:01:07.56 .net
昨年閉店した伊勢丹相模原跡地はマンション中心の複合施設へ

16 :おかいものさん:2020/02/04(火) 10:40:36.42 .net
南海電車なんば駅は戎橋筋南端の大阪高島屋のさらに南側にある。
JRなにわ筋線の難波駅は「なんば」という名前はついてるけど
昔は「湊町」という名前で「なんば」を名乗るにはちと苦しいだろうwと
昔から突っ込みたくなる程、御堂筋よりずっと西方角の四ツ橋筋にある。
四ツ橋筋(西)〜御堂筋〜戎橋筋〜千日前筋〜堺筋(東)と
地下通路で延々と繋がってるけど一本化なんて出来るのかね?

17 :おかいものさん:2020/02/04(火) 10:42:04.78 .net
JRなにわ筋線の難波駅 ×
なにわ筋線のJR難波駅 〇

18 :おかいものさん:2020/02/04(火) 11:01:06 .net
>>14
近鉄の「大阪難波駅」は御堂筋(東)と四ツ橋筋(西)のちょうど中間の位置。
阪神電車なんば線と連結してるから便利だけど電車代高いw

今検索かけてみたら「なにわ筋線」って南海よりに作る「南海新難波駅」と
「JR難波駅」と二股に分かれるんだな・・・南はてっきりJR難波駅だけだと思ってたw

19 :おかいものさん:2020/02/04(火) 11:06:06 .net
>>16
南海電鉄はJR西日本まで出向いて山陽新幹線新神戸駅のノウハウを聞いたりして?
あそこは新幹線全停で二面二線で北側がすぐ六甲山地というスゴイ立地の駅なので

20 :おかいものさん:2020/02/04(火) 14:36:02 .net
>>14
近鉄上本町はホテル、駅を含めた大規模な再開発をやるみたいだよ。
百貨店は近隣にマンションが増えて住民需要向けにリニューアル続けてるから残りそう。

南海難波は空港線だけが新難波に移転して
和歌山行きや高野山行き、通勤通学むけは今のままだと思う。
地下空間にあんな巨大ターミナルは作れないから。

21 :おかいものさん:2020/02/04(火) 14:40:22 .net
>>16
開通当時、四つ橋線の「なんば駅」は「難波元町」という別駅名だった。
それが千日前線開通で御堂筋線と繋がったので「なんば」に統一。
大阪市も当初は四つ橋筋界隈を「なんば」と名乗るのは気が引けたんだろう。

22 :おかいものさん:2020/02/04(火) 21:41:02 .net
日本橋三越のビックカメラって何の目新しさも無いな
ヤマダ電機八重洲口の後追い

23 :おかいものさん:2020/02/05(水) 16:04:56 .net
自治体内に巨大大型商業施設が開業しても元気な百貨店ってドコだろう?
伊勢丹立川店/高島屋立川店
東武船橋店
近鉄百貨店橿原店
近鉄百貨店四日市店
阪神にしのみや/西宮阪急
遠鉄百貨店(浜松)
鶴屋百貨店(熊本)
ぐらいか?

24 :おかいものさん:2020/02/05(水) 16:15:38 .net
>>22
日本橋三越が閉店しても全然驚かないとしか言えないな
今更ビックカメラなんて

25 :おかいものさん:2020/02/05(水) 16:17:00 .net
さすがに閉店まで行かなくてもテナントだらけ確実だな

26 :おかいものさん:2020/02/05(水) 16:26:45 .net
艦これの時点で死んだに等しいだろ

27 :おかいものさん:2020/02/05(水) 16:28:32 .net
三越は悪くないだろ
献血に難癖つけたファミナチかてめえは

28 :おかいものさん:2020/02/06(木) 00:51:30 .net
宮崎市の橘百貨店、ドンキに買収されて、ドンキ流で再生。
地方百貨店を救えるのはドンキだけか?
ドンキ好きなヤンキーが地方には多いから、百貨店よりも合ってるんだろうけど。

29 :おかいものさん:2020/02/06(木) 00:53:09 .net
ドンキに対しては賞賛しかしちゃいけないんだよな

30 :おかいものさん:2020/02/06(木) 06:32:07 .net
日本橋三越新館のテナント埋めるのが難しいのだろう
家電売場は元々本店にもあったがこれに合わせて閉店した

31 :おかいものさん:2020/02/06(木) 07:24:20 .net
テナント入らないとこ多いね
マルイとか大丈夫かな

32 :おかいものさん:2020/02/06(木) 08:52:48 .net
サンキやあかのれんを入れるしかないな

33 :おかいものさん:2020/02/06(木) 09:43:14.70 .net
百貨店 → モール  時代の流れだよ 

34 :おかいものさん:2020/02/06(木) 09:49:25.53 .net
世界地図から日本だけが消える時代だよ
納得するしかない

35 :おかいものさん:2020/02/06(木) 12:06:53.61 .net
日本橋三越新館は伊勢丹に倣ってメンズ館にするという噂もあったけど、
あの立地で、例えば三井系の高所得リーマンが来てくれたんだろうか。
やっぱり富裕層のおじいちゃん向けにせざるを得ないか、三越ブランドでは。
三越は岡田茂、竹久みち事件以降、ほんと、長期低落に歯止めがかからんな。

36 :おかいものさん:2020/02/06(木) 12:39:13 .net
日本橋三越新館は高島屋東館(大阪)みたいにホテルにリノベーションすれば良いのに
それか?シェアードオフィスや貸し会議室にするとかで工夫すれば?

37 :おかいものさん:2020/02/06(木) 14:05:47 .net
宇崎ちゃんとコラボしてほしい
三越の業績回復するぞ

38 :おかいものさん:2020/02/06(木) 14:20:22 .net
バランス考えれば改装中の新館5-6Fはメンズになるが
諦めて6Fをビックにしたように見えるし7-8Fは大部分を改装中
真ん中くらいから上の階は大体どこも苦労している感じだ

39 :おかいものさん:2020/02/06(木) 14:28:18 .net
高級アニメショップを入れればいい

40 :おかいものさん:2020/02/06(木) 21:13:31 .net
新館にメンズはないと思うわ

41 :おかいものさん:2020/02/06(木) 21:18:41 .net
じゃあ何だったらいいんだよ

42 :おかいものさん:2020/02/06(木) 21:55:32 .net
モールだって閑散とした廃墟モールある

43 :おかいものさん:2020/02/07(金) 00:23:49.88 .net
百貨店も古着とか服のレンタル始めたらいいのに

44 :おかいものさん:2020/02/07(金) 07:15:26 .net
OPAとか上の階はテナント入ってなかったりする

45 :おかいものさん:2020/02/07(金) 08:29:42.94 .net
堺北花田阪急跡地
テナントがどこも入らなければ中央図書館(移転)にしてくれたらって願っていた
JR百舌鳥駅が最寄りの堺市立中央図書館はとにかくボロ過ぎるので
そしたらイオンモールが買い取り1階部分は無印良品の大型店になり繁盛している
同じ類の西武岡崎店跡地はどうなるかな?とりあえずイオンモールが買い取るのかな?

46 :おかいものさん:2020/02/07(金) 09:30:22 .net
イオンは相変わらずバカスカモール建ててるし余力あるんでしょ

47 :おかいものさん:2020/02/07(金) 10:19:38.85 .net
オール福井全部潰したら満を持して福井進出かな

48 :おかいものさん:2020/02/07(金) 11:26:42 .net
イオンはGMSが既に死んでるから
モール作りまくって、どうにかしのいでいる感じ。
しかし大手量販店の中でも一番地味だったジャスコが
日本の流通を牛耳る時が来るとは。

49 :おかいものさん:2020/02/07(金) 11:49:39 .net
ニチイ(後のSATY) 長崎屋 ダイエー イズミヤ 
昔は全国展開してる色んな総合スーパーがあったけど
時代の流れで経営破綻したのも多い。
イオンの他にイトーヨーカドーや西友はいまだに生き残ってるけど
昔と違ってあんまり元気なさそう・・・

百貨店も生き残れないわけだわw

50 :おかいものさん:2020/02/07(金) 12:16:25 .net
そんな中、西日本のイズミはGMSも元気なんだよなぁ

51 :おかいものさん:2020/02/07(金) 12:24:29 .net
イオンモールも何れ老朽化していくわけで修繕するのに
多額な費用を出してまで存続させたい店舗は限られるだろうよ
GMSと同様に閉店させて建物を壊すという道に進むだろう

52 :おかいものさん:2020/02/08(土) 20:41:17 .net
>>23
立川高島屋は百貨店として終わってんぞ
まだ所沢西武の方が百貨店要素が残ってる

53 :おかいものさん:2020/02/08(土) 22:28:10.65 .net
立川高島屋にまだヴィトンとグッチが入ってるのは奇跡的だな
ブランド側は伊勢丹に移りたいだろうに

54 :おかいものさん:2020/02/09(日) 06:46:23 .net
確かにw

55 :おかいものさん:2020/02/09(日) 07:02:27.66 .net
百貨店部分と言えるのは地下1階から3階
9階レストランくらいになるのか

ユニクロ、ニトリ、ハンズ、無印、ロフト、100均あたりが
入り始めると黄色信号になる流れはガチ

56 :おかいものさん:2020/02/09(日) 10:36:34.94 .net
ユニクロ、ニトリ、ハンズ、無印、ロフト、100均あたり入れても無駄だもんな

57 :おかいものさん:2020/02/09(日) 11:31:08.24 .net
高島屋で思い出したけど
スズラン地盤が物凄い強い群馬県の中でよくも健闘しているのが高島屋高崎店
去年の秋ごろに高島屋の閉店を検討をしている店舗で高崎店は入っていなかった
ちなみに閉店を検討していた店舗は岐阜店と堺店と泉北店と岡山店だった
ヴィトンとグッチの働いているの人に言わせたら
高島屋立川店だけでなく伊勢丹立川店もオワコンなんやろ?

58 :おかいものさん:2020/02/09(日) 12:07:49.53 .net
さぁ?

59 :おかいものさん:2020/02/09(日) 14:50:34.85 .net
前年度売上
立川伊勢丹    362億円 
立川高島屋SC   96,2億円
すずらん百貨店 162億円
高崎高島屋    159.67億円

立川高島屋は大半専門店化して直営売り場が減ったから
単純な額面は実はあんまり意味がない。
群馬は高島屋もすずらんも堅調で共存共栄でこのまま生き残れるんじゃない?

60 :おかいものさん:2020/02/09(日) 15:06:34.62 .net
自民党が圧勝する県の百貨店が強いってか?

61 :おかいものさん:2020/02/09(日) 16:36:20.03 .net
距離が近いにしても商業施設でほぼ毎回苦戦する前橋と
存続しやすい環境の高崎との落差があるんだよな

62 :おかいものさん:2020/02/09(日) 22:24:42 .net
小沢、野田佳彦・志位、枝野、菅直人、福島瑞穂、岡田の地元都県は(ry

63 :おかいものさん:2020/02/09(日) 22:26:05 .net
前橋は駅から近い場所にけやきウォークもあるから駅前百貨店と郊外SCの棲み分けが出来ない

64 :おかいものさん:2020/02/09(日) 23:29:39.37 .net
ところで、すずらんの売上って前橋・高崎の合算売上なのかな?
それとも前橋本店だけ?

65 :おかいものさん:2020/02/10(月) 08:08:46.54 .net
廃墟モールは?

66 :おかいものさん:2020/02/10(月) 08:47:23.75 .net
高崎市民は
地元族や老人→スズラン
転勤族や若者→高島屋
で住み分けしているのかな?

67 :おかいものさん:2020/02/10(月) 23:55:28.79 .net
熊谷の八木橋はどうなんだろう?
埼玉って川越の丸広とか
県庁所在地でない複数の町に地場百貨店があるのが不思議だ。

68 :おかいものさん:2020/02/11(火) 00:10:05.53 .net
丸広はホテル経営など事業転換を推し進めてるな

69 :おかいものさん:2020/02/11(火) 01:41:57 .net
今まで百貨店がホテル経営しないのはマジで疑問だった
インテリアや食品の手配も自社でやれるのに

70 :おかいものさん:2020/02/11(火) 18:02:18.89 .net
大井町のアワーズイン阪急は開業時から阪急百貨店の子会社の経営。
格安ビジネスホテルの先駆けで
関西から東京出張したことのある者なら一度は泊まってるはず。
最近はまず満室で取れない。

71 :おかいものさん:2020/02/11(火) 20:43:56 .net
コミケ時期ってオチだろ

72 :おかいものさん:2020/02/11(火) 23:34:01 .net
釣られた人がいて良かった。

73 :おかいものさん:2020/02/13(木) 07:54:05.16 .net
モールもテナント入ってない閑散としたところあるよね

74 :おかいものさん:2020/02/14(金) 10:27:37 .net
阪急百貨店がそごう神戸店と西武高槻店を引き取った
理由は不動産として価値があったからだと思う
各々は駅前の一等地なので立地的には申し分ないやろ?
仮に百貨店の業績が振るわなくなったとしても建屋を取り壊して
不動産(商業施設複合型の分譲マンションor宿泊施設)として生き残れそうと考えたから
高槻市は政令指定都市じゃないけど一応大阪市と京都市の中間点なので
一方で西武大津店とそごう徳島店とそごう西神店はそこまでの魅力を感じなかった
関西じゃないけど伊勢丹相模原店と伊勢丹府中店もそういう理由かも

75 :おかいものさん:2020/02/14(金) 10:45:41 .net
相模原と府中も阪神が引き取るのか?

76 :おかいものさん:2020/02/14(金) 12:57:22 .net
自社路線との相乗効果も狙っているからメリットあまりないかも
京王や小田急が今から百貨店を増やそうとか思うかな?

77 :おかいものさん:2020/02/14(金) 13:24:26.21 .net
>>74
本音は、西神そごうも高槻西武も要らなくて
JR三宮駅前(地下は阪神三ノ宮駅)の
超一等地の神戸そごうだけが欲しかったけど
それじゃセブン&アイが承知しなかったから
しかたなく抱き合わせで手を打ったんだろう。
それでも約束破って西神そごうを捨てられたのに
セブン&アイはよく我慢したなw

78 :おかいものさん:2020/02/14(金) 15:08:25 .net
阪急は大井町と横浜港北の方にあるのが不思議だ
潰れる気配も感じずあの辺って結構関西人が多いのかな?
大井町と武蔵小山(街の雰囲気が天神橋筋商店街と似ていることから)って近いんだっけ?

79 :おかいものさん:2020/02/14(金) 15:21:17 .net
>>78
検索1分ですぐに分かる。
少しは自分で調べたらどうよ?

80 :おかいものさん:2020/02/14(金) 15:25:14 .net
>>79
検索したら意外と近いな
大井町と武蔵小山

81 :おかいものさん:2020/02/15(土) 06:25:02 .net
大阪梅田の阪急メンズ館、建物が古すぎる。

82 :おかいものさん:2020/02/15(土) 11:57:01 .net
岐阜高島屋

月次営業情報 入店客数(前年比)
2016年 8月度 − 1.1%
2016年 9月度 − 8.4%
2016年10月度 − 0.8%
2016年11月度 − 6.8%
2016年12月度 − 4.6%
2017年 1月度 − 6.1% 
2017年 2月度 − 6.0%
2017年 3月度 − 5.0% 
2017年 4月度 − 0.7% 
2017年 5月度 − 7.1%
2017年 6月度 − 4.8% 
2017年 7月度 − 8.7%
2017年 8月度 − 6.2%
2017年 9月度 − 5.5%
2017年10月度 −12.2%
2017年11月度 − 0.8%  
2017年12月度 − 2.7%
2018年 1月度 − 2.9%
2018年 2月度 − 3.6%  
2018年 3月度 − 3.4% 
2018年 4月度 − 5.4% 
2018年 5月度 − 3.0% 
2018年 6月度 + 0.1% 
2018年 7月度 − 9.5% 
2018年 8月度 − 9.3% 

83 :おかいものさん:2020/02/15(土) 12:00:46 .net
2018年 9月度 − 9.7% 
2018年10月度 − 2.2%
2018年11月度 − 8.7%
2018年12月度 − 5.5%
2019年 1月度 − 1.3%
2019年 2月度 − 3.5%
2019年 3月度 − 4.0%
2019年 4月度 − 6.8%
2019年 5月度 − 8.9%
2019年 6月度 − 7.7%
2019年 7月度 − 6.6%
2019年 8月度 − 4.6%
2019年 9月度 + 1.7%
2019年10月度 − 9.6%
2019年11月度 + 3.5%
2019年12月度 − 3.7%
2019年 1月度 − 2.6% ←NEW !! 2020年2月14日発表

ttps://www.takashimaya.co.jp/base/corp/ir/eigyou/200214k.pdf

84 :おかいものさん:2020/02/15(土) 12:30:29.92 .net
デパートもショッピングモールも閉店ばかり

85 :おかいものさん:2020/02/15(土) 13:51:06.04 .net
テナントの移り変わりが早いな
安定していない

86 :おかいものさん:2020/02/15(土) 14:05:12 .net
新型肺炎で中国は賞賛され日本が叩かれる現実だからな

87 :おかいものさん:2020/02/15(土) 16:08:20.32 .net
百貨店で買い物しない人は人権が認められない雰囲気が形成されそうだ

88 :おかいものさん:2020/02/17(月) 02:01:43 .net
【飲食】西洋フード、事業再編で2019年8月までに百貨店内飲食店を全閉店−「カーサ」は全国4店のみに
https://toshoken.com/news/16605
【静岡】富士急百貨店沼津店、2019年12月に解体はじまる−11月18日に最後のテナント撤退で
https://toshoken.com/news/17433
【静岡】ANNEX静岡伊勢丹(葵区)、2020年2月16日閉店−「北野エース」核の商業施設、わずか5年で営業終了
https://toshoken.com/news/18040

89 :おかいものさん:2020/02/17(月) 16:40:47.25 .net
消費増税、コロナパニック、オリンピック中止でこの業界も詰みそうだな

90 :おかいものさん:2020/02/17(月) 17:24:20.57 .net
喜ばしいことじゃないか

91 :おかいものさん:2020/02/19(水) 10:23:59 .net
久しぶりに行った難波?島屋で奇声を発するアジア系の子供連れの女がいてびっくりした。てっきり買い物をしていると思ったが、パン屋のレジ付近で通せんぼされた。?島屋も観光客で客層が随分変わった。潰れることはないだろうが残念だ。

92 :おかいものさん:2020/02/19(水) 15:44:30 .net
自己紹介乙であります

93 :おかいものさん:2020/02/20(木) 20:39:56.19 .net
大阪は中国人で溢れかえってるのかな?
ヤバそう

94 :おかいものさん:2020/02/20(木) 20:56:56.48 .net
今に至ってはもう中国人のみならずどこも誰もヤバげな状態になっている感

95 :おかいものさん:2020/02/22(土) 11:23:42.29 .net
ド田舎県だがデパートは客より店員の方が多い。

イオンモールですら閉店したテナントの跡が埋まらない。

96 :おかいものさん:2020/02/22(土) 13:51:34.60 .net
嫌イオンの福井県が好調かと言うと

97 :おかいものさん:2020/02/22(土) 18:49:26.37 .net
>>95
都心でさえ売り場によってはそのレベルだったりする時あるんだよなぁ
コロナ前から

98 :おかいものさん:2020/02/22(土) 20:05:27 .net
>>95
モールもだけどOPAやマルイなんかもテナント入らないんだよね

99 :おかいものさん:2020/02/23(日) 01:37:19 .net
【徳島】徳島SOGO閉店対策 総額994億円、徳島市予算案
https://www.asahi.com/articles/ASN2M7H20N2LPUTB006.html

100 :おかいものさん:2020/02/23(日) 01:43:10 .net
はぁ

101 :おかいものさん:2020/02/23(日) 05:04:03 .net
徳島駅前にぎわい創出事業に約2300万円
中心市街地出店支援事業に900万円を計上
9月以降アミコビルで継続的にイベントを開くほか
空き店舗に店を出す際の改装費用(1件30万円)を補助

小手先だけではどうにもならず前途多難だろう

102 :おかいものさん:2020/02/23(日) 09:05:28 .net
百貨店閉店後に色々対策考える徳島市は偉いと思う。
姫路のヤマトヤシキなんか閉店後も建物ほったらかしで
そのまんま放置されてるし。
今や親の墓掃除の時しか姫路に行かなくなってしまったけど
あの場所はどうするんだろう?と毎回思う。

103 :おかいものさん:2020/02/23(日) 11:25:27 .net
>>102
姫路はJRの「ピオレ姫路」が人気で駅前イメージ刷新に成功してるし
百貨店は山陽が健在だから、姫路市に切羽詰まった感がないのかも。

104 :おかいものさん:2020/02/23(日) 11:25:41 .net
マチアソビミュージアムにしたら?
全国からオタクが集まるぞ

105 :おかいものさん:2020/02/24(月) 08:07:36 .net
期間限定でネット販売しかない服とかを売ってたりするのはすごくいいと思う
デパートにいつもある服よりかわいいし
人と被らない

106 :おかいものさん:2020/02/26(水) 19:51:08 .net
モールは空きテナント増えてきた

107 :おかいものさん:2020/02/26(水) 21:06:37 .net
ぶっちゃけ東京以外みんな潰れそう

108 :おかいものさん:2020/02/28(金) 21:46:12.82 .net
【2020年2月29日〜3月31日閉店予定の国内百貨店(●は完全閉店、○は一部閉店)】
○Kintetsu四日市 スターアイランド(三重県):2月29日閉店予定(四日市Kintetsuは3月1日以降も営業継続)→今後は公共施設に?
【三重】近鉄四日市スターアイランド、2020年2月29日閉店−近鉄百貨店の専門店街、今後は公共施設に?
https://toshoken.com/news/18084
●ほの国百貨店(愛知県豊橋市):3月15日閉店予定
http://honokuni-dept.jp/
●新潟MITSUKOSHI(新潟市中央区):3月22日閉店予定→市内の建設会社に売却。閉店後の県内デパートは同じ三越伊勢丹グループの新潟ISETANのみとなる。
○東横東急(東京都渋谷区):3月31日閉店予定→近隣に渋谷東急本店がある。今後は地階食品売場など一部のみで当面営業。跡地には渋谷スクランブルスクエア西棟(2027年完成予定)。

109 :おかいものさん:2020/02/28(金) 22:29:27 .net
新型肺炎の影響で閉店前倒しとか無いのだろうか

110 :おかいものさん:2020/02/29(土) 20:45:37.23 .net
デパート行ったけどガラガラだった
でもあれが本来の姿かな
外国人いない時代に戻っただけ

111 :おかいものさん:2020/02/29(土) 22:18:26 .net
>>109
有り得そうだよな

112 :おかいものさん:2020/02/29(土) 23:38:42 .net
閉店セールすらガラガラとか悲しいな

113 :おかいものさん:2020/03/01(日) 01:04:04 .net
熊本パルコ閉店してたのか

114 :おかいものさん:2020/03/01(日) 03:22:33.88 .net
【熊本】中央区の熊本PARCO、2020年2月29日閉店−33年の歴史に幕、跡地は同社核の複合商業施設に
https://toshoken.com/news/18123

115 :おかいものさん:2020/03/01(日) 10:38:09.07 .net
PARCOといえば、心斎橋大丸北館(旧そごう大阪本店)が
秋に心斎橋PARCOになってオープンするけど、
心斎橋と難波に同経営のゼロゲートが2つもあるのに
これ以上同じようなの増やしてどうするんだろうね?

ちなみに心斎橋PARCOといえば、バブル期にアメリカ村
(※心斎橋大丸から御堂筋を西に渡って三角公園周辺)
に作ってすぐ撤退してたけど今度は上手く行くといいね・・・

116 :おかいものさん:2020/03/01(日) 11:05:14.82 .net
船橋西武跡はいまだに廃墟だが計画とかある?

117 :おかいものさん:2020/03/01(日) 11:44:31.71 .net
市役所移転させればいいんじゃね?

118 :おかいものさん:2020/03/01(日) 11:48:17.20 .net
>>116
ttps://funabashi-tsushin.com/6435.html
高層マンションとかだって

119 :おかいものさん:2020/03/04(水) 22:40:41 .net
仙台のさくらの百貨店跡はまだ廃墟のままですか?

120 :おかいものさん:2020/03/05(木) 21:32:09.27 .net
【北九州】八幡西区のクロサキメイト閉店決まる 事業の譲渡先見つからず
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200303-14000702-kbcv-l40
4月末閉店予定
井筒屋:閉店の具体的なスケジュールを聞いてから今後の動きを検討する

121 :おかいものさん:2020/03/05(木) 21:52:32.46 .net
クレポリメイトと同関係あるの?

122 :おかいものさん:2020/03/05(木) 23:28:25 .net
廃墟デパートが日本にあるんだ

123 :おかいものさん:2020/03/07(土) 20:27:02 .net
閉店しそうなデパートはフロアーが薄暗いんだよね
天井も低い

124 :おかいものさん:2020/03/08(日) 22:27:35 .net
時代遅れのファッションブランドを
未だに置いてる地方百貨店ってどうなん?
もはや実用着ブランドと言うか

125 :おかいものさん:2020/03/09(月) 00:38:42 .net
ジュンコシマダPART2、アルファキュービック、レノマなんかが
百貨店から消えてイオンの平場に吊されてるのを見ると、
盛者必衰の理をあらわすという言葉が脳裏に浮かんでしみじみしてしまう。
ジュンコシマダPARTを全盛時に着用してたオリーブ少女も今ではオリーブ婆か。

126 :おかいものさん:2020/03/09(月) 00:49:48 .net
ジュンコシマダって少女が着るような服か?

127 :おかいものさん:2020/03/09(月) 04:29:05 .net
意外としぶといのがコムサ

128 :おかいものさん:2020/03/10(火) 06:20:22 .net
>>124
ちなみにどのファッションブランドを愛用してるのか教えて

129 :おかいものさん:2020/03/10(火) 09:58:07 .net
日経平均大暴落と新型肺炎で閉店決定の百貨店が完全閉店前倒しあるか?

130 :おかいものさん:2020/03/10(火) 12:11:19 .net
>>125
そういう考えに至る思考回路が分からない

131 :おかいものさん:2020/03/10(火) 23:54:45.42 .net
>>126
JUNKO SHIMADAはパリコレにも参加する大人の女性のブランドだったが、
PART2はオリーブ少女向けのフレンチカジュアルだった。

>>130
アパレルで百貨店から量販店に扱いが変わるのは、かつての感覚では都落ち。
生き残るためにはそんなこと言ってられない時代だし、
ワールドなんかは百貨店ではなくて駅ビルとかに販路を切り替えたブランドあるけど。

132 :おかいものさん:2020/03/14(土) 17:30:32 .net
池袋の東武が2023年で閉店と言う噂がある。

133 :おかいものさん:2020/03/14(土) 19:58:57.72 .net
>132がどこ情報か知らんけど

ttps://toyokeizai.net/articles/-/137111?page=3

これを見る限り2016年時点で2023年の池袋駅再開発に伴い所謂「百貨店」ではなくなる可能性は
あったようだな

134 :おかいものさん:2020/03/14(土) 20:50:36 .net
西武は閉店しないのか

135 :おかいものさん:2020/03/14(土) 20:56:55 .net
東武は船橋と宇都宮だけになるのか

136 :おかいものさん:2020/03/16(月) 11:34:54 .net
タイ国内
【バンコク】BANGKOK ISETANが8月31日をもって閉店、28年の歴史に幕
https://www.fukeiki.com/2020/03/isetan-bangkok-close.html
テナントのうち、紀伊国屋書店は引き続き営業継続

137 :おかいものさん:2020/03/16(月) 14:30:31 .net
>>134
本店を閉めるわけない。
閉めるのは渋谷だな。

138 :おかいものさん:2020/03/16(月) 15:19:56 .net
渋谷西武は前々から冴えなかったからマジで閉店あるかもね。
東急の東横店も一部の売り場残して無くなるし
東急渋谷本店もあとどのくらい持ちこたえるか・・・
20年後には渋谷は百貨店不毛地帯になってたりしてw

139 :おかいものさん:2020/03/16(月) 21:04:04.24 .net
マルイはどうなのかな

140 :おかいものさん:2020/03/16(月) 21:26:44.22 .net
池袋の百貨店勝負、東武vs西武は、西武の勝ちか。
船橋では東武の勝ちだったが。
しかし、今の状況では、残る事が即ち勝ちとは言えないかもな。

141 :おかいものさん:2020/03/16(月) 22:29:29 .net
水戸の京成百貨店が気になる

142 :おかいものさん:2020/03/16(月) 22:36:51 .net
藤原紀香が懐かしい

143 :おかいものさん:2020/03/17(火) 00:00:07.94 .net
渋谷西武は地下にジャニーズショップを入れたり、終了感が半端ない。
内装も外装もくたびれてるし、もう金かける気がないんだろう。
PARCOはJFRになって救われたな。

東京初の電鉄直営ターミナルデパートが出来たのが渋谷だけど、
いずれデパートのない街になりそう。

144 :おかいものさん:2020/03/17(火) 06:01:31.83 .net
岐阜高島屋

月次営業情報 入店客数(前年比)
2016年 8月度 − 1.1%
2016年 9月度 − 8.4%
2016年10月度 − 0.8%
2016年11月度 − 6.8%
2016年12月度 − 4.6%
2017年 1月度 − 6.1% 
2017年 2月度 − 6.0%
2017年 3月度 − 5.0% 
2017年 4月度 − 0.7% 
2017年 5月度 − 7.1%
2017年 6月度 − 4.8% 
2017年 7月度 − 8.7%
2017年 8月度 − 6.2%
2017年 9月度 − 5.5%
2017年10月度 −12.2%
2017年11月度 − 0.8%  
2017年12月度 − 2.7%
2018年 1月度 − 2.9%
2018年 2月度 − 3.6%  
2018年 3月度 − 3.4% 
2018年 4月度 − 5.4% 
2018年 5月度 − 3.0% 
2018年 6月度 + 0.1% 
2018年 7月度 − 9.5% 
2018年 8月度 − 9.3% 

145 :おかいものさん:2020/03/17(火) 06:32:46 .net
2018年 9月度 − 9.7% 
2018年10月度 − 2.2%
2018年11月度 − 8.7%
2018年12月度 − 5.5%
2019年 1月度 − 1.3%
2019年 2月度 − 3.5%
2019年 3月度 − 4.0%
2019年 4月度 − 6.8%
2019年 5月度 − 8.9%
2019年 6月度 − 7.7%
2019年 7月度 − 6.6%
2019年 8月度 − 4.6%
2019年 9月度 + 1.7%
2019年10月度 − 9.6%
2019年11月度 + 3.5%
2019年12月度 − 3.7%
2019年 1月度 − 2.6% 
2020年 1月度 − 2.6%
2020年 2月度 − 3.2% ←NEW !! 2020年3月16日発表

ttps://www.takashimaya.co.jp/corp/ir/eigyou/

146 :訂正:2020/03/17(火) 06:33:46 .net
2018年 9月度 − 9.7% 
2018年10月度 − 2.2%
2018年11月度 − 8.7%
2018年12月度 − 5.5%
2019年 1月度 − 1.3%
2019年 2月度 − 3.5%
2019年 3月度 − 4.0%
2019年 4月度 − 6.8%
2019年 5月度 − 8.9%
2019年 6月度 − 7.7%
2019年 7月度 − 6.6%
2019年 8月度 − 4.6%
2019年 9月度 + 1.7%
2019年10月度 − 9.6%
2019年11月度 + 3.5%
2019年12月度 − 3.7%
2020年 1月度 − 2.6%
2020年 2月度 − 3.2% ←NEW !! 2020年3月16日発表

ttps://www.takashimaya.co.jp/corp/ir/eigyou/

147 :おかいものさん:2020/03/22(日) 10:30:56 .net
>>132
不思議じゃなくなるんだな

148 :おかいものさん:2020/03/25(水) 08:30:02 .net
徳島そごうの後継で入ってくれそうな百貨店とは?
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57172450U0A320C2LA0000/

149 :おかいものさん:2020/03/26(木) 01:53:54 .net
【2020年4月〜2021年3月閉店予定の国内百貨店(●は完全閉店、○は一部閉店)】
●港南台Takashimaya(横浜市港南区):2020年8月16日閉店予定
●岡崎西武(愛知県):2020年8月閉店予定
●大津西武(滋賀県):2020年8月閉店予定→西武百貨店は関西から完全撤退→山形県山形市に続いて日本百貨店協会加盟デパート不毛県庁所在地(下記の徳島県徳島市も同様)
●西神SOGO(神戸市西区):2020年8月閉店予定→SOGOは関西から完全撤退
●徳島SOGO(徳島県徳島市):2020年8月閉店予定→山形県に続いて日本百貨店協会加盟デパート不毛県→2021年以降に別の百貨店のサテライト店舗を誘致(>>148)
●川口SOGO(埼玉県):2021年2月末迄に閉店予定→東京都八王子市に続いてデパート不毛の50万都市
○ザ・ガーデン自由が丘西武秋田店(秋田県秋田市の秋田西武フォンテ秋田地下1階):2021年2月閉店予定→秋田西武は営業継続
○福井西武新館(福井県福井市):2021年2月閉店予定→本館は営業継続
○恵比寿MITSUKOSHI(東京都渋谷区恵比寿ガーデンプレイス内):2021年2月or3月閉店予定→MITSUKOSHI以外の恵比寿ガーデンプレイス一部テナントは営業継続
【東京都渋谷区】恵比寿ガーデンプレイスの三越恵比寿店を閉店へ 21年2月にも
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57204170V20C20A3TJ2000/

日本百貨店協会加盟デパート不毛都道府県・政令市:山形県、川崎市、相模原市、9月以降の徳島県
日本百貨店協会加盟デパート不毛県庁所在地(政令市を除く):山形県山形市、9月以降の滋賀県大津市・徳島県徳島市
人口50万以上の日本百貨店協会加盟デパート不毛都市:川崎市、相模原市、東京都八王子市、2021年3月以降の埼玉県川口市

150 :おかいものさん:2020/03/28(土) 08:55:22 .net
池袋東武
マジかよ

151 :おかいものさん:2020/03/28(土) 09:34:54 .net
池袋東武閉店なら都営三田線を和光市まで伸ばしてくれ

152 :おかいものさん:2020/03/28(土) 10:22:32 .net
いらねw

153 :おかいものさん:2020/03/28(土) 10:48:54 .net
知事が公約に掲げてんだぞ

154 :おかいものさん:2020/03/28(土) 10:52:16 .net
そもそも因果関係不明w

155 :おかいものさん:2020/03/28(土) 12:16:13 .net
>>151
副都心線だけじゃ足りないの?

156 :おかいものさん:2020/03/28(土) 13:48:17 .net
1kmぐらいなんだから繋げちゃえばいいのに

157 :おかいものさん:2020/03/28(土) 16:49:25 .net
どこもコロナで赤字なのかな

158 :おかいものさん:2020/03/29(日) 00:06:31.60 .net
この状況だと東京のデパートでも閉店する所があるかも

159 :おかいものさん:2020/03/29(日) 06:29:34 .net
スタッフ解雇するのはありそう

160 :おかいものさん:2020/03/30(月) 18:43:55 .net
閉店セレモニーもままならないよな

161 :おかいものさん:2020/03/30(月) 20:40:16.92 .net
新型コロナウイルスの影響が長引くと都心の百貨店も潰れる所出て来そうだな

162 :おかいものさん:2020/03/31(火) 02:51:47 .net
【渋谷区】恵比寿ガーデンプレイスの三越恵比寿店が来年2月で閉店、27年の歴史に幕
https://www.fukeiki.com/2020/03/mitsukoshi-ebisu-close.html
【デパート】恵比寿三越、2021年2月28日閉店−渋谷区恵比寿ガーデンプレイスの核店舗
https://toshoken.com/news/18434
恵比寿ガーデンプレイスMITSUKOSHIの記事追加

【山口】天満屋周南ショップ、2020年1月13日閉店−近鉄松下百貨店の別館跡
https://toshoken.com/news/17764
アルパーク天満屋(広島市、2020年1月末閉店)の分店

163 :おかいものさん:2020/03/31(火) 21:23:36.79 .net
新潟三越は閉店セレモニーできず

天神コアはネット配信

164 :おかいものさん:2020/04/01(水) 03:31:23 .net
東急百貨店東横店は、どうだった?

