2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

どうせモテないし読書でもしようぜ!30冊目

1 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/12/26(月) 18:53:44.56 ID:CkrvLft7.net
前スレ
過去スレは>>2
次スレは>>980が立ててください
どうせモテないし読書でもしようぜ!29冊目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1475311906/

2 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/12/26(月) 18:54:31.79 ID:CkrvLft7.net
どうせモテないし読書でもしようぜ!28冊目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1465959495/
どうせモテないし読書でもしようぜ!27冊目 [転載禁止]2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1455899931/
どうせモテないし読書でもしようぜ!26冊目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1447718825/
どうせモテないし読書でもしようぜ!25冊目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1438609629/
どうせモテないし読書でもしようぜ!24冊目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1425886717/
どうせモテないし読書でもしようぜ!23冊目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1414935812/
どうせモテないし読書でもしようぜ!22冊目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1405481476/
どうせモテないし読書でもしようぜ!21冊め
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1391867892/
どうせモテないし読書でもしようぜ! 20冊目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1385129615/
どうせモテないし読書でもしようぜ! 19冊目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1379414751/l50
どうせモテないし読書でもしようぜ! 18冊目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1363442971/
どうせモテないし読書でもしようぜ! 17冊目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1354799345/
どうせモテないし読書でもしようぜ! 16冊目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1346593069/
どうせモテないし読書でもしようぜ! 15冊目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1331456685/
どうせモテないし読書でもしようぜ! 14冊目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1331456685/
どうせモテないし読書でもしようぜ! 13冊目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1324817544/
どうせモテないし読書でもしようぜ! 12冊目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1319684133/
どうせモテないし読書でもしようぜ! 11冊目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1315835426/
どうせモテないし読書でもしようぜ! 10冊目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1310445960/
どうせモテないし読書でもしようぜ! 9冊目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1302515418/
どうせモテないし読書でもしようぜ! 8冊目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1294816205/
どうせモテないし読書でもしようぜ! 7冊目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1287585244/
どうせモテないし読書でもしようぜ! 6冊目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1280705663/
どうせモテないし読書でもしようぜ!5冊目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1267800534/
どうせモテないし読書でもしようぜ!4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1253158529/
どうせモテないし読書でもしようぜ!3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1240709992

3 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/12/26(月) 19:07:05.15 ID:HPJtzDwl.net
いちおつ

4 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/12/26(月) 19:16:48.69 ID:LAyTP0jP.net


5 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/12/27(火) 13:05:08.94 ID:UeoUxwJ2.net
私の趣味はAn another tale of Zを読んで祈祷することです

6 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/12/27(火) 22:36:10.11 ID:KjYTd5H4.net
1乙
ここは50まで行かないと落ちちゃうところかな?
20でおkなところもあるけど板によって違うんだよね

7 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/12/27(火) 23:19:05.85 ID:Qd2Q3FdM.net
>>1

ダヴィンチで連載してる穂村弘さんの「短歌ください」の単行本を読んだけど面白かったなあ
あそこに投稿してる人は本当に一般人なのかな
センスあるなー

8 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/12/28(水) 14:27:05.38 ID:pIpeFjP9.net
>>1

9 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:34:48.99 ID:rkU+IPcR.net
いちおつ
保守しなくても大丈夫なのかなこれは

10 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/12/28(水) 21:26:12.95 ID:DFUaiQ5d.net
いちおつ

>>7
短歌ください、クオリティすごいよね
帯にも紹介されてた「ペカザスは私にはきっと優しくて」の夢可愛さと闇っぽさの衝撃すごかった
私は文章すら書かないのに、どの作品も面白くて嫉妬すらしてしまったよ

11 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/12/28(水) 22:18:51.79 ID:GtC5yQHY.net
1乙ですー

短歌ください、知らなかったけど面白そう
明日本屋いったら探してみよう

このスレって普段見ないジャンルのおもしろそうな本の情報が
色々でてくるから好き
本の世界はまだまだ広大だなぁ・・・

12 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/12/29(木) 00:59:05.36 ID:jY1f3MI5.net
1乙
このスレ見てると読みたい本がどんどん増えていくw
今年はあまり読めなくて積ん読ばかり増やしてしまった

13 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/12/29(木) 01:17:07.00 ID:pgvCYPzn.net
専門書の類、しかも翻訳ものとなれば高いのはわかってるけど5800円はきつい
でも読みたい

14 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/12/29(木) 15:24:17.61 ID:eC6C36Jj.net
去年出た本なのに近所の本屋はもちろんAmazonも取り扱い無し
あるのは古本のプレミア付きの値段…
ダメもとでHonya Clubに登録して探したら市内に一冊あったー!!!
早速プチ遠征して買ってきた
今更ながら店頭在庫調べられるのめちゃ便利と知ったよ

15 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/12/29(木) 18:03:19.13 ID:mOCND15c.net
なかなか新しい本に手が伸びなくて再読ばかりしてる
最近の通勤中は冬だからってだけで雪国を読んでた
連休に入ったら遅れたけど、ホームズのクリスマスパスティーシュ集を読むつもり
これも再読だけど色んな作家が書いてるし改めて誰か探せないかな〜と

16 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/12/29(木) 18:44:42.77 ID:Ji8a23K7.net
韓非子おすすめ。結構わかりやすいから

17 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/12/30(金) 00:09:01.28 ID:bb+5oBhg.net
いちおつ
本ではないのだけれど
ご本、出しときますね?っていう若林が司会で2人の作家をゲストにトークする番組が面白かった
「作家よりも小説のほうが頭がいい」っていうのは名言だなと
村田沙耶香はやばかった
年始スペシャルはあるみたいだけれどもう終ってしまった番組らしく残念

お正月は幻想の坩堝を読む予定

18 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/12/31(土) 16:25:28.68 ID:QuBy1w7G.net
>>17
おしえてくれてありがとう
再放送録画予約した


結局今年も十二国記の新刊は読めなかったか
来年読めるといいなぁ

19 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/01(日) 17:34:19.00 ID:PG3QKVvk.net
去年の読み納めが残穢だったから、読み始めは明るいのを読みたくてみをつくし料理帖読み出した
江戸の料理と人情の話だけかと思ってたけど
恋愛描写もあるみたいで続きが楽しみ
源斉先生が好みだなー

20 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/01(日) 19:34:26.21 ID:u/w0JDHl.net
去年の読み納めは怖い絵だったw
興味深いけどやっぱり美術ものは現物を見たくなるから困る

読み始めはあまねく神竜住まう国
このシリーズ久々だけどやっぱ好きだなあ

21 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/01(日) 20:49:39.51 ID:8Cq4xSGB.net
19も20もチャレンジャーだな・・・・
自分の読みお納めと言うか読みかけは
カモメのジョナサン

まだ読みかけだけど、一昔前に一世を風靡したらしい物語らしいけど
あまりにも単純で簡単すぎる寓話にちょっと不信感

22 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/01(日) 22:38:53.70 ID:Q7lapMS9.net
桐野夏雄の「ミロ・シリーズ」の若き日のミロのトーチャン(正確には義父だが)が主役の「水の眠り 灰の夢」読んだよ

女性が書いたとは思えない程コテコテのオーソドックスなハードボイルドな作風だった
どうやってミロの父ちゃんがヤクザの調査員になったか、ミロの出生の経緯が分かって面白かったです

ミロが赤ん坊として出てきたのもシリーズ・ファンには微笑ましかった。
どうなったら、あの可愛い赤ちゃんが捻じれた大人に成長するのかはナゾだけど

東京オリンピック寸前の東京の描写も(どれだけ正確かわからんが)よかった

23 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/02(月) 11:19:56.35 ID:xR+/LhK4.net
>>1
綿矢りさの小説いくつか読んでみたけど拗らせた主人公多いなあ
この人たちが開き直って大人になったらよしもとばななの作品の主人公みたいになりそう
どっちの作者も好きだわ

24 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/02(月) 12:23:43.68 ID:McKkV4w2.net
垣谷美雨の農ガール農ライフを読んでるけど
この人の本は毎回庶民の崖っぷちが描かれてて好き。

25 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/02(月) 13:41:35.19 ID:djZfpuZg.net
最近フェミニズムに関心があるのですが、調べても評価がわれてるものが多く購入を踏みとどまってしまいます(上野千鶴子など)
おすすめのフェミニズムについて書いている本を教えて欲しいです

26 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/02(月) 14:16:23.07 ID:m1POviGP.net
>>25
自分に心地よくないモノを最初から排除したいなら
もっと少し細かく指定した方がいいだろうし
分野全体を俯瞰して一通り知りたいなら
関心があってわれている評価に迷っているならなら尚のこと
色んな立場のモノを手当たり次第読んでみた方がいいのでは?
ある程度スピード重視でいかないと最初の1冊に染まってしまう可能性もあるから
大きめの図書館にでも行ってまずはその棚の前でルーレット的に何冊か選んでみたら?

27 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/02(月) 17:27:55.84 ID:SPwN/VXw.net
宮部みゆき「おそろし」「あんじゅう」
時代小説ようやくデビューできた
新撰組や倒幕物が苦手でうかつに人に聞けず
宮部みゆきさんが時代物お仕事小説と怪談で推されてて恐る恐る手に取ったら
江戸の不思議怪談を集め聞くことになった娘さんのお話で切った張ったがなくて安心して読めた
出てくる人皆江戸っ子抜きでもさっぱりとした粋な人で味がある
キビキビ働いて休憩のお茶を楽しんだり花見に行ったりオンオフしっかりしてて背筋が伸びる

28 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/02(月) 20:32:25.05 ID:O/LEh8gK.net
>>27
三鬼もぜひ

29 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/03(火) 02:17:22.32 ID:pE6koZ9b.net
スクラップアンドビルド



じいちゃんは実は杖無しでも歩ける?
みたいな描写もあったのに、
謎を含ませたまま終わってしまった。
じいちゃんの尊厳死も結局無いし。
彼女とのやりとりも途中だし。
芥川賞ってふわっとした話ばかりなのかな。

30 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/03(火) 02:45:09.54 ID:T7FYWO6J.net
キンドルほしいなと思って調べたら年末セールであと\3000くらい安く売ってたのね
悔しいからもうちょっと様子見ようかな…

31 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/03(火) 06:40:43.98 ID:K8BZ6T4T.net
ここで知った「王妃の帰還」読んでみた
思春期にありがちなクラスのマドンナへの憧れとか
違うグループと交流できたときにはしゃいでしまう気持ちとか
あぁー、あったなぁって感じで面白かった
登場人物がスッと冷めて誰かに辛く当たる感じがリアル

32 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/03(火) 12:07:55.66 ID:2Ps4bIy+.net
かなり前に『蒼穹の昴』読んだけどこれ読んだ人いる?
歴史小説が好きという事もあるけど、かなり読み応えがあったよ。

宦官になるプロセス・背景とか、清国の宮殿の描写、
科挙のプロセスの詳細とか、かなりリサーチした様にみえた。

33 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/03(火) 13:27:10.34 ID:4ipZOzKc.net
このスレで蒼穹の昴読んだ人はたくさんいると思うよ
私は一巻は楽しく読めたけどそれ以降はあまり好きじゃないわご都合主義的なのと西太后の人物描写が乙女すぎて気持ち悪い李鴻章はカッコよかった
歴史小説というより歴史をベースにしたファンタジー小説という感じだったいかにも浅田次郎だわ

34 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/03(火) 13:29:23.90 ID:xskSa3Tq.net
歴史ファンタジーだと墨攻面白いよ
ぺらいしおすすめ

35 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/03(火) 13:51:12.23 ID:j0UciZXC.net
>>32
最後のマオでぶっ飛んだ

体力のある学生の頃読んだから一気読みしたなあ
宦官の処置を受けたあと
うっかり死なないように歩き続けるてのが面白かった
浅田さんは近世中国に好意的というか同情的だよね
珍妃の井戸なんか珍妃をまんま中国になぞらえて
列強による無体をただすような話だったしね

36 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/03(火) 14:18:26.03 ID:SYqoZJ4s.net
ゴールドフィンチ読んだ
私は面白かったんだけど主人公のクズぶりが結構批判されてる
別に人を殺したわけでもないしフィクションなのに…なんか自分が批判されてるみたいな気分になった 
これといってリアルなわけでも共感できる人物でもないのに何でだろう、つらい
美術館でのテロとかオランダ美術とか盗難絵画とか古美術商の話なのでアート系が好きな人におすすめ

37 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/03(火) 20:26:51.06 ID:Ey5SWfnV.net
垣谷美雨の「結婚相手は抽選で」読んだ

少子化対策の為に強制的にお見合いさせられる法律ができる話だけど本当にこういう制度あったらいいのにな
この人の他の本で70歳過ぎたら安楽死させれらる法案とかあるけどそれも実際あってほしい

38 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/03(火) 20:31:21.42 ID:SCCJjRO6.net
案外その制度は上手く行くと思う
恋愛なんて同じ舞台に立たないとまともに勝負もできないし成行きに乗ることも難しいし
自由恋愛できるレベルの人だけ自由にやってればいいじゃんって思う
選択肢多すぎるせいで晩婚化進んでるし

39 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/03(火) 21:16:20.33 ID:JBnfI5SW.net
>>37
このスレに70歳以上の人がいる可能性を考えようか

40 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/03(火) 21:28:29.74 ID:c/N1HyiT.net
逆にこのスレで70過ぎるまで生きていたい人がどのくらいいるんだろうかと

41 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/03(火) 21:40:35.80 ID:qLZgXcq3.net
垣谷を超える作家はいないな

42 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/03(火) 22:33:26.10 ID:OidExTep.net
『蒼穹の昴』は2年くらい前に文庫で読んだよ
ある程度のご都合主義は完全ノンフィクションじゃないからまあ目を瞑ろうかって感じ

色々差し引いてもすごい良作だったと思うよ
ノートにもメチャ抜き書きした
現在の中国の動きについても100年以上先を考えてっていう
その心理の一端が少し理解した気になれた錯覚を抱いたくらい
続編関連作と言われている『閔妃の井戸』『中原の虹』にはまだ手を出せていない

>>37、38
まだそれ読んでないけど
選択肢多すぎすごく分かる
楽して自分を上昇させてくれる運命の人との出会いを待つんじゃなくて
出会った人を運命の人にしようとお互い努力できる人だったらなと
自分のことをまだ棚に上げて(ry&orz
スレチ申し訳

43 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/03(火) 22:45:43.09 ID:NEUTQh0a.net
酒見賢一先生は「陋巷に在り」が面白いんだけど確か文庫も絶版なんだよね…長いし
と言うか酒見先生は大体外れが無い
「語り手の事情」は吃驚したけど後書きが凄く面白い
「墨攻」もオススメだし「周公旦」もオススメだよ!

44 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/03(火) 23:36:58.85 ID:SCCJjRO6.net
70overじゃないが安楽死希望者に安楽死させて〜
という意味だと取りたい

45 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/04(水) 00:06:33.84 ID:LKhWf+YJ.net
酒見賢一と言えば泣き虫弱虫諸葛孔明を思い出す

46 : 【豚】 !dama@\(^o^)/:2017/01/04(水) 00:59:40.09 ID:T74c58Os.net
酒見賢一といえばデビュー作の後宮小説かなぁ
それ以外ほとんど読んでない
蒼穹の昴はドラマでちょっと見た

47 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/04(水) 01:06:40.71 ID:95cp+Bs5.net
>>42
珍妃だよ

48 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/04(水) 02:07:20.71 ID:TVlo0XyV.net
>>33 西太后を美化してる事に関しては同意。
>>42 『中原の虹』は『蒼穹の昴』の直後に読んだせいか、
脳内で内容と印象が重なってるかも。
ただ壮大な草原に軍旗がなびいているイメージが心地よかったのは覚えてる。

>>46 ドラマにもなったんだ。情報サンクス。ところで何で「豚」?

49 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/04(水) 02:11:11.50 ID:NIqHhT7K.net
大原扁理『年収90万で東京ハッピーライフ』
単純計算だけど週休5日で月7.5万も稼げるのか
東京すごいな

50 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/04(水) 02:30:03.97 ID:SmgzcDKR.net
豚は2chのおみくじ機能だよ
この正月でそういうのいっぱい見なかったかい

51 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/04(水) 02:34:53.37 ID:T74c58Os.net
>>48
名前のおみくじとお年玉を消し忘れただけなんだが
なんか猿もあったからおみくじに動物や干支かなんかも含まれてるのかも

蒼穹の昴はかなり前にNHK-BSでドラマ化されてて、西太后が田中裕子だったことしか覚えてないなぁ

52 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/04(水) 14:17:44.17 ID:zt+cVRam.net
>>51
ドラマ版蒼弓の昴の田中裕子の存在感凄まじかったな
いくら日本原作とはいえ中日制作で中国史の大物主演なんてプレッシャー想像もつかない

53 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/04(水) 14:29:18.73 ID:Iero/Y/b.net
>>52
中国人もあまりの再現度にびっくりしてたらしい

54 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/04(水) 16:05:52.07 ID:nPWivDf4.net
「後宮小説」は、アニメ化された「雲のように風のように」から入ると吃驚すると思う
両方好きだけど
この小説が出る切っ掛けとなった賞だけあって、日本ファンタジーノベル大賞出身の作家さんは個人的に当たりが多いわ
元々三国志好きの知人に「泣き虫弱虫諸葛孔明」を勧めたら「こんなの自分が知ってる三国志じゃない」って言いながら爆笑して読んでくれた

京極夏彦の新刊3部作、気になりつつも未読なんだけどどうなんだろうか
京極堂シリーズのあのアクの強さが悪い意味で出てる気がして中々手が出ない…
と言うか「鵺の碑」いつ出るんだろうね
出るまで死に切れないわ
この人が高田衛さん(だっけな)との対談で「八犬伝も書きたい」って言ってたのも楽しみに待ち続けて10年位経つ気がする…

55 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/04(水) 17:33:27.44 ID:h/j02Gf3.net
京極夏彦の新刊出てたんだ
確かにあらすじ読む限り京極ワールドに鬼太郎と帝都物語と巨大ロボ?足したような凄い世界観…

56 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/04(水) 17:43:18.26 ID:NdoBpena.net
雲のように風のように大好きだったよ
原作読んだら性的な話バンバン出てきて驚いた思い出

57 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/04(水) 18:21:21.78 ID:Y0P4T5Ch.net
後宮小説
アニメ見たことは無いけどあの可愛い絵は知ってたから
あのヒロインがいろいろ頑張ってお后様になるシンデレラストーリーかあ、と
思いながら読んだらおっとびっくりな生臭さと後世の歴史家が出てくる
しばりょーふぉろわーっぷりに驚いた記憶が

58 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/04(水) 18:58:14.51 ID:Ipx2Q4eK.net
喪女としては江葉萌え

59 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/04(水) 21:07:40.98 ID:zTqk91OK.net
ファンタジーノベルだと、大賞じゃないけど越谷オサムがお気に入りだなあ

60 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/05(木) 00:10:52.00 ID:Um4v+Urd.net
京極の新刊の虚実妖怪百物語なら読んだよ
序盤はいまいち乗りきれなかったけど中盤から面白くなって一気に読破
まあこれ軽い文章とはいえクセも強いから合わない人もいると思う…京極好きならいけそうだけど

61 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/05(木) 11:06:20.22 ID:iuswknco.net
あまからカルテット、出てくる人物がどれも能力高すぎ
手にしたものは最後まで読むようにしてるから読みおえたけど
すこしも入り込めなかった
ひとりくらい庶民がいてもいいんじゃないの

62 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/05(木) 23:42:50.98 ID:RgB+D92G.net
>>61
なんかすごくご都合主義だよね
ドラマ化を狙って書いたっぽい
終点のあの子はめちゃくちゃ良かったのに

63 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/06(金) 18:20:12.49 ID:ynVw6Gps.net
伊藤くんAtoE
伊藤という男に絡んだ女性5人の話
伊藤が自分そのもので少々落ち込んだ
自分からは具体的な行動をせず、周りから与えられるのを待ってるだけのクズ
最後の脚本家の話が特に面白かった
SATC好きだから色んな意味で楽しめた

あまからカルテットも読んでみよう

64 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/06(金) 22:41:28.42 ID:FbFVl9gr.net
>>54
職場のおっさんどもがどいつもこいつも三国志を何種類も読んでいて
誰の何がいいとかって飲み会で盛り上がってて驚いた
そこで正史と演義の違いをレクチャーされたりしてちょっと辟易したよ

65 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/06(金) 22:56:00.93 ID:6fWxSrV9.net
>>64
ちょっと楽しそう

66 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/06(金) 23:09:03.63 ID:Hxa+RPA/.net
>>64
三国志きちんと読んだことないから聞いてみたいわ面白そう

67 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/07(土) 00:36:48.70 ID:hJfqnbl9.net
>>64
キャバクラのお姉ちゃんがどうのこうの、嫁がどうのこうのっていう話聞くより100倍楽しそう

68 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/07(土) 12:56:44.58 ID:U/e+6Yyu.net
読み始めが「御不浄バトル」羽田圭介で
なんか気分が・・・
イミテーションラブみたいな大どんでん返し話で
オススメ教えてください!

69 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/07(土) 14:46:18.08 ID:s+m0qJV/.net
>>68
「イニシエーション・ラブ」のことかな?

西澤保彦の「神のロジック 人間のマジック」
服部まゆみ「この闇と光」
飛鳥部勝則「レオナルドの沈黙」

ちなみに三冊目は「ダ・ヴィンチ・コード」みたいな歴史ミステリではないので注意

70 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/07(土) 16:34:24.35 ID:714xTSGy.net
イニシエーションラブ

周りは全員どんでん返しに気づかず
ネットのネタバレ解説で理解してた

71 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/07(土) 16:53:59.47 ID:6dhnF30a.net
読んだことはないけど帯に書いてあるからどんでん返しがあることだけは知ってる喪女

72 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/07(土) 17:37:09.42 ID:HgvZyt8Q.net
>>68
喪的には本多孝好「チェーン・ポイズン」をオススメしたい

73 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/07(土) 17:45:29.83 ID:U/e+6Yyu.net
イニシエーションラブだった(笑)

オススメどうもありがとう!
全部読んでみます〜

74 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/07(土) 17:56:39.17 ID:XH6s30SU.net
私もどんでん返しもの好き
イニシエーションラブっぽいどんでん返しでまず思いついたのは
ハサミ男だな

75 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/07(土) 19:41:24.57 ID:EaBU1ocb.net
>>64
いいな、それ
三国志知らないけど混ざりたい

泣き虫弱虫諸葛孔明、読んでみたいわ

76 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/07(土) 19:44:39.35 ID:1T9l3nI1.net
死ねばいいのに に一票

77 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/08(日) 05:10:52.26 ID:iSyNpzA6.net
死ねばいいのに、面白いね
厭な小説?ってやつも面白いし読みやすい

78 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/08(日) 09:56:23.72 ID:O6fHXUjL.net
イシ〜北米最後の野生インディアン〜

イシがめっちゃ愛されキャラだったし私も読んでて会ってみたいと思った 凄く優しそう
あと著者やイシの記事を読んだ人曰く日本人と気質が似てるらしくて親近感w
前半の白人の酷すぎる描写は私がなんか読み間違えてるのかと錯覚するくらいだった(訳者がたまにおかしい訳をしてるせいもあって)
日本の鎖国が何かの例えで文の中で引き合いに出されてたせいもあるけど、
もしペリーが貿易するより支配した方が都合がいいなこりゃ と思ってたら日本人も根絶やし状態だったのかもしれない…とゾッとした 小さい島国だし
庶民の中にはペリー見物しに行った人がいたりペリー来日記念!みたく若干お祭りムードだったらしいけど
これ読むと本当に言い方悪いけど頭お花畑過ぎて先祖ヤベェ…ってなる
インディアン達だって長年平和に過ごしてたわけで、それがこんな事になるなんて思ってもみなかっただろうし
どんどん人数が減ってく描写は読んでて本当に不憫になった
だからこそ後半のイシが楽しそうな描写を読むと切ないけどホッとさせられる
もっと長生きして欲しかった
私は旅行欲が特に無い人間だけどこれ読んだらイシがいた博物館やイシが作った弓とかをいつか絶対にアメリカに見に行きたいと思った

79 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/08(日) 16:54:18.62 ID:CY+ZbVuK.net
「死ねばいいのに」はいいタイトルだよねw
どんでん返しの王道なら十角館の殺人もオススメ

80 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/08(日) 19:26:22.55 ID:MAQBNZga.net
>>78 おもしろうそうだね。インディアンとか原住民の
(支配者から見て)「未開の民」の視点からの本なら「火怨 北の燿星アテルイ」もあるよ。
こっちは8世紀の日本が舞台で「朝廷 vs 蝦夷」という構図だけど。

ただここでイシっていうキャラが死ぬのをネタバラすのはどうかな。

81 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/08(日) 22:34:06.33 ID:WHpQR1PG.net
キャラっていうか実在の人物の伝記みたいなものだよね
「野生インディアン」という表現に時代を感じる
日本でいうと明治時代の人だっけ?

82 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/09(月) 17:38:49.77 ID:CJt3BJ5Q.net
>>80
イシってネタバレも何も戦前の人なのでとっくに死んでるってのはわかると思うよ

>>81
1916年死亡ってウィキに書いてあったので大正5年に死亡してる
見つかったのが1911年だから明治末から大正初期の人だね

>>78
鎖国してきたことから考えても、庶民は物珍しさで見てただろうけど
幕府のお偉方は気が気じゃなかったのでは?
のちに攘夷論も台頭して外国人が切り殺されるなんて
殺伐とした世の中になったし、お花畑とは言えないんじゃないかと思う

83 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/09(月) 22:49:35.10 ID:BOSyg5R2.net
>>82 80だけど 歴史上の人物だから既に死んだってのは分かっているよ
ただ早死にするかどうかは言わなくてもよかったんじゃないかな。
Wikiを見ないで、あくまで歴史をベースにした物語として読む人も多いわけだから。

84 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/10(火) 00:25:41.28 ID:ih2T5rIQ.net
高山なおみの「日々ごはん」
日記みたいなもので、疲れている時に読むとほんわかして和むけど、おなかが減る

「 教科書では学べない世界史のディープな人々」
さらっと読めて面白かった
図書館で借りるので十分だった

「法学教室」
月刊誌で法学を学び始めた子達向けだけれど、自分とは全く違う畑だから雑学のようで勉強になるし興味深くて数冊読んだ

85 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:43:25.56 ID:BMy2mSkd.net
>>83
どんでん返し小説ならともかく実在の人物のことまで伏せなきゃいけない義務は少なくともこのスレには無いんじゃない
歴史をベースっていうか著者の主観とはいえノンフィクションものだし
伏せる理由無いよ
早死にだから読むのやーめた!なんて人いないだろうし

>ただここでイシっていうキャラが死ぬのをネタバラすのはどうかな。

この書き方からしてフィクションと勘違いしてない?

86 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:48:56.28 ID:ZjFsa+lM.net
実在の人物の死をネタバレってちょっと何言ってるのか意味が分からないよね

87 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/11(水) 12:34:27.34 ID:xzyC1r11.net
喪女とか高齢独身女性を取り扱った小説やエッセイでおすすめありますか?
群ようこが好きでよく読むんだけど他作家さんの作品も知りたいです

88 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/11(水) 16:24:03.83 ID:F6lMGHFF.net
高齢独身で喪女というと姫野カオルコ、ただしこの人のは毒親系でもあるので
シリアスで暗いのは苦手という人は避けたほうがいいかも

明るいオタク系喪女なら三浦しをん

だらしな・ゆるふわ系なら藤田香織と北王路公子

89 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/11(水) 16:24:43.62 ID:F6lMGHFF.net
ごめん 北大路公子ね

90 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/11(水) 17:25:50.07 ID:A94iiu4y.net
クリスティ・ファンでエルキュール・ポアロシリーズが大好きなんだけど、とうとう全部読んでしまった
楽しみがなくなってしまって悲しい。ぜひ、ポアロ好きな方のおすすめを聞きたいです

91 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/11(水) 17:43:31.11 ID:A0c1Vcn6.net
ブラウン神父シリーズが好き

92 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/11(水) 20:43:06.61 ID:NxfK/4Co.net
>>87
岸本葉子お勧め
女のお一人様・一人暮らしにまつわる日々のエッセイが読みやすくて好き
自然体でナチュラルな雰囲気なので癖もなく馴染みやすいんじゃないかな
もし好みに合わなかったらごめんだけど

93 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/11(水) 21:00:05.07 ID:eTE9Z24e.net
>>87
主人公が大学生だけど津村記久子の「君は永遠にそいつらより若い」おすすめ

94 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/11(水) 21:46:35.63 ID:WqZnIO2A.net
>>87
バツ2子持ちだけど森茉莉
一人暮らしだしシニカルでおもしろいよ

95 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/11(水) 22:22:33.67 ID:tlfqQAfj.net
>>87
翻訳家岸本佐知子のエッセイ
たしか今3冊出ていて
4冊目そろそろじゃねと待ち焦がれている
わたしは大声で笑うのを抑えられなかった
腹筋が千切れるかと思った

96 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/12(木) 00:34:47.27 ID:r33lNBYE.net
>>54
日本ファンタジーノベル大賞で、
北野勇作の「昔、火星のあった場所」が未だによく理解できない。

97 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/12(木) 02:12:53.72 ID:gzGib7ts.net
難解で最後まで読むのに苦労した本とか途中で投げ出した本ってある?
面白い本だといつまでも止められなくて寝られなくて

98 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/12(木) 02:31:28.82 ID:UPD1A1Qw.net
光瀬龍さんの作品が大変だった

99 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/12(木) 15:19:33.33 ID:dMGNTWYU.net
薔薇の名前を読んでエーコの作品って難解でも面白いと思ったけど
その次のフーコーの振り子は途中で諦めてしまった
西洋史、イタリア史についての知識があれば楽しめたんだろうか

100 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/12(木) 18:54:42.76 ID:fsWtideV.net
>>97
筒井康隆の虚航船団
面白くない訳じゃないんだけどすさまじい勢いで活字の波が襲ってくるような内容でつらかった…

101 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/12(木) 21:22:59.36 ID:W96XZ5wu.net
安部公房の壁はいまだに理解できない
砂の女は面白かったんだけど壁はメンヘラのうわ言みたいで無理だわ
カンガルーノートの脛からカイワレ大根生えてきたとか不条理系は合わない

102 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/12(木) 22:21:45.13 ID:iFlTFYXU.net
>>97
砂の女に一票

103 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/12(木) 22:49:01.62 ID:TL+VA7qR.net
>>97
安部公房の飢餓同盟
徳富蘆花の不如帰
泉鏡花の草迷宮
二葉亭四迷の浮雲
坂口安吾の努力論

泉鏡花は、まともに読めたのは高野聖くらい
あとは、短編除いて殆ど挫折した

104 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/12(木) 22:57:05.70 ID:TL+VA7qR.net
↑スイマセン、努力論→堕落論の誤りです
ちなみに幸田露伴の努力論はホントにオススメ
今まで読んだ本の中で、人生のバイブルになりました

105 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/12(木) 23:03:32.06 ID:PxKiHbyo.net
坂口安吾の努力論読みたいw
幸田露伴はなんの前知識もなく五重塔読んだら職人もので面白かった

106 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/12(木) 23:18:13.05 ID:Kzj73YmP.net
泉鏡花は確かに挫折したw

ファンタジーだと指輪物語が挫折したとよく聞くな

107 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/13(金) 00:13:35.17 ID:FJnqK17y.net
読む前に挫折しているユリシーズと失われた時を求めて

108 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/13(金) 00:33:28.89 ID:3yvQ0eHN.net
サリンジャーのライ麦畑でつかまえては正直あまり理解できなくて読むのに時間かかったな
ナインストーリーズも読んだけどやっぱりよく分からなかった

109 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/13(金) 02:40:24.97 ID:dI647qCT.net
幸田露伴と言えば運命だなあ
五重塔はなぜかなめこ文学に載っててめっちゃワロタ。でもすごく取っつきやすくはなると思った

110 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/13(金) 03:36:57.42 ID:VnO+sCog.net
>>97
ミルトンの失楽園
ダンテの新曲
旧約聖書
ホメロスのオデュッセイア



安部公房が難解?自分はわくわく読んだ
サリンジャーも難解??平易で読みやすい文だ

111 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/13(金) 08:06:49.36 ID:e8uek8Ap.net
幸田露伴と言えばなんかのアンソロジーに載ってた推理小説が忘れられない
海外のミステリに影響されて書いた一編で、舞台はイギリスだかアメリカ、あるお屋敷で
美貌の令嬢が殺されるんだけどその真相は…というやつ
現代文じゃないから読みにくかったけど、その令嬢の名前がサドンリーというのはあんまりだと思ったw

112 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/13(金) 08:16:01.57 ID:OMZmxSzy.net
>>103
泉鏡花は歌行燈がイチオシ

安吾の堕落論は堕ちることも必死にやれと言ってるし努力論と言えるかも
風博士と白痴は何度も読み返してる

難しくて放り出したのは筒井康隆の夢の木坂分岐点

113 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/13(金) 08:26:51.03 ID:F63SOdNE.net
>>110
そういう言い方やめなよ

114 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/13(金) 08:31:37.74 ID:0qXE1AdM.net
安部公房の箱男も意味不明だったなー
途中までは面白かったんだけど

115 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/13(金) 09:01:06.45 ID:G+stQD0r.net
私も安部公房は途中で挫折した覚えがある
たしか他人の顔だったかな?
微妙にエロかった気がするけど最後まで読んだ記憶がない

116 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/13(金) 12:40:11.01 ID:hqJqfTaf.net
87です
色々紹介して下さった方々ありがとうございます
早速週末図書館に行って探してみます

117 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/13(金) 14:35:30.28 ID:GiYa1Jun.net
文学案内とか書評とか、文学の謎解き的な本で面白いのってどうやって探せば良いんだろう
小難しいのじゃなくて初心者も読めるような…
本屋や図書館パラパラ見てても見つかんないし、なかなか好みのものが無い…

『ヒースクリフは殺人犯か?』のシリーズと『高校生のための文章読本』シリーズが面白かった
こういうの読むと読書の幅が広がるような気がして楽しい

あと北村薫の「円紫さんと私シリーズ」みたいな
ストーリーも楽しめる上に本の題名がたくさん出てくる小説大好きだ

118 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/14(土) 12:27:03.84 ID:0ta9Ms/C.net
>>117の探してるのとは違うだろう書評集で面白かった本しか思い出せないけど
書評集は昔のだけど狐こと山村修「野蛮な図書目録」がよかった
小泉今日子や三浦しをんが書評してた頃の読売の書評は面白かったな

119 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/14(土) 13:19:40.99 ID:oA5PMlH3.net
三浦しをんと宮部みゆきの書評は読みやすいし面白そうと思えていいね

120 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/14(土) 13:23:13.59 ID:6CiR1z0r.net
三浦しをん書評、おすすめとかある?気になる

121 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/14(土) 13:43:36.09 ID:e/YItPqm.net
漫画家って絵柄でなんとなく作風伝わるけど小説家は分かりにくいから結構読まないと苦手だ…って気付きにくい
この小説家は種村有菜っぽいです とか漫画家で紹介してるサイトあったら面白いのになー

122 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/14(土) 19:23:40.44 ID:xp1ewgeE.net
>>120
皆川博子「倒立する塔の殺人」
読んだことないけど面白そうと思ったのは
ジャネット・ウィンターソン「灯台守の話」
浅生ハルミン「猫座の女の生活と意見」
片木智年「少女が知ってはいけないこと」
等々(下2冊は小説じゃない)
この時期は川上弘美とか綿矢りさとかも書評書いててそれも面白そうだったな
とても全部は読めそうにないけど

123 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/14(土) 19:59:12.80 ID:6n+JL/zy.net
>>87
遅レスだけど
米原万里おすすめ
エッセイおもしろいよ
この人がまだ生きてたら今の世の中の事をどう捉えるのかが気になる

124 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/14(土) 22:11:12.45 ID:Rbtdqi2S.net
>>117
書評や謎解きで小難しいのじゃないないという時点で「?」は感じるけど
文学紹介という視点なら私が信用しているのは豊崎由美
自らをガタスタ屋と呼んではばからないスタイルもよし
この人が好意的に紹介した本は読んでみたくなる
外文多いけどね

125 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/14(土) 23:40:10.10 ID:PB0YS71T.net
ホラーやミステリー中心の書評だけど倉阪鬼一郎の「夢の断片、悪夢の破片―倉阪鬼一郎のブックガイド」が面白かった
特に奇妙な行為が見られた作家についての章が強く印象に残ってる
晩年の武者小路実篤の狂った文章なんて1つのことを微妙に言い方を変えて繰り返してるだけと言えばそうなんだけど
あんなにも執拗にループさせるとかなり怖い
倉阪さんの「音読すると発狂しそう」という感想についうなずいてしまった

126 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/14(土) 23:52:31.24 ID:6CiR1z0r.net
>>122
どうもありがとうございます
「倒立する〜」は、皆川博子さん好きなので早速読んでみます
後他に挙げてくれてる作品も調べてみて、折をみて読んでみます!

