2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(^ω^)うんこさわると

1 :詠み人知らず:2020/11/11(水) 21:10:02.95 .net
(^ω^)手につくおw

2 :詠み人知らず:2020/11/14(土) 23:59:44.03 .net
ここは重複スレです。本スレはこちら↓

(^ω^)うんこさわると
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/tanka/1605365981/

3 :詠み人知らず:2020/11/30(月) 21:35:46.43 .net
無職だけどレクサス買います。親に買ってもらいます。

4 :詠み人知らず:2020/11/30(月) 21:35:50.05 .net
無職だけどレクサス買います。親に買ってもらいます。

5 :詠み人知らず:2020/11/30(月) 21:35:54.70 .net
無職だけどレクサス買います。親に買ってもらいます。

6 :詠み人知らず:2020/11/30(月) 21:36:52.78 .net
昭和おじいちゃん達の憩いの場

7 :詠み人知らず:2020/11/30(月) 21:37:00.86 .net
残価設定ローンを進められています、残価設定ローンでいいですよね!?

8 :詠み人知らず:2020/11/30(月) 21:37:07.95 .net
残価設定ローンを進められています、残価設定ローンでいいですよね!?

9 :詠み人知らず:2020/11/30(月) 21:37:17.05 .net
残価設定ローンを進められています、残価設定ローンでいいですよね!?

10 :詠み人知らず:2020/11/30(月) 21:38:11.32 .net
>>4
いいよ。残価率が高い高額車を買うことが条件だけどな。

11 :詠み人知らず:2020/11/30(月) 21:38:20.35 .net
>>4
いいよ。残価率が高い高額車を買うことが条件だけどな。

12 :詠み人知らず:2020/11/30(月) 21:38:27.42 .net
月収2万5千円バイトだけど貯金があるからレクサス買います。

13 :詠み人知らず:2020/11/30(月) 21:38:35.61 .net
ガンバレー

14 :詠み人知らず:2020/11/30(月) 21:38:43.61 .net
年収の50%以下か貯蓄の5%以下のいずれかを満たしていれば特に問題ないかと
クルマが趣味も兼ねてるならその倍くらい迄は許容範囲だけどそれ以上は分不相応

15 :詠み人知らず:2020/11/30(月) 21:38:51.68 .net
5ちゃんねる見る奴は中古車しか買わないから関係ないな。

16 :詠み人知らず:2020/11/30(月) 21:38:59.73 .net
真面目に働いて年金を払っていても、誰もが老後に貧困化する現代では、老いた先に待っている現実は悲惨だ。
貧困から始まる「孤独」「不安」「無気力」に苛まれ、時に病気に体を蝕まれつつ、どこにも行き場のない老後――
これこそが、近未来のあなたの姿なのかもしれない。

分不相応な買い物をし続けて老後破綻で生活保護逝きされたら
まじめな納税者に迷惑がかかるんだよ
個別の問題では済まない社会問題です

老いぼれてから社会のお荷物になって迷惑かけるなよ

17 :詠み人知らず:2020/11/30(月) 21:39:08.05 .net
みんなそれだけ老後のことを考えて単に欲しいとか新しいとかで飛びついて買ったりしてないってこと
お前らだけだよ発売の半年前からスレに入り浸って欲しい欲しい病に憑りつかれてるのは

18 :詠み人知らず:2020/11/30(月) 21:39:15.84 .net
若い時はお金を沢山使って経済に貢献して、年取ったら生活保護ってのもある意味合理的だな。年金なんて雀の涙だし。

19 :詠み人知らず:2020/11/30(月) 21:40:18.56 .net
真面目に働いて年金を払っていても、誰もが老後に貧困化する現代では、老いた先に待っている現実は悲惨だ。
貧困から始まる「孤独」「不安」「無気力」に苛まれ、時に病気に体を蝕まれつつ、どこにも行き場のない老後――
これこそが、近未来のあなたの姿なのかもしれない。