165 :おかいものさん:2020/04/02(木) 19:28:00 .net
【2020年4月〜2021年9月閉店予定の国内百貨店(●は完全閉店、○は一部閉店)】
●港南台Takashimaya(横浜市港南区):2020年8月16日閉店予定
●黒崎IZUTSUYA(北九州市八幡西区):2020年8月17日閉店予定
【北九州】井筒屋黒崎店(八幡西区)が8月に閉店、一旦は撤回もメイト黒崎の破産で
https://www.fukeiki.com/2020/04/izutsuya-kurosaki-close2.html
●岡崎西武(愛知県):2020年8月閉店予定
●大津西武(滋賀県):2020年8月閉店予定→西武百貨店は関西から完全撤退→山形県山形市に続いて日本百貨店協会加盟デパート不毛県庁所在地(下記の徳島県徳島市も同様)
●西神SOGO(神戸市西区):2020年8月閉店予定→SOGOは関西から完全撤退
●徳島SOGO(徳島県徳島市):2020年8月閉店予定→山形県に続いて日本百貨店協会加盟デパート不毛県→2021年以降に別の百貨店のサテライト店舗を誘致
●川口SOGO(埼玉県):2021年2月末迄に閉店予定→東京都八王子市に続いてデパート不毛の50万都市。
○ザ・ガーデン自由が丘西武秋田店(秋田県秋田市の秋田西武フォンテ秋田地下1階):2021年2月閉店予定→秋田西武は営業継続。
○福井西武新館(福井県福井市):2021年2月閉店予定→本館は営業継続。
○恵比寿MITSUKOSHI(東京都渋谷区恵比寿ガーデンプレイス内):2021年2月28日閉店予定→MITSUKOSHI以外の恵比寿ガーデンプレイス一部テナントは営業継続。
○豊田Matsuzakaya(愛知県):2021年9月30日閉店予定三河地方からデパート消滅。名古屋市を除く県内のデパートは一宮名鉄百貨店のみとなる。t-fece専門店街は営業継続。
【愛知】松坂屋豊田店が2021年9月をもって閉店、減収傾向で
https://www.fukeiki.com/2020/04/matsuzakaya-toyota-close.html
【愛知】松坂屋豊田店、2021年9月30日閉店−旧豊田SOGO
https://toshoken.com/news/18460

166 :おかいものさん:2020/04/02(木) 19:34:25 .net
中型以上(2層以上)のデパート1店舗の県・政令市(人口が政令市並みの世田谷区を含む、閉店予定店舗を除く)
東北:秋田県(秋田西武)※秋田県大仙市のタカヤナギはスーパーマーケット扱い。
関東甲信越:世田谷区(玉川Takashimaya)、千葉市(千葉SOGO[中央区])、茨城県(水戸京成百貨店)、山梨県(岡島[甲府])、新潟市(新潟ISETAN[中央区]は県内唯一のデパート)
東海北陸・静岡県西部:浜松市(遠鉄百貨店[中区])、岐阜県(岐阜Takashimaya)、富山県(富山大和[DAIWA])、福井県(福井西武)
関西:和歌山県(和歌山Kintetsu)、9月以降の滋賀県(草津Kintetsu)
中四国:島根県(一畑百貨店[松江])、香川県(高松MITSUKOSHI)、高知県(高知DAIMARU)
九州:佐賀県(佐賀玉屋)、熊本市(鶴屋[中央区]は県内唯一のデパート)、沖縄県(デパートリウボウ[那覇])、8月18日以降の北九州市(IZUTSUYA小倉本店[小倉北区])※宮崎県、鹿児島県は山形屋系列の店舗複数あり。
デパート不毛都道府県・政令市:山形県、川崎市、相模原市、9月以降の徳島県
デパート不毛県庁所在地(政令市を除く):山形県山形市(最近)、9月以降の滋賀県大津市、9月以降の徳島県徳島市
人口50万以上のデパート不毛都市:川崎市、相模原市、東京都八王子市、2021年3月以降の埼玉県川口市

167 :おかいものさん:2020/04/02(木) 22:29:36 .net
【北九州】八幡西区の黒崎井筒屋、2020年8月17日閉店−旧SOGO、クロサキメイトは全館空き店舗に
https://toshoken.com/news/18465
【愛知】松坂屋豊田店が来年9月30日閉店
https://www.chunichi.co.jp/s/article/2020040290152851.html

168 :おかいものさん:2020/04/02(木) 22:40:06 .net
豊田店ってトヨタ社員の需要あったんじゃなかったのか
愛環も先行き怪しくなったな

169 :おかいものさん:2020/04/02(木) 22:41:31 .net
>>168
だったらそごうが潰れるわけないだろ

170 :おかいものさん:2020/04/03(金) 06:26:46 .net
百貨店地方モデル、限界 
 松坂屋豊田店、来年9月閉店 
2020/4/3 中日新聞 朝刊

 松坂屋豊田店(愛知県豊田市)が二〇二一年九月末で二十年の歴史に幕を下ろすことが二日発表され、
同県三河地方からは百貨店が姿を消すことになった。

地方の小規模百貨店は郊外型の大型ショッピングセンターやインターネット通販の台頭に押され、
都市部の大型百貨店の売上高を押し上げている訪日外国人の来店も見込みにくい。
成長戦略が描けず、各地で閉店が相次いでいる。

ttps://chuplus.jp/paper/article/detail.php?comment_id=731814&comment_sub_id=0&category_id=115&from=news&category_list=115

171 :おかいものさん:2020/04/05(日) 11:27:51 .net
大和みたいに天満屋も岡山福山を残して無くなりそう

172 :おかいものさん:2020/04/05(日) 13:12:10 .net
イオンに対抗するオールフクイも悲惨だな
福井西武縮小といい
ttps://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1062117

173 :おかいものさん:2020/04/06(月) 12:18:38 .net
2020 豊橋ほの国
2020 岡崎西武
2021 豊田松坂屋

三河、怒涛の閉店ラッシュで
いきなり0店になる

174 :おかいものさん:2020/04/06(月) 19:26:22 .net
トヨタ社員の需要が無くなったんだな

175 :おかいものさん:2020/04/06(月) 20:14:42 .net
トヨタもコロナウイルスの影響で生産が出来ず
派遣や従業員の解雇も出て来そうだ
そうなると地元名古屋のデパートも甚大な影響が・・・

176 :おかいものさん:2020/04/06(月) 20:54:44 .net
丸栄の次にやばいのは、名鉄ですか?

177 :おかいものさん:2020/04/06(月) 22:01:10.36 .net
多分ね。高島屋が出来てから年々売上ダウンしっぱなし。
でも三河から百貨店が全部消えたら名鉄使って名古屋駅まで来そうだし
名鉄は案外生き残れたりしてw

178 :おかいものさん:2020/04/06(月) 22:05:13.85 .net
名鉄はコロナを理由に蒲郡線も知多新線も廃止するだろうな

179 :おかいものさん:2020/04/06(月) 23:06:55.22 .net
リニア開通に合わせて、名鉄と近鉄が合同で名古屋駅の自社ビル群を一体再開発。
一旦、更地になる時点で名駅の名鉄百貨店も近鉄パッセも休業で、
再オープン時には両店とも新たなビルには入ってないと予想。

180 :おかいものさん:2020/04/06(月) 23:47:16 .net
コロナを理由にリニア開業が延びたりしてな
静岡県問題解決してないし

181 :おかいものさん:2020/04/08(水) 00:08:37.00 .net
>>179
名鉄百貨店の社長自身が百貨店にこだわらないと百貨店止めるような発言してるからな
近鉄も小売よりホテル復活に興味があるようだし
ニトリロフトの拡張やヤマダを出してヨドバシ誘致やメルサ復活かな
食品は名鉄は下手だから近鉄にやって貰いたいけど

182 :おかいものさん:2020/04/08(水) 00:10:11.04 .net
高島屋岐阜店食料品フロアの従業員が新型コロナ感染、4月8日は臨時休館
4/7(火) 19:58配信
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200407-00010002-fashions-life

ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル
カタカタ(((´・Д・`)))プルプル

183 :おかいものさん:2020/04/08(水) 01:54:44 .net
岡崎や岐阜は三菱自動車なのを知らない余所者

184 :おかいものさん:2020/04/08(水) 01:57:04 .net
東海オンエアすらレクサス買ってんのに誰も気にしてねえよ

185 :おかいものさん:2020/04/08(水) 10:22:59 .net
>>182

百貨店の食品売り場とめろよ
このままやったら
デパ地下からクラスター発生すんで

186 :おかいものさん:2020/04/08(水) 10:26:05 .net
歩いて行ける街のスーパーやコンビニは大切だけど

ほとんど電車で買い物に出かける
百貨店のデパ地下開けててどうすんねん?

緊急事態宣言出てるんだから
行政が命令出して百貨店を閉鎖させるべき

187 :おかいものさん:2020/04/08(水) 12:46:14 .net
柳ヶ瀬の高島屋、商店街が死んじゃってるから、近所の人が
食料品買うのが不便になるから残してくれ運動して閉店を免れた。

188 :おかいものさん:2020/04/08(水) 15:11:42 .net
岐阜駅南に無料駐車場付き大きなドンキがオープンしたから駐車場も鉄道も無い柳ヶ瀬ドンキも時間の問題

189 :おかいものさん:2020/04/08(水) 15:14:14 .net
全国の百貨店は噂のある店舗の一斉リストラに乗り出すな

190 :おかいものさん:2020/04/10(金) 01:07:43 .net
東京のデパートでも長期休店なんだから地方のデパートでも閉店する所出るだろうな

191 :おかいものさん:2020/04/10(金) 22:04:34 .net
【速報】安倍政権、休業発表の百貨店大手4社のトップを経産省に呼び出し説教「なんて勝手なことを。休業するな」★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586523428/

192 :おかいものさん:2020/04/10(金) 22:09:07 .net
自主自立が自民党の基本
投票した人は残念ながら自業自得

193 :おかいものさん:2020/04/14(火) 12:23:35 .net
コロナの期間中に突然死しそうな百貨店とは

194 :おかいものさん:2020/04/14(火) 13:20:46 .net
国自体突然死するというのに

195 :おかいものさん:2020/04/14(火) 19:30:56 .net
コロナで閉店する方がいいかも

196 :おかいものさん:2020/04/14(火) 19:50:15 .net
日本は中国に負けたんだから主権を返上しろ

197 :おかいものさん:2020/04/14(火) 20:15:40 .net
>>50
西は他に行くとこがない

198 :おかいものさん:2020/04/16(木) 05:45:32 .net
岐阜高島屋

月次営業情報 入店客数(前年比)
2016年 8月度 − 1.1%
2016年 9月度 − 8.4%
2016年10月度 − 0.8%
2016年11月度 − 6.8%
2016年12月度 − 4.6%
2017年 1月度 − 6.1% 
2017年 2月度 − 6.0%
2017年 3月度 − 5.0% 
2017年 4月度 − 0.7% 
2017年 5月度 − 7.1%
2017年 6月度 − 4.8% 
2017年 7月度 − 8.7%
2017年 8月度 − 6.2%
2017年 9月度 − 5.5%
2017年10月度 −12.2%
2017年11月度 − 0.8%  
2017年12月度 − 2.7%
2018年 1月度 − 2.9%
2018年 2月度 − 3.6%  
2018年 3月度 − 3.4% 
2018年 4月度 − 5.4% 
2018年 5月度 − 3.0% 
2018年 6月度 + 0.1% 
2018年 7月度 − 9.5% 
2018年 8月度 − 9.3% 

199 :おかいものさん:2020/04/16(木) 05:53:12 .net
2018年 9月度 − 9.7% 
2018年10月度 − 2.2%
2018年11月度 − 8.7%
2018年12月度 − 5.5%
2019年 1月度 − 1.3%
2019年 2月度 − 3.5%
2019年 3月度 − 4.0%
2019年 4月度 − 6.8%
2019年 5月度 − 8.9%
2019年 6月度 − 7.7%
2019年 7月度 − 6.6%
2019年 8月度 − 4.6%
2019年 9月度 + 1.7%
2019年10月度 − 9.6%
2019年11月度 + 3.5%
2019年12月度 − 3.7%
2020年 1月度 − 2.6%
2020年 2月度 −20.0%  
2020年 3月度 − 3.2% ←NEW !! 2020年4月15日発表

ttps://www.takashimaya.co.jp/corp/ir/eigyou/

200 :おかいものさん:2020/04/20(月) 09:34:17 .net
この入店客数ってトイレ借りるってのも通り抜け出て行くってのも数えてるんだろ
冬は上がり夏下がるのは当然かもな

201 :おかいものさん:2020/04/20(月) 10:27:58 .net
日本は常に叩かれて当然な国だけどな

202 :おかいものさん:2020/04/20(月) 14:34:08 .net
>>201
聞きたいんだけどもしかしてイトーヨーカドースレで暴威と言ってる人?

203 :おかいものさん:2020/04/20(月) 21:16:42 .net
デパートいつまで閉店閉鎖してるんだろ
買い物したいのに(食料以外)

204 :おかいものさん:2020/04/20(月) 23:36:20 .net
デパート自体もうオワコンだから永遠に閉店だろ

205 :おかいものさん:2020/04/20(月) 23:58:22 .net
日本がオワコン
コロナで一人負けの国
もう国家要件満たしてないか

206 :おかいものさん:2020/04/21(火) 06:45:48 .net
コロナ騒動が収まっても最後までコロナ騒動が収まらなかった日本に来る旅行客いなそうだな

207 :おかいものさん:2020/04/21(火) 09:26:31 .net
安倍を総理にしなきゃ良かった

208 :おかいものさん:2020/04/21(火) 19:35:09.37 .net
誰が総理になっても同じ

209 :おかいものさん:2020/04/21(火) 20:08:19.93 .net
習近平が日本を統治する方がマシ

210 :おかいものさん:2020/04/23(木) 20:17:45 .net
ニューヨークほか
【NY】米高級百貨店が破綻へ 新型コロナ打撃―ロイター報道
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020042000325&g=int
【NY】米老舗高級ニーマン百貨店/破産申請へ(民事再生) 新コロナの営業休止耐えられず
https://n-seikei.jp/2020/04/post-66763.html

211 :おかいものさん:2020/04/23(木) 20:56:38 .net
アメリカの大手デパートが倒産するんだから
日本の大手デパートでも倒産するところが出てくるんだろうな

212 :おかいものさん:2020/04/23(木) 21:36:54 .net
>>210
中国に損害賠償請求してもいいんじゃない?

213 :おかいものさん:2020/04/23(木) 22:13:37 .net
アメ公がWHOに金出すの止めたら中国が出すだけなのに
トランプは中国を応援する意図を持ってるのかな

214 :おかいものさん:2020/04/24(金) 14:28:00 .net
日本は大手より地方の地場のほうがやばそうだ

215 :おかいものさん:2020/04/24(金) 21:16:41 .net
地場は勿論ヤバいが、大手もヤバい。
MIは特にヤバいと思う。

216 :おかいものさん:2020/04/24(金) 22:14:34 .net
デパート年内に潰れそうな

217 :おかいものさん:2020/04/25(土) 14:15:59 .net
日本年内に国家要件喪失しそうな

218 :おかいものさん:2020/04/28(火) 20:44:42 .net
デパート休みは給料でるのかな

219 :おかいものさん:2020/04/28(火) 21:13:19 .net
インバウンドでなんとか持ってたような百貨店はこのコロナ騒動でどんどん潰れるかもしれんな

220 :おかいものさん:2020/04/29(水) 16:05:08 .net
こんな状況じゃ地方はもとより
東京のデパートも閉店ラッシュだな

221 :おかいものさん:2020/04/29(水) 18:36:59 .net
新たな閉店はどこになるだろうか

222 :おかいものさん:2020/04/29(水) 18:37:38 .net
>>217
同意
安倍の後任は習近平か文在寅だな

223 :おかいものさん:2020/04/29(水) 19:06:01 .net
絶対嫌

224 :おかいものさん:2020/04/29(水) 19:15:15 .net
安倍よりマシだろ
日本は安倍のせいでどれだけ中国や韓国と大差をつけられたんだよ

225 :おかいものさん:2020/04/29(水) 19:44:51 .net
嗚呼ついに日本は支那や朝鮮の属国になってしまうのか

226 :おかいものさん:2020/04/29(水) 20:13:59 .net
その方がマシ

227 :おかいものさん:2020/04/29(水) 20:33:45 .net
昭恵に手料理とか騙され
晋三は有名デパートデパ地下中食
パックから皿に移してチンしただけの小細工物
しこたま食ってそうだな

228 :おかいものさん:2020/05/01(金) 04:42:18.43 .net
田舎はほぼ全滅しそう

229 :おかいものさん:2020/05/01(金) 05:57:56 .net
米子高島屋買った謎の会社大丈夫なんだろうか

230 :おかいものさん:2020/05/02(土) 11:00:57 .net
百貨店として営業すんの?

231 :おかいものさん:2020/05/02(土) 13:01:52 .net
まだ東京大阪は赤字にはならないよね

232 :おかいものさん:2020/05/02(土) 13:20:39 .net
夏頃日本という国自体消滅すると思うけどなぁ

233 :おかいものさん:2020/05/02(土) 13:49:38 .net
まだです!

みなさま、頑張りましょう!今です!やるしかない!
ノーリスクで20000円分もらえてしまいますよ
↓↓↓↓↓↓↓↓
AtlasForexさんで、
未入金ボーナス200US$ もらえて利益出せました(一時的に・・・)

https://twitter.com/highrevexpress/status/1255248015490797568?s=20

ちなみにアップロードする書類に、
免許証にプラスして「住民票」送ったら、数日かかったけど、
200US$もらえました

そんな私からATLAS入ってくれる方、お願いします m(__)m

https://www.atforex-markets.com/?rt=X9nrD7zLLEw6vPq3i53nesNE

さらにに、口座開設ボーナス(未入金ボーナス)は、
IBのリンク(↑のリンク)から開設したときのみ、200ドルもらえるそうで、
直接開設した場合は、もらえないらしいですよ。

あと、開設後、サポートに「口座開設ボーナスください!」と連絡してくださいね。
「問い合わせ」からできますよ。
(deleted an unsolicited ad)

234 :おかいものさん:2020/05/02(土) 20:38:55 .net
中国の百貨店で大規模クラスター発生してるから
日本も営業再開したらあちこちで問題起きるんだろうな
コンビニトイレが閉鎖されてる今買い物しない奴がトイレに殺到するだろうし

235 :おかいものさん:2020/05/02(土) 23:08:12 .net
大っぴらには誰も言わないけどもこれ自粛は完全に失敗。
中途半端に自粛を続けて長引いて真面目に自粛した奴が一番損をするパターンだから。
抑え込みもできないまま各自の金が尽きて終わるだけ。
上は場当たり的に対応して、現場は上に逆らって最初から面倒ごとを受けたくないから検査を拒否する。
こんな状態で被害者の数が少なすぎだから捏造や隠蔽を疑わないほうがおかしい。

もうバカらしいからもう言うこと聞かずに外出しましょうって感じになってきてるじゃないか。

236 :おかいものさん:2020/05/05(火) 23:35:49.76 .net
【三越】全日本デパートメントストアーズ開発機構(A・D・O)、2020年3月31日解散−日本最大の百貨店共同仕入機構【ISETAN】
https://toshoken.com/news/18491
藤丸、丸井今井
川徳、大沼(2020年破産)、藤崎
スズラン、八木橋、丸広百貨店
東武百貨店、銀座松屋、浅草松屋、三越伊勢丹、京急百貨店、さいか屋
名鉄百貨店、名鉄丸越(エムザ)
山陽百貨店
天満屋
井筒屋、岩田屋、浜屋百貨店、トキハ、鶴屋百貨店、山形屋グループ、リウボウ

237 :おかいものさん:2020/05/06(水) 03:04:32 .net
FASHIONSNAP.COM
@fashionsnap
「京都マルイ」が5月30日で閉店。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、同館は現在臨時休業中。
午後5:21 · 2020年5月4日·TweetDeck
3,254
リツイート

238 :おかいものさん:2020/05/06(水) 10:25:52 .net
>>235
ほぼそうなんだが、バカマスコミが医療関係者にだけは厳しいから
医療関係者の家族やらなんやらは辛いんだわ

239 :おかいものさん:2020/05/07(木) 09:46:46 .net
>>237
閉店セレモニーや閉店セールもなんもなく臨時休業のまま今月末で終焉?
寂しすぎる最後だな・・・

240 :おかいものさん:2020/05/07(木) 12:26:07 .net
百貨店の志村けんと誇ればいい

241 :おかいものさん:2020/05/08(金) 12:34:34 .net
>>210の続報
【NYC】米百貨店「ニーマン・マーカス」/破産法申請(民事再生)
https://n-seikei.jp/2020/05/neiman-marcus-bankruptcy.html
〉ニューヨークなどにある主要な店舗は今月末まで休業するが、
〉会社側は、新たな資金を得たうえで営業再開を目指すとしている

242 :おかいものさん:2020/05/08(金) 18:34:51 .net
さいか屋横須賀店閉店のお知らせ
https://dl.r7cms.jp/dl/7454-2cdc7f2a956bd53d57851f72d2b2be34

243 :おかいものさん:2020/05/08(金) 19:19:06 .net
日本百貨店協会も5年以内に解散しそう

244 :おかいものさん:2020/05/08(金) 19:27:24 .net
>>242
アニメの聖地になっても効果ゼロ

245 :おかいものさん:2020/05/08(金) 20:15:39 .net
>>236
ADOとうとう無くなったのか

246 :おかいものさん:2020/05/08(金) 20:57:44 .net
日本自体もまもなく無くなる

247 :おかいものさん:2020/05/08(金) 21:00:30 .net
コロナで閉めたから馬鹿をみたのかな

248 :おかいものさん:2020/05/08(金) 21:31:09 .net
移民が来たらフランスみたいに街中がゴミだらけな汚い国になるけど耐えられるかな?

249 :おかいものさん:2020/05/08(金) 21:36:01 .net
【大阪】紳士服ブランド「GEEGELLAN」のアイ・ティ・オージャパン[福島区、登記面は北区]/事業停止へ 負債約13億 新型コロナ関連
https://n-seikei.jp/2020/05/atojapan-tousan.html
【大阪】関西では宣言延長後、初の新型コロナ関連倒産 GEEGELLANなど紳士服の企画卸 アイ・ティ・オージャパンが事業停止
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200508-00010000-teikokudb-ind
【大阪】紳士服卸のアイ・ティ・オージャパン(北区)が弁護士一任 負債総額約19億6000万円
https://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/20200508_05.html
【大阪】アイ・ティ・オージャパン、2020年5月7日倒産・全店閉店−百貨店メンズアパレル「バジエ」など展開
https://toshoken.com/news/18799

【2020年8月〜2021年9月閉店予定の国内百貨店(●は完全閉店、○は一部閉店)】
●港南台Takashimaya(横浜市港南区):2020年8月16日閉店予定
●黒崎IZUTSUYA(北九州市八幡西区):2020年8月17日閉店予定
●岡崎西武(愛知県):2020年8月閉店予定
●大津西武(滋賀県):2020年8月閉店予定→西武百貨店は関西から完全撤退→山形県山形市に続いて日本百貨店協会加盟デパート不毛県庁所在地(下記の徳島県徳島市も同様)
●西神SOGO(神戸市西区):2020年8月閉店予定→SOGOは関西から完全撤退
●徳島SOGO(徳島県徳島市):2020年8月閉店予定→山形県に続いて日本百貨店協会加盟デパート不毛県→2021年以降に別の百貨店のサテライト店舗を誘致
●川口SOGO(埼玉県):2021年2月閉店予定→東京都八王子市に続いてデパート不毛の50万都市。
○ザ・ガーデン自由が丘西武秋田店(秋田県秋田市の秋田西武フォンテ秋田地下1階):2021年2月閉店予定→秋田西武は営業継続。
○福井西武新館(福井県福井市):2021年2月閉店予定→本館は営業継続。
○恵比寿MITSUKOSHI(東京都渋谷区恵比寿ガーデンプレイス内):2021年2月28日閉店予定→MITSUKOSHI以外の恵比寿ガーデンプレイス一部テナントは営業継続。
●横須賀さいか屋(神奈川県):2021年2月閉店予定(>>242)
○豊田Matsuzakaya(愛知県):2021年9月30日閉店予定→三河地方からデパート消滅。名古屋市を除く県内のデパートは一宮名鉄百貨店のみとなる。t-fece専門店街は営業継続。

250 :おかいものさん:2020/05/09(土) 00:11:58 .net
日本の流通業は良い意味でPPIHのみになるよ

251 :おかいものさん:2020/05/09(土) 10:44:04 .net
神奈川のさいか屋って川崎店が2015年に無くなって今はサテライトショップのみ。
2021年には横須賀店も無くなると言う事は藤沢店が最後の牙城か・・・
山形の大沼みたいに完全消滅するよりはまだマシかも。

252 :おかいものさん:2020/05/09(土) 11:04:56 .net
破産して閉店する流れが見えた

253 :おかいものさん:2020/05/09(土) 11:12:29 .net
>>249
閉店前倒しは間違いなくあるな

254 :おかいものさん:2020/05/09(土) 11:16:34 .net
>>249
跡地みんなドンキになりそう

255 :おかいものさん:2020/05/09(土) 11:46:03 .net
ドンキはスタッフがいちいち見にくるし治安悪いのかな
万引きする人が多そう
デパートはそういうのがない

256 :おかいものさん:2020/05/09(土) 11:58:16 .net
ドンキって他の流通業と違って良いニュースしか聞かないけどな

257 :おかいものさん:2020/05/09(土) 12:06:51 .net
良いニュースしかない方が異常

258 :おかいものさん:2020/05/09(土) 14:49:50 .net
純粋に良い流通業だからだろ

259 :おかいものさん:2020/05/09(土) 14:53:05 .net
鬼滅の刃だって賞賛しかできないだろ
それと一緒

260 :おかいものさん:2020/05/10(日) 05:40:50 .net
来年の豊田松坂屋の閉店で、残りの松坂屋店舗をチェックしてみたら
・名古屋松坂屋本店
・上野松坂屋
・静岡松坂屋
・高槻松坂屋
もう4店舗だけになっちゃうんだね。
最後は名古屋と上野しか残らない顛末になりそう・・・

261 :おかいものさん:2020/05/10(日) 19:39:22 .net
松坂屋は静岡店もしぶとく残りそうな気もする。

262 :おかいものさん:2020/05/10(日) 19:59:13 .net
2018年の売上で見ると
静岡松坂屋(静岡市)は213億円
静岡伊勢丹(静岡市)は197億円
遠鉄百貨店(浜松市)は343億円

伊勢丹より松坂屋の方が売上は上なんだね 意外w
確かになんとか残れるかもね。

263 :おかいものさん:2020/05/10(日) 20:15:08.00 .net
>>262
静岡店はJフロの完全傘下になった静岡パルコも至近にあるからその点にも利点があるかもしれない。

264 :おかいものさん:2020/05/11(月) 08:37:28 .net
次は四国の三越?

265 :おかいものさん:2020/05/11(月) 11:24:17 .net
四国の三越は、高松市と松山市があるね。
高松三越(香川県) 229億円
松山三越(愛媛県) 136億円

松山市は人口50万人で、百貨店は高島屋と三越がある。
いよてつ高島屋の方は売上336億円なので
松山三越は営業継続してても今後伸びしろがあると思えない。

266 :おかいものさん:2020/05/11(月) 21:56:06 .net
【川崎】さいか屋が希望退職者の募集による120名の人員削減へ
https://www.fukeiki.com/2020/05/saikaya-cut-120-job.html

横須賀さいか屋(さいか屋本店)閉店の続報↓
【神奈川】さいか屋横須賀店が21年2月で閉店、93年の歴史に幕
https://www.fukeiki.com/2020/05/saikaya-yokosuka-close.html
【神奈川】さいか屋横須賀店、2021年2月閉店−創業店、約150年の歴史に幕
https://toshoken.com/news/18806

267 :おかいものさん:2020/05/12(火) 00:59:18 .net
>>242
ボロだし、当たり屋いるし、川崎はまだあったか?

268 :おかいものさん:2020/05/12(火) 07:12:14 .net
川崎はとうに閉店してるよ。
さいか屋で今後残るのは藤沢店のみ。

269 :おかいものさん:2020/05/12(火) 07:14:17 .net
横須賀って何気に衰退すごいよな

270 :おかいものさん:2020/05/12(火) 10:34:26 .net
アニヲタが押し寄せたから?
沼津もヤバいじゃん

271 :おかいものさん:2020/05/12(火) 11:17:24 .net
>>260
高槻松坂屋って会社的には京都大丸の分店扱いだけど、
関西では大丸の方が遙かにブランド力があるのに、なぜ高槻大丸にならないのか不思議。
地元に馴染んでるからだろうか。高槻西武は阪急になって地元民は喜んでるが。
しかしベッドタウンで駅前に百貨店が2つある高槻は今となってはスゴい。

272 :おかいものさん:2020/05/12(火) 11:20:03.64 .net
辻元のちから

273 :おかいものさん:2020/05/12(火) 12:30:41 .net
タカツキングのちからw

274 :おかいものさん:2020/05/12(火) 21:12:33 .net
>なぜ高槻大丸にならないのか不思議。

もうすぐ辞めるつもりだからでは、、、
賃貸契約期限が満了するまで惰性で続いてるだけとか

275 :おかいものさん:2020/05/12(火) 23:04:29 .net
イセタンハウス撤退
https://www.wwdjapan.com/articles/1077664

276 :おかいものさん:2020/05/12(火) 23:51:59 .net
>>275
開業当初より客が全然いなかったし、当然の帰結というか。
名古屋駅は完全に高島屋の天下だな。ゲートモールで伊勢丹にとどめを刺した。
いまの高島屋を支えてるのは東神開発だな。

277 :おかいものさん:2020/05/13(水) 00:14:25.64 .net
【2020年8月〜2021年9月閉店予定の国内百貨店[>>249より更新](●は完全閉店、○は一部閉店)】
●港南台Takashimaya(横浜市港南区):2020年8月16日閉店予定
●黒崎IZUTSUYA(北九州市八幡西区):2020年8月17日閉店予定
○イセタンハウス(名古屋市中村区名駅):2020年8月31日閉店予定(>>275)
【中村区名駅】イセタンハウス、2020年8月31日閉店−大名古屋ビルヂングの伊勢丹、僅か4年で
https://toshoken.com/news/18846
●岡崎西武(愛知県):2020年8月31日閉店予定
●大津西武(滋賀県):2020年8月31日閉店予定→西武百貨店は関西から完全撤退→山形県山形市に続いて日本百貨店協会加盟デパート不毛県庁所在地(下記の徳島県徳島市も同様)
●西神SOGO(神戸市西区):2020年8月31日閉店予定→SOGOは関西から完全撤退
●徳島SOGO(徳島県徳島市):2020年8月31日閉店予定→山形県に続いて日本百貨店協会加盟デパート不毛県→2021年以降に別の百貨店のサテライト店舗を誘致
●川口SOGO(埼玉県):2021年2月28日閉店予定→東京都八王子市に続いてデパート不毛の50万都市。
https://www.sogo-seibu.jp/ss/topics/page/closed-information.html
○ザ・ガーデン自由が丘西武秋田店(秋田県秋田市の秋田西武フォンテ秋田地下1階):2021年2月閉店予定→秋田西武は営業継続。
○福井西武新館(福井県福井市):2021年2月閉店予定→本館は営業継続。
○恵比寿MITSUKOSHI(東京都渋谷区恵比寿ガーデンプレイス内):2021年2月28日閉店予定→MITSUKOSHI以外の恵比寿ガーデンプレイス一部テナントは営業継続。
●横須賀さいか屋本店(神奈川県):2021年2月28日閉店予定
○豊田Matsuzakaya(愛知県):2021年9月30日閉店予定→三河地方からデパート消滅。名古屋市を除く県内のデパートは一宮名鉄百貨店のみとなる。t-fece専門店街は営業継続。

278 :おかいものさん:2020/05/13(水) 00:57:03 .net
みんなドンキになれー!

279 :おかいものさん:2020/05/13(水) 00:59:12 .net
ミッドタウンのイセタンサローネも長くないだろうなぁ

280 :おかいものさん:2020/05/13(水) 06:40:57 .net
>>269
横須賀が一番店大きくなかったか?
小泉の地元の横須賀
外商はさいか屋じゃないの?

281 :おかいものさん:2020/05/13(水) 12:03:10 .net
5月末閉店予定だった京都マルイが、昨日、ひっそりと前倒しで閉店。
想定外のことが起こったとはいえ、最後まで影の薄い存在やったな。
あの場所は、いまだに阪急の印象が強い京都人が多そう。
店名が「京都阪急」ではなく「四条河原町阪急」だったしね。

282 :おかいものさん:2020/05/13(水) 12:53:42 .net
>>275
三越の名前で出してたほうがまだ良かったんじゃないの?と思わんでもない。

283 :おかいものさん:2020/05/13(水) 13:02:42 .net
大阪駅の失敗で三越の地位が下がったんじゃね?
あと艦これなどのコラボも伊勢丹にとって心象が悪かったのかも

284 :おかいものさん:2020/05/13(水) 13:07:46 .net
オタク百貨店に成り下がったマルイはどこにも相手にされてないもんな

285 :おかいものさん:2020/05/13(水) 13:52:39 .net
高島屋が出店するまで、名古屋じゃ三越は松坂屋に次ぐ存在で、
有力セレクトショップを集めまくったラシックや
郊外のマダム&お嬢御用達の星ヶ丘店もある。
松坂屋は暖簾の力はすごいけど古くさい感じは否めない。
名古屋では三越ブランドは好イメージで案外、強いんじゃないか。

286 :おかいものさん:2020/05/13(水) 14:00:40 .net
三越ブランドを貶めたい伊勢丹

287 :おかいものさん:2020/05/13(水) 14:50:20 .net
>>281
そっか 寂しい終わり方で残念だね。
マルイは神戸・大阪・京都と
せっかく関西三都を制覇してたのにねぇ・・・
そういや阪急もかつては梅田のほかにも
神戸ハーバーランド・四条河原町と三つ揃ってたなw
今は三宮そごう跡に再進出した神戸阪急と梅田。
また京都に返り咲く日は来るか?
三都ともずっと生き残ってる大丸は何気に凄いんだな。

288 :おかいものさん:2020/05/13(水) 14:55:02 .net
一般的には大阪駅の失敗で下がったのは三越じゃなくて伊勢丹の評価だが・・・
大阪の前までは勝ち組だったのに…

289 :おかいものさん:2020/05/13(水) 14:56:31 .net
松山三越 10年連続最終赤字
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200511/8000006492.html

290 :おかいものさん:2020/05/13(水) 15:03:36 .net
>>288
伊勢丹って京都では成功したのに大阪はダメだったね。
梅田じゃなく心斎橋か難波なら上手く行ったのかな?

291 :おかいものさん:2020/05/13(水) 15:10:00 .net
>>290
東京流というか伊勢丹流を押し出したら心斎橋でも梅田でも無理じゃない?
普通に入り口にライオンおいて三越大阪で三越側が無難な営業しとけばあそこまでひどくなかったろうと思う。

292 :おかいものさん:2020/05/13(水) 15:25:09.32 .net
東京に憧れを持っているところならともかく大阪で東京を前面に出したところでなあ…

293 :おかいものさん:2020/05/13(水) 15:28:11.72 .net
ニコ動で迷百貨店として動画になってたけど
大阪駅での導線上客が流れることはありえない位置だったんだよな

294 :おかいものさん:2020/05/13(水) 15:31:38 .net
高島屋子会社が商業施設をおおたかの森にさらにポンポン作るようだけど
著しい環境破壊開発って印象しか無いんだよな

295 :おかいものさん:2020/05/13(水) 15:35:37 .net
百貨店の売上っていつ頃がピークなの?
やっぱバブルの頃だと頂点の日本橋三越とか
3000〜4000億ぐらい売り上げてたの?