127 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/15(日) 10:22:12.76 ID:iMnhVqqD.net
インターコース ドウォーキン
権利のための闘争 イェリング
自由論 ミル
市民の反抗 ソロー
性の弁証法 ファイアストーン
Louis Braille Margaret Davidson
The Witches of Pendle Rowena Akinyemi
実践の倫理 ピーターシンガー
クロイツェル・ソナタ トルストイ

128 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/15(日) 10:59:46.69 ID:GMGTS3Vt.net
有栖川有栖のミステリー批評が愛を感じて好きだな

129 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/15(日) 20:42:25.20 ID:df7C0BWG.net
リトル・トリー

この本と作者の真実を知ってる人なら上の題名を見ただけで ああ… ってなると思うんですが…
私もその状況に陥ってしまった なんてこったい

長文注意
なるべく簡潔にまとめると
・『インディアンの血筋の作者の半自伝』という謳い文句に惹かれて読んだ
・とても良い本だと思った。涙も出た
・この気持ちを共有したくてAmazonレビューを見たら…
・作者はインディアンなんかじゃない。それどころかKKK
・KKKの活動も下火になり孤独な晩年に金や酒代の為に書いたと言われてる

文字通りショックを受けた
でも、じゃあこの本がもし自分でお金を出して買ったものだったら(今回は図書館で借りた)、すぐ資源ゴミ行きか?
と言われたらそれは出来ないかもしれない…と思った 多分できない
まるでそれはこの物語で感じた温かいものや登場人物さえも乱暴にゴミ箱に突っ込むような気がしたから
それくらい私はこの本の中にいる人や情景から色々と教えられてしまった
でも作者の経歴を思うと複雑な気持ちになる(よりによってKKK)
歳をとってKKKの活動も下火になって孤独な日々を送る作者の心境に何かしらの変化があったのかもしれない
物語の中では滑稽で愚かな白人がよく書かれているし
でもそれら全てを「こういうのが売れるんだろ?」と嘲笑うかのように文にして金にしていたのかも…
と思うと本当に複雑な気分になる
でも物語自体は本当にジーンときてしまったんだよ…
たぶん私はこの気持ちをこれからも選んでしまう
いいのか悪いのか分からない

130 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/15(日) 20:47:39.03 ID:df7C0BWG.net
あ、KKKは一応過去の経歴だと思います…
ちゃんと除名したのかは分からないけどどのみち下火すぎて活動してなかったと思う
それにしても本当に今年始まってド級の衝撃だったわ…

131 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/15(日) 20:49:33.70 ID:5y5IQsWF.net
書いた当人の事なんて当人にしかわからないから気にするものじゃない
元気出せ

132 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:37:12.96 ID:df7C0BWG.net
>>131
ありがとう

133 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:54:34.07 ID:UcSqmCVo.net
アンダーグラウンド・マーケット
漫画的なキャラクターで程よく厨二で、だけど萌えっぽさは無く世界や技術面の描写もしっかりしてるSF
こういうの読みたかったんだよって絶妙さで、恋愛要素もなく読みやすくて面白かった
2M超えの巨体で性格はきっちり礼儀正しい鎌田くんが良いキャラしてる

134 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/16(月) 07:44:41.28 ID:dwAwpMKH.net
>>129
その作者すごいね、プロフィールを知らない人が騙されるくらいに、白人と対立した側の真実味のある話も書けるけど、KKKだったこともあるなんて
自分の客観視がうまいんだろうな

135 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/16(月) 07:54:17.89 ID:F/2ThO+6.net
>>129
昔話題になったは覚えてるけど作者の事については知らなかった
あまり好きなタイプの本じゃないと思って読んでなかったが
129の書き込みと作者の来歴をネットで見て私は逆に興味わいたので読んでみようと思う

136 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/16(月) 09:50:45.96 ID:Kk2NL8zy.net
>>134
あ、そこまで対立!って話は出てこなかったかな…
たまに嫌な奴役で白人が出てくる程度だから、正直そこらへんは外国人でも書けそう
それよりもインディアンの思想や価値観みたいなものが非インディアンの想像するインディアン像に凄く当てはまるものがあったんだと思う
ただ思想描写はさておき儀式っぽい描写とかがインディアンの人からしたら違和感を感じるらしいから
そういうとこが爪甘い=やっぱただの金目当て? って気持ちがね…

>>135
そう言われるとちょっと救われたような気持ちになったよ…
本当に物語単体で見ると良い言葉や考え方もあるんだよ(ちょっと『女は〜』って決めつけが鼻につく時もあったけど)
悪書とは?良書とは?と考えてしまったよ

137 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/17(火) 22:39:38.88 ID:u3hLycEL.net
「夫のちんぽが入らない」っていうエッセイ?私小説?面白かった
ブログを追ってたけどまとまった文章は初めて読んだ

著者のこだまさんはタイトル通り鬼女なんだけど、喪女も共感できるメンタリティの人だと思う
タイトルは奇抜だけど読んで損なしだと思う

138 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/17(火) 23:05:13.44 ID:ysNg06Fm.net
流石に発売日直前の書き込みとか
ステマとしか…

139 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/17(火) 23:10:40.61 ID:FQ55pY3Z.net
私はその単語使う人が苦手
女でも多いけどなんか嫌

140 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/17(火) 23:13:58.00 ID:u3hLycEL.net
>>138
え、もう売ってたよ
今日買って読み終えたから書いてるだけで
証明できないしステマだと思われてもしょうがないけど

141 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/17(火) 23:16:39.79 ID:4YGtTSiE.net
絶対読まねえ

142 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/17(火) 23:27:58.12 ID:9oMWeZS9.net
リトル・トリーって作者の素性がわからないときに一度読んで、古本屋で後の世版を立ち読みして付け足された後書きで事情を知って、あえて買ってまた読み直した。
作者が書いていることと事実と違うといえば、ほたるの墓なんて野坂昭如と妹が暮らして妹が餓死したのは事実だけど、実際は野坂は清太が節子を可愛がったみたいに可愛がらなくて、妹が泣くと頭を叩いて脳震盪起こして泣き止ませていたそうだよ。
ひどいなぁとは思うけど、普通の中学二年生の男の子なんて子どもの世話の仕方なんてわからないよなぁと納得した。

143 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/17(火) 23:30:23.78 ID:qs46BaQ1.net
TL流れてきたとき思わず目を疑った >>夫のちん○

144 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/17(火) 23:52:27.96 ID:ZS8nRobL.net
>>142
火垂るの墓はフィクションなんだから事実と違ってて当たり前だと思う
自伝?として出されたリトル・トリーと並べるのは可哀想

145 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/18(水) 00:47:04.02 ID:lbo4f+gp.net
>>142
同じ野坂昭如の戦争話で、世話を仕切れず死んでしまった妹と
それを忘れられずに罰を望む姉の話もあるよねぇ
あっちの方が実体験寄りなのか
あれはアニメ化できないだろうな

146 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/18(水) 01:36:55.42 ID:PN2kSWi2.net
>>144
リトル・トリーは自伝として出されてるけど、ほたるの墓と同じくフィクションなのは変わらない。
そしてどちらも作者がこうあってほしかった、あるいはなんらかの贖罪の想いが入ったフィクションじゃないかと思ってる。

147 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/18(水) 08:59:59.64 ID:pjqbHBiY.net
でもKKKは極端だよね本当
しかもスピーチ代筆するくらいしっかりとした立場にいたみたいだし
たしかリトル・トリーのあとがきかどっかに作者の写真あったけど生粋の白人には見えなかった
よくあの顔でKKK入れたなって思ったもん

148 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/18(水) 12:30:56.79 ID:jcwHmEEZ.net
KKK内での底辺扱いや差別を怒りに変換して書き上げたとかだったりして

>>145
ちょっとググってみたけどものすごい鬱になるね
陰惨杉て映像化は無理ぽ…

149 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/18(水) 13:11:02.06 ID:PN2kSWi2.net
>>145
死児を育てるって、やつか
今度読んでみる

150 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/18(水) 23:29:58.59 ID:gmabxOjW.net
死児で思い出したけど、中学の道徳の教科書で出てきた随筆の話が印象に残ってる

主人公(作家)が列車の食堂車で一人食事をしていたら、上品で裕福そうな身なりの老夫婦がやってきて相席になった
ただ驚いたことに妻のほうは等身大の少女の人形を連れてきており、その人形を椅子に座らせてまるで幼い子どもに対するように
運ばれてきた料理をいちいちスプーンですくっては口元に運んでやっている
夫のほうはそれを見てもまるで動じずに落ち着いている
主人公はその光景を見て、老夫婦はおそらく娘を幼い頃になくし、妻はショックのあまりおかしくなった、そして何かきっかけがあって
この人形と出会い娘のように扱うようになった、夫のほうはそんな妻を長い年月をかけて受け入れることにした、そしてお互いに心の平安を
得るようになったのであろう、みたいな述懐をする

151 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/18(水) 23:54:13.05 ID:UGzDUuPa.net
都内でベビーカーに人形乗せて散歩してる人なら実際に見たことあるなあ
子を失った人とか子に恵まれない人なんかが病むとあんな風になるんだろうなと思って見てた

152 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/19(木) 00:01:50.51 ID:0U5vh9kI.net
美談にケチつける訳じゃないけど結局は第三者の目で見て想像したテンプレな内容だよね
もしかしたらそういうプレイかもしれないし
金持ちなんだから何でもありでしょう

153 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/19(木) 00:03:33.95 ID:0U5vh9kI.net
>>151
私も見た事あるから結構あるケースなのかも
もしかしたら一種の療法なんだろうか

154 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/19(木) 02:42:37.11 ID:yB6ulxSU.net
犬乗せてる人は散歩になってないよね

155 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/19(木) 03:52:48.61 ID:TX8cyDEN.net
老犬で歩けないんだろう

156 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/19(木) 10:33:05.19 ID:wATB73GS.net
>>150
小林秀雄の『人形』と話がすごく似てる
娘じゃなくて息子だったところが違うけど
時代的にも子供は戦争で亡くなったのかもしれないと主人公は想像してる

描写があっさりしてるし、美談って感じでは書かれていないと私は思った
列車に居合わせた老夫婦、主人公、そして少女が人形について余計なことは何も言わずに
その場がごく当たり前に、そして和やかに終わってほっとするって感じの話だった

157 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/19(木) 17:10:12.08 ID:kOufflsC.net
>>156
たぶんそれだったかもしれない
記憶があやふやだけど、人形は女の子じゃなくて男の子だったような気もするし
主人公と老夫婦以外に若い娘さんが登場したような記憶があるから

158 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/19(木) 18:41:49.43 ID:NIxqQY0s.net
鬼畜の家 石井光太 読了
鬼畜の家というよりは、池沼の家

159 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/19(木) 20:12:52.07 ID:eKY7sihs.net
恩田陸ついに直木賞受賞か
長かったなー
夢違も直木賞候補になったけどあれは途中まで面白くて
最後は残念な、いつもの恩田作品って感じだった
蜜蜂と遠雷もラストがあっさりめだけど、すっきりしたあっさりでよかった

160 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/19(木) 20:30:22.62 ID:Df60ojDi.net
恩田陸やっとか
1〜2年前に獲ってると思ってた
プレッシャーすごかっただろうし、良かったね

その恩田さんじゃないほうの「ねじの回転」読んだけど、難しいっていうか何て言うか…
怪談として興味があったんだけど、別な種類の怖さを感じた……気がする

161 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/19(木) 20:38:08.07 ID:SH8Thi3q.net
恩田陸が直木賞獲ってなかったの知らなかった
とっくに獲ってそうなイメージだよね

162 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/19(木) 20:51:10.48 ID:fAiN7wbj.net
森見ファンとしてはちょっと残念だったなー。

163 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/19(木) 22:57:03.10 ID:YJzX7nGX.net
森見ファンだけど、今回の作品では無理だろなとは思ってた

164 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/19(木) 23:21:23.08 ID:o7Z1OORS.net
須賀しのぶファンの私はこれで一般知名度が少しでも増えてくれればと思った
少女小説時代に読んでたけど一般にいってからは読んでないって言う人も多いだろうし
これからもう少し書店への配本が増えてほしいよ

165 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/20(金) 02:31:07.65 ID:IeZJuibe.net
須賀しのぶは神の棘で気になって読み始めて革命前夜、芙蓉千里と読んですごく好きになった
革命前夜とかプレイリスト作ってよく聞くわ

166 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/20(金) 02:38:42.09 ID:2BmBVaNE.net
須賀しのぶ、私は芙蓉千里から入ってハマった
革命前夜や神の棘みたいな作品も大好きだけど
ゲームセットにはまだ早いが好きすぎて一番読み返してる
少女小説時代を知らないので読んでみたいんだけど、手に入れるのは難しいだろうか

167 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/20(金) 05:36:32.58 ID:6fcAYYtf.net
少女小説時代に読んでたけどどれも少女小説としてははずしてた気がするw
甘さがまるでないんだよね
作風としてはそう変わってない

168 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/20(金) 07:29:25.57 ID:aE1C35Ad.net
須賀しのぶ推しが複数いて嬉しい
候補になって名前が売れただけでも今回はよかった

恩田陸は実績から言って順当と思う

169 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/20(金) 07:52:14.47 ID:euM63O0B.net
須賀しのぶの流血女神伝の最終巻は往年の田中芳樹級の皆殺しを覚悟した思い出

170 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/20(金) 08:03:24.82 ID:6fcAYYtf.net
流血女神伝面白かったな
アンゲルゼとかも鬱展開死屍累々エンドじゃなかったっけ

171 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/20(金) 09:04:41.72 ID:P7XA8yFk.net
宮沢賢治の専スレたっちゃいました^^

【いーはとーぶ】宮沢賢治ファンスレ1【喪女といふ現象】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1484789424/

172 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/20(金) 11:55:53.49 ID:DPA85k9h.net
アフィ男の建てたスレかぁ

173 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/20(金) 18:30:58.71 ID:6QrlsMg/.net
絡みスレの部落差別関連の書き込みで思い出したけど、島崎藤村の「破戒」って教科書や試験問題に使われることってあるのかな
優秀で生徒たちからも慕われている小学校教師が、同僚や管理職から妬みを買って被差別部落出身であることをばらされて辞めさせられるってのがすごい不条理
しかも主人公は自分の出生を隠していたことを生徒の前で謝罪した後にアメリカに行くんだけど、なんかとってつけたような終わり方だなあと思った記憶
主人公周囲にいる人たちの差別発言がすさまじい
部落の人たちを差別する以前に、自分たちと同じ人間・人種であると感じてすらいないレベル

174 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/21(土) 08:08:41.93 ID:tACXoSAR.net
沈黙が今日から公開だから観たいけど迷う
好きな本だから自分の中のイメージが崩れそうでちょっと躊躇する

175 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/21(土) 11:25:15.16 ID:9Q2NgEYy.net
沈黙の坂が多い長崎って現代的だよねw
行ったことある人ならわかるはず
あと白人の上から目線がうまい

176 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/21(土) 22:28:40.63 ID:DlpTOCtX.net
>>161
同じく
獲ってないのにびっくり

177 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/22(日) 13:12:35.53 ID:ojs8C54f.net
宮部みゆきの、三島屋百物語三冊読了!
相変わらず面白い
一作目は狭い空間での人間関係に重点を置いていて、煮詰まってく感じが怖い
最終話は賛否両論あるみたいだけど、個人的には鳥肌が立って良かった
2作目のあんじゅう、は泣いてしまった
3作目はモンスター系にまで話が及ぶところがすごいいいね
どんどん人ならざるものの気配が色濃くなってきて飽きない
4冊目も早く読みたいけど文庫になるまで待とう

178 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/22(日) 13:40:40.50 ID:ZVnIxl5o.net
>>177
私も好きなシリーズだ
個人的には1冊目の「魔鏡」がめっちゃ怖くて好き
(お吉さんと宗助さんがすごいかわいそうなんだけど)
その次は「泣き童子」が怖くていい

179 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/22(日) 14:28:09.96 ID:ojs8C54f.net
>>178
その両方とも、確かにめちゃくちゃ怖かった
泣き童子は文句無しにホラー
魔境は怖さに美しさが加わっていてクラクラしたなぁ
特にお福さんの語りによるお彩さんの魔性の描写は物凄く絶妙な感じで不快感を煽られて好き
個人的にお吉さんと宗助さんの不憫さにおちかちゃんやお福さんが全く触れないのにモヤモヤしてたので、お民さんがキッパリビシッとツッコミを入れて怒ってたのに救われたな
お民さん、最初は柔軟じゃなくて凡庸なおばさんだなと思ってたけど、このエピソードで伊兵衛さんが良い女だという気持ちがわかるようになったよ

雪の日の怪談語りや、こちらは怖くなかったけど魂取りの池も好き

180 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/22(日) 21:22:09.24 ID:s1F8kLm4.net
皆は作者の登場人物の描写と自分の脳内イメージに齟齬があって困ることってある?
作中の登場人物の姿形を自分の先入観で勝手に決めてしまったが、
数行後に作者自身による登場人物の描写があり、
脳内イメージを修正するのに苦労する事がたまにある。

181 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/22(日) 21:26:36.10 ID:xXaKs6Tt.net
句読点とage

182 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/22(日) 23:01:56.58 ID:pu7LwD3C.net
>>180
あー、あるかも
私は文章内の描写との齟齬というよりは、本についてるイラストとかとの齟齬を感じることが多いかな
その分、想像してた通りのイラストだったりすると嬉しいし想像が捗る
違う場合は修正しようと思うこともあるけど、大抵は最初に持ったイメージのまま読み進めちゃうかも

183 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/22(日) 23:41:15.90 ID:s1F8kLm4.net
>>182 レスありがとうございます。
イラストって結構影響あるよね。
こういうのって作者とイラストレーターの打ち合わせとかあるのかな。

人物描写の場合、私は作者のイメージを尊重するべきか、
「そんなの読者の自由じゃん」と開き直るか迷う時がある。

184 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/23(月) 10:19:50.34 ID:lEcz1MKN.net
中島らもの明るい悩み相談室の再編集本の挿し絵を能町みね子が書いてるんだけど
本文に対してクッソ余計な愚にもつかないツッコミを付けてて
心底イラついたのを覚えてる

185 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/23(月) 14:29:39.69 ID:KjgKODU2.net
夫のちんぽが入らない、ここまで売れちゃうと身バレというか、夫にバレてしまわないか。

186 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/23(月) 14:44:00.32 ID:svfy1Q1X.net
>>180
あるよーすっごいあるwちょっと前に読了したアトリーの「時の旅人」とかまさにそうだった
ただ人物像はともかく建物とかの描写は絵があると助かったりもするけど

他には蘇部健一の「まだ恋ははじまらない…。」
挿絵が良い!って感想をよく見かけたけど自分は正直イマイチだった…だって同じ人物でも場面によって
違う人に見えたりしたし書き方統一されてなくね?って感じがしたから
内容については…有り得ない展開を有り得るようにするための説明やらが理屈臭くて逆に不自然だなと思いました

187 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/23(月) 19:33:55.84 ID:BV6Anfjh.net
>>185
私もそれ思った
フェイクは入れてるかもしれないけど入らない、教師、病気ってだけでうちじゃん!ってなるよね

でもあの夫立派な所もあるけど色々モヤるわ
出会った初日の距離なし感とか完全共働き時代も全く家事しなかったり朝ごはん捨てたり
風俗は意外にイラつかなかった
まぁ嫁はガッツリ浮気してるからかな

188 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/23(月) 19:37:41.20 ID:yxGXLt2X.net
鬼女臭隠せてませんよ

189 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/24(火) 01:47:43.73 ID:2EQ/6I9b.net
夫婦をテーマにしたエッセイ読んだだけで鬼女扱いか

私は喪だけど著者ブログの闘病記的なのを楽しく読んでたから本も買って読んだよ

190 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/24(火) 01:49:42.32 ID:9AAFpur0.net
唯川恵のヴァニティ今読んでるんだけど、なかなか面白くてこの作者の長編が読みたくなった

よかったらおすすめ教えてほしいです


ヴァニティの中の一つのお話で(以下ネタバレ注意)


主従関係のような友人と互いに付き合ってる男を奪ったけど実はどちらも屑だったって話が面白かった

191 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/24(火) 02:49:43.10 ID:OgI6aW+B.net
貴志祐介の本って話はめちゃくちゃ面白いんだけど主人公とその相手のキャラに魅力無いのが多い気がする

192 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/24(火) 03:23:31.66 ID:M/HP0BLV.net
人間に興味ないんじゃない。黒沢清みたいな。

193 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/24(火) 09:56:54.82 ID:AR3Hvd9V.net
同意だわ〜
黒の経典なんて誰にも感情移入できなくて全く怖くなかった

194 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/24(火) 10:15:05.17 ID:jGiMyWd7.net
>>193
「黒い家」と「悪の教典」混ざってない?

貴志祐介の本は面白いけど、人格障害とかの病気?を
自分の小説のネタとしか思ってなさそうな所が引っかかる

195 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/24(火) 10:21:10.29 ID:GhOccwYT.net
悪の経典はサイコパスギャグ小説だった

196 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/24(火) 10:28:06.85 ID:Ui5PfftE.net
悪の教典ギャグすぎだよね
サイコパスにしたって行動が理解できなさすぎた

197 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/24(火) 10:42:18.26 ID:AR3Hvd9V.net
>>194
いや黒の経典
生徒のキャラ立ちが中途半端でドキドキしなかった

黒の家は怖かったわ〜自分的には傑作

198 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/24(火) 10:45:42.04 ID:GhOccwYT.net
黒の経典ってググっても出てこないよ
最近書いた続編?

199 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/24(火) 10:50:26.49 ID:AR3Hvd9V.net
名前書き間違えてるよ!!
すみませんすみません
ROMに戻ります

200 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/24(火) 10:51:34.11 ID:Ui5PfftE.net
黒い家も黒の家とか言ってるしね…

201 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/24(火) 11:14:12.62 ID:KfMW5nSi.net
ドンマイ
間違えて覚えちゃうとなかなか修正されないよね

乾石智子のオーリエラントの魔道師たちのシリーズが好きなんだけど
沈黙の書や滅びの鐘がなかなか文庫化しなくてハードカバー買うか迷う

202 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/24(火) 16:24:58.47 ID:ZZFaOgmv.net
滅びの鐘はオーリエラントとは違うよ。単体の作品

最近ドン・ウィンズロウの報復読んだけど、兵器が進化しすぎててたまげた。21世紀恐ろしい
この報復と失踪がアメリカで未出版のままドイツ先行出版、次いで日本出たってのが不思議

203 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/25(水) 03:23:45.22 ID:eUYmC+RC.net
悪の教典はto dieのとこが一番笑った
先生ところどころダジャレ言ってたよね?
今愚行録読み終えて夜中だから震えてる
極度の怖がりだから怖そうな話は夜読み終えるもんじゃないってわかってても
ページ捲るの止まらなかったからこんな時間に読み終えてしまった…
一人暮らしじゃなくてよかった…
明日は角田光代の恋愛系を読もう…

204 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/25(水) 23:10:49.64 ID:DL8dvxlP.net
インシテミル久しぶりに読み直した
やっぱり面白いな〜

205 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/26(木) 09:19:59.55 ID:gDYEb5VQ.net
東雲侑子シリーズ3作すごくよかった
ラノベとはいえ異世界には行かないしラッキースケベも無いしハーレムにもならないしドタバタラブコメでもない
超ピュアな恋愛小説で、青さと男子高校生らしい描写がたまらない
恋愛もの読んだの初めてだったけど、他にも読んでみたくなったよ

206 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/27(金) 09:03:47.04 ID:pb8xQvgR.net
なんとも衝撃的なタイトルの新刊本がいま、売れに売れている。その名も『夫のちんぽが入らない』(扶桑社)。
発売から1週間あまりで部数は6万部に到達し、いまなお売り上げを伸ばしている。

同書は、主婦ブロガー・こだまさんの実体験に基づく私小説だ。
あけすけなタイトルとは裏腹に、重苦しく壮絶なエピソードが淡々とした筆致で綴られている。

■生き方や家族観を見つめ直すきっかけになる

『夫のちんぽが入らない』は、同人誌『なし水』(なしすい)で発表された。
当時から注目を集め、14年5月に行われた同人誌即売イベント「文学フリマ」で同誌は即完売。購入希望者が大行列をなしたという。

今回、その原稿を大幅に加筆修正し、書籍化した。17年1月16日に書店に並び、17日にはもう重版がかかった。

作品の主人公「私」はすなわち筆者だ。小さな集落に生まれた「私」は18歳のころ、進学のため東北地方へとわたる。そして下宿先で出会った男性と交際を始める。

「ちんぽが入らない」とは、男性と初めて体を重ねようとしたとき、性器が挿入できなかったことを端的に表現した言葉。

「いつか入る」という願いを秘めて、「私」は男性と結婚する。しかし、それは壮絶な生活の始まりだった。
性器が挿入できない悩みを引きずりながら、仕事や家庭でさまざまな困難に直面する「私」。
そうした自身の境遇にますます傷つき、孤独感を強めていく。

重苦しい読後感を心の中に残し、自分の生き方・家族観を見つめなおすきっかけになる、そんな本だ。

広告は「タイトルを小さくしたり、伏せたり...」

扶桑社の担当者はJ-CASTニュースの取材に対し、

「発売翌日には読者ハガキが届いているような状況で、反響の大きさに驚いています」

と語る。読者は男性より「女性の方が多い印象です」という。

確かにツイッターでも、漫画家のおかざき真里さんやコラムニストのはあちゅうさん、翻訳家の岸本佐知子さんなど、多くの女性著名人が賛辞を送っている。

この書名なら避けては通れない、広告表現の問題についても聞いた。

「広告部門は新聞広告を掲載する方向に動いています。ただ、タイトルを小さくしたり、伏せたりすることも考えており、どのような仕上がりになるかわかりません」

なお、「主要2紙」からはすでに広告の掲載を拒否されたという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170124-00000002-jct-soci

207 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/27(金) 09:26:57.23 ID:KxKNr8J3.net
もうタイトル見ただけでキモいからステマ止めて

208 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/27(金) 09:29:50.91 ID:KxKNr8J3.net
鬼女板の読書スレ行ってみたらあっちにも貼ってあったわステマうざい

209 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/27(金) 09:31:26.91 ID:nVC5+mAp.net
何でしつこくこのスレでステマするんだろう
気持ち悪い

210 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/27(金) 09:41:48.65 ID:/NQ0S0hL.net
字句はどうでもいいけど
センセーショナルなだけで何の捻りも無いタイトルで
話題性を狙う姑息さが胸糞悪いから読まない

211 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/27(金) 10:16:24.70 ID:Cmvofcfv.net
本当に売れてたとしてもキモ男が買ってんだろとしか思えないね
キモすぎ

212 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/27(金) 11:36:02.22 ID:X16Ij8OR.net
>>210
それだよね
センセーショナルにすれば売れる!広告を打ちまくれば売れる!!ってやってたら
質が落ちるのなんて当たり前だ
売り方が気に入らないから買わないw

213 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/27(金) 12:17:30.79 ID:Pg4jhFv2.net
ほんとタイトルって重要だよね
インパクトだけ狙ったタイトルを否定するつもりはないけど、>>210その通りで捻りがないんだよなぁ

214 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/27(金) 13:03:00.86 ID:jng87riB.net
でも、誰にも注目されなかったら内容よくても手にも取ってもらえないからなあ
まあ宣伝のし過ぎはヘイト稼ぐだけだから逆効果だけど

215 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/27(金) 13:12:52.05 ID:95co32ZX.net
「夫の〜」の本の質はともかく放送禁止用語をタイトルにつけてしまっているから広告は拒否されるのは仕方ないだろうなぁ
新聞広告に放送禁止用語が出てたら新聞を読むときに気まずいし、電車内では読めないよ

216 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/27(金) 13:14:21.66 ID:yi++MiVf.net
実体験ものでそれが主題なら別に気にはならない
タイトルのインパクトで釣ると言ってもそもそも内容からしてそうなら仕方ない
読まないけど

217 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/27(金) 13:20:41.35 ID:vEqSMpV3.net
どうせ編集部のお偉いおっさんがぐへぐへ言いながら許可したんだろうなあとか
作者の人が女性ならセクハラの嵐に合ってそうとか
案の定キモい男が食いついてコピペしてるしお察し…とか
こんなものが平気でまかり通ってしまう日本の現状ひどすぎ
さすが先進国中男女平等度最下位の国コンビニのエロ本彷彿とさせるわ…とか
いろいろ考えてると気が滅入ってくるゴミ本だと思う

218 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/27(金) 13:42:30.78 ID:X16Ij8OR.net
買わない
話題にしない

219 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/27(金) 16:32:45.76 ID:337if2SL.net
タイトルはどうかと思うけどこれってフェミっぽい本じゃないの?
岸本佐知子が薦めてるの見てそんな気がした

220 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/27(金) 18:50:17.75 ID:JzGtnOk+.net
タイトルはすごいインパクトでも読んでみるとわりと普通だなとか真面目な内容だなって本はけっこうあるから何とも…
旦那の横暴に苦しむ女性の話かなとか性の悩みに関する話かなとは思ってたけど

221 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/27(金) 18:53:47.26 ID:/iYWgZOb.net
こんな露骨なステマする本読む気になれない

222 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/27(金) 19:01:09.05 ID:jng87riB.net
ステマしてなくても読みませんけどね

223 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/27(金) 19:13:29.71 ID:crAv28/E.net
フェミ本なのが本当ならなおさら作者本人がそんなタイトルつけたと考えづらいから
どのみち男編集者が売るためにつけさせたんだろうなって感じで胸糞だわ

224 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/27(金) 19:15:25.90 ID:j+C8sI+u.net
なんかすごい嫌われようだね
そんなに毛嫌いするような内容なのか
そのうち図書館で借りられたら読んでみるけど

225 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/27(金) 19:32:41.31 ID:jUchsy7G.net
読書メーターで感想見たら良かったって感想が多かった
感想読む限りタイトルが普通だったら読んでみたかった

226 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/27(金) 19:52:10.64 ID:4PAOb+fg.net
同人誌でこのタイトルで出してたんだよね
それに編集者が目をつけたんでしょ
このタイトルなら売れると見込んで
宣伝用ツイッターでちんぽちんぽ言ってるのもツッコミ待ちっぽくてなんだかなあと思う
本人はここまで話が大きくなるとは思ってなかったはず

内容は割と真面目というか真摯な内容だったよ
書名のイメージだけで嫌われるのは勿体無い

227 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/27(金) 20:01:29.62 ID:X16Ij8OR.net
そういったエッセイというか体験談モノって大体が一回読んだら飽きる
自分の人間関係や肉体的な事を中途半端に切り売りしたのは本人だから仕方ないな

228 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/27(金) 20:09:06.21 ID:HKpzuOc9.net
体験談ものってニュース記事みたいなもんだし何度もは読まないけどそれでいいんだよ

229 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/27(金) 20:13:22.70 ID:iUyr02PK.net
私は凄く面白かった
元々ブログ読者だったからっていうのもあるんだろうけど
ボコボコな言われようで悲しいw
内容は真面目だよ

230 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/27(金) 20:17:25.89 ID:X16Ij8OR.net
もうその辺にしといたら

231 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/27(金) 21:27:38.46 ID:pn7DaFpd.net
スレ伸びてるからなんだと思えば

232 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/27(金) 22:10:34.64 ID:3h2n0sJn.net
>>229
どういうところが面白かった?
私も読んだけど、モヤモヤするだけだった。
これって本当に作者の体験談なの?加筆でかなりフィクション入ってない?

