2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

どうせ喪女だし90年代のりぼんでも語ろうぜ 6月号

1 :彼氏いない歴774年:2013/10/10(木) 01:32:19.58 ID:A9DGiFz4.net
http://cache001.ranking.goo.ne.jp/crnk/ranking/026/1990ribbon_female/
1990年代の『りぼん』で好きだった漫画ランキング
一位ママレードボーイ
二位天使なんかじゃない
三位姫ちゃんのりぼん

自分も中学高校に入ればこんな恋愛ができると信じてた少女時代・・・

なかよし・ちゃおっ子もおいで〜

スレ立ては>>970お願いします

2 :彼氏いない歴774年:2013/10/10(木) 01:33:57.86 ID:A9DGiFz4.net
初代スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1282879803/

2月号
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1298725533/

3月号
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1322213572/

4月号
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1329903266/

5月号
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1346593958/

3 :彼氏いない歴774年:2013/10/10(木) 01:35:21.62 ID:r6/MZodM.net
こどものおもちゃと赤ずきんチャチャはTVで見てたな〜

4 :彼氏いない歴774年:2013/10/10(木) 02:02:09.90 ID:QlG5RLKQ.net
ちびまる子ちゃんは人生のバイブル

5 :彼氏いない歴774年:2013/10/10(木) 07:28:18.68 ID:823Zrr1v.net
>>1
愛しいけれど乙なお方

6 :彼氏いない歴774年:2013/10/10(木) 10:20:09.80 ID:HnSYmBQB.net
ご近所読み直した
今の漫画と違ってストーリーが無駄なく進んでてすっぱり終わらせててやっぱり面白いや
今の人気?漫画って引き延ばしばっかで本当に苦手

7 :彼氏いない歴774年:2013/10/10(木) 20:51:01.62 ID:/LEWaV7c.net
1乙!

天ないが好きで好きでたまらなかったなぁ
実家に帰った時最近読み返したんだけどキラキラで眩しくて…
そして年をとったせいか志乃が可愛く見えたなぁ〜。でもマミリンのチョコ処分はアレだけど
そしてマミリンかわいい

8 :彼氏いない歴774年:2013/10/10(木) 23:43:06.54 ID:vL6x4+/L.net
>>1
てこてこはこべ好きだった

9 :彼氏いない歴774年:2013/10/11(金) 07:55:53.53 ID:bl55ztTL.net
>>1
乙です

りぼんとか読んでた当時マーガレットが自分の理解に及ばないすごく大人っぽい読み物に思えた。
小4の時同級生でマーガレットや別マ読んでる子がいてちょっと読ませてもらったときは
絵柄の違いに戸惑ったし変身物とかないの?と思った気がするw

10 :彼氏いない歴774年:2013/10/11(金) 12:16:21.59 ID:LCh79wXW.net
>>1乙!

>>9
当時のマーガレットって、矢野りんことブロンズしか浮かばないけどどんなだったっけ?

11 :彼氏いない歴774年:2013/10/11(金) 17:11:17.44 ID:bl55ztTL.net
>>10
ちらっとしか読んでないけどあと花団とか。
未だに深く語れない…

12 :彼氏いない歴774年:2013/10/11(金) 23:07:02.92 ID:I193wDqN.net
マーガレットはいくえみ綾とか上田美和しか思い浮かばない
>>9じゃないけど自分がちらっと読んだときは、上田美和の先生と生徒物が連載してたような。
基本的に学園恋愛物が大半だった気が

13 :彼氏いない歴774年:2013/10/11(金) 23:24:28.03 ID:VQY/xr9A.net
ん?上田美和は別フレでは
あと、いくえみ綾は別マ

14 :彼氏いない歴774年:2013/10/12(土) 00:40:36.56 ID:0xqxcUDU.net
ピーチガールって結局どんな終わりかたしたんだっけ?

15 :彼氏いない歴774年:2013/10/12(土) 02:35:36.23 ID:Tg6hk7in.net
ももちゃんと岡安がくっついて終わり
とーじが不憫でならなかった…

16 :彼氏いない歴774年:2013/10/12(土) 08:42:39.80 ID:fZkiMuw7.net
マーガレットは男がみんな不機嫌そうなイメージ

前すれで話題にでた90年代特集雑誌買ってみようかな〜
自分が買ってた時期の前後の雰囲気も知りたいし

17 :彼氏いない歴774年:2013/10/12(土) 10:40:22.12 ID:A2SUN02A.net
ROLaちらっと見てきたけど、付録の紹介ページはちょっと期待外れだった
自分から見ると新しいものばかりだった
まだなかよしの方が懐かしさは感じたなあ(きん注とか)

でも今度買うと思う

18 :彼氏いない歴774年:2013/10/12(土) 11:22:25.18 ID:so3W6+F8.net
自分もりぼんの付録は期待外れだった
95年から90年代後半の付録だったよね?
読んでたの90年代前半で気に入ってた付録もその頃の物だから付録に関しては期待外れ
自分もなかよしの方が懐かしかったな

19 :彼氏いない歴774年:2013/10/12(土) 11:23:52.70 ID:n9WIE5eo.net
代表作紹介もRMCじゃなくて文庫本の表紙だったりして
ん?と思った

20 :彼氏いない歴774年:2013/10/13(日) 11:10:37.52 ID:EiIENPpW.net
発掘した!
http://i.imgur.com/ou0mGe9.jpg
http://i.imgur.com/xo64fQh.jpg

http://i.imgur.com/FNgBYiv.jpg

レターセットとかノートはあったけど
組み立て系は処分しちゃったみたい

21 :彼氏いない歴774年:2013/10/13(日) 13:18:40.51 ID:XzzIxeQS.net
そういえば、だいぶ前にここにうpした画像がまとめサイトに載ってることに最近気づいたよ
こんなとこもまとめる人がいたんだね

22 :彼氏いない歴774年:2013/10/13(日) 13:24:36.02 ID:2v8tr5Hp.net
>>20
懐かしい!
これ持ってたよ

ママレボって今考えるととんでもない設定だったよね

23 :彼氏いない歴774年:2013/10/13(日) 20:05:37.95 ID:Vndai/BF.net
>>20
おおおお懐かしい!!
このレターセット、オレンジの香りがするP.S.カード付いてたよね
こどちゃのレターセットではバラの香りがあった

24 :彼氏いない歴774年:2013/10/14(月) 01:44:07.01 ID:M8q32Or6.net
>>20
ママレの持ってたのに子供っぽいと捨ててしまった
とっとけば良かったなぁ

25 :彼氏いない歴774年:2013/10/14(月) 01:52:39.49 ID:klwLxuv8.net
自分は90年代小学生低学年だったから、赤ずきんチャチャとか、ケロケロちゃいむとか
いかにも子供向けです!っていうのしか記憶ないな
子供の頃なんてアニメなんて見ていても全く記憶に残ってない…
なのにキャッキャ笑いながら見ていた。何を楽しみに見ていたんだろう

今更ママレードボーイ読んでみたんだけど、当時の頭じゃ理解できないはずだと思った

大人になっても一番好きなのは、りぼんじゃなくてちゃおだけどこっち向いてみぃ子かな、あれは面白くて何回でも読める

26 :彼氏いない歴774年:2013/10/14(月) 08:29:36.04 ID:VYEtk7hC.net
ちゃおっ子じゃなかったからみぃ子はよく知らないんだよね
アニメとかでやったのかな
私の年代だと分からない
ムカムカパラダイス、とんでぶーりんとかなら分かるけど

27 :彼氏いない歴774年:2013/10/14(月) 11:53:12.42 ID:PX9Zpl7C.net
>>26
ムカムカ、古臭い絵が大嫌いだったw
アニメ化もしたけどなんで?人気あるの?と思ってた酷い小学生だった
ちゃおはパッツィダックとかしーこっことかの謎枠あったよね…あんまり好きじゃなかった

28 :彼氏いない歴774年:2013/10/14(月) 13:36:22.68 ID:6NYFiDL1.net
るんるんの、セキホクジャーナル好きだった
あとアミ?って雑誌のクランプのやつ

29 :彼氏いない歴774年:2013/10/14(月) 13:37:43.64 ID:0Bc+ewGH.net
>>25
当時小学低学年〜中学年頃、ママレが大好きで全員応募サービスはママレの財布にしたり
付録のママレのカレンダーやレターセットなどが好きだったし
アニメがはじまってロボットレコーダーのグッズも買った
遊と美希が大好きだった

大人になってからコミックスで読み直したとき
こんなお話だったんだと思った
当時、理解しながら読んでたとは思えないが
何を考えながら読んでたのかが思い出せない
ママレから一体何を読み取ってたのか…

りぼんっ子でちゃおやなかよしは試しに1〜2回買った程度だけど
みい子だけは小学生の頃からずっと好きで今20代後半だけど大学生くらいまで
コミックスずっと買ってた

30 :彼氏いない歴774年:2013/10/14(月) 14:35:32.77 ID:21BMkD7H.net
>>28
小坂理恵好きだったー!
るんるんだったんだね

31 :彼氏いない歴774年:2013/10/14(月) 14:41:10.48 ID:Ghb178CF.net
セキホクは結局未完?
あとシンデレラロードも好きだった!
あーなつかし!

32 :彼氏いない歴774年:2013/10/14(月) 17:40:06.90 ID:5DFAMB9T.net
>>31
セキホクは雑誌がなくなるのに合わせて完結をしたんじゃなかったかな
急ぎ足だったのとお蔵入りの話が惜しい
セキホクの安定連載ぶりが好きだったw
Jコミというサイトで無料公開(作者了承)されてるから最終回確認できると思うよ

33 :彼氏いない歴774年:2013/10/14(月) 20:07:08.24 ID:Ghb178CF.net
>>32
そうなんだ!小坂さんのコミック全部欲しいけど、とんでもナイトしか手に入らんかった
Jコミみてみるね、ありがとう

34 :彼氏いない歴774年:2013/10/14(月) 20:17:28.39 ID:dKVuLFsW.net
>>22
元恋人同士が再婚して一緒に住んで
続編で子供生まれてるしね
今思うと酷いわw

35 :彼氏いない歴774年:2013/10/14(月) 22:39:51.38 ID:VYEtk7hC.net
酷過ぎる淫乱両親なのに子供の頃はそういうのに気付かなかった・・・。
絵柄が綺麗でキャラのやりとりが笑えて好きだった
付録も可愛かった気がする
あのママレードの便箋が一番気に入ってた
香り付きって良いよね

36 :彼氏いない歴774年:2013/10/15(火) 10:50:09.86 ID:XCIihqQ3.net
ママレのアニメを見てたことがきっかけでりぼんを買い始めたのに、
いざ原作を読んでみると何も惹かれるものが無くて結局毎回読み飛ばしていた
毎週楽しみに見ていたはずのアニメの内容も全然覚えてないし、あれは一体なんだったのだろう

37 :彼氏いない歴774年:2013/10/15(火) 10:51:45.07 ID:pF9iDlPe.net
ママレは、制服が可愛くて真似して描いてたなぁ
あとアニメで出てたロボット型のボイスメモ?をおもちゃ屋で買って大事にしてたなぁ。
茗子と未希が交換日記と一緒にやってたやつ。あれ今欲しいww

38 :彼氏いない歴774年:2013/10/15(火) 11:00:00.48 ID:I+yMXT0Z.net
ママレは中盤ぐだぐだだったからじゃない?
自分もママレは読みやすいのでなんとなく読んでた
どっちかというとその前のハンサムな彼女の方が好きで毎回ハラハラしながら読んでたよ
ママレはだれたような記憶がある

39 :彼氏いない歴774年:2013/10/15(火) 12:12:37.81 ID:DZ0EFRt7.net
ママレもハンサムな彼女も好きだったけど
ママレは最終回がバタバタな気がした
コミックスの柱で知ったけどアニメと同時に終わらせなきゃいけなかったらしいね
今の漫画だったらアニメと同時に終わるってあんまりなさそうだけど

40 :彼氏いない歴774年:2013/10/15(火) 18:28:14.76 ID:ryDok6Zk.net
吉住さんだとミントな僕らが地味に一番面白い
双子や寮に憧れたな

41 :彼氏いない歴774年:2013/10/15(火) 19:46:17.54 ID:ULWLry1q.net
ハンサムな彼女はすっごいおしゃれー!と思って読んでたな
高校生の登場人物みんな大人っぽくてさ〜
しかも芸能界に対して素直に憧れたりできた頃だった…
大人になると寂しいことだけど「ねーよww」とかついツッコミ入れちゃう

42 :彼氏いない歴774年:2013/10/15(火) 20:22:36.71 ID:iRxlt4n+.net
大塚由美のペッパーズ探偵団がとんでもなくオシャレに見えた
ミルクとビタミンも好きだったが漫画どっかいっちゃた
大塚由美ってもう引退したのかな?

43 :彼氏いない歴774年:2013/10/16(水) 15:25:09.77 ID:SU1RHk3u.net
>>40
ハンサムママレ世代だけどミントは言われてるほど特別面白いという感じはしなくて
好きな人もいそうだなという感じだった
後から読んだら
やっぱりリアルタイムに読んだ作品が面白いと感じるんだと思う
特に吉住さんの作品は他の漫画家さんよりそうだと思う
ハンサムやママレも世代じゃない人が後から読むとなんだこりゃwみたいなところがあるだろうし

44 :彼氏いない歴774年:2013/10/16(水) 16:57:02.02 ID:ArnNv8Ig.net
>>41
うんうん。
ハンサムは芸能界が舞台だから、未央の服や髪形がいちいちかわいくて憧れてた。
今思えば、未央がいきなりハリウッド映画のボンドガールに抜擢とか、一哉がハリウッド映画の主演(俳優じゃないのにw)とかトンでも展開の連続だけどさ。
あと、理花と収のカップルが好きだった〜。
でも、吉住さんが単行本で「私だったら女子大生と楽しく付き合うけどな〜。収、理花の純情にほだされて馬鹿だな〜」とか書いててびっくりした覚えがあるw

45 :彼氏いない歴774年:2013/10/16(水) 17:05:54.89 ID:K1T9IGa1.net
りぼんのふろくって今バッグとかポーチとか小洒落たものだけなんだ
昔は、へんな紙を山折谷折りする付録がいっぱい入ってたのにな

46 :彼氏いない歴774年:2013/10/16(水) 19:04:21.50 ID:ODF1fLGq.net
>>45
たぶんりぼん?で、入れたものが消えるマジック用の小箱組み立てたことがあるw
二重になってるやつ

47 :彼氏いない歴774年:2013/10/16(水) 19:17:40.40 ID:d3oS1S8/.net
>>46
あった気がするw

48 :彼氏いない歴774年:2013/10/16(水) 20:16:10.65 ID:gS9AY86g.net
>>44
記者会見中に一哉が未央連れ出しちゃったり
未央がCM撮影中に抜け出しちゃったりねw
でも今もコミックス読み返したりするほど好きなんだよなぁ
ミントあたりから中学生が主人公で読まなくなったけど

49 :彼氏いない歴774年:2013/10/16(水) 22:00:15.52 ID:SU1RHk3u.net
最初の頃の三角関係の描き方が上手かった気がする
海か何かの撮影で泣きながら「一哉が好き」とついもらしてしまうところとか
印象に残ってる

50 :彼氏いない歴774年:2013/10/17(木) 08:57:07.32 ID:kKhWkmPn.net
>>49
トレンディドラマみたいだよね
それがいいんだけどさ!

51 :彼氏いない歴774年:2013/10/19(土) 22:00:39.09 ID:xSgHmWU8.net
当時の習いごとのテキストに、りぼんなかよし他懐かしいシールがいっぱい…
合格したページに先生が貼ってくれたんだった
http://i.imgur.com/TacccD3.jpg

52 :彼氏いない歴774年:2013/10/19(土) 23:05:20.77 ID:1mgpB7aN.net
チャイム最終回から買い始めたような記憶がある。写真を落としてる最後のページが脳裏に。
その後の姫が面白かったし、マリンブルーも好きじゃなかったけど次の天使は面白かったし、
話題に乗るとハンサムいまいちだったけどママレードは好きだった。丁度いい時に出会えたんだな、個人的に。
なんでマーマレードじゃないんだろう。ママレードで覚えちゃってて違うよって言われた中学時代w

53 :彼氏いない歴774年:2013/10/19(土) 23:07:02.09 ID:1mgpB7aN.net
>>49
私は最後の ホンモノってやつがインパクトありすぎていまだに言ってるw

54 :彼氏いない歴774年:2013/10/19(土) 23:11:43.08 ID:pjvIQzbB.net
マイナーだけど、あなたとスキャンダル(椎名あゆみ)が好きだった私が通りますよ〜っと。

55 :彼氏いない歴774年:2013/10/20(日) 00:00:48.97 ID:DJMXoIep.net
>>51
懐かしい!
これ何の漫画のだっけ?
見てたはずなのに思い出せない

小学校の時友達に妹が産まれて名前を聞いたら「あいら」だった
ときめきトゥナイトのあいらちゃんからとったとその子の母親が言っていたのを思い出した
そんな私はときめきトゥナイトはなるみちゃん世代

56 :彼氏いない歴774年:2013/10/20(日) 00:12:40.98 ID:YNE/WHju.net
むかしテレビで蘭世という女の子をみた
子供の時は姫子って名前可愛いなぁ〜いいなぁ〜と思ってたけど
顔可愛くなきゃ悲惨だよね

57 :彼氏いない歴774年:2013/10/20(日) 00:33:40.29 ID:/VQuEi11.net
マンガのキャラが自分の名前の由来だなんて愛を感じないね

58 :彼氏いない歴774年:2013/10/20(日) 00:56:14.25 ID:8sDuGQo9.net
>>51
このシール持ってたわ
画像見なかったらきっと一生思い出すこともなかったろうな
なんの漫画か思い出せない

59 :彼氏いない歴774年:2013/10/20(日) 01:14:16.18 ID:5LJENn5m.net
>>55
高田エミのジェニファーって漫画だと思う

昔のりぼんやなかよしって作家同士が仲良くて
コミックスの柱に旅行に行った話とか載ってたのが印象的だったな

60 :彼氏いない歴774年:2013/10/20(日) 03:00:36.46 ID:SK7U4k4N.net
ジェニファーなつかしい!!
大好きだったよ
こういう西部劇みたいな
日本が舞台じゃない少女漫画って今もあるのかな?

61 :彼氏いない歴774年:2013/10/20(日) 05:02:41.64 ID:mcm4OeE6.net
>>54
好き好き!
あとせあらちゃんのやつも好きだ
タイトル忘れた…なんだっけ
ユキが好きだったなー

62 :彼氏いない歴774年:2013/10/20(日) 07:11:18.11 ID:BOPP3ET9.net
>>61
ベイビィ☆ラブだね

63 :彼氏いない歴774年:2013/10/20(日) 08:05:53.08 ID:IhDXwEGS.net
>>59
谷川史子のコミックスに長谷川潤が仲良しの友達としてよく出てたね

シールの漫画、エイミーだと思い込んでたけどジェニファーだった
たぶん作者の名前とごっちゃになったんだな…

64 :彼氏いない歴774年:2013/10/20(日) 09:08:59.26 ID:DJMXoIep.net
>>59
ジェニファー好きだったよ
ありがとう!
お金が無くて自慢だった綺麗な髪の毛を切って売ったシーンが凄く印象的で記憶に残ってる

65 :彼氏いない歴774年:2013/10/20(日) 12:24:31.67 ID:Takl2Tzl.net
>>54
私も好きだよ
未だに人生で一番好きな漫画だ
墓場まで持って行きたい

66 :彼氏いない歴774年:2013/10/20(日) 13:55:57.64 ID:mronZGAY.net
>>ジェニファー懐かしい!
昔は空色のメロディーとか(掲載雑誌は違うけど)レディ!!とか外国を舞台にした少女漫画多かった気がする。

67 :彼氏いない歴774年:2013/10/20(日) 19:25:30.46 ID:BaNHtZ2H.net
外国舞台で金髪ふわふわヘアーにふりふりドレス
って今の女の子にも受けそうな題材だけどな

68 :彼氏いない歴774年:2013/10/20(日) 21:08:46.49 ID:nTE/J3HD.net
読み手も描き手も現代っ子な今のりぼんなかよし年齢に受けるってのは難しいんじゃないかな
ディズニープリンセスとかマリーちゃんとかキャスっぽいカントリーなかんじが流行ってるからデザインが受けないとかじゃないだろうけど

69 :彼氏いない歴774年:2013/10/20(日) 21:33:53.79 ID:IhDXwEGS.net
今は物語の雰囲気も、軽くて王道ストーリーを茶化した感じのが受けそう
ジェニファー、夜中に馬に乗って泣きながら
医者を呼びに行くシーンが印象に残ってる

70 :彼氏いない歴774年:2013/10/21(月) 00:41:33.21 ID:+I7xH4/Q.net
付録の下敷きがペラペラの紙だったのを覚えてるw
昔りぼんのコミック買った時、姫ちゃんやチャチャの下敷き貰えたんだけど
今もこういうのあるのかな
確かアニメ化した時だったんだけど

71 :彼氏いない歴774年:2013/10/21(月) 11:25:11.06 ID:eRS2lGa3.net
高田さんはキャンディキャンディが好きだったから元々好きな物を舞台にしたのがジェニファーだった
ねこねこは実は猫が嫌いで犬好きだったけど月=猫変身のモチーフで出来た作品
ジェニファーも好きだったけど高田さんだけの個性が出てたのがねこねこって感じがする
猫が主役で人間に変身する漫画ってあまり見た事がないし
魔女っ子物でお供の猫が人間になるのは多いけどね

72 :彼氏いない歴774年:2013/10/21(月) 18:14:57.99 ID:YS5HoVtt.net
ねこねこ読みたいな〜

73 :彼氏いない歴774年:2013/10/21(月) 18:30:33.70 ID:alP49ozv.net
>>72
あれって最終回どうなったんだろ…

74 :彼氏いない歴774年:2013/10/21(月) 19:06:12.71 ID:Q8lFR7PD.net
里子のブレスレットは散り散りになって猫飼い全ての人のもとへちょとずつ届く
普通の猫になる

雑誌で一回読んだきりだから曖昧だけどこんな感じだった気がする

75 :彼氏いない歴774年:2013/10/21(月) 19:44:44.75 ID:FweBatqR.net
>>73
>>74も書いてるけど
シロは遠くに引っ越すサスケを追いかけて一緒になる
里子が月に願ってブレスレットが砕けて、世界の人みんなが動物と少しずつ心を通わせられるように散らばっていく
たぶんその後里子は猫と心は通ってるけどおしゃべりはできなくなる?
後日シロとサスケの子猫が生まれて、それをサスケの飼い主おばあちゃんが
ハガキで里子に知らせておわり

76 :彼氏いない歴774年:2013/10/21(月) 19:45:24.15 ID:eRS2lGa3.net
最終回、シロがサスケと両想いになったけどサスケが引っ越しちゃう状況になって
最後、里子がシロを行きなさいと手放すんだよね
最終回、号泣したわ
サスケを応援してたからシロと両想いになれて嬉しかったけどあんなに仲良かった里子と離れるのも切なかった
りぼんの中では珍しく恋愛物メインではなく、主題は里子とシロの飼い主とペット、
女の子同士の友情の話でそういう目新しい部分も好きだった
当時のりぼんは学園恋愛物だけじゃなくて色んな連載がやっていたね

77 :彼氏いない歴774年:2013/10/22(火) 00:42:35.51 ID:RH3zJ4FP.net
ももちっく天使とか前衛的でよかったな

78 :彼氏いない歴774年:2013/10/23(水) 10:42:12.69 ID:qHqQv1gw.net
ねこねこといえば、目が見えなくなって捨てられた猫と飼い主に惚れてた猫(ライムちゃん?)の話が好き。

失明した猫の「私を捨てないで!」って泣くシーンで泣いた。

79 :彼氏いない歴774年:2013/10/23(水) 18:35:40.34 ID:pOo6h3qS.net
>>62
それだ!!
せあらの制服可愛かったなー

80 :彼氏いない歴774年:2013/10/23(水) 19:00:00.06 ID:rv0/x6U7.net
倉橋えりかって当時どんな評価だった?
私は子どもながらに「下手な絵だな…」と思ってたんだけど、この前電車でギャルが「好きだった!絵かわいかったよね!」とか言ってて気になった。

81 :彼氏いない歴774年:2013/10/23(水) 19:17:41.25 ID:1nchrSkx.net
>>80
小学生ながら、下手くそwデッサン狂ってるwとは思ってた。こんなんで漫画家になれるなら自分もなれるかも!とか失礼な事考えてたw

82 :彼氏いない歴774年:2013/10/23(水) 20:01:53.03 ID:lG/vrpbt.net
>>80
顔は描くの上手かったけど体は下手だったイメージ
乙女チックウォーズだっけ
ブラコンの女の子が主人公の話がけっこう面白かった気がする

83 :彼氏いない歴774年:2013/10/23(水) 20:16:30.11 ID:lMkKg+kJ.net
>>82
そうそう、腕とか足が突然細くなったりするんだよね

84 :彼氏いない歴774年:2013/10/24(木) 00:13:17.66 ID:JwWKeKZm.net
>>80
絵は下手くそだなーと思ってた
あと、手を顔に添えたポーズが多い
子供の頭身がおかしい

デビューした頃の方が全体的にマシだった

85 :彼氏いない歴774年:2013/10/24(木) 00:56:01.33 ID:b4B2kSyq.net
>>80
へたくそだったなぁあの人
なんとかエンジェル?は話がちょっと楽しめたけど
なんかの生まれ変わりで昔男にいじめられてた女の子と、事故で幽体離脱?した男の子の話?みたいなやつ
なんか小さい男の子もでてきてたような?

曖昧すぎて適当すまんw
やっぱ私は爆風シンデレラ戦線と天下一ファミリーヤマダとWピンチ!!が好きだわ

86 :彼氏いない歴774年:2013/10/24(木) 01:39:24.91 ID:QAhLMZLj.net
亜月先生って看板作家ではなかったけど
どの連載も読みきり面白くてはずれがなかったなあ

87 :彼氏いない歴774年:2013/10/24(木) 03:22:38.20 ID:Htt9g9dn.net
亜月先生は絵上手かったなー
シャツのボタンとか細かいとこまで上手く描けてた印象がある

88 :彼氏いない歴774年:2013/10/24(木) 10:15:54.80 ID:ztBRWLpb.net
>>80
絵もだけどセンスも辛いのが倉橋えりか

90年代は下位の作家という認識
2000年代は若い作家が素人すぎて倉橋えりかの方が漫画になってたため読者の反応も良かった
褒めてた人は2000年代読者なんじゃないかな…

乙女ちっくとかバンドものとか結構好きだったけど
これは連載してたのがオリジナルだったからかも
本誌ではパッとしないけどオリジナルでは人気作家って結構いるよね

89 :彼氏いない歴774年:2013/10/24(木) 16:17:44.99 ID:ttpHGGkl.net
>>80
倉橋えりかの漫画って、ギャグっぽいときのノリが生理的に受け付けなかった
なんか寒いっていうか
絵も、小学生のときは漫画家の絵だというだけで大抵は上手く見えたりするんだけど、
倉橋えりかの絵だけはダントツに下手だと思ってた
なんでデビューできたんだろう、誰がこの人を応援してるんだろうと疑問だった

90 :彼氏いない歴774年:2013/10/24(木) 16:54:28.77 ID:jPLMCPSF.net
>>80
下手で友達と話題になるくらい
その時表紙にやたらポカリが出てくるね、って話になった

91 :彼氏いない歴774年:2013/10/24(木) 17:18:50.41 ID:N9aCaA09.net
ウーマンリブが都会のマンションで朝にポカリスエット飲むのがオシャレだった時代だっけ?

92 :彼氏いない歴774年:2013/10/24(木) 18:07:57.34 ID:Izktn5X4.net
>>80だけど、倉橋先生大人気でワロタ
やっぱり大方そういう評価だったよね?
でも今もお洒落路線の漫画書き続けてるならば、逆に応援したい…!

93 :彼氏いない歴774年:2013/10/24(木) 18:33:28.53 ID:c8gSG/4v.net
えりか様下手だけどわりと近年までりぼんスペシャルとかで漫画描いてたよ
意外と息の長い作家さん
編集受けがいいのかな…

94 :彼氏いない歴774年:2013/10/24(木) 19:15:41.44 ID:94/oI2UR.net
昔漫画板の倉橋スレでは絵が下手ばかりだった印象
自分は目が滑って読めなかったけど
リアル友達は話が面白いとかキャラがいいと言ってたので話で売れてたんだろうね

95 :彼氏いない歴774年:2013/10/24(木) 19:29:31.64 ID:MIxkh/DK.net
倉橋えりかの漫画で、タイトル忘れちゃったけど
主人公が長身ストレートロングのかっこいい系女子高生で
主人公のおとなしい系の妹がいじめらて?通学用の靴がなくなっちゃって、妹に主人公の靴を貸して、次の日主人公はロングブーツ履いて登校→生徒たち「主人公先輩かっこいい〜!」先生「何ブーツで学校来てんだ!激おこ」みたいなシーンがものすごく印象深いw
当時リアル小学生だったんだけど、この人学校指定の靴とロングブーツしか靴持ってないの?とかものすごく疑問だった

なんか内容うろ覚えでごめす

96 :彼氏いない歴774年:2013/10/24(木) 20:07:02.04 ID:kGRCY756.net
倉橋えりかって編集のお気に入り作家なのかな?と考えてしまう

97 :彼氏いない歴774年:2013/10/24(木) 20:47:44.41 ID:/N8uKfkk.net
一応MAXラブリーは本誌で表紙飾るぐらい人気はあったんだよ
コミックもそこそこ売れてた

98 :彼氏いない歴774年:2013/10/24(木) 21:35:20.04 ID:jPLMCPSF.net
>>95
なにそれ吹いたwww
超読みたいwwwww

99 :彼氏いない歴774年:2013/10/24(木) 22:27:13.21 ID:JwWKeKZm.net
>>94
⊂⊃←スイートポテト

スクール水着なのにブカブカで変な皺があったり
〜だわよ、とか口調もおかしかったな…

100 :彼氏いない歴774年:2013/10/25(金) 00:02:25.59 ID:1AABOC08.net
>>97
タイトル見てもピンとこなかったら画像検索したらブーツ登校の漫画、maxラブリーだった
あんななんでもないシーンの説明でよく分かったね
タイトル気になってたから、ありがとう

101 :彼氏いない歴774年:2013/10/25(金) 03:36:38.37 ID:wz9kbLiS.net
世紀末のエンジェル
ラブラブ・ショック!

