2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

どうせモテないし読書でもしようぜ!30冊目

1 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/12/26(月) 18:53:44.56 ID:CkrvLft7.net
前スレ
過去スレは>>2
次スレは>>980が立ててください
どうせモテないし読書でもしようぜ!29冊目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1475311906/

111 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/13(金) 08:06:49.36 ID:e8uek8Ap.net
幸田露伴と言えばなんかのアンソロジーに載ってた推理小説が忘れられない
海外のミステリに影響されて書いた一編で、舞台はイギリスだかアメリカ、あるお屋敷で
美貌の令嬢が殺されるんだけどその真相は…というやつ
現代文じゃないから読みにくかったけど、その令嬢の名前がサドンリーというのはあんまりだと思ったw

112 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/13(金) 08:16:01.57 ID:OMZmxSzy.net
>>103
泉鏡花は歌行燈がイチオシ

安吾の堕落論は堕ちることも必死にやれと言ってるし努力論と言えるかも
風博士と白痴は何度も読み返してる

難しくて放り出したのは筒井康隆の夢の木坂分岐点

113 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/13(金) 08:26:51.03 ID:F63SOdNE.net
>>110
そういう言い方やめなよ

114 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/13(金) 08:31:37.74 ID:0qXE1AdM.net
安部公房の箱男も意味不明だったなー
途中までは面白かったんだけど

115 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/13(金) 09:01:06.45 ID:G+stQD0r.net
私も安部公房は途中で挫折した覚えがある
たしか他人の顔だったかな?
微妙にエロかった気がするけど最後まで読んだ記憶がない

116 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/13(金) 12:40:11.01 ID:hqJqfTaf.net
87です
色々紹介して下さった方々ありがとうございます
早速週末図書館に行って探してみます

117 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/13(金) 14:35:30.28 ID:GiYa1Jun.net
文学案内とか書評とか、文学の謎解き的な本で面白いのってどうやって探せば良いんだろう
小難しいのじゃなくて初心者も読めるような…
本屋や図書館パラパラ見てても見つかんないし、なかなか好みのものが無い…

『ヒースクリフは殺人犯か?』のシリーズと『高校生のための文章読本』シリーズが面白かった
こういうの読むと読書の幅が広がるような気がして楽しい

あと北村薫の「円紫さんと私シリーズ」みたいな
ストーリーも楽しめる上に本の題名がたくさん出てくる小説大好きだ

118 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/14(土) 12:27:03.84 ID:0ta9Ms/C.net
>>117の探してるのとは違うだろう書評集で面白かった本しか思い出せないけど
書評集は昔のだけど狐こと山村修「野蛮な図書目録」がよかった
小泉今日子や三浦しをんが書評してた頃の読売の書評は面白かったな

119 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/14(土) 13:19:40.99 ID:oA5PMlH3.net
三浦しをんと宮部みゆきの書評は読みやすいし面白そうと思えていいね

120 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/14(土) 13:23:13.59 ID:6CiR1z0r.net
三浦しをん書評、おすすめとかある?気になる

121 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/14(土) 13:43:36.09 ID:e/YItPqm.net
漫画家って絵柄でなんとなく作風伝わるけど小説家は分かりにくいから結構読まないと苦手だ…って気付きにくい
この小説家は種村有菜っぽいです とか漫画家で紹介してるサイトあったら面白いのになー

122 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/14(土) 19:23:40.44 ID:xp1ewgeE.net
>>120
皆川博子「倒立する塔の殺人」
読んだことないけど面白そうと思ったのは
ジャネット・ウィンターソン「灯台守の話」
浅生ハルミン「猫座の女の生活と意見」
片木智年「少女が知ってはいけないこと」
等々(下2冊は小説じゃない)
この時期は川上弘美とか綿矢りさとかも書評書いててそれも面白そうだったな
とても全部は読めそうにないけど

123 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/14(土) 19:59:12.80 ID:6n+JL/zy.net
>>87
遅レスだけど
米原万里おすすめ
エッセイおもしろいよ
この人がまだ生きてたら今の世の中の事をどう捉えるのかが気になる