233 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/27(金) 22:36:48.25 ID:Ss+HBZe7.net
喪女だから凸がどうのこうのと言われてもそもそものステージが違いすぎてね・・・

234 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/28(土) 00:09:56.82 ID:FFNFVKma.net
火蛾
イスラエルを舞台に宗教にミステリーを絡めた幻想的な雰囲気の話だった
作者がこれ一作しか出してないらしくレビュー読んだらそっちの方が謎とか書かれてて笑った
深い知識で書かれてる作品で賞ももらってるからちょっとは売れただろうし
一発屋だとは思えないから確かに不思議だ




ネタバレ
まるで一子相伝の北斗の拳みたいな宗教だなと思った
死なないと完成しないってのが狂気だけど言葉じゃダメだという理屈は分かるような分からんような・・・
ミステリーとしてはどこまでが薬による妄想なのかわからんのがちょっと反則か
一連の殺人に二重の意味があるのはいいけど

235 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/28(土) 07:52:43.43 ID:LgFJ3WsI.net
>>234
スワイフスワイフスワイフスワイフ

紫禁城を舞台にしたという続編を待ってたけど、もう諦めたよ…

236 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/28(土) 13:13:45.33 ID:fYLt1pVt.net
「還らざるサハラ」読んだぜ
パリに住む日本人が奪われたアルジェリア人の恋人をアルジェリアまで
奪い返しにいく話なんだけど、日本人の視点から書かれているので
ちょっとした旅行気分でよかった

海外が舞台の日本人の視点から書かれた小説って
旅行した気になって気分転換になるよね

237 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/28(土) 17:49:22.60 ID:Tsz6LY8l.net
サハラと言えば笹本稜平のサハラ読んだらいきなりサハラ砂漠のど真ん中スタートだった
しかも前作があるの知らずに読み始めたから、記憶喪失になってる主人公の感覚がリアルに楽しめたな

238 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/28(土) 18:04:27.10 ID:8i/jk0a3.net
ブスの本懐
面白かった、喪女板のネタスレとか好きならおすすめ

239 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/28(土) 19:35:36.66 ID:AhWrVWCN.net
記憶の果て

浅倉の話は南だったんだ!
主人公を冷たく振ったそのわけを話すシーンで、凄いびっくりしたけどこの話は彼女の物語だから教えません、誰にも文句は言わせない、とか主人公が語っててもやもやした。
続編かなんかで語られるのか?

240 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/28(土) 20:20:24.48 ID:fYLt1pVt.net
>>237 wwwワロタ  
その本読んだことないけど
普通に前作から読んでる人に比べ、主人公の体験がリアルに
感じられていいね。
ある意味運がいいといえる

241 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/28(土) 23:29:49.63 ID:AuMmCHnu.net
こだまさんの「夫のちんぽが入らない」読み終わった
前からこの人のツイッターやブログが好きで、同人じゃなく改めて本を出すってなってすごく嬉しかった
かなり生々しい描写が多いのに切なさみたいな変な余韻が残る不思議
普段はネットで夫のこと貶してたり逆に貶されてたりするのに本当は体の関係を超えた絆に結ばれてるところとか
人ひとりの人生に立ち会っている謎の心地ですごく良かった
タイトルはアレだけどみんな読んで欲しい

242 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/28(土) 23:41:39.17 ID:sV8XuTSZ.net
この流れでその話出すとか本人に飛び火させたいのだろうか
しばらくこのスレ見るのやめる
またいつか忘れた頃に来るよ

243 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/28(土) 23:48:52.17 ID:Tsz6LY8l.net
>>240
ほんと、誰が信用できるかさっぱりわからなくてドキドキしたよwちょっとラッキー

本を読む=書いてある状況以外読者には目に見えないってことを上手く利用したと言えば
語り手の目が見えない、下村敦史の闇に香る嘘もスリリングだった。登場人物の背景が重いんで気楽に読めないかもだけど良い作品。

244 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/28(土) 23:59:41.65 ID:AuMmCHnu.net
あ、ちゃんと見てなかったけど先に書いてる人がいたんですね
流れ読まずすみません

245 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/29(日) 08:27:34.63 ID:N1qNydmE.net
>>244
このスレの>>206以降を読んでみよう

246 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/29(日) 22:23:56.50 ID:nCQkBIQU.net
いいじゃんもう
いつも通り読んだ本の感想書いてるだけなのに

247 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/30(月) 01:09:41.04 ID:YtUhbNXt.net
スレ民の気にいらない本は感想書いちゃいけないんか
私は読んでないけど前評判がよさ気な話題書なんだし書き込みが多くなるのは当たり前だと思う

248 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/30(月) 03:44:57.21 ID:vF+iqCzl.net
別にいいけどその本の感想書く人ってやたら他の人にも読んで欲しいとかおすすめしたいとか書くからほっとけよと思う
感想だけ書いとけばいいのに

249 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/30(月) 05:55:02.96 ID:ySkY8B+q.net
過剰反応ウザ
テンプレにお勧め行為は禁止とでも買いとけば?

250 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/30(月) 11:00:52.34 ID:o56vtu6i.net
極端なこと言いだす奴もウザい
あともう触らない方がいい
どうせ自演だから

251 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/30(月) 14:47:23.09 ID:40draJSH.net
>>248
名前が名前だから読まずに敬遠されると思っているから勧めるのでは?
勧める本人にとっては面白かったんだろうと思う

世界の果ての子どもたちを読んだけど、三人の人生を一冊で書いているためか、話が薄く感じた。もう少し分量があるか一人に絞れば濃くなっただろうか?
大地の子に比べるとなんか物足りない感があるな

252 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/30(月) 15:02:23.43 ID:Bf8q7rTv.net
ロバート・ゴダードの謀略の都買ってきた。1919年三部作とか時代的にめっちゃ楽しみだわ
それにしても講談社文庫、前に他の買った時も思ったけどインクが悪くなった気がする。密度が薄いというか。

253 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/30(月) 19:56:34.33 ID:kvSPZEZf.net
コンビニ人間
やっと読んだ
読み終わった後、タイトル見て
ほーん なるほどねって思うの面白いと思う

254 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/30(月) 20:01:55.63 ID:l9ldDcE9.net
>>253
東野圭吾の秘密がまさにそんな感じだよね。

255 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/30(月) 21:25:17.49 ID:Ok5hgmJD.net
久々に書庫に入り浸っちゃった
小さい頃の本ってなんかいいねー
絵本やら児童書の類読み漁って充実した1日だった
ルドルフとイッパイアッテナ、ネシャンサーガ、ヨナタンの冒険、勾玉物語、モチモチの木
読み返したいのがたくさんあって時間が足りないわ

256 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/30(月) 21:44:35.33 ID:NGcq9Esv.net
おうちに書庫があるの?いいなぁ

257 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/30(月) 22:00:13.24 ID:nWYUiU6G.net
書庫って憧れだわ

258 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/30(月) 22:39:36.39 ID:Ok5hgmJD.net
両親も祖父も読書家で本のスペースがなさ過ぎて、同居するにあたって作らない訳にはいかなかったらしい
各部屋に本棚もあるんだけど収まらなくて
まぁ私は一人暮らしに持って行けなかった分を置かせてもらってるだけなんだけどね
いつかはマイ書庫が欲しいと思いつつ、うだつの上がらない喪女なので多分無理

259 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/31(火) 01:21:46.18 ID:1QtpbAGk.net
まずそんなに本を買うお金が無い

260 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/31(火) 01:45:02.44 ID:G052bt3+.net
京極夏彦の書斎?書庫?がスゴかった気がする

261 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/31(火) 07:10:29.50 ID:1dB/MiST.net
あれはもう別格w
本のための家に人が住んでるレベルだから

久しぶりに清涼院流水のコズミックを読んでる
電子書籍版だから全く厚さを感じないけど
残りのパーセンテージが全く減らない

262 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/31(火) 07:50:29.21 ID:ci8kkIkE.net
みんなの本棚見てみたいわ

263 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/31(火) 09:37:25.00 ID:o5CzinkR.net
私は自称趣味読書なんだけど、ほとんど図書館で借りるので(年間100冊くらい)本棚は持ってない…
何回も読むお気に入りの本は買うんだけど、押入れ上段のすみっこに並んでる
本棚作ろうかなぁ
お気に入りの本がずらっと並んでる本棚あこがれる

264 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/31(火) 09:45:16.46 ID:E5r5vz0p.net
立花隆の本屋敷もすごかったなあ
地上三階地下一階本でぎっしり
まさに汗牛充棟

265 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/31(火) 11:07:54.76 ID:Bvk6L7ou.net
本棚から本がいつの間にか溢れてるから諦め気味…
今は押し入れに読み終わった本が積み上げてある
書庫は夢だよなあ

266 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/31(火) 13:22:35.07 ID:1dB/MiST.net
電子書籍化されてる本は全部電子書籍にしたからだいぶ減ったけど
それでもやっぱり増えてくる
だから一年間読み返さなかった本は売ることにしてる

電子書籍の方が文字の大きさ変えたり明るさ調節できたり大量の本持ち歩けたり楽な点が多いからなんだけど
紙の書籍派の人は大変だよね

267 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/31(火) 13:37:14.64 ID:xhCBm5oh.net
本棚は雑誌ばっかり
市境に住んでるから2つの市の図書館使ってる

268 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/31(火) 14:52:36.02 ID:jsHn9Z7m.net
殺人出産
女性の自慰行為を見てしまったような気分になった
そんな描写は無いけど

269 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/31(火) 22:32:55.33 ID:M661Au7x.net
>>266
お金持ちなんだね

270 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/31(火) 22:44:57.03 ID:uoeLtCnI.net
その人じゃないけど電子書籍の方が安くつくと思う
でも使ってると紙の方がいいなって思うことの方が多いよ

271 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/31(火) 23:03:40.63 ID:H2gML+9W.net
ツバキ文具店
全体的にのんびりしていたからマイペースに読めた、後半 先代の手紙から終わりまでの間に2回ほど泣いた…面白かった!この本読んで誰かに手紙を書きたくなった、あと美味しそうな食べ物もたくさん出てくるから美味しいものも食べに行きたくなる!

272 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/01(水) 00:00:15.59 ID:o7Lm7ED8.net
電子書籍もだいぶ使ってるけど、風呂以外で読むときと眺める時は紙の本になってくれたらいいのにとは常々思う
サムネ一覧の時はきれいな表紙なのに開いたら文庫のカバー剥いだ感じの表示だった時は特に

273 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/01(水) 07:39:55.83 ID:UimVN/f2.net
私も最近電子書籍派だけど、解説が収録されてないのがあって残念
それも含めて読むの楽しみにしてるのにな

274 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/01(水) 08:43:23.94 ID:aOekgohz.net
>>273
えー!それはひどいねそうなんだ

275 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/01(水) 13:46:34.05 ID:7XPVXW49.net
解説載ってないの知らなかった
ハードカバーで読んだら後で解説だけ本屋で立ち読みすることはある

276 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/02(木) 12:07:44.77 ID:cYXqFwq4.net
遠藤周作の沈黙
映画見る前の予習として読んだ
宗教作品というよりも個人の抱く信仰心について書かれてて面白かった
神父を追い詰めていく筑後守かっこよすぎる

277 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/02(木) 19:35:49.85 ID:RzVyhIRe.net
このスレきっかけでコージーミステリーってジャンルを知ったんだけど
凄く好みな作品ばかりでありがたい、書き込んでくれた人ありがとう
ハンナシリーズが好きだ、突っ込みどころもちょこちょこっとありつつww

278 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/02(木) 22:25:04.17 ID:b3iEswfm.net
コージーならゴミと罰〜の主婦探偵ジェーン物が好き
これ電子書籍化しないんだろうか

ペニーフットホテル、老人たちの生活と推理も最初から電子書籍化してほしい
つーか東京創元社はとくにSF以外電子書籍化遅いよね
好きな本が多い会社だからこそ残念
シャーロット・マクラウド(アガサ・クレイグ名義も)も全部
新装丁&電子書籍化してほしいのに数冊で止まった悲しい

279 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/03(金) 07:04:41.29 ID:7XEcLscj.net
遅いだけならいいよ
ヴィレッジブックス、電子書籍化の予定も一切なしだよ

280 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/03(金) 14:34:56.56 ID:MFltT+b0.net
かなり偏見入った読書感想文だらだら垂れ流す

「言ってはいけない」読んだ
美貌を五段階評価して
美形に属する4〜5の人
ブサに属する2〜1の人
所得の差を出したら3600万の経済格差
美人は8パーセントのプレミアムを享受してブサイクは4パーセントのペナルティを支払ってる事になるらしい
これが妥当ならマジで美人税入れてくれ

あとサイコパスの心拍数低い・発汗の関係・刺激を求める性質とか面白かった
話ちょっとずれて、前々から不倫する人ってサイコパス的・犯罪的な脳持ってるんじゃないかって思ってたんだけど
遺伝による脳内物質量の関係で外部からの刺激を積極的に追い求めるタイプってともすれば犯罪じゃなく恋愛とも結び付きそうだし
共感性の無さ(こんな事すれば傷つく人がいるって考えられない)も共通してるから、不倫脳ってやっぱ犯罪的な脳なんじゃないかと改めて思った
恋愛は心拍数あげて発汗も促されるよね、楽しいみたいだし

自分は不安の強いタイプだからセロトニントランスポーター遺伝子がSS型なんだろうなあと思った
あーあ幸せや安心をより多く感じられて大成するタイプに産まれたかった
いろいろ反フェミも入ってそうな内容と文体だったけど割と面白かった
脳内物質についての本はもっと読んでみたい

281 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/03(金) 16:06:22.60 ID:8AwtuPUP.net
綿矢りさのインタビューがあったから読んでみたら少し悲しかった
結婚して子供二人できてから考え方が変わったらしい
前みたいな主人公はもういいやって感じと答えてた
あくまで登場人物の話だけど私は拗らせたままだからそんな風に変われて羨ましいわ

282 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/03(金) 23:20:04.07 ID:AlD1VlI9.net
>>280
「言ってはいけない」の作者の橘玲は前に投資の本書いてたんだよ
で、家族がその本読んでのせられて投資して危うくえらい借金抱えるところだった
なんで、今投資関連ではなくこの本を出したのを見て、橘玲の書く本は信頼ならないということを嫌というほど実感したわ
この人って香具師みたいな人間だと思う

283 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/03(金) 23:47:53.84 ID:MFltT+b0.net
>>282
この作者の書いたの読むのは初めてで他の著書をいまググってみたんだけど
タイトルからあざといの多い多いw人を騙すのは上手そうだね
うさんくさいって教えてくれてありがとう
本自体は興味深かったけど鵜呑みにはしないように気をつけるよ

284 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/04(土) 22:11:30.06 ID:Ehobvknz.net
柚木あさこのアッコちゃんとかあまからカルテットとか
藤野恵美の初恋料理教室みたいな食べものをテーマにした小説でおすすめ教えてほしいです。

ラノベ?を漁ってるけど…
エッセイではなく小説がいいです
津村記久子の小説に出てくる料理が好きだから一度がっつり書いてほしいんですけど…

285 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/04(土) 22:45:43.34 ID:ibZFRyMD.net
>>284
みをつくし料理帖
東京すみっこごはん

286 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/04(土) 23:48:26.65 ID:0QvZxSA2.net
少しビターなテイストだと千早茜の西洋菓子店プティ・フールもおすすめ

287 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/05(日) 08:43:23.71 ID:hJQbnPxG.net
>>284
フランス料理でもよければ
『タルトタタンの夢』 近藤史恵

男子高校生の作る料理もの
料理メインじゃないけど
『お蔦さんの神楽坂日記』西條奈加

時代小説で和菓子になるけど
『甘いものでもおひとつ』田牧大和

288 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/05(日) 10:14:52.20 ID:wviZwCb/.net
世界の富豪メーソン、イルミナティ達は市販品や肉は食べない
http://8729-13.cocolog-nifty.com/blog/2014/11/post-fb5d.html


増川「私が留学していた時、たまたまホームステイしていた家が
   やはりメーソンだったのです。後で知ったのですが、彼ら
   は自分たちが食べる安全なオーガニック野菜を使用人に作
   らせていて、一切肉を食べない完全なベジタリアンだった。

船瀬「フリーメーソンは水道水は絶対飲まないそうだね。
   だって彼らが有毒フッ素や塩素を入れた張本人だから、当然
   飲まないわけだし、外のものに悪いものが入っているのを
   知っているから絶対に食べない。」


増川「彼らはハム工場とか色んなものを持っていて、親戚も食肉会社
   や冷凍食品会社を持っている。でも彼らはそうしたものは一切
   食べないし、肉もまったく食べない。ほとんどのメーソンで
   ユダヤ人のトップクラスの人達は、動くものは一切食べない。
   お米や小麦粉もスーパーのものは危険だといって、親戚から
   しか買わない。
   肉にはあらゆる化学物質を生体濃縮しているので危ないという。
   それがホルモン剤や農薬、放射能汚染物質等です。」


船瀬「農薬の最大の汚染源は肉です。
   牛に食わせているエサには、農薬の上限がないんです。それを
   食べるのは豚、牛、鶏だ。その豚や牛や鶏を人間が食うんじゃ
   ないよ、バカ野郎」

289 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/05(日) 11:40:48.45 ID:HKy8Qu+z.net
>>284
古内一絵「マカンマラン」
山口恵以子「食堂のおばちゃん」
井上荒野「キャベツ炒め」「リストランテアモーレ」
北森鴻

料理メインじゃないけど、池波正太郎の本に出てくる料理はみんな美味しそうで、料理本買っちゃったよ

290 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/05(日) 14:29:35.65 ID:1tEgmMrO.net
>>288
どうでもいいけど
ソーメンに見えて仕方ない

291 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/05(日) 14:43:52.25 ID:+eX74ZyD.net
>>287
横レスだけど、甘いもんでもおひとついいよね!兄弟好きだ

292 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/05(日) 16:10:10.88 ID:RCtM96GC.net
>>284
矢崎存美の食堂つばめシリーズ

293 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/05(日) 18:47:45.53 ID:X+YDMGOR.net
コンビニ人間読んだ(今更)
オチもそうだし全体的にすごく主人公が気持ち悪くて怖かった、ホラーみたいだった
でも一部共感や理解できるところもあって、私も彼女に対しては白羽さんに似ている立場かもしれない
本自体はすっきりした文章で読みやすかった

294 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/06(月) 16:02:34.75 ID:00WSnIKE.net
「子豚のように君を飼う」って小説
若くて美しい売春婦の少女が金目当てでもなく日本中の中年親父に純粋に惹かれていく話なんだって
いやーワロス

295 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/06(月) 16:44:58.81 ID:M6O5GWQ2.net
うわースペルマくっさいねw草生える

296 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/06(月) 20:33:55.84 ID:m44HRCbG.net
「北京から来た男」表紙買いしてきた

297 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/07(火) 17:43:17.01 ID:k4LFpEVD.net
黒木華さん主演「みをつくし料理帖」制作開始!
http://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/7000/262411.html
小松原さんはTOKIO松岡が好きだったのに…

298 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/07(火) 18:13:44.57 ID:nmgM1Cp5.net
>>297
見なかったけど北川景子よりもこっちの方がブスだから澪のイメージに近いんじゃない
っていうか小松原さんTOKIOだったの?

299 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/07(火) 19:48:40.04 ID:jaEOX1C3.net
貫井徳郎「慟哭」ちょっとネタバレ



面白くなかった
オチも最初に読めたし何より佐伯とその愛人のやってることや思ってることの全部が共感できないし寒い
この内容で家族愛は語れないと思う

300 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/07(火) 21:00:06.55 ID:KKnLVACd.net
中野京子の怖い絵のシリーズを二つほど読んだけど、文が短いのに背景の説明が分かりやすいし時々謎の勢いがあって面白い
でも絵から思いのほかダメージを食らうというか何というかグッサリくる
絵ってすごい

301 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/07(火) 21:35:36.51 ID:wSV5qkpA.net
>>300
面白いよね
今「はじめてのルーヴル」読んでるけど解りやすいし笑える部分もあって好きだわ

302 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/07(火) 22:14:32.53 ID:ccSgBeP/.net
怖い絵シリーズは文庫で三冊呼んだけどイカサマ師が表紙のやつは怖い怖い曲解しすぎじゃね?と思ってあまり面白いとは思わなかったけど死と乙女編と泣く女編はおもしろかった
自分は絵がどうこうと言うより時代背景に興味がわいた
おかげでハプスブルク家関連の本色々読んでしまった

303 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/07(火) 23:20:39.65 ID:ADs7Lzoc.net
>>297
ドラマ化マジか
澪は黒木華にやってほしいって思ってたから嬉しい!

前のドラマは野江との再開シーンがすごく綺麗だったな…

304 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/07(火) 23:28:07.81 ID:KKnLVACd.net
>>302
一作目が怖い怖い言い過ぎってまさにそんな感じだったw
まだ泣く女編は読んでないから早く読みたいな

バレエ・リュス以前のバレエとかイギリスのガヴァネスであるとか職業の扱いなどやっぱいくらか前知識あってから絵を見ると面白いね
皇女ソフィアとピョートル大帝の話はそのまま小説で読みたいかも。どっかにあるかな

305 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/07(火) 23:33:56.42 ID:zPsoTDSn.net
アンドレイ・クルコフ「ペンギンの憂鬱」

ネタバレ?あるかも
動物園から譲り受けた憂鬱症のペンギンと暮らす、売れない小説家が新聞の編集部に故人の追悼記事を予め用意するよう依頼される。
最初は自分で目星を付けて書き溜めておくが、そのうち編集長から指定された人、指定された人物の指定された経歴を折り込んで行くうちに知らぬ間に、何かに巻き込まれていく。
寧ろ何かの中心に居るがそれが何か考えてはいけない。
登場人物が結局どうなったのか明かされなかったり確信がボヤけてたりするけど読後感は悪くない。
よくよく考えると全然何も解決してなくね?ってなるけど。

個人的には自分の十字架を書いた相手にダメ出しする場面が好きでした。

306 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/07(火) 23:53:25.67 ID:y8T4n8k1.net
284ですがありがとうございます
食欲がヤバイので本読んで抑えます

307 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/08(水) 00:17:04.41 ID:NQVOEfqz.net
『くまのプーさん』と『プ―横町にたった家』

少々言い回しが分かりにくいところもあったけど可愛くてほのぼのした。プーさんらの言動が
子どものそれっぽいなと思ってたらあとがきで「作者は子ども特有の独特な世界をそのままに大人の言葉で捉えていてそれは
本当に難しいこと」みたいに書いてあって自分が感じたことだ!とちょっと嬉しくなった。
プ―横町のラストの話が切ない…あとはプーさんの「あーう!」がひたすら可愛くてツボったw

308 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/08(水) 13:25:42.82 ID:2zGkSxHB.net
>>305
ペンギンがかわいいよね
家に帰るとぺたぺた歩いて出迎えてくれるの 萌えた

309 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/08(水) 14:36:29.82 ID:cX80eP5u.net
【社会】全日空パイロットが乗務中にスマホで景色など撮影 出会い系サイトで知り合った女性に送信 2ch.net

全日空パイロットが乗務中にスマホで景色など撮影 女性に送信
 全日空のパイロットが、乗務中にスマートフォンで景色などを撮影し、女性に送信していた。
 全日空によると、50代の男性パイロットは、2016年3月から5月までの複数回、乗務中に、コックピットから富士山などの景色をスマートフォンで撮影し、出会い系サイトで知り合った女性に送信していた。
 画像にはコックピット内の様子や社員証も含まれていて、全日空は、男性パイロットを懲戒処分にした。

出会い系サイトで本物のパイロットがいる事実
しかも全日空という驚き
今からでも遅くないです
勇気をだして行動してみてください
それが現状からの突破口になります
とにかく登録から始めましょう
まずはここから https://goo.gl/kBvNJ3

310 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/08(水) 17:05:22.19 ID:5kQwMrbU.net
絵本の『モチモチの木』

小学校の国語以来の再読
豆太のお父さんが熊と戦って亡くなったという設定は覚えていなかった
子供の頃は古い方言の語り口や切り絵が不気味だったけど今は味わい深く読めた
医者様を呼びにふもとの村まで走るところは感動した

311 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/08(水) 17:26:40.93 ID:9Ec2Qsa+.net
>>305
>>308
まさかペンギンの憂鬱読んでいる人いるとは
このシリーズ(?)会社(?)の本は本屋で目立つと思うんだけど(全体的なクリーム色にスッとさし色の背表紙)
あんまり感想見なくて結構ズラッと並んでるのになーと思ってた
なんか感動。レスしてくれてありがとう

312 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/08(水) 18:26:28.83 ID:wb7x7aRB.net
『卵をめぐる祖父の戦争』

不謹慎な言い方かもしれないけど、
戦争ものの小説を面白く読めたのは
これが初めてだった。

313 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/08(水) 18:51:41.94 ID:YsH/CVa9.net
かたつむり食堂
主人公が自分は常識人だと思ってるけど、いやかなり変人だよって思った
一生懸命やるべきことをやって色んな人に好かれていく様子を描写したかったのかもしれないけど、主人公にまったく魅力を感じなかった
あと、うさぎが早死にしそう

314 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/08(水) 22:23:28.29 ID:RtASS6Do.net
この世にたやすい仕事はない真野ちゃんでドラマ化するのが
見たいような見たくないような
津村さんの作品好きだから楽しみではある

315 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/08(水) 23:17:26.93 ID:bgRMDv0M.net
クリスティの「無実はさいなむ」読み終わった
ミステリーとしても最終盤まで犯人わからなかったし面白かったけど、やっぱり人物造形が凄い。
善意の塊、かつ全てで間違わないゆえに憎まれる人間とかね…
登場人物たちの心の動きなんかも含めて読みごたえがあった

316 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/09(木) 00:35:26.55 ID:UigICqFy.net
電子書籍読むようになってから紙の本ののど側の読みづらさが気になってしょうがない

317 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/09(木) 07:31:31.64 ID:OZScCgwc.net
>>297
北川は下がり眉じゃないし
綺麗過ぎてイメージが違ったからよかった
素朴な顔立ちのほうがいい

318 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/09(木) 11:12:21.67 ID:+ulsPNyq.net
★天神に10年ぶりに「紀伊国屋書店」がオープン
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170208-00000020-minkei-l40
イムズ(福岡市中央区天神1)に4月下旬、「紀伊国屋書店」がオープンする。
天神エリアへの出店は、天神コア(天神1)の店舗を2007年に撤退して以来、
10年ぶり。場所は4階で、店舗面積は約300坪。20代〜40代の女性向けに
ファッションや美容などを中心としたスペースを展開する予定という。
そのほか、4月中にイタリアのフィットネス機器メーカー「テクノジム」の
サイクルマシンを使った日本初フィットネススタジオ「GROUP CYCLING milano」、
同館初のゴルフスタジオ「ミズノゴルフスタジオ」などが出店する。
営業時間は10時〜20時。

319 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/09(木) 12:28:19.34 ID:jjXNQTI+.net
>>314
津村さんの作品の空気って映像化難しそう
どういう雰囲気のドラマになるんだろ
主人公の前職が変わってたり原作になかった恋人設定があるし、原作っていうか原案に近い形になるのかな

320 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/09(木) 12:35:15.41 ID:Jb+CeA2s.net
>>313
私も最近読んだ
面白くなさ過ぎてビックリ
初めから突っ込むところ多いしバス降りて野で用を足すところでドン引き、その後も下品な表現するわで疲れた
アマゾンレビュー読んでから決めれば良かったなって後悔、金と時間の無駄だったよ

321 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/09(木) 12:39:56.37 ID:HUmW+VW9.net
食堂かたつむりは何か悪い意味で凄いよね
主人公が恩人に対して「キスしてあげてもいい」とかやたら上から目線で考えてたのに引いたのを覚えてる
とにかく感性の合わない本だった

322 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/09(木) 17:49:08.74 ID:SeF64v+g.net
「西南シルクロードは密林に消える」高野秀行
ノンフィクションなんだけど笑いあり、感動あり、意外な展開ありで物語のように引き込まれて一気に読んでしまった
筆者の鋭い人間観察もなかなか面白くてニヤニヤしっぱなしだった

323 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/09(木) 18:05:14.19 ID:gtuipRGG.net
「獏鸚」海野十三
海野十三ってSFのイメージあったけど、こんなにミステリー書いてたんだね
小説として単体で面白いだけじゃなく、「某小説はこの作品のオマージュだったのか!」という発見で二度楽しめた
トリックがのちの作品にたびたびパクもといオマージュされているチェスタトンのミステリーみたいな感じ
もしかしたら海野十三も、より前の作品から着想を得たのかもしれないけど

324 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/09(木) 19:39:49.09 ID:n9axZXGo.net
>>322
高野さん面白いよね
世にも奇妙なマラソン大会って砂漠でマラソンしたやつも面白いからおすすめ
電車のなかで読むの辛かった

325 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/09(木) 20:15:29.02 ID:SeF64v+g.net
>>324
ありがとうございます!
読んでみます!

