2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

仕事辞めたい喪女9

1 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/13(木) 11:09:38.68 ID:gxwvKJS4.net
前スレ
仕事辞めたい喪女8
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1433504495/

2 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/13(木) 11:37:08.96 ID:0sHwqc2/.net
68歳です 働いたことないわ

3 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/13(木) 12:45:35.57 ID:+pKvC3sz.net

















4 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/13(木) 15:35:39.69 ID:DokWBUbJ.net
>>1
前スレでサヨナラって言われたから、スレ立たないのかと思って心配してた
スレ立て、ありがとうございます

5 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/13(木) 21:56:09.57 ID:TdQnxvFv.net
>>1ありがとう
私も焦った。

6 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/13(木) 22:04:25.17 ID:CuqBL2O1.net
いじめっ子気質のお局のターゲットにされて仕事中も攻撃的な態度とられてる…
お局の態度のせいで今まで何人も辞めていった、と入ってから知った
そんなんだから私も仕事で必要な時以外は話しかけない、談笑もしない
お局も同じく休憩中も私を完全無視で他の人と会話してる
長くいる人や気に入られてる人は自分からお局ににこやかに話しかけているからお局も上機嫌
私はお局から嫌われていて話しかけるのも憚られる状態なので仕事以外は世間話ゼロ

といった悪循環というか無限ループ状態
そろそろ周りも私とお局のソリが合わないって気付いていそう
職場の空気悪くしてないか心配

よく「嫌な人がいても表向きは仲良くして機嫌よくさせてうまく操縦しましょう」的な話をきくけど
自分に対して攻撃的な人にすり寄れないよ…そもそも近づく前にシャットアウトされてるし
実は先輩たちもお局のこと嫌ってて追い出し癖にウンザリしてるけど、大人の対応でうまく付き合ってて凄いと思う
それが出来るか出来ないかでいじめターゲットにされるかされないか分かれるんだろうな
私には無理だわ
辞めます

7 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/14(金) 09:16:07.08 ID:mL7qhR7/.net
もう直ぐ、辞めても人生のんびり出来る程度の貯金が貯まるから辞める事に決めた
無断欠勤でもお気に入りには「人柄が良いから言えない」で済まし
仕事中話ばかりで、人の半分しか仕事して無くても見て見ぬ振り
輪になってキャーキャー言ってても、一緒になって騒ぐ女上司
コミュ障だから仕方が無いけど、傍で一生懸命仕事する自分が情けないよ
お気に入り以外には人が嫌がる仕事を押し付けて文句を言おうものなら、あっちこっちで悪口をふれまわる
仕事自体は嫌じゃないけど、格下(弱肉強食的な意味で)には人並み以上に仕事させて意地悪までする上司って無いわー
この上司と取り巻きのせいで何人辞めて行ったことか
お盆明けで、辞意を表明します   ああ、スッキリするわ

8 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/14(金) 10:14:09.12 ID:ZMn79oML.net
>>7
リタイアですか?
それともしばらくのんびりですか?
リタイア希望だけだ、インフレや年金が読めないから、リタイアの目標金額が定められない

9 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/14(金) 11:15:03.68 ID:mL7qhR7/.net
>>8
リタイアだよ
働く気になれば、働いても良いけど
50歳で、貯金と退職金で5000万も有れば大丈夫かと思う
年金は、月15万程度で年金事務所で確認して来たし
今の生活費×65歳までの年数分+1000万位余裕が有れば良いと思うよ

10 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/14(金) 11:37:15.27 ID:ZMn79oML.net
>>9
回答ありがとう

>50歳で、貯金と退職金で5000万も有れば大丈夫かと思う

これは大丈夫だけど

> 年金は、月15万程度で年金事務所で確認して来たし

これが無理です
今49歳で現時点で9万程度しか貰えない
国民年金60歳まで払っても11万円弱かな?
持ち家じゃないから11万円ではどうにもこうにも
貴女は高給取りだったんですね
羨ましい

> 今の生活費×65歳までの年数分+1000万位余裕が有れば良いと思うよ

充分あるんだけど年金額が少なすぎて…

リタイア生活を楽しんで下さいね
私はまだまだ働かないと
せめて55歳くらいにはリタイアしたいな

11 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/14(金) 12:01:11.39 ID:R5Q2f8YB.net
>>7さんは持ち家なの?

12 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/14(金) 12:02:17.24 ID:tpaxiiGw.net
辞めたいって言ったら上司がブチ切れて散々怒鳴られた。散々非常識だのなんだの言われた。一応辞めれそうではあるけど。
あと一ヶ月、憂鬱だ…。

13 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/14(金) 12:18:02.30 ID:mL7qhR7/.net
>>11
築14年の持家です
外壁を塗ったりするメンテ費用が掛かるから、働く気力が出来たらアルバイトをするかも知れない

>>10
高給と言う訳じゃ無いけど、最終の年収は600万位でした
年を取ったら食費にそんなにお金使わなくなるけど、医療費が心配
年金が改悪されたら、悲惨だからひょっとして早まったかなとも思うので
お盆明けに気が変わってたりして
だけど、絶対に長くは勤めないつもり

14 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/14(金) 12:31:25.43 ID:R5Q2f8YB.net
>>13 ご実家を相続されたのなら羨ましい
購入して尚且つそれだけの貯金なら尊敬。

15 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/14(金) 12:36:50.70 ID:mL7qhR7/.net
>>14
自力で、土地も家も購入だよ
両親からは、弟夫婦の手前も有って何も貰ってない

16 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/14(金) 13:04:40.83 ID:R5Q2f8YB.net
しかも一軒家なの!?凄いね。
頑張っていらしたんでしょうから、早期リタイアして悠々自適で良いんじゃないかな

17 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/14(金) 15:04:11.02 ID:hudSbJ/c.net
>>7
貯え以外は私の状況とそっくりww

私には何連勤もさせるのにお気に入りさんには気を使ってお休みあげてるし、
お気に入りさんが何かちょっとしたドジ踏んだら「んも〜しょうがないな☆」みたいな感じなのに
私が同じことしたら冷え冷えとした態度で怒ってくる
だから気を利かせて「これやっておくべきかな?」ってことが実行出来ない
それで「気の利かない奴」って思われてる。したらしたで「余計なことしないでいい」って言ってくるんだけどねw
格下認定している人の悪口もいっぱい言ってるし、何人辞めて行ったことか…ってとこまで同じ

上司からの無茶ぶりの仕事をこなしてて冷遇されるなんてバカバカしくなってくるよね

18 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/14(金) 17:18:19.17 ID:mL7qhR7/.net
>>17
何処でもそう言う事有るんだね
気を利かせても利かせなくても、悪口言われる人は言われる
仕事が出来ても、話が面白く無ければ評価されないって平気で言う人も居る
そんな人は確実に仕事が出来ない人で、しかも陰で職場を牛耳ってる
人の本質を見抜ける人は嫌いで手の平で転がせるような、おバカな人が好きらしい
自己満足じゃ無く仕事頑張ってたら、次から次に仕事回されて良い様に使われるだけで
評価なんてされない
「いつもありがとう」って言葉だけで満たされるんだけど、それが言えない馬鹿上司だわ

19 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/14(金) 21:13:39.70 ID:VfA7DVje.net
辞めてきた
アルバイトが応援要員として、何日も他県に行かされるとかあほらしかったし
他にも色々と嫌になって。

自己都合退職でしか辞められなかったけど
ハロワに相談したら会社都合と同等扱いにしてもらえた

20 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/15(土) 16:57:22.88 ID:p/UWanGQ.net
お局のせいでこれまで何人も辞めていってしまったって噂を入ったばかりの時に聞いたけど
私もその辞めていくうちの1人になります
社内、社外関係なく人の悪口言ってる人だし、私の悪口も言ってるの簡単に想像出来る
てか実際に言ってるところ何回か聞いてしまったし
そんなに私のこと嫌いなのに困った時だけ「この日人いないから出てくれな〜い?」って言ってくるのがムカつく
「あんたのこと嫌いだし優しくする気はないけど私に都合よく働いてもらうよ」ってことですね分かります

謝意を表さないところはまだ我慢できても、お局のミスを穴埋めするために休日出勤したのに舌打ちされたのを流せるほど心広くないんです

21 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/15(土) 18:36:01.32 ID:GhkK1jWl.net
皆さんの会社では異動願は出せるのですか?
出したら査定下げられるとかありますか?

22 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/15(土) 19:45:25.79 ID:pyhLDrQ7.net
新しく入った会社は朝の朝礼で13の徳目という冊子を使って進めるんだけどそれがすごい苦痛・・・
毎日目標やテーマ(しかもテーマは一週間同じ)を休みの日も毎日書かなくてはいけないし・・発表させられる上に提出もされるから白紙なんてもってのほか
正直限界

23 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/15(土) 19:58:56.40 ID:4y1kjSiB.net
喪女は基本誰かの尻拭いや他がやらない(嫌がる)仕事振られたりする事が多いよね…。

で、言い返したいけどコミュ障だから上手く言えないから相手が「こいつには何言ってもOK」みたいになってどんどん仕事量が増える(給料は変わらない)

うちの職場も20代のかわいい人には主任は甘いのに私にはえらいキツいよ…結局顔ですかそうですか。

24 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/15(土) 20:05:46.78 ID:iHoS60Y3.net
新人(業界未経験・事務経験者)の教育係になったんだけど
もうすぐ入社1年の自分のポンコツぶりにびっくりした

昇給・賞与・残業代ありの仕事は事務経験1年以上の条件が
多いからとりあえず1年働いて、転職しようと思ってたけど
今のレベルで条件の良い所に採用されるわけがない

でも、給料安い上に人がすぐ辞めるから遅くまでサビ残だし
社長嫁と社長愛人のサンドバッグにされてしんどい…

25 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/15(土) 20:08:27.90 ID:cWaLJIVj.net
>>23
まとめ有り難う
で「結局評価はして貰えない」も入れて置いてww

でもマジな話自分が一番な人が多いから、喪女だけじゃ無くて同年代のリア充もタゲられるよ

26 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/16(日) 00:37:12.72 ID:f8yt1HxR.net
年寄りのもごもご話に相槌打つの疲れる
そーなの
すごーい
知らなかった
時代ですねぇ
そうですよねぇだけ発するbot状態
もう死んだほうがいい的な話してたらしく
そーなの、そうですよねぇって言ってしまって
年寄り激おこなんだもん

27 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/16(日) 01:51:37.04 ID:xonJ7k4/.net
>>26
ごめん笑ったw
でも私のところも年寄りよく来る職場だから、相槌の面倒さがすごく共感しちゃう。私もいつかやりそうだわ…。

もう三年目の半ばなのに、一年目には出来る仕事が出来ないとかマジで終わってる自分wwwもういっそクビにしてくれwww

28 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/16(日) 03:28:41.71 ID:yiC2PnIy.net
連休最終日だがすでに行きたくないし嫌だ
会社の地域貢献()の為の出し物の準備やら会社行事やらがうざすぎる
仕事の残業もあるのに仕事外のくだらないし金にもならないことでさらに残業増やすなそんなことする暇があるなら帰らせろ
こっちは仕事しに来てて給料分しか働く気もないし仕事外のボランティアしに来てるんじゃねーよアホくさ
今の会社無駄な活動多すぎて会社の人間とは仕事以外では極力関わりたくない身としては苦痛でしょうがない

29 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/16(日) 09:32:01.80 ID:X4/MG5YT.net
>>21
移動願いは、存在すらないよ
仕事が出来なくて移動させられた人は居るけど(多分査定は下がる)
現場から事務への移動は、うちの職場では皆が望む事だから上司の引き抜き以外無い
転勤の希望は、総合職は毎年希望を確認してもらえるらしいけど
一般職は転勤なんかしたくないから一般職なんだし
移動を希望するほど嫌な職場なら、退職も覚悟の上で上司に相談だよ

30 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/16(日) 14:53:57.92 ID:Mg8lSZl1.net
うちの職場には仕事上、子どもが来るんだが
上司のお気に入り(かわいくないが巨乳)が子どもと接していると、
上司がその子どもに「いいねぇ美人なお姉さんとおしゃべりできて。」

わたしが子どもと接していると「おばさんとしゃべってたんだね〜。」

これってハラスメントだよな?
ちな、わたしとその上司のお気に入りは20代後半。1歳ちがいなんだが。

31 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/16(日) 15:57:42.32 ID:5Lm41y6S.net
ここん所、本当に人手不足で「明日も全然人手が足りない」「休憩時間もご飯飲み込んだら終わった」とか言ってるけど辞めるわ
街の情報誌や職安に求人出しても全く人が来る気配が無いけど知らん
辞めたくなるように誘導しているのはあっちだし、辞めると伝えても非常識とか言われないよね
だって辞められて困るなら気分良く働けるように心がけてるはずだし、むしろ思い通りになったと喜ぶと思う

辞める理由きかれたら「いや、そちらも辞めて欲しそうだし私も辞めたいし利害の一致ですよ。役立たずは去りますね^^」
って言ってやりたいけどそれ言うと糞ツボネと同じく人間性疑われることになるからなあ

32 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/16(日) 17:39:53.40 ID:Vj6TSMbr.net
上司にやめるって伝える時って、メールか直接、「ご相談させて頂きたい事がありますので、お時間いただけないでしょうか」と連絡して、時間取って面談でいいのかな
パワハラ上司に耐えられなくて辞めたいんだけど、二人きりで話したことなくてすごく怖い

33 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/16(日) 18:53:32.95 ID:5Lm41y6S.net
>>32
私は電話で言うつもり
直属の上司=お局=辞めたくなった元凶

職場の環境的に2人きりで話す機会が無いし、あっても2人きりで話したくないし
「ちょっとお話が…」って呼び出そうにも周りの目があるしね
電話で話して今後の手続きとか聞くよ
去るもの追わず、な会社だから引き止めはないと思うけど理由聞かれたら困るなぁ
どんな風に説明しようかな

「何でもクソもないわ!テメーにいつもギャーギャー当たり散らされてて限界なんだよ!」.。oO ( いやあ、、一身上の都合で…)

34 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/16(日) 19:50:33.98 ID:tzfkehui.net
あしたからまたじごくのひびがはじまる

35 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/16(日) 20:01:57.68 ID:GXJYoQKy.net
転職して半年経ったけどもう辞めたい
仕事内容自体は嫌いじゃないけど給料が安すぎ
先月分なんて手取りが10万切ってたわ
これが正社員フルタイムの給料とは思えない
バイト時代より貧乏だ…

36 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/16(日) 20:06:30.27 ID:9j4onC9V.net
>>33
心の声と実際の声反対やで!

37 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/16(日) 20:16:48.82 ID:GJFMLrkY.net
>>35
昇給が無さそうな感じ?
それなら他の仕事探した方がいいかもね…
夏のボーナス貰ってから辞める人は多いし、良いタイミングだよ

38 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/16(日) 20:26:07.72 ID:XxJXSRuJ.net
明日から出勤だ。嫌だなあ。
連休明けって、みんなでお局様にお土産を渡しに来るんだよな・・・。
お局の誕生日もだけど。

39 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/16(日) 23:46:11.04 ID:GXJYoQKy.net
>>37
昇給もボーナスもないよ
今週からハロワ通いするつもりだけど、半年でまた転職って早いよね
面接で色々聞かれるんだろうな
しかし背に腹は変えられない

40 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/16(日) 23:52:12.77 ID:GXJYoQKy.net
連投ごめん
母に仕事辞めたいって愚痴ったら、いつもなら「そんなこと言わずに頑張りなさい」って呆れられるんだけど、給料明細見せたら納得してくれたw

41 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/17(月) 02:54:22.21 ID:3hgbSE3h.net
親もバカだったってだけだわ
第一、その額面で雇用契約交わしてるのに、今さら何言ってんだって話
お前にはその程度の価値しかねーってこった

42 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/17(月) 05:53:58.97 ID:OYdcXb9Q.net
>>40
そんなに低かったの?

43 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/17(月) 06:52:06.04 ID:bgbl4IOO.net
>>41
税金引かれたら、かなり少なくなることを失念してただけじゃないの?
アルバイトだったけど、生活出来ないって怒ってた人が私の身近にも居るよ

44 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/17(月) 07:45:03.31 ID:D31CCH++.net
いやだ
いきたくない……

45 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/17(月) 07:46:09.65 ID:81dszE1n.net
>>23
本当にね。
私も
「いつ辞めるかわからないから。一応、伏線はっておくね。」
とか言われて、その人がやりたがらない仕事押し付けてくる。
そういう人に限って、中々辞めないのにさw

46 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/17(月) 07:53:56.08 ID:OYdcXb9Q.net
そうやって押し付けられているとさ、だんだん私の仕事のようになっていくから
別の人にまでやっといて的に言われるしもういやだ

47 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/17(月) 09:35:52.92 ID:Rj63qqnn.net
喪女だから子供の行事だとか看病で休むことはないから夏休み期間も土日祝も関係なく働ける。
自分で言ってて少し虚しいけど結構お得(笑)な働き手だと思うし勤務日数も多く入れられてる
なのにお局にタゲられてて出勤する度に何かチクチクやられる
以前は仕事上の指摘って感じであれこれキツめに言ってきてたけど近頃は「今日もいじめたろww」って態度を隠す気すらない

数少ない土日勤務可の人が減った割に舞い込んでくる仕事の量は増えてるし、
春前から急募の張り紙出してハロワでも更新かけてもらってるのに未だに1人も来ない職場。
私は辞めるけど何とか既存のメンバーで頑張ってね

48 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/17(月) 21:04:36.46 ID:gKac9685.net
気にしなくても代わりはいくらでも来るし、
あなたが辞めたところで、何一つ変わらない通常業務が続くだけなんだよなぁ

49 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/17(月) 21:11:52.99 ID:IIfI3oCx.net
代わりが来なくて破綻しかけてるうちみたいな職場もあるねんで…

50 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/17(月) 21:24:29.85 ID:j8p7mhXi.net
49に限らず、だからって続けなくてもいいんだよ?
人を入れるのは会社の仕事だし雇われているほうは関係ないむしろ管轄外

精神科へ行って適当に鬱っぽい症状を覇気の無い顔で言えば、数日間の就業停止のドクターストップの診断書貰える

それをコピーを(原本は家に。隠蔽される可能性がある)会社の課長に提出
「もう限界です・無理です・停職の証明書だが毎朝嘔吐する位なので無理です」と伝える

丸めこまれそうになったら労働者センターか何か行ってチクる

51 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/17(月) 21:40:35.13 ID:5NEW7I3a.net
そんなのしなくても、辞めたいと一言いえば喜んで辞めさせてくれるだろ。お荷物なんだからお前ら

52 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/17(月) 21:59:32.12 ID:j8p7mhXi.net
私は丸め込まれて大変な思いしたよ(本部に通達する各部署の適正配置人数の数合わせの為に辞めさせてくれなかった)

それこそ51の言う様に対した事してないお荷物だと思っていたんでしょうね、私が引き継ぎは誰にしたらいいのか指示仰ぐと「ハッ、引き継ぎ?何の引き継ぎ?(笑)」と言われたので業務内容を伝えるとまた
「ハッ、それ仕事なん?(笑)引き継ぎ必要ないよね?(笑)」と吐き捨てられた

で、引き継ぎ無しで私が辞めたらもうグッチャグッチャらしくて(留守電の内容聞いて)高笑いだわ→即番号変えた

スレチだからスレお気に入り削除します

53 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/18(火) 02:33:15.09 ID:XPHaxVbn.net
J . メール
http://goo.gl/y73OBu
知名度が、非常にたかい。本気の恋愛相手はもちろんそれ以外の趣味友、飲み友、 遊び友など幅広く全国 的に友達 探しに最も 多く利用されている。珍しく不倫掲示版もあり高収入男性との出会いが話題。

ワ クワ ク メール
http://goo.gl/nLyLlV
日本最大級の出会いコミュニティー サイトであり出会い専門のSNSの最大手になります。
登録会員数が、日本一レベルで多 い。SNS で絡んで相手を見つけるのが 効果あり。

メ ル - パ ラ
http://goo.gl/BaxoUv
写メや 各種 自己主張が非常に練られてるサイト。
若い男女が多く写メ必 須な印象。奇跡の 1枚でいいから用意すればなかなかいける。

54 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/18(火) 02:33:49.73 ID:XPHaxVbn.net
PC - マ ック ス
http://goo.gl/JsLgQl
運営元が 老舗 最大手テレクラ 母体。長年の広告や出会いを知り尽くした運営が魅力。わかい男女が多い。地方 宣伝が凄い。

ハッピー メール
http://goo.gl/L3Vmff
古参の 老舗で広告 宣伝にかなり力がはいってる。サクラ とかは少なく確実に出会える。幅広い女性層 男性層が魅力。全国で 宣伝に対する規模がおおきい。

◇ア プ ロー チ方 法◇
条件を書きこんだら、今度は 相手に送るメールの内容を考えます。
毎日2〜3人に送ることを想定し、その大元の文章をつくっておきます。
ただし多くの男性は自分だけにメールが来ることを望んでいます。
従って一人ひとりに書く文章も必要です。たとえば、「最近はグリーンスムージー にはまっています。」
と書いてあれば定型文の最後に自然な形で「私も最近ジューサーを買いまして毎日飲んでます。
私のレシピかなり美味しいので教えましょうか?」というような男性宛のメッセージに見せかけた 文章を付け足します。
つまり定型文+オリジナルメッセージというようにします。
そのほうが返事が来やすいでしょう。
相手から連絡が来なくなればその相手には執着しないようにし、できるだけ機械的にふるいにかける作業をします。
ネット系出会いが上手くいかない人は、このような段階で1人に執着して追いすぎる人です。
駄目と感じたら即次の男性を探しましょう。
ここですべきことは、相手が自分と趣味や考え方で共有できる部分が多いとみせることです。
簡単にいえば趣味があう、気が合うようにみせるわけです。
じっくりゆっくりでかまいません。ある程度話が進んでいけば、そのうち会えるような流れになります。

55 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/18(火) 08:36:28.50 ID:m1Ww+69M.net
辞めたら悲しいとか頼りにしてたとか言われると嬉しいものだねw
公言する前から辞める事を噂で知った人に辞めると悲しいと毎日言われ続けたよ
社交辞令もあるだろうけど

56 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/18(火) 12:06:38.43 ID:2J8anXLo.net
>>52
胸がスカッとする話だ

57 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/18(火) 13:03:18.32 ID:R2Mx0Mje.net
>>55
「○○さん、本当に辞めちゃうんですか…?」と言われて、複雑な気持ちになったのを覚えてる
生活費を得るために働いていても、少人数の職場だと情が移るね…
迷惑掛けて申し訳ないと思って、有給捨てて最後まで頑張ったけど後悔していない
卒業式みたいな別れ方をして、学校みたいな会社だったわ

58 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/18(火) 14:22:33.04 ID:pL/foyRi.net
1人が辞めたところで何も変わらないってよく言うけど会社が潰れない、ってだけで働いてる側としたら負担はやっぱり増えるよね

例えば飲食店で皿洗いしかしてない人でも、いなくなったらその分誰かが補って、でも本来の仕事もあって…
それが急病で休んだ人の分って感じで1日2日ならともかく、毎日ってなるとやっぱりしんどい

でも本当の意味で仕事がストップしない限り、上は「なんだ、出来んじゃん」で済ますんだよね
単に「仕事が止まらなかった」という結果だけ見て、作業の負担の量で考えれば無理があるってのを分かってない
自分が何か仕事している裏で、それが単純作業だとしても毎日こなさなきゃいけない作業が動いているって凄くありがたいことなんだけどね〜

59 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/18(火) 16:37:57.79 ID:0JxIR+MT.net
次雇えばいいだけなんだよなぁ

60 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/18(火) 16:39:38.26 ID:g9Ejl0hd.net
代わりの利かない仕事なんて今や伝統工芸くらいしかないね

61 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/18(火) 20:43:57.34 ID:E2/ji6pl.net
辞めたって一番困らせてやりたい人は困らないんだよな
被害を被るのは、いつも好きな様に仕事を振られて大変な思いしてる人だけ

62 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/18(火) 21:23:23.68 ID:O5Zy8baR.net
今年の12月末で退職したい!もう限界。
10月頃に言い出せばいいかなーと思ってるんだけど
毎年10月1日に人事異動があって、そろそろ自分も対象になりそうだ。。。

もし10月1日付の異動が決まった場合
9月中旬に人事広報で共有される

異動が決まってから辞めるのは会社の新体制に早々穴を開けちゃって申し訳ないし
いかにも異動が不本意で辞めます的に受け止められそうだし
9月中には言っておくべきかな?

辞意表明した後の3ヶ月は気まずいだろうから、長すぎて耐えられる気がしない。。。できれば辞意表明して2ヶ月で辞めたい
そして12月のボーナスはちゃんと受け取りたい
異動対象にならないことを祈るか。。。

63 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/18(火) 21:50:24.08 ID:2J8anXLo.net
>>62
言った方がいい!
理由は>>62さんが書いてる通りw
気まずいけど仕方ないさ
誰もが通る道だよ

64 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/18(火) 23:01:46.29 ID:5pjcNV0p.net
私が辞めたって回ってたみたいなんで辞めることにする
次決まるかわからないけど健康の方が大事だと思うことにする

65 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/18(火) 23:07:45.83 ID:cbKCINvP.net
覚え悪い&応用出来ない&気が利かないで仕事出来なさ過ぎて嫌になる
入って一カ月の新人に越されそうだよ

今までの仕事も後から入った人に越される→周りから見下される→居心地悪くなって辞める
の繰り返しで短期職歴ばかり。
今回もそうなりそう
どうしたらいいんだろ

66 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/18(火) 23:18:09.23 ID:fr8a9P8x.net
>>62
限界だと思わせられてる会社なんだから、申し訳なく感じなくても大丈夫
スパッと辞めるのが一番良いし、11月に伝えても問題ないと思う
それじゃあ迷惑が掛かる…!って感じるなら、まだ限界じゃないから仕事は続けられるよ

67 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/18(火) 23:18:16.29 ID:JeYQwlRQ.net
>>62
異動決まってからでいいんじゃない?
異動先が嫌でしたっていう退職理由できるし

68 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/18(火) 23:55:45.10 ID:2J8anXLo.net
人数配置を考えた異動なわけだし、

69 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/19(水) 09:09:02.46 ID:DKqah2Zm.net
10月で辞めることになってるんだけど、有休を消化させてくれるのか不安
全部とは言わないけど、ほぼほぼ消化させてほしい

70 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/19(水) 14:52:54.85 ID:czTZF7QC.net
なんで辞める人間にそこまでしなきゃならんのだ

71 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/19(水) 17:49:05.60 ID:QcFp9zTZ.net
なんでって、労基法によって認められているからではないの??違うの?

72 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/19(水) 18:25:39.53 ID:+bM3w+m1.net
辞める時の有給消化は認められてはいないよ
会社は忙しいという理由で有給の時期をずらすことが許されている
辞める人はずらせないので、後は話し合いでとなる

73 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/19(水) 19:28:36.26 ID:mObf/KvO.net
有給消化は絶対取らなきゃいけないものではないけど、退職者などが有給の一ヶ月前に申請した場合会社側は拒否できない。
それでも受理しないようなら有給消化の希望を文書にして会社の社長宛に一方的に簡易書留で送りつけるといいらしい。
会社側がその郵便を受け取った時点で有給消化の件を受理したことと同義になるって。

ちなみに労基監督署に相談しに行って聞いた方法だから嘘はない。

74 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/19(水) 19:31:04.82 ID:645k66Cj.net
馬鹿男が紛れてるから気をつけて

75 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/19(水) 23:46:01.11 ID:uCmicQD6.net
客がとびっきりクソだけど仕事自体は楽
いじめられてるわけじゃないし、むしろ可愛がってもらってるくらい
なのに辞めたい
小さいことの積み重ねで爆発しちゃいそう
体調悪くて病院行ったら安定剤出されたけど、体に合わずリバース地獄
薬変えたら今度は効かない
これで非正規だっていうんだから、馬鹿馬鹿しくて嫌になるよ…
転職したいけど職場と家との往復でもう動けないし、貯金なさすぎて今辞めたら野垂れ死に確定
詰んでるわ…

76 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/20(木) 01:10:17.17 ID:2w9P/pdC.net
>>61
ホントそれ
上司が困るならいいけど、めんどいことは他人に振るんだよなあ
だからしんどい目をするのは一緒に頑張ってる人たちの方なのが若干申し訳ない

でも辞めるって決めたから、あとはタイミング狙ってる
1か月前には言うべきなんだろうけど、もっと早く伝えてスッキリしたい
あまり早いと実際に辞めるまでの間「こいつこの人手不足で新入りも来ない状況で辞めんのかよ」って気まずさがネックだけど

77 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/20(木) 12:47:45.02 ID:dAPKycjk.net
あの、愚痴を書き込んでも大丈夫ですか?

78 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/20(木) 14:02:47.57 ID:fldtRoR2.net
愚痴っていいんじゃないかな?

私もあと一ヶ月ないけど仕事なさすぎて早く辞めたい。辞めたいと言ったら仕事任せられなくなってとりあえずデスクに座ってる。とても苦痛。

79 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/20(木) 14:52:12.92 ID:4fowNsJW.net
>>75
私もプラス面のほうが多い職場だったけど辞めるよ
次のところでいじめられたりするかもだけどw
とりあえず辞めることにしたらスッキリした
体調にあらわれてるなら辞めたほうが良いと思う

80 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/20(木) 15:06:39.74 ID:dAPKycjk.net
長いって怒られた。
いないみたいなので、ちょっとだけ愚痴らせて下さい。初心者だからおかしい所があると思うけど見逃して下さい。
今の仕事を辞めようか迷っています。
入社して10年目に突入した今の職場はちょっと?おかしいらしい。私は学校を出てそのまま今の職場になったので他の会社の環境とかわからない。知っていたとしてもとある資格の為に行ってた実習くらいでこちらも結構過酷。
なんだかんだで資格とは別ジャンルの今の職場にいるけど、ほぼ毎日寝付き寝起き悪く、集中力無く、何とか仕事するけど気持ち悪くなり、度々トイレに篭ってる。今日それで上司に注意されさらに悪化。

続きます。

81 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/20(木) 15:07:59.97 ID:YYbRfACV.net
同期が隣の部署で楽しそうで辛い
こっちは仕事量が多く殺伐としてるし、会話もほとんどないうえ、残業代も残業が予定されていない日は1円もでない
覚えることも2倍以上で毎日必死に仕事してるときに、隣の部署はお菓子食べながらおしゃべりし、挙句やらなくていい会議を定時後にやって残業代もらってる
お昼とかにその同期の話を聞くだけで不公平すぎてめげそう

82 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/20(木) 15:08:33.19 ID:dAPKycjk.net
ありがとうございます。
続き。
一応睡眠不足で誤魔化してるけど、本当はうつ病の診断がくだってる。それと職業病みたいなものも。何年も悩んでは自分を誤魔化して来たけどそろそろ限界かと感じてる。
何度も言おうとしたけど、その度に忙しくなったり、最近だと上司の1人がうつ病で休職になった。欲しいものがあって続けてるけどもう良いかなと思い始めた。支払いがまだあるんだけど。これっておかしいかな?

83 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/20(木) 17:39:30.29 ID:afWl6m8e.net
>>82
年齢にもよるけど、若いなら早いうちに見限って良いんじゃないかな?
私は適応障害の抑うつ状態で診断書出る状況だったけど、環境変わったので続けてる
でも、適応障害治ったのに偶にフラッシュバック?するよ
朝理由も無く涙が出て止まらなくなるし偶に不眠もある
色々考えられない状態でしょうけど医者と相談して、症状がひどくならない内に考えた方が良いよ
症状が酷い時は重大な決断しない方が良いって言うけど、酷くなったら立ち直るのにも時間がかかる
今の会社に価値が有れば(給料良いとか優良企業とか)、口が堅くて信頼できる上司に
カミングアウトも有りかも

84 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/21(金) 01:42:28.06 ID:EPRcmOg3.net
辞めたいっていうか辞めさせられそうになってる…
退職勧奨断ったら(絶対自主退職にさせられるので)
絶対達成不可能なノルマ課されて、もう八方塞がり
毎日毎日嫌がらせにじっと耐えて意味のない無駄な外回り(飛び込み営業)して身も心もボロボロ

入社時に言われた昇給もボーナスもないし
帰宅したら今度は親からは散々責められる

もうどうしたらいいかわからない

85 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/21(金) 02:23:02.87 ID:8foOxbl3.net
もうさ辞めて次に行けばいいんじゃない?どんな仕事でも、お金になれば何でもいいし
次の職場に行けないくらいトラウマ増やされて再起不能にされたらそれこそ悲惨だよ
実家暮らしなら住む家も食も困らないし最低限の生活費だけ入れればいいじゃない?今だけは
親なんか無視すればいい。話も通じない毒親なんだろうし

86 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/21(金) 09:16:11.88 ID:/KgrcgjD.net
ヒステリックなキチガイお局にやられて辞めるんだけど
私が辞めるのが決まってからさらにお局の機嫌が悪くなり上司も手に負えないから退職日を早めてほしいと言われた
何でキチガイのためにここまでこっちが気を使わないといけないんだ
短期離職だから有給もないし一週間早める程度でも収入ぐっと減るしなあ

87 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/21(金) 10:40:41.12 ID:316W5O3t.net
気付いたら次の日…orz
直属の上司(班長)だといっつも丸め込まれるのでその上のGL(課長?)に話す事になりそうですが、ただでさえ人手不足で他の部署にヘルプで来て貰っているので休めないというか、休んだら後々面倒な事(経験済み)になります。
あとは自分で何とかするしかないです。昨日直属の上司からトイレの回数が多いとも言われましたが、昔厄介な病気(内臓系)になったその名残りでもあります。今では普通に生活してますが、健康な人よりも少しばかり弱いらしいです。

88 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/21(金) 12:40:59.98 ID:izH6SIML.net
ここを見てると酷い職場の多さに逆に辞めるのを躊躇する
次は行くところはもっと酷いかもしれないと考えてしまう

89 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/21(金) 12:49:40.59 ID:316W5O3t.net
残業代もボーナスはちゃんと出るし、ある程度は放置状態にしてくれるからいいけど過酷。ブラックとは言わないけどグレーとは言う。
GLも割といい人だけど、あまり話した事が無い。うちの部署、8割外国人。
口下手、コミュ障な私がちゃんと説明出来るかわからない。直属の上司に対しては諦めてる。

90 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/21(金) 13:06:49.93 ID:s6VfafJ0.net
>>84
そこまでされてそこに留まるメリットがよく分からない。
悪化はすれど改善しないと思うから早いとこ見限っていいと思うけど…

91 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/21(金) 13:12:33.87 ID:s6VfafJ0.net
辞めたらしばらくアルバイトたくさん入れて稼いでからまた就活したいと思ってる。一人暮らししてるから生活費分工面するのでやっとだと思うけど今のとこで働いてるよりマシ。

92 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/21(金) 18:20:27.12 ID:cd91QYMk.net
>>86
それは腹立つなあ
退職日早めるのは了承したの?
また言われたら「え、なんかあったんですか??」ってキョトン顔で聞いてやりたいね…
言いにくいことでも自分の口で現状説明出来るならまだいいけど、そういう事なかれ上司って自分の口は汚さずに察してちゃんするから嫌い
そもそもお局は何で不機嫌なの?人手が減るからかな

仕事に限らず、相手が嫌がることしておいて離れていかれると不機嫌になる奴は糞だよね
自分から攻撃したんだから離れていって当然と受け入れるか、最初から人の嫌がることしないかにしろよ

93 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/21(金) 20:21:43.80 ID:+5sbuwDf.net
もう辞める決意した
手取り11万、休みは日曜と木曜午後のみ
有給なし、毎日全員フル出勤
朝8時前から夜8時まで
人出不足に加えて、さらなる人出不足によってまともにキャリアある人が居ない状態

こんな余裕のない所で学ぶことはもうないわ
さっさと退散、さようなら

94 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/21(金) 22:02:58.52 ID:i3DCs2b3.net
>>81
移動願出せる?

95 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/21(金) 22:58:34.07 ID:YBUy/EkN.net
来月12連勤がある嫌だ
連休なんて贅沢は言わないから週1日は休みがあるところに就職したい
もう本当に辞めたい

96 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/22(土) 03:05:17.54 ID:lzGi9Wlk.net
>>92
共感してくれてありがとう!
まだ退職日は調整中なんだけど早めることになるかも
自主退職だし半年しか勤めてないからあまりこっちも要求言いづらいんだ
上司はむしろめちゃくちゃいい人でお局にいじめられてる私に同情してくれてる
お局はヒステリック気分屋キチガイとしか言い表せない人で
機嫌が悪いのはムキになってるのか「どうせ辞めるなら喪山の仕事も全部やる」って感じかな
業界では有名な会社だし辞めたくなかったけど疲れてしまった
地雷すぎて次の人も続かないだろうな

97 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/22(土) 09:23:58.17 ID:CHHz+3sv.net
会社都合であとわずかで辞めれる
でも疲れて転職活動はする気力がない

98 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/22(土) 16:38:33.16 ID:muoC4Zll.net
取りあえず辞めろやお荷物

てめえの就職先なんか知るか

99 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/22(土) 19:24:02.45 ID:0/IZM2zy.net
職場で管理職含むLINEのグループがあるらしい。
そこで仕事に関する連絡事項、飲み会等の連絡をしているっぽい話を聞いてしまった…。
通りで私の知らないことばかりみんな知っているわけだw飲み会が前に比べて少なくなったなぁと思ったら私が誘われていないだけだったw
教育関係なんだけど、生徒にはSNSでの仲間外れはやめましょう、なんて言っているのになんなのこれ。
こんな職場なんてさっさと異動してやるわ!

100 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/22(土) 19:35:09.02 ID:AsArCkof.net
>>86
入社したばかりの会社にも基地外お局いるわ
私も辞めたいけどせっかく仕事決まったのにまた就活とか辛い

101 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/22(土) 19:43:15.58 ID:h2a+1GL8.net
意地悪なお局様(といっても私より年下)がいて、昨日も私の前で聞こえるように
「○○君、今夜の××って居酒屋って場所どこだっけ〜?」と聞いていた。
他にもいろいろ、聞こえるように「誰誰くん、誕生日プレゼントありがとう!」とか
いろいろ聞こえるように話していて、デリカシーがない人だと思ってたけど、全部わざとなんだろうなあ・・。

102 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/22(土) 21:55:54.58 ID:3Kjwo0/H.net
交通費も社会保険もなく週60時間勤務
会社の中でも出入りする業者にも客にも嫌われる
最初は自分に落ち度があるからだと思ってそれなりに努力したけど結局ブスは何しても無理だよね

103 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/22(土) 22:38:04.92 ID:muoC4Zll.net
ブスは何しても って、、、、

一番肝心な落ち度を放り投げてて、一体なにを努力してたんだろこのブスは

104 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/22(土) 22:40:20.59 ID:g9baUxhV.net
上司に辞めるって言うよりも良くしてくれた先輩たちに「辞めることになりました」って伝えるのが嫌だな…
今日も人が足りない、入って来ないって嘆いてたからさ
まあお喋り好きの上司だし、速攻で言いふらしそうだけど。
あと辞めていくときに菓子折り置いて行く風習も困る。
どんな菓子折りにしようかとか…
上司と折り合いが悪くて辞めたいんだけど、私のやることなすこと気に食わない上司だから菓子折りにもケチつけるんだろうな。ケッ!

105 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/23(日) 08:31:34.53 ID:CuDvPC+M.net
私ももうすぐ辞めるけど派遣で1年もいなかったし何となく菓子折りを渡す気になれない
今までの職場なら普通に渡してたけど今回の退職原因は人間関係だし、私なんかが渡しても誰も食べなさそうだわ
てか退職まであと1週間程度なのに緊張なのか不安なのかで1日たりとも穏やかになれない
今日も何か怒鳴られるのかなとか思うとドキドキして気持ち悪くなる
早く終わりたい

106 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/23(日) 09:45:16.93 ID:Nh56z6fo.net
3年いたけどもっていかなかった事ある。お局達に頭にきすぎて突発的に辞めた。
隣部署で世話になった社員さんとパートさんたちには渡すべきだった。
隣部署の人とは仲良くなりたかったよ。

107 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/23(日) 09:45:49.39 ID:M0DY5Eb0.net
お前らって送別会すら開かれないんだろうなw
とはいえ、菓子折りは必須だな
お前らのような飲み込みの悪いお荷物に、どれだけの時間費やして教えてきたか
それを考えれば菓子折りじゃ足りないだろう
食う食わないなんざ関係ない
それが社会人としての礼儀ってもんだ、分かったかガキ

108 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/23(日) 10:00:59.73 ID:gKyN24Q2.net
今の時期に辞めたら菓子折り買わなくてもお中元で貰ったお菓子をそのまま会社にポイッ⌒ヾ( ゚听)ホラヨ

109 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/23(日) 10:55:56.92 ID:M0DY5Eb0.net
中元で貰うようなレベルを買うつもりやったのか
もっと安くて問題ないやろ横流しとか勿体ない

110 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/23(日) 11:19:51.79 ID:sz7+a9Nv.net
別にええやん甘いもん苦手やし利害の一致や

111 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/23(日) 12:16:29.40 ID:J+kV9BDO.net
菓子折り置いてくぐらいなら便器にウンコ置いていくわ

112 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/23(日) 12:40:23.29 ID:4OLozI/e.net
先に辞めてった人達は非正規でも皆菓子折り置いてってた

113 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/23(日) 12:47:27.02 ID:foFO8OVW.net
今の職場辞めるやつ多すぎて菓子折り置いてく人なんていないな

114 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/23(日) 14:28:57.24 ID:MA3n+UlV.net
愚痴ごめん





辞めたい。上司数名の態度が明らかに同僚に対する態度と違う。目も合わせてくれない
前職続いたのが1年半くらい、今の職場でまだ1年、これでまた転職するのもなあ…
辞めるってなっても代わりまだいないし、と思っていたらハロワの情報出てるサイトにうちの職場、私と同じ業務内容で求人出してた
ああもうこれやめろって言われてるよね

唯一、相談できそうな上司いるけどその人も近々辞めるらしいし(本人からは聞いていない)その人にはそんな時期に余計な負担かけたくない

115 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/23(日) 15:48:04.57 ID:L4CobSRU.net
給料貰ってバックレでいいじゃん

116 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/23(日) 17:04:01.79 ID:4l8NGzR7.net
辞めたいけど人手不足で新しい人が来ない状況だから何て言って辞めればいいか悩んでる
上司にいつもキツく当たられてるし、そろそろ上がるはずの時給もあがらないから辞めたいんだけど
「いつも駄目出しされてばかりで求められているだけの仕事がこなせないようなのでこれ以上迷惑になる前に辞めます」
って自分sageして辞めようかと思ったけど、これは嫌味っぽすぎるかな

でも上司が私のこと悪く言ってること私知ってるんだよね
そのくせ休む人の代わりに出ろって当日朝でも電話かけてくるのも1度や2度じゃない
使えない奴、とか言ってるくせに呼び出したり勤務増やすなんて頭おかしいのかな
辞めますって言った後、「だって私役立たずって言われていること知っています。」って言ってやりたい

117 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/23(日) 17:48:21.35 ID:HbhLF3Ok.net
明日からまた仕事か…嫌だな、辞めたい
あと何十年も働き続けなきゃいけないんだって考えると死にたくなる
働くのすごくつらい 正社員の責任が重い
みんな一緒なのはわかってるけど10年も20年も働いてる人本当にすごいと尊敬する

118 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/23(日) 19:45:38.82 ID:/l0x9e1P.net
女性の上司が仕事人間かつ会社人間で働きづらい。
社員旅行は参加しろ、会社へのアピールのために残業しろ、
ヒマな時にフレックス使おうとすると不機嫌になるし、有休なんて「自分は1年間取ってないのに」(知らんがな)、
部下たちはみんな上司の機嫌をうかがって無駄な残業してるけど、
私はずっとこんな状態が続くのが馬鹿馬鹿しい。
馬鹿馬鹿しいけど表向きは理解してるフリしなきゃならないから余計に疲れる。
社員旅行は不参加と伝えた。上司はムッとしてた。

119 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/23(日) 20:03:30.94 ID:0QDtMOEh.net
うちの再任用のジジイもそんな感じ!
有給は必要な理由がなきゃとるなとかゴチャゴチャうるさいのに、自分自身にはマイルール適用させて妥協してる
おまけに一人暮らしたことないくせに、既婚者は家庭があるからとか言って遅刻や有給も黙認
上げ膳据膳のお前と違って独身は全部自分でやらないといけないんだよバーカ!

120 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/23(日) 20:41:36.57 ID:P5Ms5hbR.net
辞めたいけど、これまでの職歴振り返ったら最長2年半で、大体1年半〜2年で辞めてる(短い所は1か月とか…orz)から、辞めたとして次が決まらなさそう。
そもそも転職活動する気力がない

121 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/23(日) 23:14:24.77 ID:J+kV9BDO.net
そんなに採用されるのが寧ろ凄いわ
面接だけは本当に苦手だ
仕事での接客は緊張しないし寧ろ好きなのに…
面接の時だけ難聴気味、しどろもどろ、挙動不審、物忘れ激しい

122 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/24(月) 02:05:06.74 ID:8TRvbfAr.net
>>118
私の会社のクソお局もそんな感じだ
私みたいに仕事しろって感じ
こんなに人間関係面倒くさい会社初めてだよ…辞めたい

123 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/24(月) 08:00:13.10 ID:L3FvONou.net
だめだ
バックレようと思う
社会人として最低とは思うけど、もう行けない

124 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/24(月) 08:37:33.65 ID:+rSxevZ7.net
>>123 どうしたの?

