2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【目指せ】ヘアケアを頑張る喪女 27【美髪】

1 :彼氏いない歴774年:2019/12/29(日) 20:52:34 ID:L5sstc05.net
髪を綺麗にしたい喪女あつまれ
お気に入りのヘアケア用品やケア方法について語ろう
うpも歓迎

次スレは>>980
前スレ
【目指せ】ヘアケアを頑張る喪女 25【美髪】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1553420681/

関連
【髪型】ヘアスタイルに悩む喪女 その3【喪さ喪さ】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1527766040/

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1565187978/

2 :彼氏いない歴774年:2019/12/30(月) 11:23:44 ID:UVnzt5AI.net
スレ立て乙です

ベリショから、ストレートロング目指している者です

現在、横は顎につくくらい 後ろは背中につくレベルまで伸びました(ひたすら伸ばしてるだけなので髪型はウルフカット状態ですが…)

伸ばす為にラックスのリンスとトリートメントを毎日使って、トリートメントの待ち時間に頭皮マッサージして、最後のドライヤーも念入りにしてます

髪色はマニパニ青を使ったので地毛(茶色)と混ざって黒に近い青髪です
とても綺麗な状態で育成順調!このまま理想のロングヘアまで頑張ってレスしてこうかな

3 :彼氏いない歴774年:2019/12/30(月) 17:49:33.81 ID:e+xS2bUW.net
なんだこいつ

4 :彼氏いない歴774年:2020/01/02(Thu) 18:39:35 ID:1jl8fyJX.net
アホ毛が尋常じゃない

5 :彼氏いない歴774年:2020/01/03(金) 00:49:18 ID:lMNQ35iC.net
私もアホ毛半端ないからミルボンのアホ毛スティック持ち歩いて対処してる
その場しのぎでしかないけど

6 :彼氏いない歴774年:2020/01/03(金) 12:57:29.16 ID:iQDS4A5N.net
ミルボンのアホ毛スティック私は効かない
ふわふわ出るアホ毛はおさまるけど私のアホ毛はウネウネチリチリタイプだから塗っても跳ね返すように飛び出てくる

7 :彼氏いない歴774年:2020/01/03(金) 15:18:16 ID:jXuwLtfz.net
>>5
マトメージュのピンク使ってるんだけど、ベタベタした見た目になっちゃう
ミルボンのは乾いた感じですか?

8 :彼氏いない歴774年:2020/01/03(金) 15:32:16.90 ID:JBgmdMDR.net
>>7
5じゃないけどミルボンのスティックもマトメージュも使ったことある
ミルボンも重ね塗りしたり抑えるように塗りつけるとマトメージュほどではないけどベタベタして固まってる感じになっちゃうよ
頑固なアホ毛にはマトメージュの方が効く

9 :彼氏いない歴774年:2020/01/03(金) 17:11:04.11 ID:jXuwLtfz.net
>>8
そうなんだ
汗の水分吸うのか、ツヤが出てきちゃうんだよね…
メンズのマットワックスみたいなのがいいのかなあ

10 :彼氏いない歴774年:2020/01/03(金) 17:55:53 ID:TX+va8FC.net
>>9
美容師さんが、安いハードジェルを手のひらに薄く伸ばして
アホ毛軽く押さえるといいって言ってた

11 :彼氏いない歴774年:2020/01/03(金) 19:56:37 ID:jXuwLtfz.net
>>10
ハードジェルでいいんだ
ミニサイズ色々買ってみて、艶が出ないの探してみるよ
マットワックスってなかなかシャンプーで落ちないからジェルの方が良さそう

12 :彼氏いない歴774年:2020/01/05(日) 02:13:33 ID:FLmlDj3Z.net
色々試して、好きなその日の気分ノンシリコンシャンプー&ハーブガーデンのリンスで安定してる
リンスはカットする日もあるけど、髪質改善するとシャンプーだけでもゴワゴワしなくなった
ノンシリコンのリンス的なものでオススメあったら教えてほしい

13 :彼氏いない歴774年:2020/01/06(月) 07:56:41 ID:bvIRQz95.net
大島椿のヘアエッセンスがとてもよかった
しっとりするのにベタベタした感じがなくて好みの質感にしてくれる
浮き毛がなくなったし変にトリートメントつけてますって感じがない
素で綺麗な髪っぽく見せてくれて嬉しい
なんでもっと早く買わなかったんだろう…

14 :彼氏いない歴774年:2020/01/06(月) 22:17:29 ID:K9lEXAky.net
調べたけどシリコン入ってますね
日常ケアはノンシリコンで揃えたいのです
たまに乾燥してるなってときオイルするとノンシリコン特有のふわさらの手触り無くなるし、さらさら系のオイルはシリコン入っているで、、、
ちなみに今のところのアウトバスノンシリコンのベストは楽天で売ってるPPTです。選択肢が少ないので余り試せてないのですが、、

15 :彼氏いない歴774年:2020/01/07(火) 10:27:40 ID:tDVEVOeh.net
>>14
>>13は12の返事じゃないと思う…

16 :彼氏いない歴774年:2020/01/07(火) 10:36:55 ID:e5LlgR+Z.net
やっぱそうだよね?
無駄に駄目出しされたみたいな13可哀想だけど朝から笑ってしまったw

17 :彼氏いない歴774年:2020/01/07(火) 21:33:30 ID:LSLNzOO+.net
シリコンそんなにだめ?
シャンプーはノンシリコンだけどコンディショナーやトリートメントはシリコン入りにしてる
一時期というか何年も全部ノンシリコンにしてたけどくせ毛のちりちりごわごわは治らなくてシリコン入りにしたらくせ毛は治らないけどまとまりはするようになった
表面をシリコンで覆っての人工的なツヤだけどもう髪なんて死んだ細胞なんだから頭皮にだけ気をつければいいやと割り切ってる

18 :彼氏いない歴774年:2020/01/07(火) 23:28:49 ID:EccD46Wa.net
ヘアビューロン買ってみたけどなんか普通だった
期待しすぎてたのもあるかもしれないけど…
ケア剤使わず普通にアイロンしてるけど、他に特別な使い方があるのかな?

19 :彼氏いない歴774年:2020/01/08(水) 01:11:20.55 ID:mvCSDfzn.net
スーパー銭湯にあったダイソンのドライヤー使ったら、すごいサラサラになってびっくり。
ドライヤーひとつで変わるものなのね。
でも買うにはちょっと高い…

20 :彼氏いない歴774年:2020/01/08(水) 08:11:42 ID:KAMmP0a5.net
>>18
私はすごく良かった
バキバキでホウキみたいだった髪がツカウトツルツルになるから人前に出ても恥ずかしくない

21 :彼氏いない歴774年:2020/01/08(水) 17:31:19.82 ID:rNr0dYcZ.net
>>20
やっぱ使い方なのかな
温度どれくらいでやってますか?
使い続けて変わりました?

22 :彼氏いない歴774年:2020/01/08(水) 17:34:27 ID:9B+AwQPQ.net
>>21
基本は100°、気合い入れる日は120°
まだ使って1年くらいだけど明らかに枝毛が減ったかな

23 :彼氏いない歴774年:2020/01/08(水) 21:50:43 ID:keOHmEaM.net
>>22
横から失礼します
そんなに低い温度でカールが決まるの?いいな〜
温度が低い方が髪がやわらかくてツヤツヤになるんだよね、160こえるとかたく見えるって美容師さんのインスタでも見た
今パナソニックのストレートアイロン使ってるけど、そんなに低い温度だとストレートにも毛先カールにもならないわ
ビューロン高いから、グランパームかホリスティックキュアのストレートに買い直そうと思っていたけど、再び迷うわ

24 :彼氏いない歴774年:2020/01/08(水) 22:29:37.57 ID:3r3DMosk.net
>>23
髪痛んでるんじゃない?痛んでると高温じゃないと髪型決まらないイメージ

25 :彼氏いない歴774年:2020/01/08(水) 22:37:53 ID:vWlYnOxu.net
>>23
22だけどヘアビューロンはストレートのしか持ってないしストレートにしかしないんだよね
カールきまるとかはやってないから分からない
前使ってたのは3000円くらいの安ものストレートアイロンで、それは最高の200°に上げて使ってた
200°でもまとまらなくて見た目もパサパサだったのにヘアビューロンに変えたら100°でまとまって初めて艶も出た
去年の夏は初めて髪結ばずに過ごせたよ

26 :彼氏いない歴774年:2020/01/09(Thu) 00:27:30 ID:4zfLCQ7u.net
逆な気がする
傷んでいる方が低温でも形つくりやすい
ヘアセットを楽しみたいなら、少し傷ませた方がいいかも
暗くてもカラー入れるだけでなぜか動き作った時に決まりやすいよ
確かヘアビューロンは普通のアイロンと温度設定違うんだよね

27 :23:2020/01/09(Thu) 00:50:34 ID:CIzw8oXn.net
レスありがとうございます
>>24
>>26
カラーもしてるし傷んでるかも
美容師さんには、気にするほどじゃないって言われてるんだけど、毛先は触ると少しざらつく
>>25
ストレートのみで使ってるんですね
安めのアイロンと比べて実感出来るレベルの違いはやっぱりうらやましい

28 :彼氏いない歴774年:2020/01/09(Thu) 01:14:20 ID:4zfLCQ7u.net
それなら手順見直してみたらどうだろう?
基本のブローを丁寧にしてみたり、アイロンは温度よりも挟む力重視した方がいいよ(だからプロ用の愛用者が多い)

29 :彼氏いない歴774年:2020/01/09(Thu) 01:39:10 ID:n3OqxLr3.net
髪の太さにもよるよね
少量ずつ櫛でとかしながらアイロンするとめちゃくちゃきれいになる時間かかるから余裕がある時しかできないけど

30 :彼氏いない歴774年:2020/01/09(Thu) 04:58:34 ID:r9mI2A/I.net
めちゃくちゃ太くて硬い癖毛だから高温のほうが1回で真っ直ぐになるなぁ
細い髪やカラーパーマブリーチなんかを頻繁にやってる人は低いほうがよさそう
カラーなしで縮毛矯正のみの私ですら毛先はパサつくし色が抜けて茶色っぽくなるし

31 :彼氏いない歴774年:2020/01/09(Thu) 10:22:52 ID:5bv0x5HO.net
ヘアビューロン、ストレートアイロンとコテ両方使ってるけどやっぱり安物とは違うなと思った
サロニアのアイロン使ってたときはアイロンしても毛先がバリバリで硬くなってたけどヘアビューロンはぷるんっとする

32 :彼氏いない歴774年:2020/01/10(金) 20:51:20 ID:FkzjEF0X.net
>>17
同じくここ数年ノンシリコン信者だったけど、最近黒ラックス使ってみて、おぉ・・・ってなった
生まれて初めて髪の毛褒められて
ノンシリコンで健康的でもがさがさするなら、シリコン入りでつやつやの方がいいやと思ったよ

33 :彼氏いない歴774年:2020/01/10(金) 22:23:00.52 ID:cRKq+Z8A.net
黒ラックスいいよね
かなりまとまる
ただ、まさに今日なんだけどシャンプーもコンディショナーも出てこなくなったから詰め替えたら溢れた
たしかに中身は少し残ってたけどさ…ポンプ押しても出てこないんだから詰め替え流でしょーよ…
使い切らずに足そうとしたからこうなったのかなと思うけど落ち込む