326 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/10(金) 09:09:32.11 ID:ORNOkY7x.net
山崎豊子大センセの「沈まぬ太陽」
つくづくJALってクソ会社だなと思って読んでる
現在、会長室編まで来た

327 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/10(金) 15:31:27.50 ID:1MC7pZ4y.net
米澤穂信『王とサーカス』
前半のちんたら具合から一転、中盤からはなかなか引き込まれる
インシテミルが面白かったから読んだけど
ミステリーじゃないしテーマがわかってれば手にとらない感じの本なのに面白かった
あとネパールの例の事件に興味が出た

328 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/10(金) 18:09:25.21 ID:o4xq2VO8.net
ガタラの豚読んだけど面白かった
中島らもは短編集の方が好きなの多くて、長編はちょっとダレるなってことが多かったんだけど
これは別だった、最後らへんは少し勢い落ちてしまってたけど

329 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/10(金) 18:50:37.60 ID:tkq4e18H.net
>>328
ちょいちょい色んな所で話題になってて気になってたんだー
今度図書館で借りてみる!

330 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/10(金) 19:10:53.82 ID:o4xq2VO8.net
>>329
おおー是非是非
1〜3巻の長編だけど、2巻の終盤まではページ捲る手が止まらなかったよ

331 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/10(金) 19:13:32.45 ID:ObLPCh1a.net
>>326
あれ読むとJ△L選ぶの止めようって思っちゃうよねーw
機内カタログ見る目が変わったり
作者訴えたりしてみたみたいだけど、その後のありさまみてると、あー・・って感じ
事故のあたりは電車の中で読んでたのに泣きそうになって困った

332 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/10(金) 23:04:46.66 ID:TDj/AKDf.net
>>328
映画化の話もあったんだよね
直木賞取って欲しかったなあ

333 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/11(土) 14:14:27.31 ID:hCdpRJ8d.net
残穢
前評判通り部屋に置いておきたくない本だったけど、読んだ時点で手遅れだよね

334 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/11(土) 14:24:08.75 ID:9neGo7az.net
私は残穢は平気だったな
不気味さはあるけど淡々としてるからそれほど怖い本とは思わなかった
あの土地は良くないとかあの家は不味いとか実際に身の回りで聞くからかなあ職場の年配の人とかたいていそんな話を知ってるよね

335 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/11(土) 15:51:10.46 ID:jGj8B52O.net
内容は面白くても自分の本棚に置きたくない本ってあるよね
私はこのスレでよく名前が出る「グロテスク」がダメだった
内容はすごくよかったけど、本から怨念が出てきそう

336 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/11(土) 16:24:35.69 ID:36UauuMt.net
残穢すごく怖かった
本棚に置きたくないっていうのわかるよ
わーって驚かす系じゃないところが余計に怖かったな
ジワジワと怖いというか
一人暮らしで賃貸だったら読めなかったと思う
実家だけど怖くて自分の部屋で読めなくて人の多いカフェとか電車とかで読んだわ

337 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/11(土) 21:45:49.35 ID:xtRxGYiY.net
本棚においておきたくない本は「天使の囀り」

338 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/11(土) 21:56:06.07 ID:3sJDRqB1.net
生理的精神的嫌悪を催す本よりも旅のラゴスみたいなナチュラルに好みが合わない本を置いておく方が自分は辛い

339 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/11(土) 21:56:58.80 ID:3sJDRqB1.net
あと自己啓発とかちょっとエロいやつとかw連レス申し訳ない

340 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/11(土) 22:22:35.70 ID:WUN96sox.net
私はあんまりないなそういうのは
どんなんでも本は本だし
強いて言えば中古で買った本かな

341 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/12(日) 00:12:58.70 ID:PqyGmY12.net
>>322 >>324 >>325
『アヘン王国潜入記』は超お勧め
確かこの作品が彼を有名にしたんだと思ったけど違ったけ。
不謹慎だけど、彼がアヘンす吸っている人達をバカにしてたクセ
に彼自身がアヘン中毒者になったのは笑ってしまった。
あとゴールデン・トライアングルとかミャンマーとか全然馴染みがないから
勉強になった。何より単純に面白かった。

342 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/12(日) 00:22:26.32 ID:N9w9hDXX.net
最悪の精神科医 古根高 [転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1439931587/

過去ログだがブラウザで読める

343 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/12(日) 00:50:39.40 ID:KgLa+0wS.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/dame/1485597663/
女性の人きてください

344 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/12(日) 01:55:28.70 ID:E06LvNdO.net
ずっとお城で暮らしてるを読んだ
すごく面白くて一気読みしてしまった
最後の方の村人たちのシーンは圧巻
映画化するみたいだけどどうなるかが気になるな
こういう感じの作品をもっと読んでみたい

345 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/12(日) 02:19:18.13 ID:TKTMqUYe.net
映画化するんだ!

346 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/12(日) 12:12:49.84 ID:O+j5dht9.net
>>336>>337
本棚に置いときたくなかったのは、昔、塾の先生から譲られた「死者の奢り・飼育」?とかいう短編集?
胸くそ悪い汚い人間性の話ばっかりで、触りたくもないし、古本持って行きもせずゴミで捨ててしまった
人間の弱さとか葛藤の話でも、「沈黙」とか「海と毒薬」は好きなんだけど

347 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/12(日) 12:33:24.33 ID:zUr6SkQ1.net
タイトル見ると中身思い出すからって理由で速攻処分したのは隣の家の少女と彼女は存在しない

348 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/12(日) 12:48:08.51 ID:sMBfNfWA.net
逆にずっと本棚に置いておきたい本を聞いてみたい

349 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/12(日) 12:56:30.89 ID:X9VkdhOI.net
Dear Brides from TIFFANY ティファニーのウエディング&マナーレッスン

ティファニーブルーがあまりにも綺麗で勢いで買ったけど
タイトル通り喪には一生縁がなく、おそらくずっと本棚に入れっぱなし

350 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/12(日) 12:58:24.70 ID:VGC075/M.net
何度も引っ越ししたけど、ずっと本棚にいるのは
星の王子様と、夢十夜が入った文庫本、まだ背表紙が紺色だったころの
河出文庫の宮沢賢治とかかなぁ

引っ越し途中のホテルとか、引っ越した後の手持無沙汰な時に読むのは
現実離れした短編集がすごくよくって
ただあまりにメルヘンの度がすぎるので表には並べてないw

351 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/12(日) 13:05:28.22 ID:b4BLmu1k.net
>>347
森茉莉の「贅沢貧乏」

大昔古本屋で買った森村桂のエッセイを久しぶりに読み返した
「森村桂アメリカに行く」と「森村桂パリに行く」
食べ物が圧倒的に美味しそうなのはパリのほうなんだけど、当時のアメリカの先進国ぶりに驚く
もう50年近く前なのに、卵と水を加えるだけでいろいろなケーキが作れるケーキミックスがずらりと並ぶ
スーパーとかすごいな…そりゃ当時の日本人から見れば夢の国だわ

あと森村桂の知り合いが全員超エリートか上流階級なのにも唖然
そのコネでいろいろ便宜をはかってもらえたり、親切にしてもらえて羨ましい
小学校から学習院に入ってる人ってのは貧乏だのなんだの言ってもやっぱり違うね

352 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/12(日) 14:26:00.11 ID:aw/qqdyz.net
>>348
ツナグ
歩兵の本領
燃えよ剣

353 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/12(日) 15:01:43.34 ID:ovN4f2YP.net
一生読み続けるであろう本があるって素敵

354 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/12(日) 15:36:56.23 ID:JJXKX4Qg.net
喪女板内に生涯手放さない本てスレもあるね

355 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/12(日) 16:12:24.65 ID:8mC/676w.net
ツナグ面白いよね
辻村深月は安定している
まあツナグはなんか引っ掛かるとこあったような気がするんだけど思い出せない

356 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/12(日) 21:04:50.43 ID:2kpR/aiZ.net
>>348
果てしない物語

357 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/12(日) 21:06:57.55 ID:2kpR/aiZ.net
>>355
最近文庫になった盲目的な恋と友情は最悪だった
ミステリーもイマイチだし終わり方も胸糞
あれ?辻村深月どうした?って肩透かしくらったわ

358 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/12(日) 21:14:57.47 ID:wu3i5jOA.net
詩集だけど祝魂歌

359 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/12(日) 21:19:59.49 ID:9PKWr9Di.net
詩ってあんまり良さがわからない、短歌とかもだけど
そういえば昔現国の授業でもいい点取れなかった
感受性とか読解力とか想像力豊かじゃないとダメなんだろうな

360 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/12(日) 21:20:18.08 ID:O+j5dht9.net
>>357
盲目的な、ひどかった
美人主人公もビッチ友達もネガティブ喪女も、嫌な女ばっかりで男はただの飾りだし
この作家さんこれが初めてだったから、他の作品とか考えなかったんだけど
テイスト違うなら読んでみようかな

361 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/12(日) 21:53:34.52 ID:2kpR/aiZ.net
>>360
ぜひ僕のメジャースプーンを読んでみて

362 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/12(日) 22:21:53.93 ID:V68P6u8Z.net
詩って共感できないと本当に「ほーん」で終わっちゃうよね

363 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/12(日) 23:06:43.88 ID:2PhIv+K+.net
興味本意で読んだのにものすごく色々考えてしまったのは
異空間の俳句たち

死刑囚が詠んだ句集なんだけど
なんつうかもう…
何があちらとこちらを分けてしまったのか
俳句の豊さに触れると分からなくなる
これも捨てられない本

364 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/12(日) 23:19:12.76 ID:Lb3NpFZs.net
中山可穂『男役』『娘役』

ここ数年フィクションを読む気になれずにいたけど久しぶりに読めた小説
説得力はあるけど生々しさを排除してるのでおとぎ話のようだった
葛藤さえもきらびやかな『男役』もよかったけど『娘役』がほんとツボ
けなげで可憐な娘役とヤクザのエピソードが交錯するコントラストが美しくムッシュと片桐がとても魅力的だった
ああいうありえない設定って川原泉の漫画みたいでとても好き

興奮冷めやらずようつべで宝塚動画見てみたけどメイクが独特でキャーキャー言う気にはなれそうにない
やっぱ一度は生で舞台見ないとわからん世界なんだろうな

365 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/13(月) 00:28:44.47 ID:Yrl1H+mv.net
わたしを束ねないでっていう詩はなんか心に残ってる

366 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/13(月) 09:13:40.38 ID:R3ENQ+vx.net
>>348
枕草子REMIX

367 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/13(月) 21:56:18.95 ID:mpUTeOyX.net
>>348
宮尾登美子作品

368 :@\(^o^)/:2017/02/13(月) 22:10:07.95 .net



このスレは2ちゃん管理人のブサイク障害者の男が立てたスレですよww


これと同じスレがあちこちにありますww


このようなスレは2ちゃん管理人ブサイク障害者の男がIDを変えながら書き込んでるのでスレが伸びますwww


そして2ちゃん管理人が保守してるので終わることがないですww


何も知らないで書き込んでる女の人は、ちょっと勘の鈍いバカとしか・・・・・・




369 :@\(^o^)/:2017/02/13(月) 22:11:17.02 .net



このスレは2ちゃん管理人のブサイク障害者の男が立てたスレですよww


これと同じスレがあちこちにありますww


このようなスレは2ちゃん管理人ブサイク障害者の男がIDを変えながら書き込んでるのでスレが伸びますwww


そして2ちゃん管理人が保守してるので終わることがないですww


何も知らないで書き込んでる女の人は、ちょっと勘の鈍いバカとしか・・・・・・




370 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/13(月) 22:58:03.00 ID:Uzdy5G3V.net
冲方丁「はなとゆめ」
清少納言の話。
元々の枕草子もそうだけど、とりあえず、中宮様!定子様!素晴らしい!!が満載
この人の作品は天地明察と光圀伝だけ読んだけどどの作品も共通して必死に読者を泣かせようとする文章じゃないけどいつの間にか涙が溢れてくる

DVで逮捕とかあってどうなることやらと思ったけどこの人の歴史物はまだまだ読みたい

371 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/13(月) 23:09:43.85 ID:iePiOpLt.net
>>364
それ興味あったんだよね
感想読む限り面白そうだなぁ

>>370
清少納言好きだから気になる
読んでみよう

372 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/14(火) 12:15:22.11 ID:Kz2ROfB0.net
火花

文庫になったから遅まきながら読んだ
文章読みやすい
情熱を冷静に描く慎重さと明晰さがあった
著者のよく知る世界だからいくらでも面白おかしく描けるんだろうに
良くも悪くも普通の人である主人公の一人称で語らせることで
普遍的な物語に落とし込んで
特殊な世界の特殊な人の話に留まることを逃れていた
最後はまさかの展開なのに
これはこうならざるを得ないよな、と
妙にストンと落ちたのがこの小説の成功を表していると思った

なんだよ色眼鏡で見ずにもっと早く読めば良かった
芸人又吉好きなのに

373 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/14(火) 16:22:31.17 ID:sQFAQGTl.net
>>348
この闇と光
トリックがわかっていても何回も読み返してしまうから手放せなさそう
食べ物の描写が多い作品に弱い

374 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/14(火) 17:13:35.10 ID:0+X9dAFd.net
コンビニ人間借りてきた!
楽しみだ

375 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/14(火) 17:46:56.41 ID:9Cp3uS94.net
積極的に泣かせようとしてくる印象があるのは
原田マハだな

376 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/15(水) 15:43:24.31 ID:YhzoZIIi.net
コンビニ人間



面白かったけどなんともいえない読後感
結婚か就職はしてないとおかしいっていうのはちょっと古いかな
主人公はまわりに合わせてるつもりでも飲み会誘われなかったり白羽とお似合いと騒がれる描写がきつかった
コンビニで働くの大変そうだけど楽しそうだなと思った

377 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/18(土) 12:22:52.67 ID:4HIQJh3y.net
桜木紫乃の起終点駅を読んだ。
どれも陰のある話だけど、胸にしみた。この人の作品はこれが初めてなんだけど、他の作品もこんな感じなんだね。素敵だ。
いつもは森見登美彦とかよく読むんだけど、たまにはこういう作品も箸休めにいいね。

378 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/@\(^o^)/:2017/02/18(土) 16:02:24.89 ID:ibVxA2Ut.net
リアルプリンセスというアンソロジーの中の「鍋かぶり姫」
大笑いしながら読んだ、オススメ!

379 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/18(土) 16:42:51.74 ID:JZP5YNld.net
桜木紫乃は氷平線と霧読んだけど、感情を細かに描写するのにねちこくなくて好きだな
他のもぼちぼち読みたい

380 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/18(土) 21:17:23.41 ID:5N9rl9r+.net
悲しみのイレーヌ

刊行順に読んでしまったのでアレックスに出ていない人物のことや
結末について余計な情報がちらついてしまったので
あまり展開にハラハラすることがなく存分に楽しめなかったのがもったいなかった
これから読もうとしている人は気をつけてほしい
あとルイ結婚してくれ

381 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/18(土) 22:46:35.68 ID:dk6WPuZ3.net
ベタだけど吉屋信子の花物語が好きで、気に入った話は何回も読みなおしてる。
登場する少女達がみな純潔で愛おしくて私も本の中に入りたくなる。

382 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/18(土) 22:52:49.75 ID:zD5uzgVR.net
>>381
花物語いいよね
下巻が特に好きなお話が多い
少女たちが時代に翻弄されるやるせなさがまた美しいというか

383 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/18(土) 22:53:10.28 ID:dk6WPuZ3.net
あと最近、恩田陸さんの『七月に流れる花』と『八月は冷たい城』が気になっているのですが、読んだ方いらしたらどのようなお話か教えていただけませんか?

そのふたつでなくても、恩田陸さんの作風をご存知の方は是非教えてください。

384 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/19(日) 00:39:04.12 ID:iLU2b3tm.net
恩田さん・・・ってーと竜頭蛇尾かな・・・
(好きな人ごめん)

385 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/19(日) 01:06:39.83 ID:FROgVtQ1.net
うん…Q&Aとかなんっじゃこりゃあああああああ
ってなったわ……

386 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/19(日) 02:36:18.03 ID:tzGPpuoX.net
恩田さん投げっぱなしなのが一周回って面白くなってた

387 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/19(日) 02:57:58.20 ID:nJR6Nemy.net
(夜のピクニックは好きです)

388 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/19(日) 05:54:06.51 ID:Mvd/jRaG.net
ドミノはきれいに収まって面白かったかな

389 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/19(日) 12:26:13.34 ID:Vetv3dDm.net
「戦国大名」失敗の研究はどう?
特に長曾我部の項がためになった。
昔の人も現代人とそんなに心理的には相違がないのか
と改めた思った。

390 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/19(日) 20:06:49.11 ID:iont9W6f.net
>>383
先日読んだ
子ども向けだからわかりやすいし、ちゃんとオチもついてたから悪くはなかったよ
ただグロ耐性が低い人には少々キツい描写があったかな
一つだけ注意すると、「七月に流れる花」「八月は冷たい城」は前編・後編(というか表・裏みたいな)構成になっているので
順番に読んだほうがいい(「八月〜」に「七月〜」のネタバレが出てくる)と思う

391 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/19(日) 21:23:39.60 ID:sAXA/0i+.net
「魔物のためのニューヨーク案内」

同じ創現推理社文庫から出ている、(株)魔法製作所シリーズと同じように
一般人が人外が経営する会社に就職する事から始まるストーリー
魔法製作所がファンタジーなら、これはホラーテイストな感じ
映画化のオファーが来てるらしいけど、映像化したら面白そうかも

392 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/20(月) 10:18:15.14 ID:jFUEw19A.net
この闇と光
バレかも


今まで授業以外で読書をしたことがなかったんだけど、暇だったので読んでみた
耽美な世界観に結末は余韻を残しつつ、
今後を想像させるような展開にぐっときました
女性が好きそうな作品、ロジカルな考え方をする人は多分嫌いだと思う
この作品で叙述トリックという言葉を知ったんですが、おすすめありますか?

393 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/20(月) 16:44:59.39 ID:HrN+3Ol3.net
叙述トリックといえばの「十角館の殺人」

394 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/20(月) 16:56:31.36 ID:XhuJEFqR.net
十角館は名作だよね
読書し始めの頃に読んだけど、作中に出るニックネームが推理作家だからあれで名前覚えた作家も多かったわ

あとは『葉桜の季節に君を思うということ』『イニシエーション・ラブ』とかは有名だと思うけどどうかな

395 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/20(月) 17:19:34.06 ID:hLGBFkSV.net
叙述トリックって薦めること自体が既にネタバレになってしまう気がするけどww
「殺戮に至る病」はなかなかゾクっとしたな

396 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/20(月) 17:24:15.46 ID:bexd/47C.net
>>395
あれに使われてる曲よく許可したなと思う

397 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/20(月) 17:58:23.27 ID:3cZWrjdD.net
ハサミ男も追加して〜

398 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/20(月) 18:00:02.01 ID:DSpGLz39.net
『 星降り山荘の殺人』とか好き
慎重に読み進めたけどやられたー

399 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/20(月) 18:04:30.33 ID:kWHL6BKf.net
ネタバレ祭ってる〜!!しばらく覗かないことにします

400 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/20(月) 18:10:23.34 ID:DSpGLz39.net
折原一みたいに叙述を売りにして何冊も書いてるひといるからネタバレのつもりはなかった
ごめんなさい

401 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/20(月) 18:17:26.65 ID:t0JxpQOz.net
創元の老人たちの生活と推理シリーズ大好きなんだけど
作者さんおそらくもう亡くなってるし続きは出ないかなあ

402 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/20(月) 18:21:43.27 ID:K5w7V/Bi.net
「アクロイド殺し」がはじめて知った叙述トリックだったなぁ

403 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/20(月) 18:57:03.31 ID:GFRpBOof.net
イニシエーションラブは正直出来は良くないと思ったなあ

404 :392@\(^o^)/:2017/02/20(月) 19:20:02.85 ID:jFUEw19A.net
私の聞き方が悪かったせいです
すみませんでした…
答えてくださった皆さんありがとうございます!片っ端から読んでみます

405 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/20(月) 20:24:04.21 ID:aeUD57za.net
アイザック・アシモフ
「ファウンデーション」
SFの巨匠らしい 初めて読んだけど面白かった
二作目もブックオフで買ったからこれから読もっと

406 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/20(月) 21:29:54.18 ID:FCM+sEfA.net
>>395
やられた!と思ったw

407 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/20(月) 21:36:55.96 ID:3B+6uvzo.net
>>395 >>406
「殺戮に至る病」ってずっと気になってはいるんだけどグロい描写多い?怖くて読みたいのに読めてない
乙一とかも手が出せない

408 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/20(月) 21:37:53.87 ID:7LCrVlkh.net
そういややっぱりみんなネタバレは避けてるんだろうか
むしろ積極的に見に行くほうなんで、ネタバレありと書かれててろくにネタバレしてない感想とか見るとがっかりしてしまう

409 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/20(月) 21:52:42.09 ID:FCM+sEfA.net
>>407
グロいはグロい。
個人的にはハンニバルとか猟奇殺人系のドキュメンタリー読めるなら大丈夫かも...位
心配ならやめておいた方がいいかも

410 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/20(月) 23:17:05.00 ID:tv1ad8HG.net
>>394
> 『葉桜の季節に君を思うということ』

これタイトル忘れて困ってたとこだった!横からだけどありがとう

411 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/20(月) 23:33:42.36 ID:3cZWrjdD.net
>>407
グロい私は挫折した
綾辻行人の殺人鬼を完読できるなら殺戮に〜も大丈夫だと思うどちらも描写がねっとりで濃いから苦手な人だとキツイと思う

412 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/21(火) 18:06:19.92 ID:sZwfZbQe.net
宮部みゆき 摸倣犯
まず前を手にとってその分厚さにびっくりした けど読みやすい
この人の作品はよくわき道にそれてる描写が多い気がして
関係なさそうと思う箇所は流し読み
後であれが重要だったかと後悔しそうで恐いけど

413 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/21(火) 20:02:49.24 ID:nrbGwOp2.net
模倣犯は物悲しいラストが印象的
終盤の犯人を追い詰めていくシーンは手に汗握る面白さだったなあ
またああいう話読みたい

414 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/21(火) 20:16:22.83 ID:DVP4mZgn.net
児童書のミステリーではやみねかおるの教授シリーズ読んでるんだけど、宮部みゆきも青い鳥文庫から何冊か出してるんだね
本当いろいろなジャンル書く作家だなと改めて思ったわ

415 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/22(水) 00:14:33.42 ID:PoH4U5dS.net
青い鳥文庫はもともと他のレーベルで普通におとな向けで出していたものを
漫画っぽい表紙つけて子供向けに出し直してるものも多いよ
宮部みゆきはそっちだね

416 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/22(水) 02:10:26.79 ID:Dx80Hlua.net
読書メーターで1月から9月までに1000冊読んだ人を見た事がある(ラノベから学術書まで幅広く)
今年1000冊達成みたいな事も書いてた
これは読書家なら当たり前の事なんですか?
月に2冊くらいしか読まないから信じられないんですけど

417 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/22(水) 10:34:34.17 ID:gtPq8/Ym.net
1000冊って単純計算で月80冊以上だし凄すぎ
休日引きこもりで読書して去年は年間で120冊だった
その人は絵本が多目に入ってるんじゃないかな

418 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/22(水) 10:42:46.81 ID:GTjdPrR+.net
ラノベは隙間時間だけでも一日に三冊くらい読めたりする作品もあるからなあ
まあ人それぞれだよ

419 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/22(水) 11:01:38.49 ID:3SpDMtgY.net
1000冊は読書家でもすごい方の部類だと思うよ
文芸書だけじゃなくてジャンル色々なら読むのは不可能じゃないけどね
ビジネス書とか自己啓発本とかは装丁だけ大袈裟で内容スッカスカなやつもあるし
そういうのは普段本読まない人にも買ってもらうためだろうけど中は字が大きかったり行間広かったり絵がいっぱいだったりする

420 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/22(水) 11:08:07.26 ID:W817Ap8p.net
ラーメン王は年間1000杯食べるらしいし年間1000冊読むって人もいるかもね
私は年間100〜150読めたら上出来かな1000冊はとても普通ではないよ

421 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/22(水) 12:08:43.94 ID:SOd5nz2m.net
単純にへーすごいねとは思うけど短期間に多く読めばいいってもんでもないしなあ

422 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/22(水) 13:08:38.27 ID:zfhH2TUs.net
大体月10冊だな
図書館が5冊2週間だから月に2回で10冊

423 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/22(水) 13:10:47.44 ID:LvLJQT+r.net
速読とかするのかな。速読出来る人いますか?

424 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/22(水) 14:50:55.98 ID:Pql4xVLO.net
横溝正史と江戸川乱歩を入れ替わりで読んでるんだけど段々ごちゃごちゃしてきたww
推理小説としてて読んでて楽しいのはどちらかというと横溝だけど、江戸川乱歩の雰囲気と文章も好きだ
横溝は事件が起こる直前の不穏な空気の描写が、何が起こるんだろうとわくわくとさせられる

425 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/22(水) 15:41:18.38 ID:JYinC54l.net
以前にこのスレ(前スレだったかな?)で
横溝の文章は明快だよねって一瞬話題になったけど、
すごく読みやすい文章だよね
金田一耕助のキャラとかトリックとかの印象が強いけど、
読みやすい文章だからすっと話に入っていけると思う

426 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/22(水) 17:20:42.73 ID:4XGvyKm0.net
>>424
乱歩の雰囲気はいいよね〜

427 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/22(水) 22:57:34.69 ID:isVgixXT.net
>>416
凄ーい
漫画、手芸本、レシピ本、絵本等単純に文字数が少ない物も込みで私は去年、500冊台だったよ
読書って言ってどこからもツッコミ受けない様なので200冊チョイ
去年は他の娯楽ほぼ無視で読書に没頭してたんだけどな

428 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/23(木) 12:35:13.44 ID:ZXmuFG89.net
同じ本でも好きなのは何回も読み返すから冊数少な目になる

429 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/23(木) 14:29:52.90 ID:rhHDNSIb.net
沢山読める人って切り替え早いイメージがある
私はなかなか切り替えられないからのんびりコースだ

430 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/23(木) 18:09:11.58 ID:W2wNZ0wt.net
宮城谷昌光の時代小説はどれも文章が綺麗で癖がなくて読みやすいから好きだな

431 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/23(木) 19:21:20.49 ID:pAhi/mBz.net
河合隼雄ってカウンセラーだかの人の本は読みやすい
頭悪いから言ってることはわかるようでわからないけど

432 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/23(木) 19:48:24.52 ID:8RbJr1Sl.net
そういえば河合隼雄が亡くなった時に初めて河合雅雄の弟だと知って、結構驚いたな

433 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/23(木) 19:49:20.97 ID:I/MajzjV.net
>>431
その人の「ファンタジーを読む」すごく良かった
良すぎて紹介作品本編をロクに読んでないのに解説文だけで感動した。これじゃあイカンのだけどね

434 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/23(木) 20:36:11.38 ID:JvMITjTb.net
>>429
私はたくさん読んでるほうだと思うけど、一語・一文をかみ締めてじっくり読むよりとにかくその本の全貌を早く知りたくて飛ばし読みする
で結果としてあっという間に読み終えて次の本に手をだしちゃう
例えば食べるのが好きで食いしん坊っていう人の中にも2種類あるよね
味にこだわって美味しいものを捜し求めて食べるときは一口づつじっくり味わって食べる人と、とにかく質より量で早食い・大食い傾向の人

横溝正史が読みやすいってのを聞いて思い出したけど、仁木悦子も読みやすいと思う
ただかなり昔(昭和20〜30年代あたり)の作品だと時代背景がよくわからなくてたまに?ってなる

435 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/23(木) 21:04:45.30 ID:c+PkNNJ+.net
島田荘司の御手洗シリーズ
歴史とか実際の事件を下敷きにしたミステリーが何冊かあるけど、歴史に弱いからどこまで本当で誰が架空でっていうことがわからなくなる
それくらい大胆だし夢中になるストーリー展開で面白い

436 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/23(木) 22:46:54.49 ID:HLKQn6db.net
飛ばし読み勿体ない、、

437 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/24(金) 00:34:32.27 ID:euYZ/ba5.net
どんな世界でも凄い人はいる。
ペン回しでも綱渡りでも
人は彼等を超人と呼ぶ

438 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/24(金) 00:42:10.05 ID:RX3pSNlk.net
>>437
昔のアニメのOP前のナレーションみたいだ

439 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/24(金) 00:44:38.24 ID:shbH5tdT.net
飛ばし読みは普段しないけど、レ・ミゼラブルはさすがに何度か飛ばした
脇に逸れるのはいいけど戻ってくるまで長すぎ

440 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/24(金) 00:46:32.56 ID:RX3pSNlk.net
京極夏彦だけは飛ばし読みしないと無理だった
蘊蓄始まるとながい
あれ全部きちんと皆読んでるのだろうか

441 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/24(金) 00:53:57.41 ID:CPuLOHe3.net
>>440
最初はざっと流し読みして大体の流れを掴んでからじっくり読み返してる

442 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/24(金) 01:04:48.35 ID:jJTTXG1j.net
みんな村上春樹は読む?
騎士団長殺し

443 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/24(金) 01:09:10.11 ID:oDRc7PWE.net
京極夏彦の蘊蓄は1回目は流し読みで飛ばしてるw
2回目以降はするめ噛むみたいに味わってる
京極といえば虚実妖怪百物語合本版で買って読み終わった
重い方じゃなく悪ノリの方の京極節全開、趣味全開、
さらに妖怪関係作家業界というか内輪ネタというか楽屋落ち全開
まあ好きな人は好き、駄目な人にはひたすらつまらない内容だと思う
(どすこい。の最後の話部分も好きな自分にとっては面白かった)
新井素子の絶句思い出して懐かしくなった

444 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/24(金) 01:16:28.13 ID:Y9MRCCy4.net
私も京極の薀蓄は流し読み
初期は2、3度読み返してるうちに薀蓄部分も意味が分かってた気がするけど
だんだんめんどくさくなってきてやめた
最近出たやつ全然読んでないな、読まなきゃ

445 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/24(金) 01:25:25.01 ID:2FZcUZKk.net
京極の蘊蓄パート大好きだからちゃんと読む派
あの分厚い本は重くて持ってられないのが辛いわww

446 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/24(金) 06:57:46.93 ID:aoKKM9AZ.net
騎士団長殺し今日なんだなあ
いずれは読むけど、すぐ買うかはわからない
でももしかしたら今日帰りに買っちゃうかもしれない

447 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/24(金) 07:02:38.82 ID:hm0nD8Kw.net
村上春樹好きだから読むけど、
書店を夜中から開くとかそういうのはちょっとよく分からない

448 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/24(金) 07:49:56.67 ID:AO8iCPgz.net
深夜営業やってる書店ならまだしも

449 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:01:04.29 ID:HWHRk8sv.net
「わざわざ深夜から開ける書店もあります!」ってテレビで話題にしてもらえるからじゃない?
本屋さんも大変だな、とは思う

450 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:43:36.83 ID:5FhKSxTi.net
1人一冊しか買わないだろうし、先に売ったもん勝ちだしね

451 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/24(金) 09:55:09.11 ID:Tx+J/Njt.net
村上春樹というと大学で「風の歌を聴け」の論評書かされたけど、スノッブ的だというのを二千文字かけて書いたわ
あとで読んだ「海辺のカフカ」はそこまででもないのけど、ファンにはああいうのが面白いんだろうなぁ
今もう電子書籍などで書店で本が売れてないから、こういうイベントで本を売らなければならないんだろうね

452 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/24(金) 11:18:16.73 ID:fVWNzHuB.net
大学の読書研究会とかって本当嫌味だよね

453 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/24(金) 11:24:39.78 ID:yjiNSEN7.net
深夜に村上春樹本を購入してそのまま三省堂でお泊まり読書は幼稚園のお泊まり会みたいで非日常感が楽しそう

454 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/24(金) 15:08:54.93 ID:xVA3RrAE.net
「好きで長時間働くのがなぜ悪い!」という人に産業医から伝えたいこと
http://makei.warmkessel.com/20170224.html

455 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/24(金) 15:19:33.70 ID:GeMCfZt+.net
【社会】全日空パイロットが乗務中にスマホで景色など撮影 出会い系サイトで知り合った女性に送信 2ch.net

全日空パイロットが乗務中にスマホで景色など撮影 女性に送信
 全日空のパイロットが、乗務中にスマートフォンで景色などを撮影し、女性に送信していた。
 全日空によると、50代の男性パイロットは、2016年3月から5月までの複数回、乗務中に、コックピットから富士山などの景色をスマートフォンで撮影し、出会い系サイトで知り合った女性に送信していた。
 画像にはコックピット内の様子や社員証も含まれていて、全日空は、男性パイロットを懲戒処分にした。

出会い系サイトで本物のパイロットがいる事実
しかも全日空という驚き
今からでも遅くないです
勇気をだして行動してみてください
それが現状からの突破口になります
とにかく登録から始めましょう
このサイトなので頑張ってくださいhttps://goo.gl/a5vgV0

456 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/24(金) 17:34:52.45 ID:i692X3bO.net
NHKスペシャル | 又吉直樹 第二作への苦闘
2017年2月26日(日)午後9時00分〜9時49分

http://www6.nhk.or.jp/special/sp/detail/index.html?aid=20170226

457 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/24(金) 18:31:40.94 ID:P91zLm8i.net
村上龍「5分後の世界」
イン・ザ・ミソスープとコインロッカーベイビーズは気持ち悪くて捨てたけどこれは最後まで読めた

458 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/24(金) 21:34:01.01 ID:qdQp3XXK.net
>>457
「限りなく透明に近いブルー」、「69」、「最後の家族」はどう?
私はその中では底抜けに明るい「69」が一番好き。
ていうか3作品とも全然タイプが違うよね。

459 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/24(金) 21:41:24.20 ID:duLsAB6C.net
限りなく透明に近いブルーはタイトルの美しさに惹かれて読んで後悔した小説
まだ中3くらいの時だったからかな

460 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/24(金) 22:48:24.99 ID:oSEUEDuN.net
高校生の頃京極の薀蓄が意味わかんなくてうぶめの夏途中で挫折したけど
適当に読むようになってから楽しめるようになってきた

461 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/25(土) 08:04:16.14 ID:PXUPwMRe.net
冲方のマルドゥックシリーズは毎回ジャンプ的
特殊能力無意味に変質者描写が繰り広げられるからその辺は
読み飛ばしてる
本人のDV逮捕知ってから余計気持ち悪くなった

462 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/25(土) 09:44:41.93 ID:1AD0tXiF.net
>>458
限りなく透明に近いブルーは買ったけど最初の数ページ読んで本棚に入れたままだね
面白いならよむけどさ

69は読んだけど面白かったよ
当時の雰囲気ってフェスティバルを開きたくなるようなかんじだったんだろうね
村上龍の小説は半島を出よとか愛と幻想のファシズムとかもいいよね

463 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/25(土) 15:54:26.64 ID:bFCds7xT.net
>>462 69の主役は村上龍の自伝的小説じゃなかったっけ
もしそうだとしたら、現在のちびデブのむさいオッサンが
あんな青春してたなんて想像できん

まあ少なくとも私の10倍は青春を楽しんでたようで

464 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/25(土) 16:40:28.96 ID:PXUPwMRe.net
村上龍はエッセイ読んだらああ見えてオシャレさんで
いろいろこだわってイタリアまで服の買い出しに行ってて笑った

465 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/25(土) 18:49:05.51 ID:x4I6lkDo.net
村上龍っていえば昔「13歳のハローワーク」っていう選んだ選択肢によって将来向いてる職業がわかる
みたいな本読んで、ひたすらネガティブな方を選んでいったら
「何にも興味ないなんて、もう軍事評論家にでもなるしかないんじゃないの?」って書かれていて
よく知らないけど「にでも」って軍事評論家に対して失礼な作者だなあと中学生ながらに思った
当時仲の悪い軍事評論家でもいたんだろうか

466 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/25(土) 18:54:41.89 ID:pfNS7D8Z.net
なんで何にも興味無い=軍事評論家なんだろうね
それこそ軍事に興味なかったらなれなそうだよねw

467 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/25(土) 20:02:15.48 ID:P+2bOHQb.net
うろ覚えだけどとにかく寝るのが好きな奴は大器晩成型か寝るしかない奴みたいなことが書いてあって振り幅!て思った
そうかもしれないけど

468 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/25(土) 20:03:54.02 ID:Axa70HeY.net
それ昔読んだかも
でも軍事評論家ってなんかまともなイメージはないな…w

469 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/25(土) 20:12:40.80 ID:1AD0tXiF.net
>>468
それは無知蒙昧すぎるでしょ
もうちょっと勉強したらどう?
他人をナチュラルに見下すタイプみたいだからそんなこと無理だろうけど

470 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/25(土) 20:16:13.86 ID:Axa70HeY.net
なんか気に障ったんならごめんね

471 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/25(土) 20:18:14.91 ID:qkbZo/rW.net
他人を見下すタイプって自分のことかな

472 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/25(土) 20:29:36.09 ID:a+cmGoLB.net
軍事評論家の方かな?