125 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/24(月) 08:57:53.03 ID:/2N1iaE5.net
土日と出勤だったのに今日も仕事だ行きたくない
休みが欲しい

126 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/24(月) 11:44:58.64 ID:ntji2CVY.net
口調が極端にぞんざいな人って本当に何なんだろう…
キビキビ働くキャリアウーマン気取ってるのかもしれないけど、ただの感じ悪い人だよアンタと言ってやりたい

127 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/24(月) 12:52:54.59 ID:viG7+nDw.net
わたしも今日バックれるよ
初めての正社員だったけど次々と辞めていく新人さんに向けてのわたしの指導の人の
すぐに辞めると思ってんな〜
やっぱり向き不向きってあるから、アンタみたいになんでもちゃっちゃとこなせたらいいけどああいう子はな〜やっぱりあかんわ!と
つい最近辞めると伝えた子は仕事探す間も与えられずに明日から来なくていいと言われたそう
他の人sageわたしageされてもまるで嬉しくないし寧ろそれで褒められてるって思うだろうって考えてんの??馬鹿にしてんのかって気持ちになる
わたしが辞めることによってあのフロアえげつない納期と戦うことになるだろうけどもう知らない
って考えてあの会社給料手渡しなの思い出して糞
あーちょっと考え無しに辞めすぎた

128 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/24(月) 14:10:38.51 ID:4DJVul9s.net
バックレるって無断欠勤みたいな感じ?
私も辞められるように頑張る…元凶の上司にまず辞意を話すのが鬱でしょうがない
ああ嫌だ、本当に嫌だ

129 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/24(月) 18:54:55.06 ID:4DJVul9s.net
辞意伝えてきた
それに関する話題は5分くらいでちゃちゃっと終わって、その後の仕事の説教の方が随分と長くて悲しくなったわ
はい、どうせこんな扱いですよね

130 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/24(月) 21:28:43.45 ID:QDtpf3lB.net
前職で我慢しすぎて頭がおかしくなり、せっかく見つけた仕事も直ぐに辞めた
弱音を吐くな!と毎日自分に言い聞かせてたら、
ある日突然プッツリと糸が切れたように壊れちゃったんだよね…

131 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/24(月) 21:32:58.27 ID:v2FY8bnJ.net
私も無理に続けてたら壊れた
マジで無理だと思ったから休みもらったらちょっとマシになった
今年いっぱいは頑張る

132 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/24(月) 23:11:01.20 ID:gxhICQ6x.net
辞める人は有給どう消化する予定?私は来月辞めるけど事務所が半日は誰もいなくなる所で半日勤務で有給消化かまるまる1日取って有給消化するか考えてる。
みんなは事務所の状況とか二の次でいく?同僚の負担考えて消化いく?

もし1日コースだと月半ばで事実上退社だけど風当たりが強くなる気がする。半日なら顔合わせない事多くなって楽かなって思うけどどうしよ

133 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/24(月) 23:51:46.58 ID:z893al9L.net
>>132
同じく来月辞めるけど職場行くのが嫌すぎてとっくに有給使いきっちゃってないやw
私だったらそこの職場の人に少しでも情があるなら負担考えて半日にするかも
でも嫌いなら丸一日有給使う
どうせ辞めたら一生関わる事ないだろうし

134 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/25(火) 01:12:08.59 ID:jtHhm11o.net
労基に相談してまるまる使うのは無理かな
こちらバイトだがそこそこ大企業で弁護士やら高学歴の優秀な奴が居やがる、正社員ですらそこそこの学歴ありだから難しいかなと鬱
間違いなく言い包められそうで

135 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/25(火) 01:41:20.78 ID:fVLlLgZe.net
言いにくいけど親に仕送りして貰おうかなぁ…
ああ(-_-)早くバックレたいな。

136 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/25(火) 03:19:10.12 ID:fVLlLgZe.net
もう待てないや。
新しい仕事も探したいし。
準備があるから準備が終わったら明後日バックレよう。
バックレまとめ読んだら勇気が出たわ。やっぱりどこも辞めるって言ったら社会の常識だのマナーがどうの言われるんだね。
てか、今日からバックレたいなぁ。

137 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/25(火) 06:38:20.91 ID:ZI2FNjxt.net
>>133レスありがと読んで考えがまとまったよすごい参考なった。辞めるの人間関係悪くてそれは私がいけない所あるけど。

雇って貰ってここまで来たのは上司と周りの忍耐力だし感謝もあるし、それ考えたら半日コースのが負担と迷惑は少ないよね。

今まで辞める事やっぱ寂しいなーとか次の仕事決まらないし揺れたりしてグジグジ決められなかった。

けどもう辞めたら会わないし風当たり強くてもどうせ辞めるし!と思って来月まで半日消化にして突っ走ってみる。あー上司に告げるの困るわ…頑張るよ

138 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/25(火) 07:02:44.95 ID:fVLlLgZe.net
計画変更
今日、今、まさにこの瞬間バックレる事に決めました。
世話にはなったし怖いけど
辞めたいって話した時ちょっと脅してきたけど大丈夫かな。
世話になった分怖い。訴えられそうで嫌だ。
しかしもう気持ちが嫌って言ってるし何より気持ち悪いからさようなら!
制服は明日返すわ。縁切りたいって思ってる

139 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/25(火) 08:47:10.93 ID:ZWeeYzmW.net
>>138
お疲れ様
辞めたいって思った時に辞めるのが一番良いよ
生活にも支障が出そうなら尚更

140 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/25(火) 09:40:06.88 ID:fnKLzF0I.net
>>138
退職する際会社側から貰わなければならない
・雇用保険被保険者証
・健康保険被保険者資格喪失証明書
・退職証明書
・離職票
・源泉徴収票
・厚生年金基金加入員証
はどうするの?
退職したら年金の支払い額も変わるから色々書類も必要だよ?
オロオロしながら後で会社に電話するの?(笑)

141 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/25(火) 12:28:09.27 ID:ehBVGFwD.net
お気に入りの子が同じミスをしても「大丈夫だよ〜♪」って笑顔で話してるのに私がミスすると「言ってる意味わかってる?ちゃんとやってくれる?」って睨まれながら言われるしもう色々限界

142 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/25(火) 13:51:04.36 ID:mxVWcbbz.net
もうつらくて今日仮病使って休んでしまった
職場のやつらに対しては全くなんとも思わないけど
朝いつも通り見送ってくれた母親に申し訳なさすぎて泣いた

143 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/25(火) 14:42:36.50 ID:e6Tfigfp.net
>>142
今どこにいるの

144 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/25(火) 15:11:54.88 ID:wbDuILka.net
>>143
家にはいつも通り夜帰るつもりだから映画とか見て時間潰してる

145 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/25(火) 15:31:15.41 ID:ZZmEyzcS.net
>>141
私も同じ状況で働いてたけどあまりに理不尽すぎて辞めたわ
人によって態度激変する人って疲れるよね

146 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/25(火) 18:41:13.78 ID:2P00x8xF.net
自分の仕事が終わってるのに定時になっても帰れない雰囲気なの本当に辛い
雰囲気を無視して帰ろうとすると「なんでもう帰るの!?」とか「えーもう帰るの(笑)」とか言われる。冗談でも言われるとイラッとする

他人の仕事も手伝ってるのにこの言われ様
上司にはもちろんすることないか声をかけて上がるようにしてたけど、毎回大丈夫だよって言われるからもう最近は聞いてない。それなのに帰ろうとすると上司の機嫌は悪くなる。

147 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/25(火) 18:53:50.14 ID:Rl39ZF8Z.net
>>141
うちのお局のことかな?
仕事振りに差がないのにお気に入りポジションに付いてる人との扱いの差つけられると気分悪いよね
私がミスしてキツい言い方でギャーギャー叱責されてると(お気に入りだったら何も言わないんだろうなあ)とか
お気に入りがミスしても笑って許してもらえているのを見たら(それが私なら怒鳴りつけてんだろうあ)とか考えちゃう
考えても仕方ないんだけどね

あ、もちろんお局自身が何かやらかしても「あっらぁ〜やっちゃったわぁ」でごまかしてるよ

148 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/25(火) 18:56:29.38 ID:2P00x8xF.net
>>146
続き

通勤時間が1人だけ長いのも相まって余計にイライラする
それで耐えきれなくて攻撃的な口調や性格になってしまう自分が嫌いだ。
大して仕事もできない癖に口だけ立派で嫌になる 治したいけどどうしてもきつい口調でみんなに接してしまう
隣の部署の同期はほぼ毎日定時上がりで仕事中もネットサーフィンしてたりしてるからその差が余計に辛い

149 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/25(火) 21:31:09.28 ID:W8diFrPs.net
昇給無し&ボーナス無し&残業代無
ただし基本給はこの田舎じゃまず貰えないレベルでは良い、そしてシンママ率がやたら高い
人間関係最悪で「アタシ超忙しいけどあの人仕事しないんでしょ?こんなミスしたんでしょ?」とかそんな話題ばっかり
私は転職考えてるけど辞めるに辞めれない人多いし虐められて退職する人も出るしもう最悪

150 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/25(火) 22:23:03.28 ID:6FKs5Jdw.net
割と単調な上あんまりやることないのか1日中眠くなってきてつらい。
週5から週4出勤に変えることってできるんでしょうか。ちなみに契約社員…

151 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/25(火) 22:58:23.81 ID:fv1f8aZ3.net
試用期間だけど毎日続けるか早めに辞めるかで悩んでる
仕事も求人票に載ってたことと違うし、全く興味ないどころかやりたくない仕事で意欲もわかない
性格悪い陰湿なババアも2人いて面倒くさい

152 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/25(火) 23:09:19.42 ID:W5yIZWI6.net
私も出勤して「今日は80点くらい」とか毎日帰りに点数付けだした
きっちり厳しく仕事して残業ならいいんだよ
昼間サボって派遣の人に押し付けて定時以降残ってる社員っておかしいよね?
経費削減とか思ってるけど行動伴わない会社とか
やたらタバコ休憩多いのが課長や部長とか天下りおっさんみたいなのが多いとか
変な感じとは思ってたけど派遣の人も1年で辞めるってやっぱり嫌だってことだよね
試用期間中に逃げよう

153 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/25(火) 23:19:30.28 ID:FAcAmojy.net
>>141
あるある

もう辞める
私が居なくなったら誰が回すんだろうね
もう使える駒いないし、ヒイキされてる後輩は全然仕事教えて貰ってないゆとり社員
ヒイキしたいが為に、教えるべき事も教えず全部こっちに回してくる

ただ、職のない期間が出来るのは避けたい

154 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/26(水) 00:18:09.72 ID:FFBkm6Jo.net
零細のくせに制度だけ大手の真似をしだしたりして最悪
頑張っても報酬は大手レベルどころか中小以下なのに

うちの職場では役職就きの偉いはずのおっさん達が
タバコ休憩、私用電話をしまくり
酷い時はそれだけで一日を終わらせてる
こんな状態で真面目に仕事をやってる他の社員のモチベーションが上がるわけない

155 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/26(水) 06:51:46.56 ID:N+QP89ux.net
席の関係で上司が隣にいてしょっちゅうミスを指摘されてすごいつらい
声が大きくて怖いしまとめれば一言で済む話を30分くらいかけて説教する
言ってることは正論で自分が悪いんだけどしんどい
自分は口頭で説明するのがものすごく下手くそで上司は理解力がない
口下手は事務職するべきじゃないんだな
でも接客業なんてなおさらむりだ
辞めたい 涙が止まらない

156 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/26(水) 07:00:32.50 ID:hSfeJkIe.net
>>101
私も同じ事されてる
気分悪いよね

157 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/26(水) 07:07:14.40 ID:bSHtzUJc.net
条件的にはいい職場なんだけど窮屈で仕方ない
例えば仕事開始の時間も五分前ですら咎められてギリギリかぴったりじゃないとだめ
何から何まで表でビターッと決まってて息が詰まりそう
前にコルセンにいて分刻みで監視されてたけどそれに近い
そういうのが嫌いだったから全然違う職を選んだのに
ちょっと咳しただけで体調不良なのか問い詰められて怖い
精神的に圧迫されると余計コホッと出たりするからやめてほしい
これ書いてる今もあの雰囲気思い出して咳出てきた

158 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/26(水) 07:17:31.26 ID:taO0jQ4n.net
>>157
仕事開始5分前でもダメなんだ?
早くやる分には良さそうなのに珍しいね
コールセンターが分刻みで監視ってのも驚いたけど
そういうとこってトイレ行った回数とかもカウントしてそうで嫌だ

159 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/26(水) 07:20:36.72 ID:bSHtzUJc.net
キチキチキチキチしてるから時間も異様に長く感じられる
お昼になってもまだあと半分あるのかと思うとゾッとしてしまう
あとなんか失敗させてから後で注意してくるスタイルが嫌だ
人は十分にいてそれこそ監視の目も行き届いてるのに失敗しているその時に言ってくれない
さっき見てたんだけどこうしてましたね、知らなかったなら仕方ないけどねみたいな
その職場だけの習慣とか、まず気づけないようなところは先に教えてもらわないと分かんないよ
憂鬱だ。もうすぐ行く準備しないと

160 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/26(水) 07:26:14.68 ID:bSHtzUJc.net
>>158
五分前もだめ
入ったばかりの時始業20分くらい前に出社して10分前にはロッカーから出ようとしたら止められた
ここは働く時間はきっちりしてるから早くしすぎないで下さいって
その翌日に五分前に行こうとしたらまだ早いと言われてびっくりだよ
仕事で10分前行動5分前行動って当たり前で注意される対象だとは思わないからさ

161 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/26(水) 11:00:05.26 ID:+qNFt1VI.net
前の会社の話だけど、始業時間は朝8時なのに、6時には会社に着いて仕事の準備してたわ
そんなに早いの私だけだった…
毎日納期に追われてて、時間が幾らあっても足りなかった
10分間休憩の時も昼休みもずっと仕事してて、全く休まなかった
ぼーっとしてる時間が勿体無かったし気が狂いそうになってた

お弁当作ってる時間が勿体無いからコンビニでおにぎり買って、パパっと食べて準備に取り掛かってた
クビになりたくない一心で頑張ってたけど、馬鹿だったなって思う

162 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/26(水) 11:11:50.62 ID:XKlKafyc.net
いろんな会社があるんだね
ウチは外資なせいか、足の引っ張り合いとか政治的な立ち回りにやっきになる人とかいてすごく嫌なんだけど
男女差別がないだけでも恵まれてるのかもね

163 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/26(水) 12:25:30.20 ID:go6ajJjf.net
1日の就業時間の間に辞めようかと思う気持ちと大丈夫と思う気持ちが
増えたり減ったりしている
そんな時に予定を聞かれ歓迎会どうですか?と訪ねられたけど
辞めるのに歓迎会か…と思い即答出来なかった

164 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/26(水) 14:16:33.58 ID:0DDQ689/.net
退社日の調整に時間かかったせいで決まってた転職先に内定取り消しにされてた…
連絡しなかった自分が悪いけど…
もう辞めるって言っちゃったのになーあーあ

165 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/26(水) 16:12:49.74 ID:3d2fcPRe.net
今までザ主婦・オバちゃんって感じの人たちに囲まれて仕事してたけど、今のところは40代50代でも女を忘れてませんって感じのセレブマダム系が多くて嫌になる
歳食ってるのにOL気取りでキャピキャピしてるし、若さを妬むし徒党組んで悪口しか言わない

166 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/26(水) 17:36:22.55 ID:EnOAWjk7.net
辞めること決めたけど周りが「お盆が終わっても次はアレがあってコレがあってすぐに年末年始で」って「これから忙しくなるわ〜」みたいな話で盛り上がってる
そもそもうちの会社が全体的に人手が足りてなくて、立て続けにあちこちで辞めていったりで少しピリピリした雰囲気になってる。
「忙しくなるって話聞いてたくせに」とか言われないよね…
いつもは邪険に扱ってくるくせに辞めたら文句言われるとか笑うしかない

でも心なしか意地悪お局の口調が柔らかくなったようにみえて疑心暗鬼気味
辞めるって決心してるのバレてるのかと思っちゃった

167 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/26(水) 18:07:02.00 ID:VAEuZKin.net
職場の野郎がクズすぎて今まで我慢してたけど限界きてキレてしまった 長文ごめん

女や大人しい人は侮って馬鹿にして男の指示にしか従わない
業務上で必要な事を電話しても出ない、怒る
やらなければいけない事務処理をしないから混乱とミスが起きて
こっちの仕事にも支障が出たにもかかわらず人のせいにして怒鳴る
上司に嘆願して注意してもらっても上司の指示にすら従わない

今日はようやく伝達の電話に出たかと思ったら(私が出るとガチャ切りする)
私の応対に揚げ足をとってきて、そのやり方が学生時代に私をいじめてきた奴の
やり口にそっくりだったからもう我慢ができなくなって
「ふざけんな!いい加減にしろ!!仕事しろよ!!」と職場中に響くほどの声で怒鳴って電話を切ってしまった
その後、再度かかってきたから「二度と電話かけてくるな!!」と怒鳴ってまた切った
様子を聞いてた上司がフォローしてくれてその場はどうにかなったけど、
人に仕事をやらせ、下手に出てヨイショしないと仕事をしない、
気分が悪いと当たり散らして仕事をしない人間を「そういう人だから」で片付けて
ごまかして甘やかす周囲にも心底うんざりしてる…

168 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/26(水) 20:07:08.05 ID:aDeShFxW.net
>>167
うわー問題児を甘やかす上司も上司だし、悪いけど能率悪そうな職場だね

169 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/26(水) 20:19:50.89 ID:vqwyqeNz.net
>>167
おつかれ

170 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/26(水) 21:02:11.76 ID:3d2fcPRe.net
>>166
今同じ状況だわ

今まで文句しかなかったのに、この仕事はキャリアがいるとか、ここで学んだことが大きいみたいな話から、今は忙しいとか…

今まで散々私より後輩に仕事教えるのを面倒がって、私に仕事押し付ければいいと思ってた癖にいきなり教え出したり

決心がバレてるのかな

171 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/26(水) 21:17:31.77 ID:9+NBb4h+.net
>>167
お疲れさま
私のとこにもそういうクズ女いる…
本当に仕事はミスばかりなのにプライドだけ高くて自分に注意してきた人間は
許せないらしく徹底的に叩いて辞めさせようとする
性格破綻してると思う

172 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/26(水) 22:17:27.69 ID:Rrn5IkIT.net
10時からと求人票には書いてあった
片道2時間かけて9時に到着
すでに来ている近場に住むパートから「遅れてすみませんは?」と言われた
いや遅れてねぇしめっちゃ早く来てるし

173 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/26(水) 22:17:45.83 ID:N/QYdaO0.net
今日退職した!いろいろあったけど、これでゆっくり休めます。お金はないけど。

174 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/27(木) 01:01:47.71 ID:TpZRVCaG.net
>>173
お疲れ様!とりあえずゆっくり休んで

175 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/27(木) 03:58:40.04 ID:h1hF70CG.net
大抵の人は自分より容姿が良い、テキパキ仕事できる、コミュ力あるから、自分の後任になる人はそういう人になるんだろうな
そういう人が来れば会社が明るくなっていいんだろうな…とか退職決まったら決まったで考えてる
もうすぐ辞めるんだから、どうでもいいことなのに考えてしまうの悪い癖だ
はー早く辞めたい
みんな在職中に仕事探してる?
残業続きで探す気力がない…

176 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:09:04.51 ID:vE2/UQIe.net
>>175
今探してる
まだ辞めるとは言ってない
日曜しか休みなくて、平日終わるのも遅いからちょっとキツイ
でもお金がなくなると困るよねぇ

177 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/27(木) 08:28:48.95 ID:OAlcEKyv.net
行きたくないけど行かなきゃ
また1日の始まりだ
働かなくていい身分になりたいと切実に思う

178 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/27(木) 18:19:54.30 ID:UKPGWzjE.net
うちは結構ギリギリの人数で回してて、「毎回○曜日がどうしても人が足りない」って曜日が出来るんだけど
辞めるって言ってキレられないかって心配と、人手を減らしてやるのを楽しみにしている自分がいる
ずっと募集出してるのに1人も入って来なくて会社の都合よく働かされてんのに悪口言われるし面倒

179 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/27(木) 18:28:11.53 ID:OUMxbQUa.net
また会話しないとと思って失礼なことを言ってしまった
なんでこんなに人との接し方が下手なんだろう
新しく入った人との差が辛い
その上不細工って…そら相手してくれる人居ないわ
もう会社に居づらいから辞めたいのに結婚もまるで見込みがない
辞めてももう雇ってくれるとこないからニートかフリーターだ
もう疲れたなぁ

180 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/27(木) 18:36:08.85 ID:JgCdMWox.net
大丈夫、忘れてくれるよ

181 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/27(木) 20:51:44.21 ID:jcYz/WMt.net
ここのスレに散々お世話になった末に辞める事にした

凄く苦手で合わないBBAがいたんだけど、私も「あと何週間」と開き直って堂々としていたせいもあって
BBAが最近やたら馴れ馴れしく話しかけてくる
仕事中でもお構いなしで雑談をふってきてうんざり

「さっき昼休みに問い合わせ回答の電話がきたのよねー、腹がたったから
ちょっと意地悪な事言っちゃった☆」とか最悪過ぎる
傍目から見たら、ネチネチ絡んでいる悪質クレーマーそのものだったよ…
私に嫌味を言ってくるのも、そのスタンスで接してきたからだろうな

正社員事務なんてこの先二度と就けないかも…と辞める選択を後悔しかけた事もあったけど
こんな人と一緒に仕事をしていくとかもう無理だから、やっぱり辞める事にしてよかった

182 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/27(木) 22:11:54.88 ID:910HAnfx.net
>>177
禿同

そうなると結婚とか宝くじ当たるとかかぁ……
結婚も相手次第では働かなきゃいけないし、結婚は一人の時よりも自由がなくなるからね

でも働きたくないって最近思う。

仕事場での気の遣い方とか、ほんとどうでもいい所で疲れてるのが分かる。
悪い職場ではないのだけど、5ヶ月いて、なんか居心地良くなるっていうよりじわじわこの職場(もしくは職種)は私には合わないんじゃなかろうかって思うわ。

183 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/27(木) 22:34:39.02 ID:vE2/UQIe.net
>>178
同じだわ

184 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/27(木) 22:44:53.78 ID:h1hF70CG.net
>>182
わかるわー
本当働きたくない
気を遣って疲れちゃうよね
雑談しない職場がいい
世間話できないから…
明るい性格に生まれたかった

辞めるまで一か月ちょっとだけど、自分がいないところでいろいろ言われてそう
まあ仕方ないんだけどさ
次どんなところに応募すればいいのかわからない

185 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/27(木) 23:08:54.07 ID:vE2/UQIe.net
セレブ気取りの40.50代ババア、身内で結託して悪口言ってる時だけ輝く女の腐ったような塊
いつまでハイヒール履いてんだよ

186 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/28(金) 02:39:09.42 ID:vw+gngp8.net
私も働くのが嫌というより人と関わりたくない
職場の他の女性は勝手な人ばかりだし、もう気を遣うのに疲れた
明日にでも辞めたい

187 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/28(金) 06:19:27.04 ID:bwBOEFSj.net
人と関わらない仕事がしたい

188 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/28(金) 11:46:49.08 ID:ExkTHPVu.net
近所のマンガレンタル屋が終日一人勤務してるみたいで羨ましい
絶対時給安いだろうけど転職繰り返して履歴書汚すよりマシかなと思うようになってきたわ

189 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/28(金) 17:34:43.90 ID:O1jPX0gW.net
同部署の同僚から、◯◯(私)さん、今日電話対応1人で応えてて凄かったね〜!とか、他の社員と喋ると◯◯さんて普段△さんとしか交流が無いと思ってたから、他の人とも交流あるみたいで安心した〜!と言われた
なんで私のことをそんなに見てるのかとも思うし、微妙に失礼なことを言ってくるからどう対処していいかわからない…

190 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/28(金) 19:01:11.90 ID:Ejqae7yP.net
何が何でも辞めてやる、って思ってたのに辞めたい気持ちが薄れていってて焦ってる
このまま続けたら絶対に後悔するのは分かってるのに
心なしか上司や先輩も以前より優しくしてくれているように感じるから不思議

191 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/28(金) 19:59:31.44 ID:EuINx7vv.net
>>190
同じだわ
なんなんだろね

192 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/28(金) 20:06:33.06 ID:3heDXcRW.net
内職で生活できればいいのに
気を使うのも疲れて人間関係にも疲れた

193 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/28(金) 20:15:46.89 ID:HKbh6UbW.net
致命的なミスをしてしまった
簡単に辞めるわけには…と無理して続けたけど
こんなミスするってことはもう限界なのかも

194 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/28(金) 21:03:50.42 ID:OoEG4Pkc.net
辞めたいって上司に伝えたらもうちょっと頑張ってみろと言われた
うん まあ わかってたけどさ
土日に考えてみますで逃げた 強く絶対辞めます!って言えなかった
10年後 20年後 そこの職場で働いている自分がどうしても想像できない
辞めたいけどどうしてもその方向に吹っ切れなくて足踏みしている
苦しい 辞めたいのかまだ頑張れるのかわからない、とりあえず仕事行きたくない

195 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/28(金) 21:58:39.14 ID:mD/UYUfM.net
人間扱いさえされない職場でもう我慢の限界
辞めるまではやるからは頑張ろうと思ってたのに、そのやる気さえ削がれた
せめて人間扱いしてくれる、頑張りを認めてくれるところで働きたいなー

196 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/29(土) 15:13:40.27 ID:WVIsxNu3.net
働きたくないでござる
今まで何もいいことがなかったしこれからもないんだから
宝くじくらい当たったっていいのになあああ

197 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/29(土) 22:24:06.89 ID:/cHa0LDY.net
部署の先輩の好き嫌いが激しすぎて毎日疲れる。
人間の好き嫌いも激しいけど、食べものやら人の発言やら、
何でも「私、そういうの嫌い」「あいつ嫌い」「あのジジイ嫌い」「あのババアむかつく」(その本人だってババアなのに・・)
といちいち言うから、すごく気を使う。
お土産にクッキー持っていったら、「私、クッキー嫌いなんだよね」。
誰かがチョコを差し入れしたら「私、チョコ嫌いなんだよね。私、いらない」、
私がイベント実行委員になって、「夏のイベントはバーベキューに決まりました」と報告したら
「私、バーベキュー嫌い」「いつもイベントには参加してるけど、今回は行かない。ってか行けないし。バーベキューだからね」
・・・参加は強制じゃないし、あんた1人のためのイベントじゃないんだから来なくていいよ、思ってしまった。
私だってやりたくもない役員を強制でやらされてんのに、いちいちふくれっツラしてケチつけるならお前がやれ、
ちなみに私がバーベキューを決めたわけじゃないし。私もアウトドアは苦手だから行かないよ。
男性社員は彼女のご機嫌を取っていつもちやほやしてる。
ちやほやされるたびに、「きゃ〜〜、ありがと〜〜☆」とキャピキャピ(死語)してる様子を見るのも苦痛でしかたがない。

198 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/29(土) 22:27:36.38 ID:3RTIoZ/F.net
被害妄想とかじゃなくマジで私を特定して攻撃してくる女上司がいるんだけどこういう話を同僚とかに相談できる人いないし
相談したとしてもいじめ対象外の人だから相談しても「なにこいつネガティブにとらえ過ぎ」って思われそうで結局言えない…

199 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/29(土) 22:49:46.22 ID:TL4hHzSl.net
自分は3月末で辞めるわ
それまでは頑張るしかない

200 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/30(日) 01:51:13.83 ID:xD0dcGUo.net
私は年末で辞める
クソババア共ともおさらばだ

201 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/30(日) 09:01:41.20 ID:xYrhmJSa.net
なんか会社の評価って
言いたいこと言って周りの人傷つけてる人>黙々と仕事してる人
なんだよね…

結局はコミュ力が全てなんだな…

202 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/30(日) 13:01:04.80 ID:+/qf1Ce9.net
まさにその通り
私の職場は特に声量が大きい人が皆から認められてムードメーカーみたいになってるよ
「頭が弱い!」とか大声で聞こえるように言う人間(しかも社員)が慕われるというカオスな場所で働いてるから、それが正しいのかなって思うようになってきてる自分がいる

203 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/30(日) 17:43:18.62 ID:A6e3c6uv.net
あーあ土日も終わりだよまーた憂鬱な一週間の始まりかぁ
会いたくない人がいる。嫌い。不快
その人が辞めてくれたらいいけど入って一年だからまさか辞めないわな…
もう本当にやりづらい
その人さえ居なければって何回も思う

204 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/30(日) 20:08:33.75 ID:VGxX5mZc.net
今週は水曜有給取れるからウキウキだぜ
いつも週休3日なら少しは精神的にラクなんだけどな

205 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/30(日) 20:56:58.37 ID:hiR7areO.net
>>203
君が辞めればいい

206 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/30(日) 23:02:09.32 ID:/DZW7+kr.net
私は部下の管理能力がなさすぎる上司に異動していただきたいわ。
仕事が出来る人ならいくらでもいるんだし。

207 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/31(月) 00:13:04.55 ID://U3tAQD.net
>>202その人が面倒なヤツだから仲良くしてるかも内面ははっきりわからないよ。
人数少ない所だと目の前でニヤニヤしてクソ意地悪いシーンも見ちゃうしスルー力も試されるわ敵回せばやりづらいわで…内面とかいちいち考えたくないや。
てか考えたら怖くてやっていけなくなりそうでやらない

208 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/31(月) 00:44:22.17 ID:19Wl+bUr.net
早くて来週末、遅くても今月末に辞めると退職届出した
ぶっちゃけ店に迷惑しかかけてないのにな〜としか思ってなかったのに、社員の人にコツコツ頑張ってる人が辞めるのもったいないよ〜出戻り制度があるから、いつでも帰っておいでと言ってもらえて泣きそうになるほど嬉しかった

でも申し訳ないけど、自分には接客業は向いてないと身をもってして知ったから、もういいや……

209 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/31(月) 12:45:35.56 ID:qHn+Tbyh.net
>>201
わかる。
しかも、前者みたいな人ほど上の人へのアピールがすごい。
ただ、私の職場にも似たような人いるけど、影では嫌われてる。

210 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/31(月) 21:20:46.06 ID:yH/8f0Ii.net
私が仕事が遅すぎるんか上から振られる仕事量が無茶なのか疲れた
前の所も行きたい事務所より遠い事務所だったりそこまで仕事習う前に次々先輩辞めたり往復ウン時間かかる本社への出向が急に決まったりやばかったけど
今の所は家から20分もかからんのがいいだけで、人少なすぎるし、同じ作業してる人は仕事が出来すぎておいてけぼりくらう
商品100種類くらいあるのを一人で棚卸ししろ、時間は2時間な、1日かけられたら困る、とか

211 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/31(月) 21:55:38.02 ID:cn18IObA.net
前に退職迫られてるって書いたものだけど

安定の親から「産んだことが恥ずかしい」と言われた

貰い手もいないし、会社では退職迫られてるし、確かに生きてる意味ないな

212 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/31(月) 22:01:05.56 ID:4tDtqWuy.net
>>211
そんなこと自分の子供に言っちゃう親の方がよっぽど恥ずかしいわ
だから親の言うことは気にすんな

213 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/31(月) 22:25:32.05 ID:cn18IObA.net
>>212

ありがとう…少し救われた

絶対無理なノルマ課されても辞めないからか、北陸の工場への辞令を受けるか否かというめんどくさい二択になった

自分としては会社都合にさえなればいいからじっと耐えて向こうから「解雇」を言い出すまで耐えるとはいえ…針の筵つらい…

214 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/31(月) 22:41:38.93 ID:MmUMGSLf.net
事情はわからないけど、そうまでして耐えないといけないのかな。
そういう悪徳な企業は会社都合の退職なんて意地でもしないでしょ。さっさと新しい職場で働き直したほうが精神的にも今後にもいいような気がするよ。

215 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/31(月) 22:45:40.56 ID:nLx77qvI.net
>>213
それ会社都合にできるかもよ
雇用契約書に転勤不可と書かれていればラッキー
それに退職を促した後の転勤の辞令も会社都合になるかも
労基署に相談してみるといいよ
それと、会社との話し合いは録音した方がいいよ

216 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/31(月) 23:04:27.45 ID:cn18IObA.net
>>214
自分もしないだろうなあとは思うが、少しでもパワハラで受けたダメージを返してやりたいって気持ちがあってね…

中小企業なので補助金めっちゃ重要みたいだから、1年くらい補助金ない生活していただきたいと思って

>>215

今は東京勤務で採用も東京なんだけど元々去年8月から今年7月まで北陸の工場と同じ場所にある本社で働いていたんだよね…
雇用契約書もそこで書いてるし(ただし職業は営業事務、でも東京での職業については明記なし…)

東京に戻ってからずっと飛び込み営業させられてることと、今回の工場転勤?でうまく会社都合にできるかな…ってところ

話し合いは録音してます。

「ノルマ(絶対達成不可能)達成出来なかったら【辞めてもらう】」って言った時以外は…

労基は行ったんですが…けんもほろろみたいな対応でした(´・ω・`)

とりあえず労働局は行ったんで、あとは弁護士の無料相談…かなあ…

217 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/31(月) 23:05:55.02 ID:qEg5JL5M.net
貯金ゼロでもなければ会社都合ってそこまでメリットある?
失業保険貰えるなら解雇待つより自主退職して職業訓練受ける方が良いと思うけど

218 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/08/31(月) 23:17:43.65 ID:MmUMGSLf.net
私も別の職場の先輩が会社都合で退職するためあれやこれややったけどダメで、嫌がらせのせいで結局精神病んで自分都合の退職したよ。今も社会復帰してないその先輩。
それ知っているから労基とかにも相談してダメなら、見切りをつけた方がいいと思うよ。無料の弁護士相談いっても打開策が見つからないようなら、自分の視点を改めた方がいいと思う。

219 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/01(火) 17:52:21.20 ID:sEo5Ld4V.net
お局のキツい性格のせいで今まで何人も辞めてるし、陰でも表でもお局が私のこと悪く言ってるの知ってる
「辞めます」って言っても「あれじゃ辞めたくなって当然」って理解してくれると信じて辞める

220 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/01(火) 19:34:49.81 ID:HdaPdRha.net
人付き合い苦手で飲み会行きたくない
でも自分だけ誘われないのはやっぱり辛い
でも言っても話すのめんどくさい
人と話すのが好きな人間になりたかった
長く働いてるのに今だに話しかけにくいなとか思ってしまう

221 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/01(火) 21:10:30.90 ID:TQnf0lc8.net
休みが多いところが良くて求人票を見て入社したけど実際は完全週休2日制なのに土曜日はボランティアやセールスに行かされるし 有給もないも同然

一般職の仕事もミスが多いし、ノルマも達成できないし、ノルマ期間以外も全く顧客獲得できてないから職場ではお荷物状態
泣く程仕事嫌だし明日にも辞めたいけど次の仕事とまだ4ヶ月目だとが心配で辞められない 無資格だし

222 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/01(火) 21:30:14.51 ID:l23H/8D/.net
>>127だけど今日会社に給料取りに行ってきた
バックレたくせに給料取りにいくなんて…ってバックレまとめ読んでて思ったりもしたけど強い心を持って社長に挑んできた
当たり前だけどお説教をいただいたよ!
ボロクソ言われたけど!人格否定されたけど!
「一度バックレると癖になるし、何からも逃げる癖がつく。いつか自分のほんまに大切な人に逃げられるぞ」と言っていただいた
ほんとその通りだと思うしガツンと言ってもらえてよかったなと思うわ
気持ち入れ替えて新しい仕事探そう

223 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/01(火) 21:41:46.36 ID:l23H/8D/.net
ただ、1年ちょっとでうちの会社の何がわかるねんっていう言い方をされたのはんん???って感じだったなー
本当の理由が社長の親族である指導の人が嫌だからだとは言わない方が良いだろうっていう直属の上司の意見で仕事が合わない、向いてないって理由にされたんだけど1年居て何もわからない価値がないと思うから辞めるんじゃ?って思ったな
40代の1年と20代前半の1年は雲泥の差があるよ社長…
2、3年勤めてそれでも合わなかった場合のその時間よ…
まぁこう考えるのなら正社員で働かなきゃいいのではとは思うんだけどね

224 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/01(火) 22:20:46.29 ID:dyTtzvCZ.net
万引きしたことあると言われたときと同じ気持ちになった

225 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/01(火) 23:13:10.15 ID:SvPZglMd.net
職場で「心を開いてない。打ち解けようとしてない」と言われた。ああやっぱ分かっちゃいますかって感じだ
確かに私はぼっち気味だが、仲良くしたい相手を選ぶ権利ぐらいはあります
若い男の子にはちやほや、身内には甘くて思い込みで陰口を叩くまさに老醜な連中とか
耳が遠い人に聞こえないと分かってて使えねーとか呟く連中と打ち解けたくないんで、距離を取ってるんですがなにか?
本当にとっとと辞めたいわこんな会社

226 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/02(水) 01:11:33.37 ID:sfReXdZW.net
>>219
私もパワハラお局にウンザリして辞めるかどうか悩んでる
年が年だから辞めてももう次が無さそうで辛い

227 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/02(水) 01:15:09.02 ID:mEgAIQV5.net
打ち解けようとしないことに気付かれつつもあえて言われない程度が必要な気がする
さじ加減が難しいけどその差でミスが防げることもあったりさ
その人が言った打ち解けるの意味は、仲良くする相手を選ぶ選ばないとは別次元の話だと思われる

228 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/02(水) 07:15:14.55 ID:uPtpDqNn.net
大変じゃないことでドタバタして大変がってる人が鬱陶しい
ピリピリした声で何々して!?早く!違うそれじゃない◯◯!とか叫んで来る
そんな切迫してないんだけどなにをそこまでテンパってるんだろうとしか
なんでもやたらやりたがり無駄な動きが多くて自滅してるのに気づかないみたい
少し手が空けばクソアドバイスしにつかつかとやってくるし本当うざいうざいうざい
しかも短時間勤務なのにそんなに大変ですかって聞きたいわ
こっちはフルタイムであんたよりよっぽど動いてるんですが…

229 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/02(水) 07:32:50.79 ID:rpLctQfj.net
忙しく働く合間にもアドバイスをしてあげる素敵なデキOLのアテクシ、なんでしょ
そういうやつはダメ出しするとファビョるから面白いよ
もちろん攻撃されないよう笑いながらダメ出しして、攻撃されたら冗談じゃないですか〜も〜^^で逃げる

230 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/02(水) 07:42:07.92 ID:v99ZCVEP.net
死んでくれ、水瓶座

231 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/02(水) 09:03:34.67 ID:HxJpJvVR.net
家族経営の会社に勤めてるんだけど社長の奥さんに嫌われてる。明らかに冷たい態度を取られ仕事で無理難題振られたりチクチク嫌味言われる。最近悪夢ばかり見たり胸のあたりが苦しかったり脇腹が痛かったり体調おかしくなってきた

232 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/02(水) 12:39:04.84 ID:qt8nYGQf.net
>>228
私の会社にもいる。
大声出したりはしないけど、忙しいですアピールしてる人。
それで、面倒くさい仕事だけ押し付けてくる・・

233 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/02(水) 17:04:59.02 ID:rvKXWtET.net
辞めた会社から退職届の日付を変えて送り直してくれだとさ
めんどくせー
別に退職に関してごねたりしないからもうほっといてくれ

234 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/02(水) 17:14:11.44 ID:T/McESt9.net
さんざん人格を否定するような発言されてもう心が折れた
もう無理だなと退職届出したら人手不足だからあと1ヶ月のばせないか、だって
知らんがな

235 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/02(水) 17:28:17.47 ID:mEgAIQV5.net
>>228
わかるわかるわかるわかる
とりあえず黙って時々に従えと思う
そういうのが上だと下まで焦りだすからキツイんだよな

236 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/02(水) 19:10:54.97 ID:3zH1PvQ4.net
夏休みも終わって少し落ち着いて心の余裕が出来たのか、お局が以前よりは態度がソフトになった気がしたけどやっぱりお局はお局だった
2日程ほどとはいえ少し辞めるのを考え直そうとしてた。危ない危ない

237 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/02(水) 19:49:06.53 ID:blIJsoMl.net
216だけど、今日社長に対し「転勤は嫌です」とはっきり言ったら「じゃあ解雇」と言われた
助成金あるから絶対解雇はしないと思ってたらあっさりきて拍子抜け…

ただ裏がありそうで怖い

238 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/02(水) 20:45:35.10 ID:pI6roIhP.net
始発で行って休憩も潰して帰りはいつも9時過ぎ
自分の時間も余裕もない
辞めたい

239 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/02(水) 21:15:07.49 ID:TbeEpey5.net
>>237
それは会社都合って事に出来るの?

240 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/02(水) 21:27:01.89 ID:i3bBDcQE.net
>>237
ヤバイよ
小さい会社なら社労士付けて解雇なるよ
しかも転勤断ってるし
傷物の履歴書なるよ

241 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/02(水) 22:09:43.15 ID:5/m/wiD2.net
>>238始発ってすごいねどんな仕事?近い会社っていいよね、私通勤1時間だわそれでももっと近い方がいいな

242 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/02(水) 22:48:10.34 ID:mKgQhwAU.net
>>241
安い給料の士業だよ
私も通勤1時間かかる。前のところが一時間半以上だったからすごく近く感じる。


もっと慎重に会社を選ぶべきだったと後悔の日々
辞めるなら新卒の入る3月まで待てとか…会社の一員でもあるけど私も一人の人間でもあるんだよ…

243 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/03(木) 00:00:24.03 ID:4pNjjHeH.net
仕事でミスするし社内の女たちは性格悪いし、もう疲れた
励ましてくれる先輩はポジティブ鋼メンタルだからわかってもらえない

244 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/03(木) 01:02:34.71 ID:RjS6IH+K.net
どうせ出勤しても仕事がない
これから先ずっと仕事ないなら、会社都合で辞めさせてくれよ。快く退職するつもりだよ。
なんで中途半端に仕事させようとするの?
会社都合で辞めさせるのって、会社にはそんなにダメージあるのかな

245 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/03(木) 06:40:26.06 ID:GyC4xaOJ.net
>>242そんな3月まで待てとかひどいね、てか待つ必要ないし本当にもうダメだと思ったら無理しないほうがいいよ同じ職種の事務所なら他にもたくさんあるとおもう

246 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/03(木) 08:18:53.14 ID:IPBQaYQd.net
>>244
めっちゃわかるそれ
たまに仕事が回ってきたと思ったら、
めんどくさくて誰もやりたがらない仕事だったり…
仕事内容に一貫性がないからスキルにもならんし、
給料がもったいないんだから会社都合の解雇にしてほしい…

喪女が一人で生きていくには、どんな仕事につけばいいんだろ

247 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/03(木) 08:44:33.32 ID:7kaptwvI.net
そこまで不満持ってるならなぜ自分から辞めないのかよくわからない。自ら留まる選択してるのに解雇してほしいとか勝手すぎじゃない?

248 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/03(木) 10:50:38.96 ID:RjS6IH+K.net
探しても指示あおいでも仕事ないのに
なんで自己都合で退職する必要あるの?