124 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/14(土) 22:11:12.45 ID:Rbtdqi2S.net
>>117
書評や謎解きで小難しいのじゃないないという時点で「?」は感じるけど
文学紹介という視点なら私が信用しているのは豊崎由美
自らをガタスタ屋と呼んではばからないスタイルもよし
この人が好意的に紹介した本は読んでみたくなる
外文多いけどね

125 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/14(土) 23:40:10.10 ID:PB0YS71T.net
ホラーやミステリー中心の書評だけど倉阪鬼一郎の「夢の断片、悪夢の破片―倉阪鬼一郎のブックガイド」が面白かった
特に奇妙な行為が見られた作家についての章が強く印象に残ってる
晩年の武者小路実篤の狂った文章なんて1つのことを微妙に言い方を変えて繰り返してるだけと言えばそうなんだけど
あんなにも執拗にループさせるとかなり怖い
倉阪さんの「音読すると発狂しそう」という感想についうなずいてしまった

126 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/14(土) 23:52:31.24 ID:6CiR1z0r.net
>>122
どうもありがとうございます
「倒立する〜」は、皆川博子さん好きなので早速読んでみます
後他に挙げてくれてる作品も調べてみて、折をみて読んでみます!

127 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/15(日) 10:22:12.76 ID:iMnhVqqD.net
インターコース ドウォーキン
権利のための闘争 イェリング
自由論 ミル
市民の反抗 ソロー
性の弁証法 ファイアストーン
Louis Braille Margaret Davidson
The Witches of Pendle Rowena Akinyemi
実践の倫理 ピーターシンガー
クロイツェル・ソナタ トルストイ

128 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/15(日) 10:59:46.69 ID:GMGTS3Vt.net
有栖川有栖のミステリー批評が愛を感じて好きだな

129 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/15(日) 20:42:25.20 ID:df7C0BWG.net
リトル・トリー

この本と作者の真実を知ってる人なら上の題名を見ただけで ああ… ってなると思うんですが…
私もその状況に陥ってしまった なんてこったい

長文注意
なるべく簡潔にまとめると
・『インディアンの血筋の作者の半自伝』という謳い文句に惹かれて読んだ
・とても良い本だと思った。涙も出た
・この気持ちを共有したくてAmazonレビューを見たら…
・作者はインディアンなんかじゃない。それどころかKKK
・KKKの活動も下火になり孤独な晩年に金や酒代の為に書いたと言われてる

文字通りショックを受けた
でも、じゃあこの本がもし自分でお金を出して買ったものだったら(今回は図書館で借りた)、すぐ資源ゴミ行きか?
と言われたらそれは出来ないかもしれない…と思った 多分できない
まるでそれはこの物語で感じた温かいものや登場人物さえも乱暴にゴミ箱に突っ込むような気がしたから
それくらい私はこの本の中にいる人や情景から色々と教えられてしまった
でも作者の経歴を思うと複雑な気持ちになる(よりによってKKK)
歳をとってKKKの活動も下火になって孤独な日々を送る作者の心境に何かしらの変化があったのかもしれない
物語の中では滑稽で愚かな白人がよく書かれているし
でもそれら全てを「こういうのが売れるんだろ?」と嘲笑うかのように文にして金にしていたのかも…
と思うと本当に複雑な気分になる
でも物語自体は本当にジーンときてしまったんだよ…
たぶん私はこの気持ちをこれからも選んでしまう
いいのか悪いのか分からない

130 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/15(日) 20:47:39.03 ID:df7C0BWG.net
あ、KKKは一応過去の経歴だと思います…
ちゃんと除名したのかは分からないけどどのみち下火すぎて活動してなかったと思う
それにしても本当に今年始まってド級の衝撃だったわ…

131 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/15(日) 20:49:33.70 ID:5y5IQsWF.net
書いた当人の事なんて当人にしかわからないから気にするものじゃない
元気出せ

132 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:37:12.96 ID:df7C0BWG.net
>>131
ありがとう