34 :彼氏いない歴774年:2020/01/10(金) 22:43:17 ID:UtZK7tXy.net
容器洗ってから詰め替えるから中身溢れたことなんてない

35 :彼氏いない歴774年:2020/01/10(金) 22:54:55 ID:vLumzw/V.net
乾ききってるか心配だから洗わない派

36 :彼氏いない歴774年:2020/01/11(土) 00:15:43 ID:dFAokQw5.net
黒ラックスはボトルの倒れやすさを何とかしてほしい

ノンシリコンに未練がある場合、シャンプーだけ違うノンシリコン使って、コンディショナーとトリートメントだけ黒ラックスでもいいのかな

37 :彼氏いない歴774年:2020/01/11(土) 20:31:41 ID:iN1sl4qC.net
髪洗うのにpgcdのピンクの石けん使ってる人いる?
お試しセット良かったから継続したいけどめちゃくちゃ高くて悩んでる
35過ぎてうねりも出てきたし白髪も怖い
使い続けてる人いたら話聞きたいな

38 :彼氏いない歴774年:2020/01/11(土) 20:40:06 ID:COwyF9mf.net
黒ラックス気になるけど近くにウエルシアがない

39 :彼氏いない歴774年:2020/01/11(土) 20:44:18 ID:MANv3fg9.net
金出してもジプシーしていたり妥協している人が大半の中、せっかく良いものを見つけられたんなら買う他ないと思う

40 :彼氏いない歴774年:2020/01/11(土) 20:55:47 ID:e/s8DE33.net
>>38
楽天にウエルシアのネット通販があるよ

41 :彼氏いない歴774年:2020/01/11(土) 21:24:56 ID:NpawE6sc.net
>>37
知らない石けんだから見てきたけどめちゃくちゃ高いね
成分的にも他の合うもの見つけた方がいいような気がするけど
金額なりの良さがあるとは思えないけどそんないいんだね
ちょっと気になる

42 :彼氏いない歴774年:2020/01/12(日) 17:08:42 ID:nHLtWPB+.net
職場の後輩にうるつやさらさらの髪の持ち主がいるからケアの方法聞いてみた

毎日ビオチンと亜鉛、ビタミンcのサプリを飲むこととタンパク質を摂ること
シャンプーは何種類か香りの気に入ってるものをローテーションで、コンディショナーに椿油を数滴混ぜる
たまに時間のある時はヘアタイムセスのシャントリを使って、1時間くらいシャワーキャップ被って湯船に浸かる
軽く髪の水分とってからミストタイプのトリートメントをふってタオルに包んで20分くらい放置
ドライヤーしたあとの状態によってオイルかミルクか決めてつける、場合によっては何もつけない
シルクのシュシュでポニーテールにしてナイトキャップ被って寝る
おばあちゃんがずっと使ってたつげ櫛で髪の毛を梳かす

ヘアマスクとかは髪の毛巻いたりした日だけ
アイロンはやっぱりヘアビューロンで100度

事細かに聞いてしまったけど今日から全部実践してみようと思う
ヘアビューロンとかはさすがに買えないけど。

帰る時に髪触ってもするするっと落ちて、触るとしっとりなんとなく冷たくて水分たっぷりなんだなって髪の毛なんだよね
職場の人男女問わず髪の毛綺麗サラサラと撫でくり回されるくらい綺麗。
少しでも近づけますように!!
長文すみませんでした。がんばってみよう

43 :彼氏いない歴774年:2020/01/12(日) 17:35:21 ID:qdwM5t9o.net
手間もお金もかけてるんだろうけど元々髪質がいいのもあるんだろうなと思ってしまう
元々バキバキな人はどう頑張ってもこうはなれない

44 :彼氏いない歴774年:2020/01/12(日) 17:49:18 ID:vhu1ZFtg.net
硬くて太くて癖毛だから高いシャンプートリートメントより縮毛矯正かけてケアのほうが見た目も手触りもよくなるわ
このスレでも散々書かれてることだけどさ

45 :彼氏いない歴774年:2020/01/12(日) 23:58:14 ID:rSj2dl8V.net
長年お世話になってる美容師もきれいに見せたいなら縮毛強制一択だと言っていた
私は毛量激少なくてかつ激細いハゲだからメリットデメリット比較して我慢しているけど、毛量も髪の太さも普通以上ならやりたかったな

46 :彼氏いない歴774年:2020/01/13(月) 14:08:29 ID:HlVuMV5g.net
ヘナで染めるようにして一気に髪の悩み減った
通常のやり方で何時間も放置してやったことがあって、その時は髪からずっと草の臭いがして大後悔&ヘナ単体でやったから真っ赤な髪になってしまってしばらくやってなかった
今は髪洗う前の濡らした髪に、インディゴ多めのヘナを塗って10分から15分程度していつものシャンプーとコンディショナーっていうやり方を週に3回ほどやってたら髪は蘇るし色もいい感じに入った

47 :彼氏いない歴774年:2020/01/13(月) 17:57:40 ID:X7FbkD8g.net
ケチって安いシャンプーに変えたらパサパサ・ぺたんこになった。
早く戻さないと…

48 :彼氏いない歴774年:2020/01/15(水) 02:40:59 ID:Yw+pKjFr.net
>>45
同じ髪質なんだけどシャンプートリートメントは何使ってますか?

49 :彼氏いない歴774年:2020/01/15(水) 03:43:45 ID:A2VnGR4j.net
>>48
コタ数字で揃えてる
ホームケア製品ではどれよりも安定してたし、仕上がり以外にも値段入手方法とか総合的にベストだと感じた
市販品も美容師専売品も大体しっとり、サラサラ、ハイダメージっていう3展開の中、同シリーズでシャントリそれぞれ4種類くらい出してるだけの効果はあると思う

50 :彼氏いない歴774年:2020/01/15(水) 19:42:54 ID:6ru4sWag.net
タングルティーザーかってよかった
これまで恥ずかしながら100均の櫛ですませていたけど静電気も起きないし抜け毛も減ったし艶が出る

51 :彼氏いない歴774年:2020/01/15(水) 20:18:20 ID:IAeH9BQX.net
タングルティーザーのアルティメットを使ってるけど、今度はウェットのやつも欲しい

52 :彼氏いない歴774年:2020/01/15(水) 20:38:31 ID:ebh7ZEgW.net
タングルティーザーはシャントリの定期購入でもらったから使い始めたけど、とにかく絡まないのと頭皮への当たりが良いね
人気あるの納得だわ

53 :彼氏いない歴774年:2020/01/15(水) 20:48:14 ID:BwFIrASL.net
タングルティーザーいいよね
ブラッシングでの切れ毛抜け毛が格段に減った
シルクのナイトキャップを最近使い始めたけど寝癖つかないし髪がしっとりして調子いい
ただフリルの付いてるタイプだから寝付くまではそこが鬱陶しい

54 :彼氏いない歴774年:2020/01/15(水) 22:56:19 ID:RmVXaIPK.net
フリルも内側に折り込んじゃうといいよ

55 :彼氏いない歴774年:2020/01/15(水) 23:39:06 ID:dgFKe2WU.net
工房で買ったつげ櫛が一番いい

56 :彼氏いない歴774年:2020/01/15(水) 23:59:43 ID:bmWO+gdZ.net
みんな自分に合うの使えばいいよ
私はハホニコのカラミーNOで満足

57 :彼氏いない歴774年:2020/01/16(Thu) 01:39:23 ID:ml6V8CB2.net
>>49
ありがとう!
コタ定番なのになぜか避けてたけど
選んで使ってみます

58 :彼氏いない歴774年:2020/01/16(Thu) 13:21:49 ID:cT6pxym2.net
ハホニコのケラテックス?とコラシルクが気になる。
ディスデモカ+ラメイが気に入ってたんだけど、どうしても食器洗剤みたいな香りがダメだった。
使ったことある方いたら使用感教えてください

59 :彼氏いない歴774年:2020/01/16(Thu) 13:31:26 ID:nqoivX/T.net
>>58
ケラテックスの方をおすすめする
泡立ちもケラテックスの方が良いし、仕上がりもサラサラでまとまる
香りはローズ系だからそれが苦手じゃなければシャントリオイルのライン使いおすすめ

60 :彼氏いない歴774年:2020/01/16(木) 14:05:29.20 ID:USWsb8H1.net
頭皮が痒くなるから、美容室で勧められたビオーブのシャンプー使ってたんだけど、
頭皮にはいいけど髪にはいまひとつで…
ちなみに髪質は細くてクセあり、乾燥でまとまりにくいです。
おすすめあったら教えて欲しい。。。

61 :彼氏いない歴774年:2020/01/16(Thu) 15:43:46 ID:WuuGyxjP.net
ディープレイヤーでいいんじゃない?
においが好み分かれるけど冬なら使えると思う

62 :彼氏いない歴774年:2020/01/16(Thu) 20:53:33 ID:cT6pxym2.net
>>59
ありがとう!
さっそく買ってみます
詳しく調べてみたらすごい良さそうで使うの楽しみー

匂いが我慢できればディスデモカとラメイの組み合わせに戻すんだけどな…と思ってネットで調べてたら、今ってボトルデザイン変わったのかな?
緑のボトルからシンプルなデザインに変えたのかしら。

63 :彼氏いない歴774年:2020/01/16(Thu) 22:29:14 ID:dz8iE9YE.net
>>58
2年くらいコラシルク使ってたけどセールでかなり安く買えるし良かったよ
でも当時はカラーもヘアアイロンも日常的に使用してないバージンヘアだったからっていうのも大きいかも
シルク成分のおかげか美容院でいつも髪の毛褒められていたし、髪の毛しっかり結ばないと勝手に戻っちゃったり跡も全然つかないくらいコシがあった

64 :彼氏いない歴774年:2020/01/17(金) 08:51:37 ID:zV9MnwGO.net
>>61
60です、ありがとうございます。
知らない商品だったので候補に入れて色々調べてみます!