296 :おかいものさん:2020/05/13(水) 15:35:55 .net
百貨店諦めてショッピングセンターにシフトするのは正解なんだけどな

297 :おかいものさん:2020/05/13(水) 15:50:00 .net
>>295
業界的には91年の9兆7130億円がピーク。
確か当時のグループトップはそごうだったと思う。
店舗別は知らない。
(百貨店婦人服の売上ピークは98年らしいから
業界のピークとはあってないかもね)

>>296
ショッピングセンターの場合今回みたいないきなりの不況だと
倒産等によるいきなりの退店でシャッター街的になりかねないからなあ。
必ずしもメリットばかりではないかもしれない。

298 :おかいものさん:2020/05/13(水) 16:19:03 .net
>>292
名古屋は東京指向が強いから伊勢丹ブランドが憧れを誘う、と目論んで
「イセタンハウス」を出店したんだと思うが駄目だったねえ。
保守的かつお金は持ってる名古屋女子向けの「サロン・ラシック」とかの方が受けたかもな。

>>287
神戸マルイは、あんな小さな規模でよく持ちこたえてると思うが
小さいからランニングコストが少ないというのもあるんだろうか。

299 :おかいものさん:2020/05/13(水) 16:22:23 .net
東京への憧れ?
名古屋は有数の地元意識が強いところだろ…

300 :おかいものさん:2020/05/13(水) 16:24:23 .net
>>297
バブルの頃と言えば、名古屋松坂屋、池袋東武、横浜そごう、千葉そごうなど、
売り場面積日本一を謳う店舗の増床、新規開店が繰り広げられたな。
千葉そごうに至っては世界最大の売り場面積とかw
結局、品揃え、センスという一番肝心な部分が駄目な店が規模を競ってたような。

301 :おかいものさん:2020/05/13(水) 16:25:27 .net
伊勢丹ファンは伊勢丹ブランドを過大評価し過ぎ…

302 :おかいものさん:2020/05/13(水) 16:28:44 .net
>>300
バブルの頃はもう松坂屋は盛りすぎてたような…
(お家騒動、特に二回目で創業家追い出してからは
停滞していた印象が強い)

303 :おかいものさん:2020/05/13(水) 19:24:54 .net
松坂屋も今後は4店舗のみになるよね >>260

そごうも閉店免れてこの先残るのは4店舗
・横浜そごう・千葉そごう・大宮そごう・広島そごう
西武は6店舗
・池袋西武・渋谷西武・東戸塚西武・所沢西武
・福井西武・秋田西武

何処の百貨店もどんどん数が減っていく一方・・・

304 :おかいものさん:2020/05/13(水) 20:56:18 .net
>>303
奈良そごうは?

305 :おかいものさん:2020/05/13(水) 21:11:13 .net
どうでもいいだろ >>304

ともかく日本には微塵の希望も無いんだから
静かに死ぬまでここで嘆かせてくれ・・・

306 :おかいものさん:2020/05/13(水) 21:17:45 .net
大名古屋ビルヂングのイセタンハウス跡地にはヨドバシカメラが虎視眈々と狙って来そうな気がする
本来JRゲートタワーにテナントで入る予定だったが諸事情でキャンセル喰らう
→その後ビックカメラに取られるという苦い経験があるし

307 :おかいものさん:2020/05/13(水) 21:19:22 .net
>>304
歴史学者や住人らの反対運動を押し切って
長屋王の邸宅跡に強引に建てた結果
長屋王に祟られたようでそごうは経営破綻。
奈良そごうはイトーヨーカドーになったけど
呪いがまだ続いてたようでこっちも閉店。
今はミ・ナーラとかいうモールになってるようです。

308 :おかいものさん:2020/05/13(水) 23:22:33 .net
百貨店なくなったら専門店いちいち探さないといけないからだるいな

309 :おかいものさん:2020/05/13(水) 23:41:35 .net
札幌ドーム近くの福住店がどうなるのかが一番気になる

310 :おかいものさん:2020/05/13(水) 23:41:59 .net
誤爆スマン

311 :おかいものさん:2020/05/14(木) 19:10:13 .net
店舗拡大し過ぎた、そごう・西武が、閉店店舗数もナンバーワンなんだろうけど、
次いで閉店してるのは三越伊勢丹なんだろうか?
そごう・西武は経営統合時、負け組連合と揶揄されたので当然だけど、
三越伊勢丹がここまで駄目になるとはね。三越はまだ減りそうだし。

312 :おかいものさん:2020/05/14(木) 20:21:06 .net
伊勢丹は店をザクザク切り捨ててもう6店舗しかないけど
(新宿・立川・浦和・新潟・静岡・京都)
三越はまだ11店舗もある。
日本橋・銀座・恵比寿(来年無くなる)
札幌・仙台・名古屋・星ヶ丘・広島・高松・松山・福岡
不採算っぽい松山とか広島は数年後に無くなりそう・・・

313 :おかいものさん:2020/05/14(木) 21:26:32 .net
三越はまだそんなにあるんだね。さすが戦前は大陸にまで店舗を持っていただけはある。
ただ今後、新潟方式でグループ店舗各都市1つでいいとなると、
札幌は丸井今井だけでいいし、福岡は岩田屋だけでいい。
高松は県内唯一の百貨店だからどうにかなるか。
最後は日本橋、銀座、仙台、名古屋、星ヶ丘、高松の6店舗くらいになりそう。

314 :おかいものさん:2020/05/14(木) 21:35:35 .net
レスしてください。お願いします。

315 :おかいものさん:2020/05/15(金) 00:15:06 .net
とはいえ、最後の最後まで生き残るのは三越伊勢丹かと。

金持ちが最も多い東京で
新宿日本橋銀座の3店が金持ちの厚い支持を得ている

銀座松屋とか日本橋高島屋とか梅田阪急も強いけどね

316 :おかいものさん:2020/05/15(金) 09:53:50 .net
315だけどレスを本当にお願いします。

317 :おかいものさん:2020/05/15(金) 21:37:02 .net
【東証1部上場】アパレル製品製造卸のレナウンが民事再生法を申し立てれる 負債総額138億7900万円
https://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/20200515_09.html
【東証上場】新型コロナがトドメ 山東如意グループのレナウンが民事再生へ 負債約139億円
https://n-seikei.jp/2020/05/renown-bankruptcy.html
【東証1部→】アパレル業「レナウン」が民事再生、負債138億円【上場廃止】
https://www.fukeiki.com/2020/05/renown.html
【上場廃止予定】レナウン、2020年5月15日民事再生手続き申請−大手アパレル、新型コロナ影響で倒産
https://toshoken.com/news/18863

318 :おかいものさん:2020/05/15(金) 21:53:50 .net
民事再生なら会社が消滅するわけじゃないでしょ。
昔はレナウン(紳士服)の服を売ってた身としては残念。

319 :おかいものさん:2020/05/16(土) 07:03:45 .net
岐阜高島屋

月次営業情報 入店客数(前年比)
2016年 8月度 − 1.1%
2016年 9月度 − 8.4%
2016年10月度 − 0.8%
2016年11月度 − 6.8%
2016年12月度 − 4.6%
2017年 1月度 − 6.1% 
2017年 2月度 − 6.0%
2017年 3月度 − 5.0% 
2017年 4月度 − 0.7% 
2017年 5月度 − 7.1%
2017年 6月度 − 4.8% 
2017年 7月度 − 8.7%
2017年 8月度 − 6.2%
2017年 9月度 − 5.5%
2017年10月度 −12.2%
2017年11月度 − 0.8%  
2017年12月度 − 2.7%
2018年 1月度 − 2.9%
2018年 2月度 − 3.6%  
2018年 3月度 − 3.4% 
2018年 4月度 − 5.4% 
2018年 5月度 − 3.0% 
2018年 6月度 + 0.1% 
2018年 7月度 − 9.5% 
2018年 8月度 − 9.3% 

320 :おかいものさん:2020/05/16(土) 07:06:50 .net
2018年 9月度 − 9.7% 
2018年10月度 − 2.2%
2018年11月度 − 8.7%
2018年12月度 − 5.5%
2019年 1月度 − 1.3%
2019年 2月度 − 3.5%
2019年 3月度 − 4.0%
2019年 4月度 − 6.8%
2019年 5月度 − 8.9%
2019年 6月度 − 7.7%
2019年 7月度 − 6.6%
2019年 8月度 − 4.6%
2019年 9月度 + 1.7%
2019年10月度 − 9.6%
2019年11月度 + 3.5%
2019年12月度 − 3.7%
2020年 1月度 − 2.6%
2020年 2月度 −20.0%  
2020年 3月度 − 3.2% 
2020年 4月度 −69.9% ←NEW !! 2020年5月15日発表

ttps://www.takashimaya.co.jp/corp/ir/eigyou/

321 :おかいものさん:2020/05/16(土) 07:53:49 .net
>>317
山東如意科技集団グループってとこに支配された中国企業だって事が誰が高く安いものなんて買うかよってなった原因だろ

322 :おかいものさん:2020/05/16(土) 10:03:28 .net
そんなことはない
日本は中国企業にひれ伏せ
現実を見ろ

323 :おかいものさん:2020/05/16(土) 11:35:05 .net
百貨店がこれから生き残る為には10階建てだとすれば、

屋上→ビアガーデン
7〜10階→中国富裕層向けの激高店
4〜6階→一般向け
1〜3階→生活保護向けの激安店
地下階→食品売り場

324 :おかいものさん:2020/05/16(土) 14:26:26 .net
>>284
新宿のマルイ行くと思うけど外国人向けのKAWAIIでごちゃ混ぜにして何がしたいか解らない。
服を買いたい人からすればアニメの店と同じフロアにするなって思うだろうし
アニメグッズ買いたい人はマルイは場違い感があって行き辛いと思う。

325 :おかいものさん:2020/05/16(土) 16:36:35.63 .net
もしマルイが経営破綻したらオタクのせいにされるだけだもんな

326 :おかいものさん:2020/05/16(土) 16:38:04.08 .net
超大玉の高級ブランド品種 水晶文旦 です
無傷なら2〜3000円はする品が、現在1円! \(^o^)/
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n425532627
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w389834362
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r403175042

327 :おかいものさん:2020/05/17(日) 18:32:40 .net
>>323
中国人観光客ってこれから復帰することあるのかねえ

328 :おかいものさん:2020/05/17(日) 20:37:41.39 .net
釧路ってデパート廃墟のまま残されてるんだね

329 :おかいものさん:2020/05/17(日) 21:06:40 .net
舞妓さんがかわいそうだから
もう来なくていいよ

330 :おかいものさん:2020/05/17(日) 21:08:26 .net
エーシー

331 :おかいものさん:2020/05/18(月) 02:20:23 .net
この前、中国でのアンケートで、落ち着いたら行きたい国の1位が日本だったという
ニュースを見たような。

332 :おかいものさん:2020/05/18(月) 11:57:04 .net
【Texas】米百貨店J.C.ペニー、いよいよ経営破綻か 負債総額5300億円
https://www.wwdjapan.com/articles/1078412
【Texas】米百貨店J.C.ペニーが破綻 売却先を模索
https://www.wwdjapan.com/articles/1079165
【Texas】米大手百貨店「J.C.ペニー」が破産法第11章を申請
https://www.fukeiki.com/2020/05/jcpenny-chapter11.html

333 :おかいものさん:2020/05/18(月) 13:20:10 .net
日本でJCPと言えば左翼

334 :おかいものさん:2020/05/19(火) 21:18:03 .net
そろそろデパートも再開するけどまだどこも潰れてなくて良かった

335 :おかいものさん:2020/05/21(木) 07:47:53 .net
【東京、横浜、千葉】東京美々卯、2020年5月20日廃業−「うどんすき」発祥の店、新型コロナで首都圏から撤退
https://toshoken.com/news/18899

336 :おかいものさん:2020/05/21(木) 16:27:05 .net
【北九州】追報:貸店舗業のメイト黒崎[八幡西区]/破産手続き開始決定 負債25億
https://n-seikei.jp/2020/05/meitokurosaki-tousan.html
黒崎IZUTSUYAは既報通り8月17日閉店予定

337 :おかいものさん:2020/05/22(金) 20:48:22.87 .net
日本はミドルクラスの国家

338 :おかいものさん:2020/05/23(土) 14:40:33 .net
後ろ向き経営の三越伊勢丹にコロナ禍が容赦なく追い打ち【緊急リポート 百貨店の断末魔】
ttps://news.infoseek.co.jp/article/gendainet_635817/

PPIHに買収してもらうなら今だぞ

339 :おかいものさん:2020/05/23(土) 14:45:03 .net
社長が代わったから三越の艦これコラボも無くなったのかw

340 :おかいものさん:2020/05/23(土) 14:50:03 .net
今年もやってるぞ

341 :おかいものさん:2020/05/26(火) 13:07:26 .net
【神戸】婦人服52店舗展開のハヴァナイストリップ[中央区]/自己破産申請 百貨店休業ダメージ 新型コロナ関連倒産
https://n-seikei.jp/2020/05/havanai-strip-bankruptcy.html
【神戸】中央区の婦人服販売「ハヴァナイストリップ」が自己破産 新型コロナで資金繰り悪化
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200525-00000009-kobenext-bus_all
【神戸】中央区のアパレル、破産申請 負債11億円、営業は継続
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200525-00000068-kyodonews-bus_all
【神戸】中央区のアパレル「ハヴァナイストリップ」が自己破産申請 百貨店の休業など影響
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200525-00033167-mbsnewsv-bus_all
【神戸】中央区のアパレル企業が自己破産 新型コロナの影響で経営悪化
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200525-00010002-suntvv-l28
【神戸】婦人服企画販売のハヴァナイストリップ(中央区)が破産申請 新型コロナ関連、保全管理人のもと営業は継続中 負債総額約11億5000万円
https://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/20200525_02.html
【神戸】 婦人服ブランド「ハヴァナイストリップ」が破産申請、負債11億円
https://www.fukeiki.com/2020/05/have-a-nice-trip.html

テナントの倒産や閉店が相次ぐ。

342 :おかいものさん:2020/05/26(火) 14:50:38.39 .net
直に良い意味でドンキでしか買い物できなくなるから気にしない

343 :おかいものさん:2020/05/26(火) 18:24:30 .net
福島市の中合がこの8月末で閉店決定。中合ブランド消滅。
https://www.news24.jp/nnn/news86528457.html

しかし東北地方の百貨店って合併、提携解除、ブランド変更とか
弱小な企業間で入り組んだ歴史を辿ってるんだな。

344 :おかいものさん:2020/05/26(火) 19:26:49 .net
福島県の百貨店を調べてみたら
・福島市 中合福島店
・郡山市 うすい百貨店

今はこの2店舗なんだね。中合が無くなったら
福島県の百貨店は郡山市「うすい百貨店」のみになる。

345 :おかいものさん:2020/05/26(火) 20:07:50 .net
ドンキなんて誰が行くの

346 :おかいものさん:2020/05/26(火) 20:10:16 .net
日本初の百貨店ゼロ県になってしまった山形県には
かつて大沼と十字屋と丸久(後の山形松坂屋)があった。
徳島県も徳島そごうが閉店予定で全国2番目の百貨店ゼロ県になる。
長年地元に親しまれてきた地場百貨店が全て消えるのは
かなりの喪失感だったと思う。
福島県はそうならないよう踏ん張って欲しい。

347 :おかいものさん:2020/05/26(火) 20:22:51 .net
東京以外ならデパートなくなっても困らないのでは

348 :おかいものさん:2020/05/26(火) 20:31:17.79 .net
東京を離れて今は大阪に住んでるので
東京だけじゃなく大阪にもデパートは残って欲しいw

349 :おかいものさん:2020/05/26(火) 23:00:27 .net
【2020年7月〜2021年9月閉店予定の国内百貨店[>>277より更新](●は完全閉店、○は一部閉店)】
○中合会津店[中合サテライトショップ会津](福島県会津若松市の会津ロイヤルプラザ内小型店舗):2020年7月31日閉店予定
●港南台Takashimaya(横浜市港南区):2020年8月16日閉店予定
●黒崎IZUTSUYA(北九州市八幡西区):2020年8月17日閉店予定
●中合福島本店(福島県福島市):2020年8月31日閉店予定(>>343)→住宅商業施設等の複合再開発予定地
※山形県山形市に続いて日本百貨店協会加盟デパート不毛県庁所在地(下記の滋賀県大津市、徳島県徳島市も同様)。閉店後の県内のデパートは郡山うすい百貨店のみとなる(>>344)。
【福島】福島市の老舗百貨店、廃業へ 「中合」8月末に閉店
https://news.yahoo.co.jp/articles/0be48fed7f714b3908b98e7234f3dde675b00f7f
【福島】中合、2020年8月31日閉店−再開発で、会津店も7月閉店
https://toshoken.com/news/19038
○イセタンハウス(名古屋市中村区名駅):2020年8月31日閉店予定
●岡崎西武(愛知県):2020年8月31日閉店予定
●大津西武(滋賀県):2020年8月31日閉店予定※西武百貨店は関西から完全撤退
※山形県山形市に続いて日本百貨店協会加盟デパート不毛県庁所在地へ。閉店後の県内のデパートは草津Kintetsuのみとなる。
●西神SOGO(神戸市西区):2020年8月31日閉店予定※SOGOは関西から完全撤退
●徳島SOGO(徳島県徳島市):2020年8月31日閉店予定→2021年以降に別の百貨店のサテライト店舗を誘致※山形県に続いて日本百貨店協会加盟デパート不毛県
●川口SOGO(埼玉県):2021年2月28日閉店予定※東京都八王子市に続いてデパート不毛の50万都市
○ザ・ガーデン自由が丘西武秋田店(秋田県秋田市の秋田西武フォンテ秋田地下1階):2021年2月閉店予定(秋田西武は営業継続)
○福井西武新館(福井県福井市):2021年2月閉店予定(本館は営業継続)
○恵比寿MITSUKOSHI(東京都渋谷区恵比寿ガーデンプレイス内):2021年2月28日閉店予定(MITSUKOSHI以外の恵比寿ガーデンプレイス一部テナントは営業継続)
●横須賀さいか屋本店(神奈川県):2021年2月28日閉店予定
○豊田Matsuzakaya(愛知県):2021年9月30日閉店予定(t-fece専門店街は営業継続)※三河地方からデパート消滅。名古屋市を除く県内のデパートは一宮名鉄百貨店のみとなる。

350 :おかいものさん:2020/05/27(水) 13:46:14 .net
生きのこるのは札仙広福までになるか
潟静浜岡北熊鹿までになるか

351 :おかいものさん:2020/05/27(水) 14:01:09 .net
【崖っぷち!】デパート1店舗の都道府県一覧

東北   ●秋田県(秋田西武) ●福島県(郡山市・うすい百貨店)
甲信越  ●茨城県(水戸市・京成百貨店) ●山梨県(甲府市・岡島)
      ●新潟県(新潟ISETAN)
東海   ●岐阜県(岐阜Takashimaya)
北陸   ●福井県(福井西武) ●富山県(富山大和)
関西   ●和歌山県(和歌山Kintetsu) ●滋賀県(草津Kintetsu)
四国   ●香川県(高松MITSUKOSHI) ●高知県(高知DAIMARU)
山陰   ●島根県(松江市・一畑百貨店)
九州   ●佐賀県(佐賀玉屋) ●熊本県(熊本市・鶴屋)
      ●沖縄県(那覇市・リウボウ)         

352 :おかいものさん:2020/05/27(水) 15:22:23 .net
そごう西武は、西日本ぼっちになった広島店をどうする気なんだろう。
大型店でバスターミナルと一体の良好な立地だから残すんだろうか。

353 :おかいものさん:2020/05/27(水) 16:23:29 .net
広島店は西日本の旗艦店。
ここからそごうは復活して再増殖する(予定)

354 :おかいものさん:2020/05/27(水) 16:35:36 .net
広島各店の売上

福屋八丁堀本店 496億円
広島そごう     396億円 ★
広島三越      140億円

広島はそごうの売上が悪くないんだよね。
むしろ三越の方がヤバいw

355 :おかいものさん:2020/05/27(水) 17:13:38 .net
広島三越は、てこ入れで売り上げ改善というニュースを見たことがあるが、
小型店は閉店という三越伊勢丹の今の流れからいけば、閉店やむなしかと。
広島駅の新しい駅ビルに大型商業施設が出来たら客が流れるだろうし。

356 :おかいものさん:2020/05/28(木) 12:39:21 .net
そごうと三越のどちらが無くなるかと言われれば
やっぱりそごうが無くなると思う。
広島でもそごうのブランド価値は低減してる筈。
三越の売上が低いのは建物が狭いからだろう。

ま、広島人に聞いてみないと分からないけどな

357 :おかいものさん:2020/05/28(木) 13:31:55 .net
デパート催事で福屋八丁堀本店と駅前店と広島そごうに行ったことある。
相性が良かったのか一番売れたのは福屋駅前店だったな。
もう10年近く前だが。

広島三越は行ったことないけど>>354の通りなんだろうなと。

358 :おかいものさん:2020/05/28(木) 17:09:24 .net
修学旅行で広島行くと地獄

359 :おかいものさん:2020/05/29(金) 11:25:25 .net
【山形】山形市の旧大沼山形本店を再生へ 東京の商業コンサルとの交渉大詰め、年内にも
https://www.yamagata-np.jp/news/202005/28/kj_2020052800618.php

360 :おかいものさん:2020/05/29(金) 14:13:28 .net
ドンキでしか再生できない
現実だけを見てくれ

361 :おかいものさん:2020/05/30(土) 08:20:10 .net
>>337
これだけデパート終わってんのに節穴ですね

362 :おかいものさん:2020/05/30(土) 18:07:42 .net
これからショッピングモールが衰退していくのかなアメリカのように

363 :おかいものさん:2020/05/30(土) 20:46:57 .net
2019年に閉店した百貨店
2019/01/31
函館棒二森屋
2019/02/28
コレット井筒屋・一畑百貨店出雲店
2019/03/31
DAIMARU山科店
2019/03/31
岩田屋久留米店新館
2019/04/30
中三青森本店
2019/08/15
大沼米沢店(山形県米沢市)
2019/08/25
高岡大和(富山県高岡市)
2019/08/31
ヤナゲン大垣本店(岐阜県大垣市)
2019/09/28
ヤナゲンFAL店(岐阜県大垣市)
2019/09/30
府中ISETAN(東京都府中市)/相模原ISETAN(相模原市南区)
山交百貨店(山梨県甲府市)
2019/09/30
高槻西武(大阪府高槻市)→高槻阪急(10月5日転換)
神戸三ノ宮SOGO(神戸市中央区)→神戸阪急(10月5日転換)

久留米岩田屋は本館が残ってるから除外しても
去年一年だけで合計14店も無くなってたんだね。
2020年も同じぐらい閉店予定だしヘタしたら更に増えたりして・・・

364 :おかいものさん:2020/05/30(土) 21:50:58 .net
不死鳥大沼のように復活しまくるから心配すんな

365 :おかいものさん:2020/05/31(日) 01:25:13 .net
2020年 3月末までに閉店した百貨店
2020/01/13
天満屋周南ショップ(山口県周南市)
2020/01/26
大沼山形本店(山形県山形市)
2020/01/31
天満屋広島アルパーク店(広島市西区)
2020/2/26
タカシマヤスタイルメゾン(神奈川県海老名市ららぽーと海老名内)
2020/02/29
Kintetsu四日市スターアイランド(三重県四日市市)
2020/03/15
ほの国百貨店(愛知県豊橋市)
2020/03/22
新潟MITSUKOSHI(新潟市中央区)
2020/03/31
東横東急店(東京都渋谷区)

366 :おかいものさん:2020/05/31(日) 01:36:41 .net
2020年年内に閉店予定の百貨店
2020/07/31
中合会津店(福島県会津若松市会津ロイヤルプラザ内)
2020/08/16
港南台高島屋(横浜市港南区)
2020/08/17
黒崎井筒屋(福岡県北九州市八幡西区)
2020/08/31
中合福島本店(福島県福島市)
2020/08/31
イセタンハウス(愛知県名古屋市)
2020/08/31
岡崎西武(愛知県岡崎市)
2020/08/31
大津西武(滋賀県大津市)
2020/08/31
西神SOGO(神戸市西区)
2020/08/31
徳島SOGO(徳島県徳島市)

367 :おかいものさん:2020/05/31(日) 01:41:25 .net
2020年は小型店・サテライト店含めて合計17店舗が無くなるのか。
全部書き出して数えてみたら2019年より本当に増えてるし・・・

368 :おかいものさん:2020/05/31(日) 09:43:11 .net
日本橋三越に長蛇の列、1か月半ぶり営業再開…マスク着用を呼びかけ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7b85752ad357c68c7577b61e6ba94d7ac9bf4738

369 :おかいものさん:2020/06/01(月) 02:20:35 .net
ペニー追記
【Texas】JCペニー、2020年5月15日倒産−米国の大手大衆百貨店、新型コロナ影響でさらなる店舗閉鎖も
https://toshoken.com/news/18864

370 :おかいものさん:2020/06/01(月) 06:08:21 .net
https://www.chunichi.co.jp/article_photo/list?article_id=65659&pid=69384&rct=national

371 :おかいものさん:2020/06/01(月) 22:17:15.37 .net
コロナでますますヤバイよね
がんばれー

372 :おかいものさん:2020/06/02(火) 16:08:21 .net
【取材の周辺】有力テナントの撤退発表から始まったクロサキメイト(北九州市八幡西区)の終わり
https://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20200602_01.html

373 :おかいものさん:2020/06/02(火) 18:04:12 .net
がんばってほしいと思わないのか
おまいらこのままコロナに屈して静かに死ぬつもりなのか
レスをしろよ

374 :おかいものさん:2020/06/07(日) 20:15:01 .net
【埼玉】K−1(川口SOGO1階)
https://www.p-world.co.jp/saitama/k1.htm
デパートのパチンコ

375 :おかいものさん:2020/06/12(金) 12:26:27.11 .net
3月15日に閉店した
【愛知】東三河地区唯一の百貨店経営「ほの国百貨店」(豊橋市)が特別清算申請 負債総額19億3771万円 https://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/20200612_01.html
【愛知】ほの国百貨店[豊橋]/特別清算申請 負債19億
https://n-seikei.jp/2020/06/post-67672.html

376 :おかいものさん:2020/06/12(金) 12:57:01.31 .net
所沢西武みたいに業態をSCに変えるとかしない限り生き延びられない
特に郊外、地方
もともとデパートって革新的だったはず
どんどん変化してゆけばいいのよ高級アパレルは花形ではなくなった

377 :おかいものさん:2020/06/13(土) 20:17:13.77 .net
過去5年間の閉店百貨店を思い返すと

2016/01/31
伊万里玉屋(佐賀県伊万里市)
2016/02/29
西武春日部店(埼玉県春日部市)
2016/06/07
マルカン百貨店(岩手県花巻市)
2016/09/30
そごう柏店(千葉県柏市)/西武旭川店(北海道旭川市)

※2016年は5店舗閉店※

378 :おかいものさん:2020/06/13(土) 20:18:41.53 .net
2017/02/27
さくらの百貨店仙台店(宮城県仙台市)
2017/02/28
西武筑波店(茨城県つくば市)/西部八尾店(大阪府八尾市)
2017/03/20
千葉三越(千葉市中央区)/多摩センター三越(東京都多摩市)
2017/07/15
京王百貨店ららぽーと富士見店(埼玉県富士見市)
2017/07/31
堺北花田阪急(大阪府堺市)
2017/08/31
矢尾百貨店皆野店(埼玉県秩父群皆野町)
中合福島店弐番館(福島県福島市)

※2017年は中合弐番館を除いても8店舗

379 :おかいものさん:2020/06/13(土) 20:22:54.51 .net
2018/01/31
十字屋山形店(山形県山形市)
2018/02/28
ヤマトヤシキ姫路本店(兵庫県姫路市)
西武船橋店(千葉県船橋市)/西武小田原店(神奈川県小田原市)
2018/03/21
伊勢丹松戸店(千葉県松戸市)
2018/06/30
名古屋丸栄百貨店(名古屋市中区栄)

※2018年は6店舗が閉店

380 :おかいものさん:2020/06/13(土) 20:48:02 .net
>>363 >>365
2019年・2020年の閉店店舗数に比べると
2016〜2018の閉店数はまだ今ほど多くなかったんだね。

来年になったら次は一体なん店舗無くなるのか
想像するだけでも鬱だわ

381 :おかいものさん:2020/06/14(日) 01:08:43 .net
今年閉店の百貨店ほど悲惨なのは無い
閉店セレモニーできないから

382 :おかいものさん:2020/06/14(日) 21:56:55.82 .net
【長崎】佐世保玉屋が営業規模縮小を検討
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf70b023a040f1d772ce3564d0766939ed6d7514
〉現在の規模での営業は8月末まで。
〉9月中旬にも新たな営業体制に変わる。
〉佐世保玉屋は2022年3月までに建て替え工事に着手する計画。

383 :おかいものさん:2020/06/15(月) 11:38:40.70 .net
玉屋もすっかり没落してしまったなあ。
北部九州に店舗網を築いた地方の雄だったのに。
かつては創業家・田中丸のコレクションとして
各店舗に茶道具の展示コーナーがあったり名門の雰囲気を醸してた。
小倉店はモダンニズム建築で戦前の百貨店らしい良い店舗だった。

384 :おかいものさん:2020/06/15(月) 16:37:34 .net
【中央区日本橋】新型コロナ関連破たん コロナで販売急減のベルッチインターナショナルが破産開始決定
https://news.yahoo.co.jp/articles/0285f0e570d484354312f791be5e7022b2f476cf
〉東京や埼玉の百貨店やホテルにて小売店「Buona−Spazio(ボナスパジオ)」を展開。
負債総額約3億3000万円
【中央区日本橋】婦人服卸「ベルッチインターナショナル」に破産決定、負債3億円
https://www.fukeiki.com/2020/06/bellucci.html

385 :おかいものさん:2020/06/15(月) 17:42:31.51 .net
>>382
小倉玉屋がそごう跡に移転して心機一転してみても
結局2年持たず閉店した事を考えると
佐世保玉屋も多分10年後には無くなってそうだな・・・

386 :おかいものさん:2020/06/17(水) 08:23:38 .net
阪神大震災後に営業再開した神戸そごうでマネキンのバイトしてた頃、
各階の従業員休憩室の壁には大きな日の丸旗が壁に貼り付けてあって
全国のそごう各店の従業員らの「がんばれ神戸店の皆様!」という
応援の寄せ書きが赤い日の丸の周囲にびっしり書き込んであって感動した。
あの頃はそごうがこんなことになるとは思いもしなかったなぁ・・・

387 :おかいものさん:2020/06/20(土) 08:14:17.79 .net
【中央区】イケウチゲート、2020年6月21日閉店−札幌・丸ヨ池内の本館、老朽化で解体へ
https://toshoken.com/news/18420

388 :おかいものさん:2020/06/20(土) 17:36:34 .net
>>386
神戸そごうは阪急になってまだよかったんじゃないの?
店長以下従業員の雇用維持・百貨店としての業態維持なんて一店舗の潰れ方としては上の上でしょ

389 :おかいものさん:2020/06/20(土) 23:36:25 .net
神戸市民も違和感を持ちつつ、阪急になって良かった派が多数っぽい。
量販店系の百貨店はやっぱりダメだわ。
セブン&アイになってからの、そごう西武の品揃えの強みってあるのかね?

390 :おかいものさん:2020/06/22(月) 00:53:49 .net
>>389
札幌のセブン&アイ・ホールディングスの百貨店全滅してしまいました。
そごう、西武、ロビンソン…
(正しくは、そごうはセブン&アイ・ホールディングス傘下になる前に閉店ですが)

391 :おかいものさん:2020/06/22(月) 11:02:01 .net
>>390
そごう西武って経営統合してミレニアムになる時点で
弱者連合って揶揄されてたしね。
他の経営統合はどちらかが勝ち組だったし。

392 :おかいものさん:2020/06/22(月) 12:08:23 .net
>>390
札幌といえば、札幌東急が未だに存続してるのが不思議w

393 :おかいものさん:2020/06/23(火) 00:39:02 .net
>>392
まぁ、確かに…デパ地下は結構賑わってる。札幌駅に近いのもプラスか。

札幌西武はデパ地下諦めたのが痛かった。今やデパ地下は最大の集客力だから。セブン&アイ・ホールディングスはもう少し百貨店経営のノウハウを磨くべき。かつての五番館百貨店を引き継いだ札幌西武の閉店、解体は返す返すも残念。

394 :おかいものさん:2020/06/23(火) 01:13:44 .net
そごう西武の店頭でセブンプレミアムを売ってる時点で
セブン&アイは百貨店が何かをわかってないと思う。

395 :おかいものさん:2020/06/23(火) 09:30:54.74 .net
そもそも何でセブン&アイに身売りしたんだろうか

396 :おかいものさん:2020/06/23(火) 11:03:27 .net
オムニチャネル構想を進めていたセブン&アイから持ちかけたんだと思う。
そごう西武側から売り込めるご身分でもなかったし。
バーニーズがセブン&アイになった時はなんか哀しかった。

397 :おかいものさん:2020/06/23(火) 11:28:04 .net
イオンに追いつけ追い越せと焦ってたんだろうな

398 :おかいものさん:2020/06/24(水) 10:55:44 .net
焦ってないけどな
お前の完全な妄想

399 :おかいものさん:2020/06/26(金) 10:51:41 .net
【Paris】老舗高級食料品店「フォション」破綻/更正法適用申請 FAUCHON
https://n-seikei.jp/2020/06/fauchon.html
【Paris】フランスの高級食材店「フォション」が更生手続を申請、黄色いベスト運動とコロナショックで売上減
https://www.fashionsnap.com/article/2020-06-24/fauchon-paris/
【食品】「フォション」日本の店舗は営業継続 法的整理はパリの2店舗が対象
https://www.fashionsnap.com/article/2020-06-25/fauchonjapan-noclose/

400 :おかいものさん:2020/06/26(金) 11:51:22 .net
まあ俺たちは5ちゃんねらーだからな

401 :おかいものさん:2020/06/26(金) 13:12:25.88 .net
セブンの鈴木敏文が
どうしてもデパートが欲しかったらしい
ただのコンビニ屋で人生を終えたくなかったんだと

で、その鈴木が引退させられてから
百貨店の閉店とか譲渡が始まったと

402 :おかいものさん:2020/06/26(金) 15:06:28 .net
鈴木が居座ったほうがいいとはとても言えないな

403 :おかいものさん:2020/06/27(土) 12:32:42 .net
セブンはロビンソンとか中途半端なデパートやってたしなあ。
量販店に百貨店商売は無理なんだろう。
チェーンオペレーションで規模を拡大すればいい、という業態でもないし。

404 :おかいものさん:2020/06/27(土) 12:38:06 .net
そごう川口店はアリオが引導を渡したようなものだからな

405 :おかいものさん:2020/06/29(月) 18:23:18 .net
【大丸松坂屋】Jフロントリテイリングの21年2月期は300億円の営業赤字へ【PARCO】
https://www.fukeiki.com/2020/06/jfr-2021-loss.html
【大阪難波】高島屋が縫製子会社「タップ」を解散、業績低迷で回復困難
https://www.fukeiki.com/2020/06/takashimaya-liquidate-tap.html

406 :おかいものさん:2020/06/30(火) 00:32:43.81 .net
【北海道】棒二森屋函館空港店、2020年6月30日閉店−棒二森屋「完全消滅」
https://toshoken.com/news/19368

407 :おかいものさん:2020/06/30(火) 01:27:19 .net
>>406
まぁ コロナがなくても先は長くなさそうだったけど
小さなサテライト店舗になっても「棒二森屋」の名前を
何とか残したかった中の人達の心が伝わってただけに
やっぱり残念だね。

408 :おかいものさん:2020/06/30(火) 09:54:33 .net
そもそも函館自体がコロナ前から地盤沈下してるからな
そりゃあのアニメに食いつかざるを得ない
ハセガワストアもラッキーピエロも危ない
隔離されてたから持ってるようなものだったから

409 :おかいものさん:2020/06/30(火) 11:44:51 .net
空港に市電伸ばさなかったのもアホ

410 :おかいものさん:2020/07/01(水) 13:12:40 .net
>>365 改訂 2020年6月末までに閉店した百貨店
2020/01/13
天満屋周南ショップ(山口県周南市)
2020/01/26
大沼山形本店(山形県山形市)
2020/01/31
天満屋広島アルパーク店(広島市西区)
2020/2/26
タカシマヤスタイルメゾン(神奈川県海老名市ららぽーと海老名内)
2020/02/29
Kintetsu四日市スターアイランド(三重県四日市市)
2020/03/15
ほの国百貨店(愛知県豊橋市)
2020/03/22
新潟MITSUKOSHI(新潟市中央区)
2020/03/31
東横東急店(東京都渋谷区)
2020/06/30
棒二森屋函館空港店(北海道函館市)

411 :おかいものさん:2020/07/01(水) 16:09:19.14 .net
【悲報】民事再生のレナウン スポンサー選定が難航、予定の6月末までに発表できず
https://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20200701_01.html

412 :おかいものさん:2020/07/01(水) 16:34:20 .net
>>377

玉屋って伊万里にもあったんだね

413 :おかいものさん:2020/07/03(金) 11:39:59 .net
【北区】両備HD、岡山高島屋株を高島屋に譲渡
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60861050W0A620C2LC0000/

414 :おかいものさん:2020/07/04(土) 00:52:20 .net
【北区】高島屋、岡山高島屋を2020年7月1日に完全子会社化−両備グループとの合弁解消へ
https://toshoken.com/news/19386

415 :おかいものさん:2020/07/07(火) 12:14:45 .net
デパートは好きなんだけどね

接客態度悪すぎ 不快感する

三●のイメージを下げてるわ

https://instagram.com/yu_27_ka/

2009年 み●こしコネコネコネ入社wwwwwww

416 :おかいものさん:2020/07/09(木) 00:12:11 .net
ブルックス・ブラザーズのアメリカ本社が経営破綻。
アメリカって老舗でも容赦ないな。
日本法人はいつも通り継続かな。
百貨店で扱ってるところ多いよね。

417 :おかいものさん:2020/07/15(水) 22:24:28 .net
「ブルックスブラザーズ」国内10店舗、8月末までに閉店へ
https://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20200715_01.html
7月26日:沖縄アウトレット店
7月28日:博多阪急ウィメンズ店(福岡市博多区博多駅中央街、6階メンズ取り扱い店は継続)
7月31日:東京大丸ウィメンズ店(千代田区、8階メンズ取り扱い店は継続)、札幌丸井今井ウィメンズ店(中央区、営業終了後は一条館3階でウィメンズ商品を取り扱い)、新宿ISETAN本店シューズコーナー(営業終了後はメンズ館7階で商品を取り扱い)
8月2日:羽田空港第一ターミナル店(東京都大田区)、柏高島屋ステーションモール店(千葉県柏駅構内)、流山おおたかの森店(千葉県)、金沢アトリオ店(石川県)
8月30日:青山店(東京都港区)

【芦別市】銀座山形屋が子会社「日本ソーイング」の北海道工場を閉鎖へ
https://www.fukeiki.com/2020/07/ginza-yamagataya-close-hokkaido-plant.html
【山形】大沼山形本店(山形市)、2020年7月15日から閉店セール−2ヶ月程度、将来的に百貨店再開めざす
https://toshoken.com/news/19745

418 :おかいものさん:2020/07/17(金) 10:19:47 .net
なぜ日本だけネガティブなことしか起こらないんだよ
日本以外の国の百貨店見てると羨ましすぎる

419 :おかいものさん:2020/07/17(金) 13:11:30 .net
アメリカも潰れまくってるけど

アメリカで始まった「百貨店倒産ドミノ」の悲惨
https://toyokeizai.net/articles/-/346754

420 :おかいものさん:2020/07/17(金) 13:49:13 .net
日本よりマシじゃないか

421 :おかいものさん:2020/07/18(土) 05:39:43 .net
青森県ってデパートある?

