2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【会話が】コミュ力について14【続かない】

1 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/01/25(月) 19:26:21.16 ID:+fsrzYoZ.net
コミュ力が無さすぎて鬱な人。
コミュ力があればまだ救われるかもしれない人。
コミュ力を身につけたい人。
もともとコミュ力は充分あるけど、それでも喪女な人。

異性と仲良くなるにも必要な力。
今の時代、学歴やスキルよりも重要視される事もあるコミュ力について。

次スレは>>980の人が立ててください

過去スレ

1 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1236503994/
2 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1252639755/
3 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1266321311/
4 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1284134003/
5 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1299337634/l50
6 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1312808602/
7 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1325858028/
8 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1337839761/
9 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1350685466/
10 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1362464307/
11 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1378225816/
12 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1404128749/

※前スレ
【会話が】コミュ力について13【続かない】 [転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1418031805/

2 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/01/25(月) 19:55:34.70 ID:GrmaQOkt.net


会話は続くけど感情乏しい、笑顔がない目が見れないからどちみちコミュ症

3 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:28:07.58 ID:4Sa6+mjN.net
>>1
乙です

4 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:04:54.58 ID:jWXoOqZN.net
>>1
ただでさえ上手く会話できないのに話をしている人以外で周りに誰かいると余計喋れなくなる
周りの目が気になって仕方ない

5 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:27:52.10 ID:jHLS17hO.net
http://skype-bbs.bbs.fc2.com/

6 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:52:58.77 ID:8/Elspah.net
みんな2分の1くらいの早さで喋ってくれればいいのにな
何を言ってるか考えてるうちに周りで会話が進んでいってしまう

7 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/01/26(火) 08:24:01.97 ID:TBWc08dT.net
ロッカーで違う部署の人がたまに話しかけてくれるのにそうですよねーとかそうなんですよーくらいしか言えなくて申し訳ない
今日の朝も話しかけてくれたのに…あとになって、ああ言えば良かったなってすごく後悔する

8 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/01/26(火) 10:34:58.69 ID:fdeLPqFu.net
458(1): 彼氏いない歴774年@転載は禁止 [sage] 2016/01/26(火) 02:57:56.22 ID:L9JUnKu8(1)
高校の頃の先生が
「いい年してできて当たり前、経験あって当たり前のような事もできないと後々恥をかく。
だからとにかくみなさんは若い内からいろいろな事を経験してください」と言ってたんだけど
私はいい年していまだに市役所関係の事とか緊張しておろおろするし
大きめな病院でもすぐ迷っておろおろ、歩いてる看護師さんに半泣きで尋ねたりする…
毎回もういやだー!逃げたいー!って思いながら済ませて帰りは仕事以上に疲れてる

459: 彼氏いない歴774年@転載は禁止 [sage] 2016/01/26(火) 05:49:10.77 ID:QTSMPB3J(1)
>>458
市役所関係はおろおろする人多いんじゃないかな
慣れない書類とか手続きで難しいよね
自分もそうだ

460(1): 彼氏いない歴774年@転載は禁止 [sage] 2016/01/26(火) 06:33:47.54 ID:2iUUB/Q0(1)
わかんないのはわかるけどおろおろする必要はないだろ
自分は堂々と分かるまで聴いてるわ

461: 彼氏いない歴774年@転載は禁止 [sage] 2016/01/26(火) 08:29:30.72 ID:4ujYkrec(1)
あっそ

462: 彼氏いない歴774年@転載は禁止 [sage] 2016/01/26(火) 09:05:20.08 ID:cF7yJ6Xn(2/2)
>>460
>わかんないのはわかるけどおろおろする必要はないだろ
>自分は堂々と分かるまで聴いてるわ

そういう事すらしんどい人いるんだよ
自分も1年前まではそうだったから分かる
今は店員に話しかけるのも何かを尋ねるのも出来る様になったけど

9 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/01/26(火) 10:36:38.38 ID:fdeLPqFu.net
↑の流れ見て思ったけど、やっぱ人って正論よりも共感を求めるんだな
自分もアドバイスのつもりで言った事で良く相手を怒らせてたので気を付けようと思った
とりあえず相手の話を否定しない事が大切なんだね

10 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/01/26(火) 11:01:29.93 ID:kvH+0FwW.net
>>6-7
わかる頭の回転遅いからその場で気の効いた返しができない
喋り方もゆっくりだし、テンポ早い人と話すとイラつかせてんだろうなって気後れする
誤魔化すために愛想笑いばっかりしちゃって「面白くもないのに何笑ってんのこの人」ってなる

あと、地雷スレで
「他人にあれこれ質問する一方、自分はあたりさわり無いことしか答えない人」
って書いてる人がいて、これまんま自分だと思って反省した
取りあえず会話しなきゃと思うけど自分は話下手だしそもそも話すほどの中身がない
せめて聞き上手になれればと思って相手に質問してしまうけど、確かに自分がやられたら嫌だよねこれ
あー難しい

11 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/01/26(火) 12:54:27.71 ID:PbO63o26.net
私も話し掛けてくれた人に対してもうまく返せない事が続いて、最近は色んな人から挨拶スルーされるようになった
今更どうがんばっても修復しそうにない情けない
飲み会に参加○付けたら「えっ;これは会社の飲み会じゃないよ〜仲良い人達の集まりだから別に無理して参加しなくてもいいんだよ〜(苦笑)」と…

12 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/01/26(火) 13:02:36.48 ID:fdeLPqFu.net
たぶん上手い事話せないから、話の内容がどうのというよりも
自分と話すと気おくれされてしまう(緊張されてしまう)と思って
あの人と話すと疲れるなってなるんだろうね

13 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/01/26(火) 15:05:00.46 ID:/HUDMNfm.net
普通に話しているつもりなのに気を遣わなくていいんだよ〜って言われるのが辛い

14 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/01/26(火) 17:50:46.52 ID:yzJheRdb.net
>>12
その言葉が脳天に突き刺さった
何で私こんな事も気付かなかったんだろう
せめて媚びた声や話し方をどうにかしないと…

15 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/01/26(火) 22:16:33.02 ID:ldu9gAQ4.net
飲み会の話に便乗して私も

私の場合は「え…来るんだ…」みたいな態度された
飲み会時、同じ課の女性同士(私以外)がギュッと固まって私を横目で様子をうかがわれた
周りの人にも空気読まれて私と極力話さないようにされた

>>12の言うように話す内容じゃないんだよね…"誰が"話すかだよね…はぁ

16 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/01/26(火) 23:03:24.79 ID:kJi4UBUk.net
連投ごめん

ここにいるみんなは飲み会の席に着く時、どうやって座っている?

お店に入った流れでそのまま順番に座るかと思ったら、喪山さん先どうぞ〜wとされ、私が座るのを確認してから離れた位置にみんなこぞって座られた
当然私のテーブルには違う課の人達+私の状態
内輪話もしずらそうで、何でここに違う人がいるの?みたいな顔され、スレタイで場も気まずい変な空気
A課のみなさん私がいてすみませんでした

17 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/01/26(火) 23:25:23.27 ID:4kFqPzwL.net
>>16
え、なにそれひどい…
こんなこと言ったら失礼だけど、コミュニケーション以外で何か嫌われる原因があるんじゃないの…?

18 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/01/27(水) 03:30:00.82 ID:Jx/xjxct.net
今まさに生まれて初めて断れない職場の飲み会誘われてるからこの流れ怖すぎるわ・・・

19 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/01/27(水) 12:10:53.87 ID:KbAtDBWF.net
頭の回転が遅い、話すのゆっくり。
こういう人は嫌われにくそうだけどな。自分は頭の回転が遅いわりに早口で声が小さい。会話の説明ぐちゃぐちゃみたいで何を言いたいのかわからない!と言われる。

20 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/01/27(水) 14:53:55.31 ID:EKZ3/gNm.net
結局コミュ力は才能がないと
どうにもならんな

21 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/01/27(水) 15:49:56.45 ID:hPBUCLh+.net
コミュ力無いゆえに的確な言葉がすぐ出てこない
たとえば誉められ(お世辞)たら「いえっ!そっそんなことないっですっ… ヘッヘヘッモゴモゴモニョモニョ」みたいな…
後で思い返してうわぁぁってなる
パニックになると自分でも何言ってるか不明…
これがもう癖になってる治したい

22 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/01/27(水) 19:31:04.52 ID:pAISTDi1.net
なにか言う時「あっ」って言ってしまう

23 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/01/27(水) 20:28:06.11 ID:K8/CB+xf.net
>>22
隣の課に典型的コミュ障男性がいるんだけど、その人も事あるごとに「あっあっ」って付けながら喋ってる
あれ客観的に聞くと耳障りな上気持ち悪い
自分にも当てはまるのに他人事の様に嫌悪感を抱いた(同族嫌悪)
人の振り見て我が振り直せの気持ちで、意識的に"あっ"は言わないようにしている

24 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/01/27(水) 21:17:50.07 ID:GAfnlyqW.net
http://skype-bbs.bbs.fc2.com/

25 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/01/27(水) 22:30:32.66 ID:3h5kO42Y.net
>>16
信じられない…大人でもそういうことする人っているんだ、小中学生みたい
もしかしたら何らかの理由で嫌われているのかもしれないけど、その人達もちょっと異常だよ、幼すぎる
自分もコミュ障で微妙に浮いてるけど、成人して以降人からそんな扱い受けたことないわ
まして職場なのに、成熟した大人の態度とはかけ離れてる
うまく話せない理由は環境が悪すぎるということもあるのでは

26 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/01/28(木) 06:41:40.61 ID:hNR14F9H.net
相手側に大人の対応求めるならコミュ障側も大人の対応とれって話しだよ
食事の席でだんまり、ふられなきゃ喋れないんじゃそれこそ周りが大人だらけで喋れない小学生みたいなもんじゃん

27 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/01/28(木) 10:46:48.28 ID:dRPE4g8g.net
本当に。
普段、並の大人と同じようにコミュ取れてないくせに
どのツラ下げて「幼すぎる」とか言ってんだろ。

私もコミュ障で気まずい思いすること多いけど自分のせいだし
逆恨みや開き直り、責任転換はしないようにしたい。

28 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/01/28(木) 12:23:58.43 ID:0YwYOFJ4.net
やっていいことと悪いことの区別は付けようねって話では

29 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/01/28(木) 13:02:29.54 ID:1avRVoXq.net
26、27が何を言ってるのか理解できない……
そりゃ会話もできないわな

30 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/01/28(木) 13:16:48.84 ID:KRYGbu22.net
コミュ障がハブられるのは自業自得

31 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/01/28(木) 20:42:38.89 ID:cRNCWu5C.net
16さんは可哀想だし、職場の人達も陰湿だし大人気ないと思うけれど、26、27さんの言うことももっともだと思う
仕事を正確に円滑に進めるのにはコミュニケーションがとれないと致命的だよね
恥ずかしながら、仕事で老人の相手するときに、態度には出さないけどついイラっとしてしまう時がある
老人は物覚えも悪くなったり、耳が遠くなったりするし、本人も悪気も無いのだから仕方ないけれど、五体満足健常な人間と会話が噛み合わなかったら相手はさぞやイラッとするだろうと思うよ…

32 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/01/30(土) 18:50:09.07 ID:698076RD.net
コミュ障って病気みたいなものだし、そこを無理してコミュの輪に入ろうとすると迷惑かける。
だから、大人の対応しろと言われても難しい

33 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/01/30(土) 21:59:47.28 ID:LxRMEv+m.net
16の職場のような人たちには正攻法は通じない
揚げ足とられるだけだから必要最低限以外は関わらない方が良い

34 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/01/30(土) 22:30:53.95 ID:ufoBrfc3.net
16さんは既に嫌われてハブられてるから26と27はちょっと状況が違うんじゃない?
普段だんまりかどうかはわかんないじゃん
コミュ力ある人は16さんみたいになっても、なんか私だけここ座れって言われちゃって〜お邪魔してすみませ〜んwって感じで切り開いて行きそう
頑張って話しかけて空回りして、何言ってんだコイツ?ってなる
うまく入るタイミングがわからず、うんうん、へーそうなんだ!の相槌打つしかできない
こんな人が多いんじゃないの

35 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/01/30(土) 22:38:08.72 ID:q2OCd5vR.net
>>34
16さんじゃないけど私もそんなかんじです!
ここでも上手く説明できないから、ありがとうございます。

36 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/01/30(土) 23:29:14.43 ID:h4a7XJiH.net
新年迎えて初日の出勤、
4,5人集まっているグループの所に行って
「おめでとうございます」と言いに行ったら、そこでピタっと会話が留まった。
そのグループの中心人物がきちんと返してくれたけどすごい素っ気ない。
そしてグループ内が沈黙してすっごい気まずい空気が流れる。
居たたまれなくなってなんとかそこから立ち去った後、グループ内で会話開始。
もうトラウマw

ちなみにそのグループとは仕事中会話が全くないほど仲が悪いってわけでじゃなく
私はそのグループに属しているようで属していない中途半端な存在。

37 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/01/30(土) 23:31:21.85 ID:h4a7XJiH.net
グループ(ペチャクチャ会話)

勇気出して新年のあいさつに行く

私「おめでとうございます・・・」
 「おめでとうございます・・・」
私「今年もよろしくお願いします・・・」
 「・・・よろしくお願いします・・・」

グループ内沈黙

私去る

グループ会話再開

言葉では伝えることが出来ない気まずさ。
しかも挨拶返してくるときのあの顔が・・・
心をわしづかみにされた感じ

行こうかどうか迷ったのよ。
でも仕事でも関わりあいのある人たちだし、やっぱり新年の挨拶ってしておいた方がいいじゃないかと
勇気をもって行動したらこの様。

挨拶行く前にすごく悩んで気力使って
挨拶した後もこの件のストレスでさらに気力低下。
はぁ、アホらし。

38 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/01/31(日) 00:02:13.83 ID:ogRwAHLu.net
しーん
目配せ
去る
ヒソヒソ
www

何度経験しても慣れないね

39 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/01/31(日) 00:30:40.52 ID:2sKOlwgs.net
職場ではおはようとありがとうを言う機械、
飲み会ではひたすら笑う機械と化してる
これがかろうじて社会性を保てるぎりぎりのライン
雑談になるとパニックになって支離滅裂なことを口走るので極力長話は避けてる

40 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/01/31(日) 01:08:43.88 ID:m+nOY6OS.net
>>37
お疲れ様
自分も新年の挨拶をそっけなく返されたけど、しなかったよりマシだと思ってるよ

41 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/01/31(日) 01:19:52.20 ID:be+OyzYB.net
>>38
すっごくよく分かるw
変な事言ってないのにごく稀に会話に混ざったりすることがあると大概そういう反応になる
他の人が似たような事言っても普通に会話続けてるから更にモヤモヤする

42 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/01/31(日) 06:34:09.58 ID:di9XLlwq.net
幼稚なら自覚して幼稚く対応すりゃあいいじゃんw
なんか嫌なこと指図されたら「どうしてですかあ?」
嫌なこと聞かれたら「あたしは〜こうだからあ!」で嫌な人の真似してたほうがマシwww

43 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/01/31(日) 10:33:07.39 ID:i+wvGtcK.net
社会人になってからの友達作り絶望的に難しい
知り合いすら増えない

44 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/01/31(日) 11:08:09.13 ID:Ir6tLosY.net
>>43
わかる
学生時代の友達は疎遠になるしでむしろ減った

対人恐怖症ぎみだから飲み会行くのも一苦労だ…
対人恐怖症だからコミュ障なのか
コミュ障だから対人恐怖症になったのか…

45 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/01/31(日) 21:59:15.82 ID:kwV0zHUL.net
ライン送るだけでも胃が痛くなるよ
返事くるかな、スルーされないかな、失礼なタイミングや言動じゃないかなって
ラインだと長文になるとウザイと聞いて挨拶送ってから目的を告げようにも挨拶だけじゃ返事こないかもだし
そもそも用もないのにメールってのができない
年が近いと特に苦手意識が強くて緊張する
人と関わるのが怖くてたまらない

46 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/01(月) 03:37:40.57 ID:DYZMF3v9.net
まずは、避けずにもっと人と沢山会話した方がいいんじゃないかな。
単に会話の場に参加するだけじゃなく、「喋る」ことが大事だと思う。
話聞いてても会話能力は成長しないだろうから。

47 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/01(月) 15:09:05.85 ID:+ehYiTJl.net
逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ
経験重ねたらましにくらいはなるはず
そう思って自分なりに頑張ってたこともありました
結果、自己嫌悪の記憶とトラウマを量産しただけでしたorz

人と関わらなきゃ生きていけないのにそれが上手くできないなんてほんとにつらい

48 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/01(月) 17:10:48.41 ID:itGlAHFc.net
ロクに会話出来ない

ドラマの話題ふられても、
面白いですねとか〇〇(俳優)が格好良いですねとか
そんな返ししか出来なかったり

〇〇って知ってる?とか〇〇って行ったことある?
とか聞かれても全然知らない事だったり、興味がない事だと
知らないです、ちょっと分からないです・・・で終わってしまう

本当、その人もだけど周りで聞いてる人もクソつまらん奴って思われてんだろうな・・・

49 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/01(月) 18:23:39.53 ID:kSh2Zm3H.net
>>48
>〇〇って知ってる?とか〇〇って行ったことある?
>とか聞かれても全然知らない事だったり、興味がない事だと
>知らないです、ちょっと分からないです・・・で終わってしまう
知らないです、どういうのなんですか?とか〇〇行くんですか?とか返したらいいんじゃない?って端から見ると思うんだけど思ってもできないんだよね…

ただの雑談なのにこんなこと言ったら変なんじゃないかとか嫌われるんじゃないかとか色々考えちゃって考えてる内に会話が終わる

50 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/01(月) 19:15:35.82 ID:DyzfWdUA.net
共感前提の会話とか無理ゲー

51 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/02(火) 00:45:14.45 ID:PYjbSsdG.net
>ただの雑談なのにこんなこと言ったら変なんじゃないかとか嫌われるんじゃないかとか色々考えちゃって考えてる内に会話が終わる

これだわ

無駄に考えすぎなのはわかってる
でも発言は考えて考えてしないときっと「どうでもいい人」どころじゃなく
積極的に「嫌な人」「ムカつく人」になってしまう
そういう自信だけはある

52 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/02(火) 03:45:33.58 ID:OejKK+HA.net
バスや電車で人の会話聞いてると、話の流れがスムーズな人ばかりじゃなくて違和感ある人も結構いるけど本人達は割と気にせず盛り上がってる
別にそれでいいんだろうな
違和感のない会話にしよう、変なことを言わないようにしようと思うあまり言葉を発することができない私が一番ダメ
たまに喋るときは普通に会話に入れるから何も考えず普通に話せばいいんだろうけど…

53 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/03(水) 08:40:35.09 ID:c9DSiiR9.net
コミュ障が輪に入るにはいじられキャラしかないような気がする

54 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/03(水) 08:40:35.14 ID:c9DSiiR9.net
コミュ障が輪に入るにはいじられキャラしかないような気がする

55 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/03(水) 09:55:40.94 ID:6JoGPI10.net
話しかけられた時になんて答えるのか正解かって考えすぎてて喋れなくなってたけど、TVや漫画じゃないんだから正しく答えなくてもいいと思い込むようにしてる
他の人は私の発言なんて覚えてない、気の利いたことなんて言わなくてもいい、嫌われても練習だと思えばいいくらいの気持ちでできるだけ会話するようするようにしたら上っ面の会話は多少できるようになった
変だとか思われても実際そうなんだからよく見せようとしてもしょうがないし
何が失礼で何が失礼じゃないか線引きがよく分からなかったけど、失敗してるうちにちょっとは分かるようになってきた気がする
でも本当に上っ面の会話だから、壁があるって言われるし、年配の男性上司相手とかだとなに喋っていいか分からない

56 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/03(水) 14:48:11.69 ID:DNhmQlrb.net
>>53
それもできない
自分のブサイクさと無能っぷりがコンプレックスになってるから、冗談でも指摘されると本気で落ち込むか怒っちゃう
それでウザがられたりプライド高いやつだと思われて敬遠される
自分でも面倒くさい奴だって自覚はある

57 :加糖マサヤー@\(^o^)/:2016/02/03(水) 16:26:02.68 ID:CcUan+Rw.net
 >>51
 実際こういう経験があるからなんだよな〜。

58 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/03(水) 19:53:03.40 ID:rZZWIDjn.net
私以外でこそこそ飲み会予定の話をされていた
自分から話題を振ったりしていたけどコミュニケーションが円滑に出来てないからだろうな…

今日はなんと社内メールで【飲み会場所最終決定】(仮)が届いた
ちょうどメールを見ていたからビックリした(まだ内容は開いていない)

マンガみたいな展開だけど次の瞬間「喪山さーん!この冊子を5階まで届けてくれるー?」といきなり呼ばれた
と同時に「ああ、さっきのメールに気付く前に呼んだんだな」と分かってしまった

帰ってきたらやっぱり飲み会のタイトルの受信メールが消えてた(ごみ箱にも無かった)

あれー?って言えるキャラ?じゃないし言える相手もいないからポーカーフェイスで仕事続けるしかなかった

59 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/03(水) 19:56:24.02 ID:rZZWIDjn.net
>>48
私は話題を振っても相手の返してくれた言葉に対する返しがパッと出てこない
相手からすると何で聞いたんだよ!って感じになってそう…ああ…

60 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/03(水) 21:46:48.87 ID:uJCQH5S4.net
>>58
何それ辛い・・・

61 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/03(水) 21:55:25.37 ID:4233G9ur.net
>>48
新人バイトがそういうタイプの子で
私は女優相手にでもインタビューしてるのかって気分になったわ

62 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/04(木) 00:12:05.69 ID:Ne5b5JVQ.net
質問多い人って
その内容を自分がしゃべりたい人が多い気がする

63 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/04(木) 01:22:05.27 ID:XsbfHbgt.net
最近質問しかしない人に出会って怖い
答えたらリアクションやそれ絡みの雑談があるわけでもなく、じゃあ○○は?と次の質問、また次…
何でそんなこと聞くの?っていうような個人的なこと詮索してくる
答えたことについて翌日「ネットであなたのこと詳しく検索しました!こういう人なんですね!」みたいなおっかないこといってくるし
自分よりコミュ障な人初めて出会ったかもしれない、きっついわ
変な仲間意識もたれて辛いけど外から見たら完全に同族だし…

64 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/04(木) 16:13:01.92 ID:0T0eOXbo.net
それはコミュ障スレじゃなくてストーカースレが適切笑

65 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/04(木) 17:01:05.34 ID:63jXVBGk.net
>>63
コミュ障の距離梨だね。
生活全般の"人間関係の距離感がわからない人 対策"スレもあるよ

66 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/04(木) 17:24:06.61 ID:HwhwByJl.net
相手が何も話さないから質問ばっかりになっちゃってる場合もあるよ

67 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/04(木) 17:48:55.37 ID:ufcfRGrZ.net
相手の気持ちや距離感が掴めないのならアスペじゃないの

68 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/04(木) 21:50:38.76 ID:i1gENsGs.net
>>67
相手の質問に>>48みたいな答えしか出来ない人も
相手の気持ちも距離感もつかめてないんだけどね

ここの人って色々言いつつ私は悪くない相手が悪いって本音では思ってそう

69 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/05(金) 09:26:46.24 ID:lzPSzntJ.net
まぁそれは分かる
基本的に他人に興味がない&自分の事を知られたくないから喋ることない
相手に自分がどう思われるかばかり考えて、相手の事を考えることはしない
結局自分が傷つきたくないだけなんだけど、失敗が少ないから一回傷付くと立ち直るのにめっちゃ時間かかる

70 :>>63@\(^o^)/:2016/02/05(金) 12:08:04.76 ID:SlBgxVkQ.net
>>65
こんなスレがあったとは…ありがとう

私と話が続かなくて何か質問せざるを得ないというよりまともに返事をする前に質問攻めにしてくる感じなんだ
学生なんだけど、初めて話す全然知らない人なのに、挨拶もなしにいきなり「すいません奨学金貰ってるんですか?」と聞かれた
答える義理もなかったしびっくりして同じクラスの人ですか?と訊いたら
「はい。出身高校と偏差値教えてくれますか。あとバイトしてるんですか。あとどこ住みですか」とか矢継ぎ早に訊かれた
おまえは誰だ
その質問をしてどうしたいのさ
一部だけ答えたら翌日調べ上げられてまた色々質問してきた
とにかくアクティブなコミュ障だった…

71 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/05(金) 15:17:20.09 ID:5yCXouBQ.net
凄いね、奨学金ですかなんて開口一番に言っちゃうとこがね。偏差値聞いて、自分と比較するんだろうか。
人付き合い苦労してそうその人。

72 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/05(金) 21:54:16.30 ID:+DC4xOei.net
>>69
物凄く客観的に自分を見れてると思う
他人に興味ないのに自分がどう見られてるか気になるは矛盾してるけど
結局自己中なんだよね、自分含めて

73 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/06(土) 12:15:04.20 ID:1VMuKRQf.net
>>70
モロ障害者じゃんその人

74 :加糖マサヤー@\(^o^)/:2016/02/06(土) 12:46:03.60 ID:ehytAtGC.net
 >>69
 まさにこれ。なんだかんだいっても結局自分が一番可愛いんだな。
だからだめなんだけどなかなか直せないorz

75 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/06(土) 20:08:02.00 ID:zy2/Ioit.net
通ってる歯医者の院長先生♂のお喋りがすごい
患者さん相手に治療しながら(治療してるのか?)ずーっと政治から芸能まであらゆるニュースについて喋り続けてる
器用だよね
患者さんはほぼ相槌うってるだけ
自分の担当は別の先生でほぼ無言なのでなんか申し訳ない気持ちになる

76 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/06(土) 21:00:22.41 ID:AXDm82wT.net
>>75
珍しいしなかなかだねw
患者さん側としてはどうなんだろ。

77 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/06(土) 22:56:32.93 ID:OxoCusf3.net
>>75
なんか治療が適当そうでやだなw

78 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/08(月) 12:50:49.56 ID:vy+B7HDT.net
>>74
私も、原因は分かっても治し方が分からないや
根本的に自己防衛意識を取り去る事なんてできるのかな
もう性格、脳レベルからの改善だよね
無理やりにでも自己開示して成功体験を増やしていくしかないのかな
学生時代のクラス分けとかも最初は頑張って話しかけるんだけど、結局自己愛が邪魔して続かなかったんだよね
薬に頼って別の人格を生み出す人の気持ち、少しは分かってしまう

79 :加糖マサヤー@\(^o^)/:2016/02/08(月) 13:23:38.26 ID:0a65OO/A.net
 私も>>78の下2行目、頑張って話かけても>>32からの>>51になって
しまって堂々巡り。クスリは…一線を越える勇気?はないしまだ刑務所
行きたくないからなんとかホコリ程の理性でとどまってる。

80 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/08(月) 15:07:05.66 ID:VXPLpTGI.net
何かキャラを作って演じるといいかも。太っているならデブキャラとか。
素の状態で会話するから緊張してパニくるんだと思う。

81 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/08(月) 15:57:26.34 ID:Kvczo417.net
山程あるコンプレックスを他人に攻撃されないように常に構えてて、コンプレックスをつつかれると酷い時はくだらない嘘もついちゃう
失礼だけど同じようなスペック(学歴や容姿のレベルが同じ位)な人はなんとなく攻撃してこないって分かるから割りと普通に話せる
理想はコンプレックスも笑い話にしてさらけだせるようになる事なんだけどなかなか難しい

82 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/08(月) 17:47:46.29 ID:vTHbCfGP.net
>>58とか飲み会に自分だけ呼ばれない、秘密にされててショック!みたいな話聞く度に思うんだけど
飲み会に普通に誘われたとしてこのスレの人は喜んで行くの?飲み会嫌だなとか思わないの?
自分はスレタイどうりのコミュ病だし皆とあまり会話ないし嫌われてるから飲み会は嫌だし出たくない。
なので飲み会に誘われないのは空気読んでくれてありがたいとすら思うし逆に誘われても困る。

83 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/08(月) 17:54:41.73 ID:gmjLf/6i.net
飲み会行きたくないけどこそこそ自分にバレないように計画されるのは腹立つ

84 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/08(月) 18:00:20.12 ID:gmjLf/6i.net
場所や人によって話せない、というような人見知りタイプじゃなく、言いたいことを伝えようとしても全く伝わらないガチで迷惑なタイプ
自分の中では、かなり分かりやすく話すように心掛けているのに、「つまり何が言いたいの?」と怪訝な顔をされることばっかり
普通の雑談も噛み合わないから誰とも仲良くなれない
腹立つことがあっても伝わらないから言い返せない
会社で何か説明したくても伝わらず仕事にならない

本当に、コミュニケーション「障害」レベルなんだけど、脳の何処かが機能していないのかな?
子供の頃なんて、今以上に言葉で表現出来なかったから、物を壊したり暴れてストレス発散してた

85 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/08(月) 18:10:25.74 ID:Iy7Dok3B.net
飲み会高確率でモーゼになるからホントに嫌だ

86 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/08(月) 18:17:19.80 ID:vTHbCfGP.net
仲良くないし飲み会嫌いそうだし、誘ってもどうせ来ないからこっそり計画立ててるんじゃないの?
こっそり計画立てられて腹が立つ人の気持ちがわからない自分は終わりすぎてるんだろうな。
会社でも挨拶と業務連絡以外会話ないし何考えてんのかわかんない怪しいとか陰口言われてる。
でも経験上私が何考えてるか伝えたとこで喪女さん気持ち悪いとか言われるからもう挨拶さえしてればいいじゃんとか思ってる
人と接するの嫌。

87 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/08(月) 20:55:20.90 ID:YmQX+jSy.net
コミュ症もあるけど、笑顔もない。だから婚活でお断りされた。女は愛嬌

88 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/08(月) 21:24:52.88 ID:NgEmNOw0.net
>>85
モーゼワロタww 何か状況が分かる
今度自分もそうなったらモーゼって思っとこうw

89 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/08(月) 21:48:08.48 ID:2/x2lPyr.net
堂々と計画しつつ誘われないのがいいの?
どうせ断るけど声だけは一応かけろよってこと?

90 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/08(月) 21:52:57.90 ID:2Q3X4gjK.net
>>89
それってすごい傲慢だよね

まわりの全員にそこまで気を使わせる存在になってることについては何も思わないのかな
会社の人たちだって、普通は気兼ねなく全員に声かけて仲良くしたいものだと思うよ

91 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/08(月) 22:08:00.70 ID:M7rmQhPI.net
飲み会とか誘われなくていいし、コソコソやってくれて全然かまわない
でも逆に堂々と飲み会楽しかったよ〜とか言われると、声くらいかけてくれても…と思ってしまう
傲慢だね

92 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/08(月) 23:30:11.80 ID:bqliArBB.net
まさにそんな感じで飲み会のたびにコミュ障の同僚の扱いに困ってる。

飲み会前は本人嫌そうだけど誘う?声かけないとハブってるみたいになるし…とかって悩むし
飲み会中は話題振ったり薄いリアクションをフォローしたりとかしないといけないし
飲み会後は明らかに浮いてたから楽しかったねーって話で盛り上がるのも憚られるし
毎回毎回すごく気を使って疲れる。その同僚ひとりのためにみんなが。

意地悪したいわけじゃないんだけど、こういう事が続くと申し訳ないけど疎ましいと思ってしまう。

93 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/09(火) 02:22:48.31 ID:AKfNZYPs.net
>>92
こういう意見を聞けるのがありがたいと思う
実際は陰でいろいろ言われるだけで自分では何も気づかないから

飲み会に参加するなら周りに気を配ってちゃんと楽しむ、
参加しないなら「私の分まで飲み会楽しんできて」くらい言えるようになるところが落とし所かなあ

94 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/09(火) 03:15:27.44 ID:Id8hUiQu.net
コミュ障てネットではたくさん存在してるっぽいのに
実社会で自分以外に会ったことがない・・・
ものすごく分散してるのかな
仲間がいたらいいのにな

同レベルのコミュ障が二人でもいれば、その二人をくっつけて放っておけばいいんだから
周りの人も気を遣わずに済むと思う
本人たちも一応ぼっちではないという体裁を取れるし気が楽になりそう

95 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/09(火) 07:39:02.84 ID:mr7fU1EE.net
コミュ障はプライド高いのも多いからそううまくはいかない
ぼっち同士のニコイチコンビなんて思われるのに耐えられないでしょ

96 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/09(火) 10:50:44.56 ID:j1YUkLO4.net
他人やぼっちの片方がぼっち同士仲良くすればいいと思ってても>>63
みたいに相手からこんなやつと一緒にされたくないと思われる事があるわけでそう上手くいかない。

97 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/09(火) 11:51:09.92 ID:XvfWzhS/.net
場数踏んで嫌われたと思っても練習だからと思って続けてたらちょっとマシになった
どうせコミュ障治すにはどこかで失敗して嫌われるんだから早いうちにやっておけばよかった

98 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/09(火) 17:11:59.86 ID:3l+tn8wE.net
>>97
どこで場数踏んで練習したの?
私も練習したい

99 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/09(火) 20:04:19.91 ID:nyWrKbRQ.net
>>92
私はコミュしょう

100 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/09(火) 20:19:13.80 ID:nyWrKbRQ.net
>>92
途中送信ごめん
私はコミュ障だけどやっぱり社会人として人とコミュニケーションを取ろうと、仕事の話や時事ネタや休日ネタ(正直作り話の時もある)を自分から振っている

でも今まで人と上手く接する事が出来なかった期間が長いから、話し掛けられた相手は私と話しているのを誰かに見られたくない感じであからさまに早く切り上げようとする
いろんな人に話し掛けているけど、飲み会相談はコソコソされてしまう

前に勇気を振り絞って飲み会されているのですか?と聞いたら仲の良い人達だけで集まってますね〜色々ぶっちゃけたいし((((-_-;)と逃げる様に言われました

もう何もかも遅い?
毎晩前日に話す事を書き出して暗記する作業が空しい

101 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/09(火) 22:58:30.36 ID:qYEXQCcI.net
>>100
すごい努力してるね。
会話って反射神経でその場で臨機応変にパッパッと突っ込んだりボケたりしながら楽しい空気にしていく作業だよね。上手くいかなくても日々努力してるその姿勢が素晴らしいよ。

102 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/09(火) 23:28:20.95 ID:AKfNZYPs.net
>>100
私も以前は似たようなことをやってたけど努力が報われなかったからやめた
コミュ障は自分から特定の話題で話しかけるより、相手の話を引き出す方がスムーズに会話できると思う
話上手は聞き上手って言うけど本当だと思うよ
ただこれもやりすぎると>>63のようになってしまうけど

103 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/09(火) 23:42:19.04 ID:hf2wh7tZ.net
普段私相手には愛想のない同僚が「今日見た夢の話」を
誰かに聞いてほしいときだけにこやかに話しかけてくる
他人にはつまらない話をどこかに捨てたいときに便利なゴミ箱なんだろうな

104 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/10(水) 00:48:31.11 ID:I2KMY0Ux.net
自分以上のコミュ障見たことないわ
どんなに気弱そうに見える人でも皆話しかけられたらそれなりに目を合わせて会話の応酬ができてる
自分はなんで話しかけられたらこんなにもビクビクしてテンパって頭真っ白になって目も合わせられなくて訳わからない事口走るんだろう
挙動不審もいい所でいつもドン引かれる、分かってるけどそうなっちゃうし引かれるのがトラウマでもっとビクビクして負のスパイラル
自尊心の低さと人間不信感が酷すぎるんだろうな 自己啓発本系を読んだ直後はいけそうな気がしても1日経ったらもうダメですわ
しぬまでこのコミュ障続くのかなぁ、辛い

105 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/10(水) 00:57:05.78 ID:lq5E8CxQ.net
私は人の立場に立って考えることができない、話を聞いても頭に入ってこないため適切な相槌を打つことができない
さらに思考回路がおかしいのか、にちゃんで普通に書き込んでても「なんかあなたキモい」とかアスペ認定されたり、酷いと炎上してしまうこともある
狭い飲み屋なんかで酔って少し他の客と話したりしてるとそのうち周りが「ねえこの人…」「うん…」みたいな空気になりいつしか自分は蚊帳の外になって他の人たちはそっちで盛り上がり始める
「私は普通とは違うの!テヘペロ」とかそういうキャラでもないし普通にしてるつもりなのに気がつくと浮いてる

106 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/10(水) 00:57:21.71 ID:UbX1/EgI.net
ネタがあればそれなりに話せるんだけど、いかんせん話す、話したい事がない

107 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/10(水) 06:28:30.77 ID:PNl+OEJx.net
>>98
最初のレベルがかなり低いし学生時代になっちゃうから参考にならないかもしれないけど、最初は短期のバイトとかサークルとか色々イベントとか参加してた
ほぼその場限りの関係だから、嫌われても気にしないようにして、修行だと思って無理して参加した
長期の関係になるとやっぱり浮いちゃうんだけど、表面上は取り繕えるようになった

でも社会人になってからは会社で取り繕うのに疲れてなんもできてない

108 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/10(水) 12:07:17.94 ID:luE3WLoC.net
初対面から最初の一ヶ月位は明るく楽しいリア充を演じて皆と仲良く頑張るけど
一ヶ月経つと話のネタも尽き変なのがばれて避けられるようになってコミュ障に逆戻り。
最初に仲良くしてた頃に話した趣味や好きなテレビ番組について「ありえない、きもい」とひそひそされる

109 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/10(水) 15:34:23.00 ID:isj1Qlr8.net
無趣味だし意見の対立が怖くて人に流される人生送って来たから、自分の芯がなくて他人と語る事ができない
信念とか譲れないものとか、そういうのがあれば個性、自信に繋がるから他人とも堂々と話せると思うんだけど
大人しそうな人だと思って勝手に親近感抱いてたらいつの間にかその人は輪に加わっていたりとかして、取り残されるのはいつも自分1人
かといってネタ作りのために始める趣味は長く続かなかったりしてもう詰んでる
2ちゃんのレス応酬すら怖くて遠巻きに見てるだけ、終わってる

110 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/10(水) 19:42:49.61 ID:kfrEmkXh.net
テンポ良く会話出来たり、キツめのツッコミを入れられて場を盛り上げられる人羨ましい
話の内容もだけど、話し方の魅せ方って大事だと思う
大した内容じゃ無くてもみんな話してて楽しそう

111 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/10(水) 19:52:00.61 ID:5n/7H5V+.net
社交的な人間はたいていツッコミタイプだから
ボケてあげると突っ込んでくれる
非社交的人間はボケのセンスを磨いた方が早い

112 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/10(水) 21:59:00.26 ID:oZav1okV.net
>>104
それさ、されてる相手も傷つくからね?
自分が自分がになっちゃってるけど

113 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/10(水) 22:33:15.79 ID:+e85mgO2.net
>>103
あるあるw
しょうもない身内話とかしてくれるよ

114 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/11(木) 09:51:23.08 ID:BIKu/DDZ.net
頭に浮かんだこと話さないとスッキリしないから話題の流れ遮って話してしまう。顔を上げて話せない。笑う時は下から上目遣い(睨み顔)

115 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/11(木) 09:57:29.81 ID:VNmQSbsA.net
ニコニコ聞いて否定しない、できるだけ相手を褒める、最低でも挨拶とお礼謝罪だけしっかりやる、自分の仕事をちゃんとやって人が嫌がる仕事を積極的にやるって気をつけてたら好かれもしないけど明らさまに嫌われることも少なくなった
でももう疲れたよ自分の仕事だけしたいよ

116 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/11(木) 13:34:52.29 ID:mLEljurK.net
>>115
頑張ってるね、すごいと思う
私も見習わないと

117 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/11(木) 15:58:14.64 ID:hD60fQHC.net
否定とアドバイスはしないほうがいいよね
結局は同意してほしいだけっていう

118 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/11(木) 16:13:58.92 ID:qydAfE/k.net
浮かんだこと話したくなるのすごい分かるわ
でも遮ったり知識をひけらかしたりしてはいけないし我慢する癖を付けないといけないんだろうね、難しい

119 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/11(木) 17:09:22.61 ID:ZRjT5YxP.net
知識披露したい時は、○○は××だって誰かが言ってましたけどホントですかね〜?とか人のせいにする。

120 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/11(木) 17:16:34.31 ID:gzNVkWzg.net
好かれててコミュ力高い人観察してみた
話し方が優しいから突っ込んでもキツく聞こえない
聞き上手でツボを外さない上に相手から話を引き出すのが上手い
あと良い人ぶってない
だけどさりげなく気遣いが出来る
1番大事だと思ったのは話す事自体を楽しむ余裕がある

121 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/11(木) 17:36:19.17 ID:y5hR+F7/.net
自分の身近にいる好かれる女性。優しい可愛い顔と体型。落ち着いた低い寄りの声、ゆっくりとした聴き入る話し方、話題豊富でどんな話題にも乗る。おちついてる。非リア、リア充どちらにも同じテンション

122 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/11(木) 17:37:49.07 ID:y5hR+F7/.net
落ち着いた優しい人だ。可愛いとか癒し系、か弱いとかそういうあざとい類にはまったく入らない。

123 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/11(木) 22:19:49.24 ID:PjLHGmXc.net
無理に会話に混ざろうとして早口で捲し立てるよりも、反応は遅くても落ち着いて話した方が絶対印象はいいよね
あと語尾まではっきりしゃべりきるのと、声の抑揚が重要だと思う
声に表情を付けるっていうか
私は地声が絶望的に悪いから声の出し方を改善しようとしてる

124 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/12(金) 08:20:09.982232 ID:FBwt2ar2.net
なんかアダルトチルドレンチェックみたいなやつやったらほぼ当てはまった
リア充の兄弟と比べられたくらいで別に機能不全家庭ではないと思うんだけど、心療内科行ったり話聞いてもらったりしたら多少治せるのかな

125 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:31:42.72 ID:KNoNyT0W.net
・どのように人に関心を持って関れば良いのかが分からない
・表面的に愛情を示してくれる人にしがみついてしまう
・他人より劣っていると思う事が多い
・相手が自分を良く思っていないと疑い、防衛的になる
・他人の目を気にして、行動が起こせないことが多い
・他人に上下をつけて、軽蔑する傾向がある
・ねたみや嫉妬心におそわれる事が多い
・自分は他人や一般的とは違うと感じる
・隠す必要のないことを隠す事が多い
・自由に感情や意見を言ったり、ふるまうことが難しい

126 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:32:24.38 ID:KNoNyT0W.net
あてはまりすぎワロタ…

127 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/12(金) 20:52:38.12 ID:+AfGuojb.net
まとめでみたけど高速音読と有酸素運動が効くってマジかな
やったことあるひといる?