65 :彼氏いない歴774年:2020/01/17(金) 13:09:20 ID:Xr52n5qK.net
黒ラックスここで評判いいし気になるけど田舎だからウエルシアなんかねーよって思ってたけどグループ店が県内にあったわ
ウエルシア本体じゃないから置いてるかわからないけど探しに行く
置いてなかったら楽天に頼るけど最初はお試し用使いたいなぁ

66 :彼氏いない歴774年:2020/01/17(金) 18:04:49 ID:/n2v27Oj.net
>>65
お試しで最初1パックだけ買ったけど、すごい威力ですぐ4パック追加購入したw
でも洗った側からのウルウル、ツルツルの速効性が逆に怖くて毎日使うと過剰にならないのか心配で現品購入は勇気がでない
継続使用している方の感想聞きたいです

67 :彼氏いない歴774年:2020/01/17(金) 19:03:46 ID:vVyGSOsF.net
最初はすごく良い!と思っても使い続けると慣れるのかそうでもなくなるのが嫌で本当に良いのはここぞって時に使うようにしてる
洗い流さないトリートメントもエリップスのピンクがすごく良くて買い溜めしたのに最近合わない…

68 :彼氏いない歴774年:2020/01/17(金) 19:09:49 ID:mzq2zQxQ.net
美容院でトリートメントのメニューはいいですか?(不要ですか?)って聞かれるけど、いるいらないよくわからないから
美容師が見て、要るようなら適切なの勧めてほしいけどなんかイマイチそういうのなかったり、適当に全員におすすめしてて、やる必要あったか?謎だったり効果わからなかったり
わがままな上にど素人で申し訳ないけどトリートメント系いつもどうしていいかわからない
矯正とかパーマとカラーとか定期的にやってる人は美容院でトリートメントもお願いしてる?
普段行かないとこで矯正お願いしたら痛みが激しいからどこか信用できるところでトリートメントだけでもやるのありかなと迷う

69 :彼氏いない歴774年:2020/01/18(土) 00:03:15 ID:tfuKCvvk.net
>>46
そんな時間程度でいいならやってみようかなあ

70 :彼氏いない歴774年:2020/01/18(土) 00:04:40 ID:tfuKCvvk.net
タングルティーザー抜け毛が減るのか
あんなただのブラシに見えるのに何が効果あるのかと思ってたけどすごく欲しくなった
買う

71 :彼氏いない歴774年:2020/01/18(土) 00:08:56 ID:luBaMIno.net
>>68
私も矯正してる
通ってる所が矯正+後処理トリートメントってセットになってるからそれをするぐらいかな

72 :彼氏いない歴774年:2020/01/18(土) 06:32:13 ID:788uoAmz.net
マークス&ウェブのブラシ使ってる人いますか?
3種類タイプがあって一番売れてるのです
タングルティーザも使ってみたいんですが細い髪向けらしいので躊躇しています
マークスのはパドルブラシ代わりにもなりそうに見えるんですがどうなんでしょうか

73 :彼氏いない歴774年:2020/01/18(土) 09:01:29 ID:uHlj9BuS.net
>>32
同じく…
私もずっと無添加シャンプーだったから黒使って癖毛が治まりやすくなって感動してる
ただこの香りさえなければいいんだけどなぁ

74 :彼氏いない歴774年:2020/01/18(土) 10:49:03 ID:W38OVPNz.net
最近ネット広告でよく見かけるメデューラ?ってシャンプー使ったことある人いる?
自分の髪質に合わせてカスタマイズ出来るというヤツ

75 :彼氏いない歴774年:2020/01/18(土) 13:50:25 ID:LT097bRJ.net
評判悪いよね
どう考えても値段に見合う訳ないと思う

76 :彼氏いない歴774年:2020/01/18(土) 22:02:24 ID:t0KPD3gj.net
ビジホに備え付けのシャンプー類はどこのメーカーかよく分からないけど
たっぷり使ってもどこのもまとまり悪いね、市販のお試しサイズ持って行ったほうがマシだな

77 :彼氏いない歴774年:2020/01/18(土) 22:21:23 ID:5L+5FlJe.net
最低限泊まれるだけの設備しかないからね

78 :彼氏いない歴774年:2020/01/18(土) 22:34:06 ID:Qyi4XT/I.net
髪質改善気になってるけどロングだから施術に4時間以上はかかりそうでずっと二の足踏んでる
仕上がりは勿論だけど持続性も気になる

79 :彼氏いない歴774年:2020/01/18(土) 22:54:57.68 ID:LT097bRJ.net
カラーカットトリートメントにパーマとか入れると4時間以上かかる時ない?
そんな気になる長さではないと思うな
思い切って行っちゃえば

80 :彼氏いない歴774年:2020/01/18(土) 23:26:08.55 ID:Qyi4XT/I.net
カラーはここ数年リタッチしか行ってなくて矯正やパーマは元々してないからいつもわりとサクッと終わるんだ
プライベートサロンでガチのマンツーマンだから長時間滞在きついけど明日思い切って電話予約してみるわ

81 :彼氏いない歴774年:2020/01/19(日) 11:49:05 ID:wwmcxRT8.net
ナイトキャップに髪の毛しまうの難しい
ミディアムなんだけど、被る前に毛先内側に向けて被っても朝起きると変に折れ曲がってガビガビしてる毛束が出てくる
頭のてっぺんにシュシュでポニーテールして被るのが一番良かったんだけど
これも後頭部だけ結び癖が出てうねる、しかもアイロンしても直らない
ナイトキャップで寝癖つかない人はどうやって被ってるんだろう

82 :彼氏いない歴774年:2020/01/19(日) 12:08:44.13 ID:h+fBN91h.net
髪を左右に分けて後ろでクロスさせて収めてる
縮毛矯正かけてるおかげもあるだろうけどこれだとそんなに癖つかないよ

83 :彼氏いない歴774年:2020/01/19(日) 12:25:37 ID:4Gqc6v39.net
>>81
私もミディアムでナイトキャップ使ってたけどどうしても癖つくから使うの辞めた
結ぶのもダメだし、82の方法でもクロスして丸めた形が折れてるように癖ついちゃう
同じくアイロンしても直らない
髪が硬いからくっきり折れ目がついちゃうんだよね…

84 :彼氏いない歴774年:2020/01/19(日) 12:38:37.59 ID:DSxMA1Ix.net
1分くらいしかしてない洗顔用のヘアバンドでも前髪が垂直に立って戻ってこないレベルだから
ナイトキャップとか朝爆発して二度と戻せない未来が見えるなあ

85 :彼氏いない歴774年:2020/01/19(日) 19:18:17.78 ID:K7i1/sDX.net
65ですが田舎のお店にも黒ラックスありました
お試し3日分セットで360円(税抜き)をとりあえず買ってきた
シャンコン+ミニオイルのセットなんかもあった
ところで普通のバイオフュージョンとの違いって匂いだけ?

86 :彼氏いない歴774年:2020/01/19(日) 20:09:58 ID:1kjiv7qx.net
皆さんアイロンて何使ってる?
自分はずっとテスコムなんだけどそろそろ買い替え時だから良いやつ買ってみようかなと悩み中

87 :彼氏いない歴774年:2020/01/19(日) 20:17:13 ID:blZwtki7.net
ヘアビューロンがめちゃくちゃいいって言われてるけどとにかく高い
毎日使う訳じゃないから買えないわ
今はサロニア使ってるけど温まるの早いからこれで十分

88 :彼氏いない歴774年:2020/01/20(月) 02:31:39.65 ID:pQaK8j17.net
ヘアビューロン欲しいけど買えない
今のヴィダルサスーン10年も使ってるしそれだけ壊れないなら高くても元取れそうだけど

89 :彼氏いない歴774年:2020/01/20(月) 03:47:33.37 ID:iIILiUfD.net
焦げるフライパンと何年使っても焦げないプライパンがあるように、コテも髪にダメージ与えにくいものはあるんだと思う
ヘアビューロン半年使ったけど、髪が痛む感じや硬くなる感じはない
でも、電源入れると持ち手部分までじんわり温かくなってくるから、長くはもたないような気がする

90 :彼氏いない歴774年:2020/01/20(月) 08:58:41 ID:JMZNsI/I.net
私もヘアビューロン欲しくても高いから買えなかったけど、毎回2〜3万の縮毛矯正を2回我慢して買った
縮毛矯正を我慢してから大容量で買えば市販と変わらない値段のイオ赤シャンプートリートメントにしたら縮毛矯正しなくても、というかむしろしてた時より髪の状態良くなった
今はイオシャントリ+ヘアビューロンで縮毛矯正してない

91 :彼氏いない歴774年:2020/01/20(月) 09:16:53 ID:Oh7ERGhi.net
ヘアビューザーが全く効果なかったからヘアビューロンを買う勇気が出ない

92 :彼氏いない歴774年:2020/01/20(月) 09:29:33 ID:E1cOa/UT.net
毎日使ってた安いアイロンが壊れたから試しに中古でヘアビューロン2d買ったらすごく良かったよ
安いのはストレートにはなっても手触りは硬くてゴワゴワなのに、ヘアビューロンだと水分量が増えてツルンとする
半信半疑で中古にしちゃったから壊れたら新品の4d買うつもり
ただ89の言う通り持ち手まで熱が伝わるのと造りがちゃっちいなと思う
造りは安ものの方がしっかりしてる

93 :彼氏いない歴774年:2020/01/20(月) 12:08:33.82 ID:kGngef2Q.net
ヴィダルサスーンマジックシャインシリーズから買い換えたいけどヘアビューロンって凄く良さそうだけど公式サイト見てきたら凄く高いんだね…

クレイツってどうなんだろう?
美容系YouTuberのヘアスタイル動画だとよく出てくるけど周りに使ってる人が居なくて

94 :彼氏いない歴774年:2020/01/20(月) 12:09:50.09 ID:kGngef2Q.net
なんか、けどけどばかりで変な文になってしまった…

95 :彼氏いない歴774年:2020/01/20(月) 15:46:28.89 ID:0vPg9xYZ.net
一年くらい前にガタガタチリチリの太めの陰毛みたいな毛を発見して抜いたんだけど今日また同じところらへんに生えてたの発見して抜いたわ
表面じゃなくて内側だからまだいいけど同じとこから生えてるのかな
触ったら気持ち悪くてぞわぞわするんだけどつい捨てずに触ってしまうw

96 :彼氏いない歴774年:2020/01/20(月) 16:27:36.05 ID:AVnY314u.net
>>90
すごい!

97 :彼氏いない歴774年:2020/01/20(月) 17:49:12 ID:EEYKMYph.net
>>95
分かる!私も後頭部のあたりで定期的にチリチリでうねうねの毛が見つかる
多分毛穴が歪んでて毎回同じ場所からその毛が生えてるんだろうな
マッサージとかヘッドスパとかしたらうねりも落ち着くのかな

98 :彼氏いない歴774年:2020/01/20(月) 18:11:22 ID:AxALH/0f.net
>>93
美容板のアイロンコテスレだと迷ったらクレイツの32mm買っとけってなるぐらい定番

99 :彼氏いない歴774年:2020/01/20(月) 18:37:55 ID:qQw0Tt7J.net
>>98
ストレートアイロンの話じゃないの?
コテの方は定番なんだけど個人的にはクレイツ挟む力弱くてアイビル派なんだよな
随分昔の話だから今は改善されたのかな

100 :彼氏いない歴774年:2020/01/21(火) 00:14:29 ID:lx0ZU/kB.net
ストレートアイロンならアイビルが有名だろうね
巻きコテならクレイツ
ダメージ云々言われてるけど、結局手早くセットと日々のケアしてれば自分はそこまでのダメージ感じない(毎日巻くかストレートしてる)
ヘアビューロンは温度低くてセットしにくく時間長くなってしまったし、挟む力とか温まる速度とか造りとかやっぱ定番がベストだなと感じた

技術先行型の美容師さんは風力あるドライヤーにクレイツとアイビル、美髪ケア売りの美容師さんはダイソンドライヤーやヘアビューロン推してたな
何を重視するかなんだろうね

101 :彼氏いない歴774年:2020/01/21(火) 05:43:31 ID:/Df+ppZl.net
クレイツの質問した者です、レスくれた人たちありがとうございます!