249 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/03(木) 11:21:36.15 ID:7kaptwvI.net
仕事ないのが嫌なんでしょ?それが続いてるから解雇にしてほしいんでしょう?仕事くださいって言ってダメで部署異動希望するなりしてもダメならそこにいる必要ってあるの?
解雇に応じるのなら自ら退職したってそうは変わらないでしょ。周りのせいにだけして文句だけ言うってw
それに甘んじてるくせに何言ってんの。

250 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/03(木) 13:18:03.32 ID:v4SYPYhs.net
>>245
ありがとう。もう一度話してみるよ。。

251 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/03(木) 22:34:41.83 ID:WDRrZM7k.net
仕事がきつくて辞めたいのに辞めさせてもらえない人が多い中、暇で仕事与えられないから解雇にしてくれって思う人もいるんだね。
仕事与えない職場も十分に良くないと思うけど、それが実情なんだし嫌なら辞めるしかないじゃんって私も思う。
辞めたいと言えば辞めさせてくれそうなだけまだいいような気がする。
私ならさっさと辞めて適度に仕事もらえて長年続けられそうな職場探すなぁ。

252 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/03(木) 22:57:12.99 ID:/ZSMNOP8.net
待遇は悪く無いけど、暇で上司のパワハラが酷かった職場で働いていた
仕事は私任せだったので、普段暇だろうと引き継ぎに一ヶ月半かけろと言われた時は
さすがに気が遠くなった
じっくり時間をかけても2週間で引き継ぎは終わってしまったし
残りの期間は後任の人と一緒に暇状態できつかった

253 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/04(金) 01:02:47.10 ID:cwzrYgAi.net
前の職場が暇過ぎて退職したら、今は今でやる事多過ぎて辛いし、女が性格悪いか気が強いのばかりで疲れる
なんでこう極端なんだろう
残業も多いし、長く続けて行ける気がしないから転職したばかりなのにまた転職考えてる

254 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/04(金) 21:38:43.84 ID:2FEiPwe5.net
同じミスをした時の待遇の差に唖然

自分の時は嫌味ったらしく責められるだけでなく、このミスどうするの?後々困るんだけど!と言われたが
お気に入りの人が同じミスした時には全然大丈夫!別にこれが無くても大して困らないから…ってなんなんだ

他にも、ずっとお局に言われたやり方で作業してたのに、お局がお気に入りの奴に教えてる所を見たら、「あ、それは省いていいから^^」
いや、私は省いて良いなんて聞いてないんですが?
前に聞いてたやり方と違うと問いただしたら、「あれ?そうだっけー?ま、アレいらないから!」
ずっと面倒臭いなと思いながらも、きっちりやっていたことが無駄な作業だったと知って腹立つ

255 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/04(金) 23:11:06.34 ID:ZZJL604N.net
>>254
あるあるすぎて泣ける
感情で仕事してほしくないよね

256 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/05(土) 01:26:55.77 ID:gCeaCUcp.net
>>254
あるある。自分だけガチトーンで叱られたりする

257 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/05(土) 07:44:09.38 ID:k4pphyY9.net
感謝や謝罪や表情や声のトーンや言い方を上手にできない人はターゲットになりやすいよね
上手にできないことを理解してくれる人もいるけどさ
お局さんには感謝や反省の意図が特に上手く伝わってない事が多いから、わかりやすく物渡すと良いよ
全体へのお土産渡す時に、いつも迷惑かけて的な言葉をつけてお局だけプラスαを渡こっそりすとか
現状が耐えられないほど嫌ならだけどね

258 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/05(土) 10:48:51.18 ID:wjR4+XGm.net
今月末で退職だけど来週にでも辞めたい心境。一年間働いてアップアップなもう限界。でも失業保険資格のためには来週辞めるわけいかないや

259 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/05(土) 11:10:04.82 ID:ZFmxrwxA.net
私も今月で退職だけどもうほとんど行かないよw
気が楽だし朝寝坊できて幸せ(多分今だけ)

260 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/05(土) 15:02:16.83 ID:kkyk6nok.net
>>257
意地悪で嫌な人にわざわざ+αで貢がなきゃいけないのか…と思ってしまう

261 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/05(土) 15:50:16.85 ID:hETPYupQ.net
辞めたい
完全に周りから嫌われた
少人数だから私だけめっちゃ浮いてるしんどい

262 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/05(土) 18:15:41.40 ID:8ycj3u3o.net
>>261
貴方関西の人ですね

263 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/05(土) 18:16:55.20 ID:gcVNvsq4.net
今日もずっと泣きそうになるのを堪えながら仕事してた
ソリの合わなさすぎる上司に聞こえるト一ンで嫌味言われてもう口ききたくない
どうせ私のいないとこでも悪口言ってるんだろうなーとかマイナス思考にしかならないし毎日つらい
今辞めるって言ってもあと一ヶ月以上は勤めなきゃいけないんだよなーもう今日辞めたいです

264 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/05(土) 19:56:51.65 ID:RELmc3A3.net
うちの会社は、退職時に有休が余っていても基本的に全部は使わせてもらえない。
でも8月いっぱいで退職した同僚は、1カ月半の有休をしっかり消化して退職した。
私は退職を決めたらさっさと去りたい派だから、2カ月近く有休取り続けたその人がすごい立派に思えちゃったよ。
「余った有休の買い上げもしないくせに、捨てなさいと強制されるのはおかしい」とハッキリ言ってたけど、確かにその通りだよな・・・。

265 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/05(土) 20:38:53.31 ID:SCRvY+ZS.net
腹が立ってしょうがない。

先ほど先輩から電話がかかってきて、みんな土曜日出勤してるよ?だと。
電話の要件はWOWWOWでやってる番組を録画してくれ、大丈夫だよね?だから出勤を促す電話じゃなかったけど、わざわざそんなこと言ってくるのが腹立つ。

○○さん(1番管理職っぽいことをしてる先輩)なんか明日もくるってよ?と言われ、頭にきたから、「私が行って明日仕事あるんですか?」と言い返したら、「えー、○○さん、喪女がやる仕事たくさんあるんでしょ?」「そうだよ」という会話を電話の向こうでやられた。

私は昨日のうちに自分の担当の仕事は終わらせてるし、さらに他人の仕事も手伝って帰った。それで○○さんにもやることないか確認して帰った。それなのになんでこんな言われようなんだよ。
私に振る仕事あるなら昨日のうちに言っておけデブ。てめぇが勝手に休日出勤してるから私の仕事ができたんだろ?それをわざわざ電話でいうなよ。

しかも明日焼肉ランチだよー?と暗に明日会社に来るように言われたけどそんなんで釣られるわけないだろガキじゃないんだから。別に焼肉くらい自分で行けるし。

なんで休日出勤してるやつが偉そうなんだよー!!
お前らは会社の近くに住んでるからいいけど私は電車で1時間半近くかかるんだーいつも22時に家に着いて5時に起きてるんだから土日くらい休ませろ

266 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/05(土) 21:27:48.20 ID:xkSHxQSo.net
>>265
出勤時間は自分で決めた事なのでは?

267 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/05(土) 21:31:00.34 ID:QfJahRwz.net
>>266
自分で決めるの意味がちょっとわからないのですが
会社からの辞令で今の場所ですし、家賃補助は出してもらえない規則なので引越しはもう少し貯金をしてからですね。
最後に単線に乗って、1時間に数本しかないバスに乗らないと職場にたどり着けないため逆算すると5時起きです。

268 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/05(土) 22:16:43.78 ID:o2UjlDxo.net
みんなが今の職場を辞めない理由はなに?
わたしは中卒で、辞めたら正社員で雇ってくれるとこなんてないから。
面接までたどり着ける学歴がある人がうらやましい

269 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/05(土) 22:35:56.65 ID:QfJahRwz.net
>>268
やっぱり何だかんだ言って一部上場企業だから
有給も周りの雰囲気を気にしなければとれるし、福利厚生だってしっかりしてるから
安月給だけど

270 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/05(土) 22:51:05.91 ID:k4pphyY9.net
今25歳で看護師してて残業なしの年収450〜500だけど
雇われで同い年で残業なしでこの位稼げる職って他にどんなものがあるか教えて欲しいです。
命を扱わなくて良い仕事で同じ位稼げる色があれば、スペック的に無理かもしれないけど転職したい

271 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/05(土) 23:02:21.47 ID:xkSHxQSo.net
>>270
ハロワの職業相談窓口へ行って下さい

272 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/05(土) 23:22:24.02 ID:wjR4+XGm.net
退職で職場に置き土産?のオススメ教えて下さい。またはクッキーとかおせんべいみたいな値が張らなくて枚数あるメーカーとか知りたい。

それと今の職場内で飲むドリンクは持参制なので誰かがティーパック気をきかせて持って来てご自由にどーぞって事があるから、退職時にティーパックを置いていくって変かな。

詰め合わせだけでいっかな…職場事情がわかるからアレとアレ買って置いていけば助かるよねって物もある

273 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/06(日) 02:01:52.00 ID:XGK7t2Ct.net
>>272
自分ももうすぐ退職でその事について悩んでいます
ただ自分は周りから嫌われているから何か飲み物かお菓子置いていっても
(うわぁ…イラネ)
とか思われるんだろうな、と思うと気が重いです

274 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/06(日) 07:58:18.50 ID:OA8DGqwr.net
>>272
>値が張らなくて枚数あるメーカー

地域によって支店があるか分からないけど、うちの職場では
もち吉、シャトレーゼが安価な割に見栄えがよいので退職時の置き土産には人気

275 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/06(日) 09:15:48.75 ID:ApZO9NO3.net
>>268
長いこと就職できなかった期間から唯一受かった仕事
正社員でボーナス残業代有休ありだからかな
その代わり基本給安いし今どき3Kってやつ
あとは転職活動ずっとしてるけどどこも受からないから…
保険とか何もなくなるのが恐くてふんぎりつかない

276 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/06(日) 10:07:20.38 ID:9MsrrVJQ.net
わたしも3Kのブルーカラー正社員。
30歳だけど基本給16万だよ。
仕事きつくても給料がそれなりなら海外行ったり趣味に没頭したり
いくらでもストレス発散できるのにね

277 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/06(日) 10:10:14.80 ID:Ez/il0SF.net
年収350万あれば十分に一人暮らしでも生きて行けるね。

278 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/06(日) 11:57:35.89 ID:6rWyvCJa.net
>>276
給料それなりで海外旅行も行ったし趣味にも没頭して年に何回も飛行機乗ったけど
結局自分のストレス耐性のなさから発散にもならず現在無職

ストレス発散に1番効果的なのは運動かな?
このスレで運動してますって人居る?

279 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/06(日) 14:10:03.94 ID:eN27dbjC.net
辞めるなら決算や退職やら求人出してる今月が最大のチャンス
でも特殊な仕事で部署人数ギリギリだから今言ったらKY認定されそう

280 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/06(日) 14:13:12.31 ID:iV3oho00.net
>>273
私も似たような状況で退職したけど、菓子折りは仲良くしてくれた人にだけ渡したよ
嫌ってる人に渡しても捨てられそうだなと思ったし派遣で半年程度しかいなかったからまぁいいやって感じだった

281 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/06(日) 14:15:34.86 ID:Rl1AhC6R.net
>>272
うちのとこは退職者は適当に地方土産みたいなの置いてく人が多いかな
ティーパックでも全然変じゃないと思うよ
私も退職するんだけど何置いてくか悩んでる
お世話になったからよく分からない不味い茶菓子だけは置いてきたくない

282 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/06(日) 15:17:55.29 ID:2GGYszWV.net
私は上司が途轍もなく嫌いだけど、その他の人たちは好きだったし仲良くしてもらったからマカロンとかにするつもり。女性がほとんどの職場だし。

283 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/06(日) 15:20:39.29 ID:0s4ZIiBE.net
>>272
モンロワールのリーフメモリーはどうでしょう?

284 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/06(日) 18:51:36.91 ID:4iuPNnrI.net
>>272
いいなぁオススメのお菓子色々教えてもらえて
数年前私が同じ質問した時はスレチだ・自分で考えろ・ググれ・無能と総叩きされたから羨ましいよ
ちなみに私はMorozoffのチョコクッキー詰め合わせにした

285 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/06(日) 19:12:25.07 ID:oiFFAwhA.net
>>284あぁ、教えてもらえない人の定番だねwww

286 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/06(日) 20:37:05.13 ID:FI5qgakT.net
>>285
その時精神身体ボロボロだったから余計死にたくなったよ

287 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/06(日) 20:38:09.60 ID:j32ufk0z.net
ああ明日また仕事か
お酒飲みたい気分なのに飲めない体がうらめしい

288 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/06(日) 21:20:34.25 ID:Iv3SGtBA.net
辞めたい…

289 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/06(日) 21:38:35.82 ID:E6/6vH/f.net
今日仕事中に先輩職員からキツい言い方されたんだけど、たまたまその場を上司が見ていたらしくて
後で「○○さんにああいう言い方良くないよって一言言っておいたからね」って言われてよけい落ち込んだ。

その人が自分に対してやたらキツく当るのは日常茶飯事だし、傷つかないといったら嘘になるけどなるべく
気にしないように努力してるのに、なんかそんな対応されるとよけい傷つく。若い子ならまだしもいい年して
まるで担任教師にかばってもらういじめられっ子みたい。情けなくて惨め。

290 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/06(日) 21:51:36.11 ID:o6QAs/6+.net
要領が悪くて週に一度は家で後悔して泣きまくってる。
尊敬できる上司が異動して、どういう風に頑張れば良いのか方向が分からず、やめてしまいたい。
要領が良い先輩たちにばっかり苦労かけて中途半端な自分にむかつく。
ここでやめたらその先輩たちにもっと苦労かけることになると分かるのに、ここから逃げ出したくてしょうがない……。

291 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/06(日) 21:52:18.03 ID:xCT6W3HT.net
今まで部署内で唯一の女性だった先輩が、
私が異動してきたことでイライラしてるみたいで鬱。
男性社員の中で適度にちやほやされてたらしく、私と男性社員が話そうものなら露骨にチラ見。
無理矢理にでも私の失態をでっちあげて、”非常識!”なやつに仕立て上げて
部署内で嫌われる存在にしたい気配がする。

292 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/06(日) 23:50:04.21 ID:l2p4iKeu.net
>>273私もイラネと思われてるような立場ですが数日後には無くなってるから、置いてあるなら食べるって風潮W。
私は人にあげたら後は相手の好きにしろって思うから、どう扱われるかは考える事ではないと思うようにしてる。
実際食べなかった人やドリンクにあんまり手を付けない人もいて賞味期限1日すぎたからお昼のおやつにしたり仕事中の飲み物にした。
うまい店のは賞味期限ちょっと過ぎてもウマーW

>>281まずいのは避けたいのは同感ですレスありがとう


>>282うちの会社は平等にするのが暗黙であるから全員にあげる予定。レスありがとう
>>283参考になりますありがとう!
>>284私も他スレでレスつかない事よくあるし2ちゃんやり始めて初めて複数レス貰えたかもWおすすめ教えてくれてありがとう。

さて明日も仕事いってくる!みんなも仕事頑張って下さい

293 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/07(月) 05:51:24.37 ID:oT0Patn4.net
>>278
運動してるよ
ダイエット目的のウォーキングなので、
めんどくさいし嫌々だからストレス発散にはなってない

294 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/07(月) 07:44:28.61 ID:NL7kVR21.net
日曜日の夜から月曜日の朝がしんどい・・

295 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/07(月) 12:44:48.53 ID:qCbfouSd.net
>>254
すごくわかる。私のミスだけ名指しで「これは喪女さんがやった作業のミスなんだけど〜」って吊し上げされる。私以外の人がしたミスはお気に入りの子だったのか「先日こんなミスがあったので〜」って名前言わずに終わったわ

296 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/07(月) 19:52:32.62 ID:Xqr+D8lh.net
今年大きい病院に転職した医療職なんだけど、職場の女性陣の雰囲気が悪すぎて精神的にキツい。
自分は他人の悪口とかが好きなタイプじゃなくて、患者さんにも常に笑顔で対応したいって本気で思っているタイプなんだけど、
いまの病院は新人に冷たく年功序列型、患者含めて誰かの悪口がみんなのコミュニケーションツール。
悪口や噂話に乗らないと感じ悪いよね〜って言われる。
ミスしたなぁ。慣れる気がしない‥。誰にも言ったことないけどもう辞めたい。

297 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/07(月) 20:24:32.06 ID:/IIfn6Vt.net
>>295
254だけど、本当にそれはよくある
これだから女は嫌だな
女性扱いするのも善良な女性に失礼だから女の腐った部分、カビとでもと思うことにする

298 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/07(月) 20:25:50.89 ID:X7baozqI.net
中田さやか中田さやか中田さやか中田さやか中田さやか中田さやか

299 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/07(月) 20:38:39.72 ID:+IlLcrN+.net
>>278
健康の為に仕事で起きる時間より30分早めに起きてジョギングしてる。
医療関係からデザイン関係の職に転職してから、日中座りっぱなしな為か坐骨神経が悲鳴を上げ、今後ガチで歩けなくなるかもとの事で筋力つける為に頑張ってるよ。
始めは仕事前にそんな事したら1日もたねぇよ!と思ってたけど、やってみたらそんな疲労感もなく、最低週3回を目安に頑張ってる。
おかげさまで生理痛と肩こりが少し良くなってます。

300 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/07(月) 20:46:28.59 ID:+IlLcrN+.net
>>296
病院関係どこもそれだから、そこの病院だけが露骨にそんな感じって訳でもないですよ。
なので、次務める時は(特に病棟)それ込みで就職した方がいいですね。

私も数年病棟で勤務してましたが、お局の看護師は本当、どこでも一緒です。
とにかく上下関係付けたがりますよ。役職名無しで名前を呼んだ日には数ヶ月ネチネチ夜勤でのネタにされますからね。
とにかく派閥があって、だれが味方か分かんないくらい人間関係グチャグチャしてました。
数ヶ月居ても対処法が見つからない時はすぐ辞める事をおすすめします。

301 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/07(月) 21:18:36.82 ID:41LfUcD3.net
資格持ちが心底羨ましい
私のような無能はクソ職場でもしがみつくしかないんや
うまいこと売り手市場だった時期になんとか就職できたけど
多分今転職活動とかしても書類で落とされるレベル

302 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/07(月) 21:40:03.55 ID:Xqr+D8lh.net
>>300
レスありがとうございます。
初めての転職だったので色々詰めが甘いとこが多かったかも。
経験積みたくて転職したものの、肩書きだけ格好良くって中身はただの時代遅れだった‥
1年未満の転職はさすがに気が引けるのでもう少し耐えて無理そうなら真剣に考えます。ありがとう。

>>301
マジレスで申し訳ないですが、
羨ましいと思うなら努力して資格取れば良いと思います。

303 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/07(月) 22:09:48.52 ID:Bhmkmupl.net
動かない、まるで土偶
雑用は絶対しない
しない癖に姑の如く嫌味だけは一人前
自分のミスは人を巻き込んで「この中の誰か」と曖昧な報告しかしない
人のミスは名前を吊るし上げ
やらしい女だよ全く

304 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/07(月) 22:10:09.27 ID:s2cvzkIC.net
いくら資格をとっても年齢という壁がある

305 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/07(月) 22:13:33.29 ID:T6xJ5MsO.net
>>303
土偶とか中学以来に聞いた(笑)
土偶のカラーコピーしてその人のノートPCに挟んであげたい

306 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/07(月) 22:18:08.11 ID:STa8BrkA.net
>>303
マイケル・コルダという作家の「自分を燃やせ」という自己啓発本に
「成功するときは一人で良いが、失敗するときはできるだけ大勢を巻き込め」と書かれてたのでワロタ
のを思い出した。

307 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/07(月) 22:29:22.79 ID:K6lHqwfL.net
病院勤務だけどもう嫌
人の命がかかってる女8割の閉鎖空間で人間関係が良い訳がなかったんや…
性悪「アイツ使えないから異動させて!」と気に入らない子追い出し→自分が異動になった時そこで嫌われて追い出されるパターン多い
もうバカじゃないの?給与は結構いいだけに辞めるか悩む

308 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/07(月) 22:44:53.98 ID:F5rVzvxZ.net
もしかして看護師多い? 私も病棟勤務してたけどきつくて辞めた。病棟楽しいし勉強になるけど、精神的に余裕がなくなって常にイライラしてるのも辛かった。勉強にもなって程よく忙しい仕事場探したい。
人間関係は居座ればたいていどうとでもなるし、遊びに行くわけじゃないから仲良くできなくてもいい。必要最低限話せればそれでいい。

309 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/08(火) 01:45:19.25 ID:8Zq17MbU.net
来週中には辞意を伝えるつもりだけどメッチャ怖い
他にも辞める人が出て先越された感あるし、同じく辞めようと考えている人がいるって聞いたし
辞めるとまではいかなくても家の事情で出勤減らす人も出てきて困った
なんでこういうのって同時期に起こるかな…

ハロワに求人かけてるけど「何で?」ってくらい問い合わせが無いし、辞意を言い出すのが怖い
けっこう気の強い人が多い職場だから今この状況で辞めたりしたら睨まれそうで…
かと言ってバックレは怖くて出来ないヘタレorz

そしてお局はこの状況でも言い方がキツくて辞めたい欲を向上させてくれる
「これはこうしてねぇ!」って本当に嫌な言い方
元からの口調がキツいのもあるんだろうけど、お気に入りにはそこまでじゃないからなあ
しかし元々の口調がキツい人ってのは損だねえ

310 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/08(火) 01:58:31.87 ID:ML9aopoj.net
>>309
辞める時って割とたぶると思う!
皆に紛れて辞めると楽だったよw

311 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/08(火) 12:34:59.63 ID:1TeSZxWU.net
慢性的な肩こりと頭痛吐き気
過敏性胃腸炎で腹の調子も常に悪い
頭が悪いから記憶力もない
辞めたいけどこうなってくると転職先でやっていける気がしなくて辞められない
慣れでやっていける分今の方がマシなのかな
クソ忙しくてもせめてコツコツ勉強して脳味噌動かしとくべきだった

312 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/08(火) 12:39:07.20 ID:jnUi/R1s.net
辞める意思を伝えるまでが緊張するw

上司に「あの、ちょっとお話があるんですが・・」と言うまでが心臓バクバクw
言い終わったらさっぱりするよねw

313 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/08(火) 13:31:41.52 ID:oB8PkMNb.net
辞めるってはやく言いたいけど今面接してるとこの合否によって時期伸ばしたいから迷ってる
数日違うだけで退職金出るか出ないかなんだ…

314 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:28:56.83 ID:tACy48FP.net
上司に辞めるって言えない。
ちょうど辞めようとしたタイミングで一番デキるムードメーカーの先輩が転勤になるし、もともと上司と折り合いが悪いから、相談するにもしにくい状況。早く辞めて転職活動したい。

315 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:39:23.40 ID:NU73NzrY.net
休みに楽しいことしてても心の奥に仕事嫌だなーって気持ちがあってしんどい
一人暮らしで、次決まってない(転職活動は最近はじめたばっかり)けど辞めちゃおうかな…
なんとかなるだろーって楽観的な気持ちと不安が同居している
しばらく自由に好きなことして過ごしたいなー

316 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:38:10.83 ID:CmSXYs5m.net
>>312
分かる!
でも言わなきゃ変わらないし、多分このタイミング逃したらもっと言い出せない!って分かってるのになかなかね。

私は8年勤めた所から新しい所に就職して、まだ6ヶ月目だけどすでに転職したい。
理由は給料が安すぎる。
分かってて入社したんだけど、やっぱり3万違うのは痛い。しかも休みもアホみたいに少ないし……

はぁ、半年はまだ早いよなぁ

317 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/08(火) 21:01:02.24 ID:8zHXe8gv.net
私は転職して2ヶ月だけど辞めたいよ…
性格悪すぎるお局いるし他の女性もクセのある人たちばかりで滅入る
仕事内容も求人票と内容違ってて、今までの経歴活かせないし
手間が多いのにやり辛くて毎日体調悪い

318 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/08(火) 21:13:52.92 ID:4R+U5nr2.net
一時期ニートしてたけどすぐ飽きちゃった
だからなんだかんだでやることがあるってよは幸せなことなのかも



と、騙し騙し仕事通いを続けてる

319 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/08(火) 21:41:25.61 ID:sc1fmiT0.net
>>316-317
私は転職3ヶ月だよw
しかもわざわざ引っ越しまでしたのに…
同業種だからできると思ってたけど、前の職場とやり方違いすぎるし上司と折り合い悪くて毎日精神的に辛い
本当に辞めようかずっと考えてる

320 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/08(火) 22:07:50.08 ID:nxJ2shxT.net
こんなに人間がいるんだから、合わない人間がいるのは仕方ない…と割り切れるようになればいいね
6社目の職場だから、喜怒哀楽の感情がマヒしちゃってるわ
人間関係は良かろうが悪かろうがオールOKだけど、仕事内容が合わなくて挫折してばかりだよ…

321 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/08(火) 22:08:12.17 ID:8zHXe8gv.net
>>319
>>317だけど、私も遠距離の引越しまでしたのにこの状況…
毎日続けるか辞めるか悩みながら仕事してるし、お局のプレッシャーもあるしで
ミス連発して針の筵だよ
私のことを知ってる人に話すと喪子さんがそんなケアレスミスするなんてと
言われるくらい今まできっちり仕事できてたのに

322 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/08(火) 22:19:12.34 ID:CmSXYs5m.net
人間関係大事だよね。
幸い従業員はみんなまともな人達ばかりでありがたい限りです。まぁ問題は経営者なんだけど、それはみんなで愚痴ってるし、そこまで関わりもないから別にどうでもいいかな。

前の職種で探すとやっぱり給料がいいから、ボチボチ見切りつけていくわ。

323 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/08(火) 22:45:06.67 ID:qaqg2iSP.net
辞めたいけど、引き継ぎが面倒すぎる…
代わりの新人を入れるならまだ良いけど、
たぶん入れないだろうから、残った同僚たちに押し付けることになる
それが気まずすぎる…
引き継ぎのない、みんなが同じ仕事してる職場にしとけば良かった
それかもう死にたい

324 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/08(火) 22:56:48.07 ID:1RfK5qFj.net
辞めたくて先週も今週も月曜休んだ。
勝手な人ばかりでもう疲れたよ・・・

325 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/08(火) 22:57:04.88 ID:WtV87oaK.net
上司と上司と仲良い先輩がとうとう顔見て話してくれなくなった
嫌われてるのは知ってたけどこうも露骨だとキツイ

326 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/08(火) 22:58:12.07 ID:cKbF9P1f.net
>>323
気まずいかもしれないけど「もう決まった事だし」で教えていくしかない
323の人生は323で決める事だし悩む必要無いよ
悩んでいる内に誰かに先越されるよ絶対に

むしろ同僚のほうがいい
新人は色々察して逃げるからね

327 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/08(火) 23:00:57.61 ID:1RfK5qFj.net
仕事そのものはたいしたことないけど人間関係が疲れる。

文化交流とかやってるようなところは入ってはいかんよ。
めんどくさい人が多い。

328 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/08(火) 23:11:46.75 ID:qaqg2iSP.net
>>326
確かに、先越されるのは怖い
こういうのは早い者勝ちだよね…
ありがとう、なんとか切り替えて頑張ってみる

329 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/08(火) 23:18:29.45 ID:6iqCxYDf.net
辞めたいけど私が辞めると言ったらアイツが喜んで言い触らすんだろうな…と思うと悔しい
やらないけど突然フラッといなくなりたい

330 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/09(水) 01:19:45.86 ID:gLUFNa80.net
803:彼氏いない歴774年@転載は禁止 09/04(金) 19:09 WMsDSdmA [sage]
勉強も対策もしてなかったのに公務員試験に合格したこと
これが人生の流れなのか 、

331 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/09(水) 07:16:11.93 ID:GORAWVW2.net
辞めるって伝えたけど引継ぎ期間が異常に長い
なんで3か月も必要なんだよめんどくせぇ
でも自分が新人のとき3か月かけて教えてもらったから文句は言えない
しかし3か月は長い…「辞めたい」って思ってから辞めるまでに4か月以上はかかる
もうばっくれたいめんどくさい行きたくない

332 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/09(水) 08:23:58.19 ID:SAw32TGQ.net
行きたくねぇ
でも行かなきゃ。始まれば終わる。一日中辞めたい辞めたい思うけど頑張ろう

333 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/09(水) 12:23:29.40 ID:VP4m+41G.net
派遣先に、高校の時の同級生で好きだった人が働いていてビックリした
9年来の再会なのに一言も話さず、黙々と昼ごはん食べたよ…
知り合いがいて二回連続応募辞退したばかりだし、また辞める訳にはいかないわ
高校の時には割とよく話したのに、今は話せないのが凄く悲しい
繋ぎとして派遣で働いてるから、遅かれ早かれ辞めるし、仲良くなる必要もないけどさ…

334 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/09(水) 12:36:25.90 ID:ObjPcQNr.net
退職が決まったけど、職場の皆が集まってる所に報告するの嫌だなぁ
なんならお金払うから報告やめてもいいですかってくらい嫌だ

335 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:32:21.68 ID:JWKDXbet.net
女一人食べていける仕事ってやっぱ資格取らないと難しいかな
もう接客業とかやりたくないし言っちゃなんだけど一生の仕事じゃない
てか年齢的にそろそろ腰を落ち着ける職に就かないとほんとに死ぬ

336 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/09(水) 21:39:51.89 ID:bM6PLBux.net
定年までまだ20年あるけど転職ばかり繰り返して
全然地に足がつかない…
そして今の会社ももう辞めたい

337 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/09(水) 22:22:17.45 ID:k8mOd8OB.net
>>333
私は大手優良企業の下請け(零細会社)で働いてた時、
出向先の部署に小学生の頃に好きだった幼馴染が居た。
彼はすでに役職も付いてたし、奥さんは私の2個下の後輩だった。
すでに子供2人もいて、上の子は小学生。
どこから人生変わっちゃったんだろうなあ・・・。職場で惨めな姿を見せたくなかったよ。独身だし。。

338 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/09(水) 23:00:16.73 ID:+OTlCAuH.net
自分なんかグループ会社にいた中学の同級生に勝手にバラされたよ!
違う会社だから自分は知らなかったんだけど、場所が近くてよく出入りしていたせいか
向こうは知っていたという。

去年の同窓会で友達から「前に○○で働いてた?」って言われてすごいびっくりした。
非正規だったからそういうのも知られたくなくて今でも頭にきてる。
そういう奴に限って同窓会来なかったりするんだよね。存在すら忘れてたのに。

339 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/10(木) 06:31:59.10 ID:74pHlJkf.net
元気出せって言われるのが本当になんで?って思う。
なんで現場だからって元気よくいなきゃいけないんだろう。
挨拶は大きな声でしてるし、普通に話振られたら話すし冗談だって言ったりするのに…。
私以外にも大人しい、むしろ挨拶しない人だっているのになんで私にしか言われないんだろう。

元気よく行こうよ!とか言われるの本当に苦痛だわ

340 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/10(木) 06:56:51.05 ID:IQtOTlFe.net
521:彼氏いない歴774年@転載は禁止 09/09(水) 11:55 xITTKPYl [sage]
運が良くていい人に巡り会えること。
高校生まではいじめられてて、散々な目に遭ってきたけど、短大に入ってからは親友もできた。
卒業後は就職にあぶれたけど、短大の先生のツテで市役所の臨時職として就職→就職先の上司は、なんと私が目指していた職場の元館長で、働いている時にちょうど募集があったので、推薦状を書いくれて、希望の職場に就職することができた。
その職場でも、色々な人に可愛がられて、結構なミスをやらかしたこともあるけど、ずっと使えてもらえてる。
こんな運と、いい人に巡り会えるスキルがあるのに、異性から好意を向けられたことは一切無いっていうのが謎ww 、

341 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/10(木) 06:59:34.21 ID:Eq+/Sn2m.net
>>339
私かな…
元気出せとか元気よく!とか言われるよ
私は地声が小さいことを自覚してるから意識して声を張ってるし笑顔もいつもしてる
でも言われちゃうよ。イメージかな
私よりよっぽど無愛想な人、黙ってムスッと入ってくる人、声小さい人は言われてない
元気だけを求められる年齢じゃないし(アラサー)色んな人がいて良いと思うんだけど
元気元気ってお笑い芸人みたいにしてなきゃいけないのかな
なんで私だけって思うよ

342 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/10(木) 07:05:49.70 ID:Ujt8BcOq.net
どこか別の部署の誰かが私の事を下げて上司に何か言ったらしい
部署のみんながいるときに上司から警告あったけど、明らかに私に向けて話してるのが不快
一気にやるきなくした
膨大な量の仕事ふられて、毎日必死こいて残業してまでこなしてたけどもうどうでもいいや
今日から定時で帰ろっと

343 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/10(木) 07:10:58.90 ID:74pHlJkf.net
>>341
ほんとだよね。
みんながみんな朝に強いわけじゃないし常にハイテンションで居られる人じゃないのにね。
元気って強要するものじゃないのに。
ただ普通に挨拶して仕事するだけじゃだめなのかね。

344 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/10(木) 07:35:38.94 ID:fXFHCMp1.net
めんどくせーーー
昼休み削って仕事するのが定着してきている
というか一部の人がそうしててそれが広まってきてる感じ
私は休み削りたくないから仕事の時間内にするようにしてる
でも昨日「やりきれなかったのは休憩中にやっておくんだよ?」と言われた
いや、ないから。それがルールみたいに言われましても
上はスルーだし「休憩を取らない」ことを褒めてる人までいてなんか…
そんなんだからブラック化するんだよ

345 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/10(木) 07:41:42.29 ID:RHu9QWnX.net
それよくないよね。
たまにやることないからって昼休みも仕事してる人いるけどさ、
こっちは休んでるから作業音とか電話とか気になるんだよ。

346 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/10(木) 07:57:44.59 ID:IQtOTlFe.net
521:彼氏いない歴774年@転載は禁止 09/09(水) 11:55 xITTKPYl [sage]
運が良くていい人に巡り会えること。
高校生まではいじめられてて、散々な目に遭ってきたけど、短大に入ってからは親友もできた。
卒業後は就職にあぶれたけど、短大の先生のツテで市役所の臨時職として就職→就職先の上司は、なんと私が目指していた職場の元館長で、働いている時にちょうど募集があったので、推薦状を書いくれて、希望の職場に就職することができた。
その職場でも、色々な人に可愛がられて、結構なミスをやらかしたこともあるけど、ずっと使えてもらえてる。
こんな運と、いい人に巡り会えるスキルがあるのに、異性から好意を向けられたことは一切無いっていうのが謎ww ・

347 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/10(木) 08:46:06.09 ID:iJIjvXpG.net
余計なことする人いるいる
他の人の作業やっておきました!→ミスあり→やんわり指摘されると折角やってあげたのにってぶつぶつ文句
疲れる

348 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/10(木) 12:36:45.29 ID:SDaAwCJQ.net
なんか憂鬱になってきたな…ずっと雨だからかな(と思いたい)
辞めたい病がひどいわ。辞めても行くあてないから辞めないんだけどさ
お昼から戻りたくないよぉぉぉ
何が嫌というか全てが嫌だよ

349 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/10(木) 12:47:49.94 ID:K4cpsKEB.net
私も辞めても行くあてないと思ってたらたらいたけど、なんか急に糸切れちゃって辞めることにした。派遣同僚の過去の嫌がらせや普段の不真面目ぶり、そしてそれを許容してる職場が許せなくて悶々とするに疲れた。そいつがクビになれば満足かっていうとそれもなんか違うし。

350 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/10(木) 13:26:03.62 ID:ZNrNSHIt.net
今いる場所は持ってる部署が暇になったら忙しい人を手伝うってシステムに
なってるけど、大抵忙しい案件持ってる人は決まっててその人の人当たりが
あんまり私にはよくなくて、この前ひどい事を言われたのでもういいやって
気持ちになった

その為にお昼付き合わなきゃいけなかったし、他の人も基準がその人で
私にはぞんざいな態度だったし、唯一仲良かった人も頂点の人と
関わりあうようになってから関わりがなくなってしまった
何か吹き込まれたのかw
もう女が多い職場には行きたくないしこういうシステムのところも
行きたくない
そもそもそういうのが嫌だから今の職種選んでるのに完全に失敗した
ここまでがちがちだとしんどい

351 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/10(木) 13:35:10.67 ID:Wb2IagR2.net
私も年齢が年齢だから辞めたらもう次ないんだけど今の会社嫌すぎる
女も性格悪い陰湿なのばかりだし、仕事内容も聞いてたことと違って
興味も持てない、やる気も出ない
お金なくて失業保険待ってもいられないからバイト探そうかな…

352 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/10(木) 19:23:21.13 ID:ZscnJma8.net
どの職場も人間関係で悩むよね。
私も今日別の部署が臨時で雑務みたいな仕事が急に入ったから(仕分けみたいな)
そこの部署の人に今やってる仕事が終わったら、3:00くらいからなら手伝い出来ますよ?って伝えたけど、上司があまり他の部署から借りる事を快く思わない人だから上から直接依頼があったらお願いするわ〜って言われ。
で、夕方になって私と同じ部署の人が手伝ってるのみた訳で。
え…?上からなんも依頼きてないけど、え?手伝って大丈夫なの?って悶々としたよ。
私だから手伝うなって事なのかなってマイナスの方へ考えてしまうわ。

353 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/10(木) 19:36:11.72 ID:KBQh8/zn.net
>>349
私も毎日必死でやっていたけど、急に糸が切れて辞める事にした
我慢した先に何も残らない、報われないと気づいてしまった

ある朝起きて、体調が悪いから休もうかな…と思っても仕事が山積みな事に気付き
休んだらどれだけ遅れるのか、そもそも有休を使わせてもらえないから
他の日に代休分として出勤しなくてはいけない

同じ給料なのに仕事を押し付けて楽している同僚、ブラックな環境と上司も一気に思い浮かんで
思わず布団の中で叫び声をあげてしまった

昔は同僚辞めろと思っていたけど、同僚が辞めても残りたいと思える職場じゃない

354 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/10(木) 19:52:03.61 ID:RHu9QWnX.net
人間関係がよければだいたいのことは乗り切れるよね。

355 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/10(木) 20:03:22.23 ID:jgol/wrL.net
でも性格悪いやつってどこ行っても最低一人はいるんだよなあ…
まだ見えないところで上手く陰口言ってくれりゃ自意識過剰だわ、で納得させられるけど
本人が居なくなったら陰口三昧とか
露骨にこっちをチラチラしながらヒソヒソ話しとか
正直イラっとするもん

356 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/10(木) 20:30:18.80 ID:mOicRkmj.net
>>353
退職は出来るだけ早めに
もし引き継ぎが無いのなら上司に辞める1週間前まで皆に内緒にしといてもらう
焦り出す同僚を鼻で笑いながら退散出来る事を祈ってる

357 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/10(木) 20:36:28.04 ID:KBQh8/zn.net
いや、糞ブラックのせいか辞める時までめちゃくちゃ揉めてる最中w
業務上同僚と絡むせいで、上司が速効で私の退職情報を漏らしていたよ
でも私の明らかに多い仕事+後任新人のフォロー頑張ってねーという気持ちでいたら
同僚が今更そんなに仕事したくないといい、辞める事になった
マジで何なの…

お互いの後任がきたけど、同僚の後任は泣かされてすぐ辞めちゃったし
私の後任を、同僚の後任にするかもと言われた
最後の最後までじゃましてくれる

358 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/10(木) 20:52:59.22 ID:mOicRkmj.net
>>357
そう!それ!
漏れる情報が早い程その相手は"え?そんなんだったら私も辞める!"ヤダヤダ
ってなるからね

もう自作の分厚いマニュアル作って「これに全部書いてあるんで」と言い放って辞めたい

そして速攻スマホの番号変える

359 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/10(木) 21:12:12.93 ID:3hdE1kOK.net
なんか局に嫌われてから、いつもみんなが嫌がる役職につけられるんだが
稀に別の役職についても、その日はそこがめちゃくちゃ忙しいと分かっててつかされたり。
それを分かってて、白々しく演技されて「喪子さんの運が悪いだけよ〜私は適当にポジション仕切ってるだけだから〜」

嘘つけ

お気に入りの子をいかに楽させて、自分に都合の良いように、っていうのを常に考えてて、結果私だけが損する形

360 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/10(木) 21:13:19.34 ID:RbY6GOMg.net
>>357事務がダブルで辞める状況ってスゴいね、かなり仕事量ありそう

361 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/10(木) 21:59:10.29 ID:RHu9QWnX.net
テスト

362 :彼氏いない歴774年:2015/09/10(木) 22:25:54.79 ID:n2Cu1K0xq
事務職だけど新卒で入ってもうすでに辞めたい
まっさらの新人が入ったことない部署らしく、まともに教育もしてもらえてないのにちょっとでもミスしたり初歩的なこと聞いたりしたらグチグチ言われる。
やったことないこと、わからないところを聞かなきゃと話しかけたら嫌そうな顔をされる。コミュニケーション取ってもらえない。そのくせこんな赤子同然のど新人にやたら色んなことやらせようとしてくるからパンク寸前。
ぶりっこしてるオバハンとかパンク系気取ってるオバハンとかやたらキャラクターものでデスクを固めるオバハンとかで主に構成されてる。たぶん皆さん何かしら病んでるんだろうな…
辞めたいけど聞こえの良い職場ではあるから親が猛反対するし、田舎すぎて他に働くところがないので辞められない

363 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/11(金) 08:12:34.43 ID:WnCow8qp.net
あーこんな日くらい休みたいわ(宮城県民)
会社のめっちゃ近くに大きい川があるのに行っていいのかな
これで何かあったら死に切れないんだけど普通に出勤しろって連絡きた
休業の連絡かと思ったわ。行かなきゃ…

364 :357@\(^o^)/:2015/09/11(金) 20:28:12.19 ID:dQtKZq3S.net
>>360
使っているシステムが古くて不便なのに、ケチって使い続けて入替をしないせいで
処理に時間がかかっている事もあるけど
同僚が基本的に怠け者で仕事をサボるタイプ

仕事の割合は冗談抜きで同僚3、私7くらいだと思うw
半分ずつにしたらすごく楽になると思うけど、同僚は普通の業務量すら拒む屑
そして日中は暇そうにお茶を飲んで他の人とお喋りしてるけど私は必死に仕事
上司は仕事さえまわって業務に支障さえ出なければいいと、この状況を放置

入社してからストレスで体重が5キロ増えたけど、辞意を伝えてから3キロ減ったよ
もうすぐ元の体型に戻れそうで嬉しい

365 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/11(金) 20:32:36.28 ID:QEEIfddD.net
多少給料安くても楽なのがいいと思って転職したけど仕事が暇&単純すぎて辛くなってきたもうどうすりゃいいんだ…存在意義がわからないレベル
とりあえずボーナスが満額出るのが来年の夏だからそれまでは続けるつもりだけど働くの向いてなさすぎるわ専業主婦になりたい

366 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/11(金) 20:35:43.73 ID:Ak6+VJEt.net
>>364
その暇そうな同僚に「手が空いてるならこっち手伝ってもらえませんか?体1つしか無いんでアレもコレも抱えきれない状況なんですよ」って言ったらどう?雑談してる相手にも状況が分かっていいんじゃない?
拒まれたら色んな人に「あの人 かたくなに手伝おうとしないので私しんどくてしんどくて…」と愚痴る

367 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/11(金) 20:44:06.69 ID:dQtKZq3S.net
>>366
やったけど効果なかった

368 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/11(金) 21:31:10.38 ID:b1xDvtFm.net
>>367相手してる人もそいつがサボってるの理解してるもんだしね
屑が拒んだのを上司にちくってもお前がやればいいじゃんとか言われるのかね

でも尻拭いしてても報われないと気付けてよかったね
辞める日は確定してるの?譲らない姿勢でいないとずるずるいきそうだから気を付けて

369 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/11(金) 23:36:29.46 ID:SophA9hb.net
>>365
お前は私かってほど、まんまそれな状況w

370 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:29:27.04 ID:39DBJpO5.net
>>365
差し支えなければどんな仕事?

371 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:58:50.88 ID:Fh2s4x/m.net
>>365
前職がそれで転職したら人間関係が最悪な職場だった…

372 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/12(土) 07:07:31.20 ID:NDUzr2t9.net
>>364レスありがとシステム改善しない会社も悪いし上司も怠ける同僚も悪いよね。もう全体的にだめだね363さんは今までよく頑張ってきたと思います。

うちも午前中は休む暇なく動いててでも周りは余裕あっても手伝う事はないし、むしろプリンターから印刷した紙持ってきて?な感じ空気感で。

すぐ辞める予定で有給消化するから職場がどうなるか知らん。しかし職場状況を思うと忙しい時間だけ手伝いに行ってもいいとこっそり考えてる。
でも他の糞同僚がお前は職場にイラネな態度で来るからやっぱり手伝い止めようかと思う

373 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/12(土) 08:34:25.90 ID:2XdAC3Zu.net
>>370
病院の事務。おそらく点数稼ぎの為に無駄に人数多いんだよね。忙しそうな医師や看護師や技師を見て余計に落ち込む。

374 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/12(土) 10:29:35.01 ID:Y77UnMzH.net
>>372
手伝おうと考えるだけでも偉いよ
私なんて下手すると後任引き継ぎ無しで辞めるかもしれないから
職場が混乱しているのに有休消化しやがってと恨まれるかもしれない

まあ後任採用・引き継ぎでしくじった会社の責任だからスルーするけど

375 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:12:42.29 ID:NDUzr2t9.net
>>374上司は何とかするって言い切ったけど一週間は事務不在って少人数会社だし不安がわくよ大丈夫だろうかと。細々した所ができないだろうしだから考えちゃう
でも考えるのはただ私が辞めるのが惜しいだけかもしんない。職場もろもろあってうんざりもしてるけどね

376 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:28:42.91 ID:oeksUX4+.net
以前は休日になるとよくドライブしてたのに
最近は最低限の事だけやって、後はずっと寝てる事が多くなった
以前もそれなりにストレス感じてたけど、ドライブで息抜き出来てた
今の所に異動してから本当に駄目だ
休息を優先しないと仕事にならないけど、気分が沈んだままだから疲労感がすごい
また明日も仕事だ
いっそクビにして
出来ない奴だと思われてる事くらい知ってるから

377 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:48:06.61 ID:UFbsRkxr.net
>>373
レセプトとか?
病院って受付も事務も忙しい印象あるけど違うの?