133 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:54:34.07 ID:UcSqmCVo.net
アンダーグラウンド・マーケット
漫画的なキャラクターで程よく厨二で、だけど萌えっぽさは無く世界や技術面の描写もしっかりしてるSF
こういうの読みたかったんだよって絶妙さで、恋愛要素もなく読みやすくて面白かった
2M超えの巨体で性格はきっちり礼儀正しい鎌田くんが良いキャラしてる

134 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/16(月) 07:44:41.28 ID:dwAwpMKH.net
>>129
その作者すごいね、プロフィールを知らない人が騙されるくらいに、白人と対立した側の真実味のある話も書けるけど、KKKだったこともあるなんて
自分の客観視がうまいんだろうな

135 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/16(月) 07:54:17.89 ID:F/2ThO+6.net
>>129
昔話題になったは覚えてるけど作者の事については知らなかった
あまり好きなタイプの本じゃないと思って読んでなかったが
129の書き込みと作者の来歴をネットで見て私は逆に興味わいたので読んでみようと思う

136 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/16(月) 09:50:45.96 ID:Kk2NL8zy.net
>>134
あ、そこまで対立!って話は出てこなかったかな…
たまに嫌な奴役で白人が出てくる程度だから、正直そこらへんは外国人でも書けそう
それよりもインディアンの思想や価値観みたいなものが非インディアンの想像するインディアン像に凄く当てはまるものがあったんだと思う
ただ思想描写はさておき儀式っぽい描写とかがインディアンの人からしたら違和感を感じるらしいから
そういうとこが爪甘い=やっぱただの金目当て? って気持ちがね…

>>135
そう言われるとちょっと救われたような気持ちになったよ…
本当に物語単体で見ると良い言葉や考え方もあるんだよ(ちょっと『女は〜』って決めつけが鼻につく時もあったけど)
悪書とは?良書とは?と考えてしまったよ

137 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/17(火) 22:39:38.88 ID:u3hLycEL.net
「夫のちんぽが入らない」っていうエッセイ?私小説?面白かった
ブログを追ってたけどまとまった文章は初めて読んだ

著者のこだまさんはタイトル通り鬼女なんだけど、喪女も共感できるメンタリティの人だと思う
タイトルは奇抜だけど読んで損なしだと思う

138 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/17(火) 23:05:13.44 ID:ysNg06Fm.net
流石に発売日直前の書き込みとか
ステマとしか…

139 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/17(火) 23:10:40.61 ID:FQ55pY3Z.net
私はその単語使う人が苦手
女でも多いけどなんか嫌

140 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/17(火) 23:13:58.00 ID:u3hLycEL.net
>>138
え、もう売ってたよ
今日買って読み終えたから書いてるだけで
証明できないしステマだと思われてもしょうがないけど

141 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/17(火) 23:16:39.79 ID:4YGtTSiE.net
絶対読まねえ

142 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/17(火) 23:27:58.12 ID:9oMWeZS9.net
リトル・トリーって作者の素性がわからないときに一度読んで、古本屋で後の世版を立ち読みして付け足された後書きで事情を知って、あえて買ってまた読み直した。
作者が書いていることと事実と違うといえば、ほたるの墓なんて野坂昭如と妹が暮らして妹が餓死したのは事実だけど、実際は野坂は清太が節子を可愛がったみたいに可愛がらなくて、妹が泣くと頭を叩いて脳震盪起こして泣き止ませていたそうだよ。
ひどいなぁとは思うけど、普通の中学二年生の男の子なんて子どもの世話の仕方なんてわからないよなぁと納得した。

143 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/17(火) 23:30:23.78 ID:qs46BaQ1.net
TL流れてきたとき思わず目を疑った >>夫のちん○

144 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/17(火) 23:52:27.96 ID:ZS8nRobL.net
>>142
火垂るの墓はフィクションなんだから事実と違ってて当たり前だと思う
自伝?として出されたリトル・トリーと並べるのは可哀想

145 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/18(水) 00:47:04.02 ID:lbo4f+gp.net
>>142
同じ野坂昭如の戦争話で、世話を仕切れず死んでしまった妹と
それを忘れられずに罰を望む姉の話もあるよねぇ
あっちの方が実体験寄りなのか
あれはアニメ化できないだろうな