縮毛矯正かけているので、今欲しいのは32mとかそれ以下の巻きコテなんだけどクレイツ良さそうだね。アイビルっていうの知らなかったから調べてみる!ありがとう

102 :彼氏いない歴774年:2020/01/21(火) 10:15:38 ID:+nM9Kvko.net
両方もってるけどそこまで痛みの違いは感じないなぁ
クレイツの後にヘアビューロン買ったけど痛みが減った!とかは全く
ヘアビューロンの方が巻きが早く取れるなぁって思ったくらい

103 :彼氏いない歴774年:2020/01/21(火) 14:51:23 ID:9pFFWzN0.net
アイビルいいんだけど使ってるうちに持ち手のゴムがネチャネチャしてくる
今32持ってるからすその内巻き用にもう一つ大きいサイズ欲しいなぁ

104 :彼氏いない歴774年:2020/01/22(水) 01:09:37 ID:RjiPIRWM.net
>>103
無水エタノールで拭くとネチャネチャは綺麗に取れるよ
ただ可燃性だから保管場所に気を付けて

105 :彼氏いない歴774年:2020/01/22(水) 06:01:55 ID:w3ay0oWZ.net
結局アウトバストリートメントで良かったのはミルボンのディーセスエルジューダのミルク+とエルジューダMOだった
シャンプーは今模索中でミルボンも使ったけどラウリル硫酸ナトリウム満載でやめた
今はひまわりの成分がいいらしいから使ってみたい
インバストリートメントも色々使ったけどハニーチェのが一番良かった

106 :彼氏いない歴774年:2020/01/22(水) 09:35:31 ID:Ez/uh0g7.net
>>104
マジすか?良いこと聞いたありがとう

107 :彼氏いない歴774年:2020/01/22(水) 10:31:03 ID:dOlkZqBk.net
>>105
インバストリートメント、今ミルボンのジェミールフラン使ってる
ただ香りが好きという理由だけでw
ハニーチェのトリートメント気になる
なんていうやつ?調べたら種類何個かある
ヘアマスクの方かな?

108 :彼氏いない歴774年:2020/01/22(水) 11:07:28 ID:D6iwIa6u.net
私はミルボンのアウトバス、ミルクもオイルもダメだった
全然浸透しなくてバサバサ
髪質は剛毛癖毛

109 :彼氏いない歴774年:2020/01/22(水) 11:20:36 ID:w3ay0oWZ.net
>>107
ヘアマスクだったと思います
今はニーチェって昔とデザインが変わっててシャンプーの種類も多くなってたりで確実とは言えないんですが

110 :彼氏いない歴774年:2020/01/22(水) 11:52:42.96 ID:dOlkZqBk.net
>>109
チューブタイプのやつだよね
ありがとう!
次使ってみる

111 :彼氏いない歴774年:2020/01/22(水) 13:11:36.44 ID:FQ3wEoJh.net
&ハニーのヘアオイルが良いよ
アウトバスに使うとしっとり落ち着く

112 :彼氏いない歴774年:2020/01/22(水) 14:46:08 ID:dOlkZqBk.net
>>108
わかる
私もミルボンアウトバス、どっちもダメだった
というか、アウトバス何使っても余計に乾燥?する
バサバサパサパサになる
チープなのからめちゃくちゃ高いやつのまで、10種類以上試してわかったこと
私にはアウトバス合わない!w

113 :彼氏いない歴774年:2020/01/22(水) 15:32:11 ID:m+yl3twn.net
インバストリートメントはLUXで安定した
蓋開けるタイプで若干使いづらいけど香りが好きだし艶も出る
ハニーチェ自分も使ってみよ

114 :彼氏いない歴774年:2020/01/22(水) 21:34:47 ID:w3ay0oWZ.net
ハニーチェは香りが安っぽいかもしれないです
個人的にはとても好きなんだけど万人ウケはしないと思う
チューブタイプのヘアマスクはロレッタのうるうるしたい日のトリートメントよりしっとりしました

115 :彼氏いない歴774年:2020/01/23(Thu) 07:25:01 ID:RSaSQ8+L.net
>>104
アメリカ製の傘の持ち手のベッタベタ取れた(涙
マリコちゃんありがとう
本当に感謝

116 :彼氏いない歴774年:2020/01/23(Thu) 14:59:41 ID:bWBXTkOX.net
マリコちゃんて誰

117 :彼氏いない歴774年:2020/01/23(Thu) 15:21:31 ID:YskyFfqS.net
上司の愛娘がクッキーやいてきてくれました。
・・・・


    パッサパサ!
        パッサパサ!
            口のなかパッサパサ!
     ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
     ( ・x・) ・x・) ・x・) ・x・)  口の中
    /    \  \  \  \    パッサパサだよ!
  ((⊂  )   ノ\つノ\つノ\つノ\つ))   パッサパサだよ!
     (_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ       パッサパサだよどーしてくれんだマリコちゃん!
      ヽ ヘ } ヘ }  ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J


  \\                                         //
   \\ 口 の 中 パ ッ サ パ サ だ よ パ ッ サ パ サ//
     \\                                  //

       ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
       (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・)
       ⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂
       し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ



って絶叫したかったです。。。。。

118 :彼氏いない歴774年:2020/01/23(Thu) 23:50:28 ID:7+iA+oty.net
切れ毛が多くてアホ毛が凄くてボサボサに拍車がかかる
前はしっとりめのシャンプーを使ってたらアホ毛はかなり落ち着いたんだけど今は効果ない
改善対処法などありますか

119 :彼氏いない歴774年:2020/01/23(Thu) 23:59:38 ID:GJd2ogdo.net
>>118
切れ毛の原因減らそうと頑張っても駄目なことあるよね…
対処としてはアホ毛用マスカラはどうでしょう
縮毛矯正もぴょんと飛び出るのは減らせるけど、ダメージが原因なら微妙かな

120 :彼氏いない歴774年:2020/01/24(金) 10:35:51 ID:F12DpfVV.net
ドライヤーってどこのを使うのがいいのかな
レプロナイザーとダイソンとnobbyで迷ってる

121 :彼氏いない歴774年:2020/01/24(金) 10:42:05 ID:/ArPMhox.net
>>120
美容師はとにかくヘアビューロンおすすめするけどコイズミの業務用とかいい感じ重いけど
自分はとにかく風量で選ぶ

122 :彼氏いない歴774年:2020/01/24(金) 11:18:06 ID:gA2g0TJE.net
>>120
ナノケアやっぱりいいよ、風量多くて風が熱くないからしっかり乾かせる
マイナスイオンのおかげかアウトバスオイルつけなくても平気になった

123 :彼氏いない歴774年:2020/01/24(金) 14:08:24 ID:utNLE123.net
>>121
美容師本当にヘアビューロンすすめるよねw
専売品だし儲けもあるらしいけどそれも理由のひとつなのかな〜と考えると買えない
ただ本当にいいとは思う

124 :彼氏いない歴774年:2020/01/24(金) 14:12:46 ID:Qtc1L0Do.net
ナノケア使っててあんまり効果感じたことないんだけどどう使えばいいんだろう
温風で水分飛ばす→スカルプでしっかり乾かす→冷風で冷ますって感じに使ってる

125 :彼氏いない歴774年:2020/01/24(金) 14:39:29.93 ID:3YASswMR.net
>>124
ナノケアは温冷風の自動切り替え機能が売りだと思う
温風で5割飛ばす、温冷風切り替えつつ4割ブロー、冷風で1割ブローって使い方してる
この使い方だと風量が多いドライヤーならわりとどれ使ってもサラサラになる

126 :彼氏いない歴774年:2020/01/24(金) 15:22:13 ID:Qtc1L0Do.net
>>125
温冷風壊れやすそうだなって思って使ってなかったw
ドライヤー当てながらブローは苦手だけど教えてくれたやり方でやってみるね

127 :彼氏いない歴774年:2020/01/24(金) 18:46:26 ID:tRR1/0ns.net
ちょうど10年前発売のナノケアが未だ現役で困惑してるw
ドライヤーで2万とか払ったことなかったし迷ったけど10年間も風量も落ちずようやるわ、びっくりする
今のナノケアは機能増えてるんだね
10年間ありがとうで買い替えても全然いいかも
このドライヤーは熱じゃなくて風量で水気ぶっ飛ばすとこが気に入ってる

128 :彼氏いない歴774年:2020/01/24(金) 20:08:12 ID:iyoAZ8A6.net
>>124の使い方でも効果感じるけどな
スカルプモードはもう必須になってきた
温冷切り替えは乾くの遅く感じるからあんまり使わない
ナノケア温風も温度低いからそんな必要性を感じないってのもあるけど
ナノケアの効果ってスーパー銭湯とかで他の使った時に実感する感じじゃない?

129 :彼氏いない歴774年:2020/01/24(金) 21:12:05 ID:HJJRf+9w.net
他の使えなくなるよね
乾くの遅いし熱いのにちんたらしてイライラ
銭湯のとかまじでいつになったら乾くのってレベルだし乾くまで当ててたらめっちゃ痛みそうでもう使えないなあ

130 :彼氏いない歴774年:2020/01/24(金) 21:18:15 ID:BwBorlQJ.net
>>127
うち10年も使ってないけど既に2回修理出したわ
たぶん埃が原因なんだろうけど

131 :彼氏いない歴774年:2020/01/24(金) 21:43:52 ID:/ArPMhox.net
銭湯とかホテルってブレーカー落ちるからあんなコオォ…てなってんかな

132 :彼氏いない歴774年:2020/01/26(日) 00:09:58.48 ID:xAeHURN6.net
壁につけるタイプのあれだとショートカットでさえ30分はかかるね
この前泊まったやや古いビジホは壁に備え付けてあるタイプのドライヤーの下に普通のドライヤー置いてあってワロタ

133 :彼氏いない歴774年:2020/01/26(日) 05:54:01 ID:qrG8sLp8.net
>>131
コオォ…てのが分かりすぎてワロタ
近所のスーパー銭湯がまさにそれで全く乾かない

134 :彼氏いない歴774年:2020/01/26(日) 07:14:10 ID:b4POUzEf.net
やっぱダイソンほしいなー ビックカメラで5万だった

135 :彼氏いない歴774年:2020/01/26(日) 07:58:12.18 ID:TqhzjQC8.net
私は5万ならレプロナイザー買っちゃいそう
もっというと美容師みたいにレプロナイザー2台をくっつけて同時に使うことが夢なんだ…

136 :彼氏いない歴774年:2020/01/26(日) 12:12:19.96 ID:kjVRjg4J.net
>>135
それやってみたいけどもう1人自分がいないと使いこなせなさそうだわw

137 :彼氏いない歴774年:2020/01/26(日) 13:36:56 ID:ySdb9+d+.net
ダイソン迷ってたらリファが出てきて美容師さんが口揃えてリファがいいって言い出して何がなんだか

138 :彼氏いない歴774年:2020/01/26(日) 14:17:21 ID:Dyz1dmlq.net
コオォ…

139 :彼氏いない歴774年:2020/01/26(日) 17:50:16 ID:wUOm6Ud4.net
硬くて太い乾燥毛にはアウトバスはオイルよりミルクが良いらしいけど色々使ったらミルクよりオイルの方が良いことが分かった
ミルクはパサパサで浸透してる感じがしないけどオイルだとしっとりまとまる
天然オイル系(椿油とか)より加工された
とろみのあるオイルだと尚良し

