2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JRA番組議論総合スレpart73

1 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/08/17(火) 05:06:27.84 ID:tA//dFTT0.net
基本的にはJRAの商品"であるレース体系特にG1(Jpn1)や重賞レース等の番組編成について議論する72スレ目です。
番組編成には色々なファクターがありますのでG1競走の体系付けやクラシックのあり方国際化や中央と地方のあり方除外ラッシュの一方で少頭数が続く需要と供給のバランスの問題上から下までの賞金のあり方などまでを網羅して議論する総合スレッドです。
煽りは完全スルーで。
不快な発言は控えましょう。
色んな考えを詰め込んだ提言より的を1つか2つに絞って簡潔に書いた方がレスは付き易い傾向にありますよ。
まあマターリとどうぞ。


2021 年番組
https://www.jra.go.jp/keiba/program/2021/index.html

※前スレ
JRA番組議論総合スレpart72
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1620659085/

2 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/08/17(火) 08:18:04.32 ID:ZuprkJlz0.net
>>1
有能乙

3 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/08/17(火) 09:31:20.56 ID:jN59dX/l0.net
5回中京開催は3ヶ月ぶりの開催だが芝保護の為1日あたり芝5、ダート7。
障害戦は3日目の阪神ジャンプSと7日目の未勝利戦だけ。
関西の障害未勝利馬は中山行くしかない。
中山も障害未勝利戦は初日、5日目、8日目のみ。6日目にオープンの清秋ジャンプSか。

4 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/08/17(火) 11:32:38.61 ID:O4Y/8qryd.net
その頃の障害未勝利戦は頭数少なめだから丁度いいかも知れない
全戦フルゲートかも

5 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/08/18(水) 22:30:41.54 ID:I+PN1ooQ0.net
>>2書いちゃったけど、あっちのスレのが3日も早いね。
こちらは予備ということで向こうから使うのはいかが

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1628883514/l50

6 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/09/05(日) 00:25:02.31 ID:Po8MLDbh0.net
ほれ、現状維持くん、たててあげたから存分に使ってくれ!

【現状維持は】僕の考えるJRA番組改革!【NG!】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1630769052/

7 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/04/02(土) 05:53:22.36 ID:7LBGo67f0.net
とりあえず、保守しておきます m(__)m

8 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/05/10(火) 18:08:43.12 ID:22taiULe0.net
NGname推奨
b2-
10-

挑発的なレス付けられても無視でよろしく

NG方法知らね、って人は↓
https://w.atwiki.jp/trashpanda-araisan/pages/829.html

9 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/05/10(火) 18:22:46.85 ID:muHAHV9g0.net
>>1->>8
JRA/地方競馬 番組編成等情報交換総合スレpart1
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1651629089/

議論スレで議論できない現状維持は情報交換スレへどうぞ

10 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/05/10(火) 18:41:36.31 ID:muHAHV9g0.net
カーニバル案
2阪神6 桜花賞
3中山7 中山グランドジャンプ
3中山8 皐月賞
2東京4 天皇賞(3400m)・ジャパンカップ(秋天統合2000m)・スプリンターズS(1400m)
2東京8 チャンピオンズC(2100m)
3東京2 NHKマイルC
3東京4 優駿牝馬
3東京6 東京優駿
3阪神8 宝塚記念(2400m)・マイルCS・ヴィクトリアマイル

5京都6 ジュベナイルフィリーズ
5京都8 朝日杯フューチュリティS
5京都4 菊花賞(古馬開放)・大阪杯・高松宮記念
5東京8 フェブラリーS
5中山3 中山大障害
5阪神4 ホープフルS
5中山8 有馬記念・安田記念・エリザベス女王杯(秋華賞統合2000m)

11 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/05/10(火) 19:18:01.71 ID:GC9zvG+hd.net
>>9
>>10
これは次スレじゃねえぞ。消えるんじゃないのか。

12 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/05/11(水) 02:44:32.27 ID:LsCnUHHZ0.net
2023年西日本地区開催日割
1回中京(1月5日〜2月5日、12日間)
1回小倉(1月14日〜2月5日、8日間)
2回小倉(2月11日〜2月26日、6日間)
1回阪神(2月11日〜3月19日、12日間)
2回中京(3月11日〜3月26日、6日間)
パターンA
2回阪神(3月25日〜4月16日、8日間)
1回京都(4月22日〜5月28日、12日間)
2回京都(6月3日〜6月11日、4日間)
パターンB
2回阪神(3月25日〜4月30日、12日間)
3回中京(5月6日〜5月28日、8日間)
4回中京(6月3日〜6月11日、4日間)
3回阪神(6月17日〜6月25日、4日間)
パターンA
3回中京(7月1日〜7月23日、8日間)
パターンB
3回小倉(7月1日〜7月23日、8日間)
3or4回小倉(8月12日〜9月3日、8日間)
4回阪神(9月9日〜10月1日、9日間)
1or3回京都(10月7日〜10月29日、9日間)
2or4回京都(11月3日〜11月26日、8日間)
4or5回中京(12月2日〜12月17日、6日間)
5回阪神(12月2日〜12月28日、9日間)

パターンAは京都再開が4月下旬になった場合。
パターンBは京都再開が10月になった場合。

13 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/05/11(水) 02:58:54.23 ID:LsCnUHHZ0.net
2023年西日本地区開催日割
1回中京(1月5日〜2月5日、12日間)
1回小倉(1月14日〜2月5日、8日間)
2回小倉(2月11日〜2月26日、6日間)
1回阪神(2月11日〜3月19日、12日間)
2回中京(3月11日〜3月26日、6日間)
2回阪神(3月25日〜4月16日、8日間)
1回京都(4月22日〜5月28日、12日間)
2回京都(6月3日〜6月11日、4日間)
3回阪神(6月17日〜6月25日、4日間)
3回中京(7月1日〜7月23日、8日間)
3回小倉(8月12日〜9月3日、8日間)
4回阪神(9月9日〜10月1日、9日間)
3回京都(10月7日〜10月29日、9日間)
4回京都(11月3日〜11月26日、8日間)
4回中京(12月2日〜12月17日、6日間)
5回阪神(12月2日〜12月28日、9日間)

14 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/05/11(水) 08:24:54.88 ID:6bqNushQM.net
また今年と同じ代替開催パターンかよ

15 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/05/11(水) 18:45:03.62 ID:LsCnUHHZ0.net
>>14
京都再開は来年4月からで6月上旬まで開催予定らしい。

16 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/05/14(土) 03:06:24.54 ID:sJznEZua0.net
ヤングジョッキーズシリーズのファイナルラウンド、今年は名古屋と中京で12月中旬に開催時期が前倒しされたんだな。

17 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/05/14(土) 10:09:30.13 ID:Cczcsa0zM.net
マルチうぜー

18 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ c32a-PM07):2022/05/14(土) 20:11:39 ID:m8ak2tge0.net
新潟大賞典、都大路ステークス、メイステークスと
3週連続で中距離のレースがあれば分散しちゃうね。

19 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/05/14(土) 21:34:31.26 ID:W7XP0Sax0.net
渋滞しているダートOPは分散しないけどな

20 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/05/15(日) 06:02:54.48 ID:XyoSMhqU0.net
>>19
地方競馬に行けばいいだけ

21 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/05/15(日) 09:25:37.61 ID:9D7V5UoEM.net
行かないけどな

22 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/05/15(日) 15:34:18.44 ID:fAshtb9ka.net
ヴァニラアイスまた賞金加算失敗

23 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/05/15(日) 16:01:47.73 ID:inA7PKmh0.net
ヴィクトリアマイル掲示板に載った馬。ローザノワール以外前走牡馬と戦った馬で独占。

24 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/05/15(日) 16:06:38.08 ID:fAshtb9ka.net
流石にローザノワールがあわや馬券圏内だったのは焦った…

25 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/05/22(日) 16:11:28.54 ID:cBQ8zisdd.net
ついにフラワーカップ直行馬がオークスで連対果たす

26 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/05/22(日) 17:37:07.94 ID:/ZMFuq0s0.net
阪神が外回りになってから2,3年に一回くらいで二冠・三冠牝馬が出て来るようになったよなあ
改修以前と以後では分けるべきだよ

それはそうと目黒記念の面子がバカに豪華だw

27 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スプッッ Sd5a-uidi):2022/05/23(月) 09:38:01 ID:i+6GJz1ld.net
欅ステークス登録40頭

28 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/05/23(月) 12:22:04.39 ID:QgALqtAmM.net
JRAも需要の高いダート短距離競走主体に転換したほうが
盛り上げるな

29 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/05/23(月) 13:54:45.33 ID:c8NHgeRX0.net
同和利権の巣窟・小倉競馬場の即刻廃止

30 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/05/23(月) 19:38:06.47 ID:npuT8SKM0.net
ダートスプリントって最後の拠り所だから
ここ走れないと行く所ないんだよな

31 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/05/23(月) 20:02:08.74 ID:LXIYNZeua.net
>>28
それはない

32 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/05/23(月) 20:53:19.15 ID:npuT8SKM0.net
スプリントってスタートの優劣で決まりやすいからな
不確定要素が多すぎて予想しがいがない

33 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/05/23(月) 22:59:58.10 ID:+KJ9FFhP0.net
一番人気勝率は変わらないだろ

34 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/05/25(水) 00:01:38.81 ID:ThaCPn7h0.net
>>32
今週は念願のGVとなった3歳電撃重賞 葵S。

35 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/05/28(土) 00:01:19.38 ID:7LFnsZEP0.net
電撃なら1000mでやれよ

36 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/05/28(土) 17:10:40.11 ID:sp5Rfq77a.net
禿同

37 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/05/29(日) 16:13:51.93 ID:bBIubHDK0NIKU.net
外枠からでも後ろからでもキッチリ勝つ
やっぱり日本ダービーっていうのはこういう馬が勝つべきだよなあ

同じレコードでも枠と位置取りだけで勝っちゃったロジャーバローズとは大違いだw

38 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/05/29(日) 17:00:35.63 ID:3vGYWHtD0NIKU.net
朝日杯勝ち馬のダービー制覇はナリタブライアン以来28年ぶりだが
夏の小倉デビュー馬のダービー制覇はいつ以来だ?

39 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/05/29(日) 17:23:46.00 ID:bBIubHDK0NIKU.net
>>38
ワンアンドオンリー
その前がメイショウサムソン

40 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/05/29(日) 17:47:19.22 ID:ryduPCaz0NIKU.net
番組スレで語るべきはコマンドラインの除外と、プラダリアの5着やろ

41 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/05/29(日) 17:49:27.28 ID:3vGYWHtD0NIKU.net
ワンアンドオンリーは小倉デビューだが初勝利はその後の阪神とあった。
メイショウサムソンは夏の小倉3戦目で初勝利。
夏の小倉で芝1800や2000の新馬や未勝利が組まれなかったらダービー勝つのは厳しいか?

42 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/05/29(日) 20:05:54.28 ID:VOPvm0+x0NIKU.net
>>37
あの日のロジャーバローズが強かっただけだろ

43 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/05/29(日) 20:30:18.01 ID:gjBoEH930NIKU.net
さてこれでイクノイクスは菊に行くのか?
キタサンブラックだぞ

44 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/05/29(日) 20:47:27.51 ID:bBIubHDK0NIKU.net
>>42
レースもう一回観て来い
観てからあの馬が7枠でも勝てたかよー−−−−ー−−−−く考えてからもう一度来い

45 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/05/29(日) 21:04:02.47 ID:VOPvm0+x0NIKU.net
>>44
勝ってた終わり

46 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ニククエW 516d-CEgH):2022/05/29(日) 22:06:18 ID:fdGX318f0NIKU.net
>>41
1200m以外に距離それしかないのに
組まないのかよ

47 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/05/29(日) 22:34:01.60 ID:hiEBZNMX0NIKU.net
2023年西日本地区開催日割
1回中京(1月5日〜2月5日、12日間)
1回小倉(1月14日〜2月5日、8日間)
2回小倉(2月11日〜2月26日、6日間)
1回阪神(2月11日〜3月19日、12日間)
2回中京(3月11日〜3月26日、6日間)
2回阪神(3月25日〜4月16日、8日間)
1回京都(4月22日〜5月28日、12日間)
2回京都(6月3日〜6月11日、4日間)
3回阪神(6月17日〜6月25日、4日間)
3回中京(7月1日〜7月23日、8日間)
3回小倉(8月12日〜9月3日、8日間)
4回阪神(9月9日〜10月1日、9日間)
3回京都(10月7日〜10月29日、9日間)
4回京都(11月3日〜11月26日、8日間)
4回中京(12月2日〜12月17日、6日間)
5回阪神(12月2日〜12月28日、9日間)

中京 4回32日
京都 4回33日
阪神 5回42日
小倉 3回22日

48 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ニククエW 516d-CEgH):2022/05/29(日) 22:46:11 ID:fdGX318f0NIKU.net
京都改装は、ホントに春天間に合うのかね?

49 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW c12a-hyPH):2022/05/30(月) 06:30:55 ID:CzY+MC9Y0.net
ドウデュースは凱旋門賞ゆきだとまたダービー馬のいない菊花賞か

50 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/05/30(月) 06:55:51.39 ID:pS/UiITO0.net
>>47
自己満君の開催日割、おそらく6月に京都はやらないと思うよ

51 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 93b2-RJCN):2022/05/30(月) 11:27:17 ID:5p+bxCL30.net
>>49
最初から凱旋門目標のオーナーなんだから仕方ないでしょう
二冠だったらどう判断したか興味深いとこだけど

52 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/05/30(月) 14:25:32.41 ID:O9JqXJZHM.net
凱旋門賞は無理だなぁ
前哨戦のフォワ賞も勝てない

53 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/05/30(月) 19:32:31.52 ID:9kMF8hAJ0.net
だから菊花賞が11月なら凱旋門賞→菊花賞ってローテが取れるのになあ
こういうのが番組が競馬をつまらなくさせてるっていうんだ

54 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/05/30(月) 19:56:47.76 ID:OauvVQjY0.net
菊花賞を古馬開放するのが筋でしょ
何で海外レースのために移動せぬばならんのだ

55 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/05/30(月) 21:37:34.39 ID:5H72Tld+0.net
凱旋門勝とうと思うなら日本でデビューするなんて下の下。

56 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/05/30(月) 21:44:59.70 ID:CzY+MC9Y0.net
菊花賞が11月なら凱旋門賞→菊花賞ってローテが取れるのに
無理だよ

57 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/05/31(火) 18:59:24.99 ID:nOp9Cb4+0.net
>>54
秋華賞みたいに新しく3歳GTを新設か?

58 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/05/31(火) 21:35:24.29 ID:tm4AAvtF0.net
>>57
キチガイ

59 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW a1e9-5sSl):2022/06/01(水) 19:38:59 ID:gA9Chwbx0.net
そもそも凱旋門賞目指すクラスの馬が言うほど菊花賞に出たいか?
三冠目的に菊目指すのは分かるが、一冠のみなら凱旋門賞→JCor有馬で充分でしょ

ワイはデアリングタクトが凱旋門賞行かずにクラシックでもない秋華賞なんかに出たことすら疑問やった

60 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/01(水) 20:48:37.92 ID:NvyZjVi20.net
ジオグリフ、マテンロウレオとダービー出走馬2頭が骨折判明。

61 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 51bc-zgJ4):2022/06/01(水) 21:06:31 ID:BKa1ldr50.net
>>59
そうやって日本競馬を腐らせていったんだろうな

62 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/02(木) 21:48:40.21 ID:yr3baPnJd.net
イクイノックスが左前脚腱にダメージ
反動が出ている

63 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/03(金) 20:50:23.28 ID:h/3itq8s0.net
>>59
仮に凱旋門賞回避したとしても菊には行かないでしょ。
天皇賞に行くに決まってる。

64 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/04(土) 15:58:11.54 ID:EoerF/U00.net
ヴェルトライゼンデ1年4ヶ月ぶりの鳴尾記念を勝ったが宝塚記念向かうかとなると疑問。

65 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/04(土) 17:57:21.38 ID:UuEvyXv70.net
ここで宝塚使わんと
なんの意味があるねん?

66 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/04(土) 23:31:53.58 ID:CAi+dTeD0.net
>>65
函館、福島、どっちでも選択肢はある。

67 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/05(日) 01:01:19.30 ID:dcRPn+gg0.net
まず宝塚出れる賞金持ってるのか?

68 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/05(日) 06:45:51.43 ID:3cuABOdg0.net
過去宝塚記念にフルゲート超えた事あったっけ

69 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/05(日) 09:26:56.76 ID:Qz5k5/650.net
フルゲートになっても今回重賞勝ったし過去には重賞2着もいっぱいあるし足りるだろ?実際いくら持ってるかはよくわからんけど

70 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/05(日) 15:58:25.93 ID:6YjWwJDN0.net
ソングライン、シュネルマイスターじゃ典型的なサウスポーだな

71 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/09(木) 20:12:11.70 ID:Hn+GdK3H0.net
どうやらメロディーレーンはファン投票で出られそうだな

72 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/11(土) 03:13:08.21 ID:1pUF1JNy0.net
宝塚登録20頭の見込みか思ってたより多いな

73 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/11(土) 03:20:07.19 ID:1pUF1JNy0.net
ファン投票上位10頭
1 タイトルホルダー
2 エフフォーリア
4 ポタジェ
7 デアリングタクト
8 ディープボンド
15 パンサラッサ
17 メロディーレーン
23 ヒシイグアス
25 オーソリティ
26 アリーヴォ
賞金順
たくさん ステイフーリッシュ
15750 ウインマリリン
11450 キングオブコージ
10200 アフリカンゴールド
9800 マイネルファンロン
9150 ギベオン
8300 グロリアムンディ
7600 アイアンバローズ
-----------------------
5150 ヒートオンビート
4450 サンレイポケット

74 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/11(土) 07:19:25.19 ID:WONVlqEo0.net
たくさんってw

75 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/11(土) 09:38:58.81 ID:aPqXgMXA0.net
古馬GIに条件馬出させないでほしい

76 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/11(土) 17:58:26.80 ID:zcFuPCma0.net
函館スプリントステークスはハンデ戦と思いきや別定戦か
ナムラクレア50キロは反則じゃないかって声もある

77 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/11(土) 18:09:23.94 ID:aPqXgMXA0.net
この時期3歳馬は優遇されるからな

78 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/11(土) 18:42:59.64 ID:IWlVDoUY0.net
ここ数年の函館の開催週なんて超高速馬場になってるから斤量軽くて前行った馬が圧倒的に有利
斤量規定云々よりこっちの方を本来問題視しなきゃいけないんだけどな

79 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/11(土) 19:55:57.15 ID:WCx43OEt0.net
>>76
3歳牝馬はこの時期OPだとエイジアローワンス4キロ+セックスアローワンス2キロ=6キロ恩恵があるからな
ただ世界的にもこの時期の3歳馬は軽い傾向にあるからそれは仕方がない
例えばイギリスだと3歳馬が6月の6f戦に出走した場合、7~8ポンドの恩恵がある
牝馬の場合はもちろん更に軽くなる

80 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/12(日) 17:28:18.45 ID:CPY/DRQ70.net
ナムラクレアやはり勝っちゃった。

81 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/12(日) 22:09:38.96 ID:nC/p7eyR0.net
障害馬や条件馬でもファン投票次第では出られるのがグランプリやん

82 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/15(水) 02:39:24.60 ID:RC77OVlA0.net
同和利権の巣窟・小倉競馬場を廃止しなければ
日本競馬の発展はありえない

83 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/16(木) 07:20:42.89 ID:mS01RRxn0.net
シャフリヤール、イギリスのきつい洗礼受けたか。

84 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/16(木) 14:09:43.20 ID:MwqOARgZ0.net
笠松7膠着して発走地点に行けず

85 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/16(木) 14:28:56.16 ID:MwqOARgZ0.net
すみません誤爆しました

86 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/17(金) 09:22:40.22 ID:pIa/kjTG0.net
許す

87 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/19(日) 16:12:36.27 ID:mQMGQQLl0.net
ユニコーンS組はジャパンダートダービー出ても完敗しそうな予感

88 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/20(月) 00:47:25.99 ID:5UvzKddB0.net
九州そのものを日本から分離するぐらいの大胆な改革が必要

89 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/20(月) 15:41:54.76 ID:gi8X7n4Z0.net
地方だが来年から再来年にかけて2歳から3歳ダート路線が変わる
東京ダービー、羽田盃がJPN1になりジャパンダートダービーは10月上旬に移設され競走名変更
兵庫チャンピオンシップが1840から1400に短縮

90 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/20(月) 16:47:51.82 ID:dkEZ2KSia.net
ものすごい話が決まったね

91 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/20(月) 17:06:30.29 ID:OQILiUVm0.net
事実は競馬板より奇なり

92 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/20(月) 17:24:44.39 ID:e8yBD2qIa.net
・3歳ダート三冠路線
・羽田盃(JpnI、4月下旬、1800m、1着5000万)
・東京ダービー(JpnI、6月下旬、2000m、1着1億)
・ジャパンダートダービー(JpnI、10月下旬、2000m、1着7000万)
・出走資格が牡・牝に(セン馬出走不可)

2・3歳ダート短距離路線
・兵庫チャンピオンシップ(JpnII、5月下旬、1400m、1着4000万)
・高額賞金の重賞級認定競走の新設、各主催者・各ブロックにおける短距離競走の体系を整備

2歳:2023年、3歳:2024年より変更

93 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/20(月) 20:22:33.22 ID:yt79xeKP0.net
>>92
単なる情報の羅列はスレチ
情報交換スレに帰れ

94 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/20(月) 20:40:10.38 ID:lQ3fqobB0.net
>>93
ただ、これに伴ってユニコーンSとレパードSは確実に
条件を変えざるを得ないので全くスレチでもない。

95 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/20(月) 20:43:38.80 ID:s/SiGZeq0.net
>>92
まぁ妥当な落としどころだと思うけどな。
JRAで3歳5月初旬までに重賞を含むダートの高額レースを乱造すると
クラシックの出走枠潰しに走る陣営がこれまで以上に増えるリスクを孕むし。

数年に一度東京優駿の枠潰し馬を輩出する兵庫CSが施行時期繰り下げ。
そしてその役割を羽田盃にスライドさせるだけならダート馬による東京優駿の枠潰しのリスクは
せいぜい1枠程度で現行通りに収まるはず。

96 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/20(月) 23:29:52.73 ID:Ply3BfoW0.net
芝は中央・ダートは地方で住み分けるって明言されたのが気になるな
ダート交流重賞増加の流れになるだろうか

97 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/20(月) 23:35:18.32 ID:sSXqGzmPa.net
その明言は、中央での2,3歳ダート重賞はこれ以上増やさない意思の表れだよ。ただ、3冠前に前哨戦となる交流重賞は作るだろう。

98 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/20(月) 23:54:35.34 ID:e8yBD2qIa.net
>>94
特にユニコーンSは大きく影響受けそうだね
東京1600に拘るなら2月のヒヤシンスSを差し替えてユニコーンSを移すとかやるかも
レパードSは若干時期をずらす感じで新潟維持かもしれないが

99 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/21(火) 00:06:23.29 ID:jvDNWPV10.net
例の如くダート馬ダービー参戦嫌がって
ユニコーンSは5月下旬辺りに繰り上げて東京ダービーの前哨戦になりそう

100 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/21(火) 00:44:47.64 ID:+BpTMcnV0.net
>>95
兵庫CSは5月上旬と記述があるから変わらんでしょ。

101 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/21(火) 01:49:31.56 ID:w2i4GhQw0.net
>>99
繰り上げるならばもっと前、NHKマイルCの週まで遡らないとローテが成立しない。
だったらいっそ中山1800にするのが健全

102 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/21(火) 01:52:50.50 ID:w2i4GhQw0.net
>>96
地方側で認定競走(ダートグレード含めて)の整備がされると思う。
ローカル重賞のダートグレード化(特に2歳)も幾つかあるかな。
JRAはと言えば、ユニコーンとレパードの移設やL競走の増設あたりになるかと。

103 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/21(火) 01:58:50.06 ID:w2i4GhQw0.net
羽田盃、東京ダービー、兵庫CSは例年とスケジュールは変わらないと思う。
今年で言えば兵庫CSが5/4、羽田盃が5/12、東京ダービーが6/8。
なので羽田盃トライアルとしてやるなら例年の3回中山初日あたりに、
東京ダービートライアルなら2回東京初日に組むのがリミット。

104 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/21(火) 07:01:55.76 ID:k3ZKf6jZ0.net
兵庫チャンピオンシップは5月下旬
JRAだと端午ステークスが春天施行週にあるから丁度よい臨戦過程にはなる

105 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7a12-643o):2022/06/21(火) 20:00:58 ID:gXiV8AOd0.net
>>99
ユニコーンSの移設はやらないだろ。
そもそも9年前に6月の東京開催を2週延長した際に
重賞未施行週を発生させないために安田記念との同日開催をわざわざ分けて
2週繰り下げた今の位置に再配置したんだし(東京JSを宝塚記念の週に2週繰り下げたのも同じ理由)。

現在の東の主場は東京も中山も年間を通じて重賞未施行週が1週も発生していない状態なんだし、
JRAサイドとしてはわざわざ穴を開けるようなマネはやりたがらないはず。

106 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/21(火) 20:58:57.36 ID:KmS273AI0.net
ダートはそもそも芝の保護のためと
芝でだめな馬の救済として存在するわけで
それを最高峰とする考えはJRAにはないわな

107 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/21(火) 21:00:17.88 ID:jKOhEjj7a.net
ユニコーンは絶対移設するに1票

108 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/21(火) 21:15:56.60 ID:/t1RLmVX0.net
ユニコーンS ダート1400にして兵庫から連戦してもらったら

109 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/21(火) 21:20:18.29 ID:QZVjDoXh0.net
ユニコーンSに限らず3歳ダートはかなり動かすと思うから再来年の番組表楽しみだな

110 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/21(火) 21:30:19.58 ID:w2i4GhQw0.net
ヒヤシンスSはケンタッキーダービー選定レースになってるからそのままとして、あとは全て時期、競馬場、距離が変わる可能性は高いかも。あと、リステッド格付も変わってくるかもしれないね。

111 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/21(火) 21:39:22.75 ID:xPzkr25x0.net
ユニコーンSが移設されたとして
3歳以上牝馬のダート競走を
創設するのもありだな
競走名は紫陽花ステークスか
パールステークスで

112 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/21(火) 21:39:35.24 ID:RaDejjCQ0.net
>>105
平年のカレンダーだと西の主場で重賞がないのは東海Sの週とユニコーンSの週か

113 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/21(火) 23:31:24.15 ID:JgYoipdH0.net
3歳芝G1は収得賞金にダート重賞は
含めないとか手を打ってくるんかな

114 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/21(火) 23:57:25.80 ID:8NExvOuZ0.net
誰も気にしてないな

115 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 5f15-WaTF):2022/06/22(水) 05:38:37 ID:CzkHqL9n0.net
>>92
東京ダービーの優勝賞金が1億円となれば、
JBCクラシックや地方競馬唯一の国際重賞、東京大賞典あたりも
優勝賞金が1億円以上へ引き上げるかもしれないな。

116 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/22(水) 06:33:05.18 ID:zjGEnFZ50.net
ユニコーンSは元々中山ダ1800で創設されたレースだし、
中山に返して3月の羽田盃ステップにすればよいよ。

117 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/22(水) 08:24:59.12 ID:+B2IpejqK.net
どのくらいが許容されるのかは知らないが、全く違う時期に移設したらさすがにグレード維持の条件を満たさないのでは?