378 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:23:05.36 ID:DfcPSyzA.net
月曜日は大嫌いな上司が有休で居ない。ほっとする。

379 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/13(日) 01:04:19.65 ID:QcGeWNPa.net
なぜか、苦手な上司からのライン着信に限って気付かず放置してしまう。
12時間もスマホを見てないなんて、友達がいないと思われていそうだ。
プライベートでは、急な用事でラインを送ってくる人が居ないから見逃しがちなんだよなあ。。

380 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/13(日) 01:10:20.10 ID:lOqx9Box.net
>>377
どちらでもないよー大病院だから部署が細かくわかれててやる事限られてるんだ

381 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/13(日) 02:14:05.55 ID:WVkIIgt+.net
先輩はお気に入りの後輩には甘く、笑って「オイオイ〜w」済まし全く怒らない注意もしない。
でも、私なら同じことをしても絶対ゆるさず呼び出されネチネチ。
行動を監視し、後からあの時はどうだったこの時はどうだったと呼び出し
この3年間、少しずつ神経が磨耗し疲弊していった。
「あいつを上のレベルにいかせる為厳しくしている」と言ったらしいが
噴飯というかイビりと批判されない為のいやらしい言い訳と100%断言できる。それを聞いた時怒りで震え殴りたくなった。
ストレスで鬱病発症、独語や不眠が続き年末で退職することなった…
退職が決まりやっとまとまって眠れるようになったよ

382 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/13(日) 03:44:24.44 ID:JmL/8RpW.net
>>381
お疲れ様!
眠れるようになってよかった
ゆっくり休んでね

383 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/13(日) 06:35:06.35 ID:4E9s2Vdw.net
>>381
お疲れ様です
不眠も独語も経験あるから胸が痛くなったよ…
独り言は端から見ると頭おかしく見えるかもしれないけど、
2ちゃんぐらいでしか相談できなかったから、気持ちが落ち着いて良かったと思ってる

384 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/13(日) 12:26:59.62 ID:lAVNREPb.net
私も今の会社合わなくて辞めたい。
足に湿疹ができててスカートはけないよ・・・

385 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/13(日) 12:39:34.42 ID:CghMwYip.net
>>381
このやりかたって人選ばないと下手したら自殺に追い込むだけなんだけどな
頭悪い先輩の下について災難だったね

386 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/13(日) 17:40:49.50 ID:4wiGsh+i.net
同じ失敗でも笑いにするか怒るかを相手によって変える人ってやっぱりどこでもいるんだね
うちのお局も同じ
でも年内中には辞めれそうで嬉しい
同時期に3〜4人辞める予定で、入ってくる人は未定だけど辞める身としては草はやしてるw

387 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/13(日) 19:00:53.40 ID:QcGeWNPa.net
うちの女上司は、自分の好き嫌いで業務連絡にすら差を持たせるよ。
嫌い&苦手な部下には伝達すらしない。
仕事なんだし、仮にも役職付きなんだから連絡くらいちゃんとやれよって感じ。
上司の質が低すぎて笑えるくらいだよ。

388 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/13(日) 19:13:43.85 ID:x8wVbP6Y.net
上司さえも頼りに頼り切ってる先輩が来月辞めるんだけど、それに感化されてかNo.2の人もどうも近く辞めるっぽい。
私も辞めたいんだけど、4人しかいない現場で3人辞めるとかあまりにも人情に欠けてるとかなーとか…
次がいいとこ見付かってたらこんなグズグズしないんだろうけど

389 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/13(日) 20:41:07.58 ID:I6kSLvr9.net
うちの職場もベテランの人が辞める
つか1〜2年勤めただけでベテラン扱いや役職に付ける時点でおかしい会社なんだけど
こんなにも入れ替わり激しいって入社してから気づいたけど
確かに仕事が精神的にくるけどどう考えても仕事の内容だけが原因じゃない

…陰口多いんだよなあ…自分のことじゃなくても他人の愚痴言ってるってことは
自分が居ないところで言ってる可能性なんかありすぎて嫌になってくる
女が多いとはいえ事務だけで固まった職場がこんなに陰湿とは思いもしなかった
自意識過剰なんか捨ててもうちょっと開き直れる性格になりたい

390 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/14(月) 01:55:15.22 ID:+xqHwjeK.net
>>389
もしかしてうちの会社の人ですかw?
入って2年くらいでベテランというか主流の働き手になってるよ、うちも。
というか1番最近入った組とその次の人に新しい人との期間が2年近く空いてる
つまり我慢強く残っている組以外は次々辞めていってるんだ
よっぽど大手の会社でもない限り、内部事情なんて入らないと見えてこないよね

陰口、悪口が多いのも同じだわ
それなりに距離とったり第三者から見ても嫌っているのが分かる相手の悪口ならともかく、
普通に友好的に話しているのに裏では罵詈雑言の嵐の現場を見ると怖えええええって思うww

391 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/14(月) 07:32:43.09 ID:tH6XgC1w.net
先週飲み会があったんだけど、もう行きたくない。
無駄に話題のネタにされるし、嫌な思いしかしなかった。

392 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/14(月) 07:38:56.19 ID:RNdX/A9g.net
>>389-390
うちかな?w
うちも一年もいたらベテラン扱いだよ
それどころか一ヶ月くらいで既にベテラン並みの動きが要求される
女しかいない職場めんどくせぇぇぇ
陰口というか嫌味というかその場にいない人のことをチクっと刺すような発言が多い
長年やってるのは陰口叩きまくりストレス無しの人ばっかり。ちなみに私は一年目
先日、置物のように大人しい人が辞めた
ブラックなんだなぁってしみじみ思えて悲しい
今年二人(私ともう一人)入ったのに9月にもう求人出してるのってどうかと…

393 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/14(月) 12:01:10.47 ID:s2xC4pNG.net
試用期間中だからバックレようかと思ったけど、頑張って来た
常にイライラしてる人が多くてビクビクしながら働いてるよ…
ネットや新聞広告で求人チェックしてるけど、難しそうな仕事ばかり
次の仕事が見つかるまで、辞めるわけにいかないのが辛い

394 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/14(月) 12:13:24.49 ID:vIsc5CsF.net
同じ職場で2ちゃんやりすぎだろwww

395 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/14(月) 17:44:57.52 ID:9GhT6c/I.net
>>376
すごいわかる
休みに息抜きして明日から頑張ろう!ってなれない
予定があるとこの分寝られないんだって思うし
ましてや飲み会に遠出なんて疲れるし憂鬱でしかない
何もしなくなっちゃった…

396 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/14(月) 18:27:32.69 ID:LzRv/nAb.net
上司と同期が一緒になって別の同期の悪口言ってて本当に気分が悪い
気づけば私も言われてたし
その同期と上司は連絡先知ってるからメールでも馬鹿にしてるんだろうな
こんなゴミがよく昇進できたよ
お前が同期格差の原因作ってんだよしね
辞めるとき何かしてやりたい…

397 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/14(月) 20:18:53.45 ID:ivHufKyI.net
>>393
私も試用期間中で毎日辞めたいと思いながら会社行ってる
今の会社 性格悪い人多すぎ
早く辞めたくて応募しようとした求人見つけたのに締め切られてて落ち込んでる
早く転職先決めたいよ

398 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/14(月) 20:46:43.46 ID:4to6XQiX.net
事務職ではないのに、電話対応が足りない時は電話当番が回ってくるんだけどそれが苦痛。
ずっと事務してたらある程度電話対応にもなれるんだろうけど、月1回の週単位で交代だから慣れる訳がない。
難聴って事もあってうまく聞き取れないし(だから事務職は出来ないって決めてたのに)何度も聞き返すのも失礼だし(一ヶ所凄い不機嫌にさせた事あり)
自分には何が向いてるのか今模索中だわ。

399 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/14(月) 21:00:51.62 ID:v9wmS07+.net
うちの職場も大概人間関係が酷いと思ってたけど、女ばかりだと何処も似たようなものなのかな?
好き嫌いで仕事を振る上司、居ない人の悪口をネタに皆で盛り上がり
強い者には媚び諂い、そのストレスを格下認定した人で晴らす(ターゲットは必須)
面白い話(主に人を笑いものにする)は、疾風の如く職場中を駆け巡り拡散する
私も、絶対に人の悪口言わない性格だったのに見事に染まっちゃったw
ただ給料と待遇良いから、皆泣きながらでも辞めない

400 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/14(月) 21:07:53.73 ID:57nD1jqz.net
うちは男ばかりだけど、陰湿で仕事しない人ばかりだよw
幸い男性陣からはいじってもつまらない奴と思われてるのか
分かりやすい不愉快な事は表立ってはされないけど
染まりたくないし、BBAから地味な嫌がらせをされるし、給料と待遇も悪いので辞める

401 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/14(月) 21:08:50.61 ID:a9n4Hf1h.net
給料と待遇良いなら多少くらいなら我慢できるかもなあ
自分のところはボーナスも退職金も無いから愛想尽きたら辞めていくんだろうなと思う
本当に上手く受け流せる人か悪口言ってる本人が居残ってるんだろうなって感じする
我慢してた人の限界が来るのが長くて1〜2年のような感じ
自分は最低5年勤めたかったけどすでに自信ないや

402 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/14(月) 21:31:05.34 ID:v9wmS07+.net
給料と待遇が良かったので、適応障害患っても辞められないんだよ
朝起きたら、理由も無く涙が出て止まらなくなったので何度も仮病で休んだ
今は大分良くなったけど、一度病んだら偶にフラッシュバック?する
うちの職場では、良い人優しい人≒弱い人なんだよ
気が強いとか意地悪だとかの評判が有るひとの方が生き易い
後3年位で辞める予定
最近は男の人でも陰湿な人も居るらしいね、男女平等w

403 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/14(月) 21:38:51.19 ID:E28qU5Ty.net
最近どころか昔からいるところにはいるよ
男ばかりの職場に行けばそれなりに
つまんねー悪口休憩所で言ってたりw
結局そういう餌がある場所に似たような人間が集まるって感じなんよね

404 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/14(月) 22:26:47.70 ID:v9wmS07+.net
>>403
そっか〜
そう言えば、同僚の家庭の事情とか人の失敗を聴きもしないのにバラしてた
低レベルな人とか居たわ
本社の事務職だと、高学歴のおっとりした人が多かったけど子会社だと低レベルな人が
結構多いのは偶然ではないと思われる・・・

405 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/15(火) 07:20:12.58 ID:3wWIndpz.net
>>403
それ思う
働き始めたのは10年以上前だけどその頃から既にいたわ
女が多い職場にいる男もたいがい要注意
権力のある人やうるさ方の人には媚びて可愛い◯◯君ポジション
地味系喪系はあからさまに馬鹿にしたり陰でネチネチ嫌味言ったり
たちの悪いおばさん化してうざったい。そういうの嫌という程見てきた

406 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/15(火) 07:35:46.85 ID:GkhuNbxo.net
前工程の部署が日程表を守らないことによる後工程部署の強制深夜残業が毎回改善されずかなりのストレス
他部署の問題だから自分でどうすることもできないし日中暇で深夜まで残業はしなきゃならないという限りある時間を浪費しなきゃならない状況がかなり苦痛
役職もベテラン社員も老害と言われるようなのばかりだし
女は悪い意味で特別扱いで休み時間潰されまくりだわ行事のために休日まで潰されることもあるわ
必要以上に働きたくないしかつ金のかかる遊びもしないからフリーターにでもなった方が楽なのかもしれない

407 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/15(火) 08:34:02.68 ID:C2IYe5nA.net
でも社保は欲しいな

408 :彼氏いない歴774年:2015/09/15(火) 10:24:44.96 ID:3K4mg7qay
辞めたことある人は退職理由どうしてる?
うちでは期限付きの職員さんは急に辞める人とかいたけど(あまり良くはないけどすぐ変わりの人が来れた)、
正社員だと引継ぎ沢山あるからすぐ辞めるわけにはいかないし、
人手不足すぎて職員に迷惑かけるから上司が納得できるような理由言わないととは思うんだけど、
いまいちしっくりくるのが思いつかない…。全く予定ないけど結婚を機に地元に戻るとか、
比較的穏便な方向で辞めたいけど難しいな…
今のとこで働くメリットが全く思いつかないし、正直人間関係も仕事もクソ辛い。

409 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/15(火) 16:12:56.91 ID:BN8szmQ5.net
男性ってかおっさん多い職場にいるけどネチネチだな
あいつはコネだのごますりでのしあがっただの悪口きかせてくる
あと俺はいかにすごいかって語りも多くて疲れる
淡々と仕事する職場に憧れる

410 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/15(火) 16:14:44.90 ID:jFSvSoFs.net
>>406
これすごく分かる…
たまに少し贅沢できる程度の稼ぎでいいから残業もない責任もないフリーターで気ままに生きたい
正社員でもサビ残多すぎて時給換算したらコンビニバイトより悲惨になる

411 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/15(火) 18:50:17.71 ID:qmpujsAw.net
普段立ち寄るラーメン屋とか年2回位たまに贅沢(つっても3000円位のイタリアンコースとか)するためにも辞めたいが辞めれない。
生活のため以外でがんばれる理由で何かの楽しみがないととても働いていけないや。
いま仕事つらくて生活の為が大きな原動力の人が本当にうらやましくてたまらない力がでないよー

412 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/15(火) 19:44:04.12 ID:pU/UJ58l.net
あー給料安過ぎる。
最近ほんとそれを実感してるわ。

そのせいで毎日弁当作って安上がりに仕上げて、夜も自炊。外食なんて勿体無い病になるくらい、今は毎月いかに給料内で生活するか考えてるわ。

転職するにも今みたいな仕事が好きだから、それに近い職がしたいんだよね

413 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/15(火) 20:15:08.76 ID:WXr/3iBt.net
人の好き嫌い激しいお局がいっつも人の悪口言っててウザい
孫だっている歳の癖に中高生みたいに悪口ばっか言ってるよ
そういうの聞いたら「間違いなく私の悪口も言ってるよコレ」って思うよね
ボス的立場だから誰も強く出れないけど、ベテラン勢はお局より仕事できる人が多いし、愛想つかされて全員に去られちゃえばいいのに
結構な人たちが別の職探してたり、いつ辞めてもいいと思ってるみたいだけど実行に移すのは難しいみたいね

てか表面上は友好的に接している人たちや、お気に入りからも影ではウンザリされててお局ザマアwww
今は本格的に人手不足の職場なんだけど、忙しくなる年末年始より前に辞めるって決まって良かった
しかし職場のほぼ全員がお局を嫌ってて不満抱えているのがある意味救いと思っている自分も性格に難ありだなあ

414 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/15(火) 20:24:49.40 ID:Nqc/QvM+.net
新しく来た上司が細かすぎて頭おかしくなりそう
今までずっとあまり口出さない人達が上司だったからやりづらい

415 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/15(火) 21:50:46.19 ID:ET+TBR+J.net
うん、女の腐ったような男っているね。
あと女の多い職場が長い人は男の多い職場じゃ通用しない印象。

416 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/15(火) 22:54:15.38 ID:0F3sN8As.net
電車遅延して出社遅れるラッキーって思うあたり働くこと向いてないし
仕事辞めたい。バイトみたいな仕事内容で安月給で拘束時間長いの嫌
何が正社員だよ。金があればフリーターかニートになりたいわ

417 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/16(水) 07:13:03.84 ID:sZ4tgGia.net
オバサンがうざすぎてほんと嫌になる
こないだなんてお昼食べてたら「早く食べなよ!仕事沢山あるんだよ?」と言われた
はあ〜?何で食べるスピードまで指示されないといけないの?
別にお昼くらいゆっくり食べたっていいじゃん食べる時間なんだから
それとも休憩返上しろと?それ禁止なんだよ上からも何回も言われてるだろ
難癖ばっかり付けやがって。気の弱そうな相手にしか言えないの分かってんだよ
面倒くせぇから何言われても適当感丸出しの返事するようにした

418 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/16(水) 09:33:09.31 ID:hk5F/rsK.net
辞めさせてくださいと言ったにも関わらず「あなたはここで働かせるつもりだから」と認めてくれない
今日も十時間以上の労働が決定してるし性格の悪い奴らの溜り場に行かないといけないのが辛い
今日凄い忙しいらしいけど無断欠勤してやりたい

419 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/16(水) 11:27:23.67 ID:5n7qjzW9.net
上司が気分屋
機嫌悪い時は私を呼ぶとき椅子をバシバシ叩いてくる
私がデスクの横においている資材を蹴ってくる
常に貧乏ゆすり
前はイライラしてたけど最近は怖くて仕方ない…

420 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/16(水) 11:29:51.97 ID:0qsJDt/u.net
なにそれ…病気?気持ち悪いね

421 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/16(水) 12:17:06.00 ID:MlTUZoXc.net
>>418
直接言ってもダメなら、電話で言えばいいと思う
「退職手続きしたいので、準備が整い次第連絡ください」って伝えればいいよ
「引き継ぎしないと迷惑掛かる」って思うなら、辞めない方がいいかもしれない

422 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/16(水) 17:50:51.39 ID:w6GcroqN.net
>>418
前にそういう職場あったわ
何人分?というような仕事と全雑用をやらされ休憩も毎日10分くらいしかない
「あなたは一生ここで働くんだから」って念押しみたいに言われて
業務について意見しても聞いてもらえず辞めたいと言っても無視され
電話で辞意を表明して辞めたよ
辞めたいって言っても辞めさせない職場はおかしいよ。義理立る必要なし

423 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/16(水) 18:21:18.03 ID:H/2/dLCB.net
>>418
一番効果的なのが本社へ連絡
どこの部署なのか・上司のフルネーム・「今の状況を伝えるのに時間がかかりそうなんで」という理由で状況を時系列に表した紙をFAXで送る

がんばって

424 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/16(水) 18:26:59.27 ID:8l8QjDE6.net
私は新人で指導してくれる先輩(以下aさん)に、仕事の二次チェックをして貰ってるんだけど、ろくに事情をしらない上司Bが
「もう半年たったんだから、二次チェック辞めれば?aさん、かわいそうだなー(二次チェックで時間を取られて)って思って」
と、私も聞こえる所でaさんに言ってくる
別にそろそろ二次チェック外しても良いんじゃない?って言えば良いだけなのに、なぜ「かわいそう」なんて言わなきゃならないんだ?
上司Bは、電話応対で私が他の人と同じ様な回答をしてもちゃちゃ入れてくるしあっちも私のこと嫌いなんだろうけど、私も嫌いだよ

425 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/16(水) 21:09:28.63 ID:xg88oUHU.net
12時間労働当たり前
そもそも正式な勤務終了時刻と実際に基本的な勤務を終えられる時刻に開きがある
上司は責任逃れと仕事逃ればかりだしなんかもう辞めたいよ

426 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/16(水) 22:52:55.14 ID:vHX7+j96.net
長く働いてもらいたいなら働く気無くすようなことしなきゃいいのにね
そんな難しいことじゃないじゃん
別に気を使うとか優しくとかしなくても、人畜無害な対応で充分なんだけどな

427 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/16(水) 23:11:58.98 ID:jBKLvmZB.net
>>417
私のところのお局も何かあるたびにネチネチ言ってくる
ウンザリしたのが顔に出てしまったせいで
なんなの?その顔!?と噛み付かれた
鬱陶し過ぎる

428 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/17(木) 01:08:38.00 ID:83Mzuk+W.net
>>419
うちの上司も気分屋
しかも2人も
ご機嫌な時はすげぇ話しかけてきて、めっちゃボケたりしてる
不機嫌だと高圧的で、お疲れ様です。って挨拶しても無視
こういう人ってかまって欲しいのか
ほっといて欲しいのか

429 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/17(木) 01:09:06.58 ID:MavbAdUI.net
>>427
うちのお局はターゲットにした人が笑えば、「笑ってたわ、感じ悪い」
黙ってたら「黙ってたわよw」体調悪くて笑えなければ「何よ、あの顔不機嫌そう」って
人の顔の事は放って置いてあげて欲しいよ、無表情でも何か言いそう
どんな顔をしてれば文句ないだよ!

430 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/17(木) 05:49:52.86 ID:uSl96Nbj.net
職場で歩いてたら局にぶつかりそうになったのでとっさに避けて「すみません!」と謝ったら
その言葉は無視で別室の人に向かって「ちょwすみませんだってw」と馬鹿にしたように言ってた
ぶつかりかけたのもどっちかと言えば向こうが悪いんだけど…
言い方もいちいち感じ悪い
間違ってた時に間違ってたよと言えばいいだけなのに「…◯◯やったことないの…!?(驚愕)」
みたいに言ってみたり
「◯◯株式会社(会社の正式名称)ではこういう決まりですから」と言ったりする
そんな言い方、まるで私がよそ者で別の会社のやり方でも持ち込んだかのようだけど
教えられた通りにしかやってないんだけどね
間違いとされたことも無理やりほじくり出した難癖でどーでもいいようなことばっか

431 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/17(木) 09:02:41.02 ID:m60ZhINb.net
辞めたいって伝えたけど「分かりましたー」だけ言われて全然話が進まないんだが…
そんなに急な日付を伝えたわけじゃないからまだ日にちに余裕はあるけど、早く手続きして欲しいt

432 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/17(木) 10:48:30.72 ID:eqUiP/as.net
精神的にも肉体的にもしんどい
ある上司に相談したら無理せず周りに頼っていいって
そうしようと思ってもベテランこそ嫌な仕事は察して逃げるし
口ばっかりで面倒なことは丸投げしてくるしで頼れない
人間不信だよもう

でも賢い同期は今後のこと考えて今は耐えて上に行こうとしてる
友達も多い性格で悩みを吐き出す場もあるみたい
ここで頑張ろうと思えないけどどこにもいけない
頑張ってるの見ると我慢足りないのかなあとか考えてそれもつらい

433 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/17(木) 20:18:31.62 ID:z1RPHH84.net
>>432
我慢が足りない云々は人それぞれだから誰かと比べてはいけない
長く我慢強い人もいれば少しの我慢で体調が崩れる人だっているんだし
他人と比べてストレスになって苦しくなるくらいなら自分の限界値を理解して無理だけはしないよう考えた方が有意義だよ
とブラック企業に努めて自分なりに学んだわ
子供みたいな大人ばかりでろくでもない会社だし開き直って仕事に支障出さない程度に自己中に行動してやることに決めたし
産休お局が戻ってきたらさっさと辞めてやるわ

434 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/17(木) 22:11:20.08 ID:ihtqk8dd.net
年末で辞める組はいつ言い出しますか?
10月になったら言おうと思ってるけど憂鬱だ〜

435 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/17(木) 22:26:32.17 ID:c5X/FUF3.net
今の部署本当にパソコン音痴しかいない。
物流の現場に配属されてるけど、正社員は私入れて3人しかいなくて、しかも役職ついてないのは私だけだから事故が起きた時の報告書とか有無を言わさずに私が作ることになってて辛い。
現場の主任たちはパソコンと向き合ってる私の後ろで突っ立ってて口出しするだけ。
しかも私の席が1番ドアに近いんだが、報告書作りに追われてる間後ろで突っ立ってる主任は来客対応しようともしない。結局私がわざわざ作業を止めて対応するから全然進まない。
それで作るの遅いとか言われるからいらいらする。
こんな下らないことでいらついてる自分にもいらつく。

436 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/17(木) 22:57:05.20 ID:lXbewew+.net
新人って自覚のない非常識多すぎ
朝はのーんびりやってくる
歴代新人担当の仕事も未だにやらない
やれって言われないと雑用はしない

437 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/17(木) 23:08:45.18 ID:6GMJnmFp.net
朝はのんびりってどういうこと?遅刻?

438 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/18(金) 00:51:39.16 ID:aci5jv5h.net
5分前に会社着けば良いかなーと思ってギリギリ出社を続けてたら、やる気ない認定されるわ、できる人は朝の時間を有効に使うだの説教されるわ、電車がたびたび遅延していかにも遅刻癖ある駄目人間みたいに思われるわでろくなことがない

439 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/18(金) 03:25:49.54 ID:wnu3BEnh.net
ノー残業!とか言って退社時間ばかり気にするけど
出社時間より前から仕事させるのも残業(言葉に違和感あるけど)だよね
30分とか1時間前に出社しないと評価を下げるなら出社時間を「前」の方の時間に合わせないとおかしいと思う
多分今日もサビ残するけど

みんな同じ仕事してる所に行きたい
別に楽じゃなくて良いから「どこが・どう大変か」がみんな分かってる所に行きたい
色々無茶言われる度に理解の無さに心が死ぬ
うるせえ黙れって言葉を飲み込むのも疲れた

440 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/18(金) 08:00:28.56 ID:rjQF3zwV.net
今までの恨み辛み全部ぶちまけて辞める妄想よくするけど
うちの職場じゃずっと先までネタにされるんだろうなって考えるとできない
セクハラされて病んで辞めた子に対してなんでこんないい所辞めたんだろうねー
なんていうクズばかりで吐き気がする

441 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/18(金) 19:23:44.96 ID:DKWOME1Y.net
>>430その局性格悪すぎるだけだよキニスンナ

442 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/18(金) 22:02:34.38 ID:lj/tu+2E.net
10月からの移動が決まったー
今の上司とおさらばできるのは嬉しいっちゃ嬉しいけど
移動先がもっと酷い可能性もあるんだよな
環境変わるのも苦手だから憂鬱だ

443 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/19(土) 00:43:55.84 ID:COM3gkYu.net
入社当時から毎日のようにこのスレ見て、辞めたい辞めたいとこぼしながら早3年
そろそろ拾ってくれるところ見つけないと…
1社目を3ヶ月で契約解除された苦い体験があるから、なかなか転職活動に踏み切れない
今いる会社はブラック企業だから、そう簡単には私を解雇しないだろうし
先輩も同期もがどんどん辞めてくから、気づいたら古株になってしまった

444 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/19(土) 01:47:26.05 ID:71GtT1iR.net
高齢喪だけど運良く転職できた

条件も人間関係もすごく良いし
経験はあるから仕事にはそれなりの自信はあったけど
仕事出来すぎるの先輩を目の当たりにして辞めたくなってる

嫉妬してる自分が本当に情けない・・・はあ・・・

445 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/19(土) 11:39:42.00 ID:rDvjyS25.net
異動になってから、女上司の一方的ないびりがすごい。
孤立させようとして、男性社員に「喪田さんがこんなこと言ってた!w」と
言ってないことを広めて印象操作やら、あの手この手で嫌がらせしてくる。
こんな上司いるのかと。
男性社員には体をくねらせて笑顔、ボディタッチ。
私としゃべった後、大抵「はあ〜。つ か れ た」と聞こえるようにぽつり。
仕事は出来るのに性格が悪くて人間が小さくて、正直引いてしまう。部下の悪口ばかり言ってるし・・・。
人間としての好き嫌いはあるだろうけど、仕事中は顔に出さずに事務的に接すればいいのに。
でも性格が悪くても上司は上司。信頼してます!って態度で居ないといけない。
なんでこんな明らかに人望無いやつに役職付けちゃうんだろう。私だってつかれたよ。
友人の働く会社では、対人関係をうまくやれない人は役職付けないらしい。

446 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/19(土) 12:13:16.83 ID:Mnnq8O82.net
私の職場の人はそういう性格の上に仕事出来ないよ…
仕事が出来ない自覚が本人には無いのにミスばかりで
一緒に仕事をして疲れる
役職はないけど年上だから、態度に出すわけにはいかないし

今未経験者の子にいかにも経験者ぶって教えているけど
周囲に迷惑をかけてまで何とか出来ている仕事だから
未経験の子でも出来るだろ…と思ってしまう

447 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/19(土) 14:01:11.69 ID:tdW82A3L.net
春から毎月新しい人が入ってきてるんだけど、勝手な行動する人ばかりで
とうとう課長の出張中に承諾も得ずにチーム会議をやることになった。

コネで呼んで非正規増やすと勘違いしてこうなるんだよなあ。
自分も契約社員で異動がないし、もう辞めどきかもしれないと思ってる。
非正規が全体を仕切り始めるってあり得ないでしょ。

448 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/19(土) 14:47:07.39 ID:UgItfxZn.net
>>444
勿体無いなぁ
経験があるなら、1年もいれば同じくらい仕事出来るようになるよ
また転職したって1からやり直しになるだけだよ
条件も人間関係もいい仕事なんて他に見つかるかわからないのに

449 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/19(土) 15:51:52.66 ID:BgzY9ZPG.net
>>444
人間関係が良いだけうらやましいよ
今の会社に入ってもうすぐ3ヶ月だけど
教育係の先輩は仕事はできるけど教え方が下手だし、ネチネチしてるし
教えてもらってもない仕事をやってないの!?と突然キレてきたりして疲れる
基地外お局やプライド高いのに仕事できない人もいるしで既に転職活動始めてるよ…

450 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/20(日) 12:59:02.19 ID:uYfWG41n.net
>>444
徐々にスキルアップしていけばいいんだよー
人間関係良いのは本当に羨ましい
私はやりたい仕事だけど人間関係悪い
休憩室で内外の悪口言いまくり、私はおとなしく見られてて八つ当たりの的になってる
ここまで裏表があることに本気でびっくりしたのは初ってくらい驚きの口汚さ
毎日どっと疲れてる

451 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/20(日) 14:38:19.81 ID:5z5u1kAp.net
>>450
高齢で転職で入って徐々にスキルアップって許されるの?

452 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/20(日) 17:02:24.25 ID:Zk9jc1P3.net
やっと自分のやりたい仕事に就けた会社も将来性がある
しかしいる人間が最低最悪

もう辞めるしか手段ないのかな
辞めるならさっさと辞めたほうが自分のためであるので
迷う

453 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/20(日) 17:22:22.81 ID:ZrCAwaQH.net
>>451
お前みたいに向上心のないクズには関係ない話じゃない?(ニコッ

454 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/20(日) 17:31:57.75 ID:Y/2uuMxF.net
>>453 (暗黒微笑)

455 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/20(日) 18:45:07.30 ID:tVP3mSjC.net
毎朝やっとの思いで出勤してるのに「キミは楽しく働けてるね」みたいなこと言われて泣きたくなった

パートさん達1人1人が業務に対して自分勝手すぎる
1時間に1回タバコ吸いに行くとか、この時間は受付業務してくださいってなってるのに逃亡してるとか
会議出たくなーいとか言って勝手に休み変えるわ、客が多すぎて応援頼んでも来ないくせに「呼ばれた」って文句言うわ
辞められたら困るから上司は何も言わない
同じことを私がやったらブチギレられるんだろう(やらないけど)
とはいえその結果私が食らってるしわ寄せは大したことなくて、もっとひどいことになってる人もいるんだけど、嫌すぎて嫌すぎて辞めたい
別にいじめられたりとか悪口言われたりとかもない
むしろ可愛がってもらってるくらいだと思う
でももう嫌だうんざりだ

456 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/20(日) 18:45:50.72 ID:yM2tx+1Z.net
>>451
高齢で採用されたってことは
よっぽど他社での実績が認められたんじゃないかな
会社によってやり方も違うし、慣れれば
できるようになると思うよ

457 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/20(日) 19:07:01.73 ID:Cz3C+ZW9.net
上司に準社員だったら切ってるよ?
他に探そうと思わないの?って遠回しに言われました
私自身今の仕事合ってないし成長してる気がしなくて潮時かなと思いました
転職したいけど他に自分に合うの分からなくて失敗しないか怖い…

458 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/20(日) 22:06:51.78 ID:LuShBmJB.net
>>455
おお、なんか状況が私と似てる。
私も今の職場は嫌ではない。社員の女性人はみんな優しい人で可愛がってもらってる。

やりたかった部類の仕事だし、内容も楽しい。でも暇。馬鹿みたいに仕事がない日が3日に1回はやってくる。
仕事柄年中椅子に座りっぱなしで、その日に仕事がなかったらアホみたいな作業で時間潰し。ある意味これ以上のストレスはない。

だからこその安月給なんだけどさ…。

サビ残してた前職も辛かったけど、サビ残するほど仕事がない職場も辛い。
好きな仕事に就いたから辞めるか続けるか正直迷ってる。

最近気付いたけど、私は暇でする事が何にもないような仕事時間が一番ストレスが溜まるわ。

459 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/20(日) 22:11:54.77 ID:J+ZeFGyB.net
私も暇な時間が苦痛すぎて初就職した会社やめたな…
暇でもお金もらえるんだからいいじゃんとか言われるけど、お金貰ってるのに
何もやってないほうがよほどきつい
サビ残にしてもそこは自分は経験したことないけど、なんか効率悪い会社多いよな
これ日本だけなのかな

460 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/20(日) 22:26:34.07 ID:LuShBmJB.net
>>459
そうそう、これ言うと「いいじゃん!楽して給料貰えるなんてラッキーじゃん!」って他から言われる。
それでラッキーって思える人ならこれ以上ないくらいの職場ではあるが、正直私が辞めても仕事回るように感じられる。

サビ残してた頃は事務処理が私しか出来なくて(パソコン使えません触れませんのオバちゃんばっかで)、通常の業務が定時間際で終わってからのさぁ!今からパソコン入力!って感じで1、2時間は当たり前だったな。あの忙しさが懐かしい。

461 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/20(日) 22:34:59.87 ID:FnF8n/xk.net
暇な時間って本当に何もしなくても何も言われないの?
手が空いた時って新しく仕事作ったり掃除とかやらない?そういうのもやり尽くしちゃうのかな

462 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/20(日) 22:35:05.23 ID:J+ZeFGyB.net
>>460
ある程度の使命感感じるものがないと会社で働くって意義を見出せなくなってくるよな
自分もこれ辞めても廻るだろって思ってたのでよくわかるわ

時間あったら勉強させてもらえたりそこに関して咎められないならいいんだけど
大抵ああだこうだうるさく文句つけてくる奴多かったし、そこも暇だからいちいち
人の事見てるんだよね。悪循環

463 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/20(日) 22:56:36.19 ID:onQJX515.net
上司が仕事を振れない・人を育てられないタイプだったから、丸一年半ほどめちゃくちゃ暇な時期あったな…
自分の存在価値とか色々考えちゃって鬱になるかと思った
なんやかんや雑用してたら仕事来るようになったし、その後部署の統廃合やらで死ぬほど暇ってのはなくなったけど

忙しくて辛いのは他人に相談できるけど、暇で辛いのは相談できないんだよね…

464 :彼氏いない歴774年:2015/09/20(日) 23:39:19.50 ID:5PxfY5R0F
教育環境の整った場所で働きたい
何の知識も無く就業経験すら無かったド素人に、一ヶ月で全ての仕事を覚えるなんて無理だよ
毎日毎日ヒステリックに細かい事まで人格否定を交えながらネチネチ怒られたら本当に死にたくなる
いっそクビにでもしてほしい

465 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/21(月) 00:01:30.29 ID:0JfsjEez.net
暇でつらい会社に勤めてる、勤めていた人は会社自体は儲かってた?変な事きいちゃうけど

466 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/21(月) 01:17:03.33 ID:05aH9I5E.net
会社での売り上げはどうなんだろ。
まぁよかったらもう少し給料も高いだろうし、底辺だと思われる。

暇だから別の部署の仕事でも雑務でも喜んでする気持ちはある。
だけど、それを私がしてしまう事を社長はあまり好まないらしい。
なんでも暇っていう事を出してはいけないらしく、仕事してる振りをしないといけない馬鹿らしいシステム。

他の部署の手伝い=仕事がない=暇はダメらしい。
1時間で終わる作業をその日の仕事量によっては半日掛けて上手に終わらせるような仕事場。

技術向上なんて出来るわけないし、生活も貯金切り崩し中。

467 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/21(月) 09:45:00.36 ID:SJxmz41T.net
働いても働いても儲けがないから仕事がさらに増えて12時間以上毎日休日まで働かされるのよりは
暇なほうがましに感じるが確かに暇なのも時間つぶしが大変そうだな
でも家に帰れて自分の自由時間ができるのはやはり少しうらやましい

468 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/21(月) 10:36:15.70 ID:W82zoRmP.net
うちは作業できる時間が決まっててそれが終わったら次の作業まで待ち
暇な日は本当に暇だけどだからと言ってちょいちょい人はくるから休めないし
時間きっちり仕事してさっさと帰りたい

469 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/21(月) 11:30:54.15 ID:nAoPQ8hv.net
暇してる時期が一番辛かったな
毎日残業3.4時間とかなら暇な方が良いけど
暇だと皆のモチベーションが下がって無意味な雑談が増えて雰囲気悪くなって最悪
忙しい時はみんなの目標が一致して楽しいしそれこそ生き生き働いてる感じw

470 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/21(月) 13:02:24.08 ID:fnZcrq7m.net
暇で辛かったところは最初は売り上げよかったけど、入社して1年ほどで悪くなったな
そこから1日中何もしないことが年単位であった
本当にぼーっとしてる時間とか勿体無かった…色々な雑務を探すのも限界があった

471 :462@\(^o^)/:2015/09/21(月) 20:34:46.57 ID:0JfsjEez.net
レスありがとうございました

472 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/21(月) 20:40:34.72 ID:VmqMPRv3.net
中途半端に今辞めるより年末に辞めたほうがメリット多いよね?

473 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/22(火) 10:46:48.36 ID:mYAAXJcL.net
気に入った嬢をふかきょんって呼んで怒られるすぎにゃん

474 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/22(火) 10:49:29.98 ID:mYAAXJcL.net
誤爆

475 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/22(火) 11:24:47.34 ID:IpbRp8W8.net
>>472
自分も年末で辞めたいな。
干渉されすぎて蕁麻疹が出始めた。
年度末は待てない。

476 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/22(火) 11:35:45.12 ID:UZDsvnra.net
ボーナスあるなら特に年末まで我慢だよね…
今すぐ辞めたい

477 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/22(火) 13:34:06.52 ID:IpbRp8W8.net
自分の場合はボーナスないけど次の仕事決めなきゃいけないから。
でも一番忙しい時期に辞めて困らせてやりたい。

478 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/22(火) 21:15:04.93 ID:iAnEeDN7.net
アラサーにもなって無視とかハブとかされるのもうしんどい
一年間耐えてきたけど、そうやって我慢する事に何の意味もないと気付いたよ
我慢すればする程『自分は無視されても仕方ない人間』と自分自身で認めているようなもんだもんな
将来の事は不安だけど、今の状況が変わる事は無いだろうし潔く辞めよ

479 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/23(水) 04:59:08.89 ID:NmVR0zFB.net
私もお局や陰湿な女性同士のいじめとか無視とかにウンザリして
試用期間終了の来月で辞めるか悩んでる
仕事内容も面接で聞いてたことと大幅に違ってて今までの経験も
全然活かせない

でもやっぱり辞めてからのことが不安なんだよね…

480 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/23(水) 10:24:47.94 ID:J8KH3rKj.net
みんな一緒だな。
自分も人間関係がよくないから辞めたい。
でも次が決まってないから辞められない。

481 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/23(水) 10:40:57.38 ID:zX3wZ1uB.net
私も後先不安で迷ってたけどそれ以上に体壊れそうなのと嫌な面が限界になったから辞めるわ…

482 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/23(水) 10:58:34.06 ID:J8KH3rKj.net
ごめん長い。

今まで二人体制でやっていた業務があるんだけど、一人が辞めることになった。
二人でやるほど業務量がないんで私一人でやることになったんだけど、
出戻り前にその仕事をしていた人がやりたがっていて困ってる。

辞めた人との間で、課長が担当を周知するまでその人がやることになっていたらしく
知らない間に勝手にやり始めたんだけど、課長は私に全部やらせたいらしい。

ちょっと難しいのは単純に私の仕事量を心配して声かけてるんじゃないってこと。
今の部署は仕事量のわりに人数が多くて、余力のある人が多い。
だから自分のやりたい仕事は人の仕事でも取ろうとする人が多いんだよね。
この段階で課長に相談したら、とりあえず一人でやって問題が発生したら
また考えましょうってことになった。

私は立場的に一番下で業務量が増えて残業すると怒られるから
一人でやるのはちょっと多いと思っていてそのことを話したのも悪いんだけど、
課長は私がやるって周知した後も「ねえ、何で喪女さんが全部やるの?」って
言って全然聞かない。

課長は分担はダメだって言うから、連休明けにまた相談。
入ってから2年、こういう干渉ばかりで嫌になってくる。
あと1年あるけど年度末で辞めたい。

483 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/23(水) 19:57:02.04 ID:+eIjBATC.net
なんで全部やるの?って言ってる人は
仕事を奪いたい人?
「課長が決めたことなので、課長に言って下さい」
って課長のところに連れて行っても駄目なの?
自分の仕事が不満なら上司に言うべきだよね

484 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/23(水) 20:23:43.08 ID:J8KH3rKj.net
>>483
そうだよ。
でも反論すると余計めんどくさくなるからそういうこと言う気力がない。
みんなルール決めても守らない。自己主張ばかりする。
しかも不満なら上司に言えばいいと思うんだけど、そうじゃないんだよね。
課長の見えないところで口を出す。こういうところが女だなと思う。

こうなるのが嫌で課長に相談したんだよね。
一応仕事しにくいとは言ってある。明日また面談だと思うと滅入るよ。
連休なのに気が休まらないし食欲もない。お腹痛くなってきたし。

あーほんと辞めたい。年休余ってるから11月で辞めたいよ。

485 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/23(水) 22:43:55.07 ID:kMwMqx0B.net
無理して笑ってんのしんどい
良い人もいるけど何か本当に「性格の悪い」奴にぶち壊されるほうが大きい
こういう匿名掲示板で愚痴ったり夜独りで泣いてすっきりしないと職場で良い顔できないよ
いつまでちゃんと笑ってられるかな
てか今のところで続けようと思ったら自分がクソババアになるしかないなホント

486 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/23(水) 22:48:31.65 ID:Dq/nuexg.net
仕事を続けるには自分が性格悪くならないといけないのが嫌だ
別に元の性格がよかったわけじゃないけど、働きだした頃に比べると圧倒的に今の方が性悪になってる

性格変えたり、人によっては心を病んだりそれで命を絶ったりしてまでやらなきゃいけない労働って何なんだろう

487 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/23(水) 22:59:10.37 ID:+qykBe3j.net
自分も最初のころは大体怒られるときは自分が悪いと思ってたけど改めて考えると理不尽なことが多すぎて開き直ってクズになったわ
でも無理して病気になったり病んでも困るのは自分だし図太くないとやっていけない
4年働いてわかったことはブラック企業や人間関係が恵まれない職場で長続きさせるには性悪じゃないと無理だということ
優しくてまともな人ばっかりどんどん辞めて性格の悪い非常識の自己中ばかり残る職場だしまた仕事が始まると思うと気が重い

488 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/23(水) 23:17:36.11 ID:JeGGbQsI.net
理不尽な事で自分だけ怒られるとかすごい分かる
あれ何だろうね?
悪目立ちするのか、怒りやすいのかよく分からない
最初の頃は家で泣いたりしてたけどそのうち段々図太くなって、何も気にしなくなった

489 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/23(水) 23:23:22.56 ID:J8KH3rKj.net
分かる。開き直って相手を軽蔑するようになるんだよね。

490 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/24(木) 01:50:03.78 ID:01ZZpbWX.net
>>487
私の職場がそれ
残ってる人はみんなクセありの人ばかり
早めに辞めるつもりだけど次がなかなか決まらない

491 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/24(木) 06:54:24.85 ID:px7VueLw.net
性格悪くなる必要はないとおもう心の距離作るし接触減らすし、ただ相手を何だコイツって軽蔑しまくるのがどーにも自分の中で少し疲れる。こんな環境やだなって。

まあキツイ事言われる職場いたら気が強くなって図太い言われる様になった。図太い風にやってるだけ!!アンタがいる職場で繊細キャラが仕事続く訳ないだろ!と腹たつわ。アッチはアッチと常に線引きしないと性格悪くなって自己嫌悪なるわ

492 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/24(木) 07:33:02.62 ID:xLT/Chba.net
連休明けから上司が出張で不在。
入社して約半年経つけど、一人で仕事なんてできない。
行きたくない。

493 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/24(木) 11:18:36.38 ID:VOUEmoYM.net
>>492
厳しいこと言うけれど、何で出来ないの?半年間努力してた?
イヤイヤ仕事してたら何も身に付かないよ

494 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/24(木) 12:29:17.74 ID:St8OYjji.net
>>492
ロクに教育してくれない上司でその結果なにしたらいいかわからないなら少しは同情るけど
ちゃんと教育してくれてしっかりしてる上司だったならちゃんとやれることやろうね
学生じゃないんだから自分の仕事くらいしっかりしないとどこ行ってもやってけないぞ

495 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/24(木) 12:49:54.31 ID:GM/cnlJw.net
来月から勤務時間が変わって終わるのが遅くなるのが憂鬱
冬には雪も降るのに嫌だなぁ、夜に車の運転

496 :357@\(^o^)/:2015/09/24(木) 20:58:59.20 ID:4T9IqXm5.net
やっと辞められそうだけど引継ぎの愚痴

私とBBAの二人事務、BBAからの押し付けで業務量は私の方が多過ぎの状態
上司は私担当の業務をただ処理量が多いだけで、次の人はパートかバイトにでもやらせようと
思っていたとなめられた発言をされていた

私の仕事を引き継ぐ後任さんは、メモはとってくれるけど
私が教えている最中に今後も使えるようにきれいなメモをとるタイプだった
人によって覚え方はそれぞれだし、不真面目屑よりはマシだと思って何も言わないでいた

教える事が多過ぎ&後任さんがガンガン細かいところまで質問してくる事もあって
引継ぎのペースが遅れ気味で時間も足りなくなっていたし
ルーチンを後任さんにさせるとどうしても午前中の時間が潰れてしまうので
後任さんへ教え終わった後に、私が残業してルーチンをやっていた

497 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/24(木) 21:06:36.84 ID:4T9IqXm5.net
後任さんはルーチンの方は時間がかかるけどもう一人で問題無く出来るレベルと判断して
私が残業して補って、他の新しい事を教えられるならそれでいいと思った
残業もサビ残だし、残業して怒られるような大手でもないし

けれど糞上司が「二人に増えたのに何で片方が残業しているの?」と的外れな事を言ってきた
教える事が多過ぎるからに決まってるだろ…

挙句の果てに「後任さんも気にするだろうし、あまり残業せずもっと上手く進めろ」
後任さんが本当に気にしてるなら、日中のメモは走り書き程度にして
自宅で丁寧なノートでもまとめて欲しい

「BBAさんとその後任さんはどちらも定時に帰ってるよ?」
BBAは計画性が無いし業務量も少ないし、単純に比較しないで欲しい

もう引継ぎなんて投げて速効で辞めたい
屑会社って本当に最後まで屑対応をしてくれると思った

498 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/24(木) 21:34:49.45 ID:axAnjJjS.net
>>497
激しく乙!

その業務についてあまり知らない奴ほど口出してくるのは鉄則だな。ほんとこういう奴らはどうしたって治らないからあなたがストレス溜めない程度に引き継ぎ終わらせればいいと思うよ。

どうせ辞める所だし、新しく入ってきた子には悪いけど後は簡単に済ませるとかね。
私だったら多分その子に簡単にメモって、後でまとめてくれると助かる。って言ってしまう。

499 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/24(木) 22:34:38.31 ID:opXdxfgq.net
>>497
激しく乙。
私も似たような状況になってたことあるよ。

ほんと糞職場の糞上司って糞対応しかしないよね…。

500 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/24(木) 22:36:43.32 ID:4T9IqXm5.net
ありがとー

ぐだぐだ文句を言ってくる糞上司、立場的には責任者だけど名ばかり状態だから
本当に業務の事をほとんど知らず文句だけは言ってくるんだよね

正直今後消化予定の有給中に、私の仕事にやたらケチをつけてくるBBAが
電凸しまくりそうなのがウザい
多分私の後任さんが分からない事にぶち当たってBBAに質問しても
何も協力せず電凸してきそうなのが…

501 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/24(木) 22:40:16.64 ID:4T9IqXm5.net
15人もいないブラック零細だけど、最後に上司がポツリと一言

「何で人ってこんなに辞めていくんだろうな…」

そりゃあんたと会社が屑だから、2年半で7人も辞めていくんだよと突っ込みたくなった

502 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/24(木) 22:44:55.93 ID:zj1sABem.net
なんで辞めていくんだろうっていう上司に限って態度おかしいのは定番だなw
怒ったら辞めていくとか言ってたのがいて、多分パワハラっぽい怒り方なんだろうなと
予想してたら自分が辞める時に再現されましたわw
あれ本気で表に持っていったら訴えられるレベルだったな

503 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/25(金) 04:41:02.51 ID:gujPSchY.net
https://twitter.com/karmax00/status/593750012804272129
親がいった「仕事なんかしんどかったら辞めたらええねん、自分が辞めたら困るとかそんなんないで、総理大臣かてすぐ次決まんねんから」は至言

504 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/25(金) 06:32:49.88 ID:jpj5ojwB.net
飲み会で必ずと言っていいほどみんな苦労してここまで来てるんだよ的な話をされる
おまけにときどき注意をすると思うけど、こういう存在をありがたく思えということも言われる

言われるほど素行も悪くて苦労してないように見えるってことか
自分では結構がんばってるつもりだったんだけどな
苦労するってなんなんだろ

505 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/25(金) 08:38:49.41 ID:h0pkUSk6.net
そうやってえらそぶってしか自分の価値を見いだせない人種だから、そんな輩の言うことを真に受けて自信を無くさなくてもいい
注意するのは上司や先輩の仕事
された側が感謝するのはいいことだけど、した側が「感謝しろ」ってのは何か履き違えてる

506 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/25(金) 18:58:56.26 ID:msgu/IXF.net
うちの会社のお局は他人には傷付くようなこと平気で言うくせに、自分が同じこと言われるのは許せないらしいw何様だよw
しかも怒って周りに当り散らすからほんと面倒くさい。円滑に仕事を進めるには仕事能力とは別に人間性も大事なんだなーと思ったよ
お局の言動はお局上司も知ってるけど悩んでるだけで解決しそうに無いし、もう辞めたい

507 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/25(金) 19:05:38.43 ID:+UvE2O0y.net
うちは1年足らずで7人辞めてるよww
やむを得ない事情の人もいるけど、口に出さないだけで上司や待遇が嫌って本音の人もいるはず
新しい人を雇おうにも全然応募者が来ないんだよね
来ても担当者が選り好みしてるってのもあるんだろうけど。
あれが嫌、これが嫌って言ってる場合じゃなくなって来てるけどどうするのかな
ま、私も年内に辞めるけど

508 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/25(金) 19:12:54.81 ID:q+6YE3fL.net
>>507
私の所は履歴書なんて見ていないよ
「来た来た!はい採用!」って感じ
ホントありえない
とりあえず本社に「配置適正人数守ってますよーヘコヘコ」ってしたいだけ
よって変わり者(難有り)だらけで当然業務が順調に進む訳がない

オチが完全に被るけど私も年内に辞めるからもうどうでもええわ〜

509 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/25(金) 19:17:00.54 ID:xGICudm0.net
ようやくなれた正社員だけど仕事が遅いのと、このままじゃ繁忙期に回していけないとの理由でやんわり首宣言された
丁度今日会社の重要な古株のおっさんに切れて嫌味&馬鹿野郎って怒鳴られたから私としても都合良いんだけど
でも怒鳴られた事が怖くて怖くて明日仕事いくのが凄い怖い
社長は気を使ってくれてるしパートの主婦の方は凄くいい人だから辞めるのがショックだ
今泣いてる
もうすぐ30なのになにやってんだろ自分

とりあえずあのおっさんしなねえかな

510 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/25(金) 20:42:10.40 ID:+5f7ZBMD.net
506からけしかけたの?