102 :彼氏いない歴774年:2013/10/25(金) 08:44:19.46 ID:jqM3CRPO.net
倉橋えりか、好きなんだけど他人に「倉橋えりか好きなんだ」というのは
何故か恥ずかしくて言えないw 絵は下手だと思う。

103 :彼氏いない歴774年:2013/10/25(金) 09:21:41.32 ID:V/W4nBmx.net
>>101
どれもこれもタイトルがだっせえええw
えりか様w

104 :彼氏いない歴774年:2013/10/25(金) 09:51:15.15 ID:ipSI+C8p.net
えりか様の漫画でダサくないタイトルってひとつもなかったよね
よくあんなにいつまでも抜群のセンスの悪さを保てたな

105 :彼氏いない歴774年:2013/10/25(金) 18:04:05.68 ID:99MkFvhl.net
昔有菜っち嫌いだったんだけど、最近エッセイ漫画とかインタビューとか読んで、イメージ変わった。
こだわりが強くて、結構真面目なんだね。

106 :彼氏いない歴774年:2013/10/25(金) 21:11:00.24 ID:C4WgkH+7.net
えりか様とユーキあきらの読み切りが一冊になったふろくあったなあ

107 :彼氏いない歴774年:2013/10/25(金) 22:26:05.86 ID:V/W4nBmx.net
>>106
半分は逆さまにして読む中綴じのやつかな?
時々ふろくがそういう読み切りとか占いとか料理の冊子の時は
すごく特別な感じがしたな〜
とっておけばよかった…

108 :彼氏いない歴774年:2013/10/25(金) 22:35:45.52 ID:Kz2sBzYX.net
えりか様4年前のコミックで次回作を構想うんぬん書いてたのにそれ以降さっぱり載らなくなったんだよなー
かわりに椎名さんが復活してずっと載ってるけど

109 :彼氏いない歴774年:2013/10/25(金) 22:40:36.21 ID:1AABOC08.net
>>106
ユーキあきらの冴えない男子高校生?ゴーストの漫画と、倉橋えりかのベビーシッターの女の子とシッター先の男の子が恋愛する話のやつだよね
すごい覚えてる
倉橋えりかのが主人公琴子だったかな...?
あの読み切り漫画大事にしてたなぁ

110 :彼氏いない歴774年:2013/10/25(金) 23:37:24.68 ID:rc+lulnB.net
倉橋えりかならツインテ主人公が微妙な性格の別冊があったような…
谷川史子とか森本里菜のスケートのやつが好きで多分今でも取ってある
こういうの読みたくなってきてしまって困るね

111 :彼氏いない歴774年:2013/10/26(土) 03:00:55.52 ID:K0PlroMg.net
ユーキあきらのゴーストの漫画でもろに乳首が出てて驚いたのを思い出した

112 :彼氏いない歴774年:2013/10/27(日) 09:29:26.64 ID:+Idx/MSE.net
文化系雑誌?のROLAを立ち読みしたら90年代少女マンガ特集してて懐かしくなった。

113 :彼氏いない歴774年:2013/10/27(日) 19:16:37.39 ID:uXQKu2ok.net
椎名あゆみって線汚いよね…
いつも読んでて思ってた

114 :彼氏いない歴774年:2013/10/27(日) 19:25:21.05 ID:acPvKkhS.net
なんか線も太いし輪郭も綺麗な線じゃないし
昔から古臭い絵だなと思ってた
でもストーリー上手いからそこまで気にならなかったなあ

115 :彼氏いない歴774年:2013/10/27(日) 19:25:50.31 ID:5xOuxSk6.net
椎名あゆみは初期は最後のほうのページに近づくにつれ絵が雑になったり絵の出来不出来が激しいので読んでてヒヤヒヤした
倉橋えりかはいつもデッサンでヒヤヒヤしていた

116 :彼氏いない歴774年:2013/10/27(日) 19:27:59.05 ID:0XApPUfG.net
>>115
読者にヒヤヒヤさせる漫画家ってなんなんだろうねw

117 :彼氏いない歴774年:2013/10/27(日) 19:35:42.99 ID:Y+VoCpt3.net
倉橋えりかは絵が上達しなかったね。シンデレラは眠れないは好きだった

椎名あゆみの絵は好きだったけどな。
ベイビィラブの3巻あたりからまた絵が少しずつ変わってきて
中盤あたりは目が凄く大きくなってたね。
ペンギンブラザーズの頃には、作画崩壊もあったけど、体調が悪かったからなのか…?

今でも絵が変わらないのって、吉住渉とナチくらい?

118 :彼氏いない歴774年:2013/10/27(日) 19:54:15.08 ID:n/ZSkqKk.net
種村さん今の連載では目が小さくなってる絵の雰囲気は変わらないけど

119 :彼氏いない歴774年:2013/10/27(日) 20:02:06.06 ID:UY5kdYYK.net
吉住渉の絵、大好きだったな〜
ミントな僕らのコミックスの最後に扉絵が何枚か載ってて、それが服装もかわいくて好きだった
今は漫画全然読まないんだけど、ミントとレイアースとママレだけは捨てたり売ったりせずに実家に置いてあるw

120 :彼氏いない歴774年:2013/10/27(日) 23:05:36.15 ID:dtiPSQks.net
水沢めぐみも変わってないよね

121 :彼氏いない歴774年:2013/10/27(日) 23:59:30.72 ID:n/ZSkqKk.net
水沢さんプチコミに載っててびっくりした
絵が変わってなかったからあの絵でどんな内容か気になる

122 :彼氏いない歴774年:2013/10/28(月) 00:20:28.30 ID:+KocCgh3.net
椎名さんはペンギンブラザーズ今でも単行本持ってるわ。

わたしは森本里菜が好きだったなー
この間ネカフェに探偵レボリューション置いてあってびっくりした。

123 :彼氏いない歴774年:2013/10/28(月) 00:27:54.72 ID:VQHMJk5o.net
>>122
付録の読み切りだったかな?
品種改良した薔薇からドーピング薬ができるとかいうストーリーの覚えてる

124 :彼氏いない歴774年:2013/10/28(月) 06:21:38.96 ID:sGUqKP0g.net
>>122
ペンギンなつかしー!なんだっけ
グレー?どっちにも属さない!みたいなやつだっけか

125 :彼氏いない歴774年:2013/10/28(月) 11:22:00.95 ID:u2Z2YDTc.net
森本里奈良いよね
90年代前半から中盤の読者だけど
ハートトゥハートという読み切りが凄く印象に残ってる
親友の好きな人を好きになってしまった話
椎名さんは無敵が本誌初登場の時、絵は雑に感じなかったし新人さんの中では一番可愛い絵だなと思った覚えがある
でも連載中に崩れる事は結構あったね
特に付録がそう感じたな
あなたとスキャンダルが好きだった

126 :彼氏いない歴774年:2013/10/28(月) 11:24:09.95 ID:u2Z2YDTc.net
ごめん変換ミス
森本里菜

127 :彼氏いない歴774年:2013/10/28(月) 16:50:57.95 ID:KW/ivm52.net
ベイビィラブ好きだったな
初めて単行本集めた作品だわ

128 :彼氏いない歴774年:2013/10/28(月) 17:42:24.04 ID:p7Oy03G5.net
椎名さんは丁寧に描ければもっと良かったんだけど、毎回締め切りギリギリ過ぎて雑になったりしてたね
でもりぼんで一番好きな漫画家だった
今でも全作品のコミックスが家にあるし、新刊出ると買ってるからまだ増えていく…

129 :彼氏いない歴774年:2013/10/28(月) 18:26:54.56 ID:QmjFFFkx.net
椎名さんのショート寸前てベイビィが終わった後に描いたと思うんだけど
それがダイスのコミックスに収録されてたのね
それで、クライマックスのあたりを描きなおしてたのね
私は当時の絵が大好きだったし修正して欲しくなかった…
あの時も、ちょっと劣化したかな?と思ってたけど
改めて見直すとバランスが取れてて綺麗な絵だったと思う
椎名さんでいえば、あなたとスキャンダル中盤〜ベイビィ初期の絵柄が好きだな

130 :彼氏いない歴774年:2013/10/28(月) 18:31:14.68 ID:S40gbvq7.net
せあらちゃんって名前が珍しくて可愛くて憧れたわ

131 :彼氏いない歴774年:2013/10/28(月) 18:34:56.55 ID:jT9/appk.net
椎名あゆみが書いた、お伽噺の読み切り好きだった
コミックス買ったなぁ

132 :彼氏いない歴774年:2013/10/28(月) 18:48:20.02 ID:0RD/HPFL.net
>>122だけど…

>>123
その話普通に単行本の一話として乗ってたよ!
>>124
わかってくれて嬉しい!
そう!白黒グレーに学校が分かれて対立するんだよー
>>125
両者ともちょっとだけりぼんらしからぬ複雑な話や心境で、ませた私にはツボだったw

全レスごめんね。
分かり合えて嬉しくて

133 :彼氏いない歴774年:2013/10/28(月) 19:23:00.44 ID:iIbXOjQV.net
小学生が高校生のことを好きなだけですごくませてることに思えた当時w>ベイビィラブ

134 :彼氏いない歴774年:2013/10/28(月) 20:53:03.36 ID:6NIho3f2.net
椎名あゆみ先生いいよね
小学生の頃は絵が好きじゃなくて避けてたけど、なんとなくベイビィLOVE読んでみたらハマって色々読みまくったなぁ
喪女なら由希好きだよね?

135 :彼氏いない歴774年:2013/10/28(月) 22:09:09.03 ID:x7GtoAwe.net
未だに由希人気の理由が分からん
しゅーへいが人気ないのは分かるけど

136 :彼氏いない歴774年:2013/10/28(月) 22:28:25.97 ID:VQHMJk5o.net
あなたとスキャンダルの保が好き
見た目も性格も

137 :彼氏いない歴774年:2013/10/28(月) 22:36:52.03 ID:u2Z2YDTc.net
私は新が好きだったなあ
芹香さんも好きだった

138 :彼氏いない歴774年:2013/10/28(月) 23:04:11.11 ID:iWPRFOD2.net
>>132
これかな?ふろくの読み切り。
http://imefix.info/20131028/211232/

…何かここのスレの人達とは夜通しりぼんを語れそう…。

139 :彼氏いない歴774年:2013/10/28(月) 23:26:07.65 ID:VQHMJk5o.net
>>138
これこれ!
懐かしすぎる

140 :彼氏いない歴774年:2013/10/28(月) 23:45:25.32 ID:WLpRWbjJ.net
>>134
大好きでしたわ!!むしろユキがヒーロー!!
髪切る前の見た目が好きだったけど、確かせあらに言われて切ったんだよね

柊平は自分の中じゃ織田裕二だったわ
かなりどうでもよかった

141 :彼氏いない歴774年:2013/10/29(火) 00:22:40.52 ID:oAgrgI4v.net
>>136
同志よ!!
でも当時ベースって楽器がなんなのか
よくわかってなかったわ

142 :彼氏いない歴774年:2013/10/29(火) 00:38:34.15 ID:04+LOPB9.net
>>141
仲間いて嬉しいw
当時小学生で、保が友香好きなことに全く気付かず読んでたから、保の心の声で(好きで好きでしょうがない奴がこいつだなんて...)的なシーン読んでえええぇぇぇ!だったw
その前の話で友香と新くん両想いになっちゃったし保切ない可哀想ってショック受けちゃった思い出

その後彼女できて自分はよかったなぁと思ったんだけど、保に失恋したから髪切りましたって先生に髪送り付けた人が居たとか
柱で読んで衝撃だった

143 :彼氏いない歴774年:2013/10/29(火) 03:16:15.00 ID:smLqSaMt.net
>>138
懐かしすぎワロタw

144 :彼氏いない歴774年:2013/10/29(火) 12:59:24.04 ID:Yj1k4HbU.net
保って友香のこと好きだったの?
そうなのかなと思ったことはあったけど作中にそういう話あったっけ…

一番最初に読んだのが無敵だからか無敵が一番好きだ
喪女なら誉ちゃんです

145 :彼氏いない歴774年:2013/10/29(火) 14:27:06.23 ID:hLccRvJi.net
>>142
そのシーン誤解してるよ。

保は「(新の言ってた)好きで好きでしょうがない奴が何でこのあっぱらぱー(友香)なんだ…」
みたいな事をモノローグで語ってたと思う。
保は友香の事は女としてはむしろ好きじゃないタイプだから、
新が友香の事をそう思えるのが理解出来ないっていう流れ。

146 :彼氏いない歴774年:2013/10/29(火) 16:22:38.17 ID:PMOWS3E4.net
保の彼女ってどんな人なんだろうね
よっぽど女らしい人なんだろうか
保は好き嫌い激しいタイプだよね

147 :彼氏いない歴774年:2013/10/29(火) 21:29:59.33 ID:ZE6X88qa.net
あなスキャのいいところは友香の取り合いにならなかったとこだよね

148 :彼氏いない歴774年:2013/10/30(水) 10:41:38.30 ID:uqGGGgv8.net
>>146
番外編(コミックス5巻に収録)に出てるよ
友香とは正反対のタイプ

149 :彼氏いない歴774年:2013/10/30(水) 10:56:00.83 ID:jOBMFMmA.net
>>146
漫画には一瞬しか出てきてないけど、きっと落ち着いた人なんだろうなと思う。
JK特有のギャアギャアしたノリは卒業してて、
女らしいけどしっかりした人のイメージ。まさに友香の逆だw

150 :彼氏いない歴774年:2013/10/30(水) 11:20:20.31 ID:cNnqrOGx.net
当方54ですが。
あなスキャ同志が結構いてくれて僥倖っす。

今で言う逆ハー(バンドの紅一点←勿論、芹香さんは男カウント)や
百合モノ(正確には、好きになったイケメンがカッコイイ女性だった)なのに、
道を誤らず?健気に一生懸命な主人公が良かったな。
芹香さんの家庭の事情とか、タケちゃんが芹香さんを好きになる下りとか、
名前忘れたけど友香のクラスメイトでタケちゃんラブの女の子が、タケちゃんとの失恋を乗り越える下り
↑そんなメインの話ではなかったけど、友香を勇気づけたと思う…
主人公以外の女の子もちゃんと描写してる印象がある。

名作だと思う。

151 :彼氏いない歴774年:2013/10/30(水) 11:21:46.02 ID:bKjEpa25.net
>>140
>柊平は自分の中じゃ織田裕二だったわ
かなりどうでもよかった

クッソワロタwでもわかるw

あなスキャ友香の紹介文で、ミーハーという言葉を知ったな〜
でも当時の自分にはあなスキャのストーリーが理解できてなかった、この人女だったの??とか混乱してた
えりか様の絵きれいだなと思って読んでたから、他の人たちの書き込みみてちょっとびっくりしたw

152 :彼氏いない歴774年:2013/10/30(水) 11:36:38.00 ID:cNnqrOGx.net
連投すまぬ。

皆は『こどものおもちゃ』(小花美穂)って知ってる?
当方の印象深いりぼん作品の一二を争う作品です。
連載後半の頃にはもうりぼんを読まなくなってたんだけど、
高校生になってから友達に借りて読んで衝撃だった。

主人公は実は捨て子なんだけど、その母親は十代で産んだんだよね。
確か叔父の子らしいんだけど、所謂レイプなのかどうかまでは描かれてなくて、
あくまで「どんな事情があるにせよ施設に預けるではなく“捨てた”のはいけない」と
淡々としてたのがクールだと思った。
子供が読むものだからという妥協がない作家だったな。

153 :彼氏いない歴774年:2013/10/30(水) 11:44:07.60 ID:obsVVjDr.net
>>152
おじとは愛し合ってたって作中で説明されてたよ
こどちゃ、大人になってから読むと感想かわる。
ギャグとシリアスが絶妙にはまってるし、だからこそ当時りぼんで連載できてたんだろうな。
90年代は漫画もドラマも全部神すぎるわ

154 :彼氏いない歴774年:2013/10/30(水) 11:49:13.75 ID:bKjEpa25.net
こどものおもちゃはけっこう有名な漫画だし、ここの人たちも世代だから読んできたと思うよ
小花美穂の話は暗いのが多くていつも読み飛ばしてたな〜絵も暗いし…
でも、こどものおもちゃは明るい雰囲気が大きかったから読んでたな。ギャグも好きだった
人形病くらいからまたかなり暗くなってきたから読むのやめたよ。最終回あたりはまた読んだけど

155 :彼氏いない歴774年:2013/10/30(水) 11:51:27.41 ID:cNnqrOGx.net
>>153
>おじとは愛し合ってたって作中で説明されてたよ
あ、そうでしたっけ?すみません。記憶違いで・・・

>こどちゃ、大人になってから読むと感想かわる。
同感!!

156 :彼氏いない歴774年:2013/10/30(水) 11:57:24.98 ID:cNnqrOGx.net
>>154
アニメにもなってましたね。見てないけど・・・
シリアスとギャグは、好みというか相性もありますからね。

こどちゃは、昨今の児童虐待とか学級崩壊とか天才子役の露出増とか・・・
二十年くらい前の作品なのにリアルだな、と思ってしまう。

157 :彼氏いない歴774年:2013/10/30(水) 14:34:52.19 ID:r2KJvBHP.net
こどちゃは有名で小花スレで語る人も多いからこちらであまり語られないだけかも
こどちゃとハニービターコラボ続編のクリアブルーは良いよー!

158 :彼氏いない歴774年:2013/10/30(水) 15:17:37.24 ID:G0lArcC7.net
>>157
ディープブルーだ!

159 :彼氏いない歴774年:2013/10/30(水) 15:25:27.82 ID:r2KJvBHP.net
ごめんw
クリアブルーじゃ歯磨きみたいなw

160 :彼氏いない歴774年:2013/10/30(水) 17:08:30.00 ID:GlK06FtQ.net
クリアブルー歯磨きありそうw

たしかシュリがサナの気を「いろいろ経験した上でのクリア」みたいに感じてたんだよね。
それ読んだとき、人形病のこと思い出してちょっと泣きそうんなった…
あの話は当時から読むの辛くて、なんでこんな悲しい話を?!って思ったわw

161 :彼氏いない歴774年:2013/10/30(水) 19:46:32.47 ID:jA/+mi9S.net
小花美穂は「この手をはなさない」が面白かったな
暗かったけど

162 :彼氏いない歴774年:2013/10/30(水) 19:53:46.13 ID:zh9crgR0.net
90年代のりぼん作家さん集結してくれないかな…。
それで、新しいりぼんを作って欲しい。
有名な作品もいいけど、増刊とかオリジナルの読み切りも好きだった。
今も活動してる先生ならいいけど、もう活動してないっぽい
好きだった先生いっぱいいたな…。

163 :彼氏いない歴774年:2013/10/30(水) 19:53:51.83 ID:SJlASFft.net
私も小花さんは「この手をはなさない」が好きだった
後「せつないね」とかあったね
この辺りの大人っぽい話が好きだったから正直、こどちゃが連載する時、
小学生主人公で自分には合わず、小花さんの漫画からは離れてしまった
後でコミックス読んでやっぱり感動要素もあって面白いなと思ったけど

164 :彼氏いない歴774年:2013/10/30(水) 20:42:18.92 ID:Q//Xicwb.net
この手をはなさないといえば、コミックの柱トークに、ファンレターで
「この毛をはなさない」って誤字ってたという話を見て爆笑したなぁ

165 :彼氏いない歴774年:2013/10/30(水) 20:47:44.39 ID:Hup3wMby.net
小花美穂先生好きだー
絵が繊細かつ丁寧ですごく綺麗だよね
こどちゃ大好きだった
昔は羽山派だったけど、喪女こじらせた今は直純くん派だわw
紗南は昔も今も変わらず大好き
当時は猫の島やら水の館やらパートナーやら、少女漫画少女漫画してなくて結構衝撃だったなぁ

166 :彼氏いない歴774年:2013/10/30(水) 22:07:36.90 ID:xO9LjJck.net
劇中劇である「水の館」を読んだ後にこどちゃのそれの撮影編辺りを読むと笑えてくるw
こんなシリアスなシーンなのにロケではあんな事にwと思ってしまう

167 :彼氏いない歴774年:2013/10/30(水) 22:47:17.94 ID:go12JkJI.net
>>162
ある意味それがクッキーだったんじゃない?

いっそ昔のりぼんをそのままの状態で発行してくれる方が嬉しいかも
自分はママレあたりから買った世代なので
その前のハンサムや空色のメロディあたりのりぼんが読みたい

168 :彼氏いない歴774年:2013/10/30(水) 22:53:54.82 ID:hyY4XXWO.net
>>167
それいい!そのまま発行してほしい
絶対どの出版社も大黒字になるよねw

169 :彼氏いない歴774年:2013/10/31(木) 00:58:07.84 ID:XHnRXgjY.net
マーガレットでベルばらの1巻が、ココハナでママレードボーイの1巻が復刻で付録についたんだよね
今ちょと懐かしめの少女漫画ブーム来てるっぽいし
漫画でもサブカル系でも何でもいいから何らかの雑誌に付録で「復刻版りぼん」とか着かないかな
さすがに読者ページや何から何までの復刻は望まないけど
とりあえずあの昔の雑誌形態の「りぼん」を復刻してほしいなあ

「週刊90年代りぼん」とかあればいいのにな・・・毎号当時の付録付きで・・・

170 :彼氏いない歴774年:2013/10/31(木) 01:06:57.71 ID:rgq6yo8C.net
あなスキャで、友香が「顔の大きさがキョンキョン」とか言われるシーンがあったと思うんだけど、
当時は小顔の代名詞だってことを知らなくて
随分後になってから、友香は小顔だったのか…て気づいたわ

171 :彼氏いない歴774年:2013/10/31(木) 01:11:14.69 ID:rgq6yo8C.net
>>169
復刻版りぼん欲しいねー

172 :彼氏いない歴774年:2013/10/31(木) 01:13:09.86 ID:SiYHWFdp.net
ちょっと暗い昔語りになるんだが・・・

りぼんが「日本で一番読まれている少女漫画誌」だった90年代半ば。


95年1月17日に発生した阪神淡路大震災の数ヶ月後、
犠牲者の初盆か、震災半年かの新聞の特集記事で、
お墓にりぼんがお供えされていた写真が今でも忘れられない。

確かママレードボーイの表紙だった。
りぼん好きな女の子だったんだろうな、自分と同年代かな?とか思った。

ごめん。暗くて・・・
ただ、あの頃のりぼんって、悲しみの慰めや励ましにもなったんだよって言いたかったんだ

173 :彼氏いない歴774年:2013/10/31(木) 03:56:24.08 ID:iuBT956e.net
あなスキャで新と友香が旅行行った時の話、
「俺も男や!浴衣1枚で抱きつかれたら困る」みたいな台詞があったんだけど、
当時はあまり意味解ってなかった。
男女の仲なんて抱き合うとキスしか知らなかったわ。

174 :彼氏いない歴774年:2013/10/31(木) 16:42:50.55 ID:zMX86rEw.net
>>170
番外編でも細い、顔ちっちゃいって言われてたね
友香ってあまりそういうイメージ無かったけど…
>>173
タケちゃんが変な機械のスイッチ押して部屋が暗くなるんだよねw
椎名さんはそういうの描いてもあまりいやらしくないというか、
普通に受け入れられる感じだった(ただし「あなスキャ」までで、それ以降の作品はダメだ…)

175 :彼氏いない歴774年:2013/10/31(木) 18:52:29.29 ID:SOiMhrl8.net
りぼんドラフト会議でもやりたいね。

176 :彼氏いない歴774年:2013/10/31(木) 22:08:42.87 ID:PSOOLQ9v.net
第一回 選択希望選手

177 :彼氏いない歴774年:2013/10/31(木) 22:47:21.44 ID:cHKQDVfR.net
水沢めぐみ!

178 :彼氏いない歴774年:2013/10/31(木) 23:06:44.94 ID:QWbqgw+D.net
吉住渉

179 :彼氏いない歴774年:2013/10/31(木) 23:49:26.09 ID:SyGtvPw/.net
小花美穂

180 :彼氏いない歴774年:2013/11/01(金) 00:00:07.08 ID:G+B1oEF8.net
椎名あゆみ

181 :彼氏いない歴774年:2013/11/01(金) 00:08:09.79 ID:TMr9cS1a.net
矢沢あい

182 :彼氏いない歴774年:2013/11/01(金) 00:30:46.33 ID:1a4/iQx9.net
谷川史子

183 :彼氏いない歴774年:2013/11/01(金) 00:42:51.72 ID:4J8qQB4H.net
大塚由美

184 :彼氏いない歴774年:2013/11/01(金) 00:43:56.19 ID:4J8qQB4H.net
藤田まぐろ

185 :彼氏いない歴774年:2013/11/01(金) 00:46:19.86 ID:0QFrn9Gt.net
亜月亮

186 :彼氏いない歴774年:2013/11/01(金) 01:45:42.42 ID:7y+K2NfZ.net
岡田あーみん

187 :彼氏いない歴774年:2013/11/01(金) 06:19:16.21 ID:ZBn3HEth.net
沢田とろ

188 :彼氏いない歴774年:2013/11/01(金) 08:03:33.65 ID:0TNEpvh4.net
椎名あゆみ

189 :彼氏いない歴774年:2013/11/01(金) 14:40:00.56 ID:xic7LYiq.net
長谷川潤

190 :彼氏いない歴774年:2013/11/01(金) 16:14:23.44 ID:t9nPMoXa.net
あいざわ遥

191 :彼氏いない歴774年:2013/11/01(金) 16:23:49.94 ID:sItrQkDD.net
>>189
人魚の話好きだった!
あと家出したお嬢様?の話!

192 : 【吉】 :2013/11/01(金) 16:56:19.85 ID:pBwHFGRb.net
藤井みほな

193 :彼氏いない歴774年:2013/11/01(金) 17:12:19.58 ID:d1N79B+O.net
椎名あゆみ

194 :彼氏いない歴774年:2013/11/01(金) 17:18:13.07 ID:9GpjDxBI.net
椎名あゆみ人気すごいね
椎名あゆみならあなスキャが一番好きだ

195 :彼氏いない歴774年:2013/11/01(金) 17:51:01.38 ID:PwNFSjgO.net
椎名あゆみはまだ現役だよね?
最近のを知らないけど

196 :彼氏いない歴774年:2013/11/01(金) 17:54:40.64 ID:8l7w/f2M.net
>>190
私もあいざわ遥好きだ
花を咲かそうって読みきりばっか入ってるコミック持ってるw
大塚由美と仲よかったんだよね

197 :彼氏いない歴774年:2013/11/01(金) 20:05:21.33 ID:ng6YFfzd.net
>>191
海からきた天使だったっけ?
あれに出てくる紫水っていうキャラがなぜか大好きだったんだけど、最終回でヅラがとれて海坊主だったっていうオチ?が幼心にショックすぎて、そのページをホチキスで留めてしまったのを鮮明に覚えているww

198 :彼氏いない歴774年:2013/11/01(金) 21:36:10.40 ID:wfj+xnMF.net
>>197
ホチキスわろたw

199 :彼氏いない歴774年:2013/11/01(金) 21:44:01.30 ID:5Fr20Od+.net
>>196
まだ現役だよ
今もりぼんの増刊で毎号読み切り描いてる

200 :彼氏いない歴774年:2013/11/01(金) 21:44:58.42 ID:IvXxZFoK.net
>>195
連載ではなく増刊号で年に1,2作読み切り描いてるみたいだね。
その内単行本にまとめてくれないかな・・・

201 :彼氏いない歴774年:2013/11/01(金) 22:00:36.36 ID:IvXxZFoK.net
当方がりぼんを読むきっかけになった作品を長年探しているんだが、
知ってる人はいないだろうか・・・?

確か、90〜95年の掲載で、読み切り。
主人公は男の子でプロの俳優か演劇部員。次の作品で重要な役を貰ったが、実力が足りなくて悩む。
そんな時、演技指導か稽古に付き合ってくれた女の子がいて、彼女を好きになる。
でも、その役にはキスシーンがあって、キスシーンの練習で思わず本当にキスしちゃう。
気まずくて以来会わなくなったんだけど、本番(テレビドラマの放送だったかも)の後、
再会して、お互い両想いだったってハッピーエンド。
練習でキスしちゃった罪悪感と切なさにキュンとした思い出があります。
あと、記憶違いかも知れないけど、キスでバニラの味がしたとかモノローグがあったかもです。

作者、タイトル、単行本の情報をお持ちの方がいらっしゃったら教えて下さい。

202 :彼氏いない歴774年:2013/11/01(金) 22:39:22.63 ID:5Fr20Od+.net
>>200
椎名さん12月にコミック出るよ

203 :彼氏いない歴774年:2013/11/01(金) 22:43:28.88 ID:IvXxZFoK.net
>>202

200です。
そうなんですか!!ありがとうございます。
当方、どうもリサーチ不足のようで・・・
探してみますね〜

204 :彼氏いない歴774年:2013/11/01(金) 22:51:35.23 ID:gRA/kMAL.net
神尾葉子の新刊読んでたら柱に松乃美佳の名前あって懐かしくなった
覚えてる人いるかな

205 :彼氏いない歴774年:2013/11/01(金) 22:58:08.39 ID:sbhbmKkB.net
森本里菜のバニラの笑顔

206 :彼氏いない歴774年:2013/11/01(金) 23:06:35.67 ID:IvXxZFoK.net
>>205

201です。
ああ!!そう、そのタイトルです!!
ありがとうございます。すっきりしましたWW

207 :彼氏いない歴774年:2013/11/01(金) 23:08:37.47 ID:GohMdt40.net
>>204
覚えてるよ!その人がデビューした時に『背景が丁寧で上手い』って
評価されてたのをすごく覚えてる。りぼんではもう描いてないのかな。

208 :彼氏いない歴774年:2013/11/02(土) 00:17:07.89 ID:Ed1xA4lj.net
女の子の名前が巴里ちゃんて漫画何だったっけ
この漫画家さんけっこう好きだった

209 :彼氏いない歴774年:2013/11/02(土) 01:03:06.61 ID:ARWA6rSZ.net
>>208
藤馬かおりだねー

210 :彼氏いない歴774年:2013/11/02(土) 01:04:46.64 ID:ARWA6rSZ.net
あ、タイトルは内気なPOLICEです

211 :彼氏いない歴774年:2013/11/02(土) 01:07:09.80 ID:y+G++GJ9.net
藤馬かおりかぁ〜
総司郎まいる っていうタイトルだったと思うんだけど大正時代が舞台の
話しだったんだけど何か新鮮で好きだった

212 :彼氏いない歴774年:2013/11/02(土) 15:32:30.07 ID:4q26A+Zp.net
藤馬かおりの絵可愛くて好きだったな

213 :彼氏いない歴774年:2013/11/02(土) 20:55:47.71 ID:S1Tgk/kA.net
藤馬かおりといえばS黄尾

214 :彼氏いない歴774年:2013/11/03(日) 16:51:00.98 ID:D714BA3x.net
藤間かおりがりぼん作家だったと知って驚いたわ
読んだこともないのにS黄尾の人ってイメージしかなかった

215 :彼氏いない歴774年:2013/11/03(日) 18:17:11.44 ID:5gclRrWN.net
藤馬かおりはデビュー作見た時に凄い絵が可愛かったから
この人が今後のりぼんの看板になるのかと思ってた

216 :彼氏いない歴774年:2013/11/03(日) 18:30:44.52 ID:nDh9IBgK.net
篠沢こずみって覚えてる人いるかな?
独特の世界を書く人だったんだけど、今は宗教漫画描いてるんだね

217 :彼氏いない歴774年:2013/11/03(日) 20:54:36.49 ID:Q/Tl+Dcr.net
>>216
読んだことないけど、単行本最後のコミックス一覧で白っぽい少年の絵だった人かな
宗教漫画ェ…

218 :彼氏いない歴774年:2013/11/03(日) 21:02:56.18 ID:xWiZBRuB.net
http://archive.2ch-ranking.net/gcomic/1297173760.html
上の78をみると聖書の漫画を描いてるらしい

219 :彼氏いない歴774年:2013/11/03(日) 22:27:33.00 ID:D714BA3x.net
知らない作家だなあとぐぐってみたらりぼんらしからぬファンタジーっぽいコミックスの表紙が出て驚いた
こういうファンタジーっぽい作家もいたんだね

220 :彼氏いない歴774年:2013/11/03(日) 22:31:40.70 ID:5gclRrWN.net
誰?萩岩さん辺り?