118 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/22(水) 08:30:33.72 ID:ezD+JAmDM.net
時期をずらした重賞などたくさんあるだろうが

119 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/22(水) 10:04:52.81 ID:PNEdMcRA0.net
>>115
今年から1億円になってます

120 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/22(水) 10:08:55.72 ID:Iq/Olyhd0.net
G1はアジアパターン委員会、G2とG3はアジアパターン委員会か日本グレード格付管理委員会のどちらかで
過半数の承認さえあれば時期移設してもいいらしい
https://loveracing.nz/OnHorseFiles/Downloads/Resources/Revised%20APC%20Ground%20Rules%20(February%2026%2C%202019).pdf

121 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/22(水) 11:53:13.60 ID:oCUO5+bt0.net
>>120
そこに書いているのはGレースの昇格、新設に関するものでは?
条件変更に関しては降格回避に際して施行条件の変更などの施策を
伴うことを条件としている文章だけど。

122 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/22(水) 13:10:19.41 ID:Iq/Olyhd0.net
>>121
条件変更は3-viとaに書いてある
「パターンレースの変更と定義されたその他の修正」だから昇格、新設、降格だけに限った内容ではない

123 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ b6aa-n/JI):2022/06/22(水) 15:23:07 ID:oCUO5+bt0.net
>>122
この一文だと思うが、

Any change to the distance, surface, age or sex restriction, weight format, date or venue
must be approved by a majority of the Committee or the national Pattern Committee as
appropriate.

とあるので、G格関わらず各国のローカルコミュニティー(日本グレード格付管理委員会)の
判断が第一義になってくると解することができそうだし、必ずしもAPCが最終的かつ不可逆な
判断を決めないといけないわけでもなさそうだが。

124 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/22(水) 16:48:21.42 ID:Iq/Olyhd0.net
>>123
ああ、G1についてはその前の3-iでこう書いてあるから、G1に関する決定は変更も含めてAPCを通す必要があるはず
Decisions relating to Group 1 races (including the upgrading of races to Group 1) and to races run in countries which are not members of the Committee will be taken by the Committee.

G2以下なら一部の例外を除いて各国で決められる趣旨が3-iの続きに書いてあるので、それらを合わせてみたんだ
Other than in exceptional circumstances, decisions relating to all other Pattern and Listed races will be determined, based on the Ground Rules of the Committee, by the Racing Authority of the relevant member country, which will then notify the Committee at the Annual Meeting.

あと原文だとAPCに加盟していない国のことも書いてあるけど今回の内容とは関係ないから省いたことは許してほしい

125 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/22(水) 19:14:49.48 ID:rFYCnymk0.net
レパードSを夏の新潟最終週に持ってくる可能性もあるのかね。
現状だと間隔空きすぎるし。
そうなると新潟記念はもちろん、夏の重賞をガラッと入れ替える必要がありそうだが。

126 :115 :2022/06/22(水) 23:10:38.93 ID:CzkHqL9n0.net
>>119
すみません。ダートグレード競走特設サイトを見たら、
JBCクラシックと東京大賞典の優勝賞金は確かに1億円になっていましたね。
他の統一GT競走も賞金が上がっていますね。

127 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/23(木) 00:52:58.09 ID:kQGZN19R0.net
細かいことだが「統一GI」だの「交流GI」だのは今はないのだよ。

128 :麻生 :2022/06/23(木) 05:40:15.73 ID:rlfqUFjAr.net
サンケイスポーツ等によると
羽田杯が四月下旬
東京ダービーが6月下旬
ジャパンダートダービーが10月下旬開催らしい?
ユニコーンSとレパードSの開催を前倒し
シリウスSが三歳限定戦に条件変更になるのかな?

129 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/23(木) 07:09:33.88 ID:bwT3u3A90.net
東京ダービーが6月下旬、ジャパンダートダービーが10月下旬となると
ユニコーンSが前倒しで
レパードSは新潟最終週か中山秋競馬の開催へ変更するかもしれないな。

130 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/23(木) 11:52:14.45 ID:fPSAhAIm0.net
>>128
スポーツ紙よりNARやJRAの公式リリースを見た方がいいと思う。
羽田盃は4月下旬、東京ダービーは6月上旬、新JDDは10月上旬。

https://www.keiba.go.jp/topics/2022/06/2015003324361.html
https://www.jra.go.jp/news/202206/062001.html

131 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/23(木) 18:06:05.41 ID:db9f+0wJa.net
>>128
なんでシリウスを3歳限定にする必要があるの?

132 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/23(木) 18:09:41.27 ID:bwT3u3A90.net
ジャパンダートダービーが10月上旬の開催なら、
レパードSは新潟最終週の土曜開催(札幌2歳Sと同日)になりそうだな。

133 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/23(木) 19:21:26.81 ID:fPSAhAIm0.net
>>132
多分レパードSはそうなるかな。
新JDDのトライアルで1,2着馬に優先出走権付与とか。

地方側は大井の黒潮盃と川崎の戸塚記念、あと名古屋以西は
持ち回りの西日本ダービーがトライアルになるかな。

134 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/23(木) 19:33:40.79 ID:fPSAhAIm0.net
仮に今年のカレンダーで行くとしたら

【羽田盃:4/27 or 28と想定】
4/4 伏竜ステークス(L・中山1800)

【東京ダービー:5/24 or 25と想定】
5/1 鳳雛ステークス(L・京都1800)
5/2 ユニコーンS(GIII・東京1600)

【新ジャパンダートダービー:10/5 or 6と想定】
9/3 レパードステークス(GIII・新潟1800)

あたりがJRA側の前哨戦候補になるのかなと。

135 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/23(木) 19:36:34.25 ID:fPSAhAIm0.net
>>134の訂正。6月上旬が東京ダービーだった。5月下旬は兵庫CSね。

【羽田盃:4/27 or 28と想定】
4/4 伏竜ステークス(L・中山1800)

【東京ダービー:6/8 or 9と想定】
5/7 鳳雛ステークス(L・京都1800)
5/8 ユニコーンS(GIII・東京1600)

【新ジャパンダートダービー:10/5 or 6と想定】
9/3 レパードステークス(GIII・新潟1800)

136 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/23(木) 20:34:15.63 ID:y8JQf5oa0.net
>>135
鳳雛SとユニコーンSは入れ替えだね。
それ以外は概ねこれが妥当かと思う。
端午Sは兵庫チャンピオンシップのTRかな。

137 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/23(木) 21:46:05.54 ID:y96H8QJm0.net
交流重賞詳しくないんだけど、今回JPN1になる競走は中央馬の枠は何頭位なの?
1勝クラス勝ち程度でも出られるのかな?

138 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW e324-f3lV):2022/06/23(木) 22:48:35 ID:y8JQf5oa0.net
>>137
帝王賞や東京大賞典と同じになると思う。
フルゲート16で地方中央半々で、あとは登録状況次第。

139 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ a733-AQoP):2022/06/23(木) 23:02:58 ID:AYN1SOiq0.net
まだ続報待ちでしょ

140 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/26(日) 16:14:42.87 ID:46kLbK6c0.net
こんなに圧倒的なパフォーマンスを残してるのに日本レコードじゃないっていうのが興醒めだよなあ

141 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/26(日) 16:37:01.56 ID:dl7KmWnN0.net
はいはい、わるいばばがー

142 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/26(日) 17:23:59.54 ID:BNHp5W8D0.net
>>140
そのレコードタイムが記録されたレースを良く見て、
その上で比較してください。

143 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/26(日) 17:33:11.47 ID:46kLbK6c0.net
>>142
開幕週の異常な超高速馬場で前の馬がバカ逃げして結局内枠の馬が残っただけのレースだろ?

144 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/26(日) 21:52:55.66 ID:O82mYph70.net
帝王賞9頭立てでうち7頭がJRA勢
大井はJRAに馬場貸しているみたいだ

145 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/26(日) 23:52:23.46 ID:10VZjSzXa.net
2020かしわ記念の再来か
地方側のノンコノユメもネオブレイブも元はJRA

146 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/26(日) 23:53:00.26 ID:10VZjSzXa.net
ジャパンダートダービー
コマンドラインが選出されてプチ炎上中

147 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/27(月) 20:17:25.17 ID:xmo1l/TN0.net
>>136
その場合は現在のユニコーンSの週の府中に代わりに当て込める重賞が
何になるかの問題が出てくるな。
これまでのJRAの傾向を見ると特に府中は1つの重賞の施行時期を動かす場合は
他の重賞の施行週をシャッフルしたり、新設重賞を設けてでも
年間を通して重賞非施行週を発生させたくないみたいだし。

148 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/29(水) 10:00:48.77 ID:0pE2tSUi0.net
東京ダービーの(羽田盃を経ない)トライアルなら青竜Sか鳳雛Sがあればよくて、
ユニコーンSはそのままの時期で古馬開放しちゃった方が需要がありそうではある。

149 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ニククエ 0f3c-H0HQ):2022/06/29(水) 14:37:21 ID:Wqdm8+++0NIKU.net
大井があれば小倉は要らない

150 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/29(水) 22:22:31.06 ID:5IqUeisS0NIKU.net
小倉は関係ない

151 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 0f3c-H0HQ):2022/06/30(木) 02:01:41 ID:pihvOPzV0.net
小倉は日本の競馬と無関係であるべき

152 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/30(木) 07:41:27.79 ID:cQ2ZPXSK0.net
お前が日本と無関係になればいいぞ

153 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/30(木) 20:09:49.53 ID:Fc8RLDXa0.net
>>143
粗探ししか取り柄のない障害者?

154 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/01(金) 18:49:29.55 ID:NHlgjVfi0.net
競馬場の馬房にクーラー設置 JRAが新たな暑熱対策
https://news.yahoo.co.jp/articles/402309ae5961dd3c0d60090ec98d1b575ff26ee8

北海道をのぞいて主に夏場に開催する競馬場の馬房にクーラーを設置することになった。
今週開幕する福島と小倉をはじめ、新潟、中山、中京の3競馬場も、
それぞれの開幕に間に合うように設置工事が進められている。

155 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/01(金) 18:53:39.92 ID:CImk8JGG0.net
>>148
亀だけど古馬には春はかしわ記念、秋は南部杯があるから
別に今のまま「断念ダービー」にしちゃってもいいわけだが、
JRAは間違いなく羽田盃トライアルにしちゃいそう。

156 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/01(金) 19:01:56.74 ID:dTvwtLLhM.net
お馬様はクーラーで快適
厩務員は灼熱地獄

157 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/01(金) 19:51:45.01 ID:+nE2ZhWp0.net
>>154
クーラーつける前に
パドックに屋根付けろ

158 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スッップ Sdaa-eu44):2022/07/03(日) 16:58:42 ID:d/j+sU9Od.net
CBC賞今年もJRAレコード更新

159 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/04(月) 02:30:14.95 ID:bBprXJMl0.net
同和利権の巣窟・小倉競馬場を廃止しなければならない

160 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/04(月) 08:37:56.58 ID:mDA6Lp6EM.net
お前に何の力もないだろ

161 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/10(日) 00:44:55.03 ID:fhWZVsAs0.net
>>159こそが同和利権者というマッチポンプ

162 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/10(日) 16:03:35.88 ID:AH7mz3Su0.net
七夕賞で1分57秒台の決着は初
短い梅雨の影響は出ている

163 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/10(日) 17:02:19.13 ID:tr3C2erG0.net
函館2歳S登録が14頭もいる

164 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/11(月) 20:42:41.11 ID:wmdeMwQN0.net
>>162
梅雨はまだまだ続いてるんだが

165 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 252a-/Uji):2022/07/14(木) 17:37:59 ID:t8GsgRSj0.net
皐月賞、ダービー連対馬が出ない菊花賞

166 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/16(土) 01:22:27.24 ID:uoWLtIDE0.net
大井が左右で2000開催できるようになって
帝王賞がG1取得できたなら
フェブラリーSとチャンピオンズCはG2格下げしてもいいな

167 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/16(土) 01:36:55.41 ID:CObVq8ZG0.net
>>166
格下げするのはJRAじゃないんだが

168 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/16(土) 01:43:18.92 ID:F2MYRu3t0.net
中央と地方で棲み分けると明言してるから、フェブラリーSとチャンピオンズCは降格or廃止が既定路線やな
三冠整備することで古馬路線も動くだろうが、目玉はJBCの年末移動だと思うわ
今回大井に大幅譲歩したから東京大賞典と時期入れ替えだな

169 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スプッッ Sdda-Nlvr):2022/07/16(土) 02:17:26 ID:j05imBnEd.net
JBCは持ち回りなので冬季に開催が出来ない地域もあるからあの時期から動かす事は無い
中央のダートG1は海外へのステップレースを含んでいるので廃止・降格は無い

棲み分けは現段階では2歳・3歳部分、古馬混合戦で暮れから年明けに賞金が足りなくて東京大賞典やフェブラリーSに出走出来ない事への救済も含まれる

170 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/16(土) 03:58:32.49 ID:CObVq8ZG0.net
チャンピオンズCは勝ち馬にサウジの優先出走権が
あるし、テーオーケインズは実際に行使はしたからね。
今年も勝ち馬はサウジに行くだろうから残すのは必然。
ただ問題はフェブラリーSの位置付けかなぁ。
BCクラシックがどうこうってのは流石にね。だったら
その権利を来年GIになるだろう帝王賞に与えて
ダート1300のスプリントGIに模様替えしてしまうのが
最善かもしれないね。中距離は川崎記念に任せて。

171 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/16(土) 05:48:21.09 ID:LDX9N7+5r.net
フェブラリーSは盛岡に移管したら
スタートが芝じゃないまともなレースに

172 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/16(土) 08:31:46.50 ID:/jqadcVFa.net
ダート路線がアレだとは言え中央の路線はそのままでいい
格下げも無くなったしな

173 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/16(土) 11:38:52.43 ID:uoWLtIDE0.net
まずカトレアSのリステッド昇格からだよね

174 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/16(土) 12:10:16.05 ID:F2MYRu3t0.net
JBCを12月末に移動しても盛岡水沢は使える
道営は今までもJBC開催したことない
なにより中央開催を左回り、ダートスタート、1200m、1900mがある中京でやれるのが大きい

フェブラリーS・チャンピオンズCは廃止or降格
交流重賞を増やして地方を頂点とした路線整備
中央は新規重賞は作らず、むしろ減らしていく方針で、下級条件を増やして除外ラッシュ対策にする

これが分からない現状維持はこのスレから去ろうな

175 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/16(土) 12:52:25.06 ID:F2MYRu3t0.net
ダート路線整備予想案
4月下旬 羽田盃
5月上旬 かしわ記念
6月上旬 東京ダービー
6月中旬 川崎記念(牝馬限定、1600m短縮)
6月中旬 帝王賞(1200m短縮)
6月下旬 東京大賞典
10月上旬 JDD(2400m延長)
11月上旬 南部杯
12月下旬 JBC+全日本2歳優駿

176 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/16(土) 14:13:24.47 ID:uveNxXxQa.net
>>175
愚案以前にスレ違い

地方競馬番組議論総合スレ Part3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1656676186/

177 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/16(土) 16:11:23.31 ID:kZmyS7zb0.net
>>175
この案主催者に素晴らしいですから採用してください!と実名で投稿してはどうか?

178 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/16(土) 18:05:17.78 ID:8Taqjnu10.net
何がどう素晴らしいかを書いてみろや

179 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/16(土) 20:44:29.64 ID:CObVq8ZG0.net
>>177
かつての菅野一郎さん並みの案だけどね

180 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/16(土) 23:06:08.39 ID:uoWLtIDE0.net
大井記念
優駿スプリント
東京記念
東京2歳優駿牝馬

いずれダートグレード競走になって
日本ダートカレンダーの核になりそう

181 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/16(土) 23:52:28.40 ID:zI7o92dM0.net
>>178
大阪杯チューリップ賞昇格を当てた素晴らしいお方のご意見やで
ひれ伏せ愚民ども

182 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/17(日) 01:48:55.57 ID:TLH8+OlB0.net
>>180
その中だと東京2歳優駿牝馬くらいかな。

183 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/17(日) 03:20:24.79 ID:ucZUOzQ7d.net
12月の岩手県の降雪のリスクがわからないヤツの駄作

184 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/17(日) 05:29:26.34 ID:fIHoVdVTa.net
>>183
盛岡は11月半ばから雪が積もり出すからね
それでなくとも山の中なんだし道路も頻繁に凍結するので
冬場はさながら陸の孤島

185 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/17(日) 16:07:23.96 ID:E3Y7x9FZ0.net
函館記念前半60秒1、後半63秒6はキツい流れだった
ハヤヤッコ、マイネルウィルトス、スカーフェイスと格上重賞組のワンツースリーとは珍しい

186 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sa39-/dgn):2022/07/17(日) 16:34:32 ID:rbPs6WmQa.net
ハヤヤッコの悲劇は繰り返すな

187 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/18(月) 14:22:00.11 ID:JGR7ECkC0.net
いずれ
4月上旬 羽田盃(各地区1冠目)
5月上旬 東京ダービー、ユニコーンS(各地区ダービー)
6月上旬 ジャパンダートダービー

になる予想はしてたんだけど
今さら欧州型にするとは思わなかった

188 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/18(月) 15:26:36.25 ID:lLF4+RBx0.net
>>187
JRAの要請なんだろうな。
JRAというか、東日本の馬主協会の一部の人というか。

189 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/20(水) 18:58:23.25 ID:J/YHu37b0.net
2歳・3歳ダートが改めて整備されたら
残るカテゴリーは2歳・3歳の芝スプリントだけだね
せめて定量G2は欲しい

牡馬、牝馬、ダートの三冠できたから、10年後にはスプリントマイルの短距離三冠ができてるかな

190 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/20(水) 21:50:10.72 ID:jb9XBTX40.net
京王杯2歳ステークスとフィリーズレビューの降格の心配した方がいいレベル
需要あるなら葵Sが初めからG IIになってる

191 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/20(水) 23:02:53.36 ID:NOxpFTSy0.net
残念ながら需要が高いほど上がるレーティングシステムではない

192 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/21(木) 00:23:31.10 ID:RdXukzyd0.net
そもそも中京2歳Sや葵Sが
別定だしね

193 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/21(木) 07:21:29.43 ID:MnjYHmYX0.net
西山茂行 馬主としての番組提言
https://ameblo.jp/nybokujo/entry-12754439068.html

このスレでもこの程度は書かないとねえ

194 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/21(木) 07:38:42.97 ID:pA0FKAJyM.net
>>193
なりお前が書いてみろや

195 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/21(木) 08:27:59.62 ID:TM/Vn96S0.net
平場OP復活させないのはダート短距離の除外が嫌なら地方行くか芝中長距離使えよってことなんだろうな

196 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/21(木) 15:53:03.66 ID:Jq/MPwr+M.net
賞金が全然違うのに地方行くわけねーだろう

197 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/21(木) 16:00:20.05 ID:zuCNUTAO0.net
それだったら逆に未勝利戦を早めに、例えば6月一杯で終わらせて、以降も走らせたいなら
一度地方に移って勝ち上がってから1勝クラスで戻っておいでってことでいいような気はする。

平場オープンについては昨年ラジオNIKKEIの小塚アナも趣旨は違うがこんなこと書いてますね。

>かつてはオープンの平場レースがあり、実績馬がそのまま出走すると斤量が重くなるために
>減量騎手を乗せることがあったと聞きます(シンザンとかそうでしたよね)。若手騎手も一流馬の
>背中を知ることができるメリットもあったとか。今調べたら、サラ系古馬の平場オープンは
>1988年8月27日の函館8レース(勝ち馬リキサンワイス)が最後のよう。
>降級がなくなったんだし、オープンで頭打ちになった馬の救済策?になるかも。
>減量騎手とのコンビで斤量が減り、好走のきっかけを掴むってこともあったりしませんかねえ。
>馬券的にも面白そうだし。祈・平場オープン復活!

http://www.radionikkei.jp/keibablog/210116.html

198 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/21(木) 16:19:51.27 ID:7OeRUDk2r.net
ダートレース全てやめてダートコースを障害専用にして障害レースを増やす。

地方競馬所属馬に平日の障害コースでの練習を開放。
 JRA障害能検を実施して合格した馬に障害未勝利の出走権を与える。

199 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/21(木) 18:24:01.37 ID:79CpqPgjM.net
需要ない

200 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/22(金) 09:35:59.34 ID:pWZJg7Ng0.net
頭打ちの馬は引退してくれがJRAの本意だからね
降級廃止も売上の大きい上級クラスの所属頭数増やして
より出走頭数を多くして売上を増やそうとする魂胆だからな
それにダートスプリントなんて芝で走るほどスピードがなく
気性難で長いところが使えない大多数の糞馬の肥溜めでしかないから
JRAが力入れるわけがない

201 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/22(金) 09:58:30.01 ID:qtdjFKDa0.net
札幌記念のGⅠ昇格ってあるんかな?
https://biz-journal.jp/gj/2022/07/post_307536.html

202 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/22(金) 09:59:23.83 ID:NihZRGWK0.net
>>201
JRAは今のところG1昇格申請する気ないらしい

203 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/22(金) 10:00:36.03 ID:pWZJg7Ng0.net
やるんなら天皇賞秋2400m、JC廃止しないといかん

204 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/22(金) 10:26:32.47 ID:aPTtkoYb0.net
>>201
ない
JRAとしてはG1は頂点になるレースの1つだから
前哨戦を設けたり同種類のG1に干渉しないか番組を調整する必要もある
レーティングや賞金の条件を満たせたり好メンバーだからといって自動的に昇格するものでもない

205 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/22(金) 18:23:22.39 ID:oN9Eq8+x0.net
シャフリヤールは凱旋門賞を断念しジャパンカップに切り替えって珍しい事例だ

206 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/22(金) 19:40:47.92 ID:QaA2M9Z60.net
ドウデュースやタイトルホルダーが凱旋門→有馬だろうから今年のJCも面子薄くなるだろうしなあ

207 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/23(土) 08:56:59.55 ID:cjgN+qj00.net
そもそも何でG 1を増やしたいの?
この路線にG1が無いからとか、そういう理由も無しに何で???
札幌記念をG1にする意味は?

208 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/23(土) 11:50:22.66 ID:cTfWSWYO0.net
>>206
ドウデュースは既報通り凱旋門賞からBCターフとなると年内はそこで終了っぽいね
あるいは凱旋門賞から香港ヴァーズとか

209 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/23(土) 12:05:03.96 ID:t0CFNPJf0.net
どんどん日本競馬が衰退していってるな

210 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/23(土) 17:03:15.52 ID:Zq8PEk1W0.net
>>207
富士Sとか府中牝馬SのようにレーティングクリアしてればGⅡに昇格したからもしかしてって話で別に無理に上げろとか上げるべきキリッって話ではない

211 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/23(土) 22:35:20.04 ID:CiHATufj0.net
>>56
凱旋門→BCターフのローテが取れるくせになんで凱旋門→菊花賞のローテが無理だって言うんだ
菊花賞が10月に移した時点でどうせこうなるのは見えてただろ

212 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/23(土) 22:55:55.75 ID:cTfWSWYO0.net
>>211
言うまでもないが日本の検疫の?ルールを知ってて言ってるよね?

213 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/23(土) 23:04:30.41 ID:CiHATufj0.net
>>212
チャンピオンS→エリザベス女王杯やメルボルンC→ジャパンCのローテで来る馬がいるんだから中3なら十分だろ

214 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/23(土) 23:15:59.86 ID:cTfWSWYO0.net
>>213
そう言う意味じゃなく、ルールを知ってるの?知らないの?
って話なんだが。
外国馬が日本に来た時と、日本馬が海外で出走して帰国した時では違いがあると
言うことは当たり前だが知ってるよね?

215 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/23(土) 23:32:37.47 ID:cTfWSWYO0.net
今年の例で説明すると…
凱旋門賞が10/2に行われるが、仮に菊花賞が昔の日程として11月の第1日曜日、
すなわち11/6としたら、フランスを最短で10/3に出国して10/4に関空に帰国、
そこから三木HLPで輸入検疫5日間、着地検査3週間受けて
栗東トレセンに
戻れるのが最短で10/30になる。
となると3日後に最終追い切り1本のみで菊花賞に出走することになるが、
あなたが友道師の立場だとしてそんな臨戦過程で勝てると本気で思いますか?

216 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/24(日) 00:02:16.14 ID:zWxiK6kE0.net
ついでだから外国馬が凱旋門賞から日本のレースに出走する場合については
着地検疫5日間のみなので、成田空港から新しく出来た東京競馬場の検疫厩舎に
直接移動すれば天皇賞・秋なら競馬場で3週間調整可能だし、そこから
中3週でJCに連戦することも可能。

217 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/24(日) 00:27:14.51 ID:M17O80eC0.net
>>215
まぁ、出走すること自体は可能だと思うけど、友道も豊もノーザンも松島も全力拒否だろうな。
凱旋門賞からなら普通に有馬記念だろうね。それでもクロノジェネシスみたいに調整がうまく
行かないこともあるから。

218 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/24(日) 06:37:09.18 ID:/Ox8J7ow0.net
凱旋門→JCをなぜしない

219 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/24(日) 11:49:02.67 ID:S+PC7kXKd.net
>>218
帰国して調教開始まで26日
急仕上げ、いや、仕上がるのは疲労回復と体調向上と両方奇跡的に上手くいった時
そんな目標立てる調教師は馬主とトラブルになりそう
馬主がそれを希望しても止めるのがまともな調教師

220 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW d924-FZVV):2022/07/24(日) 12:11:12 ID:zWxiK6kE0.net
まぁディープがそれで勝ってはいるけどそれが唯一の例
逆に凱旋門賞勝ってJC出走したのはエリシオの3着が最高

221 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/24(日) 16:30:30.64 ID:VI8flb7X0.net
ジュライSは来年中京に戻るんか?