511 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/25(金) 20:58:16.62 ID:xGICudm0.net
>>510
けしかけてないよ私も悪いんだけどねごめん長くなる

私は小さな印刷所で働いてるんだけど制作ルームがおっさんと私だけで私はおっさんに色々教わってたんだよ
19日出勤のはずだったんだけど、その日休みにしてもらって、その事をおっさんに言わなかったんだよね社長もおっさんに伝え忘れてて、その事を怒られたんだ「仕事のできない新人の分際でぽんぽん休むな、折角教えてやってもそれじゃあ困る」

512 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/25(金) 20:59:19.06 ID:xGICudm0.net
続き
あと、お昼にパートさんとご飯食べる時の笑い声も迷惑らしい
「こっちは昼飯食べながら仕事してる」だのなんだのゴニョゴニョいわれて、
極め付けは制作ルームから印刷所にいくときに「少し出てきます」って伝えるのが暗黙の了解なんだけど
声が小さかったのか向こうに聞こえなかったみたいで扉閉めた瞬間
「出て行きますぐらい言ってけ馬鹿野郎!!」って何か蹴る音と
怒鳴り声が聞こえたんだ そこからもう無理殺意しかわかねえ明日社長に辞める日を伝える

513 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/25(金) 21:36:30.66 ID:d1jEno2N.net
>>512
そんな理不尽なおっさんがいる職場は異常。
私も今印刷所で働いてるけど、もし仕事教えてもらってる人がそんな態度とってきたら泣きながら二度と行かないと腹くくるな。

むしろそういう清々しい程のクズが相手だと何もきおいせず辞めるといいよ!
いい歳して一般的な指導が出来ないような人といると精神病むのは時間の問題だと思う。

あなたは何も悪くないよ。

514 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/25(金) 21:56:02.12 ID:xGICudm0.net
>>513
ありがとう
最初はショックで食欲もなくてひたすら泣いてたけど今や殺意のみ
むしろクビだけど辞められてラッキーだわ
クソッタレ
あの野郎覚えとけよまじ

515 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/25(金) 22:16:40.92 ID:HkVT6RV3.net
すぐ怒鳴る人ってなんか頭に障害でもあるのかねぇ
命にかかわることでもない限り普通に生きてて
怒鳴ることなんてそうそうないだろと思うんだけど

516 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/25(金) 22:45:10.97 ID:vFNZ+w3o.net
ほんとそうよね
あとそういう人って自分より弱くて反撃しないであろうって相手を選んで当たる
おめー私がヒステリックできつそうな性格と見た目なら絶対そういうことしてねーだろみたいな
いつか痛い目合ってほしい

517 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/25(金) 23:37:51.38 ID:yKc73qNE.net
職場の高齢喪女達は同じ喪とは思えないくらい、人並みの優しさすらない
妬み、嫌味、自己愛、悪口
高齢喪と言う劣等感とプライベートでの不満や焦りは分からなくもないけど、だからこそ人に優しくなれるのが普通じゃないの?
この狭いコミュニティの中では威張れるからって、やりたい放題のオバサン多すぎ

518 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/25(金) 23:38:34.45 ID:yKc73qNE.net
あぼんになってしまった

519 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/26(土) 05:56:15.16 ID:/0UlFMhe.net
>>515
前の職場の社長が些細なことで怒鳴る人だったから大っ嫌いだった
精神的に不安定だったとは思う
不機嫌だと置物のように黙って挨拶すら無視、そして怒る必要ないところで怒鳴り散らす
でも直後にお気に入りの社員にパァーッと笑顔で話し掛けて長時間話が止まらなくなったり
居ないなと思ってたら超大量の漬物を仕込みしてて一人当たり3キロ分位配ってきたり
(ちなみに調理関係の仕事ではなく思い付きで突然やっていた)
置物→理由もなくわめく→上機嫌→意味不明行動の流れになるパターン多かったな

って書いてたら精神不安定というかやっぱり頭の障害かも、普通じゃない

520 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/26(土) 19:02:03.83 ID:Nm+Vq4CT.net
よく「好きなことは仕事にするな」って言うけど本当かな
自分のしたいことと顧客のニーズのギャップに苦しむってことなんだろうけど、嫌々してる仕事よりかは幾分かマシじゃないかなーって思うんだけどな
「それでも好き」って強固な心の最後の支えになりそうな感じだけどどうなんだろう

521 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/26(土) 19:40:53.43 ID:4LRBy3wH.net
私の職場もおかしいけどここ読んでると本当に変な職場ばかりだと痛感するよ…
今の会社にパワハラ基地外お局いるから辞めたくて転職活動してるけど
入ってみないとどんな会社かわからないんだよね

522 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/26(土) 20:58:56.65 ID:oI9tEXrl.net
>>520
分かる
好きだったのにどんどん嫌いになって興味も無くなってトラウマだけが焼き付いてる

523 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/26(土) 21:42:41.41 ID:GBUQYGZh.net
プライベートで酷い失恋をしてしまって仕事にも支障が出てる
仕事は仕事…って割り切りたいのに、凡ミス連発で恥ずかしい
フられてから3ヶ月も経ってるのに、感情が消えなくてノイローゼになりそう
ハリポタで忘却術みたいな魔法あったよね…
記憶を消したい

迷惑掛けるのが辛いから辞めたいんだけど、生きるのは止めたくないよ…

524 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/26(土) 22:36:37.39 ID:ua232+5f.net
仕事多いって上司に言ったけど全然減らしてくれない。

正社員より非正規が残業してるっておかしいでしょうが。
それも正社員が残業してるならともかく暇そうなのに。

525 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/26(土) 23:36:57.50 ID:ua232+5f.net
>>505
分かる自分も辛かった。
でも3カ月するとだいぶ楽になるよ。
だから年末まで頑張れ!

526 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/27(日) 00:14:24.10 ID:/Evf01tz.net
>>520好きな職種でもハードで辞める事はあるだろうから生活の為とか家族を養うとかはすごい頑張れる理由だと思う

大した仕事じゃなくても簡単でも好きな業務があればわりと頑張れるのはマジだとは思うよ。でも限界はある。

今やってる仕事の中で工夫して働く(仕事のやり方や人間関係考える・良くする努力)方が大変でも取りかかりやすいんじゃないのかな

527 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/27(日) 01:28:07.69 ID:WjlpPCKQ.net
やる気が出るかどうかは人間関係によるところが大きいような気がしてる。

528 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/27(日) 12:49:13.99 ID:ENypdiE/.net
>>527ほんとそれ
毎日上司に叱られて(これは確実に私が悪い)、ちゃんとやった時でさえも他の子には言わないような注意されて、教えてくれるのも人任せだった
合ってないんじゃないとか遠回しに言われたからやる気や頭冷えて辞める事にした

529 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/27(日) 20:26:22.36 ID:WjlpPCKQ.net
私も理不尽にキーキー言ってくるおっさんがいる。
女の腐ったような奴。

530 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/27(日) 20:38:46.53 ID:1Nl17dCd.net
ブラック零細なんだけど、社長が物凄く陰湿で幼稚
他人のちょっとした誤字、ミス、言葉の訛りや失敗ばかりが話題で
本当に低レベルだなーと思う
取引先の大手社長とかにはびびりまくっているくせに

531 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/27(日) 22:40:50.55 ID:2iTZF7CD.net
あなたならできるって言われるのが本当に嫌い。

労働意欲がない私からしたら、もっと頑張れって言われてるようにしか思えないし、もっと頑張るつもりもない。
第一あなたならできるってなんの根拠もない癖に軽々しく言うんじゃねぇ

532 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/27(日) 22:52:02.73 ID:Iyi0mypt.net
辞めたいけど辞めるのも体力いるよね…
引き継ぎ業務、職探し、そのあとはいざ面接へ(の前に履歴書書いたり面接のシミュレーションしたり)
面接受けても受かるとは限らないし落ちたら一からやり直しだしもうなんてめんどくさい

533 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/27(日) 23:08:27.64 ID:1YLQaymC.net
引継ぎは本当に面倒くさい
9月頭に12月末で退職希望出したけど
半年くらい前に言ってもらわないと…とか言われて本気で鬱陶しい
私はそんなに無茶で理不尽なこと言ってるか?という気持ちになる
就業規則には「遅くとも1か月前」って書いてるし法律でも1ヶ月前で成立するじゃん
中小企業で最低限の人数で回してるからこうなるが、辞める私とっては関係ないし
正直12月と言わず10月末でばっくれたいくらい(それでもそこまで無茶な日程だとも思わない)
迷惑をかけたいわけじゃないから我慢してるが
もうちょっといて欲しいとか言われたら断固拒否すると思うくらいに行きたくないし早く辞めたい

534 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/27(日) 23:26:08.27 ID:1Nl17dCd.net
もうそろそろ引き継ぎが終わりそうなので、近々有給消化を開始予定
「うちの会社は大企業とは違う、有給消化してから退職とか自重しろ、周囲の空気を読め」
と社長から言われても有給を奪い取ってしまったので、本当にすんなり休めるのか心配
そして有給消化時の給与がちゃんと一カ月分振り込まれるか不安過ぎる…

有給消化と言っても、20日近くある内の半分を使うだけだし
この数年間一度も有給なんて使わせてもらえなかったし、私用で休んだ事もなかったのに

さらに社長自らが「喪女の送別会とかやりたい人だけでやれば?」と言い出した
以前の職場で、パワハラしてきた上司ですら形だけの送別会をしてくれたのに
送別会は面倒かもしれないけど、いざやらないとなるとそれはそれで意地悪されてるみたいで腹立つ

535 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/27(日) 23:30:23.41 ID:Q3ot/t8H.net
>>534
うっわその会社も社長もしねよって気になるな
仮にも数年会社のために働いてきた人間に対して舐めてんのか軽んじ過ぎだろ
そんなカスみたいな会社辞められて良かったねお疲れ様だよ

536 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/27(日) 23:43:54.32 ID:1Nl17dCd.net
ありがとー
後任の歓迎会と私の送別会を一緒にやると思っていたから
社長の発言を人づてに聞いた時は本当に驚いた
最後まで本当に陰湿な人だったなとw

社長の腰巾着も多いし、その人達が率先して送別会を企画してくれるとも思えないし
辞めた後も「あいつの送別会しなかったなw」という話題でしばらく盛り上がるのだろうな
普段から陰口噂話ばかりだし

仕事だけは真面目にやっていたつもりだったから
取引先の社長(おっちゃん)が退職を凄く残念がってくれて、送別会を開いてくれるのが救い

537 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/27(日) 23:45:35.68 ID:WjlpPCKQ.net
仕事しながら就活って大変だよね。

538 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/27(日) 23:59:25.58 ID:3AiOj1Ol.net
もう本当に疲れた
前任者が引き継ぎほぼゼロで辞めて何もわからないのに聞ける人がいない
基本的な事もわからない
他に分かる人もいないので私がやるしかない、絶対に休めない
手一杯で忙しいのに、暇そうな先輩社員たちは電話も取らない
その上セクハラもパワハラもガンガンあるし、頑張ったとしても昇給は絶望的
派遣かバイトでもいいかなぁ
もう、バリバリ転職活動する体力もメンタルもない

539 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/28(月) 07:14:33.17 ID:cxQjbcWl.net
今週の日曜日に面接するから、早くて来週中には結果がわかるから会社に辞めたい事言わないといけない。
クソみたいな会社ならドヤ顔で辞めれるんだが、そこまで嫌な事もなかっただけに気持ちが折れないか心配だ。
まぁ繁忙期じゃないし、とりあえず現在が暇すぎるからこの仕事量が来週まで継続したらすぐ辞めれそうだわ。

540 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/28(月) 08:32:47.94 ID:XZiTIzBD.net
辞めるって伝えてからの出勤が嫌で嫌で仕方ない。
はぁ…今すぐに辞めたい…

541 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/28(月) 09:31:02.60 ID:8TOmtrf7.net
はぁ。。長いよね

542 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/28(月) 12:47:16.41 ID:sb5iq0gO.net
私はあと2日、今日入れて3日なんだけど
もはやわざわざ来る意味なさすぎてバックれてぇ

543 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/28(月) 19:59:34.29 ID:BhJ6QXoi.net
私も今週で終わり、来週から有休消化に入るけど
後任さんが何でも知りたがる割にすぐ忘れて身に付かないタイプのせいか
「来週も来てくださいよーw」と言ってくる
冗談だとは思うけど、本当に勘弁してほしい…

544 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/28(月) 20:03:40.20 ID:BhJ6QXoi.net
というか、ここまで時間をかけて細かく教えているのに
今日ちょっと分からない事があっただけで
「教えてもらってない事なんてすぐにできないですよねー」と
他の人とヒソヒソしているのを目撃してしまったから
もうこっちのやる気が駄々下がりだよ…

545 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/28(月) 20:16:05.91 ID:jqJKgF07.net
今の会社に来て2年あまり、嫌気がさしても文句も愚痴も言わずやってきたけどもう限界。
仕事増えそうだから今日上司と面談して増えないようにしてもらおうと思ったんだけどダメで。
「難しい人が多くて疲れた」とか「やる気ないです」とか好き勝手言ってしまった。
そして「勝手な人が多い」と言ったら「僕はそうは思わない」って強く否定されて微妙な雰囲気に。

上司はわりと好き嫌いが態度に出やすいから、これから冷や飯食うことになるかも。
まあどうせいられてもあと1年ないけどね。でもほんとは毎日辞めたいと思ってる。年度末で辞めたいよ。

546 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/28(月) 23:37:52.41 ID:NaGGL2Gv.net
>>538
自分も疲れ果てて、このままだと病気になりそう
パワハラもいじめも蔓延してるけど、全部「仕事できない人間が悪い」らしいわ
担当でもないのに報告書作りとか資料作りとか夜中まである会議の準備と片付けとか雑用ばっかり押し付けられて疲労困憊
>>545
自分も面談で「被害妄想じゃないの」って上司に言われたよ
パワハラ女にいつもいびられて精神病みそうなのに
できるだけ早く辞めるのがいいと思うけど、主担当の仕事がある程度形になる前にやめたら
他の同じように我慢してる人たちにしわ寄せがいくだけだから申し訳ない

547 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/29(火) 07:39:54.01 ID:4pSIA8T8.net
>>545だけど上司って下側の人間ほど見ていないんだなと思った。
まあうちの上司だけかもしれないけど。

ちょっと頭にきて「そんなに暇じゃないです」って言ってしまった。

548 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/29(火) 07:43:20.60 ID:12RK4Dn3.net
仕事で失敗したときって、どうやって気持ち切り替えればいいんだろう。

549 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/29(火) 07:45:25.90 ID:4pSIA8T8.net
2ちゃんで愚痴って寝るに限る。

550 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/29(火) 07:48:49.07 ID:XusICZg+.net
見てない人は本当に見てないよね
喪女の仕事なんてただの事務だろ?バイトでも派遣でも出来るだろ?と上司からなめられたけど
引き継ぎしている人が覚える事と業務量の多さにヒーヒー言ってるのも
スルーするのだろうな

551 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/29(火) 09:53:04.23 ID:aIYIW7RZ.net
辞めようと思ったらもう本当にやる気出なくて、盛大な寝坊をかましてしまった…

552 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/29(火) 10:01:14.52 ID:gX+ojlQy.net
私も昨日の昼休み、車の中で爆睡して寝過ごしたわ
10分も過ぎててやばい!となって戻ったら、みんな自分の仕事に集中していて誰にも咎められなかった…

553 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/29(火) 10:04:32.42 ID:NsA28UB1.net
事務は運動不足と精神的な疲労がキツいんだよな
作業内容も細かいし人それぞれのやり方があるからややこしいし面倒

554 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/29(火) 16:28:44.24 ID:M5OO0pM0.net
もう毎日辞めると言おうか迷ってる
転職活動はしてるけどまだ決まってはいない
でももう今のとこ辞めたい…

辞める人は次決まってから辞めるって言った?

555 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/29(火) 17:33:20.50 ID:AqfSFtfu.net
>>553
わかる
細かいことが大嫌いだから頭おかしくなりそう

556 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/29(火) 17:50:36.25 ID:pbHweFv9.net
>>552
多分「お腹壊してたのかな…?」と思ってくれてると思う

557 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/29(火) 18:39:33.56 ID:vzmpELd4.net
>>554
決まってないけど限界だから辞める
辞めるって言ったけどここで辞めるのもったいないと思うよ?
仕事探すの大変だよ次のこと考えてる?って言われた
将来考えてるから辞めるんだよバカって言いたかった
私もバカだから次の仕事決まんないんだけどね…
あー悔しい楽になりたい…

558 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/29(火) 20:09:00.00 ID:l8Rf9I09.net
私も次が決まってないけど辞めるよ
仕事に我慢は付き物だろうけど、心身ともにもう少し健康になりたい…
取引先の人達に退職する旨を伝えたら、誰一人「結婚ですか?」と聞いてこないのにわろたww
わろた…

後任教育の一環で、後任が入力したものを毎日チェックしている
(月末に他の人が集計して、間違いがあると他所に迷惑がかかるため)
それを知ったBBAから
「ちょっと喪女さん!喪女さんがチェックしたら後任のためにならないでしょ?」
ミスした個所はちゃんと後任へ伝えて、気をつけてもらってますと言うと
「私の後任が集計する時にミスが無いと、確認個所の教え様が無いでしょ!」

お、おぅ…としか苦笑い出来なかったよ…
そのやり取りを私の後任の目の前でやるから、気を使われて「今日はチェック無しですよね?」とか
言われちゃうし

これチェックをせずに後任のミスを放置していたら、集計時に私が怒られているんだろうな
どうしろと

559 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/29(火) 20:17:53.98 ID:4pSIA8T8.net
>>551
自分はお茶出しでお茶こぼしてしまった。
幸い誰にも書類にもかかってないけど。

気抜くと無意識のうちに出るよね。
気を付けなくては。

560 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/29(火) 21:45:19.96 ID:YcMOj4dm.net
今日はそれなりに仕事あったからなんとか一日それらしく仕事できた。

早くて来週には仕事辞める事社長に言うのかと思うとドキドキするわ。
社長と話すの入社日以来だ…
緊張し過ぎていらん事言わないように気をつけよう。

561 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/29(火) 22:56:13.77 ID:4pSIA8T8.net
明日派遣アルバイトの面接行くんだけど、証明写真焼き増しするの忘れた。
写真なしでも面接してくれるか電話しなきゃ・・・

562 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/29(火) 22:56:23.88 ID:Z7KSLkTJ.net
>>558
女性が退職するからってイコール結婚とは思われないよ
むしろ今の時代そうやって聞いたら問題にもなりそうだし

563 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/29(火) 23:03:26.47 ID:4pSIA8T8.net
>>561だけどスレ間違えた。

564 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/30(水) 00:50:45.48 ID:keHXkFXG.net
「辞める」「おk」って会話して1週間経ったけど何も詳しい話をしてこない
まさか会話したこと忘れてる?って思うくらい放置されてる

まだ直属の上司にしか言って無いけど、先輩たちにも言っちゃっていいかな
ギリギリになって「実はだいぶ前に話は決まってたんですけど辞めます」って言うのは嫌だな
ちゃんと余裕を持った時期に言いたい
これから年末に向けてどんどん忙しくなるから尚更

565 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/30(水) 02:32:48.62 ID:9Yg17eiP.net
あと数日で辞めるんだけど、お菓子どんなの配ればいいだろう
みんなは辞める時どういうお菓子配ってますか?
挨拶も何て言うか悩む
少ししかいなかったから、3行くらいでいいかなと思ってるんだけども
お世話になりました
いろいろと助けていただきありがとうございました
これからもみなさんの活躍をお祈りして〜みたいな感じは変かな?

566 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/30(水) 07:55:44.43 ID:Mtr3hFmM.net
少ししかいなかったのにお菓子配るとか偉い
私なんて3年近くいたけど、とにかく糞な会社だったので
量だけ多いやっすい1000円の菓子折りを投げるだけだよ

567 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/30(水) 12:58:10.68 ID:VJs+byeI.net
今のとこ、部署が人数少ないから辞める人は皆手渡しで一人一人に配ってる
安い適当な詰め合わせ買おうと思ってたけど、手渡しとなると一個が小さすぎて詰め合わせじゃダメだ詰んだ
金かけたくなかったのに

568 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/30(水) 14:29:49.51 ID:3gi1R6s8.net
4人のうちやり手の2人が同時に辞めて残りは私ともう1人の若い女の子だけになっちゃうよ
言っちゃなんだけどポンコツ2人だけになるとか不安過ぎて死ねる
私も辞めたい怖い逃げたい
けど逃げたらあの子1人になるからすぐには辞められない
ミスったって誰かの命が脅かされるわけでもなし何をそんなに不安に思ってるのか自分でも分からない

569 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/30(水) 17:53:15.78 ID:3gi1R6s8.net
と思ったけど、先のこと思いあぐねても
しょうがないし新しい人が来たらしっかり指導やフォローが出来る優しい先輩であろう。不安に思ったらその方向にしか転がらないし。今日にでも辞めたいけどまずは目の前のこと頑張ろう、よし

570 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/30(水) 18:24:43.62 ID:bdrQpr5Q.net
>>569
応援してるよ

571 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/30(水) 19:57:06.16 ID:K74rLgD+.net
>>569
そう思えるだけ素晴らしいよ。
そんな考え方が出来るあなたならきっと大丈夫だ。貴女らしく無理せずやるといいよ。

572 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/30(水) 19:59:20.57 ID:xflgmPcr.net
>>569
そのもう1人の若い人、いつ辞めると言おうかタイミング図ってそう

573 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/30(水) 20:27:02.30 ID:W5yIeh9f.net
もうやだ引き継ぎ疲れた…

社長「お前の仕事の引き継ぎなんて2週間あれば十分だろ、他の人でもフォローできるだろ」
2週間以上かけても時間が足りず、後任が根を上げてますが

後任「教えてもらったけどやってないから出来ません」
教えた記録も残しているし、大丈夫ですって聞き流していたよね?
正直私だって、引き継がず右も左も知らない状態でこなした業務なんていくらでもあるから
もう過去の資料を見るなりして解決して欲しい…

上司「もう後任に全部依頼しても大丈夫なんだよね?」
テメーが仕事放置する屑だから、そもそも私に業務が集中して過負担になったんだよボケ
全力でフォローしろ馬鹿

本当は明日から有休消化に入る予定だったのに、引き継ぎが終わらずに出社だよ…
ここまでしても後任から別に感謝とかされず
むしろお局と仲良くなっちゃっているから、私がいなくなった時から愚痴悪口連発なんだろうな

574 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/30(水) 20:43:06.21 ID:6D1wISFC.net
>>573
乙!!

そういう感謝すら出来ない連中は後々になって貴方の有り難みが分かるような感じがするので、退社したら携帯番号変えるか着拒しとくに限るよ。

後任もすでに屑の臭いがするので、そういう人達のために貴方が頑張る必要はないよ。
私なら明日出て来るよ〜気にしないで〜って笑顔で言ってから、明日の朝に何かしら緊急な用が出来たとかで見捨てるわ。

そんな連中と一緒に居るだけで人として落ちていきそうで怖い。

575 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/30(水) 21:47:34.30 ID:zfAJG7iV.net
来月いっぱいで退職決まって嬉しい!!
理不尽な上司とやっとお別れ!!
あと1ヶ月、金銭面が心配だけど終わりが見えて良かった。
心を無にして耐えるのみ。

576 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/01(木) 01:44:18.69 ID:yc6No4z1.net
おめ!私も年度末には退職したいって言えるようにしなきゃ!

577 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/01(木) 02:10:31.52 ID:5hIAMguL.net
>>566
私も本当ならお金かけたくないし配りたくないけど、一応ね…
最後の挨拶もかねて配ったほうがいいかなと
短期離職ばかりでどんな仕事なら続くのかわからない
辞める前に次見つけたかったけど、疲れて探す気力ない…

578 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/01(木) 05:23:16.89 ID:p6EEaN4U.net
本当腹立つ
私のミスじゃないのにミスした本人に言いにくいからって私を注意しないで!!
自分より年上を注意しにくいのはわかるけどこじつけてまで言うことか?
どんどん嫌いになっていくよ
前も違う人が元からやり方間違えててそれを引き継いだ私が槍玉にあげられたことがあった
◯◯さんからそう教わりましたと言ったけどその人は聞こえてるのに知らん顔
確認して勝手にやらないでとまで
だから確認したしそもそもが間違っててたまたま私がやってた時に見つかっただけじゃん
糞かよ

579 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/01(木) 07:32:04.83 ID:Zfumo0mJ.net
前の職場は女子社員5〜6人だったけど、1人々手紙付でコーヒーカップとかくれた
お昼休みも楽しかったし余程居心地が良い職場だったんだなと、ここ覗いてたら思い出した
優しくしてくれて有り難うとか書いてくれてて、マジ泣けてきた
今の職場は出来るだけ、お金の掛からないお菓子で良いや
本当はそれすら勿体ないけど・・・

580 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/01(木) 07:42:31.59 ID:1QvuYMxJ.net
私も部署内から形だけの花束と商品券をもらったけど
それとは別で、優しくて面倒みてくれた先輩から
タオルとポーチ(私がその時好きだったキャラの)を貰ってしまった
あれから色んな職場を転々としたけど、そんな事をしてくれたのはその人が最初で最後
また会えるなら、ちゃんとお礼をいいたいな…

581 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/01(木) 07:52:52.40 ID:PCjasCbY.net
辞めたいのに面接通らなくて不安で不安で仕方ない
仕事しながら探してみたらって言われるけど一年以上やってるし
高望みなのか最終面接まで行っても落ちてで正直もうつらい

みんなは仕事に何求める?私は日常的に夜勤あるところはもう絶対無理

582 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/01(木) 08:16:11.37 ID:QZNGCpj0.net
>>578
私が書いたかと思った。すごいわかる。上司、ミスした人には直接言わないくせに私に「ちゃんと指摘してあげて!」って私を通して言わせようとする。「喪女さんだけに注意してる訳じゃないから」って言われたけどその人を注意してる所を見たことない

583 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/01(木) 13:06:11.03 ID:guj8qI0w.net
今辞めたら短期離職になるから働きながら仕事探してるけど
事務職だとすぐ入社できる人がたくさんいるから待ってくれる会社がなかなかない
お局や同僚のイジメに疲れてるし、仕事にも興味持てないしで今すぐにでも辞めたい

584 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/01(木) 14:24:18.21 ID:ruTHy7EF.net
>>578
> 私のミスじゃないのにミスした本人に言いにくいからって私を注意しないで!!
> 自分より年上を注意しにくいのはわかるけどこじつけてまで言うことか?

あるあるあるあ
忙しすぎてピリピリor暇過ぎていびり祭りが無いちょうどいい忙しさの職場みつけたい
別に人間関係良くなくていい淡白でいいむしろ淡白がいい!
頼んだぞリクナビnext!!!!!

585 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/01(木) 20:33:04.68 ID:yc6No4z1.net
うちの職場は退職する人に寄せ書きのイベントがある。
非正規で仲いい人いないし、社交辞令だらけの色紙とかもらいたくないよ。
こういうの断るってありかな。お花はありだけど色紙はないよね。。。

586 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/01(木) 20:49:30.95 ID:93uMDqE+.net
色紙とかいらな過ぎるw
家帰って速攻捨てるわ

587 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/01(木) 21:04:21.00 ID:yAlm6j5u.net
うちは離職率高すぎるのに毎回花束で送り出してる…
ちょっとしかいなかったスタッフに、でかすぎる花束あげて送り出す。
逆に嫌味にあたらないか心配

588 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/01(木) 21:17:38.91 ID:Zfumo0mJ.net
もう、本人も寸志と言う名の会費を出す送別会なんて要らないよ
1万出すなら、豪華な菓子折り買うから送別会なんか無くして欲しい
色紙や思い出に残るものなんて要らないし、全てを忘れたいレベルの職場だわ
辞めて暫くすると、思い出になって誰かと会いたくなるなんて絶対無い

589 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/01(木) 21:30:41.52 ID:XCveIr7v.net
私みたいな存在感が無い奴宛ての色紙とか
絶対みんな書く内容で困るだろうなw
無難な内容で埋められた色紙とか速効で燃やすw

590 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/01(木) 22:27:43.43 ID:yc6No4z1.net
花束ってそれなりの金額かけないと逆にしょぼくならない?

591 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/01(木) 22:32:55.88 ID:eie+KpTV.net
辞めたい旨を伝えたら来年6月まで働いてくれって言われた
交渉のような言い方をされ何も言えず。あぁ

592 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/01(木) 22:43:29.06 ID:hzWCuA/0.net
ニホンカワウソは自分の生きる筋は通すよ

593 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/01(木) 22:58:13.12 ID:R8Nga6im.net
数ヶ月後に辞めたいって言ったら新人が育つまで難しいって言われたけど技術職だから新人育つの何年先だよって感じ
譲歩しても年度末までって言い切ってもいいかな?

594 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/01(木) 23:56:16.35 ID:TrvZ4lfx.net
>>593
もちろんいい
決定権は普通にこっちにある
何を勘違いしてんだか知らないけど辞めるっつってる人間を
まだ経営者権限上司権限で支配&コントロール出来ると思ってる奴がいるんだよな
何も明日明後日に辞めるって言ってんじゃないんだから知らんがなって感じだ

595 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/02(金) 05:13:08.38 ID:mFANH8Jq.net
職場に先月から来たパートの人が先輩にいやに馴れ馴れしいと思ったら元からの知り合いだった
下の名前で呼びあったりして正直鬱陶しい
割と力のある先輩の知人で邪険にできない(元からしないけど)雰囲気も嫌だ
パートだからっていうのもあるだろうけど注意もされない
自分が入ったばかりの時なんてその先輩がほぼ監視状態でネチネチやられたのにと思ってしまう
職場なんだから知人っていうのを全面に出さないでほしい
元々雰囲気良くない職場なのに余計辞めたくなった

596 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/02(金) 06:52:01.83 ID:Gfl9MppN.net
すごくやりづらそうだね。

597 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/02(金) 06:58:01.38 ID:bgbOj7p6.net
試用期間で3週間しか経ってないのにすごく引き留められた そうやってこのままずるずる居たらやめづらいじゃん

598 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/02(金) 10:09:18.96 ID:mzE3U5WX.net
>>578
これすごいわかる
言いやすいオーラが出てるんだろうな

後輩のミスは監督不行き届きだ先輩なんだからだの細かいとこまで指示しないせいだといわれ
ちなみに指示したのに聞こえて無かったのか全く別な行動をして失敗されることもあるし
先輩のミスはなぜか尻拭いさせられ私に文句と愚痴を言われ理不尽すぎだろ

599 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/02(金) 17:25:06.91 ID:/yN4Kj9s.net
転職して前のところより大変で忙しくなった
けど人間関係の距離が程よくあるから今の職場は気に入ってる

けど、契約書には書かれてない強制残業をさせられるようになった
9時間働いても契約書に記載された8時間分の給料しか支給されてない
仕事が大変すぎて終わらないから勝手に早く行ってるから支払えないって言うならそれでいい
けどなぜ残業まで強制されないといけないのか

その人達が仕事遅いから手伝わざるを得ないから残業しないといけないってのはわかる
けど、みんなにお願いしてるって言っておきながら実際は私だけが残業してる現状は許せない

私は自分の仕事は自分だけでやってる
他の人に迷惑かけないように休憩時間削ってやる日もある
休憩削った分の給料も払え!とは言わない
けど、なぜ私がそれだけ仕事しながら更に他の人の仕事までやらないといけないのかわからない
休憩時間前に前半の仕事終えて、午後の用意も全部終わった後は他の人の仕事手伝ってる
休憩は12時からで早いと11時半に終わるから残りは手伝ってる

なのにまだなお私に別の人の仕事を回すのが許せない
正社員で2時間休憩入って楽してる人が率先してやれよ
次は正社員で休憩1時間の人がやれよ
その人達がやって、まだ終わらないってなってから、その後に他の人でしょ?

次の契約更新があるから給料未払い分はあえて聞いてなかったけど、残業だけは絶対にイヤだから週明けに上司飛ばして部長に直接聞く
自分のケツ叩きで長文すみません

600 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/02(金) 17:48:53.64 ID:DpSbm+Uf.net
仕事のひとつひとつは簡単なのに、それが積み重なるとすぐ焦ったりミスしてしまう。本当に頭悪くてごめんなさい。日々信用を失って泣きたくなる。

601 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/02(金) 19:08:30.04 ID:t6O5ijwb.net
先月:書類を書きかけで良いから提出して、とSW前に言われて提出。

昨日:「こんな書きかけを見せられても分からないだろ!」


こちとら書きかけの途中経過確認だって言われたから提出したんですけどー?
仕事中は何とも思わなかったけど、時間経つに連れてムカついてきた!ふざけんな!

602 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/02(金) 19:59:46.91 ID:NYgp55TT.net
今の会社はアルバイトとして働いてるけど
今の仕事内容が私の能力に追いついてなくて周りの足を引っ張ってるのと
コミュ障だから職場で浮いてて人間関係が上手くいってなくてそれで辛い思いしてるけど
労働基準だけはホワイトだから辞めるに辞めれない状態
下手に辞めて転職先が超ブラックだったらと思うと中々仕事探しに手を付けられないジレンマ

603 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/02(金) 21:10:30.23 ID:9b1k37Q3.net
SW?

604 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/02(金) 21:16:12.21 ID:BpE/rpPt.net
全然仕事できなくて周りに迷惑かけまくり(私もかけられてる)な正社員見てると自分の存在価値と人生について考えてしまう
同じ仕事してる契約社員の私はそんな酷いのよりも使えないって判断されてるってことだよな…
あんなのより育てる価値も給料払う価値もねーよって言われてるってことなんだよなー…
直属の上司が仕事丸投げしてくる中でできることだけは満足いかないながらなんとか頑張ってやってきたつもりだったけど
外から見えづらい地味なことばかりだからそんなこと誰も評価なんかしてくれないしもうね…
この先どうなってもいいから上に全部ぶちまけたい気分
疲れた

605 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/02(金) 21:33:16.98 ID:czEk2azp.net
正社員か派遣社員かはあくまでスタート地点の違いであって今やってることに対する評価の違いじゃない

606 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/02(金) 21:33:27.23 ID:ZtYQ27zP.net
>>603
シルバーウィーク

607 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/02(金) 22:06:59.34 ID:lH4QqiaA.net
気遣い気遣いって言われるけど気遣いって具体的にどういうことだってググってみたけど
やっぱり出来そうにない

ただでさえコミュ障っていうより対人恐怖症に近いもの抱えてる自分が
笑顔で挨拶して声かけるだけでも必死で疲れてるような有り様なのに
気遣いって…気が利かない自覚はあるんだけどひとつのことにしか集中できないから
仕事やってると本当ほかの人の声とか行動が見えなくなる

その仕事すら優秀ではないけど仕事以外で足引っ張ることになるなんて
コミュニケーションや気遣いも仕事と思わなきゃならないんだろうけど
やっぱり人間関係がすごい面倒くさい

608 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/02(金) 22:48:02.88 ID:uffYcadz.net
辞めるってなると皆んな口頭で辞めたいんですがって言うだけ?

609 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/02(金) 22:49:28.82 ID:uffYcadz.net
>>603
それをソーシャルワーカーと呼んだ私はやはり前職に舞い戻るんだと実感したわ。

610 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/02(金) 23:57:40.35 ID:6+w1KlAN.net
もうやめる、ずっとやめたかったけど来週伝える
直属の上司にはお世話になりっ放しだからもう少し頑張るつもりだったけどもう無理
教育係に報連相する度に暴言すれすれの嫌味言われるわ
私の言ったことをスルーするから他の誰にも伝わってなくて情報共有できてないわ
何もしないのに手柄だけは要求するわ
なんで勤務時間中にゲームやってんだよいい加減にしろ

611 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/03(土) 00:04:11.62 ID:+H+Nl3ec.net
>>610
喪つかれ
その内容全部上に伝えた上で辞める発言したら誰も止める権利は無いと思うよ

612 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/03(土) 10:29:50.93 ID:UJ/BaGKt.net
新しい上司になった途端に解雇の話されたwww
元々その人と仲悪かったけど嫌われすぎワロスwww
私が詳細を間違ってたならそれを言えよwww問題になるまで放置して「お前のせいでこんな事態になった。改善が見られないのでクビ」って嫌味すぎだろwww「聞かれなかったから言わなかった」ってドヤ顔してんなよwww

ブラックだからそのうち辞めたかったけどこんな嫌味で辞めさせられるなんて
泣きたい

613 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/03(土) 10:56:25.57 ID:YWOaHA8e.net
>>612
明らかに私情を仕事に持ち込むような奴が上司とか大変だね
でも会社都合で辞められるとしたらむしろラッキーじゃない?

614 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/03(土) 14:09:46.26 ID:H4rgpLUO.net
やっと辞められた…
円満退職じゃないのだから、みんなが揃った場所で最後の挨拶しろとか
嫌がらせとしか思えなかった
社長達には個別に挨拶にいったのだからそれで勘弁して欲しかった
案の定、私が挨拶した後すっげー微妙な空気だったし最悪だった

ここのスレにいる人達も、一日も早く穏やかな気持ちで働けますように

615 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/03(土) 22:10:27.07 ID:Ypa1FVgv.net
>>612
ありがとう…
ヘコんでたけども元気出た

そうだね
いい機会だと割り切って
もっといい職場を探すようにします!

616 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/03(土) 22:11:06.89 ID:Ypa1FVgv.net
>>613へのレスですすみません

617 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/03(土) 23:01:21.73 ID:WqD4jbxs.net
アラフォーだけど若い喪まえらに言いたい
有給は死守せえ
3か月前には言えば2ヶ月は行って一ヶ月は休める
そこで気持ちの切り替えすればいい
もし今辞めたいのに有給たくさん余ってるならコツコツ使いなされ

私は次決めて辞めたけどくそ忙しい最中に辞めることになったので
悪いと思って約束の期日もすぎてギリギリまで対応しちゃった
お陰で次への気持ちの切り替えも準備もほとんど時間が取れず出遅れ感満載で次へ入社したので
二日目にしてかつての自信がぼろぼろ
ごはんも食べられず湿疹までできてきた
こんなことなら入社時期を送らせるかさっさと現職バックレればよかったんだけど
優先順位的にはどう考えても次の会社なので入社時期は遅らせなかった

私の無計画が原因なんだけど入社手続きも終えてほっとしたところで
休めば良かったってひどく後悔してモチベもガタガタ
頑張ろうと思ってたのにあのときの気持ちはどこへやら
あと10年だけ頑張って貯金したらさっさと辞めるんだ

618 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/03(土) 23:25:26.03 ID:W7ZAzcbh.net
>>614空気微妙なってもちゃんと挨拶こなせたならオーライ。私も空気微妙になる人らにも挨拶してきた最後だからやる事やっとけばいいよ

619 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/04(日) 03:05:59.71 ID:Y2IOTBHC.net
会社で上下関係とか挨拶大事なのはわかってるけど
お気に入りに対して露骨に態度が違ったり挨拶してもわざと無視するような奴に
上下関係とか正直言われるとイラッとする
同じことやってても自分が気に入らないほうだけチクって目の敵にしてたりこんなのが上司かと

あと仕事中に雑談できないってだけで気遣いができてないとか本当ムカつくんだけど…
補充とか場所直したりとか気づいたことはやってるしそれを評価しろとは思わないけど
上司にとって気に入る言動を取れないってだけで気遣い無しとか本当嫌になってくる

私も引っ越しできるだけの資金だけ稼いでさっさと辞めたい
最低3年かかりそうだけど

620 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/04(日) 04:58:59.72 ID:f5Z3RPr+.net
コミュ障が開き直ってんじゃねーよ
黙って作業してるだけの奴が気遣いなんてできてる訳ねーだろ

621 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/04(日) 08:51:52.73 ID:Y2IOTBHC.net
贔屓でふんぞりかえってるだけのヒキガエル野郎に逆ギレされたくないんだよね
デレデレ顔の気持ち悪さもうちょっと自覚してから人の上に立てばいいよ

622 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/04(日) 15:48:02.56 ID:wCloiYOB.net
わたくちやぼくちゃんを気分良くさせてくれる言動の出来ない奴は
みんなゆとりでコミュ障で気遣いゼロの空気読めない役立たずでちゅ〜><
みたいな奴いるよね

623 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/04(日) 20:15:59.11 ID:4pypfObx.net
今日面接だったわ。
在職してる所にまだ辞める意思は伝えてませんって正直に言ってもうた…。嘘でもいいから伝えてあるとか言えば良かったかなとちょい後悔。

職場の雰囲気も嫌な感じしなかったので、後は採用電話がかかってくるのを待機して今月中に辞めさせてもらうようお願いせねば。

624 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/04(日) 23:47:49.70 ID:j79XEKdP.net
転職したいけど仕事が出来ないクズだから自己PRが書けない

625 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/05(月) 07:39:34.62 ID:jLxi5Ipp.net
派遣だけど10日前に仕事辞めたいと担当に伝えた。
次の更新をしないで辞められることになったから派遣で良かったと思ったけど、クズすぎて正社員になれない底辺なだけなんだよな。
辞めるって伝えてから、少し気が楽になって契約満了まで1カ月ちょっとだから頑張れると思ったけどダメ過ぎて今日仕事休んでしまった…
我ながら情けなくてどうしようもないよ。

626 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/05(月) 07:54:40.88 ID:jhirLbcD.net
有給でしょ?使う権利あるんだしいいじゃん
たまにはそんな日もあるよ
私も体調不良じゃないけど何かしんどいなーって時はタイミング見て休む

627 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/05(月) 14:20:19.02 ID:Gd5CU0ry.net
派遣って有給あるのか
まあ職場は派遣だしもうすぐ辞めるしあまり気にしてないだろうから気に病むことないよ
そういうのが派遣の良いところだと思う…甘えが出てきちゃうのもあるけどね

628 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/05(月) 20:01:30.34 ID:ktLohbw7.net
面接受けた所から内定もらったー!
まぁなんか入社前の健康診断で引っかかったらアウトらしいんだけど、腰痛さえ問題なければいけるいける。
明日社長に辞める事言うのか……はぁ、なんかボロクソ言われないか心配だ。
今月中に辞めさせてくれるように誠意を伝えるのみか

629 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/05(月) 20:03:42.98 ID:LSYewj4S.net
>>628
マジおめでとー!!
内定あるのなら会社は引き止められないよ!

630 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/05(月) 20:38:43.03 ID:ktLohbw7.net
>>629
ありがとー!
ここ何週間かずっと転職の事考えてたから内定もらってホッとしたわ。
あとはすんなり辞めさせてくれれば私の心配事もなくなるんだけどね。

内定もらえたから弱腰にぬらずに伝えてみるよ!

631 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/05(月) 21:33:20.02 ID:MOE7rRdO.net
人間関係ドライで済む派遣考えてたけど
どうしても安定して働きたいのを重視してるからな

632 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/05(月) 22:16:31.17 ID:SKVEgnSR.net
有給って使えるもんなの?
うちの会社は基本有給は使わないと言われたんだが

633 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/05(月) 23:01:20.75 ID:PGGUd+a3.net
お局のパワハラに疲れて辞めることにするよ
訴える元気も金もなくて悔しい

634 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/05(月) 23:06:15.90 ID:jLxi5Ipp.net
>>625です
派遣も有給あるよ。事前申請しないと有給にならない派遣もあるみたいだけど、うちのところは病欠でもタイムカード申請時(月末)に有給と書けば有給にしてくれる。

確かに良くも悪くも派遣だと次探せばいいや、って甘えが出ちゃって堪えることが出来なくなってきてる。
ここの皆さんはもっと大変なんだろうから明日から契約満了の日までは頑張るよ。ありがとう。

635 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/05(月) 23:22:29.81 ID:48B8Nmvt.net
略すなら有休じゃないのか

636 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/06(火) 07:43:32.47 ID:4jEaBbuR.net
取引先から電話掛かってきて、担当の上司につなごうとしたら
「今調べてるから無理って言ってー」
「あ、そんなこと言えないよねw冗談だから、 でるでる」
って言われて、腹立った。

こういうことを真に受けないスルースキルがほしい・・

637 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/06(火) 13:48:36.40 ID:kkjoPX4/.net
メンヘラニートから復帰5日目でメンヘラぶり返してしまった
上司が史上最悪に柄が悪くて堪えられない
もう声聞くだけで死にたくなるほどなんだが、辞めるんなら早い方がいいよね?