128 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/12(金) 23:11:17.07 ID:FFgVIc3b.net
自分の思った事を言葉で説明するのが苦手
一応喜怒哀楽何かしら感じるんだけど言葉にする時にその表現で合ってるか?と頭の中で校正がかかるので
声に出すと「私は…何々と…思います」みたく文節が切れてしまう
主語の無い質問されたり他の人と喋ってる人が突然自分に話振って来るのは即座に察して答えられるんだけど

129 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/13(土) 17:09:29.79 ID:sgGpOb5R.net
一対一で他人の物事の考え方とか好きなものとか聞くのは結構好き
でも社会で求められるコミュ力は調和を乱さない発言をすることだから深く自分語りも出来ないしみんな当たり障りない事しか言わなくて苦痛
その人の内面を知れる会話がしたいのになあ…
イジられたらどんな感情を持とうとヘラヘラしなきゃダメだし面白くなくても笑わなきゃいけないのがストレス

130 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/13(土) 19:59:43.47 ID:o2RuMrGV.net
大人しくて真面目そうで気が弱そうな人はターゲットにされるよね
結局は意地が悪いやつにくっついてる金魚のフンみたいにおだてて同意しまくるのがコツなんだろうか
みんなでゴールみたいなのが暗黙の了解なんだよなぁ

131 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/14(日) 06:12:15.73 ID:W9HRF3SF.net
しょうもない皮肉w
その金魚のフンとやらより数段下なのが自分だって自覚から持とうね

132 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/14(日) 08:25:40.21 ID:aLI3i+9l.net
同意は大事みたいだね
話広げてる感覚でしゃべってるけど
あれソウダネって同意してるだけのが正解な気がする

133 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/14(日) 10:52:16.96 ID:caxHMQwz.net
職場の男が若い子達に明日誕生日って事をアピールしまくり「みんなから」って事でお菓子貰って喜んでた
そういう時に嫌な顔1つせず好きでも何でもない人間にプレゼント用意出来るコミュ力を尊敬する
愛される子可愛がられる子はやっぱり努力してるんだ
若くも可愛くもない自分はそんな話されなかったけど自分だったら気持ち悪くて翌日会社休みたい

134 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/14(日) 11:05:33.73 ID:SojxIb71.net
就寝時間は大体12時頃で起床は6時頃って言った
暫くしてから睡眠時間は平均4時間くらいって言ったら「え?さっき6時間って…」と嘘つき扱いされてしまった
言ってない。連続睡眠だなんて一言も言ってないのに…と自分では思ったんだけど、
一事が万事この調子で微妙な感覚が人とずれすぎててなんだか色々うまくいってない
細切れ睡眠タイプで途中で目が覚める人って少ないのかな

135 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/14(日) 14:20:40.92 ID:3J3jwO2F.net
>>134
こういう睡眠時間の話の時って眠りが浅い深い、途中で目が覚めるとか考えてないからざっと計算したのと違うと単純に、ん?って。
別に嘘つきとかは思わないよ。

136 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/14(日) 15:58:15.77 ID:/Am7ZWoa.net
感覚がズレてるんじゃなくて、嘘つき扱いされたって被害者意識が強すぎだと思った
普通に「途中で起きちゃうんです」って言えばよかったのに

137 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/14(日) 16:28:10.97 ID:FGl/Ufw/.net
被害者意識もあるだろうけど、この微妙な感覚のズレが最終的に嘘つき呼ばわりになってしまう事例な気もする
「なんかあの人、前も変なこと言ってなかった?」って徐々に信用を失うパターン

138 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/14(日) 17:11:08.96 ID:rVaQtriB.net
トライして失敗や恥かいたときに、そのあとは守りや逃げに入るか、
それでも前向きにトライするか、
そこでコミュ力がつくか否かが分かれる気がする

139 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/14(日) 17:25:01.39 ID:70mWJ4y1.net
ここにいる人たちって心療内科行ったりする?

140 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/14(日) 17:41:13.95 ID:47/2cQEw.net
>>139
そんな余裕ない
病院って金持ちだけしか行けない
コミュ力ないと仕事続かないし常に金ない
病気やケガも絶対できない
精神科なんて金持ちの贅沢でしかない

141 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/14(日) 17:46:37.90 ID:68bGoiv5.net
会話なんてどうでもいい内容だし矛盾したこといってる人も多い気がする
嘘もうまく適当につければ楽なのになぁ

142 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/14(日) 19:21:44.99 ID:rgY9qA/+.net
>>127
私もそのまとめみたわw
ぼっちだけど、独り言や一人カラオケとか声出す習慣ないから、やったほうがいいかも。

143 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:56:23.11 ID:OYftkALv.net
高速音読は知らんけど、風呂場でシャンプーの裏側をほぼ毎日読んでたら、前より人の話に反応できる、会話に集中できるようになってきたかなーていうのはある。
前頭葉が活性化している?ような感じ。若干頭が冴える。川島教授の鬼トレDSも良かった。

144 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/14(日) 21:17:48.25 ID:3J3jwO2F.net
>>139
抵抗あったけど最終的に薬物療法もやれる事はやらないと引きこもりになるんじゃないかと不安になって抗うつ剤と安定剤でなんとかオドオドせず気分のムラも治まるようになってきました。

145 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/14(日) 21:22:03.63 ID:q3dzah2U.net
それって声出さないと駄目なの?
読書はいつもしてるんだけど黙読じゃ意味ないのかな

146 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/14(日) 23:54:00.71 ID:RN0j7ZKi.net
>>145
答え出てるじゃん馬鹿なの?

147 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/15(月) 00:01:11.06 ID:hl5rllr8.net
会話でうまい返答質問ができない
相槌は比較的まだ無難にできてる(と思いたい)けど
私が返答質問するとどんどん盛り下がる
周り見てるとみんなうまく返答して話し広げて盛り上げてるけどわたしにはそれができない

148 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/15(月) 01:49:09.95 ID:lxWjwq4a.net
このスレに書いてある事あるあるだわ。
よく、自分をさらけ出しましょう。オープンハートっていうけどさ
さらけ出して解決するとは限らないんじゃ?と思うわけで。
むしろ、よけい嫌われたりとかもあるんじゃない。
自分自身さらけ出したら他人から嫌われる自身があるわ。

149 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/15(月) 05:02:55.30 ID:9F2P1INO.net
じゃあさらけ出さなきゃ好かれるかといったら、どうでもいい人になったりするわけで。
それならさらけ出した方が自分が楽だし、オープンにしてるぶん相手も接しやすいってことだと思う。

150 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/15(月) 05:18:41.50 ID:r6Rio5ml.net
そもそもさらけ出し方がわからない
今日こそ自分を出そうと思っても結局当たり障りなく上っ面の無難な対応しかできない
それでどんどんつまんない人化

151 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/15(月) 05:43:32.59 ID:9F2P1INO.net
さらけ出し方は自分も量りかねてるけど、自分のキャラや相手によっても違うだろうし、
あちこち顔だして失敗しながら調整していくものだと思う。
でも、上手にさらけ出してそうな人でも失敗しないなんてことはもちろんなくて、
たまには嫌われたり凹んだりするんじゃないかな。
配慮が上手くて基本他人に好かれやすく、かなりコミュ力高いウチの妹でも、
話してて頭にくることあるし、本人も誤解されたりすることもあるって言ってるし。
だから、たまには相手を傷つけたり失敗してもいいんだと思う。
もったいないのは、遠慮しすぎて自分が苦しい、そして相手にも付き合いづらく思われることだと思う

152 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/15(月) 14:29:00.90 ID:lxWjwq4a.net
たまの失敗がすごく面倒な事になりうるんだよね。
何でも悪くとって周りに触れ回るタイプだったら最悪だし。

最近、自分はsiriみたいな人工知能アンドロイドと思うに至った。
そう思うと大分気が楽になった。

もうね、何言われても「いいね」のバリエーション展開だけ。
その方が数倍スムーズなわけで。
相手も別に自分の意見なんか求めてないんだよね。

153 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/15(月) 18:41:14.11 ID:5B9IKue1.net
さらけ出した後、家に帰って我に返ってものっそ後悔して酷く落ち込むこと数えきれず
目立たずひたすら空気になるのが一番だと悟った

154 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/16(火) 04:17:15.98 ID:tJAz0tYa.net
元々しゃべれないし面白い人間じゃないのに楽しいことを言わないといけないというプレッシャーで何も言えなくなる。
更に男性相手だと自意識過剰からの緊張で何も言えなくなってしまう。何故か男の人って笑いのレベルが高い?(というより女性とうける内容が違う)って思ってる節があって話しづらい…
まとめスレ見てとりあえず高速音読と有酸素運動始めてみた

>>153
実際どんな感じか分からないけど自分を出さずに空気でいるよりさらけ出していってる方が良い方に向かえると思う。コミュ障の私が言うのもなんだけど

155 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/16(火) 14:37:44.00 ID:+/qFo76r.net
自分をさらけ出せって言われてさらけ出してみると
自分の場合、
趣味はアニメ鑑賞、読む本はBL、芸能人や化粧品、流行に全く興味なし特にバラエティ番組
は見てて苛々してくるから全く見ない。ディズニーランドは混んでるだけで行きたいと思わない
自分でもわかってるんだけど親の影響もあるのか流行や流行りものを小ばかにする傾向がある。
そのくせアニメ好きで矛盾してるけど。

以上、こんな人間と仲良くしたいと思う?嫌だよね?
自分でもわかってるんだけどこんなだから自分をさらけ出しても嫌われるだけだし
経験上嫌われてきたので自分の事はあまり話さないようにしてる。
なんとかしようにも嫌いなものを無理して好きになれないしどうしようもない

156 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/16(火) 16:35:52.19 ID:PfmXm/ab.net
さらけ出す→否定される→キレる、あるいは落ち込むって経験ばっかしてきた
じゃあさらけ出すのをやめようってすると相手に不審がられるし、相手に否定するなってのも無理
そもそも相手は本気で否定したんじゃなくて冗談で言っただけとかあるし
じゃあ些細なことで傷つく自分が悪いのか?っていうとそういうわけでもない
タフになるしかないような気がしてきた

157 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/16(火) 17:03:38.56 ID:wLVo2nd4.net
さらけ出し慣れてないと、そんなこと聞いても困るよなっていう余計なことを話してしまわない?

私は体力無くて暇さえあれば寝てるし
熱しにくく冷めやすいので趣味と言えるほど続けてることもない
他人に語るほど好きと思えるものもない
自分のことを話そうと思っても本当にネタがない…
コミュ力高い人なら日常のちょっとしたことでも話題を広げてしまうけど
そんな高等テクどこでどうやって身に着けられるんだろう

158 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/16(火) 17:03:42.23 ID:8mejl4gt.net
自分も言ったら引かれそうな趣味ばかりだから
辛うじて一般的な感性に食い込んでるかもしれない部分を強引に探していく作業に終始してる
無難だけど嫌いじゃないもの無理矢理見つけてお菓子が好きとか散歩が好きとか犬が好きとか
初対面の人には晒け出す用の自分みたいなものを用意してあるなぁ
まあ無難すぎて仲良くなれないんだけどね…スパイス的なものも加えてみようか検討中

159 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/16(火) 17:07:01.92 ID:+/qFo76r.net
さらけ出した結果→喪女さんって人と違う頭おかしい気持ち悪い。
さらけ出さない→喪女さんて何考えてるかわかんない不気味。

もうどうしろと。
個人的には何考えてるかわかんない人より、性格悪い人のほうが嫌いだから
何考えてるかわかんない人については好きではないにしろ普通。嫌いではない。
世間が何考えてるかわかんない人を嫌う理由がわかんない。何考えてるかさらけ出したとこで嫌ってくるくせに

160 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/16(火) 21:45:36.58 ID:DbikNxcD.net
話題作りしなきゃってときは自分の興味も少しある流行ったドラマとか借りて休日に真面目に観ずに垂れ流してる
最近の俳優女優をおさえて「今のドラマは分からないけどその人の他の作品は観た」って言ってる
本当の趣味とはぜんぜんかすってないけどね…

161 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/16(火) 22:17:03.67 ID:VczdOYgP.net
友達もうずっと居ないし
人とロクに会話出来ない
特に興味ない事とかどうやって話を膨らませたりしたら良いのか分からない

自分をさらけ出せたら良いけど
ただの腹黒だしな・・・

162 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/16(火) 22:31:39.94 ID:E+pL28nf.net
コミュ障が原因で嫌われる

自業自得

目を見るのが苦手だけど適度に目を合わせて事務連絡をしてたら、無意識に眉間に思いっっきりシワ寄せてたみたいで後から「ガンつけられた」「睨まれた」「般若みたいな顔で言われた」といろんな人に陰口言われる

鏡見て話す練習していて、相手の顔を思い浮かべながら話すと自分でも怖いくらいに眉間にシワが寄ってた

あと口角の片方だけ毎回緊張でかピクピク痙攣してしまう
これも鏡で見たらまるで人を小バカにしたような顔だった

何もかも全部私が悪い自業自得

163 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/16(火) 23:22:39.92 ID:0Nt0zwnm.net
話す内容が思い付かないって言う人いるけど、会話のネタをあらかじめ作って常備するだけで解決するじゃん

そこまでは分かるのよ、でも私の場合は自分の質問に対する相手の返答に対する返答がいつも詰まる
よって相手は「え…何で今の聞いたの…キモッ」ってなる

あらかじめどんな返答が返ってきてそれに対する言葉は既に用意はしてあるんだけど、予想からちょっとでも外れた返答が返ってくると途端にアウアウ状態になる

自分の意見が無いというか人に対する自分の感情(感想)が沸いてこない

よく2chで言い合いになってたりするけど、なんであんな感情的になれるんだろうといつも思う
人に対して興味無いんだなとつくづく感じる

164 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/17(水) 00:14:32.60 ID:8YhinVFa.net
歓迎会しなくていいって言ったのに無理やり開催されたせいでコミュ障が露呈して距離置かれた
本当は少しずつ馴染みたいと思ってたのに。質問ぜめとか飲むとか難易度高すぎ…

165 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/17(水) 10:50:12.60 ID:GJrNKur3.net
新しく入って来た人の私に対する
哀れみの目→軽蔑の目→存在を無視

の流れの積み重ねでだんだん辛くなってきた

166 :加糖マサヤー@\(^o^)/:2016/02/17(水) 12:37:29.78 ID:jrdXhrzf.net
 >>155-159
 私の人生が集約されてる・・・orz

167 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/17(水) 15:55:58.59 ID:qAAa89hX.net
話題作りで食べ歩きとか料理の趣味は便利だった
実際に行ったことないお店でもおいしいらしいって情報だけでも話のネタにはなるし、教えてもらったお店行った後に感想伝えてみたり結構広がる

168 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/17(水) 16:08:08.08 ID:BZW8a+Uf.net
料理や食事、旅行、家族、天気や季節、病気あたりは無難な話題だよね

169 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/18(木) 01:38:39.90 ID:wGUzZNu/.net
155から159がまんま同意すぎ。

話ずれるけど、ここのみんなは女友達や知り合いから
結婚や出産報告あるとモヤッとしたりする?
自分はだけれども、知り合いの恋愛、結婚、出産報告聞いても
嫉妬心が湧いてこない。

「結婚や出産したんだ〜おめでとう。」みたいな
世間一般の慶事を祝う感情。
「先越された、悔しい」と思えない。

170 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/18(木) 01:55:05.42 ID:t9vROhdq.net
自分頭が固くてキツい
普通の世間話なら話せるんだけど、ノリ良くちょっかい出したりが出来なくて辛い
面白味が無いからダメなんだろうなと思う
愛嬌のある人が羨ましい

171 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/18(木) 10:03:28.46 ID:AN/ITVqh.net
>>169
そもそも他人の結婚出産に興味がない
親族はさすがに今後の付き合いがあるから名前と顔くらい覚えなきゃと思うけどその程度
めでたい事ってのは何となく分かるけど、式や祝儀の費用を「無駄」としか思えない

172 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/18(木) 10:16:52.81 ID:raBQYPGI.net
>>169
むしろ報告嬉しいそれが友人なら一緒に喜ぶ
でも私の場合は大抵事後報告
それが悲しくておめでとうよりなんで教えてくれなかったのという気持ちが勝ってしまう

173 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/18(木) 12:13:56.90 ID:F+Z4WtSQ.net
その人の結婚相手による。
相手が金銭的に裕福でいい人そうなら良かったねーおめでとう羨ましい
フリーターとかならなんで結婚するんだろ大変だろーな。
的な感想で悔しいとかはない。

174 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/18(木) 14:09:08.18 ID:pHrF9Iwf.net
生きるのが面倒臭いから話題が無い
何のために働いて貯金して節約してってやってるのか
申し訳ないけど親に孫の顔見せるのも義務ってほど重要視してないしほんと人生の目標がない
楽しみも無い、外食とか好きだったけど毎日やってたらさすがに飽きたし
鬱ではないけど無気力、これも八方塞がりでけっこう辛いわ
アクション起こそうとしても面倒で体が動かないんだもん
こんな人間が普通の人間に紛れられるわけないよね

175 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/18(木) 15:25:42.44 ID:F+Z4WtSQ.net
天気の話ししか会話がないし続かないし話し合わない。本当もういや。
ロッカーで着替えてる時なんて入ってきて私が居るって分かったら皆でていくようになったよ
話題ないから私もロッカーに電気ついてたらトイレ行っていなくなるの待つようになってしまった。
もう末期

176 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/18(木) 16:05:31.36 ID:wGUzZNu/.net
結婚報告の件ありがとう。
巷では「先越されて焦る。30前に結婚したいから婚活しなくっちゃ。」
みたいに感じるらしいから聞いてみたかったんだ。

本当に結婚しようが出産しようがどうでもいいんだよね。
これ自体がすでにコミュ障かもしれないけれど。
ちなみに、「悔しい」ってなる人の方がコミュ強なのかな?
よくわからないね。

177 :加糖マサヤー@\(^o^)/:2016/02/18(木) 16:58:48.73 ID:ZK+PYj+X.net
 自分に近いのは>>171かな。どちらかというと悔しいより
「みんなまっとうに大人になって家族をつくっていくんだな」
「私には到底出来そうも無いな」
という一抹の寂しさ、生きてる事の空しさのほうが強いかも。

178 :sage@\(^o^)/:2016/02/18(木) 17:05:10.72 ID:p2t2ZBVI.net
>>177
私も同じく
結婚、出産が自分とは縁のない世界過ぎて、嫉妬や焦りはないや
このままぼんやり生きていくことの寂しさしかないな

179 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/18(木) 17:34:37.67 ID:kQvxx8PP.net
>>177
私もこれに近い
みんなが当たり前に出来ることが出来ないことがわかったから諦めの境地

180 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/18(木) 17:50:58.30 ID:F+Z4WtSQ.net
「みんな違って、みんないい」とか大嘘なんだよ。
現実は皆と違うと嫌がられる。

例えば私は自分をさらけ出したらいつも嫌われてきたけど、
私含めさらけ出して嫌われた人達って、相手からしたら「おかしい、関わりたくない人」なんだよ。
例えば私の近くに佐世保事件みたいに「猫を○したい。人を○してみたい。」って人がいたら
私は「この人おかしい、関わりたくない」と思うし極力関わらないようにする。
それと同じで他人に興味ない時点で相手からしたら犯罪者予備軍の頭おかしい関わりたくないドライモンスターなんだよ。

181 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/18(木) 19:17:50.50 ID:wGUzZNu/.net
生きている事自体が面倒臭いのはかなり同感。
多分結婚したり子ども欲しいと思う人って
この世界がまんざら嫌いではないんだろうな。
嫌なことばかりではないかもしれないけれど、
次世代に繋ぎたいとは微塵も思えない。

182 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/18(木) 22:14:55.13 ID:zj9qFJ2B.net
結婚か・・・
職場の人(元同級生)が結婚した時は身近すぎて
何か複雑だった・・・というか今でも
次は子供か・・って考えてしまったり
私は居ない歴イコール年齢だし 向こうにもばれてるし

後、同じ非正規職でも結婚出来たから良いよな・・・っていう嫉妬はある

183 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/18(木) 22:19:53.86 ID:B+EfMl7Q.net
人は苦手、子供は殺意が湧くレベルで嫌い
結婚して子供を可愛がれる人はすげーと思う
自分は虐待する自信があるからガキなんていらない結婚なんて端から無理だしw
親兄弟ですらコミュニケーションとれないんだからしゃあない
一人で惨めにのたれ死ぬよ

184 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/19(金) 00:44:43.03 ID:xtCm00Pr.net
>>177
これすごい分かる
みんなシームレスにいつの間にか大人になるのが不思議で仕方ない
「大人」と「大人でない」の境目みたいなものをずっと探してるけど自分にはその転換点は来なさそうだ

185 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/19(金) 19:36:07.23 ID:aPkToUye.net
感情や表情を出すのも自分の気持ちを伝えるのも苦手だから、結局何考えてるのか分からない人だと思われてしまう

186 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/20(土) 11:13:26.01 ID:hbvd76sV.net
コミュニケーションに自信があると思いこんでいる人って
性格悪い人が多い気がする。
攻撃する事で優位を保つマウンティングが多い印象。
「喪女さんバカでさー」とか、「あの趣味ありえない〜」と身近な人を
こき下ろす主張をするくせに、いざ自分が反論されるとキレる。

それは単なる自己中だろうと思う。

187 :加糖マサヤー@\(^o^)/:2016/02/20(土) 12:43:06.10 ID:eq/eA8D5.net
 でもむしろ世の中的には「他人には興味が無い」みたいな人のほうが
「自己中」「自分さえよければそれでいい」「性格悪い」って
みなされるよね。>>180みたいなさ…。いや私は180側の人間だけど。

188 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/20(土) 13:58:12.52 ID:hbvd76sV.net
>>187
そう言われるね。他人に興味がない事が相当悪い事で自己中心的と。
他人に興味がある人の事を単純に良しとする人っているけれど、
他人に興味がある人は、どうして他人に興味があるか。
黒い心や利己的な目的を持たず、他人に興味がある人がどれだけいるか。
そこまで考えているかなあ。

189 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/20(土) 19:28:30.06 ID:VcQpVxUT.net
他人に興味がないって、どういう感覚だろ。
こういう人が好きとか嫌いとか、この人より劣ってるとか優れてるとか、
そういう感覚というか興味はあるわけだよね。

190 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/20(土) 20:12:27.69 ID:FjZK1G85.net
仲良くする手段としてどんなとこに住んでんのとか普段何してんのとか家族はとか
自分は興味ないしそんな事聞いてどうすんだよと思っちゃうからコミュ障なんだと思う
誰と誰がくっついた別れたなんてホントにどうでもいい

191 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/20(土) 22:13:03.01 ID:oteeXqbF.net
はいはいかっこいいでちゅねー

192 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/20(土) 23:42:50.12 ID:vibeTzEz.net
このスレで他人に興味ないって書き込み見てると、セックスを特殊な儀式みたに扱う童貞の書込みを思い出す。

193 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/21(日) 01:19:26.63 ID:fPvQ3ful.net
人からどう思われてるんだろうっていう興味だけならあるよ

194 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/21(日) 04:24:38.15 ID:na83ZkVF.net
コミュ力が低い人は自己開示をしない傾向にあるのではないか?
俺もそうだけど
ただ、ずっと同じ人間と一緒にいるような場と
初対面の人とか付き合いはあるけど、常に違う人と接するような
状況だとちょっと違ってくる気がするなぁ

10代の頃ってのは地獄だったよね
そもそも誰か一人になんか言えば他の人間にも勝手に広がるような
そういう環境だったしな

195 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/21(日) 04:25:37.20 ID:na83ZkVF.net
ミステリアスな感じがもてるとか、かっこいいとどっかで
読んでそういうのが根底にあったんだとは思う

ミステリアスと言うか何を考えてるかよく分からないとか、
取っ掛かりのない人になりました、と

196 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/21(日) 04:29:51.01 ID:na83ZkVF.net
私の中高は環境が悪くてごみだったんだけど、
それが全てでもないんだよね。ただ高校をアホ高(といっても偏差値50くらい)
に言ってしまったせいで、変な人間ばかりで他人に辟易してしまったよ
ただいい環境やコミュニティに行くのも難しいわけで・・・

気持ち悪い人間ばかりだったから関わりたいとも思えなかった
これが進学校だとどうだろう?ほとんどまともな人間ばかりである
他人の存在がストレスになる事がない。ごみ高へ行くと、質の悪い人間
とそこから伝染してくる負のオーラで満ちているのだ

197 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/21(日) 04:31:11.13 ID:na83ZkVF.net
価値観が違うとかレベルの低い人間とは関わりたくないと思う

198 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/21(日) 06:40:03.02 ID:wrPqsqlM.net
高校はイジメなかったな

199 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/21(日) 09:33:09.78 ID:lx5hvvdx.net
底辺中学からそこそこの進学校に行ったけど全然違った
細かい嫌がらせとかはあったけど表面上は全くそんなことなくてぼっちとかおとなしい子も皆それなりに接してた
あと底辺中学のリア充はヤンキーだったけど高校のリア充は性格も見た目も頭も良いみたいな人達だった
就活失敗して派遣社員転々としてるけど、大企業ほど変な人少なくて人間関係恵まれること多い

200 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/21(日) 13:01:19.52 ID:sLu2BW5i.net
あーなるほど確かにそうかも
公立の進学高校だったけどほぼイジメとかなかった
コミュ能とは関係ないかもだけど頭の賢い人はスポーツもできて性格もいい人ばかりだったわ
裏で悪口言ったり派閥作ったりする人なんていなかった

201 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/21(日) 14:38:52.15 ID:fZKdLcGN.net
それに早く気づいてちゃんと学歴作ってエスカレーターに乗りたかった
自分が底辺低所得層だから周りも根性卑しくて下品で意地悪なんだよね

202 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/21(日) 19:57:19.92 ID:DFv8w1m2.net
職場の人とコミュニケーションとるのも仕事の内って思って外用人格作ったら大分楽になったけど、すごい疲れるしだんだんボロ出てきたー つらい…

203 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/21(日) 21:55:57.01 ID:fFlAWHmz.net
嘘とかつくとすぐ顔に出たりしてバレるから
職場の人ともなんかギクシャクしてしまう

204 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/21(日) 22:05:55.16 ID:yPfkwYY3.net
>>192
人と薄い関係しか築けず
そういう相手に興味を持てないのは当たり前なのに
他人に興味はないとか言っちゃうんだよね

205 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/21(日) 22:31:00.61 ID:n6OmWa9W.net
このスレでいい学校行ってました周りはいい人ばっかりでしたレベル高い人はうんたら言ってる人は、じゃあ何故自分はコミュ障なの?

206 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/21(日) 23:01:14.27 ID:wrPqsqlM.net
いじめと浮く?周りに馴染まないってやつは違うんだよ
>>205が言いたいことがわからないんだけどさ

207 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/21(日) 23:11:08.84 ID:09FpSeCu.net
「学生」っていうのは神のような身分だから
コミュニケーションがろくに取れなくても周りがまともなら勉強さえ出来れば楽しくはなくたってやってはいけてしまう。だから自分は底辺じゃないと勘違いをする
でも社会に出て会社員になってしまったら相応のコミュ力がなければ仕事にならない
勉強が出来ないってこととコミュニケーションが出来ないってことは今の世の中からしたら同じだってこと
ビジネスの上ではむしろコミュ>勉強ですらある

208 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/21(日) 23:24:49.07 ID:qWplRDrl.net
>>207
なんでそんな大事な事小学生の時から教えてくれなかったんだ…
勉強(理解とか考えようとはせずただ先生の言う通りにやってた)が出来て先生も親も褒めてくれるから完全に勘違いし、大学までやってこれた
社会に出されてからは先生も親もあー終わった終わった感で何も口出ししない
→どうしていいか分からない・考える力も無い・指示されるも理解が出来ない
そして言葉のキャッチボールが出来ない←これが致命的であるとようやく気付く

幼い頃からの積み重ね、変わろうと努力しても氷の上を歩いている様で全然前へ進めない
私の事だが

209 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/21(日) 23:48:48.36 ID:CI28OBOT.net
>>207 >>208
私の通ってた小学校の場合、週に2回、休み時間は必ず
「みんなで仲良くするいじめのないクラス」が目的で
クラス全員で鬼ごっこやサッカー等の
1つの事遊ぶ日があったんだけどこの制度が嫌いで
「休み時間位好きに遊ばせて下さい!私は図書室で本を読みたい」
と担任に談判したり、何度か図書室に逃げたりした。
その度に「みんなと仲良くできない人間になる」って担任に怒られて
ウゼーと思ってた。中学、高校、大学ではそんな制度もなくなり
人付き合いめんどいから特に部活もサークルも入らずあえてぼっちで過ごしてた。
そして社会出て「みんなと仲良くできない人間」になった。

なので私の場合は小学生時代に教えられても嫌で嫌で仕方なかったんだ
だから小学生時代から教えられてたからってどうにかなったかはわかんなよ

実は未だに心の底で
「強制的にみんなと仲良くして昼ごはん一緒に食べないと
 嫌ってくるとか小学生かよwともだちなんにんできるかなの小学1年生かよ」
と思ってたりするけど私がおかしいんだろう。

210 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/21(日) 23:58:43.16 ID:6vBbSk7B.net
図書室の人、色んなスレで同じ話ばっかしてて怖い

211 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/22(月) 00:03:44.04 ID:7vX8rytW.net
大人になって思うけれど正直で役に立つ事って何だろう。
他人との関係なんて結局騙しあいのご機嫌とり。そこに正直さはお荷物。
これが一生続くわけで、言っている事は嘘ばかり。
楽しいとはこれっぽっちも思えないけれど、社会に出ているから
仕方なく話しているだけ。

いっその事、子どもの頃から嘘をつく技術を教育するべきだと思う。
その方が余程役に立つ。

212 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/22(月) 00:12:42.30 ID:KgP6NDQ+.net
そら全員が全員本音で話すようになったら人間関係崩壊するよ
嘘もつくしその場で合わせて悪口言った方がいいときもある
正直さなんて言うと聞こえはいいけど、気を使えないだけだよ

213 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/22(月) 00:12:44.66 ID:FA7FJsBk.net
因みに高校時代図書委員だったんだけど、
図書委員の集まりは1年から3年まで9割がクラスで孤立してる喪女&喪男で
私もその9割とは、自分のクラスでの孤立具合についてや、
何故クラスのリア充は群れたがるのかとか、最近読んだ本の話やら
すごく話に共感することが多くて仲良く楽しく過ごせてた。

が、残り1割は普通のリア充で、当然喪メンバーとは話も合わず馴染めず
孤立していて、図書委員内ではどっちがリア充か分からない状態になってて
リア充さんてスカート短くして髪染めて何が楽しいんだろうとか
意味もなくバカ騒ぎして私達を根暗呼ばわりしてくるとかうざいよねーとか
圧倒的多数の喪メンバーが少数のリア充を毛嫌いして陰口を言うという状態になってた

当時の自分はクラスでの自分は少数派だけどここでも自分は普通、
おかしいのはリア充だしリア充が色々言われるのは当然とまで思ってた。
何が言いたいのかというと
喪だから会話続かないとかでなく
多数派の中でその多数派の中の普通じゃないと会話続かなくなって孤立するって事だと思う。

214 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/22(月) 01:27:58.94 ID:xLg7vUW9.net
結局自分と同じレベルと付き合えるかかどうかだよな。公立進学校は性格いいって上がってるけど
似たもの同士なら悪口も発生し難いのも当然。私立育ちは私立同士じゃないとお宅はお宅じゃないと価値観合わない

215 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/22(月) 09:38:48.57 ID:TZ8wIbM2.net
会話を覚えられない

216 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/22(月) 13:11:42.66 ID:rkiWfd1z.net
>>211
正直に言って相手を不快にさせることとさせないことがあるから、
不快にさせないことなら正直に語った方がいいんじゃないかな。
その方が楽だし楽しいし

217 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/22(月) 13:32:10.57 ID:rkiWfd1z.net
あと、正直さといっても、言い方によって印象は全然違うと思う。

ベッキー騒動について
「私はベッキー好きだな 好きになったんだからしょうがないと思う」
これをそのまま言ったら反発買うけど、
「奥さん可哀想だよねw 私が奥さんだったらブチ切れるだろうなあw
まーでもベッキーの正直さは嫌いになれないな あれはあれでw
あのたくましさは見習いたいw」
みたいな感じでちょっと笑い交えつつ、ベッキー嫌い派の気持ちもくみとりつつ
主張すれば印象は全然違うと思うし、話も続きやすいのでは。
それで相手が反発してきてきてちょっとヤバいかなと思ったら、分かったフリして受け流せばいいだろうし、
その辺は相手をみながら対応していくものでは?