473 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/25(土) 20:55:47.87 ID:Dy5bRXsQ.net
軍事評論家ってテレンス・リーしか思い浮かばない

474 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/25(土) 21:05:55.10 ID:vhljVu6e.net
いさくがいるけど最近見ないな

475 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/25(土) 22:55:27.03 ID:9YuvFUlR.net
桃井かおりのお父さんも確か軍事評論家だった気が

476 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/25(土) 22:58:32.10 ID:jOTxigTq.net
私は髪型が個性的だった人を思い出す

477 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/25(土) 23:07:30.13 ID:MOLV+XBe.net
>>476
この人しか思い浮かばないw

日記ものが好きなんですが面白い日記文学とか日記のエッセイてありますか?

478 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/25(土) 23:27:03.48 ID:t26SRgYE.net
>>477
富士日記はもう読んだかな?
日記文学というか本当に日記だけどさ

479 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/25(土) 23:34:55.99 ID:PXUPwMRe.net
ローマ字日記かな

480 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/25(土) 23:39:19.51 ID:X9rskAaJ.net
>>477
壇蜜日記が意外と面白かったのでお勧め

481 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/25(土) 23:40:41.23 ID:MOLV+XBe.net
>>478
大好きです!一番好きかもしれないです。
日記文学って土佐日記とかそういうやつのことになるんでしょうか、すいません文学じゃなくて全然いいです。

>>479
読んでみます!

482 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/25(土) 23:42:49.23 ID:MOLV+XBe.net
>>480
壇蜜!意外といいかもしれないです読んでみます!

483 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/26(日) 00:17:54.81 ID:4BlUGgwy.net
>>477
断腸亭日乗 永井荷風
池波正太郎の銀座日記(全)
日記というか紀行文カテゴリになるんだけど
Kindle Unlimitedで読んだ珍夜特急が面白かった

484 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/26(日) 00:28:43.68 ID:e3Kg3QUq.net
>>476
江畑謙介さんかな?
亡くなった時にちょっと話題になってたのを思い出した

485 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/26(日) 01:50:15.57 ID:r2dfUC1z.net
>>483
全部読んだことないです!読んでみます!珍夜特急も気になります

みなさんありがとうございます、読むのが楽しみです

486 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/26(日) 12:37:06.97 ID:EQ59czDY.net
【画像】女の競泳水着の?さwwwこの競泳水着??すぎて抜きまくったw
http://futent.coreytech.com/donews/02251.html

487 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/26(日) 12:44:22.44 ID:hoDEKPVl.net
沢木耕太郎の深夜特急じゃないの?と思ったら他の作家が書いた珍夜特急って本もあるんだねパクりみたいなタイトルだけどw
深夜特急がすごく好きだったから珍夜も読んでみようかな

488 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/26(日) 16:29:03.86 ID:HaGzhIhD.net
珍夜特急面白そう
深夜特急夢中で読んでたな

『絶対に行けない世界の非公開区域99 ガザの地下トンネルから女王の寝室まで』世界のエリートクラブの主催地や、軍事機密の保管場所とか都市伝説に近いのも多いけどワクワクした
戦争や犯罪に絡む場所が多い中で、日本からは伊勢神宮が紹介されててなんかホッとした

489 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/26(日) 20:12:27.39 ID:jXoDQqQR.net
軍事評論家ががスラスラ出てくる読書スレすごい

490 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/26(日) 21:44:20.87 ID:YysLx3pI.net
又吉かっこいいなあ
そういえば火花読んでなかった

491 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/27(月) 19:00:36.36 ID:F7+Pgk8d.net
>>470->>472
ID変えてまで乙

492 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/27(月) 19:15:49.48 ID:72ZiSzHe.net
>>491
どうでもいいけどそういう時は
>>470-472ってやったほうがいいよ

493 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/28(火) 22:18:33.59 ID:GbXfgcTd.net
静かだね
みんな騎士団長殺し読みふけってるのかな

494 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/28(火) 22:48:59.77 ID:/C7sl6Kt.net
小川洋子の最果てアーケード読んでる途中だわ
このノスタルジックな雰囲気良いなあ

495 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/02/28(火) 23:25:38.16 ID:RsFk1THP.net
ベートーヴェンの伝記を読んでるよ
お子様向けのはずなのになんでこんなに萌えキャラ化してるんだ
ベートーヴェン・・・

496 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/01(水) 00:15:59.04 ID:zKdFz5j+.net
少し前にここで挙がった火蛾っての読んでる
まだまだ前半だけど引き込まれる

497 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/01(水) 02:27:28.77 ID:AdKkx0QF.net
マスカレードホテル 東野圭吾

ミステリーもさることながら
様々な人間模様が面白く一気に読破

軽く読めるのに内容は濃い
東野圭吾さんさすがだなぁ

498 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/03(金) 01:23:45.50 ID:g4uG8AF9.net
平山夢明「東京伝説」シリーズ
最初の3巻くらい読んだけど怖い ネットの怖い話の原型がちらほらあった
女性が一人都会で生きていくって改めてすごく危険で大変だな…
10年以上前の本だけど今外国人観光客増えてる中で外国人の話や外国から日本に向けられる憎悪が怖かった
なんか陰謀論っぽくなっちゃうけど平山夢明は本当妙にゾッとする文章が上手い
これが2000年初期の頃だから今の世の中もっと狂ってるんだろうな

書き出し小説「挫折を経て猫は丸くなった」
ちょっと読書とは違うかもしれないけど面白かった
自由部門が特に好き 想像力が膨らむものばかりで何度も読み返してる
ハガキ職人ならぬ書き出し小説職人もいるのが驚いた

499 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/03(金) 01:51:45.92 ID:sWXHOWb2.net
平山夢明は短編しか読んだことないけど好きだ
やっぱメルカトルで知った人が多い感じだろうか

500 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/03(金) 02:25:00.84 ID:g4uG8AF9.net
私はヤギより上、猿より下からはいって過去作品読み漁ってる
短編集は他人事から入って今の作風との違いに驚いたw メルカルトもいい
長編ダイナーは面白すぎて一晩で読み切った 個人的にエッセイやブログ本が一番著者が狂ってて好きだな

角田光代×穂村弘「異性」
何気なく本屋で手に取ったんだけどサクッと読めるし面白い
真剣に読むものではないかもしれないけど何気ない言動の裏で男性はこう考えてるのか〜とか
私も女だけど女性の傾向にはこんな理由が・・・と色々モヤモヤしたものが解消された
しょっぱなの外見内面問題ではグサグサきたけどぐうの音も出ない・・・
異性側の穂村さんからの何気ない言葉に角田さんと一緒にハッとさせらることが多かった

501 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/05(日) 00:04:31.00 ID:zhtr4Sy0.net
>>497 私もかなり前マスカレードホテル読んだ
かなり前だったからうろ覚えだけど
何か要らないエピソードが多かったような気がする
ヒロインと刑事の恋愛的な出会いもご都合主義すぎると思ったし
二人のやり取りも典型的なドラマでよく見る
「最初は仲が悪いけど最後にお互いに認め合う」みたいな展開だったと思った。

ただ悪くないけどね。ホテルに泊まった気分を味わえるし、
ホテルマンのプロフェッショナリズムには感心した
東野さんだったら「容疑者Xの献身」がお勧め

502 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/05(日) 00:15:18.80 ID:G0wJz/qN.net
芸人迷子 ユウキロック 読了

読んでいてきつかったなあ…
中川家を面白いと思ったことがない私からしたら
なんで鳴かず飛ばずで解散したのか疑問だったけど
これを読んだらなんか色々と納得した
でもまた漫才してほしい

503 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/05(日) 00:42:39.23 ID:epbuiW9e.net
荻原浩「噂」
ゾクっとする終わり方で面白かった
でも主人公の相棒の女性警部補だけなんでこんな漫画みたいな描き方するんだろう
二十代前半に見える三十過ぎの子持ち設定やぽよん、ほわほわという擬音とかちょっとキツイ
この人に限らないけど男性作者って男性や悪役、醜女の描写はリアルなのに美女だけ唐突にファンタジックになるの多い気がする

504 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/05(日) 00:50:13.59 ID:sAvBzcBr.net
>>503
「噂」懐かしい、夢中で読んだな きもさぶ だったっけ?
荻原浩は後コールドゲームも面白かったなー

美女の描写について、わかるなー
自分の理想の女性像を無意識に当て込んでる?って感じる作者さんたまにいるww

505 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/05(日) 00:52:35.70 ID:vKyV361q.net
色ボケ脳多いのわかるなぁ

506 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/05(日) 02:18:27.37 ID:vAKIlgI+.net
最近ドラマ見て読んだ真昼の悪魔も4人の美人女医設定だったなあ
ありえない
これブスだったらどうよって思ったけど、男を誘惑できないだけで基本的にやることは変わらないか
でも、子供相手に妙に淫靡な雰囲気とかが出なくなるだろうし印象は大分変わるよね
ミザリーみたいな感じになりそうだ

507 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/05(日) 02:21:00.60 ID:vKyV361q.net
男の中でブサイクは人権ないからな…女じゃなくて芸人みたいな枠になるよね
カイジの美心みたいなキャラって文章で表現するのは難しいのかな

508 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/05(日) 06:03:52.00 ID:R/VuBgd9.net
SFとかでも多いよね>作者の夢の美女キャラ

509 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/05(日) 11:28:01.52 ID:LoADF7bm.net
男目線のオンナ、女目線のオトコ
フィクションの中でどちらがリアルなんだろうね

510 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/05(日) 13:07:06.17 ID:zhtr4Sy0.net
小説を読んでいる時に個人的に嫌なのが

1さっきまで屋内の椅子に座っていた登場人物なのに
いきなり何の脈絡もなく外で立っている描写がいきなりあったりする
せめて建物から移動した描写を短くてもいいから入れてほしかった。

2これは完全に自分の記憶力のせいなんだけど、
ずっと出てなかった登場人物がいきなり登場すると
その人物の容姿とか性格が思い出せない
適当にイメージするかページを戻るか迷う

511 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/05(日) 18:01:42.42 ID:yaWreWLS.net
上の方で怖い絵シリーズ読んだ人いたけど、どれから読むのおすすめとかありますか?
気になってる泣く女、死と乙女編から手をつけても楽しめるかな

512 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/05(日) 19:33:12.90 ID:twh0ycx9.net
その人じゃないけど、どれから読んでも大丈夫だよ

513 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/05(日) 20:16:59.95 ID:yaWreWLS.net
>>512
どうもありがとう
気になる物から読んでみる
今年の秋に展覧会があるみたいなので楽しみ

514 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/05(日) 20:25:25.71 ID:sAvBzcBr.net
我が子を喰らうサトゥルヌスが一番印象に残ってるな怖い絵
また読もうかな

515 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/05(日) 20:32:54.21 ID:84LzqdMZ.net
>>513
展覧会あるのはじめて知った
教えてくれてありがとう!

516 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/05(日) 20:33:05.89 ID:f3QwaYjU.net
怖い絵はイワン雷帝のやつが衝撃的だった
あれ一回生で見てみたい

517 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/05(日) 21:28:15.20 ID:iY4frgT+.net
>>509
後者の方がまだわかるかなあ

518 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/05(日) 21:42:05.17 ID:R/VuBgd9.net
女性作家だと少年が鬼門なイメージ

519 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/05(日) 21:43:23.52 ID:6ZeOvFul.net
昔の宮部みゆきとか、よくいい子ちゃんな少年が主人公とかあったよね。

520 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/05(日) 21:44:15.85 ID:JRdOz49x.net
怖い絵シリーズはイワン雷帝の絵を描いたレーピンによる皇女ソフィアの絵もまた凄かった
本屋でハムレットのオフィーリアの絵が表紙になってるのも見たけど、あれだけで十分怖い
でも絵の実物を見た夏目漱石の「風流な土左衛門」という言葉に危うく吹きそうになった

521 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/05(日) 22:42:20.21 ID:SwiRNMqo.net
>>520
くそこん
確かに土左衛門だけどさw

522 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:16:11.39 ID:KnG2lINb.net
久しぶりに谷川俊太郎の詩集読んでたら、「生きるうた」で泣いてしまった
有名な「生きる」じゃなくて恐竜の顔を思い出すやつ

523 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:11:28.64 ID:xf3+mGAu.net
星の王子様でおすすめの訳者、出版社ってありますか?
昔持ってたんだけど捨てたみたいで、でももう一度読みたいな〜とググったらめっちゃ翻訳でててどれにしようか迷う…(有名だから当たり前だけど)
本屋も行ったんだけど一カ所に置いてなくて探すのも選ぶのも諦めた
誰かおすすめして…
持ってる星の王子様の訳者と出版社教えて…
昔持ってたやつはしっかりした表紙ってことしか覚えてないです

524 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:33:27.91 ID:ADs82VNY.net
私が持ってるのは岩波の内藤訳版(初版S28)
B6くらいで表紙しっかりしてる
他の訳版持ってないから比較できないけどなんというか
ケストナーの文章の高橋訳版とか北杜夫とかに近い雰囲気

525 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/06(月) 01:07:58.26 ID:gHhetawl.net
原語では小さい王子様を、星の王子さまと訳したのは内藤さんだから
異論は多々あれど、岩波の内藤訳おすすめかなぁ
多分、昔もってたしっかりした表紙のやつ、524さんのと一緒だと思う

526 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/06(月) 11:30:28.80 ID:u+x4Udgr.net
羊と鋼の森を読み始めたんだけど冒頭の10ページくらいでちょっと嫌になってきたこれ最後までこの調子なんだろうか

527 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/06(月) 11:55:39.27 ID:gDON0ueb.net
>>526
個人的には好きだけどその後も淡々とした感じで物語が進むので合わない人は合わないかも

528 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/06(月) 13:15:45.54 ID:u+x4Udgr.net
>>527
もうちょっと読んでみるよごめんね
この作家さん初めて読むけど好き嫌いがはっきり出そうな文章だなあ

529 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/06(月) 15:41:51.71 ID:EvRK6EYO.net
>>523

私も内藤訳がいいな
新訳も何冊か試しに読んだけどどれもなんか違う感があった

岩波書店から生誕100周年記念でオリジナル版が出てるよ
新書サイズ位の小ぶりな判型で挿絵の色もオリジナルに基づいてる
手元に置いておきたくなるような感じの本でおすすめ

530 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/06(月) 19:58:11.31 ID:xf3+mGAu.net
523です
持ってるやつやおすすめ教えてくれてありがとう!
とりあえず何はともあれ岩波/内藤さんで探してみます!

531 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/07(火) 14:41:07.46 ID:8ScqMI0g.net
コージーブックス色々読んでるんだけど
翻訳にもよるんだろうけど、キャラクターが好きになれないときついね
ハンナが一番好きだ

532 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/07(火) 14:47:01.97 ID:aOjNcANZ.net
喪体質の主人公は見てて安心するw

533 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/07(火) 15:03:52.30 ID:8ScqMI0g.net
>>532
わかるwwでも喪体質でも割とモテモテなのが喪ドリームだな…とハンナ読んでると思うw

534 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/07(火) 17:28:39.43 ID:WuCegG08.net
>>518
第二次性徴後の男には冷徹な目を向けても少年にはまだ一縷の希望を…ということかw

535 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/07(火) 22:08:37.80 ID:2y5ndkwl.net
精神的に落ち込んだとき元気出来るような本あれば教えてください
エッセイでもポエムでも笑える小説でもなんでも

536 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/07(火) 22:18:23.06 ID:G1k6Cma8.net
>>535
ナンシー関の記憶スケッチアカデミー、笑って元気が出る

537 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/07(火) 22:18:47.76 ID:Xjdp/GMe.net
>>535
真面目なほうだとこの間亡くなった渡辺和子さんの「置かれた場所で咲きなさい」
楽しい方面だと清水義範の蕎麦ときしめんとかバスが来ないとか世界文学全集あたりの短編集

538 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/07(火) 23:39:45.45 ID:ExqmPOpc.net
>>535
へんないきもの
虫とか嫌いじゃなければ

539 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/08(水) 00:11:36.10 ID:O4XdHcGQ.net
>>535
子供の時に好きだった絵本読むと良いよ

540 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/08(水) 00:12:25.26 ID:9UBkDCpo.net
オーケンの小説読むとなんかさっぱりとした気になる
「リンダリンダラバーソール」とか

541 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/08(水) 01:21:01.52 ID:OwUAoThf.net
インザプール
精神科の話だけど軽く読める
これがよかったらその続きも

542 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/08(水) 16:01:32.52 ID:5oaKzUI/.net
>>535
東海林さだおのエッセイ、三浦しをんのエッセイ。

543 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/09(木) 16:04:00.07 ID:kSqbunzT.net
>>535
ちょい下品なところもあるけど
ゲッツ板谷の「板谷バカ三代」はえらく笑ったw
サイバラが表紙描いていて、中にもたまに出てくる

>>536
懐かしい、私もそれ大好き!

544 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/09(木) 16:39:05.48 ID:9J3X0HxG.net
ナンシー関の記憶スケッチアカデミーいいよね
続きが出ないのが残念でならん
鬼のコニタンのとこで爆笑して呼吸出来なかった

545 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/09(木) 20:26:17.31 ID:BMr16lZp.net
宗教をテーマにした小説でおすすめのありませんか?
物悲しい感じの終わり方のが好きです

546 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/09(木) 20:47:44.42 ID:pdBxV7jA.net
ちょうど映画化してるし、「沈黙」でいいんじゃない?

547 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/09(木) 21:09:18.51 ID:vjzbDV19.net
んじゃ私は「深い河」をおすすめしとこう
遠藤周作の宗教ものは一通り読むと良いよ

548 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/09(木) 21:49:05.40 ID:Ge8Ya2/j.net
「オクシタニア」が好きだったな

549 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/09(木) 22:41:42.00 ID:ouzLvTDL.net
エロ描写が大丈夫なら確かにオクシタニアは良い
カタリ派をモチーフにした小説は他にも読んだけどこれが一番良かったかな
よく知らなかった南北の地域要素もわかりやすかった

550 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/10(金) 00:24:54.22 ID:tJK2OWjN.net
「塩狩峠」はどうかな
すでに知っていたら申し訳ない

551 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/10(金) 00:38:01.14 ID:t01xyBIR.net
読み応えあったのは「通過儀礼」

552 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/10(金) 10:30:34.05 ID:kB+hVYk9.net
何度見てもオタクシニアとしか読めない

553 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/10(金) 11:18:24.16 ID:8ArhEIdE.net
その発想はなかった

554 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/11(土) 18:31:24.44 ID:H5xaXeG3.net
皆さんありがとう!時間のある時に1通り読んでみようと思います

555 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/11(土) 20:12:36.21 ID:/9vZTwZJ.net
無課金~で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
http://eapu.move2nz.com/mukakin/0302.html

556 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/11(土) 22:48:23.62 ID:9pO3jCb6.net
読書は好きじゃないけどこの本は読んで良かった
ストレス貯めやすい性格だったけど最近は結構楽に過ごせるようなったよ
http://world-fusigi.net/archives/8368318.html#article-comment

557 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/11(土) 23:00:50.75 ID:5qIxeN/C.net
まとめブログとか何考えてんの

558 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/11(土) 23:16:02.81 ID:M+6jHklh.net
ageてるしただの宣伝でしょ
みえみえの釣り針

559 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/11(土) 23:50:33.38 ID:/gzAyauN.net
最近読書にハマった者だけど、皆家でどんな姿勢で本読んでるの?
ずっと同じ姿勢でいるとどっかしら痛くなってくるよね。

560 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/12(日) 00:04:21.41 ID:wY/3IKpf.net
座って読んでるよ
だんだん姿勢がぐちゃぐちゃになってくるけど

561 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/12(日) 00:13:31.16 ID:xiXug1wk.net
>>560 ぐちゃぐちゃ? 背中がどんどん下がっていって
下半身が伸びるってこと?壁によりかかっているの?

562 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/12(日) 00:32:11.79 ID:iHC4d4jU.net
人をダメにするソファで読書するのが帰宅してからの楽しみ
でも長時間座ってると腰が辛くなる

563 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/12(日) 01:03:15.49 ID:ywYXGKRH.net
>>551
横からごめん。この本の作者って誰ですか?見つからなくて。。

564 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/12(日) 01:13:34.91 ID:gAeIFMcl.net
>>563
検索したけど篠田 節子さんの 「仮想儀礼 」のことか

アルノルド・ヴァン・ジェネップて人の「通過儀礼」かどっちかですかね

どっちもちがったらすいません

565 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/12(日) 02:46:55.63 ID:gx4G5cw3.net
>>545
岩井三四二 『十楽の夢』
読みごたえあってオススメ

566 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/12(日) 07:45:49.97 ID:vEl7OIBN.net
宗教だけがテーマではないけど
神の棘 須賀しのぶ

ナチスとカソリックの話

567 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/12(日) 10:16:00.10 ID:QkOhSbeZ.net
ロフトで売ってるワナドゥ手帳買ってみた
感想とか自分でまとめるの好きで今まではアプリで記録つけてたけど、手書き好きだし丁寧に記録つけられそうで楽しみ

568 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/12(日) 12:25:06.35 ID:EU4r1xA9.net
>>561
足が机の上に乗ったりのけぞったり色々
気づいたらそうなってる

569 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/12(日) 12:31:50.81 ID:XuSjkxdY.net
美人に生まれたから
http://econews.zeleznock.net/0312.html

570 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/12(日) 12:40:41.97 ID:emkhvYSn.net
>>559
ベッドに寝転がって読む、お風呂の中で読む(自己責任)、
トイレで読む、とかいろいろしてる

571 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/12(日) 14:38:52.02 ID:D0zVE3r4.net
【社会】全日空パイロットが乗務中にスマホで景色など撮影 出会い系サイトで知り合った女性に送信 2ch.net

全日空パイロットが乗務中にスマホで景色など撮影 女性に送信
 全日空のパイロットが、乗務中にスマートフォンで景色などを撮影し、女性に送信していた。
 全日空によると、50代の男性パイロットは、2016年3月から5月までの複数回、乗務中に、コックピットから富士山などの景色をスマートフォンで撮影し、出会い系サイトで知り合った女性に送信していた。
 画像にはコックピット内の様子や社員証も含まれていて、全日空は、男性パイロットを懲戒処分にした。

出会い系サイトで本物のパイロットがいる事実
しかも全日空という驚き
今からでも遅くないです
勇気をだして行動してみてください
それが現状からの突破口になります
とにかく登録から始めましょう!
このサイトなので頑張ってください https://t.co/BSBD4CMeWj

572 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/12(日) 14:45:35.21 ID:zwhaTYUl.net
小説『夫のちんぽが入らない』大反響 発売1週間で6万部

なんとも衝撃的なタイトルの新刊本がいま、売れに売れている。その名も『夫のちんぽが入らない』(扶桑社)。
発売から1週間あまりで部数は6万部に到達し、いまなお売り上げを伸ばしている。

同書は、主婦ブロガー・こだまさんの実体験に基づく私小説だ。あけすけなタイトルとは裏腹に、重苦しく壮絶なエピソードが淡々とした筆致で綴られている。

573 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/12(日) 16:15:00.19 ID:XuSjkxdY.net
無課金~で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
http://econews.zeleznock.net/mukakin/0302.html

574 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/12(日) 17:10:47.71 ID:Pz5Zf5E1.net
本読むときは寝そべるか風呂でってのが多いかな
仰向けだと速攻で寝て本やスマホが顔面直撃するから下向きじゃないとだめだけど

575 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/12(日) 17:45:35.32 ID:G7BCs8AX.net
西洋道中膝栗毛100円で上下巻げっちゅ〜

576 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/12(日) 22:20:52.02 ID:xiXug1wk.net
「戦国大名。失敗の研究」読んでる。
コンビニでも売られていたから相当売れてるんだね。
歴女の視点ではなく普通の女の視点から見て、感動した所が2か所
あった

1武田家が滅ぶ寸前、北条家から嫁いできた北条氏政の妹が
武田勝頼が北条家に返そうとしたにも拘わらず、
「一緒に手を取り合って、三途の川を渡りたいと存じます。」といって勝頼と
死を共にしたこと。

2 勝頼の妹の松姫は無事逃げれたんだけど、
勝頼を裏切って勝頼を死に追いやった小山田家の娘を他の娘と分け隔てなく、
育てたこと。

作者が言わんとしている政治力の重要さに比べて、マイナーな記述だけど、
女として「さすが」と思った。私は無理かも。

577 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/12(日) 23:41:01.80 ID:X7AwTTNY.net
葉真中顕「絶叫」
最初の鬱々とした話からの畳み掛けるラストが不思議な痛快さだった
降ってきたものに流されてるうちは幸せになれないけど理解して上手く活かせば達者に生きられるんだな
なんか身につまされた

578 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/13(月) 01:44:25.52 ID:BxZRB7fr.net
「無課金」で数年----続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実~~
http://rasat.ccmissoula.com/mukakin/0302.html

579 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/13(月) 10:22:44.06 ID:mEpa95Zu.net
スリー・パインズ村の不思議な事件

いろんな賞総なめにしてるから期待して読んでるんだけど
内容はともかく翻訳がひどすぎる…
多分翻訳によってはすごく楽しめるんだと思う

580 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/13(月) 10:48:49.90 ID:4NaIN4SG.net
577の本が気になったからググってみたんだけど自分もガチ貧困の受け身だから読むのが怖くて手を出せない…
自分の事が好きになれないのはしんどいなぁ

581 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/13(月) 16:00:05.69 ID:BeWUITsj.net
気持ちが落ち込んでるから読後感が良い小説を教えて欲しい

582 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/13(月) 17:38:38.72 ID:RZB6DOzu.net
私にふさわしいホテル – 柚木麻子
>>581
ここであがってた関連でほとんどの作品読んだけど、これが読み易くて軽快でオチも良かったかと

583 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/13(月) 21:43:07.00 ID:E9i2Nolr.net
>>582
ありがとう
読んでみます

584 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/14(火) 13:37:45.38 ID:rxp6FrmF.net
大人向けの児童書っていうのかな カフェかもめ亭シリーズみたいなやつ
ああいうの好きだけど毎回切ないのが疲れてしまう
なんか楽しくて似たような雰囲気のないかな…
ジブリの地球屋みたいな雰囲気とか弱い

585 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/14(火) 16:28:26.88 ID:NquisG7G.net
>>584
長野まゆみの耳猫風信社とか地球屋っぽさあるかなと思うけど求めてるものと違ったらごめん

586 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/14(火) 18:43:51.30 ID:CH+DrDqx.net
西の魔女が死んだとかかな?

587 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/14(火) 18:56:32.39 ID:rxp6FrmF.net
>>585
そんな感じ!
長野まゆみの初期あたりいいよね

>>586
だいぶ前に読んだから読み直してみる!
ありがとう
庭のラベンダーに洗ったシーツ広げて乾かすのいいな〜って憧れた

588 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/15(水) 23:22:55.49 ID:zRG/WlLq.net
カエルの楽園を読み始めたけど何というか政治と2chにかぶれた中学生が授業中にこっそり書いた同人誌みたいな内容で頭抱えたくなる
アマゾンだとやけに評価高いけど面白くなると信じて最後まで読むわ…これ本当にプロ作家が書いたのかとビックリする

589 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/15(水) 23:42:22.66 ID:6ltkqA/O.net
百田尚樹イデオロギー臭強すぎてうへってなってしまう

590 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/15(水) 23:51:40.03 ID:zRG/WlLq.net
読んでてこんなにうへって思うのは田中芳樹の創竜伝以来だ

591 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/16(木) 00:43:41.57 ID:8ukBTOdH.net
百田は殉愛騒動で読む気無くした。海賊〜は読んでみようと思ってたけど。
田中芳樹ももういい。アルスラーンの終わりまで読んだらサヨナラ

592 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/16(木) 01:33:38.54 ID:4sTT2nKq.net
百田尚樹のモンスター好き

593 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/16(木) 06:05:37.88 ID:nbz65dej.net
作者のツイッターを見る前に読んだ永遠の0は楽しかったけど、今は海賊やカエルをおすすめされても読む気にはなれない……

594 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/16(木) 11:35:10.75 ID:Ys/h01sG.net
カエル読み終わったけど呆れて物も言えなくなるな
ニュー速に居座る頭の悪い中学生が更に頭の悪いシールズに向けて書いたような本だった
久々にダンクシュートへ突っ込みたくなるような酷さだったけど図書館の本だからきちんと返却しよう
挿絵だけはユーモラスで可愛かったこれ作者が描いたんだね

595 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/16(木) 17:10:45.26 ID:nc2Jfg5A.net
>>594
ダストシュート?