638 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/06(火) 15:27:25.02 ID:rtqFRcuw.net
一度冷静になって、本当に上司がクソなのか自分がメンヘラっててそう受け取ってしまうのかを判断
前者なら悪化する前に逃げる
後者ならカウンセリング等へ

639 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/06(火) 17:17:40.78 ID:kkjoPX4/.net
>>638
わからん…
新人の自分が厳しく指導されるのは当然だと思うんだよ
でも周りのそれなりに勤務歴のある人たちにも汚い言葉浴びせてて、それが耐えられなくてクラクラする

640 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/06(火) 21:44:30.47 ID:W5l85Ile.net
>>639
上司が話通じない系のオラオラ言うだけの猿ならばっくれ覚悟の退職しかない。

人付き合いにも合う合わないってあるよ。

641 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/06(火) 22:14:47.74 ID:kkjoPX4/.net
>>640
オラオラ系かちょっと分からないんだけど、とにかく言葉が荒々しい
その上司以外みんな女性なんだけど、全員召使いとしか思ってないような感じ
とにかく私の性分には合ってなくてつらい

642 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/06(火) 23:10:03.55 ID:FR65YmD6.net
>>641
せっかく一大決心して頑張ったのにね…
でも無理してメンタル余計病んだら復活するの大変だよ
合わない続けられそうにないなら早めに見切りつけて辞めるのもお互いのため

643 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/06(火) 23:15:39.78 ID:FfdYNpAT.net
空気読めない
先輩に譲るべきって事柄に気づかず、しれっとしてる(差し入れ等も遠慮なく自分の好きなもの優先で取る、目上の人から失敗を指摘されても笑ってる)
頼まれた仕事を放置、他の気づいた人がやるはめになって、その度に私ドジっ子でスミマセーン(>_<)って態度で舐めてる
6年もこの仕事やってるけど、こんな人居るんだって感じ

644 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/07(水) 03:36:13.50 ID:iO1Qw5Ga.net
試用期間中、辞めたいと思いながら短期離職は嫌だと
頑張ってきたけど頭おかしいお局のパワハラでクビになった
もう疲れたよ

645 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/07(水) 04:54:36.94 ID:K7hqXpYn.net
ストレスが原因かわからないが性格が攻撃的になってる
無意識にキツイ言い方になってるらしく会話してると相手にキッツwwとかひっどい言い方wwみたいに言われる
自分が言われて嫌なことは言わないようにしてるつもりなんだけど単に価値観がズレてるせいなのか鬱にでもなってるせいなのかわからん
部署の都合で一般社員なのに人より早く出勤したのに定時後会社行事という名のサービス残業で手伝いを強要され
他人のミスで説教され使ったものは元に戻さない備品がなくなりそうでも報告もしない社員の尻拭いさせられ説教され
他部署が仕事遅い影響で理不尽に残業させられもう嫌なんだが
理不尽なことが多すぎて辞める前提で開き直ってたものの会社へ行くだけでイライラしてもうストレスで頭おかしくなりそう
そこそこの勤続年数になってきたからいつでも辞められるつもりだったが家庭の事情と人事異動による部署への負担と上司への同情心が重なってあと1年は辞められないから苦痛

646 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/07(水) 06:20:25.28 ID:suWATCyp.net
わけわかんない勘違いする人がいて常にイライラさせられる
こないだ朝に更衣室で一人で着替えてたらその人がきて「何!?何やってんの!?」と突然言われ
何のことか分からず???となってたら「あ、制服に着替えてたのね」だと
なぜか制服から私服に着替えてる最中に見えたらしいけど、なんでだよ
前も、毎日やる雑用的なことをその人が見てない時にサッサとやって次の仕事をしてたら
遠くの方から嫌味臭く「喪山さんは雑用はやらない人なのね(苦笑)」と言われた
あの…あなたに今から雑用やりますね、今終わりましたって報告する義務でもあるの?
いちいち小うるさいうえに全部見当違いなんだよ
本当いつもその人のせいで辞めたくなる

647 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/07(水) 10:51:13.81 ID:e2dFHcFb.net
更衣室の件については泥棒疑ってそうな口振りだね
状態を見て把握せず思い込みで嫌味言う人間って仕事に支障出そうな思考回路してるよね

648 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/07(水) 13:29:51.09 ID:lNq8JZGM.net
思いこみで発言・行動する人は、仕事でも確実に迷惑をかけてるよ
普通の人には思いつかない、悪い意味で斜め上をいった提案とかしてくるし…

649 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/07(水) 13:46:02.42 ID:y9lJCPrg.net
>>644
お疲れ
私もせっかくの条件いい正社員を基地外な女の先輩のモラハラにあって同じく試用期間で退職
私は自分から退職届出したけど
切り替えて頑張ろうぜ…

650 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/07(水) 19:41:27.73 ID:iO1Qw5Ga.net
>>649
ありがとう
辞めたらすごく気持ちスッキリしてるよw
就活辛いだろうけど頑張ろう
次の職場は人間関係良いといいな

651 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/07(水) 20:34:38.73 ID:4JeYP9pB.net
おつかれ
皆ホントおつかれ…

無理して自分がつぶれても会社は何にもしてくれないし
代わりはいくらでも雇えばいるってスタンス
気持ち切り替えて次にむけて頑張ればいいんだよ

652 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/07(水) 21:42:45.05 ID:MBM7Ewma.net
>>646
お疲れ様…
前の会社に、そういうタイプの人がいたよ
女王様タイプだから言いなりになるしかなかった

終業時刻は過ぎてるのに、私のことを探し回って雑用を押し付けられたこともあった…
疲れすぎて手が強ばって運転できそうにないから、会社近くのバス停に行こうとしたら、
「今日は休みの人が多くて雑用が終わってないので、帰らないで貰えます?」と呼び止められて、
まるで私がサボろうとしてるような言い方にカチンときて、上司に直談判して、退職日までの雑用は全部私が引き受けた

ああいうタイプの女王様とは二度と働きたくなかったんだけど、転職したら増えてしまって撃沈
ストレスMAXで死にそう…

653 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/08(木) 00:49:30.45 ID:IK5VCKby.net
職場で陰湿な嫌がらせをされてる、特に男性社員から。
営業部で10人くらいの部署なんだけど営業の女性は自分だけ。社長は自分のことを年下で女性ということもあって割と優しく接してくれたり、仕事で結果を出したらちゃんと評価してくれる。
でも、それが気に食わないからか他の社員からは嫌がらせをされる。私よりも後から入社した男達からも聞こえるように悪口とか、早く辞めろとか消えろとか、挨拶も無視でやることが中学生みたい。
でもそれが積み重なってきて、最近夜も眠れず、とうとう今日駅で動けなくなってしまった。営業なので毎日朝から晩まで外回りをしてて、それの疲れと精神的なもので限界がきてたっぽい。
明日からしばらく会社休むことにした。多分もう復帰は無理だろうと思う。本当は頑張りたかった。社長のことは好きだし。
でも会社に行くのが怖い。変な噂流されたり、明日からも多分愚痴言われる。

もうどうしたらいいか分からない。一人暮らしだし仕事なくなったら生活できない。
もう終わった。
明日から実家に帰るけど親泣くだろうな。もう消えたい

654 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/08(木) 02:10:48.82 ID:qjbUGMTe.net
悩みを書きに来たら>>653の方が大変そうだった…

>>653
お疲れさま
休んで無理しないで欲しい
親御さんだって元気になって欲しいと思うから今は休んで下さい

655 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/08(木) 05:55:22.43 ID:p0KOrPg1.net
今年入ったばかりの職場、主語なしで会話する人が多くてイラついて仕方ない
昨日も資料を持ってて戻そうとしてる時に「それここに入れて」と箱を突き出されたので入れたら
「はっなんで全部入れてるの?◯◯だけ入れてよ」と呆れたように言われた
箱に何か書いてあったわけでなし「それ」じゃわからないよ
違う人にも「あれは終わった?」だけ聞かれたのでその人から頼まれた事だと思って渡したら
「いやだから…××さんの方の…」なら最初から××さんが頼んでた書類くれって言ってよ
エスパーじゃないんだからあれこれそれで全て察したりできないよ

656 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/08(木) 07:34:07.93 ID:kTvOZLcy.net
私の職場では名前呼ばずにいきなり用件喋り始める人がいるよ…

657 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/08(木) 09:09:14.14 ID:YZFt2AsY.net
>>653
大変だったね。
復帰するかできるかはともかくとして、その状況は社長に伝えたらどうだろう。
病休でしばらく休むとか配慮してもらえるかもしれないよ。
退職するにしても自己都合とか会社都合とかあるし。

658 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/08(木) 09:11:08.88 ID:YZFt2AsY.net
>>657
あ、しばらく休ませてもらうの見落としてましたごめんなさいね。
なにはともあれ無理せずにお大事にね。

659 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/08(木) 10:01:36.67 ID:rKXBvemT.net
>>654 >>657
650だけど、優しい言葉をありがとう。
ちょっと元気でました。

今の状況は薄々社長は気づいてるんだよね、多分。私が他の社員から嫌われてることも仲が悪いことも。
最近は営業部だけでなく、他の部署にも悪口回されててもう会社に行くことすらしんどくなった。
社長にいったとしても、逆に悪口が悪化しそうで。社長は皆に対して優しいから、多分仲良くしてやってみたいなことを言うと思う。でも今更仲良くとか、もうそういうレベルじゃない。

今こうして休んでいる間も会社ではボロクソに言われてるだろうと思うと…。
来週から行けるかわからないけどとりあえず今は寝て体を休ませるよ。
ありがとう。

660 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/08(木) 17:51:44.27 ID:Y4qSyeR+.net
うちも先にやってほしい用件伝えず、途中で引き取りに来て「これ先にやってほしかったんだけど」とか平気で言う
だから何で最初にちゃんと伝えないの???????何も言わず渡されて三人分のはずの仕事一人で片付けてんだから尚更わかるわけねーじゃん

661 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/08(木) 18:53:04.92 ID:IgIwl2f6.net
>>659
もう既に限界ギリギリで頑張っているようだし
本格的にメンタル病んで本格的に寝込むハメになる前に
手を打つことをオススメするよ
私は間に合わなくてマジな鬱になって回復に時間かかった過去があるので他人事と思えず。。。

会社に戻ることが考えられないレベルなら戻らない方がいいと思うし、
退職手続きだって全部郵便で大丈夫

社長さんは優しいようだから不義理ぽくて心苦しいかもだけど、
解決に動いてもらえないなら結局他の社員>あなたってことだし…
(会社守らなきゃならないから仕方ないとはいえね)
社長と直接話したいなら職場とは別のところで状況を洗いざらい話して
申し訳ないけどもうムリですって退職手続き進めてもらうのが
1番ダメージ少なそうに感じました。
自己都合退職になっちゃうけど

662 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/08(木) 19:35:25.99 ID:9dySIQ7d.net
退職願を叩き付けてやろうか迷っている
迷っているうちはまだ出さない方がいいんだろうか

663 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/08(木) 19:47:26.14 ID:VYEMKjyW.net
無断欠勤してそのままばっくれたい

664 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/08(木) 20:32:06.44 ID:4B0d0r25.net
もっと楽な暮らしがしたい
せめて残業代ぐらいは欲しい
月60当たり前とか意味不明だ

665 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/08(木) 20:57:59.85 ID:/rb+5Ltf.net
>>662
もう少し頑張れそう、頑張ろうかなレベルならちょっと保留
うるせー死ねやクソが!って自暴自棄になりはじめたらそろそろ出す準備

いまうるせー死ねや!まで来た
あともう一度「マジなんなのもう無理…」ってなったら
上司に「少しだけお時間頂きたいのですが」を発動だなぁ
辞めるなら次見つけてからじゃないとな…一人暮らしだから収入ないと詰んじゃうし

666 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/08(木) 21:54:35.38 ID:0pGxGR2D.net
朝行った時点で仕事がスッカスカなのが分かったので昼で早退してきた。
仮病で早退何度目だってくらいやらかしてるから、きっと仮病だってバレてんだろうなー

ごめんだけど、仕事もないのにデスクでボーっと居座る趣味はないので。
仕事無さすぎていずれは倒産するんだろうなーと思ってる。まぁ給料正社員で手取り10万そこそこな所だから先は見えてるもんか。

今月で辞めたい。

667 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/08(木) 23:25:48.70 ID:r+Vv7jPK.net
お客さんと電話で話さないとならない時がある
電話が本当に苦手だから、周りが静かな状況だと緊張で声が震えたりしてしまう
しどろもどろになったり頭が真っ白になったり…
毎朝それで死ぬ程気が重い
電話とかない仕事探したいな

668 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/09(金) 15:13:18.10 ID:YSjHjKU1.net
辞めたいと伝えたらあと半年はいてくれないと困ると言われて笑うしかない
まぁ上司の一存では決められないし仕方ないかも
上司個人にはお世話になりっ放しだし、
最低限の恩は返したいとは思ってたから頑張るしかないや

669 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/09(金) 16:10:40.20 ID:tmaBD8oa.net
>>667
分かる…
今のところで勤めはじめてまだ日が浅いから、私が電話取ると全員が私の電話対応聞いてて緊張する
そりゃトチったら困るだろうし助け舟を出さなきゃいけない事もあるだろうけどさ
電話対応で「うん、うん」って相槌は駄目だよ!と言われたけど私の三ヶ月前に入った人は相槌の八割が「うん」なのに誰も注意しないから腑に落ちない

前日までの予約が基本なんだけど、突然来る人とかもいて困る
受付終了時間5分前に「あと10分くらい遅れそうなんですけど…」と電話があって
もう向かってるってことでしぶしぶ受けることにしたけど、結局来たのは受付終了20分後の人も最近いた
無職なのに何故遅刻するのか

670 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/09(金) 19:49:52.95 ID:OMX+yLWp.net
>>668
どうせ今後会う予定がない人なら自分の時間投げ打ってまで恩返しはしないかな
軽くお菓子あげてさよならするw

671 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/09(金) 20:29:33.93 ID:cbUbNvZ3.net
人手不足でヘルプに行ってた部署に異動が確定してしまい冗談じゃなく死にたい
異動を社長から聞かされて今帰宅途中のバスの中だけど本気で吐き気するし涙が出てきた
以前デフォルトで12時間労働の部署にいた時に精神的に不安定で常にイライラしてたからその頃に戻るんだと思うと発狂しそうになる

672 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/09(金) 20:31:39.84 ID:nnMZLGu3.net
>>669
何の受付なのかわからないけど
うん、って言っちゃいけないのは当たり前だと思うんだけど
他の人がやってるから私もやっていい、っていうのとは違うと思うよ

673 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/09(金) 20:34:05.48 ID:QBUmmiYt.net
>>671
そんなにひどい部署なの?

674 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/09(金) 20:54:13.77 ID:cbUbNvZ3.net
>>673
零細小売で人手不足残業漬け
また一日の半分以上を職場で過ごす日々になるのかな〜
本当のブラック企業で働く人たちからしたら甘えんな!って感じなんだろうけどもうきついよ

それに仕事できないスレに常駐してる人間だから死ぬほど努力しないと本気で居場所ないと思われる

675 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/09(金) 20:54:17.90 ID:olJ9y1JA.net
>>672
666じゃないけど、注意された内容ではなくて
何で自分と同じ間違いをした人には注意しないのって事じゃないの?

676 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/09(金) 20:56:16.87 ID:K5TLpqN0.net
>>671
ヘルプで行かされたらそこでもやっていけそうか上は見てるよ
「ヘルプ行ってたんだから色々知ってるよね♪」って感じで
でも異動後は"無理です辞めます"ってまだ言いやすいから辞めるのなら早めに言ったほうがいいと思う

677 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/09(金) 21:01:02.32 ID:EmGyS0Ga.net
>>668
今後会う可能性が無いとは言い切れないw
でももうちょい交渉してせめて3ヶ月位で辞められる様に頑張る

678 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/09(金) 21:06:28.05 ID:tmaBD8oa.net
>>672
うん、がダメなのは分かってるし別にうんって言いたい訳じゃないけど
うんうん言いまくってる人をよそに私には「うん、うん」はダメだよ!と注意したのかが意味わからないんだよ
私がうんと言ったのは一度だけで、他の人がうんと言ってるからそんな相槌をすべきなのかな〜と思ってやった事だから注意された後はやってないし

電話の相手は一般人だからわりかし言葉遣いフランクになってるところあるんだけど、指導係の人も電話で「ごめんなさいね〜!」とか言ってて注意された事と違う事やってる時が多々あるんだよね…
他人には結構キツく当たる人なのに自分はできてないじゃん、と思って軽くイラっとするわ

679 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/09(金) 22:35:26.37 ID:1aQUShB4.net
みんなは人間関係と仕事内容どっちが原因で辞めたいの?
私は今日辞めたけど仕事内容で辞めた
後任が前に同じ会社で働いてたベテランの人で、優しいしいろいろ教えてもらえるしでこの人と二人でやっていれば辞めずに済んだかもと思った
30人くらいいたけど苦手な人はいたけど変な人もいなかった
辞めるとなると良いことばかり思い出すのかな
でも辛かったのも確かだわ
本当どんな仕事なら続くんだろう

680 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/10(土) 00:50:38.30 ID:LAhCW3UO.net
>>679
私も仕事内容で辞めたいと思ってる
人間関係は良くてそれだけで今まで続いてきたけど、もうそろそろ限界だー
仕事が楽しいとか言ってみたい

681 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/10(土) 05:17:28.88 ID:7DrD6tyL.net
前の会社は仕事が暇過ぎて辞めた
今月辞めた会社はひどすぎる人間関係とミスマッチな仕事内容
唯一長く続けられたのは仕事がそれなりにこなせて
人間関係は良くも悪くもない所だった

682 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/10(土) 07:49:16.49 ID:jEQG3BYG.net
ほんと、「仕事する」のが無理なんだと思う
生活の為に働いてるだけだからちょっと嫌な事があると萎えちゃって続かない
底辺だから誰かの下になる仕事しかできないし
お金貯めて世界一周するぞーとかこの業界のトップに立つぞーとか何かしらの夢なり目標なりもたないと続かないだろうな
田舎に住んでるから特に休日に楽しみがあるわけでもないし

683 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/10(土) 10:02:33.77 ID:p2Pl9x6X.net
>>682
私は毎月買いたい漫画が沢山あるから、そのために仕事してるよ…
テレビのCMソングで気に入った曲があるとCDが欲しくなってしまうし、通勤時の車内で聴いてやる気を出してる

でもやっぱり、今の仕事ムリだわ
おばさん軍団って何であんなに元気なの

684 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/10(土) 11:22:29.66 ID:i3wJ8oHQ.net
人間関係、仕事両方かな
前職はどちらも最悪で、昨日まで普通に仕事してた人がいきなりバックレたり
ベンチャーの悪い面が全面に押し出された感じの黒会社だった
私も精神をやられて辞めて、今のところはハロワで探して入ったんだけどここもひどい
求人募集は全部嘘、残業代なんて誰ももらってない
盆夏は有給で取得させられる
新しい人が大体試用期間終わる3カ月、または1年くらいで辞めていく
派遣社員だと早くて1日、頑張って1カ月で辞めていく
過去に精神病んで休職→退職してった人も多い

皆の言う「ハロワは地雷原」をまたまたw大げさwと思ってたけど事実だった
でも低スペックだからハロワで探すしかない自分も大概ブラック人材なんだろうな…
次が見つかるまで自分を禅僧だと思って耐えるしかない

685 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/10(土) 11:58:41.97 ID:a9v1KE1z.net
仕事内容も嫌だし人間関係も嫌だから最悪
仕事はクレーム処理ばかり
内部は怖い人がいるとかじゃなくて全体的に陰湿なんだよね
失敗押し付けあったりあることないこと広めたり…
ただでさえ長時間で疲れるのに余計なストレスかけないでほしい
前の仕事や学生時代はそういうのもお互い励まし合える相手がいたけど
今は同期でも本当に仲のいい人がいなくてぼっちで溜め込んでる

686 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/10(土) 12:23:58.71 ID:i3wJ8oHQ.net
盆夏じゃなく盆年末だった

>>685
仕事内容同じで境遇も似てる
長くいるおばさん社員は結託して新人とか自分より若い人の揚げ足取りばかりで
「なんで人がいつかないのかしらねー」って言ってるけど、それあんた等が苛めて追い出してるからなのに

687 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/10(土) 14:13:08.87 ID:h8XpPdsv.net
>>686
あるあるだわ
まさにそれ

1番の元凶の巨デブお局が「ここは人間関係いいわよね〜」「なんで辞めていったのか分からない」とかほざいてやがる

688 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/10(土) 16:26:12.49 ID:0J+u1iOs.net
あるあるすぎ
嫌な人たちの集団って自分たちに都合のいい人間や類友的な人以外弾くからね
普通の人は辞めていってアクの強い人、気が強すぎる人、嫌味集団に同化して行く人ばかり残る
私も辞めたいけど以前短期離脱で苦労したからまだ辞められない
でも辞めて行く人の気持ちがよく分かる

689 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/10(土) 16:59:21.09 ID:QYkuMTLw.net
給料安いし、休み取るとうるさいし、もう辞めたいよ
休みだってドタ休みでは無く事前にきちんと申請したのに、後から直属の上司通じて文句言われる
直接その場で言って欲しいよ

690 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/10(土) 17:07:49.03 ID:ovOpHk4L.net
年に1回くらいの通院のための早退くらい見逃してよBBA…

BBA自身が同じような理由の早退を、上司から注意された過去があるらしく
「喪女さん、私そういうので上司さんから注意された事があるから!」
上司二人に了承を得ている事を伝えると「あ、そう…」と引き下がるけどさ

毎日早退する事を当たり前の権利のように主張するから、上司も注意したんだろうに
何で分からないんだろ…

691 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/10(土) 17:10:03.24 ID:vcyuuj2K.net
>>689
そういう会社って労基が立ち入ってない会社なのかな
うちにも1度労基が入ってからは残業代が割と支払われるようになった

692 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/10(土) 18:56:40.30 ID:jEQG3BYG.net
労基は仕事してないもんなぁ

693 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/10(土) 19:16:41.91 ID:h8XpPdsv.net
>>688
むしろ辞めていった人は早期判断力に長けてるね
クソみたいな所に長居しても沈んでいく泥舟同然

いい歳こいたババアが職場環境を悪化させている
公平に決めましょうと言っても、ババア同士が口裏合わせてやがる
白々しく「キャ〜アテクシ運がいいわぁ」とキャイキャイ喚くたびに、顔面に蹴り入れたい衝動に駆られる

偶然営業先の人からババアの噂を聞いたけど、やっぱりババア一族も相当ご近所さんから嫌われてるらしい

694 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/10(土) 19:37:38.45 ID:whFMwqsn.net
今まで三社で正社員になったけど
そのうち二社はタイムカードなかった

695 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/10(土) 21:03:47.14 ID:Eb19AfTF.net
人間関係だけが猛烈に嫌だ
皆ダメ出し命で人のミスを指摘するのに必死だし

696 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/11(日) 13:22:14.34 ID:+17kl3Ny.net
お局とソリが合わなかったり給料が不満だったりで来月で辞めれることになった、嬉しい
何の偶然か主戦力の人も辞めたり入院したから本当に手薄状態でザマミロw
ハロワの求人にも、引退して時間持て余してる年齢の人や日本語不自由な南米人とかしか来てなくてさらに愉快
だいたい私が辞めるって決めた時点で人手不足だったのにそれでも嫌な言い方や態度を続けるとかアホかと
でもおかげで罪悪感なしに辞めれるからいいんだけど

697 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/11(日) 15:10:28.26 ID:3cPcGrFR.net
未来が見えない
毎日怯えてる
でも転職するだけの学歴もスキルも若さもコミュ力もない
相談したり愚痴ったりする相手もいない
大好きだった趣味すら一切手がつかなくなった
もうどうすりゃいいんだ

698 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/11(日) 22:44:42.83 ID:/Lp5Wp/1.net
>>696
おめでとう、でいいのかなw
いい気味過ぎて笑ってしまう
私も繁忙期に一番ダメージを与えて辞めたいわw

699 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/12(月) 09:42:40.98 ID:LyhsLCEc.net
学歴も職歴も大した事なくていま人間関係にびくびくして全く仕事できなくてメンタルやられてる。でも高齢喪だしやりたかった仕事の端くれになれたし今頑張れば行く先選択できるかも。私には勿体ない職場だから頑張らないと。
でもモーレツに自信失ってて仕事辞めたい家にいたい気持ちでいっぱい

700 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/12(月) 12:19:09.70 ID:nAJWCLRj.net
先月から働いてるんだけど、休憩室の生ゴミを片付けるように注意された
そんなこと言われてなかったし、言われてたら忘れずにやってたのに…
私が知らないうちに生ゴミ担当に決まってたのがイヤすぎる
人手不足だから求人出してるんだろうに、遅い遅い言われると死にそうになる

701 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/12(月) 17:19:02.46 ID:mBfcImjv.net
なんじゃそりゃ腹立つ…新人に嫌な雑用押し付けてるだけじゃん
当番制だろ、そんなの!他人事ながらこういうのホント腹立つ

まぁうちは当番制にもかかわらず、なんだかんだ理由つけて
複合機と入り口のそばに座ってる私に押し付けてくるんですけどね
最近「まだ私の当番じゃないので」って言われない限り放置してる
なんで!私が!てめーらの雑用を残業してまで片づけなきゃいけないんだ!
次決まったら速攻やめたるわクソ会社め

702 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/12(月) 22:11:39.48 ID:h6V5n9Eq.net
もう本当に働きたくない
金持ちの家に生まれて一生寄生する生活送りたい

703 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/12(月) 22:50:38.59 ID:VM0k+4Na.net
無駄に体育会系の愛想が素晴らしい奴が多い癖に仕事のことになると途端に全員大人しくなって腹が立つ
なんで文化系で大人しいコミュ障気味の私が指示したりする羽目になるのか
無言になる時間が無駄だから仕事早く切り上げるために私が口を開くが誰も動かんしアホくさいし慣れないから疲れる
あいつ出しゃばりだとか空気読めないとか指示が的確じゃないとか陰口言われてるんだろうな
コミュ力あって人付き合いが好きな奴がやればストレスも半減だろうからむしろ率先してやってほしいんだが
平が平に指示してもいうこと聞かない奴もいるしそもそも平は指示やまとめ役をすることは仕事じゃないと思うんだけどさ
休憩時間を使ったいわゆる時間外の活動も多いしさぼりも真面目も同等の扱いでうんざり
慣れないことをずっとしてきたせいと過去の残業地獄のせいもあってか疲れて誰とも話したくないし話すのがめんどくさくなってきた
仕事だから必要最低限の話はするけどこっちから話しかけないと話さないコミュ力高い人とかわけ分からんし本気で迷惑
溜りに溜ったストレスのせいか他人の嫌な部分が目につくようになってきて自己嫌悪
残業も嫌だしもう辞めたいもう少し引っ張ってくれる人がいて必要最低限だけ働ける会社に行きたいできるならば働きたくない

704 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/12(月) 23:23:30.68 ID:8d7X/weA.net
最近辞める事ばかり考えてるけど客観的にみて今の現状は辞めるほどひどいのかわからなくてただ楽な方に流されてるだけなんじゃないかとかも思う
でも仕事もいつまでたっても上達しないしお局の機嫌に振り回されながら仕事するのに疲れた何より休みがないのと残業がひどくて遅くまで帰れない生活がもう嫌だ

705 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/12(月) 23:28:07.72 ID:MDAOgH8T.net
仕事が出来なさすぎて辛い
入社してもう三ヶ月経つのにいつも同じことで怒られてる
明日ももう怒られることが確定している
せっかく採用してくれたのに使えないゴミ屑でごめんなさい

706 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/13(火) 00:51:39.35 ID:5E+zuW6F.net
何か自分と似た境遇の人多くて気持ちが手に取るようにわかる…
自分から辞めなきゃとりあえず給料はもらえるし、とただ状況を傍観して流されてるだけなんだろう
クレーム対応でキチガイみたいな客の相手をする仕事も心底嫌いだし
会社もそこにいる人たちも本当に心から嫌いだけど、仕事があるだけ幸せなんだろうな
今日はずーっと堂々巡りの同じ考えごとばっかしててまったく眠れる気がしない

707 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/13(火) 07:45:46.52 ID:xg28XYWr.net
あと数ヶ月で契約が切れる。
「一年契約社員したら、正社員へ上げるから」
という言葉を信じてやってきたけど、実際はそうはいかなさそう。
女ばっかの職場に嫌気がさしてきてたし、そろそろ転職活動しないと・・

708 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/13(火) 08:42:33.32 ID:8gerB1z5.net
私も契約で年度ごとの更新なんだけど、更新迷ってきた
入った頃は正社員の試験受けるぞ!と思ってたけど今はもうそこまで思えない
うちも女だらけの職場で毎日ストレス溜めてる
正社員も契約も仕事内容は同じだからある意味やりがいはある
でも正社員になっても責任と働く時間が増えるだけで給料は少ししか変わらない
日給月給制から月給制になるくらい
転職したいけど特別な技能もないし結局できないからなあ…頑張らないと

709 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/13(火) 11:20:39.36 ID:6YGqXVnk.net
退職前のすごく愚痴



辞める人間に対して「(自分がしんどくなるから)辞めないで」とか「ずるい」みたいな言い方で引き止める奴は頭わいてんの?
「他の仕事も同じ」とか「もうちょっと耐えれば…」とかも余計なお世話
そんなんで退職撤回するわけないじゃん馬鹿馬鹿しい
私は会社に雇用されてたけど社長や従業員の所有物になった覚えはないし辞める時は当たり前に辞める
何も明日明後日数週間後に辞めるってんじゃないんだから文句言われる筋合いはない
お前らはこの先まだクソ会社の奴隷かも知れないけどこっちはそこから抜け出すっつってんだよ
そういう人間に奴隷根性奴隷理論が適用されると思うな
嫌ならお前らも辞めろ

710 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/13(火) 12:00:56.74 ID:yTdttJJk.net
将来や、自分の身体・体調の事を真剣に考えた結果、ブラックから抜け出す選択をしているのに
退職者に対して説教してくる奴は本当に屑だよね
まず職場に落ち度が無かったのか考えてみろよと言いたい

親の介護を理由に実家へ帰る退職者に対してまで
「お前の人生、親の介護で終わっていいのか?」と
説教した事を聞いた時は、本当に屑だと思った
引きとめをするにしても、もう少しまともな言葉があるだろうと

711 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/13(火) 12:19:32.26 ID:37V5hMu6.net
>>709
すごいわかる…
こっちだって簡単に辞めるって決めてるわけじゃないのにね

712 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/13(火) 12:37:32.91 ID:U89ymNuw.net
怠け者で働きたくないから辞めたい
気楽なパートとかになりたい

713 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/13(火) 15:00:10.17 ID:nL5FLfgF.net
職場のお局が退職日にガムをくれて、帰ってから裏を見たら試供品って書いてあった
こんな時どんな顔をすればいいか分からないの…

714 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/13(火) 15:14:49.67 ID:j7pckA1G.net
>>713
何かくれただけでもいいんじゃない?
「まさかこのまま会社を見捨てるの?」と苦々しく言われた自分よりはマシかと…

715 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/13(火) 15:20:57.70 ID:x4UxxP0u.net
辞めたい
休憩から戻るのが怖い
あの空気の中にいたくない

716 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/13(火) 19:08:34.37 ID:UZuz5tch.net
>>710
うちの会社も出入りが激しい
たしかにみんなすぐあきらめてる感じはする、が
「生活状況が苦しくてすぐにやめられない人を採用しよう」とか話し合ってたときはどん引きした
やめる人が根性ないって決めつけて会社の改善はまるでなしですかいって

717 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/13(火) 19:28:48.77 ID:iMHJTKzU.net
ねぇwww
「結婚してないし家庭持ってる訳じゃないんだから残業して働いて」って言われたんだけどwwwww

ほんっとにショックだった
かなり人が近くにいる中で言われた
喪だけど結婚願望ある訳じゃないし彼氏欲しいとか思ってもいないけど、仲良く出来てると思ってたし頑張ってる人だから仕事手伝える部分は手伝ってたのに、実はすっごい見下されてたんだなってわかった
言ってきた人も彼氏無し旦那無しだけど、私にはそれを言うのもショック
本当に悲しい、本当に虚しい

定時に上がれるように朝も時間前から働いてるし、休憩時間も削って前倒しで仕事してるから早く終わらせられるのに
なんでそんなに見下されないといけないの
今迄も影でそうやってバカにしてたんだ
泣けてくる…

718 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/13(火) 20:31:05.01 ID:POeJHsTG.net
>>717
何それ意味わからん
自分の仕事が終わってるんならやることないし定時で帰るのは当然だと思うが…
むしろ残業することでサビ残でなければ残業代分会社が損するだろうし
714が残業したとして何させる気なんだ?私の仕事手伝ってってこと?

719 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/13(火) 20:46:19.15 ID:eeE4ItmT.net
>>717
ひっどいな
そんなこと言われたら休憩削ったり早く会社行ったりするの止めるわ

720 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/13(火) 21:02:06.05 ID:JYuVHvpY.net
『勤務時間きちんと守ってはみ出す分はちゃんと残業代もらうべき
家庭に縛られている身じゃないんだしお金もらえるだけもらって損はないでしょ』

って意味にもとれるけどそんなに嫌なニュアンスで言ってたの?
見下すって発想は少し被害妄想入ってる気がする
相手があえて残業したいタイプだったらサービス早出とか周りでされると迷惑かもなと思った

残業代でない会社だったらごめん

721 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/13(火) 21:10:16.16 ID:tcU5KzQY.net
私も>>720と同じ事思ってしまった
サビ残だったらあり得ないけど

722 :714@\(^o^)/:2015/10/13(火) 21:50:54.31 ID:iMHJTKzU.net
残業代は出る
けど17時半以降のみ(17時から30分は休憩、仕事内容によりこの30分は仕事自体ないからやることがない)で、朝早く行ってて8時間以上働いてる分に関しては一切出てない
自分の仕事が伸びて残業する場合も出ない
17時半帰宅の場合でも17時までしか出ない
休憩は自分の意思で短くしてるから短縮分も払え!とは思ってないし文句はない

残業の内容は他人の仕事の手伝い
結婚してない云々言ってきた人とは別の、仕事遅いゆっくり仕事してる人が早く帰れないから手伝うという謎残業

勤務時間守って…、とは絶対に思ってないはず
職場の人の9割は規定時間前に仕事始めてる
みんな仕事が定時で終わるように早く来て、休憩繰り上げて、定時で帰る

謎残業は正社員は強制
日ごとに交代でゆっくり作業の老婆(お局じゃない、多分60代ぐらい)の手伝いをしてる
正社員以外では私にしか残業しろとは言われない
他の人(全員既婚者)はみんな定時に帰る
私以外だと残業代目当てに一人が残ってる(この人のみ未婚者で月2日)
老婆は昼過ぎから来るから17時が定時ではなく、19時定時
老婆を19時で帰らせる為の残業

自分の仕事が伸びて残業する場合は残業代出ないのに、他の人の尻拭い残業の日って事前にシフトに記載された日は残業代が出るっていうのがもう意味わからない
ミーティングで30分拘束されて残業しても「本来15分で終わる内容だから」と言われて15分分のみ残業代出るのも意味わからない

正社員でさえ意味わからないアレコレが嫌で居着かない
まともな人は異動希望出してさっさと去る
仕事中は一切他の人と関わらず黙々と進められるところが良くて仕事自体は好き
他の人は免除される残業の押し付けさえなければ良い職場なんだけどな…
仕事大変すぎて私以外の全員が仕事内容に不満言ってるけど

723 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/13(火) 22:33:41.40 ID:fy8NV67T.net
>>717
その人も未婚なら、見下してはいないと思うけどなー
見下してるんなら自分自身のことも馬鹿にしてることになるじゃん
まあ残業を依頼するのに独身とか理由にならないし
上司でもないのに残業命令される筋合いないけど

724 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/13(火) 23:21:25.86 ID:JQU92Lfq.net
うちは主婦が圧倒的に多い職場なんだけど、数少ない独身喪女だからアレコレ言いやすいと思われてるのかな?って感じることあるw
気弱だから言いやすいってのもあるだろうけど
残業とか休日出勤に関しては完全に「便利な奴認定」されている感はある
でも度々穴埋めで出勤してるのに意地悪な態度を取る女上司に我慢できない
穴埋め出勤で仕事増やされてんのに陰口たたかれるなんてバカバカしすぎる

やっぱりいい歳して結婚歴もなければ子供もいないと見下すためのハードル下がるのかな…

725 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/13(火) 23:30:02.31 ID:zyWagUB9.net
足引っ張るような退職引き止めといい上司でもない人間の残業指示といい
どういう人生歩んできたらそんな意味不明な方向で会社に入れ込めるのか謎

726 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/13(火) 23:32:22.08 ID:JYuVHvpY.net
見下すというよりは
他の未婚は無駄な残業も快く手伝ってくれてるのに
714さんは手伝ってくれないんだ…的なやつだ
他の未婚は手伝ってるわけで、逆に融通の利く身の上で
唯一手伝ってない714って構図になってそう

既婚女は家庭と言う第二ステージがあるから許さざるをえない風潮
未婚な限り既婚女と同じ立場には立てないと思って諦めたほうがいいよ

もちろん自分のことちゃんとやってる714が
相手の都合に付き合う必要はないんだけど

727 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/14(水) 06:35:51.28 ID:4bUmMk+Z.net
会社行きたくないよお(´・ω・`)
毛布篭ってたい

728 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/14(水) 07:24:21.43 ID:TkypZF0c.net
うちの会社は既婚でも平気でみんな残業させられてるわ
子供がいる場合は定時だけど

729 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/14(水) 09:17:07.17 ID:qIsxqe6Y.net
今日は午前中休みますって連絡する夢をみて起きた

730 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/14(水) 12:35:49.65 ID:2F3Muo8r.net
>>715
すごいわかる内心は常にびくびくしてる。目の前に本人がいるのに平然と文句や悪口を聞こえる距離で言う上司が苦手過ぎる

731 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/14(水) 12:44:20.78 ID:TLyjHnhI.net
未経験職に就いて数ヶ月たったけど、仕事が全く覚えられない。
何か聞かれるとパニックになるし、周りにも避けられてる
本当に今すぐ消えてしまいたい

傍から見ればだたのやる気のない奴に見えるって
自分ではいっぱいいっぱいなんだけどその通りなのかもね…

732 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/14(水) 17:33:00.97 ID:vEHZXc08.net
上司に取り上げられた仕事、手付かずで放置されてた上
私が仕事してない事にされてた
個人的には合わない人だと思ってたけど
仕事で嫌がらせするとか信じらんない
私が一から取ってきた仕事だからかもしれないけど
私の成績はその上司の査定にも影響するのに
50過ぎなのに小学生の嫌がらせみたいな真似するしほんと無理

733 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/14(水) 17:52:05.07 ID:vEHZXc08.net
教育係、まともに会話もしないのに
何でトイレ入ってた時間まで上に報告してるんだよいい加減にしろ

734 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/14(水) 17:57:06.94 ID:ZLeI4gab.net
本当に子供みたいな大人が多すぎる
使ったものは元に戻さない低レベルさとワガママ小学生レベルの悪口嫌みばかり
といってる自分もガキなんだけどすぐ切れて機嫌悪いのを露わにする奴よりは多分マシだろう
疲れた

735 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/14(水) 20:06:34.11 ID:1PkEKK58.net
モラハラパワハラが横行しているうちの部署。
新入社員は突然出社拒否→辞める&親怒鳴り込みのコンボ、派遣社員も苛められすぎて逃げてった。
私も辞める。
私の引継ぎで採られた新人も辞める。
次は辞められる事を見越して大量採用するらしい。
そういう問題じゃねぇよ。

736 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/14(水) 20:10:29.66 ID:KCCgc8zt.net
もう限界。しんどい。本当になんなの今の職場。
今すぐ辞めたいけど生活があるから次見つかるまで辞められない…。

737 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/14(水) 21:24:49.17 ID:WWlTISC+.net
>>736
「限界」だって思えるうちは「限界」じゃないよ

通勤中に吐くようになって会社のロッカーに着替えを準備するようになったり、
睡眠薬に頼らないと寝付けなくなったり、
冷たい態度を取ってくる上司にアプローチしまくって媚びを売ったり、
暴走する自分を止められなくなるのが本当の「限界」だよ

貯金15万だったけどスパッと辞めたわ

738 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/14(水) 21:25:15.21 ID:aYnBdvmW.net
他人の感じたことを否定するなよ

739 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/14(水) 21:34:31.13 ID:YmbF47Ll.net
自分の限界の基準を他人にも押し付けるなよ

740 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/14(水) 21:37:42.13 ID:HXajNlqP.net
>>737
そうならないと「限界」じゃないとかどんだけ社畜脳だよ。
怖い怖い。

741 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/14(水) 22:01:59.78 ID:lzkvZWg/.net
>>737
暴走を止められないレベルになるとか限界を超えて無茶しすぎた結果メンタルやられてるだけじゃね
ドヤ顔で自己管理できてないことをアピールするのはやめた方がいいと思う

742 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/14(水) 22:39:35.92 ID:TGcDfAAr.net
うちの職場にも精神的に辛い事があると吐く人がいるよ。
毎朝起きて、吐いて、出勤って感じに出てきてるとか言ってて、多分そういう事がこの人の中ではもう日常なんだなぁ〜って思った。

743 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/15(木) 00:20:12.60 ID:F1f1RMij.net
食道癌が怖いな

744 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/15(木) 00:50:19.29 ID:8zlMg5Js.net
本当に辛いのはーこうじゃないとーあなたはまだましよねー
みたいなババアうちの職場にいたからこういう他人のつらさを否定する奴嫌いだわ

745 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/15(木) 01:22:29.18 ID:JCjgE4IO.net
>>737
それ全然スパッとじゃないんですが

746 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/15(木) 01:58:59.25 ID:wfJXgLLD.net
このスレにいる人数分だけ「辛い」と思うことがそれぞれ違う
それなのに何でそんなの限界じゃないとか言いきれるのか理解できない

747 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/15(木) 06:34:58.69 ID:jYK8GX5d.net
こういう奴がいるから社畜っていなくならないし、ブラック化も止まらないんだよな

自分と他人は違うものって理解出来てない人が世の中多すぎる

748 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/16(金) 12:30:10.17 ID:thmgbMsD.net
今年で辞めよう
もう疲れた
やってられないよ
給料安すぎるし、1人夜勤で30人も面倒みきれない

749 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/16(金) 19:39:04.88 ID:MU4pmr6R.net
>>748
看護師さんか介護士さんかな
自分の身体壊しちゃったらどうしようもないから辞めるのも手だよ
無理しないでね

750 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/16(金) 20:57:27.62 ID:kz7KW9uh.net
早く辞めたい
こんなとこずっといたらもっとこき使われておかしくなるだろう
先輩もありえない使われ方されてるし辞めるんじゃないかな

751 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/16(金) 21:30:05.16 ID:D/YLgmmH.net
>>749
面倒&給料安いんなら介護士かな
介護士さんて大変だよね…専門職の割に給料低いし

752 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/16(金) 21:55:58.85 ID:7z3jQ37A.net
>>748
私は今の所辞めて、夜勤ある施設へ転職予定。
介護職より給料少ない上に、年間休日も20日も少ない所だったので早めの離脱。

悲しい事に、私が辞めるって相談したあとすぐにうちの会社から求人が出たんだけどその基本給が私のもらってる基本給より上って事。

出す時期で基本給帰る訳?
それとも使えねーからって事で私の給料だけ少なくしてたとかなら腹がたつわ。

753 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/16(金) 22:58:45.64 ID:thmgbMsD.net
>>749
安月給の介護士です
ありがとうございます
もう体にガタがきているので今年で辞めます

>>751
そうなんです
仕事量のわりに給料が安すぎなんです
夜勤頑張って9回やっても手取り17万ぐらいなんですよ

>>752
介護職よりも給料が少ないのですか
悲惨ですね
そういうところは早めに辞めたほうがいいと思います
夜勤についてですが、おそらく慣れるまで大変です
さらに夜勤明けが眠くて一番辛いです
辞める相談したあとに、基本給があがったっていうのもおかしいですね
労働者をなんだと思っているんだ

754 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/17(土) 06:32:49.39 ID:IsSApgtp.net
>>753
ですよね。
世間では介護職底辺、安月給、休みなしみたいになってますが私の地元では介護職より下がわんさかしてますよ。

労働者舐めてますよね。
辞める理由も給料やっすいからだよってオブハートに包んで言ったらああ…みたいな、わかっちゃった?感ありましたからね。

755 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/17(土) 20:22:03.47 ID:2ySKDCJ3.net
一々、
「今日も可愛いね。あ、服がねw」
「可愛いとか言われたら、全部お世辞だからね」
とか、外見について言ってくる上司が鬱陶しい。

756 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/17(土) 21:00:45.82 ID:Yg5QMKei.net
なんだその上司
「どうやって育てられたら、そんなに性格悪くなるんですか?」
って真顔で聞いてみたい
「◯さんは今日も性格悪いですね!」って返事したい

757 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/17(土) 22:18:16.07 ID:Ij292wDR.net
>>755
あるある
独身50代の偏屈な奴が同じようなこと言ってくるわ

少ないけど、貴方よりは友達居るし家族とも仲良くしてるっていうのに、上から目線で服装とか女子力を語ってくる

758 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/17(土) 22:43:55.91 ID:2ySKDCJ3.net
>>756
>>757