221 :彼氏いない歴774年:2013/11/03(日) 22:35:49.27 ID:aOS2NqhQ.net
篠沢こずみか
銀の里とかは読んだなあ
同じくらいの時代だと、浮谷ちひろとかも思い出す

222 :彼氏いない歴774年:2013/11/04(月) 03:23:58.87 ID:BBbHI3mF.net
清水ゆーり

223 :彼氏いない歴774年:2013/11/04(月) 09:58:16.28 ID:FnKupOmy.net
池野恋

224 :彼氏いない歴774年:2013/11/04(月) 10:21:05.73 ID:TxV/JYz3.net
りぼんと言えば池野恋だよなぁ

225 :彼氏いない歴774年:2013/11/04(月) 12:05:10.06 ID:cijnshbQ.net
高田エミも好きだった

226 :彼氏いない歴774年:2013/11/04(月) 19:45:30.74 ID:UsRPu4Ks.net
池野恋大好きだったなあ

227 :彼氏いない歴774年:2013/11/04(月) 21:27:45.61 ID:q+OxxKkV.net
なかよしの話ですまんけど川村美香先生好きだったなあ
だぁだぁだぁのアニメ第一話放送の時テレビに出てたけど結構美人だった気がする
あと仕事場も写真で映ってたけどすごく綺麗な豪邸で漫画家ってすげー…と思った小学生時代

228 :彼氏いない歴774年:2013/11/04(月) 22:33:20.32 ID:gCRXvdyZ.net
なかよしといえば立川恵が好きだったなぁ

229 :彼氏いない歴774年:2013/11/04(月) 23:47:19.26 ID:R9iUTka8.net
なかよしといえば、秋元奈美がレディコミみたいなの描いてると知ってショックだったなぁ
今となってはそれもアリかと思えるようになったけどw
りぼんでは、藤田まぐろがエロ系行ったよね

230 :彼氏いない歴774年:2013/11/05(火) 00:05:36.74 ID:R1M7PvJ1.net
なかよしは八木ちあきが好きだったな
体が弱い女の子の話があって、憧れたw
そして瓶におもちゃのパールをいれたり、好きな人がいれてくれたインスタントコーヒー飲んでたりそんなシチュエーションになんだかすごく憧れてたなあw

231 :彼氏いない歴774年:2013/11/05(火) 00:32:57.00 ID:4sULBNPS.net
>>169
次ココハナでハンサムな彼女1話が別冊付録でついてくるみたいだね

232 :彼氏いない歴774年:2013/11/05(火) 01:05:50.25 ID:6ce4PWpR.net
なかよしと言えばあさぎり夕だな
少し大人っぽい絵柄に憧れた
アイボーイとかミンミン!とかコンなパニックとかもう一度読みたい

233 :彼氏いない歴774年:2013/11/05(火) 03:10:30.50 ID:Vj7o9exa.net
>>232
BL系行ったよね

234 :彼氏いない歴774年:2013/11/05(火) 20:17:39.34 ID:aJg1l34w.net
>>227
今日ちょうどとんでもナイト読み返してて、好きだったタイホしてみ~な!のことを思い出してた!
あわせて1本も好きだったな

なかよしりぼんに限らず、当時の漫画たちを大人買いしたい…
でも古本屋にもなかなかない。辛い。
なぜ売った、当時の私

235 :彼氏いない歴774年:2013/11/05(火) 23:19:08.59 ID:XeRMBcV6.net
この間タカマガハラ買ってきた
でもセイントテールは無くて悲しかった

236 :彼氏いない歴774年:2013/11/05(火) 23:27:54.83 ID:t9WLUem/.net
>>230
ポケットパーク?

237 :彼氏いない歴774年:2013/11/05(火) 23:49:05.98 ID:wKXr6m0H.net
>>230
私も八木ちあき好きだった。
おもちゃ箱革命だっけ?双子の男の子を好きになる作品が好きだった。

りぼんとは話がちょっとずれるけど、中学生になってちょっとりぼんは子供っぽいかなって時に、ティーンズハートっていう恋愛小説にクラス全員ではまったw
折原みとの作品がめちゃくちゃ人気で・・・・。
「時の輝き」とかに凄く憧れた。
砂漠の王国にタイプスリップする話は完結したのだろうか??

238 :彼氏いない歴774年:2013/11/06(水) 00:13:28.22 ID:h8/to768.net
>>237
ティーンズハート!
折原みと、ゆうきみすず、小林深雪…
林葉直子とかも書いてたよね

自分はコバルト派だった
日向章一郎とか若木未生とか
投稿作が載ってるショートショートも好きだった

239 :彼氏いない歴774年:2013/11/06(水) 01:11:46.18 ID:ljqYfyIk.net
>>235
セイントテールは新装版が何年か前に出てたよ
今も売ってるかわからないけど

小林深雪はコバルト文庫かなんかで志保って名前の主人公の話読んだ事ある
その続編は娘の佐保が主人公だったな

240 :彼氏いない歴774年:2013/11/06(水) 02:13:44.66 ID:+rtSZe2k.net
>>234
当時の漫画大人買いしたいに同意
ここ2年ぐらいで90年代の少女漫画にはまって集めてるけど
本当この年代の漫画古本屋でももう見つかりにくいね・・・

241 :彼氏いない歴774年:2013/11/06(水) 04:00:02.03 ID:ShDLlLnx.net
>>238
日向章一郎懐かしすぎる!
放課後シリーズ読み漁ったなー
みずき健の絵が好きだった

氷室冴子もよく読んだ

242 :彼氏いない歴774年:2013/11/06(水) 11:18:50.16 ID:/E3PHCgt.net
>>237
ティーンズハート、超なつかしい!
私も折原みと、読みまくってたよ。

>>238
折原みと、小林深雪、ゆうき☆みすず、三人とも好きで小説集めてた。
折原みとの作品は結構どれもこれも覚えてて、その中でも「2100年の人魚姫」が一番好きだったなぁ。
小林深雪は、とにかく牧村久実のイラストがかわいいっていう印象が強い。
内容は読みやすいけど浅いから、あんま覚えてないw
家庭教師の先生と結婚するシリーズは長かったから唯一覚えてるけど、このシリーズは大して好きじゃなかった。
ゆうき☆みすずは、事件解決ものだったから読んでて面白かった。

243 :彼氏いない歴774年:2013/11/06(水) 15:17:21.83 ID:2EB1qP2p.net
りぼんは90年代の人気作品は文庫化されてるけど、なかよしやちゃおはそうでもないみたいだね

244 :彼氏いない歴774年:2013/11/06(水) 17:39:25.41 ID:+rtSZe2k.net
なかよしはセーラームーン・セイントテール・きんぎょ注意報の新装版が出たのは知ってる
このラインナップだとミラクルガールズも新装版出してくれと思うんだけど・・・

りぼんは看板クラスの人気作はよく文庫になったり完全版が出たりしてるね
短い作品でも作家自体に人気があると文庫になってるみたいだし
矢沢あいの初期作とか種村有菜のイオンとか吉住渉の君しかいらないとか
文庫化や新装版に恵まれてるのはりぼんかな

245 :彼氏いない歴774年:2013/11/06(水) 17:59:40.59 ID:OLWNEabV.net
>>244
なにっセイントテール出てるのか!!
最終回ボロ泣きしたのはいい思い出

ぐぐってみるよありがとう

246 :彼氏いない歴774年:2013/11/06(水) 19:16:08.58 ID:op9sL9Ym.net
ミラクルガールズ出してほしいな〜
あとくるみと7人のこびとたち…
なかよしで一番神だと思う漫画
なぜアニメ化しなかった…
サトジュンあたりにアニメ化してほしかった。似合うのに。
未だにカイルの声優誰が似合うか考えてしまう。

247 :彼氏いない歴774年:2013/11/06(水) 20:14:37.64 ID:NX64H0hQ.net
だぁ!はアニメ化されてるぐらいだから新装版つくってほしい
りぼんはそうでもない作品も文庫化されてるよね

248 :彼氏いない歴774年:2013/11/06(水) 21:28:25.92 ID:ljqYfyIk.net
>>246
ミラクルガールズは画集もほしいな
くるみと七人のこびと達は結局くるみは元の世界に戻ってカイルとは結ばれないんだよね…
懐かしいわ

249 :彼氏いない歴774年:2013/11/06(水) 22:14:42.03 ID:44+wfGj8.net
だからこそ印象に残るんだよね。今でも泣ける
当時だったらやたら高い声の人があててそうだなカイルの声w
姫ちゃんの大地とかも高いなと思ったわ
リーヤは…

250 :彼氏いない歴774年:2013/11/06(水) 22:19:05.82 ID:mbciDvvS.net
リーヤの中の人好きな私の立場がw

ミラクルガールズもセイントテールも好きだったなぁ
また読みたくなってきた

251 :彼氏いない歴774年:2013/11/06(水) 22:21:22.28 ID:ZCLwM6P/.net
姫ちゃんのリボンも画集とか欲しかった。
カラーページつきの完全版とかも出ずに文庫版でただけだったし

252 :彼氏いない歴774年:2013/11/06(水) 23:00:16.81 ID:44+wfGj8.net
>>250
いや中の人自体は好きだよw
古畑任三郎のSMAP編で赤ずきんチャチャの話題が出たときは笑ったな

253 :彼氏いない歴774年:2013/11/06(水) 23:05:40.04 ID:gjiIc68V.net
ROLaで、90年代作品が三誌からそれぞれ約10作品紹介されてたんだけど、
ちゃおはアニメ化されたウェディングピーチぶーりんムカムカですら絶版らしい…
当時なかよし派で読んだことなかったから、今読んでみたかったんだけどなぁ

254 :彼氏いない歴774年:2013/11/06(水) 23:46:57.41 ID:i2GM+rvx.net
ウエディングピーチ懐かしい〜ゆりとリモーネさま好きだったあ
レイアースだと風ちゃん好きだったし、セーラームーンだと亜美ちゃんとかいつもおしとやか優等生系キャラを好きになってたw
ウエディングピーチ、ぶーりん、ムカムカパラダイス読んでたけどどれも結末覚えてない…

255 :彼氏いない歴774年:2013/11/07(木) 00:06:52.57 ID:38vnu0y8.net
>>254
私は元気で髪の長いキャラが好きだった
レイアースだと海ちゃんでセーラームーンだと美奈子ちゃんw
ムカムカパラダイスは絵が他の漫画と比べると古かった気がする

256 :彼氏いない歴774年:2013/11/07(木) 00:33:10.90 ID:vK/8Os01.net
>>255
全くいっしょですw
特に海ちゃんは今でも二次キャラで一番好き

257 :彼氏いない歴774年:2013/11/07(木) 00:45:35.84 ID:BcaLHS+g.net
>>255
全く同じでわろたw
髪の長い子はやっぱ幼女の憧れなのかな?私の周りも美奈子ちゃんと海ちゃん人気あったなあ

そしてレイアースと言えばハンカチをクラスの変な子(多分在○)に盗まれて泣いた悲しい思い出が…

258 :彼氏いない歴774年:2013/11/07(木) 00:53:27.74 ID:KGJ53THW.net
>>257
レイアースごっこは海ちゃん役が取り合いだったわ

259 :彼氏いない歴774年:2013/11/07(木) 01:17:07.66 ID:TZkEaZQ1.net
光一択!
ゲームキャラ炎系をメインにしていつも遊んでた
クロノトリガーは主人公の属性が風だから当時モヤモヤしながらやってたわ

260 :彼氏いない歴774年:2013/11/07(木) 02:26:04.08 ID:BE/yctXo.net
>>255
いがらしゆみこ(キャンディキャンディ)だもんなあ
そら古いわ

261 :彼氏いない歴774年:2013/11/07(木) 02:28:20.89 ID:yDSutwhA.net
>>257
私も家に遊びにきた妹の友達にいろいろ盗まれたなあ
全サの巾着とか…悲しい

262 :彼氏いない歴774年:2013/11/07(木) 02:51:26.88 ID:P0FKNEI9.net
私は単行本が貸して結構返してもらえなかったなー小学生時代
たくさんあるからわからないと思われたんだろうか
続きもので歯抜けとか全部とか返ってこないと悲しい
しばらく経って本返してと言ったら逆ギレされたり

貸す時目の前でノートに日付と名前を書くようにしたら借りる子自体いなくなったw

263 :彼氏いない歴774年:2013/11/07(木) 02:58:45.03 ID:OKtZ2wKm.net
来週からアニマックスでレイアース放送するよ

264 :彼氏いない歴774年:2013/11/07(木) 03:01:26.07 ID:vK/8Os01.net
レイアースのクレフと海のカップル好きだったなぁ
少数派かもしれないけど

265 :彼氏いない歴774年:2013/11/07(木) 07:42:26.49 ID:gUCW7PxU.net
>>262
まわりの奴ひどすぎw借りパク前提かよ

私は谷川史子の一巻完結ものがいくつもなくなったよ

266 :彼氏いない歴774年:2013/11/07(木) 08:47:14.62 ID:TG2n0zqE.net
友達にジャンヌ貸したらいつのまにかその友達引っ越してたな
懐かしい

267 :彼氏いない歴774年:2013/11/07(木) 20:18:56.74 ID:cuFUAEls.net
みんな借りパクされすぎだろw
どんな友達と付き合ってるん

268 :彼氏いない歴774年:2013/11/07(木) 20:43:33.37 ID:oHorbtvR.net
>>257ですが
ああパクられ仲間がこんなに…嬉しいやら悲しいやら
犯人は盗癖あったり暴力的立ったりで明らかにおかしな子だったのに、暗黙の了解でスルーされたんだよね…
ちなみにその子はド底辺高校在学中に妊娠出産、男に逃げられシンママになるも子供に障害あったりして大変だと風の噂で聞きましたので少しでも溜飲が下がれば幸いです

スレチで長々ごめんなさい、ねんねこ姫読んで寝ます

269 :彼氏いない歴774年:2013/11/07(木) 21:12:21.47 ID:/um/z/kP.net
レイアースの海ちゃん良かったよね〜
キツそうな見た目なのにすごくいい子だった
ウエピーはひなぎくが好きだったけどひなぎく好きな人を見たことがあまりない…

270 :彼氏いない歴774年:2013/11/07(木) 22:04:38.54 ID:+K+eo9tb.net
一時期漫画図書館と呼ばれた私はよく借りパクされた
思い起こせば仲良いいつも遊んでるような子はパクらなかったよ
漫画いっぱいあるんだってー?とか言って声かけてくる別グループの子に何回かパクられたわ
学級委員とかしてるいかにも返してくれそうな子もねー
小6だったから中学分かれてそのまま
中学上がったら皆りなちゃ系漫画に興味なくなり借りる人いなくなってよかった

271 :彼氏いない歴774年:2013/11/08(金) 01:05:13.79 ID:xoljrPh3.net
>>269
海ちゃんは見た目凛々しい系だけど性格が子供っぽくて可愛かったな
かといってツンデレってわけでもなく何系と言うべきなのか
よしアニマックスを見よう…

272 :彼氏いない歴774年:2013/11/08(金) 10:31:49.34 ID:Nsmps4KR.net
まこちゃんと風ちゃんの魅力は大人になってから気付いた

273 :彼氏いない歴774年:2013/11/08(金) 12:01:30.11 ID:9TINkGRu.net
あーなんかわかる

でも風とフェリオの情事は当時から好きだった

274 :彼氏いない歴774年:2013/11/08(金) 14:00:27.72 ID:SNsfo9od.net
>>272
まこちゃんって人気無かったの?
たくましいのに実は乙女っていうギャップと、ポニーテールがかわいくて一番好きだったな。
周りでは亜美ちゃん美奈子ちゃんが人気で、うさぎ好きな子は皆無だった
大人になった今では、レイちゃん派。

275 :彼氏いない歴774年:2013/11/08(金) 16:29:51.36 ID:hpg5jCP6.net
私は美奈子ちゃん派だったな
でも単純に、リボンとか見た目が可愛かったからだと思う
当時幼稚園児の妹がレイちゃん派で、渋いなぁと思ってた

276 :彼氏いない歴774年:2013/11/08(金) 16:57:28.38 ID:WdjkOUef.net
まこちゃんは色がグリーンだし髪の色も濃い茶色だしパッ見は他のメンツより華やかじゃないよね
私も当時は美奈子ちゃん推しだったな〜今でも美奈子ちゃんのはっちゃけは好きだけど、大人になってまこちゃんの魅力にも気づいたわ

ちなみにスマイルプリキュアでは私はグリーンポニテのなおちゃん派

277 :彼氏いない歴774年:2013/11/08(金) 17:00:01.07 ID:v8KdkhGo.net
まこちゃん派の友達いたけど良さが全くわからず、奇特な子だなとか思ってたw
変身前の緑のセーラー服がダサく見えてたのかな

私は熱烈なレイちゃん派だった
りんぴょーとーしゃーがとてつもなく格好良かったし、変身前の制服も大好きだった
変身後のハイヒールはいかがなものかと思ってた

278 :彼氏いない歴774年:2013/11/08(金) 17:13:53.92 ID:oqDHCZvz.net
セーラームーンはまこと、ウエディングピーチはひなぎく、レイアースは風が好きだった
うさぎとウエディングピーチの主役の子と光は嫌いだったなあ…

保育園でセーラームーンごっこをやるときはレイが嫌われ者の役(?)で、
いつもその役を押しつけられてた

279 :彼氏いない歴774年:2013/11/08(金) 17:21:38.54 ID:I+QxOzNE.net
まこちゃん、ロングスカートの不良扱いされてる子なのにお料理上手で
可愛いお弁当をうさぎになりゆきであげるエピあったよね?
そのギャップがよかったな〜

280 :彼氏いない歴774年:2013/11/08(金) 17:30:20.03 ID:2DMhhBSF.net
薔薇のピアスに憧れたなーまこちゃん

281 :彼氏いない歴774年:2013/11/08(金) 18:39:33.28 ID:4emJnw3F.net
>>279
初登場の回だっけ、あのお弁当おいしそうだったw
見た目はボーイッシュだけど可愛いもの好きで将来雑貨屋さん?を
開きたいって夢があるとかだった気がする
私も子供の頃は一番興味ないキャラだったけど今はすごく好きだなあ

282 :彼氏いない歴774年:2013/11/08(金) 19:12:18.25 ID:0LHYeY1T.net
私はうさぎが好きだった。特にプリンセスセレ二ティ
エロいシーンが沢山あって当時は興奮してたなあ

283 :彼氏いない歴774年:2013/11/08(金) 19:22:45.07 ID:6GR9Poc8.net
美奈子ちゃんが好きだったなぁ
というかコードネームはセーラーVが好きだった

284 :彼氏いない歴774年:2013/11/08(金) 19:24:01.00 ID:vE5SUkrw.net
>>283
私もだ
セーラームーンよりコードネームのが好きだと思ってた
まさか仲間入りするとは思わなかった

285 :彼氏いない歴774年:2013/11/08(金) 19:30:48.92 ID:0LHYeY1T.net
初めて買ってもらった漫画がコードネームだった
懐かしい

286 :彼氏いない歴774年:2013/11/08(金) 20:38:32.69 ID:bKZyY5cU.net
美奈PはヴィーナスよりVのコスチュームの方が可愛いと思う
もちろんヴィーナスも好きだけど

私は昔はうさぎが好きだったけど、今は断然レイちゃんが好き
アニメのもあれはあれでいいんだけど、原作のキリッとした美しいレイちゃんがすごい好きだ
あと、今も昔もはるかさんが好きなのは変わらないなー

287 :彼氏いない歴774年:2013/11/08(金) 20:39:19.06 ID:pPMHaZqF.net
私はあみちゃん派!
うさぎはワガママなところが好きじゃなかったなぁ

288 :彼氏いない歴774年:2013/11/08(金) 21:35:35.97 ID:QGikluny.net
自分は小さい頃天パでいつもポニーテールにしてたからまこちゃんに勝手にシンパシー感じてたなw
うさぎはあんまり好きじゃなかったなーお馬鹿だけど元気で明るい人気者キャラは何か苦手だった
どれみも好きじゃなかったし、もし子供の頃にプリキュア見てたらのぞみ、ラブ、みゆきは嫌いだったろうな…

289 :彼氏いない歴774年:2013/11/08(金) 21:48:59.62 ID:BhkAMX29.net
>>285
初めて買った漫画、藤井みほなのパッションガールズだw
今でも大好きな漫画

290 :彼氏いない歴774年:2013/11/08(金) 21:54:38.35 ID:+yOwwgJF.net
>>283
美奈子ちゃんいいよねーあの性格も好きだったし今でも好きだわ セーラームーンの原案だけあって作者の愛情も感じたなぁ
コードネームはセーラーVの最後はちょっと切なかったな

291 :彼氏いない歴774年:2013/11/08(金) 22:33:43.72 ID:2I2SqOgx.net
セーラープルートが好きです(小声)

292 :彼氏いない歴774年:2013/11/08(金) 23:20:12.29 ID:4i0kzYzx.net
はるかさんに本気でドキドキしてました(小声)

293 :彼氏いない歴774年:2013/11/08(金) 23:56:48.25 ID:4emJnw3F.net
>>286
レイちゃんは主役の番外編みたいな話がすごくせつなくて大人っぽくて好き
まだうさぎたちに会う前の話で、
中学生とかなのにお父さんの部下の青年に恋するっていう

294 :彼氏いない歴774年:2013/11/09(土) 00:12:26.16 ID:pSBzOw8p.net
番外編といえばかぐや姫の恋人が好きだったなー
ルナの相手はアルテミスだと思ってたからびっくりもした
セラムンはたまに切ない話があるのが良かった

295 :彼氏いない歴774年:2013/11/09(土) 01:30:08.24 ID:G0KSadhg.net
みんなセーラームーンはDVDとか動画で見返してるの?
小学生の時夢中で見てたのに、話とかほとんど覚えてない・・・

296 :彼氏いない歴774年:2013/11/09(土) 01:46:11.55 ID:3xmRU5WT.net
>>294
あの話で姫子が宇宙に行った時、「今度は三人で」
と言ってて妊娠してたのかなと思ったんだけど
妊婦が宇宙飛行士になれるのかな〜と疑問だった

297 :彼氏いない歴774年:2013/11/09(土) 03:33:34.27 ID:JJaYl9/P.net
ようこそ!微笑寮へ

298 :彼氏いない歴774年:2013/11/09(土) 05:06:52.96 ID:TphUXiMn.net
悟くんは悪いやつだったね

299 :彼氏いない歴774年:2013/11/09(土) 06:02:41.95 ID:MSwWGqLP.net
>>294
アルテミスも美奈子に憧れてる描写みたいなのあったよね

結局ルナとアルテミスでまとまるけどさ
あのかぐや姫の話は良かったよね

300 :彼氏いない歴774年:2013/11/09(土) 10:23:57.00 ID:Yv2PF1cs.net
>>295
保育園の頃毎週見てたけど、それっきり
OPの歌しか覚えてないw

微笑寮はさよりが好きだったなあ

301 :彼氏いない歴774年:2013/11/09(土) 10:35:10.20 ID:5ex8HqaY.net
>>295
私はアニマックスで全部見返したよ
こないだまでセーラースターズやってたし
あと、10年以上前にはキッズステーションでやってたからそれも見てた

302 :彼氏いない歴774年:2013/11/09(土) 10:58:07.95 ID:bjAQV90H.net
はるかさんは男の人だと思ってた

303 :彼氏いない歴774年:2013/11/09(土) 11:15:12.00 ID:kZIXqva1.net
>>297
懐かしい。
寮という言葉をこの漫画で初めて知ったし憧れたなー。
親元を離れ毎日修学旅行みたいに過ごせるとか妄想してた。

304 :彼氏いない歴774年:2013/11/09(土) 11:51:06.74 ID:9CmmoRlP.net
スターズか何かの男の人がセーラームーンになるような
はるかさん以上の存在に大混乱した
あれが何だったのか今でもわからない

微笑寮は海でのキス(人工呼吸?)が謎だった記憶がある
制服の可愛さは上位争いできそう

305 :彼氏いない歴774年:2013/11/09(土) 12:29:52.69 ID:OXREP0x6.net
あー制服可愛かったね
ベストがいーなーって思ってた

306 :彼氏いない歴774年:2013/11/09(土) 16:21:24.85 ID:OnvOQjLP.net
>>304
セーラースターライツって原作では結局女なんだっけ?
学校でうさぎがあの人たちは本当は女なのよとか叫んで、
友達がうさぎヅカファンなの?とか言ってたのが忘れられないw

スターズはキャラが増えすぎて新キャラが出てきても出番が少ないのが
悲しかったなぁ。火球とか好きだったんだけど

307 :彼氏いない歴774年:2013/11/09(土) 18:21:21.61 ID:JJaYl9/P.net
美少女戦士セーラームーン
魔法騎士(マジックナイト)レイアース
語呂が良いよね

308 :彼氏いない歴774年:2013/11/09(土) 23:35:26.65 ID:ve2TPtx1.net
あゆみゆい先生のチムチムチェリーをJコミってサイトで読み返してきた
タイトルだけ覚えがあって内容はそこまで覚えてなかったんだけど
一気読みしたらクオリティの高さにびっくりしたわ
あゆみゆい先生の絵ってやっぱ可愛いな

309 :彼氏いない歴774年:2013/11/10(日) 02:50:20.42 ID:2jgvuBRZ.net
ヤフオクでりぼんで検索してたら懐かしいものがいっぱいでてきてヤバい
そしてふろくとか綺麗にとっておけばよかったな〜と後悔…紙のふろくってワクワク感がすごいよね。今でもほしくなってる

310 :彼氏いない歴774年:2013/11/10(日) 08:56:12.18 ID:Oq7iPsWW.net
>>308
チムチムチェリーいいよね
絵本みたいなほのぼの話で、大人になってから読んでも面白い
3巻だけ持ってなくて最近古本屋で買ったんだけど無料公開されてるのか
るんるんに載ってた漫画でJコミで公開されてるやつ多いよね

311 :彼氏いない歴774年:2013/11/10(日) 09:54:06.89 ID:qjnfE+Kr.net
あゆみゆい絵がとにかくカワイイよね。
りんごちゃん好きだったなー

312 :彼氏いない歴774年:2013/11/10(日) 15:50:55.26 ID:Lb42J4Zm.net
ROLA読んだ
懐かしい!吉住先生だけインタビュー受けてないのが気になったw
付録とか私もコレクターなろうかなあ
本誌は結構あるんだけど…

セラムンの全プレや付録は記憶が強いなー
時空の鍵とか、ルナのペンケースとか。
当時かなり応募してきたみたいだよね
72万人だっけ?

313 :彼氏いない歴774年:2013/11/10(日) 19:21:39.17 ID:ShYRQB3+.net
>>312
そんなに応募数あったんだ!確かにクラスで3、4人は持ってたもんなあ…

ふくやまけいこ先生の絵が可愛くて大好きだったなー今見ても全く古くさく感じないクオリティで凄いわ

314 :彼氏いない歴774年:2013/11/10(日) 20:22:22.67 ID:QmH2nrJ7.net
ねんねこ姫の作者だっけ

315 :彼氏いない歴774年:2013/11/10(日) 20:59:41.70 ID:eo1tZOvw.net
グラニュー島とか可愛いかったなあ
今文庫で読めるのが嬉しい

316 :彼氏いない歴774年:2013/11/10(日) 22:06:40.07 ID:Lb42J4Zm.net
あゆみゆいの絵は昔憧れたなー女の子らしくて可愛いなーて好きだった

最近水色時代を久しぶりにみたけど、わかるわかるーてエピソード多くて、最近こういう漫画やアニメないなと思った
幼馴染とか憧れたよw

りぼんも最近ママレ読んだけど、ほんとよくこんな大人な内容りぼんでしてたよねw
親に異母兄弟ってなに?て聞いた記憶があるw
こどちゃ、ママレ、ベイビイ、ご近所な世代ー。高須賀先生は、お日様カンパニーとか書いてる時は好きだったんだけどな…

317 :彼氏いない歴774年:2013/11/10(日) 23:02:28.58 ID:PXRQfR83.net
ねんねこ姫でレースを編む機械?かなんかの話があって
その話に出てくるレースの小物が可愛くて憧れたのを思い出したw
ふくやまけいこ先生ってなかよしの作家さんとしか思ってなかったけど
外部参入の主にSFな作風の作家さんって知って驚いたな

318 :彼氏いない歴774年:2013/11/11(月) 00:18:33.56 ID:XdqDVTFn.net
>>317
それ覚えてる!蜘蛛かなにかの形してるやつだったよね
私は雪の固まりを載せると自分の食べたいものに変わるお皿の話が好きだったな
あとツンデレのキツネの男の子が可愛かった

319 :彼氏いない歴774年:2013/11/11(月) 00:44:23.02 ID:hVqllunz.net
懐かしいー!昔りぼんの似顔絵コーナーぬよく送ってたな
やっぱママレードボーイとかこどちゃとか人気あるのは全然当たらなくて、微妙な漫画のは何回か載ったことがあるw人気なかったのかな…w
あとトミーのくねくね横丁も投稿して載った
今こどちゃやご近所担当してたトミーが編集長なんだよね時代の流れを感じる…

あの頃は投稿したり、全プレ応募したり、とにかく夢中だったな戻りたい

320 :彼氏いない歴774年:2013/11/11(月) 03:25:38.68 ID:cm+okRdX.net
ぬ!?

321 :彼氏いない歴774年:2013/11/11(月) 13:05:18.71 ID:Vnuu9OXx.net
>>319
<微妙な漫画
どの作品?

322 :彼氏いない歴774年:2013/11/11(月) 15:43:14.25 ID:TNyXjhUh.net
>>312
時空の鍵応募したよ!それとセットなのかわからないけど、ちびうさのハート型のケースも
うち三姉妹なんだけど、三人分応募してもらったw
あと、映画観に行った時に、銀水晶?黒っぽいビー玉も貰ったなあ
当時は女はセーラームーン、男はドラゴンボールだったもんね(私はどっちも好きだったけど

>>319
私は絵を描くのが好きだったのに、描いて送ろうって発想がなかったw景品は貰えたの?
途中から「のせて」ばっかでうざかったなあ
ミントの手帳や鞄が欲しいなーと思いつつ応募しなかったよ

323 :彼氏いない歴774年:2013/11/11(月) 16:56:49.08 ID:TNyXjhUh.net
懐かしくてセーラームーンの全サググったら、ペンケース出てきた!
これ持ってた懐かし〜!鞄も〜
そんなセラムン大好きっ子だった私に、「ダサッ」と男子の放った一言。閉ざしてしまった私の乙女心…

324 :彼氏いない歴774年:2013/11/11(月) 19:25:34.03 ID:nAzFODsb.net
イラスト送って、景品もらったよ〜
もうどっかいっちゃったけど。イラスト送るの大好きだった!