146 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/18(水) 01:36:55.42 ID:PN2kSWi2.net
>>144
リトル・トリーは自伝として出されてるけど、ほたるの墓と同じくフィクションなのは変わらない。
そしてどちらも作者がこうあってほしかった、あるいはなんらかの贖罪の想いが入ったフィクションじゃないかと思ってる。

147 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/18(水) 08:59:59.64 ID:pjqbHBiY.net
でもKKKは極端だよね本当
しかもスピーチ代筆するくらいしっかりとした立場にいたみたいだし
たしかリトル・トリーのあとがきかどっかに作者の写真あったけど生粋の白人には見えなかった
よくあの顔でKKK入れたなって思ったもん

148 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/18(水) 12:30:56.79 ID:jcwHmEEZ.net
KKK内での底辺扱いや差別を怒りに変換して書き上げたとかだったりして

>>145
ちょっとググってみたけどものすごい鬱になるね
陰惨杉て映像化は無理ぽ…

149 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/18(水) 13:11:02.06 ID:PN2kSWi2.net
>>145
死児を育てるって、やつか
今度読んでみる

150 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/18(水) 23:29:58.59 ID:gmabxOjW.net
死児で思い出したけど、中学の道徳の教科書で出てきた随筆の話が印象に残ってる

主人公(作家)が列車の食堂車で一人食事をしていたら、上品で裕福そうな身なりの老夫婦がやってきて相席になった
ただ驚いたことに妻のほうは等身大の少女の人形を連れてきており、その人形を椅子に座らせてまるで幼い子どもに対するように
運ばれてきた料理をいちいちスプーンですくっては口元に運んでやっている
夫のほうはそれを見てもまるで動じずに落ち着いている
主人公はその光景を見て、老夫婦はおそらく娘を幼い頃になくし、妻はショックのあまりおかしくなった、そして何かきっかけがあって
この人形と出会い娘のように扱うようになった、夫のほうはそんな妻を長い年月をかけて受け入れることにした、そしてお互いに心の平安を
得るようになったのであろう、みたいな述懐をする

151 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/18(水) 23:54:13.05 ID:UGzDUuPa.net
都内でベビーカーに人形乗せて散歩してる人なら実際に見たことあるなあ
子を失った人とか子に恵まれない人なんかが病むとあんな風になるんだろうなと思って見てた

152 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/19(木) 00:01:50.51 ID:0U5vh9kI.net
美談にケチつける訳じゃないけど結局は第三者の目で見て想像したテンプレな内容だよね
もしかしたらそういうプレイかもしれないし
金持ちなんだから何でもありでしょう

153 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/19(木) 00:03:33.95 ID:0U5vh9kI.net
>>151
私も見た事あるから結構あるケースなのかも
もしかしたら一種の療法なんだろうか

154 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/19(木) 02:42:37.11 ID:yB6ulxSU.net
犬乗せてる人は散歩になってないよね

155 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/19(木) 03:52:48.61 ID:TX8cyDEN.net
老犬で歩けないんだろう

156 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/19(木) 10:33:05.19 ID:wATB73GS.net
>>150
小林秀雄の『人形』と話がすごく似てる
娘じゃなくて息子だったところが違うけど
時代的にも子供は戦争で亡くなったのかもしれないと主人公は想像してる

描写があっさりしてるし、美談って感じでは書かれていないと私は思った
列車に居合わせた老夫婦、主人公、そして少女が人形について余計なことは何も言わずに
その場がごく当たり前に、そして和やかに終わってほっとするって感じの話だった

157 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/19(木) 17:10:12.08 ID:kOufflsC.net
>>156
たぶんそれだったかもしれない
記憶があやふやだけど、人形は女の子じゃなくて男の子だったような気もするし
主人公と老夫婦以外に若い娘さんが登場したような記憶があるから

158 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/19(木) 18:41:49.43 ID:NIxqQY0s.net
鬼畜の家 石井光太 読了
鬼畜の家というよりは、池沼の家

