2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朝日新聞/世論調査】NHK受信料「高い」が63% ネット「高い安いとかじゃなく不要」「朝日新聞の月間購読4,000円も高いか安いか聞けよ [Felis silvestris catus★]

1 :Felis silvestris catus ★:2020/11/17(火) 18:13:08.12 ID:CAP_USER9.net
https://anonymous-post.mobi/archives/5001
14、15の両日、朝日新聞社が実施した全国世論調査(電話)で、総務省が見直しを求めているNHKの受信料をどう感じているかを3択で聞くと、「高い」が63%、「妥当だ」は28%、「安い」2%だった。

 全ての世代で「高い」が最も多く、40代は77%が「高い」と答え、「妥当」は18%にとどまった。一方、70歳以上では「高い」が45%と、他の年代と比べると低めで、「妥当だ」が42%だった。

 NHKは、総務省の有識者会議で、テレビなどを設置した時の届け出義務化を要望した。この届け出義務化には「反対」が63%に上り、「賛成」は24%だった。50代以下は、7割超が反対で、特に40代の76%が反対だった。70歳以上でも反対42%が、賛成35%を上回った。

朝日新聞 2020/11/16 19:57
https://www.asahi.com/sp/articles/ASNCJ62HTNCJUZPS003.html



(略)

2 :名無しさん@13周年:2020/11/17(火) 18:17:00.19 ID:PmrEaiu20.net
朝日新聞は取らないので値段なんぞどうでもいい

NHKは存在意義はないでしょ・・・偏向のないニュースとか・・・やってるか???
強制徴収するような仕事してるかね???

3 :名無しさん@13周年:2020/11/17(火) 18:17:40.99 ID:0Ja4n5h50.net
>>1
でも受信料は社員・役員の高給と超贅沢社屋で消費されるので下げられません

4 :名無しさん@13周年:2020/11/17(火) 18:20:55.76 ID:p7j3W+HH0.net
必要かどうか聞いて欲しい
ついでに新聞もね

5 :名無しさん@13周年:2020/11/17(火) 18:21:30.97 ID:H1aY/eAP0.net
NHK年間受信料6000億円貰えるからね

6 :名無しさん@13周年:2020/11/17(火) 18:26:03.88 ID:MhDQvefM0.net
>>1
ファミリー企業の役員社員の厚遇の維持のため
本社が業務を高い金額で委託するので
その原資のために受信料を下げるわけにはまいりません。

7 :名無しさん@13周年:2020/11/17(火) 18:27:02.57 ID:iue3sz+S0.net
受信料で映画作るな!

8 :名無しさん@13周年:2020/11/17(火) 18:27:46.58 ID:aBLfpBLO0.net
スクランブル化

やることはそれだけ

9 :名無しさん@13周年:2020/11/17(火) 18:28:37.18 ID:iue3sz+S0.net
その昔、ハリウッドでいくらスッたんだっての!

10 :名無しさん@13周年:2020/11/17(火) 18:28:43.00 ID:GubsJV/c0.net
朝日は不要か要らないかの二者択一だけどな

11 :名無しさん@13周年:2020/11/17(火) 18:30:37.53 ID:+WtnAvey0.net
朝日そんなに高かったんだな

12 :名無しさん@13周年:2020/11/17(火) 18:34:06.91 ID:a8/NMTn30.net
芸人さえ出さなければ良い番組ばかりになると思う

13 :名無しさん@13周年:2020/11/17(火) 18:38:52.75 ID:nctNo/yP0.net
>>1
昭和28年ならNHKみたいなものは必要だったのかもしれないが、
今は首相官邸がHPを運営すればいいだけだからな。

14 :名無しさん@13周年:2020/11/17(火) 18:55:42.27 ID:Ac+Web/W0.net
何で貧乏どもはたった2000円が払えないの

15 :名無しさん@13周年:2020/11/17(火) 19:01:07.39 ID:MhDQvefM0.net
>>14
「私は価値のあるワインなら10万出したって惜しくないが、
ラベルだけの粗悪品には一円だって払いたくくないんだよ財前君」

16 :名無しさん@13周年:2020/11/17(火) 19:25:44.30 ID:WFKmNugc0.net
本当いらね。単身世帯で働いて帰ってきて見れる時間なんて平日多くても2〜3時間休日もでかけたりみたい番組がなく殆ど見ないのになんで複数人いる世帯と同じ金額なのかまずはそこを是正しろよ。

17 :名無しさん@13周年:2020/11/17(火) 19:32:42.98 ID:4dyc9QSH0.net
高い安いはともかく反日媚特アの共犯になりたくないから契約はしない

18 :名無しさん@13周年:2020/11/17(火) 22:21:51.00 ID:XtqHIi6M0.net
バブル崩壊以降、可処分所得がズーっと減っている
働き方も請負や派遣が中心になって、不安定になってる
年間2万とか3万とかの固定費は随分な負担
子供の運動靴を我慢してNHK代を払うって?
ソールの無くなった靴を履かせ続けるって?
2〜3台のエアコン更新費ぐらいになる
熱中症になるぐらいならテレビを捨てるだろ

19 :名無しさん@13周年:2020/11/18(水) 00:20:42.22 ID:/Ctn61CH0.net
朝日新聞なんか取ってる個人まだいるのか?

20 :名無しさん@13周年:2020/11/18(水) 00:27:25.05 ID:/Z8NfJgq0.net
月1100円ほどは安い
民放は1つや2つ無くなってもいい
あれはタダが当然の内容

21 :名無しさん@13周年:2020/11/18(水) 03:13:02.74 ID:WyxC9Pbk0.net
話のわかりやすい人と、わかりにくい人のちがいは何?
http://2ociy.uggbootsale.net/202011/2UixVWaiE7.html

「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://2ociy.uggbootsale.net/202011news/pE10De0IJA.htm

22 :名無しさん@13周年:2020/11/18(水) 10:40:24.94 ID:xa3wtsJr0.net
>>19
マスコミはNHKと連んで
マスコミ紙全部義務契約

が夢か?

23 :名無しさん@13周年:2020/11/22(日) 06:19:30.44 ID:8bvVZ0zw0.net
【歴史修正主義】
読者のみなさまへ 朝日新聞

「吉田清治氏の証言は虚偽だと判断し、
記事を取り消します。
当時、虚偽の証言を見抜けませんでした」
2014年8月5日
https://www.asahi.com/sp/articles/ASG7L71S2G7LUTIL05N.html

https://pbs.twimg.com/media/EZvblAjUcAYi4_e?format=jpg

24 :名無しさん@13周年:2020/12/04(金) 22:44:30.85 ID:G6mTt9zI0.net
義務契約のNHKと、任意契約の朝日新聞を、
同じ次元で語る方が、アホだわ。(´・ω・`)

総レス数 24
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200