セラムンの全プレ懐かしいよね
今みてもかわいい!時空の鍵と小さな鏡もあってそこに光?太陽?あてると何か映るとかだったよね
なんか凝ってたな〜。月のペンダント?もあったな。みんなセラムンに夢中だったね

そのあとセラムンが子供に感じて卒業してママレに流れたよ
りぼんはなかよしより大人な感じだった

325 :彼氏いない歴774年:2013/11/11(月) 20:04:15.55 ID:EVswqWiT.net
私もセラムン全サペンケース学校で使ってたわ
あと財布もお気に入りだった
ちょっと前にまんだらけで見つけて買っちゃったよ

今日からアニマックスでレイアース始まったから見たんだけど、懐かしすぎて胸がいっぱいw
ザガート肩幅ハンパねぇわ

326 :彼氏いない歴774年:2013/11/11(月) 20:08:03.36 ID:0Mde0AbW.net
>>317
セーラームーンがヒットして外部作家けっこう入れてたんだよね
クランプもそうだし、柴田亜美もいたな

327 :彼氏いない歴774年:2013/11/11(月) 21:12:15.10 ID:3wE6ol3y.net
全プレって本当懐かしいよね
がんがん捨ててしまった・・・もったないなかったな

328 :彼氏いない歴774年:2013/11/11(月) 22:30:42.08 ID:IxlQvZbH.net
>>319
本当に好きな漫画だけに送るんじゃなくて人気微妙そうで当たりそうだから送る事もあるんだね
なんか悲しい
ああいうのって適当に選んでるんだろうか

329 :彼氏いない歴774年:2013/11/11(月) 22:39:00.27 ID:9YM7PnSh.net
応募者全員サービスって要は通販みたいなもんなんだけど
懸賞に当たったような気分だったよね。

330 :彼氏いない歴774年:2013/11/11(月) 22:39:25.76 ID:KBu6GDOT.net
漫画家にとってはイラスト来るのはうれしいことだろうけど悲しいね

331 :彼氏いない歴774年:2013/11/11(月) 23:13:48.20 ID:3wE6ol3y.net
>>328
そういうわけではないんだ
そんなこと小学生の時考えてなかったよー

りぼんが好きすぎて、私は四コマ以外だいたい送ってたからw
漫画家さんの絵を真似して、イラスト出すのが好きだったんだよね

332 :彼氏いない歴774年:2013/11/11(月) 23:21:03.49 ID:e8dJ4yBd.net
イラスト送る労力は皆一緒だと思うなあ
あれってそもそも完成させるのがすごく大変だし

333 :彼氏いない歴774年:2013/11/12(火) 00:06:41.05 ID:5Mnb2Omd.net
漫画投稿したことある人いるかな?
中一の頃ドキドキしながら出したら、Cクラスで撃沈だったよー
でも投稿者は全員名前が載るから、それだけでも嬉しかったなぁ

334 :彼氏いない歴774年:2013/11/12(火) 21:11:01.19 ID:hmzzxEKl.net
ご近所のゴム事件がりぼん出る決意したみたいだけど
当時はあのモザイクがなにかなんて全くわからなかったなーw

漫画は投稿したかったけど投稿の仕方が理解できなくてしなかったよ
昔のりぼん見てると少コミで活躍してる水波風南とかもうひと息賞とかとってたり面白い

335 :彼氏いない歴774年:2013/11/13(水) 11:05:23.18 ID:g7+7Rj1C.net
ゴム事件に関しては矢沢さんは仕方ないような
元々小学生も読む雑誌なのに気楽にそんな事出して良いんだろうかと思うし、ちょっと姿勢を疑う
こどちゃみたいに子供に避妊の大切さとか教えるんなら良いけど
小花さんもエロ直前のドロドロしたのよく描いてたけどね

336 :彼氏いない歴774年:2013/11/13(水) 16:03:53.53 ID:TEo0kFGG.net
ちょうど「天使なんかじゃない」が連載されてるときにりぼん買ってたけど、「天ない」がなんで人気なのか理解できなかったw
読んでたけど、絵は上手くないと思ってたし・・・。
「天ない」はまだしも、「ご近所」は美和子の外見の派手さ(しかもかわいくない)が嫌いだった。
吉住渉や藤井みほなが描くきれいな絵の漫画の方が断然好きだった。

337 :彼氏いない歴774年:2013/11/13(水) 16:33:22.23 ID:RQMC3Hl3.net
私も天ないの人気は子供の頃に読んだ頃はわからなかったw
ご近所物語は好きだったんだけどね
でも今読むと面白いわ

338 :彼氏いない歴774年:2013/11/13(水) 17:53:27.50 ID:ideztEI1.net
美和子って主人公というよりはそのライバル顔だよね
日比野さんみたいな

339 :彼氏いない歴774年:2013/11/13(水) 18:27:00.74 ID:3zHta1it.net
私はご近所でさえ絵が嫌いだったんだよね
鼻の穴とかありえない!かわいくない!みたいなw

今みると可愛らしい絵だと思うけどね。
小学生のころは苦手だったな〜
そのあとの下弦の月だっけ?あれもよく意味がわからなかった>小学生

340 :彼氏いない歴774年:2013/11/13(水) 18:32:21.53 ID:U5mLKeL1.net
ご近所は絵も実果子もツトムも作品全体のノリも嫌いでろくに読まなかったな
その次の「下弦の月」は主人公が大人しくて変なノリじゃなくて絵もマシだったから読めたけど

藤井さんの描くテンション高い主人公も苦手だったな
パッションガールズも龍王魔方陣も無理で、まともに読んだのは「秘密の花園」くらい
「ひ、昼ドラ…?」と思いながら読んでいたが

341 :彼氏いない歴774年:2013/11/13(水) 18:35:17.43 ID:GtuiRDKQ.net
私は藤井みほなの絵がきれいに見えなかったなあ(パッションガールズの頃も)
体のバランスとか生え際が気になっちゃって
あと、色の塗り方がペタッとしてて

線は見やすかったんだけど

342 :彼氏いない歴774年:2013/11/13(水) 18:36:21.19 ID:oEXxWZoT.net
実果子じゃない?w

ゴムなんてあったんだ。全然気づかなかったよ
裸で抱き合ってる所は覚えてる。


下弦の月、私もよくわからなかった。
幽霊になって何がしたかったのかな。暗いし難しいし適当に読んでた

343 :彼氏いない歴774年:2013/11/13(水) 18:39:20.24 ID:oEXxWZoT.net
秘密の花園はもろ百合で読んでて恥ずかしかった
ギャルズも途中から絵がおかしくなったよね
ギャルに興味もなかったけど、あれ読んだ小中学生はギャルに憧れたのかな?w

344 :彼氏いない歴774年:2013/11/13(水) 18:49:05.97 ID:3zHta1it.net
私はパッションガールズ大好きだったな
絵も好きだった。

むしろGALSのころは買ってなかったけどアニメとかやってて
久しぶりに見て絵どうしちゃったの!?て思った
昔は肉感あったのに、随分ガリガリというか棒というか・・・
でも流行に合わせてさすがだなとは思った

龍王魔法陣はアニメ化狙ったのかな?って感じだけど人気でなかったね
微妙だった。秘密の花園も百合?っぽくて苦手だったな

どっちかというか、パッションガールズやGALSみたいに明るい作品がすき

345 :彼氏いない歴774年:2013/11/13(水) 18:53:58.09 ID:GtuiRDKQ.net
このスレで散々ループしてる話題ではあるんだけど、
藤井さんは作品ごとに絵柄変えてきたよね

パッションガールズまで…いかり肩、生え際がまっすぐ
龍王魔方陣…ムッチムチ、ふくらはぎが太い
ギャルズ…ガリガリ、小枝、目がでかい
秘密の花園…ちょっと昔の少女漫画風?

どれも極端な体型なんだよなーと個人的に思ってました…

346 :彼氏いない歴774年:2013/11/13(水) 20:09:34.57 ID:bGQqcC9J.net
>>344
私もパッションガールズ好きだったよ
シュガートーストだっけ?あれ食べたかったな

347 :彼氏いない歴774年:2013/11/13(水) 22:34:52.84 ID:Kb1mxyAe.net
>>344
私もパッションガールズ好きだった
制服が可愛いかった
その前にあったスパイシーガールも大人ーって感じで好きだった

亜月亮も好きだった

348 :彼氏いない歴774年:2013/11/13(水) 23:01:51.69 ID:tyzOCMJw.net
>>346
シュガートースト、エリカの大好物なのに八純が学食で買い占めるんだっけ
今唐突に思い出したw

349 :彼氏いない歴774年:2013/11/13(水) 23:11:26.74 ID:86mOMVv/.net
>>347
あずきのは、限りなくギャグ漫画に近かったよね。大好きだった。

350 :彼氏いない歴774年:2013/11/13(水) 23:19:00.00 ID:Kb1mxyAe.net
>>348
シュガートーストだっけ?
パンの表面に北海道の描かれたチーズ蒸しパンだった気がする

>>349
天下一ファミリーやまだが好きだったのに内容は全く覚えていない
目がくりっとしていて絵がかわいくて好きだった
ググってみてらホラーみたいなのやレディコミもかいていてびっくりした

351 :彼氏いない歴774年:2013/11/13(水) 23:22:01.37 ID:02O2Oe0o.net
制服かわいいといえばママレかな
憧れたよー

亜月さん今はホラー専門なんだっけ
ギャグまた書いて欲しいな

352 :彼氏いない歴774年:2013/11/13(水) 23:30:44.85 ID:jdKcD77l.net
シュガートーストだよ
で、八純の大好物でエリカが買い占めるんだよー
昼休みに購買までダッシュするけど、運動神経のいいエリカと運動音痴の八純だからエリカが買い占めに成功しちゃう
けどエリカのほうが体重が1kg重いから、八純にそれを指摘されてエリカが太るの気にしてシュガートースト食べずに、ゆかちゃんに全部あげちゃうw

甲斐が告白するあたり(4巻かな?)の絵の描き方が好きだったなぁ
コミック最終巻最後に入ってたフランス人モデルが出てる読み切りは、なんか絵が濃くなりすぎてて恐い顔になってるコマがあってびっくりしたの覚えてる
長文ごめん

353 :彼氏いない歴774年:2013/11/14(木) 00:17:27.59 ID:31miXcQu.net
藤井アンチと倉橋アンチは死ね何回もしつこいアスペ
無能根暗ブスが偉そうに評価するなよバーカ

354 :彼氏いない歴774年:2013/11/14(木) 00:18:38.24 ID:31miXcQu.net
つうか好きなほうだけ話しとけよブス

355 :彼氏いない歴774年:2013/11/14(木) 00:47:33.44 ID:zXlbPTEK.net
>>352
そうだ逆で、八純の好物をエリカが買い占めるんだったw

甲斐が告白する雨のシーンはすごく綺麗だったよね
番外編は甲斐の斜め横の角度の顔が変だったのを覚えてる
コミックスのあとがきでパッションガールズは話をずっと先まで考えてて
フランス人モデルは本当は本編に出すつもりだったとか書いててちょっとせつなかったな

356 :彼氏いない歴774年:2013/11/14(木) 00:52:54.49 ID:kVJKdBgM.net
>>355
そうそう
鼻の線が太いというか、フランス人モデルと同じような鼻になってて違和感あった

雨の中っていうのがきれいでいいよね
傘が落ちちゃって雨に濡れるのもなんか素敵だし
あそこでは告白失敗しちゃうってとこも切なくていい

構想ではアイドル編とかあったのかな?
もっと見たかったなー

357 :彼氏いない歴774年:2013/11/14(木) 01:12:27.73 ID:Ft2CpJ2C.net
レイアースのアニメ絵ってずいぶん雑だよね
リアルタイムで見てたときから、漫画の絵はあんなに丁寧で綺麗なのにアニメはなんでこうなんだ…って思ってた

358 :彼氏いない歴774年:2013/11/14(木) 01:15:24.68 ID:zaBasnEV.net
藤井みほなとあゆかわ華は何やってんのかな?

359 :彼氏いない歴774年:2013/11/14(木) 01:45:10.27 ID:9xtc1gis.net
>>357
レイアース、作画崩壊してる絵が普通にあったよね

レイアースの漫画も綺麗なんだけど、聖伝って漫画がもうすっごい綺麗だからオススメ
なかよしじゃないと思うけど

360 :彼氏いない歴774年:2013/11/14(木) 03:16:10.19 ID:54JJaVsC.net
亜月亮の絵柄そんなに
好きじゃなかったのに
おもしろくて漫画全部
集めて何度も読んでたなぁ

361 :彼氏いない歴774年:2013/11/14(木) 03:17:35.38 ID:qAv7xt0+.net
ミラクル☆ガールズも放送してくれアニマックスさん

362 :彼氏いない歴774年:2013/11/14(木) 04:07:00.35 ID:NM5MPkY/.net
たしかジャンヌはレ○プまがいのことしてたね

363 :彼氏いない歴774年:2013/11/14(木) 06:14:45.37 ID:GQf2+Htd.net
・藤井みほな先生は「GALS」を描くために渋谷でビデオカメラを回しっぱなしにして取材していた。
・藤井先生は描いている作品と同じ傾向のファッションに変わるなど、マンガとシンクロ(同化)して感情移入して制作するお方。

みたい。
藤井さんは今は何も書いてないよね
あゆかわさんはマーガレットで書いてたよね 巻頭とかやってて移籍してよかったねとか思った記憶が。今はどうしてるんだろ?

364 :彼氏いない歴774年:2013/11/14(木) 07:43:21.85 ID:fx5v1979.net
レイアース終わってしばらくしてさくら始まった時は画風の違いにえらいびっくりしてえ?描いてる人替わった?って思った。
さくらのほんわかした絵もすぐ慣れて好きになったけどCLAMPはあの濃ゆい画風こそが魅力だと思う。

365 :彼氏いない歴774年:2013/11/14(木) 09:01:16.79 ID:Rx5+jWYK.net
小桃印子さんのももちっく天使と、岡田あーみんのルナティック雑技団が
大好きだった・・・

366 :彼氏いない歴774年:2013/11/14(木) 11:22:36.90 ID:3nsCSiRK.net
>>362
あれ、いつまでもハァハァだけしてなかなか服なくならないなーと当時イライラしてた
チアキが来たときにやっと二人とも肩出し。無駄に汗だく。

このシーンのことだよね?
牢獄の肩出し「ッ…」シーンじゃないよね?

367 :彼氏いない歴774年:2013/11/14(木) 12:53:10.06 ID:UfG/CNSO.net
ももちっく天使懐かしいね
このスレでも定期的に話題にでてくるよねw

368 :彼氏いない歴774年:2013/11/14(木) 15:38:56.86 ID:GRyAQyyJ.net
なんだこの私得なスレは!
種村有菜が好きすぎてりぼんデビューしたな
そっからりぼん一筋で季節ごとに出るびっくり増刊号とかまで全部買ってたww
グッドモーニングコールとかミントな僕らとかGALSも大好きだった

369 :彼氏いない歴774年:2013/11/14(木) 17:04:19.48 ID:lOP16LTE.net
姫ちゃんが好きすぎた!
姫ちゃんが一旦死んで日比野さんの姿から元に戻った号が発売された次の日、朝一で興奮しながら友達と話したことをまだ覚えてる。

370 :彼氏いない歴774年:2013/11/14(木) 20:03:35.55 ID:6c0FIdWp.net
>>369
夏のキャンプ編あたりからりぼんで姫ちゃん読み始めたんだけど
毎号続きが気になって仕方なかったな
日比野さんの姿から戻れなくなったあたりの話はほんと面白かった

371 :彼氏いない歴774年:2013/11/14(木) 21:47:24.99 ID:lOP16LTE.net
>>370
あのあたりの面白さは格別だよね!
姫ちゃんと岡田あーみんの全作品は上京する時田舎から持って来た。
どちらも私のバイブルです。

372 :彼氏いない歴774年:2013/11/14(木) 21:52:03.84 ID:mCT/tbiU.net
>日比野さんの姿から戻れなくなったあたり

本来の予定はそこが作品のクライマックスだったくらいだもんね。アニメ化決定で連載延長したけど

373 :彼氏いない歴774年:2013/11/14(木) 22:47:43.06 ID:kVJKdBgM.net
まるちゃんとお父さんは心配性のコラボをまるちゃんのコミックで読んで、岡田あーみん大好きになったわ

374 :彼氏いない歴774年:2013/11/14(木) 23:50:51.12 ID:s6492QeJ.net
姫ちゃんの時はセラムンが好きでなかよしを買ってたけど、姫ちゃんかなり人気だったんだね?!
アニメは見てて姫ちゃんも好きだったけど、なかよし派だったからなぁ( ´・ω・ ` )ママレのアニメからセラムン卒業してりぼん派になったから、姫ちゃんはすでに終わりかけだった。たしか次がおしゃべりな時間割だったね。あれも好きだったな

あの頃は変身もの多かったねー
チャチャの変身、不評だけどうちは大好きだったよw憧れたw
小さい子向けでチャチャは楽しいし、今も再放送やればいいのに

375 :彼氏いない歴774年:2013/11/15(金) 00:25:11.66 ID:DqT/8Ui2.net
>>374
おしゃべりな時間割も好きです!
時田君男前すぎ。
チャイムとか空色のメロディとか、水沢先生の優しい独特の世界観が好きです。
なかよしだとミラクルガールズとあさぎり夕が印象深いなぁ。

大昔のぴょんぴょんの優&ゆう(うろ覚え)
とか覚えてる人いるかな?さすがに古いかもw

376 :彼氏いない歴774年:2013/11/15(金) 00:45:39.69 ID:ozJRKxP2.net
>>358
あゆかわ華かぁ〜。懐かしいね
今まんが書いてないのかなぁ

377 :彼氏いない歴774年:2013/11/15(金) 03:17:14.90 ID:VYMFsCzH.net
消えた漫画家の方が多いよね
渥美理絵とかどこ行ったんだろ

378 :彼氏いない歴774年:2013/11/15(金) 10:20:51.97 ID:zKYiqvEe.net
りぼん買ってた時、佐伯茜っていう中学生が漫画家デビューしたのですごくビックリした覚えがある。
自分とたいして年齢が変わらないのにすごい!って思ってた。
その当時のりぼん編集部の方針なのか、本人の希望なのか知らないけど、読み切りを数作書いただけで消えたけど。
で、最近この人のブログを発見したら、漫画は書いておらずネイルの仕事をやってたよ。
でも絵はたまに書くみたいでイラストをアップしてるのを見たら、すごく昔の少女マンガ風の絵で正直センスがなかった。
当時は中学生だからすごく見えたけど、たぶん、漫画家の才能はそんなになかったのかもなぁ〜と失礼ながら思ってしまった。
ちなみに趣味で作っている雑貨みたいのはすごくかわいいから、そっちの方面ではセンスがあると思ったけどね。

379 :彼氏いない歴774年:2013/11/15(金) 12:53:47.00 ID:5PqCKMSb.net
>>378
佐伯茜ブログ見てるw
デビュー作から数作はすごく良かったけどあれは中高生が描いてると思うから良く見えたのかも
あまり描かないのは大学受験と学生生活優先みたいに単行本かなんかで書いてたけど
あの時期バリバリ描いてれば春田ななみたいに高校生連載もいけたかもしれないのに
大学に入ってくらいから話がイマイチになってもったいなかった

380 :彼氏いない歴774年:2013/11/15(金) 22:29:22.40 ID:utbhrag3.net
>>374
チャチャのマジカルプリンセスは私も好きだったわw
姫ちゃんもチャチャも原作絵とアニメ絵の両方とも好きだったな

381 :彼氏いない歴774年:2013/11/15(金) 22:43:38.58 ID:GSMO8tI2.net
愛よ!勇気よ!希望よ!

愛と勇気と希望の名のもとにマジカルプリンセス
ホーリーアップ!!

あの弓矢に憧れておもちゃ欲しかったw

382 :彼氏いない歴774年:2013/11/15(金) 23:23:25.17 ID:utbhrag3.net
>>381
ビューティーセレインアローだっけ
持ってたんだけど捨てちゃって後悔してる…
(´・ω・`)
あと姫ちゃんの魔法のパレットと羽ペンほしかったな

383 :彼氏いない歴774年:2013/11/16(土) 00:00:19.40 ID:bvqiMdpG.net
姫ちゃんのボードゲームをクリスマスに買ってもらった思い出

384 :彼氏いない歴774年:2013/11/16(土) 00:23:50.22 ID:MezsxQFb.net
チャチャは作者が原作にちょくちょくアニメネタ入れてくるのが面白かった

385 :彼氏いない歴774年:2013/11/16(土) 00:31:59.72 ID:Yoxm8hLL.net
姫ちゃんのボードゲームって原作絵に色付けてある奴だよね?
あれってアニメ化前に発売されたのかな

386 :彼氏いない歴774年:2013/11/16(土) 07:28:52.60 ID:bvqiMdpG.net
>>385
そう、原作絵だった
何種類ものゲームができて、友達が遊びに来るとよくやってたなー
まだ実家にあるかも
年末帰省したら探してみよ

387 :彼氏いない歴774年:2013/11/16(土) 07:44:17.93 ID:RkIWmKEA.net
ダイアモンドピンクってりぼんだっけ?読み直したいな。ほんやに置いてあるかなぁ

388 :彼氏いない歴774年:2013/11/16(土) 12:51:26.35 ID:pKVPDn/d.net
>>382
私はきんぎょ注意報のラッパ持ってたw
あと、ちびまる子の柄が入ったよくわからんステッキ(逆さにすると、ごょぉ〜〜〜ん、と空腹時みたいな音がする)

389 :彼氏いない歴774年:2013/11/16(土) 12:57:26.16 ID:cEw1VOKq.net
きん注のパズルが実家にまだ飾ってあるw
もう全然話は覚えてないけど。
手乗りギョピちゃんていう玩具欲しかったな〜きん注ごっこよくした

ママレのアニメ久々にみたけど、今もボイスメモ欲しいな

390 :彼氏いない歴774年:2013/11/16(土) 15:35:03.46 ID:RL7C+pmI.net
>>375
うえだ未知でしょ?
ちゃおの頃のなら読んだなあ
絵がかわいくて好きだった
古本屋でみらくるミミkun買ったらサイン入りだったよ!

391 :彼氏いない歴774年:2013/11/16(土) 17:37:22.69 ID:Ks8CRRUj.net
>>387
りぼん
北條知佳さんのだよね?

392 :彼氏いない歴774年:2013/11/16(土) 18:12:11.77 ID:uP7MY5Op.net
応募者全員サービスってもうやってないんだろうか

393 :彼氏いない歴774年:2013/11/16(土) 18:33:32.56 ID:jxiE1+Yo.net
>>392
まだ現役でりぼん買ってるけどここ数年ではやってるのみたことないなぁ

394 :彼氏いない歴774年:2013/11/16(土) 21:41:28.37 ID:Wof7/puH.net
当時の全プレレベルが付録だからね
DVDとかポーチやペンケースやら

500円だしね本誌

395 :彼氏いない歴774年:2013/11/16(土) 23:00:02.58 ID:mXKXF6VF.net
高いね。昔400円切ってなかったっけ
ほぼ付録代?
連載はもっとつまらないかと思ったけど種村槙春田酒井の時代よりはいい雰囲気かも
優木なちさんとか島田花芽さん(読んでないけど)とかは理由はないが良さげに思える
武内さんがまだいたことは驚いた
ところでやたらどの主人公も自意識過剰な性格なんだけど…別マでも思ったけど流行ってるの?

396 :彼氏いない歴774年:2013/11/16(土) 23:27:50.58 ID:tzZClA6t.net
槙春田酒井辺りでいっきに世代交代したのを思い出した
この辺りから本誌卒業したから未だに槙春田酒井がベテランの域に達してるというのが信じられないw

397 :彼氏いない歴774年:2013/11/16(土) 23:47:25.43 ID:FLzv4BxA.net
りぼん530円、ちゃお540円、なかよし580円
なかよしは付録より外部作家の原稿料のせいって聞くけど

398 :彼氏いない歴774年:2013/11/17(日) 01:52:13.94 ID:timfkoJj.net
でも90年代で活躍してた作家さんたちも、すごく大人で偉大に感じてたけど、連載当時は20歳前後だったから、今のりぼんっ子たちも春田や槙や雪村とかが同じような存在なんだと思う。

昔の本誌読んでると大学生でーす、な高須賀とか、20歳になりましたーな藤井みほなとかいるしね。
吉住や矢沢、水沢あたりのベテランは抜きでね

399 :彼氏いない歴774年:2013/11/17(日) 01:53:49.52 ID:VFgJlT9a.net
藤井みほなは小5で漫画投稿してもうひといき賞だったらしいって聞いておどろいた

400 :彼氏いない歴774年:2013/11/17(日) 03:05:12.16 ID:K1KCkIaB.net
>>395
買い始めた時、確か390円だった気がするwちょっと豪華な付録の時だけ(お正月とか?)20円アップしたりとかしてたような…?懐かしいなー
あのワクワクはもう味わえないんだもんな…

401 :彼氏いない歴774年:2013/11/17(日) 03:09:49.44 ID:CSJiGMs2.net
>>391
そうそう!懐かしい
電子書籍で見つかるだろうか…探してみよう

402 :彼氏いない歴774年:2013/11/17(日) 03:12:16.90 ID:xULMW3jv.net
薄っぺらい紙の付録嫌いではないw

403 :彼氏いない歴774年:2013/11/17(日) 03:43:33.68 ID:timfkoJj.net
そうそう。390円とか高い時は420円とかね。紙の組み立て付録はすぐボロボロになるけど大好きだったなー15大ふろく!とかあったよね
夏はプール用のバッグとかついてて、めっちゃ使ってたw
なかよしでモコナのシャーペンついたときは、なかよしスゲ〜〜〜!!と思ったよ

今はふろく豪華かもしれないけど、作家さんがふろく用に書き下ろした絵とかもたくさん見れるし、紙のふろくは貴重だったね

404 :彼氏いない歴774年:2013/11/17(日) 04:07:51.14 ID:lZEFGJbg.net
>>399
中学生の時の漫画スクールの批評で
背伸びしすぎ・もっと等身大の題材をみたいに書かれてた気がする

405 :彼氏いない歴774年:2013/11/17(日) 11:25:52.59 ID:sBuAO//6.net
朝菜きり、桜井ゆう、西野りんご、葉月みどりとか
デビューしたのに、種村が現れて一気にサーーーッと消えちゃったよね
引退したのかな?

大塚由美とか、長谷川潤とかも引退?
椎名先生はたまに書いてるけど。森本里菜と池野恋は子供ながら
絵が古いとか思ってあんま好きじゃなかったな

406 :彼氏いない歴774年:2013/11/17(日) 12:09:37.11 ID:7mvAYT2b.net
長谷川潤はまだ残ってたんじゃないかな?
池野恋は昔の絵の方が古くなかったな
りぼんで連載する寿命が多分、405のリアの時は絵的に終わってたんだと思う
絵が変わらずに人気保てたのは吉住渉や水沢めぐみかな
めぐたんはクッキーで書き始めてからちょっと痛々しい感じがするけど

407 :彼氏いない歴774年:2013/11/17(日) 12:20:27.23 ID:0sha/oC+.net
長谷川潤は別名でレディコミ書いてるらしい…花愛ちゃんとか好きだったのにな。なんか悲しい。
水沢めぐみはずーーーーっと今もあの絵を貫いてるのが、逆に尊敬w時代で変えてく人が多いけど、ずっとあの絵だもんね
あの絵しか書けないのかもだけどwほのぼのした雰囲気を残してていいとおもう

408 :彼氏いない歴774年:2013/11/17(日) 15:57:47.33 ID:jNVLuprB.net
長谷川潤好きだったなー
絵も話もめちゃくちゃ好みだった
レディコミでまだ現役なんだね
路線変わったのはショックだけど、まだ活動してるのは嬉しい

409 :彼氏いない歴774年:2013/11/17(日) 19:04:30.92 ID:ZugEsL4Z.net
>>405
種村有菜と同期ってその辺りになるのか
西野りんごは絵が可愛くて好きだったなあ

410 :彼氏いない歴774年:2013/11/17(日) 19:54:25.65 ID:lnI6ehmY.net
種村が現れ、編集長が変わり方針が変わって
若い作家でやってこう!と
一気に前からの作家が切られた時期があったらしい

411 :彼氏いない歴774年:2013/11/17(日) 20:33:08.29 ID:FUTDB8eQ.net
たぶんあの辺りにデビューした子たちは、潰されたよね

でもそれだけあの絵は衝撃的だったからね
影響力もあったし

412 :彼氏いない歴774年:2013/11/17(日) 20:50:51.79 ID:ictCnN6J.net
種村デビュー前後にデビューした作家と話す機会があったけど
全然作風違うのに種村みたいな漫画を描けと編集に言われてFOしたらしい
あの頃の作家は皆そう指導されたって

413 :彼氏いない歴774年:2013/11/17(日) 21:04:51.07 ID:iXqHVff+.net
よく種村がりぼんを潰したっていわれるけど実際の戦犯は編集なんだよな

414 :彼氏いない歴774年:2013/11/17(日) 21:14:14.47 ID:5w9MY1fn.net
売れてるからって同じような絵と話ばかりの漫画雑誌なんて売れるわけないって素人でもわかるのに
作家それぞれの個性を伸ばさずただ真似しろ
りぼんを支えてきた古参作家を一斉に切ってフレッシュな雑誌を目指した結果ますます部数が落ちていったよね
これはどっかのブログにも書いてあったが全文同意した

415 :彼氏いない歴774年:2013/11/17(日) 21:29:57.99 ID:FUTDB8eQ.net
種村は悪くないけど、あの頃の編集はやりすぎだったね
たしかに私も可愛いと思って、デビュー作みるためにりぼんオリジナル買ったけど。

私はちょうどあの辺りで卒業して少コミ(ふしぎ遊戯w)にいっちゃったけど、たまに見かけるりぼんは目がめちゃくちゃでかくなってたなぁ

今は槙ようことか春田ななの絵が流行っててみんな同じ絵に見えるけどw、流行りの絵って必ずあるからね。仕方ない。

416 :彼氏いない歴774年:2013/11/17(日) 22:28:06.72 ID:cDYxM2+R.net
>>390
作家さんの名前知らなかった!ありがとうございます。
検索したら記憶より可愛いらしい絵柄だった。懐かしい〜。

417 :彼氏いない歴774年:2013/11/17(日) 22:35:19.81 ID:TWqZ3SxJ.net
>>412
種村みたいな漫画って絵を真似しろってこと?

418 :彼氏いない歴774年:2013/11/17(日) 22:36:03.54 ID:TWqZ3SxJ.net
あ、ごめん>>414に書いてあったね

419 :彼氏いない歴774年:2013/11/17(日) 22:55:17.09 ID:IGOXVpHa.net
「その頃」っていつくらい?
種村でいうとKYOKOくらいかな?