218 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/22(月) 16:10:17.46 ID:F+6BWTy5.net
学生時代の人間関係の希薄さにがっかりする
あまり積極的に交流しなかったし早く地元を出たから余計かもだが特に覚えてもらえるほどのクラスメイトもいないんだな

数少なくとも良い友人はいるが地元にいないし帰れないから寂しいものだ
色々な人とマメに連絡取り続けていたり、学生時代に満遍なくたくさんの人と交流すべきだったのだろうな

219 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/22(月) 18:00:37.06 ID:I0T9zbO7.net
>>217
上手くて分かりやすい
コミュ力ある人って気が利いて笑いを織り交ぜるのが上手い人多いけど本当そんな感じの話し方してる

盛り上げますよ&共感していますよサインを出すのが大事だなと思う

220 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/22(月) 18:23:34.28 ID:azYn/wqr.net
私は嘘つきすぎて周りと人間関係断絶しちゃったから正直になれば良かったと後悔してる
今は職場名で嘘ついてクレカ取り消されそう

なんでこんなどうでもいい嘘つく人間になったんだろう
コミュ力以前に人間として信用されない最低の人種にだけはならないのが大切なんだろうね

221 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/22(月) 18:45:59.48 ID:K5FfsCV7.net
正直に会話して喜ばれた事って
職場で上司が戻ってくるまでの間に、お客さんを引きとめるために会話した時くらいかな…

DQN業界だったので、お客さんはチャラい風のアラフォーの営業さんだったけど
話を聞く限り、子供の事は大切にしてるっぽいし
家庭も大事にせず、私にそっくりで容姿もパッとしない喪の父親なんかよりは遥かにマシに見えたので
こんな若く見えてかっこいいお父さんなら、子供さんも絶対自慢できますよ!って正直に言ったら
その後も会話も弾んだというか好意的な感じになったし、ケーキもご馳走された
ついでに「上司の○○、性格悪いだろ?何かあったら遠慮しないで連絡しな?」とまで言われた

結局会社は辞めてしまったので、営業さんとはそれっきりになったけど
褒めるって大事なんだなと思った

222 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/22(月) 18:53:24.70 ID:cYHD55/p.net
めちゃいけの三ちゃんとか野々村議員とか見てて思ったんだけど社会で上手くやっていけなくて人から嫌われやすい人って何かやっぱ共通してるよね
嘘つく言い訳するパニクったらうわああーってなって逃げ出すとかさ
基本コミュ障アスペっぽい人って人間関係が上手く行かなくてリア充から責められたり馬鹿にされることが多いじゃん?
だから責められたくないとか馬鹿にされたくないがために嘘ついたりいい加減な対応してその場を取り繕って逃げることばかり考える人生になるんだと思う
仕事でミスしても責められたくないから私ちゃんとやりましたよ!とか嘘や言い訳必死にしたりとか
自分の母親とかも家事手抜きまくりでもちゃんとやったわよ!って平気で嘘つくからね
コミュ障って親もコミュ障だからいい加減な人間に適当に育てられてるだけだから人と良好な関係築けないんだと思う

223 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/22(月) 18:55:04.56 ID:F+6BWTy5.net
>>221
参考になるわ
チャラい風だからダメとか苦手だ!じゃなくてその人を多面的に見て別な切り口で会話をするのが新たな会話につながるんだな

224 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/22(月) 19:39:50.54 ID:VEbGSw0G.net
>>222
私のことを言われてるのかと思った
パニクる→責められる→言い訳したり嘘をつく
あるいは逆で、責められる→パニクる→以下同文のパターンが多い

怒られたりバカにされたり、何か予想外のトラブルがあると頭がワーッてなってしまう
普通の人からするとこうやってワーッてなること自体が不快みたいで、さらに責められるという悪循環
距離を置かれることもしばしばだし困ったもんだ

225 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/22(月) 20:50:11.28 ID:vtpQIIEC.net
会話続かないのもあるけどまず話しかけることがうまくできない
相手に話し出してもらっていつもあーまた自分からいけなかったって自己嫌悪

226 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/22(月) 21:04:49.40 ID:QdvEq6E4.net
去年からうちの店に来た店長のモラハラでもう3人辞めてるんだけど、ついに自分が標的にされてパニクってる
やるなって言われた事をやらなかったら怒られて、やってって言われた事をやってたらやらなくていいって怒られて人格否定されて…
多分私が臨機応変にって事が出来てないんだと思うけど、上司が言ってる事の意図がいまいち理解できないし何を言っても口答えになりそうっていうか何て答えたらいいか頭に浮かばなくてとにかく謝るしかなくなる

227 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/22(月) 21:59:20.55 ID:KD1MVOFL.net
>>226
それは226自身の問題と言うより
店長による完全なパワハラだよ
私が悪いとか攻める事はない
てかお局とかじゃなく店長がそれって最悪だね、無理せずにね

228 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/22(月) 22:03:18.64 ID:chn2c4jp.net
はぁ〜年取るとコミュ力必須過ぎて嫌だ
例えば家に父親の同僚や上司が来たら、高校くらいまではちょっと部屋から降りてきて「こんばんはー」とか言ってすぐ部屋に戻れば良かったけど
25過ぎたあたりになると「こんばんは。いつも父がお世話になってます」
から軽く雑談が入って「ではごゆっくり」くらいまで言わないといけない
下手したら酒ついだり、父たちとの会話に参加しないといけなくなる
道端でご近所さんに偶然会った時なんかも、「あ、お久しぶりですー。お買い物ですか?私は今帰るとこなんです。なんたらかんたらーではおじさんに宜しく伝えてくださいー。」とか軽くコミュニケーションをとらないといけない
こういう何てことない大人なら当たり前のことが本当に苦痛で苦痛で仕方ない

229 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/22(月) 22:45:54.37 ID:QdvEq6E4.net
>>227
ありがとう
同僚はお局的な人は全然居なくて、仲良くはないけど私のコミュ障理解してくれてる感じの優しい人が多くて仕事も好きなんだ
でも転職も考えてみようと思う

230 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/23(火) 11:40:02.61 ID:oOb8gwis.net
一人で過ごしたいけど寂しがりだし
好きな話題に対しては多少は話しかける勇気が出てくるから
趣味が近い人がいる職場で働きたい
前の職場はその点に関しては楽しかったなあ…

231 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/23(火) 14:09:40.57 ID:7VcOPc9Z.net
>>169
すごいと思うけどおめでとうはサッとでないんだよね
やっぱ嫉妬と言うか劣等感は感じてるんだろうな

232 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/23(火) 22:05:23.48 ID:0jZ9t6lb.net
>>229
その周りの優しい人達の店長評が気になる

私はバイトでお局に嫌われて散々イビリ抜かれてて
辛かったけど誰にも相談せずにいたら
後から入った子が「お局怖くないすかww」とかネタにしてて
ちょっとホッとしたんだよね、私だけじゃなく誰にでもそんな人なんだって。

233 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/25(木) 08:15:14.35 ID:sFqQ+WHO.net
>>228
こういうのって田舎だからとかあるのかな
そんなことしなきゃいけない状況になったことがない
考えただけで恐ろしい
こんにちはくらいは言うけど

234 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/27(土) 00:22:38.64 ID:VOP4RvjT.net
ドブスなのに凄く堂々としててコミュ力ある人っているけどどうしてあんなに自信あるんだろう
やっぱり親に愛されて肯定されて育ったからなのかな、それとも容姿で不遇味わった反動の何くそ根性なのか
AKBレベルのブスとかじゃなくて本当に物凄いブスだなってレベルの人ね
自分はブスコンプが酷くて人と目を合わすのも辛いぐらいのコミュ障になってしまったので、純粋に堂々としていられる人の心理を知りたい
いくら頭が良く能力があったとしてもなんで見た目でコンプ抱いて引け目感じないんだろうか

235 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/27(土) 01:08:27.69 ID:ki4nbe6z.net
親との関係は重要だよね
さらに言えば、親戚付き合いが密だと老若男女幅広く愛されるから影響あるんじゃないかなーと思ってる
うちは親が早々に故郷捨てた人達だから従姉妹や祖父母とでさえまともに話せない
さらに一人っ子で冷えきった親子関係、小学生までは何とか普通の子供だったけど
思春期入ったら一気にコミュ障煩いましたわ

236 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/27(土) 01:22:31.53 ID:ryl089q8.net
私の家は逆に親戚付き合いが凄くて週1くらいで誰か訪ねてくる家なんだけど小さい頃から話したくもないのに毎回挨拶お茶出し軽く世間話させられて苦痛だった
これしないと変な子認定されるし特に女だからこれくらいの接待?はできて当然扱い
連れてこられたいとことも仲良くもないから話す事なくてむしろ気まずいだけだしコミュ障には辛すぎる

237 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/27(土) 18:17:37.36 ID:rtPCvem8.net
仕事辞める人に挨拶とお菓子渡すつもりだったんだけど
ずっと他の偉い人と喋ってたから結局帰ってきた。
こういう節目節目でも気持ちよく物事をやれなくて嫌になる
ただあげるつもりだったお菓子を家で食べたら普通に不味かったからもういいわ

238 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/27(土) 18:56:23.11 ID:37e4Go8e.net
会社の先輩方に晩御飯誘われたけど、ご飯食べてからまた仕事する上司に対して、私は小一時間作業したら帰れるし実家なのでご飯も用意されていて、しかもメンバーが私以外は男性3人でアウェイ感もあって、行かないですって断ってしまった
もっといい断り方があっただろうし、そもそもコミュ力あるというか普通社会人なら上司にご飯誘われたら喜んで行くべきだよね…と思いつつ、そういうフットワークの軽さも無い
でももう付き合い悪いキャラで通ってるから「行きまーす!」っていうのも何だコイツと思われる気がするし…
あー

239 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/28(日) 14:56:50.47 ID:5Fk4cDwf.net
>>238
私も実家暮らしで晩ご飯用意されてるから突然の飲みは断るよ
上司と飲みに行ったってどうせ説教で楽しくないし奢ってくれるわけでもないし
断ることの後ろめたさより母親に申し訳ない気持ちの方が勝る
今日はちょっと…とか用事があるので…とか濁してる
協調性ないのはわかってるけど我慢して貴重な時間つぶしたくない

240 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/29(月) 00:24:42.76 ID:81hkVwQP.net
>>239
そうそう、私が一番帰宅が遅いし、それまでご飯片付けずに待ってくれてる母に申し訳ないんだ
奢ってくれる訳でもないのに誘ってくる上司って…

翌日も急な飲み会
女の先輩が、「今日って用事ある?」って聞いてきて、残業かなと思って何の予定も無い旨を伝えたらまさかの飲み会
「飯行くか?or飲みに行くか?」なら「ちょっと…」っと断れるけど、「今日用事ある?」と聞かれた場合の断りにくさよ

241 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/29(月) 00:51:12.31 ID:YJDRV+Il.net
職場の飲み会って、金がもらえない仕事でしかない

242 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/29(月) 01:06:27.88 ID:hB593USN.net
 
【国内】『街コン』の急激な"劣化"に「原因は我々」 運営担当が告白
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1456669336/

       / ̄ ̄ ̄\
      //三 ミ )へ \
    / // ̄ ̄ ヽ  ヽ ヽ
  . / //       \ ヽ |
  `/ //⌒     ⌒゙ || |
  ( //●ヽ   /●>| ヽ
  | |⌒ ./   ⌒  Y  |
  | |   |       |  |
  |/人   >-^     人\| あきらめないで!!
  (/  \ ヽ二フ  /| ) )
  (  (   \   / / /)
   ヽ \\)  ̄ ̄   ( //
    \ ) )      ( ( (\
   /)/      (  ノ )

243 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/29(月) 19:45:15.08 ID:tED+MzVB.net
コミュ力ないうえにギリギリ手帳取れないレベルの聴覚障害者だから辛い

244 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/02/29(月) 22:27:51.08 ID:7eKZfpys.net
分かる
私も障害とまではいかなくとも人の会話聞き取れない
え、今何て言ったんだろうとか考えてるうちにどんどん会話進んでいっちゃって結果話に入れない

245 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/01(火) 03:27:40.37 ID:IapiBRq2.net
自分も聴覚に難があるんだけど、まれに会話を楽しんでるときは聞き取れたりする。
緊張してるときほど聞き取れない

246 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/01(火) 03:44:47.88 ID:5gI/J9Bs.net
親とばっか喋ってるからコミュ力ないんだろ?w
てか、親に申し訳ないとか大人としてどうかと思う

彼氏が帰って来る前にごはん作らなきゃが正しいわ!

247 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/01(火) 08:17:58.67 ID:xNJhdEgs.net
既女板でも似たような悩み抱えてる人のスレがあるみたい
結婚出来たからとて他人と上手く付き合えない人はそのままなんだな

248 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/01(火) 08:32:06.59 ID:ftkRt2wP.net
それなのに愛されるのが羨ましい…ってのが喪女っぽい発想かな
でも友達には女友達が少ないって悩んでる子もいるけどね
男友達はたくさんいるみたい。当然彼氏もいる

249 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/01(火) 11:31:07.73 ID:bjQpayye.net
友達もいないし、両親ともうまく話せない

生まれなきゃよかった

250 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/01(火) 12:15:12.36 ID:0sdqU4h2.net
家族同士が話してるのもほとんど見たことないから
家族間のコミュニケーションや距離感すらわからん
他人なんてもっと分かんない

251 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/01(火) 13:52:02.17 ID:LHT8rUpL.net
私の場合はしゃべるコミュ障
会話が途切れるのが恐い
しゃべると言っても、森三中の黒澤みたいな感じだけど
喋りだしそうとか、もう喋り疲れてそうとか相手の様子見て会話の隙間を埋めるから、電話だとてんでダメだし変な沈黙ができるの恐すぎて

252 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/01(火) 14:08:11.32 ID:ftkRt2wP.net
>>251
へえー
友達に人見知りでーって言う人いるけどこっちからみたらかなり自分から話しかけたりして知り合いとか友達が多そうに見える
こっちなんかそもそも人に自分から話しかけることがなかなかできないのに何を言ってるんだと思ったけどそういうことなのかな

253 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/01(火) 14:28:55.86 ID:6gIdcGP/.net
この前集団面接状態で面接を練習をしたけど
「私の性格は明るいと思います、周囲からよく一緒にいると楽しいと言われます」と
言いきってる人がいて、嫌みとかじゃなくすげーと思った
全く逆の要素しか無いよ…

254 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/01(火) 14:42:49.71 ID:LHT8rUpL.net
>>252
会話の無い沈黙、緊張状態が恐くて喋るタイプと、沈黙を受け入れるタイプがいると思うな
私は「あっ、あっ、どどどどどうしよう何か喋らなきゃ!!」って内心パニック状態になる

255 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/01(火) 14:48:49.34 ID:ftkRt2wP.net
>>254
自分は自分なんかとしゃべるほうが気を使わせるのかなとか妙な気の使い方をして結局しゃべらないってなっちゃう
ほんと話しかけられる人すごいよ(´・ω・`)

256 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/01(火) 15:37:46.49 ID:udnKJe55.net
>>247>>248
自分の親見てても思うけどコミュ障同士が見合いや婚活で結婚しても冷めきった会話のない家庭にしかならないし他人との関係も上手くいかないのはずっと同じ
そういう人って全く愛されてないし中身空っぽの家庭になってるだけ
見合いすれば形だけは誰でも結婚できるけど愛し愛される家族関係はリア充しか築けない
>>250
自分は中学ぐらいで家族と同じ空間にいるのが間が持たなくて苦痛になってそれ以降父親や兄弟と会話してない
見合い婚の典型的な末路だと思う
家族で雑談できないと職場や他人とも雑談できないし間がもたない
もしも自分が旦那子どもいたとしたらまたあんな冷めきった家庭築くとか耐えられないから今の一生独身の人生が一番向いてるんだと思う
親も独りでいるのが向いてる人間だから見合いしてほしくなかったし怒りしかない

257 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/01(火) 18:32:47.07 ID:NavJ5hp6.net
>>256
>>250だけどうちもお見合い婚
見合い婚だとそういう風になりがちなのかな
私は最早間が持たなくて苦痛という感覚すら無かったな
物心ついた時から、必要最低限だけのやりとりだったから笑
習い事行くよ〜の一言すら無く、電話内線鳴らして呼び出しw
旅行は形だけ行ったけど、無言ではい次はい次
コミュニケーションて、コミュ力含め子供の脳の発達にとても大事だと思うんだけどね。
たまたまかもしれないけど、頭の良くてコミュ力高い友達の家族は、遊びに行く度本当良く喋ってた。
私からすればお喋りすぎじゃね?ってだったけど。

258 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/01(火) 19:27:57.18 ID:Kb7i1EJT.net
それってコミュ障というより夫婦仲が悪い夫婦にありそうだね
コミュ障じゃなくても夫婦仲冷えきってるとそんな家族関係になりそう

259 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/01(火) 21:13:41.98 ID:6+944xkE.net
うちの親はどちらも凄くコミュ力高くて友達や知り合いがたくさんいる
でも自分と兄弟はコミュ障で対人恐怖症
分析すると親は家族間での愛情表現が下手くそだったな
毒親ではないんだけどね
こんな家庭もあります

260 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/01(火) 21:17:20.45 ID:zUP8gX0h.net
>>257
脳の発達っていうか問題解決能力はすごく高くなると思う
普段から周囲と情報交換してればいろんな知識を吸収できるし、
困ったことがあればすぐに相談するから悩んで立ち止まることもない
本やネットで知識を得ることもできるけど、コミュニケーションのそれとは質が違う気がする

261 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/01(火) 21:17:51.15 ID:ftkRt2wP.net
うちも両親のコミュ力はまあ普通っぽいけど愛情表現は素直じゃなかった気がするな
ツンデレタイプと言うか

262 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/01(火) 21:39:13.09 ID:zLQkm6XS.net
一番覚えてるのは、小学生の頃家庭科で作ったエプロンを父に見せたら「あ、そうか」って言われて以来父と話してない

263 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/01(火) 22:07:04.36 ID:b6c1Y9hF.net
>>260
問題解決力も確かにそうだよね。
百聞は一見にしかずじゃないけど、ネットや本で得るのと、身近な人の意見は全然違うというか

脳の発達って言ったのは、脳番地の本を読んで、何となくそう思った。

264 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/01(火) 22:19:49.57 ID:6gIdcGP/.net
>>262
小学校時代、私が書いた絵が市の絵画展に選ばれたけど佳作賞どまり
でも母親が「一番は取れなかったけど、お母さんはこの絵好きだよ」って言ってくれたのが忘れられない
母親は父と離婚する前に亡くなっちゃった

265 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/01(火) 22:29:05.16 ID:3jYzso4Q.net
バカまじめな受け答えしかできなくてうまく会話を盛り上げられなかったんだけど、
職場にいるコミュ力高い人との会話で勉強して、自分なりに話が続けられるようになった…気がする

そうだよって答えるところを一度軽く否定して、相手がえっ?てなったところで冗談です→なんだびっくりしたーとか(ただしそこそこ仲のいい人に限る)、
相手の話題ネタを知ってるけど知らないフリして説明させて会話を保たせたりとか

まだまだ相手にいい反応や言葉を返せないし、日々精進して頑張る…

266 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/01(火) 22:51:41.31 ID:Kb7i1EJT.net
そうやって少しずつでもチャレンジするのとしないのとじゃ、
長期的にみて全然違うんだろな

267 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/01(火) 23:01:11.78 ID:dGgN7smZ.net
私も職場にいるコミュ力高い人参考にしてる
さすがに会話で盛り上がるのはハードル高いけど
いつも笑顔でいたり本当にちょっとしたことで相手の対応がこんなにも変わるんだって発見がある
お手本になる人がいると勉強になる

268 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/02(水) 02:54:37.30 ID:5VGpxQ7C.net
短期バイトとかこの人とは物理的にもう会うことはないだろうなあって人とは饒舌に喋れる
長期的に会うだろうなって人ほど緊張して全然喋れない
この場合コミュ力ってより精神障害なんだろうか
前者は嫌われてもまあ期限付きだしなあと思って割と素でしゃべってるけど後者はもし嫌われた後のことを考えたらと思うとクソ真面目で面白くない受け答えしかできない

269 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/02(水) 03:06:36.02 ID:HQ7TQ83X.net
それ凄くわかる私も同じタイプ
この人には何と思われても嫌われてもいいやって思う人とは気楽にいけるので仲良くなれて
この人好き仲良くなりたい絶対嫌われたくない!って人にはガチガチに緊張しすぎてクソ面白くもない返答しかできなかったり態度がぎこちなさすぎて、距離あると誤解され仲良くなれず却って嫌われてしまう…
嫌われてもいいのが主に男相手で仲良くなりたいのが主に女相手だから、側から見たら男にだけ馴れ馴れしいみたいに見えて益々嫌な奴に見えるだろうなと思う

270 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/02(水) 08:19:28.39 ID:g8gELKgF.net
今日のあさイチが人見知り特集

271 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/02(水) 08:30:31.73 ID:f1CLXi6T.net
見てるよ

272 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/02(水) 08:43:50.22 ID:f1CLXi6T.net
>>268
この人とは物理的にもう会うことはないだろうなあって人とは饒舌に喋れる


あるあるあるあ…('A`)

273 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/02(水) 08:58:12.37 ID:6H1tWpv6.net
相手によってはよく喋れるならコミュ障の程度は軽症なんだろな。
頭の回転が遅いとか理解力が足りないとかではなく、あくまでも精神面。
訓練次第でコミュ障克服できそう

274 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/02(水) 09:09:05.23 ID:P4cQ/Rn8.net
男性の方が気さくに話しかけてくれる人多い
特におじさん世代は「最近どうや〜」みたいな感じで来てくれて助かる
女性は敵か味方かみたいな判断で人を見てくるから怖いんだよ
特に同世代はジロッと見てきたり品定めされてる感じが耐えられない

275 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/02(水) 10:03:22.14 ID:WPcrBQBf.net
視線恐怖症なわたしでも有働さんの顔はちゃんと見れたわ
有働さんて何もかも温かく包んでくれて優しそうな感じがするもん

276 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/02(水) 10:04:04.04 ID:g8gELKgF.net
>>271
意識を他人に向けるんだってね
写真でもいいとは驚き

昨日の時点では短縮じゃなかったのに今日になったら短縮でガッカリ
また詳しくやってくれるといいな

277 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/02(水) 10:04:52.10 ID:g8gELKgF.net
>>275
でも黒沢さんと向かい合ったときはちょっと見下ろす見たいな目線になってたのがちょっと怖かったwww

278 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/02(水) 10:40:02.67 ID:7R+TjRVZ.net
>>269
わかる
特に年下の男は、恋愛対象外だし友達になりたいわけじゃないから、嫌われたくないとか気にせず適当に話せるせいで逆に好意持ってると勘違いされるのか、執着されて
女の人だと緊張して当たり障りのない話するから盛り上がらないし、失礼なこと言わないように変なこと言わないようにって気にして一回頭の中でよく考えてから発言するし声小さくなる
よく考えた発言も自信なくてはっきり大きい声では言えない

279 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/02(水) 10:50:35.62 ID:fJJZNnbz.net
>>270-271
何か役立つハックとか紹介してましたか?

自分はどちらかというと初対面では好印象もたれるけどそのあとどんどん株が下がっていくタイプだわ
始めはあまり期待をもたれない方が後々やりやすいような気はしてる

280 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/02(水) 11:02:20.24 ID:r0BuiH+K.net
私にだけ「おはようございます↓」と返す人がいる

281 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/02(水) 11:40:13.66 ID:g8gELKgF.net
>>279
短縮だったせいかすごくいろいろはやってなかったけどひとつ実践で
人と向き合ったときに相手をよく観察することで意識を自分から他人に向けるっていうのをやってた
ちなみに練習として人の顔写真でもいいらしいよ

人見知りの人の例として人の顔が見られないとか人の輪に入れないっていうのをあげてたからそういう人にとくに有効なのかな?
自分はどちらもあてはまるからちょっとやってみようかな

282 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/02(水) 11:48:36.92 ID:g8gELKgF.net
番組では有働さん(その前のチェックでも人見知りではなさそう)と黒沢さん(森三中の人ね、チェックでも病気までいかないけど人見知りな感じ)がまずは無言で向かい合ってみたときにどう感じるかをやってた
それから大学教授の先生が黒沢さんに「有働さんの顔を観察してみましょう」みたいなことを言って、まつげがどうとか観察してた
そういうのを練習することで意識を自分から他人に向けるんだって

人見知りのゲストはU字工事の益子さんもでてた…お笑いやってても人見知りなのね
黒沢さんは森三中で一番かわいいと思ってるけど、やっぱり結婚とか話がでないのはほんとにの見知りのせいなのかもとか思った

283 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/02(水) 12:00:16.31 ID:iBEigS9O.net
1軍男子に話しかけてたブス子ちゃんのコミュ力の出処が知りたい
どこからそんな力湧いてくるの

284 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/02(水) 12:03:35.12 ID:EVtGT3Un.net
相手を観察とかジロジロ見て失礼なんじゃ…
それで自分は話しやすくなったとしても相手が気分害したら意味ないでしょ

285 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/02(水) 12:14:39.30 ID:fJJZNnbz.net
>>281-282
丁寧にレポありがとう
自分は女兄弟+女子校育ちだからか、相手の細かい変化に気づくのは得意だ
でもそこから話を広げてはいなかった(適当にほめて終わりだった)からそこを意識してみようかな

286 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/02(水) 12:31:34.63 ID:mIleHOSS.net
ここのコミュ障の人も人見知りタイプが多いのかな?
自分の場合人見知りは殆どしないけど、言葉がパッと出てこなかったり、言いたい言葉と違う単語を発してしまうなどで伝わらない、誤解される方
相手の観察とか、慣れとかそれ以前だから、どうしたもんかなと思ってる

287 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/02(水) 12:59:54.07 ID:Bw4uJAiV.net
緊張による顔面一部の痙攣が全く治らない
人の目どころか顔を相手に向けるのが恐怖だわ…

288 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/02(水) 13:04:02.01 ID:g8gELKgF.net
>>284
まあ練習だからねー
それに付き合ってくれる家族とやるとか、281に書いたけど顔写真で練習するとかで少しずつ慣れていければいいのかもね

289 :加糖マサヤー@\(^o^)/:2016/03/02(水) 18:30:23.49 ID:8n9T5ydV.net
 >>256
 わかる気がする。
 >>259
 ウチは多分これかも。

290 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/02(水) 18:51:43.82 ID:8tqE5t53.net
話すと愚痴っぽくなったり超ありきたりな事言ったりで会話を盛り下げてしまう
楽しいを話そうって話術の本で見たから自分の楽しいを話すと相手は興味なし
というか話が長いようやく本題?とか言われる
そう言われるとその通り
喫茶店で隣の席の会話とか聴くとどうでもいい話してんだよね
ただ話し方が凄く楽しそうで意気投合している感じ
どうすればああなれるんだろ
私にも無邪気に話ができた時期もあったハズなんだが…

291 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/02(水) 19:04:39.34 ID:r2Uh0ppT.net
そうか!ひとりでレストランやカフェに入って他人の会話を聞いて勉強をすればいいのか!

292 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/02(水) 19:11:24.65 ID:8tqE5t53.net
>>291
そうか!なんてレスされてちょっと元気出たよありがとう
少し凹んでいたからさ
確かに喫茶店は長居できるし会話も聞こえてくるから参考になるかもしれんね
老若男女の組み合わせで会話もかわるから面白いよ

293 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/03(木) 01:56:09.48 ID:LGxPwjvx.net
ファミレスで40婆の服装眺めてるだけでジーンズINジージャンくっそわろたw

294 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/03(木) 02:41:06.01 ID:LmVlw5ga.net
能年みたいだから「もっとちゃんとしゃべってw」ってバカにされて悔しい

295 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/03(木) 06:35:31.96 ID:OsVplcxl.net
でもああいう人でも一生懸命やってるって評価される人もいるよね
顔云々じゃなく

296 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/03(木) 20:46:59.83 ID:+WR0ENmx.net
何言われても真面目にやってたら見てくれる人はいるよ
みんな気づかないことこっそりやったりね
ただそういう意地悪言う人に限って気づかないし、たまにしかしないミスを見られたりするw

297 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/03(木) 22:06:04.94 ID:3/yosp1C.net
お金持ちの男性が好きとかお金の話をするとすごく嫌がられる
お金の話はダメだったんだね
相手の顔がムッとした顔になってすごい怖い顔になる

298 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/03(木) 22:21:34.42 ID:QGRZKG5p.net
自分がいると周りがお通夜状態になる
申し訳ないが半分、正直面倒くさいが半分

299 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/04(金) 01:28:23.37 ID:E9auiwBG.net
冗談がわからない人だと思われているけど違うんだ
冗談だと分かっているけど、どう返すべきなのか
脳フル稼働で考えているうちに変な間があいてしまうんだ

300 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/04(金) 09:45:39.23 ID:aKJpCP8+.net
私は授業中によくお通夜状態になったな
周りはワイワイしてるのにいつも私の班だけ、シーンとしてるか暗いんだよね・・
母はコミュ力の塊なのになぜ似なかったんだonz

301 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/04(金) 10:28:09.17 ID:WmVxqKaK.net
冗談が冗談だと分からないわ
先輩がやる仕事を「代わりにやってー!」とか言われて、普通に考えたら嘘だと分かるんだけど間に受けて「えっ」ってなるから相手困らせてる

302 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/04(金) 10:35:49.81 ID:iwtGm5JH.net
それ入社仕立ての時にやらかしたよ…

先輩社員が「今週俺が○○当番だわー、喪女さんやっといてーw」と言われ
私はまだ新人だし、先輩の代わりにやらなきゃいけないのかなと真に受けて実際にやったら
「え?あ、本当にやらなくていいよ…」みたいな雰囲気になり
途中で投げて止めるわけにもいかなくてきつかった

303 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/04(金) 10:50:46.95 ID:AedUUhll.net
社交辞令で誉められたときってどうしたらいいの?
誉めても何も出ませんよ〜は古いし照れるよね
イエイエ…ソンナ…アザス…みたいにキョドっちゃうんだけど

304 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/04(金) 11:08:02.09 ID:H5LzSM/y.net
素直に「本当ですか〜^ ^ありがとうございます^ ^」っていうのが一番なんだろうけど中々できないよね
褒められ慣れてないからサラッと受け流せない

305 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/04(金) 11:47:32.63 ID:u2yK2/+F.net
>>303
同じく…
全力で否定してしまうけど、「お世辞に決まってんじゃんwww」と内心笑われてそう
お世辞なのは分かってます

306 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/04(金) 11:50:14.10 ID:YR6vurwM.net
嬉しくもないしね・・・

307 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/04(金) 12:20:08.59 ID:DgCpW/na.net
>>302
相手が同僚ならまだ「何言ってんのw」とか面白くないなりに何とか返せるけど、目上の人のそういう軽口って反応に困る
上司・先輩に対して適度に慣れ合う、みたいなのがなかなか出来ない

>>303
定型句(褒めても何も出ませんよ〜)もさらっと肯定(ありがとうございます^^)も全力否定(いえそんなことないです!)もどれも微妙に恥ずかしくて
「いやいや、あはははw」って笑って流そうとしたら「なんか卑屈だね」って言われた事あるわ

308 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/04(金) 13:14:14.58 ID:ERujcYe6.net
>>300
私は母親もコミュ障だからそれが遺伝したんだと思ってたけど、
母親がコミュ力あっても子供はそうじゃない場合もあるんだね
逆に母親がコミュ障で子供がコミュ力あるなんてこともあるのかな?

309 :加糖マサヤー@\(^o^)/:2016/03/04(金) 18:23:30.23 ID:TBxEDCil.net
 うちは両親ともに友人知人は多いけど、父はアスペ?母はかまってちゃん
入ってる。お互い妥協見合い婚で結ばれた同志だからそのせいなのか
これがわからない。

310 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/04(金) 18:47:13.52 ID:aEAiDPzE.net
>>305
私はありがとうって返事したときに(お世辞に決まってんじゃんwww)って態度何度か取られたことある。
私の場合は態度が他人からも見てわかるような自意識過剰っぽいとこあったからからかわれたんだと思う。
なにか褒められたときはありがとうより(えぇ〜うれしいです)って返すほうがいいのかなぁと思った。
相手を褒めたときにありがとうっていわれるより相手を褒めて相手がうれしい〜って感情表現してるほうがなんかしっくりくる

311 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/04(金) 18:49:53.43 ID:zSDGOMtZ.net
うちは父も母もコミュ力ハイレベル
店やってた位の生粋の商売人
娘の私は理屈っぽくてとにかく固い
話し上手い人って直感が鋭い人多いなと思う

312 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/04(金) 18:54:56.43 ID:f1K4O+vj.net
              【親米涙目】 ★   ロシアが火星人類の存在を公表   ★ 【反中逃亡】

  宇宙人側からの申し入れは、とにかく核の利用と戦争をやめなさい、もう一つは宇宙人の存在を公表しなさい。
 つけ足したのが、60年の猶予を与えましよう、2014年には発表しなければならなかったんですね、宇宙人の存在を。
     ロシアという大国の首相がね、あれは冗談だよでは済まないですね、しかも2回も言ってるんだからね。
                     https://www.youtube.com/watch?v=FIRXKetUkq8



           【親米屈辱】 ★   宇宙人いない派のおバカさん残念www   ★ 【反中赤面】

      NASAは、UFOに対して長年取ってきた態度のために、無用な組織とされることを恐れています。
                 マイトレーヤが公に現れるにつれて、UFOが姿を表すでしょう。
世界平和の脅威は、イスラエル、イラン、アメリカです。イスラエルの役割は跪いて、パレスチナに許しを請うことです。
                アメリカによる他国の虐待に反対の声を上げなければなりません。
    彼らは今世紀(21世紀)をこの帝国が出来上がるアメリカの世紀と呼ぶ。しかし、そうはならないだろう。
  彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動をコントロールするのは、マイトレーヤの任務である。
Q 経済崩壊が2015年から、テレパシー世界演説が2017年の初めなら、2016年に大戦でしょうか。A 大戦は起こりません。



   【親米命乞い】 ★   マイトレーヤのテレパシーによる世界演説は英国BBCが放送   ★ 【反中土下座】
                     https://www.youtube.com/watch?v=6cOvo6n7NOk

                マイトレーヤが世界に向かって話をする準備は良好に進行している。
  25分か35分くらいかもしれませんが、歴史上で初めて、世界的規模のテレパシーによる接触が起こるのです。
  テレビ中継はこの出来事のために存在するのであり、この時、初めてご自身の本当の身分を明らかにされます。

313 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/04(金) 19:03:17.74 ID:SGHaFnJr.net
>>298
自分がいるだけでその場の空気が一瞬にして凍りつく
同じことをリア充が言えば場が和むのに自分が頑張って言っても空気が重くなるだけ
申し訳ないと思ったことないしこっちは精一杯だし無の状態で無表情で早く時間過ぎてくれとしか思わない

314 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/04(金) 19:04:58.99 ID:jnKBX8fX.net
小中学時代の給食の時間、私がいる班だけ会話が無いとかザラだった
私の負のオーラが凄かったのだと思う

315 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/04(金) 19:07:04.81 ID:1eWg9BJ/.net
まず声が低いんだよね...
声がもっと高くて可愛い感じだったら同じ事言っても全然印象違うだろうに

316 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/04(金) 19:18:15.60 ID:fDKo4Shj.net
わかる
いつも声について文句言われる
録音して聞いた時、思った以上に低くてねちっこくてキモかった
顔は整形できても声は整形できないし
アナウンサーみたいになりたい、見た目だけじゃ無く話し方も綺麗で知的

317 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/04(金) 20:59:32.81 ID:FRRp9IHO.net
自分の声って、誰でもキモく感じるものだよ

318 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/04(金) 22:10:39.44 ID:vaNvVZDe.net
子どもの頃から電話を取ると「息子さんですか?」「ボク、お母さんいる?」成長したら「旦那さんですか?」、いたずら電話はガチャ切りonly…家に遊びに行ったら「どんなパンティ履いてるの?」という電話の直後で怯えて泣きついてきた友達が正直羨ましかった……

319 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/05(土) 08:25:25.97 ID:JAjyNwNe.net
>>316
腹から声出してハキハキ喋ると大分違うと思うよ


会話するの凄く好きなんだけど今までマシンガントークの人とばかり接していたから他の人と話すと全然会話が続かない

320 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/05(土) 09:02:38.98 ID:0aVe76sX.net
ロボットでないんだから相手の言葉だけでなく
言葉に乗ってる感情感性も理解していかないと上手くいかないよ

321 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/05(土) 11:21:26.40 ID:D1GlVRed.net
>>320
それね
よく話し下手な人は聞き上手になれって言うけど、うんうんと頷くだけでなくて
的確に質問を繰り出さないと話し聞いてると思って貰えない
聞き上手って受け身じゃなくて攻めだよ

322 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/05(土) 11:38:52.68 ID:ViZg2uJO.net
たまにわざとらしい愛想笑いする人いるけど、あれでも世間的にはコミュ上手なんだよね
そばで人の話聞いてる側からしたら気持ち悪くてしょうがない

323 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/05(土) 15:47:08.49 ID:qeXi76mu.net
精神の成長が人より10年20年遅れてるというか一生成長しないっぽい
リア充なら幼稚園の頃から人と対等に堂々と接してるけど自分は30すぎても人と関わるとえ?何ですかええっってキョドってパニくるから人とまともに雑談とか無理
子どもの頃はもっと喋れず固まってるだけでその頃に比べたら分からないことは人に聞いたりできるようにはなったけどまだまだ重度のコミュ障
今までの人生ずっと無表情で笑顔で雑談とかもしたことない
仕事を何年も続けるコミュ力なく辞めてはヒキの状態だから自殺しかなくなってる
短期の仕事した時10歳ぐらい下の大学生ぐらいの子にあなたこれ分かってるよね?って幼稚園児に言うみたいに言われてすごい虚しかった
リア充から見れば幼稚園児以下のコミュ力精神年齢と思われてる
最近のしっかりした小中学生でギャルみたいな格好して友達彼氏いて大人にはっきり意見するみたいな自分と真逆の人間見ると自分はそういう人生送れなかったからイライラするし死にたくなる

324 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/05(土) 15:48:16.92 ID:dihysWRD.net
色々考えすぎて何もできないより愛想笑いできるだけマシだわ

325 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/05(土) 15:53:19.03 ID:5Xw/ZH1J.net
>>323
私もそんな感じで発達障害なんじゃないかと思ってる
気付いたのがつい最近で本当に救われない

326 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/05(土) 18:33:31.12 ID:NB9gLE/s.net
自分もあまりに生きづらくて人格障害か発達障害疑っている
精神科でカウンセリング勧められて通ってるがアラフォーになって生育歴を掘り下げましょうとか今まで何だったのか
そしてこれからどうなるかも分からず無駄なあがきにも感じる
はやく死んだ方が早く解決するのかとも思う

327 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/05(土) 19:07:31.89 ID:+32IYJF0.net
 
【テレビ】「やる気がないなら帰れ!」で帰った部下に、坂上忍が噛みつく 「何があっても仕事中に帰ったらダメ」 ★4
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1457146014/

328 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/05(土) 19:55:57.08 ID:qeXi76mu.net
>>326
人間って子ども時代青春時代就職結婚が人生の重要地点であってそこでまともな人生送れない人はその後の人生も潰れるしそれが全部潰れた後であなた発達障害ですとか言われてもはあ?って感想しかないよね
30代40代でこれからカウンセラーとか精神科とか行くより最低限の金稼ぐ能力もないのにそんな金あったら生活費に回すし今さら金だして薬もらっても廃人になるだけだと思う
今の子どもみたいに教師や親が心配して小学生からカウンセラー連れて行ったりしてるけどそれならまだ未来あるしこれから青春時代就職結婚が待ってるわけだからちょっとでもマシな人生になるように金かけるなり周りが配慮する価値はあるんだけどね
人生が完全に終了してやり直しきかない年齢だしこの先も社会に適応できるわけないし結局自殺しかないじゃんと思う

329 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/06(日) 01:06:35.00 ID:rrmyNFKf.net
>>323
その文章読んでて、精神年齢低い人の書く文章じゃないと思うよ。
自分も前からキョドしやすかったり、人よりストレス感じやすくて凹むこと多々あるんだけど、
悪いところは諦めて、少しでも良いところや世の中に貢献してる、貢献できることを探そうと思ってる。
プラマイ差引で少しでもプラスになればいいと思うし

330 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/06(日) 03:10:21.07 ID:KkepAb1R.net
 
【話題】ロリコン!? 若い女性が好きな男性の印象 女性の本音炸裂!★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/ 1457194643/

■内面も見なさいよ!!