422 :おかいものさん:2020/07/18(土) 12:32:06 .net
さくら野百貨店 弘前店・青森店・八戸店
中三弘前店・青森中三サテライト店
三春屋(八戸市)

青森県は地元百貨店が結構残ってる。

423 :おかいものさん:2020/07/19(日) 15:26:20 .net
>>422
正確には今は「中三」「三春屋」は百貨店協会加盟店ではなかったようです。
中三は震災の遠因で経営破綻した時、三春屋は中合から「やまき」に経営譲渡された時に離脱した模様。
でも、青森県の百貨店の多さは貴重ですね。

424 :おかいものさん:2020/07/19(日) 16:57:29 .net
「中三」「中合」はともに東北の百貨店で名前も似てるので混同してしまうw

・「中三(なかさん)」は青森県五所川原市発祥の百貨店で
 現在の青森本店・弘前店の他に、かつては「二戸店(岩手県二戸市)」
 「秋田店(秋田市)」「盛岡店(岩手県盛岡市)」などがあった。

・「中合(なかごう)」は福島市発祥の百貨店で福島店(一番館)
 会津サテライトショップの他に、かつては福島店二番館と
 「三春屋(八戸市)」「清水屋(山形県酒田市)」「十字屋山形店(山形市)」
 「棒二森屋(函館市)」などのグループ店があった。

東北って昔は色んな地場百貨店があってかなり多店展開してたんだね。

425 :おかいものさん:2020/07/19(日) 18:58:03 .net
>>422
たくさんあるんだね

426 :おかいものさん:2020/07/20(月) 14:43:03 .net
初めて函館に行った時、棒二森屋の看板が「BONIーMORIYA」とローマ字表記なので
「BONI」はスペイン語かイタリア語と勘違いした思い出。
旅行の時、ローカルの百貨店に行くのが楽しみだったので残念な世になった。

427 :おかいものさん:2020/07/20(月) 14:58:15 .net
日本滅亡を楽しもう

428 :おかいものさん:2020/07/20(月) 15:19:06.55 .net
【今秋迄に】ギャル系ブランド「CECIL McBEE」店舗閉鎖へ 不振が続き、新型コロナが追い打ち
https://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20200720_01.html
〉その他のブランドの店舗事業は年内をメドに順次撤退
〉ジャパンイマジネーションは子会社や資産の管理と「CECIL McBEE」等のライセンス事業を継続
【アパレル】若年女性ブランド「セシルマクビー」が全店舗を閉鎖、ギャル減少
https://www.fukeiki.com/2020/07/cecil-mcbee-close.html
【アパレル】セシルマクビー、2021年2月までに全店閉店−「109系」人気ブランド、新型コロナ影響か
https://toshoken.com/news/19862

429 :おかいものさん:2020/07/21(火) 00:03:49 .net
【閉店】CECIL McBEE(セシルマクビー)全店
https://kaiten-heiten.com/cecil-mcbee-all/
【アパレル】CECIL McBEE、渋谷109含む全43店閉店へ
https://www.asahi.com/articles/ASN7N3T7RN7NULFA008.html
東京:SHIBUYA109店、ルミネエスト新宿店、池袋PARCO店(豊島区)、ダイバーシティ東京プラザ店(江東区)、ルミネ北千住店(足立区)、ルミネ立川店
横浜:横浜ビブレ店(西区)
川崎:ラゾーナ川崎プラザ店(幸区)
上記以外の神奈川県:Terrace Mall湘南店(藤沢市)、ららぽーと海老名店
埼玉:ららぽーと富士見店
千葉:ららぽーとTOKYO-BAY店(船橋市)
栃木:宇都宮インターパーク店
札幌:札幌PASEO店(北区)
仙台:仙台PARCO店(青葉区)
浜松:浜松メイワン店(中区)
静岡:静岡パルシェ店(葵区)
名古屋:近鉄パッセ店(中村区名駅)、mozoワンダーシティ店(西区)
長野:MIDORI長野店(長野市)
大阪:HEP FIVE店(北区角田町)、ららぽーとEXPOCITY店(吹田市千里万博公園)
兵庫:ピオレ姫路店、ららぽーと甲子園店(西宮市)
愛媛:エミフルMASAKI店
福岡:ソラリアプラザ天神店(中央区)、キャナルシティオーパ店(博多区)
宮崎:イオンモール宮崎店(宮崎市)
鹿児島:イオンモール鹿児島店(鹿児島市)

三井アウトレットパーク札幌北広島店(北海道北広島市)、三井アウトレットパーク仙台港店(宮城野区)
あみプレミアム・アウトレット店(茨城県)、佐野プレミアム・アウトレット(栃木県)、三井アウトレットパーク木更津店(千葉県)、軽井沢・プリンスショッピングプラザ店(長野県)、御殿場プレミアム・アウトレット店(静岡県)
三井アウトレットパーク北陸小矢部店(富山県)、三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島店(三重県桑名市)
三井アウトレットパーク滋賀竜王店、りんくうプレミアム・アウトレット店(大阪府泉佐野市)、三井アウトレットパーク マリンピア神戸店(垂水区)、神戸三田プレミアム・アウトレット店(北区)
三井アウトレットパーク倉敷店(岡山県)

430 :おかいものさん:2020/07/21(火) 06:07:37 .net
>〉ジャパンイマジネーションは子会社や資産の管理と「CECIL McBEE」等のライセンス事業を継続

ブランドのライセンスを継続するんなら他のメーカーさんと契約して
ブランド名を使わせてライセンス料を取ってまた店舗出店展開するのかな?

431 :おかいものさん:2020/07/21(火) 15:59:28 .net
しかし中国人も来なかったら今どき百貨店なんかアホみたいで必要ないわな

432 :おかいものさん:2020/07/21(火) 16:29:04 .net
中国が日本を支配して日本列島を中国人だけにすればいいじゃん

433 :おかいものさん:2020/07/21(火) 20:05:10 .net
在日が日本を支配してる日本列島だから中国人はムリ

434 :おかいものさん:2020/07/22(水) 22:31:27 .net
中国人「中国が日本を支配して日本列島を中国人だけにすればいいじゃん」

在日「在日が日本を支配してる日本列島だから中国人はムリ」

435 :おかいものさん:2020/07/23(木) 10:24:42 .net
煙草を違法にしないと

436 :おかいものさん:2020/07/25(土) 03:37:45.25 .net
>>431
高コストなだけだね人件費が
その中国人もコロナ後はEC中心になるだろう

437 :おかいものさん:2020/07/25(土) 09:48:00 .net
チー牛「高コストなだけだね人件費が
その中国人もコロナ後はEC中心になるだろう」

438 :おかいものさん:2020/07/29(水) 18:58:36 .net
【元上場企業】民事再生のレナウン、ブランドごとに複数スポンサーに譲渡へ
https://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20200729_10.html

【インバウンド】Laoxが全店舗半数の12店舗を閉店、九州・沖縄から撤退
https://www.fukeiki.com/2020/07/laox-close-12-store.html
https://kaiten-heiten.com/laox12store/
北海道4店舗(閉店対象3店舗)→1店舗
東北1店舗(閉店対象外)
東京8店舗(閉店対象1店舗)→7店舗
関西4店舗(閉店対象1店舗)→3店舗
九州(沖縄を含む)7店舗→全て閉店:福岡キャナルシティ博多店、ヒルトン福岡店(福岡市中央区)、★大丸福岡天神店(福岡市中央区)、長崎平和公園店(長崎県長崎市)、長崎佐世保店、熊本水前寺公園店(熊本市中央区)、沖縄 あしびなー店(沖縄県豊見城市)
★はデパート内テナント出店

439 :おかいものさん:2020/08/01(土) 02:44:52 .net
【デパートなど】レナウン、2020年7月末前後に多くの店舗が閉店−シンプルライフ・アーノルドパーマーなど人気店も、今後の状況は不明
https://toshoken.com/news/20080

[Laox閉店対象店舗(>>438より追記)]
北海道4店舗(営業継続1店舗):千歳アウトレットモール・レラ店(石狩)、新千歳空港ターミナル店(石狩)、小樽運河店(後志)の3店舗は閉店
東北1店舗(営業継続)
関東甲信越8店舗(営業継続7店舗、閉店対象1店舗)
東海北陸0店舗
関西4店舗(営業継続3店舗、閉店対象1店舗)
中四国0店舗
九州7店舗(全て閉店):福岡キャナルシティ博多店、ヒルトン福岡店(福岡市中央区)、★大丸福岡天神店(福岡市中央区)、長崎平和公園店(長崎県長崎市)、長崎佐世保店、熊本水前寺公園店(熊本市中央区)、沖縄 あしびなー店(沖縄県豊見城市)
★はデパート内テナント出店

440 :おかいものさん:2020/08/01(土) 19:48:08 .net
免税店はオワコン
【中央区天神】福岡三越の免税店が閉店 コロナで訪日客の回復見込めず
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/631637/
〉免税店「福岡デューティーフリー天神」が7月31日、閉店した。

441 :おかいものさん:2020/08/01(土) 20:11:09 .net
GoToなどもはや日本一人負けの状況だからな

442 :おかいものさん:2020/08/02(日) 02:03:45 .net
>>439
>レナウン、2020年7月末前後に多くの店舗が閉店

昔勤めてた某百貨店シンプルライフは今でもあるのかな?と
7月末に調べてみたら公式サイトからその百貨店が消えてたのはそういう事か。

443 :おかいものさん:2020/08/02(日) 11:53:13 .net
●港南台Takashimaya(横浜市港南区):2020年8月16日閉店予定→跡地は港南台バーズ増床(2021年春開業予定)
【横浜】港南台バーズが増床!2021年春開業!テナントは?最新情報も!
https://shutten-watch.com/kantou/16426

444 :おかいものさん:2020/08/02(日) 12:18:45.42 .net
>>441
それは同意だわ

445 :おかいものさん:2020/08/02(日) 13:00:28 .net
デパートはアメリカでも潰れてるよ
コロナ関係無しに

446 :おかいものさん:2020/08/03(月) 02:38:57 .net
【福島】うすい百貨店福島営業所、2020年9月開店−福島市のMIXふくしまに
https://toshoken.com/news/20103

447 :おかいものさん:2020/08/03(月) 02:42:30 .net
【福島】うすい百貨店福島営業所、2020年9月開店−福島市のMAXふくしまに

448 :おかいものさん:2020/08/03(月) 03:41:07 .net
福島県唯一の百貨店になるんだよね「うすい百貨店」
福島県が百貨店ゼロ県にならないよう頑張って欲しいw

449 :おかいものさん:2020/08/03(月) 10:16:42 .net
チー牛「福島県唯一の百貨店になるんだよね「うすい百貨店」
福島県が百貨店ゼロ県にならないよう頑張って欲しいw」

450 :おかいものさん:2020/08/03(月) 10:40:20 .net
>>366 今年の夏はたくさん閉店しちゃうね

2020/07/31
中合会津店(福島県会津若松市会津ロイヤルプラザ内)
2020/08/16
港南台高島屋(横浜市港南区)
2020/08/17
黒崎井筒屋(福岡県北九州市八幡西区)
2020/08/31
中合福島本店(福島県福島市)/イセタンハウス(愛知県名古屋市)
岡崎西武(愛知県岡崎市)/大津西武(滋賀県大津市)
西神SOGO(神戸市西区)/徳島SOGO(徳島県徳島市)

451 :おかいものさん:2020/08/03(月) 12:52:59 .net
【NYC】米老舗百貨店ロード&テイラーが清算か
https://www.wwdjapan.com/articles/1066390

【NYC】米百貨店またコロナで経営破綻
https://www.kanaloco.jp/article/entry-429354.html
【NYC】米老舗百貨店ロード・アンド・テイラーが経営破たん ル・トート(San Francisco)も
https://n-seikei.jp/2020/08/post-69152.html

452 :おかいものさん:2020/08/03(月) 13:01:20 .net
一番下のニュースサイトって何で一番最後の文章の口調がヤンキーっぽいんだろ?

453 :おかいものさん:2020/08/03(月) 22:01:08 .net
>>445
ヨーロッパは潰れてる?ハロッズは?

454 :おかいものさん:2020/08/04(火) 12:29:07 .net
【神奈川】さいか屋を時価総額の猶予期間入り銘柄に指定、昨年に続き
https://www.fukeiki.com/2020/08/saikaya-caution6.html

455 :おかいものさん:2020/08/04(火) 14:11:05 .net
柳ヶ瀬の高島屋も時間の問題だな

【独自】岐阜・柳ケ瀬のドン・キホーテ、10月閉店へ

中日新聞 2020年8月4日 12時04分
 岐阜市の繁華街・柳ケ瀬にあるディスカウント店「ドン・キホーテ柳ケ瀬店」が10月25日に閉店する方針を決めたことが、関係者への取材で分かった。
中心市街地を象徴する集客拠点の一つだけに、地元商店街の痛手となりそうだ。

県内にはドン・キホーテが9店あり、その中でも10年近い歴史のある柳ケ瀬店は代表的な存在だった。
 関係者によると、閉店に伴って同店の従業員は他店舗などに移るという。

456 :おかいものさん:2020/08/04(火) 15:15:17.78 .net
高島屋よりドン・キホーテが先に死ぬとは・・・

457 :おかいものさん:2020/08/04(火) 16:02:43 .net
ドンキの閉店は前向きにしか取れないけどな
百貨店と違って

458 :おかいものさん:2020/08/04(火) 16:21:11 .net
柳ヶ瀬から人がいなくなる
吉野家の牛丼すら撤退したくらい

459 :おかいものさん:2020/08/04(火) 16:44:28 .net
路面電車潰した岐阜市なんか滅びればいいよ
因果応報

460 :おかいものさん:2020/08/04(火) 21:29:52 .net
ドン・キホーテなんか店員も客も質が悪いから行かない

461 :おかいものさん:2020/08/04(火) 22:15:36 .net
今年、同じ岐阜市内の加納地区にあったアピタ岐阜店が
メガ・ドンキホーテUNYに転換したから、その影響もあるのではないかと>柳ヶ瀬店閉店

462 :おかいものさん:2020/08/05(水) 07:42:10 .net
>>454
>猶予期間となる2021年6月30日までに時価総額が所要額を超えない場合は上場廃止

ヘビーだねぇ・・・
最後に残るのは確か藤沢店だよね?
神奈川発祥の貴重な地場百貨店。どうにか生き残って欲しい。

463 :おかいものさん:2020/08/05(水) 09:52:28 .net
と言う奴程買い物に行かない

464 :おかいものさん:2020/08/06(木) 12:50:09 .net
【神戸ほか】WORLDが358店舗を閉鎖し200名を人員削減、5ブランド廃止も
https://www.fukeiki.com/2020/08/world-close-358-store.html
【閉店】OZOC オゾック 全店
https://kaiten-heiten.com/ozoc/
【閉店】aquagirl アクアガール 全店
https://kaiten-heiten.com/aquagirl-all/
【閉店】HusHusH ハッシュアッシュ 全店
https://kaiten-heiten.com/hushush-all/
【閉店】3can4on サンカンシオン 全店
https://kaiten-heiten.com/3can4on-all/
【閉店】anatelier アナトリエ 全店
https://kaiten-heiten.com/anatelier-all/

465 :おかいものさん:2020/08/06(木) 21:55:19 .net
【アパレル】レナウン、百貨店向けカジュアルブランドの多くを2020年9月頃までに閉店へ−経営再建で、シンプルライフ・インターメッツォなど終売の見込み
https://toshoken.com/news/20134

466 :おかいものさん:2020/08/08(土) 05:11:22 .net
バタバタと潰れてるね

467 :おかいものさん:2020/08/14(金) 12:24:49.49 .net
>>266の続報
【川崎】さいか屋の希望退職者募集に108名が応募、想定1割下回る
https://www.fukeiki.com/2020/08/saikaya-cut-108-job.html
〉対象となったのは満35歳以上の社員で、退職日は8月31日および2021年2月28日の予定
※2021年2月28日退職予定者=同日閉店予定の横須賀さいか屋本店従業員ほか

468 :おかいものさん:2020/08/16(日) 07:06:20 .net
悲報
【千代田区】松屋百貨店東京丸ノ内店、2020年8月30日閉店−JR東京駅のミニデパート
https://toshoken.com/news/19709

469 :おかいものさん:2020/08/16(日) 09:22:53 .net
>>468
そんなのがある事すら知らなかったw

470 :おかいものさん:2020/08/16(日) 09:26:21 .net
>>366 >>450
更新
2020/07/31
中合会津店(福島県会津若松市会津ロイヤルプラザ内)
2020/08/16
港南台高島屋(横浜市港南区)
2020/08/17
黒崎井筒屋(福岡県北九州市八幡西区)
2020/08/30
松屋百貨店東京丸ノ内店(東京都千代田区)
2020/08/31
中合福島本店(福島県福島市)/イセタンハウス(愛知県名古屋市)
岡崎西武(愛知県岡崎市)/大津西武(滋賀県大津市)
西神SOGO(神戸市西区)/徳島SOGO(徳島県徳島市)

471 :おかいものさん:2020/08/16(日) 11:40:36 .net
高島屋は店員の態度悪くて潰れてるね

472 :おかいものさん:2020/08/16(日) 13:24:51 .net
国民主権党「高島屋は店員の態度悪くて潰れてるね」

473 :おかいものさん:2020/08/16(日) 19:40:57 .net
米子の高島屋を最悪のタイミングで引き受けちゃった会社大丈夫なのかな

474 :おかいものさん:2020/08/18(火) 11:08:09.20 .net
【横浜】37年間、ありがとう 港南台高島屋、閉店に1千人超
https://www.kanaloco.jp/article/entry-443723.html
→旧港南台Takashimayaフロアは既報通り港南台バーズ増床へ(2021年春開業予定)

【北九州】さよなら井筒屋黒崎店 八幡西区黒崎の「顔」…60年超の歴史に幕
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/636370/
【北九州】井筒屋黒崎店が最後のにぎわい 八幡西区「黒崎の象徴」惜しむ声
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/636381/
→旧クロサキメイト・旧黒崎井筒屋は廃墟。小倉北区の井筒屋小倉本店は北九州市内唯一のデパートとなりました。

475 :おかいものさん:2020/08/18(火) 13:51:37 .net
【江東区】民事再生中のレナウン 再生計画案の提出期限を来年2月に延期
https://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20200817_003.html

476 :おかいものさん:2020/08/18(火) 21:17:41 .net
高島屋がなくなっても伊勢丹があるから別に

477 :おかいものさん:2020/08/18(火) 22:51:44 .net
日本が無くなっても韓国があるから別に

478 :おかいものさん:2020/08/19(水) 19:50:58 .net
創価w

479 :おかいものさん:2020/08/20(木) 21:35:53 .net
【徳島】ミリオン駅前店【SOGO1階】
https://www.novil.co.jp/million/html/tenpo/ekimae.html
https://www.p-world.co.jp/tokushima/million-ekimae.htm
徳島県徳島市寺島本町西一丁目5番地1の33(8月31日閉店予定の県内唯一のデパート「徳島SOGO」内)

480 :おかいものさん:2020/08/20(木) 21:37:53 .net
【江東区】レナウンが肌着子会社をアツギ(神奈川県海老名市)に売却へ、シナジー効果を狙う
https://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20200820_03.html

481 :おかいものさん:2020/08/21(金) 13:46:17 .net
【徳島SOGO】アミコビル、SOGO閉店まで1カ月 LoFtなどが残留意向[7月30日時点]
https://www.topics.or.jp/articles/-/399942
【消える徳島県都の顔】1 盛衰(上) 明石架橋で流れ一変【SOGOの37年間】
https://www.topics.or.jp/articles/-/399293
【消える徳島県都の顔】2 盛衰(下) 開店初日に来客15万人【SOGOの37年間】
https://www.topics.or.jp/articles/-/399760
【消える徳島県都の顔】3 閉店の衝撃 突然発表に頭真っ白【SOGOの37年間】
https://www.topics.or.jp/articles/-/400317
【徳島SOGO】紀伊國屋書店徳島店、営業継続決める
https://www.topics.or.jp/articles/-/399900
【徳島SOGO】洋菓子店「イルローザ」8月末で閉店、アミコビル
https://www.topics.or.jp/articles/-/400319
※紀伊國屋書店徳島店、>>479のパチンコ店などは9月1日以降も営業継続予定。洋菓子店のイルローザと衣料品のラコステは8月末閉店予定。

【西区】SOGO西神店跡に双日が商業施設 神戸市が発表
https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/202008/0013615157.shtml

482 :おかいものさん:2020/08/22(土) 22:43:59.45 .net
【滋賀】大津西武が月末閉店 県庁所在地に百貨店ゼロの県に 西武グループ創業者の地
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/338839
×西武大津店が閉店すると、同じく今月末で百貨店が閉まる徳島県と合わせて3県になる。
○西武大津店が閉店すると、同じく今月末で百貨店が閉まる福島県(福島市の中合福島本店)、徳島県(徳島市の徳島SOGO)と合わせて4県になる。
日本百貨店協会加盟デパート不毛県庁所在地・政令市:山形、川崎市、相模原市、9月1日以降の福島・滋賀・徳島
●中合福島本店(福島県福島市)、大津西武(滋賀県)、県内唯一のデパート徳島SOGO(徳島県徳島市):8月31日閉店予定

483 :おかいものさん:2020/08/23(日) 13:06:49 .net
コロナの影響か大津西武は客が多くなってる。京都、大阪に行ってた層が逆戻り、皮肉。

484 :おかいものさん:2020/08/23(日) 14:55:14 .net
>>482
・福島県は県庁所在地は百貨店不毛都市になっちゃうけど 
 郡山市に「うすい百貨店」があるので百貨店ゼロ県転落だけは免れる。
・滋賀県も県庁所在地は百貨店不毛都市になっちゃうけど
 草津市に「草津近鉄」があるので百貨店ゼロ県転落はギリ免れる。

でも、山形県と徳島県はとうとう百貨店ゼロ県に・・・切ないな。

485 :おかいものさん:2020/08/23(日) 19:22:08.29 .net
(百貨店ゼロ県ってそんなに不名誉なの?補助金とか出なくなるの?)

486 :おかいものさん:2020/08/23(日) 22:04:03 .net
百貨店好きとしては寂しいだろうね

487 :おかいものさん:2020/08/23(日) 22:46:13.56 .net
【江東区】レナウン、主要5ブランドを小泉グループに売却−2020年8月21日発表、ダーバンなど存続へ
https://toshoken.com/news/20281

488 :おかいものさん:2020/08/24(月) 19:53:28 .net
今はハンドメイドの一点物とかが人気だから仕方ない
レナウンがんば

489 :おかいものさん:2020/08/24(月) 23:59:54 .net
チー牛「今はハンドメイドの一点物とかが人気だから仕方ない
レナウンがんば」

490 :おかいものさん:2020/08/26(水) 00:30:40 .net
西神そごう閉店で
そごう関西総撤退

491 :おかいものさん:2020/08/27(木) 11:37:58 .net
【中区】ベルシュカ名古屋店・GAP名古屋栄店、2020年8月閉店−松坂屋前のファストファッション旗艦店、相次ぎ撤退
https://toshoken.com/news/20301
*松坂屋名古屋本店前のベルシュカ名古屋店は8月17日閉店
*松坂屋名古屋本店前のGAP名古屋栄店、千種区星ヶ丘三越前の星が丘テラス店は8月30日閉店予定

492 :おかいものさん:2020/08/27(木) 20:53:06 .net
【岡崎・大津】そごう・西武、月末で4店舗閉鎖 ネット通販や郊外店と競合で苦戦【西神・徳島】
https://www.47news.jp/news/5187084.html

493 :おかいものさん:2020/08/30(日) 14:49:13 .net
○タカシマヤフードメゾンAEONMALL岡山店(北区):2021年2月28日閉店予定(AEONMALL岡山、岡山高島屋本館は営業継続)
【北区】タカシマヤフードメゾン21年2月末閉店 岡山高島屋がAEON1階で運営
https://www.sanyonews.jp/article/1046164
【北区】岡山駅近くの高島屋フードメゾンAEONMALL岡山店、2021年2月28日閉店
https://toshoken.com/news/20324

494 :おかいものさん:2020/08/31(月) 10:27:31 .net
【福島】最後の週末...「たくさんの思い出ある」 福島市の中合福島本店・31日閉店
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200830-531543.php
【神戸市西区】「ブランド築いた先人に申し訳ない」 関西唯一のSOGO西神店31日閉店
https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/202008/0013646422.shtml
【徳島】人気大判焼き店「あたりや」、SOGO閉店後も現在地で営業継続
https://www.topics.or.jp/articles/-/407874
【徳島SOGO閉店】無印良品が営業継続 「マックハウス」「あたりや」も アミコビル
https://www.topics.or.jp/articles/-/409583
【山形に続いて】SOGO閉店で徳島は「百貨店ゼロ県」に そもそも百貨店って?モールとどう違う?
https://www.topics.or.jp/articles/-/410443
【徳島SOGOと私】県内外からのエッセー1
https://www.topics.or.jp/articles/-/411063
【徳島SOGOと私】県内外からのエッセー2
https://www.topics.or.jp/articles/-/411072
【徳島】SOGO徳島店閉店後、紀伊國屋や無印にどう行くの? 使える出入り口やエレーベーター聞いてみた
https://www.topics.or.jp/articles/-/409881
【徳島】「最後の週末」人の波 徳島市のSOGO徳島店31日閉店
https://www.topics.or.jp/articles/-/411622
【徳島】県内唯一のデパートSOGO徳島店、きょう37年間の歴史に幕
https://www.topics.or.jp/articles/-/411933

495 :おかいものさん:2020/08/31(月) 10:57:10 .net
山形県山形市にはまだ三越仙台店と藤崎仙台店のサテライトショップがあるから良いけど

徳島県徳島市はマジでサテライトショップすらないからヤバい
とりあえず三越高松店or大丸高知店のサテライトショップが来てくれたら良いな

滋賀県大津市はとりあえずJR京都伊勢丹さんにサテライトショップを依頼してみたら?

福島県福島市はうすい百貨店のサテライトショップが
駅近にオープンするようなのでひとまず安心かな?

百貨店がなくて困ることは贈答品と中高生の制服ぐらいかしらね?

496 :おかいものさん:2020/08/31(月) 12:20:01 .net
>>495
>滋賀県大津市はとりあえずJR京都伊勢丹さんにサテライトショップを依頼してみたら?

大津西武があった「膳所」駅の2駅隣に草津近鉄があるから
京都伊勢丹よりそっちの方がずっと近いんでない?

497 :おかいものさん:2020/08/31(月) 20:08:51 .net
草津より京都の方が心理的に近い。一度、京都出ないと草津行けない地域もあるしね

498 :おかいものさん:2020/08/31(月) 23:10:19 .net
【福島】中合福島店8月31日閉店 福島市の老舗百貨店へ別れ惜しむ買い物客
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200830-531498.php
【滋賀】「西武大津店は私の人生そのものでした」 来店者から惜しまれ44年の歴史に幕
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/350176
【神戸】29年ありがとう さようなら、西区のSOGO西神店
https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/202008/0013653186.shtml
【徳島】SOGO徳島店、37年の歴史に幕【動画付き】
https://www.topics.or.jp/articles/-/412356
【徳島】SOGO徳島店37年の歴史に幕【写真特集】
https://www.topics.or.jp/articles/-/412382

499 :おかいものさん:2020/08/31(月) 23:15:34 .net
>>496
近鉄にはサテライトショップがない模様
売り場面積が日本一狭い近鉄百貨店東大阪店は
サテライトショップではなくれっきとした百貨店
サテライトショップ形式ならやっぱりJR京都伊勢丹に頼むしかないようだ

500 :おかいものさん:2020/09/01(火) 05:45:21.73 .net
大津西武の2駅隣に草津近鉄があるんだから
わざわざ他の百貨店のサテライトショップ置かなくてもいいじゃんw

501 :おかいものさん:2020/09/01(火) 09:50:26 .net
(閉店を惜しむ奴程普段ロクに買い物しない奴ばかり)

502 :おかいものさん:2020/09/01(火) 16:19:43 .net
日本一売場面積が狭い近鉄百貨店東大阪店よりも
広いサテライトショップがあるんだろうな

503 :おかいものさん:2020/09/01(火) 18:49:40 .net
2021年に閉店予定の百貨店更新

2021/02/??
川口そごう(埼玉県川口市)
2021/02/??
ザ・ガーデン自由が丘西武秋田店(秋田県秋田市)※秋田西武店は営業継続
2021/02/??
福井西武新館(福井県福井市)※本館は営業継続
2021/02/28
恵比寿MITSUKOSHI(東京都渋谷区恵比寿ガーデンプレイス内)
高島屋フードメゾンイオンモール岡山店(岡山県岡山市北区)※岡山高島屋は営業継続
横須賀さいか屋(神奈川県横須賀市)
2021/09/30
豊田Matsuzakaya(愛知県豊田市)

504 :おかいものさん:2020/09/01(火) 19:03:27 .net
〜2020年1月から8月までの閉店百貨店〜今の時点ですでに19店舗!>>410 >>470を合体更新
2020/01/13
天満屋周南ショップ(山口県周南市)
2020/01/26
大沼山形本店(山形県山形市)
2020/01/31
天満屋広島アルパーク店(広島市西区)
2020/2/26
タカシマヤスタイルメゾン(神奈川県海老名市ららぽーと海老名内)
2020/02/29
Kintetsu四日市スターアイランド(三重県四日市市)
2020/03/15
ほの国百貨店(愛知県豊橋市)
2020/03/22
新潟MITSUKOSHI(新潟市中央区)
2020/03/31
東急百貨店東横店(東京都渋谷区)
2020/06/30
棒二森屋函館空港店(北海道函館市)
2020/07/31
中合会津店(福島県会津若松市会津ロイヤルプラザ内)
2020/08/16
港南台高島屋(横浜市港南区)
2020/08/17
黒崎井筒屋(福岡県北九州市八幡西区)
2020/08/30
松屋百貨店東京丸ノ内店(東京都千代田区)
2020/08/31
中合福島本店(福島県福島市)/イセタンハウス(愛知県名古屋市)
岡崎西武(愛知県岡崎市)/大津西武(滋賀県大津市)
西神SOGO(神戸市西区)/徳島SOGO(徳島県徳島市)

505 :おかいものさん:2020/09/01(火) 20:10:33 .net
【福島】さようなら中合福島店 福島市で146年の歴史に幕 ファン別れ惜しむ
https://www.minpo.jp/news/detail/2020090178547
【福島】「中合福島店」閉店...名残惜しむ買い物客 県都・福島市の顔!歴史に幕
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200901-532095.php
【愛知】惜しまれつつ営業終了 西武岡崎店、19年の歴史に幕
https://www.chukei-news.co.jp/news/2020/09/01/OK0002009010501_02/
【神戸】買い物客ら「さみしい」 西区のSOGO西神店が閉店 後継施設に期待
https://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/202009/0013653411.shtml
【徳島】「思い出ありがとう」 徳島市のSOGO閉店、尽きぬ名残と拍手と涙・・・【動画あり】
https://www.topics.or.jp/articles/-/412433
【SOGO徳島店閉店】思いが込められた2分間
https://www.topics.or.jp/articles/-/412807

本日より
【福島】郡山うすい百貨店が福島営業所開設 福島市のMAXふくしま内、制服販売など
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200901-532280.php

506 :おかいものさん:2020/09/01(火) 22:13:58 .net
【福島】福島市の中合福島本店が閉店−2020年8月31日、雨の最終営業日
https://toshoken.com/news/20329
※運営会社の株式会社中合は会社清算

507 :おかいものさん:2020/09/02(水) 02:02:00 .net
店舗を減らすのは仕方がないなんとしても本陣だけは死守するのだ!
本陣なくして経営存続など有り得ない頑張ろう!