420 :彼氏いない歴774年:2013/11/17(日) 23:13:17.85 ID:FUTDB8eQ.net
ジャンヌとかじゃない?
割と初期だとおもうけど

421 :彼氏いない歴774年:2013/11/17(日) 23:28:51.84 ID:7asqJpdt.net
イオンとか?

422 :彼氏いない歴774年:2013/11/17(日) 23:59:15.22 ID:A+nZcyvV.net
吉住渉、矢沢あい、小花美穂、水沢めぐみ、池野恋、高田エミ…
この辺が看板の時代が自分のドンピシャなんだけど、それぞれみんな絵柄に個性があった

最近ゴルゴ13連載○周年の話題でいろんな漫画家が描いたデューク東郷が出てたけど、
他のりぼん作家が描いたりぼんキャラの絵が見てみたいなー
水沢めぐみと岡田あーみんの描いたまる子は単行本で見たけど

423 :彼氏いない歴774年:2013/11/18(月) 00:05:23.46 ID:zwHcR5CG.net
>>403
今の付録すげー!とは思うけど応募全員大サービスの方がデザインシンプルで使いやすかったよ。学校に持っていきやすかった。

ミントな僕らの赤いトートバッグとグッドモーニングコールの水色の斜めがけ愛用してたー!

424 :彼氏いない歴774年:2013/11/18(月) 00:09:29.97 ID:u26BiSjf.net
ありがとう
ほんと初期だったんだね〜
自分がりぼん読み始める前だ
ジャンヌのコミックス3巻くらいから読み始めたから

西野りんごはコミックスの彼女にとって宝物だけ読んだことある
絵が好きだった

あとおまじないの漫画あったよね
高月悟だっけ?
あの人の絵も好きだった

425 :彼氏いない歴774年:2013/11/18(月) 00:16:15.95 ID:XmWs/Si+.net
水沢めぐみはチャチャNが始まった時にチャチャマンガ描いたことはあったね
http://stat.ameba.jp/user_images/20111202/20/kameyuu2002/84/4b/j/t02200360_0408066711647842051.jpg
http://blog-imgs-54.fc2.com/h/e/r/heroch/SANY0480.jpg
あとベルばら絵とか
http://natalie.mu/media/comic/1209/extra/news_large_mizusawa.jpg

426 :彼氏いない歴774年:2013/11/18(月) 00:29:42.06 ID:/Q+j5Owd.net
>>425
初めて見た、ありがとう!!
うまいなー
本人作かと思った

あと水沢めぐみは手書きの字が綺麗だなぁ
吉住渉と高須賀由枝の字も好きだった

427 :彼氏いない歴774年:2013/11/18(月) 00:53:50.82 ID:ZJL64lLo.net
すげー!めぐたんうまいやん!
いつもの絵よりチャチャ絵のが可愛いよw
昔よく犬リーヤをマネして書いたなー
もうすぐママレードボーイリトルと、赤ずきんチャチャNの単行本出るから買わなきゃ!

428 :彼氏いない歴774年:2013/11/18(月) 01:50:41.00 ID:lkmmvQGP.net
>>425
わぁー上手いし可愛いなぁ
水沢めぐみの絵、当時はそんなに好きじゃなかったけど今みるとめちゃくちゃ可愛いね
歴代のりぼんを代表する漫画家って感じだ

429 :彼氏いない歴774年:2013/11/18(月) 02:51:58.91 ID:y/OWZ6oI.net
チャイムの頃の絵が好きだな
自分はあの時代の少女漫画の絵が好きなんだと思う

430 :彼氏いない歴774年:2013/11/18(月) 08:29:15.10 ID:slJg+JrI.net
めぐたんも他の漫画家に比べると良い意味で変化がないけど
やっぱり多少変わったところはあるね
全体的にさっぱりした線になって昔の方が繊細だった気もする
姫ちゃんが絵の転換期だったのかな
線がちょっと太くなったような

431 :彼氏いない歴774年:2013/11/18(月) 10:49:15.53 ID:rTFXaw99.net
古本屋で姫ちゃんのリボン、全巻あったわ。とりあえず9、10巻買ったけど全巻欲しい。懐かしくて涙出ちゃったよ。オバチャンな私が小学校の頃に連載始まったんだよなあ。

432 :彼氏いない歴774年:2013/11/18(月) 16:49:29.09 ID:cNi0jT+J.net
原田妙子っていう元エロ漫画家がマーガレットやりぼんに来たときはビックリした

433 :彼氏いない歴774年:2013/11/18(月) 23:15:27.07 ID:2S6pqdI5.net
今チャチャ見てるんだけど本当おもしろい
ポピィくんとか懐かしすぎるwwかわゆww

今の子にも受けると思うんだけどなー。みんないいこだし。再放送すればいいのにー。

434 :彼氏いない歴774年:2013/11/19(火) 00:40:27.53 ID:Qwx/yvAF.net
>>426
コミックスの柱読んでて私も水沢めぐみと吉住渉は字上手いなと思った

435 :彼氏いない歴774年:2013/11/19(火) 17:02:19.37 ID:sbkOQscr.net
恐らく日ペンの成果だ

436 :彼氏いない歴774年:2013/11/19(火) 21:55:52.56 ID:ICT888IN.net
裏表紙とか中の広告にちょこちょこいたもんな美子ちゃん

437 :彼氏いない歴774年:2013/11/19(火) 22:45:40.46 ID:7xHHolad.net
古臭いって意見が多いけど、池野恋の絵が好き
表紙イラストも、コマの中での頭身低い絵ですら手慣れた感じでさー
といいつつ単行本は「ヒロインになりたい」しか持ってないw

438 :彼氏いない歴774年:2013/11/19(火) 23:13:48.09 ID:9LCvBPZk.net
池野恋はときめきトゥナイトの世代なら、好きだったかも。

自分は94年に買い出したから、すでに内容わからんかったからなぁ
当時は矢沢あいの絵も嫌いで、ときめきトゥナイトて一緒に飛ばしてた

439 :彼氏いない歴774年:2013/11/19(火) 23:13:52.21 ID:vR+uV+Js.net
>>437
池野先生、世代じゃないけど好きだなー
最近ときめき蘭世編読んでみたら絵の上手さと愛らしさに感動してコミックス集めだしたw
制服とか今見てもすごくかわいい

440 :彼氏いない歴774年:2013/11/20(水) 00:46:08.26 ID:SeDoJMkz.net
>>437
ヒロインになりたい!懐かしい!
りぼんで読んだの小6位だったかなぁ。
池野恋の安定した絵柄好き。
個人的にはそんなに古く感じないや(20年位新作見てないけどw)

441 :彼氏いない歴774年:2013/11/20(水) 01:07:49.41 ID:df2GPQF8.net
ときめき3部の初期までの絵は今見てもすごくかわいい
古いとは思わないなー
ヒロインになりたいもおもしろかった!

442 :彼氏いない歴774年:2013/11/20(水) 02:46:05.73 ID:scVTx1TC.net
ときめきもそうだけど、あの頃の漫画の女の子の髪型がめちゃくちゃ好き
リボン結ったりカチューシャ、三つ編み、ゴージャスなパーマ・・
人によってはそれが古臭い原因と言われそうだけど

443 :彼氏いない歴774年:2013/11/20(水) 03:01:57.40 ID:dhv6nSMZ.net
>>442
わかる、ときめきの愛良がよくやってた三つ編みを輪っかにして
耳の下で止める髪型とか可愛いと思ってた
ときめき三部の中盤くらいから読み始めたけど
愛良は付録とかも含めて色んな髪型してて好きだったな

新庄さんが出てきてからなぜか話も絵も古臭く感じてしまった…
線が太くてしっかりしてるのが当時の主流の絵と違って古く見えたのかな

444 :彼氏いない歴774年:2013/11/20(水) 10:04:01.03 ID:hjSXRA+P.net
自分も三部リアルタイムだけど愛良が幼稚園、小学生の時は付録がすごく可愛くて大事にしてた
特に最初の頃についてきたスターノートとかレターパッド、手帳、日記帳とか可愛かったな
グレープバッグ辺りまで可愛かった
中学生編から線が太くなったよね
愛良の恋愛も心代わりして微妙に
今では読み返すとココや卓の方が感情移入しやすくて好き

445 :彼氏いない歴774年:2013/11/20(水) 13:35:31.47 ID:KR3K9Bqs.net
数年後にでた完結編で開陸=新庄さんと判明するで

446 :彼氏いない歴774年:2013/11/20(水) 15:23:26.94 ID:hjSXRA+P.net
うん。知ってるし、当時からそうだろうなとは思ってたけど
失恋していない内に相手変わっちゃうのってどうなんだろうと思った
あまり池野先生らしくないし、担当に言われてやった展開らしいけどね
アシスタントがいない状況で子育てしながら漫画描いていく中で
自分の描きたい物をなかなか描かせてもらえなくて劣化しちゃったのかもね
りりかは原作付きだし

447 :彼氏いない歴774年:2013/11/20(水) 19:42:38.65 ID:s/3jm03W.net
>>444
グレープバッグって紙質のやつだよね?
すごい覚えてるw
愛良の中学生編は絵も変わっちゃったし話もあんまり引き込まれなかったな

448 :彼氏いない歴774年:2013/11/20(水) 22:11:38.17 ID:hjSXRA+P.net
>>447
昔は紙のバッグよく付いてたよね
ハンサムな彼女のお菓子作りしてるファイルとか姫ちゃんのおにぎりレターセットとかも可愛かったな
90年代前半位の付録が好きだった

449 :彼氏いない歴774年:2013/11/20(水) 22:35:29.18 ID:XMDyIc9w.net
姫ちゃんのくいしんぼバッグ
http://www.youtube.com/watch?v=YlGBWAMnUFI

450 :彼氏いない歴774年:2013/11/20(水) 23:18:22.96 ID:RwiCwmIM.net
いま見てもかわいい。応募したいw
私はママレもってたな
友達は姫ちゃんだった

451 :彼氏いない歴774年:2013/11/20(水) 23:34:12.18 ID:yD2lMUFd.net
この時はまだりっぼ〜んりっぼん♪ってやつなかったんだね
なんか姫ちゃんの台詞から、まゆゆ連想したw

452 :彼氏いない歴774年:2013/11/20(水) 23:41:50.71 ID:4kzqkd2N.net
この号もってる。
送ってみるか

453 :彼氏いない歴774年:2013/11/20(水) 23:49:10.27 ID:RwiCwmIM.net
全プレとか超わくわくしたよね
全プレや付録はめっちゃ使ってたからほとんど捨てられちゃったなー

なかよし
http://youtu.be/dRsN94_2WNQ

このセラムンの紙袋もすごい気に入って使ってたw

454 :彼氏いない歴774年:2013/11/21(木) 00:02:02.89 ID:RwiCwmIM.net
部屋から発掘
これはセラムンの全プレかな?
http://imepic.jp/20131121/000261

455 :彼氏いない歴774年:2013/11/21(木) 00:02:54.47 ID:BjGIqs2p.net
>>449
うわー懐かしい!
多分これ持ってたわ
応募するとき、届くまでの間、届いたときのワクワク感半端なかったなぁ

456 :彼氏いない歴774年:2013/11/21(木) 00:10:09.22 ID:b7vRkyE7.net
>>454
SHIじゃなくてSIなところがなんかカワイイ

457 :彼氏いない歴774年:2013/11/21(木) 01:10:00.68 ID:zI0XNDDw.net
いま昔のりぼん見てたらママレの映画の紹介ページがあったんだけど、ストーカーすぎワロタw遊すきなのにw
http://imepic.jp/20131121/037730

あと清水ゆーりとか独特な絵かく人とかいたなー!って懐かしかった

458 :彼氏いない歴774年:2013/11/21(木) 01:13:15.04 ID:2vDyri/c.net
>>457
アニメの遊イケメンすぎwアニメは特に興味なかったけど
意外と絵柄は吉住先生に合わせてるんだね

459 :彼氏いない歴774年:2013/11/21(木) 01:26:08.20 ID:x0ZdvzHp.net
ママレアニメ絵はきれいで原作者に似てて好きだったんだけど、個人的に光希の声がどうしてもダメだった

460 :彼氏いない歴774年:2013/11/21(木) 01:28:40.29 ID:P8CBayvR.net
きんぎよ注意報の学生手帳?は嬉しかったなあ。付録だったっか応募か忘れたけど

461 :彼氏いない歴774年:2013/11/21(木) 13:03:54.59 ID:v24YcILO.net
光希は声も存在も苦手だったw

たしか茗子はコナンの今の蘭と同じ人だよね
茗子がやっぱ一番好きだわー
ママレでソバージュって言葉初めて知ったな

462 :彼氏いない歴774年:2013/11/21(木) 14:04:47.07 ID:S4U0NDdy.net
子供ながらに種村有菜が痛い奴だなと思っていた

463 :彼氏いない歴774年:2013/11/21(木) 17:11:20.40 ID:a4qHPsll.net
>>448
未央ちゃんお菓子作りファイル!!
生まれて初めて買った号の付録だったからよく覚えてるよー
小2だったんだけど、学校持ってってプリントとか入れたなぁ

矢沢あいの番外編が好きだった
うろ覚えだけど天ないの翠が子供の頃の話とか、ご近所の実果子中学生編とか
地味な子にフルーツ柄の眼鏡ケースあげるシーン覚えてる
あと実果子のセーラー服の着方が気になった

464 :彼氏いない歴774年:2013/11/21(木) 17:33:52.87 ID:XyrYboG1.net
>>462
ジャンヌの声優として出てきた時、うわー!と生まれて初めて引くという感覚を教えてくれた人だ。種村有菜。
ミーハーだよね

465 :彼氏いない歴774年:2013/11/21(木) 17:39:39.86 ID:ZLTkGEx8.net
ジャンヌの途中までは普通に読んでたけど、ある日ふと
「この作者ってまろんに自分を投影して喜んでるんじゃね?」
と思ってから種村の存在自体を受け付けられなくなった

466 :彼氏いない歴774年:2013/11/21(木) 17:47:38.02 ID:TH16XL7C.net
東京ミュウミュウ

467 :彼氏いない歴774年:2013/11/21(木) 18:25:35.92 ID:/A5SYBM9.net
>>464
えっ種村って声優もやってたの?

468 :彼氏いない歴774年:2013/11/21(木) 20:07:52.88 ID:4jmRdiPc.net
種村作品は酷いシーンがあるの分かってても
ジャンヌ、KYOKO、満月だけは未だに好きだわ
アクセスとフィンが特に好きだった

469 :彼氏いない歴774年:2013/11/21(木) 20:27:46.84 ID:nPqFvvbt.net
吉住渉があとがきかなんかでハワイ?で食べたミルクがけの苺が滅茶苦茶美味しかった!って熱く語ってたのを覚えてるんだけど、他にも誰か覚えてる人いない?

470 :彼氏いない歴774年:2013/11/21(木) 21:58:52.01 ID:X7pebN+r.net
>>467
ゲスト出演みたいな感じで。
当時りぼんでも散々、宣伝してたよ。
ナース役立ったはず

471 :彼氏いない歴774年:2013/11/21(木) 22:01:30.22 ID:bjRP0MIG.net
>>468
私も種村有菜の漫画好きだよ
本人は痛いなと思うことあるけど嫌悪感はない
人には言えないけど、ヒロインを夢見るナチにどっかで共鳴してるんだと思ってるw少女漫画好きなもんで…
特にジャンヌは思い入れ強い

472 :彼氏いない歴774年:2013/11/21(木) 22:43:32.84 ID:YDkOqgLG.net
自分は種村がイオンやってた頃に卒業したから思い入れは
特にないけど、デビュー作はりぼんオリジナル買って読んだなぁ
MANA消しゴムとか出てくるやつ。

あの頃にはあの絵はすごくかわいかった。

473 :彼氏いない歴774年:2013/11/21(木) 22:56:24.04 ID:rcX2gJSa.net
そういえばかなり毛色の違う絵柄だったね
どこから影響受けてるんだろう
CLAMPかな

474 :彼氏いない歴774年:2013/11/21(木) 23:01:35.69 ID:YDkOqgLG.net
当時のりぼん読んでると、投稿者が目がだんだん大きくなってて
めぐタンが「他の作家の影響を受けすぎ。もっと個性を」とか
批評してたな・・・。

475 :彼氏いない歴774年:2013/11/21(木) 23:45:12.19 ID:EHI+FMzd.net
>>470
まじかw
いろいろすげーな
種村ってジャンヌ当時二十歳くらいでしょ?

476 :彼氏いない歴774年:2013/11/21(木) 23:46:06.65 ID:EHI+FMzd.net
>>475ですが
ごめん、でしょ?って意味わからんね
スルーして

477 :彼氏いない歴774年:2013/11/21(木) 23:54:32.14 ID:b7vRkyE7.net
ジャンヌの1巻のラストの、屋根の上で月をバックにキスするシーンがすごく好きだった
セーラームーン好きだったからかな
触手が動いた

3巻くらいまですごく好きだったけど途中で脱落してしまった

478 :彼氏いない歴774年:2013/11/21(木) 23:59:25.34 ID:d8GYjJcw.net
少女漫画の話が3行目で突然エ○漫画の話に!

479 :彼氏いない歴774年:2013/11/22(金) 00:07:57.56 ID:Ifd++b21.net
種村はイオンとこの恋はNONフィクション?だけ好きだ

480 :彼氏いない歴774年:2013/11/22(金) 00:19:54.37 ID:ap+86cyu.net
w w
素で間違えた
食指が伸びましたw
触手を伸ばすも一応、下関係意外のちゃんとした意味もあるみたいだねw

481 :彼氏いない歴774年:2013/11/22(金) 00:49:17.90 ID:+YiFJF1R.net
有菜っちが単行本の柱に、つらつらとブラックレターが来るとか愚痴書いてたの覚えてる
喪女くさいよね

482 :彼氏いない歴774年:2013/11/22(金) 01:21:03.79 ID:xMoV1WW0.net
90年代前半のりぼんで育った私には種村はりぼんカラーにあってなくて好きになれなかった
今はりぼんの顔だがそれまでのりぼんとは異なる作風がダメだった馴染んでない感じ

483 :彼氏いない歴774年:2013/11/22(金) 01:35:50.21 ID:eIeXo2Of.net
もうりぼんにはいないよ

484 :彼氏いない歴774年:2013/11/22(金) 02:37:42.89 ID:46fBosrk.net
吉住さんが出てきた時も吉住絵に影響された作家や投稿者続出したよ
めぐたんや柊、矢沢絵に影響される人はほとんどいなかったのにな
なんでだろう

485 :彼氏いない歴774年:2013/11/22(金) 08:56:27.66 ID:x1mfWn58.net
りぼんは実は吉住さんの影響が一番強いと思う
吉住さんの影響は今のりぼんにも残ってる
吉住さんが出てきてから優等生乙女ちっくだったりぼんが変わったところがあるんだよね
種村さんは大きい目に影響された人はいるけど作風はりぼんの中で唯一変わってて受け継いだ人はいない気がする
矢沢さんは真似しにくい絵だし、めぐたんの絵も意外と真似しづらいのかな

486 :彼氏いない歴774年:2013/11/22(金) 08:58:34.55 ID:YzIOoPOW.net
>>484
水沢さんや矢沢さんは基礎のデッサンが出来てる上で個性的に崩してるからあの絵柄であって、未熟な人が真似しても下手くそな絵にしかならないからじゃないかな?

ソースは子供の頃の自分だけどw
種村、吉住絵は割と簡単に模写できたけど先に挙げた二人はまじで難しかった

487 :彼氏いない歴774年:2013/11/22(金) 10:44:50.62 ID:ru4EE3VO.net
矢沢さんってマーガレット系から影響受けてるのかと思ってた
マリブルのあたりの作風からなんとなくだけど
種村さんは完璧超人&不幸酔い型主人公という影響を残したと思う
椎名さんまでその影響を受けたのは結構がっかりした

ただりぼんはそれぞれ個性的っていうよりも全体でりぼん的流行を追いかけてると思う
それだけに外部や同人上がり作家は馴染まない

488 :彼氏いない歴774年:2013/11/22(金) 11:54:15.85 ID:x1mfWn58.net
>>487
矢沢さんはマーガレット系だよね
ホットロードとかに影響受けてそう
マーガレット系の漫画がりぼんで受けてヒットしたという感じがする
実は小花さんもそんな感じが
元々、りぼんは一条さんとかマーガレットで描いても良よういな人が混じってたけど

489 :彼氏いない歴774年:2013/11/22(金) 19:48:26.93 ID:aM3obrKE.net
でも「ご近所物語」はりぼんっぽいと思うな。自分は。

今「ご近所〜」を読むとだけど何となくだけど矢沢さんって
さくらももこさんに少しだけど気にしているのかなって気も
あるような気がする。これに出てくる法司ってまるで
ちびまるこちゃんの友蔵そのまんまだものw

490 :彼氏いない歴774年:2013/11/22(金) 20:14:46.29 ID:x1mfWn58.net
さくらももこも矢沢あいを結構意識してるよね
ほのぼの劇場に投稿時代、矢沢あいが上手いと思ってたとか
今気になる人は矢沢あいとか昔、インタビューで答えたりしてた

491 :彼氏いない歴774年:2013/11/22(金) 21:43:16.33 ID:pgbpt7CP.net
木月庭子先生が好きだったなぁ
好きになった男の子がいじめで死んだり、タイトルが『おやこどんぶり!』だったりで
今思うとりぼん向けじゃない要素が多かった気がするけどw
でも絵柄が綺麗で女の子は可愛いし男の子は美男子でとにかく好きだった

492 :彼氏いない歴774年:2013/11/23(土) 01:17:57.16 ID:kMQSPwnV.net
>>491
懐かしい名前だ〜
話とか全然覚えてないけど、絵が可愛かった記憶があるなぁ

493 :彼氏いない歴774年:2013/11/23(土) 03:18:52.32 ID:ZnGlDp+r.net
グッドモーニングコールってあの頃じゃ異例?の10巻以上の長編だった割りには
あんまり内容語られてるのを聞かない気がする
かくいう自分も毎月好きで読んでたのに結局どういう内容だったか覚えてない

494 :彼氏いない歴774年:2013/11/23(土) 06:30:50.12 ID:Aq9MEWYp.net
内容が無い漫画として有名な気がするw
私も好きだったけどね。

495 :彼氏いない歴774年:2013/11/23(土) 06:35:03.98 ID:j8qKn7R5.net
グッドモーニングコール最初の方は好きだったけど
段々デフォルメ絵連発しまくりの手抜き作画になっていって見る気なくした記憶
悪魔で記憶だから実際どうだったかはわからない
作者ケロちゃの藤田まぐろと仲良かったよね

496 :彼氏いない歴774年:2013/11/23(土) 07:49:27.28 ID:4PfWavTN.net
高須賀さんはグッモニより前の短編時代が好きだなあ

上を向いて歩こう、パレードしようよ、お日様カンパニーとか。一番すきだったのは、お日様カンパニー!
絵も昔から可愛かったから、すごくすきだったけど…最近グッドモーニングキスとか読んだら、だらだら内容のない続編とデフォルメばかりで冷めたw

上を向いて歩こうとか結構かっこいい大人っぽい絵かく人だったのにな

497 :彼氏いない歴774年:2013/11/23(土) 11:45:42.71 ID:BLmByT0Q.net
グッモニはほぼ一話完結型だったしギャルズ同様内容は濃くなかった印象
付録絵は可愛かったよね
全員サービスはミン僕かグッモニでいつも悩んでた

498 :彼氏いない歴774年:2013/11/23(土) 12:30:06.93 ID:dK3niYO5.net
グッモニはキャラのファッションが可愛くてリア充人気高かったなー
上原くんが好きじゃなくてみっちゃん、阿部っち、美容師の兄ちゃん、ラーメン屋の息子、とサブキャラの方が良く見えた
続編は菜緒がクズすぎて挫折

499 :彼氏いない歴774年:2013/11/23(土) 12:32:54.54 ID:x6aJG3xF.net
グッモニの服可愛いと思ってたけど駅ビルっぽいと言われてて言い得て妙だと思った

500 :彼氏いない歴774年:2013/11/23(土) 12:42:31.83 ID:WIE4X8PW.net
ママレとジャンヌは作者コメントが痛いということに
大人になってから気が付いた
子どもの頃すっ飛ばして本編だけ読んでたから気づかなかった

グッドモーニングコールは
服とか靴が可愛かったのが印象的
ゆりりんの「セールは安いけどいらないものまで買っちゃうから
季節始めに揃えた方が経済的」という教えを実践できずにいる…

501 :彼氏いない歴774年:2013/11/23(土) 13:41:30.21 ID:BLmByT0Q.net
ジャンヌは本編しか読んでなくても作者が痛い人な気がしてた小学生だったけど
大人になって2ch見てああやっぱりwとなった

502 :彼氏いない歴774年:2013/11/23(土) 21:51:40.31 ID:IC2yd1x6.net
プルサティアの伝説が好き。コミック欲しい…

503 :彼氏いない歴774年:2013/11/24(日) 17:23:55.45 ID:5YnLrnRN.net
90年代末か2000年代始めにいた、ミキマキっていう漫画家覚えてる人いる?
今もギャグ漫画描き続けてるみたいなんだけど、BLモチーフにしたり結構際どい下ネタもありのようで驚いたよ
そしてあらすじやレビュー見たかんじ、結構面白そう

504 :彼氏いない歴774年:2013/11/24(日) 18:56:06.22 ID:APR5ZSUB.net
>>503
漫画家スクール?によく投稿して努力賞常連だったのは覚えてる
その後デビューしてたみたいで良かった

あの頃は漫画家スクールページをよく見てたからいろいろ覚えてるなあ
さなせ結葉(秋葉)とか日河まゆ(まゆき)とか

505 :彼氏いない歴774年:2013/11/24(日) 23:00:15.19 ID:U9BX835B.net
ミキマキは2001年デビューだから除外ね

506 :彼氏いない歴774年:2013/11/25(月) 00:10:54.33 ID:T9jnNx1O.net
ちゃおやなかよしの話題も出てるしある程度の範囲ならいいんじゃないの?

507 :彼氏いない歴774年:2013/11/25(月) 00:15:50.98 ID:9shNWfij.net
そこまで厳密ではないでしょ
りぼん以外の話だってたくさん出てたし80年代や2000年以降の話も結構あった
ミキマキは37回投稿したっていう話だから90年代投稿者でもあるだろう多分

508 :彼氏いない歴774年:2013/11/25(月) 00:54:20.31 ID:ShB+S+S6.net
オシャレでゴメン!

509 :彼氏いない歴774年:2013/11/25(月) 07:49:03.47 ID:pCw5a6jU.net
本日はママレードボーイと赤ずきんチャチャの続編発売日!

510 :彼氏いない歴774年:2013/11/25(月) 19:52:22.68 ID:QhDVDwaE.net
え〜まじで
赤ずきんちゃちゃ読みたいな

511 :彼氏いない歴774年:2013/11/25(月) 19:57:38.04 ID:DLyf4Y3X.net
ミキマキ懐かしい
日河さんは小コミにいったんだよね

512 :彼氏いない歴774年:2013/11/25(月) 21:09:40.87 ID:QhDVDwaE.net
ミキマキはカレンダーボーイが好き
全然りぼんじゃないけどw

513 :彼氏いない歴774年:2013/11/26(火) 11:23:53.15 ID:V6vvRAmn.net
ハンサムな彼女の文庫版が出てて、表紙が描き下ろしなんだけどすっごい変。
特に二巻なんて謎に乳出ししてるしw
当時読んでた読者は未央の乳なんて求めてないってのw
吉住さんの絵、すごく好きだけど、下手に今風にしたらすごく変になる。
今風じゃなくても、昔の絵の方が断然好きだった。

514 :彼氏いない歴774年:2013/11/26(火) 11:26:01.52 ID:WxcMvlIg.net
わかるわ
キースの家でのドキドキ程度で充分

515 :彼氏いない歴774年:2013/11/26(火) 12:44:40.14 ID:GZc8BW2l.net
>>513
乳出しw気になる

516 :彼氏いない歴774年:2013/11/26(火) 13:24:08.85 ID:V6vvRAmn.net
>>515
Amazonで全部の表紙が見られるよ。
ちなみに乳出ししてる2巻はこれ。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/images/4086180863/ref=dp_image_0?ie=UTF8&n=465392&s=books

顔も未央じゃないし、誰これ状態w

517 :彼氏いない歴774年:2013/11/26(火) 15:34:23.45 ID:cKt6Ll/g.net
なんかママレの鈴ちゃんがグレてヤンキーになったのみたい
未央じゃない...

518 :彼氏いない歴774年:2013/11/26(火) 17:49:08.63 ID:ygzeSFiy.net
>>516
乳出しワロタwww
こんなやさぐれた未央知らない

519 :彼氏いない歴774年:2013/11/26(火) 19:49:35.89 ID:GZc8BW2l.net
>>516
わざわざありがとう。蝶ってのがまたw

520 :彼氏いない歴774年:2013/11/26(火) 20:09:43.23 ID:hf2wg+98.net
ハンサムな彼女、一回文庫になったのにまた発売するんだ

521 :彼氏いない歴774年:2013/11/26(火) 20:29:05.80 ID:rLK/t42I.net
>>516
顔が…
吉住さんの絵はハンサムの頃がいちばん好きだわ

522 :彼氏いない歴774年:2013/11/26(火) 21:10:49.47 ID:EPase71g.net
私は君しかいらないあたりの絵が一番好き

523 :彼氏いない歴774年:2013/11/26(火) 21:15:28.14 ID:LFdSiiY1.net
あれタトゥー?
ださくね?

524 :彼氏いない歴774年:2013/11/26(火) 21:18:13.25 ID:oNQg6qXp.net
吉住さんとうとうオシャレな絵が描けなくなってしまったんだね
50歳だもんね…

525 :彼氏いない歴774年:2013/11/26(火) 23:31:25.13 ID:KTSljhs9.net
10数年前だったらアリだったかもね
乳出しタトゥー。

526 :彼氏いない歴774年:2013/11/26(火) 23:38:12.45 ID:QQcylcsg.net
>>520
ぐぐったら文庫版じゃなくて新装版らしい
ココハナにママレ1巻ついたときみたいにハンサムの1巻も付録につくらしいね
新装版出すなら完全版出せばいいのになあ

527 :彼氏いない歴774年:2013/11/27(水) 01:30:07.68 ID:p5fFoFHo.net
ハンサムってもう二十年以上前の作品なんだよね
さすがに最初の方は絵が古く感じるわ
それを付録でつけるのか

528 :彼氏いない歴774年:2013/11/27(水) 09:52:43.05 ID:fBV1jJAZ.net
ハンサムの1巻って絵がものすごくド下手糞だった覚えがあるんだけど…
小学生の落書きかよ!?ってくらい

マーガレットにベルばらの1巻が付録でついたらしいから
ハンサムが付録につくのもありっちゃありなんだろうけど、
昔のヒット作を引っ張り出してきてファンを釣らなきゃいけないほど雑誌の存続が危ういのかな

529 :彼氏いない歴774年:2013/11/27(水) 10:26:04.08 ID:D3RO3CxB.net
もういろいろネタ切れだよね少女漫画

530 :彼氏いない歴774年:2013/11/27(水) 10:47:38.31 ID:sbCbmaXy.net
ケータイとネットの時代だもんね。
連絡取れないとかもないし、ググれば済む話も多いし、物語は作りにくそう…。

531 :彼氏いない歴774年:2013/11/27(水) 10:58:20.48 ID:D3RO3CxB.net
スレチだけどドラマもそうだよね
携帯ネットがない時代が一番少女漫画は盛り上がりそう

532 :彼氏いない歴774年:2013/11/27(水) 13:43:46.29 ID:VRI5ivCq.net
今って結局、看板作品ってあるの?面白いのかな?
自分の時はジャンヌGALSグッドモーニングコールがあったけど。そしてどれも面白かった。

533 :彼氏いない歴774年:2013/11/27(水) 14:46:41.04 ID:TCDB7HyX.net
>>528
さすがに小学生の落書きは言いすぎでしょw
小学生はあんなレベルの絵はさすがに書けない。
ま、どの漫画家も初期は下手だし。
つーか、新装版で書き下ろされた未央よりは昔のちょい下手な未央の方がよっぽどかわいいし。

534 :彼氏いない歴774年:2013/11/27(水) 18:43:24.53 ID:32XKo5t0.net
>532
自分からするとその3つも面白くないというか微妙。

GALSは藤井さんだから好きだったけどね
やっぱ世代だね。今の若い子には面白いんじゃない?