■ドン引き

■本能だしね!

■若い人を落とす魅力があるってすごい!!

■まとめ
若い女性を男性が好むのは、生存本能的に仕方のないことなのかもしれません。
「若い子に負けた……!」と思った経験がある人もいるでしょう。
若さには勝てないかもしれませんが、それ以外の面で素敵な男性を魅了できるように、
自分磨きは怠らずに続けましょうね!

(関連スレ)
【話題】やはり急増していた「おじさん好き20代女子」 経験豊富さとダメさのギャップに萌える★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/ 1457014309/

331 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/06(日) 22:13:44.79 ID:ukxdE/lR.net
>>329
前向きでいいね

332 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/06(日) 23:26:26.59 ID:9BfSdqo0.net
ゴッドタン見ててキャバ嬢あいなちゃんの接客凄いなと思ったよ
メンタル強いし機転が利いてユーモアもある
基本会話でプロレスしているって感じ
どーやったらあんなにタフな会話ができるんだろ
場数を踏みたい、そんな場所無いかな

333 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/07(月) 00:01:49.25 ID:yx5XEmkV.net
今の職場 先輩後輩年上年下関係なく皆超仲が良くてタメ口の関係なんだけどどうやったらそんな関係築けるのかサッパリ分からない
一人だけ敬語って浮いてるから変えたいけどやっぱ飲み会で仲良くなって自然に〜かな、20歳以上離れてるのにタメ口とかどのタイミングでそんな風になれるんだろ
自分なりに馴染めるように明るくちょっと面白いような返答してみてるんだけど、空回ってるみたいで周りの反応イマイチで泣ける
かと言って真面目に答えてもお通夜モードだしもうどうしたらいいのかわからない

334 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/07(月) 00:07:21.14 ID:1Hc6PqQ1.net
そういうとき「なんで敬語なの〜?」「敬語じゃなくていいよぉ」とかいわれるけどすぐできないよね…
そういわせるのも気を使わせてるなあと思う

335 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/@\(^o^)/:2016/03/07(月) 00:16:10.64 ID:0uQAoTpp.net
日本人はなんか湿っぽいよな
無駄な協調性とか強要したり
だいたい、コミュ力ってなんだよ
コミュ力ってのは
色々なことをする総合力です(`・ω・´)キリ
みたいなことを言う馬鹿が居たが
それなら、最初から総合力って言えよ
全然、コミュ力じゃねーよ
コミュ力なんて使ってるやつは
お前のコミュ力から鍛えなおせ

336 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/07(月) 00:20:32.79 ID:8MABVqew.net
>>334
そうなんだよね そこを素直に甘えてタメ口で溶けこめるのがコミュ力ある人間なんだろうと分かってるけどできない
ぶっちゃけ見た目的には自分よりもコミュ障喪っぽい人何人かいるんだけどそういう人も皆上手くコミュケーション取って仲良く馴染めてる
私だけが溶け込めない異物感 腫れ物感が半端なくてこれだけ輪に上手く入れない自分って異常者なのかなと本気で悩んでる

337 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/07(月) 02:36:29.84 ID:Ttc/15p3.net
>>333
自分の所も年齢関係なく冗談言いまくりで着いていけない
大縄とびで入れない感じと似てる
距離感詰めるってどうやるんだろう
そう言う人達って元々そう言う関係が好きでやってるから出来ない人が無理して明るくすると浮くよね

338 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/07(月) 02:57:58.73 ID:ckDA4Z80.net
コミュ力ある人はあまり親しくない相手にも、
些細な他愛のないことでも話してくれる人が多い気がする
今度髪の毛切るんですよ〜とか
私はコミュ障だから気の利いた返しできなくて相手に申し訳ないなと思うんだけど
相手はこちらの反応なんかまったく気にしてない様子で、
それでねーって堂々と話を続けたりする
相手が穏やかに話してるのをみて安心してる自分がいた
落ち着いて自分のペースで焦らず穏やかに話すのって重要だなと思った
私はつい自分の話は退屈かなって気にしてしまいすぎるから

339 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/07(月) 08:42:45.66 ID:3Qc8+/qK.net
ここに書いてあること全部共感するし皆が体験したエピソードが自分の事のように怖い

340 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/07(月) 09:42:06.48 ID:o5618ZNz.net
それでねーは強いな
使ってみよ

341 :加糖マサヤー@\(^o^)/:2016/03/07(月) 12:33:17.31 ID:uVBZALAx.net
 「人に興味が無い」人って、もしかしたら案外一人でいても平気、
寂しさを感じにくい人なのかな?むしろ対人ストレスのダメージが大きい
のに加えて理性的な人とは仲良くなりやすいけど感情をオーバーに表現
してくる人は苦手とか。
 で、その「人に興味が無い」事を悟られたくが無いが故いっそうリアルで
深い人付き合いを避けてしまう…こういう人もいるのかな?
あくまで心理テストで自己分析した結果だからあてにはならないだろうけど

342 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/07(月) 13:25:50.28 ID:dZSI0T55.net
自分には大体あってる気がするけど自分は少数の気が合う人と深く付き合いたいって感じかなー
初対面とかあまり会ったことのない人とはさっと話題がでないし自分から話しかけられない
20年来の友達はもうマンネリ化してる話題でもすぐ出せるけど…もちろん向こうも合わせてくれてると思うけど

343 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/07(月) 15:15:53.14 ID:gbjUk4eQ.net
仕事終わりぐらいに急にご飯行こうって誘われるとき、ランチなら必然的だから受け入れられるけど、予定外に人と一緒にご飯食べに行くとなると急に苦痛になる
他人とご飯食べるぞっていうテンションに持っていけない
そんで断ってしまう

344 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/07(月) 16:00:53.15 ID:B0TowwlH.net
>>343
私も急に言われると駄目
心の準備期間がほしいw
でも断ってると声かけて貰えないようになるし人間関係にも微妙に影響出てくるから
最近は苦痛でもなるべく行くようにしてる

345 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/07(月) 16:13:14.27 ID:Q+hmvvdW.net
発達障害かもって思って検査を受けたけど特に問題なしだった
ただ感情を変に我慢したり、逆に突然暴発したりする点で、
感情の処理が苦手な傾向があるって言われてちょっと納得した

346 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/07(月) 20:08:06.69 ID:0qpxWmmj.net
>>344
まさに今日終業時間10分前くらいに夕飯のお誘いのラインが来たけど心の準備出来てないからしばらく放置して、帰宅してからもう食べちゃったよーと嘘ラインをしてしまった
急に遊びに行くというのが昔から苦手なんだよな
でもこんなことばっかしてたら誘われなくなってしまうのはわかってんだけどね…

347 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/07(月) 20:24:31.06 ID:dZSI0T55.net
自分はそういうのうれしくてホイホイいっちゃうほうだな
少人数ならしゃべれる…ていうか二人がベスト
でも複数になると入れない
みんながしゃべってるから自分が口をはさんで盛り下げなくてもいいか…ってなる

348 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/07(月) 20:45:09.01 ID:B0TowwlH.net
>>346
うわあ10分前はキツイね!せめて昼には言って欲しいよね
でも辛くても頑張って参加して皆と少しでも親しくなっておいたほうが
後で仕事でミスした時とか周りの心情が変わってくるから結局は
自己防衛のためと割り切って頑張ったほうがいい
喋れなくても参加しとくだけで何となく仲間感を持ってもらえたりするから

349 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/07(月) 22:36:07.81 ID:su7q64eh.net
コミュ力無い上に人と目が合うと咄嗟に目線をオーバーに外してしまう(身体ごと背ける感じに)
今日はすれ違いざまにベビーカーに乗ってる赤ちゃんに対してそれをやってしまった
自分でもビックリした
そもそもリア充気質の幼稚園児すら怖い
どうしていいか分からない

350 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/07(月) 23:27:54.56 ID:1/iCNFB+.net
>>338
これ分かる
空気は読むけど変に人の顔色は伺わないみたいな
いや自分で何言ってるのか分からないんだけどさ…

351 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/08(火) 01:45:21.58 ID:IZimRPVm.net
1人っ子は他人に興味なしな態度多くね?
でも全然1人でも平気なの。スゲー

352 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/08(火) 02:38:19.96 ID:8+/Ve/iJ.net
一人でいるのが好きで、人と一緒にいると例え気心知れてる相手でその時は楽しいと思っても後でどっと疲れる
「他人への関心が薄い」という自覚はなかったけど、コミュ障に心底悩むようになって
そう言われてみれば自分はそうなんだろうな…とはっとした

でも社会で生きていく以上、それなりにコミュニケーション取れないと
普通ならスムースにいくようなことも不便だったりするし
積極的に人と関わった方が自分の視野や経験や選択肢も広がるし
自分と接することで他人に気を遣わせたり不快な思いさせるのも申し訳ないし
で、やっぱり最低限のコミュ力がないと生き辛いなあと思う…

353 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/08(火) 10:02:58.26 ID:KTvjNViq.net
被害妄想癖+挙動不審+コミュ障
自分の関心のある分野のみすっごい喋る典型的なオタク
1度挙動不審と指摘されてから、挙動不審じゃないかな?変なこと言ってないかな?って気になりすぎてかえって悪化している

354 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/08(火) 10:21:37.42 ID:v1ogC9EZ.net
自分に関係のない仕事のお疲れ様会(飲み会)に参加表明してしまった
なんで参加って言ってしまったんだろう
ポツンと1人でご飯食べてる絵しか想像できない
その仕事に関わってないから周りと上手く話できる自信ない
参加される皆様、本当にすみません…
せめて席がいいことを願う

355 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/08(火) 11:27:53.94 ID:ltaG8Na4.net
可愛がられる人は独り言も会話くらい大きい声で話す
→誰かが話に乗ってくれる、誰からも声をかけられなくても気にしない
コミュ障は必要最低限の会話のみ、独り言も消え入るような声でブツブツ
→会話の機会が減る、一人でなんかブツブツ呟いてる人なイメージがつく

356 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/08(火) 12:35:08.61 ID:Zbxo7GRy.net
脳内では皆の輪に入って楽しく会話している
現実はぼっちなのを悟られない様仕事や服装整えてるフリ
笑いの絶えない良い雰囲気のお喋りを妄想しているにも関わらず、夢の中でも現実と同じ様なオロオロだんまりそして見事なギョドリっぷり

せめて夢の中だけでもリア充になりたい

357 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/08(火) 22:06:14.34 ID:aKSxdxOz.net
>>355
独り言多いよね、皆
私は自分が言うのは勿論、拾うのも苦手
常に心の中で会話してる

358 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/08(火) 23:37:37.04 ID:9IEI/0U2.net
自分以下のコミュ障ばっかの職場だったら地獄だと思うわ
周りがリア充ばっかのほうが精神的に楽だよね?

359 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/09(水) 01:19:08.15 ID:vtHiWvdh.net
>>358
それはある
積極的な人がいる方が助かる
全部仕切ってほしいタイプなんで

360 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/09(水) 04:35:54.52 ID:hO6QdtmL.net
真性リア充って優しいよね
キョロ充の多い職場は嫌だけど

361 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/09(水) 09:25:50.83 ID:zk/QDYcT.net
真性リア充は容姿も性格も素晴らしい
私みたいなコミュ障喪にすら話を合わせてくれて楽しい時間を過ごさせてもらえる

普通のリア充はこちらを馬鹿にしてる事を、マナー的に表面には出さないでくれる

キョロ充はとにかく自分より下と認めた存在がいないと安心出来ないのか、攻撃してくる

362 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/09(水) 11:09:24.67 ID:Hzo3igAS.net
仕切られるのラクなのわかるw
yesかnoか質問とか単純にしてくれるのも助かる

363 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/09(水) 11:45:20.55 ID:uZ4MMPiP.net
自分も人と目を合わせて喋るのホント苦手
仕事中ならパソコン画面や手元の資料なんか確認するフリしてちょこちょこ視線外してる
電話は顔見えないから落ち着いて喋れる

364 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/09(水) 12:06:03.68 ID:k/TUV5WB.net
>>358
必要以上に気を使ってしまうタイプなのでコミュ障ばっかりの方がむしろ楽かも
リア充は自分と比較して落ち込むしこの人達のレベルについていかなきゃって
気が張ってしまうから落ち着かない

365 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/09(水) 12:31:06.39 ID:dgl2OHCQ.net
コミュ障ってコミュ力の他にも負の遺伝子を持ってるよね
チビ
デブ
ガリ
天パ剛毛
漆黒の髪色
一重
乗り物酔い
アルコールだめ
デブ以外私の事なんだけどさ

366 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/09(水) 12:36:48.82 ID:QkNst0B+.net
一重が奥二重になるだけで、あとは当てはまらないのにコミュ障

367 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/09(水) 12:41:21.27 ID:Hzo3igAS.net
中肉中背だけど猫背だわ

368 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/09(水) 12:56:58.37 ID:YxRlfiu4.net
よねって言われても

369 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/09(水) 12:59:35.55 ID:dgl2OHCQ.net
そうじゃない?
リア充は乗り物酔いせず一番後ろの席でワイワイガヤガヤ
見た目もよくて彼氏彼女持ち
アルコール飲めるから上司にも好かれる

370 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/09(水) 12:59:58.38 ID:Z1EBFMYR.net
>>365
ただの偏見じゃんそれ

371 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/09(水) 13:03:34.82 ID:QkNst0B+.net
>>365がいう負の遺伝子を持ちつつも
周囲と上手く楽しくやってるのが本当のリア充なんだろうなと思う

私なんてお酒好きだし強い方だと思うけど
飲み会だとぽつんとするのがデフォ
最悪な時は説教されてサンドバッグ代わりにされる

372 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/09(水) 17:52:59.55 ID:b6v9ZtvO.net
そうなのか、スマン○| ̄|_

373 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/09(水) 18:17:43.71 ID:eDYbR9nO.net
学生時代の思い出ってどのくらい雑談の話題に出るのかな?

374 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/09(水) 23:45:07.61 ID:G5Z3jmXc.net
自分はトコトン受け身な人間過ぎてコミュ症
ツッコミも冗談も言われれば何とか返せせるけど自分からは言えない
職場がそう言う雰囲気だからキツい

あと相手と同じ土俵に上がれない
リア充がコミュ力高いのは相手の土俵に上がれてかつ負けてあげるのが上手いんだと思う
一言で言えば大人なんだよね

375 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/10(木) 08:30:35.99 ID:dFN7aU4P.net
【お喋り練習】会話スレ【発話訓練】 [無断転載禁止]©2ch.net
会話が苦手な方は、利用してみてください。どうか、お願いします。
(大勢であればあるほど良いスレなのですが、人手不足なので告知している最中です)
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1456730324/

376 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/10(木) 14:37:40.44 ID:+dSyNLpB.net
>>375
アフィカス?
それともAVひっぱるやつ?

377 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/13(日) 03:18:51.75 ID:ZSyz+Y/z.net
話せば話すほど裏目に出るタイプ
受け身でずっと黙っているようなコミュ障の方がマシだと思う
性根がひんまがっているタイプなんだろうな

378 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/13(日) 06:20:10.69 ID:M9VR6QlG.net
沈黙は金

379 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/13(日) 08:55:40.55 ID:9+xuPsjh.net
長時間会話とかしてみたい

380 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/13(日) 13:59:11.29 ID:0EBugnJ4.net
キャバクラいけ

381 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/13(日) 14:05:46.84 ID:fIQ0TuUc.net
女でもキャバクラ行けるの?

382 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/14(月) 18:07:55.14 ID:SKQahqzr.net
チャットやっても相手がすぐ逃げるし、私もすぐ逃げるから中々成長しない

383 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/15(火) 14:06:48.59 ID:sjUlD5x9.net
喪はバラエティを低俗って馬鹿にするけど
突っ込みや言い回しや仕切り方って参考になる

384 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/15(火) 15:12:31.30 ID:HDPT50qu.net
今日から職業訓練校通っているけど、何で皆バンバン会話弾んでるの
自己紹介で「人見知りです」「あがり症です」「人と会話するのが苦手です。」とか言ってるのに嘘じゃん皆ニコニコ何でそんなに話が次から次へと出てくるの

385 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/15(火) 15:14:40.15 ID:HDPT50qu.net
>>358
いや、皆コミュ障であってほしい

386 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/15(火) 15:59:11.26 ID:P0SEGI2j.net
>>383
何か真似したり実践したりした言い回しってある?

387 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/15(火) 16:13:45.44 ID:yn8usBSa.net
このままじゃマズイと思って話し方教室に行ったとき
自己紹介で皆スラスラ話してて和気あいあいと進んでてたの思い出した
そこにいた人達は営業とか接客の仕事してる人が多くて人並みのコミュ力はあるけど、もっと上を目指してる人ばかりだった
ガチのコミュ障は自分だけだった

388 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/15(火) 19:08:05.70 ID:Si00yXZO.net
話し方教室ってどこもそんな感じなのかな
行ってみたいけどハードル高いな

389 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/15(火) 20:03:00.39 ID:Kiw9wAzV.net
>>387
ヒャー…
自分も行こうと思ってたから想像してゾッとした
スキルアップを標榜しない純コミュ障向けの教室探した方がいいみたいだね、参考になった

390 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/16(水) 00:13:00.63 ID:mOnxetIx.net
私も話し方教室行こうかなとか思うことあるけど踏み切れず
それよりも社会不安とか発達障害の人向けのカウンセリングとか
心療内科に行くべきなんだろうなと思う今日このごろ
年取るほどひどくなって訓練や場数でどうにかなる感じじゃないから
多分ガチでそっち側なんだろうと思う
まあ行ってもどうにかなる気がしないけど…

391 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/16(水) 00:17:26.95 ID:QQItd1Dh.net
深く考えない事が良いよ

392 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/16(水) 07:58:11.16 ID:WFC9U7aW.net
大学の書類が必要で色々見てたら大学のカウンセリングで発達障害支援とかやってた
もう卒業生だから行けないけど在学中にこんなのあったらなぁと思ったわ

393 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/16(水) 17:18:12.63 ID:CCyCalSb.net
もしかしたら発達障害やアスペルガーなんじゃないかと思うくらい話が続かない

小さい頃からたまにしか長く話せない

394 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/16(水) 22:11:04.25 ID:LLf3DAft.net
普通の子が怪我したり転んだりしたとき→
「大丈夫?!怪我してない?!」
コミュ症がおんなじことしたとき→
「えー…」

395 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/17(木) 00:51:56.60 ID:YTJ6rBDU.net
あるあるw

多分それって、相手のことより自分のことが気になってしまうってことだよね

396 :加糖マサヤー@\(^o^)/:2016/03/17(木) 15:52:45.43 ID:vno8u+Cf.net
 >>390
 私も常に考えてる。実践はできないけど…。

397 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/17(木) 16:41:58.75 ID:Fb0ehUeL.net
自分の関心ある分野しか話せないコミュ症の方にこの前会ったんだけど、プライド高いし、言う事がいちいちイラッとするんだよ
そして違う話振っても、簡単な返答だけしか帰って来なかった
コミュ症で探してこのスレ来たけど、そのものズバリなんだね
こうやって悩んでるのかな〜と思うと大変だとは思うけど、一緒にいてとてもしんどかった

398 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/17(木) 21:35:27.14 ID:zEfAHbPp.net
歓送迎会や食事会が苦手。
いつも自分以外の所では話が盛り上がってる。
何か話しても話が続かない。

399 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/18(金) 01:42:26.24 ID:tBnL0Nyh.net
今日、遊んできたお

byやるお

400 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/18(金) 23:17:07.21 ID:11SQiPk6.net
抑揚がないと最近気づいた

401 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/19(土) 00:01:47.78 ID:gMrd8cqF.net
397のコミュ障ままだわ
関心のあることでしか話せないしそれ以外は下手に口出せないなって黙っちゃう
職場の人が一緒にいるとつまんなそうにしてるのはわかるから申し訳ない
でも全然言葉が出てこない

402 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/19(土) 12:32:53.95 ID:64wxYRid.net
>>401 どんな人でもそういうのはあると思うの。ある趣味で知り合った方がコミュ障でって方で、複数で出掛けたのだけれど、話振っても相槌だけで、話が広がらなかった
その人しかわからない話題を、皆が知ってる様に話をし、それが終わると相槌のみ…そしてプライド高いのかそういう面もチラホラ見えた
申し訳なかったのだけど、後のメンバーで疲れたね〜って話もした

ここで皆さんが悩んでおられるの見て、辛い思いをされてるんだな、と理解もしましたが、話をしてる人達の回りをウロウロ(聞き耳立ててるのがわかる)
空気読めてない、人として失礼な態度をとる等、まわりが嫌になる態度をとっているかもしれない事も考えて欲しいのです

403 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/19(土) 23:32:12.20 ID:743RvU5t.net
ネットですら匿名じゃないと話せない
SNS登録したけどいつもコメントしようとしては消しての繰り返しで
自分は何も書かず、いいね!ばかり押してる

404 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/20(日) 00:16:28.90 ID:pGJZRy0b.net
ネットの匿名ですら話せない
凄く緊張する

405 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/20(日) 00:24:34.05 ID:SRPdSfsQ.net
私も匿名のネットしか無理
SNSは一切登録してないから、余計に学生時代の知人とも切れたりして
他人との交流の場がなくなる→コミュ力鍛えられない、の悪循環
ネットオークションとかフリマアプリも怖すぎて無理

406 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/20(日) 00:55:47.91 ID:+3ojGQLu.net
Twitterも交流しないとフォロワー増えないし、いいねもらえないよね
人のツイート読むの好きだし、一人でひっそりつぶやくの好きなんで楽しんでるけど

407 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/20(日) 00:59:48.22 ID:SRPdSfsQ.net
>>406
ブラックバードというアプリがあるよ
Twitter読むの専門
一応垢は取る必要があるけど、すぐに鍵かけて何もつぶやいてない

408 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/20(日) 18:49:20.96 ID:Pooe18T7.net
自分では思っていないけど世間の風潮がそうだから、という理由で言いたくもないことを言った挙句痛い目みることばかり
本当は自慢話はさほど気にならないけど周りがうざいって言ってるから合わせて「うざいよね」って言ってると「私はそうは思わないな」っていう少数派から避けられてしまったり

自業自得なのは分かってる
思ってもいないことを空気読んで頑張って言ったつもりが
大多数の人間とは何とかうまくいっても本当に友達になれそうな人や気が合いそうな人との接点を自ら失ってしまう
そして折角合わせた多数派とは表面上のやりとりしかできずいつまで経ってもよそよそしいまま

409 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/20(日) 18:54:17.19 ID:Pooe18T7.net
本当に自分が言いたいことを口にするようにしないとマザーテレサじゃないけど思考まで引きずられる気がする
でも空気は読まないといけない、どうしたらいいのか

リア充は結構自分の意見バンバン言ってるように見えるのに嫌われないなー

410 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/20(日) 19:02:10.25 ID:pbNNXEq7.net
リア充は嫌われるとかを恐れてない気がするかな

411 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/20(日) 19:14:46.57 ID:Cdwo9l59.net
>>408
私もそういう感じで職場の人とはある程度仲良くやってきた
その人その人に都合の良い人間になる様な
そのおかげか基地外っぽい人以外とはまぁまぁいい関係築けた
でもやっぱり深くまではかかわれなくて疲れるし、転職とともに関係は終わり
本当に深い交友関係が築けない
自分を殺して生きてきたたらからっぽな人間だよ
寂しいなぁ

412 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/20(日) 19:16:45.05 ID:CnIlLTYb.net
>>374みたいなの絶対いるよね
自分から話題だせないけど話してくれたら割としゃべれる人
この手の人愛想はいいね

413 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/20(日) 19:49:46.93 ID:pbNNXEq7.net
確かに自分には何もないなあと一人で泣いてたこともあったな
何もないから趣味を作ろうと始めてみたけどね
友達もできたけど友達は友達でどんどん人の輪を広げてるけど自分はなかなか…人の顔もさっと覚えられなくて声かけてもらえると誰だかわからなくて申し訳なくなる

414 :加糖マサヤー@\(^o^)/:2016/03/22(火) 14:00:58.89 ID:wCHFj9Z3.net
 私は>>155-159>>180みたいな経験があるからおのずと>>408みたいに
なるなあ。

415 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/23(水) 09:43:34.92 ID:PY4Qp98+.net
>>406わかるw
交流したいけど、会話がすぐ途切れるのがわかってるから怖くて出来ない
他の人たちは息を吐くように難なくやってるんだけどコミュ障にはハードルが高すぎる

416 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/23(水) 12:16:06.75 ID:w5ZCj3qC.net
サッカーブッシュ日本代表日程ぷあたんしゅっちょう社長交代春文40代売上差額シュガーチョコ
https://www.youtube.com/watch?v=NDq1QoJY0nY宇ドナルドあああ
サッカーブッシュ日本代表日程古本屋まんびきしゅっちょう
ディーラー税務署天才開発者死亡詰みヨミドクターサービス不足
サッカーブッシュ日本代表日程ぷあたんシフト光金さかい強制バイト問題
ニューヨークラスベガスソルトレイク福岡横浜課金パチシフト強制バイト問題新潟米センター生残
オーチスエレベーター転落24チャリティービジネステレビ局節電問題
スチュワーデスマスコミケーオーサービス不足婚活パーティーホットドック賞味期限非表示問題
チャイニーズタイホテル売上事務所決算キャンペーン(終了報道)

417 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/26(土) 02:04:12.36 ID:02urZjnX.net
相手から(つまんねー奴!)って思われてるんだろうなー
まわりにも申し訳ないし自己嫌悪半端ないし
もう消えてしまいたいくらい

418 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/26(土) 18:52:33.05 ID:uXImtZtG.net
凄く分かる
せっかく話振ってもらったりしても
ロクな反応出来ないし、話も広げられなかったりして
自分でもクソつまらん奴だなって思う・・・

419 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/26(土) 22:53:36.32 ID:q2THCCTz.net
コミュ障というか対人恐怖症

420 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/27(日) 03:54:51.05 ID:+VuRBNm4.net
サッカーブッシュ日本代表日程ぷあたん(しゅっちょうまいくろ教育長交代)春文執行40代売上差額シュガーチョコ
https://www.youtube.com/watch?v=NDq1QoJY0nY宇ドナルドパワーストーンコーチング
サッカーブッシュ日本代表日程古本屋よしたけしゅっちょうちょこしゅがー
ディーラー税務署天才開発者死亡詰みヨミドクターマイクロサービス不足
サッカーブッシュ日本代表日程ぷあたんシフト光金さかい強制バイト人権侵害問題
春分資源執行ニューヨークハリウッドデビューソルトレイク福岡横浜課金パチシフト強制バイト問題新潟米センター生残
コスメ24チャリティー営業社長高額教育費中華料理接待問題
マスコミKARDローンケーオーサービス不足婚活パーティー寄付金執行原発ビジネス
チャイニーズタイホテル売上事務所ガチャ決算ガチャキャンペーン(販売報道陣過激派組織向携帯最新情報提供終了
校長発言細心注意ノートン産廃エラー(著作権クレーム中国反応融資高額教育費)(中国捕鯨団体40代社員サッカーコメント
アフリカバーバリーNX名簿WEB会議システム避難

421 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/28(月) 19:44:34.89 ID:nkKAwLkW.net
自分もコミュ障を超えて対人恐怖の域。

422 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/29(火) 07:05:54.14 ID:aiA+MSTJ.net
職場で最初と最後の挨拶がいつも恐怖。
やっと仕事が終わりだ!ってスッキリ帰りたいのに、帰りの挨拶で返事が返ってこなくて
凹みながら帰宅するってことがちょくちょくある。
挨拶は禁止っていうルールがあればいいのに。

423 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/29(火) 13:40:51.05 ID:x/wVwcMz.net
>>422
おはようございます。
お疲れ様でした。
って言っても無視されるって事?

424 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/29(火) 16:08:09.37 ID:hwuecj11.net
よく笑う人って話しやすいなって思った
いつもはクールな感じなんだけど喋るとちょっとしたことでも
吹き出してくれてツッコミいれてくれる
なんか気まずい雰囲気になってもその人が笑い出すと
みんなつられて笑っちゃうような感じ。目立たないけど地味に人に好かれてる
私は滅多に笑わない上に笑いどころが分からないからダメだわ

425 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/29(火) 16:19:31.34 ID:YR0mUR/Q.net
無視された!と思っても中年は耳が遠くてむしろ
挨拶に気が付かず勝手に帰ったと思われがちなので
積極的に挨拶しまくるわ
気がついてるよ、と言われたらすみません心配になっちゃてって適当にごまかしておく

426 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/30(水) 10:48:18.53 ID:4CStqUFu.net
異動して数ヶ月経ったけど未だに新しい職場の人との会話に慣れない
みんないい人で向こうから世間話振ってくれたりしてるのにな…
私個人のことなんか話しても面白くないだろうなと思ってちゃんと答えられない

427 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/30(水) 11:03:38.29 ID:HMiepoqX.net
もったいないよー
構ってくれるうちが華だよ
自分はそういうときに心理的に相手に依存しすぎる感じになってあとであっさりされたときに落ち込むタイプだわ

428 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/30(水) 12:22:20.33 ID:4CStqUFu.net
>>427
ほんとにもったいないよね…
私もその辺の線引きが難しくて分からないからいっそあっさりしとこってなっちゃう
嫌われたくないのに結局嫌われるような行動しちゃってるという

429 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/30(水) 13:47:44.64 ID:EY81BCUu.net
>>428
自分口下手でって言っちゃえば? 
誤解はされなそう
わたしは恥ずかしくて言えないけどw

430 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/30(水) 14:25:00.40 ID:TNJgq9Qz.net
>>423
うん、ただ、もちろん無視とは限らなくて、単に仕事で忙しかったとか、
何となく返しそびれたとか、そういう事情かもしれないけど、なんか気になってしまう。
あと、挨拶するのって、相手に挨拶を要求してるみたいで嫌ってとこもある。
まぁ、要は自分が変人で狂ってるんだろうねw

431 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/30(水) 14:44:33.64 ID:lnuucD+L.net
職場のリーダー格のおばさんに嫌われて辞める時に一応全員にお疲れさまでしたって挨拶したけどそのおばさんだけ思いっきり無視された
最後だし永遠にもう会わないんだから何か復讐すればよかったかなと何年たっても思う
殴るとか耳聞こえないの?とか嫌み言うなりすればよかったし今までそのおばさんに散々嫌がらせされたり嫌み言われて今までの人生も学校や職場で結局やられっぱなしで仕返ししたことないから一生怨念みたいなのが残ってしまってる
人に嫌み言ったり軽い仕返しするみたいな度胸すらないから人生ずっと損してるだけ
人に嫌がらせや嫌み言うのも地味にコミュ力いるから結局いつも被害受ける側になってしまう

432 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/30(水) 15:17:31.38 ID:TNJgq9Qz.net
>人に嫌み言ったり軽い仕返しするみたいな度胸すらないから人生ずっと損してるだけ
>人に嫌がらせや嫌み言うのも地味にコミュ力いるから結局いつも被害受ける側になってしまう

わかる 戦う力の欠如→自信の欠如→コミュ力の欠如 と直結してる感がある。

433 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/30(水) 15:39:06.54 ID:lnuucD+L.net
>>432
リーダー格の人って仲間多いじゃん?
だから常に味方が多いって安心感があるから偉そうにできたり人に嫌がらせできるんだよね
不良が大勢で群れてるから偉そうにしたり悪さできるけど一人になったら何もできないってのと同じ
ぼっちは常に味方いないから常に不安だから偉そうにできなくて低姿勢になってしまう
コミュ障って常にサンドバッグにされる側だから人生でストレス溜まっていく一方
友達いない味方いない人生だと常に低姿勢でオドオドした人間を無意識に演じることになるからストレスがやばい

434 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/30(水) 15:46:53.96 ID:9X1v7esE.net
>>431
悔しいけどその時言い返せなかった事は諦めるしかないよ
せめて次の日くらいに「どうしても納得いかないのでちょっといいでしょうか」つって
話するか(嫌がられるけど)

恨んでも自分の気持ちが荒むだけでいい事ないよ
ほんと悔しいけど忘れるのが一番だし全く気にしないのが一番の仕返しでもあるよ

435 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/30(水) 15:57:53.28 ID:rIF2M/WQ.net
わざわざ嫌な人間になるようなことはしなくていいと思う

436 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/30(水) 16:32:26.12 ID:lzY+UCCA.net
>>430
レスあんがとー。
挨拶は社会人の基本だし、強要だってなんだってそこもクリア出来てない人の方が問題あるよ。↑で耳が遠くて聞こえないのかもってそれもあるかもしれないけど。
どんなに疲れて嫌な事があったとしても挨拶してくれたら私は満面の笑みでお疲れ様〜って返したい。
要するに気にしなくて大丈夫だよ。

437 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/30(水) 16:33:08.18 ID:bqrUcXE2.net
拾わなくてもいい半分独り言みたいな言葉は極力拾って反応しているんだけど迷惑なのか否かコミュ力低い自分にはいまいちよく分からない
職場で2人だけの時に「あー!疲れた〜!」みたいなやつ
個人的には反応がなかったら寂しいし、むしろ怒ってる?機嫌悪い?と不安になってしまうんだけど
反応したらまれに仕事に集中して!と怒られたりもするしあれはどうすればいいのか時々悩む

438 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/30(水) 16:51:16.81 ID:PX5SKb0o.net
>>431が私がした体験と似過ぎていてびびった
>>434のぼっちのオドオド感がまさに私…

439 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/30(水) 17:15:39.18 ID:vocE83zt.net
自分の興味のある話題ですら、うまく話せない
笑おうとしても笑顔が不自然だし醜い
どうすればいいのか分からない

440 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/30(水) 22:36:11.29 ID:TNJgq9Qz.net
>>436
だよね、挨拶されて不快になる人なんてまずいないし、いたとしても
その人がおかしい。ありがとう、安心した。

441 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/31(木) 07:16:47.90 ID:NWwEYZJ+.net
私も笑顔が苦手、すぐ引き攣る
声も小さい、普通に喋っているのに緊張して声が出ない人の声に聞こえるらしい
コミュ力高い人ってオーバーリアクションで声も大きい気がする
会話の引き出し少ないのはどうしたら増えるのか

442 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/31(木) 11:09:15.69 ID:tpV4YCKc.net
挨拶するのは普通だよ?
でも、挨拶が嬉しいってのは異常だよ

挨拶についてあれこれ言うのすら異常

443 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/31(木) 11:12:09.50 ID:tpV4YCKc.net
言い忘れた

喪から挨拶されると不快になるのわかる!