222 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/24(日) 16:37:25.93 ID:+RDtGtlzr.net
外国馬がJRAのG1に参加したい場合は出馬登録すれば出れるのに

地方馬がJRAのG1に出たい場合は所定の成績収めないといけないのは不平等

2024年を期に全てのG3~G1競走において出馬登録して収得賞金で18の枠内に入れたら出れるようにするべき。

223 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/24(日) 17:19:15.81 ID:pPWN/P6J0.net
>>222
それやったら南関オンリーになるか交流重賞で賞金上乗せしない限りムリだろ

224 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/24(日) 17:23:39.21 ID:+RDtGtlzr.net
>>223
いいやん、それで

ほぼ毎年日本ダービーに割り込んでくる南関東馬が出てきても

225 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/25(月) 01:38:54.54 ID:FwakPn1j0.net
>>222
それはそうだろうよ
逆もまた然りでダートグレードもいろいろな条件がかけられているし
現行の東京ダービーもJRAから転入して即出ることは基本できない。

226 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 296d-TJhF):2022/07/26(火) 14:58:24 ID:Aasuy7dr0.net
来年の夏の小倉は何週やるのか

227 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ c9aa-s4zH):2022/07/26(火) 15:34:53 ID:GWo481of0.net
>>226
今年と同じだと思う。遮熱対策名目で。

228 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/26(火) 15:49:18.15 ID:Aasuy7dr0.net
同じなわけ無いだろう
今年は中京の代替開催があったんだから

229 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/26(火) 16:24:03.66 ID:GWo481of0.net
>>228
来年も4月までは今年と一緒だよ。
元に戻るとしたら2024年から。

230 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/27(水) 12:26:01.96 ID:UVZqgGGwd.net
ウインエクレールがまだ3勝クラスの身とは意外だった

231 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/27(水) 13:06:45.19 ID:E5XVKx1x0.net
なら来年の小倉は1、2回が冬で
3回が夏だね

232 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ c9aa-s4zH):2022/07/27(水) 14:48:32 ID:OgugG8EC0.net
>>231
予定通りならば来年4月より京都競馬場での開催が再開される。
それまでは例年の1回京都と2回京都が去年・今年と同じく中京及び阪神で開催
例年の1回中京が1回小倉、例年の1回小倉が2回小倉となる。

よって例年の2回小倉は当然ながら3回小倉として実施されることになる。

233 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/27(水) 16:26:21.47 ID:E5XVKx1x0.net
夏の小倉4週は少なすぎる

234 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/28(木) 07:27:23.90 ID:pLsG1P9E0.net
バスラットレオンはタフな馬だ

235 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6524-baXz):2022/07/30(土) 15:43:47 ID:8/9Luxdj0.net
秋季番組は明日発表かな?

236 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/30(土) 16:41:04.67 ID:Pkh6tDH30.net
今年のカレンダーを基に来年春の京都再開を想定したら
こんな感じかな?

https://i.imgur.com/ArkQxSy.jpg

237 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウクー MMc5-G6R0):2022/07/30(土) 17:25:12 ID:/QVraQqbM.net
>>236
暑熱対策がないぞ
やり直し

238 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/30(土) 17:55:10.02 ID:Pkh6tDH30.net
>>237
暑熱対策は無くなる予定だよ。
つまり、2019年以前に戻るということ。

239 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/30(土) 18:08:43.04 ID:U4fNBFAUr.net
>>236
日数ちゃんと数えてみろ

240 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/30(土) 19:55:11.19 ID:6TseO8tv0.net
ジュライステークスは小倉でダ1700mしかできねーから福島に持っていったんだろ
小倉ダ1000mでやれよ

241 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/30(土) 22:06:10.29 ID:HzFAxrbL0.net
2歳新馬戦で上がり31秒4って異常だな

242 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/31(日) 11:34:50.64 ID:N7seKWJ+0.net
・昇仙峡特別2年ぶりの復活
・ペルセウスS9年ぶりの復活
・グリーンチャンネルCダ1400→ダ.1600に
・古都S条件変わらず
・カウントダウンS6年ぶりの復活
・尾頭橋S新設
・コールドムーンS創設

243 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/31(日) 11:40:39.68 ID:u+mojlf3a.net
・新潟牝馬ステークス継続

244 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/31(日) 12:01:48.99 ID:gTVPTOrGr.net
>>242
尾頭橋特別(2勝クラス)→尾頭橋ステークス(3勝クラス)

245 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/31(日) 12:04:41.21 ID:suX5vdEAd.net
ダートは短距離のオープン特別増えた

246 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/31(日) 12:09:03.03 ID:NnuKZ/we0.net
>>240
来年以降、ジュライステークスは中京に戻る。

247 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/31(日) 12:20:33.91 ID:suX5vdEAd.net
グリーンチャンネルカップと南部杯が同日開催

248 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/31(日) 12:27:52.90 ID:OXqzw+pp0.net
暑い盛りに新潟ジャンプステークスはかわいそう。

249 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/31(日) 13:18:10.58 ID:mB+6DgecM.net
メインレースの三河ステークスが消えたんですが

250 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/31(日) 15:38:57.45 ID:r5DKG8Ylr.net
>>249
5月にやったじゃん

251 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/31(日) 16:09:52.44 ID:mB+6DgecM.net
>>250
ありゃ、やったっけ
すんません

252 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/07/31(日) 17:22:38.05 ID:3uj0bZmI0.net
>>246
名鉄杯に戻るのでは?

253 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/08/01(月) 13:08:54.13 ID:tYlpHQeL0.net
グリーンチャンネルカップは残念南部杯の位置づけになるのかな?

254 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/08/01(月) 15:35:40.78 ID:rxHyP/hy0.net
名鉄杯は来年以降も3月開催だろう

255 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/08/01(月) 19:00:35.36 ID:7SebIryBa.net
今はリステッドの概念ができたからな
リステッドは競走名とセットだから、名鉄杯を7月に戻してリステッドでやりまーすとはならんね

いまやってる3月の名鉄杯をリステッドに格付けし直すのならまだわかるけど、7月移設かつリステッドはないね

256 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/08/01(月) 19:18:06.85 ID:tYlpHQeL0.net
>>255
とりあえず名鉄杯は一昨年FRR100下回ってるから単体ではリステッド再昇格は厳しいね。
ジュライSの扱い次第かな。

257 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/08/01(月) 19:57:53.25 ID:7SebIryBa.net
別定Bは収得賞金低い馬が出るからレースレーティングが上がりづらいよね

258 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/08/01(月) 20:38:44.21 ID:8mlW4ZIk0.net
>>255
2020年にジュライSがリステッド化したときはブルーブックだとJuly S. (L) (formerly Meitetsu Hai)と書かれていたから
同じようにすれば名鉄杯も来年リステッド化できるだろうし、7月移設かつリステッドも可能では?
ただしジュライSとの共存は不可になるからOP特別をなにかしら作る必要はあると思う

259 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/08/01(月) 20:46:47.42 ID:XMgMS9oD0.net
なんでこんなダート馬溢れるんだろ?

260 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/08/01(月) 21:26:45.18 ID:fSlj1PHJ0.net
やっぱり平場オープンを各開催1〜2鞍置いた方が良いような気はするね。
もし頭数揃わず不成立でも平場の下級条件で分割出来るし。

261 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/08/01(月) 21:47:48.32 ID:SyR3Xhjya.net
本当に2歳オープンが邪魔な存在としか
この時期だと実質1勝クラスどころか未勝利戦になることもあるけど

262 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/08/01(月) 22:09:21.30 ID:XMgMS9oD0.net
ウイポじゃ2歳OP
フルゲートで除外出るぐらいなのになw

263 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/08/01(月) 22:20:22.18 ID:nKNJ6LbC0.net
2歳OPもダートがありゃあなあ

264 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/08/01(月) 23:54:23.92 ID:SyR3Xhjya.net
現状2歳オープンのダートはカトレアステークスしかないのが

カンナSかききょうS辺りはどちらかダートにしてもいいような気がする

265 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/08/02(火) 00:14:32.89 ID:o8gNKWMJ0.net
数少ない2,3歳ダートOPの半数近くが府中マイルというのもね

266 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/08/02(火) 00:26:29.04 ID:rj7rbQWAa.net
そもそもJRAは芝の頂点を決めるピラミッドが主体であって、言い方が悪いがダートは馬場管理上の芝数制限がある中での穴埋めにすぎないんだよな
そういう意味では、2歳という早い段階からダートに「脱落」してほしくない、行く行くはダート馬だとしてもまずは芝で降ろしてほしいというのがJRAのスタンスだと思うし、今後もそれは変わらなくていいと思う
芝馬とダート馬がもっと双方向的ならいいけど、現状一方通行で芝→ダートとなる馬が圧倒的に多いからね

だから中央で2歳ダートGⅠは組む必要なくて、川崎の全日本2歳優駿がその役割を担っている現行スタイルでいいと思うし、GⅠがないのであればダートOPは最小限でというのはやむなしだろう
再来年からのダートグレード改革発表で中央での3歳ダート重賞、GⅠ増設が絶対にないことが明らかになったので、今後起こりうるとしても2歳暮れ(関西)とか3歳年明け(関西?)にダートOPを1つ増やすかどうかというところでは?

267 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW fa2b-UWOS):2022/08/02(火) 06:02:29 ID:jHdvQ8pW0.net
>>259
芝に見切りをつけるのが早すぎるというのもあるのかな?

268 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/08/02(火) 15:03:17.70 ID:xiUUNFiqr.net
世界レベルまで強い馬ならダートのほうが金稼げる。

サウジカップとドバイW杯の中東最高峰G1を2連勝で19億とか

269 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/08/02(火) 21:02:09.22 ID:B+50Ip++0.net
結局はその馬場に対する適正だからな
日本とアメリカでもダートの砂質まるで違うし

270 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/08/02(火) 21:46:12.94 ID:joF2kWlba.net
森厩舎みたいにハナからそういう舞台を見据えてマル外揃えてるとこならともかくね

271 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/08/02(火) 21:52:33.56 ID:NN05FhDy0.net
マテラスカイがGI勝てるような舞台が国内にないことの方が本来大問題なんだけどな
東京ダービーをJpn1にするよりこっちだろっていう

272 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/08/03(水) 01:31:20.91 ID:SQpbPEUr0.net
>>270
去年もBCに数頭送り込んでたしね。
サウジだけでなくカタールにも行ったっけ。

273 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/08/03(水) 21:51:00.93 ID:av4m9y2E0.net
馬の熱中症を防げ JRAの「暑熱対策」に迫る 効果抜群ミスト機能充実で発症頭数抑制
https://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2022/08/03/kiji/20220802s00004000693000c.html

274 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/08/03(水) 22:07:10.47 ID:rItYlsq50.net
日本にダートスプリントの種牡馬価値は無いからな

275 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/08/03(水) 22:52:03.07 ID:AXYnRi6P0.net
>>274
その中でサウスヴィグラスは貴重な存在だった

276 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/08/05(金) 13:09:24.28 ID:2MENHmvBd.net
北陸地方に線状降水帯襲来で関西馬は栗東から新潟への輸送が大変だな

277 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/08/07(日) 18:54:04.54 ID:SCPNHIJe0.net
フェニックス賞の登録馬、ひまわり賞みたいな感じだ。

278 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウーT Sa55-woMg):2022/08/07(日) 23:11:19 ID:8z27bMULa.net
中央オープン馬2頭しかいないという
しかも珍名馬だらけ

279 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (プチプチ b1bc-N11w):2022/08/08(月) 20:50:33 ID:fMdz46He00808.net
毎年こんなもんだよ

280 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/08/09(火) 16:34:18.77 ID:8lMhAyhed.net
>>276
崖崩れで3頭取消になりましたね・・馬運車1台で済んで良かったのは不幸中の幸いかと

281 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/08/11(木) 17:34:43.64 ID:MxzqZZs40.net
土曜の小倉特別競走は元々登録が少なかったから出走馬も少ない
しかし日曜小倉九州産限定未勝利戦10頭は意外に集まらなかった

282 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/08/12(金) 14:44:34.58 ID:GdqDJuOip.net
今年の関屋記念、中京記念組1頭も出ないんだね
マイル戦になってからは毎年出てて、今年と同じく小倉1800だった去年も出てたのに

そして来年の8月のスケジュールはレパードS&小倉記念→関屋記念&エルムSという2019年以前のスケジュールに戻すのかね

283 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 9924-i+jQ):[ここ壊れてます] .net
23年京都金杯は、阪神にならないかな?阪神開催酷使は、一旦終わる訳やし

284 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/08/13(土) 09:30:41.78 ID:mVkHFQC/0.net
>>283
去年と同様10月から年末まで開催あるわけだしね。
来年秋から通常パターンに戻るし再来年は元の京都。

285 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/08/14(日) 16:03:29.38 ID:eSF+EZZqd.net
サマーマイルシリーズはウインカーネリアンが米子ステークス、関屋記念連勝でほぼ決まりだな
米子ステークス加えたのは正解だった。

286 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/08/14(日) 16:57:35.36 ID:43hxGGBJa.net
NST賞 登録45頭

287 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/08/14(日) 19:19:16.03 ID:w2RKv61R0.net
数年後米子ステークス昇格ありか?

288 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/08/14(日) 19:29:02.03 ID:43hxGGBJa.net
距離が近いエプソムCとの関係があるから重賞までは難しいんじゃないかと

289 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 066d-b3Gp):[ここ壊れてます] .net
もし米子Sを重賞するならエプソムCは2000にしてサマー2000シリーズに…
もしくは前倒しで宝塚記念のステップレースにも

290 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/08/15(月) 14:51:31.85 ID:nrcEMk0h0.net
>>289
そうすると目黒記念や鳴尾記念との兼ね合いも気になるな

291 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/08/15(月) 16:17:35.91 ID:/IuK/fhZd.net
サマー2000シリーズだが今年も王者が誕生しない感じだ
函館記念勝ったハヤヤッコが出るが登録馬見るかぎり掲示板に載るのも怪しい

292 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/08/15(月) 18:58:14.01 ID:C+s/owkn0.net
エヒトが新潟記念4着以内なら

293 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/08/15(月) 23:42:22.75 ID:nrcEMk0h0.net
夏競馬で2,3戦するサマーシリーズが現代競馬とアンマッチしてる感はあるね

294 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/08/16(火) 19:24:38.12 ID:oISMS7m30.net
>>289
得点を調節して条件戦も含めて戦うってのはどうだろう?

295 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/08/16(火) 21:01:37.00 ID:yhJ/LPVJ0.net
>>294
何その幸救済ルール

296 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/08/16(火) 22:12:42.62 ID:g9uJUZTa0.net
サマーシリーズ廃止で良いじゃん。

297 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/08/18(木) 19:10:11.43 ID:UmegGVu10.net
タイキシャトル追悼関連行事の実施
https://www.jra.go.jp/news/202208/081802.html

タイキシャトル追悼競走の実施
8月20日(土曜)の各競馬場のメインレースについて、
「タイキシャトル追悼競走」の副題を付して実施します。

・第3回新潟競馬第3日 第11レース「タイキシャトル追悼競走 日本海ステークス」
・第4回小倉競馬第3日 第11レース「タイキシャトル追悼競走 別府ステークス」
・第2回札幌競馬第3日 第11レース「タイキシャトル追悼競走 札幌日刊スポーツ杯」

298 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/08/18(木) 19:15:20.14 ID:Q4rc4AUZ0.net
タイキシャトル爆死レースでやればいいのに

299 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 9924-i+jQ):[ここ壊れてます] .net
タイキシャトルの引退レースで
やられた奴相当おるやろ?
確か3着で、当時は3連単複ないし

300 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/08/18(木) 21:31:57.54 ID:Q4rc4AUZ0.net
負けると思ってたよ
藤沢も調子乗って
引退レースってわざわざ公表するぐらいだから
絶対負けるなって
どうせなら有馬記念参戦でもしてくれたほうが
数千倍盛り上がったのに
こいつわかってないって

301 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 062a-NHHg):[ここ壊れてます] .net
神戸新聞杯に外国馬1頭予備登録

302 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/08/19(金) 19:48:46.27 ID:nFiip81t0.net
今だったらグラスワンダーもタイキシャトルも香港行ってんだろうな

303 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/08/20(土) 18:51:09.87 ID:9MoHiq8wa.net
今村聖奈騎手が“G1騎乗権”獲得!小倉6RレコードVで通算31勝目「地に足をつけて」
https://www.nikkansports.com/keiba/news/202208200000088.html

31勝の陰に隠れているが
・JRAの2歳戦ダート1700mレコード(昨年の9/4小倉2R コンクパールの1:44.8を0.5更新)
・2着馬との4秒3差は、グレード制導入の1984年以降で、JRA平地レースの最大着差
・5着以下がタイムオーバー(ただし、1着馬レコードのため出走停止は免除)

とエライ事尽くし

304 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/08/20(土) 21:48:50.74 ID:67NxwtxQd.net
ピースキーパーは先週札幌6着からの連闘で小倉の未勝利勝った

305 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/08/21(日) 15:37:09.61 ID:QrfV5UVR0.net
だから北九州記念は1800に戻せよ

306 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/08/21(日) 15:45:59.23 ID:JJJdvlSm0.net
じゃあ小倉日経オープンは1700で

307 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/08/21(日) 15:58:02.29 ID:SUTtXvtM0.net
やはり函館記念組は通用しなかった札幌記念。

308 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/08/23(火) 10:16:12.31 ID:iibU4uDO0.net
新潟2歳ステークス登録馬11頭と少ないな
6月の東京、中京、阪神の新馬勝ち馬登録なし

309 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/08/23(火) 13:55:24.25 ID:1srds7R60.net
今年は暑いから無理に使わないのかも。

310 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/08/23(火) 16:58:50.87 ID:nbQjX54x0.net
ワールドオールスタージョッキーズの裏で騎手が確保できない関係もあると思われ

311 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/08/26(金) 02:02:01.51 ID:NaMDJtpca.net
その反面札幌2歳のメンツは相変わらずよさそう

312 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/08/28(日) 15:44:16.86 ID:QypfcIu20.net
キーンランドカップ前半34秒5かつ一団の流れで遅いのは分かっていたが
後半34秒6で1分9秒1じゃスプリンターズステークスに繫がるかは疑問

313 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/08/28(日) 18:05:12.69 ID:CXLMZQL10.net
だからスプリンターズは12月に戻せよ

314 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/08/28(日) 19:37:10.87 ID:6hDKx+zv0.net
サマー1200シリーズからのスプリンターズステークスは番組的には良い流れだと思うけどね

315 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/08/28(日) 21:05:34.10 ID:rj9ZkvqJ0.net
>>313
阪神Cで我慢して

316 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/08/28(日) 21:45:50.83 ID:8M6CBxjsd.net
ワールドオールスタージョッキーズの裏で戸崎圭太が新潟で土日合わせて8勝か

317 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/08/28(日) 23:29:30.99 ID:Ee05nleOd.net
>>310
でもコロナ前の2019年以前は頭数多いよね
小倉少休止での新馬戦減少のせいだろうか

318 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/09/01(木) 00:30:36.70 ID:edk0B0Iq0.net
>>313
9月いっぱいの札幌開催も・・・

319 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/09/02(金) 15:12:07.37 ID:7PQsBypEd.net
ゼンノロブロイが死んだが秋天、JC、有馬全て制する馬はもう出ないだろうな

320 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/09/02(金) 18:34:55.92 ID:O8kxMNkn0.net
>>319
秋天→凱旋門に挑戦だしな

321 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/09/02(金) 18:53:52.57 ID:Xf1VnYaga.net
ジャスタウェイみたいに秋天前までGI未勝利馬が急覚醒すれば無くはない

322 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 1110-n6sG):[ここ壊れてます] .net
17年のキタサンブラックは実質秋古馬三冠でいいと思うわ

323 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/09/04(日) 15:54:43.69 ID:QoSFgPFzd.net
新潟記念エヒト、ヒートオンビート、スカーフェイス着外に敗れサマー2000王はなし。
上位3頭サマー2000シリーズ出てない馬で占めた新潟記念。

324 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウーT Sa8b-Iguz):[ここ壊れてます] .net
2019年以来の該当馬なし
もうこんなサマーシリーズやめちまえとしか

325 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 5f2a-Aubj):[ここ壊れてます] .net
夏の2歳重賞全てご当地デビュー組のワンツー決着も珍しい
コスモス賞で東京デビューのモリアーナ、ダリア賞で東京デビューミシシッピテソーロが勝ったが2歳S出なかった

326 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Srbb-jK7W):[ここ壊れてます] .net
もつ煮シリーズやってほしいわ

○○もつ煮ステークス開催して
もつ煮を安く提供

327 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウーT Sa8b-Iguz):[ここ壊れてます] .net
エニフS 登録35頭

328 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 4729-9TNW):[ここ壊れてます] .net
>>324-325
サマー2000シリーズに鳴尾記念を入れた方がいい気がするが?

329 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 5f2a-tWIB):[ここ壊れてます] .net
鳴尾は一応宝塚記念へのステップだから無理
ヴェルトライゼンテは鳴尾勝った後休んでいる

あと韓国のコリアスプリント、ラプタス2着でアナーフ7着。コリアカップはセキフウ3着と勝てなかった。

330 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/09/04(日) 22:42:08.55 ID:abD7mnTaa.net
アナーフはイギリスからの遠征馬

331 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/09/05(月) 16:23:45.93 ID:ZYXf7xfZ0.net
サマーシリーズにオータムハンデって頭悪すぎ

332 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/09/05(月) 22:57:09.62 ID:qpKgU5Am0.net
>>329
エプソムカップを2000mに延長してサマー2000シリーズに入れるとか?

333 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/09/05(月) 23:11:42.70 ID:lrcMRhCn0.net
?貴重な1800mの重賞減らすな

334 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6733-9TNW):[ここ壊れてます] .net
そもそもサマーシリーズを距離別に分ける必要あるのかどうか
同じ距離ばかり使うより違う距離試してくれた方が面白いのに
レーティング的には似た条件で走った方が良いとはいえ

335 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/09/06(火) 14:20:21.09 ID:fE+9tHTh0.net
サマージョッキーシリーズは距離別に分けていない

336 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/09/06(火) 14:37:16.74 ID:5nIMImvE0.net
西日本スポーツが来年3月でネット媒体のみに完全移行するんだけど、冠レースとして残るのかね?
もしかしたら西日本新聞杯が1985年以来の復活開催あるのかもしれない。

337 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/09/07(水) 05:31:07.04 ID:ePSEazwG0.net
クラシック競走だと皐月賞は(Japanese 2000Guineas) 東京優駿は(japanese Derdy) 菊花賞を(Japanese St. Leger)
って書いてあるんだけど古馬路線だとそういうのないよね
だから新しく作るべきだと思うんだけど
大阪杯を(Japanese Champion Stakes)、春天を(Japanese Ascot Gold Cup) 
秋天を(Japanese International Stakes)、JCを(Japanese KGV&QEⅡ)
安田を(Japanese Sussex Stakes)、MCSを(Japanese Queen Elizabeth II Stakes)
宝塚は(Spring Grand Prix)、有馬は(The Grand Prix)って書いてある
こういう風に書けば海外からも「あーこれぐらいの格があるのね」って分かりやすくなるかもしれない

338 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/09/07(水) 14:28:23.56 ID:oh+g0Jw50.net
>>333
じゃ、代わりに新潟大賞典を1800に…

339 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/09/08(木) 18:59:36.81 ID:nWiQIluS0.net
スプリンターズステークス(GT)・神戸新聞杯(GU) 外国馬の出走なし
https://www.jra.go.jp/news/202209/090802.html

340 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/09/08(木) 21:51:43.82 ID:boyXm3ena.net
9月に入ったから、来年の開催日割りの情報が出るはず。

341 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/09/09(金) 03:25:29.68 ID:aMKRDiAUd.net
エリザベス女王が亡くなったって

342 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/09/09(金) 06:32:43.11 ID:nj7rXbit0.net
>>341
崩御追悼エリザベス女王杯になりそう。

343 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/09/09(金) 07:27:36.51 ID:mkyqfIZB0.net
京都再開まで間に合わなかったか
今後エリザベス女王杯はどうなるんだろうか?

344 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/09/09(金) 13:09:52.20 ID:iuJR8FQTa0909.net
まあ王室から許可を得る形で名称変更なしと見ている

345 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/09/09(金) 16:36:12.06 ID:Z9chNN5I00909.net
「エリザベス女王即位70年記念」の副題は取りやめになった

346 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/09/09(金) 21:39:48.61 ID:JxXPYLMy00909.net
>>343
エリザベス2世記念か?

347 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW b524-Z0KR):[ここ壊れてます] .net
これを機に、ビクトリアカップに戻したら?

348 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 2a20-BLAF):[ここ壊れてます] .net
今後エリザベス女王杯って英国から寄贈されなくなるよな
そうするとチャールズ王杯が代わりに寄贈されると古馬牝馬最高峰レースのレース名として少し違和感

349 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 5e2a-jKe4):[ここ壊れてます] .net
エリザベス女王杯は秋の古馬牝馬最高峰のレースいうても近年トップクラスは牡馬混合G?に出るのが当たり前。
しかも人気になって連に絡む。創設時とはすっかり変わった。

350 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/09/10(土) 16:37:42.37 ID:9Wyeihb3d.net
紫苑Sスタニングローズ、サウンドビバーチェ、ライラックの順だが
スタニングローズにサウンドビバーチェはローズSではなくこっちに出た理由はなんだろうね?

351 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ adbc-+Wio):[ここ壊れてます] .net
勝ちやすいからだろ

352 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/09/10(土) 17:57:37.66 ID:e98e1RJ40.net
>>347
そうしたらヴィクトリアマイルを改題しないといけなくなる。
それを言い出したらアスコットのキングジョージ(正確にはキングジョージVI世&クイーンエリザベスS)も
名称変更することになるので、英国王室から公式に要請がない限りはエリザベス女王杯はそのまま
残してもいいとは思う。

353 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/09/10(土) 18:25:02.11 ID:/MXZu0AW0.net
ローズS出走予定馬みたがアートハウス以外は条件馬ばかり
なかには未勝利勝ったばかりの馬もいる
これならスタニングローズ、サウンドビバーチェはこっちでも貫禄勝ちだろうに

354 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/09/10(土) 18:40:08.60 ID:gLNI2+Cx0.net
嫌なら競馬やめりゃいいじゃん

355 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/09/10(土) 18:47:15.43 ID:e98e1RJ40.net
だって既にレーティングや賞金面などで出走確実ならば、後のエリ女見据えて秋華賞に直行でしょ。
昔のように「ひと叩きして本番」という選択肢だけではないわけだし、もともとトライアルレースというのは
そういう趣旨だと思うし。

356 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/09/10(土) 19:48:31.04 ID:QwM0dsxK0.net
だから秋華賞なんて元から要らねえんだ
これを機にエリザベス女王杯と統合しろ

357 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ a52c-24kV):[ここ壊れてます] .net
スミヨン騎手3年ぶりJRA騎乗 天皇賞・秋ウイーク10・29から有馬記念当日12・25まで
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0ae3f7d079d038b36cd099790fc7f81acb9cc37

358 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/09/10(土) 22:53:14.58 ID:HB4lvt+e0.net
あぁ、サンデー、キャロの有力馬みんな行っちゃうな。

359 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/09/11(日) 09:23:59.22 ID:iNHdwLoRp.net
小倉大賞典や中日新聞杯の方が要らんやろ
東京新聞杯、中山記念やチャレンジカップで事足りるだろ

360 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スップ Sd0a-jKe4):[ここ壊れてます] .net
10月末から外人騎手が続々来日するようだ
そうなると若手騎手は出番が減る
今村聖奈は大丈夫だろうけど

361 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/09/11(日) 11:41:03.37 ID:8a/xdfai0.net
外人解禁より先に横断幕解禁だろ

362 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/09/11(日) 12:17:33.53 ID:e/mjcKGk0.net
>>361
JRAは、お国のお役所体質だから
ある程度仕方ない。
競輪は、問題ないけど
統一感がまるで無いもん。

マークシートとか場単位やからな。
競艇ですら、24場統一やし

363 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/09/11(日) 15:55:28.75 ID:dyC6BMWid.net
サマーマイルシリーズ、サマースプリントシリーズ優勝馬が出てなによりというか。

364 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/09/11(日) 22:53:51.57 ID:h0AOHKAV0.net
サマー2000の1着+掲示板ってハードルはそれほど低くないはずなんだけどなあ

365 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/09/11(日) 23:33:15.50 ID:COtFAErNa.net
>>360
第三場が盛況になるな

366 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/09/12(月) 03:19:44.15 ID:1VjsQx5v0.net
>>361
横断幕ってコロナ禍で何か関係あんの?