つべでアニメみたら「ひよ恋」っていうのは可愛かった

535 :彼氏いない歴774年:2013/11/27(水) 19:04:27.98 ID:SGwSuIEu.net
今の看板は多分ひよ恋

536 :彼氏いない歴774年:2013/11/27(水) 20:14:44.70 ID:p5fFoFHo.net
>>533
第二部あたりの絵は今でも通用しそうだよね
カラーも綺麗だし

537 :彼氏いない歴774年:2013/11/27(水) 21:40:14.71 ID:XTOfHHs3.net
吉住さんデビューの時から上手い方だと思うけど
逆にそれが完成されすぎだとか淡々としすぎというような評価を受けていたような気がする

538 :彼氏いない歴774年:2013/11/27(水) 21:49:34.06 ID:gPqToV+n.net
東西線乗ったら一両丸々中吊りがママレードボーイ(リトル)だったwww
こんだけ宣伝されるって、吉住先生すごいね

539 :彼氏いない歴774年:2013/11/28(木) 10:03:32.49 ID:JiLzaY/G.net
>>538
今日乗った中央線の車両(女性専用車)もそうだったよ〜。
っていうか、このママレ車両に乗るの2回目w
でも、正直年取った光希や遊には興味ないからなぁ・・・・。

540 :彼氏いない歴774年:2013/11/29(金) 00:30:42.40 ID:bZgttgG2.net
90年代の懐かしい少女漫画を再ブームさせて一儲けしたいのかね出版業界も
だいたい今の20代〜30代がサブカル関連に一番金落とす世代だろうし

541 :彼氏いない歴774年:2013/12/01(日) 12:30:50.72 ID:hmRiknPc.net
まさにその時代読者だから、懐かし過ぎてここ数年は古本屋漁ったり作者スレ巡りしてるw
こっちむいてみいこが好きで過去スレ見たら結構衝撃的だった。
盗作した中学生がドヤ顔でチャレンジに投稿したり、高校ではあたしんちの人とともに漫研だったり。
今の子から見ると下手くそな絵の分類なのが驚いた。

542 :彼氏いない歴774年:2013/12/02(月) 12:19:07.24 ID:wb1wCC2R.net
ちゃお読んでないりぼんなかよし全盛期世代なのでみぃ子知らない
多分、自分がりぼんやめた時にちゃおで連載し始めたんだろうな
アニメになったとも聞くけどあまり話題に聞かなかった
一、二年ずれただけで読んでた物って違うよね

543 :彼氏いない歴774年:2013/12/02(月) 13:10:35.53 ID:Z8pEJG/9.net
みいこ今でも買って読んでるわ

544 :彼氏いない歴774年:2013/12/02(月) 20:57:37.01 ID:dLm86a5B.net
ちゃおは、水色時代ととんでぶーりん目的でたまに買ってたなぁ
ふろくがやっぱ当時からりぼんより豪華にみえた

545 :彼氏いない歴774年:2013/12/02(月) 22:58:32.29 ID:wb1wCC2R.net
ちゃおって友達に見せてもらった事があるけど、その頃は付録ついてなかった気がする

546 :彼氏いない歴774年:2013/12/03(火) 00:20:12.41 ID:r2pqy7ad.net
>>545
ぴょんぴょんと合併する前じゃないかな?
合併したら内容が子供っぽくなって付録が増えた

547 :彼氏いない歴774年:2013/12/03(火) 13:10:10.09 ID:JCWpLgG5.net
>>546
合併する前に見せてもらった
厚い雑誌で花とゆめみたいでりなより大人ぽかった
ぴょんぴょんは知ってたけどあまり興味なくて読んでなかった
その頃、もう中学だったし、周りはりぼん、マーガレット読んでる子がほとんどで
それより後の事は知らないんだよね
皆、アニメ見なくなったから水色時代も知らなかったよ

548 :彼氏いない歴774年:2013/12/03(火) 16:55:02.57 ID:+6//EBZ+.net
赤ずきんチャチャのアニメ見てたけどチャチャ役の声優がひどかったな...
すごい棒読みで中学生だった私も唖然とした記憶がある
しかも回を重ねて全然上手くならないし
なぜ主役に起用されたのか今でも謎
それっきりその声優の名前見てないけど

549 :彼氏いない歴774年:2013/12/03(火) 17:00:32.93 ID:JCWpLgG5.net
スレイヤーズのアメリアという主要人気キャラを演じてそれからかなり上手くなったみたい
つい最近までアニメにも出ていてチャチャで下手だったので終わった声優じゃないよ

550 :彼氏いない歴774年:2013/12/03(火) 17:04:01.88 ID:JCWpLgG5.net
水色時代見た事ないけどチャチャの人は水色時代の主役の優子を演じてた人みたい

551 :彼氏いない歴774年:2013/12/03(火) 17:10:17.14 ID:0EE5lhkc.net
香取慎吾のリーヤは受け付けなかったけどアニメのチャチャは結構好きだったw
棒読みだけど声そのものは明るくて可愛いし、ボケボケのキャラに合ってなくもない
イメージアルバムみたいなの買ったら歌が上手くてびっくりしたな

552 :彼氏いない歴774年:2013/12/03(火) 18:34:35.03 ID:RnC2QnnY.net
そう?チャチャこないだ見たけど、私は全然気にならなかったしむしろアニメに合ってると思ったよ。かわいいと思うけど。
チャチャがデビュー作だから大目にみてあげてw
水色時代も同じ人で結構わたしは好きだなあの声


リーヤも合ってる!最初は違和感あったけど、あの年の声でバカ天然キャラに香取慎吾あってる。しいねちゃんもぴったり

553 :彼氏いない歴774年:2013/12/03(火) 19:58:10.27 ID:+6//EBZ+.net
>>552マジか...寛大だな
なんかアニメ向けのキャピキャピした声というよりすごく普通の特徴のない声だった
低い声だったのが印象に残ってる

554 :彼氏いない歴774年:2013/12/03(火) 19:59:49.82 ID:+6//EBZ+.net
私の感性がおかしいのかも...wチャチャの声優さんすみません

555 :彼氏いない歴774年:2013/12/03(火) 20:01:44.17 ID:HleUBnub.net
チャチャの棒読みは監督の指示ですがな、まぁどでもええ。

556 :彼氏いない歴774年:2013/12/03(火) 20:30:28.75 ID:JCWpLgG5.net
>>554
チャチャはデビュー作で下手で有名だったが、その後上手くなった声優さんとよく言われてるよ
別に感性がおかしい訳じゃない

557 :彼氏いない歴774年:2013/12/05(木) 05:04:09.69 ID:X5E5d2oO.net
チャチャの声優さん今戦国無双出てるよね
甲斐姫とかいうキャラ

558 :彼氏いない歴774年:2013/12/05(木) 21:17:21.31 ID:vata0gbb.net
age

559 :彼氏いない歴774年:2013/12/06(金) 00:04:57.92 ID:N5wPVQFY.net
ここ見てたら昔のりぼんやなかよしのコミック欲しくなった。
主に小学生→中学の頃に読んでたやつ(ときめき・メロディ・星の瞳・銀色の・天ない・ご近所・ねこねこ・夕刊倶楽部)、文庫で買い直そう。

あと、なかよしってセーラームーン(セーラーV)・レイアース・きん注の他に文庫って出てるっけ。

子供の頃のかすかに記憶に残ってる、片岡みちるの「トゥインクルきゃっと」がかわいくて、もう一度読みたい。
(ただコマ割がアレというか人物以外のカットが下手というか、贔屓目に見ても他の漫画家さんと比べてちょっと物足りなかった)

560 :彼氏いない歴774年:2013/12/06(金) 01:27:31.14 ID:ymDG3fJI.net
アニマックスのレイアースを毎日見てるんだけど、エメロード姫ってセリフがほぼ「ザガート、もうやめて…!」「マジックナイトたちよ、セフィーロを救って…!」しかない
救ってって言う割には具体的な方法とか教えてくれないし、マジックアイテムで通信できるんだからもっと活用しろよと思ってしまう
そんでザガートが死んだらダークサイドに堕ちるなんて酷いw
リアルタイムで見てた頃は気付かなかったけど、なかなか面白い
文庫コミック買おうか悩んでる

561 :彼氏いない歴774年:2013/12/06(金) 01:51:37.57 ID:l5E+YdOI.net
>>560
漫画でもそんな感じだったな
でも漫画では一応ザガートに妨害されて?主人公たちが無事でいてくれるのを
願うしかないって感じだったっけ?
ステレオタイプな囚われのお姫様って感じで、
だからこそ最後は当時読んでてすごく衝撃的だった記憶がある

562 :彼氏いない歴774年:2013/12/06(金) 09:59:13.08 ID:g0qUrk17.net
>>559
新装版でセイントテールが出てるよ〜
私も片岡みちる好きだった
わんだ〜わーるどとうしろのはてなが面白かった

563 :彼氏いない歴774年:2013/12/06(金) 10:26:01.92 ID:1I2IOUYz.net
>>559
トゥインクルきゃっと懐かしい!可愛くて好きだった
なかよし読んで最初に好きになったのはきん注とトゥインクルきゃっとだな
その後、りぼん読んでときめき、ねこねこ、姫ちゃんとか好きになってりぼん派になったけど

564 :彼氏いない歴774年:2013/12/06(金) 21:28:45.78 ID:9MP51qhc.net
片岡みちるってすごい特徴的なかわいい
ほんわかした絵の人だよね〜
懐かしいな 昔すきだったなぁ

きん注この間何年かぶりにアニメみてみた
足のうずまきとか懐かしすぎたw

565 :彼氏いない歴774年:2013/12/07(土) 01:06:20.51 ID:IrYXKq1p.net
>>324
>セラムンの全プレ懐かしいよね
今みてもかわいい!時空の鍵と小さな鏡もあってそこに光?太陽?あてると何か映るとかだったよね

それ自分も持ってた。
確か太陽の光じゃないと映らないんだよね?部屋の電気の光じゃダメだったような?

566 :彼氏いない歴774年:2013/12/07(土) 05:55:13.40 ID:3tRbXTdZ.net
片岡みちるっていったらちゃめっこクラブ思い出す
女子小学生的に心くすぐられる絵柄だったなー

567 :彼氏いない歴774年:2013/12/07(土) 15:42:36.77 ID:v8B09uDo.net
すーちゃめと言えば、読者の投稿4コマでへそ茶のネタ(ゴリラの消しゴムの)を
トレスレベルで丸パクりしたやつを載せてたのにびっくりした思い出
あれは編集が気付かなかったのか、見せしめの為にわざと載せたのか未だ謎

568 :彼氏いない歴774年:2013/12/09(月) 12:00:17.59 ID:fOHipg2j.net
ちゃおのきらきら迷宮?っていう漫画が大好きだったなぁ
今考えたら絵もへたくそだしそんな人気の漫画ではなかったしなんで好きだったのか謎だわ

569 :彼氏いない歴774年:2013/12/09(月) 12:33:53.40 ID:BOJGsEyk.net
>>567
それ覚えてる
あと、ジャンプの読者ページの投稿ネタ丸パクリのやつに「大爆笑!」マークが付いてて子供心にもやっとした思い出が…
確か大爆笑だと特別なグッズがもらえるとかだったよね?

570 :彼氏いない歴774年:2013/12/09(月) 21:40:14.33 ID:2i70tLyA.net
特別なグッズが貰える=お叱りを貰った、とか

571 :彼氏いない歴774年:2013/12/09(月) 22:20:48.48 ID:zjITMjIM.net
今の時代なら編集がお叱りを受けそう

572 :彼氏いない歴774年:2013/12/10(火) 01:52:30.17 ID:1F6HZNt4.net
編集がお叱りを受けると言えば、「くせになりそう」の歌詞募集でグランプリ取った宍戸留美の丸パクリ歌詞w

573 :彼氏いない歴774年:2013/12/11(水) 23:53:59.82 ID:K+ovMebz.net
>>568
懐かしい!友人から借りて読んでた
全寮制の女子校の転校生が女装男子で名探偵ってやつだよね?
うろ覚えだけど犯人が今までモブだった生徒だったりツッコミどころ多いな…と思いながら読んでた
でも破傷風って単語はあの漫画で覚えたわ

574 :彼氏いない歴774年:2013/12/12(木) 05:24:29.88 ID:MBE7lXdY.net
沢尻エリカがりぼんモデル出身らしいんだけど何年頃かわかる?
ちなみに黒川智花ちゃんは鮮明に、覚えてる。最終選考を読者が選ぶんだったんだけど智花ちゃんが一番可愛かったし

575 :彼氏いない歴774年:2013/12/12(木) 09:49:30.88 ID:BZWFqi/N.net
「沢尻が載ってた」って記憶はさっぱりないけど、wikiには86年生まれで小6の時やってたと書いてあるよ

576 :彼氏いない歴774年:2013/12/12(木) 10:31:39.81 ID:H7vlwqkF.net
>全寮制の女子校の転校生が女装男子で名探偵

なかよしのプライベートアイズもそんな漫画だったね、探偵じゃなくてスパイだけど

>>575
1997-1998年頃か…その頃りぼん買ってたけど全然記憶にないな
人間の写真なんかどうでもよくて、紙の付録も全サもどうでもよくて、ただただ漫画が読みたくて買っていた

577 :彼氏いない歴774年:2013/12/12(木) 12:28:17.83 ID:QxsOBMkR.net
>>568
きらきらラビリンス、読んでた気はするんだけど内容全然覚えてない…
おおばやしみゆきは放課後チルドレン好きだったな〜最終回がつめこみすぎだったけど終わり方も好きだったなあ
ロリコン先生なんて実際には勘弁だがw

578 :彼氏いない歴774年:2013/12/12(木) 22:31:28.21 ID:vj7a3X0n.net
きらきらラビリンス読んでたけど結局結末どうなったのか知らないままだな
なんかいろいろ複線会った気がするんだけど

579 :彼氏いない歴774年:2013/12/12(木) 23:08:44.47 ID:4vSaf8ko.net
沢尻エリカのりぼん時代分かるよー
天パ(?)でくるくるで薄い顔だった
少コミで深田恭子がグランプリ取ったのもリアルタイムで見た

580 :彼氏いない歴774年:2013/12/13(金) 01:22:32.89 ID:xo7+zFYr.net
>>576
プライベートアイズなつかしい!
なんで時緒が来たのかストーリー全く覚えてないけどなつかし
髪切った時緒かっこよかったな
野村あきこさんならジョーカーも好きだった

581 :彼氏いない歴774年:2013/12/13(金) 09:41:54.61 ID:q38nwYU7.net
時緒は学園の理事長の孫で、将来理事長の仕事を継ぐことを勝手に決められたんだっけ?
ラストの方は結構驚きの連続だった気がする

やまとなでしこ同盟も好きだったな

582 :彼氏いない歴774年:2013/12/14(土) 17:03:07.40 ID:k/dJRUjv.net
沢尻エリカがりぼん出身って、りぼん出身ってなんだ?
りぼんにモデル的なのってあった?
私はちょうど96年くらいまで買ってた気がするが
そのころってそんなんあった?

583 :彼氏いない歴774年:2013/12/14(土) 18:32:53.30 ID:4KMirWxW.net
>>582
私もそのころ買ってたけど、モデルいたよ
表紙の次くらいのカラーの懸賞ページとかに数人写ってた
懸賞ページくらいにしか登場してなかったから顔も名前も全く覚えてないけど

584 :彼氏いない歴774年:2013/12/14(土) 22:53:33.90 ID:jm0j5upx.net
りぼんの懸賞ページのモデルって、古くは生稲晃子とか前田愛とかいろんな人がいるよ
りぼんモデルと銘打って大々的に決まったのは黒川智花(黒川智子)とかの頃からかもだけど

585 :彼氏いない歴774年:2013/12/14(土) 23:22:22.62 ID:Uq6t1YlK.net
特にお洒落な子じゃなかったというかむしろダサい子だったけど
お洒落BOOK的な付録とかお洒落指南のコーナー?に憧れてた思い出
ああいうの「子供に悪影響!」とか言う人もいるけど、子供にとっては見るだけでも楽しいと思うんだけどな

586 :彼氏いない歴774年:2013/12/14(土) 23:24:09.58 ID:FVV+5PTC.net
黒川智花は事務所に入ってないところからだからかなり出世したなあと思った
あとは仲里依紗のちゃおとか

587 :彼氏いない歴774年:2013/12/15(日) 08:29:55.87 ID:L7zWBjuS.net
黒川ともかちゃん可愛かったね
金八みてアレッ?ってびっくりしたし

自分は前田愛の時代だけど、あの子もすごく綺麗になったよね
懐かしいな

588 :彼氏いない歴774年:2013/12/15(日) 09:58:30.27 ID:H6hRPNKK.net
ちゃおは野村佑香だね

589 :彼氏いない歴774年:2013/12/15(日) 10:55:08.63 ID:L7zWBjuS.net
懐かしいな そのへんw
怪奇倶楽部とか大好きだったわーw

590 :彼氏いない歴774年:2013/12/15(日) 12:07:33.62 ID:E5z0RoC2.net
チャイドルが流行った時代だっけ
浜岡麻矢とかいたなぁ

591 :彼氏いない歴774年:2013/12/15(日) 20:04:40.62 ID:B6+QHBj2.net
こないだセーラームーンとセーラーVを読み返してて、ヴィーナスって前世でクンツァイトに恋してたのに、セーラームーンを助けるためとはいえクンツァイトを攻撃するなんて辛かったんじゃ…とか思ってしんみりしてしまった
あの時点で前世の記憶があったのはヴィーナスだけだし
あとセーラーVの最後に出てくるアドニスは完全にストーカーだわ

592 :彼氏いない歴774年:2013/12/15(日) 21:23:11.67 ID:HBxiJSD1.net
なんか漫画だとセーラムーンよりセーラーVの方が好きだったな
美奈子ちゃん生き生きしてて可愛かったし

593 :彼氏いない歴774年:2013/12/15(日) 21:58:29.11 ID:5WvKYQmq.net
バラ型のチョコ食べて太る美奈子が可愛らしい

594 :彼氏いない歴774年:2013/12/16(月) 03:45:25.68 ID:9fgm0Plr.net
セーラーVはコメディよりだから軽く読めるのがいい
アニメ化しなかったのもったいないなあ

595 :彼氏いない歴774年:2013/12/16(月) 10:18:24.97 ID:V49d9HNC.net
セーラーvも読んでると結構切ないところあるよね

アニメの美奈子ちゃんも好きだけどやっぱり原作がいいし作者の愛も感じる
本当にアニメ化しなかったの勿体無い

596 :彼氏いない歴774年:2013/12/16(月) 17:00:51.40 ID:yp+2HaRQ.net
レイアースがロボアニメなのか魔法少女アニメなのかわからない

597 :彼氏いない歴774年:2013/12/16(月) 18:02:09.98 ID:kghoS0Le.net
レイアースはグランゾートさんだからロボものでいいよ

598 :彼氏いない歴774年:2013/12/16(月) 18:05:18.92 ID:WZp/HPFG.net
黒川智花は可愛かったね。私もこの子がいいなーと思ってた
で、朝ドラ(こころ だっけ?)に出てて、もしかして?と思ったら本人で
演技もやってるんだーって驚いた記憶が
ハツカレのヒロインは可愛くて凄く合ってた。

そのオーディションの前にもオーディションがあって、一人専属みたいな子がいたけど
特に可愛いとは思えなくて、むしろいじめっ子の顔してて嫌いだった

599 :彼氏いない歴774年:2013/12/17(火) 16:27:08.56 ID:vdpAC0R4.net
レイアースの主題歌の歌詞に必ず光海風が入ってることに今更ながら気付いた

600 :彼氏いない歴774年:2013/12/17(火) 16:51:06.86 ID:jGm5MN5O.net
全部の曲の歌詞に『光海風』入ってるんだよね
私も最近知ってちょっと感動した

601 :彼氏いない歴774年:2013/12/18(水) 15:56:32.17 ID:LnOc+TwF.net
なかよしはセラムンのイメージ強いけど自分は怪盗セイントテールだった
コスチュームエロかわいい

602 :彼氏いない歴774年:2013/12/19(木) 19:54:54.01 ID:9kEXaHDU.net
作品イメージだと色々あるけど「なかよし絵」のイメージは
何故か立川さんだった

603 :彼氏いない歴774年:2013/12/21(土) 00:51:18.21 ID:rmMfKbJ2.net
私はなかよしはあゆみゆいのイメージが強い

604 :彼氏いない歴774年:2013/12/22(日) 11:43:55.69 ID:+I51+s7/.net
子供の頃立川さんとあゆみさんの絵って似てるなと思ってた
なかよしはああいうふわふわ女の子らしいイメージだった

605 :彼氏いない歴774年:2013/12/22(日) 12:28:08.95 ID:WUCfR0Do.net
なかよしは、セーラームーンとミラクルガールズだな

606 :彼氏いない歴774年:2013/12/24(火) 20:15:43.58 ID:ipjPJZX/.net
りぼんは姫ちゃん、ママレ、天ない、ときめき
なかよしはセラムン、きん注、ミラクルガールズ
ちゃおは水色時代だな

607 :彼氏いない歴774年:2013/12/25(水) 16:08:13.64 ID:ReMi4IXQ.net
独り言のようで悪んだけど
セラムン原作ってよくコミカライズみたいなもんだと
言う人も居るけど、ちょっと下げすぎだなと思う
発想元な時点で凄いよ。せめて原案…

608 :彼氏いない歴774年:2013/12/25(水) 17:03:09.32 ID:+lb1CwKb.net
そうなの?
私は大好きだし、私の原点だよセラムンは

609 :彼氏いない歴774年:2013/12/25(水) 17:59:49.64 ID:k2kGoTDM.net
>>607
私はアニメから入ったけど原作の方が好きだな
アニメは途中から見なくなっちゃったけど漫画の方は読んでたし
コミカライズとか言ってるのはただの原作アンチでしょ

610 :彼氏いない歴774年:2013/12/25(水) 21:22:52.07 ID:PuNo91xc.net
あさりちゃん終わるらしいね

611 :彼氏いない歴774年:2013/12/25(水) 21:27:45.25 ID:nwB7NYqL.net
武内先生が全部考えたの?
なんか版権問題で揉めて全部買い取ったからアニメの映像使えないやら
聞いて、なんか悲しくなった
アニメはアニメでいいのにねー。

うちもなかよしは セラムン ミラクルガールズ
りぼん ママレ こどちゃ
ちゃお 水色時代 だなー

612 :彼氏いない歴774年:2013/12/26(木) 03:43:47.20 ID:L0mEo1MI.net
昔は漫画とアニメが同時進行なんて当たり前だったし
コミカライズだの原作だのなんて意識なかったけどなあ
単に漫画のセーラームーンとアニメのセーラームーンがあるって感じだ

613 :彼氏いない歴774年:2013/12/26(木) 07:54:09.29 ID:D/o9qk0v.net
>>611
杖とかコンパクトはアニメ側で作る人居たね
心血注いだって言ってて今でも最高だと思うから
なんか嬉しかった

原作(出発点)が無いと「セラムン」としては×0みたいなもんだと思うし
全部ひっくるめて好きだ

614 :彼氏いない歴774年:2013/12/27(金) 22:02:02.11 ID:7IHZ8/iw.net
セラムンはアニメも漫画も両方好きだわ

615 :彼氏いない歴774年:2013/12/28(土) 01:06:56.01 ID:+G8migPL.net
ご近所物語でミカコが留学するのを迷っていて、
ミカコ「行くなって言って。ツトムが行くなって言ったらあたしどこにも行かない」
ツトム「…行ってこい」
っていうシーンが子供ながらにグッときた
他のシーンはあんまり覚えてないけど、これは未だに切なくなるわ

616 :彼氏いない歴774年:2013/12/28(土) 09:49:13.59 ID:jNypAJHb.net
>>615
ああ〜いいよね
ミカコが変わり者として中学校で浮いてた回想?のくだりも好きだなあ
ツトムみたいな幼なじみ羨ましい

617 :彼氏いない歴774年:2013/12/28(土) 11:04:29.20 ID:p4pJyN5A.net
ご近所って小学生だった当時読んでたけどそこまで好きじゃなかったんだよね
絵も当時にしては独特だったし

でも最近ちょっとアニメを見る機会あって見てみたら、結構内容は覚えてて、しかもおもしろくて。
原作もまた読みかえしたいなーと思ってたとこ!

小学生向きな内容ではなかったよね

618 :彼氏いない歴774年:2013/12/28(土) 15:39:01.07 ID:LfR59c54.net
ご近所が連載されてたとき小3だったけど、
「絵がリアルなのと(たらこ唇とか目や鼻の描き方とか)話が難しいから好きじゃない」
ってひとつ上の姉に言ったら「どこがwww」って言われたけど、ご近所って小3でも理解できる内容だったのだろうか?
あまりちゃんと読んでなかったから内容覚えてない…

619 :彼氏いない歴774年:2013/12/28(土) 16:43:44.50 ID:EvYhPJMi.net
自分も根本から異色な絵が子供の頃は苦手だったな…
なんかブスっとしてタラコ唇でっていう印象しかなかった
でも個性派なんだろうなと子供ながらに思ったw

620 :彼氏いない歴774年:2013/12/28(土) 20:14:38.26 ID:p4pJyN5A.net
そうそう。
実果子の赤いたらこ唇とつり目とかがなんか苦手でw
漫画のキャラクターに鼻の穴なんて可愛くない!とか思ってた
でも後半は可愛くなってきて、全プレのご近所のバッグ応募して
学校の裁縫セット入れて持ってってたなぁw(黄色のナイロンバッグ)

話自体はサークルやってバディ子が出てきてヤキモチ妬くようになって
とかなんだけど、なんか恋愛模様とか心理描写は少しお姉さん向けな気がする
今読むと面白いんだけどな〜当時はこどちゃにやっぱ夢中になってた

621 :彼氏いない歴774年:2013/12/28(土) 22:40:01.34 ID:5Cei4W+/.net
>>620
後半の実果子可愛かったよね
矢沢あいの漫画は子供の頃より大人になった時の方が楽しめる気がする

622 :彼氏いない歴774年:2013/12/29(日) 01:11:36.11 ID:1m9p8eUn.net
実果子の実際の部屋とか小物とか好きだった
ああいう部屋に住みたいと思ってた
あとタラコ唇よく真似して女の子の絵書いたな
当時ちゃんと理解して読んでたか覚えてないけど
やっぱり大人になって読んで内容も面白いと思った

今思い出したけど女の子は可愛いと思ってたけど(服とか小物とかも可愛かった)
ツトムの男としてのかっこよさとかは理解できなかった
やっぱりそのときはママレの遊とか好きだった

あゆみとユースケカップルが好き

623 :彼氏いない歴774年:2013/12/29(日) 02:03:52.92 ID:Ao6svjFV.net
ご近所のあとの下弦の月だっけ?
あれのが良くわからなかった。
今読みかえしたら、おもしろいのかな

624 :彼氏いない歴774年:2013/12/29(日) 03:44:25.36 ID:ACC1Vm7N.net
バディ子とゆうすけとあゆみの三角関係が一番盛り上がってたよねw
今読むとバディ子かわいいなーって思うし結構それぞれが切ない恋してたんだね

625 :彼氏いない歴774年:2013/12/29(日) 06:21:12.19 ID:RVSrOtvN.net
ご近所って嫌な人出てこないから好き
なんか皆好き
続き?のパラキスはキャラがあんまり好きになれなかったけど

626 :彼氏いない歴774年:2013/12/29(日) 18:59:53.40 ID:2MbR4dXq.net
まんだらけで時空の鍵買っちゃったよ
高かったけど嬉しいうひょー!!