508 :おかいものさん:2020/09/02(水) 09:26:48 .net
次潰れるというか5年以内になくなる百貨店は
金沢市にあるめいてつエムザだと思う
おそらくイオンモール白山でとどめを刺されそうな気がする
観光客の出によっては閉店を免れるかもしれんが

松山市にある松山三越は改装で吉と出るか?凶と出るか?とりあえず様子見
ただ何かしらの巨大商業施設がエミフルの他にもう
一店舗くらい出来たら一発でアウトを喰らいそうな気も

509 :おかいものさん:2020/09/02(水) 10:05:49 .net
その理屈だと西武福井店完全閉館は覚悟かな

510 :おかいものさん:2020/09/02(水) 10:37:31.58 .net
>>509
ついにイオンモール福井(仮称)の爆誕か?
ちなみに北陸新幹線南越駅(仮称)の前に
巨大大型商業施設を誘致しているみたいだね

511 :おかいものさん:2020/09/02(水) 11:18:13 .net
イオン新小松潰すようなことをイオンがやるはずない

512 :おかいものさん:2020/09/02(水) 11:29:08 .net
カジノって話もあるけど無理だよな

513 :おかいものさん:2020/09/03(木) 01:05:04 .net
【紳士服】ブルックスブラザーズ、2020年8月末までに国内15店閉店−米法人は7月8日倒産
https://toshoken.com/news/20086
デパート内テナントのみ抜粋
7月28日:博多阪急ウィメンズ店(6階メンズ店は営業継続)
7月31日:東京大丸ウィメンズ店(8階メンズ店は営業継続)、札幌丸井今井ウィメンズ店(一条館3階ウィメンズ店は営業継続)、新潟伊勢丹シューズコーナー(メンズ館7階でシューズの取扱継続)
8月2日:柏高島屋ステーションモール店
8月24日:熊本鶴屋店
8月25日:宇都宮東武店
8月31日:盛岡川徳店、岡崎西武店、大宮そごう店

【福島】うすい百貨店福島営業所、2020年9月1日開店−福島市のMAXふくしまに、11月中の増床めざす
https://toshoken.com/news/20357

514 :おかいものさん:2020/09/03(木) 08:32:10.40 .net
つい数年前まで、ブルックスブラザーズ買ってたなあ。
何年か前にデザイナーが変わったのか、凄くファッショナブルになっちゃって、
サイズも小さくなったような気がする。
以来、買ってない。

515 :おかいものさん:2020/09/04(金) 07:38:23 .net
うすい頑張れ

516 :おかいものさん:2020/09/04(金) 12:44:10.73 .net
おまいらドンキにひれ伏せ

517 :おかいものさん:2020/09/04(金) 12:48:11.39 .net
【日南市】紳士服製造のダーバン宮崎ソーイングが民事再生廃止 負債総額約3億9100万円
https://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/20200904_01.html
【追報】レナウン子会社のダーバン宮崎ソーイング[日南市]/民事再生廃止 破産へ
https://n-seikei.jp/2020/09/post-69936.html
【続報】レナウン子会社のダーバン宮崎ソーイング(日南市)、破産へ
https://news.livedoor.com/article/detail/18842319/
【日南市】レナウン子会社「ダーバン宮崎ソーイング」再生手続廃止、破産へ
https://www.fukeiki.com/2020/09/durban-miyazaki-sewing-liquidation.html

518 :おかいものさん:2020/09/04(金) 17:50:01 .net
うすいに先日行って来たんですが、食料品売り場の品揃えショボくないですか?
特に鮮魚

ディズニーストアがいつの間にか閉店していました。

京成の方が格上ですね。

519 :おかいものさん:2020/09/06(日) 15:52:13 .net
山口の井筒屋、佐賀の玉屋、酒田のマリーン5、鹿沼の福田屋、甲府の岡島、熊谷の八木橋、水戸の京成あたりかな

520 :おかいものさん:2020/09/07(月) 15:43:35 .net
熊谷の八木橋百貨店を書くなら秩父の八尾百貨店や
埼玉代表のまるひろ百貨店も入れてあげてください。

521 :おかいものさん:2020/09/08(火) 11:06:46 .net
鹿児島の山形屋も川内店とか国分店は、やばいのではないか。
かつては地方に行くと、なぜ、こんな町に百貨店が?ということがよくあった。
長野の岡谷東急とか茅野岡島とか諏訪丸光とか。
日本がイオンの国になる前は、地方で大型店を出せるのは百貨店くらいだったからか。

522 :おかいものさん:2020/09/08(火) 17:20:10 .net
次はドンキの国になるから大丈夫
無条件で歓迎しよう

523 :おかいものさん:2020/09/08(火) 20:35:33 .net
>>521
ダイエーとかイトーヨーカドーとかニチイ(後にサティ)とか長崎屋とか…
ジャスコが郊外に移転、展開してイオン帝国に。

524 :おかいものさん:2020/09/08(火) 21:48:01 .net
>>521
何か言ってよ。

525 :おかいものさん:2020/09/08(火) 22:12:49 .net
西日本からどんどん潰れていきそう

526 :おかいものさん:2020/09/09(水) 12:09:27 .net
>>519
佐世保の玉屋はどうなの?

527 :おかいものさん:2020/09/10(木) 15:56:11 .net
ららぽーとは大都市圏にしか出店しないし、セブン&アイはSC事業が下手くそ。
結局、くそ田舎でもがっつり展開できるノウハウがあるのはイオン様だけだから
地方の百貨店はイオンモールの近隣出店の有無が生死の分かれ目だな。
高岡大和とか大津西武とか犠牲者は後を絶たない。
岡山高島屋もやばそうだし、津山天満屋なんてそもそもあんな田舎町で商売してて大丈夫か。

528 :おかいものさん:2020/09/10(木) 16:56:27 .net
>>527
津山天満屋といえば、あんな山間の小さな町なのに
未だに生き残ってるのが何気に凄いと思うw

529 :おかいものさん:2020/09/11(金) 01:38:09 .net
イオンを倒すのはドンキしかない

530 :おかいものさん:2020/09/11(金) 12:46:10.12 .net
【NYC】NY地盤の格安百貨店が破綻 コロナ禍、「センチュリー21」
https://this.kiji.is/676936768452805729?c=39550187727945729
センチュリー21・デパートメント・ストアーズの全13店舗閉鎖

531 :おかいものさん:2020/09/11(金) 13:13:55.64 .net
>>529
俺にはドンキ以外の選択肢は無い

532 :おかいものさん:2020/09/11(金) 19:12:08.72 .net
メガドンキから進化してドンキモール爆誕か?
田舎のヤンキーファミリーが押し寄せるだろうが。
駐車場に黒のアルファードがズラッと並びそうだ。
冠婚葬祭の贈答品もドンキからか。

533 :おかいものさん:2020/09/11(金) 19:20:04.82 .net
>>532
ユニーの大型モールはどうなるのやら

534 :おかいものさん:2020/09/11(金) 19:31:00.45 .net
おまいらはドンキでしか買い物できなくなって喜ぶことになるぞ
現実を見ろ

535 :おかいものさん:2020/09/12(土) 13:58:36.42 .net
超大型商業施設四天王
@イオンモール 福井県を除く全国展開
Aららぽーと 三大大都市圏を中心に展開
Bアリオ 東日本を中心に展開
Cゆめタウン 西日本を中心に展開
である意味住み分けできている気がするけど
アルプラザ ビバモール ニトリモール マークイズ
が上記の四天王に食い込めることが出来るのか?
ドンキモール(仮称 >>532)の超大型商業施設が新たに誕生となるのか?

こうなるとますます地方の百貨店が危ないな
10〜15年後は北から順に
北海道 宮城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県
愛知県 京都府 大阪府 兵庫県 岡山県 広島県 福岡県 だけになったりして?

536 :おかいものさん:2020/09/12(土) 14:07:52.80 .net
そうなるでしょ

537 :おかいものさん:2020/09/14(月) 19:04:31.60 .net
>>521
自前の土地で金生町の20分の1の路線価で税金と光熱費だけなら人切れば潰れるわけないだろ

538 :おかいものさん:2020/09/16(水) 09:54:21.79 .net
人だけじゃなく、仕入れと在庫も切らないと

539 :おかいものさん:2020/09/16(水) 10:19:05.21 .net
>>538
もう業界は福袋行き以外は全部
売り部だろ

540 :おかいものさん:2020/09/17(木) 12:58:06.01 .net
大分のトキハがなぜ存続できてるのか分からない

541 :おかいものさん:2020/09/17(木) 14:33:05.07 .net
【アパレル】TSIが300名を削減へ、2ブランド撤退し122店舗を閉鎖
https://www.fukeiki.com/2020/09/tsi-omit-300job-122store.html
【NANO】アパレル大手のTSIが希望退職を発表、百貨店向け上位3社がそろって人員削減に着手【UNIVERSE】
https://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20200916_03.html
〉人員削減プログラムの一環で、対象は原則として満40歳以上のグループ各社に所属する直接雇用者(契約社員、パート・アルバイト含む)。
〉募集期間は10月1日から2021年2月28日の予定で、対象人員は人員削減プログラム全体で300人(希望退職以外の人員削減策含む)。
株式会社ジャック運営のファクトは2020年8月末日に休止、ハーシェル サプライは2021年2月末日で販売終了

542 :おかいものさん:2020/09/19(土) 04:08:22.21 .net
>>540
トキハ本店の2018年度売上は593億円で全国30位、九州では岩田屋本店についで2位やで。

543 :おかいものさん:2020/09/20(日) 06:01:03.41 .net
トキハ本店売り上げは3店舗合算で盛ってるだけ。

544 :おかいものさん:2020/09/20(日) 06:33:31.62 .net
>>504
今年は特に閉店百貨店の数が多いな・・・
来年も>>503今の段階で数店舗閉店が決まってるし。

545 :おかいものさん:2020/09/20(日) 06:34:32.98 .net
>>507
小型店舗やサテライト店舗なんかは
いきなり閉店になってるよね。

546 :おかいものさん:2020/09/22(火) 11:45:44.36 .net
八王子はデパート全滅したし
他の多摩地域も撤退の嵐

547 :おかいものさん:2020/09/22(火) 11:48:20.67 .net
町田も全盛期3つあったデパートが残り1つ
その1つもデパ地下以外はテナントSC化したし

548 :おかいものさん:2020/09/22(火) 14:21:20.75 .net
町田と言えば小田急だったかな?

個人的には神奈川県の藤沢市に小田急とさいか屋と
百貨店が2個生き残ってるのが何気に凄いと思う。
相模原とか川崎は百貨店消滅しちゃったし
横須賀も今後なくなる予定だけに
藤沢にはこのまま百貨店を維持して欲しい。

549 :おかいものさん:2020/09/22(火) 15:08:38.20 .net
>>548
藤沢の小田急は全館SC化してもうデパートではないよ
元々さいか屋はスーパーよりも小さいし物産展もないしデパートとは言い難い
今や藤沢駅前は辻堂のテラモにやられて青息吐息だよ

550 :おかいものさん:2020/09/22(火) 15:47:28.72 .net
>>549
そっかー。横浜以外は神奈川県から
百貨店が消えていくのがなんか寂しいよね。
愛知県だって名古屋以外の百貨店は
豊田松坂屋・岡崎西武が閉店発表してるから
残りは一宮名鉄だけになる予定だし
なんだかなぁ・・・

551 :おかいものさん:2020/09/22(火) 18:03:35.44 .net
相模原伊勢丹、さいか屋本店、新宿三越、多摩そごうと、
テレビドラマの舞台になった百貨店はことごとく閉店してしまったなあ。
残ってるのは町田東急くらいか?あれも百貨店業態といえるかどうか。

552 :おかいものさん:2020/09/22(火) 18:28:09.64 .net
楽しいね

553 :おかいものさん:2020/09/22(火) 19:20:44.68 .net
>>551
町田で残っているデパートは小田急のみ
その小田急もデパ地下以外はSC化した
東急はとっくにSC化してデパートではないし
町田も大野も急速な海老名の台頭やらオダサガのイオンモールにやられた
特に海老名は駅前商業施設売上高で県内3位(1位横浜/2位川崎)にまで成長
既に数年前には多摩地区で駅前商業施設売上高1位だった町田をも抜いて小田急沿線でも2位にまで伸びた
全国の商業施設の売上高1位は何年も連続で川崎のラゾーナだし最早デパートに時代ではない

554 :おかいものさん:2020/09/23(水) 07:33:28.61 .net
木内は今夜が山田状態だろ

555 :おかいものさん:2020/09/23(水) 08:34:05.76 .net
小田急相模原のイオンモールが相模原伊勢丹の息の根を止めたのか

556 :おかいものさん:2020/09/24(木) 10:33:03.22 .net
>>555 そう考えたら
イオンモール橿原店が誕生しても
近鉄百貨店橿原店が生き残っているのが凄いわ
普通地方都市で郊外に巨大大型商業施設が出来たら
街中の百貨店が潰れるジンクスがあるのに橿原市は凄い

近鉄百貨店東大阪店のような形式※の百貨店が増えないのは何でだろうな?
百貨店経営陣のプライドが許せないのかな?
※衣料品と日用品を全く扱わなく食料品と贈答品売場だけを特化した感じの

557 :おかいものさん:2020/09/24(木) 10:38:43.74 .net
>>556
>近鉄百貨店東大阪店のような形式※の百貨店

このご時世を考えたらある意味、これぐらい振り切ってていいよね

558 :おかいものさん:2020/09/24(木) 13:55:00.43 .net
>>555
オダサガと言っても実際は座間だけどね
閉店の原因は伊勢丹の郊外店のリストラ策の一環かと
相模原と府中の同時閉店だったわけだし

559 :おかいものさん:2020/09/25(金) 08:42:45.62 .net
>>557
ああいう感じの百貨店は西日本が本社の百貨店に多い気がする
例 都筑阪急※ あまがさき阪神 御影阪神 近鉄百貨店東大阪店
※場所は神奈川県だけど本社は大阪府

560 :おかいものさん:2020/09/25(金) 18:24:06.77 .net
>>559
あと三田阪急。駅前再開発ビルのワンフロアのみ。
郊外店なのに食料品売り場がない。
他ならサテライト店扱いやと思う。

561 :おかいものさん:2020/09/25(金) 20:47:08.83 .net
アパレル小売、コロナ禍で夏以降販売に明暗 ニューノーマル突入か
https://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20200925_04.html
【渋谷区】アパレルブランド「MERVEILLE H.」を展開していたメルベイユアッシュが破産
https://news.livedoor.com/article/detail/18952404/
【渋谷区】メルベイユアッシュ/破産手続き開始決定 新型コロナ関連倒産
https://n-seikei.jp/2020/09/post-70354.html
【渋谷区】新型コロナウイルス関連、婦人服ブランド「メルベイユアッシュ」など展開 メルベイユアッシュが破産開始決定 負債総額約8億円
https://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/20200925_02.html
〉 「メルベイユアッシュ」(7店舗)、「ユノートル」(11店舗)などのブランド名で、首都圏や近畿、名古屋の百貨店や駅ビルなどに店舗展開

562 :おかいものさん:2020/09/26(土) 05:48:26.72 .net
【長崎】佐世保玉屋、2020年10月1日から3フロアに縮小−新型コロナで退店相次ぐ
https://toshoken.com/news/20591

563 :おかいものさん:2020/09/26(土) 17:15:24.53 .net
>>562
縮小しても店を続けようという気があるだけマシにすら思えるw

564 :おかいものさん:2020/09/30(水) 14:25:41.08 .net
玉屋ってかつて「九州の百貨店王」と呼ばれてたんだな。
発祥が佐世保で、その店が九州最初の百貨店だったとか。
博多ではなく佐世保が初なのは軍港として賑わっていたからか。
九州って岩田屋、井筒屋、鶴屋、トキハ、山形屋、浜屋と
各都市で地場百貨店が頑張ってるが、東北のようにはならんで欲しい。

565 :おかいものさん:2020/10/01(木) 01:03:05.32 .net
>>564
東北もわりと地場百貨店残ってるんですけどね。だいぶ減りましたが。
(北から)さくら野、中三、三春屋、カワトク、藤崎、うすい。さくら野が4店舗あります。中三もピークは6店舗もありました。九州と東北と埼玉県が頑張っている感じ。

566 :おかいものさん:2020/10/02(金) 10:36:18.41 .net
【葵区】静岡駅北口近くの静岡マルイ3月閉店 競争激化、コロナで低迷 モディは存続
https://www.at-s.com/news/article/economy/shizuoka/814910.html
静岡松坂屋と新静岡セノバの間にある

567 :おかいものさん:2020/10/02(金) 11:35:09.24 .net
【収益低迷】丸井グループ、静岡と池袋の2店舗を閉店へ
https://news.livedoor.com/article/detail/18990747/

568 :おかいものさん:2020/10/02(金) 15:00:04.19 .net
ついでに埼玉県の草加マルイも閉めたほうがいいんじゃないの?

569 :おかいものさん:2020/10/02(金) 15:25:12.62 .net
ついでに日本も中国に主権譲ったほうがいいんじゃないの?

570 :おかいものさん:2020/10/02(金) 15:33:38.50 .net
>>569
メントスコーラお願いします

571 :おかいものさん:2020/10/02(金) 15:56:20.90 .net
>>566-567追記
【葵区】静岡マルイ、2021年3月閉店−静岡モディは営業継続
https://toshoken.com/news/20626
【豊島区】池袋マルイ、2021年8月閉店−池袋西口の丸井シティ、44年の歴史に幕
https://toshoken.com/news/20628

572 :おかいものさん:2020/10/02(金) 22:10:33.84 .net
マルイどんどん無くなっていく

573 :おかいものさん:2020/10/02(金) 22:44:15.88 .net
日本の評価がどんどん下がっていく

574 :おかいものさん:2020/10/07(水) 12:01:14.34 .net
 大阪市の(御堂筋線ではなくて残っている)谷町線の近鉄百貨店上本町店は?堺筋線の三越も谷町線の松坂屋も閉鎖したからなあ。
 

575 :おかいものさん:2020/10/08(木) 06:51:40.68 .net
谷町線の松坂屋というと「天満橋松坂屋」の事かな?
昔は京阪線の枚方市樟葉にも松坂屋があったけど
両方とも見事に消えちゃったね。
それだけに、高槻市の松坂屋だけが
何故生き残ってるのかそっちが逆に不思議なぐらいw
ついでに三越も堺筋線の「北浜三越だ」けじゃなく
枚方にも三越があったけど、こっちも両方消滅。

近鉄百貨店の上本町とか東大阪は何気に生き残ってるから大したもん。

576 :おかいものさん:2020/10/08(木) 11:18:07.01 .net
イオンモールもどんどん無くなっていくのかな

577 :おかいものさん:2020/10/08(木) 12:48:51.44 .net
堺筋線・谷町線とわざわざ書いたのだから松坂屋も三越も大阪市の店舗。(大阪市ではない)他の市の店舗を連想したりはしない。
 

578 :おかいものさん:2020/10/08(木) 14:51:39.64 .net
【福島県福島市】旧中合福島店に「スーパー」入居へ 1、2階を展示スペースに
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20201007-544362.php
旧中合福島本店の建物は2022年春頃に解体される予定

579 :おかいものさん:2020/10/08(木) 17:04:06.99 .net
かつてメインストリートだった堺筋には三越以外にも高島屋、白木屋、松坂屋が軒を並べてた。
御堂筋が出来て、南海が駅ビルを作った時、
いち早くターミナルデパート化した高島屋だけが生き残り、
いつまでも堺筋で商売してた三越は関西から撤退。
今日の高島屋と三越の差を象徴してるよう。

580 :おかいものさん:2020/10/08(木) 18:00:16.78 .net
艦これコラボは今でも腰を抜かしたわ

581 :おかいものさん:2020/10/08(木) 18:15:37.44 .net
>>579
三越は梅田に場所を移す感じで進めてたら伊勢丹が訳のわからん独りよがりの店舗運営して消滅になったからなあ。

582 :おかいものさん:2020/10/09(金) 08:53:34.08 .net
三越エレガンスなんていう小型店もあったな。
京都の祇園にも店舗があった。
しかし岡田茂事件以降、ここ40年の三越はいいことなしな感じがする。
おばさまの支持が必要な業界で、ああいうスキャンダルは
乗っ取りだとかお家騒動よりも深く傷つくんだろうな。

583 :おかいものさん:2020/10/09(金) 21:16:29.80 .net
>>582
三越の致命傷は「何故だ」のあとに迎え入れた
西武からの出戻り社長がバブル期にゴルフ場開発に
のめり込みすぎで失敗して経営体力なくしたことが大きい感じだが・・・
(三井グループの面々も自分たちから迎え入れた負い目で
強くいさめられなくて傷が広がったらしいし)

584 :おかいものさん:2020/10/10(土) 22:17:24.67 .net
>>490
東京から京都に引っ越して気付いたんだけど、
手持ちのタカシマヤカード・大丸松坂屋カード・MIカードの3枚で
京都の高島屋・大丸・伊勢丹だけでなく
大阪の高島屋・心斎橋&梅田大丸に神戸大丸と
関西の大概の百貨店で使いまわせて買い物に不自由なかったから
東京時代に池袋西武で作ったクラブオンカードは解約した。
そこからたった数年で神戸そごうや高槻西武が阪急になり、
西神そごうや大津西武も閉店して関西から西武そごうが完全消滅したので
クラブオンカードをとっとと解約したのはつくづく正解だったわw

585 :おかいものさん:2020/10/10(土) 22:52:15.32 .net
【山形県山形市・新庄市】大沼山形本店・新庄店の入札、11月24日に開始 山形銀発表、売却先は12月18日決定
https://www.yamagata-np.jp/news/202010/10/kj_2020101000217.php

586 :おかいものさん:2020/10/11(日) 08:55:42.08 .net
 各百貨店の店舗別売上での特徴。
 〇本店依存。本店が大エース。本店>支店。逆に言えば支店が余り育っていない。本店と支店との均等性はない。伊勢丹・阪急百貨店・西武百貨店・三越・近鉄百貨店・松坂屋・東武百貨店・東急百貨店など。
 〇本店も支店も奮闘。本店も支店もエース。本店と支店との均等性がある。高島屋。
 〇本店も支店も奮闘しているが。本店も支店も奮闘もして均等性もあるがエースは見事にない。大丸。
 〇支店が奮闘して支店がエースとなっているのに本店が育たなかった。支店>本店。そごう。本店の大阪店は見事に育たなかった。
 

587 :おかいものさん:2020/10/11(日) 09:05:16.17 .net
 〇伊勢丹・阪急百貨店・西武百貨店・三越・近鉄百貨店・松坂屋・東武百貨店・東急百貨店など。本店>支店。本店のみ大エース。
 〇高島屋。本店=支店。本店も支店もエース。
 〇大丸。本店=支店。ただし、エースは見事にない。
 〇そごう。支店>本店。支店が育ち支店がエース。本店は育たなかった。

 どれが良いとは単純には言えないが、均等性のある高島屋は本店依存の百貨店からすればうらやましいだろう。
 

588 :おかいものさん:2020/10/11(日) 14:26:25.36 .net
高島屋には本店という存在がないらしい。
本社所在地はあるけど。
東京、横浜、京都、大阪と東西に大型店をバランスよく持ってるのは強みだな。
博多を阪急に取られたのは悔しだろう。

589 :おかいものさん:2020/10/11(日) 15:01:43.57 .net
売り場面積をもっと増やせとしつこくゴネなかったら
博多駅に入るのは高島屋で決まってた。
札幌と博多には食い込めなかったけど
東京・横浜・名古屋・京都・大阪と
東海道を綺麗に制覇してるのはお見事w

590 :おかいものさん:2020/10/11(日) 15:42:32.50 .net
札幌が大丸、名古屋が高島屋、博多が阪急と
関西勢が最後の陣取り合戦を制覇か。
こんないい立地は、もう日本では出てこないだろ。
三越伊勢丹は京都に食い込んだが、それ以降いいことなしスパイラルな感じ。

591 :おかいものさん:2020/10/11(日) 15:51:27.92 .net
>>590
関西勢というか関西発祥組。
「夜の蝶」という古い邦画に、
関西の百貨店が東京に続々と進出、というニュースを見てるシーンがあったけど、
三越を除き、東京の百貨店ってあまり全国展開しないよね。

592 :おかいものさん:2020/10/11(日) 17:13:11.01 .net
そごうは千葉・横浜・広島に出店は成功。博多はそごうでほぼ決まっていたが土壇場で三越にとられた。岡山にそごう出店を計画したが断念。

大丸は広島に出店しなかったのは失敗。バスセンターの配置・立地を巡って広島出店を断念。数年後にそごうが広島に出店。なお、大丸の梅田出店は失敗とも成功とも言えない。

松坂屋は名古屋駅に出店しなかったのは失敗。名古屋で圧倒的な知名度の松坂屋が名古屋駅に出店しなかったのはどう考えてもおかしい。JRと松坂屋との意見が合わなかったとされるが。

中百舌鳥はそごう・西武百貨店・ダイエー・阪急百貨店と多くが計画されたがどこも出店をしていない。

仙台はそごう・大丸・丸井の出店が計画されたがどこも出店していない。まあその後に東北大震災が起きたので結果的には出店しなくて良かったのでは。
 

593 :おかいものさん:2020/10/11(日) 17:41:07.18 .net
>>592
>松坂屋は名古屋駅に出店しなかったのは失敗
JR東海が松坂屋に突きつけたのが出資比率は東海が有利というのはともかく
名称を東海デパートにするだったからなあ・・・

594 :おかいものさん:2020/10/11(日) 20:06:36.15 .net
>>592
松坂屋は現在JRゲートタワーが建っているところにあった
名古屋ターミナルビルのテナントとして「ナゴヤエキ店」という店舗があったのだが
再開発で建て替え後は高島屋の増床フロア(現在のタカシマヤ ゲートタワーモール)入居が
最初から決まっていたので追い出された経緯がある

595 :おかいものさん:2020/10/11(日) 23:02:23.75 .net
高島屋は札幌・仙台・千葉市・神戸・広島・福岡にはない。

高島屋は大宮・日本橋・新宿・横浜・名古屋・京都・大阪・岡山・松山などにあり首都圏・名古屋・京都大阪・中国四国と店舗の配置だけ見ても均等性がある。しかも、日本橋・横浜・名古屋・大阪は店舗別売上高で10位以内。10位以内に4店入っているのは凄い。11位以下だが、京都店は京都最大の売上高、松山店は四国最大の売上高。

薔薇の包装紙は圧倒的。

別に高島屋の従業員ではないですが。

阪急百貨店のJR博多駅出店は予想外。国鉄・JRの駅前に出店する百貨店は今まで呉服出身の百貨店のみ。国鉄・JRも私鉄出身の百貨店には距離を置いたし、私鉄出身の百貨店も国鉄・JRには距離を置いていた。

(国鉄から)JRになって24年経ち私鉄出身の百貨店に門出を開いた。(国鉄から)JRになったのは1987年で阪急百貨店が博多出店は2011年。JRになり24年後に私鉄出身の百貨店に門出を開いた。
 



高島屋の従業員ではないですが。

596 :おかいものさん:2020/10/11(日) 23:34:30.15 .net
立川と蒲田にあるグランデュオはJR東日本と阪急百貨店の共同じゃなかったか?
百貨店協会に加盟してるから一応、百貨店?
阪急のセルフ化粧品店も東日本の駅ナカに出てるし
東京じゃ影の薄い阪急はちゃっかりJRと仲良しか。
しかし博多はJR阪急とか、不思議な名前にならずによかった。

597 :おかいものさん:2020/10/11(日) 23:55:02.56 .net
>>592
>そごうは千葉・横浜・広島に出店は成功

大宮そごうも成功してるよ。大宮高島屋のほうがヤバいw

598 :おかいものさん:2020/10/12(月) 08:50:57.79 .net
それを言うならそごう神戸店は本来は成功していた。三宮は「(ポートライナーを含めれば)鉄道の駅が5つ」あり「バスセンター」があり兵庫最大の立地条件。そごう神戸店の全盛期の売り上げは近鉄百貨店阿倍野店・高島屋京都店・阪神百貨店の各売り上げよりそごう神戸店の売り上げは多かった。そごう神戸店売り上げ>近鉄百貨店阿倍野店売り上げ。そごう神戸店売り上げ>高島屋京都店売り上げ。そごう神戸店売り上げ>阪神百貨店売り上げ。兵庫最大の立地条件の三宮店をそごうは何故手放したのか?そごうファンではないですが、そごうが三宮店を手放したのは余りに残念で仕方ない。

599 :おかいものさん:2020/10/12(月) 11:32:19.56 .net
そごうは、まだ心斎橋、有楽町、三宮しかなかった時代、
店舗の狭さから大苦戦の有楽町に対して大型で地域一番店の三宮が会社を支えるようになった経験から
水島社長は地域一番店巨艦主義を掲げるようになったとか。
三宮を手放したのは、売れる値打ちがあったからだろう。
いきなりステーキではなくペッパーを売ったように。

600 :おかいものさん:2020/10/12(月) 12:38:21.44 .net
で、次に閉店しそうなデパートはどこ?

601 :おかいものさん:2020/10/12(月) 12:43:09.43 .net
>>600
・近鉄百貨店生駒店
・近鉄百貨店橿原店
が候補
奈良県内の百貨店は近鉄百貨店奈良店のみにして一本化を図りそう

602 :おかいものさん:2020/10/12(月) 12:46:03.50 .net
>>600
津松菱は第二の西武大津店になりそうな気もするが
で三重県内の百貨店は近鉄百貨店四日市店だけになりそう

603 :おかいものさん:2020/10/12(月) 14:18:49.68 .net
>>598
>そごう神戸店の全盛期の売り上げは近鉄百貨店阿倍野店・高島屋京都店・阪神百貨店
の各売り上げよりそごう神戸店の売り上げは多かった。

それでも梅田阪急・なんば高島屋・心斎橋大丸には負けてたって事?www

604 :おかいものさん:2020/10/12(月) 14:20:47.58 .net
>>601
ちなみに東大阪近鉄と上本町近鉄は大丈夫そう?

605 :おかいものさん:2020/10/12(月) 14:28:02.48 .net
>>604
東大阪店は黒字とのことなので当分の間存続だと思う
上本町店の方が危ないと思う
名古屋のように近鉄パッセ化を図るかもな

606 :おかいものさん:2020/10/12(月) 15:22:02.35 .net
>>603
阪急百貨店梅田店・高島屋大阪店は近畿地区で1位と2位とだからこの2店を上回るのはあり得ない。増床後は近畿地区で3位になった近鉄百貨店阿倍野店だが、増床までの近鉄百貨店阿倍野店の売り上げは阪神百貨店の売り上げより少なかったのが近鉄百貨店阿倍野店。
今の近畿地区の売り上げは1位阪急百貨店梅田店・2位高島屋大阪店・3位近鉄百貨店阿倍野店。「1位の阪急梅田」店と「2位の高島屋大阪店と3位の近鉄阿倍野店との合計」とがほぼ互角。阪急百貨店梅田店がいかに凄いかが分かる。
三越が梅田に出店したけれど、阪神百貨店梅田店と大丸梅田店と三越梅田店と3店の合計ですら全く阪急百貨店梅田店に追い付いていなかった。
  

607 :おかいものさん:2020/10/12(月) 16:40:02.91 .net
地方百貨店で一番多店舗展開してるのって天満屋?
いくつか整理しそうだが。

608 :おかいものさん:2020/10/12(月) 19:17:15.73 .net
【ハンカチ】川辺が希望退職者の募集による50名の人員削減へ、2割相当
https://www.fukeiki.com/2020/10/kawabe-cut-50-job.html
〉対象となるのは18歳から59歳までの正社員で、削減数は単体従業員数の約2割に相当する見込みです。
〉退職日は2021年3月15日の予定
【大阪阿倍野】近鉄百貨店の21年2月期は60億円の最終赤字へ、休業響く
https://www.fukeiki.com/2020/10/kintetsu-depart-2021-loss.html
【アパレル】ONWARDの21年2月期は85億円の最終赤字へ、合理化進むも
https://www.fukeiki.com/2020/10/onward-2021-loss.html
【北九州】井筒屋の21年2月期は6億円の最終赤字へ、客数減続く
https://www.fukeiki.com/2020/10/izutsuya-2021-loss.html

609 :おかいものさん:2020/10/13(火) 10:00:11.20 .net
埼玉県が地盤のまるひろって全店舗黒字なんかね?
伊勢丹浦和店は黒字と聞いているけど
そごう大宮店と高島屋大宮店ってどうなんだろうか?

610 :おかいものさん:2020/10/13(火) 10:46:05.75 .net
浅草駅の浅草EKIMISEは大丈夫なのだろうか

611 :おかいものさん:2020/10/13(火) 13:01:09.26 .net
>>609
まるひろは売上を全然公表しないから分からないよね。
でも未だに店を存続させてるんだから偉いと思う。
大宮はそごうも高島屋も売上そこそこ。
以前は高島屋の完負けじゃんと思ってたけど調べてみたら
店舗面積がそごうの1/3だからそう悪くもない売上だったわw

612 :おかいものさん:2020/10/13(火) 13:24:41.71 .net
>>611
トイレをみればわかるらしいけどまるひろの支店はキレイなんだろうか?
本当に経営ヤバいところはトイレのリフォームも碌に出来ないから
ここ最近閉店した百貨店の中で全部和式の百貨店があったようで驚いている

613 :おかいものさん:2020/10/13(火) 19:55:06.15 .net
屋上の遊園地

614 :おかいものさん:2020/10/13(火) 22:00:01.41 .net
近年の百貨店はどんどんだめになっている。屋上は閉鎖されている、大食堂はなくなる、催し会場は小さくなる。「屋上・大食堂・催し会場」こそ百貨店を代表する売り場。屋上も閉鎖されて大食堂もなくて催し会場も小さくての百貨店に行きたくもないし行っても面白みが全然ない。
 

615 :おかいものさん:2020/10/14(水) 12:26:39.47 .net
京都のマルイ跡は住友不動産自ら運営する専門店ビルで核はエディオンとか、
ときめかない後継だなあ。
住友不動産って三井や三菱に比べて商業施設の運営ダメだろう。

616 :おかいものさん:2020/10/14(水) 13:04:17.42 .net
藤井大丸の傍から河原町に移転か。
なんば店も高島屋斜め向かいの一等地にあるし
エディオンも出世したなぁw

617 :おかいものさん:2020/10/14(水) 15:47:22.03 .net
>>607
岡山と福山だけになりそう

618 :おかいものさん:2020/10/14(水) 17:28:26.03 .net
ルクアが今後どうなる。
 

619 :おかいものさん:2020/10/14(水) 18:12:50.62 .net
藤井大丸が閉鎖。藤井大丸で買う物が全くない。

620 :おかいものさん:2020/10/14(水) 19:12:46.30 .net
新宿の小田急、京王ですら客が多いのは1階とデパ地下と催事場のみで
それ以外のフロアは客より店員が多い状況だから、いつまで持つのか注視している。

621 :おかいものさん:2020/10/15(木) 16:24:32.34 .net
>>620
あそこらへんはもうじき立替予定じゃなかったっけ?

622 :おかいものさん:2020/10/16(金) 10:21:41.01 .net
京急百貨店※1や京成百貨店※2みたいに
小田急百貨店も京王百貨店も
郊外で出直したらいいと思う
※1上大岡(横浜市内だけど郊外にある) ※2茨城県水戸市
・小田急百貨店は町田一本化
・京王百貨店は聖蹟桜ヶ丘一本化
新宿界隈の百貨店は伊勢丹と高島屋があれば十分じゃないかね?

623 :おかいものさん:2020/10/16(金) 12:18:02.69 .net
小田急は立て替え計画一ヶ月前に発表済みだよ。
ttps://www.odakyu.jp/news/o5oaa1000001t94w-att/o5oaa1000001t953.pdf

B1から11階まで商業施設予定になっているから
商業施設の敷地面接が今より大きくなるのは確実。
ttps://shutten-watch.com/kantou/17061

624 :おかいものさん:2020/10/16(金) 12:21:28.10 .net
ターミナル駅直結なら百貨店も売り上げいいのに校外で出直しするなんて意味がわからん。

625 :おかいものさん:2020/10/16(金) 13:04:30.16 .net
>>623
階数だけなら今より低いと思ったけど敷地面積がずいぶん広いんだな…

626 :おかいものさん:2020/10/16(金) 14:42:40.79 .net
京王もいずれは再開発建て替えするのかな?

627 :おかいものさん:2020/10/16(金) 16:10:08.06 .net
15000平米で12フロアじゃ、駅の部分があるにしてもあべのハルカスの近鉄よりでかいな。
ヨドバシカメラの新店舗(新本店?)の予定もでてきているし、西口の再開発で伊勢丹とか東口のエリアは結構ダメージくらいそう。

628 :おかいものさん:2020/10/16(金) 17:31:51.94 .net
フロア合計で10万u超える売り場面積になるのか・・・
東口の伊勢丹よりも南口の高島屋の方が
さらにデカいダメージになるんじゃない?