596 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/16(木) 17:20:50.07 ID:s2HQWdPG.net
ワロタ

597 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/16(木) 17:54:34.84 ID:gJqKUC+8.net
ダンクシュートしたくなるような本って、壁に投げつけたくなるような本の謎の亜種かと思った
ダストシュートなら納得いくわ

598 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/16(木) 18:28:45.73 ID:z12bqYVp.net
自分の頭の悪さ披露しててワロタ

599 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/16(木) 18:52:40.25 ID:S9K+T7Tb.net
でもそこまでイラっとくる内容だったのに最後まで読めるのある意味凄いと思う
私は断念するかパラ見になる

600 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/16(木) 19:03:51.04 ID:Ys/h01sG.net
誤字だー!笑えー!

あ、この作家のファンの人いたらごめんね

601 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/16(木) 20:05:08.71 ID:Y+XT3IGB.net
私が生きてるうちに公立図書館システムが電書化するといいなあ
無理かなあ

602 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/16(木) 20:08:31.19 ID:hpArqJDU.net
そしたら誰も本買わなくなりそう…

603 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/16(木) 20:28:42.36 ID:Y+XT3IGB.net
だよね
でもネットのレンタル漫画とかレンタルビデオのシステム生かせば
一週間限定とかいけないもんかなあ
もう再版なしで新品手に入れられないような本限定でもいいんだけど
子供のころ少年少女世界文学全集で読んで好きだった話が
今はどこの全集にも入ってなくて、
訳者さんまだご存命だから青空文庫化もあと50〜70年はない…

604 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/17(金) 07:05:20.62 ID:bfUOZplh.net
ネットのレンタルは曲がりなりにも料金を払ってるんだから、システムがあっても図書館では無理では
全集を古本でバラで買えないの?

605 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/17(金) 09:16:59.32 ID:QQIGTtDL.net
殺戮にいたる病 読んだ
グロいって聞いてたけど、案外読めた
気持ち悪いけど逆にイメージが湧かなかった
私にあんまり想像力が無いからかな
でも嫌な夢見たからダメージ受けてるのかも…

ストーリーよりも名曲をこんな使い方していいの??とそればかり気になった
良い曲だと思うのに嫌なイメージついてしまった…

606 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/17(金) 14:47:29.23 ID:3ihgzlB3.net
紙はちゃんとした物質であるからそれだけで価値があるし、紙のデータの方が持ち出せなかったりするし
現場で雇用が生まれてたり貧困でも読む・勉強する可能性を与えられてるから
利便性だけでオールデジタル化はしないでほしいなあと心から思う
便利っちゃ便利だけど端末持ってないと何もできない世の中になったら
また格差が広がりすぎて日本の問題になると思う

607 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/17(金) 14:54:17.60 ID:dGLXOlhW.net
そこまで大それたことは考えてないけど電子は本とみなしてないから紙で出し続けてほしい

608 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/17(金) 15:23:18.68 ID:pEDkpoQh.net
電子書籍に全く抵抗ないけど
推理小説だけは絶対に紙の本で読みたい
手に持ったときの残りの厚さが最初のネタバレって言うくらいだし

609 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/17(金) 15:48:15.89 ID:QCyGkza7.net
手に持ったときの残りの厚さってどういうこと?

610 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/17(金) 15:50:51.23 ID:nS8drd2b.net
>>609
まだ読んでない部分のことやろー

推理小説はそうだね、なるほどね

611 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/17(金) 16:15:42.27 ID:eND1pE+v.net
我慢できなくて先にラスト読んじゃうタイプも紙がいいw

612 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/17(金) 17:04:09.20 ID:bfUOZplh.net
推理小説じゃないけど、残りの厚さがネタバレというので司馬遼太郎の新史太閤記を読んだ時のことを思い出した
残ってるページ数からすると秀次切腹とか文禄・慶長の役をしっかり描くことはなさそうだと思っていたら
しっかりどころか秀吉の人生終盤の暗部には全く触れずいきなり辞世の句を詠んで終わった
作者の描きたかった秀吉に都合の悪いと思われるエピソードを全部飛ばした超展開に驚いた
伝記でも研究書でもなく小説だから、面白ければいいけどね

613 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/17(金) 17:35:15.36 ID:2oWhoZ3B.net
>>606
全文同意
Kindleとか持ってなきゃ本が読めない世の中なんて嫌だよ
ワンコインで文庫本が買えること、ずらりと本が並ぶ書店での新しい発見、子どものお小遣いでも、何なら無料でも学べるということは貴重だと思う

614 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/17(金) 18:15:30.02 ID:eND1pE+v.net
>>613
ワンコインは厳しいかも
今手元にあるの378ページで670円
昔より値上げした感じある
しょうがないけどね

615 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/17(金) 18:30:31.06 ID:j54J07Du.net
今手元にある昭和36年発行の文庫本の値段を見たら90円だった
昔は物が安かったんだなあ
その分給料も安かったんだろうけど
ちなみに武者小路実篤の幸福な家族

616 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/17(金) 19:57:40.91 ID:fxPpEIe5.net
文庫本の値段上がってるよね
十年前くらいの本見てもこの頃安いなと思う

617 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/17(金) 22:36:46.27 ID:xwFRRNmP.net
作者意識せずあらすじで面白そうだなと思って実際面白かった本が貴志祐介で結構続いたから期待したんだけど
クリムゾンの迷宮のオチが酷過ぎて本当に貴志祐介なのか疑いたくなるくらいだった
とても新世界よりを書いた人と同じとは思えないくらいのぶん投げっぷり
でも尼の評価かなり高いんだよなぁ

618 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/17(金) 23:01:41.05 ID:VXebgAE2.net
新世界よりおもしろいよね
貴志祐介なら黒い家とこれが好き

619 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/18(土) 01:40:56.13 ID:UpF/rTb5.net
>>617
雀蜂もおすすめ
ただし図書館で借りてねw

620 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/18(土) 03:06:45.63 ID:NLe8skwd.net
柚木麻子「伊藤くんAtoE」
やっぱこの人こういう、登場人物全員痛いみたいな作品うまいわー
「終点のあの子」もそうだったな。嫌な奴いっぱい出てくるけど凄くリアル。
「あまからカルテット」はほんわかハッピーエンドって感じで読み応えなかったけどこれは好きだわ

621 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/18(土) 03:36:49.46 ID:j6bACCcw.net
クリムゾンの迷宮は最後の方意味がよくわからなかった
グール(?)になる解説のくだりは興奮した

622 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/18(土) 09:00:46.54 ID:G0Sce4Qc.net
私はクリムゾンの迷宮のオチ好き
雀蜂も好き
新世界よりは漫画っぽくて読むのやめた

623 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/18(土) 09:50:54.19 ID:5TGfiAau.net
又吉の「劇場」を新潮で読了。
恋愛した事無いけど交際時期3年程の倦怠期は痛い程伝わってきた。
稽古ではバッチリだが本番ではグダグダとか人間のダメなあるあるを詰め込んだ
恋愛小説なんて小さいカテゴリーには収まりきれない傑作だったよ。火花より上質。

624 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/18(土) 12:27:58.93 ID:EOomaXhz.net
少し話ずれるけど新世界よりはコミカライズが最初百合エロ&グロ推しだったけど
終盤はオリジナル要素入れたおかげで原作と違っていつか……っていう希望に溢れたENDでこっちはこっちで結構好き
原作の雰囲気最高!って人は駄目だろうけど

625 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/18(土) 13:17:09.96 ID:cGLgruqt.net
火花はつまらなかた

626 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/19(日) 14:18:55.99 ID:L9FPG1ui.net
イラストを多用した外国の食文化・食生活をまとめた本でなにかおすすめありませんか?
米澤よう子の「パリジェンヌ流シンプル食ライフ」がとても好みだった
できればアメリカやヨーロッパがテーマで、フルカラーのものかいいんだけど他にないかな

627 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/19(日) 18:00:28.43 ID:xFAlUFcM.net
>>626
フルカラーじゃないし食文化や食生活というより、海外での生活を本にしたものだけど
「イスタンブールのへそのごま」という本は好きだよ
イラストと文と交互にあるような感じ
でも、アメリカとヨーロッパでもないか
偶然図書館で見つけて借りて、あまりにも気に入って買った

628 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/19(日) 18:19:20.48 ID:6zxz0LNz.net
平澤まりこさん「旅とデザート、ときどきおやつ」
作者が旅した色んな国のおやつや地元の様子のエッセイ
ざっくりしたタッチだったからイラストに細かさを求めてたらちょっと違うかもしれない
地元の人との交流やおやつの歴史の話が優しい文章で書かれてて癒される

マット和子さん「カエルさんちのキッチン便り」
アメリカの人と結婚して移住した人の絵本っぽいエッセイ
アメリカの地方の暮らしぶりや料理が擬人化ならぬ擬カエル化で描かれてる
レシピも乗ってて向こうの食材や作り方を知れて面白い

629 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/19(日) 20:04:00.15 ID:KiLS9SCb.net
漫画だけど「トルコでわたしも考えた」はおすすめ
出てくる食事めちゃ美味しそう

あと食文化というか「世界屠畜紀行」
私は面白かった

630 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/19(日) 20:32:29.60 ID:LnQSDHMk.net
世界屠畜紀行って身体のいいなり書いた人かな
身体のいいなり面白かった
子供の頃から腰痛やらアトピーやら病気ではないけど調子が悪かった著者が
ついに乳がんになるんだけど、ふとしたことでヨガを始めたらがんになる前より
元気になっちゃった、っていうエッセイ
単純だけどヨガやってみようかと思ったw
でもそんな調子悪くて化粧もできない生理不順で貧乏でという状態でも
さらっとそのころ結婚してとか書いてあって不意打ちで落ち込んだ
(失礼だけど)そんな人でも結婚できるのにと…その後離婚したみたいだけど

631 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/19(日) 21:30:54.93 ID:dWVa9Nh8.net
鯨統一郎
邪馬台国はどこですか?

歴史に詳しくなくても楽しめたよ

632 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/19(日) 23:13:28.87 ID:O3rbVRkE.net
626ですありがとう
本屋さん行って探してきます

633 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/20(月) 07:04:13.40 ID:U2AsK7Wi.net
>>631
シリーズ化してるけど、他のはおもしろくないよ

634 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/20(月) 12:44:05.36 ID:eTJGtvwP.net
このスレって何質問してもだいたいおすすめが出てきて凄いな
本当に読書家がいっぱいいるんだな

635 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/20(月) 12:46:33.14 ID:fNxj/Xlc.net
このスレのおかげで新しいジャンル開拓できましたw
食わず嫌いもいっぱいあった
自分で選んでると知らず知らずどんどん狭窄化してくんだよね

636 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/20(月) 13:37:46.46 ID:LaBT5YJY.net
主人公が借金地獄で転落するような
作品ありますか?

637 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/20(月) 18:03:58.99 ID:ghEa/euU.net
女性が主役の海外ミステリが好きで図書館でアントニアフレイザーのジマイアショアーシリーズを借りたんだけど美人レポーターって設定だからか男関係が派手で不倫したり容疑者と寝たり同業者と寝たり何ですぐ寝るかなぁ?って気が散ってダメだった
主人公が黙々と推理する話が読みたいのでおすすめあったら教えて下さい

638 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/20(月) 18:13:47.87 ID:ErFjPAs1.net
>>636
宮部みゆきの火車はどうだろう

639 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/20(月) 19:41:28.74 ID:LaBT5YJY.net
すみません、火車は読みました

640 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/20(月) 20:54:33.04 ID:jpjw72u6.net
>>636
小説じゃないけど花井愛子の「ご破算で願いましては」

641 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/20(月) 21:15:17.71 ID:LaBT5YJY.net
ありがとう♪

642 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/20(月) 21:28:17.91 ID:DQTI7QXs.net
http://ameblo.jp/wongkong76667/entry-12250724198.html
市販レベルを超えてる、市販のお菓子D
〜やめられない? 止まらない?〜

643 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/20(月) 21:59:03.13 ID:KSUbTMl1.net
海外の女性主人公は平気で元彼と寝たりする描写あったりするよね
文化がちがーうってこの事か

644 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/20(月) 22:01:55.77 ID:1ToGU82z.net
日本人女性が主人公でも普通によく見るような…>元彼と
なんならリアルでも

645 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/20(月) 22:58:25.79 ID:CPsdXaZR.net
借金というと小説よりどうしてもナニワ金融道思い出すな
あと借金が主題ではないけど貴志祐介の硝子のハンマーの犯人編で父親が一旦持ち上げられてから叩き落とされる様子も印象深い

646 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/20(月) 23:20:31.76 ID:eqZNgtZN.net
早見表がついてて星座の成り立ちや星のことがしっかり載ってる星座の本で良いの知りませんか?
子どもの時から持ってたやつをなくしてしまったついでに大人向けのが欲しい

647 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/20(月) 23:25:57.28 ID:ipyBeSqf.net
>>636
葉真中顕「絶叫」
借金より毒親描写がだいぶきつい話だけど

648 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/20(月) 23:35:54.95 ID:QU/hxS/c.net
絶叫気になるけどリアル毒親持ちの底辺としてはおそろしくて読めないな…

649 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/21(火) 01:28:40.46 ID:tzotpjZs.net
借金転落というと闇金ウシジマくん
マンガだがあれの村田久美子はもう…

650 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/21(火) 19:05:18.33 ID:dM3L6E59.net
>>636
借金地獄じゃなくて底辺暮らしでいいなら
西村賢太の苦役列車 かな

651 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/21(火) 21:27:55.32 ID:/uTQKAiZ.net
>>646
早見盤はついてないけど星座の本としては「全天星座百科」が良かった

652 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/22(水) 04:49:50.96 ID:ptNjl2bD.net
四季報記者が選んだ新年度大バケ期待の20銘柄(S高予想)
http://shikiko.bobcentury.com/0313.html

653 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/23(木) 21:00:50.65 ID:mSl38xRO.net
>>636
「東京難民」
普通の大学生に次々と災難が降りかかりホームレスに転落する

654 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/24(金) 13:26:20.19 ID:M8mrV6iT.net
20代で隠居の著者って今台湾にいるのか
また本出してくれないかな

655 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/25(土) 23:17:58.08 ID:EerqESpc.net
>>648
ラストは毒親ザマア展開ではあるよ

656 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/26(日) 13:37:14.74 ID:t0jV20vE.net
平山夢明
他人事

久々にヒットしたというか今までで一番面白い
自分には長編より短編集のが合ってるんだと知ることが出来た

657 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/27(月) 00:20:55.97 ID:sX/uk6Vz.net
佐藤大輔さんがお亡くなりに…

皇国の守護者、大好きだったなぁ

658 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/27(月) 03:52:44.68 ID:+z5SFbSa.net
パナマ侵攻…惨醜公の関ヶ原突撃…いったいどんな結果になったんだろうなあ
悲しい

659 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/27(月) 11:26:22.69 ID:GhVbfrHc.net
平山夢明の短編いいよね
あるグレートマザーの告白で「そこらのチンコロチンポを吸っておいで!」ってセリフがあるんだけど
くっそ下劣ですげー軽快な造語だな〜と思った
話も面白かったけどやっぱりグロ描写に定評あるw

660 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/27(月) 12:20:48.70 ID:u/4QGP4a.net
ちょうどこないだデブを捨てに読んだところだ
表題作で妙な感動に襲われた…デブが嘔吐するシーンでガッツポーズしたのはじめて

661 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/27(月) 18:57:37.15 ID:7bX4VIoI.net
平山夢明のオススメある?

662 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/27(月) 19:22:15.46 ID:goaIRwh7.net
真梨幸子という人の小説を読んだけどグロい描写がきつかった

663 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/27(月) 19:35:33.67 ID:4TXOxNqm.net
先月湊かなえのリバース読んだんだけど、来月ドラマ化になると知ってすごい偶然でびっくりした

664 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/27(月) 19:48:51.80 ID:T2HyxOBZ.net
>>661
ダイナー

665 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/27(月) 20:31:29.40 ID:AwKW/j+A.net
秋には色んな秋があるけど、ふくよかな人に聞けば食欲の秋になりそうだし、
ジョギングしてる人に聞けばスポーツの秋。図書館で聞けば読書の秋になると思う。
テレビで秋になるやっている「街中で聞いたアナタの秋は?」みたいなのは意図的に偏った結果を出せる気がする
ちなみに私にとっての秋は競馬と読書とサンマの秋ですかね

ここで一つ盲点に気づいた!!よく考えたら今は春ですね。すいません

666 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/27(月) 20:57:43.81 ID:tMWvjAF7.net
今日寒かったから仕方ないよ

667 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/27(月) 21:07:47.51 ID:J6fGQRWG.net
ん?急にどうした

668 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/27(月) 21:23:05.46 ID:GhVbfrHc.net
誤爆だろう

669 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/28(火) 00:59:29.85 ID:QXdZ43Ml.net
吉田篤弘の『なにごともなく、晴天』読了
主人公の遠くから好きな人を想うだけの片思いの仕方が自分と重なり一気に読んだ
図書館で手当たり次第本を借りると時々これはと思える本に出会えるから
アラフォーで何かと保守的になりつつあるけどこれからも色々試してみようと改めて思った
本だけでなく生き方もそうであるべきなんだろうけどな
こればっかりは‥

670 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/28(火) 19:33:30.01 ID:HH9K2G75.net
私も本は色々ためして読んでみるんだけどねー
人生なかなかそうはいかない…

671 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/28(火) 21:45:59.30 ID:qf6nJE+T.net
コバルト時代にキルゾーン好きで、直木賞候補で懐かしくなって、
須賀しのぶの最近の本をまた読んでるんだけど、
どれも面白い!

歴史物もいいんだけど、「ゲームセットにはまだ早い」が青春しすぎててすごく好きだー!

672 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/28(火) 23:23:29.98 ID:8KVbc9DJ.net
野球好きだけど高校野球ものの小説は青春ど真ん中すぎてなんか逆に読めない
プロ野球のスレまくったやつとか業界ものなら何とか読める
でも私も須賀しのぶ好きだから今度トライしてみようかな

673 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/29(水) 00:11:47.03 ID:OPcYeceZ.net
須賀しのぶのは高校野球じゃなくて社会人野球ものだよ、おすすめ

674 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/29(水) 00:20:02.71 ID:ZW7e1an8.net
ん、読んでみるよ

675 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/29(水) 23:46:37.41 ID:PK4dPPcd.net
孤独がテーマの本でオススメありますか?
独りであることを徹底的に追い詰めて書いてるような作品が読みたくて仕方がない
でも私が読んでみたのは老人と海ぐらいで…

676 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/30(木) 02:00:41.26 ID:nHPchlIf.net
倉阪鬼一郎の「不可解な事件」お勧め
この人の作品、特に事件シリーズは社会不適合をこじらせた人々が破滅する話
不可解な事件に収録されてる「湖畔にて」が一押し
田舎に療養に来た精神を病んだ哲学青年が黒猫や少女との交流を経て回復していく過程とラストの対比が悲しい
同作の「切断」の「ネット上では有名なミステリ評論家だけど現実ではヒキニート」という設定が16年前の作品なのに
今でもありそうで古さを感じない

677 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/30(木) 11:10:27.41 ID:5kNfI2FB.net
「咳をしても一人」が孤独最高峰かと思っていたけれどwikiによると尾崎放哉の実像はどうなんだろうなw

678 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/30(木) 16:08:50.71 ID:IcGiGA9c.net
随筆なら高村友也(Bライフ寝太郎)の小屋生活シリーズがあるけど
小説は何らかの人間関係があるから難しいね…
純文学系の文芸誌にたまに掲載されてるけど単行本化されて無いケースが殆ど
逆に言えば群像やすばるを読み漁れば孤独小説に出会えるかも

679 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/30(木) 17:29:28.53 ID:5kNfI2FB.net
ジョン・アーヴィング「オウエンのために祈りを」を読んで、ある登場人物の味わった壮絶な孤独を想像してたまらなくなった

680 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/30(木) 18:25:29.34 ID:SmcLXq+R.net
>>675
吉村昭「漂流」

681 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/30(木) 18:39:38.83 ID:B8nWyhNe.net
ポール・オースター「孤独の発明」は心身ともに健康な時じゃないと読むのがつらい

682 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/30(木) 20:58:28.59 ID:ynD5g/s2.net
吉村昭の「海も暮れきる」がまさにその尾崎放哉の末期を描いてるんだけど好みが分かれるかもなー
あまりの孤独に心を傷めるか不快さに眉を顰めるか読み手次第

683 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/30(木) 21:54:37.03 ID:OfNhCYQp.net
筒井康隆のパプリカ
読むの三度目だけど三度とも途中で挫折…
読書メーターでも読んでる人多いし読みたいんだけどどうしても読めない
他の作品はいくつか普通に読めたんだけどな

684 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/30(木) 22:57:45.80 ID:YqFFjVyS.net
パプリカ読んだよ
でもけっこう前なのでほとんど忘れてしまった
その当時よく神林長平を読んでいたんだけど、
なんでもありワールドって感じが似てるように思った

685 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/30(木) 23:28:04.72 ID:2mt4zST0.net
>>683
パプリカ偶然にもつい先週読んだよ
夢のところは自分の想像力が追いつかなくて斜め読みした

686 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/30(木) 23:30:38.53 ID:RaMsePt8.net
パプリカは文章よりも映画の方がわかりやすいと思う
私も読みづらかった

687 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/31(金) 00:45:45.67 ID:NSizsJww.net
筒井康隆の本だと、虚航船団だったかな
あれ途中で何度も読むの挫折しそうになった、けして面白くない訳ではないんだけど
今まで読んだ中で一番辛かった
パプリカもいつか読もうと思ってたけど覚悟しておこう…

688 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/31(金) 02:59:33.37 ID:FS/4EU3+.net
>>675
川柳だけど定金冬二の「一老人」
代表作の「わたくしの通ったあとのすごい闇」もだけど
「笑われているのでこちらから笑う」「念を入れて薄情を押し通す」など刺さる句が印象的
アマゾンでは扱ってなかったけどあざみエージェントが無料で希望者に送ってる

689 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/31(金) 08:08:52.27 ID:vazKa/le.net
「なぜ独裁が必要なのか。それはロビイストによる政治介入を防ぐためだ」韓非子


君主独裁がなんとなく悪いものだと考えている人にとって韓非子はいい本

690 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/31(金) 08:21:46.81 ID:Gd6N5FHS.net
夢の木坂分岐点が数ページで挫折した

筒井康隆の夢ものは他のも途中で諦めてしまう

691 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/31(金) 22:19:30.92 ID:cCdtgfIx.net
とにかく切なくて泣ける小説知りませんか?できれば恋愛絡みの物語が読みたい
有名どころだと東野圭吾「容疑者Xの献身」島田荘司「異邦の騎士」は好みだった
献身的な恋愛が好きなんだと思うんだけど、おすすめありますか?

692 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/03/31(金) 23:36:02.10 ID:QfBEHcGa.net
>>691
恩田陸「ライオンハート」
メロドラマ?少女漫画?が好きならオススメ

693 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/01(土) 13:34:12.17 ID:Hr0FowA1.net
>>660
読んでみたんだけど子猫のシーンで激しく読まなきゃよかったって後悔しつつ読んだら
ラーメン屋のシーンが妙に面白かったww
チョチョミの話もなんか切なかった…

694 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/03(月) 00:06:16.13 ID:NPa5wITR.net
穂村弘の対談集を読んだら対談相手ごとにツーショット写真が載ってて
穂村弘が瑛太と並んでもスタイル的には遜色なくてちょっとびっくりした
普通に背高いし足も細くて長いしシュッとした人だったんだ……
文章からイメージする僕のイメージは小太りらしいって本人も書いてたけど
本当に小太りで低身長でいかにもモテない人だったら
かえってあそこまでの自意識こじらせ社会不適合な僕エッセイは書けないのかも

695 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/03(月) 02:04:34.09 ID:YuVMmEDJ.net
>>360
亀だけど辻村深月作品に嫌な女しか出てこないのは割といつもじゃない?
自己投影型美人ヒロインといい女な親友、それ以外はいかに嫌な女であるかをじっくり描写って印象
辻村作品それさえなければ面白いのにっていつも残念に思う

696 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/03(月) 02:06:03.09 ID:YuVMmEDJ.net
初めてって書いてあったな、ごめん

697 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/03(月) 09:09:25.79 ID:74oBeb0X.net
>>694
好みはあると思うけど作者の顔も良いと思う
そら女とイチャついてどうとか妻がどうとかの話もするよなと

698 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/03(月) 09:22:55.95 ID:vJwBHhXz.net
僕は本当に一人じゃなんにもできないのび太みたいな人間なんですアピールがすごいのはなんなんだ

699 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/03(月) 12:46:36.12 ID:TQZgHA44.net
>>695
自己投影型美人わかりすぎる
ドラえもんぶっこんでくるのもそろそろうざくなってきた
話はおもしろいのにね

700 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/03(月) 17:08:49.71 ID:JHb7cuqC.net
>>75
わー懐かしい!3部作のやつだよねー
読んだことあるのに内容一切思い出せないw
ただ面白かったのは覚えてるw

701 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/03(月) 19:36:52.58 ID:yluaaDuR.net
子どもたちは夜と遊ぶのヒロインが思い切り自己投影型美人で
読んでてかなりイライラした

702 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/03(月) 20:34:56.68 ID:rhQjyXWm.net
月子は辻村ヒロインの中でもKing of 糞キャラと名高いw
冷たい校舎の同名ヒロインも、有栖川有栖みたいに三枚目キャラとかにしとけば良いのに
皆から守られる感受性が強い優等生美少女キャラを割り当てるなんてすんごい自信とプライドだと思った…w

ここまで言っといてなんだけど、作品自体は本当に面白い

703 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/03(月) 23:53:53.42 ID:RFWSEV/Z.net
他の作者の同姓同名探偵キャラは気にならないけど、美月はもうなんか駄目

704 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/03(月) 23:54:36.13 ID:RFWSEV/Z.net
美月じゃなく月子でした

705 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/04(火) 02:07:09.78 ID:cFFhZHM3.net
葉真中顕の絶叫、重松清の疾走になんか似てなくない?
主人公は搾取子、愛玩子の兄弟は早々に人生からドロップアウト
愛玩子の幻想に囚われ続ける毒母と借金残して蒸発する無関心な父
陰鬱で平凡な田舎と猥雑で期待外れな都会
支配的なアウトローが飼い犬に手を噛まれて死亡
暴力、セックス、人生哲学

面白かったけどトリックは衝撃でもなんでもな く薄々思ってたのがほぼ合ってた
そこそこ本読む人ならこれくらいなら予測できる気がするけどなあ
面白かったけどね

706 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/04(火) 05:43:05.96 ID:shINQiWp.net
疾走って読んだ後結構凹むよね

707 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/04(火) 07:07:03.20 ID:ekXik/0S.net
疾走はどこらへんが良いのか私にはわからなかった

708 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/04(火) 07:16:26.11 ID:aoRCtJCZ.net
疾走は親切にしてくれたおじちゃんが主人公のお金をくすねてた?のが今でも心に残ってる
10年以上前に読んで読み直してはないけど主人公が落ちぶれてぼろぼろになっていく様がずっと印象に残った

709 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/04(火) 08:42:04.31 ID:MY6ezaY1.net
疾走は肛門舐めるシーンが
記憶に残ってる。重松の愛妻日記にも肛門舐めるシーン
でてきたからおそらく重松の性癖だと思う。

710 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/04(火) 09:48:38.20 ID:boYkUuFX.net
絶叫も疾走も食わず嫌いで読んでないけど上のレス見て読まずに正解だと再認識したわ苦手な味付けだ

711 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/04(火) 12:10:31.89 ID:Y9MyL6gs.net
自分も重松自体を食わず嫌いしてるな
読むのしんどそうで

712 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/04(火) 12:13:09.97 ID:i/t6lq9G.net
読んだことないのに肛門のイメージついてしまった

713 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/04(火) 12:56:13.05 ID:/y8kEW6+.net
なんか>>705読んだ限りだといかにもなテンプレ底辺絵巻なんだね
底辺を経験したことない人は暗黒サザエさんみたいに感じるのかな

714 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/04(火) 13:56:35.62 ID:tTF2iAKs.net
>>702
有栖川有栖といえば、三枚目キャラだとばかり思いこんでたけどドラマ化されたとき窪田正孝だったのが意外だった
まあ別に作中でブサイクだとかモテないとか言及されてるわけじゃないし、こっちの勝手なイメージと言えばそれまでだけど

でも有栖と火村の二人が歳をとらないままって設定はさすがに無理があると思う
最新作では1985年生まれの登場人物が31歳なのに、この二人が相変わらず三十代前半のままってのがひっかかってしょうがなかった

715 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/04(火) 14:27:15.53 ID:ovg3jtq5.net
>>675
質問内容に相応しい作品かどうかは微妙だけど、パッと思い浮かんだのは志賀直哉の「城の崎にて」。

716 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/04(火) 14:28:40.30 ID:U4Xjk+RR.net
平安寿子の「こんなわたしで、ごめんなさい」面白かった
初読み作家さんだけど、他も読んでみよう

717 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/04(火) 17:58:27.84 ID:If7O1Asz.net
重松清には家族小説じゃなくて疾走みたいなドロドロ小説をまた書いて欲しい
>>708
あのおじちゃんは鹿児島出身と言う割には訛りがなかったから(うろ覚え)同情を引くために嘘をついてたのかもしれないね

718 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/04(火) 21:36:03.18 ID:La4240r/.net
重松清は好きだけど重松が主人公を苛めすぎというか見ていられなくなる時がある
それくらいのめり込む文章なんだろうけど
ビタミンFを初めて読んだ頃、自分も学校で苛められてたからかなりヘコんだ

719 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/04(火) 22:03:55.60 ID:vPumo1+g.net
白石一文の本でも夫婦を「けつの穴なめ合う仲」と表現していたから
アナル舐めは普通

720 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/04(火) 22:18:04.14 ID:7DrVlWIb.net
基本的に主人公って感情移入して読んでしまうから(性別が違っても)、
痛い目にあいすぎてると辛くなってしまう
かといって甘々で恵まれすぎてるとそれはそれでイラっとくるから自分めんどくせぇ

721 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/05(水) 00:18:00.60 ID:Ux6+NpFB.net
あまからカルテットを読み終わった
読後感は悪くないけれど、軽すぎるわ
漫画みたいなのが受けやすいのかな

722 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/05(水) 06:05:04.76 ID:8TyqG/EU.net
重松清は中学校の教師をしていたから、虐めもたくさん見てきたんだろうし
少年少女の心理描写がうまいよね
青い鳥を再読したくなった

723 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/05(水) 08:42:51.03 ID:zfyitvvz.net
>>722
ただ見てるだけだったんだろうね

724 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/05(水) 10:01:00.15 ID:qvi2CWam.net
>>723
教師の前でいじめやるって相当舐められてる
大体は教師の目の届かないところでやってるよ

725 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/05(水) 11:02:36.01 ID:ZfkMTiRr.net
今はそうかもしれないけど昔はそうでもないよ

726 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/05(水) 11:15:23.28 ID:qpmi/dFc.net
スレ違いでは

727 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/05(水) 13:22:46.35 ID:gSyyHZu9.net
読書が唯一の癒しで面白いと寝食忘れて読んだりしてたのに、忙しい仕事始めてから全く読めなくなってしまったよ
読書すると色々深く考察したり感受性が豊かになるから、今の職場の事とか嫌な対応された事とかにナイーブになっちゃう気がして
でもやっぱり読みたい本はあるから本屋で買ってきてそれが山積みになっていく
早く読めるようになりたい

728 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/05(水) 13:54:11.56 ID:vFnmVnHV.net
仕方ないよ。わたしも
スマホのせいで読書から離れた

729 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/05(水) 13:59:21.83 ID:s4IcRV9M.net
本好きが読めなくなるって結構重たい事態だから無理しないでね
うつにはまり込まないように

730 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/05(水) 14:06:26.36 ID:vFnmVnHV.net
ありがとう

731 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/05(水) 14:30:38.62 ID:zfyitvvz.net
>>730
写真多めのエッセイとかめくるだけでもいいんじゃない
そのうち文字も読む気になるさ
海外のガイドブックとか行かないけど読むの好き

732 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/05(水) 14:39:23.92 ID:bFHLMW2A.net
もういらないかなって本をお風呂の中で読むのおすすめ

733 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/06(木) 07:11:09.95 ID:cA24nSbQ.net
お風呂で読書、いらなくない文庫本でやってぼろぼろになって(湯舟に落とした)
お気に入りのマスキングテープを数種類使って修繕したら特別な一冊って感じのいい感じになった