140 :彼氏いない歴774年:2020/01/27(月) 08:52:12 ID:Frha6Gx7.net
シャンプーはコタ使ってて、使い心地はいいものの香りが好きじゃないけどそんな残らないしそこはいいんだけど
オイルか何かで良い香りを付与したい
ほのかに良い匂いがするオイルとかでおすすめありますか?
モロッカンオイルって香りどうなんだろ

141 :彼氏いない歴774年:2020/01/27(月) 09:07:47 ID:mVVAyO5m.net
>>140
モロッカンは甘いよ
最初バニラ系の匂いで時間経つと落ち着く
美容院とかでつけられたことあるんじゃないかなぁ

142 :彼氏いない歴774年:2020/01/27(月) 09:26:20 ID:gnYLtUjB.net
オイルだとハニーチェのゆるいテクスチャーが好きだったけど、実際しっとりする度合いが高いのはどろっとしたエルジューダのMOだった
剛毛毛量多い広がりやすい髪の毛が少しはマシになるからリピート買いしてます

143 :彼氏いない歴774年:2020/01/27(月) 10:15:36 ID:ZqXp7Jbo.net
モロッカンオイルは一日中香るよね
仕上がりは重めで私の髪にはかなり良かったけど香りが強すぎて断念

144 :彼氏いない歴774年:2020/01/27(月) 19:11:04 ID:XATOWR3e.net
モロッカンオイル甘い匂いなんだね
たぶん苦手だ…結構しっかり香るみたいだし
使い心地は良さげなのになぁ
エルジューダは初めて聞いた。調べてみる

145 :彼氏いない歴774年:2020/01/27(月) 20:16:37 ID:DKUqEKg9.net
ハホニコのディスデモカとラメイのシャンプー買おうと思うんだけど、相性のいいトリートメントのおすすめあるかな…
ビッツル+ラメイプロトメントかキラメラメのデイリーで悩んでる

146 :彼氏いない歴774年:2020/01/27(月) 20:23:07 ID:sknyjBZu.net
>>144
ハホニコの市販されてる髪のためのオイル?みたいな小さいボトルやつ良い香りだったよ

147 :彼氏いない歴774年:2020/01/27(月) 20:49:49 ID:YwXFmwyf.net
モロッカンオイル、使いごごちは確かにいいけど良くあるシリコンオイルであの価格の価値があるとは思えないんだよね
香りはバニラココナッツみたいな甘ったるい強い匂い
好きな人はいいんだろうけど自分からしてると気持ち悪くなるから
甘い香り苦手な人は絶対テスターで確認した方がいいよ

148 :彼氏いない歴774年:2020/01/27(月) 20:59:34 ID:qC35Wk5g.net
髪が藁みたいにパサパサ
元々の乾燥体質に加えて加齢のせいだろうからもうどうしようも無いわね

149 :彼氏いない歴774年:2020/01/27(月) 21:28:26.78 ID:mJf1unrf.net
シュワルツコフ ユイルアロームのヘアオイル、4種類ほどあってピンクのラベルのもの以外は落ち着いた香りだと思う

150 :彼氏いない歴774年:2020/01/28(火) 10:42:53 ID:qoxvuCG7.net
太い硬い多い剛毛で、インバスやアウトバスのヘアケア用品使って髪が柔らかくなると逆にまとまらなくなる人いない?
最近アウトバスをビューティラボのもっととてもしっとりに変えたら髪が柔らかくなったはいいけど今までにないくらいまとまらなくて大変で
ある程度硬さを保ちつつ柔らかさより重さとしっとり感がある方がいいみたい

151 :彼氏いない歴774年:2020/01/28(火) 11:55:32 ID:vtpqzvUI.net
>>150
ノシ
やわらかいやつ使うと、ワサワサしちゃう
アホ毛も増加
余計膨らんでふわふわ見える
ある程度重みないとダメみたい

152 :彼氏いない歴774年:2020/01/28(火) 13:04:32 ID:ZoDSD3n5.net
>>147
アルガンオイルを売りにしてるのに成分の記載だと香料より下にあるから中身は想像以上にシリコンだよね
前に美容院で使われていいと思ったけど値段見てやめたわ

153 :彼氏いない歴774年:2020/01/28(火) 13:15:32 ID:0qHcNoAv.net
>>150
担当の美容師さんが毛がしっとり柔らかくなる系トリートメントは毛先だけって言ってました

154 :彼氏いない歴774年:2020/01/30(Thu) 18:34:40 ID:1ENIhEot.net
>>148
以前私も髪が藁みたいになったことが2回あるんだけど、1回目は忙しすぎて料理どころかスーパーで買い物する時間さえなくて、コンビニでおにぎりとサラダばかり買って食べてたせいだったよ タンパク質摂るの忘れてて これは食事を変えたら改善した
2回目はアイロンの温度を高めに設定して毎日使っていたから これは改善に時間かかったけど、やっぱり温度下げることとシャントリアウトバス変えてしっかりケアすることしかなかったな 
>>148さんとは理由が違うかもだけど、もし参考になれば
髪がパサパサだと気持ち下がるよね
がんばって

155 :彼氏いない歴774年:2020/01/30(木) 19:06:09.87 ID:1ENIhEot.net
あ、具体的に言うと
美容院でオススメされたオージュアのシャントリアウトバスを買いました 
でも高額なので最初の頃はそれでがんばって少し改善したところで、ドラストでフィーノとロレアルエルセーブ エクストラオーディナリーオイルラクレムを買って
フィーノ→ロレアル→フィーノにしてみたら、私には合っていたみたいで復活しました
ご参考になればいいのだけれど

156 :彼氏いない歴774年:2020/01/30(Thu) 19:46:32 ID:LmjxOuXE.net
美容院のトリートメントって今までやったことなかったんだけどトリートメントだけで5000円くらいのやつやってみた
硬くて太い髪がとぅるんとぅるんのふわふわになってビックリしたけどこういうの何日もつんだろ?
3日目でまだ効果残ってるけど初日の感動ほどの効果は既にないなあ
週一くらいでやるものなのかな

157 :彼氏いない歴774年:2020/01/30(Thu) 20:02:46 ID:mBda7U0x.net
>>156
私も剛毛だけどトリートメントの効果はもって3日くらい
どれだけ高くてもその日か翌日には元の太くて硬い剛毛に戻っちゃうからトリートメントするのやめた

158 :彼氏いない歴774年:2020/01/30(Thu) 20:40:20 ID:cblJuQIX.net
>>156
トリートメント直後の感動的な質感は私も3日後にはもうない
でも2〜3週間後にもまた変化を感じる(もちろん悪い意味で)から、その時に「一応トリートメント効果続いてたのかぁ」と気づく

159 :彼氏いない歴774年:2020/01/30(Thu) 22:40:08 ID:/EQUvFde.net
髪乾かした後すごいパサパサで指引っかかるのが気になってる
ドライヤーする前にアウトバストリートメントつけてるけど
ドライヤーして乾いたあとに何かつけてる人いますか?

160 :彼氏いない歴774年:2020/01/30(Thu) 22:55:52 ID:IUjcM99I.net
ここのスレ見て無印のホホバオイル買ってみたけど
タオルドライ後に数滴薄く伸ばしてドライヤーで乾かした後ストレートアイロンで仕上げると
乾燥でうねってバサバサだった髪が、真っ直ぐスベスベになってかなりいい感じ
少し前に「縮毛矯正」って名前のアウトバストリートメントの特大ボトルを買ったばかりなのに
使う必要が無くなってほぼ丸々一本持て余してる

161 :彼氏いない歴774年:2020/01/31(金) 00:22:18 ID:9eZeNZ5k.net
>>159
櫛で梳かしながらドライヤーしてる?

162 :彼氏いない歴774年:2020/01/31(金) 00:29:47 ID:NfcPCdpm.net
>>159
乾かす前につけて、乾かしてからもつけていいとか
ドライヤー後にだけオイルつけたほうがいいとか色々見るし言われてるので大丈夫だと思う

163 :彼氏いない歴774年:2020/01/31(金) 02:44:46 ID:8t1T+PpU.net
>>160
その「縮毛矯正」って使ってよかったですか?
剛毛多毛強くせ毛でバサバサなので少しでも落ち着かせたい

164 :彼氏いない歴774年:2020/01/31(金) 07:24:08 ID:bOL5jUNZ.net
昔トキオインカラミって多分最強のトリートメントしてもらったけど、直後ですら髪手触りすら良くなかった
チェーン系の割とカット代などが安めの店で受けたのが関係あるのかな
評判のいいトリートメントだったしそれなりの値段しただけにがっかりだった

165 :彼氏いない歴774年:2020/01/31(金) 08:10:55.28 ID:KckJ0Pad.net
ブローディアとミルボンの3ステップのトリートメントはサラサラになったしそこそこ長持ちした気がする
胡散臭い超音波トリートメントみたいなのは効果がよくわからなかった

166 :彼氏いない歴774年:2020/01/31(金) 11:14:51 ID:opyNTih7.net
>>163
「縮毛矯正」もホホバオイルと同じ手順で使っていたけど
私の癖毛の場合、ドライヤーでしっかり乾かしてから念入りにアイロンしてようやく
使わないよりはまあ落ち着くかな?という程度で
仕上がりは若干ギシギシして指通り悪いし、ちょっと汗かくとすぐまたうねうねするしで
個人的にはオススメできないかな〜という感じ
それほど私にはホホバオイルの方が、仕上がりも使い勝手も良すぎたです

167 :彼氏いない歴774年:2020/01/31(金) 18:59:09 ID:gwj1r4eX.net
>>161
梳かしながら乾かしてます
もしかして梳かさないほうがいいのかな
>>162
ありがとうございます
今日乾かす前と後両方つけて寝てみる

168 :彼氏いない歴774年:2020/01/31(金) 19:19:13 ID:1LOlQZnQ.net
>>167
櫛をブラシに変えてブローすると違うかも
梳かしながら乾かして指通りが引っかかるのが謎
乾かしすぎとかは?