ありがとう。
「自分がブスなのは事実だし、仕方ないか」
って思って、何も言えなかったよ。
どこにでも、嫌なこと言う人はいるんだね・・

759 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/18(日) 07:01:14.54 ID:Rog8KRej.net
肉団子か相撲取りか、ぐらいのデブがデブ婆と意気投合しててうざい
キャッキャ楽しそうに話してるそばで自分は疎外されてる
そんな中に輪に入りたいとか思わんけどさ…。

760 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:13:59.87 ID:j4Zg9zmW.net
1日の段取りを上司と話してたんだけど上司のお気に入りが出勤してきた途端「あとで呼ぶから」って話を中断し私そっちのけでお気に入りの所に行って雑談し始めた。お気に入りの人とそうでない人との態度が違いすぎてなんかなあ…

761 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/18(日) 19:36:18.08 ID:AbTgEenj.net
そら業務上の会話しかできないつまんない奴より
会話の弾む仲良しと一緒にいたいでしょ

762 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/18(日) 19:37:49.66 ID:zqHr0jpj.net
雑談より業務優先できないのね・・・

763 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/18(日) 19:42:17.50 ID:xeXkCX6i.net
雑談はコミュニケーションだからいくらでもすれば良いと考えてるのか
長時間喋ってくる常務がいて前の会社ではとても困った

764 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:45:45.31 ID:Yb+dUmt2.net
よそ見しないで仕事して!とか言ってくるお局がいるけど、そのお局は会社の電話で大声でペチャクチャ雑談してて腹立つ
少なくとも私よりブスな上40過ぎてるのに茶髪にしてふわふわシュシュで斜め結びとかサイド編み込みしてでっかいリボンモチーフのクリップで留めたりとかしてて気持ち悪い
たまにニーハイ履いてるし
オトナ可愛い( )とでも思ってんのかな

765 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:45:48.86 ID:OSl++hya.net
そう言えば仕事が出来るかどうかじゃ無くて、話が面白い事が職場での
人間の価値だと言い切る上司が居たな
やっぱり仕事はさっぱりの口だけ人間だったけど、自己弁護かと思ったよ
その仕事のお鉢が真面目な人間に回って来てたんだけどな

766 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/18(日) 23:18:55.31 ID:KokYxgAI.net
>>764
たまにいるよね
後ろ姿が20代前半なのに振り返ると40代以上だったりすると思わず二度見してしまう
好きな服着たらいいと思うけど、たぶんりぼんちゃんとかセーラー服おじさんと同じカテゴリだよ

767 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/19(月) 00:49:53.59 ID:txa9GyKz.net
>>765
そういう尻ぬぐいや地味な仕事をしてると見てくれている人は確かにいるにはいるけど
でも可愛がれたり評価されるのはやっぱりコミュ力ある奴なんだよなあ…
馬鹿馬鹿しくなるよね

そういや仕事バリバリできるけど周りと打ち解けない孤高の仕事人間って2次元意外で見たこと無い気が…

768 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/19(月) 05:47:20.94 ID:xbV186cf.net
今日もクソみたいな職場に行ってくるわ…

769 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/19(月) 07:16:39.69 ID:ex2WzO0x.net
何を言われても、笑って流してたつもりが、流しきれてなかったみたい。
我慢してたものが、全部崩れてきてる感じ。
行きたくなさすぎて、体が重い。

770 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/19(月) 09:07:39.98 ID:h2eXUsQ6.net
疎外感つらい
デスクの並びのせいで聞こえないから仕方ない部分もあるけど
雑談の流れで共有事項とか話すのやめてほしい

雑談自体は仕事しに行ってるんだからとわりきるようにしてるけど
自分以外のメンバーだけおやつだなんだと盛り上がってて
自分は内線ガンガンとってたりとかやっぱりしんどい

771 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/19(月) 09:14:31.24 ID:qeC1KlA0.net
もう話聞いてるよね?とか言われたけど
聞いてませんそれ初耳ですって事が最近多い
食い下がったところでこっちが聞き流した事になるし
もう辞めると伝えてあるけど辞めるまでの間は仕事の成果求められるの嫌だ

772 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/19(月) 09:21:08.86 ID:w4n7o3M9.net
仕事中の無駄な雑談は本気でウザイ
何のために休憩時間あると思ってんだその時間にはなせよと思う

773 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/19(月) 13:29:26.55 ID:8HvrNu7A.net
雑談は本当にうざいね
仕事中の雑談ほど最低で無駄なものはないと思ってる
例え一緒に旅行に行く仲になったとしてもあくまで同僚なんだよね
無意味な雑談に混じってる自分も嫌でやる気もなくなり辞めた

774 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/19(月) 14:32:46.18 ID:TPI7q/6h.net
こっちに作業依頼したデータを確認もなく担当が上書きやっちゃったので
自分が直したデータと時間が全部無駄になった…
しかも上書きデータ見てみたらどこ直したのかわからない状態

もうそんなことするならこっちに頼むなよ、自分でやれ!
なんで簡単なほうれんそうも出来ないこんなデータの仕組みさえわかんないアホが正社員なんだよ
やってられんわ

775 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/19(月) 14:37:57.93 ID:W2ZgiszQ.net
今日会議あることなんて知らなかったんですけど
他の人が話してるのが聞こえただけだからそのままスルーして帰るわもう知らん
どうせ参加したって発言も何もしないし何の意味もないから自分には誰も声をかけなかったんだろう
純粋に嫌われてるってのもあるけど

なんかもう最近仕事に対するモチベーションが駄々下がりだわ辞め時かな

776 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/19(月) 15:38:39.57 ID:JV6sMwPc.net
わたしも辞め時かなぁと思ってるけど、能力的にも年齢的にも次が見つかる自信がない
仕事内容の割になまじっか給料がよかったり、万が一の際の福利厚生がちゃんとしてるからなおさら
この会社のおかげで家も買えたし、蓄えもできた
あと10年、懲役だと思ってがんばろうと決めたけど、気力と体力が持つかどうか…

777 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/19(月) 17:39:05.99 ID:kUpkj6LJ.net
このスレ見つけてから私も頑張ろうって気持ちになれた。
明日からまた仕事だけど、ここの皆も頑張ってるわけだから私もがんばろうとおもう。

けど辞めたい…

778 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/19(月) 17:58:34.53 ID:V7U/FQmH.net
>>767
そうだよね、コミュ力有って口が立つ人が得だよね
「仕事出来る人には一杯仕事回すからしっかり仕事してね〜
私たちは楽しくお話しするから、でも大変な仕事してるのは私達だから」
みたいな態度女性上司で何だか切ない
でも、上司は分かってくれてたみたいで査定に反映されてたわ


779 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/19(月) 18:26:27.01 ID:A5drlKvS.net
仕事ができてコミュ力があって愛されキャラだったらこんなに人に対してイライラされることもすることもなかったんだろうなぁ…
世渡り上手な人ってすごいね

780 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/19(月) 18:56:59.45 ID:8HvrNu7A.net
愛されキャラだったけど色々辛かった
自分で言うのもおかしいけどw
でも本当に色々辛かった
ポーカーフェイスでクールに淡々と仕事してて愛想笑いもないけどそれがキャラとして通ってる人が一番羨ましかったな

781 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/19(月) 19:20:04.99 ID:C5wMoB2s.net
>>780
喪女でも愛され()って存在するんだ
すぐ彼氏できそう

782 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/19(月) 20:57:59.82 ID:w4n7o3M9.net
>>780
愛想笑いも人付き合いも面倒になって完全に無口キャラ作ってるわ
客相手とかは業務内容の一貫だし我慢しなきゃならん部分は我慢するが社内の人間関係なんて所詮辞めればそれまでだし
根暗だと思われてようが悪口言われようが無口無愛想キャラで行けば話しかけることも少なくなるし飲み会とか余計なイベントには誘われなくて済むなによりセクハラ被害の減少とか仕事は捗るし割といいこと多いな

783 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/19(月) 22:18:13.37 ID:IG+ViLe9.net
10月に入って、普段他の事業所で働いている男性が職場に来ている
営業の男社員が「喪川さん最近なーんか違うよね?なんか雰囲気がww」とかなんとか後ろでヒソヒソ喋ってる
10月入って衣替えしたし、柔軟剤レノアハピネスにし、けどそん位で別に変わっとらんし
私が男性に惹かれていることにして、ネタにしているらしい

この前その男性が彼女か誰かと出掛けたらしく、わざと私に聞かせるようなトーンで、
男性に彼女がいた点、彼女とUSJで惚気た話いちいち強調してこっちチラ見して聞き出していた。

めんどくせえ
お前もう40だろ?
いい歳したおっさんがJKレベルの噂話で帰社時の暇な時間潰すなよ
こっちは孤独の初決算に向けて気が気じゃないんだわ

784 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/19(月) 22:29:25.83 ID:E3KqYhHY.net
>>770
> 雑談の流れで共有事項とか話すのやめてほしい

これすごくわかる。大事な部分は改めて通知してほしいよね。
こっちだっていろいろ忙しいのにいちいち雑談に耳を傾けられるかよってかんじ

785 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/19(月) 22:46:44.77 ID:7kzaTECg.net
仕事は仕事、プライベートはプライベートと、割り切って仕事することが出来ない
協力し合って仕事をするのは達成感があるし、かけがえのない仲間が出来たような勘違いをしてしまう…
出来ることを増やして認められたいという欲求が強くなるから、
どんなに努力しても出来ないままだと、簡単に退職を決めてしまう

786 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/20(火) 01:32:58.39 ID:EjDD+4en.net
>>776
年齢はわからないけど、まったく同じ境遇だわ
このスレ、辞めたいを通り越して、辞めるとか辞めたって話多いけど、若い人多いのかな

787 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/20(火) 05:55:55.38 ID:kNg7zlKe.net
>>782
そうだよね
一過性の人間関係にすぎない
どう思われようと自分がやることやってりゃ誇りも失うことはない
わかってはいるんだよ
でも会社で浮いてたり自分のやったことが認められなかったり否定されるとぐずぐずとゆらいでしまうんだよね
自分の労力費やすわけだから自分らしさを否定されたくないって思っちゃうんだよね

788 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/20(火) 07:33:19.79 ID:OeET1I0E.net
>>776
あなわた
私は後8年だけど、頑張れば退職金と年金で悠々自適なリタイヤ生活出来る
シンママや旦那無職で辞められないアラフィフばかりの女子刑務所並の職場だけど・・・
鬱っぽい症状が出た時は辞め時かなと私も思ったけど、何とかなった
今を乗り越えれば後数年耐えられるよ
後1年、そしてまた1年って思ってお互い頑張ろう

789 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/20(火) 08:05:55.39 ID:jv7Z0kJK.net
若い子とアラフィフじゃ貰う給料も違うだろうし勤務年数だってまだまだ長いしそりゃとっとと
見切りつけて辞めて別のところ行くだろうよ
でもアラフィフでも転職成功した人いるけどね

790 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/20(火) 08:44:57.69 ID:IcIPmA3k.net
>>784
やっぱ同じような状況の人たくさんいるんだな
私は席的に雑談全部は聞こうにも聞き取れないから
聞こえたら参加する程度にしてるけど、
キャッキャしてる流れで
「そういえばアレは〇〇だからね」「りょうかーい」
みたいなことがたまにある
そんで私は聞こえてなくて知らなかったら
「知らなかったの?昨日こっちで言ってたのにw」みたいな
じゃあ仕事の手止めて雑談ワイワイしてるとこ
に椅子持っていって聞いてたらいいのかねー
もういっそそういうの聞き取れるような小さいスピーカーとかないかな

791 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/20(火) 12:38:19.81 ID:Zfu6fTQj.net
わからないことがあったら教えるからどんどん質問してって言ってたのにいざ質問しに言ったら「俺に全部聞けば良いなんて思うな、俺をあてにするな、自分で調べろ」って…何なんだよ

792 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/20(火) 12:52:58.06 ID:ykRzbIdj.net
新しく就いた職場が意識高い系ですげーめんどくさい
聞いたことは必ず全部メモ!二度と同じ事を聞かない!
家に帰っても教えてもらった事を繰り返し勉強!私は今使ってるノートで5冊目だよ!
仕事に積極性を持って!先輩がやってる事には自分から首を突っ込んでいく!
と常に意識高くあることを強制される
ただの中途の事務に何を求めてるんだよ…

電話の時は声を高くね!○○さんはトーンが低いから!
ってこれでもトーン高くしてる方なんだけど…裏声で喋れってかよ

793 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/20(火) 13:19:58.17 ID:L0H3/7oO.net
上司が変わってから古い人や新しく入ってくる人どんどん辞めてって
引き継ぎ終えても辞められるから古い人が代わりにそれまでいた人の仕事を引き継いでる状況。
そして自分にも「この人辞めるから仕事をやらないか」って来たけどやっていける自信がない。
今やってる仕事+その人の仕事をするってことになるわけで。
というか、今年度の契約が切れたら辞めようと思ってた。行く当てはないけど。
その人の仕事をすれば専門的な経験が得られるけど、その人まで辞めたらもう誰も頼る相手がいない状況になる。
正直、ただでさえ孤立してる自分が責任重大な仕事を任される自信がない。新しい上司も嫌いだしもう潮時かな・・・

794 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/20(火) 13:51:27.61 ID:bqcdFdy4.net
上が優秀な人を評価して引っ張り上げることもなければ若手を育てる気もない
むしろ優秀だと自分の仕事の邪魔になるから潰そうって考え
回り巡って自分の首絞めてるのわかんないのかな
さっさと崩壊すればいいのに

795 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/20(火) 20:16:06.96 ID:qCq+vklM.net
気分で言ってること変わる局に心底腹が立つ
死ぬの無理なら分子レベルで消えてくれないかな
私の仕事があまりに増えすぎて暇で文句ばっか言ってる局に渡すことになったんだけど
「めんどくさーい」ってほったらかすし引継してもやらないしもう同じこと20回以上言ってる
私が同じことしたらブチ切れてギャーギャー言うくせに
上司はヘタレすぎてたよりないし、ホント死んでいいあいつ

796 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/20(火) 20:31:15.75 ID:JTYds8RF.net
>>793
なんか自分と状況似てる

今まで人間関係の良さだけが救いで続いて来たけど、上司が変わってからそれも無くなった
頼れる人達は来年度には辞めちゃうから自分もそれまでに辞めたい

797 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/20(火) 23:00:51.31 ID:N1AU61jb.net
プライベートの会話も仕事も過去の栄光自慢でうぜー
アテクシ達のバリキャリ時代語り

798 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/21(水) 05:28:48.17 ID:YtErtnNR.net
>>776>>788
結構な高齢喪女さん?

799 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/21(水) 07:42:06.50 ID:KEEPVicp.net
>>783
その男うっざあああ
読んでるだけで腹立つ

800 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/21(水) 15:27:44.33 ID:3Tv0WIT3.net
職場のおばさんから毎日メールが来る
朝昼晩、毎日メール。お互い出勤してる時もなぜかメール
ちょっとケータイから目を離していたら「忙しいんですね!?」と何件も来てるとか悪夢でしかない
その人の部署に内線かけて「急用だったら内線で話せばいいじゃないですか」と言ったら「いや、忙しいと思って…」とかマジ意味分からん
朝の6時に「今日の服装はどんな感じですか!?」とかメール来るのも意味分からん
とりあえず、キモイ。

801 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/21(水) 20:43:11.35 ID:VQk4Yg9y.net
食品加工工場に就職したけど、なぜか週の半分は炎天下で農作業の応援
人の百倍焼けやすい体質で、休憩毎に日焼け止め塗り直しても真っ黒で辞めたいのですが、甘い?
まだ1ヶ月めです

802 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/21(水) 22:17:50.47 ID:lMrT7aqR.net
>>798
773だけど41
祖母から生前贈与された分とかもあるので、50まで働けばなんとかなると考えてる
甘いかな…

803 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/22(木) 08:29:37.27 ID:vkFGs2GK.net
>>801
食品工場の就職で農作業って変だと思うけど…

804 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/22(木) 09:35:20.61 ID:7tK2WYdG.net
もう山の中で壺でも作って暮らしたい

805 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/22(木) 09:40:10.25 ID:qBiQvTHZ.net
働きたくない

806 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/22(木) 10:15:37.63 ID:I9pSZupQ.net
>>803
ですよね(´;ω;`)泣泣

807 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/22(木) 10:51:13.71 ID:BMUYQKrR.net
>>804
www

808 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/22(木) 12:15:46.32 ID:KUq2nFmd.net
死ねばいいのに
40のオッサンのくせに子供かよ死ねよ

809 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/22(木) 18:49:03.61 ID:fPa915Zy.net
職業訓練校で陶芸コースがあると知って、
>>804みたいな気分だし陶芸家目指そうかと思ったけどそもそも美術のセンスがなかった

810 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/22(木) 19:44:56.02 ID:H1ARhbKP.net
私が所属してる部署のトップが「私らの事暇だって思うのやめて欲しいよね〜」と他部署の人について愚痴ってんだけど
それはお前が雑談しまくってるからではないのかと
雑談しないで黙々と仕事してたら誰も暇だと思わないよ
ほんと何時でも喋ってて嫌になる

811 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/22(木) 20:37:33.21 ID:srM9FbYP.net
>>810
あるある

動かざることBBAの如し
雑談しまくってる癖に、仕事忙しいアピールうぜえ

812 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/22(木) 21:15:13.90 ID:TmPsnPre.net
上司があまりに酷いので上に相談して配置替えてもらった
でもその時他の上司に「○○さんは私も嫌いなんだけどね。
何度も指導したけど直らなくてね」とか言われて、そんな人を責任ある立場にすんなよと
自分が至らないのかと思って頑張って損した

813 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/22(木) 21:18:45.24 ID:idzDKyPD.net
>>812
相談なんて勇気いりそう

814 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/22(木) 21:40:30.28 ID:VuTUFrub.net
たまたま同僚の報告書をみてしまってそこに書いてあった上司のコメントがひどくてすごく怖くなった
普段からいきなり切れたりかと思ったら笑いながら話したり意味がわからなくて怖かったけど本当に恐ろしくなった
先輩達も気分の上げ下げが激しくて怖いしもう辞めたい

815 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/22(木) 21:51:12.57 ID:oveCo9MB.net
今月で辞める予定だけど、担当してる仕事の納期が伸びそうでなんか怖い。
あと一週間ちょいでこの職場ともサヨナラか。
全く心残りはないが、辞める時って挨拶するのか?

816 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/22(木) 22:35:47.24 ID:PrrMX5Fy.net
うちの会社は辞める日に全員の前で「お世話になりました」ってあいさつさせられるよ
みんな綺麗な理由で表向き辞めてるけど、本当は人間関係も仕事内容もクソすぎて辞めてる
すごく心のこもらない挨拶になるからしたくないなw
長期でお願いした派遣社員が絶対1カ月で辞めてくひどい会社なのに表向き「仲良し」でうんざり

817 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/22(木) 22:39:04.65 ID:lRduZNXh.net
>>816
その長期予定の派遣さんたちはなんて言って辞めていくの?
私にはこの仕事は向いてないみたいで
みたいな?

818 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/22(木) 23:25:45.23 ID:PrrMX5Fy.net
仕事は教えないくせに契約外の雑用とか面倒な仕事ばかりさせる
しかも周りは性格悪いクソババしかいない、ひどい部署に配置されるんで
早くて二日、長くても1カ月半でみーんなやめちゃう

私はそいつらとは別のひどい部署にいるので毎日辞めたいと思ってる
そこで物理的にも幅利かせてる奴が別部署の私の仕事に口突っ込んでくるもんでイライラする
なんで調子乗ってる職場のクソババってみんなデブなんだろう

819 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/23(金) 12:57:01.74 ID:6A9AZeVB.net
>>804
わかる
もう人と接さずに黙々と仕事したい

820 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/23(金) 13:30:23.83 ID:p/0ydJFq.net
本気で働きたくない
適当に就活したツケだもう今更すぎる
辞めたとしても自分の人間性のクズさでどこ行っても嫌われるから次の職場でも辞めたい辞めたい言ってるんだろうな
もう人と接したくない

821 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/23(金) 13:43:42.43 ID:DL8cn5vD.net
口うるさくて機嫌悪いと当たり散らすお局と役に立たない上司がいない職場に行きたい

822 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/23(金) 13:52:06.92 ID:JLXW3gm3.net
最近入った会社、毎日毎日残業で疲れたな
上のBBAは常に怒り口調、もう一人は教え方が下手くそで何言ってるかわからん
私と一緒に入った人はもうとっくに辞めてしまった

823 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/23(金) 14:09:19.44 ID:AbmzsbEj.net
>>821>>822
境遇似ててこないだ辞めた会社かと思った
教え方下手なのに短気な先輩がいて本当に働き辛かった
社名晒して新たな被害者が出ないようにしたい

824 :809@\(^o^)/:2015/10/23(金) 14:19:09.41 ID:pPMInUqf.net
>>813
他の上司と飲みに行った時に、散々その人に対する文句を聞いたんだ
だから相談できた

825 :531@\(^o^)/:2015/10/23(金) 14:42:41.76 ID:ctp1wbtN.net
やっと辞められた

送別会は取引先の社長が本当に企画してくれて
同じ部署の人達と楽しく過ごせて本当に良かった

ただそれが社長の耳に入ったらしく「他所の会社が送別会をやるなんて云々…」と
面白くなさそうに愚痴っていたらしい
送別会やらないって率先して言ったのあんただろwwと思った

次の職場はもう少し人数が多いところへ行きたいな
ブラック家族経営零細とか村社会か北朝鮮と一緒だもん

826 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/23(金) 23:09:51.98 ID:TJIn9/s/.net
入社してまだ数日しか経ってないけど辞めたい…
教えてもらっても理解できてないし、仕事は運よく上手くいってるけど自信がない
あと昼休み同じメンバーで会話しながら食事ってのが久々すぎて辛い
空気読まない人が早速ハブられて来てるし
怖いから愛想笑いに必死で疲れた

827 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/24(土) 06:57:45.54 ID:Hmtj4x4J.net
朝が来てしまった
仕事行きたくない
6連勤目だよー

828 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/24(土) 12:25:38.62 ID:ogwuOWp2.net
休憩時間他の社員とコミュニケーションとれと強要してくる雰囲気嫌すぎ
仕事しに来てるし賃金の分は働いてるし仕事の話はちゃんとできるし休憩時間なんだから好きにさせろよ
雑談とか気を使いすぎて逆に疲れるんだよ
ご飯の時も喋りながら食べるの嫌いだからストレスたまるし開き直ってまったく口開かなくなったが楽だわ

829 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/24(土) 16:22:55.75 ID:Bm2Mwlyp.net
>>828
イヤフォンしてスピードラーニング聞いてるフリすればいいんじゃない?

830 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/24(土) 17:58:53.96 ID:ogwuOWp2.net
>>829
何してるのって聞いてくる輩が複数いるし
イヤフォン持ち込める空気じゃないし
そもそもそこまで1人の世界作ってる雰囲気出すのは難しいからメールとかLineしてるふりしてるわ

831 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/24(土) 21:55:17.92 ID:qXrpXWmm.net
もうじき辞めるんだけど、引き止めにあって困ってる
「死んじゃいそうだから、せめて年内いっぱいは頑張ってほしい…。考えといてくれる?」
と言われて、デジャヴ?って思ってしまった
前職を辞める時も、「アルバイトでもいいので続けられませんか?○○さんがいないと死んじゃうかもしれません」って言われたんだよね
来週正社員の面接を受けるし、派遣から脱出できるチャンスだから、申し訳ないけど辞めるしかない…
今まで自分のことを無能だと思ってたけど、こんなに引き留めにあうなんて、やればできる方なのかな…と自惚れてる

832 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/24(土) 22:00:45.29 ID:eDtRAJA9.net
>>831
今度言われたら「私の人生なんで…」と言えばいいよ
人の人生を左右させられる筋合いはないしね

833 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/24(土) 23:02:29.75 ID:l0FBghET.net
あと一週間で辞めれるのかと少し不安になる。
そんなレベルで何事もなく仕事してるんだけど、社長、私今月で辞めるって事覚えてるよね?
もう次決まってるって言ったよね?

834 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/25(日) 05:06:47.49 ID:nZM3BTiC.net
>>832
レスありがとう
正社員の面接を辞退しようか迷ってたけど、受けることにしたよ
採用されれば社保に加入できるから負担が少なくなるし、良いことづくめ

835 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/26(月) 06:11:56.91 ID:/KrUpW8x.net
うあー早番しんどい
次転職する時は絶対早番のない仕事にしよう

836 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/26(月) 06:23:50.79 ID:ge3FCD0z.net
月曜がきちゃったよ
仕事のこと考えすぎて土日もゆっくり休めない
転職しすぎて次辞めるのがこわい
ニートなったら将来のことが不安になる
心配性すぎて疲れる

837 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/26(月) 08:41:09.15 ID:NrcV/JcG.net
職場が辛いな、転職考えた方が精神安定のためにもいいかもなと思ってたが、
気付いたらIBSになってしまっていた…
何か変なもの食べたでも何でもないのに突然腹痛になったり下したり
当然朝だと当然途中下車しなきゃいけなかったり
とりあえず病院でもらった薬飲んでるけど
医師にも「これは直接治す薬はないんだよね」と言われてしもた

転職しようとは思ってたけど
少し婚活的なことをやってみてからにしようとも思っていたから
辞めるタイミングがわからなくなってしまった
婚活してる喪女さんてここにいる?

838 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/26(月) 23:56:23.67 ID:f7alEwbE.net
モテないから喪女なのに婚活とは

839 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/27(火) 00:36:29.32 ID:Yatz/nhC.net
>>838
モテないからこそ婚活なんじゃないかとも思うけど?
私はしてないけど喪友で婚活してる子いるよ

840 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/27(火) 00:42:50.11 ID:l6bXJIvA.net
モテないから婚活で頑張って相手を見つけるしかないんだよな
仕事に縛られるのですら地獄なのにプライベートまで気を使わないといけないなんて嫌だから婚活とかしたことないわ

841 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/27(火) 09:18:57.40 ID:3mOviLEd.net
うん、婚活より転職のほうが楽だと思う

婚活考えたしちょっと動いてみたことあるけど、自分がもってないものばかり求められる
頑張って相手を見つけたって、ずーっと24時間一生頑張り続けるってしんどいよ
こんなならハロワ行ったほうがいいよ

842 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/27(火) 15:11:24.27 ID:gCLq+0kf.net
婚活して、結婚してパート人生の方が遥かに人生イージーモードになると思うけどね
結婚出来るなら結婚して、単純作業とか内職まがいの仕事して生きていきたい
職場で上手く行かないでも今より気兼ねなく辞めれるしさ
子有なら、まさしく錦の御旗で、場合によっては専業主婦だって視野に入れれる。
仕事をするにしても、逃げ場所が有るって言うのは精神に物凄くゆとりを生むよ

843 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/27(火) 16:05:40.23 ID:2b1ykiuE.net
結婚ってメリットあるの?
介護員やってたから、どうしても介護が頭をちらつくわ
独身なら自分の親だけで済むけれど…
私は仕事できなくて転々としてるけど、どんなにお金があってもフルタイムで働き続けるよ
どんなに時間が掛かっても仕事できるようになりたいし…

844 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/27(火) 16:09:29.56 ID:9gkJ0SUH.net
昨日仕事で盛大にミスを仕出かした。今日は前々から休暇申請してたから休みだった。
けど案の定、昨日の件で電話来た…。始末書は休み明けで良いって…、上層部に報告だって…

うちの職場、休みで出掛けたら暗黙でお土産買って行かなきゃなんだけど、こういう場合はむしろお土産買って行かない方が良いよね…

845 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/27(火) 17:58:51.03 ID:1/RQhfpr.net
>>843
結婚はしたい人だけすれば良いんじゃない?
したくないなら別にそれで間違ってるわけじゃないし

846 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/27(火) 18:01:10.22 ID:o8GjYt3Q.net
>>844
え、休暇の理由を公言しなきゃいけないの?
申請書書くにも"私用"としか書いた事ない

847 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/27(火) 20:17:26.13 ID:pdszcLHy.net
最近本当辞めたすぎてヤバイ。仕事量多すぎだし自分のやってる仕事を処理するのでいっぱいいっぱい。
職場の雑談にさえ加わるのが面倒で最近ほとんど会話してない。
毎日やだやだ辞めたい辞めたいって思いながら仕事してる。ストレスで死にそう。

848 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/27(火) 20:49:54.46 ID:1/RQhfpr.net
>>846
私のとこも公言しなくちゃいけないよー
休みが欲しい日を書く表が貼ってあって、各々日付と理由を添えて書いてる
誰でも見れるとこに貼ってあるから必然的に公言する形になる
前の職場は有給届け出す時は私用と書いておけば通ったけど
子供がいる人はPTAだ部活だと理由を付けられるけどそうじゃない人はどうしても遊びに行く用事しかないから休み取りにくいんだよね

849 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/27(火) 21:59:34.12 ID:NeEmVaKx.net
辞めたい
元々ネガティブ人間だったけど、この職場で悪化して鬱状態
人間が怖くて次の職探しもままならない…
前はもう少し明るい人間だったのにな

850 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/27(火) 22:17:52.89 ID:9gkJ0SUH.net
>>846
特に公言の義務は無いんだけど、休み希望被ったら職員間で調整しなきゃいけないから自ずとバレる。
お土産買っちまったし、とりあえず渡すことにするわ…。どうせ怒られるんだからもうどうでも良い。

851 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/27(火) 23:24:53.92 ID:FOa4blp8.net
皆、社内のメールで嫌がらせされない?
最近、一括送信でこいつできてないだのなんだのやられる。

しかも、内容がごちゃごちゃねちっこくて読むのにいつもイライラしている。

852 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/28(水) 00:06:04.14 ID:oKPIXxnb.net
嫌がらせはされないけど
わざと一括送信の中に入れられずにメールが送られてることならある

853 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/28(水) 01:53:25.93 ID:MH8yZo42.net
あるある
自分以外にもこんな陰湿な嫌がらせされてるとは…みんな乙だね…

そんな根性悪のフォローなんかしなくって済むから清々するね
しかもメールという証拠があるから業務上でこっちに不利益出ても
「局さんが私 だ け 送信されていませんでしたので」って言える

バッカじゃねーのあのババア、ねちねち陰湿な嫌がらせしやがって
ナノレベルで消滅したらいいのに
頭にきすぎて寝れる気がしねぇわ

854 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/28(水) 07:29:23.09 ID:NZ+fmpyw.net
わかる!最初入ってるのにわざとCCから外したり、私だけに「お疲れ様です」と書かないとかするクズがいる
業務に支障出たから、そういう嫌がらせは仕事なんだから止めるようにと上の人から言ってもらったら、嫌がらせしてるのは喪子さんです〜わざと私の依頼メールを無視するんです〜とか泣きながらウソついたらしい
他の人にもあいつ毎日定時で帰る、全然仕事してない、とか言いふらしてるらしいけど、そんなくだらないことに一生懸命になってるからお前仕事遅くて残業になるんだろ
クッソ腹立つ

855 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/28(水) 09:02:10.29 ID:zWcCiubZ.net
仕事中平気でおしゃべりするのってつまりは暇とアピールしてるってことだよね
なのに仕事増やされそうになったら拒否ってお前何しにきてんの…
上司の上司に気に入られて〇〇ちゃんには負担かけるなとか言わせたらしい

さすがに上司は見かねて雑談多すぎと呼び出したけど泣いちゃったらしい
自分だけ楽してたいならせめて静かにサボってればいいのに…

856 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/28(水) 09:30:20.93 ID:IQPBJYDL.net
>>855
分かる…
おしゃべりしまくりのくせに忙しいアピールするやつとかほんとなんなの
お前が雑談するのをやめれば仕事はかどるんじゃないのかよ

857 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/28(水) 15:01:29.66 ID:T8zPh3zJ.net
雑談しまくってる癖に私だけ仕事山積みアピールとかね
前任者より仕事しないのに、デキる女は辛いわー、私辞めたら困るでしょってアピールが凄い

858 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/28(水) 17:23:43.63 ID:lOWw5Wl+.net
学生の時、経理の内定2つ貰って
1つは、一切残業ないけど、ボーナス、退職金も無い中小
2つめは、年末は残業あるけど、ちゃんと残業代でる、ボーナスが異常に多いので2年目から年収300は余裕、退職金もありの中堅

何故か私は1つ目の会社を選んでしまった。
すごく後悔。どんだけ仕事したくなかったんだろう。
今更どうこう言ってもしょうがないし、アフターファイブの時間を使ってスキルアップするしかない。

859 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/28(水) 17:27:10.96 ID:e3QYElYH.net
ボーナス、退職金がないなら正社員で働くメリットないしね
時給で換算したら派遣のが楽で稼げるし
私も前名ばかり正社員だったけど結局モチベーション上がらなくて転職した

860 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/28(水) 18:50:18.56 ID:q0TsQtHT.net
でもいまどき退職金ない会社の方が多くない?

861 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/28(水) 18:50:35.46 ID:H5SGqJP7.net
>>851だけどやっぱり嫌がらせメールあまりないのかな
cc抜きも気づかないだけで絶対やられていると思う
すごいストレスだし転職考えよう

862 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/29(木) 00:34:53.13 ID:RgVwKNr4.net
ここにいる喪女さんは転職活動してる?
どうしてそんな会社で続けてるの?って聞きたい人ばっかりなんだけど
転職できない理由とかあるのかな

863 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/29(木) 01:34:03.66 ID:ckxuVROW.net
何がきっかけだったか忘れたけど、先日から完全に働く意欲失って
出勤してもやる気が全くなく、なに言われても生ぬるい返事しか出来なくなった。
本当にやる気ない。このやる気のなさはもはやすごい。

864 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/29(木) 07:22:11.62 ID:EaypEPBl.net
毎日毎日物凄く暇そうにしてるくせに、頼んだ仕事2、3時間放置するBBAが居る
仕事って言っても難しい事頼んだ訳じゃなくこの書類くれ(印刷するだけで印もいらない)とかその程度
何で数分で終わる仕事を何時間も引き延ばすんだよ、こっちはお前と違って死ぬほど忙しいんだからはよしろや

865 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/29(木) 07:28:42.69 ID:n5wu0k4A.net
最近部署が変わって、前の部署では1人で一つの業務担当してたのが何人かで業務を進めなきゃいけなくなったのがとても辛い。
「○○やるの分かってる?」とか「ちょっと待って、今何やってる?」とか「ごめん先にこっちやって」とかいちいち口挟まれると、
今まで自分のペースで仕事してたせいかストレスがハンパない。共同作業的なものが全く向いてないのだと実感した。
リーダー流のお気に入りのやり方じゃないと「違う!」と怒られるし、常に監視されてる感じで物凄くやり辛い。
部署変え希望しても絶対に意見聞いてくれない職場だから、もうこのまま辞めてしまいたい…。

866 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/29(木) 07:49:50.35 ID:wQTt70mp.net
>>865
おつ…同じだよ。複数での作業が致命的に向いてない
しかも先輩ABCと自分とで仕事してて、ABCがそれぞれ違うこと言うから大変なんだ
Aの通りにしてると、Aがいない時にBがタイミング悪く来てそれ違うよ!?と言ってきたり
Bの通りにやれば以下同文、Cが口挟んできたり
思い切って◯◯さんに言われましたと言ってみたけどなぜか結局私の勘違いということにされた
そんな感じで毎日振り回され、更に自分の作業を進めてる時に呼ばれてしまったり
言い方も引っかかるんだよね
ちょっと…今何してるの!?(暇を責めるような口調、だけど勿論作業中)
え、まさかAに一人にやらせてるの?手伝いなよ!(Aが自ら一人でやるからと言った作業)
もう気づかいの方向性が全然見えない、わからない。苦痛

867 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/29(木) 08:56:29.01 ID:D0Ojxcae.net
有能な方が年内にやめるので自分も同時に辞めようと思ってる
そのまえに次の職場見つけとかないとだけど

868 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/29(木) 13:28:16.21 ID:1R2aTbaN.net
実家暮らしのくせにホームシックみたいな気持ちになって仕事中なのにボロボロ涙が出てくる
仕事できない使えない人間だからアルバイトの人達と同じような仕事しか与えられてない上に
一日十時間労働程度週休二日は貰える状態なのに体力的にも精神的にもつらい
働くことに向いてないのかもしれない
なんのスキルもないし根暗コミュ障メンヘラ喪女だからこの会社辞めたら次はないだろうけど
本当に辞めたくて仕方ない

869 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/29(木) 13:39:49.85 ID:20PqOe7H.net
正社員でアルバイトと同じ仕事って言うならば本当に向いてないんだと思う。
人には間違いなく向き不向きがある。
体調と心を壊すぐらいなら、転職したほうがいい。

自分にも言えるんだけどね。

870 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/29(木) 13:43:48.49 ID:vKcQTv46.net
>>868
実家暮らしなら短時間とかでも少しは貯金できるんじゃないかな…
簡単に辞めれないだろうけど無理しない方がいいよ

871 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/29(木) 17:25:57.60 ID:ABQ5E8KY.net
仕事中ボロボロ泣くって異常だよね(けなしてるわけじゃないよ)
今何年目か知らないけど3年以上いてそれなら
会社と>>868双方のために転職した方がいいと思う

872 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/29(木) 18:32:29.76 ID:I2h/QHOl.net
仕事辞めたすぎ
不眠症ぶり返してるし
切実に転職できるスペックがほしい

873 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/29(木) 19:10:03.40 ID:WfFoQbDc.net
明日の出勤で終わりだ!
今日で会うのが最後の先輩に「喪山さんホントよく頑張ったと思う」ってシミジミ言われたww
そう言ってもたかだか1年しかいなかったんだけどねw

入った当初からお局の態度に「あれ?」って思うことが多々あったんだけど、
元々性格のキツイ人なのかな、とか私が被害妄想入った受け取り方してんのかな?とか思ってたけど第三者から見ても糞お局だったんだw
好き嫌いで態度が180度違うし、同じミスも人によって怒ったり怒らなかったりする嫌なオバハンだったわ

これから年末年始に向けて忙しくなるってのに私以外にもどんどん辞めていって新人は来なくて気分爽快www

874 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/29(木) 19:23:04.83 ID:7ZWd4GdY.net
>>873
乙・・・
言ってることが人や日によって違う人って
本当付き合いたくないよね
それじゃもしも新人が入ってもすぐ辞めそう
次は良い職場に出会えるといいね

875 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/29(木) 20:11:27.75 ID:j7tpMSxX.net
>>869
最初は社員的な仕事も任されたりしたんだけどあまりにできなさ過ぎて今はアルバイトさん達と同じ仕事してるよ
それすらもミスったりするから本当に向いてないんだと思う

876 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/29(木) 20:19:36.86 ID:j7tpMSxX.net
途中送信してしまった
>>870
慢性的な人手不足だからすぐには辞められないかもしれない
でもこれであっさり辞めさせてくれたりしたらそれはそれでショック
>>871
自分でも異常だなと思う
今3年目
誇張でもなくなんのスキルも積んでこなかったクズ人間だから転職は無理かもしれない
会社にとって負債でしかないから早く辞めたい方がいいんだけど転職活動のことを考えたら踏ん切りがつかない最低な人間だよ

877 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/29(木) 21:06:56.37 ID:cDhKAP2d.net
>>865-866
まったく同じ状況だよ
共同作業以外にも辞めて行った人達の仕事やらなきゃいけなくて
しかもそれほとんど時間制限があって全部その日のうちに終わらせなきゃいけない
やってる端から上司が新しい仕事押し付けてくるから優先順位つけて進めてるのに
「あれやった?!」「間違ってるんだけど?!」って別に今すぐやらなくていいことを
てめーの都合だけで押し付けてくる
これ一日中やられると最高にイライラするし、最近胃がキリキリしてしょうがない

878 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/29(木) 21:09:04.94 ID:98jJ8EvQ.net
10年以上勤めた職場を辞める事にした。何の資格も武器もないし、先の事は何も決まってないからバカと思われるだろうけど…。

無職になるのも職探しも不安で怖いけど、退職決まってなんだか今は気分爽快。

879 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/29(木) 22:14:06.80 ID:GKEpQpPA.net
明日は仕事って思うとストレスで無性に何か食べたくてしょうがなくなる…。
社宅だから引っ越し代貯めてから辞めないと。でも食欲溢れてお金使ってしまう。
悪循環。

880 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/29(木) 23:40:08.66 ID:e7JfBNcE.net
>>878
10年以上勤めたってことが大きな武器なんだと思うよ
今までお疲れ様でした

881 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/30(金) 00:12:13.47 ID:6l37EovZ.net
外見はすごくシッカリした仕事できる人間に見られることが多い
蓋を開けたら真面目系クズだから、化けの皮が剥がれて嫌われるようになり、辞めたくなる
そもそもそっちが勝手に期待してたんじゃないかって思いはするけどさ
女の子たちとの仲は良い方だけど、今のところも潮時かな
こんなだから非正規でしかいられないんだ

882 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/30(金) 07:38:04.08 ID:LXy99inG.net
私なんて真面目ですらないただの口下手なクズだよ

昨日はついにイライラが炸裂してしまった
ババアに、返事してるのに「聞いてんの?」とわめかれ「聞いてるけど何か!?」と強くきつく言い返した
後悔はしてないうざいんだよクソババア
イライラしてる時に周りを威嚇するみたいにバン!バン!と音立ててうるさい
もうお辞めになったら???
ミスしても誰も注意できない(歳のせいで)
なのに私が似たようなどーでもいいミスでもないことで周りからきつく言われる
周りもババアへのストレスを私ではらすのやめてくれる?
というか自分が辞める前に上にパワハラで訴えよう。そういう組織だけはしっかりしてるから
今から楽しみだわ腐れども

883 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/30(金) 08:43:39.67 ID:bwsuHhlb.net
>>882
かっこいい!聞いてるけど何か?って言ったらその人どうなったのかな
普段自分のやってること棚に上げて気分で人に対して色々キツイ人ほんと嫌だよね

私も込み入った件で営業と話していて内線電話出られなかったら
「あーいう時は自分で出て後で折り返すとかで切ればいいじゃない!でないと周りに出ろって態度なわけでしょ」って
もちろん暇しておしゃべりしてるあなたがたがいたから
てっきり出てくれると思ったんですけどね
自分が似たようなシチュだと当然「一旦かわりに出て用件聞いておいて(と無言の圧力)」
ってやってるくせになんなんだろー?