159 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/19(木) 20:12:52.07 ID:eKY7sihs.net
恩田陸ついに直木賞受賞か
長かったなー
夢違も直木賞候補になったけどあれは途中まで面白くて
最後は残念な、いつもの恩田作品って感じだった
蜜蜂と遠雷もラストがあっさりめだけど、すっきりしたあっさりでよかった

160 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/19(木) 20:30:22.62 ID:Df60ojDi.net
恩田陸やっとか
1〜2年前に獲ってると思ってた
プレッシャーすごかっただろうし、良かったね

その恩田さんじゃないほうの「ねじの回転」読んだけど、難しいっていうか何て言うか…
怪談として興味があったんだけど、別な種類の怖さを感じた……気がする

161 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/19(木) 20:38:08.07 ID:SH8Thi3q.net
恩田陸が直木賞獲ってなかったの知らなかった
とっくに獲ってそうなイメージだよね

162 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/19(木) 20:51:10.48 ID:fAiN7wbj.net
森見ファンとしてはちょっと残念だったなー。

163 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/19(木) 22:57:03.10 ID:YJzX7nGX.net
森見ファンだけど、今回の作品では無理だろなとは思ってた

164 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/19(木) 23:21:23.08 ID:o7Z1OORS.net
須賀しのぶファンの私はこれで一般知名度が少しでも増えてくれればと思った
少女小説時代に読んでたけど一般にいってからは読んでないって言う人も多いだろうし
これからもう少し書店への配本が増えてほしいよ

165 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/20(金) 02:31:07.65 ID:IeZJuibe.net
須賀しのぶは神の棘で気になって読み始めて革命前夜、芙蓉千里と読んですごく好きになった
革命前夜とかプレイリスト作ってよく聞くわ

166 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/20(金) 02:38:42.09 ID:2BmBVaNE.net
須賀しのぶ、私は芙蓉千里から入ってハマった
革命前夜や神の棘みたいな作品も大好きだけど
ゲームセットにはまだ早いが好きすぎて一番読み返してる
少女小説時代を知らないので読んでみたいんだけど、手に入れるのは難しいだろうか

167 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/20(金) 05:36:32.58 ID:6fcAYYtf.net
少女小説時代に読んでたけどどれも少女小説としてははずしてた気がするw
甘さがまるでないんだよね
作風としてはそう変わってない

168 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/20(金) 07:29:25.57 ID:aE1C35Ad.net
須賀しのぶ推しが複数いて嬉しい
候補になって名前が売れただけでも今回はよかった

恩田陸は実績から言って順当と思う

169 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/20(金) 07:52:14.47 ID:euM63O0B.net
須賀しのぶの流血女神伝の最終巻は往年の田中芳樹級の皆殺しを覚悟した思い出

170 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/20(金) 08:03:24.82 ID:6fcAYYtf.net
流血女神伝面白かったな
アンゲルゼとかも鬱展開死屍累々エンドじゃなかったっけ

171 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/20(金) 09:04:41.72 ID:P7XA8yFk.net
宮沢賢治の専スレたっちゃいました^^

【いーはとーぶ】宮沢賢治ファンスレ1【喪女といふ現象】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1484789424/

172 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/20(金) 11:55:53.49 ID:DPA85k9h.net
アフィ男の建てたスレかぁ

173 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/20(金) 18:30:58.71 ID:6QrlsMg/.net
絡みスレの部落差別関連の書き込みで思い出したけど、島崎藤村の「破戒」って教科書や試験問題に使われることってあるのかな
優秀で生徒たちからも慕われている小学校教師が、同僚や管理職から妬みを買って被差別部落出身であることをばらされて辞めさせられるってのがすごい不条理
しかも主人公は自分の出生を隠していたことを生徒の前で謝罪した後にアメリカに行くんだけど、なんかとってつけたような終わり方だなあと思った記憶
主人公周囲にいる人たちの差別発言がすさまじい
部落の人たちを差別する以前に、自分たちと同じ人間・人種であると感じてすらいないレベル

174 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/21(土) 08:08:41.93 ID:tACXoSAR.net
沈黙が今日から公開だから観たいけど迷う
好きな本だから自分の中のイメージが崩れそうでちょっと躊躇する