169 :彼氏いない歴774年:2020/01/31(金) 22:36:02 ID:zWYEa8rG.net
>>166
ありがとう!俄然ホホバオイル気になってきたw
テンパ剛毛ってぶっちゃけ何つけようが変わらない気がしてさ…
天然でいい毛質の人ほんと羨ましい

170 :彼氏いない歴774年:2020/01/31(金) 23:01:11.96 ID:K8J/SR+N.net
個人的には椿とかホホバなんかのシリコン以外のオイルを濡れてる時に付けて乾かす
これは水分が飛びすぎるのを防ぐ
乾いたらシリコンオイルで絡み防止
いまのとここれがいい感じかな

171 :彼氏いない歴774年:2020/02/02(日) 16:16:36 ID:Ibm9q197.net
クセ、うねり防止のエッセンシャルflat
広がりやすい髪はまとまるようになるけどうねりは余計にひどくなる
束になってあちこちにうねうねするからだめだ

172 :彼氏いない歴774年:2020/02/02(日) 21:05:33.17 ID:USKvcC27.net
ジャータイプのトリートメントとかってお風呂場置きっぱなしにしてますか?
はじめてジャータイプ買ってみたんだけど、保管方法に悩み中

173 :彼氏いない歴774年:2020/02/02(日) 21:10:23.42 ID:rWOLOy9V.net
洗面所に置いて使うときに持って入るし手じゃなくてスプーンですくってる

174 :彼氏いない歴774年:2020/02/02(日) 22:32:03 ID:OoY0cuey.net
>>171
同じく使ってみた
髪の毛の広がりは収まるけど妙にパサついて結局
時間がたつとぼわっとなるw
乾燥毛の自分には合わない気がした

175 :彼氏いない歴774年:2020/02/03(月) 19:26:16 ID:WwfvKoFy.net
>>172
置きっぱなしだ

176 :彼氏いない歴774年:2020/02/04(火) 16:52:37 ID:IpV7vAXR.net
太くて硬い癖毛なんだけどたまたま安売りしてたパンテーンのトリートメントの青い方使ったら手触りが柔らかくてサラサラで感動した
普段使ってるイオのトリートメントより良い…前に金色の方使ったときはイマイチだったんだけど

177 :彼氏いない歴774年:2020/02/05(水) 12:24:01 ID:2C9VLRGh.net
手触りはだいたいシリコンが多いからじゃね
長く使うとだんだんシリコンが残留してゴワついてくることもあるからすぐにはわかんないよ

178 :彼氏いない歴774年:2020/02/05(水) 15:41:35 ID:XJPn/uPN.net
>>177
そうなんだよね
合わないトリートメントだと硬い髪に余計なハリが加わって更に硬くなるから柔らかくなったのが嬉しくて
でも続けてみないとわからないよね
とりあえず一本使い切ってみるよー

179 :彼氏いない歴774年:2020/02/05(水) 17:53:03 ID:5LRoOc+M.net
スティーブンノルの紫コンディショナーが自分の髪質にちょうどいいらしく結構さらさらになって機嫌がいい

180 :彼氏いない歴774年:2020/02/06(Thu) 08:03:13 ID:6Yx5XVeO.net
剛毛太毛多毛だけど今人生史上最高に髪やわらかくてつやつやしてる!
1年前に初めて気に入った美容院ができてそこに通うのが楽しくなってカラーや矯正も少しいいやつ?があって値段上がるけどやる前より艶々になったり
トリートメントとか色々やってもらって自宅で使うシャンプーも高いやつにしたら1年くらいで髪質やわらかくなってきた
元は矯正すると針金のようで肩に当たっても髪が曲がらず、顔に当たれば皮膚を突き刺して髪が皮膚に埋まってたことある
今は肩に当たった髪がやわらかく弧を描いてふわっと肩にかかる、これが一番びっくりした
でも汗っかきだから夏はまたゴワゴワになりそうで嫌だな

181 :彼氏いない歴774年:2020/02/06(Thu) 09:38:59 ID:djq8Y1PC.net
>>180
自宅用シャントリ何使ってる?

182 :彼氏いない歴774年:2020/02/06(Thu) 10:18:53 ID:tdvluIdE.net
>>180
楽しそうなのがすごく伝わってくるよ!!
ついでに使ってるもの書いてくれると私も嬉しいw

183 :彼氏いない歴774年:2020/02/06(Thu) 13:32:12 ID:3iccUbps.net
ハホニコのラメラメ1だけ買ってみた後で
ラメラメ1だけだとキューティクルを開かせるからゆっくり傷んでくって書き込みを見つけてしまってショック
ラメラメ1使ってる人、使ったあとに何かケアしてますか?
一応ラメラメしてから他のトリートメント使う予定です

184 :彼氏いない歴774年:2020/02/06(Thu) 22:10:39 ID:b6HLyS+r.net
>>181-182
シャンプーも書かずかなりチラ裏な内容になってしまった…
シャンプーはサロンシャンプーで調べてまずイオから入って、物足りなかったのでもう少し上の価格帯のコタを試したらすごく髪がやわらかくなって続けて使ってる
めちゃくちゃ剛毛多毛で酷いからとりあえずコタ7から試したけどちょうどいいかも
ただコタのトリートメントはシャンプーと比べて効果が薄いからそうなると割高感あるので違うものを探してる
髪が柔らかくなってくると良いカラー試したくなったり美容院でトリートメントとかスパとか初めて受けたり、良くなってきたからこそお金もっとかけてみようってなることってあるんだね

185 :彼氏いない歴774年:2020/02/06(木) 23:42:00.97 ID:hT9X4jmh.net
>>184
181です、詳しくありがとう
私もかなりの剛毛で今イオ赤使ってて次コタ使うつもりだった
コタはシャンプーは良くてもトリートメントはイマイチみたいだね
イオ赤のトリートメントを少しだけ残しておいてコタと合わせて使ってみようかな
硬くて太くてケアしてもゴワゴワなのが悩みだから柔らかくなるの羨ましいな
私も頑張ろう

186 :彼氏いない歴774年:2020/02/07(金) 20:59:41 ID:mgtVPVUe.net
亜鉛のサプリ飲むようになってから抜け毛が減った
ヘアケア関係ないけど下まつ毛伸びたのもありがたい

187 :彼氏いない歴774年:2020/02/07(金) 21:19:15 ID:qE3WWKfB.net
>>186
どこのサプリ?
自分もドラッグストアでdhcとか買って飲んでるけどよくわかんない

188 :彼氏いない歴774年:2020/02/07(金) 21:27:11 ID:mgtVPVUe.net
DHCだよ
多分私の場合は元が足りなすぎたんだと思う
頭洗うだけで50本くらい抜けてたし
関係あるかは分からないけどビタミンCとB群も一緒に摂ってる

189 :彼氏いない歴774年:2020/02/07(金) 21:51:45.32 ID:0MRKgX36.net
自分は亜鉛合わなかったなー
寝込むほど胃が痛くなって今も怖くて飲めない
合う人羨ましい

190 :彼氏いない歴774年:2020/02/07(金) 22:05:05 ID:WSI5/qTU.net
散々出てるけどラックス黒は良かった
固くてゴワゴワの髪が自分史上1番柔らかくて気持ちいい
あとは前にテレビで見て
髪の上でシャンプーを泡立てると摩擦で痛むっていうから
洗顔料を泡立てる容器でシャンプーを泡立ててモコモコ泡を頭に置いて洗ったら全然違った
このスレの人には常識だったらすみません!
とりあえず、いろいろ情報収集して買うシャンプーやトリートメントの候補がたくさんあったけど今はラックス黒でいいやってなって気持ちが楽だ

191 :彼氏いない歴774年:2020/02/07(金) 22:12:10.76 ID:WSI5/qTU.net
なんか書き込んでからちゃんと読んだら最後が空気読めないやつっぽくてすみません
同じ物をずっと使ってると効果が切れたようにゴワゴワになるから今のところはって意味です
良さそうなものは全部試してみたいし情報収集しすぎて疲れてたから開放的な気分になってしまった

192 :彼氏いない歴774年:2020/02/08(土) 07:49:14 ID:iIVLp9Za.net
>>188
そうなのか
じゃあわたしも続けてみよ

193 :彼氏いない歴774年:2020/02/08(土) 07:58:35 ID:jLMJ8Ruf.net
亜鉛いいよね
摂るようになってから髪のツヤがよくなった
亜鉛、ビオチン、ビタミンCを一緒に飲むようになって髪が伸びるのも早くなった
一年でベリーショート→胸上まで伸びたよ
伸びるのが異常に遅かったから有難い
髪の伸びはヘアケア気にするようになって頭皮環境よくなったのもあるかもしれないけど…

194 :彼氏いない歴774年:2020/02/08(土) 12:25:54 ID:shHdfYcS.net
えらく髪抜けるなあと思ってたら酷い貧血だったこともあったし
やっぱ栄養が大事だね。貧血治ったら普通に戻った。

195 :彼氏いない歴774年:2020/02/09(日) 01:47:39 ID:hltH6kQ4.net
サロン用品でコスパが良いと見かけてミレアムシャンプー試してみようと思ってる
髪が多くて硬くて太い上にパサつく広がるという髪質なんだけど頭皮は油っぽいからスッキリ感も気になる
もし同じような髪質で使った方いたらどんな使用感だったか教えてください

196 :彼氏いない歴774年:2020/02/09(日) 02:01:01 ID:6hzlPKrN.net
>>195
使ったことないけど同じような髪質で気になったから簡単に調べてみた
まぁどれにも言えることだけど剛毛がサラサラになった人もいればパサパサギシギシになった人もいるね
トリートメントじゃなくてコンディショナーで、そのコンディショナーがかなりサラサラタイプみたい(水で薄めたみたいと例えてる人もいた)
パサつく剛毛にサラサラタイプのコンディショナーは物足りなく感じそう
お試しサイズないみたいだね、あればいいのに
安くて品質が良いのならイオ赤がおすすめだけどスッキリ感はないんだよな

197 :彼氏いない歴774年:2020/02/09(日) 12:54:47 ID:hltH6kQ4.net
>>196
ありがとうございます
Trとかよりシャンプーの方が大事とよく聞くのでシャンプーは試してみようと思います
美容院のYouTubeとか見るようになって色々な情報はありがたいけどそれでもなかなか難しい
このシャンプーは悪い成分がほぼなくコスパ最強みたいな感じで推されていました
イオ赤もいずれは試してみようと思います

198 :彼氏いない歴774年:2020/02/09(日) 18:27:49 ID:yGEorR6P.net
>>195
使ってたのはかなり前でシャンプーのみだけど一応書いておきます
同じような髪質、皮脂多いタイプ
香りは花屋さんみたいな少し青臭い花の香りだった記憶
泡はゆるめ、洗浄力は手が荒れにくくなったので確かに弱かったんだと思う
私も皮脂多いので物足りなさはあった
泡立ち加減をよく見て2度洗い挟めばもっと良かったかも
髪の調子は特に変化無しだったのでリピートしてない
プラスになるっていうよりマイナスになりにくいシャンプーなのかなって印象だった

199 :彼氏いない歴774年:2020/02/09(日) 19:30:49 ID:+Gr0kC/l.net
もう髪太い硬い多い(+癖毛)とかが酷くて三重四重苦の人はコスパ良いみたいな比較的安価で手軽な商品への期待を諦めた方がいいと思う
自分もそんな髪質だけど、そんなシャンプーでどうにかなるものじゃない
良くなるのは元々髪質いい人か、髪質悪いと思い込んでるだけで大して髪質悪くない人だけだ
それでも導入として一度使ってみようかなって思ってるなら止めはしないけど、自分の髪質がやばいと自覚してる場合ははっきり言ってそんなシャンプーじゃどうしようもない

200 :彼氏いない歴774年:2020/02/09(日) 22:38:09.37 ID:b+SQNJjm.net
同じ髪質だけどシャンプーやトリートメントより縮毛矯正が一番だわ
縮毛矯正やって傷みがマシになるケアをするっていう方向にしてる
素の状態が悪すぎるからね

201 :彼氏いない歴774年:2020/02/09(日) 23:46:20 ID:EXKMmEj/.net
縮毛矯正は大前提の話じゃない?
硬くて多い髪で矯正すると針金になる問題は併発するからね
それをどうやわらかくするか

202 :彼氏いない歴774年:2020/02/10(月) 01:40:00 ID:fYcWKTKL.net
>>198
とても参考になりました!ありがとうございます