629 :おかいものさん:2020/10/17(土) 09:34:09.32 .net
>>611
まるひろは川越店の黒字でほかの店舗の赤字を埋めている
って噂が立つくらい。実際どうなのかは分からないが。

南浦和店、直営だった食品売り場をヤオコーにしちゃったから
ほぼ全部テナントになって、唯一残ってる直営売り場が学生服だけだとか

630 :おかいものさん:2020/10/17(土) 11:19:04.59 .net
業界初、百貨店での期間限定オフプライスストア出店

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000060.000035187.html

いわゆるバッタ屋が期間限定だけど小田急百貨店新宿店に出店したって話
デパートの服の価格は高すぎて買えない人多数になってきてるリアル

631 :おかいものさん:2020/10/17(土) 13:32:32.83 .net
全フロアドンキに変えろ
ドンキで買い物したら他で絶対買い物できない

632 :おかいものさん:2020/10/17(土) 14:54:42.19 .net
駅弁のない都道府県→徳島県。百貨店のない都道府県→山形県・徳島県。徳島県は正に二重苦。
 

633 :おかいものさん:2020/10/17(土) 14:57:10.08 .net
明石海峡大橋・瀬戸大橋の誕生が四国から人の流出を却って加速した。
 

634 :おかいものさん:2020/10/17(土) 15:02:30.23 .net
>>592
でも松坂屋外商使う名古屋の金持ちは名古屋駅には近寄らん人多い

635 :おかいものさん:2020/10/17(土) 15:15:08.24 .net
>>633
香川や徳島は県政とか人間性とかまともじゃないからな

636 :おかいものさん:2020/10/17(土) 15:27:07.48 .net
>>629
まるひろは会社として2020年2月期が黒字としかわからんよね。

丸広百貨店、3年ぶり黒字転換 販管費削減で
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO58885940Y0A500C2L72000/

637 :おかいものさん:2020/10/17(土) 18:00:00.57 .net
新幹線の誕生をどうとるか?地元は本来は新幹線誕生して欲しい。だけど、新幹線が誕生すれば、都会が身近になり若者は都会に出て地元の過疎がすすむ。
 

638 :おかいものさん:2020/10/17(土) 19:19:19.73 .net
新幹線じゃないけど、淡路島の明石海峡大橋がモロそのパターン。
瀬戸内海で隔てられてたのが橋が出来たことで車で簡単に本土まで行き来出来るようになり、
島の活性化に繋がるかと思ったら若者が神戸や大阪に繁々遊びに行くだけ。
そのうち都会に友達も出来るし島で暮らすのが益々嫌になって出ていっただけだった。
夏のシーズンも以前は島に宿泊して海水浴や釣りに来てた観光客たちが
食事もドリンク類もゴムボートも浮き輪も車に積んで日帰りで済ますようになったから
旅館も飲食店も海の家も逆に利用者が減っちゃっただろうな。

639 :おかいものさん:2020/10/17(土) 20:13:33.40 .net
ドンキは店員ずっと付きまとうから行かない
治安悪い店

640 :おかいものさん:2020/10/17(土) 20:34:54.04 .net
新幹線より車社会が過疎化を生んでるんじゃないか…?

641 :おかいものさん:2020/10/17(土) 22:08:58.03 .net
>>626
事故物件だしね

642 :おかいものさん:2020/10/18(日) 01:26:40.47 .net
>>641
どーいう意味?

643 :おかいものさん:2020/10/20(火) 13:00:24.27 .net
>>635
香川と言えば、面積が日本で最も狭い都道府県。最も狭かったのは大阪だったが大阪は埋め立てによって最も狭い都道府県から脱出。香川の「観光名物・特産品など」―→「うちわ・うどん・オリーブ・金刀比羅宮・小豆島・善通寺など」。(高松駅より)瓦町駅が最大の繁華街。瓦町駅にそごう(琴電そごう)が出店したが閉鎖。閉鎖した琴電そごうを天満屋(琴電天満屋)が引き継いだが閉鎖。近畿地区で「かわら町」と言えば「四条河原町」を連想する人が多い。香川の瓦町と言ったら、「香川に河原町がある?」とびっくりする人が多い。京阪神の高校の修学旅行はかつては香川が圧倒的に多かった。今の高校の修学旅行は北海道・沖縄が圧倒的に多く続いて東京などの首都圏が多い。(高校の修学旅行に北海道・沖縄に続いて)首都圏が多いのは東京ディズニーランドに行くのが多いから。
   

644 :おかいものさん:2020/10/20(火) 16:38:42.01 .net
でもゲーム規制条例は評価できる。オタクというのは害悪だから。

645 :おかいものさん:2020/10/20(火) 18:05:29.95 .net
修学旅行で思い出しだけれど、(コロナウイルスのずっと以前から)小学校・中学校・高校で近年は修学旅行はなれが多い。つまり、修学旅行に行かない生徒が急増している。この「修学旅行はなれ」の「はなれ」は「離れ」なのか「放れ」なのか?
正論を言えば、小学校でも中学校でも全日制高校でも修学旅行は決して強制・義務ではない。行きたくなかったら行かなくて良い。行かなかったらその分のお金はきちんと返ってくる。
修学旅行に行かない人の理由はは大別して二つの理由の人に分かれる。一つの理由の人は旅行自体に興味がない。もう一つの理由の人は(旅行には興味はあり家族や友達となら旅行に行くけれど)学校全体のでの修学旅行には行きたくない。
この小学校・中学校・高校で起きている修学旅行はなれが、「観光・鉄道の低迷」や「地域発展の妨げ」になっている。
   

646 :おかいものさん:2020/10/20(火) 18:22:20.32 .net
修学旅行で百貨店に行くはまずないから関係はないと思われるが、「修学旅行はなれ」→「観光・鉄道の低迷」と「地域発展の妨げ」→「百貨店閉鎖」。観光・鉄道が低迷したり地域発展の妨げがあれば、百貨店が低迷して閉鎖していく。
 

647 :おかいものさん:2020/10/20(火) 18:32:46.61 .net
頼むレスしてくれ。
 

648 :おかいものさん:2020/10/22(木) 00:55:47.99 .net
【千葉】25万平米に規模縮小/S館高島屋を除外/柏駅西口北地区再開発準備組合
https://www.kensetsunews.com/archives/490884
柏高島屋T館は再開発エリアに含まれる。

649 :おかいものさん:2020/10/22(木) 13:38:11.58 .net
【中央区】三越千葉店跡地に複合施設検討 建て替え、上層に分譲マンション
https://www.chibanippo.co.jp/news/economics/733103

650 :おかいものさん:2020/10/24(土) 09:45:41.20 .net
>>642
飛び降り自殺や客トイレの自殺
高島屋も飛び降り自殺
小田急は客女子トイレで嬰児遺棄か何か
新宿は伊勢丹だけが何も無しだね
相模原は客トイレで自殺あったようだし
駅前商業施設は飛び降り自殺多い
下通ってた人も巻き込まれることもある

651 :おかいものさん:2020/10/24(土) 09:48:55.74 .net
事故物件建物は何か暗い物が漂っている
グレーかかっている
赤いビルや赤い屋根、緑の屋根、グレーの建物、青の建物に多い

652 :おかいものさん:2020/10/24(土) 11:14:15.43 .net
なあレスしろよおい

653 :おかいものさん:2020/10/24(土) 12:04:44.61 .net
若者呼び込み街変わった 柳ケ瀬ドンキ25日閉店
2020年10月24日 08:21

25日に閉店するドン・キホーテ柳ケ瀬店=23日午後、岐阜市徹明通

19年夏には、市内の若手経営者有志がドンキの入居ビルで期間限定のお化け屋敷を開催。
来場者が若い世代の客層とも重なり、入場待ちの列ができるほどの盛況ぶりだった。
https://www.gifu-np.co.jp/news/20201024/20201024-285504.html

654 :おかいものさん:2020/10/24(土) 12:17:00.83 .net
堺や岡山、岐阜の地方百貨店「存続に全力」 高島屋社長
2019/10/16
https://www.asahi.com/articles/ASMBJ3HFHMBJULFA009.html

655 :おかいものさん:2020/10/24(土) 12:35:38.66 .net
柳ヶ瀬ww
岐阜高島屋ww

656 :おかいものさん:2020/10/24(土) 16:50:33.85 .net
大阪市・北区にある阪急電車・梅田駅近くの「HEP FIVE」前の路上で屋上から飛び降りた人が路上を2人で歩いていた兵庫県加古川市に住む19歳にぶつかりました。男は大阪府に住む17歳の高校生、死亡が確認され、大学生は意識不明の重体。高校生が商業施設の屋上に繋がる従業員専用の通路を通っているが施設の防犯カメラに記録されていて屋上の扉が開いたを知らせるセンサーで警備員が駆けつけたら誰もいないで高校生の鞄が残されていた。飛び降り自殺で経緯・動機を調べています。

  

657 :おかいものさん:2020/10/25(日) 15:35:16.88 .net
>>654
堺東・泉北・岡山・岐阜は閉める可能性あるって
遠回しに閉店予定を前に語ってたのにねぇw

658 :おかいものさん:2020/10/25(日) 15:37:00.38 .net
>>654
コロナ渦の前の話だから

659 :おかいものさん:2020/10/25(日) 19:50:35.00 .net
公園の木が折れて落ちた木が人を直撃。木が落ちてきたり人が落ちてきたり地上は危険。だからと言って、地下が安全とは言えない。地下でガス漏れ・毒ガス・爆発などは多い。
 

660 :おかいものさん:2020/10/26(月) 05:52:35.13 .net
だからこそ柳ヶ瀬アーケード街(笑)

661 :おかいものさん:2020/10/28(水) 00:15:40.99 .net
【下京区】京都高島屋の“くぼ地”「池善化粧品店」閉店へ 四条河原町交差点で創業90年、社長高齢化で幕
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/389917
〉12月末で閉店
〉閉店後のスペースはテナントとして活用し、今後、外観の改修なども検討
京都高島屋は閉店しません。

662 :おかいものさん:2020/10/28(水) 14:41:02.95 .net
その跡地を高島屋の部分にしたらよい。売り場面積が増える。
 

663 :おかいものさん:2020/10/28(水) 15:50:56.60 .net
土地買って増築する余裕なんてあるんか・・・?

664 :おかいものさん:2020/10/28(水) 17:58:24.32 .net
地続きの場所を手に入れるのは最高に得。離れた場所を手に入れるのとは違う。ここ数年京都伊勢丹が奮闘しているが、それでも、京都最大の売上高の百貨店は今だに高島屋京都店。

665 :おかいものさん:2020/10/28(水) 18:26:04.97 .net
>>661
昭和5年に社長の父親が開業してあの建物も
ほぼ同時期に建てたから倒壊しそうなほど古い建物。
改修してもどの道長く持たなさそう・・・
土地所有者がべらぼうな金額を吹っ掛けなければ
高島屋が買い取るのが一番いいと思うけどね。

666 :おかいものさん:2020/10/29(木) 00:49:18.30 .net
>>664
京都伊勢丹がここ数年奮闘って何の話?
京都の百貨店の15年度と19年度の5年間の売上変化は

高島屋京都店 859億円→895億円
大丸京都店 700億円→668億円
京都伊勢丹 801億円→644億円

だよ。
(18年度の売上から京都の伊勢丹は大丸に抜かれた)

667 :おかいものさん:2020/10/29(木) 04:23:38.34 .net
【渋谷区】高島屋が空港型市中免税店から撤退、インバウンド需要減で
https://www.fukeiki.com/2020/10/takashimaya-pullout-dutyfree.html
【渋谷区】新宿高島屋免税店SHILLA&ANA、2020年10月31日閉店−韓国・新羅免税店と全日空との合弁会社も清算
https://toshoken.com/news/20694
*A&S高島屋デューティーフリー(新宿高島屋タイムズスクエア11階)

668 :おかいものさん:2020/10/29(木) 07:18:47.49 .net
>>666
つーか京都伊勢丹の2010年代半ばの売上は、
開業して5年も持たずぶっ潰れた大阪三越伊勢丹の
僅かに残してた売場の売上も京都伊勢丹に合算計上されてたから
京都大丸に2015〜2017までの一時は勝ってただけだよねw

669 :おかいものさん:2020/10/29(木) 11:41:02.72 .net
>>668
大阪は2015年4月に撤退だから16年度以降の売上には関係ないな。

670 :おかいものさん:2020/10/29(木) 13:31:50.66 .net
>>669
閉店してもしばらく伊勢丹の売場を少しだけ残してたんだよん

671 :おかいものさん:2020/10/29(木) 15:12:48.05 .net
>>670
今もルクアの中に残ってて、絶賛、営業中やで。

672 :おかいものさん:2020/10/29(木) 15:18:23.22 .net
「京都伊勢丹の売り上げ」と「高島屋京都店・大丸京都店の売り上げ」とを単純比較はできない。高島屋・大丸は外商の売り上げが多い。外商と店頭との売り上げを個々で公表されていなくて纏めて総売り上げとなっている。だから、(外商を除く)店頭売り上げなら伊勢丹がおそらく京都最大でしょう。
政治的には革新地盤の京都、人々の根本的な考えは超保守的な京都。つまり、よそ者を嫌う。だから、(「京都」はもちろんだが「近畿地区全体」ですら殆ど知名度のない)伊勢丹が京都に出店しても苦戦が予想された。しかし、予想外の健闘を伊勢丹はした。伊勢丹の京都出店で京都近鉄百貨店と阪急百貨店とは閉鎖となった。
伊勢丹の予想外の健闘は伊勢丹だけの理由でもはない。京都水族館・京都鉄道博物館など京都駅近辺にも観光物も増えたのも理由。
外人が京都駅に多く行くのも理由。東京に着いた外人が新幹線で京都駅に行って京都観光して京都駅に戻って新幹線に乗る。
「伊勢丹の奮闘」と「京都駅近辺に観光物が誕生した」と「外人観光客が京都駅に行く」と複数の理由で伊勢丹が奮闘となった。

>>664、この投稿文は「地続きの場所を手に入れるのは最高に得。離れた場所を手に入れるのとは違う」を主張したかった。だから、「この投稿文」と「京都伊勢丹の売り上げ」とは直接的な関係はない。
京都は景観の問題があり、上に積んで高層にはできない。だから、地続きの場所は何が何でも喉から手が出て手に入れなければならない。
 
 

673 :おかいものさん:2020/10/29(木) 20:37:59.04 .net
田舎のさびれた店舗ならともかく500億超えるような店舗では外商比率なんて2割強ぐらいだよ。

674 :おかいものさん:2020/10/30(金) 11:42:25.49 .net
旧桔梗が丘近鉄↓
【三重県名張市】近鉄プラザ桔梗が丘、2020年10月31日閉館−旧近鉄百貨店、ぎゅーとらは移転
https://toshoken.com/news/20824

675 :おかいものさん:2020/10/30(金) 12:46:52.21 .net
>>664、この投稿文は「地続きの場所を手に入れるのは最高に得。離れた場所を手に入れるのとは違う」を主張したかった。だから、「この投稿文」と「京都伊勢丹の売り上げ」とは直接的な関係はない。
京都は景観の問題があり、上に積んで高層にはできない。だから、地続きの場所は何が何でも喉から手が出て手に入れなければならない。
 

676 :おかいものさん:2020/10/30(金) 14:17:34.42 .net
京都伊勢丹って売り方がうまいとかじゃなくて
名古屋の高島屋、東京と札幌の大丸同様
ターミナル駅に直結されてて利便性がいいから
売上高いんじゃないの?

677 :おかいものさん:2020/10/30(金) 14:42:35.50 .net
まあ売り方が上手いんなら大阪駅で一人負けして撤退はしなかっただろうからな。

678 :おかいものさん:2020/10/30(金) 18:25:11.50 .net
高島屋名古屋店・大丸札幌店は立地の優位性を生かしている。しかし、大丸東京店は立地の優位性を生かしているか?東京駅に行くのは観光客と八重洲近辺のビジネスマンとが主体。東京在住者は東京駅には基本行かない。だから、大丸東京店で賑わっているのは基本は弁当売り場のみ。

大阪駅に出店したのは(伊勢丹ではなくて)三越。伊勢丹が大阪駅にもし進出していたら(阪急百貨店・阪神百貨店に押されながらも)伊勢丹なら店舗を継続できたかもしれない。
 

679 :おかいものさん:2020/10/30(金) 18:38:06.70 .net
2019年度の売上
大丸東京店 791億円
京都伊勢丹 644億円

明らかに京都伊勢丹より売れてるね。

680 :おかいものさん:2020/10/30(金) 18:45:23.10 .net
開店時のニュース見たって大阪は伊勢丹の店舗だよ。

ttps://umeda.keizai.biz/headline/1046/

681 :おかいものさん:2020/10/30(金) 19:03:02.48 .net
>.>680
イセタンガール、イセタンメンズ、伊勢丹新宿店で好評の編集ショップ登場
大阪の三越伊勢丹はよく知らなかったがほんとに伊勢丹よりの店舗展開していたんだな。

682 :おかいものさん:2020/10/30(金) 19:20:14.00 .net
大阪駅にあった三越の店名(略称)は「三越大阪梅田店」や「大阪梅田三越」と言われていた。梅田とあえて付けたのは北浜にあったかつての三越大阪店との混合を避けたからである。

683 :おかいものさん:2020/10/30(金) 19:31:43.92 .net
単に伊勢丹のブランドが大阪でないから名前を省かれてたことの逸話にしか見えんのだが…
ってか大阪でのギフトショップが伊勢丹ではなく三越の名で出しているんだから
結局伊勢丹は大阪では店舗経営に失敗した負け組でしかないってことだろう。

684 :おかいものさん:2020/10/30(金) 19:36:12.46 .net
大阪駅再開発で出来る駅ビルのテナントとして出店を決めたのは経営統合前の三越。
大鉄局跡をヨドバシに取られた雪辱を果たし、悲願の梅田進出。
ところが出店決定後に経営不振で伊勢丹と経営統合。
伊勢丹はJR西日本伊勢丹が京都駅で成功してたので
三越が決めた物件だけどJR西日本伊勢丹の大阪店とすることに。
でも店舗名には三越入れておこうか、ダブルネームも話題になるかも、
で、JR大阪三越伊勢丹というとんでもなく長たらしい名前に。
だから中身はホントに伊勢丹だった。レストランはイートパラダイスだし。
呉服と和雑貨、和菓子売り場だけ三越だった。
伊勢丹にいいようにされてる三越の悲哀を象徴する店で、
失敗した時に旧三越社員は「ざまあ」と思ったかもだが、
経営統合せずに梅田三越の看板と品揃えで阪急阪神に勝てたとも思えない。福岡三越の二の舞だったのでは。

685 :おかいものさん:2020/10/30(金) 19:54:56.32 .net
伊勢丹は伊勢丹でブランドと商品力を過信してたように思う。
「天下の伊勢丹が出店してやった」的な発言をよく見かけたように記憶してる。
「大阪のお客様には伊勢丹の売り方に慣れて頂く」みたいな事も言ってたな。
これでは、黙っていても潰れるわ。

686 :おかいものさん:2020/10/30(金) 19:59:02.95 .net
>>674 ありがとうございます。 >>504から更新 
〜2020年1月から10月までの閉店百貨店〜これで20店舗!

2020/01/13 天満屋周南ショップ(山口県周南市) 
2020/01/26 大沼山形本店(山形県山形市)
2020/01/31 天満屋広島アルパーク店(広島市西区)
2020/02/26 タカシマヤスタイルメゾン(神奈川県海老名市ららぽーと海老名内)
2020/02/29 Kintetsu四日市スターアイランド(三重県四日市市)
2020/03/15 ほの国百貨店(愛知県豊橋市) 03/22新潟MITSUKOSHI(新潟市中央区)
2020/03/31 東急百貨店東横店(東京都渋谷区)
2020/06/30 棒二森屋函館空港店(北海道函館市)
2020/07/31 中合会津店(福島県会津若松市会津ロイヤルプラザ内)
2020/08/16 港南台高島屋(横浜市港南区) 
2020/08/17 黒崎井筒屋(福岡県北九州市八幡西区)
2020/08/30 松屋百貨店東京丸ノ内店(東京都千代田区)
2020/08/31 中合福島本店(福島県福島市)/イセタンハウス(愛知県名古屋市)
岡崎西武(愛知県岡崎市)/大津西武(滋賀県大津市)
西神SOGO(神戸市西区)/徳島SOGO(徳島県徳島市)
2020/10/31 近鉄プラザ桔梗が丘(三重県名張市)

687 :おかいものさん:2020/10/30(金) 20:04:01.24 .net
大阪初出店なのに伊勢丹は本当に高飛車だったからな。
周辺店舗と客に喧嘩ふっかけるようなコピー並べてうまくいくわけがない。
挙げ句周辺店舗に警戒されて有力テナントの出店がないは、客には不評とか・・・
三越大阪で成功してたかはわからんが三越主体ならあそこまで無様なことにはならなかったろうよ。

688 :おかいものさん:2020/10/30(金) 22:31:03.47 .net
>>686
百貨店閉店を嬉しそうに言ってるようで不快ですね
  

689 :おかいものさん:2020/10/30(金) 22:36:10.16 .net
>>688
確かに「これで20店舗!」という言い方が無神経でしたね。
気を付けます。

690 :おかいものさん:2020/10/30(金) 23:42:53.87 .net
そもそもサテライト店とかファッションビルとして営業していたものの閉店まで百貨店の閉店といえるのかについて疑問が…

691 :おかいものさん:2020/10/30(金) 23:59:56.97 .net
百貨店のうちには入らないだろうけど
まぁついでにいれてもいいんじゃない?

692 :おかいものさん:2020/10/31(土) 10:41:04.94 .net
人のカキコを否定しないことにしている俺は勝ち組かな

693 :おかいものさん:2020/11/01(日) 17:45:19.10 .net
大阪都構想投票どうなるか?
 

694 :おかいものさん:2020/11/01(日) 21:04:32.86 .net
否決だろうけどな
  

695 :おかいものさん:2020/11/02(月) 04:02:48.32 .net
否決されました。

696 :おかいものさん:2020/11/02(月) 05:07:43.35 .net
大阪伊勢丹は場所が大阪駅の西北の端でJR利用者しか気軽に行けない、
阪急阪神地下鉄駅からのアクセスが、地下道では全く繋がっていないし
行こうとしたら信号渡ったり歩道橋の階段のぼったりしないと行けなかった。

東京と正反対に大阪ではJRはマイナーで、地下鉄御堂筋線や阪急のほうがメジャーで利用者も多いのよね。
あとは反対側の駅ビルの大丸に遠慮してか、売場面積を狭くした(3万u台)のもダメだったな。
大丸を追い出して三越伊勢丹の別館にするほどの気概がないから成功しなかった。

もっとやる気があれば、ルクアは出店せずにルクアの場所も三越伊勢丹の店舗にして
面積広くして、阪急と地下鉄と地下通路で直結させればここまで酷い負け方はしなかったはず。
要するに東京で言えば新宿高島屋と似たような不便な場所に店構えたから失敗した。
新宿高島屋は売場面積が大きい(8万u)だから何とか苦しいながらも25年存続できた。

697 :おかいものさん:2020/11/02(月) 08:24:36.63 .net
>>654
日経MJ 11月2日(月) 3面
トップに聞く
高島屋村田善郎社長インタビュー
「百貨店はテナントの1つに」

百貨店中心主義を変える
「高島屋は東神開発が手掛ける施設の巨大な一テナントになるのです」

698 :おかいものさん:2020/11/02(月) 09:50:44.76 .net
岐阜高島屋の様な老朽化した店舗はどうしようもないだろ

699 :おかいものさん:2020/11/02(月) 10:38:35.34 .net
>>696
JR大阪駅の方が阪急や御堂筋線よりもずっと乗降客が多く、
しかもその改札口直結の入り口がある伊勢丹の立地が悪いか?
後継のルクアイーレも似たような立地のグランフロントも好調なのだが。
御堂筋線の改札近くにデイリーな食料品売り場を作ればよいものを
ギフトサロンや料理教室を配置すること事態、ターミナル商売が下手くそと思ったわ。
閉店セールで田舎のスーパーみたいな花王のバブ詰め放題とかやってるのを見かけて、
出店時に気取ってただけに、惨めったらしさが半端なかった。

700 :おかいものさん:2020/11/02(月) 13:09:10.54 .net
【追報】山東如意グループのレナウン[江東区]が民事再生廃止、破産へ
https://n-seikei.jp/2020/11/renown-hasan.html
【コロナ倒産】元東証1部上場のレナウン 再生計画に沿い、破産手続きへ移行
https://news.livedoor.com/article/detail/19156343/
【コロナ倒産】レナウンに再生手続の廃止決定、破産手続へ移行
https://www.fukeiki.com/2020/11/renown-liquidation.html
【江東区】アパレル製品製造・卸のレナウンが再建を断念し、破産申請へ 負債総額は現在調査中
https://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/20201102_01.html
〉事業譲渡の対象外となったブランド事業にかかる店舗・売場の閉鎖を10月30日までに全て完了

701 :おかいものさん:2020/11/02(月) 14:04:40.40 .net
伊勢丹信者はしつこいな、
大阪以外も名古屋でもイセタンハウスが数年で閉店に追い込まれたりして
伊勢丹のブランド力や店舗構成力は新宿とかの一部を除けばあんまりないのに。

702 :おかいものさん:2020/11/02(月) 17:04:42.73 .net
【宮崎県宮崎市】MEGAドン・キホーテ宮崎橘通店、2020年11月13日開店−ナナイロ(ボンベルタ橘)の核店舗、専門店街は大半が空き床
https://toshoken.com/news/20834
宮崎山形屋向かい

【1985年8月開業】東急百貨店がタイ・バンコクの店舗を閉店へ、36年の歴史に幕
https://www.fukeiki.com/2020/11/tokyu-bangkok-close.html
●東急百貨店MBKセンター店(バンコク東急百貨店運営):2021年1月31日閉店予定

703 :おかいものさん:2020/11/02(月) 19:06:00.51 .net
高島屋 2020年10月度 売上高(前年比)
玉川店    +20.5%
高崎高島屋 +18.3%
日本橋店   +17.6%
岡山高島屋 +13.4%
立川店    +11.6%
岐阜高島屋 +10.3%
横浜店    + 5.2%
柏店      + 4.9%
大宮店    + 1.5%
京都店    + 1.2%
泉北店    − 1.5%
新宿店    − 2.1%
堺店      − 3.0%
大阪店    −12.8%

704 :おかいものさん:2020/11/02(月) 19:44:55.39 .net
なんば高島屋やべー・・・

705 :おかいものさん:2020/11/02(月) 21:03:02.10 .net
「梅田を中心とするキタ」は近畿地区最大の立地条件。ただ三越が出店した場所は大阪駅の北口で「梅田を中心とするキタ」では最も目立たない場所。
    

706 :おかいものさん:2020/11/02(月) 21:14:42.79 .net
レスしてくれよ。スレの趣旨に沿ってんだから。

707 :おかいものさん:2020/11/03(火) 00:34:12.78 .net
>>705
ルクア1100になってからのほうが好調なんだからそれ以前の伊勢丹による店舗運営の悪さは言い繕いようないよ。
入り口のロゴでISETANの字がMITUKOSHIの2倍以上大きかったから三越の名前が伊勢丹より見えづらくて目立たなかったのは事実だが・・・

708 :おかいものさん:2020/11/03(火) 00:42:59.67 .net
>>707
2023年に新しいホームができるてさらに化けるスポットになったはずなのに三越にも伊勢丹にとっても致命傷としか言いようがない。
         

709 :おかいものさん:2020/11/03(火) 01:13:42.93 .net
【マレーシア】百貨店ロビンソンズ、コロナ禍で事業清算[商業]
ttps://this.kiji.is/695679519936349281?c=39546741839462401

そういえば伊勢丹がマレーシアで日本製品を売る店ってまだあるの?

710 :おかいものさん:2020/11/04(水) 12:00:55.61 .net
伊勢丹は新宿、浦和、立川、京都の4店しか残らんような。
そごうも西武も最終的に4店ずつしか残らないからちょうどいいのかも。

711 :おかいものさん:2020/11/04(水) 14:55:48.14 .net
そごう、西武、三越という全国多店舗展開にこだわった百貨店は
それが足かせになって店じまいに追われるという結果になったわけか。
千葉の茂原とか冷静に考えたら大手百貨店が出店する街やないだろう。

712 :おかいものさん:2020/11/04(水) 20:51:50.98 .net
>>709
【シンガポール】百貨店「ロビンソンズ」が廃業、162年の歴史に幕
https://www.fukeiki.com/2020/11/robinsons-co-liquidation.html

【江東区】レナウン、消滅へ−2020年10月30日に民事裁定手続き廃止し「破産」に
https://toshoken.com/news/20847
【ハイフォン】パークソンTDプラザ店、2020年7月27日売却・近く閉店へ−百盛、北ベトナム撤退・南部に経営資源集中へ
https://toshoken.com/news/20056
【ホーチミン】パークソンサイゴンツーリストプラザ店、2020年7月31日リニューアル開業−「UNIQLO」「無印良品」ベトナム初出店、東南アジア最大手の百貨店に
https://toshoken.com/news/20133

713 :おかいものさん:2020/11/04(水) 21:15:36.10 .net
【愛媛県松山市駅】いよてつ高島屋
一部のサテライト店舗は閉店・移転
南宇和店(愛南町):2020年12月31日閉店予定
西条店、八幡浜店:2021年1月25日閉店予定
https://www.iyotetsu-takashimaya.co.jp/info/2020/20201101_heiten.html
大洲店:現店舗(アクトピア大洲)は2021年1月25日閉店予定→移転先(オズメッセ)の新店舗は1月30日オープン予定
https://www.iyotetsu-takashimaya.co.jp/info/2020/20201101_ozu.html

714 :おかいものさん:2020/11/06(金) 11:40:53.07 .net
旧そごうが経営破綻した際に他社が引き継いだ店で
唯一の成功例が「いよてつ高島屋」だな。
あと「加古川ヤマトヤシキ」は姫路本体がつぶれても持ちこたえてるが。
小倉伊勢丹、多摩三越は早々に撤退、奈良はIYでも駄目だったし、豊田松坂屋は来年閉店予定。

715 :おかいものさん:2020/11/06(金) 15:06:46.47 .net
そごうはレインボーの法則とやらで郊外に出していた店も多かったからね。

716 :おかいものさん:2020/11/07(土) 16:03:23.50 .net
旧そごうは、とにかく一番の称号が好きだったな。
水島さんの趣味なのだろうが。
世界最大の百貨店、千葉そごうは、まあいいが、
東播地域一の都市型百貨店、加古川そごう。
瀬戸内海一の都市型百貨店、呉そごう。
とか、ようわからん。

717 :おかいものさん:2020/11/08(日) 13:16:50.17 .net
>>710
そごう広島店は天満屋あたりに譲渡されても良いのではないかと思います。

718 :おかいものさん:2020/11/09(月) 17:42:54.16 .net
【老舗】「ブルックスブラザーズ」ブランドは継続へ、ダイドーリミテッドが子会社化
https://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20201109_01.html

719 :おかいものさん:2020/11/09(月) 18:12:20.66 .net
広島は福屋と三越があれば十分のような。
同規模の仙台が2店で成り立ってるんだから。

ちなみに同規模の福岡札幌が同じ4店体制。

720 :おかいものさん:2020/11/09(月) 19:23:56.70 .net
>>719
仙台の2店舗は少ないですよ。
かつてはさくら野百貨店、十字屋と4店舗存在してた。

721 :おかいものさん:2020/11/09(月) 19:40:30.16 .net
【Seoulほか】GU、韓国から2020年8月に完全撤退−LOTTEと合弁、UNIQLOも9店閉店
https://toshoken.com/news/19172
ロッテワールドモール店(ソウル市松坡区)、ロッテモール水枝店(龍仁市水枝区)、永登浦タイムズスクエア店(ソウル市永登浦区)

722 :おかいものさん:2020/11/10(火) 02:04:26.58 .net
>>719
広島はそごうが一番店なのでは?

723 :おかいものさん:2020/11/10(火) 02:14:56.64 .net
広島は福屋だと思うよ

724 :おかいものさん:2020/11/10(火) 03:25:02.45 .net
今年のランキングみてみたら
福屋 493億
そごう広島 388億
になってるけど福屋の方は全店舗まとめての
売上になってるからそごうの方が店舗の売上は大きそう。

725 :おかいものさん:2020/11/10(火) 04:05:51.20 .net
福屋 売上493億 売場面積77468u
そごう   388億       61702u

売場面積は全店舗足した面積。
 

726 :おかいものさん:2020/11/10(火) 10:33:23.76 .net
次スレから「日本の百貨店デパートを語るスレ」で良いんじゃね?