175 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/21(土) 11:25:15.16 ID:9Q2NgEYy.net
沈黙の坂が多い長崎って現代的だよねw
行ったことある人ならわかるはず
あと白人の上から目線がうまい

176 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/21(土) 22:28:40.63 ID:DlpTOCtX.net
>>161
同じく
獲ってないのにびっくり

177 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/22(日) 13:12:35.53 ID:ojs8C54f.net
宮部みゆきの、三島屋百物語三冊読了!
相変わらず面白い
一作目は狭い空間での人間関係に重点を置いていて、煮詰まってく感じが怖い
最終話は賛否両論あるみたいだけど、個人的には鳥肌が立って良かった
2作目のあんじゅう、は泣いてしまった
3作目はモンスター系にまで話が及ぶところがすごいいいね
どんどん人ならざるものの気配が色濃くなってきて飽きない
4冊目も早く読みたいけど文庫になるまで待とう

178 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/22(日) 13:40:40.50 ID:ZVnIxl5o.net
>>177
私も好きなシリーズだ
個人的には1冊目の「魔鏡」がめっちゃ怖くて好き
(お吉さんと宗助さんがすごいかわいそうなんだけど)
その次は「泣き童子」が怖くていい

179 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/22(日) 14:28:09.96 ID:ojs8C54f.net
>>178
その両方とも、確かにめちゃくちゃ怖かった
泣き童子は文句無しにホラー
魔境は怖さに美しさが加わっていてクラクラしたなぁ
特にお福さんの語りによるお彩さんの魔性の描写は物凄く絶妙な感じで不快感を煽られて好き
個人的にお吉さんと宗助さんの不憫さにおちかちゃんやお福さんが全く触れないのにモヤモヤしてたので、お民さんがキッパリビシッとツッコミを入れて怒ってたのに救われたな
お民さん、最初は柔軟じゃなくて凡庸なおばさんだなと思ってたけど、このエピソードで伊兵衛さんが良い女だという気持ちがわかるようになったよ

雪の日の怪談語りや、こちらは怖くなかったけど魂取りの池も好き

180 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/22(日) 21:22:09.24 ID:s1F8kLm4.net
皆は作者の登場人物の描写と自分の脳内イメージに齟齬があって困ることってある?
作中の登場人物の姿形を自分の先入観で勝手に決めてしまったが、
数行後に作者自身による登場人物の描写があり、
脳内イメージを修正するのに苦労する事がたまにある。

181 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/22(日) 21:26:36.10 ID:xXaKs6Tt.net
句読点とage

182 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/22(日) 23:01:56.58 ID:pu7LwD3C.net
>>180
あー、あるかも
私は文章内の描写との齟齬というよりは、本についてるイラストとかとの齟齬を感じることが多いかな
その分、想像してた通りのイラストだったりすると嬉しいし想像が捗る
違う場合は修正しようと思うこともあるけど、大抵は最初に持ったイメージのまま読み進めちゃうかも

183 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/22(日) 23:41:15.90 ID:s1F8kLm4.net
>>182 レスありがとうございます。
イラストって結構影響あるよね。
こういうのって作者とイラストレーターの打ち合わせとかあるのかな。

人物描写の場合、私は作者のイメージを尊重するべきか、
「そんなの読者の自由じゃん」と開き直るか迷う時がある。

184 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/23(月) 10:19:50.34 ID:lEcz1MKN.net
中島らもの明るい悩み相談室の再編集本の挿し絵を能町みね子が書いてるんだけど
本文に対してクッソ余計な愚にもつかないツッコミを付けてて
心底イラついたのを覚えてる

185 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/23(月) 14:29:39.69 ID:KjgKODU2.net
夫のちんぽが入らない、ここまで売れちゃうと身バレというか、夫にバレてしまわないか。

186 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/23(月) 14:44:00.32 ID:svfy1Q1X.net
>>180
あるよーすっごいあるwちょっと前に読了したアトリーの「時の旅人」とかまさにそうだった
ただ人物像はともかく建物とかの描写は絵があると助かったりもするけど