なるほど
でもいきなり高いやつ試して結局無駄なら試しやすいやつから試すしかない
うねりとか癖毛はなく直毛タイプだから縮毛矯正は考えた事なかったわ
けど広がるなら一つの手かな
髪質改善も軽い矯正タイプとめちゃくちゃトリートメントタイプがあるみたいだけど矯正タイプのはお勧めしないと担当美容師に言われた

203 :彼氏いない歴774年:2020/02/10(月) 10:40:06 ID:qmRJNgTb.net
強い癖に悩んでるとかじゃないならドライヤーを変えるのも手
最近Panasonicのナノケアってくるくるドライヤー買ったけど温風がでる送風口と別にナノイオンが出ると謳われてる別の送風口から弱い冷風みたいなのが出る
正直こんなの眉唾物だと思ってたけど髪の癖やうねりがするする伸びてしかも髪が潤った手触り
今まで毎日使ってたアウトバスが重すぎになるくらいで仕上りが全然違って何だこれってなった

204 :彼氏いない歴774年:2020/02/10(月) 10:54:48 ID:oL/C2p7r.net
10年以上前からあるよね
だいぶ前から使ってる。でもそれでどうにかなるような髪質じゃないと思う、硬い太いっていうのは

205 :彼氏いない歴774年:2020/02/10(月) 11:24:37 ID:DAhORJdl.net
縮毛矯正やらなんやらで癖がマシになっても硬くて太い感じはごまかせないんだよね
色々やって柔らかくなっても当社比だし
なんて卑屈に考えても良くないからヘアケア頑張ってる

癖毛用flatのシャントリ
この手のものは期待してないけどサシェ買ってみた
パサつき用のオレンジとボリュームダウン用の黄色どっちも使ったけど断然オレンジが良い
毛先までするんとまとまって1日広がらない
ちなみに黄色はパサパサで広がりまくった
今使ってるシャントリがなくなったらボトルで買おうと思う

206 :彼氏いない歴774年:2020/02/10(月) 11:25:34 ID:DAhORJdl.net
あとどこかのスレで見たウテナのゆず油も良くて買ったばかりだけどお気に入り
毛先までしっとり潤う感じがする

207 :彼氏いない歴774年:2020/02/10(月) 12:15:58.15 ID:v0zrH7kT.net
毛にコシがありすぎなんだよな
矯正とカラーで痛めつけたあと美容院のトリートメントや、サロンシャンプーなどでケアしたら
気のせいか知らないけど髪が細くなってふわっとなってきた
光が当たった時の毛の感じが明らかふわっと細い感じに見えて触った感じもやわらかい
これが維持されたらいいんだけど汗かいたりするとゴワゴワしてくる

208 :彼氏いない歴774年:2020/02/10(月) 17:53:05 ID:nQJV6Z9L.net
硬さを感じるのは、乾燥してるんじゃない?
水分コントロールするタイプで探すといいかも

209 :彼氏いない歴774年:2020/02/11(火) 10:21:13 ID:iOQ5XYtU.net
トリートメントの素
期待して使ってみたけどそれほどの仕上がりじゃなかったわ、ざんねん
冷蔵庫で寝かしすぎたのかしら…

210 :彼氏いない歴774年:2020/02/11(火) 13:36:16 ID:yXLrXU8X.net
使用後アイロンした?タンパク質を熱で固定させなきゃいけないって聞いたから私は至近距離でドライヤーしっかり当てたけどいい感じになったよ
まだ1回しか使ってないからたまたまかも知んないけど

211 :彼氏いない歴774年:2020/02/11(火) 13:48:46 ID:UPhM9SVq.net
横だけど私もトリートメントのもと効果なかった
ちゃんとアイロンしたのに普段と変わらない
ていうかドライヤーの後にアイロンしたらそれだけでサラサラになるよな…と思った

ちなみにプリュスオーも特に効果感じなかった

212 :彼氏いない歴774年:2020/02/11(火) 16:26:23 ID:gEsnCEOb.net
私もプリュスオー大絶賛されてるから期待して買ったけど特に良くもなかった

213 :彼氏いない歴774年:2020/02/11(火) 16:52:39 ID:szxmEdX1.net
最近プリュスオー使い切ったけど使っても使わなくても髪変わらない
Twitterで髪サラサラになる!すごい!って見たから期待したんだけど

214 :彼氏いない歴774年:2020/02/11(火) 17:26:58 ID:oNHtVIpi.net
Twitterは何でも盛りがちだよね

215 :彼氏いない歴774年:2020/02/11(火) 20:04:35 ID:EJg1aCXk.net
ヘアマスクってやってる?
毎日トリートメントはしてるけど有名なfinoかTSUBAKIのどっちか試してみようと思ってる
傷んでないけど元々硬い髪が柔らかくなればと思って

216 :彼氏いない歴774年:2020/02/11(火) 22:39:56 ID:SajZepiP.net
finoはあの値段だから全然期待せずに買ったけど意外と自分の髪と相性が良かった様で結構リピってる

217 :彼氏いない歴774年:2020/02/12(水) 01:14:07 ID:tyeKlr5w.net
フィーノは典型的なシリコントリートメントだから手触りはすごい良くなるよ
そんな頻繁に使うものじゃないけど既に痛んでる髪に使うのにいいと思う
自分も好きで切れないように買い続けてるわ
でも髪は柔らかくはならないね
痛んで絡まるとかゴワゴワの髪をつるつるにする

218 :彼氏いない歴774年:2020/02/12(水) 01:17:11 ID:2XUr6zHq.net
finoは確かに1個はストックしてあってたまに使うわ
値段的にもあえて人に勧めるようなものなのかという感じはあるけど
個人的には3000円するイオのヘアマスクと使用感大差なかった。イオのヘアマスクも評価高いけどね
finoの説明に、高い効果を発揮するから1週間に1、2回の使用をお勧めするって書いてあってこれはイオにはない記載なんだけど毎日使わない方がいい成分が入ってるんだろうか?
確かに一度使うと数日はいいかなって感じにはなるけど

219 :彼氏いない歴774年:2020/02/12(水) 02:21:01 ID:IwskXSWY.net
>>215
finoは硬くなる
TSUBAKIは可もなく不可もなしだけど少なくとも硬くならん

220 :彼氏いない歴774年:2020/02/12(水) 02:38:27 ID:D0Y76wYq.net
トリートメントじゃないけど硬くて太い癖毛なので
一時期プロカリテの市販のストパーを定期的に使ってたな
行きつけの美容師さんが「パーマ液使うと髪が柔らかくなるからねえ」と言ってたので
髪の手触りがゴワついてきたらストパー使っていたのはある程度意味あったのかも
1液式のクリームで手軽に使えたんだけど今は2液式のしか売ってないんだよねえ

221 :彼氏いない歴774年:2020/02/12(水) 08:51:52 ID:R3ckavCv.net
>>218
シリコンが多いので毎日使うとコーティングが厚くなりすぎて重くなりすぎるからだろうとどっかの解析サイトで見たよ
私も時々の使用で充分ツヤが出て助かってる

222 :彼氏いない歴774年:2020/02/12(水) 09:44:29 ID:K8haSZ+C.net
かなり知名度低いと思うけどヘアマスクはスタイルアロマってやつが結構良いよ
安売りされてて300円くらいだったから全く期待してなくて乾かした後も普段と特に変わらなかったからこんなもんかと思ったけど、寝て起きたらサラサラ感とツヤが凄いことになってた
見るからに硬くて太くて多めのパサついた剛毛がボリュームダウンしてスルンとしてる
甘いココナッツの香りも好き
Made in イスラエルが気にならない剛毛さんは使ってほしい

223 :彼氏いない歴774年:2020/02/12(水) 10:31:20 ID:uLRUCLnp.net
あれこれいろいろしてた時より、ほんとに必要最低限しかしない今の方が髪めちゃくちゃきれい
表面のうねりもなくなった、謎
コロナ怖くて自炊してるのと、乳酸菌とか納豆いつもより食べてることくらい
シャンプーもトリートメントも1種類だけなのに
しばらくこのままでいこう、伸ばせそう

224 :彼氏いない歴774年:2020/02/12(水) 10:47:03 ID:Qy600DQH.net
頭皮乾燥するとフケ出てしまう体質で、桶に1滴オイル垂らしてかぶってるんだけど
根元からしっとりすると髪もまとまってボリュームもだいぶ落ち着く
でも夕方くらいから昨日お風呂入らなかった人みたいな感じになる
乾燥すると皮脂でやすいから、臭いは減ってるんだけど
オイル以外にいいものないかなあ
キュレルの頭皮ローションはあれまんべんなくつけるの面倒くさくて

225 :彼氏いない歴774年:2020/02/12(水) 10:55:11 ID:19DCUtF4.net
復元ドライヤー使っている方はいませんか?
先日美容院ですすめられて試してもらいました
仕上がりは良いのだけど、いかんせん謳い文句が胡散臭い
使い続けている方の感想を伺いたいです

226 :彼氏いない歴774年:2020/02/12(水) 12:21:30 ID:OlG2j5bJ.net
>>225
美容院で使った時はよく感じたし日本製に釣られて買ったけど金ドブだった
冷風使う時にボタン押しっぱなしにするのが地味に面倒だし重い
音波だか知らんけど風量マイルドすぎて髪が太かったり多い人にはオススメできない
自分は旧型のイオニティの方が仕上がりいい

227 :彼氏いない歴774年:2020/02/12(水) 14:30:24 ID:iV0/yt54.net
遅くてごめんだけど亜鉛取りすぎると加齢臭みたいなの出るので注意

228 :彼氏いない歴774年:2020/02/12(水) 14:45:35 ID:/+Gbi4Q/.net
黒ラックスのシャンコンセットとおまけで付いてたオイルも使ったら好きな感じの柔らかさになった
オイル現品買いたいけどアウトバス系は使いかけのが大量にあるから悩む

229 :彼氏いない歴774年:2020/02/13(Thu) 11:55:35 ID:tPwvKNjI.net
>>226
ありがとう
まさしく毛が多く太いので時間かかりそうだなぁと思っていました
小顔になるとか腰痛に効くとかよりドライヤーとしていまいちそうですね
次回美容院行った際にも薦めてくるようならきっぱり断ります

230 :彼氏いない歴774年:2020/02/13(Thu) 12:56:37 ID:kQKPL7Wv.net
髪の綺麗な友達と温泉いったら普通に乾かしてるだけで綺麗にまとまってて羨ましくなった
しっかりブローしないとホウキみたいになるわ

酸熱トリートメントってどうなんだろう
色々サイト見てたら胡散臭いけど確かに美髪になってるしな…と迷っている

231 :彼氏いない歴774年:2020/02/13(Thu) 13:06:19 ID:ugkWEC30.net
>>230
髪質は持って生まれたものもあるから仕方ないさーー

232 :彼氏いない歴774年:2020/02/13(Thu) 14:05:54 ID:GBFStt5Y.net
楽天で1300円くらいで買ったシルクの枕カバー使い始めてから寝起きの髪の調子がめっちゃいい
サラサラして変な寝癖がつかない
あと肌触りも気持ちよくて心なしか頬の肌がつるつるしてきた
ただ毎回手洗いしないといけないのと日光に当たらないように気をつけないといけないのが若干面倒