734 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/06(木) 13:22:16.20 ID:MMifafny.net
重松清は疾走以外は読みやすかった印象
疾走は読後凹むというか後味の悪かったな

735 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/06(木) 13:37:27.97 ID:HGPHsErT.net
重松清、『赤ヘル1975』『また次の春へ』がわりと良かったから
疾走も読んでみようと思ってたけどそんなに読後感悪いんだ
内容もヘヴィっぽいしやめておこうかな

736 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/06(木) 15:19:31.63 ID:n4xCxb5P.net
>>733
大事な本はきれいなままキープしたいと思う反面
読み込まれていい感じにヨレヨレになった状態も捨てがたいな

737 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/06(木) 18:11:53.08 ID:yZ9LkZh9.net
流星ワゴンととんびしか読んだことないから父親と子供の話書く人みたいな印象しかなかったわ
他の作品も読んでみよっと

738 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/06(木) 18:56:02.72 ID:++lkzukI.net
有名だしと思って悪童日記読み始めたけどあんまり面白くない
エロシーン多い

739 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/07(金) 19:12:26.67 ID:YULWVdVB.net
重松清は「カシオペアの丘で」が良かったな〜
号泣しながら読んだ

740 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/07(金) 20:12:24.31 ID:oOUOEkzH.net
重松清はきみのともだちが最高

741 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/08(土) 08:46:33.41 ID:3LlcN1Ar.net
今更ながら小川糸を読んだ
つるかめ助産院と食堂かたつむりはまだ読めたけど蝶々喃々は読んでる間中眉間に皺が寄ってた
アマゾンレビュー見たら言いたいことが全部書いてあったわ
ツッコミどころはいっぱいあるけど、万引きで捕まった父親に会いに行って「そのことには触れなかった」って何だよと思った
でもよく考えたらあの姉妹は人のものに手をつけることを何とも思わないんだった
登場人物がほぼ全員気持ち悪い
でも他の作品もだけど食べ物の描写が美味しそうでそこは好きなんだよな…

742 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/08(土) 09:06:09.70 ID:zPsiEP1/.net
恩田陸とかああいう思春期への懐かしさや憧れやひりひりした若さ特有の火傷みたいなのに浸ると現実考えてアー…ってなる
そういう世界に浸ってるのに数時間後には仕事だ…営業スマイルだ…って落差が鬱
でも頑張って浸れる時には短い時間でも浸りたい
でないと本から人生が遠退いてしまって心が渇いて死にそうになる
昨日は雨の塔を読んで世界観に浸りつつ寝れた
何かこういう作品もっとないかなぁ
久しぶりに恩田陸のネバーランド読もうかな

743 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/08(土) 14:43:54.57 ID:r3B6rj6A.net
>>740
同意だけど
日曜日の夕刊も、捨てがたい。

744 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/08(土) 15:05:45.67 ID:gHTW+p8p.net
>>742
青春物だと「一瞬の風になれ」もネバーランドが好きならいいかも

さっき図書館で冲方丁の「はなとゆめ」ちょっと読んだけど
冗長な女の話し言葉が受け付けなかった
天地明察も光圀伝も面白かったから期待したのに

我を忘れて読みふけるってことが年取ってくるとなくなってきた
時間が細切れってのもあるけど精神的に疲れてるから
読むことに集中しきれなくなって短編やエッセイくらいしか読めない
ジェーンスーの喪女論みたいなエッセイも食傷気味
なんかないかーと思いつつ、新しく発掘もなかなかできない
「コンビニ人間」は小説だけどけっこう共感できたなー

745 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/08(土) 15:33:42.08 ID:F81WAGLx.net
>>744
「はなとゆめ」微妙だよね
歴史ものも冲方丁も好きだけどあれはまったく印象に残らなかった

私は歳を重ねてきて長編が読めなくなった
短編集や連作短編集ばっかり読んでる
長編でも文庫本1冊〜3冊とかなら読めるけど
6冊とかあるのは勘弁してくれよと思う、面白い作品なら良いんだけどね

746 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/08(土) 20:59:01.61 ID:7IaO9kOJ.net
坂城司、ほかの作品は好きなんだけど
ひきこもり探偵シリーズだけは気持ち悪くて駄目だ…

747 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/08(土) 22:27:02.84 ID:gHTW+p8p.net
>>746
坂木じゃない?
あれは腐属性のヤンデレ好きじゃないと厳しいと思うくらい
なんかゾワッとするね

>>745
どんな短編集読んでるのか参考までに教えて

歴史ものか微妙だけど、ノンフィクションらしいイギリスのメイドの半生話で
「おだまり、ローズ」が面白かったわ
わがまま女傑マダムが憎めない可愛さ

748 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/08(土) 22:34:09.41 ID:/2f1/tyx.net
「日常の謎」好きだから読んでみたけど私も駄目だった
引きこもり探偵以外のなら平気だったのかな?
今は「日常の謎」に対する熱も冷めちゃったけど…

749 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/08(土) 22:38:03.34 ID:1MPcldhA.net
写真家・植本一子「家族最後の日」読了
母親との絶縁、旦那の癌闘病、義弟の自殺。
業が深すぎるエッセイだった。近所の図書館でリクエスト数106件
これは毒親に悩まされた人の多さを物語っているのだろうか

750 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/08(土) 22:42:20.74 ID:V5OO2Aax.net
後ろ向きな気分のとき少し暗めの本が読みたくなる
あくまで少しなのがポイント
本気で暗い話だと、死にたくなるほど気分が落ち込む
逆に明るいハッピーなのは自分との違いに消え去りたくなる

そして前向きな気持ち時は暗い話なんて見向きもしない

751 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/08(土) 23:44:53.72 ID:eSJQObJ5.net
人間と一緒だよね
気落ちしてる時は自分よりちょっと下の人間を見ると落ち着く
本気で暗い話ばかり聞くと死にたくなる
ハッピーな人を見たら消えたくなる
自分の調子のいい時なんて苦しんでる人の事なんて気にしない

なんか自分が調子いいときに苦しんでる人が楽になるような保険みたいなのないんかな

752 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/09(日) 07:51:46.48 ID:e4VeGCJT.net
>>747
ID変わってるけど>>745です
歴史ものの短編集だと最近面白かったのは
木下昌輝『宇喜多の捨て嫁』、澤田瞳子『与楽の飯』
あと講談社から出てる『決戦!桶狭間』とか『決戦!川中島』とかの
シリーズがわりと良かった
門井慶喜『家康、江戸を建てる』もよかったけど、
東京の地形に詳しくないと意味がわからなくなるかも
それ以外だと、鉄板だけど司馬遼太郎『新撰組血風録』とか

現代ものだと奥田英朗の『家シリーズ』がサラッと読めていい
宮木あや子の短編集も好き(明るい作品も重い作品もどっちも好き)

753 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/09(日) 10:46:44.78 ID:+3QoIP7M.net
>>747
ごめん坂木だわ
ほんとあのシリーズだけは合わなかった…
男二人のペアものなんて散々読んできたけどあんなぞわっと感
一切感じた事なかったのに
主役たち肯定するために社会の方を批判して持ち上げてるのも嫌だった

>>748
他の作品は、ごくごく軽く・基本的に出てくる人がほぼ全員善人で
他であまり作品の主役級としては見かけない職業・状況設定
(デパートの和菓子屋のバイト、歯科医の受付バイト、沖縄のホテルバイト
クリーニング屋、バツイチ子持ち元ホストの運送業など)
ちょっとこりゃないと思うようなご都合もあるけど
まあからっと読んで読後感が悪くないもの求める人にはお勧め

754 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/09(日) 11:27:14.85 ID:GoM6Llkx.net
坂木司の「シンデレラティース」は読んでてこそばゆかった
坂木作品は読後感は悪くないんだけど
日常の謎だったらやっぱり北村薫が凄いと思う
謎の設定とか話の流れももちろん面白いんだけど、表現とかふとした記述が文学的できれいな文章だなと思うことが多い

755 :748@\(^o^)/:2017/04/09(日) 12:30:39.86 ID:Emm9xk7f.net
>>753
細かく教えてくれてありがとう
引きこもり探偵のぞわっと感分かるわ
同じ感想の人見たことなかったからなんか安心した

>>754
私も北村薫好きだった
あと「日常の謎」では加納朋子の「駒子シリーズ」が好き
北村薫、好きだけど今見ると鼻につくところがあるかな…昔は感じなかったのに
『太宰の辞書』は期待してた分、つまらなすぎて悲しかった

756 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/09(日) 15:14:11.19 ID:S8KYnu6E.net
>>747
おだまり、ローズ 面白いよね
三浦しをんの書評もよかった
有名人がバンバン出てくるしリッチなんてもんじゃない暮らしぶりも凄いし

でも、ローズみたいに幸運なメイドだけじゃなくて
使用人を人間扱いしないような主人もいたんだろうなーと思ってしまう

757 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/09(日) 16:33:15.30 ID:Wxo07X7P.net
ダウントンアビー好きだから読んでみようかな

758 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/09(日) 16:43:40.65 ID:EHl1Xw7D.net
ローズさん頭のよさそうな人だなーと読んでて思った

759 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/09(日) 20:57:51.71 ID:itnYy3sE.net
既に持っている本をまた買ってしまった、、、。
やっぱり、ちゃんと整理しないといかんね。

760 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/09(日) 23:26:12.14 ID:PN4kR84i.net
桜木紫乃みたいな作風の作家さんていますか?

761 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/10(月) 00:12:02.80 ID:HyvfBF+5.net
ミザリーを読み終えた
映画版を先に知って観たいと思って、先に原作を読んだんだけど…怖かった
映画のあらすじはそこまで怖そうじゃないのに、アニーがもう本当に怖かったしポールが可哀想すぎて
最後無事助かってよかった…

762 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/10(月) 08:54:46.32 ID:ZOQXSX5j.net
サクッと1番重要なネタバレすんなよ

763 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/10(月) 10:42:25.68 ID:vpUnp0N1.net
>>752
たくさんありがとう!
新しく発掘してこようと思います


おだまり、ローズは、ちょっとしか出てこないけど
ローズのお母さんも好き
娘の進路に必要で的確なところに押し込んだ手腕てか判断力が
かっこいい

764 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/10(月) 11:55:50.27 ID:JZ0lhEDD.net
>>760
井上荒野とかどうだろうか

765 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/10(月) 14:08:27.80 ID:zpqpjBhX.net
今たぶん長野まゆみ読んでもそんなに…なんだけど(読む環境によってはハマるかもだけど)
高校生の時に放課後や夏休みにせっせと自転車こいで図書館行って読んだやつ(長野まゆみ)を返却して棚の前に立って
まだ読んでないのこんなにある〜!とワクワクしながら次の長野まゆみ作品を題名の雰囲気で借りて
ほくほくしながら自転車こいで帰宅した日々を思い出して懐かしい
バイトある日はバイト終えて着替えの時に鞄開けると借りた長野まゆみの本が見えてホッ&ワクワクしながら帰宅

766 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/10(月) 14:14:20.64 ID:T3vsWpII.net
いいな〜みずみずしさが伝わってくる
聖司くんだけいないカントリーロード

767 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/10(月) 14:25:30.68 ID:zpqpjBhX.net
>>766
耳をすませば好きな私にはクリーンヒット過ぎるレスありがとうよwwwww

768 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/10(月) 14:29:44.91 ID:TRAt/kGK.net
聖司くんだけいないカントリーロードわろた

769 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/10(月) 14:41:28.75 ID:hCqfoX7L.net
ごめんワロタ
でもいいなぁ素敵な青春時代だ
図書館通ってみたいなー本借りるの汚しそうで嫌だけど読書捗りそう

770 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/10(月) 15:53:19.82 ID:Y29kC1/m.net
>>769
図書館のだいだいの本は既に汚れてるか古びてるから、あまり気にしなくていいと思う

771 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/10(月) 16:18:42.25 ID:0a8HIieD.net
聖司くんだけいないカントリーロード笑うw
私も図書館利用してるけど食事しながら読まないとか自分の部屋だけで読むとか気をつけてれば汚さないよ

772 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/10(月) 18:51:38.53 ID:dozi3RM+.net
村上春樹「海辺のカフカ」
何度も読んでるけど、やっぱり飽きないなあ
大島さんの山でひっそりと暮らしたい

773 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/10(月) 23:51:09.98 ID:Fl+x3ENl.net
>>749
『夫のちん○』のこだまが紹介してたから?

774 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/11(火) 09:15:36.37 ID:zmbkEZbc.net
暗黒女子
映画のCMかなんかで「ラストのどんでん返しがすごい!」って宣伝されてたから読んでみた
どんでん返しを期待して読むとなんだか物足りないラストで微妙だった
まず「闇鍋」ってワードが出てくる時点である程度結末が予想できちゃうのが惜しい
文章は読みやすかったけど描写があっさりしすぎてていまいち世界観に浸れなかったのが残念

775 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/11(火) 12:41:36.63 ID:8n8p1Jlg.net
前に図書館で借りた本の最後らへんに小さなメモはさまってて
物語を読んだ人ならうんうんと共感したくなる感想が小さな文字でぎっしり書かれてて最後に
「感想を語り合えたら嬉しいです。」って文字と共に電話番号が書かれてたのふと思い出した
思いっきり家電な番号で大丈夫かwと思いつつ
字とか作者的に女性かなって感じだったけど耳をすませばみたいでちょっとロマンを感じた
電話かける勇気は無かったけど
数年後またその本を開いたらメモが挟まったままだった
捨てられてもおかしくないメモなのにみんなそっとしといてるんだなぁってちょっと温かさを感じた
でもそれからまたしばらくしたらその本見かけなくなった
古かったから廃棄にまわされたのかも
電話する勇気はなかったけど、思い出すと転校したっきり会ってない古い友達を思い出すような懐かしい気持ちになる

776 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/11(火) 13:27:15.88 ID:VzT8AnFD.net
図書館は予約本を期日までに取りに行かなかったらわざわざ
電話してくるのやめてほしい。
スルーして次の人に流してほしいわ

777 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/11(火) 13:38:15.74 ID:MghK4Aya.net
スルーするとクレーム入れる人が出ることくらい想像つかない?

778 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/11(火) 13:41:38.00 ID:VzT8AnFD.net
そんなことでクレームしないよ

779 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/11(火) 13:46:27.77 ID:pSmxEA9b.net
電話する規則なんだから嫌なら予約しなければ

780 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/11(火) 14:22:50.66 ID:0T67iJCr.net
>>776
うちの近所の図書館はネットで予約する際に、予約本到着時の電話連絡の要・不要を選ぶようになってる
もし連絡がいらないんだったら図書館の人に言ってみればいいのでは?

781 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/11(火) 14:29:53.70 ID:8n8p1Jlg.net
うん
というかあっちは親切もあって電話してくれてるんだしさ…
電話かかってくるの嫌ならせめて先に電話して次の人にまわして下さいって電話するのがいいよ
ネットで気楽に予約してると実感湧きにくいけど本一冊の為に沢山の人が動いてくれてるんだから
ちょっと気まずいの分かるけどそこは予約した者としての責任感もとう

782 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/11(火) 14:33:42.07 ID:HbBsw4y0.net
松原始の「カラスの教科書」、すごく面白くて好きだったところ
今日本屋にいったら「カラスの補習授業」って本が出てたのに気づいた

この人、教育ラジオでもすごく面白かったです
カラス愛が面白い

783 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/11(火) 14:35:22.29 ID:8n8p1Jlg.net
>>780
届いた連絡は電話かメールで選べるよね
でも更にその連絡から取り置き期間(一週間)過ぎても取りに来なかったらまた電話くるとこもあるよ
私の近所の図書館は前は連絡してたみたいだけど今はスルーで次の人にまわすみたい
図書館側からしたらせっかく用意したのに取りにこないのも催促の電話かけるのもストレスだと思うし
図書館側の人の気持ちを思えばスルーのが気楽かもね
ただなんか物悲しい感じがする
頼んだ側からの敬意が無い感じがして

784 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/11(火) 14:39:19.35 ID:Ai7L/JiC.net
>>782
この間買ってきて置いてあるので楽しみ

785 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/11(火) 14:46:22.63 ID:6GPjoDiK.net
予約したなら取りに行け
不要ならキャンセルしろ
それだけ

786 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/11(火) 15:02:31.76 ID:ziPi9dBT.net
>>782
両方読んだ!カラスが好きになったよ。
イラストも可愛いよね〜
ラジオ聞いてみたいな

787 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/11(火) 15:52:16.41 ID:eIxeH37Q.net
>>776
赤くなるかな

788 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/11(火) 18:32:15.07 ID:D2yeP0Ai.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://cokol.warmkessel.com/1051.html

789 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/11(火) 19:37:10.63 ID:ah7AcWhx.net
本屋大賞恩田陸か

790 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/11(火) 20:54:48.91 ID:VsZ10zjL.net
電気の消し忘れを注意したらたかが数十円でそんなに怒られる意味が分からないって言われたんだけど
http://cokol.warmkessel.com/1040.html

791 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/11(火) 21:09:18.41 ID:uScqmSLo.net
居間に置いている単行本二冊と産経科学雑誌
片付けるということで捨てられたっぽくてショックで死にそう
本を捨てられたことで自分を捨てられた気になった
雑誌のほうは新聞紙捨てる所に入ってた
雑誌は目の前で読まないので持ち主不明で捨てたと思う
でも単行本はどこに消えたのかわからない
それだけでぞんざいに扱われたと感じてしまう弱い自分が
明日から事務職で人に囲まれた仕事なんてたとえ雑用レベルだとしても勤まるのか不安で申し訳なくて辛い

792 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/11(火) 21:18:10.26 ID:SWz4HbS8.net
ぞんざいに扱ってたのは自分でしょ
何で大事な物を居間に放り投出してたの?

793 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/11(火) 21:45:00.43 ID:HbBsw4y0.net
>>791
共用の場所と自分の場所と、他人のテリトリーを侵さないように注意した方がいいよ
職場は自分の場所がロッカーくらいしかなくて、
毎日使ってる机も、完璧には自分の物じゃないから
他人から見て整理整頓ができてないとか、乱雑に物が置かれてるだけでも 他人を苛つかせるから
家族なら片付けられるけど、職場はそれができないから
余計に周りを苛つかせるので

794 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/11(火) 21:47:34.23 ID:HbBsw4y0.net
ごめん、
苛つかせるからって書きすぎた
私の職場で一番怖いお局系がチェックしてくるポイントだったから
ついつい熱くなった

795 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/11(火) 21:52:29.79 ID:xADA3/Fx.net
恩田陸には賞より何より広げた風呂敷を畳む技術をやってほしい
受賞作は評判いいみたいだから上手く畳んでるのかな
雑誌連載が駄目なのか編集が駄目なのか編集の言うこと聞かないのか何なのか知らないけど
尻切れトンボと竜頭蛇尾が多すぎだろ好きだけど

796 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/11(火) 22:10:37.66 ID:agDdQlv6.net
>>795
全文同意過ぎて
最初っから尻切れ話よんじゃったからこの人には
あまりいいイメージがない
いい話もあるみたいなんだけどねぇ

797 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/11(火) 23:01:51.08 ID:VzT8AnFD.net
夜のピクニックがいいよ

798 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/11(火) 23:36:26.77 ID:9tpaM1Bu.net
恩田陸は夜のピクニックは好きなんだけど、他の作品はどうも苦手だなぁ。

799 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/11(火) 23:38:39.06 ID:HbBsw4y0.net
常野物語は結構好きだったわ

800 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/11(火) 23:38:45.93 ID:ji+Tv3IF.net
蜜蜂と遠雷はきちんと終われてたよ
ドミノ以来のまとまりをみた
クラシック音楽好きだからどっぷり浸りながら読めた

801 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/11(火) 23:40:04.48 ID:V8/W0954.net
夜のピクニックの清潔な青春な爽やかさにうっ…となってしまう

802 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/12(水) 00:06:25.07 ID:9suQEGX5.net
今回の蜜蜂と遠雷、夜のピクニック、チョコレートコスモスあたりはハズレがないと思う
あとはそれなりに覚悟して読んでほしいw(私は好きだけど)

803 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/12(水) 00:23:12.11 ID:i2+h3pg1.net
閉鎖的な空間であの時何があったかを探り合うって話が好きだな
木曜組曲、ネバーランド、蛇行する川のほとり辺り
共同生活の料理や食事のシーンが入ってるのも好き
多分自分の中で話の構成や完成度より設定や物語の空気感が優先されてる

804 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/12(水) 06:58:09.28 ID:Ri/knmDf.net
>>803
同じく
共同生活ものに弱いから尻切れトンボでもそんなに気になったこと無いかな
閉鎖空間で若者数人が限られた期間生活するの好き

そういや作家が書く若者の共同生活って若者のわりに料理の段取り良すぎたり料理の好み渋いなwと思う時が結構あるよね
渋いメニュー小さい時から好きな私には嬉しい描写だけど

805 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/12(水) 07:12:32.33 ID:hJ7r3Bk5.net
私も恩田陸の食事のシーン好きだ
あとなにかしらの豪華な建物とかうんちくっぽく語ってるところ
村上春樹とかもところどころの空気とか小物が好きでお話は重視してないで読んでるわ

806 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/12(水) 07:37:21.65 ID:I1dkxwyt.net
チョコレートコスモスの続きはまだかー

807 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/12(水) 08:48:15.50 ID:rpTZOVfQ.net
恩田陸のネバーランドを始めに読んだけど
微妙にあらすじと違って困惑した

ライオンハートもおすすめされて読んだけど、途中からよく分からなくなったw
私が頭悪いだけ?時間軸とかどうなってんの?ってなった
ジェニーの肖像がモチーフらしいけど萩尾望都の漫画がちらつく
ネバーランドでも後書きにトーマの心臓に言及してたしなぁ

808 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/12(水) 15:03:36.94 ID:08x5mDD/.net
>>782
カラスの教習授業に見えてえらいマニアックな路線だなと思ったw

809 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/12(水) 16:49:21.69 ID:WiJkD90S.net
春先に読みたくなる本があって
加納朋子さんの駒子シリーズとかアリスシリーズ
この二つは新作出ないのかな?作者の環境や作風が少し変わったからかな

アリスシリーズの文庫版の表紙絵がリアル寄りで正直合ってないと思っていたら
新装版で可愛いんだけどやや萌え絵路線の表紙になっていてこれはこれでちょっと
駒子やささらシリーズの文庫絵の人に手がけてもらいたかった

810 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/12(水) 16:58:26.44 ID:rpTZOVfQ.net
>>809
駒子シリーズ良いよね
北村薫の「円紫さんと私シリーズ」の影響強いけど
作者の目線が違うというか、加納さんの方がシビアなところもあって
比較するのも面白かった

『スペース』も前作から結構期間空いて出されたから
いつか続き読めることをひそかに期待してる

811 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/12(水) 18:17:29.59 ID:9qy7Dn2j.net
今期大幅上方修正かつ来期も成長継続の最強選抜10銘柄
http://nooto.sweetriders.com/finanews/

812 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/12(水) 20:06:51.41 ID:la0I7Pxv.net
駒子シリーズは駒子の人生が羨まし過ぎてちょっと死にたくなる
ななつのこの絵本で瀬尾さんと駒子のその後がうかがい知れてさらにダメージを受けた

813 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/12(水) 21:13:20.12 ID:dEvYaubv.net
たまに、北村薫と高村薫と栗本薫がごっちゃになって分からなくなる
三人ともほぼ読んでないせいかもしれない
そもそも人の名前とか顔とか覚えにくいんだよね
覆面作家シリーズはこの中の誰が書いたんだっけ?
図書館に行って読みたくなってその三人の誰か思い出せなくて、結局借りず別の本を借りて帰宅するという
帰宅して調べて、ああ!と納得するけど次に図書館に行ったときは忘れてるww

814 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/12(水) 21:20:28.79 ID:hO/JhbOo.net
北村薫→ほんわかミステリ
高村薫→社会派サスペンス
栗本薫→重厚ファンタジー

こんな感じかな〜それぞれ一作でも読んでると個性がくっきり分かれてて面白いよみんな違ってみんな良い

815 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/12(水) 21:46:44.01 ID:EV8rmAmO.net
栗本薫は重厚ファンタジーというには晩節を汚しすぎた・・・

816 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/12(水) 21:56:10.79 ID:rpTZOVfQ.net
>>813
覆面作家は北村薫だね

そういえば駒子が四人兄弟でみんな年子って設定だったけど
そんなんあり得るのか?と思った
毎年子供産むって想像しかできないけど大変そう

817 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/12(水) 22:41:20.71 ID:dEvYaubv.net
>>816
北村ね、ありがとう
何回調べても忘れるんだよね
次に図書館に行ったとき覚えているといいけど

友達の家が七人兄弟だったけど、年子は上二人と下二人の二組だった
四人年子はそりゃ大変だわ

818 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/12(水) 22:56:11.51 ID:6suppwUe.net
同級生に四人年子いたなあ
栗本は読んでたからわかるけど北村と高村はどっちだっけ?となる

819 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/13(木) 00:35:12.25 ID:/35fJx0j.net
高村薫は以前しばらく読んでて話もだいたい面白かったけど
地元紙に時々載る時事コラムとかでうへぇってなるんで何となく遠ざかったわ

820 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/13(木) 01:05:22.25 ID:HVC3dCdU.net
恩田陸って女性だったのか
ここで勧められてた「夜の底は柔らかな幻」はちょっと七瀬っぽくて面白かった
でも「麦の海に沈む果実」は最初の部分で挫折したw
あまり抽象的な表現ばかりの文章は好きじゃないけど面白いなら読んでみようかな

821 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/13(木) 01:53:45.22 ID:8Y7u/Mqf.net
麦の海に沈む果実懐かしすぎる
中学のときあのシリーズ結構好きだったのに今はストーリー全く覚えてないや
読み直してみよう

822 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/13(木) 09:14:52.70 ID:VRl55yLO.net
エデンの東を読んだけど
ここ3年でベストだった

823 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/13(木) 17:22:35.82 ID:stdUDqJe.net
天空の蜂 東野圭吾
原子力やヘリなどの理系専門用語の羅列に苦しむ
仕組みとか詳しく説明されてるみたいだけど
一般の読者で理解できる人いるのだろうか

824 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/13(木) 17:42:24.46 ID:iHA4A5a3.net
>>819
高村薫のエッセイ読むとなんで作家になったんだろうって不思議に思える
「高校のとき国語が大嫌いで国語が受験科目にない国際基督教大学を受験した」
「小説を純粋に娯楽として読んだことがない」とか

825 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/13(木) 17:56:43.66 ID:lqcbwUGd.net
意外とニアホモみたいの書くわりにBLとかは嫌悪してそうな勝手なイメージがある

826 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/13(木) 18:14:59.47 ID:Yh67FzWs.net
>>825
BL読んだ感想はこれはポルノですねだよ
なおファンの腐女子には優しい模様

827 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/13(木) 20:28:28.27 ID:u2sy/T/U.net
アインシュタインは小説を一切読まなかったとか

828 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/13(木) 20:30:28.91 ID:u2sy/T/U.net
小説、とは古代支那の蔑称である。
大説、とは同じく尊称である。
なにが小でなにが大なのか
小説は主観的であり、
大説h

829 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/13(木) 20:39:52.45 ID:eHO0GLSe.net
>>827
小説を書くことを職としてる人が小説を読まないのと
科学者が小説を読まないのは意味が変わってくるんじゃないかな

830 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/13(木) 23:58:40.26 ID:tr99TOM5.net
高村薫はほとんどハードカバーで読んでたけど、黄金を抱いて翔べを文庫版で再読したら
男が女装するシーンが加筆修正でじっくり描かれ、主人公がそれにちょっとときめいていて、うわ…ってなった思い出
本人が腐女子じゃないってことは、あれは腐女子ファンへのサービスだったのかな?

831 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/14(金) 00:28:18.61 ID:+CprGmIo.net
李歐とかもっと全編あれだし

832 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/14(金) 00:32:25.16 ID:iAGPtIyP.net
心臓が妊娠しちゃうし

833 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/14(金) 01:01:05.70 ID:jZfOiJqO.net
リオウは子供?息子?がいたら読ませられるような作品を書こうとしたんじゃないっけ

834 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/14(金) 13:31:21.27 ID:7/Te7ozg.net
>>833
主人公の妻が息子を産んだ後爆死する小説かw
確か交通事故死をわざわさ文庫版で送られてきた爆発物で死んだというように変えられてたよね

835 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/15(土) 12:59:56.30 ID:cIfUoIlc.net
>>827
そんなことない
アインシュタインはドストエフスキーを愛読していたとか

836 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/15(土) 16:06:50.65 ID:y4svAltm.net
加門七海の「祝山」「目嚢」を読み終わった
どちらもジメジメとした日本のホラーって感じで面白かったし、ページ数も丁度良くて読みやすかった
派手さはないけれど、じわじわ侵食してくる感じ

837 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/15(土) 19:05:39.21 ID:PW8tuoBx.net
嘆きの美女
ヲチ板住人のヒキニートデブス喪女が美人とイケメンに囲まれちやほやされたり世話焼かれたりしてトントン拍子で真人間になる話
喪女のための夢小説みたいだった
都合よすぎる話だったけど最近疲れて読書しても文章が頭にうまく入ってこなかったから軽さが丁度よかった
あまからカルテットにもオチスレ出てきたけど作者ねらーなのかな

838 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/15(土) 19:36:21.14 ID:bCd2BeWo.net
今時ねらーは珍しくないんじゃないかな
薬丸岳の本にも2chに住所晒されて困ってる元AV女優出てきたし

839 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/15(土) 19:39:07.46 ID:PQZ5cvMV.net
柚木麻子宮木あや子繋がりで知って興味あるけど読む一歩を踏み出す勇気が持てない

840 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/15(土) 21:49:36.23 ID:ckFuOk96.net
ドスの地下室の手記読んでます。
面白いよw

841 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/15(土) 22:48:03.65 ID:bA5BggMo.net
後半からゲラゲラ笑えたわ。
前半イラネw

842 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/15(土) 23:37:51.92 ID:j1OrKDXR.net
祝!江神二郎の洞察文庫化

843 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/16(日) 02:30:46.27 ID:U2zb6P8v.net
>>839
宮木あや子で面白い作品あったら教えて欲しい

柚木麻子は読み易いからお勧めしますよ

844 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/16(日) 09:56:33.32 ID:eSHGc3uH.net
>>842
そういえば学生アリスって次で最後なんだっけ?
作家だけじゃなくて学生の方も早く新しいの出してほしいよ

845 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/16(日) 13:09:30.90 ID:HD8pLII7.net
ドイツ嫌いのトッドさんの「ドイツ帝国」が世界を破滅させる』
読んだ人いる?
暇潰しで読んだけど….結構何ていうか….
思い付きで物を言ったり、データがあったとしても
かなり偏ったデータを選択しているように感じた

846 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/16(日) 13:46:55.41 ID:5/Li1PiH.net
>>843
個人的なおすすめですが「雨の塔」「セレモニー黒真珠」「校閲ガール」
辺りが面白かったし、読み易いかなと思います
雨の塔は特に描写が良くておすすめ

柚木さんもいつか読んでみるよ!