367 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/09/12(月) 17:52:19.16 ID:ZSOBE85Bd.net
ローズSに中央重賞勝ち馬の登録なしはローズS史上初
秋口の3歳限定重賞で中央重賞勝ち馬の登録なしは1998年セントライト記念以来だとさ

368 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 6de9-2vIa):[ここ壊れてます] .net
>>367
グラスエルコン→毎日王冠
ウンス→京都大賞典

セントライトは空き巣やね

369 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/09/18(日) 15:44:58.14 ID:+ruLgBpl0.net
ローズS意外にも波乱なく終わった

370 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/09/19(月) 17:44:05.62 ID:DtJtLhKR0.net
ドゥデュースが勝った去年の小倉新馬戦が伝説の新馬戦になりつつある。

371 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/09/25(日) 16:03:13.35 ID:Dbph1jdB0.net
神戸新聞杯、オールカマー共に波乱になったな。

372 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/09/29(木) 18:36:11.29 ID:yZLw7b2o0NIKU.net
エリザベス女王杯(GT)・マイルチャンピオンシップ(GT)・ファンタジーステークス(GV) 
海外からの予備登録馬
https://www.jra.go.jp/news/202209/092911.html

373 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/01(土) 00:58:19.13 ID:91ruPxxo0.net
来年の西日本主場
阪神、桜花賞後、芝全面張り替えする場合
1月中京→2月~4月中旬阪神
4月下旬~6月下旬京都
7月中京
8月小倉
9月阪神
10月~11月京都
12月阪神
中京も芝全面張り替えの可能性あり。

374 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/01(土) 21:06:25.12 ID:SfWC85zH0.net
>>373
中京は名古屋競馬所有だからその辺も絡んでくる

375 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/02(日) 15:11:10.70 ID:cT0f2JAt0.net
>>357
エルボー攻撃で全てが水の泡www

川田や福永はこれで今年の年収が500万くらい増える計算になるんじゃね

376 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/02(日) 15:51:38.48 ID:uv/TxpIJ0.net
北九州記念17着の馬が次走でGI勝つってことは結局1200にした意味なんか何もねえってことだよなあ
JRAの無能バカ番組編成部は早くスプリンターズの時期も北九州記念の距離も戻せ

377 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/02(日) 16:08:45.05 ID:bFcmVenF0.net
菊花賞の日にスプリンターズS,
菊花賞は11月第1週に戻そう
菊花賞トライアル同じ競馬場でできる

378 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/02(日) 16:45:13.04 ID:uPRSC6SR0.net
>>376
トラックバイアスと中山巧者のジャンダルムとナランフレグという時点で

379 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/02(日) 16:51:20.09 ID:L+Vq0K8Wd.net
2勝クラスより勝ちタイムが遅いんじゃしゃあない
メイケイエールはレコード勝ちから中2週じゃ反動があったとみていい

380 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/02(日) 17:32:33.45 ID:L+Vq0K8Wd.net
大阪スポーツ杯、オパールステークス、グリーンチャンネルカップの登録が半端ない
それに対してサウジアラビアロイヤルカップ、毎日王冠、京都大賞典はフルゲートに満たない登録

381 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/02(日) 18:50:04.26 ID:JS4UmfIL0.net
今日中京7〜10R、騙馬が4連勝したのは中央レコードか?
(今日の中京の番組は牝馬限定が1レースも組まれてなかったこともあったが。)

382 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/02(日) 19:31:42.66 ID:cT0f2JAt0.net
>>380
前哨戦という言葉はJRAにおいて既に死語

383 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/02(日) 19:35:12.15 ID:uPRSC6SR0.net
>>380
グリーンチャンネルCの60頭は流石に笑えんな

384 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/02(日) 20:16:37.76 ID:eKuJOLbU0.net
前哨戦は本番から中6週空けた時期に置かないと機能しない

385 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/02(日) 20:27:27.75 ID:Okryq6m00.net
毎日王冠はマイルCSや香港の前哨戦、京都大賞典はジャパンカップの前哨戦だと思えば良い。

386 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/02(日) 21:01:03.51 ID:pAWNvtHb0.net
>>376
それよりもシリウスSを1400に戻せよ
中日新聞杯や小倉大賞典や函館記念とか新潟大賞典とかこそなんとかしろよ
時代錯誤の芝中距離ハンデ重賞よりもガーネットS復活やヒヤシンスS格上げや牝馬ダート重賞新設とかしろよ

387 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/02(日) 21:55:11.48 ID:dhm00VTg0.net
>>380
悔しかったらウイポみたいに1勝馬で埋めればいいじゃんw

388 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/02(日) 22:49:51.75 ID:eKuJOLbU0.net
>>385
じゃあ優先出走権外せばいい
毎日王冠は富士Sと差別化できてないし、そら頭数なんか集まるわけないわな

389 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 232a-PZJt):[ここ壊れてます] .net
凱旋門賞日本勢逃げたタイトルホルダー以外見せ場なく散る
これだけの重い馬場走り疲れが出たから年内休みます!あるある

390 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/03(月) 17:41:17.80 ID:nVqfYgDU0.net
東京競馬場内に完成した国際厩舎の内覧会を開催
https://hochi.news/articles/20221003-OHT1T51112.html?page=1

391 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/03(月) 19:08:35.33 ID:LA7ej3Gk0.net
凱旋門賞馬アルピ二スタ“ジャパンカップ参戦”の追い風に!? 
東京競馬場馬場内に新国際検疫厩舎が誕生
https://tospo-keiba.jp/breaking_news/20946

392 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/03(月) 23:20:28.88 ID:1vkwKul30.net
>>386
そのかわりチャンピオンズカップを阪神2000でやらないと
JRA唯一のダート2000mをうまく利用しないと

393 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/04(火) 07:06:20.46 ID:f2Ld3A/z0.net
阪神ダート2000はスタート地点が芝
それが気に食わない破落戸がこのスレにはいる
フェブラリーステークスが東京ダート1600なのも同じ理由で気に食わない

394 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/04(火) 14:02:19.01 ID:wavaOtRg0.net
>>377
新潟だな
東京だと1400しかできないし

395 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/04(火) 21:48:16.50 ID:87kB+7A20.net
JCD2100→チャンピオンズC1800だからフェブラリーS1600→1400ってのがバランス取れると思ってはいる

396 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/05(水) 04:51:59.47 ID:v2WfqOwn0.net
ダートG1は地方でやるしかないし、地方と棲み分けると明言されたからもうここで語っても仕方ない

397 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/05(水) 07:23:24.70 ID:E/CxGjZ60.net
道新スポーツ11月末をもって紙面制作終了
道新スポーツ杯、道新スポーツ賞はどうなる?

398 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/05(水) 07:26:18.50 ID:C12jiwTJr.net
なくなるかも

399 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/05(水) 08:08:17.20 ID:s9T/sKKC0.net
ダートの短距離自体がクソつまらんのがなぁ。

400 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/05(水) 17:33:02.80 ID:E/CxGjZ60.net
東京盃8頭立てとは珍しい

401 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/05(水) 20:35:04.96 ID:ST5tEXtn0.net
道新スポーツも西日本スポーツも紙面制作終了。
中日スポーツは、安泰ではないな。

402 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/06(木) 13:59:48.47 ID:W92bD7YN0.net
名古屋は中日スポーツと報知以外売れないんだよ
それ以外は競馬開催日しか売らないかも

403 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/06(木) 18:00:41.14 ID:in+1Wlw7r.net
>>397
内外タイムス杯みたいなもんやろ。
リアルスポーツ杯に名称変更したのに
施行されず。あれ原因なんだっけ?

404 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/06(木) 18:01:38.85 ID:in+1Wlw7r.net
>>402
ワイ、スポニチ派なのに
部数が少ないのか売り切れなのか
ほんと無い時ある。

405 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/06(木) 23:31:04.54 ID:jHt0rBMi0.net
【注目馬動向】ソダシ、府中牝馬SからマイルCSへ
https://hochi.news/articles/20221006-OHT1T51091.html?page=1

毎日王冠と府中牝馬Sと富士Sが差別化できてないからメチャクチャだな
前哨戦に頭数が集まらないのは路線整備の完全な失敗

406 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/07(金) 01:17:49.10 ID:kd4tyhDq0.net
変えるなら府中牝馬Sを2000mにするか、
富士Sを1400mにするかだろうか…

407 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/07(金) 01:23:17.87 ID:kSz1D8BV0.net
どれか9月の阪神に持ってけばバランスは良くなりそう

408 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/07(金) 02:14:53.46 ID:pRj8XVC90.net
>>404
名古屋は中日と報知以外
確か大阪からやってくるんだよ
俺がいた頃は中日関係に差し替えしてる日刊と阪神そのままのサンスポスポニチだったから
後者2つは売る気無いんだろうなと思った

409 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/07(金) 05:14:36.14 ID:hC/yN/Ft0.net
富士Sは最初JC前日の芝1400だったはず
ソダシは府中牝馬からマイルCSだがレイパパレは毎日王冠から中2で秋天向かうんかね?

410 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/07(金) 06:36:20.29 ID:p8Uk6G1l0.net
来年の日割り発表って今月中だっけか

411 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW ff3d-hAwJ):[ここ壊れてます] .net
中2週、中3週じゃ前哨戦→G1のローテで本番に余力が残らないから間隔あけてくれという関係者もいるが、間隔あけたからといって使わない陣営は何かしら理由つけて使わないんじゃないかと思う

412 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/07(金) 11:14:55.47 ID:hC/yN/Ft0.net
ダートのトップクラスはGT(JpnT)しか出てこない

413 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/07(金) 12:42:37.45 ID:IvJ8WJUuM.net
>>410
今月だがまだまだ先

414 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/07(金) 12:49:49.45 ID:MMGXzOnl0.net
>>407
毎日王冠を阪神1800でオールカマーの裏へ
京都大賞典を目黒記念の裏で宝塚記念の前哨戦へ
富士Sを1400m短縮

これで片付く話だわな

415 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スッップ Sd1f-PZJt):[ここ壊れてます] .net
阪神でやっている毎日杯は東にもってくる

416 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/07(金) 18:06:49.95 ID:vdxHsj9m0.net
トライアル化すればいいんだよな
三着まで天皇賞秋優先出走権と
札幌記念、オールカマー、京大、毎日王冠全部
そうすれば嫌でも実績馬は使わざる得なくなる

417 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/07(金) 18:32:54.92 ID:2g2vCorn0.net
>>405
てか天皇賞2000、エリ女2200が近すぎるのが原因だと思う
マイラーも秋天使うし

418 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/07(金) 18:36:16.63 ID:2g2vCorn0.net
富士Sと東京新聞杯入れ替えてもいいかも

419 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/07(金) 18:38:50.51 ID:2g2vCorn0.net
>>412
ダートGⅢだと背負わされるしGⅡは数少ないからな
あと地方Jpn1の賞金は芝GⅡ並みでしょ
前哨戦そのものが整備されていないに等しい

420 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/07(金) 18:43:23.33 ID:ARfxstZBr.net
別にレースの賞金と路線整備は関係ないよ。

421 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 2310-HHNf):[ここ壊れてます] .net
昔は産經賞オールカマーから毎日王冠・京都大賞典が中2だったから両方使えたんだよ
菊花賞の時期を弄った時にセントライト記念と入れ替えたから中1になったんだ
だから菊花賞とスプリンターズの時期を戻せって言ってんだ

422 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/08(土) 04:16:04.95 ID:RB7wop2B0.net
使い分けを防ぐなら、シーズン前半にSIE区分G1をやって、後半にML区分+牝馬限定G1をやるしかない
秋天とJCの統合案、菊花賞の古馬開放案、格付け返上で秋天3400mに再延長案、カーニバル開催案、、、と策はいくらでもある

423 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW db2a-R6f6):[ここ壊れてます] .net
昔は産經賞オールカマーから毎日王冠・京都大賞典が中2だったから両方使えたんだよ

外厩の充実に加えコンピュータを使い数値データ化で管理する現代ではそんなことする厩舎はない

424 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/08(土) 10:36:38.51 ID:VXSnpvKI0.net
>>421
こんな時代錯誤な事よりもJBC京都固定と阪神カップ格上げで充分だろ

425 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/08(土) 13:51:11.81 ID:CicmW98x0.net
>>415
また中山芝1800mの重賞増やすんかい

426 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/08(土) 13:53:22.57 ID:CicmW98x0.net
>>424
JBCは地方のもの
11月3日が土日になる年だけはどこの主催者も手を挙げないから仕方なくJRAが引き取ってるだけで

427 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/08(土) 17:23:47.07 ID:sPEmptRdd.net
JBCを中央で開催する事が異例中の異例だったのがわからない人がいるなんて・・

428 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/08(土) 17:55:24.38 ID:W3Wmv/Up0.net
今度やる機会があったら関東でやってほしいな

429 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/08(土) 18:04:36.82 ID:nEJCoofQ0.net
>>420
無関係では無いと思うよ
川崎記念6000万、東海S5500万では名誉の差はあれど賞金稼ぎの観点なら東海S選ぶ陣営もあるやろ

430 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/08(土) 18:07:45.99 ID:nEJCoofQ0.net
毎日杯って貴重な皐月やNHKマイルのステップだから関東移設はないんじゃね

431 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/08(土) 19:23:41.52 ID:Knq5aDI90.net
毎日新聞の社杯、西は毎日杯で東は毎日王冠
毎日王冠を西にやりたいなら東に毎日新聞の社杯を移設せなあかん
朝日新聞社杯の朝日杯FSが阪神に移動したかわりにセントライト記念が朝日新聞の社杯になったやん
フラワーカップを毎日新聞の社杯にするか
ただ、このスレに居座るヤクザまがいの連中で毎日新聞を説得できる奴は誰もいない(笑)

432 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/08(土) 22:45:46.07 ID:8cexntVK0.net
>>427
もしJBCが府中だったら、レディース(多分1600)が芝スタートになってしまうな。
南部杯府中代替開催(2011)の時に芝・ダートの境目で転んで予後不良になった地方馬がいたので。

433 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/09(日) 09:49:46.32 ID:d2uS+hdf0.net
>>429
川崎記念は次回から8000万

434 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/09(日) 13:30:24.62 ID:1Gd8E/b30.net
芝中距離のハンデ重賞多すぎ
短距離や3歳、牝馬などのダート戦に変更しろよ

小倉大賞典は前後に京都記念に中山記念・洛陽Sで2週間前に東京新聞杯、函館記念は前週に同じハンデ戦の七夕賞、
福島記念は翌週にアンドロメダS、中日新聞杯は前後にチャンレンジCとディセンバーSと似たような距離のレースがあるわけだし要らんやろ

435 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/09(日) 13:31:34.34 ID:1Gd8E/b30.net
訂正
チャンレンジC→チャレンジC

436 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 1b10-AsJP):[ここ壊れてます] .net
JRAのGIIで社杯・農林水産省賞典・交換競走のいずれでもない競走
中山記念
チューリップ賞
金鯱賞
阪神大賞典
札幌記念
富士S
阪神C

437 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/09(日) 17:12:30.14 ID:3ZZDQHtyd.net
>>434
ローカルの○○記念は2000m固定が基本
これは各地馬主協会との兼ね合いもある
全国全ての競馬場で行われている距離だから
それもあって開催の多い東西主場は距離を変えて施行されている
中山記念(1ハロン短縮)、鳴尾記念(以前は2500m)、京都記念(2400mから2200m)、目黒記念
中日新聞杯は中京記念がマイルにされたので意地でも2000mは譲らない
むしろ元にあった重賞に並べて来る後発のレースの方をどうにかすべきでしょ

438 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/09(日) 18:55:15.26 ID:18OSEQ2A0.net
ジャスティンカフェが3番人気
ファンはよく分かっている

439 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/09(日) 19:14:20.24 ID:xIGbNPj10.net
朝日杯を勝ったサリオスが1着
ホープフルを勝ったダノンザキッドが3着
大阪杯を勝ったレイパパレが4着、ポタジェが6着

この結果だけでも真のGIに相応しいレースがどれなのかわかりそうなもんだけどな

440 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/10(月) 13:01:33.36 ID:0v/GcTPUd1010.net
サリオスが勝った年のホープフル勝ち馬って無敗の三冠馬コントレイルだったはず

441 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/10(月) 16:02:14.66 ID:TzRei6qt01010.net
ヴェラアズール条件上がりでも別定戦G2で2番人気。ファンの見る目は正しい。
デシエルトは武蔵野Sを勝ち賞金加算したらチャンピオンズCよりフェブラリーSを目標にするだろう

442 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/11(火) 21:52:39.77 ID:zfeH/2GT0.net
同和利権の巣窟・小倉競馬場を廃止せずして、一体何が改革か

443 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/11(火) 23:14:40.72 ID:UgA7irJU0.net
例年なら、秋華賞ウィーク辺りに来年の開催日程が発表される筈
西日本の開催日割りの大きな変更点は、4月に京都競馬場の新スタンドオープン。
それによって、阪神、中京の芝全面張り替えが想定される。
それによっては、春の京都開催は、宝塚記念の週まで開催の可能性がある。
果たして?

444 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/12(水) 01:06:18.92 ID:LtVz9CK00.net
芝とダートの継ぎ目でボキって死ぬような駄馬は、そもそもG1出る資格なし

445 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/12(水) 01:20:42.13 ID:FAgw0NWL0.net
2歳、3歳のダート路線整備するから
クラシックの賞金決定順かえてくるんかな

446 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/12(水) 17:16:14.11 ID:ZYwvKolt0.net
デシエルト左前脚骨折で全治まで半年から9カ月かかるかも
来年のフェブラリーステークスは無理だ

447 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/12(水) 19:47:42.49 ID:f9ZnIyCI0.net
ダートも芝と同じにアホみたいな超高速馬場にするからだ

448 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/12(水) 21:48:12.81 ID:cqh6vcP/d.net
それは天候のせい、番組等とは関係ないね

449 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/13(木) 07:09:07.69 ID:mJWZuE1d0.net
馬場の硬度は低くなってきている、つまり柔らかくなってきている。でも時計は速い。
JRA馬場土木課の根岸清隆課長はその理由として競走馬の能力向上、調教技術の進歩と調教施設の整備、馬場管理技術の向上の3点を挙げた。

馬場管理技術の向上と関連するか分からんが、開催日の馬場作業員の数だが東京競馬場は約155人体制で芝コースの補修を行っている。
それに対しアスコット約30人、パリロンシャンは約55人、シャティン約100人。アスコット、ロンシャンは東京の半分以下。

450 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/13(木) 14:32:39.50 ID:YrSPzis90.net
芝が固いの柔らかいの注文付けないと走れないやつは駄馬

451 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/13(木) 21:20:14.71 ID:mMeQsFDu0.net
>>450
いつまでも凱旋門賞勝てない日本生産馬は全て駄馬ですか?

452 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/13(木) 21:21:36.51 ID:Nn49S9WF0.net
「競走馬の能力向上」とやらが理由なんだったらキヨヒダカやサッカーボーイのレコードが今でも残ってるのは何なんだよって話だよなあ
結局有力馬が休み休みでしかレースを使わないのも馬場が硬くなって一走当たりの負担がデカくなるからだろ

453 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/13(木) 22:25:25.89 ID:ANdZlGmi0.net
洋芝ってレコード出ないからな
だから一時阪神でも使われてたがすぐにやめた
JRAのこういう姿勢は嫌いだ

454 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/14(金) 18:30:56.96 ID:zwnyp/tG0.net
ジャパンカップ(GT) 海外からの予備登録馬 29頭
https://www.jra.go.jp/news/202210/101308.html

チャンピオンズカップ(GT) 海外からの予備登録馬 6頭
https://www.jra.go.jp/news/202210/101307.html

455 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/14(金) 22:29:10.02 ID:s8jmC41O0.net
産経賞オールカマー、京都大賞典、毎日王冠1着馬には秋天への優先出走権が付与されるも今年の1着馬は秋天へ出ない
毎日王冠2着ジャスティンカフェは次走マイルCSの予定だが除外されたらキャピタルSだとさ

456 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/15(土) 12:34:29.35 ID:wV0kL87wr.net
二歳未勝利限定で復活して欲しい(フルゲート減らしても問題なし)
東京ダート1200
中山ダート1000、1700

457 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/15(土) 15:59:48.10 ID:vQXT7ycz0.net
イズジョーノキセキ、ソダシ。
斤量差2`はやはりある

458 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/16(日) 16:18:55.26 ID:S+U3L4zc0.net
紫苑SのGU昇格話が出るか?

459 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/17(月) 02:13:31.33 ID:KXEuBBYod.net
>>456
東京1200mはコーナーまでの距離が短過ぎて無理なのです
だから中途半端な1300mを施行しています

460 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/17(月) 03:13:23.77 ID:4FChCWlq0.net
>>458
FRRが2019年107.00、2020年108.25、2021年106.75
2022年がRRでも107.50あってFRRだと大幅上積み見込
格上げしていいよなこれ

461 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/17(月) 06:07:22.83 ID:hQcLZml5H.net
エリザベス女王杯のレース名が変更されるか?

462 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/17(月) 08:06:31.97 ID:a527Gv260.net
例年通りなら今日、来年度の開催日割と重賞競走が発表されるな

463 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/17(月) 14:15:11.26 ID:4Mzd8kv9d.net
2023年の開催日割と重賞競走について
https://jra.jp/news/202210/101703.html

紫苑SはGU申請だとさ

464 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/17(月) 14:24:44.62 ID:4Mzd8kv9d.net
斤量規定もかなり変わる
大半のGV別定戦がグレード勝ちによる斤量加算になっている

GTは58`になった

465 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/17(月) 14:38:23.18 ID:xHASCa5C0.net
>>462
でた


https://jra.jp/news/202210/101703.html

466 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/17(月) 15:47:55.55 ID:F4P8n3GP0.net
3.4歳時のアローワンスってどういうわけ

467 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/17(月) 16:05:56.76 ID:9Uc7H5csd.net
ヨーロッパはジョッキーの斤量かなり重いからそれに倣ったのか?
小さい馬不利だな

468 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/17(月) 16:06:35.84 ID:eYMeHV1l0.net
G2申請中の紫苑ステークス

469 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/17(月) 16:20:04.09 ID:4FChCWlq0.net
GIIと同斤量のGIIIって将来の昇格見据えてるのかな?

>>466
競馬番組で別に定める事項など
https://www.jra.go.jp/keiba/program/2022/pdf/bangumi_betsu.pdf
に載ってる

470 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/17(月) 16:24:00.44 ID:4FChCWlq0.net
夏の小倉4週は寂しいなぁ

471 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/17(月) 16:32:39.80 ID:dBRQ8bff0.net
3歳5月までのアローワンスって、実際に適用する場面があるのか?

3月年明けに4歳以上と走るのは地方競馬だけだろ?しかも上級馬じゃない?

472 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/17(月) 17:50:52.97 ID:LcSO79CR0.net
スプリンターズSの3歳馬は56kgの年と57kgの年ができるのか

473 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW ef39-1xhF):[ここ壊れてます] .net
>>472
チャンピオンズCの3歳馬は、現行でも56の年と57の年がある

474 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW ef39-1xhF):[ここ壊れてます] .net
すいません
55と56の間違いです

475 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/17(月) 19:37:49.59 ID:F4P8n3GP0.net
>>469
それは分かっているんだが3歳1月が10キロとか減らすのかって聞きたかったんだよ

476 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/17(月) 19:49:25.87 ID:6Oz3r1mB0.net
>>475
単に現行1000-1600になっているカテゴリーを-1400と1400-1600にわけるだけ

ほかの距離区分のアローワンスは現行と変わらない

アローワンスは設定されているが3歳1月時点で古馬混合のレースが日本にないので見慣れないだけ

477 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/17(月) 20:34:09.98 ID:LcSO79CR0.net
そういや海外に2歳以上のG1ってあった気がするな
どこだったか忘れたけど

478 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/17(月) 21:21:31.33 ID:Yqy6mkrJ0.net
グレード別定のG2で59kg復活か
秋天狙いの一年内G1勝利馬は
直行か定量の札幌記念からってのがさらに増えそう

479 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/17(月) 22:17:17.80 ID:LcSO79CR0.net
よく見たら平安Sはトライアルと同じ斤量設定になるのか
帝王賞ステップ扱いかな

480 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/18(火) 01:52:33.25 ID:sbZdlO4dd.net
ユニコーンSの日程は地方競馬(南関東)の三冠日程が固まってから決めるってか

そこは仕方ないが中山ダート千八の可能性大だね

細かい事だがダート路線整備の為にバイオレットS復活あるかも、端午Sが距離延長、昇竜Sの日程が後ろにズレる?

481 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/18(火) 04:51:59.54 ID:5aYSBTPJa.net
>>451
駄馬

482 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/18(火) 04:58:45.52 ID:5aYSBTPJa.net
>>422
長距離は欧州の例に倣えば
申請さえすれば万葉SですらG1とれるだろ

483 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/18(火) 05:52:22.27 ID:9Mq5F+Gq0.net
函館スプリントSは3歳牝馬の激走が減る予感

484 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/18(火) 06:06:17.35 ID:SCboOtMA0.net
>>459
ケチ付けるようで申し訳ないのですが、フルゲート12頭程度ならできると思うのです
誰が見ても欠陥スタートの府中芝2000がフルゲート18頭で設定してるのだから…

485 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/18(火) 07:20:30.83 ID:UZzdXBRu0.net
>>480
きょうのスポニチに5月に繰り上げと書いてあるから
東京ダート1600のまま

486 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/18(火) 12:35:01.03 ID:sbZdlO4dd.net
>>485
そっか、再来年は府中の連続G1の谷間の土曜開催って事ですね
そうなると東京ダービートライアルになりそうですかね

487 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/18(火) 13:16:53.06 ID:YaIp7Bukd.net
5月にユニコーンSじゃ今は青龍ステークスがあるな
西は鳳雛Sが近い時期に組まれている

488 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/18(火) 16:09:01.37 ID:xQS4nQ1a0.net
>>484
競馬番組一般事項でググッて。
フルゲートは全部そこに書いてある。

府中ダート1200mのフルゲートは「だと思う」で書いてる12頭だが。

489 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/18(火) 17:25:51.60 ID:v2Wb//LKa.net
レパードステークスの日程移動もありそう。

490 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 8b3c-pLqf):2022/10/18(火) 22:03:31.70 .net
毎日王冠 G2 芝1800
府中牝馬S G2 芝1800 牝限
富士S G2 芝1600

富士SのG2格上げ後、勝ち馬の優先出走権は違えど
負担重量含め似たような施行条件のG2が続いてしまっているので
府中牝馬Sの距離を1F延長するか
富士Sを他の重賞と入れ替えられないもんかね

491 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/19(水) 07:45:40.23 ID:J+YgCroL0.net
紫苑ステークスもG2になるしなぁ。

492 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/20(木) 10:19:53.44 ID:x72c2VYj0.net
>>490
毎日王冠を2000mに延長だろ。

493 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/20(木) 11:51:38.51 ID:0XeMBuVpd.net
>>490
東京新聞杯と入れ替えれば差し支えない

494 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/20(木) 19:32:09.44 ID:LFtjZCYG0.net
話は早いけど再来年も夏の小倉が4週なら余った2週分はどうするんだろう
仮に1月の中京分に置くなら東海Sと愛知杯はどうするのか
競馬場移設となると改称しなければいけないし、時期をずらして中京でやるなら他の重賞と入れ替えなければいけないし

495 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/20(木) 20:31:47.68 ID:bkuKWXn80.net
別に1回中京が愛知杯の週から4週間、北海道が安田記念の翌週から1回函館6週・1回札幌3週・2回札幌4週になるだけじゃないの

496 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/20(木) 20:38:24.31 ID:YeXvrYfod.net
三日間開催の有無や金杯、ホープフルSの開催によっていくらでも柔軟に対応出来るよね

497 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/20(木) 21:52:26.45 ID:s5p+c1LB0.net
余り分で急遽京都JBCを

498 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/21(金) 03:20:28.88 ID:m7YPZCqn0.net
余りで札箱増やせ

499 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/21(金) 10:05:31.45 ID:n9p9YaQJa.net
斤量上げるのはレート確保する為かな

500 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/21(金) 14:13:41.90 ID:N+CGqA5L0.net
GT馬を出走しやすくするため斤量規定緩くしたら今度は逆

501 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/21(金) 15:39:16.26 ID:hA4r5tHa0.net
欧州に斤量合わせるとか
騎手の減量ダイエットを緩和とか
外国人乗りやすくなるとか

502 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/21(金) 15:50:43.27 ID:cHBP6M5T0.net
問題は再来年の12/28が土曜日なんだよね

503 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/21(金) 17:25:00.85 ID:N+CGqA5L0.net
3年前も12月28日は(土)だったが

504 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/21(金) 19:01:23.82 ID:Ce2RZ+Zg0.net
面倒なのは12/28が日曜日の年でしょ

505 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/21(金) 19:29:20.43 ID:tGFUaHAj0.net
>>461
エリザベス2世記念?