627 :彼氏いない歴774年:2013/12/29(日) 20:36:59.64 ID:kGBiJ29W.net
時空の鍵は憧れるな〜
ルナP欲しい

628 :彼氏いない歴774年:2013/12/29(日) 23:09:07.01 ID:t/sDMC2B.net
こどちゃって異端な漫画だったよね
それまでのりぼんに無かった現代感があって
もともと大人向けストーリーを書く漫画家がリア向けに書くとこうなるのかと思った当時

629 :彼氏いない歴774年:2013/12/29(日) 23:38:53.56 ID:zmyseCsc.net
こどちゃのサムの日は一生忘れないw

小学校編と中学校編初期は好きだったんだけどな〜風花と羽山が付き合う辺りから
人形病あたりは微妙…あのあたりはもうりぼん卒業したな
こどちゃもつまんないし、とか思って

今のりぼんって絵は可愛いけど、小花先生や矢沢先生みたいな個性派がいないよね

630 :彼氏いない歴774年:2013/12/30(月) 10:31:44.74 ID:ipd5BgiK.net
こどちゃ→小学校編で終わればよかった
ベイビィLOVE→小学校編で終わればよかった
グッモニ→途中までしか読んでないけど中学校編で終わればよかった(最初から始まらなくてもよかった)
ギャルズ→途中までしか読んでないけど長すぎ
ジャンヌ→途中までしか読んでないけど長すぎ(最初からデビューしなくてもよかった)

98年辺りの看板作品てみんな無駄に長かった印象…

631 :彼氏いない歴774年:2013/12/30(月) 10:51:26.41 ID:QPH3PbbA.net
あまり同意できない
それを言ったら昔の漫画も全部途中で終わっとけば良かったとなる

632 :彼氏いない歴774年:2013/12/30(月) 11:01:14.42 ID:bGZi7Vv6.net
単に飽きっぽい性格なんじゃ

633 :630:2013/12/31(火) 09:37:01.70 ID:VNDz7ytK.net
まあ個人的な感想だけど、こどちゃもベイビィLOVEも中学生編は蛇足って感じだったからさ
グッモニは内容がないし、ギャルズもコミックス集めてた姉が途中で挫折してたし

天ないやママレですら10巻行かなかったし、>>630で挙げた作品は少し長すぎる印象がある

634 :彼氏いない歴774年:2013/12/31(火) 10:28:37.57 ID:xZqxBU4R.net
小花美穂の最近の絵可愛いね。昔と変わらない繊細さに今っぽさが加わっていていい
現役でりぼん読んでた頃の作者が絵柄を流行りを取り入れて少し変えてるのが見てると面白い
吉住さんは量産型ぽい絵に近づいていてショックだったけど

635 :彼氏いない歴774年:2013/12/31(火) 11:47:17.82 ID:LEBFGpAP.net
そう?
吉住さんも今の絵かわいいと思うけど。
ただ大人の絵が下手だよね。ママレリトルの銀太とかひどい

636 :彼氏いない歴774年:2013/12/31(火) 18:27:08.32 ID:UvUwLJXT.net
マイナーかもしれないけど
クールにいきましょうとへそで茶をわかすが大好きだった

637 :彼氏いない歴774年:2013/12/31(火) 19:00:36.33 ID:TH+IXEdB.net
あゆかわさんって人物絵はともかく背景はめちゃくちゃ綺麗で凝ってたよね
あれは本人が書いてたのかアシが書いてたのかわからないけど

638 :彼氏いない歴774年:2014/01/01(水) 10:55:48.25 ID:jR8RS0Tu.net
あゆかわさん懐かしいね
個性的な絵だったよね〜今はマーガにいっちゃったんだっけ

639 :彼氏いない歴774年:2014/01/02(木) 21:26:40.03 ID:X5txL6/B.net
>>635
今の絵も可愛いね、カラーも綺麗だし
ただ話作りが下手になったなぁって思った

640 :彼氏いない歴774年:2014/01/04(土) 02:08:24.57 ID:sxeDIRW/.net
>>630
むしろ今のりぼんの連載が当たり前のように10巻近く続いてるの見ると
昔の連載は短かったなあとか思ってしまう(グッモニ以外は)
というか子供の頃はたった2年3年の連載でも長々延々と連載してるとか思ってたなあ

641 :彼氏いない歴774年:2014/01/04(土) 20:41:36.64 ID:QeeV3GSD.net
少年漫画は少し前までは30巻で長期連載って感覚だったのが気がついたら人気作品は50巻越えが普通になりつつある
少女漫画は月刊だから長く感じるけど全巻揃えても10〜20前後が多いと思う
もちろん面白ければ長期でも構わないんだけど話が進まないまま続けられるのが辛い……
スキップビート好きだけど辛い

642 :彼氏いない歴774年:2014/01/05(日) 19:56:45.37 ID:8l61gVXC.net
え?スキップビートってクレパラ書いてた人のだよね?
あれだいぶ前からやってるよね。まさかまだ続いてるの…?

最後に確認したのは、フルバ最終回の花ゆめを久々に買ったときだけど…あれからもだいぶ経つよww

643 :彼氏いない歴774年:2014/01/05(日) 21:18:44.53 ID:Z7oF+g6A.net
>>642
現在33巻
隔月連載なので展開も発売間隔も長い長い

644 :彼氏いない歴774年:2014/01/06(月) 03:01:15.83 ID:GQP+Wd6V.net
昔の作品を読むと話の展開早!って思う

645 :彼氏いない歴774年:2014/01/06(月) 16:39:10.35 ID:kYPw1CMC.net
ちなみにフルバもアニマックスで8日から始まるよ

646 :彼氏いない歴774年:2014/01/06(月) 23:56:36.59 ID:RIJDGe8d.net
wikiに連載一年ってあった聖ドラにびっくりした
超長寿くらいのイメージで当時見てた

647 :彼氏いない歴774年:2014/01/07(火) 01:53:24.30 ID:up11r1ZV.net
>>646
wiki見たら99年から05年まで続いたって書いてるよ
続編のみらくるも合わせてだけど
聖ドラ本編だけなら99年10月号から00年3月号までだって
でも元々読みきりから始まってオリジナル→本誌→オリジナルって移ったから
本誌での連載期間だけならそこまで長くないのかも
それにしても聖ドラって時代がもうちょっと早ければ絶対アニメ化してただろうし
むしろもっと遅ければVOMICとかになってただろうなあ
映像化とか音声化されなかったのもったいない気がする

648 :彼氏いない歴774年:2014/01/07(火) 06:48:46.68 ID:lpJsJ5dY.net
松本さんはずっと狙ってる作品多かったよね
アニメ化

だからパティシエールがなったときは、本当よかったねって
素直に祝福したよw
私もタロットラビリンスとか好きだったな〜

649 :彼氏いない歴774年:2014/01/07(火) 10:11:44.21 ID:yIQrZd5n.net
吸血鬼のやつ絵も主人公も可愛くて憧れたー
お姉ちゃんがいて、主人公は半吸血鬼とかのやつ

650 :彼氏いない歴774年:2014/01/08(水) 00:04:22.30 ID:up11r1ZV.net
松本先生は聖ドラが代表作で終わると思いきやまさか夢パティで復活すると思わなかった
誰が残るかって本当分からないもんだね

651 :彼氏いない歴774年:2014/01/08(水) 08:55:58.04 ID:JUpT/WGQ.net
吉住さんでも居なくなたりぼんでまさか最後まで残るとは
今売ってる増刊でも新作描いてるし
椎名さん復活もまさか過ぎてびっくりした

652 :彼氏いない歴774年:2014/01/08(水) 23:50:43.11 ID:ofFYJJH9.net
>>648
タロットラビリンスのヒロインがふわふわの髪で可愛かったのを覚えてる

653 :彼氏いない歴774年:2014/01/09(木) 00:12:52.90 ID:Er+f6BYM.net
>>649
吸血鬼は血を飲まなくても薔薇で代用できるって話あったよね

654 :彼氏いない歴774年:2014/01/09(木) 23:18:28.96 ID:gWlyDsZF.net
古本屋で見かけてご近所物語懐かしくなって読んだら
めちゃくちゃ面白かった

昔はあの絵が苦手で、パパのくだりとかもつまらなかったり
バディ子や勇介とか、あきんどのサークルとか
なんとなく意味はわかるんだが、面白いとは思わなかった

今みると面白い。
NANAみたいに長くないから、ささっと読めるし。
でも読者の投稿ページみると、20代とか中学生、高校生が多いんだね

やっぱ中学生くらいから面白さがわかってくる作品なのかもね

655 :彼氏いない歴774年:2014/01/11(土) 18:35:03.32 ID:FqnvQSlq.net
ご近所は大人になってから読むとグッとくるね
小学生だと変身とか魔法ものに憧れるから、ああいうリアルな恋愛ものは難しいかも
しかし当時から思ってたけど、勇介と歩って似すぎだよね

656 :彼氏いない歴774年:2014/01/13(月) 13:04:05.65 ID:X8KYR0J2.net
グッモニは3巻までが良い
3巻以降、上原君があまりかっこよくないというか画力が落ちた気が…
あと内容も洋服漫画みたいな感じになってた気がする

657 :彼氏いない歴774年:2014/01/13(月) 17:04:17.89 ID:U+SYvksF.net
付録とか雑誌捨てずに置いておけばよかった

658 :彼氏いない歴774年:2014/01/13(月) 18:16:33.87 ID:cBdWkuPe.net
ノートやトランプ系はちょっとだけ手元に残ってるな
花言葉とイメージカラーのトランプが気に入ってたなー
今見ても結構可愛い

659 :彼氏いない歴774年:2014/01/14(火) 20:04:04.64 ID:mOqoHaLR.net
>>658
そのトランプもってた!
懐かしいなぁ
お気に入りでずっと使ってたらボロボロになって捨てちゃったけど

660 :彼氏いない歴774年:2014/01/14(火) 22:00:42.89 ID:Wl9Z/mJy.net
カラーファッションのトランプを並べては一枚一枚じっくり見てたせいか
ときめき=黄
姫ちゃん=赤
ママレ=青
天ない=緑
のイメージが今だに抜けない

661 :彼氏いない歴774年:2014/01/14(火) 23:43:45.73 ID:NQFNJd/i.net
あーみんピンクw

662 :彼氏いない歴774年:2014/01/18(土) 18:21:42.56 ID:qjtFRoeE.net
韓国全く関係ないスレでなぜか唐突に韓国を持ち上げるレスが書き込まれてた
ああまたネトウヨの自演工作だろうなと思ってスルーしてたけど
ネトウヨ達が真に受けて大暴れしてキレまくって猛攻撃
案の定最初の持ち上げ発言してたネトウヨが釣りでした発言しつつ、ネトウヨコピペ貼り付け
今までそのネトウヨを猛烈に攻撃してたネトウヨ達は仲間と分かってなぜか満足げに手のひら返し

はたから見てて滑稽でしかないんだけど
なんでネトウヨってこういうしょぼい工作荒らし好きみたいなクズしかいないんだろうね
そもそもなんで韓国無関係なスレですぐ韓国の話題出すんだろう、しかも姑息な演技まで入れて

663 :彼氏いない歴774年:2014/01/18(土) 21:02:46.29 ID:etXXDvP+.net
ここ読んで久しぶりにご近所物語読んだけど本当面白かった
私も当時はあんまり好きじゃなかったんだよね

作者はノリジが表紙に出るまでやりたかったみたいだけど、やっぱり例のゴ○事件で打ち切られたのかなぁ

664 :彼氏いない歴774年:2014/01/18(土) 23:46:18.26 ID:oF2ND4hX.net
小3のときに姫ちゃんのリボンを読んで凄い感銘を受けたというか、
あそこまでドキドキワクワクして心揺さぶられる漫画を生まれて初めて読んだ感じだった
林間学校の話とか日比野さんにバレたときとか本当にもうドキドキだった
あと姫ちゃんに憧れて生まれて初めてショートカットにしてみたりした

で、大人になって読んでみたら当時と同じように心を揺さぶられることはなかった
なんでだろう?

665 :彼氏いない歴774年:2014/01/18(土) 23:59:37.16 ID:4HBkmYGs.net
大人になるにつれて「物語を理解する力」は強くなっても「物語を楽しむ」力は弱くなっていく気がする

666 :彼氏いない歴774年:2014/01/19(日) 00:15:36.42 ID:f01Dyjbv.net
最近の漫画もまぁまぁ楽しめるものもあるんだけど
やっぱり小さい頃読んだ漫画は今でも楽しめるな
ママレとかとんでもない設定だけどw

667 :彼氏いない歴774年:2014/01/20(月) 16:46:06.94 ID:hoWNBCiI.net
そういえばママレってまた連載してるんだね

668 :彼氏いない歴774年:2014/01/20(月) 18:15:33.66 ID:/1RmUz1Q.net
え、今更?w

669 :彼氏いない歴774年:2014/01/20(月) 18:26:02.39 ID:RRCypW6j.net
>>655
勇介も授業中に「なんか俺みたい」って
イラスト入りの手紙送っていたしねww

670 :彼氏いない歴774年:2014/01/20(月) 18:43:27.69 ID:0MgBLt2v.net
私も姫ちゃんのリボンを小学生の頃読んであまりの面白さに感動してたな
ストーリーのテンポいいし、次から次へと絶えずトラブル発生してシナリオ良くできてるなと思う
あと謎の廃屋とか開かずの間とか子供心にちょっと怖かったw

671 :彼氏いない歴774年:2014/01/20(月) 23:39:54.95 ID:JeAFZSgg.net
姫ちゃんは内容分かってても今もドキドキハラハラする
姫ちゃんがエリカかばって岩に当たって姿が戻るところとか何度読んでもうるってくるわ

672 :彼氏いない歴774年:2014/01/20(月) 23:53:31.28 ID:atfiPENi.net
姫ちゃんは今でも大好きだわ
ハラハラドキドキするイベントがいっぱいあるんだよね
前にも書いたかもしれないけど姫ちゃんに憧れて
小学生の時は演劇クラブに入ってピーターパンやったな
ついでに今でもリボンで他人に変身する妄想を時々するw

673 :彼氏いない歴774年:2014/01/21(火) 18:24:57.20 ID:Ak1RjbRY.net
姫ちゃん大好きだけどその後にときめきトゥナイト読んだら
かなり似てる部分があって複雑な気持ちになった
水沢先生はときめき大好きだったんだろうね
姫ちゃんは中2であんなにぬいぐるみのポコ太を大事にしてて
その時点で誰よりも女の子らしいと思う
アニメの主題歌はポコ太目線で姫ちゃんを見てる歌だと思って聞くと泣ける

674 :彼氏いない歴774年:2014/01/21(火) 22:14:11.88 ID:adfM6k3w.net
単行本では消えたキャラいるよね

675 :彼氏いない歴774年:2014/01/22(水) 21:43:07.81 ID:6RnFYnmR.net
オダテツだっけ

676 :彼氏いない歴774年:2014/01/25(土) 00:03:33.54 ID:jSrrCa1g.net
90年代前半のりぼんてすごかったんだな〜と思う
なかよしも売上すごかったし
その時は目立たなかったちゃおも好きだったけどね

677 :彼氏いない歴774年:2014/01/25(土) 23:31:03.70 ID:I3gKRAM4.net
たまに昔の単行本引っ張り出して読んでみると最後の方にある「コミックス紹介」
のページが懐かしい作家名とか作品名とかいっぱいあって楽しいw

678 :彼氏いない歴774年:2014/01/26(日) 00:08:49.51 ID:/QdokhBE.net
>>677
わかるわー

679 :彼氏いない歴774年:2014/01/26(日) 14:51:21.78 ID:DGlr63vm.net
初めて読んだりぼんが親戚の家にあったりぼん増刊号で
たまたまそれにルナティック雑技団の番外編みたいなのが載ってたんだけど、
天湖森夜に一目惚れした。少女漫画の男キャラでは初恋wだったと思う
本編知らなかったから「男主人公珍しいな」と思ってたし
天湖森夜と薫子(ヒロイン)と愛咲ルイの三人がメインの漫画だと思ってた
数年後コミックス読んでビックリした記憶がある

680 :彼氏いない歴774年:2014/01/26(日) 19:04:41.62 ID:EAcmtDJS.net
松岡修造の存在を知ったのはママレードボーイだった
「遊がテニスしてるときのモデルは松岡修造さんです」みたいな事を吉住渉がどっかで書いてた

681 :彼氏いない歴774年:2014/01/27(月) 00:28:33.56 ID:6D2q/uwP.net
姫ちゃんやミラクルガールズのみかげや、デリシャス!とか
なかなかヒロインとヒーローがくっつかない漫画にキュンキュンした覚えがある

682 :彼氏いない歴774年:2014/01/27(月) 16:37:31.62 ID:7ZH6P1Zg.net
るんるんって雑誌もあったよねー

683 :彼氏いない歴774年:2014/01/27(月) 16:56:39.35 ID:ELyF3CvT.net
レイアースのセフィーロの柱を喪がやれば平和なんじゃ…って一瞬思ったけどよく考えたら喪だって恋ぐらいするよなと気付いた
恋しないんじゃなくて実らないだけだよね、うん…

684 :彼氏いない歴774年:2014/01/29(水) 01:10:31.70 ID:4DjUVWku.net
>>683
それじゃタダの人柱だ。

姫ちゃんはアニメの支倉先輩の凶悪な棒読みを思い出すな。耳が慣れると優しい感たっぷりのはまり役に思えてくるのが不思議。

685 :彼氏いない歴774年:2014/01/29(水) 02:31:39.32 ID:aKeV5kxC.net
>>684
SMAP×SMAP 草なぎ剛、姫ちゃんを語る
http://www.youtube.com/watch?v=2hQNEgKBObI

当時は姫ちゃん声優の大谷さんもその後世界的に有名な声優になるとは夢にも思わなかったというか声優自体
気にしてなかったしピカチュウと姫ちゃんが同じ人というのもだいぶ後になって知ったw

686 :彼氏いない歴774年:2014/01/29(水) 13:02:23.20 ID:+KgX81B8.net
大谷さん良かったな
元気な姫ちゃんと落ち着いたエリカが合ってた
考えてみれば少年役や動物の役ばっかりの大谷さんが違うタイプの女の子を二役演じたのが珍しい
大谷さんも自分にとっては大きい存在の役らしい
大谷さんはこれで人気出た印象が深い
かないみかさんもきんぎょ注意報のわぴこで人気出たイメージがあるな
これもぴったりだった

687 :彼氏いない歴774年:2014/01/29(水) 20:03:14.13 ID:gJcLg35S.net
自分は姫ちゃんの声に違和感あったな〜
特徴的すぎて
でも姫ちゃんは大好き

688 :彼氏いない歴774年:2014/02/03(月) 23:17:20.08 ID:Eh0OhMT6.net
パラレルパラレル懐かしい

689 :彼氏いない歴774年:2014/02/03(月) 23:36:48.69 ID:pAU2/gGt.net
>>686
小さい文庫コミック版で姫ちゃんのリボン出た時に大谷さんがあとがき寄稿してたね
気持ちの伝わる内容だった

690 :彼氏いない歴774年:2014/02/06(木) 20:20:45.17 ID:IarPfDei.net
日比野さん「パラソルパラソル」

691 :彼氏いない歴774年:2014/02/09(日) 23:17:10.60 ID:TVF5GW2Q.net
ちゃおに載ってた料理まんが(まま子って名前の主人公)に出てきた、卵の殻を利用したババロア?ふと思い出して作りたくなった。

692 :彼氏いない歴774年:2014/02/09(日) 23:37:16.37 ID:0KS2Om6X.net
料理漫画といえばなかよしのひうらさとるの「パラダイスカフェ」がもう一度読みたい

693 :彼氏いない歴774年:2014/02/09(日) 23:44:44.81 ID:P9bxwbo0.net
パラダイスカフェいいよね!
ハルは私のスペシャルメニュー!
なかよしと別フレ時代のひうらさとる大好きだった…
天使のオムレツ作ったけど思ったよりお菓子っぽくてボリューミーだったww

694 :彼氏いない歴774年:2014/02/10(月) 00:22:47.76 ID:Z4TuZ1RE.net
ひうらさとるは華麗に転身してったよね

695 :彼氏いない歴774年:2014/02/10(月) 08:41:13.78 ID:8yz0M/Ez.net
>>694
デビュー当時
「何この下手できったない絵」
と思ってました。
でもポーキュパインは好きだったなあ。

696 :彼氏いない歴774年:2014/02/10(月) 09:49:14.17 ID:SfyvqzYx.net
>>693
遭難?しかけた時にハルが作ったオニオンスープが印象的だ
あと、主人公の友達が虫歯で入院してるときに食べてたチョコチップアイスが妙に美味しそうに見えた思い出

697 :彼氏いない歴774年:2014/02/11(火) 03:46:30.44 ID:fh/a7nkP.net
>>691
「エプロンまま子のお元気レシピ」じゃなかったっけ
ママは小学4年生の作者だよね?自分も好きだった
卵の殻と言えば、バレンタインデーに卵に見せかけて中身がチョコレートか何かのお菓子を作ったって話があったな
それがババロアだったのか

懐かしい、古本屋探したらあるかな 読みたくなってきた

698 :彼氏いない歴774年:2014/02/11(火) 05:37:00.65 ID:CLIBbeTp.net
ひうらさとるは「プリティグッド」「月下美人」が好きだ
それ読んでデザイン系の学校に入ってしまったぐらい。
「レピッシュ」は、私立の小学校に憧れたな。

699 :彼氏いない歴774年:2014/02/12(水) 00:40:09.50 ID:GCBgr3l3.net
月下美人って普通の女子高生がスカウトされてヅラとメイクで美人モデルになるやつだっけ?
誌面で月下美人役?のオーディションか何かやってたよね。

700 :彼氏いない歴774年:2014/02/12(水) 23:23:35.79 ID:oSDEqMRw.net
パラダイスカフェは本編だかコミックのおまけだか忘れたけど、おせちの余り物で一品作ると言うコーナーの
ゴージャス様?が作った鮭にマヨネーズぶっかけてトースターで焼き色つけてご飯に乗せるだけというメニューが未だに好きだ。
あとマッシュポテトにナツメグ入れるか入れないかみたいな回も好きだった。

701 :彼氏いない歴774年:2014/02/12(水) 23:45:23.03 ID:JfqODdyU.net
やっぱりりぼんなかよしちゃおあたりの漫画は
自分も幼かったし恋愛以外の要素が印象的だなー
料理、魔法、バトル、スポーツ、ファッションとか
あーあの分厚いのをめくって読みたい

702 :彼氏いない歴774年:2014/02/13(木) 12:44:55.65 ID:mHEcYK42.net
小学生の頃、難読漢字クイズやってて
月下美人出題してドヤ顔してたやつ居たわ〜

703 :彼氏いない歴774年:2014/02/13(木) 17:57:35.30 ID:Yo1/dAKz.net
>>700
そのお嬢様ってゴールド様では?
(実は本持っているのw)
自分もそのおせちの余り物のメニュー作った思い出があるw
結構美味しくって実はゴールド様って田舎貴族(byハルの母親)
では?って思ったよ

704 :彼氏いない歴774年:2014/02/17(月) 21:26:35.41 ID:Lw3wZ+lv.net
ちゃおのワンモアジャンプってフィギュアスケート漫画が好きだったなあ
劇中はリレハンメル〜長野オリンピックを扱ってた
4回転跳べる選手が主人公とライバルで二人もいたw
あれからずいぶん経つのに現実のオリンピックで4回転跳んだ選手は未だにいない…

705 :彼氏いない歴774年:2014/02/17(月) 22:11:48.28 ID:OFpBtg7a.net
>>704
なつかし〜自分も好きだった
長野オリンピックを書いてたのか、全然記憶になかった…
帝が、亡くなった他国の選手に金メダルを捧げるシーンが印象深い
当時でも既に赤石路代の絵は古臭く感じていたけどワンモアジャンプや夜が終わらないとか面白くて好きだった

706 :彼氏いない歴774年:2014/02/17(月) 22:28:38.55 ID:I2076o1b.net
>>704
私も好きだった
ワンモアでハマって赤石先生の作品はほとんど買いあさった
緋夏ちゃんが綺麗で一番好き
未だにフィギュアの知識はあれが全てだわ(笑)

707 :彼氏いない歴774年:2014/02/26(水) 22:33:35.71 ID:DknNPN3S.net
あげ

708 :彼氏いない歴774年:2014/03/03(月) 17:09:04.38 ID:ZliEZZ51.net
ほす

709 :彼氏いない歴774年:2014/03/03(月) 19:11:22.82 ID:qOzAVAtO.net
Jコミであゆみゆいの太陽にスマッシュ読んだ
最後の方しか読んだ記憶がないんだけど
最初は長編ぽく始まるのにいかにもな打ち切りエンドになっちゃうんだね
バタバタ話を畳む感じが悲しかった…
萌と友達の三角関係とかちゃんと読みたかったw

710 :彼氏いない歴774年:2014/03/04(火) 01:02:57.67 ID:y4dscASp.net
jコミはチムチムチェリーもあるね
ちゃんと読んだの初めてだったけどアニメ化してもよかった内容に思えた
るんるんってファンタジー系多かったイメージ

711 :彼氏いない歴774年:2014/03/04(火) 20:05:13.36 ID:qr4Qdfgk.net
LINE漫画でミラクルガールズが1巻無料だよー
久しぶりに読んだけどやっぱり面白いし絵もすごく可愛い
こんな王道な少女漫画描いてて当時は売れっ子だったのに今はTL描いてるなんてびっくり
昔の少女漫画、文庫化とか再販したら絶対売れると思うのにな〜

712 :彼氏いない歴774年:2014/03/04(火) 21:42:16.98 ID:GFzWZO8V.net
あゆみゆいとかミラクルガールズとか懐かしいな〜
あゆみゆいは絵がめっちゃ好きだった
女の子らしい優しい絵というか

ミラクルガールズは双子にあこがれたな〜
みかげみたいなフリフリした服にあこがれたw
話は全然覚えてないけど、なんか最終回?だかはなかよしの
ふろくの冊子に載ってたのは覚えてる

713 :彼氏いない歴774年:2014/03/05(水) 18:56:01.49 ID:N6GnUeyS.net
セーラームーンとミラクルガールズの別冊漫画が同時に付いたんだよね
まだ家にあった

714 :彼氏いない歴774年:2014/03/05(水) 23:49:14.00 ID:y7POMEv5.net
急に思い出したけど、ちゃおでいきなりみいこが江戸時代設定になる回あったよね

715 :彼氏いない歴774年:2014/03/06(木) 01:15:54.17 ID:zqczxnP2.net
>>713
そうそう〜セラムンもあった
昔はあーゆう付録の漫画も結構読むと面白かったりしたよねw

716 :彼氏いない歴774年:2014/03/06(木) 06:32:54.34 ID:zqczxnP2.net
今日はサムの日〜明日は紗南ちゃんの誕生日〜w

717 :彼氏いない歴774年:2014/03/06(木) 19:41:38.95 ID:3ZOVovYj.net
>>714
あったね、結構好きだったなー
戦時中?にトリップする話もあったよね?
子供の頃は怖くてなかなか読めなかったな

しかし子供の頃はぴんとこなかったけど今見返すと竜平も吉田くんも可愛い。

718 :彼氏いない歴774年:2014/03/06(木) 21:30:37.82 ID:0o7GnIzO.net
なかよしの付録の漫画でこんぺいとうのアルバムってやつがあって
幼馴染のぐるぐるした話でなかよしにないサブカル臭にときめき何度も読み返して永久保存版にしようと思った矢先に
兄に風呂で読まれてビリビリにやぶかれた思い出…
あれ読みたいなあ…どこかで読めないだろうか

こんな兄だったから姫ちゃんの支倉先輩は妹にすごく優しくて
カルチャーショックだったわ
妹にりぼん買ってくれる中学生とか凄すぎる
未だにあんな優しいお兄ちゃん欲しいw

719 :彼氏いない歴774年:2014/03/06(木) 21:44:00.40 ID:TC45M8mg.net
>>718
付録漫画で単行本化はされてないみたい
セーラームーン最終回の掲載号っぽいから付録付きで残してる人はいそうだけど…

720 :彼氏いない歴774年:2014/03/06(木) 22:49:05.14 ID:0o7GnIzO.net
>>719
ありがとう!セーラームーンの最終回の号だったんだね!
調べたラインナップが懐かしすぎてたまらなくなった
オークションとかで地道に探すしかないかな

721 :彼氏いない歴774年:2014/03/06(木) 22:55:38.38 ID:TC45M8mg.net
>>720
冊子名は「ロマンスの小箱」だってさ

この中のスノードロップって話は何となく覚えてるなあ

722 :彼氏いない歴774年:2014/03/07(金) 03:52:47.96 ID:GMvr67Bc.net
スノードロップの続編がミル・フルールって連載だった気がする
個人的にスノードロップが好きだったから脇役の妹がヒロインになっててびっくりした

723 :彼氏いない歴774年:2014/03/07(金) 23:32:56.96 ID:vT58UYl1.net
>>718
その別冊付録まだ持ってるよ!

自分は昔よく年の離れた妹に雑誌とか付録とか破られたなあ

724 :彼氏いない歴774年:2014/03/08(土) 00:23:39.60 ID:6QUcM8F3.net
>>723
718だけど本当に?知ってる人がいるだけでも嬉しいのに!
まだ持ってるなんていいなあ…!
見せてもらいたいけど難しいかな
そしてきょうだいに破られてる人他にもいて嬉しくなった

725 :彼氏いない歴774年:2014/03/08(土) 01:27:06.47 ID:Ryfhqv4e.net
>>724
表紙と一部分だけうpしました
これでちょっとでも思い出してもらえたら

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4917442.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4917446.jpg

726 :彼氏いない歴774年:2014/03/08(土) 18:34:25.25 ID:6QUcM8F3.net
>>725
ありがとう!こんなかわいいなかよしっぽい絵柄だったのか〜!!
話がインパクトあったから記憶があいまいになってたw
図々しいこと言っちゃったなあと思ってたのに本当にありがとう

727 :彼氏いない歴774年:2014/03/09(日) 17:04:27.64 ID:yrQLJs5h.net
たしかになかよしっぽい絵だね〜

あゆみゆいとか、片岡みちるとかもTHEなかよしだよね

728 :彼氏いない歴774年:2014/03/09(日) 18:05:39.32 ID:wWPCzQ5n.net
でもこの人はレトロというか味があるというかへたうまというか…
異端な感はあったよ

729 :彼氏いない歴774年:2014/03/09(日) 20:17:52.06 ID:WIpKXtJy.net
立川恵とかもザなかよしな感じ

730 :彼氏いない歴774年:2014/03/09(日) 21:43:39.06 ID:JBhwYmPS.net
ザ90年代なかよしな絵柄や作風のひとって今はどうやって活躍してるんだろう
高瀬綾がハーレクインやっててKindleで99円だったから読んでみたけど
思ってたより少女漫画系純愛で一時期やってたエロより?な感じじゃなくてホッとした
絵も丁寧で綺麗だったけど、やっぱりなかよし時代のほんわかしたギャグ顏とか表現が入るほうが絶対いいと思うのにな
でもそれが合うような雑誌がないよね
なかよしでも今は流行らないんだろうしね寂しいなあ…

731 :彼氏いない歴774年:2014/03/10(月) 21:20:18.84 ID:jek7Q2Qe.net
なかよしには りぼんで言うクッキーみたいな
90年代の人もちょろちょろ出てるお姉さん雑誌みたいなのはないの?