他には蘇部健一の「まだ恋ははじまらない…。」
挿絵が良い!って感想をよく見かけたけど自分は正直イマイチだった…だって同じ人物でも場面によって
違う人に見えたりしたし書き方統一されてなくね?って感じがしたから
内容については…有り得ない展開を有り得るようにするための説明やらが理屈臭くて逆に不自然だなと思いました

187 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/23(月) 19:33:55.84 ID:BV6Anfjh.net
>>185
私もそれ思った
フェイクは入れてるかもしれないけど入らない、教師、病気ってだけでうちじゃん!ってなるよね

でもあの夫立派な所もあるけど色々モヤるわ
出会った初日の距離なし感とか完全共働き時代も全く家事しなかったり朝ごはん捨てたり
風俗は意外にイラつかなかった
まぁ嫁はガッツリ浮気してるからかな

188 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/23(月) 19:37:41.20 ID:yxGXLt2X.net
鬼女臭隠せてませんよ

189 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/24(火) 01:47:43.73 ID:2EQ/6I9b.net
夫婦をテーマにしたエッセイ読んだだけで鬼女扱いか

私は喪だけど著者ブログの闘病記的なのを楽しく読んでたから本も買って読んだよ

190 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/24(火) 01:49:42.32 ID:9AAFpur0.net
唯川恵のヴァニティ今読んでるんだけど、なかなか面白くてこの作者の長編が読みたくなった

よかったらおすすめ教えてほしいです


ヴァニティの中の一つのお話で(以下ネタバレ注意)


主従関係のような友人と互いに付き合ってる男を奪ったけど実はどちらも屑だったって話が面白かった

191 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/24(火) 02:49:43.10 ID:OgI6aW+B.net
貴志祐介の本って話はめちゃくちゃ面白いんだけど主人公とその相手のキャラに魅力無いのが多い気がする

192 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/24(火) 03:23:31.66 ID:M/HP0BLV.net
人間に興味ないんじゃない。黒沢清みたいな。

193 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/24(火) 09:56:54.82 ID:AR3Hvd9V.net
同意だわ〜
黒の経典なんて誰にも感情移入できなくて全く怖くなかった

194 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/24(火) 10:15:05.17 ID:jGiMyWd7.net
>>193
「黒い家」と「悪の教典」混ざってない?

貴志祐介の本は面白いけど、人格障害とかの病気?を
自分の小説のネタとしか思ってなさそうな所が引っかかる

195 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/24(火) 10:21:10.29 ID:GhOccwYT.net
悪の経典はサイコパスギャグ小説だった

196 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/24(火) 10:28:06.85 ID:Ui5PfftE.net
悪の教典ギャグすぎだよね
サイコパスにしたって行動が理解できなさすぎた

197 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/24(火) 10:42:18.26 ID:AR3Hvd9V.net
>>194
いや黒の経典
生徒のキャラ立ちが中途半端でドキドキしなかった

黒の家は怖かったわ〜自分的には傑作

198 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/24(火) 10:45:42.04 ID:GhOccwYT.net
黒の経典ってググっても出てこないよ
最近書いた続編?

199 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/24(火) 10:50:26.49 ID:AR3Hvd9V.net
名前書き間違えてるよ!!
すみませんすみません
ROMに戻ります

200 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/24(火) 10:51:34.11 ID:Ui5PfftE.net
黒い家も黒の家とか言ってるしね…

201 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/24(火) 11:14:12.62 ID:KfMW5nSi.net
ドンマイ
間違えて覚えちゃうとなかなか修正されないよね

乾石智子のオーリエラントの魔道師たちのシリーズが好きなんだけど
沈黙の書や滅びの鐘がなかなか文庫化しなくてハードカバー買うか迷う

202 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/24(火) 16:24:58.47 ID:ZZFaOgmv.net
滅びの鐘はオーリエラントとは違うよ。単体の作品

最近ドン・ウィンズロウの報復読んだけど、兵器が進化しすぎててたまげた。21世紀恐ろしい
この報復と失踪がアメリカで未出版のままドイツ先行出版、次いで日本出たってのが不思議