506 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/21(金) 19:55:50.36 ID:yoKFTOrr0.net
>>504
97年だったか、21日に有馬とかやってた記憶やわ。さすがに、早すぎ

507 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 4b29-y5HG):2022/10/21(金) 20:32:58.63 ID:tGFUaHAj0.net
>>504
2025年12月28日は有馬記念とホープフルステークスの同時開催?

508 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウクー MM0f-0hOZ):2022/10/21(金) 20:34:57.52 ID:9XZ52W+1M.net
12/27ホープフル、28有馬やろ

509 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/21(金) 21:57:03.99 ID:W/rS0jCI0.net
>>507
だったら、売り上げレコード確定じゃん

510 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/22(土) 08:28:01.20 ID:xaNBT0po0.net
金杯が1/5以外になるパターン
1/4が日曜の年(2009,2015,2026)
1/6が土曜の年(2007,2018,2024)

フェアリーSが成人の日以外になるパターン
1/14が月曜日かつ閏年でない年(2013,2019,2030)

ホープフルSが12/28以外になるパターン
12/28が日曜日の年(2025)
12/28が月曜日の年(2020,2026)

ただ2020は売り上げが激減したので2026は月曜日に持ってくるかもしれん

511 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/22(土) 09:39:29.93 ID:sjUlNaPI0.net
最近は調教師やらレースに負けてもなにかのせいにしようとするから
成長が止まってる
距離が長いのなら距離持つように調教工夫したりすればいいのに
整備されすぎてどの陣営も努力しなくなった
その結果が凱旋門賞の結果だ

512 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/22(土) 09:41:44.54 ID:BNDkoRqar.net
中央開催のダートグレード競走に関しては地方のG1/Jpn1に配慮して日程調整する感じだな

513 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/22(土) 17:13:25.14 ID:sHgwiFdl0.net
凱旋門賞本気で勝ちに行くならエルコンドルパサーみたく向こうに長期滞在することだな
ただクラブ法人でそれができるか?

514 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/23(日) 16:00:21.02 ID:wcOxyCbu0.net
弥生賞ディープインパクト記念1着アスクビクターモアは菊を制し、2着ドゥデュースはダービー制す
最近弥生賞のレベル云々言われているが今年は違った

515 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/23(日) 16:05:21.54 ID:1vcUjx9W0.net
>>513
ドバイワールドカップやブリーダーズカップも同様

516 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/27(木) 15:53:04.14 ID:ffd1xiZH0.net
ステイフーリッシュ靭帯炎で引退
凱旋門賞の馬場が堪えたのか?

517 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/27(木) 17:26:54.49 ID:dJTt0eUW0.net
>>516
お前はいつまで番組に無関係な書き込みを続けるんだ?

518 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/27(木) 19:32:57.36 ID:wq4fSEet0.net
ステイフーリッシュのような馬が勝てるような競走が今のJRAにないことを恥じるべきだよな

519 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/27(木) 19:37:57.89 ID:4jhnOE3D0.net
大人しく丹頂Sや札幌日経opでも出れば?

520 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/27(木) 21:10:04.22 ID:F0xPO5WI0.net
なんで春天使わないんだよ

521 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/29(土) 08:42:52.06 ID:nBnnKHO20.net
>>489
元々(賞金から判断するに)G2にする予定で新設したレースが大人の事情でそうできなかった不幸な子だし
いっそ開催時期も開催場もガラッと変えてみるのもあり

522 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/29(土) 08:44:21.05 ID:nBnnKHO20.net
>>508
前にもそれでやったことあるよな
中山大障害とホープフルの同日開催

523 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/29(土) 10:15:13.91 ID:P3Cq4Qt5H.net
>>521
神戸新聞杯みたいなレースにしたいならもうちょっと時期を後ろにしないと馬が集まらないだろうな

524 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/29(土) 12:51:07.60 ID:aNFroPm20NIKU.net
個人的には秋の新潟に移すべきとは思うが
逆もまた然りで秋の新潟に何か重賞を持っていくならレパードSくらいしかない

525 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/29(土) 13:52:22.67 ID:Q3vOY1+o0NIKU.net
秋の新潟って福島の代替のイメージだったのにいつの間にか定着したな

526 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/29(土) 16:45:33.34 ID:AKQUZElY0NIKU.net
>>524
スプリンターズSを千直でやればいい

527 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/29(土) 17:09:03.92 ID:YYJkkvgd0NIKU.net
パレードS移設もだが
ルミエールAD地味な存在なんで
もちょい輝けるレースにすべし。

528 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/29(土) 17:29:07.46 ID:ccYjbEgj0NIKU.net
明日の古都ステークス、菊花賞の翌週だから3歳の参戦はなし。
来年は京都芝3000になるのか?それとも芝2200か2400に戻るのか?
それとも組まれないか?

529 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/29(土) 18:04:08.23 ID:aNFroPm20NIKU.net
菊花賞の翌週っていうのは中途半端よね
前に持って行って古都S→菊花賞のローテを取れるようにするか
後ろに持って行って菊花賞組が出走できるようにするか
あるいは有馬記念のグレイスフルSやグッドラックHのように菊花賞に重ねるか

530 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/29(土) 18:29:34.65 ID:Xk0bXUKi0NIKU.net
ただでさえ長距離準オープン馬の使える条件戦少ないんだからこのままでいいよ

531 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/29(土) 18:45:56.29 ID:L4eY/Ek6dNIKU.net
菊花賞除外馬は前日の芝2400兵庫特別にまわり好走したなあ

532 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/30(日) 00:55:24.13 ID:rR3Yzry80.net
10月11月
スプリンターズS
毎日王冠と京都大賞典
京都新聞杯と3000mの菊花賞トライアル
秋華賞
天皇賞秋
菊花賞
エリ女
マイルCS
ジャパンカップ
これが理想。ほとんど25年前のと似てるがね

533 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/30(日) 08:19:15.07 ID:v252UXyS0.net
うーん
たいていの年の3勝クラスなら菊花賞出走出来るから古都Sの立ち位置難しいね
今年だと勝ち馬がステイヤーズSに進める良い位置だが

534 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/30(日) 16:01:22.86 ID:GBCiOskn0.net
秋天は2年連続3歳馬の勝利
今後3歳トップクラスは菊ではなく秋天挑むケースふえるだろう

535 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/30(日) 16:14:09.80 ID:NuT/0O4q0.net
ダービー直行組(イクイノックス、ダノンベルーガ)大勝利
札幌記念組(パンサラッサ、ジャックドール)健闘
トライアル組(ノースブリッジ、レッドガラン、バビット)惨敗

外厩の充実化でますますトライアルに馬が集まらなくなるな

536 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/30(日) 16:23:56.40 ID:GBCiOskn0.net
そもそもオールカマー、毎日王冠、京都大賞典の勝ち馬は登録すらしてない
上位5頭全馬秋緒戦

537 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/30(日) 18:23:27.36 ID:tBTg9H960.net
もう皐月菊の二冠はよっぽどじゃないと見られないかもな

538 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/30(日) 18:42:21.81 ID:97FZmDa20.net
9月2週目の阪神3000で嵐山S的なレース希望
ついでに長距離不毛の時期の7月に中京3000でOPを…

てか、東日本地域には3000超のOP条件戦って無いんだよな
新潟3000・3200もそろそろ見てみたいし、中山3200をまたやって欲しいけど大丈夫かな

539 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/30(日) 18:52:34.25 ID:GBCiOskn0.net
3歳で秋天連対した馬って関東馬が多い気がする

540 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/30(日) 19:22:14.20 ID:ZeADwrlF0.net
夏に3000m超の長距離はきついよ
現に今年の新潟ジャンプとか事故ってるし

541 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/30(日) 20:48:40.95 ID:kfhv9NoEd.net
>>539
距離延長と輸送のWリスクやしね
まぁ主に藤沢のせいだけど

542 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/01(火) 07:03:24.76 ID:ozwlnhLM0.net
>>538
夏の小倉で2600mのレースしないし…

543 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/01(火) 07:32:25.36 ID:ZnaOi3d+d.net
新潟3200はとりあえず障害でやってみたらどうかね
最後の直線に障害3つとか斬新じゃないか

544 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/01(火) 09:34:21.97 ID:M/B5afEE0.net
新潟ジャンプステークスは3250だが
9月3日にも障害オープンで3250やっている

545 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/01(火) 22:14:29.31 ID:fcxQuGC60.net
>>523
秋の新潟の重賞が無く、新潟牝馬ステークスからGⅠ馬が出ない限り、昇格無理っぽいから、そこへ移動する可能性が高い。

546 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/02(水) 00:17:12.62 ID:ZL7VydV20.net
同和利権の巣窟・小倉競馬場は、ただちに廃止されなければならない。

547 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/02(水) 00:22:30.11 ID:+dYaaKah0.net
>>545
10月後半じゃ新JDDに出る馬が出ないからろくなメンバー集まらなくて機能停止するだろ
新JDDは10月上旬だぞ

548 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/02(水) 21:14:08.87 ID:Q+MlMQLd0.net
>>544
春開催はBコースで3290mも有るよ

549 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/03(木) 11:57:20.92 ID:tt//sWfP0.net
>>534
ジャパニーズ・セントレジャーも本家の後を追う

550 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ f9b2-fVsE):2022/11/03(木) 12:21:18.46 ID:q8vc7JuC0.net
三冠馬が年度代表馬になれなかった時点で歴史的役割は終えたろ
菊花賞はさっさと古馬開放すればええ

551 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スッププ Sd33-d7f9):2022/11/03(木) 12:24:48.52 ID:jQh//Wr+d.net
ドゥデュース案の定ジャパンカップ回避
もう年内は出ないね

552 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Src5-D0mW):2022/11/03(木) 12:24:59.03 ID:wEbx3HUwr.net
伝統ってのは無くしたら取り戻せないぞ

本家であるセントレンジャーも存在意義を疑問視されても続けてるのはそれ

553 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/03(木) 13:51:59.16 ID:/H++zQh8d.net
廃止は簡単、復活は難しい

例えるなら地方競馬をかつて開催していた地方自治体は今頃歯ぎしりしてるかも

特に福山、半年遅らせていたら中央とのネット連携が出来ていた
中国地区唯一の競馬場としての旨味はあっただろうに

554 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/03(木) 13:56:26.05 ID:tM8fIRUI0.net
中国九州は競艇メインだからな
コースも小さいのでスピード出せなかったし

555 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/03(木) 15:15:40.72 ID:q8vc7JuC0.net
>>552
秋天を2000m短縮した時点で伝統も糞もない
ダートの路線整備も始まったし時代に適応するしかない

556 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/03(木) 19:46:45.41 ID:JYY6lWJQ0.net
秋天を2000に短縮した時反対意見ってどんぐらいあったんか?

557 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/03(木) 21:44:35.96 ID:JY95sGx10.net
府中の3200はコース設定無くなったよね

558 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/03(木) 22:01:23.85 ID:4tyFg9If0.net
>>556
伝統の部分でいろいろあったね。

559 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/03(木) 22:58:38.26 ID:qFtTqVoQ0.net
>>553
福山はサラで続けるには狭すぎた。
荒尾並に土地があればわからんかったが。

560 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/04(金) 13:17:04.70 ID:ZjK7TMwg0.net
西日本の地方競馬は廃止分を含めても一周1000〜1200mのサイズばかりだったもんな
歴史的に古くから開けてた分、まとまった土地を確保するのが難しかったんだろう
東日本と違って田舎でもそれなりに集落が存在し、未開発の地が少ない

561 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/04(金) 14:03:10.72 ID:Fw5mnhFp0.net
>>560
広島空港みたいな僻地に競馬場作っても人が来ないだろうしな
瀬戸内海があって狭い場所で可能な競艇のほうが優位

562 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/05(土) 04:36:47.08 ID:9o7ODoU60.net
>>560
長居の競馬場は大きかったらしいけどな

563 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/05(土) 09:16:22.36 ID:WMNhgNQM0.net
今週からローカル→東→西の発走順か

やっぱりこの順番の方がしっくりくるなあ

564 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/05(土) 10:04:42.53 ID:y9MC1btRd.net
東で重賞がない(日)なんか発走順変えても良いのに
金鯱賞、フィリーズレビュー、アネモネステークスの日は

565 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/05(土) 18:46:38.24 ID:hIcNO/K60.net
札幌函館記念な限らず柔軟にやるべき
12月の中山は15:25しか考えられないが。

566 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/06(日) 07:11:01.14 ID:o8uOiFu70.net
>>563
今の季節が1番日没早いからね。

567 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/06(日) 08:08:35.14 ID:AXkq/BCQ0.net
習慣というものがあるからな
無闇やたらに変えると買いそびれる人が発生する

568 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/06(日) 09:51:18.07 ID:YqW2YgW40.net
札幌記念の日は新潟→小倉→札幌の順で良いのに
さらに言うとローズSや京都大賞典の日も東→西の順で良いと思う

569 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/06(日) 14:18:13.45 ID:7/NefNpT0.net
今年も冬時間の季節になりましたか
日没の関係で、東日本は最終レースの時間がどんどん早くなる
その昔は福島の最終が3時50分だった記憶がある
中京以西には冬時間がない

570 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/06(日) 15:46:29.19 ID:o8uOiFu70.net
>>569
ほんと1年間競馬観てると、日の傾きとかで季節を感じるよな。ほぼ発走時間は変わらないから。

571 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/06(日) 16:18:52.74 ID:RcCZQrJA0.net
6月の東京ジューンステークスの勝ち馬と2着馬が相次いで秋に長距離GUを制する

572 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/06(日) 20:37:13.70 ID:Adsgb4eU0.net
>>571
春の空き巣レース好走馬が秋でも空き巣しただけの話やね

573 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/06(日) 21:05:15.80 ID:rW6XsVcr0.net
函館SSの日も
阪神→函館→東京の順でよか

574 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/06(日) 21:10:32.94 ID:RjnqHJkk0.net
2400や2500は長距離か?

575 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/06(日) 21:16:20.97 ID:UBG7m6Nn0.net
>>569
最終15:50は2003年11月の開催が最後

576 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/06(日) 21:16:43.45 ID:rW6XsVcr0.net
>>569
札幌函館のメインが15:50だった!
宝塚記念より後に発走なんだが
その後15:35になって宝塚と同時刻の年もあった。

577 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/07(月) 19:45:56.37 ID:HE3upbuz0.net
>>576
最終15:50は例年の3回福島の時のみ

578 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/08(火) 19:36:06.23 ID:OVGwOiMU0.net
>>574
2500は長距離でええんやない?

579 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 093c-8gy9):2022/11/10(木) 06:12:12.41 ID:aG3mY/Uh0.net
同和利権の巣窟・小倉競馬場の廃止こそ、改革の一里塚である

580 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/10(木) 11:48:24.92 ID:JMRCkHRG0.net
来年
https://www.jra.go.jp/news/202211/pdf/111002.pdf

581 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/11(金) 18:00:47.22 ID:YEsHGgWI01111.net
ジャパンカップ外国馬6頭参戦。よくきてくれること。

582 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/12(土) 09:16:53.26 ID:/bwHOO9N0.net
>>581
1着賞金4億円に上げても円安考えたら去年の3億円とあまり違わないような

583 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 252a-U9ag):2022/11/12(土) 15:58:02.41 ID:2YW6qemr0.net
武蔵野Sは初めて牝馬が勝ちデイリー杯2歳Sは初めて関東馬が勝つ初物づくしの今日

584 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/12(土) 16:38:52.51 ID:QQ3thdHR0.net
>>582
来年さらに1億増額して1着5億円の予定

585 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/12(土) 16:47:50.67 ID:/W3sC5iOr.net
そんな感じで1年に1億づつ増額して西暦2100年にはオイルマネーも白旗上げて競馬賞金世界一のG1レースに

西暦2200年には

586 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 252a-dMll):2022/11/13(日) 16:18:53.50 ID:k7uovKBI0.net
秋華賞からエリザベス女王杯まで中3週になっても両方制した3歳馬は3頭しかいない
ジェラルディーナもダメだった

587 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/13(日) 16:57:00.48 ID:QMfiGLjI0.net
ジャパンCの日本馬の面子どうなってんだよ
今日走ってた馬が5頭もいるぞ

588 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/13(日) 17:45:07.99 ID:k7uovKBI0.net
エリザベス女王杯最下位マジカルラグーンは中1でジャパンカップ出るのかなあ

589 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/14(月) 12:08:32.48 ID:/WhoVofqF.net
マジカルラグーンはジャパンカップ回避に

590 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/14(月) 17:01:01.90 ID:Dow5VA5Fd.net
ダノンベルーガは当初除外対象だったがレイティングで救われた

591 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/18(金) 17:10:10.49 ID:+JOQrQcHd.net
2023年度競馬番組等
https://jra.jp/news/202211/111802.html

592 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/18(金) 17:59:16.41 ID:RSQLVpDJ0.net
>>591
サクセスブロッケンの悲劇はもう起きんのやな

593 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/18(金) 18:02:58.69 ID:RSQLVpDJ0.net
中の人的にも新潟牝馬Sは重要なんやね

594 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/18(金) 22:52:58.09 ID:RiUyxG750.net
・新潟牝馬Sのリステッド昇格
・リステッド競走の出走条件を重賞と統一
・平地オープン競走の出走条件を条件戦と統一
・障害特別競走から除外権を廃止
・3歳春芝GIで用いる収得賞金を中央芝オープン、1勝クラス、パート1国の芝競走のものに限定(2025年から)

こんなところか

595 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/19(土) 00:11:58.08 ID:QkA43j6G0.net
盛岡ジュニアグランプリもノーカンか

596 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/19(土) 00:14:34.26 ID:UPldc5930.net
>>562
地方からの転入馬は中央で勝ってないと0なのか。

597 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/19(土) 00:43:19.64 ID:NhkV0BHk0.net
https://www.jra.go.jp/keiba/program/2023/pdf/kakuchi.pdf
元をよく知らないからなんとも言えないがJRAの世代芝重賞を勝ったカク地は3歳春までの世代G1には優先出走出来るんだな

598 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/19(土) 14:18:30.99 ID:iMGvvZCP0.net
明日春季競馬番組発表だな

599 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/19(土) 17:57:24.15 ID:wpKRRYwm0.net
>>598
中京での関西主場ファンファーレも
1月で見納めか。

600 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/20(日) 11:12:58.77 ID:1DO1h1hmMHAPPY.net
2023年春季番組出たね
新装京都のオープニングは芝2000未勝利

601 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (HappyBirthday! Srdf-aW6+):2022/11/20(日) 11:43:21.82 ID:YN7ZoiYArHAPPY.net
https://jra.jp/keiba/program/2022/pdf/bangumi/kouryu01.pdf
https://jra.jp/keiba/program/2023/pdf/bangumi/kouryu01.pdf
特別指定交流競走の出走枠についての記述が消えてるぞ

602 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (HappyBirthday!W 5f24-fx+q):2022/11/20(日) 11:53:40.47 ID:G2k9W5Zx0HAPPY.net
>>600
特に気になったレース

栞ステークスが初日
松籟ステークスは、3000

603 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/20(日) 12:07:46.13 ID:gNjDuQ9o0HAPPY.net
睦月ステークス、令月ステークスは新しくできた
名鉄杯は消えている

604 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/20(日) 12:20:22.54 ID:G2k9W5Zx0HAPPY.net
>>603
名鉄は、夏開催かも。

605 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/20(日) 12:29:36.60 ID:3AW+NcfHrHAPPY.net
新規オープン
1/21 中京 睦月ステークス 芝1600 別定
2/5 中京 令月ステークス ダート1200 ハンデ
4/22 京都競馬場グランドオープン記念 ダート1200 別定
5/6 京都 平城京ステークス ダート1800 別定
4/9 福島 モルガナイトステークス 芝1200 別定
5/6 新潟 越後ステークス ダート1200 別定

無くなったオープン
名鉄杯 中京 ダート1400 別定
卯月ステークス 中山 ダート1800 別定
天王山ステークス 阪神 ダート1200 別定

こんなところか?

606 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/20(日) 12:41:39.14 ID:gNjDuQ9o0HAPPY.net
京都競馬場グランドオープン記念は例年の天王山ステークス
東京競馬場開設90周年記念欅ステークスだが、このサブタイトルは目黒記念につけてほしかった

607 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/20(日) 12:46:23.01 ID:o40uCfpFaHAPPY.net
しれっと2023年4月から12月のダートグレードの日程を載せてあるな

608 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/20(日) 12:53:22.27 ID:ydyOsidv0HAPPY.net
>>604
ジュライS廃止して名鉄杯(L)で元に戻すと。

609 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/20(日) 12:58:51.48 ID:3AW+NcfHrHAPPY.net
>>607
変更点は名古屋大賞典が移転で1900→2000になることだけだな

610 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/20(日) 13:39:26.37 ID:Y5HQpgKTMHAPPY.net
新装京都の天皇賞はAコース(通常はCコース)

菊花賞みたいに1200のハロン棒を外してゲート設置か

611 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/20(日) 13:50:42.61 ID:UJobZwOk0HAPPY.net
令月って2月の意味あったのか。国語のお勉強

612 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/20(日) 15:03:00.95 ID:ydyOsidv0HAPPY.net
>>609
それは昨年の時点で発表されている
あとは帝王賞がGI昇格するかどうか。昇格したら1着1億円の予定。

613 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/20(日) 15:05:00.88 ID:MOgE7vnirHAPPY.net
>>612
とりあえず今はAPCの委員会で提案国の日本を除いた委員の過半数が取れるかやな。

結果が出るまでは大井は公表できないから規定があるからダンマリだけど。

614 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/20(日) 16:11:15.34 ID:RANqXsjE0HAPPY.net
>>603
夏が中京の通常開催に戻るので中京記念の週にやるのでしょう。

615 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/20(日) 16:13:53.81 ID:AzHqpUd+MHAPPY.net
G1前日で良かったろうに…なぜまた変える

616 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/20(日) 16:14:48.11 ID:RANqXsjE0HAPPY.net
>>615
戻るのです。
まぁ、その前は高松宮記念の前日だったけど。

617 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/20(日) 16:23:35.65 ID:gNjDuQ9o0HAPPY.net
去年の朝日杯FSで掲示板に載った馬
4着アルナシーム以外全て今年G1タイトル獲得

618 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (HappyBirthday! e710-6Q8x):2022/11/20(日) 17:06:09.70 ID:nhgmwog20HAPPY.net
結局2歳GIは朝日杯だけでいいってことだよな

619 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/20(日) 22:38:07.43 ID:RANqXsjE0HAPPY.net
中山でいくら格上のレース作っても中山専用馬ばかり生んじゃうからなぁ。

620 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/21(月) 00:06:52.28 ID:mERqwsrB0.net
去年の交流重賞一覧
https://i.imgur.com/Ix13Fuc.jpg
今年の交流重賞一覧
https://i.imgur.com/PDpm24P.jpg

去年書かれていた1着賞金と出走枠の記述がない

621 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/21(月) 00:52:07.57 ID:r9PCLx38d.net
朝日杯フューチュリティステークスは阪神競馬場

622 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/21(月) 08:59:31.72 ID:MOFuikqeM.net
代わり映えしない番組やなー

623 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/21(月) 17:15:50.06 ID:Z16F0WWlr.net
今年の交流重賞一覧のpdfがJRAのホームページから消滅
https://jra.jp/keiba/program/2023/pdf/bangumi/kouryu.pdf

624 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/23(水) 15:17:56.70 ID:SsNN0qso0.net
>>602
栞ステークスに関してはラジニケの大関アナが説明し尽くしてくれるので
それを見てもらうとして

次に4大場のどれかが建て替えで長期開催休止になるまで
再度お目にかかれないレース名になりそうだな

625 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/23(水) 16:06:58.56 ID:6RTmzQPi0.net
>>623
ということは、帝王賞のGI昇格が決まったんだろうな。

626 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/23(水) 16:09:25.98 ID:91v3CuY5M.net
23年は1回中京の代替があるが、24年は小倉開催が計7週しかなくなるのか?

627 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/23(水) 18:56:21.12 ID:wTxqfIJgd.net
>>605
春の新潟だが越後Sのところには今年の番組表にも磐越S(ダ1800)が組まれていたんだよな
福島の日程変更のあおりを喰って消えたけど

来年は八海山Sと早苗賞も消滅か

628 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/23(水) 21:02:49.05 ID:KVK5hgDq0.net
>>627
夏季番組も色々変更あるな

629 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/23(水) 23:16:57.49 ID:ydQHm5v40.net
>>627
正直ダート1800よりは1200の方が必要とされてるしな

630 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/23(水) 23:24:30.29 ID:H5T2FP5P0.net
>>627
ダート1700の復活は無いのかな?

631 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/24(木) 01:22:08.27 ID:C0pMMiFb0.net
頭数も少ないしいらんわ

632 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/24(木) 22:16:29.42 ID:i4qWdwTB0.net
京都2歳ステークス15頭立てって珍しく多頭数に

633 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/28(月) 15:53:39.40 ID:08bPCUgf0.net
3歳ダート3冠最終戦はジャパンダートクラシックに。さきたま杯がJpn1昇格、川崎記念は4月へ移動。2024年度ダートグレード競走変更点
https://uma-jin.net/new/pc/news/umajin_news_detail.do?und_id=24428

634 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/28(月) 19:28:45.56 ID:ucX3NZT70.net
同和利権の巣窟・小倉競馬所の廃止に向けて、大きく前進する大改革である。

635 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/28(月) 20:19:05.76 ID:45Mcb3p2a.net
ノーザンは芝のことにしか目がないからダートのレベルを底上げすれば地方馬が活性化してノーザンは凋落するね

636 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW f7e9-AFDv):2022/11/28(月) 20:40:57.20 ID:qxIsCsKz0.net
ダート馬は高く売れないからね

637 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/29(火) 18:14:28.65 ID:MkZM/9SJ0NIKU.net
ネット競馬/デイリーより
https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=214845


JRAは18日、25年度から3歳春G1における出走馬選定の方法を改善することを発表した。今までは、トライアルで優先出走権を獲得した馬以外は「通算の収得賞金」で出走馬を決めていたが、これが「“芝コースにおいて行う”、JRAのオープン競走+1勝クラス競走+およびパート1国として定めた外国のレースで獲得した収得賞金」の順位で出走馬が決定されるようになる

638 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/29(火) 19:42:48.70 ID:FOekdwxLMNIKU.net
24年から小倉は年間たった14日開催になるのか?