732 :彼氏いない歴774年:2014/03/11(火) 15:46:52.20 ID:LNfaX4SV.net
武内さんレベルでも原稿紛失とかあると
なかよしは作家は使い捨てなイメージ

733 :彼氏いない歴774年:2014/03/12(水) 20:19:17.75 ID:nGYyY45x.net
なかよしの付録が好きだった
セーラームーンやきん注の手帳がついたりシャーペンもついたりしてたな

734 :彼氏いない歴774年:2014/03/15(土) 10:24:32.63 ID:SzdSdCt1.net
モコナのシャーペンとかね

昔は全プレレベルだったのが今は付録だよねー
昔の組み立て式の付録や全プレとか嬉しかったな〜15大ふろく!とかいっぱい付録ついてるとテンション上がったよー

735 :彼氏いない歴774年:2014/03/15(土) 14:27:32.93 ID:THURroU4.net
あの頃シャーペンがつくとか衝撃だった
たしかふろくとは別枠で1ページ使って予告してた
「なかよし買うとシャーペンが貰えるよ!」みたいな
今はD大ふろくとか書かなくなったね

736 :彼氏いない歴774年:2014/03/15(土) 15:34:23.47 ID:SzdSdCt1.net
もうなかよしは卒業してりぼん買ってたけど、モコナシャーペン欲しくてなかよし買ったよー
そんくらい衝撃だったw

737 :彼氏いない歴774年:2014/03/22(土) 17:25:41.42 ID:kyypJuk4.net
レイアース好きだったんだけどあのあたりからなかよしの雰囲気が変わったなと感じた
あゆみゆい、秋元奈美、高瀬綾みたいなふんわりした絵が好きだったわ

738 :彼氏いない歴774年:2014/03/23(日) 00:16:38.87 ID:P3ojtsVc.net
初めて藤田まぐろの絵をみたとき、なかよしの人かと思った

739 :彼氏いない歴774年:2014/03/23(日) 03:17:14.78 ID:RDakZvVV.net
>>737
確かにあの辺りから変わった気がするなあ
高瀬綾のほんわかした絵とか
主人公が照れてギャグ顔になるようなところが好きだったけど
当時子供心にもだんだんそういう系が受けなくなってきてる気がした

740 :彼氏いない歴774年:2014/03/23(日) 10:18:20.27 ID:SGSux5Qr.net
高瀬綾ってくるみと七人の小人たちだっけ?
懐かしいね〜

なんか全プレの緑のペンケース持ってたわww

741 :彼氏いない歴774年:2014/03/24(月) 00:14:24.62 ID:pu3JGIlf.net
>>740
私はその時の全プレは白のセーラームーンを応募した記憶があるw
シャーペンとか消ゴムもついてたんだよね

くるみと七人の小人たちは子供の頃見てラストが悲しかったなぁ
なかよしでこういう終わり方しちゃうんだって思った

742 :彼氏いない歴774年:2014/03/25(火) 20:05:34.38 ID:iFNdYsfb.net
>>741
懐かしいw
自分もセーラームーンにしたけど、当時通っていたピアノ教室の先生(20代くらい)が星の島のるるちゃんのやつ持ってて、実物見たら可愛くて羨ましかった。
家は漫画は馬鹿らしい、大人が読むなんてありえない!低俗!って家だったから、大人でもなかよし読んでる人がいるっていうのも嬉しかった

743 :彼氏いない歴774年:2014/03/27(木) 12:01:14.04 ID:UKEsEZfe.net
せりなリニューアルがもう一度読みたい!
コミックス買ったはずだけどどこやったかな…

いつか子供ができたら名前をせりなにしたかったんだよなぁ〜
その夢未だに叶わず…

744 :彼氏いない歴774年:2014/03/27(木) 18:44:20.58 ID:RDUUGsaS.net
>>743
パソコン通信のだよね
私もコミックス持ってたはずだ
アルバイトキッズGOも持ってた
高瀬さん好きだったなー

745 :彼氏いない歴774年:2014/03/28(金) 18:08:13.15 ID:krGGXIfM.net
星の島のるるちゃんのパピルスちゃんが好きで読み返したかったのにタイトル忘れてたんだ
>>743ありがとう

746 :彼氏いない歴774年:2014/03/31(月) 08:12:59.10 ID:R4BHMSQA.net
セラムンのアニメ
今の深夜アニメデッサンで深夜アニメ顔で深夜アニメ声
みたいになるのかなぁまあいいけどとか思ってたら
まさかの原作絵基準で驚いた。でも掘り起こすならこれが
一番正解かもなぁと思った

747 :彼氏いない歴774年:2014/03/31(月) 09:07:44.03 ID:5G6sqZ6H.net
セラムンは以前に話題になってた親子案のネタ画像がふつうにありそうすぎて困ったw

748 :彼氏いない歴774年:2014/04/01(火) 19:30:21.79 ID:t9/J7Z07.net
セーラームーン好きなんだけど
ブラックレディがまもちゃんにキスしたシーンが何とも言えなかった
自分の父親にキスって…

749 :彼氏いない歴774年:2014/04/02(水) 09:17:05.01 ID:K0NZkaU1.net
>>748
確かにそういうシーンあったねw
子供の頃はなぜか全然気にならなかった

うさぎがプリンスデマンドにキスされちゃうシーンにドキドキしたな
アニメだとキス寸前でタキシード仮面が助けに来てたような気がする

750 :彼氏いない歴774年:2014/04/02(水) 19:51:49.99 ID:OS8iFkrp.net
敵キャラだったけどプリンスデマンド好きだったわw
あと男の時の天王はるかも好きだった
まもちゃんの魅力はよくわからんかった

751 :彼氏いない歴774年:2014/04/03(木) 11:06:06.61 ID:1Oddcujb.net
まもちゃんはなかよしでやってた人気投票でもいつも下の方で
作者が嘆いてた記憶があるw
プリンスデマンドと弟のサーフィス?好きだったな
サーフィスは思わせぶりだった割になんかあっさり倒されていなくなっちゃったけど

752 :彼氏いない歴774年:2014/04/03(木) 11:13:26.30 ID:1Oddcujb.net
ごめんサーフィスじゃなくてサフィールだった

753 :彼氏いない歴774年:2014/04/03(木) 16:30:03.10 ID:jRqAfLDs.net
サーフィスにも引っ掛かる世代

754 :彼氏いない歴774年:2014/04/03(木) 19:42:28.43 ID:DDvhFnwG.net
うさぎがブラックムーンにさらわれた時
サフィールってちょっといい奴なのか?って思ったら
そのすぐ後にうさぎを殺そうとしててあら?って思ったわw

755 :彼氏いない歴774年:2014/04/04(金) 01:13:22.07 ID:uYJV0dm4.net
家ゴソゴソしたら20年くらい前のりぼんの付録がぽろぽろ出てきた
水沢めぐみの絵がすごくかわいい
デフォルメされた頭身なのにぜんぜん違和感ないし、服も色も丁寧できれいだった
最近の作家さんは頭身下げた絵があんまりうまくないというか、可愛くない気がする
グッドモーニングコールの人やありなっちの頭身下げた絵と子供の絵は下手すぎて衝撃だったw

あと今日スーパー行ったらガチャポンにがんばれ!タキシード仮面!!があったから回してきたよ
部屋に飾るとなかなかシュールでいい感じ

756 :彼氏いない歴774年:2014/04/04(金) 20:17:06.79 ID:wiUUloNd.net
デフォルメされたキャラが上手いといえば
水沢めぐみ、吉住渉、池野恋、武内直子、秋元奈美、、高瀬綾、あゆみゆい、やぶうち優かな
clampは顔がボテっとしすぎ、足太すぎで苦手だったw

757 :彼氏いない歴774年:2014/04/04(金) 23:25:18.92 ID:M8sL+nB9.net
吉住渉の低頭身絵好きだなー
懸賞で当たったランダムウォークのレターセット、デフォルメされたキャラが可愛すぎて今でもとってある
あとはやっぱり水沢めぐみ。亜月亮、藤田まぐろも。この辺りのイラストで付録シールとかついてると嬉しかった

758 :彼氏いない歴774年:2014/04/05(土) 00:08:49.79 ID:3NwHXrws.net
あの頃は外部作家というものも知らなかったし
クランプにオタクっぽいものも感じなかったんだけど
今思うと小学生が読む雑誌で色々冒険してたんだなあ
そして今の小学生なら分かっちゃう子が多いんだろうな

759 :彼氏いない歴774年:2014/04/05(土) 11:54:41.63 ID:SSZVOvEu.net
>>754
同じく、クランプやありなっちの漫画がオタクっぽいとか同人臭いとか言われてるのは当時そういうの全くわからなかったな
絵がすごく可愛い!ってすぐ気に入ってたし周りでも人気だった

760 :彼氏いない歴774年:2014/04/05(土) 11:55:22.51 ID:SSZVOvEu.net
間違えた、>>758でした…失礼

761 :彼氏いない歴774年:2014/04/05(土) 11:59:11.13 ID:vXJ7xVWB.net
私もクランプもありなっちもお気に入りだった
同人を知らなかったといや知らなかったけど
なんか洗練されてた

てか初めて来たんだ
ママレードリトルに鼻息荒くして最近読んだ
まさか続編出るなんて…

762 :彼氏いない歴774年:2014/04/06(日) 05:07:59.87 ID:QLxgl+vR.net
自分は同人とか知らなかったけど、クランプも種村さんも初見から好きになれなかった
アニメっぽいっていうか単に好みじゃなかったんだな

763 :彼氏いない歴774年:2014/04/06(日) 10:10:30.13 ID:/YtkPdmi.net
私はレイアースが初見だったから、あの時代の絵は苦手だった
今思うと綺麗だけどね

種村は、デビューした時はすごく可愛いなぁ!と思ったよ

私はその頃ふしぎ遊戯にはまって、ちょうど卒業する時期だったから
よまなくなっちゃったけどw

764 :彼氏いない歴774年:2014/04/06(日) 14:32:26.43 ID:gUEzKPWA.net
なかよしに連載されてる頃にレイアースでクランプ知ったんだけど
なんか場違いな感じを子供ながらに感じた
レイアース好きだったけどね
絵はもう古いかもしれないけどカラーは綺麗だしこの頃のクランプがすごい好きだったわ

765 :彼氏いない歴774年:2014/04/06(日) 18:14:58.06 ID:0C2Ysc4U.net
確かにレイアースの毛色の違いは感じてたw
単行本もなぜこんなデカい豪華な感じなんだろと、袋とじも面倒だった
終盤衣装がガンダム化してきたところで、なんか好きじゃなくなったなぁ

あーなんか懐かしい
今の子どもはこういう感覚で読んでるのかなぁ
内容も過激になってるみたいだけど

766 :彼氏いない歴774年:2014/04/07(月) 20:35:52.19 ID:nPdEHviV.net
>>765
そうそう
コミックス高かったよねw
袋とじの漫画の所、綺麗に切れなくて悲しかったわ
ロボット出てきたあたりはぽかーんだった

767 :彼氏いない歴774年:2014/04/07(月) 22:15:47.66 ID:cFh2ouZA.net
>>766
大切に切ったつもりがずれてボロクソになったよ;
おまけマンガはカラーだし良かったな
買うの恥ずかしかった、子どもなら恥ずかしくないのにね

768 :彼氏いない歴774年:2014/04/08(火) 08:00:33.19 ID:cxxu5jMJ.net
袋とじ、私もうまく切れなくて切り口がズレまくってたw

レイアースすごく好きだったけど2になってからキャラがごちゃごちゃして
話もいつまでも先へ進んでないような感じで興味なくなっちゃったんだよなあ

769 :彼氏いない歴774年:2014/04/08(火) 17:13:25.53 ID:I0cQBpTR.net
2あったな、今思い出した
ラストはなんやねんっていう

770 :彼氏いない歴774年:2014/04/08(火) 22:10:37.24 ID:u9Od7iCj.net


771 :彼氏いない歴774年:2014/04/09(水) 04:57:31.83 ID:z9I0pQ60.net
>>469
覚えてる!

感動しすぎて超亀だけどレスしちゃう

772 :彼氏いない歴774年:2014/04/09(水) 05:08:27.07 ID:xLEVFu2S.net
生まれは昭和だけど読みだしたのが平成だから少女漫画は平成の絵柄しかわからなくて
ときめきトゥナイトも途中からだったんだけどi pad買って電子書籍で全巻DLしたら
第一部の昭和の絵柄やノリが新鮮だし女の子らしくて可愛い!
昔の漫画見ると、自分含めて平成育ち(生まれ含む)の子って若くても擦れてるなぁと思ったw情報過多だからかなぁ。
昔の女性に比べて天然の守ってあげたい感ではなく養殖って感じ。
自分でそういう演出してるような。

773 :彼氏いない歴774年:2014/04/09(水) 05:31:58.28 ID:dm+w+d1l.net
なるみとリンゼ

774 :469:2014/04/09(水) 08:25:20.68 ID:efxK6/ne.net
>>771
うわあ、覚えてくれてる人いた!ありがとうw

775 :彼氏いない歴774年:2014/04/09(水) 09:46:58.60 ID:P0VFGsvA.net
>>774
覚えてる気がする。
甘くないミルクにグラニュー糖を足してイチゴと食べるとか?
そんなよーな話だった気がする。

776 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2014/04/17(木) 21:59:29.53 ID:p+R0L/cu.net
>>772
今の少女漫画だとヒロインでも普通にマジとかすげーとか○○じゃねーとか言うけど
昔の少女漫画のヒロインはヤンキー設定でもない限り女の子らしい喋りかたをしてて上品だなと思う

777 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2014/05/01(木) 00:05:46.92 ID:eqp0d4fB.net
プルサティアの伝説を何故か思い出して読みたくなったのでネットで注文してしまった…

778 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:17:04.49 ID:a8wsEqAz.net
セラムンきっかけでなかよし、りぼん買ってたなぁ。りぼんは20歳まで12年くらい買ってたけど、当時は付録がいらなかった…いまだ新刊で買ってるのはみい子だけになってしまった。このスレ見てたら色々読み返したくなったわ。

779 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 16:07:30.05 ID:BChdP/pJ.net
無敵のヴィーナス読みたくなって電子書籍で買っちゃった。
ストーリーのテンポが良くて今読んでもすごいおもしろいわ。

780 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 18:36:17.52 ID:uYepp+vf.net
>>779
懐かしい
楓のボーイッシュキャラはいいね

781 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2014/05/07(水) 13:12:22.91 ID:IUQtyTLa.net
>>780
誉ちゃんがいいわ〜
私も壁にドンって手つかれて挟まれたい…
そんで新聞部にスクープされたい

782 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2014/05/07(水) 22:20:08.27 ID:L/bIpBuP.net
>>777
プルサティア好きだ
ロマンチックだよね〜

783 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:48:31.99 ID:IAPic9ma.net
あげ

784 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2014/05/16(金) 14:27:38.07 ID:PjX+ghR0.net
ブルサティアどんなのかなーってぐぐったらまさかの森本里菜!!
1巻完結のコミックス大好きだったなー。書店で新刊見かけると買ってた
久しぶりに持ってないコミックス大人買いしてくる

785 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2014/05/16(金) 14:36:59.63 ID:4ZLGYmKw.net
昨日会社のパートさんが先輩に仕事で必要な物に添えてメモを送ってきたんだけど、そのメモ用紙がハンサムな彼女のメモ用紙か便箋?だったw

こんな年代物を綺麗に取ってあって、しかも今使われていることにちょっと感動してしまった。
ちなみにそのパートさんは60前後の年齢だから、元々は娘さんのものだったのかな?

786 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2014/05/16(金) 16:46:46.63 ID:B6DZcL2g.net
>>785
すげーなんかそれ嬉しくなるかも
私の母親が60くらいだから娘さんのかもね
ハンサム大好きでした
文庫本の絵柄は別人過ぎてわろたけど

あなたとスキャンダルも好き
椎名あゆみの作品は記憶に残る

787 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2014/05/16(金) 22:48:13.74 ID:tstlxhzF.net
この前、犬のお散歩に金魚注意報のバッグ使ってるおばさま見たよ

うちの風呂場にぎょぴちゃんのシャンプーボトルが空になった後、
可愛くてずっと飾ってある

788 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2014/05/16(金) 22:51:25.90 ID:B6DZcL2g.net
ぎょぴちゃん!久しぶりに聞いたなー
みんな真似して描いてたなあ
ねこさんの絵は可愛かった

多分ステーショナリーセットとかまだ持ってるw

789 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 22:58:26.17 ID:VBr7INJ8.net
ハンサムな彼女捨てちゃったからまた読みたいけど電子書籍で出てないのね。
吉住渉の他の作品は出てるのになー

790 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 04:44:37.58 ID:kOIw6agf.net
昔の漫画の文庫版一杯出てるね
ママレードlittle二巻出るぞ

吉住さんの作品
君しかのあとのミントをかじってガキくさくてやめたんだけど
他でオススメあるかな?

ハンサムの雰囲気が一番好きで、ママレードみたいなキャラ立ちしてる感じも好き

791 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2014/05/20(火) 05:30:05.43 ID:zedoM+nE.net
君しかいらないの頃の絵好きだったな
吉住渉も高須賀由枝も藤井みほなも、00年代以降なんか絵柄変わっちゃったよね
デフォルメ絵が多くなったというか
この三者は90年代の頃の大人っぽい絵が好きだった…

792 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2014/05/20(火) 06:43:58.55 ID:y2dkaSTs.net
君しかいらないは小学生の時わからなかったな〜
あれも離婚とかだよね?バツイチとかww

絵はその頃も今も好きかな。吉住さんはいつの時代も可愛く書けてて
すごいなーと思う。今は大人の絵が下手だけど。

高須賀さんは昔の絵がよかったなー。お日様カンパニーくらいが
一番好き。もっと初期の上を向いて歩こうとかは大人っぽかったね〜

藤井さんはGALSとかほそーーーい絵になったよね。
パッションあたりの肉付きのいい絵がよかったなw

793 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2014/05/24(土) 08:50:06.70 ID:ilQoVABR.net
高須賀さんは桜ヶ丘エンジェルズで、でこっぱちっぽい絵になってものすごいショックだったな
その後は完全ではないけど元に戻って安心した

794 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2014/05/24(土) 18:01:39.32 ID:8GnRgi/W.net
私も高須賀さんの絵は上を向いて歩こうあたりまでが好き
細身の男性描くのうまい

君しかは朱音がめちゃくちゃ可愛いんだけど
ストーリーになにも面白みがなかった……
今見るとアツムキモいw

795 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2014/05/24(土) 20:35:14.57 ID:23krTN9R.net
君しかはぶっちゃけ出オチ

796 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2014/05/24(土) 20:43:37.32 ID:8GnRgi/W.net
出オチってなんだ

797 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2014/05/25(日) 01:31:34.48 ID:4p8VznRp.net
女子高生が離婚経験者って設定がか?

798 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2014/05/25(日) 10:32:45.76 ID:XoYFaLAi.net
そうだよ。
女子高生の主人公がバツイチなんだよ。
十時君とかいう男の子がその子に一目ぼれする話w

十時(ととき)くんとか懐かしいwww
萌ちゃんかわいかったなぁ

799 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2014/05/25(日) 10:42:39.75 ID:TfhYHtOI.net
今読むと、女子高生に手を出す医師キモいなぁwと思ってしまう
(リアリティはあるけど)

私も吉住先生はハンサムが一番好きだったな
服や小物もセンスがあって上手い

800 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2014/05/25(日) 14:18:32.00 ID:BT4SpTF1.net
君しかは全員ネーミングセンスやばいなと思って読んでたw
ママレード超えてきたな…と
医者もキモいし、ゲスだけど十時くんはお下がりでいいんか……

時代が時代だけどハンサムみたいなリアリティある名前のほうがいい
芸能人のほうがまとも
のえるとかやめてw

801 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2014/05/25(日) 14:22:55.48 ID:XoYFaLAi.net
そうー?のえる は可愛いと思うけどなぁ!
ママレも名前かわいいよね。

朱音もかわいいとおもう。

十時くんはやばいと思うけどww


たしか朱音のロング姿がすごく可愛いとおもった小学生時代

802 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2014/05/25(日) 14:33:01.24 ID:BT4SpTF1.net
りぼんで比較的大人っぽい漫画描くところが好きだったから
吉住渉がこんなキラキラネームつけるなんて…って感じw
それがどんどん加速していったように思えた

803 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2014/05/25(日) 16:33:53.23 ID:sSSno09+.net
漫画だから許される名前だと思ってたけど、実在ののえるくん(ちゃん)が結構いて複雑なこの頃

804 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2014/05/27(火) 18:47:54.78 ID:nAduCuGf.net
ママレは亜梨実や蛍くんの名前が可愛かったな
吉住さんてとんでもない設定が多いよね
ハンサムではバツイチ子持ちの亮平が未央にプロポーズするし
ママレは両親交換で再婚、君しかでは女子高生が医者と離婚してバツイチになるっていうw

805 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2014/05/27(火) 23:02:53.32 ID:xZlScQB4.net
そういやいたな亮平
恭ちゃん?とかぶる

女子高生に手を出すなw

806 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 19:07:12.85 ID:ifz838SX.net
little2巻読んで六反田って誰だっけと思ってすごい久々にママレ全部読んだ
昔は光希と一緒になって遊に憧れてたけど、今読んだら感情表現豊かな光希を遊と一緒に眩しく思ってしまったw

>>804
確かだけど、水沢さんとの座談会で漫画だからこそ出来る設定にしたって言ってた気がする
水沢さんも現代ものでこういう設定思いつく吉住さん凄いって言ってたw

807 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 22:05:57.83 ID:RQZl7DVC.net
>>806
まだよんでないやーヤツ出てきたんだww
昔銀太、蛍派だったのにいまは遊だ…
女の子は昔苦手だった亜梨実がすごく可愛いと思える…

808 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 22:19:48.62 ID:sjJWNOGT.net
昔は蛍くん派だったけど、今は遊かな

新刊よかったよ 来年までまたでないのがつらい
女の子は昔は光希が好きだったけど、今は亜梨実がすき

ママレの制服かわいいよね

809 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 22:33:32.51 ID:RQZl7DVC.net
なぜ今は遊なんだろうw
変わるよね見方が

制服おしゃれ
今も通用するよね
君しかのもよかったな

810 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 22:46:06.73 ID:ifz838SX.net
>>807
出てきたのは甥っ子だけどね
すずちゃんや蛍くんも出てきたら嬉しいな

銀太と亜梨実って余りものカップルだと思ってて当時あまり好きじゃなかったけど
意外と好きになる過程ちゃんとしてた

811 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 23:16:14.49 ID:RQZl7DVC.net
>>810
楽しみw

確かにかなりの萌えカップルかも
亜梨実の部活中の笑顔とかね
当時は銀太ケツ軽いと思ったけどミキに葛藤させたあたりがいい役目

ママレ話ばかりすみません

812 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 08:34:35.56 ID:ef41UjgI.net
まああんな可愛い子と付き合ってるフリしてたら好きになるわなw

遊ってアニメだと同居前から光希を知ってて好きだけど、原作はいつから好きなんだろう?
一番最初の食事会で一目惚れしたのかな?
からの〜保健室のキス?w

813 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 08:46:48.30 ID:SrfyBJaq.net
>>812
食事会で反対して泣いたところじゃないっけ

814 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 16:09:23.02 ID:uwuqJYhi.net
自分も両親の離婚ショックだったけど光希みたいに反対出来なかったから
そういう素直なところを好きになったんじゃなかったっけ?
「だから好きなんだ」って告白好きだったな

815 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 16:49:03.96 ID:NVR3msMJ.net
遊のその動機っていいよね、心閉ざしてる設定がきいてる
銀太がかなり子どもっぽい

しかし遊みたいな高校生いるか(笑)
あれは大学生だ

816 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2014/06/02(月) 01:51:07.56 ID:EzyoKddJ.net
遊はかっこいいよね
なんだかんだママレードボーイ大好きだったなー
同世代ならだいたい皆好きだよねママレ

817 :彼氏いない歴774年@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:18:53.31 ID:AbOfwyIJ.net
連載中はクラスで
りぼんで天ない派かハンサム派かときめき派かに分かれてたな

ママレのときは同時に何連載されてたかな
あなスキャとか?

818 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2014/06/02(月) 14:33:23.63 ID:JVMBeiNR.net
ママレは長期だからなあ
無敵のヴィーナス、チャチャ、姫ちゃん、ときめき愛良編、まゆみ、てこてこはこべ、まる子、銀色のメロディ、ねこねこ、あんみつ姫みたいな四コマ、天ないあたりは覚えてる

本格的にりぼん買い出したのがチャチャがお菓子の人かカンカンランランらへんだったけど、新チャチャにも出てきててちょっと感動したw

819 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2014/06/02(月) 17:47:23.93 ID:Cr5nxOzK.net
ママレのとき…というか黄金期は
ママレ、天ない、姫ちゃん、ときめき、あなスキャ、大塚由美の短期連載、高田エミのジェニファーとねこねこ、
この手をはなさない、ルナティック雑技団、まゆみ、へそちゃ、てこてこ、たんぽぽ、ばなな姫、くまちゃん?

高須賀や藤井も新人として連載し始めてた

820 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2014/06/02(月) 17:51:05.07 ID:Cr5nxOzK.net
チャチャとまるこが抜けてた…
すぐ上に書いてあるのに

821 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2014/06/02(月) 17:53:46.50 ID:4c+aLraF.net
>>809
同じく昔は銀太派だったけど、今は遊の方がいい。
大人になると色々と見方が変わるよね。
個人的には吉住さん作品ではハンサムが一番好き。
一哉も収も未央も理花も好きだったな。

私がりぼんを読んでた頃はすでに連載終了してたけど、「星の瞳のシルエット」も子供の時と大人になった時で見方が変わったよ。
子供の時は香澄が好きで真理子が大嫌いだった。
でも大人になって読み返すと、香澄のはっきりしない性格にイライラし、真理子の素直な性格にむしろ好感を持ったよw
好きなら好きって言えばいいのに、うじうじしてるせいで久住・司・真理子を振り回してるし・・・・。
連載を長期化するためにはすぐにくっつけるわけにはいかなかった(今と違って当時はくっつく=終了って感じなので)のかもしれないけどね。

822 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2014/06/02(月) 20:11:19.67 ID:y7zzMS+b.net
はじめてりぼん買った時「わたしイチヤになら何をされても…」ってのがあって大人だーーーとおもったな
あとある時急に一条ゆかりの「女ともだち」っていうまんがが巻頭カラーで掲載されてて
大人ーー
というか状況が呑み込めなかった
90年代初めにはすでに大御所だったよね

823 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2014/06/02(月) 22:18:23.45 ID:IK+Dgo65.net
好きな人いたらごめん、早稲田ちえがすごく苦手だった…
やたら尖って鋭利な人体も意味不明なテンションのギャグもなかよしでの開けっ広げなホモ展開も嫌だった
いつだったかの付録のカレンダーで他の先生は季節に合わせた可愛いくて素敵なイラストだったのに、この人だけ
花畑をバックに半裸のホモが接吻しあっている
という地獄のような絵でトラウマに…しかも自分の誕生月だったので尚更ショック…

何であんな絵にOK出したのか、あの頃のなかよし編集部は狂っていたとしか思えない

824 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2014/06/02(月) 23:10:53.38 ID:tbtHd/CF.net
私も早稲田ちえの絵苦手だったよ
そのすごいカレンダーとかホモとかは覚えてないけど、絵が可愛いと思えなかった
カレンダーあるあるw
カレンダーの自分の誕生月があんまり好きじゃない漫画が担当だと正直ガッカリしてたな

825 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2014/06/03(火) 00:07:41.94 ID:TJRI7Rhh.net
>>819
いや〜、懐かしい
本当に一番いい時代だったな〜

藤田まぐろの絵も話も可愛くて好き
デビュー作のケーキ作るの好きな女の子の話とか、ケロちゃ、ねりんぐプロジェクト
死神くんのお仕事・・・
また雑誌で連載してほしいな

826 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2014/06/03(火) 01:06:39.65 ID:4NpUS0A6.net
>>821
回りは遊絶賛だったよ
当時は黒髪一重の人がやたらと好みだったから、ルックスで安易に銀太派だった
今は飄々とした遊が良すぎてヤバいわ…

私もハンサムが一番
一哉未央カップルはなかなかくっつかなかったのもあって
毎号楽しみだった

星瞳は途中からりぼん読みはじめて全体がわからないけど
すすき野原の男の子ってのが少女マンガらしくて良かったな
カスミそれだけ聞いてると最悪だねw

827 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2014/06/03(火) 07:48:57.86 ID:UfJlcyAG.net
>>822
女友達って、途中ですごい大喧嘩あったよね 迫力すごくて覚えてるわw

828 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2014/06/03(火) 15:05:22.13 ID:0RF9eNsn.net
星の瞳のシルエットは大人になって読むと云々ってよく聞くけど、私いまだに大好きだわ

>>817
ハンサムとときめきが2大看板だった時はときめき派だったなあ
ハンサムも天ないも好きだけどね

829 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2014/06/03(火) 19:54:15.86 ID:oYn41RLt.net
>>825
ケロちゃ大好きだった。ミモリ昔も大好きだったけど、今見るとデザインが神がかってることに気が付いた
コミックス手放してしまってすごい後悔してて、ずっと文庫待ってるんだけど出ないな…

830 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2014/06/03(火) 22:12:23.32 ID:4NpUS0A6.net
天ないは全サとか付録のデフォルメが可愛かったよね
ママレ派だけどグッズは天ないのが好きだったな

831 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 01:37:32.86 ID:soEaAU4V.net
>>822
一条ゆかりの有閑倶楽部が載ってた頃読んでたけど
この漫画だけなんか違うなぁって思ってたわw

832 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 04:00:14.65 ID:H0GkEZwW.net
正月の付録でカレンダー楽しみだったなー
あーみんもひと月ぶん描いてた気がする
飾るのがもったいなくて保管してたわ

833 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:06:30.38 ID:fzoKk8gJ.net
手帳もたのしみだった
透明なカバーがなんか大人っぽくて豪華な気がして
みんな使ってたな

834 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:07:00.23 ID:k1d3WdIw.net
>>833
グッドモーニングコールのピンクのやつ持ってたな〜
もうどっか行っちゃったけど

835 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 15:51:17.23 ID:gx7284ZU.net
天使なんかじゃないは何度読んでも泣ける
翠が待たないって言ってるのに、マキちゃんを選んでしまうシーンが辛い
マキちゃんは大人だし翠のことも気にかけてるのに、晃がマキちゃんに構いすぎな気がする

836 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 18:08:06.98 ID:rQty/XWU.net
>>835
>晃がマキちゃんに構いすぎな気がする
だから翠が本当に待ってなかったのが良かった。確か晃は翠が待たないと言いつつも待ってるのを期待してたんだよな

837 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 20:29:04.99 ID:ropo7amN.net
昔は表紙も1月は全作家のキャラが
のってたよね。

あれすきだったな 

838 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2014/06/06(金) 00:42:03.83 ID:qPVn+yi9.net
大和撫子同盟が初めて自分で買った漫画だ
ああいう友達憧れたなぁ
良子ちゃんみたいになりたかった

839 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2014/06/06(金) 18:15:56.13 ID:zt40MmJG.net
なかよしは野村あきこさん、小坂理恵さん、あゆみゆいさん
りぼんは椎名あゆみさん
ちゃおはあらいきよこさん、おおばやしみゆきさん

が好きだった
主に買ってたのはりぼんでなかよしちゃおは1年位しか買わなかったけど…

椎名さんは今も新刊出ると買ってしまう

840 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:59:40.71 ID:UToWBw6v.net
楠佳ときたうら克己ってなんか異質だと思ってた
楠佳が少年漫画書いてたんだよね
どっちも肉付きのいい登場人物が多かった

841 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2014/06/06(金) 23:34:24.79 ID:IsMYBiGi.net
楠圭の自画像が変だと思ってたけど男?
フィンガー5みたいだった

吉住渉、柊あおい、水沢めぐみ、池野恋、椎名あゆみ
ここらは安定して絵も良かったしストーリーも面白かった
まさに黄金期

少女漫画ってこうあるべきだ

842 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 00:22:17.08 ID:L7FvKB8X.net
楠桂の自画像は男だったけど、双子の美人漫画家みたいな扱いでたまにテレビに出てたよ

843 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 00:28:44.86 ID:A0WYh4Qp.net
美人!しかも双子
びっくりした
男だと思ってた、作風も含めて

844 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 08:23:24.57 ID:Z9RPtn62.net
でもオカルト好きだから楠桂面白かったw

845 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 13:24:40.55 ID:lB4aVkQj.net
きたうら克己のギャグ感が好きだった
あと楓野みかる

846 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 02:37:00.87 ID:VjFbHYkF.net
てこてこはこべって最後どんな感じで終わったの?

847 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 12:09:44.51 ID:Hd8T5jA1.net
セーラームーンクリスタルの絵。。。

総レス数 847
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200