203 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/25(水) 03:23:45.22 ID:eUYmC+RC.net
悪の教典はto dieのとこが一番笑った
先生ところどころダジャレ言ってたよね?
今愚行録読み終えて夜中だから震えてる
極度の怖がりだから怖そうな話は夜読み終えるもんじゃないってわかってても
ページ捲るの止まらなかったからこんな時間に読み終えてしまった…
一人暮らしじゃなくてよかった…
明日は角田光代の恋愛系を読もう…

204 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/25(水) 23:10:49.64 ID:DL8dvxlP.net
インシテミル久しぶりに読み直した
やっぱり面白いな〜

205 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/26(木) 09:19:59.55 ID:gDYEb5VQ.net
東雲侑子シリーズ3作すごくよかった
ラノベとはいえ異世界には行かないしラッキースケベも無いしハーレムにもならないしドタバタラブコメでもない
超ピュアな恋愛小説で、青さと男子高校生らしい描写がたまらない
恋愛もの読んだの初めてだったけど、他にも読んでみたくなったよ

206 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/27(金) 09:03:47.04 ID:pb8xQvgR.net
なんとも衝撃的なタイトルの新刊本がいま、売れに売れている。その名も『夫のちんぽが入らない』(扶桑社)。
発売から1週間あまりで部数は6万部に到達し、いまなお売り上げを伸ばしている。

同書は、主婦ブロガー・こだまさんの実体験に基づく私小説だ。
あけすけなタイトルとは裏腹に、重苦しく壮絶なエピソードが淡々とした筆致で綴られている。

■生き方や家族観を見つめ直すきっかけになる

『夫のちんぽが入らない』は、同人誌『なし水』(なしすい)で発表された。
当時から注目を集め、14年5月に行われた同人誌即売イベント「文学フリマ」で同誌は即完売。購入希望者が大行列をなしたという。

今回、その原稿を大幅に加筆修正し、書籍化した。17年1月16日に書店に並び、17日にはもう重版がかかった。

作品の主人公「私」はすなわち筆者だ。小さな集落に生まれた「私」は18歳のころ、進学のため東北地方へとわたる。そして下宿先で出会った男性と交際を始める。

「ちんぽが入らない」とは、男性と初めて体を重ねようとしたとき、性器が挿入できなかったことを端的に表現した言葉。

「いつか入る」という願いを秘めて、「私」は男性と結婚する。しかし、それは壮絶な生活の始まりだった。
性器が挿入できない悩みを引きずりながら、仕事や家庭でさまざまな困難に直面する「私」。
そうした自身の境遇にますます傷つき、孤独感を強めていく。

重苦しい読後感を心の中に残し、自分の生き方・家族観を見つめなおすきっかけになる、そんな本だ。

広告は「タイトルを小さくしたり、伏せたり...」

扶桑社の担当者はJ-CASTニュースの取材に対し、

「発売翌日には読者ハガキが届いているような状況で、反響の大きさに驚いています」

と語る。読者は男性より「女性の方が多い印象です」という。

確かにツイッターでも、漫画家のおかざき真里さんやコラムニストのはあちゅうさん、翻訳家の岸本佐知子さんなど、多くの女性著名人が賛辞を送っている。

この書名なら避けては通れない、広告表現の問題についても聞いた。

「広告部門は新聞広告を掲載する方向に動いています。ただ、タイトルを小さくしたり、伏せたりすることも考えており、どのような仕上がりになるかわかりません」

なお、「主要2紙」からはすでに広告の掲載を拒否されたという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170124-00000002-jct-soci

207 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/27(金) 09:26:57.23 ID:KxKNr8J3.net
もうタイトル見ただけでキモいからステマ止めて

208 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/27(金) 09:29:50.91 ID:KxKNr8J3.net
鬼女板の読書スレ行ってみたらあっちにも貼ってあったわステマうざい

209 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/27(金) 09:31:26.91 ID:nVC5+mAp.net
何でしつこくこのスレでステマするんだろう
気持ち悪い

210 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/27(金) 09:41:48.65 ID:/NQ0S0hL.net
字句はどうでもいいけど
センセーショナルなだけで何の捻りも無いタイトルで
話題性を狙う姑息さが胸糞悪いから読まない

総レス数 983
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200