分不相応な買い物をし続けて老後破綻で生活保護逝きされたら
まじめな納税者に迷惑がかかるんだよ
個別の問題では済まない社会問題です

老いぼれてから社会のお荷物になって迷惑かけるなよ

20 :詠み人知らず:2020/11/30(月) 21:40:27.15 .net
みんなそれだけ老後のことを考えて単に欲しいとか新しいとかで飛びついて買ったりしてないってこと
お前らだけだよ発売の半年前からスレに入り浸って欲しい欲しい病に憑りつかれてるのは

21 :詠み人知らず:2020/11/30(月) 21:40:36.93 .net
若い時はお金を沢山使って経済に貢献して、年取ったら生活保護ってのもある意味合理的だな。年金なんて雀の涙だし。

22 :詠み人知らず:2020/11/30(月) 21:40:44.80 .net
>>8
貯蓄の5%とか無理やん

23 :詠み人知らず:2020/11/30(月) 21:40:53.68 .net
いずれか

24 :詠み人知らず:2020/11/30(月) 21:41:02.19 .net
無職で貯金が2000万くらいしかないんだろ

25 :詠み人知らず:2020/11/30(月) 21:41:10.93 .net
年収600万貯金800万33歳独身で370万の車買っちゃった

26 :詠み人知らず:2020/11/30(月) 21:41:19.68 .net
無茶しやがって

27 :詠み人知らず:2020/11/30(月) 21:41:28.44 .net
無茶だったかな? 
公務員だし、首はないからいいかなって

28 :詠み人知らず:2020/11/30(月) 21:41:37.23 .net
>>16
それ位なら問題無いだろ
世の中には年収の2倍の値段の車を買う人もいるし

29 :詠み人知らず:2020/11/30(月) 21:41:45.95 .net
>>19
10年は乗りたい

30 :詠み人知らず:2020/11/30(月) 21:41:54.70 .net
老後破産は低所得の人がなると思っていませんか?
今後7割の世帯が老後破産に陥る可能性があるという統計がありますが、そのほとんどが一定の年収のある世帯の人たちです

その大きな原因は「自分は収入があるから大丈夫だろう」という楽観的な気持ちからくる、計画性のないお金の使い方にあります。
例えば車を購入するとき
「何となく年収があるから払えるだろう」というように適当にローンを組んでしまったり、
一定の年収がある人がなんとなくお金を使うのが、老後破産の1番の原因になります。

例えば年収600万円の人でも、老後に向けて計画的に行っている人とそうではない人では老後破産に陥る可能性は当然大きく違います。

31 :詠み人知らず:2020/11/30(月) 21:42:03.72 .net
まさに
600万の車買って何も考えず400万を5年ローン残価設定100万
40代年収1400万ですが住宅ローンあり貯金ほぼゼロ
もっと考えて買わないと破綻しそう

32 :詠み人知らず:2020/11/30(月) 21:42:12.21 .net
>>1
結構厳しいな
40だと1600万はないと買えないのか
所得はクリアしてても厳しい

33 :詠み人知らず:2020/11/30(月) 21:42:20.96 .net
10年使うなら十年後の貯金まで見通し立ててクリアしてるならまだ救いがある

 10年後の50歳で2500万あればいい
毎年200万貯めていけるなら40歳で900万しか貯めてなくても400万の車買って
残り500万+200万*10年で追いつく

ただし10年経たずに飽きて買い替えとかは絶対やってはいけない

34 :詠み人知らず:2020/11/30(月) 21:42:29.72 .net
税込み年収の1/3以下の金額の新車を13年間乗りつぶしが基本。

35 :詠み人知らず:2020/11/30(月) 21:43:20.99 .net
>>19
10年は乗りたい

36 :詠み人知らず:2020/11/30(月) 21:43:30.56 .net
>>19
10年は乗りたい

37 :詠み人知らず:2020/11/30(月) 21:43:38.52 .net
>>19
10年は乗りたい

38 :詠み人知らず:2020/11/30(月) 21:44:39.47 .net
500もないのか

39 :詠み人知らず:2020/11/30(月) 21:44:48.44 .net
他の生活に全く影響無いくらいの無理のない金額がそのくらいってだけだからな
価値観の問題だし貯蓄額全額突っ込もうが年収の5倍の車買おうが自由だよ

40 :詠み人知らず:2020/11/30(月) 21:44:57.45 .net
車なんて3年で飽きるわwよっぽど気に入ってて機能に問題ないレベルでも5年だろ。