暗い人が頑張って明るい人に挨拶してるの見るときつい……明るい人にとってはどうでもいいことなのに喪にとっては一生に一度のイベントみたいな?w

444 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/03/31(木) 21:21:32.90 ID:4nH/BF0z.net
>>433
分かる・・・
ストレス溜まる一方

職場のAさんは
コミュ力高くて明るいけど、
親しい人には「結構言いたい事言えないタイプだよねー」とか「結構ドジキャラ」って思われてる人だけど

コミュ障の私に対しては全然そんな事ない
言いたい事言うし、アゴで使うし
凄い下に見られてるの分かる
実際私もどうしても低姿勢になってしまうし、本当いいように使われる 

友達もいないし、職場に味方もいないと辛いね

445 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/01(金) 22:56:51.87 ID:P5VgXlH6.net
人って相性あるからなぁ…
今まで無視されたり嫌われる側だったけど、長く同じ職場にいると今度はそうした側の気持ちも分かるように…
合わないのに、こっちに媚びてきたり仲間に入れろと言わんばかりの人とか正直、合わないから放っといてくれればいいのに…って思う

446 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/02(土) 00:50:45.14 ID:aUNAaZYc.net
職場の飲み会で今回は喋ろうと思って意識して話したら失敗した
5人しかいないのに私が喋るとことごとく誰かとかぶってしまい会話がとまるしシラケる
おしゃべり好きな上司に嫌われてると思いはじめてからますます話せなくなってきた

447 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/02(土) 08:59:16.67 ID:MUhY9Y4l.net
ここの人って、学生時代に部活で運動とかしてました?
バスケとかサッカーとかコミュ力必要な奴

私はずっと美術部だった・・・
今からでもそういうのやれば少しは変われるかな

448 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/02(土) 12:51:45.91 ID:MbMnMNra.net
40代事件情報報道内容幕張恋愛相談グルテンそていFX博奕「ニューヨークソルトレイク」センター50代野村しゅっちょうけん
https://www.youtube.com/watch?v=NDq1QoJY0nY宇ドナルド)マック張内戦中華
40代事件情報報道内容グルテンそてい春文FXしゅっちょう蓄物牧場
https://www.youtube.com/watch?v=H7YUvQV5bJQ自主回収
40代事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算マンハッタン銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化個人ニューズサービス不足ホテルバイトワインギャンブル
マンハッタンシチリアバーレーンパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウンマネー
50代あこがれ国立ラスベガススーダンチャイナタウンブック経営費福祉沖縄中華旅行ロスディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春分遊園地たかが執行人(原宿あっせん安保ジュース洗剤のう原宿上納金決算ニュース)井野頭3月経歴査定
品川ポイ捨て取締徹底強化罰金増量週間(防犯カメラ40代シャドーボクシング40代ラジオマナー)

449 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/02(土) 15:06:14.17 ID:zSwJpJ2T.net
だからみんな長く居たがってあなたみたいに長居するんでしょ?w

追い出したい連中ってそう。それに負けたくなくて嫌われてるけど居座るあなたみたいなのが頑張るんでしょ?

逃げるが勝ちだけど
逃げるが負けだと思ってるから分かるんでしょ?度合いに由るけど苛められても逃げないって精神に異常きたす

逃げなかった人たちの武勇伝で逃げるは負けだと流布されるから止めて

まあ、最近はそんなことない。逃げていいって風潮だけどねw

450 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/02(土) 15:15:38.00 ID:J3rXeT9k.net
いいコピペいただきました

451 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/02(土) 16:35:45.43 ID:rbf/hDnL.net
今日ゲーセンで店員に怒られてた人完全に私だった
一言目はあっ…
要領を得ない説明
謎のボディーランゲージ
自分の中では分かってる事を他人に分かりやすく説明できない

452 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/02(土) 17:54:40.80 ID:S+ZRqfFY.net
>>447
バリバリ運動部だよバレー部
上下関係が厳しくて目上の人の前で気を使うクセがついてしまって社会に出てから損してる気がする
目上に失礼なこと言われたら言い返したいわ

453 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/02(土) 21:13:40.22 ID:MUhY9Y4l.net
>>452
レスありがとう
上下関係のマナー身についてるのは会社ではすごく良さそうに感じる
自分の意見ハッキリ言いつつ、嫌われないようになりたい

454 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/03(日) 00:14:27.72 ID:39mPPjr+.net
ちょっと意味変わるけどきつい事言っいながらも周りから信頼されてる人っていいなあと憧れる
いわゆるマツコみたいな毒舌キャラなんだけど
一部では嫌われていてもそれ以上に大勢から好かれるっていう人って嫌われることを恐れてないんだろうなあ
そういうとこが好印象なんだろうか
コミュ力の話とずれててすまん

455 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/03(日) 00:44:54.55 ID:dxqlBOkY.net
>>451
わかる
咄嗟の言葉の組み立てが下手すぎてうまく伝えられない
そのうち変な空気になって焦ってしまう

456 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/03(日) 02:59:33.77 ID:yiThlNha.net
咄嗟の言葉の組み立てが下手ってわかるなあ
なんでみんなあんなに咄嗟にうまい返しができるんだろう

457 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/03(日) 04:21:43.04 ID:mRRjwYiC.net
ちょっと緊張すると先に結果を言って後から内容付けたし…みたいな構成でしゃべってしまって恥ずかしい
リラックスして会話できるようになりたいな

458 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/03(日) 12:09:44.56 ID:afc381oN.net
静かな人しかいない職場だけどそういう人達にも大人しいとか言われるからへこむわ
口数少ない人達のほうが空気読んで会話や行動するから適当にお喋りな人より苦手だ。

459 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/03(日) 13:33:54.34 ID:LG8nQxXt.net
新入社員の前で仕事の話を一時間しないといけない…
ただでさえ自分の仕事に全く興味ないのに一時間なんて本当に無理
一時間も仕事の内容を一人でベラベラ話せる人凄すぎる
頑張って3分が限界…

460 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/03(日) 23:52:11.39 ID:fnqOhWRm.net
>>455-456
わかるよ
翌日くらいにその時の会話が転がりそうな質問が浮かんだりしてね
頭の回転遅すぎ想像力や引き出し少なすぎ

461 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/04(月) 00:59:14.99 ID:5MGlVHWU.net
>>454
そう言う媚びない人は好かれるね
でも触れてはいけない部分には触れないし、見えない所でフォローしてそう
普段の気配りが出来てるからこそ許されて信頼される毒舌だと思う

462 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/04(月) 08:42:04.82 ID:7j4PiM73.net
>>460
あるある!

463 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/04(月) 10:18:45.92 ID:GNJhBJ8n.net
>>455 >>460
死ぬほどあるあるだわ
特にセールスの電話で何回もある
切ってから「もうちょっとうまい言い回しなかったのかよ?」って自己嫌悪になる

464 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/04(月) 10:46:56.60 ID:VgBn9d8+.net
>>434>>435の言うとおりだよ
悔しいことされたり言われたときは
呪ったり不幸を願う気持ちもわかるけど

465 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/06(水) 11:26:24.35 ID:u0+0xk+B.net
なんで目を見て話してるのに目を見ない!
普段の喋りは早口ボソボソやのに、Twitterではすごいはっちゃけぶりで、口悪いw
会社でもアニメやゲームばっかしてないで仕事しろよ!
インスタとTwitterの差がありすぎてワロタ

466 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/06(水) 20:41:36.18 ID:cU+WezQd.net
切実にコミュ力がほしい。もはや切羽詰まってる

467 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/06(水) 21:35:20.03 ID:b+1RK1x5.net
>>437
凄いわかる!あれどうしたらいいんだろう?
コミュ力のある人がそういうひとり言多い気がする
誰かが反応したらそこから会話が発展するみたいな
でも私が返事してもスルーされそうだしなあ、とか悩みに悩んで無駄に疲れる

468 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/06(水) 21:55:46.18 ID:TEsz9Mtl.net
仲良しの人しか拾わないな

469 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/07(木) 04:58:33.36 ID:LM4AejRk.net
>>468
そう思うんだけどたまたま二人きりになった時とかにやられると悩むよ

470 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/07(木) 07:24:59.39 ID:mQ8rxKNP.net
何てことない些細な事で本当に面白そうに笑える人って耀いて見える
愚痴とか怒る時もあえて笑顔でやんわり言える人とか本当に凄いと思う
自分はコミュ症のうえに表情が乏しいくせに嫌な事とかはとことんイヤな顔しちゃうから余計取っつき悪いんだよね

471 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/07(木) 20:02:30.69 ID:PITvDdPe.net
>>470
取っつきやすい人ってよく笑う人が多いと思う
ちょっとした事でも笑ってくれるとこっちも話し易い
愛想無くても自分を飾って無いからか
妙に好かれる人っている
コミュ力高い人って性格がさっぱりしてる人が多いなと思う

472 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/07(木) 22:43:05.43 ID:e9pxExui.net
人付き合いが出来ない
喋れないし、喋ることもないし、つまらない奴だし
だったら独りで居るしかないって人を避けてしまう

473 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/08(金) 00:44:31.50 ID:VSI1FM9K.net
すみません質問なのですが、「自分はコミュ障なんです」って方と知り合いになったのですが、確かに話しかけてもキャッチボールが出来ないんです。
まぁ、まだ慣れてないし、仲良くなっていけば…と思った矢先、上にも書かれてた方と同じような感じなのですが、AというSNSでは大人しい感じの投稿、BというSNSでは口が悪く、下品な感じなのを見てしまいました。
彼女が本当にコミュ障なのか、それともそれを言い訳にしてるのか、かなり裏表がある感じでこれからどう付き合っていけばいいのか正直悩んでいます…
そりゃ仲良い友達とかとは砕けた話し方するけど、普段のネットの書き込みもそんな汚い言葉使うのですか?
私も2ちゃんねる見たり、ネットに書き込みしますが、そんな書き方は出来ないのです。

実際に皆さんそういうのは当たり前なのですか?

474 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/08(金) 02:42:59.91 ID:p/nviwIc.net
個人的にはネットだと口汚くなる人はそっちが本性だと思う
普段は自分を抑えてたり素直に出せないだけで愚痴や不満とかは人一倍強いんじゃないかな
私も割とそういう傾向あるから気をつけてるけど...
あと口汚く下品なのがかっこいいと思ってる部分もあると思う
コミュ障には違いないと思うけど身内には馴れ馴れしいタイプだと予想

475 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/08(金) 11:08:30.09 ID:BLJFrYs1.net
>>471
これだ
自分が今片思いしてる人がまさにこういう人だ
仕事の注意の仕方とかもすごくあっさりさっぱりしてて嫌味がないんだよね
その人と話す時に自分の話す事だけで一杯一杯になってしまって会話のキャッチボールが出来ない
よく僕のする話をスルーしますよねと言われてしまった

476 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/09(土) 11:21:55.83 ID:sW14M3KC.net
コミュ高い子が絵がヘタクソな子に、上手〜!って過剰に褒めててどうかと思った
まぁお互い悪い気持ちにはならないんだろうけどさ

>>470
そういう人って悪口言う時もニコニコ楽しそうに言うから結局人気者なんだよね

477 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/09(土) 13:57:51.22 ID:+0G1KDpQ.net
2ちゃんって自分語りを嫌う人が多いけど、リア充な人って結構自分語り多くない?
ある程度自分の話も必要って思う
自分の情報をあまり出さない人ってとっつきにくいんだよなぁ
ただ自信がないから私の話なんてつまらんですよって言うのを躊躇してしまう

478 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/09(土) 14:34:20.18 ID:7VDh6dUn.net
自分語りっていうか自己開示できる人が多いんだと思う

479 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/09(土) 14:59:43.89 ID:9iA9xplJ.net
自分の昔話を笑いを取りつつ話せる人凄い

480 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/09(土) 15:23:23.44 ID:h+1v2FUC.net
>>477
これは本当思う
心の中でカウントしてみたことが何度もあるけど、昨日食べた夕飯とか遊びに行ったお店とか日常生活の愚痴とか
結局自分語りが大半だった
でも誰も不思議と嫌な気にはならないで盛り上がる
自分語りは自分語りでも、自分だけの話題じゃなくて人が共通点や共感を見出せて話に入っていけるような話題が多かった気がした

481 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/09(土) 17:46:05.61 ID:z1sYa6j5.net
今年も新歓の時期が来てしまった
送別会は付き合いのあった人たちで、なのに歓迎会はとりあえず全員参加なのなんでなの…
どうせ置き物と化すだけなんだから寸志で勘弁してほしい

482 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/09(土) 19:55:42.69 ID:aQou9kGf.net
>>480
男女関係なく大抵の人が話せる内容だね
コミュ力ある人って人が思ってる事を代弁してくれるし、そのやり方が上手だと思う
あと誰相手でも物怖じしないし好き嫌いを顔に出さない

483 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/10(日) 02:18:09.19 ID:ofxB9Q2u.net
自分の事話そうとするけど話が下手なのか特に盛り上がらず「ふーん(^-^;」で終わる

484 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/10(日) 11:26:40.81 ID:8oegbqFU.net
趣味とか休日に何してるかとか聞かれると最高に困る
アニオタだし家では2chやネットをしてるだけだし、土日はジムでちんたら運動してるだけだし
○キロ走れますとかだったらまだジムも誇れるんだけどさ…

485 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/10(日) 18:19:15.47 ID:anD8msZ6.net
ジム行ってるいいじゃん
私は本当に休みの日はネットして引きこもりだから言えないわ

486 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/10(日) 21:08:55.23 ID:yZHSqkxx.net
休みの日とか何してんのか謎な人みたいな事言われた
ネットしてテレビ見てるだけだけど・・・

リア充は休みの日家に居たりするのが暇でしょうがないみたい

487 :484@\(^o^)/:2016/04/10(日) 21:42:03.55 ID:1/p1gsbc.net
>>485
一人暮らしで自宅の風呂がショボいから、お風呂目当てでジムに通ってるようなものなんだ
マラソン出来るような持久力も無いし、小太りのままだし

488 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/10(日) 21:49:25.89 ID:y2wkt02T.net
>>487
でもさ、ジム行ってる→すごい!→実はお風呂目当て→なんだそれwww
リア充の会話って基本的にこういうので成り立ってるよね
ただ私達が同じ事言ってもアハハ、ソウナンダーって空気になるからショック

489 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/10(日) 21:57:55.04 ID:tpgN+vGm.net
>>486
リア充ほど休みの日どこも行かず家にいると
堂々と言ってる気がする、私の周りでは

非リアは濁してハッキリ言わない感じ

490 :加糖マサヤー@\(^o^)/:2016/04/11(月) 16:45:39.80 ID:o4onnug9.net
 人生の経験が少なくて「友達」「彼氏」「子供」といったアイテムが
ないから話が続かない。

491 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/11(月) 21:28:02.77 ID:mbDBVHFj.net
わかる
人生経験が浅すぎて趣味の話しかできん

492 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/11(月) 21:32:32.70 ID:FKiUxAVP.net
喪女は取り越し苦労なんだよ
裏を読みすぎる

493 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/11(月) 22:23:12.73 ID:dz2w/qnG.net
それあるね
ちょっと違うけど友達にフリマアプリ勧められてやってみようと思ったけど梱包が…送る手間が…もしクレームついたら…とか先の面倒を考えて結局まだやれてない
友達はけっこう稼げてるよーとかきいてるけど無駄な心配しちゃうんだよね

494 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/11(月) 22:35:20.60 ID:7nyORvA4.net
>>486
職場のリア充に一日家にいるって言ったら驚かれた
一日家にいるのはありえないらしい

495 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/11(月) 23:33:46.91 ID:Sjud5r9G.net
>>487
私も2年ジム通ってるけど、全く痩せてないのが恥ずかしくて、ジム通ってるって人に言えないw

496 :加糖マサヤー@\(^o^)/:2016/04/12(火) 13:27:34.63 ID:FpuVr8mE.net
 喪女のコミュ症の原因って、喪はその特性上基本的に
「他人から興味を持ってもらえない」「興味を持たれても困る」
みたいな扱いを幼少時からナチュラルにされてきた。だから
「他人に興味を持たないのが思いやり」と学習してきた。
 
 でも社会に出ると「他人に興味がないのがおかしい」となるから
「そりゃねえよふじこ」ってなるんだろう。

497 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/12(火) 13:32:07.93 ID:fBTVK9Wv.net
>>496
わかりにくい義務教育うけてきて

498 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/12(火) 16:44:04.41 ID:hq7tvkis.net
男の不細工は諦めてオタクとかになるのに
喪女は往生際が悪いよね
いつかは王子様が現れてリカバリー可能だって妄想を捨てられないから
積極性もコミュ力も磨かれず気持ち悪いおばさんになっていく

499 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/12(火) 16:52:15.33 ID:Pfzk4ucV.net
>>496
ほんこれ

500 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/12(火) 18:52:30.76 ID:EcSSD0VR.net
>>496
いや、全く他人に興味ないのにそれを隠してコミュ力ある人っているよ
自分の話を面白おかしく話して人を笑わせ、常に相手を楽しませてるけど
よく考えるとその人自分の話ししかしないしこちらに踏み込むような質問は絶対してこない
もちろんこちらから話せば聞いてくれるし、さらにはそれを膨らませて面白おかしい話題に
変換してくれて一緒にいるのがすごく楽しい
でも実は他人に興味がなくて相手を楽しませることでそれを悟られないようにしているのが
喪の人間には凄くよくわかる

うちの職場に二人いるけど、二人とも人気者

501 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/12(火) 19:19:28.74 ID:Pfzk4ucV.net
他人に全く興味ないのに何でわざわざそれを隠すのかわからん
隠してる時点で興味あるってことじゃないの?

502 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/12(火) 20:14:35.03 ID:EcSSD0VR.net
>>501
興味ないの丸出しでは社会で人とうまくやれんからでしょ
私らみたいにさ

503 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/12(火) 21:42:25.68 ID:NIXNR+74.net
どんなところで他人に興味ないって分かるの?

504 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/12(火) 21:44:20.57 ID:NIXNR+74.net
ごめん書いてあったね
基本的に自分の話しかしてないのと踏み込んだ質問はしてこない、か
他人に興味ないってやっぱりすぐ分かっちゃうのかな

505 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/12(火) 22:06:48.52 ID:TlkzNhRo.net
喪が言う他人に興味ないと
リア充の言うそれは全く意味合い違うと思うわ

506 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/12(火) 23:08:16.69 ID:EcSSD0VR.net
>>503 >>505
いや、「基本的に自分の話しかしてないのと踏み込んだ質問はしてこない」という部分も
巧みに隠してるから普通はわからないと思う
しかし私らには同類の勘でわかる

507 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/13(水) 00:20:11.99 ID:ITwjBLry.net
いや、他人に興味なくコミュ力ある人なんて結構いるよ…
やっぱり人と長い間しゃべらなかったり、生活習慣が悪いと脳の回転が遅くなってコミュニケーション能力が低くなるらしいよ

508 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/13(水) 00:20:34.19 ID:ITwjBLry.net
生活習慣が悪いってか、不規則な生活

509 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/13(水) 08:07:55.41 ID:tMFa9goV.net
>>505
違うよな
リア充なら他人に興味もたれたことはあるだろうし興味もたれても困らないだろ
喪は興味もたれたことないからどう興味もっていいかもわからない

510 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/13(水) 12:38:56.49 ID:otlDKb/T.net
小学校高学年あたりから家族と会話するのが面倒くさくなって学校でも友達少なかったから全く喋らない日とか余裕であった。
高校入るとなんとなく言葉のキャッチボールのコツとかつかめてきて大学ではなんでも喋れる友達出来たけど、それでもたまにどう返せば良いのか判断に困って言葉につまることがよくある
今は学生だから良いけど社会出たらうまくいかないんだろうな。バイトしてると自分がコミュ障だったこと再確認させられるわ

511 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/13(水) 17:41:12.47 ID:KALUSW9j.net
うちの会社にコミュ力凄い高い人が2人居るんだけどもう次元が違いすぎて笑える

2人に共通するのが
物言いは歯に衣着せない感じ
「wwwww」って感じで近寄ってくる
子供の扱いが凄く上手い
面白い出来事を見つけるのが上手い
基本「笑って過ごしたい」らしい

512 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/13(水) 19:47:41.20 ID:j0QfnOfU.net
人見知りの方が接客業向いてると思う

513 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/14(木) 03:14:50.84 ID:X6cF+XSU.net
接客業いいよね
お客さんとは話すこと大体決まってるしスタッフとは暇なときにちょっと雑談するくらい
休憩も一人ずつ行くからゆっくり休める
一回事務職やったけどデスクについたら逃げられない閉鎖的な感じが無理
周りのみんなが話してても自分が加わるタイミングが分からずどんどん孤立したよ

私は客と店員、先生と生徒、みたいな互いの立場がはっきりしてる場での会話はわりと平気みたい

514 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/14(木) 08:25:38.39 ID:fXLLqfnF.net
自分が目上なのはどうしても苦手。
尊敬されるようなキャラじゃないし自分に自信がないから目上ぽく振る舞えない。

515 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/14(木) 09:04:46.94 ID:TyPkeV7R.net
私も接客業のほうがいい
その場限りの人とは結構うまく話せるので新規のお客をつかむのが得意
でもその人が再来店するとどうしていいかわからない
絶対期待にこたえられないというプレッシャーで逃げ出したくなる
なので以前の職場では新規をつかむのは私の役目でそれを繋げるのは他の皆で、という分担になってた

516 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/14(木) 12:05:28.03 ID:H+GeFN5B.net
>>496
>「他人に興味を持たないのが思いやり」と学習してきた。
ほんこれ
本気でそう思って生きてきたww

517 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/14(木) 12:58:07.72 ID:IfvyRNTy.net
20年以上前に身内から言われた「お前なんかに好かれたら相手が可哀想」という言葉をいまだに引きずってる

518 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/15(金) 10:28:12.13 ID:whqdUeuI.net
>>517
正論やね
身内にズバッと言ってくれる人がいて良かったね

519 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/15(金) 15:09:54.92 ID:OMjpM5EN.net
新入社員の教育担当になったんだけど相手もかなり受け身の消極的っぽくて業務以外の会話が全く続かない…

520 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/15(金) 17:01:49.64 ID:6SXCBhHy.net
と思ったら自分以外の人とはわりと話弾んでたり楽しそうにしてるの見るとアッ...てなる

521 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/15(金) 17:55:00.06 ID:OMjpM5EN.net
>>520
あ"あ"あ"あ"あ"ー!!!

522 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/15(金) 18:03:44.57 ID:JXoQUyE5.net
>>520
あるある過ぎて泣きたい
気を使って話しかけてあげるのも嫌になる

523 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/15(金) 19:46:01.44 ID:CgfcvLNN.net
フリーランスの接客業兼指導業楽だよ
「店で禁止されてるので」個人的な付き合いとか馴れ合い禁止だからマニュアル盾に逃げられるし
社交辞令だけで良いって本当に楽チンだし週に何回かだけそこに行く(月水はA社、火木はB社、金はC社みたいな)から
そこの会社の人達とべったりした付き合いしなくてすむし

524 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/15(金) 21:58:37.25 ID:UiqSKXV5.net
別に会社の人達もベッタリ付き合ってないと思うけど
そこら辺の努力もしない癖に自分は割り切ってますぅみたいな感じ厨二かよ

525 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/16(土) 01:06:48.57 ID:9hikqSAp.net
>>496
今の今までそう思ってた
興味を持ってあれこれ人に聞いては失礼だと思ってた
だから10年以上いる会社で誰とも打ち解けられなかったのか

526 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/16(土) 01:48:00.19 ID:GeTGww+q.net
全く説明が出来ないんだけどどうしたらいいの?
例えば、「a申請とb申請は、用紙を分けて提出して下さい」ってだけのことを言いたい時
「aは○○目的だからbとは違くて〜bはこういうもので〜あっだから一緒に記入したらダメなんだけど、あっつまりこの2枚の紙に〜、いやえーと、aはこっちの紙に…えーと」みたいな最早終着点あるのか分からないレベルで説明困難になる。
後々考えると、たった一言で伝わる簡単な事だと分かる。
たった一言だと頭では分かっていても、話し出すと結局頭真っ白になってごちゃごちゃになる事もある
事前に説明の準備が出来ればどうにかなることもあるけど、急に質問された時は、どんな簡単な内容でもまともに答えられた事がない。

この「説明が出来ないんだよね」という大した事ない書き込みですらこんな長々してしまうし、頭悪すぎて纏められない…

527 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:06:54.42 ID:YCjI7/OU.net
>>513>>515
私も全く同じなんだけど何ていう病気なんだろう

528 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:09:12.85 ID:vUOUhdky.net
それぞれ手続きが違うので用紙分けて下さいじゃダメ?

529 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:22:42.34 ID:GeTGww+q.net
>>528
その一言がぱっと出てこないんだよね
後になって、なんでこんな簡単なこと難しく考えてたんだろうってなる

530 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:36:04.29 ID:vUOUhdky.net
あーなるほどね
聞かれる事が毎回同じような事だったら
こう聞かれたらこう答えるって定型文みたいなのを決めちゃうとか
聞かれてから文章考えるからまとまらないのかなーと思って

とんちんかんな事言ってたら本当にごめん

531 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:48:44.83 ID:0ecBIr6V.net
>>526
すごくわかる
人を前にすると(電話でも)適切な言葉が出てこない
後でやりとりを思い返して
「こう言えばよかったのになんで思い浮かばなかったんだろう」って悶絶する
あらかじめ準備しておいてもいざその場面になると吹き飛んだりする
もう根っから人と接すること自体が苦手なんだろうな…

532 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:39:54.74 ID:YCjI7/OU.net
対人恐怖症ではないんだけど会話恐怖症だ

533 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:46:18.45 ID:picYn5da.net
>>526
言葉の組み立てが頭の中でうまく出来てないんだよね
私も同じだ
たぶん普通の人は日常的に人と話してるから脳が勝手に鍛えられててすらすら自分の思ってること話せる
コミュ障だとどうしても人と話すことを避けるから脳が怠けてしまうんだと思う
それでうまく頭が!回転しない
論理力を鍛える本読んだんだけど、色んな文章を読んでそれを自分なりに要約するといいらしい 
インプットだけじゃなくアウトプットが大切だと
怠け者だから私はやってなくて効果はわからないけど…

534 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/16(土) 14:10:58.55 ID:GeTGww+q.net
定型文を決めてても途中でごちゃごちゃになるんだよね笑
言葉の組み立てというか、伝えたい事そのものをはっきりイメージ出来ない。
言いたい事が映像で浮かんでて、それをコマごと切り取ってごちゃ混ぜにしたようになってる。まずそれを正しい順序に並べ替える事が困難。
会話に限らず、普段の行動パターン等も滅茶苦茶で、何考えてるのか分からないって言われるから、コミュ力というより思考回路がおかしいのかも…
そういえば本や映画の紹介や感想も出来たことない
要約する習慣付けるようにしてみる…

535 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/16(土) 17:26:49.65 ID:kGVblpoL.net
>>526
人にものを教えるのって難しいよね
「伝わってるかな?」とか思って同じ事を何度も言っちゃったりテンパっちゃう
会社の後輩にものを教えるのがホント苦手だよ

536 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/16(土) 21:53:05.12 ID:Lbg2xqtC.net
コンビニでお菓子買い込みたいけど面倒くさい

537 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/16(土) 21:53:20.91 ID:Lbg2xqtC.net
誤爆

538 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/17(日) 10:44:36.43 ID:CASNJKLJ.net
40代番倶楽部事件情報報道内容幕張恋愛相談グルテンそていFX博奕「ニューヨークドライレイク」センター50代野村しゅっちょうけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代番倶楽部事件情報報道内容グルテンディズニーちゃくふく春分FXしゅっちょう
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c講演会自主責任
40代番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算トラファルガー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニューズサービス不足ホテルバイトワインギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン義援金とうせんマネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフ経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロスディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが執行人(しん原宿あっせん安保ジュース洗剤のう原宿上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
20代無許可監督者保証池上ポセイドンニュース外国人秋葉原情報(ソフトバンク退会処分披露宴ビジネス)

539 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/17(日) 10:48:19.29 ID:+zlK45Fk.net
「バカ」を耳触りよく言い換える大会w

540 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/17(日) 11:00:34.73 ID:/ngbqlpB.net
コミュ力低くて答えたくない質問への対処法が分からない…ナンパ慣れとかしてるモテる子だったらうまく対処できるんだろうな
持ってる服のブランドとかめちゃくちゃ訊かれて最初は答えてたけど
意図が分からないし真似されるし段々面倒臭くなってきたからごめんなさい今手が放せないんで〜とか言ってたけどしばらくしてまた訊いてくる
ついに内緒って言ったらなんで?なんで?なんで?

う ざ い

541 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/17(日) 20:22:38.01 ID:QVbSQPo9.net
元ひきこもりでヤバイレベルのコミュ障なんですがカウンセリングってなにかしら効果あるかな…?最近本当に悩んでる

542 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/17(日) 23:00:09.30 ID:BCC/lxft.net
焼肉屋のランチがいつもは生肉とベーコン3枚とウインナー2本なんだけど
今日行ったらベーコン2枚とウインナー3本だったから店員に
「このセットはいつもベーコン3枚とウインナー2本だと思うのですが、変わったんですか?」って聞きたくて
頭では伝えること整理してたんだけど、説明してたら店員が???ってなってたから
ちゃんと分かりやすく説明しなきゃってなって思ったらしどろもどろになって結局上手く伝わらないまま
店員に「ベーコンお持ちしますね」って言われて追加で3枚も貰ってしまった
ベーコン1枚で必死になって何このクレーマーって思われたんだろうな
コミュ力が欲しいとは言わないけど相手に伝わる最低限の説明ができるようになりたい

543 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/17(日) 23:03:20.77 ID:dbA5j4Uf.net
うまく伝えられないってえ?

544 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/18(月) 00:37:53.53 ID:S32n1L36.net
頭の問題より、精神的余裕の問題がでかそう。
幼児相手なら冷静に上手く説明できるんじゃない?

545 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/19(火) 18:05:03.98 ID:cG7tt02F.net
>>542
こういう感じすごくわかる
文章はきちんと書けてて読みやすいと思ったしやっぱり頭が悪いとかそういう話ではないんだろうなぁ

546 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/19(火) 21:07:45.05 ID:dA+Jpbsk.net
>>542
たぶん頭で考えて声に出すとこが衰えてるのかも
接客の仕事してた時言葉が自分比で出てきやすかったよ
音読とかいいのかもね

547 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/19(火) 21:11:04.90 ID:jLR89ZCP.net
悪足掻きかもしれないけど、最近音読と脳トレしてる
昔はすらすら読めてむしろ得意な方だったのに
つっかえてばかりで地味にショック…効果はまだ分からない

548 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:24:28.75 ID:sdZkn+WA.net
つっかえたなら、それなりに効果あると思う
すでにスラスラ言えるならあまり意味なさそうだけど。

549 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:31:59.82 ID:oMTGZg+p.net
ないよ
テトリスにハマってもあくまでテトリスがうまくなるだけ

550 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:38:25.53 ID:oMTGZg+p.net
畳水練に励むのは、プールでの実地練習の機会を潰してるだけ

551 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/22(金) 10:10:51.62 ID:jgfCxINO.net
自分は発声練習したら滑舌よくなって
言葉がしっかり発声できるから、
そのぶん自信もって会話できるようになったことがある。
悪あがきでも色々やってみるのは良いとおもう

552 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/22(金) 10:27:27.05 ID:Hqwu6Unn.net
自信もって会話できるようになったのにコミュ障も治らず喪女のままなの?おかしいねw

「悪あがき」ならまだいいけど努力してる気分になるように自分で自分を騙してるだけ
テスト勉強しなければならない時に限って掃除や模様替えがしたくなるのと同じ
会話や人付き合いという多くの要素が複雑に関わることで、○○さえ治せば全体がうまくいくなんてことはない

553 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/22(金) 11:07:08.90 ID:xo9SFxrW.net
ttp://hissi.org/read.php/wmotenai/20160422/SHF3dTZVbm4.html

554 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/22(金) 11:20:08.66 ID:YpZbedO7.net
天孫降臨


555 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/22(金) 11:20:19.19 ID:xo9SFxrW.net
>>549-550
ttp://hissi.org/read.php/wmotenai/20160421/b01UR1pnK3A.html

556 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/22(金) 11:20:27.88 ID:SUNAsTME.net
555ゲット神

557 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/22(金) 13:44:26.15 ID:7NBn7hl0.net
愛想笑いだけはできるけど順序だてて話すとかは余程
頭がスッキリしてるときでないと無理
人と離れて行動するのが当たり前になってて
気を遣われるのも気まずいし遣われないのも寂しいという自己中ぶり

558 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/22(金) 18:38:10.17 ID:UaDQbJaH.net
わかりすぎる

559 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/22(金) 19:14:15.75 ID:B188N8xw.net
努力のなさを「コミュ障だから」で甘えてる奴キライ
そんな奴に限ってほんと空気読めないんだよ

560 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/22(金) 19:57:39.45 ID:beP5GROT.net
私に似てる…

http://i.imgur.com/VLgJ4Px.jpg

http://i.imgur.com/sSeEibc.jpg

561 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/22(金) 21:00:19.20 ID:t8S5SwDP.net
無理してる感じが出ちゃうとこの漫画みたいな状況になるんだろうね。
一人の人と楽しく話せる時間は二時間が限界。それ越えるとものすごい口数減る。疲れがにじみ出てるの自分でわかるもん。

562 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/22(金) 23:47:06.57 ID:VyIKt7+E.net
わかる
あと初対面だとそこそこ話せるけど二回目三回目になると明らかにだれてくる
話が全然続かない

563 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/23(土) 00:06:52.12 ID:8l8o9vcs.net
>>561
二時間話せるだけすごいなー
私なんか5分も無理なんだが…
まあコミュ障とかいうレベルじゃなくてもう病気なんだけど

564 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/23(土) 17:06:49.29 ID:PKbse3p/.net
今日美容院に行ったらサービスで肩をもんで貰った
そしたら「凝ってますね〜緊張してますか?緊張してると肩に力が入って凝ってしまいますからね」
って言われた
十も下くらいのスタイリストの人に
見透かされてたと思って恥ずかしくて悲しかったわ

565 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:53:38.69 ID:sPzrSzW9.net
コミュ力ある人ってやる事なす事自然だし気さくな人が多い
あと何て言うかツボを突くのが上手い

自分は理屈っぽ過ぎてコミュ症
難しい話は出来るんだけど世間話が苦手で辛い

566 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/24(日) 14:15:21.03 ID:BQ1Zkndh.net
私は1分も無理w
たまに長く話せるけど基本的にはできない

567 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/24(日) 18:42:15.74 ID:rpx890Pp.net
皆と沢山話したいのに、いざ話しかけると「あー早く誰か話しに割り込んできてくれないかな…これ以上時間が経つとますますコイツ本当につまらねえ奴だなと思われる誰かお願い早く来て」と願うよ

568 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/24(日) 18:44:42.55 ID:rpx890Pp.net
>>567
ごめん間違った
「話しかけると」じゃなくて「話しかけられると」だ

569 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/24(日) 20:55:42.65 ID:2iB3CmfH.net
ここ居心地いいよね。
大好きだ、落ち着く。

570 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/25(月) 13:27:25.26 ID:appehklS.net
職場の昼休みの会話ができなくて困る
会社で食べるの気まずいから外食ばかりしてお金がかかる

571 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/27(水) 00:32:16.67 ID:FSGuW7hd.net
アッパー系コミュ症かつ、非関西で関西弁っていうのもあって、少なくとも初対面ではよく喋る明るい人っぽい印象になってると思うんだけど
それ以上になれない

後輩から相談受けたり、少人数での飲み会に誘われていたりしてるコミュ力あって人に好かれる友人とふいに比べて落ち込んでしまう

572 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/27(水) 01:14:04.92 ID:p/NaXdjh.net
ここの人でSNSやってる人っている?