727 :おかいものさん:2020/11/14(土) 16:15:48.06 .net
徳島そごう跡に三越伊勢丹が小型店出店らしい。
数年後に閉店して地元がまた
情けない気持ちになるのは目に見えてるから
やめておいた方がよいのではないか。
本店とリモートでつなぐ新タイプみたいだけど、
徳島で新宿伊勢丹の品揃えを求める消費者なんてわずかだろうし、
そういう層は高速バスで大阪へ出てるだろう。

728 :おかいものさん:2020/11/15(日) 01:09:56.37 .net
【愛知県常滑市】「ISETAN」東海3県から消える 中部空港店来年2月閉店へ
https://www.asahi.com/articles/ASNCF4H14NCFOIPE00J.html
イセタン セントレアストア(三越伊勢丹系列小型店)

729 :おかいものさん:2020/11/15(日) 01:21:06.75 .net
名古屋なんだから三越としてのみ出店しとけばいいものをなんでイセタンのブランドで出店したのかね。
伊勢丹なんて所詮東京のそれも新宿中心のローカルブランドなのに…

730 :おかいものさん:2020/11/15(日) 05:02:39.25 .net
伊勢丹はなまじ京都出店がうまくいったせいで自分たちの売り方とブランド力が全国的に通用すると勘違いすることになったんだろうな

731 :おかいものさん:2020/11/15(日) 08:48:22.40 .net
大名古屋ビルヂングにあったイセタンハウスも4年4ヶ月で撤退に追い込まれたな
跡地のテナントは来年春開業らしいが、詳細はまだ不明

732 :おかいものさん:2020/11/15(日) 09:05:44.12 .net
>>428
ちなみに静岡県を含めた東海4県とした場合は、静岡県静岡市に静岡伊勢丹がありますね。

733 :732:2020/11/15(日) 09:12:33.62 .net
>>428>>728の誤りでした。

734 :おかいものさん:2020/11/15(日) 15:45:50.47 .net
静岡の伊勢丹といえばアネックス静岡伊勢丹が今年の2月に開業5年で営業終了になったね。

735 :おかいものさん:2020/11/15(日) 17:49:45.60 .net
全部倒産して西成で「伊○丹で〜す」「○越で〜す」「○島屋で〜す」などと路上商売するだけってのも現実的にありえそう
日本という国自体無くなる方が先か

736 :おかいものさん:2020/11/16(月) 11:14:29.97 .net
西成だと、圧倒的に「○島屋」が人気だろうな。
電車で数駅先にあった憧れの百貨店。
「伊○丹」は「それどこや?」となりそう。

737 :おかいものさん:2020/11/16(月) 12:40:47.58 .net
伏せ字になんか意味あんのかなぁ?
アホくさいからやめろよw

738 :おかいものさん:2020/11/16(月) 14:34:40.84 .net
三越伊勢丹は開店から閉店までの期間が短い失敗店が多いんだな。
小倉伊勢丹、JR大阪三越伊勢丹、
三越はイオンモールに出店した2店舗が違約金を払ってさっさと撤退したし。
他社だと神戸西武というスピード閉店した店もあったが。

739 :おかいものさん:2020/11/20(金) 00:18:05.73 .net
【閉店】松屋 浅草店
https://kaiten-heiten.com/matsuya-asakusa/
デパートと混同される同名の牛めし店舗が閉店(花川戸1丁目ではなく浅草1丁目)

740 :おかいものさん:2020/11/20(金) 08:11:05.92 .net
旧西神SOGOのビル名は西神中央駅ビル「フェルマータU新館」と予想していたが↓
【神戸市西区】西神中央駅ショッピングセンター臨時開業について「百貨店跡にただいまオープン!」
https://www.kctp.co.jp/wp/wp-content/uploads/2020/11/a4c540d8f3755d927f5253b6fd09da85.pdf
【神戸市西区】旧西神SOGOの後継施設 12月4日から一部開業
https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/202011/0013874434.shtml
※1階食品売場(パントリーは11月27日10時より先行オープン)と5階の一部(飲食店など)

741 :おかいものさん:2020/11/20(金) 19:47:41.18 .net
セレクトショップ運営の「リデア」が民事再生、負債46億円
https://www.fukeiki.com/2020/11/strasburgo-lidea.html

阪急うめだなどに出店してるストラスブルゴの会社

742 :おかいものさん:2020/11/23(月) 20:04:09.09 .net
どんどんつぶれてく
ビル上階は閑散としてプリクラおいてるだけとかだし

743 :おかいものさん:2020/11/23(月) 23:10:33.46 .net
頼みの綱だった中国人観光客もこなくなっちゃったからもう百貨店業界は死に体よ
特に都心の

744 :おかいものさん:2020/11/25(水) 18:55:50.47 .net
中国の巨大企業も潰れ始めてんだよな

745 :おかいものさん:2020/11/25(水) 19:22:24.37 .net
今年一年はコロナで滅茶苦茶だったから
せめて来年はもうちょっと百貨店の景気も良くなればいいね。

746 :おかいものさん:2020/11/25(水) 22:37:38.15 .net
来年が本当の地獄

747 :おかいものさん:2020/11/26(木) 02:53:07.54 .net
中国のモールも廃墟みたい

748 :おかいものさん:2020/11/26(木) 20:15:21.34 .net
中国のはちゃんと適正規模のなら賑わってるよ
ただ中国って飛び抜けてるから無謀な大きさで建てて勝負しちゃったりして廃墟なるパターンあるね

749 :おかいものさん:2020/12/04(金) 20:29:41.43 .net
【山形】3億8200万円で大沼落札 山形市公社、一帯の再開発視野
https://www.yamagata-np.jp/news/202012/04/kj_2020120400079.php
【山形】「英断に感謝」歓迎の声 山形市都市振興公社の大沼落札
https://www.yamagata-np.jp/news/202012/04/kj_2020120400083.php
【山形】旧大沼 山形本店落札、混乱回避へ入札参加 山形市長の一問一答、民間と話し活用法模索
https://www.yamagata-np.jp/news/202012/04/kj_2020120400093.php
【山形】大沼の土地と建物、山形市の公社が2020年12月に落札−競売で
https://toshoken.com/news/21061
【山形】百貨店大沼旧本店、山形市都市振興公社が落札
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202012/20201204_52003.html

750 :おかいものさん:2020/12/04(金) 22:01:21.04 .net
パルコ心斎橋、つまり、大丸心斎橋店北館、全く話にならない。
(開店した)地下1階〜11階まで見たけれど、どの階もガラガラ。この前開店したばかりだから、人で混雑していなければならないのにガラガラ。
14階はその時の催しによるけれど、今の催しはスペース14のもパルコイベントホールのも金払ってみる催しではない。
一年以上かけて多くのお金出して改装した甲斐が全くない。
  
  

751 :おかいものさん:2020/12/04(金) 22:28:56.26 .net
イギリスの老舗百貨店Debenhamsが倒産
https://www.bbc.com/news/business-55142724

トップショップ親会社アルカディアが破産申請、新型コロナによる売上低迷が影響
https://www.fashionsnap.com/article/2020-12-01/topshop-arcadia/

752 :おかいものさん:2020/12/05(土) 05:45:44.63 .net
>>750
パルコ心斎橋すぐ潰れそう

753 :おかいものさん:2020/12/05(土) 14:43:03.94 .net
一年以上かけて多くのお金出して改装した甲斐が全くない。一年以上は何だったのか!多くのお金は何だったのか!お金と時間との無駄使い。
14階はその時の催しによるけれど、今の催しはスペース14のもパルコイベントホールのも入場料払ってみる催しではない。スペース14にもパルコイベントホールにも入っていないけれど、外から見ただけでスペース14もパルコイベントホールにも人が全然入っていないのがわかる。
催しをするなら、「北海道の物産展」・「沖縄の物産展」・「ペルーの物産展」とか、(JRと私鉄と地下鉄とが組んで)「鉄道の博覧会」とか、テーマパークの「東京ディズニーランド展」とか「ハウステンボス展」とか、こういった具体的な催しを行うべき。
パルコ地下1階の食品売り場、どの店も小さくてしょぼんとして買いたい物はない。缶詰専門店は種類・量が多い店と思ったけれど小さい店で(店の存在に)気が付かなかった。

  

754 :おかいものさん:2020/12/05(土) 19:32:51.89 .net
2年後のパルコ心斎橋は100均とGUとユニクロとニトリが入ってそう
あとセイゼリアとガスト

755 :おかいものさん:2020/12/05(土) 20:33:47.30 .net
【神戸市西区】SOGO西神店の後継店がオープン「また地元で買える」買い物客ら笑顔 
https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/202012/0013913997.shtml
☓10日午前、神戸市西区糀谷5、西神中央駅ショッピングセンター
○4日午前、神戸市西区糀台5、西神中央駅ショッピングセンター

756 :おかいものさん:2020/12/06(日) 11:59:55.74 .net
小田急町田は地下以外SC化した
小田急藤沢は全館SC化した

757 :おかいものさん:2020/12/06(日) 12:19:46.15 .net
パルコの14階にある2つの催し会場「スペース14」・「イベントホール」。2つに分けている意味が全くない。この2つの催し会場を一つにすべき。一つにすれば14階を全部催し会場にできて具体的な大規模催し会場になる。そして、「北海道の物産展」・「沖縄の物産展」・「ペルーの物産展」とか、(JRと私鉄と地下鉄とが組んで)「鉄道の博覧会」とか、テーマパークの「東京ディズニーランド展」とか「ハウステンボス展」とか、こういった具体的な催しを行うべき。
パルコ地下1階の食品売り場はもっと具体的で魅力ある売り場にすべき。
14階の催し会場と地下1階の食品売り場を良くすれば他の売り場が良くなる。それこそ、シャワー(上階の催し会場)、噴水(地下の食品売り場)、このシャワーと噴水とが百貨店を最も良くする。

   

758 :おかいものさん:2020/12/06(日) 12:50:51.74 .net
パルコ興味無いのかよ
レスしろよ。
 
 

759 :おかいものさん:2020/12/07(月) 09:42:55.69 .net
上階催し会場で誘う「シャワー」。地階食品売り場で誘う「噴水」。「シャワー」と「噴水」とが最も重要。「シャワー」も「噴水」も全くされていないのがパルコ心斎橋店。14階の催し会場の催しはつまらない。地階の食品売り場はつまらない。
 
 

760 :おかいものさん:2020/12/07(月) 09:58:49.83 .net
だからレスしろといってるだろ。
 
 

761 :おかいものさん:2020/12/18(金) 16:03:03.75 .net
心斎橋パルコ、コロナ禍とはいえオープンしたてなのに本当に客少ないな。
大丸北館時代にも思ったが、そごうの面影が消しきれないんだな、あの建物。
そごうの怨霊が取り憑いて閉店に追い込みそうだ。
しかしなんでわざわざパルコを名乗ったんだろう。
日本橋高島屋SCと同じ形態なんだし、専門店館で良かったんじゃ。
今の関西の若者にパルコなんて何のブランド力もないと思うわ。
下手したら潰れた大津パルコの田舎くさい専門店ビルのイメージ持たれてるし。

762 :おかいものさん:2020/12/18(金) 21:12:58.37 .net
上階催し会場で誘う「シャワー」。地階食品売り場で誘う「噴水」。「シャワー」と「噴水」とが最も重要。「シャワー」も「噴水」も全くされていないのがパルコ心斎橋店。14階の催し会場の催しはつまらない。地階の食品売り場はつまらない。14階で今行っている催しは金払って見る催しではない。地下の食品売り場はガラガラで買う物が全くない。
大丸の名物社員・本田大助が行う北海道物産展。あれだけ本田大助の北海道物産展を看板にしているのに、北海道物産展を心斎橋店14階催し場でなぜ行わないのか?不思議で仕方ない。
 

763 :おかいものさん:2020/12/18(金) 22:02:05.78 .net
パルコにしとけば廃れた時に100均とかユニクロ入れやすいから

764 :おかいものさん:2020/12/19(土) 11:32:04.45 .net
>>761
そごうの面影が消しきれないんだな、あの建物。そごうの怨霊が取り憑いて閉店に追い込みそうだ。

(真の意味で)大阪が地盤の百貨店はそごうのみ。近鉄百貨店も阪急百貨店も阪神百貨店も大阪が地盤だが歴史は浅い。高島屋も大丸も歴史は古いが地盤は本来は京都。(真の意味で)大阪が地盤の唯一の百貨店そごうが心斎橋店を閉鎖したのは今だに嘆かわしい。
   
  

765 :おかいものさん:2020/12/19(土) 11:35:05.03 .net
>>763
パルコにしとけば廃れた時に100均とかユニクロ入れやすいから

百貨店のままで100均もユニクロも入れるし、100均もユニクロも入っている百貨店はある。
   

766 :おかいものさん:2020/12/19(土) 18:49:16.28 .net
三田阪急が来年閉店。
https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/202012/0013947722.shtml
この規模で支店というのが不思議だったのだが、
三田市から格を出すために支店と名乗ってくれと言われてたのかね。
郊外百貨店の稼ぎ頭である食料品売り場がないのだからコロナ打撃大だな。

767 :おかいものさん:2020/12/19(土) 19:02:12.31 .net
それ以前に写真が阪急の二文字だけという手抜きぶりが酷い
  

768 :おかいものさん:2020/12/19(土) 19:06:10.27 .net
三田市ってプロ野球チームで盛り上がってるんじゃなかったのか

769 :おかいものさん:2020/12/19(土) 22:08:32.25 .net
【2021年閉店予定の国内百貨店(●は完全閉店、○は一部閉店)】
○ザ・ガーデン自由が丘西武秋田店(秋田県秋田市の秋田西武フォンテ秋田地下1階):2月28日閉店予定(秋田西武は営業継続)
○恵比寿MITSUKOSHI(東京都渋谷区恵比寿ガーデンプレイス内):2月28日閉店予定(MITSUKOSHI以外の恵比寿ガーデンプレイス一部テナントは営業継続)
●横須賀さいか屋本店(神奈川県):2月28日閉店予定
●川口SOGO(埼玉県):2月28日閉店予定※東京都八王子市に続いてデパート不毛の50万都市
○イセタン セントレアストア(愛知県常滑市中部空港内の三越伊勢丹系列小型店):2月28日閉店予定
○福井西武新館(福井県福井市):2月28日閉店予定(本館は営業継続)
○タカシマヤフードメゾンAEONMALL岡山店(北区):2月28日閉店予定(AEONMALL岡山、岡山高島屋本館は営業継続)
○三田阪急(兵庫県):夏から秋頃に閉店予定(キッピーモール1階の阪急オアシスは営業継続)
【兵庫】三田阪急 来秋までをめどに閉店へ コロナ感染拡大で客減
https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/202012/0013947722.shtml
【兵庫】三田阪急、来秋までに撤退 駅前のシンボル、地域に衝撃
https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/202012/0013948440.shtml
○豊田Matsuzakaya(愛知県):9月30日閉店予定(t-fece専門店街は営業継続)※三河地方からデパート消滅。名古屋市を除く県内のデパートは一宮名鉄百貨店のみとなる。

770 :おかいものさん:2020/12/19(土) 23:12:43.60 .net
〜2020年1月から12月までの閉店百貨店〜サテライト店含めて21店舗

2020/01/13 天満屋周南ショップ(山口県周南市) 
2020/01/26 大沼山形本店(山形県山形市)
2020/01/31 天満屋広島アルパーク店(広島市西区)
2020/02/26 タカシマヤスタイルメゾン(神奈川県海老名市ららぽーと海老名内)
2020/02/29 Kintetsu四日市スターアイランド(三重県四日市市)
2020/03/15 ほの国百貨店(愛知県豊橋市) 03/22新潟MITSUKOSHI(新潟市中央区)
2020/03/31 東急百貨店東横店(東京都渋谷区)
2020/06/30 棒二森屋函館空港店(北海道函館市)
2020/07/31 中合会津店(福島県会津若松市会津ロイヤルプラザ内)
2020/08/16 港南台高島屋(横浜市港南区) 
2020/08/17 黒崎井筒屋(福岡県北九州市八幡西区)
2020/08/30 松屋百貨店東京丸ノ内店(東京都千代田区)
2020/08/31 中合福島本店(福島県福島市)/イセタンハウス(愛知県名古屋市)
        岡崎西武(愛知県岡崎市)/大津西武(滋賀県大津市)
        西神SOGO(神戸市西区)/徳島SOGO(徳島県徳島市)
2020/10/31 近鉄プラザ桔梗が丘(三重県名張市)
2020/12/31 いよてつ高島屋南宇和店(愛南町)

771 :おかいものさん:2020/12/21(月) 20:06:53.02 .net
【服飾小物】川辺の希望退職者募集に41名が応募、想定2割下回る
https://www.fukeiki.com/2020/12/kawabe-cut-41-job.html
〉対象となったのは18歳から59歳までの正社員で、退職日は2021年3月15日の予定
【アパレル】三陽商会(Sanyo)が早期退職者募集、人員数を定めずに実施
https://www.fukeiki.com/2020/12/sanyo-shokai-cut-job.html
〉対象となるのは販売職を除く40歳以上の正社員で、退職日は2021年2月28日の予定

772 :おかいものさん:2020/12/21(月) 22:09:39.85 .net
東急本店は昔からガラガラなのに
芸能人がゆっくり買い物出来ていいらしい

773 :おかいものさん:2020/12/21(月) 22:15:10.32 .net
渋谷の?

774 :おかいものさん:2020/12/23(水) 05:10:03.88 .net
【2021年閉店予定の国内百貨店(>>769より追加、●は完全閉店、○は一部閉店)】
●ファミリーまるひろ日高店(埼玉県):2月14日閉店予定
【埼玉】丸広百貨店、閉店へ…日高の店舗 21年2月に終了 99年開業も周辺人口減、ネットなど競争激化で厳しく
https://this.kiji.is/713927520338837504?c=39546741839462401
○ザ・ガーデン自由が丘西武秋田店(秋田県秋田市の秋田西武フォンテ秋田地下1階):2月28日閉店予定(秋田西武は営業継続)
○恵比寿MITSUKOSHI(東京都渋谷区恵比寿ガーデンプレイス内):2月28日閉店予定(MITSUKOSHI以外の恵比寿ガーデンプレイス一部テナントは営業継続)
●横須賀さいか屋本店(神奈川県):2月28日閉店予定
●川口SOGO(埼玉県):2月28日閉店予定※東京都八王子市に続いてデパート不毛の50万都市
○イセタン セントレアストア(愛知県常滑市中部空港内の三越伊勢丹系列小型店):2月28日閉店予定
○福井西武新館(福井県福井市):2月28日閉店予定(本館は営業継続)
○タカシマヤフードメゾンAEONMALL岡山店(北区):2月28日閉店予定(AEONMALL岡山、岡山高島屋本館は営業継続)
○三田阪急(兵庫県):夏から秋頃に閉店予定(キッピーモール1階の阪急オアシスは営業継続)
○豊田Matsuzakaya(愛知県):9月30日閉店予定(t-fece専門店街は営業継続)※三河地方からデパート消滅。名古屋市を除く県内のデパートは一宮名鉄百貨店のみとなる。

775 :おかいものさん:2020/12/23(水) 11:40:23.05 .net
【宮城県登米市】エムアイプラザ三越登米佐沼店(仙台三越の小型店舗、2021年3月7日閉店予定)
https://www.mitsukoshi.mistore.jp/sendai/news_list/news_detail054.html

776 :おかいものさん:2020/12/24(木) 10:40:55.43 .net
【中村区名駅】大名古屋ビルに日本最大級の時計売り場 高島屋から移転
https://www.asahi.com/amp/articles/ASNDR6HGZNDROIPE01F.html
タカシマヤ ウオッチメゾン名古屋が大名古屋ビルヂングのイセタンハウス跡地に出店!【2021年GW頃に開店】
https://saitoshika-west.com/blog-entry-7615.html

777 :おかいものさん:2020/12/30(水) 23:50:04.33 .net
>>766,769の三田阪急閉店記事追記
【兵庫】三田阪急、2021年秋までに閉店−JR・神鉄三田駅前キッピーモールの小型百貨店、16年の歴史に幕
https://toshoken.com/news/21155

778 :おかいものさん:2021/01/02(土) 19:08:45.14 .net
【群馬】スズラン高崎店と周辺一体を再開発へ 新店舗やマンション建設
https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/politics/259882

779 :おかいものさん:2021/01/05(火) 11:49:04.14 .net
>>713の追記
【愛媛】伊予鉄高島屋、中小支店の多くを2021年1月までに閉店−大洲店は縮小・郊外移転
https://toshoken.com/news/21157

780 :おかいものさん:2021/01/07(木) 20:56:10.20 .net
今年もよろしく

781 :おかいものさん:2021/01/07(木) 21:51:13.51 .net
バーニーズ 新宿

782 :おかいものさん:2021/01/07(木) 22:38:38.46 .net
閉店か

783 :おかいものさん:2021/01/08(金) 00:51:08.20 .net
単に日本が嫌われてるだけだからな

784 :おかいものさん:2021/01/10(日) 15:36:57.99 .net
>>770 改訂
〜2020年1月から12月までの閉店百貨店〜サテライト店含めて21店舗

2020/01/13 天満屋周南ショップ(山口県周南市) 
2020/01/26 大沼山形本店(山形県山形市)
2020/01/31 天満屋広島アルパーク店(広島市西区)
2020/02/26 タカシマヤスタイルメゾン(神奈川県海老名市ららぽーと海老名内)
2020/02/29 Kintetsu四日市スターアイランド(三重県四日市市)
2020/03/15 ほの国百貨店(愛知県豊橋市) 
2020/03/22 新潟MITSUKOSHI(新潟市中央区)
2020/03/31 東急百貨店東横店(東京都渋谷区)
2020/06/30 棒二森屋函館空港店(北海道函館市)
2020/07/31 中合会津店(福島県会津若松市会津ロイヤルプラザ内)
2020/08/16 港南台高島屋(横浜市港南区) 
2020/08/17 黒崎井筒屋(福岡県北九州市八幡西区)
2020/08/30 松屋百貨店東京丸ノ内店(東京都千代田区)
2020/08/31 中合福島本店(福島県福島市)/イセタンハウス(愛知県名古屋市)
        岡崎西武(愛知県岡崎市)/大津西武(滋賀県大津市)
        西神SOGO(神戸市西区)/徳島SOGO(徳島県徳島市)
2020/10/31 近鉄プラザ桔梗が丘(三重県名張市)
2020/12/31 いよてつ高島屋南宇和店(愛媛県南宇和郡愛南町)

785 :おかいものさん:2021/01/11(月) 23:25:16.23 .net
【2021年閉店予定の国内百貨店(>>774より変更、●は完全閉店、○は一部閉店、△は閉店取消)】
●ファミリーまるひろ日高店(埼玉県):2月14日閉店予定
△横須賀さいか屋本店(神奈川県):2月21日閉店予定→営業継続に変更(今春リニューアルオープン予定)
【神奈川】さいか屋横須賀店、2021年春リニューアル開業−閉店から一転、5フロアで営業
https://toshoken.com/news/21151
○ザ・ガーデン自由が丘西武秋田店(秋田県秋田市の秋田西武フォンテ秋田地下1階):2月28日閉店予定(秋田西武は営業継続)
○恵比寿MITSUKOSHI(東京都渋谷区恵比寿ガーデンプレイス内):2月28日閉店予定(MITSUKOSHI以外の恵比寿ガーデンプレイス一部テナントは営業継続)
●川口SOGO(埼玉県):2月28日閉店予定※東京都八王子市に続いてデパート不毛の50万都市
○イセタン セントレアストア(愛知県常滑市中部空港内の三越伊勢丹系列小型店):2月28日閉店予定
○福井西武新館(福井県福井市):2月28日閉店予定(本館は営業継続)
○タカシマヤフードメゾンAEONMALL岡山店(北区):2月28日閉店予定(AEONMALL岡山、岡山高島屋本館は営業継続)
○三田阪急(兵庫県):夏から秋頃に閉店予定(キッピーモール1階の阪急オアシスは営業継続)
○豊田Matsuzakaya(愛知県):9月30日閉店予定(t-fece専門店街は営業継続)※三河地方からデパート消滅。名古屋市を除く県内のデパートは一宮名鉄百貨店のみとなる。

786 :おかいものさん:2021/01/13(水) 03:25:08.87 .net
デパートが日本から消える
まあ
デパートで買い物したいと思わないな
1番の原因は消費者がネットで賢くなったせい。

787 :おかいものさん:2021/01/13(水) 04:07:10.94 .net
中間層の没落も大きい
服の購入単価が落ちて手が出ない

ハイブランドなんかは直営店購入とそれ以外の購入では差があるから富裕層は足を運ぶ

788 :おかいものさん:2021/01/13(水) 05:36:20.02 .net
>>764
まあ、建物自体はそごう独特の豪華さがあるから、イメージを消すのは難しそう。
個人的にそごう好きだったけど、拡大戦略で店舗数が多すぎてブランド感が無くなった来た感じだったし。

789 :おかいものさん:2021/01/13(水) 22:05:00.21 .net
ハイブランドだけはいつも人いっぱいだよ

790 :おかいものさん:2021/01/14(木) 11:13:17.09 .net
毎月の百貨店売り上げ報告を見ても
ハイブランド、ジュエリー、美術は堅調、高級時計大幅増、
中間層のファッションがまったくふるわず大幅減がお決まりになってきたしね。

791 :おかいものさん:2021/01/14(木) 12:49:44.47 .net
デヴィ夫人みたいな上級国民が経済回りしてるのよ!

792 :おかいものさん:2021/01/15(金) 17:11:35.27 .net
心斎橋大丸は、もはや要らんやろ

793 :おかいものさん:2021/01/15(金) 19:41:45.44 .net
義商は大事にせねば

794 :おかいものさん:2021/01/15(金) 21:54:50.35 .net
近鉄大丈夫?

795 :おかいものさん:2021/01/15(金) 22:33:56.49 .net
心斎橋大丸よりはあべの近鉄のほうがマシでしょw

796 :おかいものさん:2021/01/16(土) 04:50:24.14 .net
京王の駅弁大会行ってきたけど、
百貨店も食べ物しか買わなくなったわね。

797 :おかいものさん:2021/01/16(土) 09:30:31.88 .net
まあ世の中にある資産の8割は上位数%の人が持ってるわけだしね
金持ちが買えば大丈夫だよ

798 :おかいものさん:2021/01/16(土) 18:35:24.47 .net
ハイブランドだけは人がいっぱいなら大丈夫そう

799 :おかいものさん:2021/01/16(土) 21:42:35.22 .net
>>788個人的にそごう好きだったけど、拡大戦略で店舗数が多すぎてブランド感が無くなった来た感じだったし。
  ↑
 拡大戦略で失敗したのではなくて、そごう心斎橋店が戦後アメリカに7年に渡り取られたのが大きい。(今とは違い)当時の心斎橋は人が多くて賑わっていた。しかも、当時はコンビニもスーパーも通信販売もなかったし娯楽も少なかった。買い物でも娯楽でも百貨店に人は行った。
 

800 :おかいものさん:2021/01/17(日) 00:55:27.39 .net
レスしてよ。
  

801 :おかいものさん:2021/01/17(日) 05:55:39.24 .net
おう

802 :おかいものさん:2021/01/17(日) 07:34:53.07 .net
>>798
デビル夫人が動かすわよね。

803 :おかいものさん:2021/01/17(日) 11:11:08.33 .net
>>794(主の路線の御堂筋線ではなく)副の路線の谷町線にある近鉄百貨店上本町店がどうなるか?
  

804 :おかいものさん:2021/01/17(日) 11:27:02.88 .net
>>803
上本町店は周辺がマンションラッシュで住民が増加。
都心近くにあるのに郊外店みたいな店舗にリニューアルして
コロナ禍前はそこそこうまくいってたよう。
ハルカスと違ってインバウンド無関係だから、今も堅調なのではないか。
そもそも近鉄としては上本町が本家筋の店舗だから閉店することはないと思う。

805 :おかいものさん:2021/01/17(日) 11:39:42.83 .net
上本町は近鉄1本で難波に行けるし
北側の谷町九丁目駅から谷町線1本で天王寺も東梅田も行ける。
キタもミナミも両方乗り換えなしで行けるから便利だよね。

上本町近鉄は閉店しないだろうね。

806 :おかいものさん:2021/01/20(水) 12:57:49.32 .net
銀座SIXでテナントの大量閉店が話題だが
心斎橋大丸も最初の契約更新時にごそっと抜けそうだな。
外商の砦みたいな店舗を銀座SIX型にして
先祖から大丸を贔屓にしている超上顧客はどう評価してるんだろう。

807 :おかいものさん:2021/01/21(木) 20:46:34.50 .net
銀座SIXテナント大量閉店で来年からは100均とユニクロとニトリが入るんだね

808 :おかいものさん:2021/01/21(木) 21:27:53.37 .net
MEGAドン・キホーテ銀座SIXにするしかない

809 :おかいものさん:2021/01/21(木) 22:21:36.63 .net
銀座SIXのニュースで「松坂屋のままがよかった」という近隣OLのコメントに笑った。
庶民的で使い安くてパンストを買いに行ったり500円弁当が重宝したとか。
巨大なラグジュアリーフロアがあっても地下に行けば、あんぱん売ってるし
催事場ではギフト解体セールやってる懐の深さが百貨店の存在意義なのかも。

810 :おかいものさん:2021/01/25(月) 06:06:18.25 .net
>>807
百貨店、テナントの末期状態あるある。

あと、ロフト、東急ハンズ、フランフラン、3コインズ、無印、GU、ZINS、ビックカメラ、
各携帯ショップとか。

811 :おかいものさん:2021/01/25(月) 10:01:06.81 .net
>>807
ユニクロは銀座6丁目にデカい直営店があるのにね・・・

812 :おかいものさん:2021/01/25(月) 10:02:04.66 .net
まあMEGAドン・キホーテ銀座SIXにするしかありませんな
オレもそれがベストと思ってるし

813 :おかいものさん:2021/01/25(月) 10:21:27.74 .net
>>810
ビックカメラは有楽町店があるから出さないと予想。免税があった頃ならともかく今は有楽町店を守るので精一杯かと。
案外エディオンが出店したりして。
エディオンの関東再進出の狼煙として銀座へ出店と。

814 :おかいものさん:2021/01/25(月) 10:42:53.06 .net
>>810
おい何か言えよ。
ドン・キホーテがいいとか間違っても考えるなよ。

815 :おかいものさん:2021/01/25(月) 10:58:34.79 .net
>>813
大阪の難波にも高島屋斜め向かいにエディオンが
デカい店作ってるから銀座にも出店するかもしれないね。
ヨドバシみたいに新宿・梅田・京都と大都市の駅前に
ドカンと出店する方向にエディオンも動いてるのかな?

816 :おかいものさん:2021/01/25(月) 12:18:12.93 .net
>>813
レスしたけど
なにか言ってくれないかな。

817 :おかいものさん:2021/01/25(月) 12:54:30.52 .net
>>813
ほかに進出されないためにビックが無理して出店って可能性もなくはない。
池袋三越跡地をヤマダに取られて、ビックが独占していた池袋の家電販売を
ごっそり取られた過去の失敗があるだろ?

818 :おかいものさん:2021/01/25(月) 13:55:25.42 .net
>>817
銀座シックスへはノジマが進出する可能性もあるね。
ノジマは他社の大型店がある場所にコバンザメ的に出店することがある。
大宮駅前や浦安がそうだね。

819 :おかいものさん:2021/01/25(月) 14:19:50.62 .net
>>815
京都の阪急、マルイが入ってた四条河原町の住友ビルも
エディオンが核店舗のSCになるしね。
ただエディオンって特別安くもないしポイント還元が売りでもないし
これといった特徴がないのに最近、出店しまくってるな。

820 :おかいものさん:2021/01/25(月) 19:45:31.86 .net
   

【懐古】日曜日には家族揃ってデパートの最上階にある大食堂、屋上の遊園地へ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1611571383/
   

821 :おかいものさん:2021/01/26(火) 14:16:07.71 .net
銀座SIXの新店舗はやはりラグジュアリー路線
https://ginza6.tokyo/pressroom

822 :おかいものさん:2021/01/26(火) 15:12:20.77 .net
>>820
屋上の遊園地やゲーム広場またやればいいのに
気軽に行けるからいいよ
ラウンドワンとか暗いし空気悪い

823 :おかいものさん:2021/01/28(木) 20:13:12.04 .net
【福井県福井市】西武福井新館ビル、商業ビルで再開へ 所有会社意向、テナント募り2022年春めど
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1250001

824 :おかいものさん:2021/01/28(木) 20:37:57.77 .net
福井は反イオンという独自のアイデンティティがあるからな
もしかしたら日本で唯一百貨店が残る都道府県になるかもしれないぞ
東京すら全部潰れても

825 :おかいものさん:2021/01/29(金) 13:33:48.21 .net
商業ビルに変更して専門店街にしていくのだろうけどこのやり方はパッケージ型と比べてテナントが集まりにくく歯抜け状態になりやすいデメリットがある

賃料が入らないから仕方なくヘンテコなテナントで埋め始めてコンセプトのない施設になりがち

826 :おかいものさん:2021/01/29(金) 16:57:31.71 .net
MEGAドンキにしろっての

827 :おかいものさん:2021/01/29(金) 20:07:27.47 .net
ドンキって汚いからどうだろう

828 :おかいものさん:2021/01/29(金) 20:30:09.83 .net
コロナ禍でも唯一絶好調な流通業だぞ
現実を見ろ

829 :おかいものさん:2021/01/30(土) 07:10:18.89 .net
>>828
ドンキそのものはそんなに業績は良くない。買収したユニーの業績が絶好調のためグループ全体の業績が良くなっただけ。

830 :おかいものさん:2021/01/30(土) 08:14:37.05 .net
福井市には郊外MEGAドンキが既にあるから
中心部との共存は無理だろうね

駐車場が完備されている郊外店にまず勝てない

831 :おかいものさん:2021/01/31(日) 07:01:18.72 .net
【タイ】バンコク東急百貨店MBKセンター店、2021年1月31日閉店−東急百貨店最後の海外店舗、35年の歴史に幕
https://toshoken.com/news/21342

【福岡】井筒屋大牟田店、2021年1月31日閉店−旧店から51年の歴史に幕
https://toshoken.com/news/21354
※現在の井筒屋大牟田ショップ。大牟田市から最寄りの百貨店は熊本県の鶴屋百貨店荒尾店(荒尾シティモール・ゆめタウンあらお内の小型店舗)。

832 :おかいものさん:2021/01/31(日) 11:46:50.02 .net
>>829
それでもイオンやセブン&アイなんかよりは見通しは明るい

833 :おかいものさん:2021/01/31(日) 12:16:45.34 .net
ドンキは客がジャージの底辺しか来ない

834 :おかいものさん:2021/01/31(日) 12:42:25.81 .net
>>832
ユニーはオワコン扱いされていたのにドンキが経営するようになったら、またたく間に業績が良くなったからね。

835 :おかいものさん:2021/01/31(日) 15:14:06.05 .net
>>833
客すら来ない百貨店

836 :おかいものさん:2021/01/31(日) 16:33:01.55 .net
>>834
そもそもユニーは郊外店が多くて、老朽化した駅前低採算店が多い総合スーパー業界の中では硬調だった
単期での赤字を大げさを扱われてファミマと合併→ズルズルと売却の流れになったのは本当気の毒

837 :おかいものさん:2021/01/31(日) 21:15:43.27 .net
アピタを鈍器に転換して転換店舗の売り上げアップ
→鈍器が嫌いな人は転換してない隣町の店舗へ行って非転換店舗も売り上げアップ

ってもの凄く上手く回ってるのがユニーのすごいところ

838 :おかいものさん:2021/01/31(日) 23:13:57.71 .net
>>836
まだこんな馬鹿がいるのか
統合前のユニーの有利子負債倍率見たら身売り以外の選択肢なかったんだが

839 :おかいものさん:2021/02/02(火) 20:49:09.71 .net
>>356
そんなわけない

840 :おかいものさん:2021/02/02(火) 20:57:26.32 .net
本当に西成の泥棒市で売るしか打つ手無くなりそう

841 :おかいものさん:2021/02/03(水) 18:20:33.49 .net
【神戸市中央区】WORLDが2年連続で希望退職募集、今シーズンの消費の冷え込み受け
https://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20210203_10.html
【神戸市中央区】WORLDが450店舗を追加閉店、100名削減し7ブランドを廃止
https://www.fukeiki.com/2021/02/world-close-450-store.html
*ジェット、スーナウーナ、エアパペル、スマートピンク、モディファイ、ピンクアドベなど7ブランド104店舗は完全閉店
*WORLDグループ2社(フィールズインターナショナル、ワールドストアパートナーズ)の40歳以上の社員(店舗従事者は除く)を対象として希望退職者の募集により100名の人員削減を実施する予定[退職日は4月20日]

842 :おかいものさん:2021/02/03(水) 19:42:13.95 .net
コロナで通勤しない人増えたし仕方ない

843 :おかいものさん:2021/02/03(水) 21:01:01.59 .net
アパレル次々に廃業だからデパートも大変

844 :hhhj:2021/02/03(水) 21:22:53.10 ID:wfDZRog+n
仕事のクソババアwwww自分のミスをオレに押し付けやがって、
機会を通すと、ミスがバレバレ。わだとらしく、謝る。
ほら見ろ、クソババアwwwwこのくそオババ、同じ日の
ミスだけで、10会も、早いだけで、間違いだらけwwww
あwwwwwwwwwうざすぎるわwwwwwおばらりやん。

845 :おかいものさん:2021/02/03(水) 22:53:30.40 .net
俺は現実を見ているから日本は中国の支配下に入ってもいいと思ってる

846 :おかいものさん:2021/02/04(木) 01:24:01.37 .net
>>841
・スーナウーナ
・スマートピンク
・エアパぺル
・モディファイ
この辺りはミセス向きのブランドだったけど、今時のミセスは
平気でキャリアブランド着てるから需要が減ったんだろうなぁ・・・
・ピンクアドべ
・ジェット
この辺りはショッピングセンターに入ってる廉価ブランドだよね?
ワールドの廉価ブランドで今後残るのは
・グローブ
・シューラルー
ぐらいになっちゃうのかな?

847 :おかいものさん:2021/02/04(木) 16:55:04.09 .net
>>841
何か言ってくれマジで

848 :おかいものさん:2021/02/04(木) 22:48:17.22 .net
三越伊勢丹の閉店まだありそう?