41 :詠み人知らず:2020/11/30(月) 21:45:06.40 .net
>3
13年落ちコミコミ30万円のを車検受けずに乗り捨て
これならあり

42 :詠み人知らず:2020/11/30(月) 21:45:15.36 .net
ボロい割に高くね

43 :詠み人知らず:2020/11/30(月) 21:45:26.35 .net
車検付きコミコミならそれくらいになる

44 :詠み人知らず:2020/11/30(月) 21:45:33.34 .net
実家に住んでて駐車場ただのやつと家族養ってマンションのローンや駐車場代3万払ってるやつを一緒にすんなよ

45 :詠み人知らず:2020/11/30(月) 21:45:42.36 .net
実家だってリフォームや建て直ししなきゃならん時がやってくるから修繕費の積み立てをしないといけない

そしてその実家を10年以内に親が建て直してるやつで年収の50%
マンションローンや都会で駐車場代が高いなら30%くらい

46 :詠み人知らず:2020/11/30(月) 21:45:51.38 .net
何台も駐車できる地方の庭付き一戸建て実家から車通勤してるようなのは得てして年収が低いから
高い車は買えない

転勤族系の都会マンション住まいのほうが高所得だが車はあまり使わない生活で高い車は無駄

47 :詠み人知らず:2020/11/30(月) 21:46:00.55 .net
>>35
車検半年残しで5〜10万で普通にあるよ

48 :詠み人知らず:2020/11/30(月) 21:46:09.52 .net
車を外部月極め駐車場で買い替えチすると
車庫証明書費用が嵩み気が萎える

49 :詠み人知らず:2020/11/30(月) 21:46:18.26 .net
管理会社に個人で中古車の販売でもしてるのかと思われ
いい加減にしろと言われそう

50 :詠み人知らず:2020/11/30(月) 21:46:27.36 .net
★法人税増税とそれに基づく財政出動こそ真の成長戦略★

供給力の乏しい時代だったなら、個人ががんばって物(付加価値)を生み出せば生み出すほど(働けば働くほど)豊かになった
でも、現代のように何もかもが機械化された状況では、個人がいくらがんばって物(付加価値)を生み出しても(働いても)、
競争力がないため豊かにならない(まだ競争力のある業種もあるがこの先減ることはあっても増えることはないだろう)。

じゃあ、国民が豊かになるにはどうすればいいのか?
それは機械(生産設備というのは現代の打ちでの小づち)によって生み出された物(付加価値)を無料(ただ)であげればいい。
そうすれば生産性(供給力)が上がれば上がるほど経済は成長する(少なくとも人々の欲望が満たされるまで、
王侯貴族のような生活が出来るまでは経済は成長する)。
こう言うと、無料で物をあげる事なんて出来るわけないと言うだろう。これは確かにその通り、
ならば出来るだけ無料に近い価格、すなわち原価で売ればいい、すべての企業が原価(に近い価格)で物を売れば、
生産性が上がれば上がるほど経済は成長する。

原価に近い価格で物を売るということは、企業に内部留保は発生しない(あるいは発生しても少し)ということ。
実は企業の内部留保こそが経済成長を阻害している要因。企業のぼったクリ価格(技術の蓄積による寡占競争による)がほかの需要を奪っている。
トヨタが原価50万の車を300万で売ったとする。トヨタは250万の利益を得るが、
これは購入者の250万円分の需要を奪っていることにもなる。
従って法人税増税&それに基づく財政出動こそ最も適当な成長戦略。
自民党の政策は全く逆をいっている。

51 :詠み人知らず:2020/11/30(月) 21:46:36.20 .net
技術革新が極限まで進むと理論的には共産主義にならざるを得ない。
つまるところ共産主義社会とは何もかもが機械化されて人間がそれほど働かなくてもよくなった社会のことであり、
これは資本主義だろうが社会主義だろうが(生産設備を資本が持っていようが社会が持っていようが)、
技術革新が進んでいけばいずれ到達していく。

だが、現代の打出の小づちである生産設備が生み出した付加価値を国民が享受できるか否かは、為政者による。政府が分配を妨げようとすれば、機械が何もかも生み出せるようになっても国民は恩恵を受けることは出来ない。