639 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/30(水) 19:04:10.15 ID:lDfyk3Cba.net
凱旋門賞で一頭も5着までに入ったことのないノーザンファーム(笑)

640 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/01(木) 10:18:46.13 ID:1x1DO0GyH.net
アスクビクターモアは有馬記念には出ず。

641 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/01(木) 18:15:53.36 ID:LWBzcRlyM.net
福島と小倉は閉鎖でええやん

642 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/03(土) 23:02:16.72 ID:QTaULf31d.net
>>638
ちなみに
函館12日
札幌14日
贅沢言うな

643 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 406d-iU5C):2022/12/04(日) 00:57:18.65 ID:Dz3dfbsR0.net
小倉、90年代以前は中京新潟小倉福島は24日開催だったのに
なんでこんなに差がついた
>24年から小倉は年間たった14日開催
8日開催はどこに言った
福島の4日分、函館の4日分、札幌の2日分、小倉の8日分はどこに行った?

644 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/04(日) 08:03:14.31 ID:cxPqqMGZ0.net
>>643
遠いねん。
それだけ

645 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/04(日) 08:57:04.95 ID:z2qmEuvia.net
函館と小倉は芝の1400・1600、ダートの1200〜1600という需要の大きいところの距離設定が無いのが痛い
札幌は芝1500、福島はダート1150があるからまだマシ

646 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/04(日) 10:08:00.70 ID:FkkUIYbN0.net
>>643
祝日いれた3日開催や12月28日開催に
当てられてる

647 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/04(日) 15:53:29.73 ID:isH8H9gla.net
G1今年1番人気が勝てないまま終わりそうだな

648 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/05(月) 00:47:14.43 ID:W5yGmQav0.net
小倉って14日なん?
2月小倉8日+8、9月小倉8日だと思うけどな。

649 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/05(月) 17:34:54.85 ID:b0pKCtcMM.net
>>648
来年の2回小倉は3週しかないけど?
(1回小倉は1回中京の代替)

650 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/06(火) 07:44:40.76 ID:V8GKDUD00.net
2013年から始まった1月の1回中京は2015年は2週だったがそれ以外は3週
2020年は秋からの京都改修に備え開催なし。去年、今年に来年は変則開催。

651 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/06(火) 08:36:41.20 ID:MPvi0SkL0.net
来年も、中京金杯からスタートだけど
結局、阪神金杯見れず・・。94年だけしか記憶にないしな。まあ、中京の馬場改修も、阪神だけに負担かけない様にだけど。

652 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/06(火) 13:36:49.20 ID:R99jbYO4M.net
別に阪神金杯見たくないが

653 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/06(火) 18:13:24.36 ID:fhRmll82K.net
小倉14日はさすがに減りすぎ感あるが、16日は普通にありそう

654 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/06(火) 18:40:19.01 ID:Z+wHKMqxd.net
トレセン機能がある函館はともかくたった年間14日では存在意義が問われるな

655 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/06(火) 19:02:23.34 ID:pOePfaJXM.net
もう小倉を入れるとこないしな

656 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/06(火) 20:12:40.69 ID:96udacxw0.net
どうしても小倉を冬4週+夏6週キープするかつ夏の休止期間続行なら4回中山阪神の裏に入れるんじゃない?

657 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/07(水) 00:09:12.40 ID:RFqHeykn0.net
もったいないから佐賀競馬に格安で貸し出せ

658 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/07(水) 10:29:07.16 ID:rYdwvTNlK.net
小倉20日やるなら1月中京を4日にしてその後小倉を10日間、
夏は札幌か秋新潟あたりを減らし、2日延長して10日間くらいか

659 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/07(水) 14:26:08.55 ID:Gu70YJMXM.net
福岡県競馬爆誕
とかないか

法令(競馬法施行規則)的には4回×6日×12Rならできたっけ
佐賀から人と馬借りて(実態は福岡県の名義貸し)

660 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/07(水) 14:27:48.17 ID:WQphTBrw0.net
それができるなら新潟競馬場借りて新潟県競馬も

朱鷺大賞典(Jpn3)復活できるのに

661 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/07(水) 16:59:21.17 ID:B0WJXLCv0.net
>>647
イクイノックス「せやな…!?

662 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/07(水) 17:10:21.79 ID:7pTjDJnU0.net
チャレンジCやったばかりなのに芝2000の中日新聞杯なんて要らんやろ
代わりにカトレアSやヒヤシンスS辺りを格上げしてやれよ

663 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/07(水) 18:31:24.68 ID:G+vMG/IJ0.net
2000〜11 中日新聞杯・鳴尾記念(同週)
2012〜16 金鯱賞→(朝日)チャレンジC
2017〜  チャレンジC→中日新聞杯

名前は変えつつこの時期には阪神と中京の中距離重賞が並んでるな

664 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/07(水) 18:50:08.81 ID:RFqHeykn0.net
どれか2200か2400にしてもいいと思う

665 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/07(水) 19:16:23.74 ID:w74iGK/z0.net
有馬ステップ別定重賞と中距離ハンデ路線重賞で棲み分ける設定だけど
近年は機能してる感はない

666 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/07(水) 19:20:58.37 ID:J/5ybIIrd.net
チャレンジCは金庫賞の後釜で、一応有馬の最終ステップって位置づけかと
中日新聞杯はGⅠ目指さない裏街道用
福島記念→中日新聞杯→中山金杯

667 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/07(水) 19:23:13.72 ID:ZgPO+ONV0.net
昔は○父と○国で路線が違ったけど
といいつつ京阪杯(1800m○混)もすぐそばにあって意味不明だった(2000年~)

668 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/07(水) 19:30:53.59 ID:LcCngau8M.net
中日新聞杯なんて昔のウインターステークスの代用でダート2500mでやったらええやん

669 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/07(水) 21:21:04.73 ID:Z8klOTMf0.net
>>666
カブトヤマ記念とかも

670 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/07(水) 21:24:05.66 ID:J/5ybIIrd.net
競馬法改正して開催日数増やす事は出来ないのかね

671 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/07(水) 23:35:51.56 ID:ZgPO+ONV0.net
施行規則(省令)に書いてあるだけだから
農水省がやる気ならすぐ改正できる

672 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/08(木) 02:17:13.13 ID:BnIYwapf0.net
競輪、競艇、オートレースを主管する役所から反対の声は出る

673 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/08(木) 11:11:58.05 ID:SQVKjBRM0.net
農水省が地方潰しに動くわけないだろ

674 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/08(木) 13:51:55.52 ID:/zNmH2IuM.net
小倉は8週で福島以下

675 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/08(木) 22:26:21.76 ID:+bUjkcIZd.net
中京記念がマイルになったのでローカルG32000m路線を中日新聞杯が継承しているというだけ

676 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/08(木) 23:53:59.68 ID:QgeZit2V0.net
中日新聞杯も愛知杯もショボい
距離変更しろ

中日新聞杯 ダ2500m
愛知杯 芝1400m

677 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/09(金) 00:15:25.57 ID:3SrelIh50.net
国際グレードの縛りで300m以上の距離変更は出来ないんじゃないのか

678 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/09(金) 09:49:34.56 ID:co0Un7Izd.net
>>677
300m以上でも変更は出来るが委員会の承認がいる
G3だと日本グレード格付管理委員会が承認するから問題無い

679 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/09(金) 23:21:06.83 ID:WVgvZBer0.net
距離縛りだけなのか?
秋天をダ2100に変更してもGⅠ剥奪されないの?

680 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/09(金) 23:58:45.74 ID:z6ymeXZNd.net
>>679
芝からダートへの変更も過半数を超える承認さえもらえれば出来る
G1の距離やコースの変更処理はアジアパターン委員会の承認がいるからそう上手くはいかないが

681 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/10(土) 11:19:36.84 ID:qTTg7WR1a.net
2024年からダートグレード体系が変わるんだが
下手すると頭数揃わないなんてこともありそうだな
地元の高額重賞に回るとか

682 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/10(土) 12:56:50.71 ID:mnfxIPjZ0.net
G1に関することならAPCが絡む

683 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/10(土) 13:36:37.81 ID:jPQv3wx9d.net
>>681
そうならないよう出走奨励策や地方再先着馬への報奨金で対策はするらしい
どこまで効果があるか知らんがな

684 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ df6d-VZV0):2022/12/11(日) 09:38:40.42 ID:k3ML8nzX0.net
>>668
もうこの先JRAがダート重賞を新設することはないだろ

685 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 47e9-dL5C):2022/12/11(日) 09:45:56.46 ID:vgCG2k/j0.net
>>684
リステッドが昇格することはあり得るんじゃね?
地方の重賞がグレード獲得してレイテイング持ちが参戦してくるだろうし

686 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Sr1b-1O92):2022/12/11(日) 09:49:57.58 ID:JeH8yQZEr.net
>>685
JRAは申請しなそう

申請しないと昇格はないからな

687 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/11(日) 12:21:30.72 ID:xDXicvsE0.net
GIII増やさないとGIII→GIIの枠が足りないから、動機はあるけどね
GI+GII<GIIIのルールがあるんで

ヒヤシンスの立ち位地どうすんだろ。ケンタッキーの指定含めて

688 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/11(日) 12:24:19.16 ID:JeH8yQZEr.net
今の地方のダートグレード競走を日本グレード格付管理委員会にグレード化申請して国際化したらG3がわんさか誕生するよ

もしも海外馬が来たら隔離馬房がない地方の為にJRAが隔離の為の施設を貸して地方をお助けしますって言えば

689 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 676d-Wdt8):2022/12/11(日) 13:14:06.48 ID:e3nJB4A30.net
JPNⅢでもええやん

690 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/11(日) 13:42:08.59 ID:bDwFQvund.net
>>687
そのルールは芝やダート、中央地方全て合算した数だけの内容で比較される
だから現状も今後も問題ない

ヒヤシンスSはリステッドから変わらないだろう
JRAはダート重賞をこれ以上増やすつもりは無いと明言したのだから

691 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/11(日) 16:28:49.87 ID:k3ML8nzX0.net
>>688
>もしも海外馬が来たら隔離馬房がない地方の為にJRAが隔離の為の施設を貸して地方をお助けしますって言えば

白井や三木くらいなら貸せるだろうけど
結局開催場に国際厩舎作らなきゃいけないことに変わりはないのでは

692 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/11(日) 16:34:26.42 ID:JeH8yQZEr.net
>>691
検疫後隔離できればいいのだから
岩手のレースなら隔離及び調教に福島競馬場使うとか

693 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/11(日) 18:13:02.26 ID:4o5/7Hb30.net
>>688
当面は那須塩原の教養センターの国際厩舎を使う事になるかな
現状競馬場単位で整備されているのは大井と川崎だけ

694 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/11(日) 18:14:29.49 ID:4o5/7Hb30.net
>>691
西日本は兵庫の西脇トレセンが候補に挙がっている。
ゆくゆくは園田にグレードレースを作るために。

695 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/11(日) 21:07:30.23 ID:xDXicvsE0.net
>>690
地方で合算されるの東京大賞典だけじゃない?
現状 GI 24+1 GII 36(紫苑S含む) GIII68だからあと3つ
帝王賞がGI飛び付き昇格したらあと2つ
アルテミスS、京都2歳S、共同通信杯、毎日杯、アーリントンC、京都金杯、阪急杯、鳴尾記念と結構候補はあるし

696 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/11(日) 21:18:16.93 ID:+w1U1jNZd.net
>>695
それこそすぐ下の>>688が書いたダートグレードが国際化すればG3が増えるだろ

697 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/11(日) 21:55:18.04 ID:xDXicvsE0.net
>>696
JpnIが9+昇格1+新設2 = 12
JpnIIが11+新設2-昇格1 =12
JpnIIIが19+新設2 = 21
なんで、Jpnと同じところまで引き上げるのが目標ならかえって不足する

まぁ現状GIIIにしかならないレースばっかだから、捕らぬ狸の皮算用かもだけど

698 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/11(日) 22:13:30.37 ID:VxPKtRHFd.net
>>697
そもそも他のAPC管轄のパート1国はルールが守られていないところだらけだから
そのルールは気にしなくてもいいのではないか

699 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/12(月) 03:45:46.50 ID:6tx+Bh+hr.net
APCでは基本G3から始めましょうって言ってるし

帝王賞、南部杯、JBCクラシック、かしわ記念等G2またはG1級のレーディングがあれば4年でG1に昇格できる。
G3ー2年→G2ー2年(APCの承認が必要)→G1

700 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/12(月) 05:43:50.24 ID:dY8zi12J0.net
昨日の香港国際競走、国内の売上は約51億円。
香港ヴァーズはウインマリリン勝ったが他はサッパリだったな
ただウインマリリンが最優秀4歳以上牝馬に選ばれるかとなると?だが

701 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/12(月) 08:03:53.13 ID:rUIr6oZBd.net
最終レースを特別戦にしてまで最後に尾張特別をやるというJRAのこだわり

702 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/12(月) 10:12:31.77 ID:fq79IyMda.net
12月の中京を小倉で代替する場合は尾張特別を八女?済州島特別?

703 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/12(月) 10:25:00.37 ID:qX46QEPH0.net
向津具(むかつく)半島特別

704 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/12(月) 20:03:06.46 ID:0FUlhTr0a1212.net
ウインマリリンでいいだろ
一発屋のジェラルディーナよりマシだわ

705 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/12(月) 20:15:10.82 ID:azpBVGHq01212.net
ならソダシだろ

706 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/12(月) 20:42:36.00 ID:dY8zi12J01212.net
ソダシは最優秀短距離馬の可能性も
そういえば来年から最優秀短距離馬部門は1400から1600のマイル部門と1200以下のスプリント部門に分けるんだ

707 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/13(火) 23:06:29.03 ID:uHHQEOhE0.net
じゃあ新潟以外の1000mのレースを作れや

708 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/14(水) 15:40:41.99 ID:xoWR/vOU0.net
ダートなら1000の3勝クラスまである

709 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/14(水) 23:14:34.35 ID:/eW3/RUId.net
個人的には東京2歳優駿牝馬、浦和桜花賞、東京プリンセス賞辺りをダートグレードにしてくださいな。

710 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/19(月) 12:41:47.69 ID:Ra/b04+x0.net
同和利権の巣窟・小倉競馬場は、即刻廃止しなければならない。

711 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/20(火) 02:02:19.42 ID:AlWd0HWZ0.net
小倉でG1

712 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/21(水) 22:35:09.34 ID:2tRmkT5J0.net
>>702
有名な博多商人に因んで島井宗室賞で

713 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/21(水) 23:00:06.53 ID:GJY3hZW3d.net
小倉でリステッド

714 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/22(木) 01:55:36.25 ID:jq2F6/T40.net
小倉あん記念(L)

715 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/22(木) 07:39:22.39 ID:+2q6TdgfM.net
小倉祇園太鼓記念 G1

716 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/23(金) 14:36:06.07 ID:Z2O3FYOW0.net
小倉百人一首特別 (京都芝3100)

717 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/23(金) 20:48:47.86 ID:i4Fr9EVWa.net
日曜日の中山はダート千二が四つか
現地観戦の楽しみが増えた

718 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/23(金) 22:20:56.21 ID:rK90P8QK0.net
小倉ゆうこりん賞(2歳1勝クラス)

719 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/23(金) 23:16:14.65 ID:KThLD63PM.net
コリン星ステークス OPダ1000m

720 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/24(土) 17:21:07.47 ID:QrHTcqSX0EVE.net
それよりもラベンダー賞やきんもくせい特別辺りを2歳ダートオープンとして復活させろよ。

721 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/24(土) 20:04:42.85 ID:sdGcC5BB0EVE.net
頭数がそろわん

722 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/25(日) 00:38:52.00 ID:Sjp0FF1u0XMAS.net
>>626
1回小倉を8~12にすると思う。

723 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/25(日) 01:33:33.97 ID:pgb917rD0XMAS.net
>>626
夏を6週くらいまで戻す

724 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (中止W 952c-/r+i):2022/12/25(日) 14:50:47.30 ID:uXCeWtab0XMAS.net
有馬記念デーは阪神ももう少しプレミアム感のあるレース名にしてほしいなあ

725 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/25(日) 17:42:55.68 ID:z76Tj6BbdXMAS.net
>>724
有馬温泉金泉ステークス
有馬温泉銀泉ステークス

726 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/25(日) 18:55:57.66 ID:wQV1jzU60XMAS.net
有馬記念の後の尾張特別、ハッピーエンドC、ファイナルSはワクワクしたな

727 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/25(日) 22:32:48.49 ID:pgb917rD0XMAS.net
有馬の裏で阪神カップやれよ

728 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/26(月) 00:21:00.48 ID:w1hjtZ5Sa.net
2011年は第三場小倉開催の関係でハッピーエンドC⇒ファイナルS⇒アンコールS

729 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/26(月) 00:21:28.28 ID:w1hjtZ5Sa.net
>>728
訂正:中山はハッピーエンドプレミアムだった

730 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/26(月) 09:35:37.61 ID:sYp7Da0f0.net
>>712
人名はいろんな意味で問題が多い
安田や有馬みたいに競馬界に残した功績がはっきりしてる人でない限り

731 :小倉キング :2022/12/26(月) 12:54:13.78 ID:VfHu+H2Qd.net
小倉は夏6週間にしないと、2歳ステータスのメンバーが揃わん!JRA.小倉開催減らしたら許さんぞ🥸

732 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/26(月) 14:16:54.90 ID:pgiHClE50.net
枠空くなら佐賀の認定勝ち馬が嬉々として出てくるんじゃね

733 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/26(月) 14:32:11.97 ID:w1hjtZ5Sa.net
>>730
これ以外だと特別競走の岡部幸雄騎手引退記念(東風ステークスを急遽改題)ぐらいだしな

殿堂入り対象者もレジェンドトレーナーカップ、レジェンドジョッキーカップとぼかしている感じだし
ようやく今年の藤澤和雄のケースで括弧書きで対象者の名前が入るようになってぐらいだが

734 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/28(水) 17:02:18.62 ID:OgEk/6naa.net
オープン出走馬決定方法改善後初の登録頭数

万葉S 20頭/16頭
ニューイヤーS(L) 17頭/16頭
すばるS(L) 15頭/16頭
ポルックスS 17頭/16頭
淀短距離S(L) 17頭/18頭

735 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/28(水) 19:09:57.28 ID:AIjfA3u7a.net
条件戦も58キロなんだな知らなかった
これ相当影響あるんじゃ

736 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/28(水) 20:29:06.33 ID:V/G8gGqBa.net
一応2023年からの3(4)歳以上OP(いわゆる古馬OP)の出走馬決定方法おさらい

・リステッド競走・障害特別競走
出走馬決定賞金順(現行のルールから除外優先出走権が廃止)

・非リステッド競走
(ハンデ戦の場合はハンデ上位3頭最優先)
優先1位 オープン馬のうち8節以内の前走3着以内馬
優先2位 オープン馬のうち出走間隔の長い馬
優先3位 3勝クラス馬のうち出走間隔の長い馬
優先4位 2勝クラス馬のうち出走間隔の長い馬
優先5位 1勝クラス馬のうち出走間隔の長い馬
優先6位 未勝利のうち出走間隔の長い馬

※前走成績対象は平地競走のみ対象
※初出走馬は、各条件で最も出走間隔が長い馬扱い
※出走間隔が同一の場合は、抽選によって出走できる馬を決定

737 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/28(水) 22:41:25.04 ID:V/G8gGqBa.net
>>735
正確には1kg増だな
平地条件戦は基本的に春は4歳57kg、5歳以上58kg、牝馬2kg減

オープン戦では4歳56kg、5歳以上57kg、牝馬2kg減が基本線だけど、
斤量加算が収得賞金1600万毎のレースが多いので、賞金稼ぐと58kgや59kgの馬もざらに出てくるかと

738 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/28(水) 22:50:56.79 ID:V/G8gGqBa.net
>>737
訂正:収得賞金1600万毎⇒収得賞金1600万超過馬は超過額1200万ごと1kg増

739 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/29(木) 14:05:19.21 ID:ULDbtbFHaNIKU.net
このスレ初めてだけど宝塚2400(外)案てよく出るの?
個人的には3ヵ月以内に大阪杯(2000内)宝塚記念(2200内)と同じような条件が続くのが不思議でならない。
阪神外回りが出来た時、宝塚はいずれ2400でやるんだろうと思ったけどそのまま。大阪杯のG1昇格は個人的には反対だったが、これで宝塚が2400になるかもと思ったがそのまま。春天の距離短縮論争は度々話題になっても宝塚2400って意外に話題にならないのはなぜ?

740 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/29(木) 19:40:59.27 ID:pxGPo1PA0NIKU.net
中山金杯のハンデが出たが年明けからの負担重量変更が明らかに出ている
アドマイヤビルゴ58キロはあり得ない

741 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/29(木) 20:58:24.21 ID:bAMVoPlRaNIKU.net
58.0、57.5が多い印象

742 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/29(木) 22:11:14.98 ID:pxGPo1PA0NIKU.net
ワンダフルタウンで58キロ。
前走中日新聞杯57キロで8着。それから1キロ増。
その前カシオペアステークス58キロで12着。

743 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/30(金) 00:12:05.56 ID:4LMFSjnPd.net
冬場で58ってありえないな
ますますドバイへの流出が多くなるだろ
ドバイは57だからな

744 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/30(金) 08:27:35.39 ID:S/KrLQBB0.net
京都又は阪神代替開催する際は中京使えるからいいけど、中山又は東京が京都並みの大規模工事したらどうなんやろうか?
一番のネックは新潟福島函館札幌が冬使えないということだし、西だが中京しかないかな
ただ1月開催が中京京都小倉というカオス開催になるで、西断然有利の開催になってしまうが

745 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/30(金) 11:58:32.14 ID:9X3qh6d9d.net
東京は2002年6月中旬から翌年4月中旬までコース手直しの工事を施行。その間9月の中山を新潟にし10月から半年間中山開催ぶっ通し
今のフジビュースタンドは2000年7月から07年4月まで3期に渡る工事

746 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/30(金) 15:37:46.26 ID:ZufVj1420.net
京都が終わると年単位で休止するような大改修工事はしばらく無さそうだな

747 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/30(金) 16:54:58.50 ID:1t835DAfp.net
>>744
中京は関東ブロック扱いにするのかなぁ
それとも中立地扱いか

748 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/30(金) 17:39:30.61 ID:KI9Qi/H60.net
>>733
高知競馬の福永洋一記念ってすごい英断だったよね

749 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/30(金) 17:43:15.72 ID:KI9Qi/H60.net
>>744
東京はダービーだけは死守
中山は有馬記念だけは死守
それを前提にして工事計画立てるんだろうね

地震みたいに人間の都合ではどうにもならないレベルの
開催不能要因が発生したらどうするかは別として

750 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/30(金) 20:37:44.43 ID:0PGQTUWk0.net
>>747
関東ブロック扱いにしないと、関東馬出せない状況になるからね...
ただ右回り嫌いな関西陣営が出してきそう

751 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/30(金) 21:19:07.40 ID:xCJbgD9s0.net
中山の場合は有馬記念に加えて中山グランドジャンプをどうするのか問題がある
さすがに東京3110ってわけにはいかないでしょ

752 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/30(金) 21:31:38.21 ID:K+FG0gI6d.net
障害といえば、東京の襷コースが廃止される代わりに一部障害が高さ可変式になった記憶があるのだがそれって今でもそうなのかね?

753 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/30(金) 21:38:42.99 ID:6UjNh7rc0.net
一応ハイジャンプとジャンプステークスでは可動式障害の高さは違うはず

754 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 1933-4Ar3):2022/12/30(金) 21:53:42.51 ID:glcmzPaG0.net
大障害は春か秋かで一回府中でやってるな

755 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ f76d-HDF9):2022/12/30(金) 22:03:50.31 ID:X7rf/eDx0.net
東日本大震災時でも重賞は阪神で実施
東京中山の代替で中京はないな
9月の中山開催を新潟でやるくらい

756 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/30(金) 22:18:41.87 ID:xCJbgD9s0.net
>>755
そもそも東日本大震災のときは中京が改修中

757 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/30(金) 22:57:11.31 ID:psQZ3L0ua.net
>>754
1988年の春が東京大障害(4000m)で実施されている
襷コース健在時ね

758 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/31(土) 00:01:17.67 ID:SRq7fRGJa.net
有馬は3歳の2キロ減ていうの見直したら
あと一週間で古馬になるんだし

759 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/12/31(土) 11:00:47.85 ID:GGXXlNGQ0.net
20年前と比べると今はスケジュールは柔軟に対応できるし。
今だったらダービーまでは府中、6月開催は新潟か中山、秋は富士Sまでは新潟で天皇賞からは中山という編成してきそう。
もし今後、今後の京都のような大掛かりな改修になるならオークス週とダービー週以外の春の府中を全て新潟に回すんじゃないかなぁ

760 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スッップ Sdba-dktC):2022/12/31(土) 15:17:07.23 ID:EIZ70Smud.net
コースにパドックの大規模改修はなかろう
スタンド改築はエリアを分けてやれば良い

761 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/04(水) 22:59:36.66 ID:FywLe7Ly0.net
新潟ダービー、オークスやれよ
芝2400m

762 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/05(木) 02:02:02.30 ID:yXnY0YkV0.net
昔は第9レースが重賞だったのか。

763 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/05(木) 07:08:04.76 ID:gvT1HapN0.net
基礎重量が1キロ上がった影響がどう出るか。

764 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/05(木) 08:05:15.48 ID:MVsDQUUx0.net
>>759
春のG1は極力中山に回す気がする。新潟は中山の芝を休ませる時期に開催
今回の京都改修でG1を中京ではなく全て阪神に回した事から推測できる
JRAは競馬場の序列にかなりこだわりを持ってるとしか思えない

765 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/05(木) 15:27:19.09 ID:gvT1HapN0.net
ミクソロジーの中京芝3000メートル3分3秒4のレコードはしばらく破られないだろうな
次回ここで芝3000組まれる日はいつになる?

766 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 5b2c-GRDc):2023/01/05(木) 22:10:37.76 ID:q8NfghNR0.net
シンザン記念7頭立て

7頭以下のJRA重賞は2歳戦・障害を除くと、
ダノンキングリーが勝った2019年共同通信杯以来4年ぶり。

767 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 1a2a-dktC):2023/01/06(金) 07:11:29.23 ID:i6v7N8Nx0.net
登録は16頭だったのに。

768 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW c716-ehEz):2023/01/06(金) 07:13:46.65 ID:BHpChSNQ0.net
めちゃくちゃ強い馬が登録したんじゃね。フライトライン級の

769 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/06(金) 13:53:02.22 ID:E8UpIDyx0.net
同和利権の巣窟・小倉競馬場を廃止しよう!