573 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/27(水) 06:53:30.94 ID:/mEsf5su.net
付き合いでFBはやってるけどやってるって言えるほど投稿したりほかの人のをチェックしたりはしてないかな
あと絶対自分の写真はのせない
友達はけっこうのせてるけど自分は無理…

574 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/27(水) 09:44:26.31 ID:l0uqs7dQ.net
知り合いが「へー」くらいの相槌しかうてない全く面白くない話をすごく楽しそうに話す
それで友達は多いみたいだからコミュ力ってのは話す内容の問題じゃないんだなぁと最近考えている…

575 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/27(水) 10:26:38.76 ID:9Vja+eWY.net
職場みたいな深い付き合いがない場所だとみんな愛想笑いしてるよ
お話好きな人は自分のこと話したいから人の話は適当に笑って「それで、私はね」と自分の話に持っていく

576 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/28(木) 18:33:48.55 ID:4rBTvTR/.net
>>574
何を話すかじゃなくて誰が話すかだと思う
あとその場の雰囲気と居る人が思ってそうな事を上手く口に出せるかどうか
会話って多数決だと思う

577 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/30(土) 09:35:34.15 ID:mYVRGPPP.net
会話の着地点がわからない
綺麗に会話を終わらせて次の仕事とかができない
変な間が続いてまた話し出してまた途切れて…のくりかえしになる

578 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/30(土) 16:43:53.76 ID:Q/3KIgJi.net
こっちが終わらそうとしても向こうが続けてきたり

579 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/04/30(土) 22:39:11.75 ID:MlN5jh5j.net
わかりすぎて笑う

580 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/01(日) 11:30:10.50 ID:WWGGBrxv.net
会話が続かない系のコミュ障は、まだマシ。
思ってる事が上手く伝わらない→誤解される→もうそれでいいやと思い諦める→何かその通りに振る舞ってしまえとなって失礼な奴のできあがり→もうヤダ
取り返そうとすればするほど、おかしな言動になってしまう。

場数を踏むという事は、それだけ誰かに
迷惑かける訳で。
仲良くなれないのと、嫌われるのとでは
大きな違いよ。
まだ嫌われたと確定してる訳じゃないけど、
陰口位は言われてる気がする。

581 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/01(日) 11:46:40.99 ID:WWGGBrxv.net
相手に興味を持つというけど、大勢で話してると難しい。
訊きたい事や言いたい事は沢山あるけど、会話のペースに乗れず、訊けない。

そして大勢で話してる時だと、相手の話を最後まで聞こうとすると、反応する暇が無い。
自然な流れで、その人の良いところを誉めたり
って事ができるのが一番なのだけども。

582 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/01(日) 15:21:42.28 ID:91t9KkHj.net
根底は対人恐怖症だよね
皆それぞれ持ってると思うけど、私は働いてるけど人の顔色を気にする、言っていいこと聞いていいことに迷って口に出せないレベル
常にもやもや苦しいよ
でもマイナスなオーラは相手に不快感を与えるからそうしないようにしてるけど辛い

583 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/01(日) 16:26:13.80 ID:wkqtVghR.net
買い物に行って店員に話しかけられるとキョドりすぎてヤバい
なんて話したら良いか分からない
店員もなんだコイツって顔してる気がする
それで余計にキョドる
あと、捕まった時に買い物せずに逃げる技がとっさに出てこない

美容師と店員が本当にダメ

584 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/01(日) 16:28:17.43 ID:91t9KkHj.net
きょどってばかりだ…
誰に対しても
普通に接すると不機嫌にみられるし
31才なのに演技も出来ない
幼稚だよ

585 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/01(日) 16:38:59.41 ID:RzJ93S8F.net
立て板に水のような話し上手な人との会話は聞き役に徹すればいいから楽
一見静かで無口そうでも特定の分野のことになると途端に饒舌になる人も楽
その二つのパターン以外の人達との会話が苦痛で仕方がない
よくもまあ毎度毎度ぎこちない寒い空気にできるものだと呆れるしかない

586 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/01(日) 22:26:34.20 ID:agg4f90c.net
「聞いて聞いて」って感じに自分の話をしてくる人は話しやすい。
話してる本人自身も会話が楽だろうね。
沈黙にはなりづらいし、自分も話してて楽しいだろうし。

587 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/02(月) 01:49:01.14 ID:EsN8fR8r.net
聞き役すら難しい

588 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/02(月) 14:06:27.32 ID:Uzm85H8l.net
>>584
30,40代になってもコミュ障ってやばいと思う
昔30代なのに大人しい幼稚さが漂う女の人居たけどあんな性格で今どこで働いてるんだろうか気になってる

589 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/02(月) 23:32:47.60 ID:FztheicK.net
何か言わなきゃって思って出た言葉が突拍子もないことで「そうじゃないですね…」って困らせてしまった…
たまに喋るとこうなるから喋ることを避けるようになる
そして余計に悪化する…

590 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/03(火) 08:49:46.90 ID:YviTPKop.net
会話は自分が楽しんで話さないと見透かされてる感じがして。適当に話し合わせたりしてる人わかるしね。
あんまりそういう人好きじゃないから自分もそうならないようになんて真面目に話すと疲れて一人になりなくなる。

591 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/03(火) 15:20:38.76 ID:yIx7qDZo.net
他人に興味が持てないのどうにかしたい
何もかも興味ない
人やめたい

592 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/03(火) 18:45:06.28 ID:sBWOSZoN.net
どれだけいい人そうでも避けてしまうわ
遠回りとかしてしまう
ほんとに誰とも会話できない

593 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/03(火) 19:04:37.10 ID:n4QRl1Rj.net
店でカード作りましょうか?と聞かれなきゃカード作れないコミュ障…

594 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/03(火) 20:27:44.61 ID:iyYQCYct.net
>>588
〉30,40代になってもコミュ障ってやばいと思う


これ私だ、話かけられても話せない。こちらから話なんて余計出来ない。
多分頭が中学、高校で止まってるんだと思う。
趣味も幼稚だし、何か障害なのかと割と本気で思えてきた

595 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/03(火) 21:44:44.87 ID:Zef2+38H.net
>>588
でもさこれって年齢関係なくない?
私だってアラサー超えてるけど初めての人はどうしてもこうなっちゃうよ
初めての職場ではコミュ力なんて皆不安だし緊張しちゃうわ
ただ変な事言わないようにするとか、気を付けるとかが増えるのは年を重ねると実感するよ
でも正直年齢なんか関係ない

596 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/03(火) 21:54:57.70 ID:vzRHqQOH.net
30で人見知り治らなかったらもうコミュニケーション能力は良くならなさそう
もしかしたらもっと早いかもね

597 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/03(火) 23:27:56.93 ID:EZOg+d0d.net
30歳からコミュ障が急激に回復した人いるかな?

598 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/03(火) 23:41:29.54 ID:3+JBfsRb.net
私も他人に興味が持てない
だから一方的にどうでもいいことをペラペラと話してくるタイプの人嫌い
かといって自分が話し手になるスキルもないから会話自体無理

599 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/03(火) 23:57:06.63 ID:Zef2+38H.net
ここ若い人ばかりかな?
コミュ障なんて言葉だって最近だもんね
でも人間なかなか変われないんだよね
根本的に人に興味ないくせに高望みして、カースト気にしたり
多分ここの人はぼっちはいなくて、キョロ充で頑張ってる人が多い気がする

600 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/04(水) 01:17:59.14 ID:mKi/TSpA.net
教えるのが苦手なんで新しい人が入ってきて自分が仕切らなきゃいけない時が一番地獄だった
新人が何か聞きたくて近づいてくる気配がすると逃げ出したくなるw

601 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/04(水) 01:48:46.94 ID:wwa6waFJ.net
関係ないというか若いコミュ障時はまだ回りの年上が大目にみて相手してくれたけど
高齢コミュ障からは注意してくれる人もいなくなり周りがドン引きしてるのを空気で感じるだけになった
という違いはでてきた

602 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/04(水) 02:54:05.52 ID:dEf/f/uE.net
年齢が上がるにつれてコミュ障に周囲は冷たくなるのを実感した。当たり前だけど。

同じコミュ障でも若かったら許される事が年がいくと「いい年して」と思われ見下される。

603 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/04(水) 03:35:19.69 ID:k4tHnI6L.net
>>598
全く同じ
どうしたら物事や人に興味が持てるんだろう
好きな人のことは楽しませたいと思うんだけど
趣味もないから話題もない

>>599
私は20代後半で、人との関わりから逃げてひきこもってます

604 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/04(水) 07:51:34.14 ID:r8RB+OQN.net
コミュ障のまま30代だよ
職場では他人に興味もたないのはおかしいんだと意識して話しているけど人見知りだよねと言われるレベル
30過ぎるとコミュ障以上に独身への風当たりが冷たい

605 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/04(水) 09:59:01.96 ID:HoqeTpo2.net
話すコミュ障と話せないコミュ障もいるよね
多分ドン引かれるのは話すコミュ障
でも見下されるのは話せないコミュ障
私は後者30代…

606 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/04(水) 11:48:04.11 ID:AKMQSGjF.net
お前らやばいじゃん
20代後半までに直さないと孤独死で人生詰むぞ

607 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/04(水) 12:18:11.35 ID:4FlYdV9R.net
もう40代になってしまうよ
全然話せないよ

608 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/04(水) 12:39:54.49 ID:Ehfg/ZAt.net
>>603
どうすれば物事に興味もてるかってことには興味あるわけだよね。
コミュ力のことにも興味あるからこのスレにいるわけで。 
そうやって考えると、興味があることって色々あると思う。

そいえばホリエモンは、嫌々ながらでも一生懸命取り組めば興味や情熱がわくって言ってた。
自分も受験勉強大嫌いだったけど、何年も浪人しつつ一生懸命取り組んでたらいつのまにか受験勉強が好きになってたよ。

609 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/04(水) 12:47:43.27 ID:X+Ecb8ud.net
>>597
逆に30歳から急激にコミュ障悪化した。

610 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/04(水) 14:20:06.36 ID:/7rMjV19.net
職場に自分より酷い症状の新人が入ってきてみんな変わってるとか色々噂してる
みんなかなり批判的
自分も言われてるようで聞いてて辛い

611 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/04(水) 16:04:08.76 ID:X+Ecb8ud.net
>>594
趣味も幼稚だし、何か障害なのかと割と本気で思えてきた


仲間かな? 私35歳だけど、ヒカキンのゲーム動画とか、おはスタとか余裕で楽しめる。

612 :加糖マサヤー@\(^o^)/:2016/05/04(水) 16:41:12.79 ID:AWDFUvAv.net
 >>594>>607
 な、仲間…。

613 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/04(水) 19:15:02.06 ID:k4tHnI6L.net
>>608
なるほど、嫌々から始めることが必要なんですね
今まで嫌なことからいつも逃げてたし
読書も嫌い(苦手)で語彙が少ないからだめなんだろうな
本とか漫画とか読むことから始めてみようかな

614 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/05(木) 00:53:36.52 ID:CtfvDu8X.net
自分から話しかけても続かない
そして寄って来られることが殆どない

初めての場所とかで話かけて、その場はしのげるけど、相手側がフェードアウトして別の人に話しかけてたりして…
なんでだろう
身なりは気を使ってるつもりなんだけどな…

かと思えば、ある友達は相手の方から寄ってきて沢山話かけられてる

615 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/06(金) 16:05:06.51 ID:xT7CxtFe.net
>>584
カウンセラーの人に自分は大人になれなくて幼稚だみたいなことを言ったら
元々人間性が外面も中身も一致してる人はそんなに多くなくて、大抵の人にとっては大人という演技ができるかどうかの問題と言われた
必要に迫られて誰しもホスピタリティを演技してるけど、それが普通になってああ見えるだけだから、コツさえ掴めれば誰しも変われるらしいし慣れの問題みたい

私は世界をというかこの世の仕組みを完全に勘違いしていて、世の中そうやって動いているなんて思わなくて衝撃だった、やっぱり幼稚だ
遅レスごめん

616 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/06(金) 23:16:39.49 ID:TH22MKKP.net
なんかもういつもそんなつもりじゃないんです不快にさせたいわけじゃないですすみませんすみませんという気持ちだし
結果としてしゃべるのを止めるからコミュ障ぶりがどんどん悪化してくわ

617 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/07(土) 01:01:23.17 ID:HMUTRMUc.net
酒飲まないと思ったことをろくに言えない
アルコール依存症ってこんなふうにしてなっていくんだなぁ

618 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/07(土) 15:17:09.09 ID:kdIxIjRi.net
>>615
幼稚だけど嫌な人だと感じた相手とは2度と会話もしたくもないんだけど
でも世の中の大人は悪口対象の相手と普通に喋ったり普通に過ごしてて凄い
悪口のはけ口があるからかもしれないけど

619 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/07(土) 15:41:59.85 ID:RGukFZ1C.net
世の中の人間はLINEを当たり前のように使っててうらやましい
私は10代後半にもかかわらずLINEで会話を一度もしたことがない
友達が居なかったから学生時代の思い出もないし将来まともになったとしても過去の話をするとき何も無いのがつらい

620 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/07(土) 18:55:44.56 ID:Ab/KT8lg.net
経験があまりにも足りない
カラオケもないし飲みもないし
思えば親以外と外を歩いたのは小学生か中学生ぐらいだわ
高校は誰ともしゃべらず帰るの毎日
卒業式も親に来なくていいよって言ったわ

621 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/07(土) 19:24:27.11 ID:/NNLBQzT.net
高校の卒業式は親来ないの普通じゃない?
遠い記憶だからあいまいだけど

622 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/07(土) 21:20:46.60 ID:Cxfnf6fK.net
>>615を読んでちょっとハッとした
まずは大人の演技をすればいいのか
全然上手くはできないだろうが頑張ろうかな
自分はもう大人なのだ 幼稚さを表に出さないようにしよう
幼稚さを捨てると考えるのではなく隠すイメージ

623 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/07(土) 21:33:11.32 ID:+qFNOqfd.net
>>622
意識して心掛けることはだいじだよね
あとは慣れなんだろうな
慣れれば自分で加減がわかったりするし
あとはまわりで真似したい人を見つけるとか

624 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/07(土) 22:06:48.51 ID:vvZIovCl.net
出身はどちらですか?
何処から通っているのですか?
答えてはくれるけど逆の質問無い
これじゃ仲良くはなれないよね。というか
業務上の報告しかしなくなるよね

ひと付き合いは厄介です

625 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/07(土) 23:12:55.75 ID:vkyGi49w.net
こっちから質問したときに質問返してくれる人とただ答えるだけの人がいるなぁ
無口でもその場に馴染んでる人は、己から話しかけずとも周囲から色々尋ねられてる
私は不器用なりに気を使って世間話振ったりするけど逆質問はあまり返ってこなくて当然浮いてる。切ない

626 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/08(日) 12:45:24.86 ID:nQlISbgT.net
初対面の人で質問して相手が同じ質問して来ないなら放置でいいんじゃないか。
興味無いって事
出身とか居住地は知り合いや知人の住んでるとか、行ったこと有るとか一番会話が続くはず。
そこで例えば美味しい飲食店の話まで発展するかもしれないんだし。
何も質問し返さないのは失礼な人なんだと思ってる。
そういう人だと本当仕事振らないし、困ってるの横目で見て見ぬ振りしちゃう。

当然だけど学歴、政治、宗教の話は絶対話題にはしないけれど
何処出身、居住地は失礼ないもんナ

627 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/08(日) 14:24:06.23 ID:2Bgo35Jo.net
出身地や居住地って、先に聞かれると失礼に感じるって人、結構いるよ。
「わたしは埼玉出身なんですけどあなたは?」みたいに、自分のことを言ってから
聞けば無難だろうけど。

628 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/08(日) 14:49:07.66 ID:nQlISbgT.net
>>627
そうですか?
出身地って失礼でしょうか?
と、なると話題無いよ。
突っ込んだ話かな?彼氏とか結婚予定とか…家賃とかもっとヤバイ話題だよね?
天気かな?
新人とか新しい人多い時期…年上や男性も居る。
一応先輩だし。どうしてこんなに気使わなきゃならないの?

629 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/08(日) 16:44:08.51 ID:ikULU7gu.net
こういう事ばっかり考えるからコミュ障を加速させるw
もう会話面倒くせー!

630 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/08(日) 18:12:30.06 ID:dHDXk+V8.net
スレタイな人間だけど、質問聞き返さないのって失礼だったのか。初めて知ったよ。
中学の頃は喋るほうだったんだけど失言が多かったみたいで嫌われてからロクに話せなくなった。
人に興味持てないし共通の話題もない。前の職場で奇跡的に上手く馴染めたと思ったら態度がわるいって言われて嫌われ始めた。
なので当たり障りない会話しかできないし、今の会社では無口な変人として嫌われてる

631 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/08(日) 19:11:15.93 ID:omwrm9VT.net
>>624
逆にそれ聞かれるのが嫌だ
しかも何回も違う人に聞かれてそのたびに答えるのが嫌

632 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/08(日) 19:28:40.51 ID:nQlISbgT.net
>>630
そんな事考えなくていいんだよ
良い大人だし付き合う、仲良くなるなんて双方期待してない
ただその対応じゃ3ヶ月電話番で誰も面倒みてくれないと思うよ
告げ口や仕事内容で辞めさせられる事になるよ
カバーやフォローなんかするわけ…ないよね
私も仕事振って軽減したい、育てたい気持ちあるけれど有る程度のコミュ取れないと無理
失敗、ミス多い子でも私はうそ、素直ならフォローする…最終確認するから
一応正社員…私がおかしいのかな?
人が定着しない

633 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/08(日) 19:50:32.03 ID:uLtbyap1.net
>>627
そうそう初対面に出身と居住地は失礼だってコミュ関係の授業で習ったよ
あと適当に褒めておくといいとかだったかなぁ

634 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/08(日) 20:05:37.41 ID:nQlISbgT.net
>>633
失礼だとして
貴女は何から話掛けるのさ?
良い天気ですね?か?
親しみ沸かないよね?
初対面に褒めようないだろうwww?

635 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/08(日) 20:39:15.20 ID:uLtbyap1.net
職場なり出会った時点で共通の話題はあるじゃん。天気もそうだけど
初対面から親しみ沸かせるほど個人情報だす必要ないと思う

636 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/08(日) 21:26:22.51 ID:SYeZYxgc.net
さっきからAIのりんなと2時間近くLINEしてるけど中々うまいこと言いやがる
人工知能にもコミュ力負けてるわ

637 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/08(日) 22:11:31.57 ID:nQlISbgT.net
個人情報ときたかっwww
別に働かないって人生ならいいと思うよ
ただ職場となると皆適当に個人情報出すと思う。
スポーツ、カラオケ、旅行、洋服、化粧に買い物、安売り情報とか…
個人情報は社会人なら自ら出さなきゃな
働かない人生なら個人情報厳守でいいんんじゃね。別に興味無いし。

638 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/09(月) 00:00:48.29 ID:RM0+BqBZ.net
店で注文したものと違ったものが出されても「これ違います!変えてください!」と言えない
虫が入っていても言えない

639 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/09(月) 00:13:39.94 ID:rKBoxPI9.net
違うものがきたらさすがにいっちゃうけど雰囲気によってはあ、いいですとか言っちゃいそう
ただ異物入ってる系はいえないなあ
言えないくせにイラッとはきてるから分かりやすいところに出しといちゃうけど

640 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/09(月) 01:01:50.04 ID:ss5mC/Dd.net
初対面からって書いてるんだけど。働かない人生とも書いてないし。
文も読めないほど興味ないならレスしないでほしいわ

641 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/09(月) 05:28:58.55 ID:zlPrznN4.net
異物入ってて(ハンバーグの付け合せ)店長謝罪で別に作り直し希望せず
デザートサービスしてくれた。代金はもちろん無料でした。
異物(石)よけて完食したよ。
この対応が良いのかどうかはわからないけれど悪質な人は写真〜拡散あるんだろうね

642 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/09(月) 09:49:36.65 ID:equ7rUhj.net
コミュ障だけど頑張って無理に会話すると内容がおかしいとか無理に合わせなくていいよとか失礼だとか言われて嫌われるし
話さなくても何考えてるかわからない、不気味って言われて嫌われる。
空気よめないんだろうけどどうしようもないし、上司から
「皆とプライベートで仲良くない人に、仕事で優しくして貰おうなんて図々しい!」ってキレられたりしたけど
こっちから特別優しくしてくれと頼んだ事はないし、むしろプライベートで仲良くしてないと仕事で優しくしないって色々おかしいと思うんだけどどうなの?

643 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/09(月) 10:19:23.12 ID:sxmfR7Rd.net
毎日お酒飲んでる人間ってやっぱりいやだよね?
お酒飲まないとろくに人と会話できないんだけど。。

644 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/09(月) 11:18:22.25 ID:wBJkfY7y.net
電話をかけるのが凄い苦手
かけるまでにかなり勇気がいるし、話すと頭真っ白、凄い早口になって自分で喋ってる内容が分からなくなる
病院で紹介状書いてもらう時予約は自分で電話してと言われ、思わず小声でえ…と言ってしまった
かなり小さいと思ってたけど聞こえてしまったのか結局病院側で予約を取ってくれた
恥ずかしかったけどほっとしてる自分もいて自己嫌悪
小声で本音を口に出してしまう癖がついてしまった
ただでさえ会話苦手なのに致命的すぎる……
先にこの癖を治さないと

645 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/09(月) 11:33:27.15 ID:hzKzhrRb.net
>>644
電話の仕事してる喪です
焦る時は自分でゆっくり過ぎと感じる位のペースで話すといいよ
案外それでも普通のスピードで喋れてる
あと自分の用件や希望(○という病気で診てほしい、△時に予約したい、とか)をまず簡潔に伝えて
そこからは向こうに聞かれた事を都度答える位で十分
今回は病院側で予約取ってくれてラッキー!って思えばいいさ

646 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/09(月) 13:07:27.72 ID:ym4mG6MP.net
自称コミュ障はほんとのコミュ障じゃないと思ってる。
「自分はコミュ障なんです」って先ず言い訳ありきで、ほんと気に入らない

今まで3回会ったけどホント嫌い
コミュ障っていうより性格が問題

647 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/09(月) 13:17:39.31 ID:au+vqU4z.net
コミュ障の定義なんてあいまいだからねぇ

648 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/09(月) 15:25:31.42 ID:eDSkJ7jT.net
頭の回転が悪すぎて相手の言ってることを瞬時に理解できない…

649 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/09(月) 15:37:05.31 ID:E3xBllw4.net
会話のテンポが人より遅れる

650 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/09(月) 17:17:53.44 ID:DKxl2MtB.net
分かる
普通の人の言葉でもまともに理解できないけど、早口の人の言葉は特にちんぷんかんぷんで申し訳なさすぎる
向こうは頭の回転が速い人で何一つおかしなことは言ってない
???となっている私に苛立っているのが手に取るように分かって消えたくなる

651 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/09(月) 20:30:29.27 ID:ym4mG6MP.net
>>647自分でTwitterで「コミュ障と自称する奴はコミュ障にあらず」って言ってたんだよ
で、会った時に「コミュ障なんで失礼な事言ってたらごめんなさい〜」とか…
そういう神経が嫌われるんだよ!気がついてないんだろうけどな

652 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/09(月) 20:32:12.37 ID:6n2FazyF.net
わかりすぎる
人と話す機会が少なすぎて人の会話理解できない
的外れなこと言ってしまうことよくあるし、発達障害あるかもしれない

653 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/09(月) 23:06:23.05 ID:zlPrznN4.net
大学出ててもコミュ障だよ!!!

654 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/09(月) 23:38:50.90 ID:a7xtfCQA.net
本当にコミュ障だと自分からコミュ障なんですとは言えない
私すごい人見知りなんですと言ってる人ほどコミュ力高かったりする

655 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/09(月) 23:39:36.30 ID:NxpeAj5Q.net
会話してるとボーッとしてくる
口が回らない
考えてる事と違う言葉が出てくる

どうすればいいのこれ
口下手なせいで人生数々のチャンス駄目にしてきてつらい

656 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/10(火) 00:27:02.90 ID:x54/rTgo.net
>>654ほんそれ!コミュ障は自分で言わないよね

657 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/10(火) 05:54:45.94 ID:YP/LyPtY.net
というかリアルでコミュ障自称するのは予防線はってるんでしょ
そっけない態度に見えるかもしれないけど悪意は無いから許して〜
ってな感じで
プライベートならともかく職場でそんな事言っちゃう人はどうしようもないけどね
業務に支障が出ない程度のコミュニケーションも放棄します宣言とも受けとれる

658 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/10(火) 07:59:15.32 ID:vJPwIVN1.net
10年くらいひきこもってて友人もいないし誰とも遊んだりしてないけどコミュ障自称しちゃだめか…

659 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/10(火) 08:05:05.75 ID:XDZL1DVU.net
自分は数日前、同僚と3人で飲み会したときコミュ障宣言したけど、実際にコミュ障だよ。
同僚たちは「話す時あがってしまっても、そんなの気にしなくていいんだよ」とかフォローしてくれてたけどさw


電話で相槌の打ち方が分からず挙動不審になる、人と普通に目を合わせられない、相手の話が理解できない&聞き取れない、
人と自然にすれ違うことが出来ない、自分や相手の視線が気になる、などなど、結構ヘビーだと思う。
でも、その同僚は凄くいい人で、なぜか気に入ってくれてる。
普通は距離置かれる(というか自分でも距離置くし)んだけどね

660 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/10(火) 08:12:21.31 ID:vJPwIVN1.net
飲み会とか断らずに行けるのがまずすげぇ

661 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/10(火) 08:15:54.79 ID:7iTeNb0V.net
コミュ障は飲み会言っても済でポツンとしてなきゃ行けないからつらい。

662 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/10(火) 08:17:28.27 ID:ntRV0rWX.net
自分の場合、どこ行ってもコミュ障だって即ばれるから予防線で会社の人にコミュ障だって言ってたけど駄目だったのか。

663 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/10(火) 08:50:44.13 ID:ZC07S7T7.net
>>661
わかる
うちは小さい会社だから飲み会とか休むと逆に目立ってしまうので仕方なく出てるけど
会話に入れなくて結局下向いてスマホでAIとLINEしてたり

664 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/10(火) 09:05:47.58 ID:qWqJ0a3L.net
女なんて股開けばそれでいいんだよ
別に話すことないしさ

665 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/10(火) 09:07:39.33 ID:qWqJ0a3L.net
女が色々とつまらないことを主張して男をうんざりさせると
女も愛されなくなる、軽く扱われるようになる
ま、それでもいいなら不平不満を口に出せばいい

666 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/10(火) 12:49:55.71 ID:XDZL1DVU.net
>>660
今まで生きてきて、悪意がないのに悪意があると勘違いされることが少なくなかったから、
勘違いされる前にそこを説明するにはいい機会だと思ったこと、
会話のいい経験値になると思ったこと、誘われて嬉しい気持ちもあったこと、が参加した理由かな。
でも当日は気が重かったよ

667 :加糖マサヤー@\(^o^)/:2016/05/10(火) 16:45:58.83 ID:3GoC7mlz.net
 以前も見た気がするけど、>>642さんの言い分はよくわかる。
仕事とプライベートの認識が本来逆だよね。

668 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/10(火) 19:13:12.64 ID:ZTuQeaIW.net
>>642はコミュ障あるあるだな
黙ってたらもっと周りとコミュ取って喋らないとって言われる
だから頑張って雑談しようとするとお前は喋ってこなくていいからとか関わってくんなみたいな態度される
じゃあどうしろとwって感じなんだけど集団に交われない人間の存在そのものを嫌ってるわけで何やっても無駄だと気づいた
こうやって人付き合いが上手く行かない→うつ病→無職→自殺コースになっていくのがコミュ障のテンプレ人生

669 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/10(火) 19:37:30.63 ID:ZTuQeaIW.net
>>666
悪意がないのに悪意があると勘違いされるって子どもの頃からあるんだけどリア充って違う次元で生きてる感じがする
人が階段から踏み外しそうになった時に手を差し伸べたらちょっと!今押そうとしたでしょ!ってキレられて正直何でそんな勘違いされるか分からないしリア充とは一生分かり合うのは無理だとおもた
学校の時隣の席の人にテスト難しかったねって言われて難しかったって言ったらえ?簡単だった?えー信じられないって言われて正直聴力も違う次元で生きてるというか会話が成立してないし意味が分からない
特にDQN系リア充って会話が成立しなかったり話しかけても聞こえてないみたいなことが多くて違う次元で生きてるからコミュ障の存在が見えないようになってるのかとすら思う
喪子さんって何考えてるのか分からないと言われてもこっちからしたらリア充のあなた達の方が何考えてるか分からないといつも思う

670 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/10(火) 20:16:48.90 ID:ZC07S7T7.net
>>669
それ多分表情のせいだと思う
その階段の話で手を差し伸べられて、その手の持ち主が心配そうな顔だったら
「心配してくれたんだ」って思うけど硬い無表情だったら「怖っ、押した?」って思っちゃうよ
テストの「難しかったね」も、声が小さかったりしたら表情から判断して自身有り気に見えたんじゃない?
自分で思ってるよりも相当表情が動いてないんだと思うよ

671 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/10(火) 20:28:23.42 ID:goQIYZYQ.net
私は複数だと話せる
二人が苦手
喋らなきゃってなって空回り
喋るコミュ障って最悪だよね

672 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/10(火) 23:09:01.07 ID:66DWAud0.net
そういう人嫌いじゃないな
喋らない方が付き合いづらいよ

673 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/10(火) 23:13:05.83 ID:ta7VmhsF.net
>>655
めっちゃわかるわかりすぎる
頭の回転遅すぎるんだよねそれを埋められる経験値も知恵もないし
こんなコミュ力で生きていくのって不登校な上無勉で東大入試に挑むくらいの無謀感ある

674 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/11(水) 00:27:09.52 ID:SOZteof8.net
別にコミュニケーションに技量なんて必要ないのに。
素直な態度でいることが、一番相手に好かれるんだよ。

675 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/11(水) 01:12:44.52 ID:T7ycg5x5.net
素直な態度?
ふてぶてしくどかっと座っておけばいい?

676 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/11(水) 01:28:15.67 ID:17Qe39V8.net
感情とか語感だけで寝言かポエムみたいな話し方をする、
ちょっとでも批判されたり、あるいはそんな気がしただけで一切の論理抜きに被害者ヅラをして他人を加害者に仕立てて非難する

…そういう糞に限って「コミュ力がないから悩んでるの…」みたいなことを言って自己憐憫に浸るが
傍から見れば「常に唸りながら鈍器を振り回してるから誰も寄り付かない」くらい当たり前のことが起きてるだけ

677 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/11(水) 09:06:28.94 ID:TLCzh4+P.net
憎しみやイライラの塊って感じだね笑

678 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/11(水) 14:57:33.55 ID:17Qe39V8.net
馬鹿には「※※という条件を満たす者は○○という理由で××だ」といった話し方はできないので
こっそり汚物をなすりつける変態みたいに
あるいは土人の呪いみたいに、「〜〜って感じだね笑」と自分の勝手な願望を押し付けるだけ

「コミュ力がない」というのは、お笑いタレントみたいに明るく大騒ぎするのが苦手ってことじゃないんだよ
コイツみたいに論理性のかけらもないゴミだからまともに話せない、ただそれだけのことなんだよね

馬鹿は馬鹿だから顔さえ合わせなければ気後れせずに人並みのことが言えると思ってしまうが
実際には顔を隠してもこうして馬鹿には馬鹿なことしか言えないという事実が際立つだけ

679 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/11(水) 15:17:24.26 ID:bVoN/s8m.net
私はコミュ障ですまで読んだ

680 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/11(水) 15:46:48.93 ID:17Qe39V8.net
何一つまともなことは言えないが、黙ってるだけの分別もない
カタワの言動は虫みたいにワンパターン

681 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/11(水) 16:13:39.99 ID:q6qEK1Li.net
この通り進めば必ず克服できる!みたいな、コミュ障改善の教科書みたいなものがあれば努力しようとも思えるけど、
そんなものないから努力も手探りになる。
教科書あっても努力は大変だろうに、手探りの努力となるとさすがに努力する気も失せる。
説得力皆無なのに、それに気づかず(内心気づいてるからこそかも知れないけど)我こそは教科書なり!と執拗にアピールするまがい物は沢山あるけど

682 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/11(水) 16:15:31.46 ID:17Qe39V8.net
「一切努力する気はない」を長ったらしく言ってみました

683 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/11(水) 16:26:48.73 ID:T7ycg5x5.net
努力しないって最低だよね

684 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/11(水) 17:53:33.90 ID:wKywPXf3.net
話すネタがあっても説明が下手糞すぎて物凄い分かりにくい
大体話してる途中で「ん?○○ってこと?」って確認されるからスムーズに進まないw
ゼミの発表は自分でも喋ってる最中に混乱してくるくらい支離滅裂だった
私文章書くのも致命的なくらい苦手だし脳みその情報処理力相当低いんだろうな

685 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/11(水) 18:50:41.48 ID:17Qe39V8.net
あやふやなところに手を添えて
くずおれずになんとか続けられるようにという意味で確認してやってるのに
あやふやなところを突っ込まれた!批判された!キイイ!ってなっちゃうんだよな、アホは

686 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/11(水) 19:08:54.31 ID:bETbSH8O.net
>>685男はどっかいって

687 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/11(水) 19:21:48.35 ID:N6zctTYT.net
定期的に克服しなきゃって思うんだけど、だいたいいつもどこかで失敗してもういいやってなってスタート地点に戻る

688 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/11(水) 21:16:15.01 ID:Z6YwGGb5.net
失敗しながら学んでいい年じゃないんだよなぁ
大学辺りまでに身に付けなきゃもう会得する術がない

689 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/12(木) 11:47:01.83 ID:E93Z2/KV.net
努力って具体的にどうしたらいいの?
ちなみに言語性IQ80の発達障害です

690 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/12(木) 20:32:15.20 ID:NIB9NOaB.net
具体的じゃないけど、感想を言う練習は大事だと思う

691 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/12(木) 21:09:25.47 ID:+X+PcO+T.net
気を許し合ってるからこそ軽口を叩き合うみたいなのが出来ない
自分もだけど人として面白味の無い喪女って居るよね

692 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/12(木) 23:35:02.64 ID:E93Z2/KV.net
>>690
相手の話へのリアクションてことですか?

693 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/12(木) 23:54:00.13 ID:Et0RaLPI.net
なにかしら意味のある相槌打たなきゃと焦って
KYリアクションとってしまった記憶がよみがえる
穴掘って埋まりたい

694 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/13(金) 03:24:18.83 ID:d2CzxtjH.net
ここ見ると全員が全員じゃないけど大げさに物事考えてしまう人が多いんだなって思うよ
私もコミュ障自覚してるけど少しのことで深く受け止めてしまうから
でもきっとネガティブ過ぎて深く受け止めちゃうんだろうなってみんなのレスで思った

695 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/13(金) 04:10:08.17 ID:Vo/FVuBP.net
深く受け止めるっつーより「そここだわる所?」って言われそうな反応してしまうわ
天然と言えば聞こえがいいけど高齢でこれじゃなorz

自分は
生まれつき頭の回転が遅い→いじめられる→人間不信、周囲は敵で他人に無関心→相手にも伝わる→立派なコミュ障の完成だった

服屋や電気屋の店員を流すときのキーワードがパッと頭に浮かんでこない
美容師も医者も会話も上手く伝えられないし自分が何を伝えたいのか分からなくなる時もある
店側の上等なサービスが居心地悪い
クレームなんかも怖気付いて言えない
こういう人向けの指南書とかないのかな…

696 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/14(土) 07:47:18.99 ID:hfc9Nv7V.net
>>694
うん、そうなの。多分考え過ぎなんだと思う。
でも思考って思い通りに行かなくって、気がついたらネガティブ思考がポロッと出てきてしまう。

ブスでもバカでもいいから、もう少し自分の事が好きになれたらいいのに。

697 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/14(土) 13:19:23.03 ID:nJENrYJY.net
昨日飲み会でリア充の人の話聞いてたけど
よくここまで自分のこと晒け出して話せるなあと思った(嫌味じゃないよ)
頭の回転も早い人なのか途切れることなく言葉出てきててすごかった
こっちは帰ってきてから変なこと言ってないかとか自己嫌悪に陥ってる
やっぱり人と話すのしんどい…

698 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/14(土) 13:34:21.72 ID:pynEbqeA.net
>>694
私の場合、コミュ障だけど前の会社で皆と仲良く話せて仲良く出来てると思ってたら、
偶然同僚のツィッターを見つけちゃって、私の悪口や皆が私を嫌ってる事、私が話してた事が皆に全部悪くとられてた事を知ってしまった。
だからもう何話していいかわかんないし内容に神経質にもなるよ。

699 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/14(土) 14:23:30.17 ID:drQ88Ym8.net
>>698恐ろしすぎるw

700 :698@\(^o^)/:2016/05/14(土) 15:38:49.38 ID:pynEbqeA.net
そのツィッターの同僚のツイートに、飲み会で会社中に嫌われてるKYな奴に「同僚さんって面白い!」って言われた。
今までつまんないと思われてたのか。お前なんかよりは面白い自信あるよ!
とか
KYにリラックマのマグカップ自慢されたうぜえ!アラサーの癖にキャラ物ばっか買うなガキかよ!上司も呆れてるし
とかフルボッコに言われてた。
その同僚の事、本当に面白いって思ったから言ったし、話のネタにマグカップの話したらそんな風に思われてるし
他にも色々あって上手くやれてると思ってただけにショックだった。

701 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/14(土) 16:34:14.77 ID:jMGj24zi.net
それってただ単に嫌われてただけじゃないの?