そして、そのバロメーターは法人税率や付加価値税率。日本が低成長の本当の原因は生産手段を所有する者に対する税率の低さにある。
これは借金がなく、国民の預金1000兆円が直接間接問わず市場で躍動した場合を想像すれば明らか。

実は世界の真の為政者たちはこのことをわかっている。
知性の乏しい人間に王侯貴族のような生活をさせても害悪しかもたらさないし、
既成階級を覆してしまう危険性がある。アメリカでも格差が拡大しているがこれはわざと。
人々が暴発しない程度まで分配を減らし、人間を取捨選択(家畜化)しているだけ。
世界中の人々はすでに飼いならされているに過ぎない。

このような社会を打破するためには、自給自足経済を取り入れるしかなく、技術革新が極限まで進み、
世界のすべての人々が自給自足(特にエネルギーと食料)できるようになれば、
過度な資本主義(大資本による寡占)は崩壊し、その権化であるアメリカも崩壊する。

52 :詠み人知らず:2020/11/30(月) 21:46:45.24 .net
ただ、このようなことはアメリカのパワーエリートたちは百も承知であり、人々が自給自足できないよう、
古くは英の囲い込みに始まり、最近では日本の農業大規模化などで国民を農地(自給自足)から引き離し、
都市へ半ば強制的に住まわせ自給自足出来ないようにしている(資本主義が成熟していった国から順番に)。
公共インフラなどの民営化もすべて国民が自給自足できないことを目的に行われているもの。
公共インフラを官営し、それを運営するための費用の出所を生産手段を持つ者に対する税で賄えば無料で提供することができる。

とはいえ、このような逆境に屈することなく、真に自由主義、民主主義、自尊心の保持を希求しようとする者は、
持ち得る限りの知恵を用いて自給自足経済の確立を目指し(最新の技術を取り入れ、都市生活とそん色ない形での自給自足)、
かつ、周囲の人々を善導(精神的にも経済的にも)し、資本主義のくびき(利権による従属関係)を断ち切らなければならない。

そして、人々はその最高善(幸福)、すなわち、人生の究極目標を快楽ではなく知的探求に求めるべく変わるべきだろう。
なぜなら、強い快楽を得るためには多くのお金が必要であるわけだが、世界の真の為政者たちは低層階級の人々へ
回るお金を出来るだけ少なくしようとしている。それ故、低層階級の人々は低劣で質の低い快楽
(ビールではなく発泡酒だとか、三星レストランではなくファストフードだとか、AKBだとかスポーツだとかパチンコだとか)しか
享受できず、このような愚劣な快楽を追い求めるために身体を犠牲にしてまで必死に働くというのは馬鹿げているからである。
しかしながら、人生の究極目標を知的探求に求めるならば、それを行うのに大したお金もかからず、人々に真の美を得させてくれる
(真の美とは女性の身体ようなものではなく知識、女性を美しいと感じるのは目鼻立ちや身体が数的法則(比)に従って秩序だっているから、そして、数的法則(比)は知識)。
しかも人々を崇高かつ優れた人間にし、さらに理性も鍛え、くだらない嫉妬や妬みなどからも解放してくれる

53 :詠み人知らず:2020/11/30(月) 21:46:54.49 .net
新しいのが出たからといって、それで車を買い換えるのはクルマヲタだけだからね。
一般の人達にとっては自動車の性能はもうとっくの昔に十分過ぎるレベルに達している。
その時からクルマは「性能が良いのが出たら買い換える機械」から、「壊れたら買い換える機械」に変わったのだと思う。

車に興味無い人は10年落ちのコンパクトや軽自動車で十分だし買い替える理由はあまりない
つまり家電などと同じで必要な世帯当たりには行き渡ったってことでしょ

54 :詠み人知らず:2020/11/30(月) 21:47:03.23 .net
31歳年収700万金融資産2000万(内現金300万)の俺は、3年落ち中古フリードを130万円で購入したお
嫁子供も満足してるから10年は乗る

55 :詠み人知らず:2021/01/17(日) 10:55:43.40 .net
保守

総レス数 55
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200