849 :おかいものさん:2021/02/05(金) 06:36:25.01 .net
続報
【神戸市中央区】WORLD、ピンクアドベなど12ブランドを2022年3月期までに廃止・閉店−新型コロナで収益悪化、2020年夏の発表分と合わせて
https://toshoken.com/news/21418
【閉店】pink adobe全店【34店舗】
https://kaiten-heiten.com/pink-adobe-all/
【閉店】Modify全店【21店舗】
https://kaiten-heiten.com/modify-all/
【閉店】smart pink全店【26店舗】
https://kaiten-heiten.com/smart-pink-all/
【閉店】AIRPAPEL全店【14店舗】
https://kaiten-heiten.com/airpape-all/
【閉店】SunaUna全店【16店舗】
https://kaiten-heiten.com/sunauna-all/
【閉店】JET全店【8店舗】
https://kaiten-heiten.com/jet-all/

850 :おかいものさん:2021/02/05(金) 17:18:50.33 .net
2020年夏に発表した廃止5ブランドと閉鎖358店舗が
・OZOC
・アナトリエ
・アクアガール
・ハッシュアッシュ
・3カン4オン

今回が7ブランド廃止と450店舗

これだけ店舗数が減れば販売員だって行き場がなくなって
どうしても大量に辞めざるを得ない。
ワールドの販売員を全員正社員にすると21世紀に入ってから
大きくぶち上げてたのも意味ないね・・・

851 :おかいものさん:2021/02/05(金) 21:35:29.11 .net
銀座シックスはがらがらなのかな

852 :おかいものさん:2021/02/06(土) 02:28:57.42 .net
ドンキにするしかないなMAJIDE

853 :かぶ:2021/02/09(火) 05:51:40.85 ID:Oypen3tWE
ストップ高を当てまくってるトレーダーがアマゲン
このアマゲン銘柄が有名相場サイトの億様株レシピ内で最近掲載されるようになった。
昔のこの人の銘柄教えて貰うのに相当費用かかったけど、億様株レシピの購読金済むし。
W

854 :おかいものさん:2021/02/15(月) 05:42:37.72 ID:AuHC9wl6d
【冬キャンプ道具】amazonの「電熱ベスト」超おすすめ!氷点下レビュー【寒さ対策】
https://www.youtube.com/watch?v=yp9tsdVT7VQ&t=485s
【冬キャンプ道具】焚き火の熱を反射!レフ板を比較レビュー【寒さ対策】
https://www.youtube.com/watch?v=FyFJB_SMYUc
【冬キャンプ道具】使い捨てない「ハクキンカイロ」使い方&燃料比較【寒さ対策】
https://www.youtube.com/watch?v=7VqKGoGKkAk&t=235s
本当に買ってよかったキャンプギア9選【2020年版】
https://www.youtube.com/watch?v=LQuE-ZKx92I
冬キャンプの寒さ対策におすすめアイテム13点と冬キャンプの注意点
冬のキャンプに向けて装備を揃え、冬キャンプを楽しみましょう
https://www.youtube.com/watch?v=0qaw4tG_FOY&t=1181s
冬キャンプ寒さ対策と防寒おすすめキャンプ道具でクリスマスキャンプ
https://www.youtube.com/watch?v=SpDsM0E7_Pc
【裏ワザ】安い寝袋をパワーアップする方法知ってます?
https://www.youtube.com/watch?v=GxHkOkny6pw
冬キャンでも寒くない!最新の薪ストーブを設営して使ってみた【Locomo/ロコモ】
https://www.youtube.com/watch?v=8R4ponAy3-Q
石油ストーブ買ったら揃えたい!買って良かったおすすめ周辺アイテム7選!冬キャンプは準備が大切!
https://www.youtube.com/watch?v=2-f95SYSIe4

855 :おかいものさん:2021/02/15(月) 21:09:17.71 .net
【埼玉】丸広百貨店日高店、2021年2月14日閉店−JR高麗川駅前、「ファミリーまるひろ」冠する最後の店舗
https://toshoken.com/news/21494
閉店セレモニーも実施しました。

856 :おかいものさん:2021/02/18(木) 11:30:05.05 .net
近鉄百貨手上本町店に物凄く久し振りに行った。「上階の催事場」もなくなっているし「大食堂」もなくなっているし。客は少ないし、客は高齢者・年配者が中心、従業員まで年配者が中心。エディオン・ニトリ・マツモトキヨシなど専門店が多く入って専門店化に完全になっている。{(主の路線の)御堂筋線ではなく}副の路線の谷町線の駅に立地を考慮しても、大阪市内の百貨店とは全く思えない。しかも、食品は隣の建物(上本町ユフラ)の地下にある近商ストアで買う。(同じ「近鉄グループ」なら)「近鉄百貨店食品売り場」と「近商ストアの食品」とでは近商ストアが値段ずっとずっと安くて買いやすい。(近くにある)圧倒的な近鉄百貨店阿倍野店に客を取られて、近鉄百貨店上本町店の客は高齢者・障害者が中心。まあ高齢者・障害者からすれば、移動も楽で客も少ない店舗だと落ち着いてゆっくり買い物ができる。
    

857 :おかいものさん:2021/02/18(木) 12:38:34.04 .net
【2021年2月閉店予定の国内百貨店(>>785より一部変更、●は完全閉店、○は一部閉店、△は変更)】
△横須賀さいか屋本店(神奈川県):2月21日閉店予定→さいか屋横須賀ショッピングプラザとして3月6日リニューアルオープン予定
【神奈川】さいか屋横須賀ショッピングプラザ、2021年3月6日再開業−「閉店」から2週間で営業再開、成城石井や「ワクチン接種場」も入居
https://toshoken.com/news/21453

858 :おかいものさん:2021/02/19(金) 15:26:37.21 .net
【山形県山形市】山形労働局が大沼と代表を書類送検
https://www.yamagata-np.jp/news/202102/18/kj_2021021800424.php
【山形県山形市】解雇の事前予告行わず 老舗デパートだった大沼(負債33億)と破産時の代表を労働基準法違反で書類送検
https://n-seikei.jp/2021/02/oonuma-mibarai.html

859 :おかいものさん:2021/02/20(土) 20:20:57.32 .net
モールは空きテナントだらけで大変らしいよ

860 :おかいものさん:2021/02/20(土) 23:44:16.75 .net
日本という国が無くなればいいんだよな

861 :おかいものさん:2021/02/21(日) 02:31:31.00 .net
>>860
お前らしくて良いさと俺が笑う

862 :おかいものさん:2021/02/21(日) 07:29:40.05 .net
ショッピングモールも閉店増えてきたからね
街はシャッター街になってるし先行きが気になるかな

863 :おかいものさん:2021/02/21(日) 10:38:29.15 .net
イオンは強固だよな
アリオは悲惨

864 :おかいものさん:2021/02/23(火) 00:30:35.31 .net
イオンも悲惨だよ

865 :おかいものさん:2021/02/23(火) 02:42:13.15 .net
ドンキ以外悲惨だよ
俺はドンキでしか買い物できないことに満足している

866 :おかいものさん:2021/02/24(水) 18:27:47.62 .net
【JFR】津田沼PARCOと新所沢PARCOが閉店、競争激化で
https://www.fukeiki.com/2021/02/parco-close-tsudanuma-shintokorozawa.html
【千葉県船橋市】津田沼PARCOが閉店へ、40年以上にわたり営業 埼玉県の新所沢店も営業終了
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ba79ea66795701bd76c0be448001dea31dcb65c
津田沼PARCO(千葉県船橋市、一部は習志野市)は2023年2月28日、新所沢PARCO(埼玉県)は2024年2月29日営業終了予定。

867 :おかいものさん:2021/02/24(水) 19:52:45.91 .net
さっそうとMEGAドンキに転換ですな

868 :おかいものさん:2021/02/24(水) 23:49:15.48 .net
追記
【千葉県船橋市】津田沼PARCO、2023年2月28日閉店−A館・B館ともに約45年の歴史に幕
https://toshoken.com/news/21541
【埼玉】新所沢PARCO、2024年2月29日閉店−約40年の歴史に幕
https://toshoken.com/news/21543

869 :おかいものさん:2021/02/25(木) 02:08:25.67 .net
>>867
どっちもMEGAドン・キホーテ無いから有り得るな

870 :おかいものさん:2021/02/25(木) 09:40:16.78 .net
>>868
えぇ津田沼PARCO閉店?
あんなデカい建物どうすんだろ…

871 :おかいものさん:2021/02/25(木) 12:17:00.14 .net
>>870
習志野にも跨っている津田沼PARCO周辺は解体・再開発も検討

【渋谷区神宮前】アクセサリーブランド「Folli Follie」の運営会社が破産
https://news.livedoor.com/article/detail/19752130/
【渋谷区神宮前】アクセサリー「Folli Follie」のフォリフォリジャパンが破産開始 新型コロナ関連倒産 負債約13億
https://n-seikei.jp/2021/02/folli-follie-tousan.html
【渋谷区神宮前】ギリシャ発の時計・アクセサリーブランド「Folli Follie」を日本で展開したフォリフォリジャパンが破産開始決定 負債総額13億4000万円
https://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/20210225_01.html
※一部店舗は別会社に譲渡し営業継続。

872 :おかいものさん:2021/02/25(木) 17:26:24.16 .net
デパートに行きたいとか思わない
ネットで安くて買いたいものいっぱいあるから
その結果 次々にデパートが潰れる。
デパートが根本的に変わらないと

873 :おかいものさん:2021/02/26(金) 14:28:49.01 .net
【岐阜県岐阜市】負債15億 婦人服製造・卸売業のサンクローバー/民事再生申請 新型コロナ関連倒産
https://n-seikei.jp/2021/02/sun-clover-bankruptcy.html
【岐阜県岐阜市】新型コロナウイルス関連 レディースフォーマルウェア企画販売のサンクローバーが民事再生法申請 負債総額15億9533万円
https://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/20210226_02.html
アパレルテナント閉店→倒産も相次いでいる。

874 :おかいものさん:2021/02/27(土) 20:21:14.32 .net
そごうお疲れ様でした

875 :おかいものさん:2021/02/28(日) 22:25:08.47 .net
【埼玉】SOGO川口店、2021年2月28日閉店−最終日にエスカレータ故障のハプニングも、跡地は未定
https://toshoken.com/news/21580
明日からは大宮SOGO、池袋西武本店をご利用ください。

876 :おかいものさん:2021/03/01(月) 19:49:12.27 .net
>>784に引き続き
〜2021年に閉店した百貨店〜
2021/01/31 井筒屋大牟田店(福岡県大牟田市ゆめタウン内)
2021/02/14 ファミリーまるひろ日高店(埼玉県日高市)
2021/02/28 ザ・ガーデン自由が丘西武秋田店(秋田県秋田市)
2021/02/28 恵比寿三越(東京都渋谷区恵比寿ガーデンプレイス内)
2021/02/28 川口そごう(埼玉県川口市)
2021/02/28 イセタン セントレアストア(愛知県常滑市中部空港内)
2021/02/28 福井西武新館(福井県福井市)※本館は営業継続
2021/02/28 タカシマヤフードメゾンイオンモール岡山店(岡山県岡山市)

877 :おかいものさん:2021/03/01(月) 20:21:00.16 .net
デパートが生き残るのは東京だけになりそう

878 :おかいものさん:2021/03/01(月) 21:07:25.17 .net
都民もデパートに行くのは上級民だけ

879 :おかいものさん:2021/03/01(月) 21:08:09.64 .net
都下のデパートは次々に撤退してる

880 :おかいものさん:2021/03/01(月) 22:09:53.44 .net
デパートもヴィトンシャネルなどは込み合ってる
格差広がりまくり

881 :おかいものさん:2021/03/02(火) 13:59:24.25 .net
>>878
あとは展覧会とかイベントねw

882 :おかいものさん:2021/03/02(火) 16:25:53.24 .net
子供服売り場もグッチやディオールとかは賑わってるもんなあ。

883 :おかいものさん:2021/03/07(日) 21:13:11.06 .net
あのそごうは解体するのかな

884 :おかいものさん:2021/03/07(日) 21:48:33.04 .net
日本は解体されて当然だが

885 :おかいものさん:2021/03/08(月) 18:42:06.79 .net
めいてつエムザ(石川)がスーパーを運営する会社に売却される...

886 :おかいものさん:2021/03/08(月) 21:55:10.60 .net
駅前が換算としてるのはさみしい

887 :おかいものさん:2021/03/08(月) 23:57:47.46 .net
日本は滅びて当然
好きな人などいないでしょ
韓国とかの工作によるものだとしても

888 :おかいものさん:2021/03/09(火) 01:37:09.17 .net
>>885
【石川】名鉄、金沢の「エムザ」を売却 茨城県のスーパーに
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD085XZ0Y1A300C2000000/
【石川県金沢市】めいてつエムザ、2021年3月にヒーローに売却−茨城のディスカウントストア、百貨店業態で運営継続
https://toshoken.com/news/21660

889 :おかいものさん:2021/03/11(木) 12:33:06.27 .net
百貨店を襲う閉店ラッシュ

「経営が厳しいのは同社だけではない。
業界内では高島屋の2店、大丸の1店が閉鎖するのどはないかと噂されている。中心市街地の空洞化で地方百貨店も苦しい。

週刊東洋経済 2021年3月13日号 P.51
https://str.toyokeizai.net/magazine/toyo/20210308/

890 :おかいものさん:2021/03/11(木) 12:47:53.88 .net
週刊反日経済(笑)

891 :おかいものさん:2021/03/11(木) 12:48:33.09 .net
正しいことを書いていれば反日でも問題ない
反日思考の方が時代に合ってるのにな

892 :おかいものさん:2021/03/11(木) 12:53:57.25 .net
高島屋の子会社のお荷物4店舗のうち、米子高島屋はすでに売却済み
ということは…

893 :おかいものさん:2021/03/11(木) 17:07:09.94 .net
>>796
食器とかの耐久財は既に持っていて
改めて買う事は無いからな。

894 :おかいものさん:2021/03/11(木) 19:26:28.07 .net
デパートをクビになった人はどこに行くんだろうか

895 :おかいものさん:2021/03/11(木) 20:49:09.94 .net
成城石井とかメーカーじゃないの?
コンビニとかも

896 :おかいものさん:2021/03/12(金) 09:51:51.89 .net
>>889
岐○なら○阜と言え
JRで19分の名古屋駅にも高島屋あるのに

897 :おかいものさん:2021/03/12(金) 10:21:52.16 .net
踊らされるおまいらを見ていて楽しいw

898 :おかいものさん:2021/03/12(金) 19:47:56.83 .net
>>896
近所の人が買い物難民になるからと住民運動で残した店なのに。
それで食品中心に。

899 :おかいものさん:2021/03/13(土) 01:19:49.84 .net
おい>>896何か言ってくれ

900 :おかいものさん:2021/03/13(土) 10:03:03.13 .net
今週スーパーセンタートライアルが岐阜駅線路沿いにオープンするしな

901 :おかいものさん:2021/03/13(土) 10:19:13.29 .net
岐阜の人いないのか?何か言えよ。

902 :おかいものさん:2021/03/13(土) 11:35:46.53 .net
岐阜にはもう何もない

903 :おかいものさん:2021/03/13(土) 12:24:20.93 .net
岐阜の人は名古屋で買い物するからねぇ。

904 :おかいものさん:2021/03/13(土) 12:35:01.55 .net
栃木県にも何もない

905 :おかいものさん:2021/03/13(土) 13:35:00.19 .net
日本には何もない

906 :おかいものさん:2021/03/13(土) 16:20:57.33 .net
買い物にも行かない
今はPUDOとかAmazonロッカーが今より100mでも近くに設置されないかの方が大事

907 :おかいものさん:2021/03/13(土) 23:04:43.93 .net
【2021年3月以降閉店予定の国内百貨店(●は完全閉店、○は一部閉店)】
○三田阪急(兵庫県):8月1日閉店予定(キッピーモール1階の阪急オアシスは営業継続)
https://www.hankyu-hanshin-dept.co.jp/pdf/210305news/210305news.pdf
○豊田Matsuzakaya(愛知県):9月30日閉店予定(t-fece専門店街は営業継続)※三河地方からデパート消滅。名古屋市を除く県内のデパートは一宮名鉄百貨店のみとなる。

908 :おかいものさん:2021/03/14(日) 21:36:39.20 .net
【秋田駅前】ナイスフォンテAKITA店、2021年4月下旬開店−ザ・ガーデン自由が丘西武秋田店跡に
https://toshoken.com/news/21612

909 :おかいものさん:2021/03/16(火) 15:53:38.87 .net
TSUTAYAって絶滅の危機?

910 :おかいものさん:2021/03/18(木) 17:05:10.78 .net
都心のデパートは人混みすごいよ
閉店しなそう

911 :おかいものさん:2021/03/18(木) 20:33:19.70 .net
ここでは散々な言われ様の岐阜高島屋だけど
コロナ禍になって一転、減少幅は名古屋よりも小さく前年比クリアする月も出てきた。
名古屋まで行くのを敬遠する高島屋好きが地元で消費。

912 :おかいものさん:2021/03/19(金) 10:08:10.36 .net
>>911
>ここでは散々な言われ様の岐阜高島屋だけど

通称「一宮厨」が粘着してるだけ
その昔柳ヶ瀬の飲み屋で女に言い寄って拒絶されたのを逆恨みして柳ヶ瀬や近辺地域を罵倒してる

913 :おかいものさん:2021/03/19(金) 14:58:18.64 .net
>>911
路面電車を廃止して陸の孤島化した柳ヶ瀬の廃虚ぶりはヒドい

柳ヶ瀬店は、10/25(日)をもちまして閉店いたしました。
開店以来、永らくご愛顧いただき誠にありがとうございました。
https://www.donki.com/store/shop_list.php?bsns=&pref=22

914 :おかいものさん:2021/03/19(金) 19:50:17.89 .net
マルイもたくさん閉店したね

915 :おかいものさん:2021/03/20(土) 01:08:42.93 .net
全く関係ないけど東急ハンズ池袋店潰れるのか

916 :おかいものさん:2021/03/20(土) 12:50:44.56 .net
西口の丸井と東口のハンズが閉店するって事は
池袋の商業地としての価値がなくなってきているって事に等しい。
でも仕方ないよな。街の疫病神・東武鉄道の勢力圏だから。
しかも東上線沿線だから、東武は尚更やる気ゼロ。

917 :おかいものさん:2021/03/20(土) 13:51:09.24 .net
んなわけねえよwwww

918 :おかいものさん:2021/03/20(土) 14:46:01.88 .net
原宿もシャッター通りだから東京がもうおしまい

919 :おかいものさん:2021/03/20(土) 21:50:20.73 .net
反日的思考のみが世界で評価される時代
しっかり現実を見ているから

920 :おかいものさん:2021/03/20(土) 23:58:57.26 .net
東京の郊外で再開発されてることもデパートの没落と関係あるのかもしれない

921 :おかいものさん:2021/03/21(日) 01:28:16.06 .net
東武百貨店は出入口閉め切って
いつまで自分で自分の首絞めてるんだろうね。
街の疫病神だよ

922 :おかいものさん:2021/03/21(日) 17:52:04.81 .net
小田急町田店
松坂屋上野店
高島屋立川店
東急吉祥寺店
高島屋玉川店
このあたりきつい?

923 :おかいものさん:2021/03/21(日) 17:56:13.31 .net
日本自体がキツいのに

924 :おかいものさん:2021/03/21(日) 19:30:24.98 .net
大手小売店はドン・キホーテしか残らないのでは?
そのドン・キホーテも次に大地震が来たら終わるけど。
ドン・キホーテの店舗は老朽化している建物にも構わず居抜き出店しているので大地震が来たらひとたまりもない。

925 :おかいものさん:2021/03/23(火) 00:25:41.46 .net
【横浜】港南台バーズ、高島屋跡に増床して2021年4月22日リニューアル開業−無印良品を核にnojimaなど出店
https://toshoken.com/news/21779

926 :おかいものさん:2021/03/23(火) 23:29:23.90 .net
無印良品とかユニクロとか増えてるね
まったく買うものないけど

927 :おかいものさん:2021/03/25(木) 09:43:07.81 .net
ヘンな爺さんだったから気持ち悪くて出ず居留守使った
そしたらデパート配送の不在票入れられてた

配送ならもっと配送らしいユニフォーム着て配送してくれよ
ドアホンの画像見たって普通の服着た爺さんでそれなりの荷物も持ってないから
無視しちゃったよ

928 :おかいものさん:2021/03/25(木) 10:22:08.11 .net
と思ったら30分後にまた来たので出てやった
良くみたらネクタイもしてるんだな
どっかの営業マンかと思って居留守使われちゃうわな
デパート配送だとそういう恰好しなきゃならないんだ

929 :おかいものさん:2021/03/25(木) 18:47:05.17 .net
移転で復活
【島根】一畑百貨店ゆめタウン出雲店、2021年3月12日開店−駅前から移転、2年ぶり「復活」
https://toshoken.com/news/21835

930 :おかいものさん:2021/03/25(木) 23:25:01.39 .net
>>926
あとニトリ
スーパーはシマムラとセット

931 :おかいものさん:2021/03/25(木) 23:30:35.83 .net
>>914
服や食品も百貨店に比べ落ちる

932 :おかいものさん:2021/03/25(木) 23:31:54.95 .net
>>916
東武線沿線てシブチンなんだよ
売れない

933 :おかいものさん:2021/03/25(木) 23:34:50.62 .net
>>922
玉高は芸能人がよく行く店だよね

934 :おかいものさん:2021/03/25(木) 23:37:24.89 .net
>>924
長崎屋やユニーも古い店多いし、古い建物で撤退したスーパーの跡に入っている

935 :おかいものさん:2021/03/25(木) 23:39:29.64 .net
>>932
北千住もヤバそう

936 :おかいものさん:2021/03/26(金) 12:56:35.77 .net
>>932
東武線と東上線の違いを理解出来ない段階で話にならない

937 :おかいものさん:2021/03/29(月) 21:22:34.29 .net
【四万十市】DAIMARU四万十店、2021年2月28日閉店−高知DAIMARUの四万十プラザ、前身から約50年の歴史に幕
https://toshoken.com/news/21851

938 :おかいものさん:2021/03/29(月) 21:42:35.55 .net
100年後にはきっとデパート全滅
新たな時代になってそう
ダイソーとユニクロだけとか

939 :おかいものさん:2021/03/29(月) 22:05:20.28 .net
確実に日本は消滅している
俺は見聞が広いからそう確信している

940 :おかいものさん:2021/03/29(月) 22:47:35.14 .net
>>938
二つとも20年後くらいには無くなっているよ。
ユニクロは柳井正が居なくなったらお終い。ダイソーも息子に継がせてしまったからそろそろ落ち目になりそう。
50年後も残るのは総合商社の資本が入っている所だろう。
50年後も残るのは伊藤忠商事系のドンキファミマホールディングスと三菱商事系のローソンとライフがくっついたMCリテールホールディングス、三井物産の子会社化したセブン&アイホールディングスの3社位と予想。
イオンは商社と離れたからかつてのダイエーの様に経営がグダって消えそう。

941 :おかいものさん:2021/03/31(水) 20:32:04.40 .net
デパートじゃなくても普通に閉店する店多すぎ

942 :おかいものさん:2021/03/31(水) 22:23:09.54 .net
うちの近くの駄菓子屋が潰れた。
60年の老舗だったらしい

943 :おかいものさん:2021/04/01(木) 20:02:48.23 .net
老舗かなり潰れてるよね悲しい
アパレルも凄まじい勢いで閉店してる

944 :おかいものさん:2021/04/01(木) 21:51:29.65 .net
日本は確実に潰れるよね嬉しい

945 :おかいものさん:2021/04/06(火) 22:33:21.16 .net
ニシザワデパート6月閉店 老朽化で取り壊し
http://www.nagano-np.co.jp/articles/75955

1967年12月の完成から50年以上が経過。
老朽化や耐震性の問題があり、取り壊しを決めた。

946 :おかいものさん:2021/04/07(水) 01:15:55.31 .net
>>945
日本一小さいデパートだって

947 :おかいものさん:2021/04/08(木) 15:50:43.12 .net
>>945
老朽化で取り壊したらまた新たにオープンするの?

948 :おかいものさん:2021/04/08(木) 16:33:42.79 .net
ロシアの高級スーパー閉店

949 :おかいものさん:2021/04/10(土) 12:47:43.00 .net
高島屋、最終赤字340億円

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO70753610W1A400C2DTA000/

前期、出張費削減で縮小
2021年4月7日 2:00 [有料会員限定]

高島屋は6日、2021年2月期の連結最終損益が340億円の赤字(前の期は160億円の黒字)だったようだと発表した。

従来予想から赤字幅が25億円縮小する。

百貨店や不動産などグループ各社で、出張費や宣伝費をはじめとするコスト削減が進んだことが寄与した。

売上高にあたる営業収益は26%減の6809億円と従来予想を11億円下回った。

2度目の緊急事態宣言による客数減の影響などが響く。新型コロナウイルス禍で百...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

【商業】全国百貨店売上高、1月は29.7%減 緊急事態宣言の再発令で [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1614234077/


「百貨店」 ← これがオワコン化した理由って何だと思う? [439876507]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1617978521/

950 :おかいものさん:2021/04/10(土) 22:27:34.89 .net
>>949
高島屋は接客態度よくないし仕方ない

951 :おかいものさん:2021/04/12(月) 00:13:35.62 .net
氷河期を見捨てる→良い歳になってもお金持ってない→金がないから使わない→百貨店倒産

この流れがすべての産業で起きてるのが令和の日本

952 :おかいものさん:2021/04/13(火) 21:35:06.55 .net
大丸の下関は近いうちに閉店するよ

953 :おかいものさん:2021/04/13(火) 22:02:48.14 .net
下関大丸は、直営化&リニューアルしたばかりでは?

954 :おかいものさん:2021/04/13(火) 22:45:25.37 .net
貧困高齢者が多い日本では閉店ラッシュ止まらない

955 :おかいものさん:2021/04/14(水) 06:50:12.22 .net
今まで黒字だったことに驚いた>高島屋

956 :おかいものさん:2021/04/16(金) 22:41:04.39 .net
さいか屋、第三者割当増資で上場維持へ
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2021041601124

957 :おかいものさん:2021/04/23(金) 13:58:14.32 .net
百貨店は終わった、終わったと言われる割には
緊急事態の大型商業施設休業と言えば百貨店が筆頭に上がる不思議。
イオンモールの方が休日の家族連れを集客して密になるんやないのか。
百貨店は食料品以外、感染リスクがないほど空いてる。

958 :おかいものさん:2021/04/24(土) 05:00:40.47 .net
田舎はデパートなくなってく

959 :おかいものさん:2021/04/24(土) 10:39:04.70 .net
日本は国際的評価がなくなってく

960 :おかいものさん:2021/04/24(土) 14:48:11.83 .net
緊急事態宣言が再々来。
 

961 :おかいものさん:2021/04/24(土) 18:22:22.35 .net
デパートない都道府県ってどこ?

962 :おかいものさん:2021/04/24(土) 19:43:15.25 .net
秋田は風前の灯

963 :おかいものさん:2021/04/24(土) 21:25:53.58 .net
>>961
そんなこと聞いてないの
デパートない都道府県ってどこ?って聞いてんの
答えになってないよ

964 :おかいものさん:2021/04/24(土) 23:53:29.92 .net
>>963
ggrks

965 :おかいものさん:2021/04/25(日) 06:38:01.81 .net
今どきグーグルて
普通duckduckgo使うよね

966 :おかいものさん:2021/04/25(日) 11:16:40.57 .net
日本の国富の多くは、9,300億円の沖縄の辺野古基地と
5,000億円イージス艦に変換されました。

967 :おかいものさん:2021/04/25(日) 15:17:16.28 .net
インドネシア軍の潜水艦が沈没した。
 

968 :おかいものさん:2021/04/25(日) 16:22:54.04 .net
わたしも競馬で沈没した

969 :おかいものさん:2021/04/25(日) 21:31:17.02 .net
少子化・不景気・冠婚葬祭の廃止、これらにコロナウイルスが加わり百貨店は閉鎖するばかり。
   

970 :おかいものさん:2021/04/27(火) 17:59:12.37 .net
(コロナウイルス前から)家族のみで行う家族葬が大幅急増。
(コロナウイルス前から)葬式を行わない家族葬にすら満たない零葬・直葬が大幅急増。
(コロナウイルス前から)通常の葬儀を行うが香典は受け取らないが大幅急増。
家族葬なり零葬・直葬なりが終わってからでも亡くなったのを言わない。死は自慢はできない。だから、こちらからは死を全く言わない。自然にわかるのは仕方ないが、こちらからは死を全く言わない。
先祖供養・法事は行わない。
上記これらが百貨店業の衰退となる。葬式は百貨店としてはかなり儲かる。
    

971 :おかいものさん:2021/04/27(火) 19:51:02.12 .net
>>962
秋田の木内だな

972 :おかいものさん:2021/04/28(水) 20:34:45.22 .net
金かけて豪華な葬式を行っても死んだ人が生き返ったりはしない。だったら、零葬・直葬でよい。
外国では「遺体の冷凍保存」や「遺体をミイラにして家に置く」などがある。これらは日本では禁止されているが、これから日本でも認められるでしょう。
金かけて豪華な葬式を行っても死んだ人が生き返ったりはしない。だったら、零葬・直葬でよい、遺体の冷凍保存でよい、遺体をミイラにして家に置いてよい。
   

973 :おかいものさん:2021/04/29(木) 14:56:10.63 .net
「高価な墓石を立てるより安くても生きている方がすばらしい」の歌詞があった。墓はいらない。人が死亡すれば、「遺体を冷凍保存」か、「遺体をミイラにして家に置く」か、これらでよい。葬式もしなくて良い、先祖供養・法事もいらない、墓もいらない。遺体を冷凍保存か、遺体をミイラにして家に置くか。最も金もかからなくて合理的。
   

974 :おかいものさん:2021/05/01(土) 20:49:08.76 .net
遺体をミイラにして家に置いてこわくないか?全然こわくない。むしろ、死んだ人にいつでも会えるし、ミイラが家・人を守ってくれている。
    

975 :おかいものさん:2021/05/04(火) 18:59:02.53 .net
>>974
オマイヤバイよ
ペットを剥製にするとか家族が言い出したけどさすがに止めた

976 :おかいものさん:2021/05/04(火) 19:01:11.82 .net
転生するためには土葬がいいという説もあるよね
冷凍保存なら数十年後には生きかえる技術があるかもとか

977 :おかいものさん:2021/05/04(火) 20:46:16.57 .net
魔界転生
今、やってるぞ

978 :おかいものさん:2021/05/05(水) 20:07:00.06 .net
>>977
懐かしいね
角川映画全盛の時の

979 :おかいものさん:2021/05/05(水) 20:14:55.49 .net
デパート閉店ラッシュ落ち着いたね

980 :おかいものさん:2021/05/05(水) 21:18:38.91 .net
ターミナルや県庁所在地はド田舎でなければまあまあなんじゃない?
東急本店って昔から客いないのに存続しているしな
客がいないから芸能人とかが買い物しやすいらしいが
伊勢丹新宿や玉川高島屋は芸能人よく見るね

981 :おかいものさん:2021/05/06(木) 12:16:04.90 .net
日本で「土葬」はきちんと認められている。「遺体の冷凍保存」や「遺体をミイラにして家におく」を日本で認めていかなければならない。零葬・直葬はきちんと認められている。葬儀社は零葬・直葬を大歓迎している。金かけるのが葬儀ではない。百貨店などの贈答業は苦しくなるけれど。百貨店などの贈答業は冠婚葬祭で儲けてきたから。
      

982 :おかいものさん:2021/05/08(土) 12:42:39.77 .net
イスラム教・キリスト教・ユダヤ教では遺体を傷付けてはいけないし死者は復活する。だから、火葬はしないのが基本。仏教は火葬と思われがちだが、土葬をする仏教は多い。タイは仏教が多いがタイの仏教で土葬をする人が多くて、棺桶を製造・販売している会社は火葬用と土葬用と両方の棺桶があるし、葬儀社は火葬にも土葬にも対応する。(他の仏教では)チベットの仏教では遺体を塩漬けにして仏像に入れる。
   

983 :おかいものさん:2021/05/09(日) 09:43:40.27 .net
もうデパートは閉店しない
田舎は全部閉店したから

984 :おかいものさん:2021/05/09(日) 12:54:33.67 .net
「冠婚葬祭の縮小・廃止」・「少子・非産と高齢化」・「慢性的な不景気」、これらで百貨店は極端に厳しい。しかも、昨年からコロナウイルス・コロナウイルスによる自粛が加わった。(田舎の百貨店も厳しいが)都会の百貨店ももっと特に厳しい。コロナウイルスによる緊急事態宣言は都会にのみ出て都会の百貨店のみが休業している。
   
  

985 :おかいものさん:2021/05/10(月) 16:53:53.19 .net
葬式で家族(大人の女)は着物だった。今は葬式で家族もほとんど洋服。零葬・直葬は家族も葬儀社の社員も喪服すら着ない。ジャージとかTシャツとかの極端な軽装はさすがにないが、家族も葬儀社の社員も喪服は着ないで落ち着いた格好。
  

986 :おかいものさん:2021/05/12(水) 12:01:26.62 .net
元々からあった「少子化・高齢化」・「不景気」・「消費税率引き上げ」にあらたに「コロナウイルス」が加わり百貨店倒産時代。スーパーはスーパーで厳しいが、生活必需品が主体のスーパーはまだ持つ。贅沢品の百貨店は倒産のみ。
   

987 :おかいものさん:2021/05/14(金) 00:12:40.87 .net
百貨店もう諦めましょう。
 

988 :おかいものさん:2021/05/14(金) 07:09:47.27 .net
ユニクロ圧勝の時代にデパートは必要ないのだろうか

989 :おかいものさん:2021/05/14(金) 20:39:05.26 .net
https://www.asahi.com/articles/ASP5F6HQDP5FULFA02T.html
↑東急百貨店本店取り壊しだって

990 :おかいものさん:2021/05/15(土) 12:17:00.72 .net
地方住みだが、百貨店のテナントもよく撤退せずにいれるよな…こんなガラガラの状況で黒字の店なんて少ないだろうに
閉店してくれた方が助かる店もかなりあるだろうよ

991 :おかいものさん:2021/05/15(土) 12:20:45.36 .net
ハンソロの冷凍すら怖いだろ

992 :おかいものさん:2021/05/15(土) 12:47:44.20 .net
>>990
百貨店から撤退して、ほかのモールに移ろうにも、家賃その他が高いから

993 :おかいものさん:2021/05/15(土) 18:13:09.85 .net
百貨店に行かないし百貨店にもし行っても何も買わない。しかも、今はコロナウイルスで都会の百貨店は食品売り場のみの営業。百貨店の食品は高い!スーパーの食品は安い!だから、食品買うならスーパーで買う。
   

994 :おかいものさん:2021/05/15(土) 18:33:45.22 .net
激安スーパーしか行かない!

995 :おかいものさん:2021/05/15(土) 19:24:17.74 .net
業務スーパー

996 :おかいものさん:2021/05/16(日) 01:08:25.80 .net
ユニクロも
安かろうになってしまった。
ポロシャツとか
一年くらいで襟がヘナヘナになる。

997 :おかいものさん:2021/05/16(日) 12:28:06.50 .net
ユニクロはユニクロというブランドだから予想外に値段は高い。無印良品が値段が高いと同じ。(ユニクロを買うより)大手スーパーの安売りを買うのがずっとずっと安い。衣類は大手スーパーの安売りを買う。食品は大手・準大手のスーパーで買う。業務用スーパーは良いけれど、(業務用スーパー)より普通のスーパーが良い。
  

998 :おかいものさん:2021/05/16(日) 12:29:48.47 .net
近鉄百貨店上本町店は近商ストアに変わるべき。近辺にマンションが多いなら余計に(百貨店から)スーパーに変わるべき。
    

999 :おかいものさん:2021/05/17(月) 10:03:04.72 .net
>>981
在日のイスラム?の人が土葬用の用地の件で住民との問題あったようだが
あちらは転生信じているのかもね

1000 :おかいものさん:2021/05/17(月) 10:10:00.44 .net
>>989
テレワークや失業や電車乗って出かけるの減っているから、グループの核の鉄道の業績悪いし、百貨店も休業やコロナ不況で厳しいからな
社員は売場にいない売らないで、取引先に売らしていて、駅ビルみたいな感じだし

1001 :おかいものさん:2021/05/17(月) 10:13:43.32 .net
>>997
イトヨはまあまあだが、イオンは悪いだろ
やはり百貨店のセールが一番いいよ
ただ明らかセール用のもある
好きなブランドならメーカーの株主セールとか

1002 :おかいものさん:2021/05/17(月) 10:17:13.48 .net
東急本店は駅からちょっとあるし、その奥の住宅用みたいな感じだったしな
景気のいい時はからガラガラ
東横も食品だけって感じで上は客あまりいない

1003 :おかいものさん:2021/05/17(月) 14:39:57.99 .net
ここ数年はレジがセルフ式になってきている。スーパーに加えて回転寿し・ユニクロ果ては医療機関まで。病院はもちろんだけれど個人の医院ですらセルフレジが普及。店員の立場で言えば後で金が多額に足らないと言われて疑われたりがなくなる。もちろん高齢者・子供・身障者などセルフレジが使えない人には店員に払う旧式レジで行える。「店員に金を払う旧式レジ」と「セルフレジ」と両方が存在するのではなくて、そのレジで「店員に金を払う旧式」にも「セルフ式」にも行える。
    

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
261 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200