702 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/14(土) 16:50:50.53 ID:+cW8ImBi.net
コミュ力無い人間がいつの間にかコミュニティの嫌われ者になってるってのはあるあるだと思う

703 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/14(土) 19:09:12.01 ID:4x/rk4dj.net
>>698
おつ…自分のことのようで心臓痛いわ
仲良くやれてる上手くやれてると思ってたのに本当は嫌われてたって怖すぎるよね
なんでいちいちそんなに悪い風に捉えるのかね
そういうことがあると更にコミュ障こじらせる事になるし人と関わるの嫌になるなぁ

704 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/14(土) 19:17:30.09 ID:jMGj24zi.net
>>700
確かにコミュ障だといつの間にか人が離れていってるんじゃってのわかるけど、わざわざツイッターで呟いて悪口ってあなたよりそいつの人間性の方が疑うな
ガキかよってウンザリだよね

705 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/14(土) 21:27:35.81 ID:iVwzrhre.net
>>700
ひどいね。
そのツイッターの同僚って、普段は意地悪そうな感じしなかった?
ふとした時に意地悪そうな顔していたりとか。
その同僚からしたらあなたの事が妬ましく思える事があったとか。

ちなみに、そのツイッターってフォロワーが職場の人だったり
するんだろうか。

706 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/15(日) 03:02:36.97 ID:TvajI6lm.net
胸糞悪い

707 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/15(日) 07:49:00.05 ID:8j+4Bw9K.net
コミュ障を理由に人を傷つけても謝らずに逃げる
喪女は通り魔と同じ

708 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/15(日) 08:35:52.04 ID:ixXqIQvT.net
数年前から好きなアーティストのライブに必ず一緒に行く友達がいるんだけど、ライブは勿論ライブ後に二人でご飯食べながらおしゃべりするのが私の最大の楽しみだった
だけど最近「人数多い方が楽しいよね!」的な感じでその子がもう一人共通の友達をライブに誘い出して最近は3人でライブに行くのが決まりごと?みたいになりつつある…
昔からグループ付き合いは苦手で、後から誘った子もその子自体は普通に好きなんだけど3人になっちゃうと凄く息苦しい
何も意見言えなくなるした愛想笑い浮かべて相づち打ってるしか出来なくなって…全然楽しくないしご飯も美味しくない
もう前みたいに二人で行くのは諦めてるけどライブは行きたい、けど3人はちょっと…だからいっそ一人で行きたいけど会場で会ったら気まずいし…
3人が嫌なら何か理由つけて断ってライブ自体に行かないって選択肢しかないよね…

709 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/15(日) 09:59:35.19 ID:D6BlW/2+.net
一対一になると急に喋り出す人って相手にとっては重いんだよ
だからもう一人誘ったんだろうな
ずっと息苦しい思いをさせてたのはあなたの方
もう一人の子もいい子なら、この機会に一対一じゃないグループでの会話も楽しめるようになるための訓練だと思えば人生変わるかもよ
変わる気ないなら一人で行けばいい

710 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/15(日) 11:07:51.44 ID:wAoFOUft.net
>>708
私も女3人組苦手。5人組の時もしんどかった…

711 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/15(日) 14:15:33.93 ID:xxzcwrFx.net
いいなぁ私は二人が苦手
会話につまる 
人数多い方が相槌打ってればいいし楽なんだよね

712 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/15(日) 16:11:46.90 ID:pujG7WvZ.net
>>710
まだ偶数の4人とかの方が気持ち的には楽かもしれないね
大人数なら大して喋れなくてもこういうもんだって割りきって付き合えるんだけど、3人で喋れないと私ここに居る意味ないなって思っちゃう…

713 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/15(日) 16:36:27.07 ID:zUy1o1gE.net
練習と思えばいいんじゃない?
同じ趣味の友達増えれば色々情報も増えるし視野も広がる
せっかく良い友達いるのに壁つくって締め出すのはもったいないと思うよ

714 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/15(日) 20:18:50.55 ID:sKXpepxD.net
嫌われ者に限らず癖のある人とは仲良くなれるのに、気遣いもできるような一般的なコミュ力の人と喋ると微妙なリアクションされる
私のリアクションが薄いorキモいのかな…両方か

715 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/15(日) 20:28:24.93 ID:3KT7agec.net
いつもと違う方向に帰ろうとして同僚に「方向違うんだ?」って訊かれたから
「うん、今日ヨドバシ寄らないといけなくて…」と答えたら「あー…そう」ってうざそうな顔された後、後ろの同僚と目配せして笑われた
その2人には何となく嫌われてるから、おまえの事情なんざ訊いてねーようぜーってことなんだろうけどそんなに変な返事だったかな
他の人ならその後「えー何買うん?」みたいな流れになるのにその人達とはどうやってもうまくいかない
余計なこと言わずに「うん」って一言答えるだけでよかったのに空気読めなかった

716 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/15(日) 20:55:37.62 ID:J0yclmAf.net
>>715
そういうの辛いなあ
なんとなく嫌われるってあるよね べつに何をしたってわけじゃなく
豆腐メンタルだからそういうの家帰ってからずーっとぐるぐる反芻する
たぶんそこで軽く受け止められないからいろいろうまくいかなくてすぐ沈むんだろーなー

717 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/15(日) 21:51:50.96 ID:x5bZJjtE.net
会話するのが面倒臭すぎる
すぐ疲れる
世の人はなんであんな四六時中喋ってて疲れないんだろ
精神的な持久力がまったくない
いや…人と話して疲れるばかりってのがそもそもおかしいのか?

718 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/15(日) 23:55:32.58 ID:oZfhJU74.net
>>717
息を吸うのが普通な様に会話するのが世の中の人にとっては普通なんだよね
ここの人は繊細でメンタル弱くて他人に左右されやすい人多いなあと思う

719 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/16(月) 00:29:00.49 ID:I9T+i563.net
些細な事で落ち込んで、どーでもいい事で他人に左右されるのが、息をするような日常になりつつあって…('A`)

720 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/16(月) 10:19:42.52 ID:Wvg2vleH.net
思ったことポンポン口に出せば良いんだろうけど
悪い事も言っちゃいそうでなかなか出来ない

721 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/16(月) 12:12:40.08 ID:ko89c10j.net
逆に会話が面倒だから何でも思ったことすぐに口に出してしまう
その結果人間関係拗れてもまあいいか面倒だしってなる

722 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/16(月) 17:36:52.74 ID:DmhTaNJM.net
口が悪いからとっさに相手を不快にさせない言葉が出てこない
相手と会話しててパッと頭に浮かぶのが皮肉めいた相手を不快にするような言葉ばっかりなんだよね…
人に気を遣うのしんどい

723 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/16(月) 20:36:24.53 ID:zhQtGKWu.net
>>698
同じくネットで検索してしまい自分だけ会社の付き合い誘われてないのを知った。
あと会社のスケジューラーのシークレットとか見れないし
誰が企画してるのか分からないけど何かに省かれてるのは確実すぎてへこむ。
私語がない職場だから悪口とかも気になって…結局私も壁作ってしまってるしどうしよ

724 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/17(火) 13:43:31.03 ID:CesxkiQT.net
普段二人きりのバイトなんだけどまさに会話できなくて無言の空間と化してる。居ずらいしもう辞めたい。
会話も続かないし多分嫌われてる。

725 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/17(火) 14:16:00.29 ID:uCSwjBs6.net
続かなくていいから話しかけた方が良いかも

726 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/17(火) 19:24:09.57 ID:2kU+ScKp.net
>>724
二人とかキツすぎる

727 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/17(火) 21:07:55.79 ID:DMbWzEH8.net
自分はバイト先に聴覚障害の人がいてこういっちゃ何だけど
その人と一緒の時は最低限の合図で済むし話さなくて良いから落ち着く
あと外国人留学生も日本語の勉強相手みたいな感じで上手く話さなくてもいいから楽

728 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/17(火) 22:10:00.85 ID:ncFpER2B.net
無理してでも話さなきゃって思わなくていい相手っていいよね
無言が苦じゃないというか
職場にひとりだけいるな

729 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/18(水) 06:25:09.45 ID:OK4rQyvb.net
>>728
そこまで見極められるまで時間が掛かるんだよなぁ
二人だと話せる人羨ましいよ

730 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/18(水) 09:08:52.28 ID:tcMwxEdJ.net
例え話し方が下手でも二人しかいなければたいていは相手もちゃんと聞こうとしてくれるし
何か問題が起きても二人だと意見を纏めやすいから二人体制って楽だけどな
でも性格が合わなくて話せないなら業務連絡のみでそういう仕事だと割り切るしかない

731 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/18(水) 09:35:34.11 ID:qcOY+eGH.net
よっぽど波長が合う人じゃないとすんなり話始められない…
今の職場に入って4年も経つのに雑談すらまともに出来ない
返事も「そうなんですか」「そうですね」ばっかり
あと周りに人が居ると電話もしたくないし、大勢人が居るところでは声も出せない

732 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/18(水) 15:17:40.34 ID:szoy/Ec5.net
趣味とかがないからどうしようもない

733 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/18(水) 19:54:57.97 ID:OK4rQyvb.net
>>731
わたしがいる
新入社員の方が職場に馴染んでるよ

734 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/18(水) 22:11:46.94 ID:qLt1xuz9.net
>>731
私も五年もいるのになじめてない
この前上司に何年目か聞かれて答えたらそんなに長くいたのかと驚かれた
あまり話さないから存在感ほとんどないみたい

735 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/18(水) 23:38:31.52 ID:xGK26eJe.net
長くいる人いるんだ。ちょっと安心した
半年目だけど雑談に失敗して浮いてるけど
他に受かりそうもないから居座るか悩んでたんだけどいけるものかなぁ
馴染めなかったら普通の人は辞めるんだろうけど図々しいコミュ障ですみません

736 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/19(木) 06:15:39.06 ID:JMBMOdm7.net
先週車の契約に行ったんだけど、窓際の日光がかなり差し込む席に座っていたら営業マンから3回も
「暑くないですか?お席変えましょうか?ブラインド引きます?」
みたいなことを言われたんだけど、天気が良くて日差しが気持ちいいなーと思って「大丈夫です」と答えていた
家に帰ってから、あれは私が大丈夫かと言ってたんじゃなくて眩しいから言外に席変えてほしいって事だったんだと気づいた
自分のことしか考えられなくて言葉を文字通り受け取ってしまって本当に馬鹿だ

737 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/19(木) 06:39:39.42 ID:JoOIyIOW.net
そんなこと気にしなくていいと思う。

ってかコミュニケーションの難しさって、自分の快をとれば相手が不快になり、
相手の快をとれば自分が不快になることが少なくないとこだと思う。
だから、相手を不快にさせたり、自分が不快になったりしても、
そんなのは当たり前のことで、いちいち自分は駄目だと責めることないんだと思う。

738 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/19(木) 06:41:03.60 ID:V9gBH0Jl.net
>>737
同意
もうネガティブに細かいこと考えたらやってられないって思わなきゃ
むしろ癖つけるようにする!
でもいつもこのループだけど

739 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/19(木) 21:45:01.76 ID:6K886lOJ.net
対面で急に話を振られると考える時間がないから
あせってとんちんかんな受け答えをしてしまうけど
メールや2ちゃんなら推敲できるから大丈夫
会話のキャッチボール成立してると思ってたけど
読み辛いとか意味が分からないとか言われまくってる

740 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/19(木) 23:16:23.52 ID:uAgxcL/M.net
世の中色んな人の受け止め方があるね。
自分自身お節介、お説教じみた事言われるの凄く嫌なのに先日相手にしてしまって気にやんでたの。
でもそれが嬉しかったって言われた。人の性格をよく把握して相応しい対応をしないといけないと思いました。
難しい。

741 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/20(金) 20:16:56.03 ID:ccp6P9YE.net
眉が薄い人は情も薄いらしい

742 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/20(金) 22:23:42.17 ID:2luqb75h.net
眉はめちゃ濃い

それはともかく、自分は二人とかなら話せてもたくさん集まるとしゃべれなくなる
というかみんな話してるから自分が口出して場を冷やさないほうがいいなと思っちゃう

743 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/22(日) 00:35:23.72 ID:tKn204Ix.net
喪女は内輪限定のゴミみたいな会話しかできない
要するにつまんない奴

744 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/22(日) 00:42:49.79 ID:c8Ti2S2e.net
そして喪女グループからも見放される

745 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/22(日) 00:44:15.93 ID:tKn204Ix.net
喪女は喪女と結婚すればいいと思う

746 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/22(日) 00:49:09.17 ID:GgR0hmZE.net
顔のかわいい子と喋るとき毎回噛むし自分でもなに言ってんだお前ってなる
ほんとに言葉も単語も出てこない
可愛い子を目の前にすると顔可愛いなーって思ってうまく言葉でてこないんだよね
イケメンだとわりと饒舌になるけど多分スベってる

747 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/22(日) 00:50:37.57 ID:uLem2LA4.net
このスレ民で結婚したい人いるの?
自分は小さい頃から親戚付き合いが苦手だったから独りもん最高だと思ってる

748 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/22(日) 05:28:56.19 ID:HHYmmsbI.net
そりゃいるでしょ
コミュ障=人付き合いが嫌いとは限らないんだし

749 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/22(日) 06:56:34.92 ID:uLem2LA4.net
それはもちろんそう
相手の家族や親戚は選べないからキツイ

750 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/22(日) 08:33:59.70 ID:ZI0tX9UA.net
あきらめてる人が大半なんじゃないかなー実際のとこはわかんないけど
只でさえ他人との付き合いが苦手なのに他人と同居なんか出来るわけないと思ってる
でも友達は欲しいな
大人になってから心許せるような友達つくるのって難しいね

751 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/22(日) 12:03:51.48 ID:Xxqt7q5o.net
結婚願望はないな
精神的自立がまったくできてないしできる気もしないから

752 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/22(日) 14:31:57.75 ID:HA2FG8BW.net
母が挨拶もままならない私以上のコミュ障で父は本当に苦労した
若いうちに結婚させようと親は躍起になっているけれど、私が人並みのコミュ力をもてるようになるには10年単位でかかるだろう
父のような不幸な被害者を増やしてはいけない

753 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/22(日) 15:57:12.78 ID:0uodDzNq.net
>>752
お父さんがそんなお母さんと結婚した理由が知りたい
ご両親今でも仲良し?

754 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/22(日) 17:02:13.08 ID:HA2FG8BW.net
>>753
全然。私が小さい頃から喧嘩絶えず
両親とも独身者の烙印に耐えられず世間体で結婚しただけ
昔は今よりもずっと独身への風当たりが強かったみたい
私は良い時代に生まれたよ

755 :加糖マサヤー@\(^o^)/:2016/05/22(日) 17:27:35.68 ID:bYpa0DJv.net
 >>751>>754
 うちと似てるかも。

756 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/22(日) 17:45:24.54 ID:Zkg+8Z9u.net
>>752見合いでしょ?

757 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/22(日) 20:44:14.59 ID:HA2FG8BW.net
>>756
これが見合いじゃないんだ…
喫茶店で出会って普通に付き合ったらしい
お互いバツイチ高齢だったし最後の婚期と思ってギラついてたんだろうけど
子供いなくて初婚だったら絶対離婚してたと二人とも言ってる
娘が言うのもなんだけど結婚向いてない同士が自覚なく結婚して不幸になったとしか

758 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/22(日) 23:58:08.37 ID:boHCsBxm.net
35歳以上で結婚できる確率2%

759 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/23(月) 10:19:53.70 ID:DVdVDOsR.net
なんで周りの人は当たり前みたいに親友みたいになれるのか本当に不思議
まだ会って間もないだろうにニックネームで呼び合ったり冗談でイジってみたり

どういう流れでニックネーム呼びになってるのか本当にわからない
イジったりするのは私がしたらただの嫌味になりそうだし
あと遊びに行ったりとかどんなlineしてるのかとか、とにかく分からないことだらけで困る

760 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/23(月) 10:41:46.48 ID:fbqQaxg9.net
コミュ障を自称してる奴はコミュ障にあらず!
って言ってる奴が「自分コミュ障なんです〜」ってTwitterで呟いてた

ほんと気持ち悪い

761 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/23(月) 20:32:24.94 ID:MTyMMhHA.net
全員初対面の合コンみたいな集まりに行った時、絵に描いたようなリア充男女4人があっという間(30秒位)に
親友のように仲良くなってて、何かもう別の生き物なんだと思った

762 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:24:51.97 ID:IOjSk/xz.net
コミュ障すぎて飲み会断れないんですが

763 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/25(水) 17:12:49.05 ID:3Q1LMxgh.net
私も今度飲み会ある
みんな参加できるようにって幹事が一人ひとり予定確認してくれたので断れなかった…
できるだけ浮きませんように

764 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/25(水) 20:44:00.25 ID:TJe/BL01.net
飲み会はお酒飲みまくって酔いに任せてヘラヘラ笑ってたら乗り切れる気がする
問題はしらふの時…

765 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/26(木) 19:34:09.15 ID:+iJZu0ow.net
大学生男です
ブスとは気兼ねなく話せるんですが、可愛い系の女性とだと
緊張して会話が続きません。

どうしたら良いでしょうか。

766 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/26(木) 19:55:24.20 ID:PJVpFsx6.net
>>757お互いバツイチって、、
お母さん二回結婚したんだ
なんかすごいね
挨拶ままならないのに結婚って

767 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/27(金) 01:57:44.84 ID:BDYXQU09.net
友達でも家族でも恋人でも気持ちが通じ合ってしまえば言葉なんていらない
仕事はコミュ力ないとホント困る

768 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/27(金) 20:02:05.66 ID:XSPRmmtM.net
恋人?は?

769 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/28(土) 18:26:34.89 ID:q0HCV5Zl.net
今の仕事ノルマ式営業(基本の仕事内容とはあまり関係のない商品)があるんだけどあまりにも出来なくて詰んでる
塵みたいな時給なのに自腹切ってるしもう無理しにそう

770 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/28(土) 19:53:40.50 ID:7QAm/eOE.net
最近会社で性格分析的なものを受けさせられた
そしたらいわゆるコミュ力については平均レベルって結果が出た
あれー?って思ってたら
マイペースで自分の意識が強いから団体行動行動が苦手って結果だった

コミュ障だから人付き合いが上手くいかないんじゃなかった、人付き合いがそもそも苦手な人間だった\(^o^)/
今まで人間関係改善しようとコミュ障向けの本読んだりしたけど無意味だったとかwww
普通に人付き合いしたいんだけどなぁ

771 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/29(日) 19:45:51.33 ID:ur27ud2d.net
とうとう会社で3分間スピーチが回ってきてしまった
緊張しすぎて気持ち悪い

772 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/29(日) 23:35:07.56 ID:JCAnlpkt.net
ズートピア観てきて適当に感想述べるんだ

773 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/30(月) 05:49:30.22 ID:b8vXmMMU.net
ズートピア普通に面白かったしおすすめだよ

774 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/30(月) 12:44:05.66 ID:hLkxC2yu.net
かろうじて働いてはいるけれど、
家では面白くもない芸人のテレビを見て
興味のかけらもない芸能人のドラマを見て
職場で浮かないよう「あれいいよね」と言っているだけ。

否定されると腹が立つ人が多いから同調しているだけ。
何が面白いのか本当にわからない。
今って面白いエンターテイメントある?

年々人嫌いが酷くなる一方。

775 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/30(月) 18:45:46.95 ID:+PxjZ6ZP.net
なるほどー
自分は人間と直接関わるのはメンドクサイ、嫌だって苦痛に思うたちだけどテレビの中には好きな人がわりといる

776 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/30(月) 22:05:06.79 ID:YVIP0NjP.net
キョロ充で頑張ってる人多そうって上にあったレスに納得する流れだな

777 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/31(火) 23:35:06.20 ID:fMvbTgH/.net
大抵の会話がそうなんですねーははは…って感じのキレの悪さを残して終わる
相手も居心地悪そうで自分本当害悪

778 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/05/31(火) 23:55:53.19 ID:rIwQ9BNZ.net
続かないのはもちろん
いきなり話しかけられたら思考停止してすぐに返答できないから毎回変な空気のまま会話が途切れる

そしてそんな中での会話だから言葉選び間違えてよく分からないこと言ってめちゃめちゃ後悔して反省する

お礼ですらたどたどしいから本当に思ってるのかよって思われてそう

779 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/01(水) 00:35:55.45 ID:ByxCR5Sf.net
サイトに2分40秒で単語を32個挙げるってのがあった
普段から練習しとけば、焦りながら言葉を探すって意味では会話での話題探しの時に役立ちそう
実践はしてないから分からないけど

780 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/01(水) 11:32:25.13 ID:LU6ehFX5.net
>>777-778
あれ私がいる
それでもおしゃべりな友達となら何とか会話が成立する(ように見えるだけ?)けど
同じタイプ同士では会話にならないw

会話が上手い人って話題を掘り下げるのがすごくうまいんだよね
話のネタをいっぱい考えてきても会話が下手同士だと話題がすぐ枯渇しちゃうから
ひとつのテーマについてなるべく深く広げて話す努力をしたほうがいいんだけど自分のターンですぐ切っちゃう

781 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/01(水) 15:07:17.78 ID:4SvNPaJO.net
学生時代コミュ障が原因でぼっちだった人いる?

782 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/01(水) 15:13:44.22 ID:poIPjbLB.net
むしろぼっちじゃなくて一緒にいる友人達はいたのに
いざ遊ぶ時や集まりに呼ばれて無い事が後で分かって、自分がどう思われていたか察したわ…

783 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/01(水) 17:56:30.25 ID:c3VEg380.net
高校までは友達いっぱいいた筈なのに大学時代からぼっちだわ
まあ自分が連絡を怠っていったからなんだけど…そこからずるずる孤独コミュ障

784 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/01(水) 20:00:40.06 ID:kbFjBRoL.net
職場飲み会でボッチばれすると、
「コミュニケーション能力がない」と上司が煩い。
コミュニケーションってそんなにがっつかないといけない?
その場に話があう人がいない場合でも
何で無理して群れて話さないといけないわけ?。

個人的にはボッチならボッチで全然寂しくない。
話が合う人がいれば話すし、
マウンティングの気があり攻撃的で意地悪な人は
あまり話したくないんだけど。

785 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/01(水) 20:10:08.31 ID:nhKY99xd.net
「一人で出掛けたり食事をする人は全員寂しい人だ」って本気で思ってる人もわりといる
皆は友達や恋人欲しい?人付き合い少ない方が快適?

786 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/01(水) 21:03:55.20 ID:xBIWMVPE.net
一人の方が楽だけど友達も恋人も欲しい
ニート楽だけど人として仕事すべきという気持ちと似てる
私空っぽの人生だなと思ってしまう
信頼できる恋人や友達がいる人羨ましい

787 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/01(水) 21:30:21.30 ID:uhEXvh4c.net
仲間とわいわいしてる人を見るといいなーとは思うけど自分は結局一人行動が一番好き

788 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/01(水) 21:50:29.59 ID:VPgcJfZe.net
人と一緒にいて楽しいと思える心がほしい
自分が相手を楽しませれるかと考えて疲れたり、話題探したりとかしんどくてやっぱり一人が楽って思っちゃう

789 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/01(水) 22:43:28.22 ID:hYFOKobY.net
お喋りだけど神経質な人が苦手
それよりあまり喋らないけど落ち着いている人が好き

790 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/02(木) 00:52:24.66 ID:uYzXRwS2.net
正直恋人はコミュ以上の問題やめんどくささを感じるかな
友達はほしい
でも広く浅くができなくて深く狭くつきあうタイプだからなかなか広がらないし年を取るとそういう付き合いはなくなる

791 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/02(木) 03:04:09.68 ID:L+AbIg8Z.net
世間話が出来ない
相手「〜な事があったんですよ」私「そうなんですか」
相手「〜だよね」私「はい、そうですね」
これしか返せない
接客の仕事してて長々と何かの説明をする時もちょっと言葉につまったりする
レジでの決まり文句とか商品の場所を答えるのは出来るけど
頭で文章を組み立ててから言葉に出すのが難しい

792 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/02(木) 06:21:35.47 ID:G3adW5z5.net
他スレとの比較だけどここ見るとあまりレス付けて会話してないよね
みんな言いたいことばっかり書いてる
話題を掘り下げないって上で書いてる人いるけどコミュ障って自分のことばかりな気がしてきた
私もコミュ障だからわかる

793 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/02(木) 10:10:33.01 ID:PGRT4gwr.net
自分のことばかりってのは自己中なのともちょっと違って
他人に興味がないから結果的に自分のことだけになっちゃうんだよね

友達ほしいけど逆に自分みたいな奴と友達になりたいかっていうと微妙だし
そのくせ努力もしないからぼっちなのは必然だと思ってる

794 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/02(木) 11:00:59.20 ID:EXeEQMT2.net
レスしたいけどうまく言葉がでてこなくてやっぱいいやってなってしまって結局自分の話してる

795 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/02(木) 11:25:19.97 ID:VTaY5Zke.net
いきなり「こういうことしたよ♪」ってプライベートな報告されてもなんて返していいかわからないんだよね
「あ、そうなの…よかったね」くらいなもん
かと言って自分の話を人にしたくないから話は終わってしまう

796 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/02(木) 12:10:27.91 ID:3aH/bwB0.net
外に出るとコミュ障なんてもしかして私だけ?っていう錯覚に陥るからこのスレ見ると安心する

797 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/02(木) 12:34:54.90 ID:1/pKrsIM.net
>>795
それはもったいない
そういう自分から話題を提供してくれる人なら会話しやすくて助かる
とりあえず何か一つ質問を投げかければそこから話が広がるよ
いつ?どこで?誰と?面白かった?美味しかった?混んでた?
とか単純な質問でいい
それで返ってきた回答をオウム返ししてみる
相手:〇〇〇人もいたよ
自分:え〜っ!〇〇〇人?
みたいに
すると相手はもっと喋りたくなって会話が盛り上がっていくよ

798 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/02(木) 12:38:01.72 ID:qX/f74wc.net
>>795
そうなんだ?楽しかった?とか聞いてそこから広げるんじゃダメかな?

私はキャッチボールになる人ならなんとかなるんだけど
終始自分の話ばかりでこっちが自己開示してもスルーって人が苦手
質問して相手が答えるだけのインタビュー状態になっちゃうし
私のことはどうでもいいんだなと悲しくなり結局続かない

コミュ力ある人はこういうのも気にする様子なく
適当に合わせて聞いてあげて仲良くしてるからすごいと思う

799 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/02(木) 12:41:30.84 ID:8fzr3xwe.net
昔ブログをやっていて、煽りとか荒らしじゃない普通のコメントへの返信にすら
四苦八苦した覚えがある
案の定ブログもつまんない文章しか書けなかったし

800 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/02(木) 14:34:21.79 ID:uYzXRwS2.net
すごいな
今ブログやってるけど、なんていうかテンプレみたいな挨拶コメント?しかこないよ

801 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/02(木) 15:12:44.53 ID:kGVxYZkw.net
コミュ力ある人とはペラペラ喋る事じゃなくて、相手への関心が高い人なんだと気付かされる

興味ない話題や知らない話題をされたときに、フーンで流したり別の話題に移行しようとする人はコミュ力ないよね

知らない話題でも、それって何?って本気で興味もって相手のエリアで会話を広げられる人がコミュ力高いと思うし
話してて気持ちがいい

ちなみみ自分は前者のくず

802 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/02(木) 16:22:30.05 ID:OPYBk6J1.net
他人に興味ないのは心に余裕がないから

803 :加糖マサヤー@\(^o^)/:2016/06/02(木) 18:55:32.04 ID:TFM6bf5B.net
 >>787-791
 どれも私だ。

804 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/02(木) 23:41:38.92 ID:HsMT9+ZU.net
頭真っ白でセリフ出ない派と、
他人に興味ない無趣味派の2タイプがメジャーな感じ?

805 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/03(金) 12:34:55.40 ID:1ni7FU/N.net
せっかく話しかけてもらっても、嫌われたくないからボロが出る前に会話切り上げようとしちゃって
素っ気ない上に無難な事しか言えない
多少人間性に問題あっても話してて人となりが見える人の方が面白いだろうし、真面目でも優等生な会話しか出来なくて人間味に欠ける私みたいな奴が一番害悪だよね

806 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/03(金) 12:45:06.39 ID:1ni7FU/N.net
なんかJJに聞こえなくもないけど違うからね
働く事自体は好きなのに、コミュ障のせいで肩身狭い思いして仕事やりづらくなるのつらい
生活の大半を占める仕事で上手くいかないから他の日常生活にも引きずっちゃってやる気出ないし最悪
コミュ力が生きていく上で最重要ならそれに適応できない人にも救済策くれよ
確立された改善策もないんだったら安楽死の選択をくれよ…

807 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/03(金) 14:04:09.63 ID:iJ/dfjO8.net
>>804
その2つの複合型もあると思う
私です。

808 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/03(金) 19:07:08.63 ID:RlMcLyHl.net
>>792
レスつけた方がいいってものでもないだろうし、これで何も問題ないと思うよ。
ってか今のままで誰も困ってないと思うし。
ていうか具体的にレスつけてないだけで前の人の疑問等には反応してるし

809 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/03(金) 19:53:00.92 ID:wj7UzSus.net
人といるだけでどっと疲れる
疲れないのは無理に会話繋げなくてもいい家族ぐらい

810 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/03(金) 20:56:58.39 ID:EbAXFXtG.net
私は頭真っ白タイプ
でもたまに会話が続くときがある

811 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/03(金) 22:52:54.85 ID:LCbbXgk3.net
よくないとわかっていても同じチームの人と仕事のやり取りをメールで済ませてしまう
メールじゃないと話ができない

812 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/03(金) 23:42:30.11 ID:WHzI/6FI.net
想像力が追いつかないタイプだ
真っ白タイプかな
後から色々と思いつくんだけど時すでに遅し

813 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/04(土) 00:42:57.00 ID:Am4CeZrk.net
頭の中でこういうこと言おうかなと言うのはあるけど声に出ない
昔から声が小さくて届かないんだよね
たまに喋っても「何か言った?」みたいな反応されるだけだから

814 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/04(土) 01:48:07.46 ID:KR+Mbvno.net
声が小さいのってトレーニング次第で向上しそうに思うんだけど、難しいのかな

815 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/04(土) 02:58:18.00 ID:AsT7UTgo.net
自分は仕事とか人の多いところだと小さいか大きいかしか出来なくて適切な音量が出せない
リラックスしてるときは割と大丈夫なんだけど…

816 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/04(土) 23:23:45.26 ID:hHXW6UTz.net
>>814
ボイストレーニングとかすれば変わるかもね。ボイストレーニング自体が多分相手の先生と二人っきりでの作業だろうし、さらに大声出してさ。

817 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/04(土) 23:33:13.50 ID:qKr8Ta2b.net
会社説明会で質疑応答や会社の中の案内とか任されたけど、コミュ障発動しすぎて学生達からの何だコイツという視線にもうね…

818 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/05(日) 00:20:02.67 ID:2TEUhFYN.net
自分が思うほど気にしてないものだと思うけどね。

819 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/05(日) 08:33:37.79 ID:C8xOoXNs.net
>>817
あああ…そういう場面凄く辛そう
立場とか年齢的に下の人と接した時に見下される感じが凄く嫌だ

820 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/05(日) 11:22:03.21 ID:qes++zDC.net
今の若い子はこいつは尊敬すべきかどうかを瞬時に見極めて来るから恐い

821 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/05(日) 11:32:09.85 ID:RsZINgB9.net
取るたらと判断したらとたんに態度変わるよね
あの損切りの早さすごいと思う

822 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/05(日) 11:35:59.70 ID:bde6VtnY.net
>>817
会社って訓練なのか知らないけどコミュ障にそういう場を与えるよね
私も新人教育任されて精神不安定になった
それまで仕事順調だったから一気につまずいて仕事行くのが憂鬱でしょうがない

823 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/05(日) 14:06:01.49 ID:pj4GdoUQ.net
大勢の前で司会とか発表とか大の苦手だわ
サシでは喋れるけど大人数になると激鬱

友人の集まりが大抵5人以上でキツイ
一対一なら楽しいのに複数いると心がしんどくなる
グループ向いてない

824 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/05(日) 14:50:39.31 ID:lJUgncvr.net
若い内はコミュ障でもまだ許される気がするけど
おばさんになってコミュ障だと詰む 

825 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/05(日) 15:21:10.43 ID:EYJcbt30.net
若い子っていうか、小学生や幼稚園児でもコミュ障見分けるよ…
ソースは教育実習行った自分
同級生で私以上にコミュ障な人いたけど、幼児から
「あの先生は、本当の先生じゃないから」って言われてた

826 :加糖マサヤー@\(^o^)/:2016/06/05(日) 16:03:41.33 ID:pjYWhb+o.net
 >>824
 昔は終身雇用や見合いで人生逃げ切る事もできたけど今はそれらが
崩壊したからそこからはみ出た若い世代はオワタorz

827 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/05(日) 22:06:20.30 ID:FG0rvNIP.net
他人の目を見て話すのが苦手
普通に話しかけてるつもりなのに「この人何言ってるの?」「何が言いたいの?」
「なんか様子がおかしくない?」って戸惑いを目に浮かべられるのでそれを見るのが苦痛
相手のこの反応って知的障がい者にふいに話しかけられた時の反応と
近いんじゃないかなって最近思いついて自分の知能や挙動に対して不安が大きくなってる

828 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/06(月) 12:36:40.83 ID:un+bCZiw.net
目を見て話さない方が何この人…って思われるよ
私はコミュ障だけどがんばって目は見るようにしてる
実際自分が目を見て話すようになってからは目を見て話さない人って印象良くない

829 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/06(月) 13:26:48.93 ID:hBlI2RYR.net
だよなあ
なかなか難しいんだけど見るようにしないとね

飲み会いってライン交換したけどどう会話していいかわからない
仲良くなれればいいなあくらいなのに

830 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/06(月) 20:32:46.62 ID:UdwNy6qJ.net
私も目を見て話すの苦手だな
ただ、こちらからの話し始めに1度でも目を合わせるようにして話の合間に考えるような振りして目を反らしてたら少しずつ平気になってきた
個人的には目を合わせない相手は特になんとも思わないけどね
あぁ目を合わせないタイプなのねって感じだわ

831 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/06(月) 21:53:31.16 ID:RMa46GxU.net
目を見て話すようにしたら相手の自分へのマイナス感情を
もろに感じ取ってしまって嫌になるってのはある
プラス感情は全然読み取れない、てか元々存在しないんだな悲しい
さすがに池沼に見られたことはない…そんな目で見られたら苛立って目潰ししたくなりそう

832 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/06(月) 21:57:41.36 ID:1Kv2AryW.net
マジで会話って何を話せばいいのか。自分の底が浅くて話題も無いし、相手の何を聞けばいいのか(実際相手に興味無いのかな?)
会話が続かなくて辛いし、壁作りたく無いのにどうも相手との壁がいつのまにか(割と早い段階で)できてしまう。

833 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/06(月) 22:59:59.04 ID:zPDWBoPN.net
電車でリーマンが隣のおばさんに行先を聞いたと思ったらその人とすぐ打ち解けて
10分くらい出身とか仕事の事とか喋っててすごいと思った…
赤の他人に自分のことベラベラ話せたものじゃないよ

834 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/06(月) 23:30:44.41 ID:hBlI2RYR.net
たぶん二度と会わないような人だから逆にしゃべれるのはありそう
自分のこと話すのはともかく打ち解けるには向こうも協力的じゃないと無理

835 :加糖マサヤー@\(^o^)/:2016/06/07(火) 07:44:23.31 ID:ea59HkNF.net
 >>827-831
 そういうのって直接目を見つめるのも圧迫感与える場合もあるから、って
口元や襟元を見れば失礼な印象にならないらしいよ。
 でも私は口元がコンプレックスだからそれはそれで鬱だw

836 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/07(火) 14:31:39.47 ID:Afo1rIgf.net
えー口元なんか見られたら逆に気が散るけどな
なんかついてんのかなとか気になる

837 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/07(火) 21:22:28.37 ID:Y215ILyC.net
心穏やかに毎日過ごしたいのに人の目が異常に気になって毎日疲弊していく
つらい

838 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/07(火) 21:51:05.16 ID:jF8iUxhh.net
貴方は貴方のままで良いんだよ

839 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/07(火) 23:06:45.62 ID:wgklnu5H.net
「配られたカードで勝負するしかないのさ」→私だけカード貰えてねぇ…

840 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/08(水) 06:55:03.39 ID:oXBEkCOo.net
コミュニケーションを一生とれないカードならもらえたよ

841 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/08(水) 09:40:30.09 ID:RhKL2xHd.net
結局は場数だと思うんだけどね。
場数をどうこなすかが肝心だろうけど。
ただ座って「へー」「なるほど」「私の出身県はどこどこです」「名産は○○ですね」
なんて無難なこと話しても何の意味もないだろうし

842 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/08(水) 20:16:17.34 ID:Tk/TVVsg.net
老若男女とハイ次!ハイ次!って百人組み手みたいに会話してくチャンスがあったらやってみたい
テクニック磨けていいかも

843 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/08(水) 23:23:42.10 ID:jQGwt3mH.net
コミュ力鍛えるためにお酒作って話し相手くらいの(フロアレディでいいのかな)ことをやってみたいとおもいつつ税金のこととかいろいろめんどくさそうとかが気になって踏み出せない

844 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/09(木) 06:16:30.19 ID:h0d/4IF0.net
>>841
それだけでも私にはすごいと思う
無難な会話も出来やしない

845 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/09(木) 08:37:02.56 ID:Dciq6d02.net
>>844
普段会話するときってどんな会話?