884 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/30(金) 22:28:46.43 ID:oljtFMGw.net
>>882
向うがきつく言ってるんだから、言い返してもいいと思うわ。
私も相手が女だと、『イライラする時もあるよね』と耐えてるけど、
何も言わずに我慢してると、さらに無茶ぶりしてくるし。

私はお局上司に10年間我慢して、我慢して、我慢して、ついにぶちキレちゃって、
上司の上司に洗いざらいうちあけたら、先回りしたお局が入れ知恵しちゃって、
結局お局のほうを信じた上司の上司にきついお叱りを受けた。
我慢した結果がこれかwとくやしくて、社会人になって初めて会社で泣いてしまった。(誰も気づいてない)
そして他部署に異動させられちゃったよ。w
負け犬の遠吠えだけど、あの2人が命の危険にさらされていたとしても、誰も呼ばずに素通りするつもり。

885 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/30(金) 23:33:52.47 ID:Shm8dB0M.net
>>884
普段から自己弁護する努力も必要かも知れない
私も我慢する性格だけど、何してもばれない思ったら無茶振りもエスカレートしていく
偶に、すきをみて「こういうことされたんだけど辛い」とか悪口にならない様に
周りの人が注意をして見る様に持っていく方が良いかも
この間、先輩に仕事上の雑談をしていて初めて自分が良い様に使われてる事に気が付いた
その先輩の方が私以上に怒って抗議してたから救われたけど、言わなければ今でもそのままだわ

886 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/31(土) 09:34:09.54 ID:94gv2IdR.net
>>885
それやってみたら、本人の耳に早速届いたらしく
毎日溜息ばかりついてやがるw
本人の耳に届くとは想定の範囲内でやったんだけど
こちらとしてはここまでイヤミ満載でキツクあたられていて
何も言われてない、慕え敬えと思っていたかと思うと笑うしかない

奴はどこまでも根に持ってやられたことは速攻やり返してくる人だから
何をされるか本当に怖い

887 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/31(土) 09:56:59.97 ID:/tPfTL3g.net
>>886
でも本人の耳に届いた方が良い時も有る
やり返されるのは想定されるけど何もしなかったら、その人の言い分しか皆は知らないわけだし
裏で暗躍されて、いつの間にか自分の都合の良い話にされてるよ

私も一言が気に障ったのか2年間無視されるわ、お菓子回してもらえないわで意地悪された事も有るけど
そんな人は滅多に居ないし、性格が悪いと自分の評判を落としてた
(その人の上辺だけの友達とトラぶっただけで、解決したけど気に入らなかったらしい)

本人にチクられたなら、愚痴る人選と作戦をミスったと諦めて知らない振りしてるしかないね
普通はメンドイ奴、性格がきつい奴認定される方が社内での当りは上辺上良くなるよ

888 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/31(土) 21:41:07.44 ID:C4kvdShS.net
田舎の中小だからか、いろんな事や人がいい加減で最近そういうことがどうにも我慢できなくてずっとイライラしてる
毎度毎度同じミスしてるのにヘラヘラしてたり忙しいからって担当の仕事選り好みしたり何なんだよ
何でちゃんとしないんだよ

大手で働いたことないからどこも同じなのかもしれないけど毎日毎日腹立てて気遣って愚痴るばかりの自分の人生にも嫌気がさす
何の為に生きて働いてるんだろ
とにかく今は節約して目標額貯めて一日でも早く辞めることだけを考えてやり過ごしてる
けどそのうち爆発しそうで怖い

889 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/10/31(土) 22:29:38.69 ID:V+5uud5F.net
部長はパワハラ
課長はパワハラされているがなにも言い返せない
すべてに文句つけないと気が済まないリーダ 少し意見するだけでイラっとされる
毎月2日はサボルやつが約2〜3名
男性同士は見えないところで喧嘩も日常らしい

もういいよね・・・

890 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/01(日) 00:06:24.78 ID:d7zaBTaW.net
支店長に対する殺意が抑えられなくなってきた
いつまで経っても営業の一兵卒みたいな考え方が抜けず、営業側としてしかモノを考えられない
他部署がいかに上手く業者と連携をとりつつ必死に時間をやり繰りしてるかを全く考えもせず思いつきで仕事を増やす
私はただの事務・雑用だけど確実にしわ寄せが来ててトイレ行く暇も無い
おまけに人の仕事増やしときながら一日中会社の中ウロウロして邪魔ばかりする
もうこんな奴が居る会社耐えられないが自分が辞めるのも癪だからいっそ潰れてくれ

891 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/01(日) 19:15:43.28 ID:eV6kS2Nu.net
優しい人しかいない職場に行きたい
注意されるのが嫌なんじゃなくて「注意できる立場にいるアテクシ」な態度の奴が嫌だ
唯一心の支えだった人達はお産でみんな辞めちゃったし
威圧して言う事聞かせようとする人は、そんなんでモチベ上がると思ってんのかな
この人、この会社の為に働きたいと思える環境にするのが大事なんじゃなかろうか

もう自分に合う職場が分からない
意識高い系は少しの事で厳重注意だし
底辺職は心が荒んでる人ばかりだし
押しも押されもせぬ立場になれるくらい勤続できる根性が自分にあると思えないわ

892 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/01(日) 19:30:13.59 ID:MY8wzNPo.net
まだ入って1ヶ月弱だけど辞めたい
上司は割りと好きなタイプの人なんだけど仕事自体が無理
無資格の人間に管理任せていいことじゃないと思うんだけどな
もし辞められたら急募求人には二度と関わらない

893 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/01(日) 20:18:14.28 ID:oWGrfL+v.net
>>891
優しい人って私はあんまり好きじゃない
叱咤激励って言葉もあるし、叱り方が上手だと人はどんどん成長していくよ
前の会社で、何故か勝手に決められてた私の仕事をサー残でやってくれた先輩がいたんだけど、
私がその事に気付いて先輩に訊ねるまで、ずっと黙ってたんだよね
どうして言ってくれなかったんだろう?って正直ムッとしたし、優しいとは思わなかった

894 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/01(日) 20:58:24.92 ID:yIjpwtMY.net
優しいっていうか、言いづらいことだったのかね。
口が足りないのは私にも覚えがある・・・。
本当に、ポン、と言いにくいことを言える人がうらやましい。
自分がやったら空気読めない扱いで角が立ってしまう。

895 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/01(日) 21:04:51.32 ID:eV6kS2Nu.net
>>893
いや、注意しない人が良いんじゃなくて叱り方が下手な人が嫌なんだよ
下手な人はただただ「貴女の言動により私はイライラした」アピールだけで終わる
「なんでできないの?」とか「ちゃんとやってよね…」と言うだけで
それだと「怒られるのが嫌だから頑張る」って方向になってしまう
真面目に向き合って伸ばそうとしてくれる人は「ミスは誰にでもあるよ。人だからね。でもそこでちゃんと反省して、次回からミスをしないようにするのが大事だからね!」とか「ここ間違えてたよ。間違えやすいところだけど、頑張ってね!」とか、
注意しつつもちゃんとフォローはしてくれるからモチベ下がらないしこの人達に迷惑は掛けられない、次から気をつけようと思えるのに
直属の上司が叱り方が下手なタイプだからしんどい
その他の人はそうでもないんだけど

私にとって「優しくない人」は他人を平気で威圧したり、それを当たり前だと思ってる人間だから
それの反対で優しい人しかいない職場がいいという表現になっただけだよ
叱らない人がいいというわけじゃない

896 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/01(日) 21:57:15.69 ID:O9kbbAux.net
>>891
あるあるある

優しい人はみんな育児や出産で辞めていった
残った輩は注意出来るアテクシババアばっかり…
自分のことには「いいじゃないですかそれくらい〜」
他人に対しては「誰ですかぁ〜?!アテクシこういうの許せないんです」アピ

897 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/01(日) 22:09:53.63 ID:KjGzLYnU.net
変な職場に残るのってそれなりの人たちばかりだよね…
まともな人ほどすぐいなくなる

898 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/01(日) 22:23:34.11 ID:LmkLRzF3.net
憎まれっ子世にはばかるとはよく言ったもんだね…
勤続年数長いのは凄いことだけど、後ろに続く筈の芽を潰してるのは自分だって事に気付いてないんだろうな
後はバツイチ子持ちとかで後に引けないって場合もあるけど

899 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/01(日) 23:55:40.91 ID:KuHwYOpo.net
・私にはろくに挨拶もしないくせに、公休交替は猫なで声で頼んでくるBBA
・シフト制でやむなく発生する連勤が嫌だと言い、勝手に公休変更するBBA
・ひたすら喋ってるだけなのに、混んでレジ応援呼ぶと文句タラタラのBBA
・もはやいじめレベルで他人をいじるのに、自分がちょっと何か言われたら不機嫌丸出しのBBA
・「混んだら呼んでね」→呼んでも来ないBBA

主力メンバーがこれだもん、終わってる
一番目以外は私に直接何か影響あるわけじゃないけど、人間性にうんざりしてる
辞めたいのに忙しすぎて転職に回す時間がないから、無職期間が長引くこと覚悟で辞めようと思う

900 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/02(月) 08:40:18.86 ID:n0z32YTb.net
>>896
人に小言を言えるタイミングになったらここぞとばかりにしゃしゃり出てくるよね…
で、自分がミスしたら「きゃ〜☆ごめんなさ〜い☆」とか言ってて気持ち悪い
お前さえいなくなればこの職場は平和になるんだけどな

901 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/02(月) 20:22:58.11 ID:sZbxwFda.net
なんか愚痴ばっかりのスレだね
独身で働き続けてる女なんだから、さぞや仕事に充実してるんだろうと思いきや
こんなレベル低い話題でグチグチと情けないこと…
そんなに嫌なことばかりなら、結婚して家庭に入れば?

902 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/02(月) 20:25:33.08 ID:RU/nYxpt.net
357 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/11/02(月) 00:21:40.37 ID:b4FEhCD6
なんか愚痴ばっかりのスレだね
独身で働き続けてる女なんだから、さぞや仕事に充実してるんだろうと思いきや
こんなレベル低い話題でグチグチと情けないこと……
そんなに嫌なことばかりなら、結婚して家庭に入れば?

903 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/02(月) 23:03:04.49 ID:i5RaiiBP.net
>>895
新卒で入った会社だったから気が付かなかったけど今の上司がまさに下手な人の方だった…社会ではこれが普通なのかなって思ってた
質問しても面倒臭そうにされて、ミスしてしまったらこいつ使えねーなオーラが突き刺さるしもうしんどいから辞めたい

904 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/03(火) 10:11:02.57 ID:VrETAvHC.net
うちの職場にいる勘違いババアも「独身の可哀想なアナタ達に素敵なアドバイスのできるアテクシ」だよ
逆に出てこないほうがいい生き物もいる
何人新人を辞めさせりゃ気が住むんだよ

家でもああだとしたら旦那と子が可哀想だよ、嫁と母親があんな不良案件で
会社なら上司がいて最終手段としてやめさすこともできるけど、さすがに家庭は難しいだろう

905 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/04(水) 02:18:46.47 ID:DJV7XYII.net
チュート徳井みたいな上司が欲しい
誰かを辺にけなすこともないし、場の空気が悪くなったり誰かが嫌ないじられ方をされ始めたら話を上手に変えてる
さりげない気遣いが上手すぎる
テレビで見る限りだけどw
先輩にいたら仕事行くのが楽になりそう

906 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/04(水) 06:49:16.63 ID:E+S6l7BO.net
今の仕事(契約社員)で正社員目指そうと思ってたけど駄目かも
体が付いていかない。毎日吐き気と下痢
遅番多めで、体調悪くても休まず頑張ってるのに嫌味言われた
いつも一番楽なシフトで固定なのかって人がいるのに何で私に言うんだろう
ギリギリまで頑張ってるのにな。大変だ大変だ辛いアピールしないと駄目なのかな
正社員になっても変わるのは日給月給から月給になってサビ残が増えるだけ
なんか今のまま暫く続けて転職した方がいいような気がしてきた
良い職場に行きたい。以前いいところに居たけど震災で潰れちゃった
30過ぎてさまよいたくないけどここはもう嫌なんだよ

907 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/04(水) 08:05:32.83 ID:Y4AKDS3y.net
私が半休取ったのが気に食わないのか朝からババアがつっかかってきてうざい。私の行動をジーッと監視、退勤する時も目を合わさずわざとらしく「お疲れ様でしたあ〜」って言われてイライラ

908 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/04(水) 09:10:09.67 ID:Wa1KvuHu.net
>>906
自分が書き込んだのかと思うくらい境遇似てる

体調悪いアピールして仮病使うやつの変わりをさせられる
仮病使うやつが社員のお気に入りだから、私も体調悪いんですが…と言うと嫌味言われる
ある程度は我慢してたけど最近は限界が来てイライラが隠せなくなってきた
社員登用されたところで休日出勤も多いし薄給だしもう辞める決心着いた

909 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/04(水) 18:51:21.74 ID:ftEt4Otm.net
今日はいつもの3倍くらいの電話で疲れた
もう一人先輩事務がいるけど電話は全部自分
疲れるもう一人いればなぁ…

910 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/04(水) 19:55:53.68 ID:JiYndzvp.net
>>907
いるいる。
態度では不機嫌アピールしてくるガキみたいなBBA。
まぁそういう態度取る人って大抵BBAだけど。

休みくらい個人の自由だろうに。

911 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/04(水) 20:52:51.71 ID:bLjOUUoF.net
今日休んでしまったけど明日も休んでしまいそう・・・

912 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/04(水) 21:44:27.38 ID:tWxDw9sX.net
行きたくない行きたくないよぉぉもう本当に嫌だ。
休みの日も仕事のこと考えちゃって全然気持ちが休まらない。
仕事内容も人間関係もうまくいかない。
眠いけど今寝たらあっという間に朝になって仕事行かなきゃいけなくなる。
ニートになりたい。

913 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/04(水) 21:57:35.38 ID:6s1XjVBc.net
ババアたちにずっと嘘つかれてた
月1の会食、場所は去年まで決める役だったので私が決めてた
ババア達曰く、「上司さんさイタリアンなら好きよね〜オホホ」って何回もアドバイスされて、ずっとそれ系統で選んでた
今年になってからババア達がお気に入りに、「上司さんはイタリアンは苦手なのよ〜」と言ってたのを聞いてしまった
上司は寡黙だから感想とか言わないし、ババア達以外はパートさんで午前しか仕事しないから休憩中に会話する機会もなかったから、今まで気づかなかった

914 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/04(水) 22:26:29.73 ID:s1ZVkiQw.net
録音してネットに流したいくらい朝礼がひどい

915 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/04(水) 22:45:46.31 ID:bwqCEk72.net
学校だと数年で終るから行きたくなくても我慢ができたけど
仕事は死ぬまでしなきゃならなくて解放されることが一生ないからこれからずっと今の会社で死んだように生きるのかとかなり精神的に来る
金なんて最低限でいいから定時で帰りたい気持ちが強すぎて
若い人が多い職場だしいじめや嫌がらせは少ないという点では人間関係には恵まれてる方だけど
最低限の報連相もできない素早くはっきり受け答えしない無駄な行動が多すぎで無駄に時間を浪費し結果連帯責任で残業させられてばっかりでイライラしてしまうようになってしまった
性格悪くて自己嫌悪

916 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/04(水) 22:54:12.52 ID:4cFVgZKL.net
私はむしろ動画をとってネットに流したいくらい
それくらい勘違いしたDQN上司の態度が色々と酷い

高卒で学歴コンプのせいか、大卒の新人に向かって
「お前大卒なのにこんな事も分からねぇの?」とゴルフクラブを振り回しながら説教してた
新人が最初から専門的な知識を理解したら、それはそれでネチネチ絡むのだろうけど

917 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/05(木) 05:23:08.87 ID:XSiY1JQg.net
>>916
むしろ新人が使えるようになったら
そのクソジジイが要らなくなるよな

918 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/05(木) 07:03:07.37 ID:qqB/vYHX.net
老害ほんと大っ嫌い
もう還暦近いババアと組んで仕事してるんだけど、酷すぎる
人の失敗(というかババアの中だけで正しくてミスではない)を大げさに吹聴する
昨日午前中にやることがたった10分遅れただけで昼休みに他の人にチクってた
「あれやるの10分遅れたのよー!あ、あたしじゃなくあの人ねあの人…」と聞こえるように
「ほんと怖いわー」とかも。馬鹿じゃねーのお前毎日何かしらミスしててももう黙殺されてんだよ
言っても無駄だから誰も教えてもくれないのがわかんないんだろうね
その10分で言われたことも、ただそいつか何時にやるって決めてるだけのどーーでもいいこと
全部ババアの中のスケジュールに合わせないと一人でパニック起こしてる
そのまま卒倒して死ねばいいのに

919 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/05(木) 07:23:33.34 ID:WsID5Vty.net
上司のネチネチネチネチした怒り方が本当に無理
課長クラスの男のくせによくそんなネチネチ言えるなってくらい。
そいつはよく冗談で○○さんはB型だからなぁ〜とか、俺B型嫌いなんだよね〜って言うけどそれが不快極まりない。
小学生の冗談みたいで聞いててイライラしてくる。
昨日先輩が怒られてるときもその冗談を言ってて、あまりに腹立たしかったから、近くを通る時にさりげなく「血液型と性格は関係ないですからねぇ」って思わず言ってしまったよ

毎週毎週言ってることがバラバラだからこの部署の方向性が見えないや

920 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/05(木) 07:26:01.51 ID:WsID5Vty.net
加えてそのネチネチ上司に、
喪女は一人暮らし始めたんだから、ある程度給料ないと辛いだろ?だから土曜日出勤もしたほうがいいと思うよ。平日早く帰るときもあるだろうから、その代わりに土曜日出勤しなよ。
と言われた。

私は平日どんだけ残業してもいいから、土日はしっかり休みたい派なんじゃー!!
その場ではいろいろ面倒くさいから、ありがとうございますって返しておいたけど。

921 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/05(木) 12:53:39.59 ID:y3na3xw4.net
来月末で辞めることになった!
でも来月まで長いな…

922 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/05(木) 17:47:19.38 ID:m6MbHgw7.net
はーほんとスタンド使いになりたい
それか暗殺屋雇いたい
ムカつくやつ全員いなくなってくれればいいのに

ムダにプライド高くて豆腐メンタルだから怒られると一気に萎える
器用に生きられる人が羨ましい
他人にお礼以外で頭下げたくない
ガチのコミュ障なのかな

923 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/05(木) 18:13:42.67 ID:te8G+xmr.net
社会不適合者過ぎて表出たくない
ニートになりたい
それかバイトだけしてお気楽に暮らしたい
上下関係ゆるゆるで怒鳴ったりする人がいない職場ないかな

924 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/05(木) 18:54:02.78 ID:W8RZaLos.net
>>921
おめ!
辞める事決まったら気が軽くなりそうだ。
後少しがんば!
私も今月末で辞めれるように頑張ろう。

925 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/05(木) 19:08:43.01 ID:y3na3xw4.net
>>924
ありがとう!
辞めることになってから回りの目が冷たいけど、12月までの辛抱だと思うと頑張れるよ。
>>924やこのスレのみんなもうまいこと辞めれるといいね。

926 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:23:11.33 ID:0uhgleVA.net
二人ずつのペアで業務を担当してるんだけど今日は私のペアのAさん(先輩、優しい)が休み
Aさんが作ったエクセルが何かおかしかったみたいで上司がすごい剣幕で「喪女さんとAさんが間違えてる!」って騒いでて、私はそのデータに一切関わっていなかったので何のことやらと思っていたら
CCに部署全員を入れて「喪女さん、Aさん、このデータおかしいですよね?エクセルは基本です!ちゃんとチェックしてきちんと作ってください!おかげで色々混乱しています!」ってメールきた
内容は大したミスではないしAさんは私が忙しくしてたから一人でデータ作ってくれたと思うのでAさんが悪いとは全く思ってないけど
一切ノータッチの私がメインで悪いかのように騒がれてすごいムカついた
しかも直接私に事情を聞くんじゃなくて、聞こえるように騒いだ後に断定的にメールで怒られたのが嫌だった

927 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/06(金) 12:21:43.75 ID:OT1iP8UP.net
今日付けで辞めるから後少しの我慢
唯一親しくしてくれた先輩が、「ほんの気持ちだけど…」って市販のキムチを渡されたから笑ってしまった
職場の冷蔵庫に入れといたけど、ニオイが漏れないか心配…w

928 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/06(金) 14:42:59.21 ID:B05/wm3F.net
もう辞めるけど、年下上司のシングルマザーが、バカなのに、29歳で部長職なのがずっと嫌だった。
彼女の子どもの保育園のお迎えを、社長(既婚者)がやってるという目撃情報が多々あり、辞める前に本人たちに聞いてみたい。

929 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/06(金) 18:05:06.31 ID:jnNN2bQ6.net
もう今日は本当に我慢ならなくて持ってた付箋投げつけそうになったわ
大人としてどうかと思ったから耐えた
本当に本当にあのクソババア許せない
今日分かったんだがこっちが気遣いしてもあいつのやり方通りじゃないと無視される
よって、今後気遣いはしないことにした
しね

930 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/06(金) 19:20:54.83 ID:IuZyzqwS.net
気持ちとキムチをかけているのでしょうか?

931 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/06(金) 19:52:47.68 ID:vu+a2Zbd.net
もう無理
バックレたい
なんで毎日胃薬飲んで仕事行かなきゃいけないの

932 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/06(金) 20:41:12.10 ID:W/cUc4Cf.net
ここの住人さんが今まで歩んできた仕事で、これはやめとけってのはある?

私は食品工場かな…
仕事楽だけど底辺多くてみんな心が荒んでるし給料も少ないし会社自体がかなりケチ
あと病院事務
医者と看護師の使いっぱしりでしかない
法人系の病院だと経理の人間まで出てくるから余計面倒

933 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/06(金) 21:46:10.76 ID:4FvSCKrL.net
>>932
中小規模の工場はマジで地雷
オバサン達は陰口悪口大好きで雰囲気最悪、社員もパワハラ気味の奴が多かった
職場の人数が少ないと、権力者1人に嫌われたら周りに伝染して一気に孤立する
勿論良い人もいるけど、別に守ってくれるわけでもないし内心面白がってんじゃないかって人間不信になった
もう私が安心して働ける職場なんて無い気がする

934 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/06(金) 22:05:05.95 ID:0Lm9eFFS.net
大きい職場である程度ほっといてくれるところへ行けたらラッキーだね
でも正社員って小規模系が多いんだよな…

935 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/06(金) 22:08:43.02 ID:Wyb79+22.net
>>932
葬儀会社
男女共に、性格が荒んだ人だらけで殺伐としており、バツイチ率が異常に高かった

派遣だけど某電話電信会社と、その携帯部門
マウント癖のあるチャラいサボリ魔の女達がひしめき、派閥を組んで喪女をいびる世界

936 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/06(金) 22:09:33.85 ID:nd5WHpan.net
人のミスはいつまでもズルズル引きずって、声を大にして話題にする癖に、自分のミスはなかったことのように触れない

他人のミスの場合はわかってる癖に「結局アレは何が原因でああなったのー?えー、そんなミスあるんですねw私はしたこと無いから何で起きるのかわからないわぁ」とかね
言いふらしたいのと、すぐデキる女アピにこじつける所が性格クソ悪い

937 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/06(金) 22:41:26.63 ID:mibrrw0o.net
>>932
建設業系

職人気取りの作業員と接する必要のある下請け底辺だけど
作業員が本当にテンプレDQNが多い
やっぱり最低限の学歴フィルターって必要なんだなと痛感した

938 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/06(金) 22:53:19.46 ID:xs+2Yg+u.net
板金業界の下請け系は入りやすいがやめておいたほうがいい
自社が休日の予定でも得意先の注文があれば出勤になり得先次第で自社予定が意味をなしていない
自社の休日と社員の能力を考えて注文を受け入れるしっかりした会社なら問題なさそうだが
ある程度大きい会社のほうがホワイト率は高そう

939 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/07(土) 00:04:45.31 ID:zeG6PF2p.net
人手不足な部署に入れられてずっとそのまま
新しい人が全然入ってこないから悪いけどしばらくお願いって言われて1年くらい経つ
なんだかんだでその部署に異動?みたいな話をされたが
異動の正式な用紙が張り出されたわけでもなく、でもずっとその仕事をやらされ続けている
バイトの子と同じ仕事を延々毎日
お前社員としての能力がねえんだよという意思表示なんだろうか
本当はクビにしたいけどそう簡単に出来ないから適当なところに放り込んでるのかな窓際族的な
もうやる気ないしいつか辞めるんだけどどうせ辞めるなら繁忙期に辞めてやりたい

940 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/07(土) 01:04:17.11 ID:MfM7sbi5.net
入社数日目で人手不足な日があった時に、「喪女子さんが1人になっちゃうね〜どうしよっかぁ。1人にしてみる?w」「いやいや、それはさすがに可哀想ですよw」「まぁある意味試練だよ試練w」とか言う会話をひっそりとしてるようでまる聞こえに話されてもう辞めたくなったわ。

いやいや、まだ取引先のあれやこれ全くしらねぇから?は?苦情とか来ても私知らねーよ?
そっちが新人だからって細かいところ教えてねぇんだろうが。

こういう新人に対して糞みたいな事出来るBBAって大抵B型だろうなって思ってたらB型だったわ。

941 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/07(土) 03:59:09.53 ID:0YaEkEc6.net
希望退職日の3か月前までにちゃんと退職の意を伝えたいんだけど、そうなると今月中に伝えないといけない。
これまでも何度か仕事は辞めてきたけど、正社員として働くのは初めてでそこそこ良くしてもらってて仕事もきっと向いてて
それなりに成績残しててたぶん長い目で見たとき、女性管理職としてのポストを与えてもらえそうな雰囲気は感じる。
期待をかけてもらってる、どこまで上に行けるのか試してみたいって気持ちもある。
けどそれ以上に私の理想からかけ離れている要素がとっても多くて心が潰れそうになってるのが現状。
本当に良くしてくれた人ばかりだから義理を通さず辞めてしまうのは心が苦しい。
でも自分を殺して生きるのも苦しい。
たぶん気合いを入れて仕事に向き合ったら私ならもっと結果が残せると思う。
でももう本当にやる気がない。本当にやりたかったこと、理想のライフスタイルの方に目がいってしまってる。
でも言いづらい。歳も歳だし辞めていいのかな。貯金もないのに辞めたいとか甘すぎる。転職が上手くいくわけない。
辞めていいのかな。
こんな考えばかりでイライラもして睡眠不足で心優しい従業員さんたちにも悲しい気持ちにさせるような言動取ってしまってもう疲れた。
今生きてて本当に悲しい。

942 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/07(土) 08:15:53.92 ID:2UfIl+AI.net
>>940
そういうので本当に1人にされたことある
その時に限って外国人や複雑な用件の電話が来たり突発的な来客があったり散々
新人1人にして事務所カラにするとか異常
それだけが原因じゃないけどそこは試用期間で辞めたよ、クソ過ぎた
毎週仕事中の変なタイミングで始まる集会(ようは会議なんだけど会議室でやらない)があって
部長が来た瞬間立ってお出迎えするんだけど、初回は気付かなくて立つのが遅れてしまった
なんでお前チンタラしてんだ!?と怒鳴られた
周りは知ってたのに事前に教えてくれなくて終わった後で「昔からの決まりなのよ」と言われた
内部常識みたいなのばっかり横行してるとこはクズ率高い

943 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/07(土) 14:11:40.20 ID:XBmgh53b.net
被害者面してるけど、非は全てあなたにあるって気づこうか。
無能な癖に、世渡り下手で甘えることもできない不器用ブスはどこいっても同じ扱いだよ

944 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/07(土) 14:29:21.17 ID:HOIVQMKq.net
は?

てめーのとこでしか通じない社内ルールを振りかざして
「常識でしょこんなこともしらないの」をやらかす会社は総じてクソ
気づく人は面接の段階で断るか、少し気づくのが遅かった人は初日で辞めていく
不条理なことに目を瞑り我慢して勤める努力をする人を総攻撃して辞める方向に仕向ける

そういうことを繰り返してクソっぷりを熟成濃縮させたカスばかりの職場に勤めてますが何か
年齢もあるから辞めたくても次が見つかるまで耐えるしかないが
できれば繁忙期の一番忙しい時に精神を病んで突然休職からの退職をやらかしたい
何でもかんでも私に押し付けて「自分達はできる人間だから」をドヤ顔してるんだから
私の仕事なんか引き継ぎ書見れば余裕でしょうハハハハハハ

945 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/07(土) 15:11:25.61 ID:yNUwHBpU.net
>年齢もあるから辞めたくても次が見つかるまで耐えるしかないが
どれだけ能書き垂れ流したところで、結局これなんだよねえ。
そのクズ企業にすら居場所を作れない社会不適合者な貴方が一番のクズって気づこうか。
手際も要領も悪いアホなあなたが辞めたところで、会社はビクともしないし、むしろ能率上がるんじゃないかな
シンプルにあなたが嫌われてるから簡単な作業すら重荷に感じてるだけでしょうし。
まっ他に行き場の無い嫌われ無能ブスは、理不尽な思いに毎晩枕濡らしても結局ゴミ企業に縋るしかないんだよ。

946 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/07(土) 15:35:25.94 ID:ZzyIHL0+.net
ミスやらかした。けどもう限界だし怒鳴られたら辞めますって言おう。毎週毎週休日出勤させられてもうウンザリだ

947 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/07(土) 15:39:18.18 ID:92zV2iDK.net
すぐに限界限界言って、改善する努力を怠ってちゃ何の進歩もないよ

948 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/07(土) 17:39:07.63 ID:CDx4uRSV.net
>>940
ごめん
私B型で同じようなことをA型クソババアにされたことあるわww
私が言うのも変だけど、血液型うんぬんと言うよりはババアという時点で性根腐ってる率が高い

アテクシ達が居ないと困るでしょ〜ウフフと言いたいんだろうけど、入って間もない人と自分を比べて物を言う時点でおかしい
まだ始まってすらなく、埋めようがないのにね

上から目線で1人にしてみるー?これも試練だから!って騒がれてた時はこのまま会社飛び出で逃亡しようかと思ったわ

949 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/07(土) 17:43:11.29 ID:PjWWoCFZ.net
血液型なんて何も関係ないよ
単純に、グズでノロマで仕事もできない要領悪いブスだから
嫌われて、おもちゃにされただけだよ

950 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/07(土) 18:08:47.12 ID:Be8IhzAA.net
>>948
10年も同じ仕事してたら、誰でも分からない事が無い位のベテランになれるよ
血液型関係ないと思うけど、私の経験ではB型は仕事が出来る人が多い
(一部の例外は救いようがない位頭の中お花畑だったけど)
A型は自分の事を棚に上げて、人に厳しく裏表が有る人が多数だった
私の職場は優しい人も周りに毒され、人の悪口言い放題になってるから環境次第
本当に人を見る目が無かったと最近反省する事が多い

951 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/07(土) 19:25:07.24 ID:jBjZmnDx.net
>>949
自分をそこまで卑下したらだめだよぉwww
ID変えないでコテハンにしろやドクズゴミカス

952 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/07(土) 19:28:00.95 ID:cr5vaiUH.net
そんなクソみたいなしょーもないレスでこのあたしがわざわざハンドルネーム付けるとでも

953 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/07(土) 19:50:58.45 ID:+6wj2dqz.net
B型のことを悪く言うのはいつもA型と相場が決まってる。

954 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/07(土) 20:30:26.89 ID:Tl5GNW3G.net
自分の周りもB型に問題ありな人が多かったが親切で気遣い上手な人もいるしあんまりアテにならんと思うわ
マジレスすると血液型より生まれ持った性格と家庭環境のほうが重要だと思う
自己チューkzのBBAは甘やかされて育ってる

955 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/07(土) 21:40:46.76 ID:MfM7sbi5.net
>>940だが、
すまん、B型をディスる書き方をした。B型を悪く言うつもりは全くない。前の職場で凄く仲良くなった人がB型だけど、今だって遊んだり関係続いてる。

ただ、BBA(古くからいるお局タイプ)で、初っ端から仕掛けてくる奴って総じてB型だったんだよ私の場合。

956 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/08(日) 03:07:32.30 ID:2OgJ8l5t.net
手取り16万で刺身にたんぽぽを乗せるだけの仕事を10年続けてる
他の人は長くて3年くらいでやめた
やめた人いわく「よっぽどプライベートが充実してないと無理」
新人雇ってかなり親切に教えても2週間とかで辞められてしまうので私が辞められない
社員は片手で足り、部屋は狭く空が見えない
一日に直接会話する人数は3人程度
脳細胞と表情筋の衰えが半端なく集中力や判断力も鈍ってきた
学生時代の友人は店長やチーフなどに昇格してるのに自分にはなんの実績もない
貯金もない
普通の人に話すと底辺なんだから働き口あるだけ有り難いと思えって言われるが
退屈は死に至る病だと思う
ここ辞めても他に自分にできる仕事あるんだろうか…って思うけど
少なくともここに居続けたら練炭コース

957 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/08(日) 03:15:29.99 ID:xxSKXDK/.net
仕事のあとにスクール行くとか資格取るとかは駄目なの?

958 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/08(日) 03:37:40.92 ID:1qfEVRCQ.net
>>956
介護で資格もあるのに手取り13万くらいで毎日クソ忙しい私より貰ってるのは密かに羨ましい
こっちはこっちで人が定着しないし病気や怪我で戦線離脱が相次いでるから辞めたくても辞められない
なんでもいいから人を寄越せー!

959 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/08(日) 04:40:53.28 ID:67eXP5AF.net
>>956
ここが2ちゃんじゃなかったら、その会社紹介してほしかったわ
今度面接受ける会社、社保加入できるけど手取り10万弱で交通費無しだよ
仕事内容を重視してるから、お金なんて…と思うようになったわ

960 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/08(日) 05:52:34.90 ID:+M+XmYAa.net
>>956
割と本気で羨ましい

接客やってるけど人と関わることが致命的に向いてないってことが身にしみてわかったから
次は人との関わりが少ない仕事に就きたい

961 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/08(日) 09:29:00.51 ID:d8jWnrUT.net
>>956
手取り16万もらえるなら私もその仕事やりたい
もう人と関わるのにウンザリしてるから黙々と仕事したい

962 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/08(日) 11:33:37.22 ID:ll4qFGNb.net
2年下の後輩に辞令が下りたんだが、その子は「私は人見知りだから異動は絶対に嫌です!」と断固拒否。
代わりに私が行く羽目になってしまった。
私も嫌だったが、大事な取引先の仕事だからと入れ替わり立ち替わり説得され、
重役まで出てきてついに断れず。
2年後、元居た部署にやっと戻れたんだが、異動拒否して残ってた後輩に役職がついてた。かなりショック。

963 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/08(日) 13:05:53.63 ID:z9j5fGtk.net
>>962
なにそれひどい…
人見知りだから嫌って完全に個人的な理由なのにそれがまかり通るのか
ギャン泣きして会社で暴れたとかなら分かるけど

964 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/08(日) 13:19:58.51 ID:2Gl+3Qp9.net
でも結局そうやって自分の意見をはっきり言える人が得する世の中だから…

965 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/08(日) 13:59:50.61 ID:lY/tu9NA.net
それで辞めたら困るから、ということで他の人が代わるというのは私の前いた会社でもあったなあ。
きちんと自分の意思を言わないと損するのは分かるけど、結局言えないんだよね…。

966 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/08(日) 15:49:16.80 ID:AOnUW+yo.net
お前納得いかんわって自分なら言うかな
結局損するのは自分だから
重役まで出てそれってやりきれんわ

967 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/08(日) 16:39:58.88 ID:ll4qFGNb.net
959ですが、私も『なんで人見知りという特別扱いで異動が拒否出来るのか』と納得いかなかったから
断ったんだけど、そしたら重役が出てきた形でした。

968 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/08(日) 16:55:33.35 ID:AOnUW+yo.net
いや、言うなら戻った後もね
絶対おかしいしそれ

969 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/08(日) 17:42:51.89 ID:WL4KCNdZ.net
>>967
おかしいね。ムカついたわ他人事ながら
自分だったらもう普通にできない
もう辞めるなら、人見知りでも役職って務まるんですね!って最高の笑顔で言ったりしてやりたい
てかさあなたが代わりに行ったことにたいしてその糞から謝罪なりお礼なりあったの?

970 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/08(日) 19:36:52.88 ID:xiotPF6D.net
何の権力もないお前らペーペーのゴミが喚いたところで影響力なんだよなぁ

971 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/08(日) 19:53:54.66 ID:TR1XnQxs.net
いやー聞いててはらたつ人事だね。
私の会社は異動有りきだから断ったら懲罰あるんだけど、そっちは人事規定にそう言う記載はないの?
次の昇格考査かなんかのタイミングでこの不公平が解消されなかったら退職も視野に入るよね。
2年間貢献したのにこれかよって。

972 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/08(日) 20:04:53.97 ID:hCHF0L9K.net
貢献()
お荷物は黙って去れ

973 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/09(月) 17:30:16.34 ID:SYIkH/4R.net
★郵便物2万9千通隠す 郵便局社員「やる気なくなって」

日本郵便四国支社は9日、香川県観音寺市の観音寺郵便局の女性社員(23)が、
担当した高瀬郵便局(同県三豊市)の郵便物約2万9千通を配達せず自宅などに
隠していたと発表した。
隠していたのは2013年12月から15年11月7日までで、捨てた郵便物はないという。
四国支社によると女性社員は「仕事のやる気がなくなって隠匿した」と話しているという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151109-00000027-asahi-soci

974 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:29:40.16 ID:47Yp5+ma.net
あぁ辞めたい
やっぱりあの時辞退すれば良かった
面接で感じたこの会社行きたくないかもっていう自分の直感は間違ってなかった

975 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:33:30.21 ID:xh4XY8hv.net
新卒で入った会社をやめようと思ってる
あと数ヶ月で丸三年だからもうちょっと頑張ったほうがいいんだろうか
職探しもまだ何にも手をつけてないしそもそも決まる気がしないけど

976 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:47:22.18 ID:SYIkH/4R.net
次スレ準備

仕事辞めたい喪女10
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1447069582/

977 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/09(月) 21:01:49.53 ID:fQnzG/19.net
あーほんと辞めたい

最悪だった時期を頑張って乗り越えてこれで…って以降
今更、ぐちゃぐちゃ五月蝿い
あの時はそんなことなかったじゃん
色々スルー放置だったじゃん
本当なんなん今更…

周りと同じ振る舞いすれば「ベテランなんだから…」とたしなまれ
諦め受け入れてやりくりすれば「仕事の効率云々…」
あー、アホらしい

本当明日でも辞めたい
「貴方でなくでもい、誰でも出来る仕事」とか漂よわされて(はっきり言われてはないけど)
実際は「辞められたら困る」ニュアンス
顔色伺ってるのはそっちじゃんかよ


でも、今辞める宣言したら
会社やらに迷惑かけるな
自分自身もこの先恐いな…と
ずーっと考えてる事は昔と変わらない自分があかんのよね、一番

978 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/09(月) 21:13:29.39 ID:6dtDqVN/.net
女性の上司が常にイライラしてて、見ていて疲れる。
低い声で頻繁にお気に入りの男性社員に部下の悪口言ってて、
「まったく、あいつむかつくわ」「あいつイライラする!」とボソボソ。
上司は気がものすごい強くて、みんないつもうわべだけの会話を交わしてる。
言葉尻を悪く受け取られてむかつかれて、悪口言われるからしゃべるのも苦痛になってきて、
色々ストレスたまるんだろうけど、仮にも上司なんだから、聞こえるように悪口言わなきゃいいのに。
それにしてもなんで「私すげーイライラした」ってのを言いまわるんだろう。
自分はすごく大変!って言いたいのかな・・・。

979 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/09(月) 21:19:28.08 ID:QFJEcZAX.net
>>976
ありがとう

980 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/09(月) 21:37:47.35 ID:i54+/7co.net
>>976


あーもう、異動してきた上司と馬が合わない
いい手抜き方を心得てるから仕事が早いと自負してるみたいだけど、手を抜かれたこっちは微妙に仕事が増える
我慢できるレベルなのがまた腹立つし、性格も合わないから互いにピリピリしてる

981 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/09(月) 22:10:31.54 ID:R8wxK5iU.net
>>976
素早い仕事超絶乙!

982 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/10(火) 07:47:52.12 ID:MaHcQo7Z.net
>>976
おつ!!

職場の先輩(Aとします)が幼稚すぎて驚く
昨日ずっと無視されてて、なんかしたかな?いやしてないでもまさか…と悩んでたんだけど
夕方私、A先輩、もう一人の先輩という3人だけが部屋にいた時に突然Aがもう一人の先輩に
「イライラする時ってどうしてます?私今日ちょっと…」と言いだした
その後すぐ電話が来て私が取ってたからどんな話になったのか聞こえないうちに終わってたけど
イライラを私にぶつけて無視してたのかと呆れた
社会人なら毎日なにかしらあるでしょ、私だってあるし正直Aのせいでムカつくことだってある
それを、人に当たって晴らすのってどうなの
私に対してイラついてるアピだったのかも知れないけど普通に伝えたらいいのに
その人、わざと私に違うこと教えて失敗させた疑惑もあるから嫌い

983 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/10(火) 07:55:59.69 ID:hC9us3wH.net
>>982
私の職場にも同じような人いる!
急に不機嫌になる割にイライラの原因を言わない。
「イライラする時ってどうしてます?」の質問も全く同じ事言っててわろた。
その人は「なんでみんなイライラしても表に出さすに冷静でいられるの?大人だなぁ」とか言っててその人30歳だし何言ってんだこいつと思った。
ミスしてるのを気付いてるのにその時に指摘せずに全部終わってから指摘したり根っからの意地悪。
こういう人にはならないというお手本になると思って接してるわ。

984 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/10(火) 08:17:15.97 ID:nappELEe.net
私のいない所で私の悪口言われてたところに私が居合わせて気まずい空気になったwww
石膏溶かす液があると知らずスパチュラでゴリゴリ削ってたら液あるのになんで聞かないの?と怒られたんだけどそもそも知らないんだから液あるんだよと優しく教えてくれてもいいだろうがよ

985 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/10(火) 12:44:42.73 ID:u70+YWut.net
来年契約更新しないとしたらって考えて求人みてる。
でも、自分みたいなのはどこにいっても続かないって思ってしまう。

986 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/10(火) 13:16:18.78 ID:MaHcQo7Z.net
>>983
他にもいるんだね…ほんと呆れちゃうわ
こっちのも30過ぎてるよ。何なんだろうね一体
「イライラする」なんて個人的なことを職場で堂々と聞かせるのもどうかと思うわ
>ミスしてるのを気付いてるのにその時に指摘せずに全部終わってから指摘したり
これされたことある!!嫌だよねー
見てたんだけどこうやってたよね?って見てたならその時言えばいいのに
失敗しちゃってから詰め寄ってくる。アドバイスじゃなく揚げ足だ。それも毎回

987 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/10(火) 14:37:26.06 ID:WYN7IeBM.net
>>982-983
きっと脳を病んでる人なんだと思う
うちにはそれをもっと強烈にしたのがいて
書き出したらきりがないので省くがウチのはえげつない暴言まで吐く
はっきり言って底辺職だがあそこまで酷いのは他にはいない
私自身がもう限界で9月に出した退職願は人が入らないって理由で保留状態
が、一昨日とんでもなく理不尽な仕打ちを受け咄嗟に私の口からも罵倒が出てしまい
そのまんま他のスタッフの前で口論になった
異常者に引き込まれて自分も異常になってるようだ
そんな自分自身が情けないし恥ずかしくてしょうがない
自分でも押さえが利かなくなってる
もうそのくらい追い込まれている
こんな所なんで入ったのか、なんでもっと早くとんずらしなかったの心底後悔してる
どんどん自分の首を絞めてるいるようで毎日吐き気が収まらない
これから繁忙期に入るので逃げるに逃げられなくなってしまったが
他スタッフ前で口論になったのはいい機会かもしれない
他に影響がでるし今の状態では却って支障をきたすからと退職強行しよう

988 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/10(火) 20:35:06.00 ID:Kcfjoeqn.net
まだ入社1ヶ月なんだけど辞めたい
求人票には書いてなかったのに私に向いてない一番苦手な仕事がメイン業務だった
入社数日で気づいたけどどうしようと悩んでるうちに保険加入されて引き継ぎ期間も終わってしまい辞めにくくてズルズル1ヶ月…
甘えだけどやっぱ数日で逃げるべきだったんだ
向いてなくて年下の女上司に毎日のように叱りつけられ呆れられ惨めなアラフォーの私
なかなか仕事決まらなくて貯金切り崩してたから中途半端な職歴あるとまた次も長引くだろうから辞めるのが怖い
みんな仕事決めてから辞めるとかよく言うけど忙しくて休みにくい環境だしスキルもない事務だから私のためだけに時間外の面接は無理だしそもそもハロワも終わってる
引き継ぎだって私の時と同じ2週間する必要があるから辞める1ヶ月以上前に言わなくてはいけないし次が決まっても待ってもらえないだろうしどうすればいいんだろう
アラフォーにもなってこんな転職繰り返してる自分みっともないな

989 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/10(火) 21:50:44.91 ID:F419bxYz.net
明日休みなのに全然開放感ない…
入社2ヶ月だけど、人も薄給なことも休み少ないこともどれもこれも嫌になってきた
危険な仕事もあるし、尚且つ素早くやれとか慣れてないのに無理だよ…
今日軽めに無視されてるように感じたし、ここで長く勤められる気がしない
ボーナスや昇給があるか、でなければ人に尊敬されるような仕事だったら、つまらない思いをしても耐えられるのかもな

990 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/10(火) 22:45:08.06 ID:LwX5B44b.net
在職中に次を見つけるべしってよく言われるけど、
たいがい面接は平日指定だし事務職だと仕事中こっそり抜けられない
かりに有給取ったりして面接受けたとしても
辞めるのには2ヶ月くらい前に言わないと
後任募集と引きつぎできないし・・・

在職中の事務職の皆はどうやって転職活動したんだろう

991 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/11(水) 00:50:02.15 ID:rhLU7qQ3.net
最近は辞めた後の想像ばかりして現実逃避してる
カーナビ無いから地図見ながら海沿いの国道をドライブするのを想像してる
年内に辞めたい、辞めたい、ほんと辞めさせて下さい

992 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/11(水) 13:29:26.22 ID:MMPdJZUd.net
昨日職場でいきなり顔の前に指を差されてアンタどっかで会ったことあるわ!あるよね!とか言われた
見たことない従業員だったから何こいつと思ったけど冷静に知りません、わかりませんて言ったんだけどしつこくどっかで会ったことある!って言ってくる
本社に電話してその変な奴に注意してくれと言ってやった

あり得ない基地外だわ

993 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/11(水) 13:51:12.98 ID:zsXHT/dY.net
>>990
私も有給を申請しても通らないので転職活動できない・・・

退職したいことを上司に伝えたら上司が家に来て両親と話したいとか言ってきた
意味わからん 実家暮らしで新卒だから?

994 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/11(水) 16:48:40.27 ID:ARjH2JQX.net
>>993
典型的なブラックだね

家族を巻き込んで辞めさせない方針の会社はあるみたい

新卒なら転職しやすいから、いくらかお金貯まったらすぐに辞めて転職すると良いよ

995 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/11(水) 18:22:14.93 ID:otWu5Z+A.net
事務職って希望者たくさんいるから
早めに入社してくれる人が欲しいって言われたら在職中だとどうにもならないよね…
在職中なのに時間作って面接言ったらこれ言われた
それなら書類で落としてよ

996 :987@\(^o^)/:2015/11/11(水) 19:08:57.96 ID:Ab3r6ATx.net
>>993
いくら新卒だからって親出せなんて社会人相手におかしい
有給消化とか捨ててでもとにかく早く辞めたいなら退職届提出が吉だよ

>>995
だよね・・・こないだ1件応募してみたんだけど、
いつ以降でないと勤務できないけど応募してもいいかって聞いたよ。
すぐ勤務できる人歓迎!とかあるとこは応募してない

でもやっぱ早く辞めないと決算シーズンになっちゃう
決まっても決まらなくてもしばらくやめにくくなっちゃうし
そんなら先に辞めるべきかと悩みのループ・・・

997 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/11(水) 21:37:43.09 ID:IRbWnjyw.net
親出せって気持ち悪いし早く逃げたほうがいい…怖いなあ

998 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/11(水) 23:51:58.95 ID:g+ilXwa+.net
自分が働いてる会社の口コミを読むと、給料・待遇・社長、酷いことしか書いてない。
実際に酷いんだが。
友人に見られたら恥ずかしいや・・・。

999 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/12(木) 00:26:53.64 ID:8MFBRtc3.net
>>996
会社専用の退職届がないと辞められないので長引く予感 年末だし

上司曰くウチの会社の仕事は楽で綺麗な仕事で去年と比べて忙しくないからセールスが苦手という理由だけで辞めるなんておかしいので親と話したいとか
ちなみに去年今の支店で2人が鬱病で退職

1000 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/12(木) 00:32:03.87 ID:GU4xhWTi.net
てかそんな状態で退職届出して貰えるのかw

1001 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/12(木) 00:33:23.40 ID:KbZ6YFeY.net
もう残業6時間以上が当たり前の週休1日で丸二年繁忙期でメンタルやられてもうやる気が出ない
ようやく落ち着いて残業1時間で帰れる日も出てきたが積もり積もった鬱憤があって沸点もすっかり低くなった
残業1時間でも嫌で嫌で仕方がないし5連勤ですら辛い
週休3日4日ならどんなに楽なことか…金銭面や残業は置いといてだが週休増えただけでも年間自殺者数もずっと減るんだろうな

1002 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/12(木) 00:42:07.04 ID:JlMNETGS.net
999なら、みんな上手くいく

1003 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/11/12(木) 01:48:19.92 ID:g7CLvY+T.net
1000なら皆んなの転職先が天職になる

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
360 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200