770 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/07(土) 16:22:50.51 ID:kCByNXi30.net
>>764
ただ中山に回したらNhkマイルとヴィクトリアマイルが
フル16頭になってしまうからなあ

771 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 932a-nxrX):2023/01/07(土) 17:42:36.43 ID:l6/H0l3A0.net
春というか初夏の新潟芝はBコース使用だからフルゲートは16頭

772 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/08(日) 03:59:17.71 ID:+L15xnIVa.net
京都2400のGⅠ見たい

773 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/08(日) 12:04:46.85 ID:KErwe9RpM.net
>>771
G1やるならその週はAを使えよ

774 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/08(日) 17:21:55.49 ID:vyc2aTVL0.net
B➡Aではグリーンベルトが発生

775 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/09(月) 16:54:03.91 ID:jywhZr4ja.net
オープン戦登録馬、改革で効果覿面に

776 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/09(月) 16:59:04.23 ID:jywhZr4ja.net
帆柱山特別、1986年に800万(900万⇒1000万⇒2勝クラス)で定着して以来、37年目で初の1勝クラス・芝2600m戦に
(初設定は1970年の小倉8月、300万の芝1700m戦)

777 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/09(月) 17:00:03.91 ID:jywhZr4ja.net
>>776
一応、芝1200mで定着したのは1983年以降

778 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/09(月) 21:12:56.09 ID:ufMSq59b0.net
門司ステークスをリステッドにしろ

779 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/09(月) 21:29:40.54 ID:sHcwpXrK0.net
>>774
グリーンベルトが発生するのは通常の5回京都→1回京都、1回中山→2回中山くらいか

780 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/10(火) 05:46:14.38 ID:3iH4FoiQ0.net
阪神も中6週でB➡Aの戻しがある。
あとは今の中京。

781 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/10(火) 15:40:12.38 ID:E5LbfMn5d.net
去年の年度代表馬予想通りイクイノックス

782 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/10(火) 15:58:01.32 ID:nqdhYxaNa.net
年度代表馬・最優秀3歳牡馬
イクイノックス

最優秀2歳牡馬
ドルチェモア

最優秀2歳牝馬
リバティアイランド

最優秀3歳牝馬
スターズオンアース

最優秀4歳以上牡馬
タイトルホルダー

最優秀4歳以上牝馬
ジェラルディーナ

最優秀短距離馬
セリフォス

最優秀ダートホース
カフェファラオ

最優秀障害馬
オジュウチョウサン

783 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/10(火) 16:20:45.39 ID:3iH4FoiQ0.net
最優秀短距離馬はマイルチャンピオン勝ったセリフォスか

784 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/10(火) 16:27:25.49 ID:nqdhYxaNa.net
なお、満票選出はリバティアイランド
最優秀障害馬は1票差でオジュウ選出に

785 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/10(火) 16:30:57.21 ID:nqdhYxaNa.net
記者投票内容
https://www.jra.go.jp/news/202301/pdf/011001.pdf

786 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/11(水) 13:22:00.02 ID:VADKXvHMd.net
門司ステークス、ダノンファストにダンツキャッスル60キロ。

787 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/11(水) 13:46:31.70 ID:DQ+7AZsra.net
収得賞金1600万超過馬は超過額600万毎に1kg増だから
元々賞金稼いだ馬が極端に重くなるからね
ローカルのオープン競走ならではかと
(メイン開催のオープンだと1200万毎に1kg増が多い)

788 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/11(水) 13:55:09.95 ID:b8YmfNaP0.net
収得賞金10000万超過馬は超過額60万毎に10kg増だけど、奨励金が10kgごとに10000万づつ加算されるローカルのオープン競走があったらいいのに。

10600万の収得賞金があればその馬だけ勝てばサウジカップと同等の賞金が貰える

789 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/11(水) 15:07:06.35 ID:DQ+7AZsra.net
超過額600万毎1kg増のオープン(春季)

・門司ステークス(ダ1700)
・バレンタインステークス(ダ1400)
・名古屋城ステークス(ダ1800)
・越後ステークス(ダ1200)

600万加算のオープンは結構レア的存在かも
大体が1200万加算だった

790 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/11(水) 15:20:54.74 ID:WzFnxlHU0.net
別定Bはもっと増えると思ってたけどね
近年の新設オープンはハンデ戦が多い印象

791 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/11(水) 17:26:16.66 ID:tFNe18QqM.net
門司ステークスなんぞ来年はないしな

792 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/13(金) 02:46:25.88 ID:4MMhpwid0.net
同和利権の巣窟・小倉競馬場を廃止して、
日本競馬をクリーンにしなければならない。

793 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/14(土) 17:24:18.22 ID:4eQnLbpj0.net
愛知杯アートハウスが55キロで勝ったが去年までの基準でも同じ55だったと思う

794 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/18(水) 05:57:44.11 ID:mHPRAbPC0.net
ノットゥルノは川崎記念から始動し帝王賞、JBCクラシック、東京大賞典の大井2000の大レース3冠狙うが仮に総ナメしJRAタイトルなしでもJRA賞最優秀ダート馬に選ばれるのか?

795 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/18(水) 07:27:27.78 ID:0/ZLJrhh0.net
最優秀ダートは地方馬も対象になってるから考慮対象でしょ

個人的にこれからはダートは地方競馬主体にしようとしてることを鑑みてJRA賞の最優秀ダートはNARのダートグレード特別賞と統合して表彰はNAR側に移管してもいいと思ってる

796 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 952c-OtCM):2023/01/18(水) 18:53:48.48 ID:o+b3xxYy0.net
2022年度重賞競走等の年間レースレーティング
https://www.jra.go.jp/news/202301/011801.html

世界のトップ100G?レースがIFHAから発表!
https://www.jra.go.jp/news/202301/011802.html

797 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/18(水) 19:23:31.75 ID:gRP/OM9Ua.net
>>794
選出で無問題
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a47fbfb602f5efac0ed1712779588c52ca58a08

>パフォーマンスを評価すべきレースは「中央競馬の競走」に加えて「地方競馬指定交流競走であって理事長が適当と認めたもの」と
「理事長が指定する外国の競走について(平成7年利自治用通達63号)に規程する外国の競走」(日本中央競馬界JRA賞表彰規則第1章第2条)が含まれる
とのこと

798 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sa91-QSl3):2023/01/18(水) 20:00:01.49 ID:KZXx55cla.net
>>794
そもそもJRAタイトルなし(どころかJRA未出走)の年度代表馬の前例があるし無問題だろ

799 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/18(水) 22:44:55.41 ID:mHPRAbPC0.net
ただエルコンドルパサー以後、変わった気はする

800 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/18(水) 23:12:55.80 ID:7mfG85g20.net
規則の文言というより記者の心象の問題だけどね

801 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/19(木) 00:03:12.02 ID:aDLmdo0J0.net
フェブラリーS 115.25
ニュージーランドT 108.75
勧告出るんじゃないか言われてたけど良かったな

802 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/19(木) 01:14:19.50 ID:X1Q2YmZna.net
ルミエールオータムダッシュ 3年間平均値96.67でリステッド剥奪(3年間で97以上)

803 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/19(木) 01:18:57.04 ID:X1Q2YmZna.net
ニュージーランドTは勧告が昨年出ているので、107下回れば降格審議対象だったけど回避

804 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/19(木) 06:30:14.00 ID:H9VrfGeX0.net
新潟直1000mなんて不公平なレースはやめてしまえ

805 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/19(木) 14:54:08.09 ID:iWB3K51Ia.net
ルミエールAD降格 3年平均96.67
新潟牝馬S 3年平均96.75

牝馬限定戦は95以上がリステッドの格付条件なので到達でリステッドになったな

806 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/19(木) 15:53:01.37 ID:sPKQb8gQd.net
>>805
ルミエールは3年平均は基準を下回っているが、昨年は100超えてて3年連続で基準を下回っていないから降格しないのでは?

807 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/19(木) 16:45:54.67 ID:iWB3K51Ia.net
正式リリース来た
https://www.jra.go.jp/news/202301/011903.html

日本グレード格付管理委員会による審査の結果、紫苑ステークスのGⅡ格付申請および新潟牝馬ステークスのリステッド格付申請が承認されましたので、本年度の格付けを以下のとおりとします。
なお、昨年GⅡ格付けに対する警告を受けたニュージランドトロフィー(GⅡ)については、昨年のレースレーティングが格付基準を満たしたため、引き続きGⅡ格付けとなります。

紫苑ステークス (GⅢ) ⇒ (GⅡ)
新潟牝馬ステークス (L)

ルミエールADの降格もなく維持した模様

808 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/19(木) 17:16:12.40 ID:UqMpmhMj0.net
紫苑ステークス、2016年にGV昇格し2023年からGUに。
しかしオープン特別➡重賞になると面子にレベルがこうも変わるものか…

809 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/19(木) 17:47:00.44 ID:us29FB/qr.net
格が上がれば賞金が上がり、賞金が上がればレベルが上がる。

世の中金よ

810 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ガラプー KKb9-5MPr):2023/01/19(木) 18:05:10.63 ID:BigdK6Y8K.net
牝馬G2って105(リステッドなら95)だと思ってたが106(96)になったんだな

811 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/19(木) 19:46:51.89 ID:taGpyriK0.net
新潟牝馬はゆくゆくは重賞にして新潟秋開催の目玉にしたいんだろうな

812 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/19(木) 20:51:33.92 ID:AXU49zdA0.net
馬券買う側からすれば重賞なんか土日で一つ有れば十分かな

G2も飽和過ぎてG1と併せて減らすべきで
重賞が今のままなら週3日開催でもやるべきだと思うね

813 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/19(木) 21:33:04.86 ID:YRCanLOz0.net
正直GIの数なんて今の3分の1以下でいい

814 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/19(木) 21:44:39.64 ID:us29FB/qr.net
○○もつ煮記念とかやってくれないかなー

・開催日の開催競馬場でJRAが割引券を来場者プレゼントとして配る。もつ煮またはもつ煮セットが割引
・優勝杯を開催競馬場でもつ煮作ってる人が贈呈
・3歳以上、OP、国際(もつ煮)競走
外国馬5頭以内。
(外国のもつ煮料理を出す店舗は5店舗まで出店可)
・総賞金は開催競馬場場長が前日にさいころで決定。1~6億円

815 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/19(木) 21:58:10.88 ID:gluAv1sMM.net
>>814
高知ででもやっとけよ

816 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/19(木) 22:43:06.03 ID:4gcpCV700.net
>>810
2021年から牝馬限定の基準は牡馬混合-5 → -4へ変更された

817 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/20(金) 00:06:46.44 ID:6DrjUNlNa.net
小ネタになるがJRAの公式HPの出馬表(PC版)の過去4走成績
平地オープン競走に限りレーティングが表示されるようになった

818 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/20(金) 09:01:22.35 ID:TwDmcGDBa.net
過去、春秋2回行っていた、4大主場の「○○記念」の中で唯一G3格下げになった鳴尾記念がG2に戻る日は来るのだろうか・・・?
施行時期もコロコロ変えられて不運だよな・・・。

819 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/20(金) 09:18:36.84 ID:nFbinkzn0.net
よく分からんけど...、

レースレーティングを上げる/良い馬を出走させるなら、

単純にレースの賞金を上げれば良いのでは?

賞金が低いレースにわざわざ良い馬が集まる/出走するってことは、普通に考えてあり得ないんじゃないかと...

820 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/20(金) 12:27:24.22 ID:++bpnef8a.net
だから上げてるだろ近年

821 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/20(金) 19:22:32.15 ID:EGI38O8Y0.net
紫苑Sにしても新潟牝馬にしても、レーティングが上がったことにより格付けが上がるすなわち賞金が上がることにつながったんだから、理想的な好循環サイクルに入ってるってことやね

しかし、トライアルオープン特別としては最後発なのに、先輩格の若葉アネモネスイートピープリンシパルをごぼう抜きして一挙にG2になるとは想像できなかったな

822 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/20(金) 19:32:29.52 ID:OJUxihre0.net
>>821
秋華賞への間隔がローズステークスよりも1週早いのが
ローテーション的にはいいということなんだろうね。

それで紫苑ステークス組から本番で勝っているから
グレードが格上げしたのは理にかなっている。

新潟牝馬ステークスもエリザベス女王杯への
ステップには理想的なローテーション。メンバーレベルが
上がればG3になるかも。

823 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/20(金) 22:05:53.33 ID:Qr2/0VD00.net
ダートJpn1群のG1申請も目指してるみたいだし
ダートレースの増額・格上げラッシュも近々来そうだな
クラシック出走の制度も整えたし

824 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/20(金) 22:58:21.10 ID:8VGTj9+O0.net
>新潟牝馬ステークス
春の福島牝馬ステークスのようにしたんだろうな
今年のレーティングがよければG3になるかな?

825 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/20(金) 23:59:19.60 ID:F7IdtUBea.net
府中牝馬Sは本番と比較して若干距離が短いから、芝2200という本番と同一の距離というのが売りになるな
ルミエールADもリステッドからいつ降格になってもおかしくないから、代わりの目玉を作る方向性に転じた感じかな

826 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/21(土) 07:50:14.73 ID:R1rUy4a5M.net
福島小倉に重賞ひとつ増やしてよ
福島はダ1150、小倉はダ1700

827 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/21(土) 08:38:40.72 ID:w8ZiU/q7F.net
地方競馬のダートグレード3年平均(2020~2022)
・G1競走:東京大賞典
・G1級(115)Jpn1:帝王賞、JBCクラシック
・G2級
Jpn1:川崎記念、かしわ記念、南部杯、JBCスプリント 
Jpn2:東京盃
・G3級
Jpn1:JBCLクラシック、JDD、全日本2歳優駿
Jpn2:ダイオライト記念、さきたま杯、日本テレビ杯、浦和記念、名古屋グランプリ、エンプレス杯、レディスプレリュード、兵庫ジュニアGP
Jpn3:東京スプリント、かきつばた記念、北海道スプリントC、クラスターC
サマーチャンピオン、オーパルスプリント、白山大賞典、兵庫ゴールドT、TCK女王盃、スパーキングレディC、ブリーダーズゴールドカップ、JBC2歳優駿
・L級
Jpn2:兵庫CS、関東オークス
Jpn3:佐賀記念、名古屋大賞典、黒船賞、マーキュリーC、マリーンC、クイーン賞、エーデルワイス賞
・OP級:なし

828 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/22(日) 12:51:33.26 ID:bZRiQmKt0.net
個人的には福島牝馬ステークスを3歳限定芝2000にしてオークストライアルに、
フローラSを古馬芝1800or1400にしたい

829 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/22(日) 12:54:13.98 ID:bZRiQmKt0.net
さらに忘れな草を阪神内2200でオークストライアルに変え、スイートピーSは府中2300に延長して欲しい

830 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 43ef-B4Jt):2023/01/22(日) 14:37:32.30 ID:Ryshp8l00.net
>>825
マイルCS寄りだよな

831 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/22(日) 16:38:42.57 ID:nZ6L9NgE0.net
小倉牝馬ステークス作れよ

832 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/22(日) 16:42:00.49 ID:wVEwrN9or.net
小倉あんステークス(L)きぼんぬ

833 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/22(日) 17:29:44.70 ID:+ozefOQ90.net
桜花賞がオークストライアルであることを忘れている

834 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/22(日) 18:58:50.67 ID:Ahw6rTT0M.net
ローカルでクラシックのトライアルやらんやろ

835 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/22(日) 20:11:34.78 ID:TegGSKl00.net
まあ忘れな草賞の重賞昇格はありそう

836 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/22(日) 21:15:34.87 ID:k1gcXCPo0.net
すみれSとエルフィンSはGIII格満たしてるな

837 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/22(日) 21:17:01.38 ID:13Pb4qdf0.net
忘れな草賞は桜花賞当日にやることに意義があるからな

838 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/22(日) 21:26:01.84 ID:+ozefOQ90.net
今や数を使って馬を鍛える時代は終わった

839 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/22(日) 21:58:05.13 ID:trPpm0MHa.net
JRAは興行面も重視するから重賞格のレーティング得ていても、あえてリステッドのままにする選択かと

840 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/23(月) 18:44:45.54 ID:FKVp1SK/d.net
シルクロードS、ウインマーベル59でトウシンマカオ58.5は背負わされたな

841 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/23(月) 19:56:12.46 ID:DaRat6Qb0.net
ハンデ戦は感覚で言うと去年から1.5〜2kgくらい上乗せされてる気がするな

842 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/23(月) 21:38:55.32 ID:IcUZP0jwa.net
ウインマーベルも昨年なら58.0だろうね
トウシンマカオも57.0止まりだったかなと
やはり少し重めになっている感じ
あと本当に端数(0.5kg)が増えた感じはする

843 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/24(火) 11:44:05.10 ID:7YZFXyfmr.net
JRAはG3ならガンガン増やして毎開催やってもいいのでは。

メインがオープンのレースとか変えよう

844 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/24(火) 17:19:30.76 ID:OrQonRs90.net
いいだろ、ポルックスSは結構面白いレースだったし。そこからG1に羽ばたいていく姿を見ていきたい。

845 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/24(火) 17:41:03.09 ID:uy3d2LLZa.net
サウジC:ジオグリフ、ジュンライトボルト、テーオーケインズ、パンサラッサ
リヤドダートスプリント:ダンシングプリンス、リメイク、リュウノユキナ、レッドルゼル
サウジダービー:コンティノアール、デルマソトガケ
1351ターフスプリント:ソングライン、バスラットレオン、ラウダシオン、レシステンシア
ネオムターフカップ:デアリングタクト

サウジとドバイに相当流れていくな

846 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/24(火) 20:02:30.11 ID:Ag9QAnvJ0.net
日本で勝てない馬が行くだけどな

847 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/24(火) 20:44:39.19 ID:uR5hF5/v0.net
3年連続でGIIIのレートを満たしているL競走
2歳(100)
アイビーS・萩S
3歳牝(101)
エルフィンS
3歳(105)
すみれS
古馬(105)
米子S

宝塚記念の前週は阪神の重賞がないしサマーマイルの格好をつけるためにも格上げは有り得る

848 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/24(火) 21:53:26.44 ID:uS2yhahOM.net
米子ステークスは名前変えないとダサい

849 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/24(火) 21:58:14.70 ID:h0yf1YwUa.net
コントレイル記念でいい

850 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/24(火) 22:12:43.42 ID:uy3d2LLZa.net
>>848
ウインズの由来があるので無理

851 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/24(火) 22:23:27.03 ID:uR5hF5/v0.net
>>849
コントレイル記念は東スポ杯でしょ

852 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/24(火) 23:50:32.93 ID:baAM/IMz0.net
同じ距離の重賞夏にいくつも要らんよ
サマーシリーズの否定にはなってしまうけど

853 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/25(水) 00:27:48.39 ID:VfWsHoJn0.net
芝LがGI、GIIに偏ってGIIIがないのはどうなの、とはおもうから
サマーシリーズ否定するなら新潟記念を2400にして欲しい

854 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/25(水) 00:29:35.90 ID:VfWsHoJn0.net
あ、LはリステッドじゃなくてSMILEのLです

855 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/25(水) 07:20:39.25 ID:6L1tIG4x0.net
>>850
3勝グラスで使えばええわ

856 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/25(水) 14:31:16.57 ID:QSY3F4X9a.net
>>845
テーオーケインズ辞退でカフェファラオが代わって参戦

フェブラリーSが薄くなる

857 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/25(水) 14:49:28.75 ID:CXV5eJ5UM.net
フェブラリーも距離と芝スタートがなんとかならんか

858 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/25(水) 14:53:02.83 ID:cn0WUFTpa.net
フェブラリーを引き続き東京でやるなら2100にすりゃええんよ

859 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/25(水) 17:32:04.83 ID:HhB29MJ20.net
馬名記念はサブ題でいい

弥生賞もさっさと戻せ

860 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/25(水) 17:42:32.89 ID:9dvJ/QMR0.net
海外使う使わないは調教師に馬主の自由

861 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/25(水) 18:32:12.07 ID:F39CsPQN0.net
美浦トレセン坂路、日本ダービー後に約4か月間閉鎖 改修後は現状の2倍の高低差に
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ae4f6ff0b20483cb6427b2b3235c9bd8aaf6590

862 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/25(水) 21:29:34.17 ID:DW5PPagB0.net
国内で勝てないから海外に逃げるだけだしな

863 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/26(木) 03:53:18.25 ID:QwzhKP4Zd.net
ただ海外で勝つと騒がれる

864 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/26(木) 12:11:56.89 ID:U683tivv0.net
フェブラリーSよりも小倉大賞典をなんとかしろよ。
前後に京都記念と中山記念あるから要らんやろ

865 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/26(木) 12:16:22.08 ID:UMmmvsn80.net
ニーズが違いすぎるだろアホか

866 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/26(木) 13:15:20.56 ID:bb7ab2hFM.net
ローカルのG3なんぞヘタレ路線なので問題ない

867 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/28(土) 14:42:38.53 ID:9r4z8X9C0.net
エプソムカップも鳴尾記念と安田記念の翌週の1800mって
一体何に繋がるのか分からないレースだな。

868 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/28(土) 16:31:48.81 ID:J3uUjsbTd.net
夏のサマー2000か?秋に向けひと息入れるかってところ
サトノフラッグ長期休み明けで60キロは厳しかったな

869 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウーT Sa47-fO7+):2023/01/28(土) 21:19:50.20 ID:pZnhju0/a.net
早速ながら斤量面を批判している連中が散見

870 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/28(土) 22:23:12.75 ID:P2T7StO2M.net
サマーダート1700

871 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/28(土) 22:44:11.15 ID:pZnhju0/a.net
中京がダート1700m戦出来なくなったからな
新潟は設定できるけどフルゲートの問題で滅多に組まれない

872 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/28(土) 22:51:55.17 ID:lCiN1zXH0.net
エプソムカップって名前の通りダービーの行われるエプソム競馬場にちなんだレースなんだからダービー当日にやればええんちゃうの、と思ってる

それで、エプソムカップ週に東京ジャンプS持って来れば、宝塚記念週に土曜日阪神日曜東京で障害組めるし

目黒記念はそうだな、2月2週目あたりに再度移動で、天皇賞につながるレースに戻す

873 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/28(土) 23:25:16.45 ID:pZnhju0/a.net
エプソムCはダービー前日にやってた時期もあるな

874 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/29(日) 01:29:41.02 ID:VGLwQnDu0.net
昔からローカル重賞並みの扱い

875 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/29(日) 09:09:35.51 ID:jCv8juMI0.net
目黒記念を1回東京に持ってくるとダイヤモンドSとの棲み分けが気になるな

876 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/29(日) 09:11:25.17 ID:VzKzTqm4r.net
メインは必ず重賞とかできないのかな?

877 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/29(日) 10:02:51.08 ID:1roVDk6n0.net
主場は基本毎週重賞を置くようにしてるな
たまに障害重賞がちょこちょこ動くのはそのせい

主場で重賞が無いのは1回京都最終日と阪神の宝塚記念の前週
前者は若駒Sを格上げさせてディープインパクト記念の冠を持ってくる
後者は前も言ったように米子Sを格上げで一応対応できるが

あとは1回東京に芝の中距離重賞が欲しいところ

878 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/29(日) 10:06:17.43 ID:ElhqC27u0.net
>>875
ダービーデーに移動する前は1回東京で目黒記念もダイヤモンドSも両方行ってた

たとえば1994年、第一回東京は
第1日 ダイヤモンドS
第2日 クイーンC
第4日 東京新聞杯
第6日 共同通信杯
第5日 東京障害特別(春)
第7日 フェブラリーS(G2)
第8日 目黒記念

となっており、ダイヤモンドSを勝ったセンゴクシルバーは阪神大賞典を経由して天皇賞春へ、目黒記念を勝ったナリタタイシンは直行で天皇賞春へ進んだ

これを参考にして、現状にもフィットするように変更するならば

第1日 ダイヤモンドS
第2日 根岸S
第3日 クイーンC
第4日 東京新聞杯
第5日 東京ハイジャンプ
第6日 共同通信杯
第7日 目黒記念
第8日 フェブラリーS(G1)

なんてするといいかもね

879 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/29(日) 14:58:48.76 ID:q1vPpa8FMNIKU.net
昭和の終わりは2月が一番重賞が多かった

880 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/29(日) 16:14:19.44 ID:VzKzTqm4rNIKU.net
主場もローカルも開催日は毎日メインは重賞にしてほしいわ

881 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/29(日) 17:05:55.58 ID:ZeZsa0QBaNIKU.net
重賞の価値を下げるのでJRAは興行的にも絶対にやらない
加えて今は乱立させることでレーティングも下げてしまうと格下げになるし

882 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/29(日) 17:08:07.21 ID:q1vPpa8FMNIKU.net
第三場もメインはオープンにしてほしいけど無理か
特に小倉

883 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/29(日) 17:09:40.43 ID:VzKzTqm4rNIKU.net
>>881
レーディングなんて盛ればいいんだよ
G1にしなきゃ日本だけで完結。APC(海外)から茶々入れられないからG3でいいからさ。 

JRAが盛れば、盛られたダート馬が地方に高レートをプレゼントして、国際化した際に少なくともG2まではポコポコ作れる

884 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/29(日) 17:53:20.51 ID:ZeZsa0QBaNIKU.net
アルデバランS 登録22頭
令月S 登録13頭

来週のバレンタインSもあるのでダート短距離オープンは完全に出走枠緩和モードに

885 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/29(日) 18:22:36.77 ID:1roVDk6n0NIKU.net
東京新聞杯賞金別定からG別定になったから面子豪華になるかと思ったがそんなことはないな
なんなら58のタイムトゥヘヴンは去年なら56で出られた

886 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/29(日) 18:36:32.22 ID:VGLwQnDu0NIKU.net
>>882
7週のうち、4週オープンあるやん

887 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/30(月) 03:37:59.26 ID:cZ84GyWW0.net
東京新聞杯は元々コンスタントにGIIレベルの面子だったからな

888 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/30(月) 05:20:33.29 ID:IWUU2cN20.net
根岸ステークス、去年の1着〜3着馬が出るも全て着順下げた。

889 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/30(月) 10:37:29.77 ID:g1JX6euLa.net
>>877
若駒Sを重賞に格上げ、は悪くないとは思うんだが、
年始から、シンザン記念、京成杯、と牡牝混合3歳重賞が続くから微妙なところだね
棲み分けを図るために、若駒Sは京都外2200に変更する、とかの工夫は必要かも

>>878
東京ハイジャンプは2月に持ってくると、宝塚記念週に東西で障害競走組めなくなる事態が解決できるね
代わりに、5月下旬〜7月いっぱい、障害重賞がなくなっちゃうけど
そこで、2回福島に福島ジャンプSを新設してもよいのではと思う
まぁ、需要がないと一蹴されそうだけどねw

890 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/30(月) 14:13:48.98 ID:9X57Npoyd.net
冬の東京は降雪の時季だから障害競走は組まない方針じゃなかった?