847 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/16(日) 15:42:16.70 ID:zH1SZNjf.net
私も雨の塔好きだーここでも結構あがるよね
バナナマフィン作って食べたくなるよ

848 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/16(日) 16:36:13.22 ID:kv8N6xxQ.net
http://gook.falcongreen.com/swing/0416.jpg

849 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/16(日) 17:49:32.78 ID:7FPfpdA0.net
>>845
私はその本を読んだことないけど、父が「あれもこれも全てドイツのせいなんだ!」と
悪い方向に影響を受けて辟易している
日本の出生率が低いのは女性の社会進出のせいだとか、それほんとにデータに基づいて言ってるの?と疑問

850 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/16(日) 17:50:43.61 ID:pURtcafN.net
>>774
そういうのあるよね
帯に「あなたは必ず騙される!」みたいな謳い文句があると
どうせ叙述トリックなんだろうなと思って最初から疑い深く読んでしまって楽しめない

851 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/16(日) 18:45:33.36 ID:jV6bT2dn.net
必ず泣ける!
必ず騙される!
って書いてあるとなんか手に取りにくいわ

852 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/16(日) 18:50:54.00 ID:ytvSfVNc.net
頭悪い煽りだよなって思うよね
特集や新装で自分が好きな本にそういうのつけられるとがっかりする

宮木あや子は野良女しか読んだことないけど綾波っぽい女の話が妙に印象に残ってる

853 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/16(日) 19:18:20.04 ID:sdqkHz2F.net
鮭の産卵がうんぬんとかって奴だっけ?あれ笑った

854 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/16(日) 22:46:00.18 ID:HD8pLII7.net
>>849 北欧なんかは女性の進出と人口増加を両立させているんだけどね
人材を確保する事が困難な時代に「男も女もないだろ」とは思うけど
日本じゃ後30年ぐらい待たないと難しいかな

私の父は基本的に「日本がどれだけ素晴らしいか」系の本か
「韓国(若しくは中国)がどれだけ酷いか」系の本しか読まなくて辟易している
それらの本に書かれている事に共感しない事もないけど
退職した後の自己アイデンティティー日本国自体に求めているように見えて惨め

855 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/16(日) 23:12:54.20 ID:xM3i3JJe.net
>>851

私の場合、ミステリを読んでトリックとか真犯人とかほぼわかったためしはほとんどないんだけど
なぜか「死の接吻」と「グリーン家殺人事件」に関してはこいつが真犯人だろうと直感で感じた人が犯人だった

856 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/17(月) 01:58:52.12 ID:VQxw1zG9.net
ブスが美人に憧れた話

ブス時代でも留学試験に受かったり普通に就職できてたりTwitterで友達ができてたりあれ?私もブスだけど全然違うぞ?となった

857 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/17(月) 12:35:33.19 ID:7C9RGibI.net
http://sto.sne.jp/nightnews/0416.jpg

858 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/17(月) 12:37:19.49 ID:IK9cPd0n.net
あなたの知らない世界。白魔術と黒魔術。
願望を叶えたい時は必要になりますよ。
https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y

https://goo.gl/sV4S1c

https://goo.gl/76NLwV

859 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/17(月) 14:18:43.31 ID:9Fh/nA0x.net
湊かなえ「リバース」
テレビドラマ最終回までみるのめんどいからイッキ読み((^ω^))

860 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/17(月) 14:43:21.76 ID:INEoKWiW.net
桐野夏生は確かな実力あるな
グロテスクは衝撃だった

861 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/17(月) 15:54:17.82 ID:2uN5XZvS.net
苦手なジャンルの本を読む時のコツってあるの?

例 SF        →スラスラ読める
  ノンフィクション →読みたい気持ちは大いにあるが、途中で止まる
みたいな

862 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/17(月) 17:13:19.10 ID:kbJZiAUW.net
ノンフィクションなら消された一家がいいよ。
止まらない

863 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/17(月) 17:17:11.58 ID:AFZBj1UY.net
実際にあった話とかそこまで興味ないからノンフィクションは好きじゃないなぁ
エッセイもあまり読めない

864 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/17(月) 18:55:30.95 ID:yTeqXraI.net
佐藤友哉「デンデラ」
先に映画は見てたけど、やっぱり本のほうがグログロだね
姥捨て山の逆襲かと思いきや・・・!
でも最後はなぜかすごくスカッとした

865 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/17(月) 20:11:01.98 ID:RJ/tNQ8Z.net
>>864
スカッとするのか
胸糞悪いのかなと思って避けてたけど読んでみよう

佐藤友哉といえば鏡家サーガはもう書かないのかなぁ
あのなんとも言えない暗い感じ好きなんだけど

866 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/17(月) 20:19:55.97 ID:4+G3YoU4.net
ノンフィクションは読む本を選ばないと
件の臨界事故みたいにトラウマになる

867 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/17(月) 20:23:13.21 ID:w4KtYNqh.net
まだ読んでないけど「墜落遺体」はかなりきそうだなと思う

868 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/17(月) 20:26:31.71 ID:AyWAplZv.net
日航機墜落関連のはトラウマになったわ

869 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/17(月) 20:56:53.50 ID:omWQPpmO.net
桶川ストーカー殺人事件の読んだことある人いる?
読みたいけど図書館になかなかないんだよなぁ。

870 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/17(月) 20:59:39.07 ID:rOr47lrJ.net
読んだ
面白かったけど、モヤモヤ感が残る
そりゃそうか…

871 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/17(月) 21:03:34.09 ID:omWQPpmO.net
>>870
胸糞な事件だもんね。
事件が事件だから買って手元に置くのはなんとなく嫌なんだよねw

872 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/17(月) 21:07:15.55 ID:SYMI6zAe.net
犯罪や事故のノンフィクションは悪夢にうなされそうだから出来る限り避ける
臨界事故も北九州も東電OLもネットで概要読んだだけで胃がむかつく思いをしたよ興味本位で見ると痛い目にあう

873 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/17(月) 21:15:41.10 ID:L2dkLPBk.net
>>854
北欧は北海油田があってその力で高福祉社会になっている
という事実をみんな都合よく忘れこれら社会福祉や教育水準の高さを
北欧(純粋白人)の民度の高さだと
勘違いしているほんとうは移民以外のレイプや家庭内暴力とうつ病と自殺率の
高さといった現実的な数字は無視されている
アジア人みたいな下等人種にとって北欧は神の国かもしれないが
本当はそうじゃないかもしれない

874 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/17(月) 21:17:39.13 ID:V/g5hGTu.net
それ以前に税金がめっっっちゃ高いから

875 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/17(月) 21:25:53.63 ID:4+G3YoU4.net
半分チラ裏になっちゃうけど
自分はまだネットでFLASHとか流行ってた頃のネタサイトの裏版みたいなところで
123便のフライトの経路と最後までの声を合わせた動画を見てしまって
始めてネット見て血の気が引いて涙が出たんだよね
その後にノンフィクションの123便の話を読んで、ああやはり凄惨な話で
夏に山奥で長時間作業は本当に辛いだろう…と思いながら読み進めたんだけど
その間にやはり臨場感のありすぎる動画がどうしても頭から離れなくてそっちのがトラウマになった
それから動画を探してみたんだけどどこか編集されてトラウマ時代のそのままの動画がみつからないまま今に至る…

臨界事故の方はとてもじゃないが読めそうもない…
あと羆嵐なんかはフィクションとしては良かったと思う
山とかクマとかはwiki見るだけでもう実録恐怖だよ…

876 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/17(月) 21:45:32.20 ID:PJqgok6V.net
砂糖水懐かしい

877 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/17(月) 21:53:25.03 ID:rOr47lrJ.net
事件のノンフィクションや発展途上国のルポ大好きだけど、言いにくい

878 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/17(月) 22:01:54.86 ID:p+BUlHgc.net
明日4月18日 S高予想銘柄
http://braa.cde.jp/201713.html

879 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/17(月) 22:20:34.96 ID:yTeqXraI.net
>>865
最後だけね
基本胸糞というか、途中休憩はさまないとグロさというか老いのリアルさに圧倒されてしまったよ
でもおすすめだよ

880 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/17(月) 23:37:20.56 ID:18UzQa/Y.net
真犯人はそこにいる だっけ、文庫Xのやつ
あれも気になるけど厚みで躊躇してしまう

881 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/18(火) 01:01:28.23 ID:yDMY2XYm.net
>>875
読んだのは「墜落遺体 御巣鷹山の日航機123便」かな?
こちらもチラ裏だけど、日航機墜落事故は本で読むよりも実際に見た経験の方が数倍怖かった
年齢的に幼かったこともあるんだろうけど、延々とテレビやラジオで読まれる遭難者名簿とか、毎日毎日新聞の一面が墜落事故の記事しか載らなかったこととか、立ち読んだ週刊誌の遺体写真とか
だから飛行機に乗るのは好きだけどいまだに落ちたらと考えてしまい、トラウマだよ

882 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/18(火) 06:49:55.40 ID:gxNXEG6X.net
>>861
当たりに出会うまで手当たり次第読むとかかな

883 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/18(火) 07:14:55.69 ID:PT9Tz2+M.net
雨の塔

雨だったから読んでた やや暗いけど昔の少女小説みたいなエッセンスがあって好き
無人の食堂いいなぁ バナナマフィンもここで言われてる通り作ってみたくなった
良家のお嬢様もののせいか吉屋信子の「わすれなぐさ」思い出した
なんかああいう百合までいかないけどエスものが読みたくなってきたー
川端康成の乙女の港とか気になるけどあれほぼ弟子の女性の原案ならクレジットに書けよ!とちょっとムカついて読んでなかった学生時代
読んでみようかな
他にもなんか乙女な気分に浸れるエス系小説あったら教えて欲しい
蛇行する川のほとりとかも結構好きだったなぁ

884 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/18(火) 08:41:59.68 ID:RDj+lia9.net
>>861
例えなのかもしれないけどSFスラスラ読める人羨ましい
話ズレてごめん、対策はわからない

885 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/18(火) 10:46:55.36 ID:tu3kJU9j.net
読み辛い本は書いてる人や翻訳が下手なんだと思う
相手にあまり伝える気がないというか
自分の主観・世界観の方が先走ってるとどうしても目が滑る
あと好きなキャラができると気になって一気に読み進めたりできるから
そういうキャラが出てこない本はしんどい
文章や単語を表現として上手に使ってる小説は情景が想像できるけど
文章を文章のまま受け取れよみたいな表現で書いてるやつは以下略

886 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/18(火) 12:05:00.65 ID:rLW82uLA.net
自分も犯罪ルポ好きだわ
ただ事件の概要が凄惨すぎるのは無理
>>877
発展途上国のルポ気になる
おすすめある?

887 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/18(火) 20:40:40.41 ID:BSgRmpwt.net
>>886
石井光太の本全般
「レンタルチャイルド」とか「神の棄てた裸体」とか
ルポというよりは、「その人たちに変身してなりきってみました」的な、
いい意味で学術的ではないのが素晴らしい
「鬼畜の家」という本も書いてるけど、こちらは犯罪ルポ
犯罪そのものよりは犯罪者の生い立ちやその血筋に
フォーカスをあてていて、着眼点がすごいなと思う

鈴木傾城という人も面白いけど、kindleだし、ほぼ海外の売春婦に限られてる
有料サイトもなかなか、だけど人によりけりかな
この人も対象と自分に全く距離を置かない感じ

888 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/19(水) 00:15:27.17 ID:hndUaPCo.net
別海から来た女と誘蛾灯並行で読んでる

889 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/19(水) 04:26:50.24 ID:f7JvZeQN.net
子供の頃は週刊新潮の黒い報告書を読んでも汚い大人達だと突き放して読めたけれど今はうんざりするだけだな

890 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/20(木) 02:22:22.69 ID:6fyD8wZy.net
ルポ、ノンフィクションは新潮が強いね
結構読んでるけど東海村臨界事故の「朽ちていった命」がインパクト強かったな
グロ要素だけじゃなく医師や看護師の苦悩と葛藤、被害者の家族の様子とか色々考えさせられた

891 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/20(木) 09:29:56.83 ID:5x6rVMMC.net
この闇と光
服部まゆみ
は俺の読んだ中でベスト5に入る

892 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/20(木) 10:13:08.64 ID:tMJaO7Xq.net
>>891
私も少し前に読んだ 面白いよね
表紙に書いてあるあらすじ以外の事は全てネタバレって感じ
めっちゃおすすめだから誰かに良さを伝えたいんだけどそれを知らずに読んだ方が絶対面白いからすごい悶々とするwwwww

893 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/20(木) 11:04:50.58 ID:NJAwem4t.net
>>891男は出てけ

894 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/20(木) 13:18:57.09 ID:NaUXX4F3.net
これだから馬鹿男は…と思う瞬間 part24
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/22898/1463496050/

これだから馬鹿男は…と思う瞬間 Part.25
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/23703/1484312426/

【絡みも】チラ裏・吐き出しスレ【ok】その12
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/17469/1481243647/

【ロリコン】テレビや本でみた嫌な話3【ご都合主義】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/17469/1470878735/

ネット上のクソ男を晒すスレ【閲覧注意】 Part.4
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/17469/1476100965/

オッときた本や論文、記事、ブログなど part2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/17469/1412126695/

895 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/20(木) 13:34:55.93 ID:cFBxN9D7.net
>>883見て未読だったから読んだ
乙女の港

良かった!少女小説によくある尊敬するお姉さまとのロマンス…みたいなのだけじゃなくて
家が没落しそうなお姉さまが貧しても貧しないと誓ったり
(西洋のものを崇めがちだけど)「日本の少女はもっともっと誇りを持っていいのよ」ってセリフとか
読み手を鼓舞するようなセリフや思想をもった登場人物が多くて良かった
もちろんお嬢様学校ならではの言葉遣いとか、レトロで少しハイカラ要素がある食事メニューも読んでてうっとり
少女小説っていいなぁと改めて思いましたの

896 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/20(木) 15:59:54.76 ID:RZ84QTkl.net
このスレでよく名前上がってる桐野夏生「グロテスク」
半分まで読んだけどこれから面白くなるの?
それとも半分読んで面白く無いと思うなら合わないのか

897 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/20(木) 16:13:26.23 ID:NGxsAGlL.net
>>896
高校生のとき読んだけど自分には面白かったよ
でもストーリーそのものというより、主人公と和江の独白の、見たくないもの無理やり見せられてるようなエグさが衝撃的で好きだったから、合わない人は合わないと思った
ミステリー的に期待して読むと微妙かもって感じ

898 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/20(木) 17:14:09.49 ID:nDyfEYHp.net
>>892
おもろいね
本屋の目立つとこにあったから下調べも予備知識も何もないで買ったけど当たりだった

899 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/20(木) 17:19:56.25 ID:7gcDm49d.net
男にレスすんのマジやめて

900 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/20(木) 19:27:25.46 ID:DvRszsMy.net
55: 名無しさん :2016/12/15(木) 01:06:44
奇形オスジジイらは、女性からいらないと言われるのと、女性が男を選ぶようになるのが一番怖いことなんだよ。
だから必死こいて女同士を分断させて賃金差別で男様を頼らなければいけない状況を作り、
必死こいて奇形オスジジイアゲアゲステマをするんだよ。
一部の本当にアホな名誉はまんまと騙されてるけど。
後は名誉になりきって金儲けしようとする悪どい名誉オバハンは
騙されたフリして奇形オスジジイが大好物なビジネス女サゲをする。

まともな女性はもうとっくにこの国の奇形オスジジイがとんでもない卑怯で
陰険なやり方で女性を操作して奴隷にしようとしてるのに気付いてる。

57: 名無しさん :2016/12/15(木) 10:01:10
>>55
女同士仲良くしてるのが何より気に入らないんだろね。
だから女だけで遊んだり旅行行けば女子会、女子旅だの言って「男様に相手にされない寂しい女共www」って笑う。
一体いつ何処の女がお前に交際や結婚を迫ったんだよ。
そんなことして来るのは画面の中の無個性な女の子だけだろw

215: 名無しさん :2017/01/07(土) 05:33:20
キモオスが喪女板にここのヲチスレ立ててやがる
やること陰湿かつ低脳すぎて唖然

216: 名無しさん :2017/01/07(土) 06:31:49
>>215
喪女板に立てるあたりがワロスwwwwww
くやしいのう、くやしいのう。
見ないし勝手にファビって死ねwwwwww

217: 名無しさん :2017/01/07(土) 08:10:45
喪が立てたってことにして「女同士でつぶし合ってるwww女の敵は女ァ!」でプライド保とうとしてんのかねえ?www
まあ精々頑張れよ、自称サバサバの男様方wwww

482: 名無しさん :2017/02/28(火) 14:08:44
男って必死に「女の友情は脆い!女の敵はry」って言うよね。
「女同士でつるむ=男様を必要としないなんてフンガー」が本音なんだろ?

901 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/20(木) 20:28:34.01 ID:yWFpIz2M.net
【社会】全日空パイロットが乗務中にスマホで景色など撮影 出会い系サイトで知り合った女性に送信 2ch.net

全日空パイロットが乗務中にスマホで景色など撮影 女性に送信
 全日空のパイロットが、乗務中にスマートフォンで景色などを撮影し、女性に送信していた。
 全日空によると、50代の男性パイロットは、2016年3月から5月までの複数回、乗務中に、コックピットから富士山などの景色をスマートフォンで撮影し、出会い系サイトで知り合った女性に送信していた。
 画像にはコックピット内の様子や社員証も含まれていて、全日空は、男性パイロットを懲戒処分にした。

出会い系サイトで本物のパイロットがいる事実
しかも全日空という驚き
今からでも遅くないです
勇気をだして行動してみてください
それが現状からの突破口になります
とにかく登録から始めましょう!
このサイトなので頑張ってください https://t.co/ZnfYxTtgRp 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


902 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/20(木) 20:45:41.51 ID:wDsL90l+.net
最近ストレスが多いので、スカッとするか心が穏やかになれるような本でオススメがあれば教えてください。
文章が簡単で読みやすい奴だと嬉しいです。

903 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/20(木) 20:50:19.99 ID:wi0oUD4F.net
>>902
空気を読んではいけない
青木 真也

904 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/20(木) 21:23:49.32 ID:wi0oUD4F.net
>>902
ヒートアイランド
垣根涼介

どっちもすかっとする系

905 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/20(木) 23:15:42.80 ID:5cSBnTLc.net
高慢と偏見、すごく良かった!
高慢と偏見とゾンビはレンタルビデオで観るつもり

906 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/21(金) 12:29:51.45 ID:lUeDAwsM.net
>>903
>>904
オススメありがとう!
粗筋読んだらヒートアイランドが気になったからとりあえずそっち読んでみるね!

907 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/22(土) 14:39:14.26 ID:HEM9+Jk0.net
文藝春秋読んでいる人いる?
これも読書の範疇に入るのかな

908 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/22(土) 15:24:30.27 ID:/RvAJYMJ.net
ジャンプ読んでる

909 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/22(土) 15:35:53.44 ID:HEM9+Jk0.net
>>908 銀魂はまだやってるの?
磯部磯兵衛物語つまらなくない?

910 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/22(土) 15:41:28.74 ID:ggpUBTvu.net
さすがにジャンプはスレチのような

911 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/22(土) 15:58:49.05 ID:HEM9+Jk0.net
>>910 週刊文春はギリギリセーフ?

912 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/22(土) 17:49:12.23 ID:GuBVxt1x.net
コーヒーが冷めないうちに
って電車広告につられて買ったけど
糞つまらなすぎ
ワースト5に余裕で入る

913 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/22(土) 17:52:05.14 ID:Q7TOaoT4.net
湊かなえの「豆の上で眠る」
面白かったけどラストがすっきりしないというかすごくモヤモヤする
誘拐と取替えっ子を絡めたストーリーなんだけど子供がそんなこと考えるか?
リアリティも説得力もあまり感じられなくて不自然さだけ残った

914 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/22(土) 19:35:04.21 ID:JLh+Zp8v.net
>>913
それ、期待して読んだけどやっぱりリアリティには欠けるね
ユリゴコロも同じだけど、さすがに気付くやろ!とツッコミたくなったw
でも話の発想としては面白い

915 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/22(土) 22:46:28.54 ID:6LL9VIzj.net
>>912
今日図書館で予約してしまったわ
つまんないのか
でもちょっと話題にはなったよね

916 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/23(日) 01:12:48.76 ID:uXLMg/hX.net
湊かなえって発想は面白かったり序盤まではワクワクあるのに
尻すぼみパターンが基本な気がする。
原作より映像化された方が面白い希有な小説家

917 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/23(日) 01:52:29.49 ID:XmzCo7cQ.net
>>916
映像化されても謎自体のオチはいまいちなんだよねw
でも作品としての終わりはきれいに作られてていい作品が多い
ただ結構速いペースで書いてると思うからあれだけポンポン思いつくのはすごいと思う

918 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/23(日) 02:05:11.28 ID:fmEiAZos.net
Nのためにのドラマよかった。ドラマ良すぎて原作読めない

919 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/23(日) 10:23:58.12 ID:K1WATUgR.net
>>916
「告白」は原作より映画のほうがよかったよね
原作は何だこれ?って感じで読後壁に投げつけそうになったけど

今読もうか迷ってるのは又吉先生の「火花」
ドラマが結構面白いから原作読んでがっかりしたくないし…

920 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/23(日) 10:51:56.95 ID:yUvBhu8/.net
私は小説しか読んでないけど普通に好きだよ告白
贖罪はまあ微妙だった
雰囲気は好きなんだけど

921 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/23(日) 11:30:02.88 ID:Dd8i+KDT.net
贖罪のソナタは面白いよ。
ブラックジャックの弁護士版みたいなはなし

922 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/23(日) 12:17:48.12 ID:Yd8D7UlZ.net
湊かなえは望郷が装丁きれいだなーと思ったけど結局買ってないや

923 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/23(日) 13:14:08.78 ID:uXLMg/hX.net
昨日やってた書店員が選んだミステリーつまらなかったわー
貫井の崩れるとか本多のat homeとか実写で見たかったー

924 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/23(日) 17:21:03.77 ID:aYxWwG/I.net
レジの店員さんが可愛い子の時は難しめの本を持っていく。

925 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/23(日) 18:33:07.45 ID:UO3hsnHs.net
男は出てけ

926 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/23(日) 19:01:43.50 ID:SJuYLgAj.net
本屋で本買って、レジ前で本の袋鞄に入れようとしたら
店員に怒鳴られたの思い出す
あれ以来本屋苦手

927 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/23(日) 19:28:41.64 ID:aYxWwG/I.net
>>926
ちょっと意味がわからない

928 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/23(日) 19:32:47.64 ID:SJuYLgAj.net
>>927
あんまり覚えてないけど
商品を店内で鞄の中に入れようとしたのがまずかったみたい
会計済みだからいいと思ってたんだけど、紛らわしかったんだろうな
恥ずかしくてもういけない

929 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/23(日) 19:36:25.29 ID:F3/Gd3kI.net
>>928
見てなかった店員が勘違いしたとかじゃなくて??
有り得ない…

930 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/23(日) 19:38:25.36 ID:SJuYLgAj.net
>>929
レジ前で入れたんだけど、応対した店員さんじゃなかったからかも
でも袋に入れてもらった状態のを入れようとしたからな…わからないな
長々ごめんね

931 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/23(日) 19:57:58.02 ID:U4/oBT8w.net
林先生案件・・・?

932 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/23(日) 20:18:33.27 ID:oW9xBIz0.net
>>916
「プラダを着た悪魔」もそう
原作は胸糞

933 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/23(日) 20:29:50.47 ID:osAjQ0DX.net
>>931
すぐそうやって認定する
匿名だからって気軽にネットモラハラするのやめて、醜いよ

勘違いで書店員に怒鳴られたって話でしょ
喪女容姿で舐めた判断されたんじゃないの
もしリア充だったら絶対そんな対応されないって

934 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/23(日) 20:40:59.83 ID:8fpXqXUu.net
>>932
アンドレアの友人がトラブルメーカーだよね

935 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/23(日) 20:41:10.53 ID:hJ/kE6rr.net
でも怒鳴る店員は嫌だね…

936 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/23(日) 20:57:21.79 ID:E/4xmsJ3.net
平山のダイナー読み終えた
知らなかったけど今になって漫画化するんだなびっくり

937 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/23(日) 22:03:06.34 ID:2shoZc7q.net
怒鳴るような店員がいるとこは行きたくないわ

応仁の乱読んだ
ちょっと難しいなと思いつつページ捲る手が止まらなくてスイスイ読めた

938 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/23(日) 23:45:08.41 ID:sn4JfKz7.net
勘違いで怒鳴る店員がいる本屋はクソだろ……
万引きと間違えたんだろうけど、間違いとわかって謝らないなら余計クソだわ

939 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/23(日) 23:48:43.88 ID:1lOcpcYp.net
万引きだとしても怒鳴らないよね、一応聞くとかはする

940 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/24(月) 06:27:18.45 ID:kk/td23d.net
だよねぇ
人前で怒鳴らないだろうし、万が一犯人だとしても
腕掴んで裏に連れてくとかじゃない?
何か他に要素があったのか、認知のずれなのか??

941 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/24(月) 11:46:08.91 ID:EyoD6NZE.net
たぶん糖質の人だから触らないほうがいいよ

942 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/24(月) 13:34:32.82 ID:8YVZ9SBR.net
本人が判らないんだからその人の話で他の人が理解できるかって言ったら難しいところだと思う

943 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/24(月) 16:16:35.22 ID:QkxcX5dt.net
>>941
最低だね

944 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/24(月) 16:44:01.29 ID:QkxcX5dt.net
湊かなえのNのためにと母性が糞つまらんかったからもう二度とこいつの本は読むことはないだろう

945 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/24(月) 17:21:02.10 ID:SS9ahzFg.net
この時期は夜のピクニックを読み返したくなる

946 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/24(月) 17:24:46.45 ID:fzxW+qb+.net
湊かなえとか辻村深月あたりは(自分以外の)女が大っ嫌いなんだろうなーって感じ
とにかく女を悪いように悪いように書いてるから読んでて気が滅入るんだよね
同じように(自分以外の)女が嫌いで嫌いで仕方ない人には良いのかも知れないけど

947 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/24(月) 17:49:23.75 ID:8YVZ9SBR.net
このスレで地味に平山夢明が挙がるのは
喪や劣等に対して遠慮もクソもなくあざ笑う描写と同時に暖かい視線を感じるからなんだよなあ
私以外は敵だからみたいな話は喪には合わないと思う

948 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/24(月) 18:06:42.76 ID:UUhC31Qy.net
湊かなえは教師とか親とかにはなにか思うところがあるんだろうなとは思う

949 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/24(月) 21:05:44.47 ID:LqQ8k75e.net
GWは読書三昧だな

950 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/25(火) 00:36:37.92 ID:nVzAwQWy.net
爆笑できる本てありますか?

951 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/25(火) 02:51:28.76 ID:Pyz6oezg.net
敬語が綺麗な本ってないですか?
接客業なんだけど敬語を使うのが上手くなくて…
でも、敬語・マナー本というのは「〜〜のときは〇〇を使う」みたいな説明書きばかりで自分には読みにくくイマイチ理解しづらい、飲み込みにくいのです
なので敬語が綺麗な日本小説を読んでフレーズで覚えようと思ったんですがオススメないでしょうか
やっぱ敬語仕立て?の物語とかってないですよね
説明下手で申し訳ないです

952 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/25(火) 06:40:02.77 ID:v3U7wuxh.net
>>951
会話ではないんだけど、襟を正したくなる気分になるのが沢村貞子さんの「わたしの台所」だな。
ちょっと前流行った(今でもか?)ほっこりとか丁寧な暮らしとか上辺をなぞる感じではなく、日本人の芯に触れるような内容。

最近のだと、台詞でグッときたのは藤原新也さんの「大鮃」だろうか。

美しい日本語の会話の本ってパッと出てこないなあ。

953 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/25(火) 07:44:21.95 ID:xgCg0VHR.net
>>951
「斜陽」?違うか古いわ

954 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/25(火) 09:52:48.33 ID:e5NYJR5B.net
>>951
上流階級の人々を描く本なら良いのがあるかも
少し古い本なら関西弁混じるけど谷崎の細雪なんかどうかな会話も地の文も綺麗だよ
私は読んだことないんだけど最近のなら高殿円の百貨店外商部は?
上流階級と外商部の話みたいだし参考になるような丁寧な会話も出るんじゃないかな

955 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/25(火) 11:16:28.48 ID:4UJP0Ebs.net
>>950
エッセイだけど原田宗典の「東京困惑日記」

956 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/25(火) 12:41:59.91 ID:foXr3Qq7.net
本棚見たい
誰かうpしてくれ

957 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/25(火) 13:03:10.92 ID:nVzAwQWy.net
>>955
ありがとうございます!エッセイ歓迎です
学生時代に読んでました、懐かしいです!

958 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/25(火) 17:33:17.33 ID:cM19EYM8.net
清水義範の偽史日本伝とかめっちゃ笑えるけど
今は亡きニュースステーションネタとかそろそろわからない人も出そう

959 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/25(火) 18:36:21.67 ID:nVzAwQWy.net
>>958
清水義範大好きです!
ザ・対決とかも面白かったです。
偽史日本伝はまだ読んでなかったので読んでみますね、ありがとうございます!
ニュースステーションのネタはたぶん大丈夫だと思いますw

960 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/25(火) 20:29:03.60 ID:7YquMXI2.net
ピーター・トレメインの修道女フィデルマシリーズを邦訳既刊分読了。
遠藤周作が「沈黙」で日本でキリスト教が変質したとを書いてたけど、
それはヨーロッパでもあったことだったんだなーと思った。
本筋じゃないけど。
ヒストリカルミステリってやつなんだろうか。おもしろかった。

961 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/25(火) 20:41:43.61 ID:VG8R2WEE.net
>>952-954
ありがとうございます!!
普段偏った本しか読まないのでどれも読んだことがありません
通勤時の楽しみができました!

962 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/25(火) 21:03:34.67 ID:9QObVIBs.net
浅田次郎の天切り松シリーズを久しぶりに読んだ
出てくる登場人物が皆まっすぐで自分を持ってる人たちだからどこの部分を読んでも芯を強く生きたいと思った
明治大正と異文化が入り交じった情景描写も素敵

963 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/25(火) 22:28:12.96 ID:93vxL5ue.net
>>950
糸井重里の言いまつがい
新潮文庫から出てる
多分ほぼ日のサイトでも見られると思うけど

964 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/25(火) 22:55:20.24 ID:9oIrhaiB.net
>>950
東山彰良 路傍

965 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:17:03.78 ID:hFvYn3am.net
>>950
前もこのスレで出たけど「ナンシー関の記憶スケッチアカデミー」

966 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:22:23.99 ID:nVzAwQWy.net
ありがとうございます!
>>963
言いまつがい面白いですね、金も読みましたが銀もあるんですね!

>>964
東山さん直木賞の人ですよね、笑える作品書くんですね!楽しみです。

967 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:23:20.48 ID:nVzAwQWy.net
>>965
ありがとうございます!大好きです!!!

968 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/26(水) 03:11:21.05 ID:UL7qPz/Y.net
>>951
小説じゃないんだけど『お嬢様ことば速修講座』は結構言葉遣いがうつる
(解説文まで「○○でございます」「○○と存じます」という調子なので)
高校生の頃に読んで、敬語がそれなりに身に付くまでのベース作りとして即効性あった

969 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/26(水) 09:55:13.91 ID:f0ka0pTj.net
太宰治とか昔のって読みづらいな
これ何言ってんの?みたいなの結構多い

970 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/26(水) 10:36:58.11 ID:aOY14aEA.net
読みづらさナンバーワンは個人的には『春琴抄』だなぁ
文庫の中でもかなり薄いくせして読み終わるのにめちゃくちゃ時間かかった
句読点も改行もろくになくて…
新しい技法に挑戦ってことであえてああいう書き方らしいけど、大失敗だったんじゃないですかね…

971 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/26(水) 10:52:04.56 ID:97dZdR1v.net
話に引き込まれないと読みづらいのかもね
自分は好きだけど

972 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/26(水) 11:26:43.63 ID:yycqWHO3.net
私も春琴抄大好き
谷崎も太宰も大好きだ

973 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/26(水) 12:19:41.93 ID:DZlm7TNT.net
太宰は又吉のおかげで最近売れてるな

974 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/26(水) 13:23:12.46 ID:eF+fK7/W.net
読み辛いで思い出したけどドグラマグラは目が滑って読めなかったな〜本当に巷で言われてるくらいの基地度があるのだろうか…
今まで読んだ中で狂気だなと思ったのはクチュクチュバーンくらい

975 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/26(水) 13:45:15.86 ID:b7IsUqgT.net
太宰は文章のリズムが抜群にいいよね
朗読した時にすごくきれいな文章だって気付いた

976 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/26(水) 15:06:03.68 ID:f0ka0pTj.net
太宰はメロスしか読んだことないけど、駆け込み訴えが一番勢いあって好きだった
それ以外はピンとこなかったかも

977 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/26(水) 15:06:25.81 ID:f0ka0pTj.net
ID被ってるけど、>>969さんとは別人です

978 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/26(水) 20:27:00.27 ID:bmDfYVY5.net
次スレです

どうせモテないし読書でもしようぜ!31冊目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1493205839/

979 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/26(水) 22:51:17.79 ID:2IDZH3Gh.net
おつです

980 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/26(水) 23:26:50.73 ID:+tWfstfe.net
>>978
乙です!

岡本綺堂の青蛙綺譚読んでる
半七捕物帳しか読んだことなかったけど、怪談もいいものだね

981 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/26(水) 23:32:14.29 ID:qmzgQ+8K.net
冲方丁が読み進められない・・・

982 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/27(木) 00:42:30.08 ID:IulSOigW.net
私は太宰はわりと合うけどドグラマグラはだめだったな…
ページ比での話の進まなさに倦んで挫折
ちゃんと読んでおきたいんだけどな

983 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/04/27(木) 16:51:41.79 ID:X6Jn9yeO.net
高校生の頃西尾維新の戯言シリーズが流行ってたけど、文体が全く受け付けなかった
でも最近難民探偵って小説を読んだら、面白いかは別として最後まで特に苦にせず読めた
自分が変わったのか西尾維新の文体が変わったのか…

総レス数 983
271 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200