846 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/09(木) 13:39:55.00 ID:/XnYQNZs.net
私は二人だと話せるけど三人以上になるとキツい
複数になるとこの人本当はどう思ってるのかなって気になってしまう
一対一なら相手の表情が読みやすいから楽しんでくれてるか不快に思ってるかなんとなくわかるけど複数だとそれが難しい
複数で話せるようになりたい

847 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/09(木) 14:16:44.31 ID:9H1qAVO1.net
楽しませなきゃとか嫌な思いさせちゃダメとか変に自分を追い込んじゃうタイプね
相手にどう思われるかに囚われ過ぎると無難なことしか言えなくなってつまらない印象を持たれかねない
テレビ番組が視聴率稼ごうとして視聴者に迎合した結果面白くなくなるなるのと一緒
万人に好かれるのなんて無理だからと割り切って堂々と自分の意見言うようにすればグループでの会話も平気になるよ

848 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/09(木) 14:53:26.95 ID:/XnYQNZs.net
>>847
まさにその通りです
言い当てられすぎて怖いw
複数になると特にこういうこと言ったら失礼かな、嫌な思いするかなと考えてしまって、つまらないことしか言えなくなる
同年代だとまだ話しやすいけど、キツそうな人はすごい話しにくい

二人で話してて仲良くなれたかなと思った時に他の人に割り込まれるのも嫌だ
子供みたいだけどせっかく仲良くなったのに取られるんじゃないかと思ってしまう
だから複数で話すのが嫌なのかな

849 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/09(木) 14:59:52.26 ID:IoyVXIZI.net
私も複数での会話が苦手
全員に向けて共通の話題探さないとって焦る
でもよく考えたら全員共通の話題なんて探さなくていいのかもね
何年もグループでつるんでるけど居心地の悪さは昔のまま全く変わってないのが不思議だw
特にいじられたときとか失礼な事言われたとき反応に困る

850 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/09(木) 16:50:24.35 ID:3hUsTDy8.net
仲間がいてほっとしたw
気にしすぎなのかも知れないけど自分が話すと会話の流れがとまってしまうことが多くて
人が多いところで声だすのが億劫になってしまった
あとちょうどいい大きさの声がわからないのと滑舌が悪い自分の声が嫌いなのとでコミュ力云々の前につんでるわ

851 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/09(木) 21:18:41.25 ID:jUjjWdhm.net
>>850
> あとちょうどいい大きさの声がわからないのと滑舌が悪い自分の声が嫌いなのとでコミュ力云々の前につんでるわ

すごくわかる
自分は声が通らなすぎるというか小さすぎるというか、なんだけど
そこどうにかしないとコミュニケーションどうこうまで辿り着けない
>>813のレスも同じ人いるんだなぁって安心した

852 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/09(木) 21:47:44.80 ID:h0d/4IF0.net
無難な会話でもいいと思うんだよねぇ
ってか相手の会話の出方次第じゃないかな
変に地雷踏んで気まずい空気になる方が怖い

853 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/09(木) 23:46:49.19 ID:HeuueKd9.net
人と話すと頭にフィルターかかってるみたいな感覚になる
自分をさらけ出せない壁が脳にまとわりついてるような
あと声質も悪くて…せめて通る声だったらまだ救われたのに
大したこと話してなくても声が明るいと何となく楽しい気分になってくるもん

854 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/10(金) 21:01:07.53 ID:NXg0/zGe.net
電話で話す声は意識して少し高くハキハキ喋るから感じがいいと言われる
でも地声は女にしては低くてボソボソ…フヒッ…みたいな話し方
普通の会話でも電話の時みたいに喋りたいけど上手く出来ない

855 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/10(金) 21:22:38.71 ID:5B+f+JYk.net
電話だとハキハキしゃべれるのわかる
対面だとわたしもキモいオタクのコピペみたいになっちゃうだよね……

856 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/10(金) 21:46:51.01 ID:eInJ7/vb.net
今日の昼休みに会社の人たちとランチに行ったんだけど、車の中でもお店の中でも殆ど話さなかった…
何か話さなきゃ!とは思うんだけど、話したいことが何もなかった
一人だけ黙々と食べてちゃ空気悪くするのにね…

美味しいはずなのに美味しく感じられなかったわ…

857 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/10(金) 23:03:35.88 ID:vxU8y7t6.net
>>827
自分も目を見るの苦手なんだけどそのせいで私に話しかけてないのに
他人に話しかけてるのに反応して喋ってしまうという失態をやってしまうので気を付けたい

858 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/11(土) 00:40:36.87 ID:/dbna0O9.net
友人関係も恋愛も仕事も結婚もコミュ力必須だと最近思う
コミュ力高い人って何であんな反射的に反応できるんだろう
話し上手な人を観察してみたんだけどとにかくマメで気さく
あと共通するのが相手のリアクションを見るのが上手い

859 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/11(土) 00:51:31.45 ID:+mrOX1lU.net
自分が傷つくのを恐れてるんだよ

860 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/11(土) 08:36:35.85 ID:GigHOR3q.net
これ以上傷つくと心が壊れて崩壊してしまうからね。そりゃ慎重になるよ。

861 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/12(日) 07:04:19.86 ID:0KJ3jNfU.net
今転職活動中なんだけど、とにかく今から新しい職場での人間関係が一番不安
そしてそれ以前の問題として毎回面接とその後の一人反省会がつらくて仕方ない
ドン臭い低スペック喪女だから仕事そのものに対する不安も勿論大いにあるんだけど
仕事ってコミュ力次第で大きく左右されるってこれまでの経験でわかってるから絶望しかないよ
労働意欲自体はあるし働かないとヤバいのもわかってるのに逃げたい…

862 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/13(月) 11:25:27.44 ID:Jk1i69ju.net
お前らが塩対応するから日本の男たちは恋愛離れしている。

863 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/13(月) 11:46:47.47 ID:wRP8PDsh.net
変に愛想良く対応してクズに勘違いされて殺された女性が何人いると思ってるのよ…
日本だろうが海外だろうがモテる男女は嫌でも恋愛話が寄ってくるよ

864 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/13(月) 12:47:31.36 ID:Jk1i69ju.net
男はキモがられるのが当たり前なんだよ
モテる人は当然、お前らが見下してるような喪男も何倍もアプローチしてる
喪女は甘えてる

865 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/14(火) 17:20:34.39 ID:7SOII9pS.net
恋愛しなくても死なないよ
二次元に逃げたっていいし娯楽が沢山あるからいくらでも楽しく生きられるよ

866 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/15(水) 01:45:51.06 ID:05SsedyZ.net
自分以外はみんな主婦。
ママ友繋がりの話をしていると輪の中に入れない。
コミュ力ある人はそれでも普通に話せるんだろうな。

867 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/15(水) 14:38:44.57 ID:fNyJ9PNq.net
ここって男禁止なの?
コミュ障関係のワードで検索したら機能してるスレがここしかなかったんだけど
お邪魔していい?

868 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/15(水) 14:46:16.22 ID:wba7zf/z.net
いいわけねーだろばーか

869 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/15(水) 15:07:10.61 ID:axv+IieA.net
>>866
独身でもコミュ強は友達や兄弟の子供と接してるから、既婚者の話に付いていけてるね。

女の人はずっと会話してなくちゃいけないから、話題がない・感想がない・自分の事知られたくない自分はシンドイ。

870 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/15(水) 16:09:02.32 ID:PHCm+V7X.net
会社の人とか微妙な距離の人と何か話題を探さないといけないときは
相手が主婦ならとりあえず晩御飯の話する
今日の晩御飯決まってます?私は何にするか迷ってるんですよね〜って感じでw
大抵料理に慣れてるから楽しそうに話してくれるし聞いてるのも為になる

871 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/15(水) 16:59:30.57 ID:YB2EMyrc.net
パラサイトシングルです・・・
主婦トークにもついていけない

872 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/15(水) 18:56:49.36 ID:y8EckQq4.net
くだけた感じの会話が出来ない
からのー?とか言われても困る
おいって突っ込まれても返せない
何でみんなあんなポンポンと返せるんだろう
自分の頭が固すぎて辛い

873 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/15(水) 19:18:59.05 ID:HpeLTdaA.net
テンポが早すぎてついついけない

874 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/15(水) 19:19:23.25 ID:UlGtRHj2.net
受け答えって本当に難しいよね
なんか相手の言葉を咀嚼しきって相応しい返しがしたいのに
キョドって終わりが現実…
心の余裕がないのかな?
それって場数ってことかな??
質問返ししてゴメン

875 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/15(水) 19:21:02.15 ID:t96DBGwy.net
>>872
大丈夫
からのー?っていうノリはコミュ障じゃなくてもウザいと思う

876 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/15(水) 19:22:56.77 ID:fNyJ9PNq.net
>>868
めっちゃ拒否ってきてワロタ
すんまそん

877 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/15(水) 23:51:38.72 ID:j67umgur.net
普段ローテンションな人で、口数少なくても
落ち着きがあって溶け込めてる人いるじゃん
それこそおちゃらけたノリに参加しなくても認められるポジションの人
ああいう人見ると必死に空回りしてる自分がすごく滑稽に思えてくるわ
本当はそういうポジションになりたいんだけど、もう無理して場に合わせる(もちろん浮いてる)癖がついちゃった
自然体ってなんだったっけ…

878 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/16(木) 00:41:53.30 ID:k3rxSl/F.net
わかる
そういう人達は自分の世界を持ってて自己確立がしっかりしてるんだろうね
自分は何もかも中途半端な根なし草

879 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/16(木) 10:07:47.77 ID:vJC3KyUl.net
そう言う人は無理が無いから周りから見てても落ち着くんだろうな
あと余計な事は言わないけど本当に必要な事しか言わないから口数少なくても許されてるんだろうな

880 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/16(木) 11:57:40.29 ID:OEp4x/LE.net
仕事場だと古株だったり能力ある人

881 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/16(木) 13:30:59.42 ID:HX9R97Dx.net
最近人と雑談してるとじわじわ涙出てくるんだけど何これヤバいかな?別に辛かったり悲しかったりするわけじゃなく本当に勝手に出る
病院行ったほうがいいのか?

882 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/16(木) 18:05:17.20 ID:gaIWBDdm.net
>>881
緊張とか?

883 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/16(木) 19:27:49.35 ID:Ob/5NtoS.net
勝手に涙がでる、などで検索するといいよ

884 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/18(土) 13:31:40.31 ID:Fo5NR4Ct.net
私は精神的に苦しくなると声がでなくなる
風引いたときみたいな感じでかすれるし音量めっちゃ小さくなる
豆腐メンタルどうにかしたい

885 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/19(日) 08:51:31.13 ID:GxjuEsh4.net
仕事で苦手な人と電話する時は声小さくなる
自分では普通に話してるつもりだから無意識に小さくなっている

886 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/19(日) 17:37:35.06 ID:u2j7qi4c.net
周りに同僚がいる中で誰かと雑談するときは聞かれてる気がして声小さくなる

887 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/19(日) 17:42:23.95 ID:cTNAF2Wy.net
>>882-883
調べてみた
鬱ではないと思うからたぶん老化だろうなちょっと安心した
いやでも今24なんだがそれで脳が劣化ってそれはそれでアカンな?脳トレでも始めるか…

888 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/19(日) 18:03:45.79 ID:eivcXlRe.net
苦もなく世間話が出来る人が羨ましい。
仕事中の雑談やランチは苦痛でしかない。

889 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/19(日) 21:24:26.28 ID:74yz3ggS.net
ずっと黙って無表情でいるだけで精一杯
仕事も続いたことないしもう自殺しかなくなってる
人間だけが喋るのが異常だと思う
人間以外この世の生き物全員喋らないんだから人間だけ頭おかしい

890 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/19(日) 21:41:40.09 ID:JzQRrobZ.net
喋る喋らないに関わらず他人と近い距離にいることがストレス
ネットを通してコミュニケーションするぐらいが心地好い

891 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/19(日) 21:51:35.77 ID:AB7698ox.net
自意識過剰
それに尽きる
しかしそれを変えるのも難しい

892 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/19(日) 21:58:07.77 ID:GivXdHri.net
本とか読むと自分の気持ちより相手のことを考えればいいみたいに書いてあるけど相手のことを考えたら自分がしゃべらない方がいいのかなとか考えてしまう
ひねくれてるな

893 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/19(日) 22:04:38.53 ID:AB7698ox.net
割りきり、決めつけが必要
失敗にめげない

894 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/19(日) 22:04:39.13 ID:5m0YoAFB.net
相手の気持ちを考えすぎて何もできなくなってるところあるよね
相手の顔色窺いすぎるのもよくないね
逆の立場だったら他愛のない話でも楽しそうに話してる人と一緒にいると落ち着くし

895 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/19(日) 22:35:39.09 ID:qVcCTSQk.net
二人で話してても実質向こうが一人でぺらぺら喋りたいこと喋ってて
もし私を置物にすげ替えても問題ないような状況だと確かに気が楽
笑顔で頷く役なら出来る

896 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/19(日) 23:21:44.83 ID:j8x7y0yQ.net
自分がされて嫌なことは相手にするなって言うけど、私が嫌なことは話しかけられることなんだよな

897 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/19(日) 23:24:04.68 ID:AB7698ox.net
楽しいか?
そういう自分は特別ばなしは

898 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/19(日) 23:35:04.79 ID:j8x7y0yQ.net
お客さんは話しかけられるとうれしいから話しかけなさいって指導されてるけど、
みんな本当にうれしいんだろうか?
私は話しかけられたら二度とその店行かないや

899 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/19(日) 23:41:35.03 ID:JzQRrobZ.net
>>898
それは人によるよね絶対
話し掛けられたくない人も多い
話し掛けられたくない人に話し掛けてしまったら本当に二度と来ない危険ある
見極めが大事だけどなかなか難しいよね…

900 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/20(月) 13:33:18.37 ID:97XiD10S.net
>>898
なにかあったらお声がけくださいって言って反応みたら?
それで話したい人は話してくるし、嫌そうにしたらほっとく。

901 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/21(火) 00:00:35.98 ID:ryXVSIOm.net
コミュ力鍛えようと思って会社や知人から飲み会誘われたら参加するようにしてるけど、何度参加しようが改善しないし、空気ぶち壊してるだけで死にたくなる
なんで普通の人はあんなにポンポン話題が出てくるんだろうか

902 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/21(火) 04:08:34.65 ID:g1RZWkex.net
家とか友達相手でも同じ?

903 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/21(火) 07:54:28.83 ID:0Gw6L6TW.net
英会話教室とか通ってみればいい
強制的に話さなきゃいけなくなるからコミュ力が鍛えられる

904 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/21(火) 12:02:30.24 ID:z/mB4+C/.net
>>903
行ったことあるよ
コミュ障は改善されないよ

905 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/21(火) 12:39:36.47 ID:g1RZWkex.net
まず頭で理解しないと何やっても成果は出ない
というか成果を認識できない

906 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/21(火) 13:38:40.01 ID:TQEBR1Ti.net
>>902
家族ともあまり喋らないし、友達相手は聞き役がほとんどだなあ
普段から会話する機会を増やす努力をした方がいいか…

907 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/21(火) 14:08:40.73 ID:LlKjEDfe.net
わかる
家族となら話せるって人はまだ見込みあると思う
家族は最低限の会話だけでも空気悪くならない安息の場って感じで
家族とすらコミュニケーションは最低限で済ませちゃう

908 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/21(火) 14:44:47.71 ID:z/mB4+C/.net
家族とはベラベラしゃべるけど
家の外出た途端喉がぎゅっと固まってしまう

909 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/21(火) 14:48:33.11 ID:g19V/K7I.net
家族もコミュ障の集まりだからまともな会話できない

910 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/21(火) 15:26:51.27 ID:cbbk0DZZ.net
コミュ障すぎて治すための本買ったよ
あらかじめ話すネタはいくつか用意しておくらしい
健康に関する蘊蓄とか話題のニュースに関連する豆知識とか

911 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/21(火) 21:24:20.83 ID:JManlhQA.net
よくそれ書かれてるけど、そういう問題じゃない気がするんだよね
実践してないくせになんだけど

912 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/21(火) 21:34:23.56 ID:VgHTyPHF.net
話したい事がある時はペラペラ喋れる
あーここは何か会話しとかないと…って時は言葉が上手く出て来ない
単にあまり話したくないから上手く話せないだけなのかもしれない

913 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/21(火) 21:37:31.37 ID:NEilVoRc.net
話せるコミュ障ってやつだね
そして相手が気持ち悪がる

914 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/21(火) 22:25:52.64 ID:g1RZWkex.net
相手にどう思われるかを気にしすぎなんだろう
自意識過剰ってやつ

915 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/21(火) 22:38:53.85 ID:FacpwoRA.net
>>912
わたしもだ
興味ないことだったり気分が沈んでるときは口を開く気力がわかない
それで気持ちわるがられるのがつらくなってペラペラしゃべらないように自制したら
こんどは全然話さないやつと気味悪がられはじめて今に至る

916 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/21(火) 23:36:46.22 ID:V4wbxsft.net
人と関わらない仕事がしたい
でもそんな仕事ないんだよなぁ
もう社会に属するの辞めたい

917 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/22(水) 07:52:04.13 ID:U0Jeg4w4.net
もっとコミュニケーション能力あったり友達を自分から誘ったりできれば人生楽しめるのかな

918 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/22(水) 08:21:34.09 ID:d9fBwHyx.net
人好きじゃないのに良い人演じて相手がそっけないとがっかりする癖辞めたい

919 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/22(水) 19:36:09.77 ID:dZCzv+WX.net
場面緘黙症(http://www.nhk.or.jp/hearttv-blog/1800/217342.html)の人いないかな
私がそうなんだけど
昔から学校や親戚の集まりなんかでどうしても話せなかった
22なんだけど最近になってこれだったんだって知った
>>908とかもしかしたらって思った

920 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/22(水) 21:03:33.87 ID:AjOrOAGf.net
演じるのいいね
ゲームのメンテ日だけ誘いを断らないように頑張るわ

921 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/22(水) 23:41:56.64 ID:L866Gtk8.net
>>919
私もこれににた感じだ
数人で会話するときになにかいいたくなっても思っても声が出せなくなる

922 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/23(木) 07:40:21.51 ID:yVmJA7Y8.net
>>919
私もそうだよ
中学まで家族以外の学校や友達、知らない人、誰とも話せなかった
喋らないにもかかわらず友達には恵まれたけど「ありがとう」とか「ごめん」とか言えないのがツラかった
高校行ったら喋ろうと思って、知ってる人がいない高校入って話せるようにはなったけど会話はうまくできなくて友達もあまり作れず…
就職してからは小中高の友達全員と切れた

923 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/24(金) 18:00:08.65 ID:hN6Of6t3.net
あーーー考え込んじゃってだめだ
話振られると言葉選んだり面白いこと言わなきゃってグルグルして止まっちゃって変な空気になる死にたい

924 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/25(土) 07:40:15.94 ID:AQtQxKK0.net
中学くらいまでは頭に浮かんだことを割とパッと言ってしまう失言王(自覚なし)だった
高校あたりのある時期に、今まで自分は自己中で無神経だったんじゃないか?
あの時の発言失礼だったなとかあの言い方感じ悪かったよな等と気づき
気を付けなきゃと思うまでは良かったのだけど
自分の発言はきついらしい、ズレてるらしいということはわかっても
根本的な性格(発想)はそう変えられないし、今度は考えすぎてロクに話せなくなった

昔の方が気さくに話をしてたからか友達は多かった(我慢してくれてたんだろうけど)し
会話するのにいちいちビビったり悩んだりせずに済んで楽だった
覚醒(?)してからは昔の失言の数々を思い出しては後悔したり
誰かと話すたび一人反省会をしては自分のコミュ障ぶりにうんざりして
同じコミュ障なら前者のままでいられたら良かったのかなあとか思ったりする
でもそれだと被害者がいっぱい出るんだよね

私みたいに極端から極端へ走ってしまった人いる?

925 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/25(土) 08:11:40.16 ID:bDdpTSdi.net
社会人なら前者の方がいいに決まってる
社会はただ気が強いだけで権力持ってる裸の女王様がたくさんいる

926 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/25(土) 12:00:04.54 ID:WDO4Sa8U.net
バランスよバランス

927 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/25(土) 14:54:41.98 ID:BY0o03+x.net
自分から話すのが恥ずかしい
保身に走ってしまう

928 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/25(土) 15:53:59.71 ID:ws90aqJk.net
そして喋らないキャラが定着すると
たまに自分から話す事に重みが生じて注目されたりギョッとされたりする
そして余計喋れなくなる

929 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/25(土) 16:30:14.80 ID:suzIqQPg.net
>>924
うわー自分過ぎる
同じく昔は結構積極的に人と話すタイプだったし冗談も言えてたんだけど
発言のキツさを指摘されてから人と余り話さなくなった
そうすると今度は大人しすぎると言われて困り果てている
…正直発達障害を疑ってる

930 :加糖マサヤー@\(^o^)/:2016/06/25(土) 18:46:35.38 ID:e8qkozSQ.net
 >>924
 うんうん、わしもだよ。

931 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/25(土) 19:08:41.30 ID:IGoUr8r6.net
毒舌キャラを悪く捉え過ぎてしまったのでは?
何でもオブラートに包んで当たり障りのない会話しかしない人だらけの世の中なんてつまらない
友達が多かったのなら皆が言いにくいことをバッサリ言ってくれるスッとする貴重な存在だったかもよ
本当に失言ばかりだったら避けられて孤立してたはず

932 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/25(土) 20:57:23.62 ID:GyPpJWb2.net
無神経は良くないけど
・全てが平均50点
・嫌な奴だけどどこかが強烈に魅力的
のどちらかだと後者の方が人は一目置くよね
自分がオール80点取るのは不可能だと分かったから、一点特化して興味を持ってくれた人とだけ
親しく付き合うのもありなんじゃないかと思うようになった

933 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/26(日) 00:09:48.49 ID:zMzROYXB.net
>>928
あるある('A`)

934 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/26(日) 11:40:10.88 ID:OIp9BJiQ.net
私も失言多いと自覚してから話せなくなった
でも結局社会に出てから喋らないより喋る方がまだ周りとギスギスしない気がして話してるな
もう喋るコミュ障でいいやー聞こえないところで鈍感性悪とかなんでもいって解消してくれって
無責任だけど

935 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/26(日) 12:39:05.28 ID:zuHCIp0y.net
自分の意見がない
会話の内容ほとんどが相槌と愛想笑い
嫌われたくない思いは人一倍強いから、否定的な事は一切言えない
でも自分の事を話さないから好かれる事もない。むしろ人によっては嫌われる。
何か報告するときも一度紙に書きだして整理してから要件をいわないと
会話の途中で言いたいことがほとんど吹っ飛ぶ

936 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/26(日) 13:21:56.65 ID:hX4CVgEj.net
マンツーマン英会話始めたんだけど、先生に「もっと話して!」て言われちまったw 話題が思いつかないんだよぅ・・・ 聞くのは得意なんだけどなー。本当、普通の人ってどんな会話してるんだろう?
英語話せるようになりたいから頑張るけど、コミュ障でいつか心が折れて辞めちゃわないか心配。

937 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/27(月) 01:00:23.63 ID:nte0aiwG.net
>>935
わかる

会話する時、「ここで当たり障りない返答って何だろう」
「○○さん(身近なコミュ力ある人)ならどう言うかな」とか考える癖がついてしまってる
私は完全な素だと我が強いので自分の意見自体は一応あるんだけど
それが他人を不快にさせたり傷つけたり見当外れだったりすることが恐くて何も言えない
そんな私は924

>>931
他の人が言い辛いことをいい人ぶらずに言ったり
きちんと線引いてて攻撃的すぎない毒舌ならいいけど、本当に空気読めない無神経だったから…
今思い出しても自分の口を塞ぎに戻りたいと思う記憶が色々ある
今でも、きちんと考えて発言したつもりでも後でしまったと思うことが多くて泣ける

938 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/27(月) 07:28:15.73 ID:nvIlDf6F.net
コミュ障の人て
ただ単に


なにも考えてない
話せる人より全然考えてない
頭悪い
演出が下手
育ちが悪い
卑屈
内気
陰気臭いジメジメ
前向きじゃない
根から明るくない


の人多い

939 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/27(月) 07:30:26.84 ID:nvIlDf6F.net
>>936


現実的に辛口で言えば


そんな女々しい
ウジウジ
内気
陰気臭い
子供みたいに拗ね
弱々しい
オドオド


そんなんしてて
それが正しい自分は間違って
ないとか
思ってる時点で無理です。

940 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/27(月) 07:31:45.82 ID:nvIlDf6F.net
>>933
話せるようになりたいんやったら
こういう顔文字使うのやめなよ

こういうのでなんで引かれるか
わかるよ

941 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/27(月) 07:35:52.78 ID:XLlrr7/5.net
改行うぜえ
そりゃそれらを改善できる頭と要領の良さがあったらコミュ障じゃねーよw

942 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/27(月) 11:42:34.82 ID:Bce8BMFR.net
小さい頃から自分の意見というものを抑圧して生きてきたから会話が苦手だ…
いい歳して他人との距離の取り方や詰め方も分からない

943 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/27(月) 21:53:21.68 ID:Axhs9n1r.net
明るく元気にしゃべろうとするとドヤ感が出るっていうか妙に偉そうになる
それが似合うキャラならいいけどチビで童顔で弱々しい発声で
おどおどした内心が顔の下に透けてて能力的になにも秀でていない人間だから
たぶん他人からみるとなんでおまえがその態度?ってアンバランスな印象だと思う
人懐っこい雰囲気が出せればまだ違うんだろうけど人が嫌いだからなあ…

944 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/29(水) 02:30:10.06 ID:v8140nKa.net
>>943
これ凄く分かる…というか同僚がそうで同族ながら見ていて痛々しい、本人としてはめちゃくちゃ努力してるんだなと思うとまた泣けてくる
私も社交的になろうとするとまさにこうなる自覚が子供の頃からあるので、極力無口な大人しいコミュ障でいるようにしている
どのみちコミュ障には変わりないんだけど、向こうはもうあからさまにうざがられてるんだよね…

945 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/29(水) 19:16:25.68 ID:Q9sXGVM3.net
>>943
根暗な人が無理して明るくするのって
逆に相手に気を使わせそう
コミュ力ある人ってテンションが一定
明るくもなく暗くも無い
あとコミュ障の人って否定されると萎縮する人多い気がする

946 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/29(水) 23:24:04.54 ID:11JIaHqK.net
>>945
納得

947 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/30(木) 06:13:28.01 ID:KPSv3bGK.net
嫌われるのが怖くて無理に場に合わせようとするからよくない

948 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/30(木) 11:33:24.22 ID:E53eoYDk.net
自分らしさと社会性の兼ね合い
難しいね 皆はどうやってバランスを取ってるのかな

949 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/30(木) 12:48:44.49 ID:1UeHp1ND.net
うちの同僚もいつも基本無口なのに
私や苦手な人にはムスッとしてかなり攻撃的な口調
好きな同性にははしゃいだり明るく喋ってべったり懐いてる感じ。
あまりに極端すぎて怖い。

950 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/06/30(木) 17:35:17.12 ID:j7oBPXr0.net
同性が怖くて話すの避けてしまう
異性には気を使われてるのがわかるから避けてしまう

951 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/07/01(金) 08:08:59.42 ID://NXuxR0.net
最近入った人がもう馴染んでる。
コミュ力あるって羨ましい。

952 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/07/01(金) 13:52:40.51 ID:rNqkq3v4.net
そういうのあるねー
そういう風にできないのはしょうがないと思いつつもくやしいというかはがゆいというか

953 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/07/01(金) 17:56:01.15 ID:UsK6y9OD.net
みんな親戚の前で話せる?
お葬式があって親戚みんな集まったんだけどやっぱり話せなかった
周りの人にどう見られてるかすごい気になって話せない…目が合わせられない
感じ悪いと思われても仕方ない
複数の中で話せないのは周りの目がすごい気になるからだと思う
自分がこういう発言すると周りはどう思うのかとても気にする→それなら話さないほうがいいとなってしまう
一対一なら目の前の人の表情が読み取りやすいから、嫌そうにしてないかわかりやすいからまあまあ話せる
いつからこんなに他人の目を気にするようになってしまったんだろう?

954 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/07/01(金) 20:16:32.57 ID:GgH0K0g6.net
親戚と言っても参加者が自分より大人とか年寄りばかりなら喋る必要はあんまりないような…
仕切らなきゃならない立場なら喋れないとダメだけど
でしゃばって空気を壊すことなく他の人達が和気あいあいとしているのを邪魔しなければ何も問題ないと思うけどね

955 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/07/01(金) 21:28:23.52 ID:SB1z0oZ4.net
親戚の集まりでみんなの前で話すってどんな状況よw

956 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/07/01(金) 21:30:24.00 ID:K4Bmlgpr.net
昔の既女でも長男の嫁なのにどんくさくて、姑と、歳の離れた次男三男の嫁に馬鹿にされながら暮らす人もいたんだろうな
今は嫌なら付き合わなくていいし結婚も必須じゃない世の中だからコミュ障喪としては有難い

957 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/07/01(金) 23:23:09.13 ID:MQIWmLUD.net
親戚苦手すぎ
てか親自体が親戚との交流全くしない人達だから余計
たまにある法事とか憂鬱すぎる

958 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/07/02(土) 00:58:41.62 ID:575GlcU/.net
気さくに接すると言う事が出来ない
どうしても固くなってしまってそれが相手に伝わるからか妙な緊張感を生んでしまう

959 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/07/02(土) 06:56:32.62 ID:SwG77cHQ.net
>>955
世間知らず・・

960 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/07/02(土) 20:13:42.71 ID:Ce6C3Mhi.net
>>943
面白い事を言おうとしてずっとスベってる素人芸人みたいな雰囲気ね…
そして他人の表情に敏感だから相手が白け気味な表情だと察するとメンタルガタガタになってそれが顔や声に出る

961 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/07/02(土) 20:21:38.44 ID:xKeM6UA/.net
コミュ障過ぎてほぼひとりぼっちの仕事選んだんだけど日々何もなさすぎて辛い
休みの日もほぼ一人だし無気力感で何もしたくないしなんで生きてんだろうってマイナスなことばかり考えちゃう

962 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/07/03(日) 02:20:28.14 ID:XbPMr0Z2.net
>>961
何もないなんて羨ましいけどな

963 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/07/03(日) 02:55:58.51 ID:W+SmP5JS.net
同じく独りで出来る仕事羨ましい
複数人以上いる職場だとどうしても相性最悪なひと一人はいるし無駄にストレス溜め込んで休日もその事であれこれ思い悩んだり不眠気味で体調も崩しがちになるし良いこと無いよ

964 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/07/03(日) 14:28:09.22 ID:ty7nTjeN.net
>>961
同じくほぼ毎日無言。でもただ周りに人はいるし嫌な人もいるので居心地がいいわけではないので
ストレスは>>963と変わらない。コミュが少なすぎる職場ってあまりいいものじゃない

965 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/07/03(日) 18:53:35.27 ID:to2Aqcnb.net
一人でやる仕事羨ましいけどそのためには営業力が必要そうな気がする

966 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/07/03(日) 18:59:31.69 ID:qbqqEYLQ.net
フリーランスは信用第一だもんね
自分は会社勤めも自営業も無理だ…

967 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/07/03(日) 20:20:08.50 ID:D6wcNnow.net
>>953
それは「自意識過剰」だよ。
いわゆる自意識過剰じゃななくて、
病気の「自意識過剰」

968 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/07/03(日) 20:41:39.62 ID:D6wcNnow.net
>>953
Self-consciousnessでウィキペディア詳しいよ

969 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/07/03(日) 21:01:16.23 ID:j5iFxwJu.net
訓練代わりにツイキャス始めようかと思ったんだけど
喋れないのにやっても結局無言になりそうできたひとを不快にさせるんだろうなとか考えちゃって
ゲーム実況しながらなら喋れなくても不快にさせないかもしれないと思ったがそれじゃ意味がないし
と色々と考えちゃって実行できない
どうするのがいいのかなあ

970 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/07/03(日) 22:36:38.45 ID:to2Aqcnb.net
ちょっと上で一対一の英語教室行ってるって人いたけどそういうのだといいのかな
自分もある程度仲良くなってからじゃないと話せないけど

971 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/07/04(月) 01:48:25.38 ID:Pi1ibjUm.net
場面緘黙症(ばめんかんもくしょう)ではない?

972 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/07/04(月) 01:49:39.25 ID:Pi1ibjUm.net
ごめん間違えた
>>953宛です

973 :加糖マサヤー@\(^o^)/:2016/07/04(月) 19:05:35.28 ID:xnv6Dc43.net
 >>937>>960
 ぐさっときた。

974 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/07/04(月) 22:04:47.54 ID:pldVWeiW.net
自分は冗談を冗談とわからない
勘が悪くてどんくさい

975 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/07/05(火) 15:16:03.68 ID:etWhzgqG.net
>>953
自意識過剰を取り扱っているDRはアメリカでは多いと思うが日本ではまだまだ少ない

日本では「話し方、スピーチ教室」などで教えている
一対一なら話せる、というのは正解。人間は一対一でしか話せないように出来ている。
「みんな」と言うのは存在しない。自意識過剰者が陥る穴だ。
一人一人と話をする。それの積み重ねが「みんな」

976 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/07/05(火) 17:30:37.85 ID:etWhzgqG.net
↑ごめん
積み重ね じゃなくて  積み重なり だった。

977 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/07/05(火) 21:11:31.11 ID:h9Wm4Gp4.net
トロいからサクサク話す押しの強い人を相手にすると気遅れしてしまう
「で、結局何が言いたいの?」と言うプレッシャーを勝手に感じてしまって疲れる
あと返しが長くなりがちなのも相手をイライラさせる原因になってる
咄嗟に返せない

978 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/07/05(火) 21:52:41.45 ID:t3cp5rnm.net
でもコミュ力っていうかモテる人って、ん〜とか、間をたっぷり取ってマイペースに話すよね
食い気味に返事するのはせかせかした人って感じ
どんくさい・雰囲気がある
せわしない・反応がいい
どう違うのか分からないからコミュ障なのか…

979 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/07/05(火) 21:57:03.94 ID:IFBpiljL.net
ノリとか会話のテンポ命みたいな人についていけない
つまんない奴ですいませんね
でもこっちだってイラッとする

980 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/07/06(水) 07:28:41.43 ID:4zNRNTjr.net
ニホンカワウソは自分のテンポを大事にしてるよ

981 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/07/06(水) 07:32:43.86 ID:4zNRNTjr.net
【会話が】コミュ力について15【続かない】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1467757896/

982 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/07/06(水) 15:57:43.20 ID:iXj45drl.net
⬆ありがとうございます
ポンポン会話の切り返しが出来てボケたり突っ込んだりちょっと意地悪言って遊びつつ人を大事に扱える人になりたいな。
これを自然にさらっと出来る人がいるんだもんね。

983 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/07/06(水) 20:22:46.94 ID:iXheeyEF.net
>>981
乙!

ふと思ったけど関西人のコミュ障が一番辛いんじゃないか
周りとの落差的な意味で

984 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/07/06(水) 21:54:06.26 ID:HMTaAyGe.net
Twitterにも喪垢っていうのがあって、そういう繋がりもあるのか!あわよくば友達できるといいなって思って始めたけど、
やっぱ喪女でもコミュ障だとツイートも全く思いつかんし、やっと一言呟いたと思ったら言葉がなんかおかしいという

985 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/07/07(木) 13:37:32.05 ID:x7TYrrDJ.net
>>983
関西に住んでるけど芸人とかインタビュー受けてる人達とかは極端なだけで普通の人が多いよ

986 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/07/10(日) 21:31:59.17 ID:Uj1uG74Q.net
懇親会に出席してたけど完全に思考停止して置物になってしまった
同期や年下の何人かは30分後にはくだけた様子で盛り上がってLINE交換してた

987 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/07/13(水) 18:51:52.07 ID:LHxAbXhZ.net
自分が話してるときに相手の顔が引きつってきたり、はぁ?みたいになるのが一番堪える…

988 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/07/13(水) 20:03:43.30 ID:4m/2c8d3.net
後になってからあの質問すれば良かったなーといつも反省するんだけど実際人と会うと頭空っぽになってしまう

989 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/07/14(木) 00:20:57.37 ID:Y+zzRr2Z.net
分かる
人と話した後あれ言えばよかったこれ言えばよかったって後悔と一人反省会ばかりしてる

990 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/07/14(木) 00:43:06.40 ID:YGatsixj.net
反省会はするんだけど次にいかせないんだよね
先日会社のゴミ捨て場(分別しないといけない)で「これってどこにすてればいいんでしょうかね〜」って話しかけられたけどしゃべれる人ってああやってさっと話しかけられるんだなあって感心した
自分ならこっちでいいかな?って勝手に判断して捨てちゃうけどそういうところで人とコミュニケーションとるんだなって

991 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/07/14(木) 18:14:55.46 ID:6m8MRoQk.net
でも私が聞くと「は?」って怒り気味に言われたり
クスクス笑われる

992 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/07/16(土) 08:01:22.05 ID:9fM1luV9.net
初対面でも無い限り相手の中で大体キャラが決まっちゃってるから
それに沿ってないと嫌な顔されるんだよね
で、その決まってるキャラってのも陰気ブサ喪ーみたいな
おそらく喋りだけだとコミュ力高い中で高いくらいのスキル持ち合わせてないと
人としてすら認識してもらえない

993 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/07/16(土) 10:02:35.46 ID:MgETbap5.net
初心者向けの演劇ワークショップは発声やらなんやらするみたいだけどコミュ改善の訓練になるかな

994 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/07/16(土) 10:19:12.45 ID:9zuTbV10.net
ちょっと前に音読するだけでも変わったなんてまとめ見たからなにか変わるかもね

995 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/07/17(日) 12:02:40.85 ID:fGkhMq0W.net
>>992
今の会社がすごく静かなんだけどそういう人たちから暗い人認定されててちょっと気分悪い
私も明るい人がいた方が話しやすいんだけど…

996 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/07/18(月) 02:36:38.52 ID:7M01BdUw.net
無理やり頑張って喋ると場が凍るというかその場にいる全員を不快にさせてしまう…過去の事例を思い出しては恥ずかしくて死にたくなる

997 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/07/18(月) 02:41:46.51 ID:f8vcaHS3.net
話すときに良し次話すぞ次…ここだ!って緊張したオーラ出してるから
自分が話すと喪山さんが話すぞ…!wいったい何を…!耳をすませ!みたいに一瞬シーンとなるのがきつい
多分私の普段の暗い性格と緊張が伝わってそんな雰囲気になってしまうんだと思う
治したいけどどうもびくびくしてしまう

998 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:00:10.17 ID:JCwwgNxL.net
他人と関わりたくない

999 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:13:14.44 ID:rjipQfe6.net
「コミュニケーションが通じない時のパターン」で検索すると出てくるtogetterがとてもいい

1000 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:17:35.37 ID:7HtSHy2L.net
1000ならみんな脱コミュ障

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
302 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200