2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダイエー

1 :おかいものさん:2020/08/23(日) 13:27:47 .net
ダイエーの思い出、ダイエーについてお書きください

2 :おかいものさん:2020/08/25(火) 00:09:13 .net
主婦の店

3 :おかいものさん:2020/09/07(月) 09:37:48.96 .net
ダイエーと言えば
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b1/12b8ac1fa48922be7eeb04a7686f2cd8.jpg

4 :おかいものさん:2020/09/07(月) 21:15:04 .net
一時はジャスコ(現イオン)やイトーヨーカドーを抜いて日本一の売り上げがあったスーパーだったが
現在はイオンに吸収された可哀そうな会社

5 :おかいものさん:2020/09/08(火) 17:58:52 .net
今のダイエーはこんな感じなんだろうな…
https://lh3.googleusercontent.com/proxy/DjMKLF_GvMKokc_2FR55g4fahcSLNXz96x8036aNxqGVnPBjjmBL4yw7ZcwMhBLzTvKIPdiejuYmwOmepg0yui73J7iQ9Pv0QAs7pJQ3nt9JvMB2

6 :おかいものさん:2020/09/08(火) 19:05:18.46 .net
ダイエーが元気だった頃を経験している世代で家の最寄りにはDマートがあった。
今でいうMEGAドンキのような総合スーパーとディスカウントストアのハイブリッド形式のコンセプトだったが、
段ボール箱の封を開けてそのまま陳列するごちゃごちゃ感がなんとなく好きだった。

7 :おかいものさん:2020/11/09(月) 13:31:36.30 .net
>>6
トポスもそんな感じだったな。
レジ袋有料だったがまさに時代を先取りしていた。
後にダイエーとの区別があいまいになったが。

8 :おかいものさん:2020/11/09(月) 18:40:54.84 .net
トポス初期はPOSレジなんてなかったから
値段を書くクレヨンボックスがあったよね

9 :おかいものさん:2021/02/14(日) 22:32:34.42
ダイエー

10 :おかいものさん:2021/06/01(火) 06:42:19.22 .net
20年前のダイエーは勢いがまだあったな。
地元でお祭りがあると、店頭でイカ焼きを売ったりしてた。
今は地元でお祭りがあっても何もしない

11 :おかいものさん:2021/06/28(月) 08:41:09.58 .net
屋号としての「ダイエー」、会社としての「ダイエー」はともに存続することになった。
理由はおそらく、首都圏と関西圏で屋号「イオン」のブランド力があまりにも低かったから。
株式会社ダイエーは屋号「ダイエー」店舗だけでなく「イオンフードスタイル」も運営している。もしかしたら他の旧ダイエー店舗も屋号を戻すかもしれない。

12 :おかいものさん:2021/06/28(月) 10:35:28.50 .net
うちの近くもイオンフードスタイルになってるが、ダイエーに戻すかも。
そっちの方が良いな。
昔の様にもっと食べ物のコーナーを増やして欲しい

総レス数 12
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200