891 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/30(月) 15:21:16.23 ID:cZ84GyWW0.net
春の東京障害特別は2月やったし春麗JSも府中やった
障害は原則第3場でやるようになってから
わざわざ府中でやるレースが2月にないだけやと思う

個人的には府中の重賞なんか格下げしてペガサスを重賞にしてしまえ、と思うけど
あと夏の新潟に未勝利芝3200m定量58kgを何鞍か置いてみてほしい
要はバンパー(障害馬向け平地)

892 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/30(月) 16:06:38.57 ID:4EZ2DsVua.net
令月S、トップハンデはジャスティンの60.0㎏
ハンデ戦でも60kg超えが普通に

893 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/30(月) 16:06:42.65 ID:u8/2V8lpM.net
夏は酷暑対策で長距離やんねーよ

894 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/30(月) 16:11:12.55 ID:4EZ2DsVua.net
精々福島・小倉や北海道の芝2600が僅かに設定されるくらいで

895 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/30(月) 17:26:33.82 ID:njB1ZA2+0.net
60kg丁度は超とは言わんだろ

896 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/30(月) 18:08:12.96 ID:8Pvvbec20.net
>>891
なる...

897 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/31(火) 05:57:18.92 ID:QVPF3yZp0.net
JRA授賞式があり各馬の今年目指すレースが明らかに

898 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/01/31(火) 17:10:36.07 ID:j4iClZima.net
ドルチェモアは皐月賞行かずにNHKマイルC直行
リバティアイランドは桜花賞直行
イクイノックスはドバイシーマクラシック
スターズオンアース、タイトルホルダー、ジェラルディーナは大阪杯
セリフォスは安田記念目標だが、ドバイも選択肢
カフェファラオはサウジカップ

899 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/01(水) 18:02:57.01 ID:Z/olQmrNa.net
クラウンプライドもサウジカップ出走

フェブラリーSのメンツがかなりスカスカな感じに

900 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/01(水) 18:05:11.59 ID:x5IWzHTTr.net
フェブラリーS(岩手の馬に勝たれたJRAで唯一の)(G1)

901 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/01(水) 18:10:23.51 ID:Z/olQmrNa.net
フェブラリーSの相手が薄いと見てレッドルゼルがサウジ遠征やめて出走の模様

902 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (テテンテンテン MMb6-cL1e):2023/02/01(水) 19:23:36.33 ID:DRzwgWKXM.net
フェブラリーは何とかしないとな
川崎記念もあるし

903 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 17e9-QB7V):2023/02/01(水) 19:33:37.15 ID:pQrU92OE0.net
芝スタートがクソやし、短距離少ないから府中ダ1400に変えてみては?
今まで以上にフェブラリー→高松宮記念のローテも増えそうだし

904 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (テテンテンテン MMb6-cL1e):2023/02/01(水) 19:39:54.90 ID:DRzwgWKXM.net
府中は1200mもできないからクソだな

905 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/01(水) 20:17:45.30 ID:Z/olQmrNa.net
>>902
川崎記念は2024年から4月へ移行

906 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/01(水) 21:15:27.12 ID:pQrU92OE0.net
>>904
1300があるやん
たったの100m対応できない駄馬の方がクソやね

907 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/01(水) 21:18:20.58 ID:ejFD3pJI0.net
>>904
右回り併用時代は1200あったよ

908 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/01(水) 21:41:32.05 ID:SwdLnwj90.net
JCダートなくなったんやしダートのクラシックディスタンスとされる2000に一番近い2100にすりゃええやん

909 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/01(水) 21:57:01.17 ID:pQrU92OE0.net
>>908
2000前後のレース多すぎるので1400があってもええやん
府中2100もええが2400という素晴らしいコースもある

910 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/01(水) 22:28:14.93 ID:0tKjlNQCd.net
レモンポップは戸崎が鞍上じゃなくなるから回避かも

911 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/01(水) 22:31:55.66 ID:Z/olQmrNa.net
netkeibaの想定が現時点で10頭
もっとも海外調教馬のシャールズスパイトが抜けているけど
登録馬が少し増えてもフルゲート割れするかどうか

912 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/01(水) 22:42:54.27 ID:/jEEQHJe0.net
>>911
あの想定は1/31時点だったからか既に報道出てるセキフウとタガノビューティーとケンシンコウが入ってなかった

913 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/01(水) 23:45:40.18 ID:O6f8IIGr0.net
>>909
まあ1400はさきたま杯増えるし

914 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/02(木) 07:00:36.46 ID:sdXTlAcgd0202.net
>>909
東京2400素晴らしいコースなのに全く使われないな
雪によるダート変更で使われたのは覚えているが

915 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/02(木) 14:21:41.73 ID:H+K4YRk3M0202.net
なにが素晴らしいんだ

916 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/02(木) 17:12:25.66 ID:NuctLY5P00202.net
ジャスティンは令月ステークス回避
大和ステークスだと63キロ背負うみたくしばらく使うレースなさそう

917 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/02(木) 18:32:44.30 ID:7xzsgbUz00202.net
ジャスティンはサウジ行きよ

918 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/02(木) 19:28:46.45 ID:sYmKeRAra0202.net
レッドルゼルがリヤドダートスプリント遠征やめたから枠が1つ空いたしな

919 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アタマイタイー b310-YbQd):2023/02/02(木) 19:39:52.57 ID:LInnfBYi00202.net
109.75→109.00ときた白富士S、今年は105.75
G3の基準は満たしたがもうちょっと欲しかったところ

920 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/03(金) 01:16:31.26 ID:CSYZXjHX0.net
関門橋ステークスと分散したんか

921 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/03(金) 16:24:44.75 ID:o1/muYhT0.net
結果がどうなるかはさておき
なんだかんだで戦前は盛り上がる面子集まる大阪杯

922 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/03(金) 21:11:59.75 ID:4VH5PZDh0.net
冬の小倉連続開催なのに重賞が一つ
寂しいな

923 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/03(金) 22:03:02.89 ID:dTIigcUs0.net
>>922
本来は、1月の小倉は、1月の京都が1月の中京に移動してきてそのために本来の1月中京が開催できない代わりだから、愛知杯と東海Sは小倉で開催するのが本筋なんよね

924 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/03(金) 22:03:13.97 ID:dTIigcUs0.net
>>922
本来は、1月の小倉は、1月の京都が1月の中京に移動してきてそのために本来の1月中京が開催できない代わりだから、愛知杯と東海Sは小倉で開催するのが本筋なんよね

925 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/03(金) 22:49:41.58 ID:4VH5PZDh0.net
来年の冬の小倉は3勝クラス1レース、重賞OPは2レースかな?

926 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/04(土) 00:46:12.86 ID:bDdmBypod.net
>>890
そうですね
中止のリスク回避のためです
春麗JSが中山開幕週に移動したのもそのためです(近年の変則日程では小倉で施行中)

927 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7f09-U+zU):2023/02/04(土) 04:46:08.16 ID:7REilt6M0.net
>>883
国内で盛っても海外から修正はいるから意味ないぞ
レーティングは海外のハンディキャッパーとの会議を経て最終決定されるんだから

928 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/04(土) 05:27:56.08 ID:xNACVYJir.net
>>927
G1に関わることは修正はいるけど、G2~L及びJpnに関しては入らんよ

929 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/04(土) 11:00:25.57 ID:9shOqVwd0.net
>>928
G1に関わらずG2~L、Jpnでも115以上は全て入る

930 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/04(土) 11:56:55.73 ID:ke5VbEfZd.net
>>929
ジャックドールの金鯱賞と札幌記念が117から118になってた

931 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/05(日) 11:15:54.78 ID:24Tc8Ws8a.net
>>929
Jpnグレードは海外のハンディキャッパーは口出しできん

932 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/05(日) 13:03:15.31 ID:3JXwzklI0.net
>>931
口出し出来るぞ
海外のジ・エベレストみたいなLR競走でも115超えたら国際会議で取り上げられる

933 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/05(日) 13:12:11.77 ID:FK1qqLDx0.net
世界ランキングの説明でも国際ハンデキャッパー会議において決定されたものと書いてあるな
例えば去年の帝王賞もメイショウハリオが115だから海外ハンディキャッパーも交えて議論され決定された

934 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/05(日) 22:47:58.37 ID:Qerfx17c0.net
>>925
春の福島開催を見ても
門司S、北九州短、小倉大賞典
豊前S、巌流島S、壇ノ浦Sあたりになるのでは?

935 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/05(日) 23:16:46.60 ID:ivjJkp2f0.net
昔東京新聞杯で牝馬はなかなか連対しなかったが京都牝馬ステークスの施行時期繰り下げと1400になってから急に連対し始めた。

936 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/06(月) 01:13:03.13 ID:yLA9+tbea.net
>>934
関門橋Sは設定確実
2011年以降は毎年中距離戦で設定されていて、2021年以降はOP戦
OPか3勝クラスいずれにせよ設定されるかと

937 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/06(月) 07:39:43.40 ID:fnZTQBZ90.net
>>936
3勝クラスの芝1800か2000だろうな

938 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/06(月) 17:14:13.56 ID:GBv/edGL0.net
JRAの競馬場で冬に芝の張り替え作業って今までやっていなかったんだな

939 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/06(月) 17:44:27.98 ID:RUnVa7KOa.net
フェブラリーS上位優先は
メイショウハリオ(115)、ショウナンナデシコ(111=牝)、レモンポップ(113=根岸S1着優先出走権あり)、ヘリオス(113)、レッドルゼル(113)

940 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/06(月) 18:35:11.67 ID:d2ow1aww0.net
関門橋S→小倉大賞典連勝したメイショウバトラーの想い出

941 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/07(火) 11:41:15.36 ID:f9WroyWT0.net
2月末で終わりの厩舎は栗東4、美浦1か。

942 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/07(火) 14:58:35.54 ID:Y28FxDrK0.net
>>939
レーティング上位と優先出走権被ってる時は繰り上げしないんだ

943 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/07(火) 21:48:23.67 ID:JWZxnvnia.net
あくまでも最優先順位は外国調教馬
次に出馬投票した馬の中からレーティング上位5頭(ただし牡・せん馬は110、牝馬106以上)となる
そこに入らなかった馬の中でステップレースで優先出走権を獲得している馬がその次位で優先出走という感じ

944 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/07(火) 22:26:27.27 ID:XTrjMBE80.net
>>943
フェブラリーSの場合だと定義上は、レーティング、優先出走権、外国馬の順
レースによって異なるが外国調教馬よりもレーティングや優先出走権、ファン投票上位の方が優位になる
まあ実際には外国馬の前に全て埋まることはないからそこまで気にすることではないな

945 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/08(水) 13:03:30.34 ID:Ku0BlUwT0.net
ギルデッドミラー骨折→引退でフェブラリーSは混戦模様

946 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/08(水) 13:26:37.86 ID:nUI29dM50.net
フェブラリーSのファイナルレートってどうなってんのかね
今年低くなるだろうし来年次第では降格ありえるの

947 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/08(水) 13:57:17.23 ID:CoNLg3DR0.net
>>946
ない
3年連続でレースレーティングが112を下回らないとそんなことにはならないが去年は115.25あったから
過去10年でも2019年以外は112を上回ってる

948 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/08(水) 13:59:15.14 ID:uhFExA5H0.net
ハリオとかサウスダンとかレッドルゼルとかレート持ち自体は結構いるから
この辺が上位に来るかどうか

949 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/08(水) 15:03:19.33 ID:yYSixWiRa.net
しばらくはGIは維持できるけど、将来的にはテコ入れはしないと少し拙いのは事実
川崎記念が4月に移動するとはいえ、サウジに流出するメンバーもそこそこいるので

950 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/08(水) 15:57:29.18 ID:ra5jtQvf0.net
>>945
これが判明したから田中博康は坂井瑠星を確保したんだな

951 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/08(水) 16:05:51.72 ID:ra5jtQvf0.net
>>947
今年の全重賞でレーティング次第でもし降格があるとしたらアイビスSDくらいかな?
(GIIIは警告なしで即時降格)

952 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/08(水) 18:09:57.52 ID:WQUFpfjJ0.net
アイビスSDは興行的に無いでしょ

953 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/08(水) 18:21:13.46 ID:0h/GJMiT0.net
>>946
112以上のレート持ちが日本馬で8頭いるからFRRで下廻る方が逆に難しいぞ。
参戦する外国馬のレートは116。

954 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/08(水) 18:22:06.13 ID:wZINZlwm0.net
10年ぐらい無いだろうけど
レース名変えて時期移設とか話題に出てそう

955 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/08(水) 22:42:50.73 ID:LcmWAKp1M.net
そもそも新潟直1000mという不公平なコースをなんとかせえや

956 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/09(木) 00:13:17.66 ID:Qg78Sgdo0.net
永島まなみが1枠1番で勝ってるわ

957 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/09(木) 00:48:35.24 ID:hCRj5rfi0.net
>>951
アイビスもレーティングは足りてる

958 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/09(木) 04:44:49.94 ID:eVFnalJ/0.net
>>956
何年かに一度の特殊なケースだからなぁ

アイビスSDを公平に行うなら、開幕週の最初の芝レースとして施行するのが良いだろうね

959 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/09(木) 14:33:27.27 ID:s+K9H5WD0.net
>>955
新潟に限らず海外の直線コースもあんな感じになる
ニューマーケットの1000ギニー、2000ギニーなんか特に。

960 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (テテンテンテン MM4f-+emr):2023/02/09(木) 18:31:36.84 ID:5d904R3/M.net
ダートの直線はないのか?
小倉あたりに作れよ

961 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/09(木) 18:52:32.32 ID:UDlf2xYz0.net
盛岡の向正面なら出来るな

962 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/09(木) 21:17:27.30 ID:DAbC7rj00.net
>>960
スタホのカイロ直線ダート1000m

963 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/09(木) 21:24:41.86 ID:QKbzcQhGM.net
地方競馬みたいに800mでも面白い

964 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/10(金) 01:52:58.00 ID:PJdYT4fb0.net
>>960
メイダンに直線D1200がある。

965 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/10(金) 09:41:31.16 ID:FwPSJ7bt0.net
>>964
ナドアルシバと勘違いしてない?
メイダンのダートは芝コースの内側だからダート直線1200mも取れない

966 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/11(土) 06:04:48.11 ID:18iTRflF0.net
今のJRAのオープン特別(リステッド含む)の別定戦は斤量にシビアで、すぐに60kgに乗るよ。
条件戦から勝ち上がってきた牡馬がオープン特別を勝つと、オープン特別(リステッド含む)1勝ごとに+1kg、G3を勝つと+2kg(賞金の少ないDGのJpn3だと+1kgで済む場合もある)。
今は基本斤量が57kgだから、新馬もしくは未勝利⇒1勝クラス⇒2勝ちクラス⇒3勝クラス⇒G3と勝った馬がオープン特別の別定戦に出走すると59kg。
今は古馬重賞を勝ってしまうとそれ以後オープン特別(リステッド含む)の別定戦はおいそれと使えなくなる。

1990年代以前の別定戦はそこまでシビアではなく、60kgの大台に乗るのはオープン特別で5勝ぐらい必要だった。
「テンポイントの66.5kgとかあったじゃないか」と思われるかもしれないが、テンポイントの日経新春杯はハンデ戦。
昔のハンデ戦は無茶苦茶な斤量を背負わされたが、別定戦はそうでもなかった。

事実、今はダービー馬が古馬のオープン特別(リステッド含む)の別定戦を使うと最低でも68kg(ネタじゃなく事実です)は背負わされる。
過去にオペックホース(トパーズS)やフサイチコンコルド(カシオペアS)といったダービー馬がオープン特別の別定戦に出走しているが、オペックホースは55kgで出走してるし、フサイチコンコルドは57kgで出走してる。
今だったら最低68kgなので、絶対に使ってこないでしょう。

JRAはテンポイントの時代に逆戻りしたいようだ。
無駄に収得賞金を持っていて、オープン特別はハンデ戦以外使えず、重賞で稼げなくなった馬はどんどん地方に流出するよ。

967 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/11(土) 06:12:47.11 ID:PNxzHjaOr.net
>>966
JRAも地方に流出してほしいと思うよ
特にダート馬は。芝馬は盛岡ぐらいしか居場所がないか。
 地方に流出したOP馬がDGで中央馬相手にいい勝負すれば弱いものいじめにならずに済むしね。
 JRAもNARも中央馬が弱いものいじめしてる状態になってるDGの現状を憂いて、素質馬が地方デビューしてくれるように地方デビュー馬限定のネクストスターとかダートのクラシックの中央枠をわざと3にするとか策を練ってるし。

968 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/11(土) 06:28:02.25 ID:PNxzHjaOr.net
ダートのつまらなさが詰まったレース
を上げとくか。
https://youtu.be/Q7Vl5GtQMys

中央馬が弱いものいじめしてると誰でもわかるレース。

969 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/11(土) 06:42:29.97 ID:pkrynM7H0.net
ダービー馬というかG1勝ち馬が重賞じゃないオープン特別出る例なんてそうそう無いんだしあんまり気にしないでも
非重賞オープン特別はそれより1ランク2ランク下がる馬たちのためのレースって位置付けでしょ

斤量59キロ、60キロは許容していくべきだとは思うけどね 主に騎手のために
ただ一方で、馬の故障多発に繋がらないかも考えていく必要はあるね

970 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/11(土) 08:29:35.14 ID:83XwEdue0.net
だから出る例がないんじゃなくて斤量を背負わされるから出られないんだろ
典型的な因果関係がわかってないパターン

収得賞金が増えたのは降級廃止と重賞の賞金のインフレが原因

971 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/11(土) 08:51:42.60 ID:AS9bjugja.net
「因果関係がわかってないパターン(ドヤァ)」ってしたり顔で書き込んでる奴ワロタwww
G1馬は定量戦にしようがオープン特別なんて出てこないし
59や60でも強い馬は勝算ありで出走してきっちり勝つわな

重賞の賞金も別にインフレしてないし(有馬とかJCしか見えてないのかな?)

972 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/11(土) 08:57:05.83 ID:83XwEdue0.net
>G1馬は定量戦にしようがオープン特別なんて出てこないし
じゃあ出てこなかった実例を出せよ

GI馬が斤量背負わされる話してんだからGIの賞金の話をするのは当然

で?降級の影響は?

ほらほらこういうところに論理的な思考が全くできない人間であるところが出ちゃってるよ

973 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/11(土) 09:21:38.41 ID:du7brcg30.net
オープン特別に実績馬が出るとしたら
休み明けの叩き台か、重賞で通用しなくなった場合だな

その昔はオープン平場があって背負わされる場合は減量騎手も使えた
60kg以上の場合はオープン特別でも減量有りのルールにすれば使う馬もいると思うけどね

974 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/11(土) 09:35:29.92 ID:a7ZBR90h0.net
>>966
JRAとしてはさっさと肉になるか地方に出ていってほしいのです
馬が溢れて困ってるからね
降級廃止してOP馬が一杯いるから
弱い馬は消えていけということです

975 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/11(土) 09:51:24.22 ID:2vUnq2I80.net
阪神も中京も流石に芝はもう限界って感じだな
張り替えた所もすぐ吹っ飛びそう

976 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/11(土) 09:54:27.27 ID:18iTRflF0.net
もちろん昨今の別定斤量増加は降級制度廃止と、GI馬の場合はGIの賞金増額と、今年から始まった基本斤量+1kg(=57kg)の影響が大きい。
しかし、1990年代以前のオープン特別の別定戦は基本斤量自体が53~55kgしかなかったし、別定斤量を決定する収得賞金も高齢馬は緩やかに設定されていた事も大きい。
今は古馬のG3を勝つとその後のオープン特別の別定戦は+2kgが基本だが、1990年代までは古馬のG3を勝っても4歳以下は+1~2kg、5歳は+1kg、6歳以上は加増なし~+1kgが基本だった。
高齢馬はG3やG2を複数勝っていてもオープン特別の別定戦に出走しやすい設定だった。
だから昔は重賞を複数勝った馬、下手すればG1馬であってもオープン特別の別定戦に出走する事例は見られた。
今ではG1馬がオープン特別の別定戦に出走するなど絶対無理。
今のG1は2歳G1を除き最低でも賞金額が1億円あるので、G1を勝っただけでオープン特別の別定斤量は+2kgされ、それまで稼いだ収得賞金で+3kgは最低でも加増される。
3kg加増で済んだとしても60kgになる。

977 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/11(土) 10:13:24.14 ID:18iTRflF0.net
仮に1990年代以前であれば1着賞金1億円のG1を1つ勝った馬であれば、G1勝ちによって加増される斤量は4歳以下3~4kg、5歳2~3kg、6歳1~2kg程度だった。
フサイチコンコルドのカシオペアSの場合、カシオペアS出走時点で収得賞金7900万円で、当時のカシオペアSは「4歳53kg、5歳以上55kg、牝馬2kg減・収得賞金4歳1600万円、5歳1900万円、6歳以上2200万円ごとに1kg増」という条件だったので、+4kgの57kgで出走できた。
ダービーの賞金が3億円に増額された今だとそれまでに稼いだ収得賞金も考慮すると最低でも68kgです。

978 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 23bc-D0vN):2023/02/11(土) 10:27:42.74 ID:a7ZBR90h0.net
実績馬はOP特別出てくるなってことだよ
今の別定OPは下から上がってきた馬のためにある
いつまでも勝てない馬なんぞ興味はない

979 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sa4f-i+38):2023/02/11(土) 10:47:05.01 ID:GfLmM377a.net
90年代初めなんかダートの重賞はフェブラリーHと根岸SとウインターSの3つしかなくて実績馬でもオープン特別に出るしかなかったんだから当たり前のこと

980 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/11(土) 13:43:14.20 ID:1eTuNPzB0.net
今週のブック小島友実の馬場レポートに阪神の芝は傷みにくくなったって書いてあるヤン

981 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/11(土) 14:02:27.12 ID:18iTRflF0.net
オークス馬のシルクプリマドンナは5歳時に東風ステークスに56kgで出走してるけど、東風ステークス出走時点で収得賞金6700万円で、当時の東風ステークスは「4歳54kg、5歳以上55kg、牝馬2kg減・収得賞金4歳1600万円、5歳1900万円、6歳以上2200万円ごとに1kg増」という条件だったので、55kg-2kg(牝馬の減量)+3kg(別定斤量加増)=56kgだった。
今の賞金額および別定斤量で計算したら、収得賞金は9050万円で、別定斤量は61kgです。
G1馬がオープン特別の別定戦を使うのは到底不可能な時代になった。

982 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/11(土) 14:04:36.91 ID:18iTRflF0.net
ちなみにフサイチコンコルドは今の賞金額&別定斤量で計算したら、カシオペアステークスを69kgで出走することになります。
あの馬は調整の遅れでカシオペアステークスを使ったけど、今だとカシオペアステークスを使えずに菊花賞ぶっつけです。

983 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/11(土) 14:04:55.43 ID:FKI19NvI0.net
JRAがレース総数をどうしても増やせない以上地方側と一緒にもっと上手くやってこうって舵切ったのは悪い事だとは思わないな

984 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/11(土) 14:12:34.91 ID:a7ZBR90h0.net
フサコンのカシオペアSと言えば
メジロスズマルの逃げ切りが忘れられん

985 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/11(土) 15:27:10.47 ID:18iTRflF0.net
今の馬は虚弱だから60kgを超える斤量を背負うとすぐに故障するよ。
68kgも背負ったら200mも走らずに競走中止だよ。
57kg+別定斤量3kg=60kgで白富士ステークスに出走してきたサトノフラッグなんか見ても明らかだね。

986 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/11(土) 15:32:08.53 ID:18iTRflF0.net
サトノフラッグは1990年代~2000年代前半頃までなら55kg+別定斤量2kg=57kgでの出走ですかね?
おそらくその時代なら故障しなかったと思うよ。
明らかにJRAの被害者だろう。

987 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/11(土) 15:55:35.34 ID:83XwEdue0.net
最近では例えばビッグウィークが福島テレビOPや都大路Sに57で出ているが
これを今の斤量規定に当てはめると63、菊花賞の賞金を今年のものにすると65を背負わされてしまう

初代三冠馬セントライトは菊花賞を勝った後に使うところが無いからという理由で引退させられたがやってることこれと一緒だよなあ

988 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/11(土) 17:59:31.38 ID:a7ZBR90h0.net
GIIのほとんどがグレード別定になってんだから
文句言うな

989 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/11(土) 18:13:07.10 ID:18iTRflF0.net
>>988
ほとんどいうか、今はハンデ戦を除き全てでは?
ちなみに1990年代前半の時点で賞金別定のG2は中山記念とマイラーズカップしかなかった。

990 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/11(土) 18:15:41.41 ID:a7ZBR90h0.net
>>989
阪神大賞典、AJCCがあるな
札幌記念もGII昇格後は賞金別定

991 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/11(土) 18:22:51.92 ID:83XwEdue0.net
京都記念も

992 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/11(土) 18:35:09.09 ID:a7ZBR90h0.net
そもそも重賞勝てる馬はGII、GI、海外行け
それが厳しい馬はOP逝け
ピーク過ぎた馬は地方行くなり肉になるなりとっとと散れ
深刻な馬余りの現状JRAはそういう姿勢だから

993 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/11(土) 18:39:41.24 ID:a7ZBR90h0.net
阪神大賞典って当初は賞金別定だったからな
イナリワンが62キロ背負ったのが有名

994 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/11(土) 21:03:08.80 ID:18iTRflF0.net
ちなみにユウトウセイは1997年のカシオペアステークスに60kgで出走していますが、今の賞金(大阪杯はG1として計算)や別定条件にあわせたら67kgでの出走です。
もはやJRAは賞金を稼いだ馬でその後重賞で稼げなくなった馬に対しては何もできないようにしているのではないのか?

https://db.netkeiba.com/race/199708040509/

>>993
1990年代の前半時点では既にグレード別定だよ。

995 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/11(土) 21:09:44.56 ID:18iTRflF0.net
>>992
これまでの議論を見てればわかるが、今のオープン特別(リステッド含む)はおいそれと出走できないよ。
ちょっと賞金稼いだらすぐに60kgの大台に乗るんだから。
サトノフラッグ見たらわかるだろ。
あんな未勝利と1勝クラス勝った後にG2を1つ勝っただけの馬が60kgで出走してるんだから。
あの馬は20年以上前だと57kgで出走できたんだよ。

996 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/11(土) 21:35:06.97 ID:a7ZBR90h0.net
>>995
今のシステムは
賞金を持ってない若い馬のためのシステムだから
すでに稼いでピーク過ぎた老馬のことなんか考えてないよJRAは
馬の新陳代謝を進めたいのが狙いでしょ
老人のために若者の未来を奪うのはまるで今の日本の社会のようだ

997 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/12(日) 00:23:11.28 ID:bTkKCHAM0.net
明日のバレンタインSに出るコンバスチョンも重賞未勝利ながら
2歳JpnIとJpnIIで2着、3歳L勝ちで60kg。
流石にこれは酷だよなぁと。

998 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/12(日) 02:06:09.32 ID:Y39joScma.net
別定Bなので下手に収得賞金積んでいる馬は酷量は致し方なし
酷量回避なら翌週の別定Aの大和Sもある訳だし

999 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/12(日) 04:09:49.00 ID:OZM9jFty0.net
特別戦だと女性騎手や若手騎手の減量ってないんだっけ?

1000 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/12(日) 05:08:13.77 ID:QnYvG6Ph0.net
死ぬまで90年代ガー言い続けるんだろうな ご愁傷様

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200