233 :彼氏いない歴774年:2020/02/14(金) 00:29:57 ID:9y3oyLVY.net
自分はシルクのストール枕に巻いてる
摩擦は軽減されたよ

234 :彼氏いない歴774年:2020/02/14(金) 14:09:33 ID:Y5ky1BFu.net
ツイでバズってたバレイヤージュ失敗の件震えるわ

235 :彼氏いない歴774年:2020/02/14(金) 15:30:49 ID:d6tgrvcS.net
あのレベルの失敗する店は対応も頭もおかしいのが立証されたね
怖すぎてどうやったら事前に気付けるか考えたんだけど、そもそもサイトの写真がどっかからの転載だったらしいから写真でぐぐってみるくらいしか思い付かなかった
ぐぐったところで見抜けないことの方が多そうだけど…

236 :彼氏いない歴774年:2020/02/14(金) 15:38:27 ID:3lyk9wdn.net
ヘアスタイルスレへどうぞ

237 :彼氏いない歴774年:2020/02/14(金) 18:30:34 ID:xq/fRR3Z.net
このスレ的にはあの状態からどうやってケアをしていくかって話よね
あれだけ傷んでると伸ばして切ってを繰り返していくしかないのかなぁ

238 :彼氏いない歴774年:2020/02/14(金) 20:45:13 ID:xJ5fuEcd.net
毛先はバサバサなのにトップと前髪はベタつきやすいから毛先にだけアウトバスつけてるんだけと、アウトバス変えるとつけてないトップと前髪の質も変わる
なんでだろう

239 :彼氏いない歴774年:2020/02/15(土) 00:02:24 ID:eOp4AUxP.net
普通アウトバスは前髪トップにはつけないよ…
毛先だけ付けて手に残った分が整えてる間に付くかなくらいで足りる
図らずもその状態になったから毛質が変わったように感じたんじゃない?

240 :彼氏いない歴774年:2020/02/15(土) 00:31:37 ID:kzSJ4e8q.net
https://i.imgur.com/t3Zz3wX.jpg
https://i.imgur.com/wlj2xKu.jpg
https://i.imgur.com/hKNTV43.jpg
顔面の強さで誤魔化してるけどこの髪型なんなんだよ

241 :彼氏いない歴774年:2020/02/15(土) 00:53:36.88 ID:SgsqFZq3.net
禿げたおっさんみたいw

242 :彼氏いない歴774年:2020/02/15(土) 01:31:46 ID:xkfr8Zag.net
寝起きこんな感じだわ

243 :彼氏いない歴774年:2020/02/15(土) 02:22:44 ID:pBw9IfkW.net
普通に可愛くない?
ていうか誰

244 :彼氏いない歴774年:2020/02/15(土) 02:31:14 ID:zQwGlOBy.net
顔可愛いと多少の剛毛による清潔感のなさはごまかせるな

245 :彼氏いない歴774年:2020/02/15(土) 09:05:30 ID:jTgo/wmG.net
>>239
毛先にだけつけてるって書いてあるやん

246 :彼氏いない歴774年:2020/02/15(土) 15:25:46 ID:LLXMhF1X.net
もう体質なんだと思うけど昔から髪が太いからか油分吸って脂ギッシュになりやすく
前日夜に髪洗うと翌日昼には髪がベッタリしてお風呂入ってない感じの人になるから
もうここ数年は朝髪洗ってるんだけどそれでも夕方にはベッタリしてくる。なのにベタっとしてるとこは触るとゴワつくし毛先はパッサパサ
アウトバストリートメントやヘアケア用品選びがすごく困るんだよね
下手に毛先以外につけたらその場でお風呂入ってない感が出るし、かといって毛先以外になにもつけないとゴワつく
髪洗たてはサラサラではあるからシャンプーとかはいいと思うんだけど難しい髪だ

247 :彼氏いない歴774年:2020/02/15(土) 15:37:55 ID:09XNJMAI.net
>>246
パントテン酸いいよ

248 :彼氏いない歴774年:2020/02/15(土) 15:43:09 ID:INw4hFqj.net
>>246
私も脂っこくて出かける前に髪洗わなきゃいけなかったんだけど、シャンプー前にホホバオイルで頭皮マッサージするようにしたら改善された

249 :彼氏いない歴774年:2020/02/15(土) 16:14:06 ID:CcmvzUSg.net
>>240
いつも思うけどシースルーってハゲにしか見えない...

250 :彼氏いない歴774年:2020/02/15(土) 17:03:26 ID:OY3I8uVt.net
>>246
ビタミンB2とB6を3か月くらい飲み続けてみて
私は脂漏性皮膚炎で皮膚科を受診した時に処方されて、皮脂が少しマシになったよ

251 :彼氏いない歴774年:2020/02/15(土) 17:15:15 ID:dsWlX/3s.net
>>246
頭皮ケアに重点置いてみたら?
LUSHの現実頭皮、頭皮ちょっとベタつくなーと思って最近やってるけどいい感じ

252 :彼氏いない歴774年:2020/02/15(土) 17:54:28 ID:09XNJMAI.net
脂漏性皮膚炎でしょうね

253 :彼氏いない歴774年:2020/02/15(土) 17:56:38.25 ID:VIgDNpZY.net
>>246
頭皮の皮脂をシャンプーで落とそうとするとパサつくからシーブリーズの頭皮すっきりクレンジングで毛穴の皮脂落とすとビビるくらいシャンプーの泡立ち変わる
あとは夏の間サクセスの直シャンって頭皮に直接シャンプー馴染ませる洗い方推奨のシャンプーもかなりすっきりした

254 :彼氏いない歴774年:2020/02/15(土) 18:42:37 ID:pUPfET8+.net
食生活でも髪質結構変わるよね

255 :彼氏いない歴774年:2020/02/15(土) 18:55:22 ID:46CevKnw.net
頭皮のカサブタがやばいけど昼ごはんにカップ麺食べすぎだからだろうか……

256 :彼氏いない歴774年:2020/02/15(土) 21:06:19 ID:e47xQXw5.net
洗い立てはサラサラってことはむしろ乾燥して油分出ちゃってるんじゃないの
洗浄力弱いのに変えてみた方がいいかも

257 :彼氏いない歴774年:2020/02/16(日) 10:03:11 ID:5Uzwy/qr.net
>>246
触るとごわつくってのはホコリとかがついてるとか?
ホコリっぽい仕事だったり、海辺の街だとすぐごわついてしまうのかなーと思ったけど

258 :彼氏いない歴774年:2020/02/16(日) 13:12:49 ID:tCYe77L5.net
>>246
全く同じ!
ただ私は髪が細くて静電気も凄い感じで髪質は不健康だけど

個人的に一番効果あるのは毎日汗掻く位の有酸素運動かな
冬は頭皮の脂は少しは落ち着く

春夏秋は次から次に脂が生まれてくるから意味ないけど…

259 :彼氏いない歴774年:2020/02/16(日) 22:21:25 ID:vtSlCI9Y.net
>>232
ヘアキャップは持ってたけど、寝相悪くて朝絶対外れてるから毎日ガンガン手洗いできる値段の枕カバー探してた
楽天も見てたのにどれもちゃっちいのに3倍以上するようなのしかなかったからもう一度探してみる
ありがとう!

260 :彼氏いない歴774年:2020/02/16(日) 23:35:40 ID:WItYWxL5.net
枕大きくて合うカバー見つからないからシルクのスカーフ買ってみよ

261 :彼氏いない歴774年:2020/02/17(月) 00:26:16 ID:bfBsyH8C.net
>>246だけど沢山アドバイスありがとう
洗髪前にオイルでマッサージとか自分じゃ絶対思い至らなかったから早速やってみようと思う
あと油っこいもの摂取してたりはやっぱり原因だよね…有酸素運動の不足も見に覚えありまくりだし
顔も最近オイリー増してるから食べ物も気をつけよう…
サプリや栄養素系も挙げてもらったの調べて食生活見直しつつ取り入れてみる
頭皮の油分の取れすぎを疑って洗浄力の弱いアミノシャンプー系を前に試してたけど頭が痒かったり頭皮から臭いがする上にオイリー加速で上手くいかなかったんだよね
シャンプーはとりあえず固定して1つずつ上のやつ試してみよう

262 :彼氏いない歴774年:2020/02/17(月) 07:17:07 ID:NX6F13h0.net
>>261
ホホバオイルでマッサージって書いた者だけど、まずは一回試して様子を見てね
注意点は
オイルマッサージ後はオイルを洗い流すイメージでしっかりお湯で頭皮を洗う→シャンプー→心配ならもう一回シャンプー
リンス等は頭皮につけないようにする
やり過ぎもよくないだろうから週1、2回程度にとどめておく

263 :彼氏いない歴774年:2020/02/17(月) 08:05:15 ID:AJUPJ8mH.net
アウトバスでオイル初めてまともに使ったんだけど洗っても洗っても手がぬるぬるする…
タオルドライした後にオイル塗るって使い方がいいってきいてそうしてて
オイル→手を洗う→乾かす→手を洗う→顔のスキンケアってしてるけど手のオイルが洗っても洗っても落ちないから顔のスキンケアで顔にオイルが付くっぽくて顔がベタベタ
みんなどういう順番でやってるんだ
ちなみにオイルはモロッカンオイルとかあとその辺で買った市販のやつとか試してるけどどれも落ちない

264 :彼氏いない歴774年:2020/02/17(月) 08:09:04 ID:QhlsVnOP.net
お風呂上がる→顔のスキンケア→タオルドライ→オイル→ティッシュで手拭く→ドライヤーだな
油分は水じゃ落ちないから拭う方がいいと思う

265 :彼氏いない歴774年:2020/02/17(月) 08:20:58 ID:UkGZU8D+.net
>>263
オイルは石鹸とかで洗わないと落ちない
手を洗うのって水じゃないよね?

266 :彼氏いない歴774年:2020/02/17(月) 08:26:47 ID:ddXCzxfU.net
>>263
スキンケア終わってから、アウトバストリートメント塗ってドライヤー
最後にハンドソープで手を洗ってからハンドクリームつけて終わりかな

267 :彼氏いない歴774年:2020/02/17(月) 08:43:35 ID:xePRHDWO.net
太くて硬いパサパサゴワゴワの髪質でアイロンしても一時間くらいで元の癖が出てきちゃうんだけど(諸事情で縮毛矯正は出来ない)
アウトバスで手触りサラサラツルツルになってもまとまらず見た目はパサパサ(1)、手触りはパサパサゴワゴワだけどまとまってアイロンいらず(2)ならどっちを取る?
色々試してるけどどっちも優れてるアウトバスが見つからないんだよね

268 :彼氏いない歴774年:2020/02/17(月) 08:46:12 ID:QhlsVnOP.net
2
喪だし触る人はいないと思うから

269 :彼氏いない歴774年:2020/02/17(月) 09:03:17 ID:UkGZU8D+.net
>>267
どっちかだったら2を選ぶけどそういうのに出会ったことがない
2は何お使いですか?

270 :彼氏いない歴774年:2020/02/17(月) 13:32:03 ID:z8bxrnvu.net
色々なシャントリ試してみてエルコスのアミノウォッシュAIDとアミノコンデに落ち着いた
アウトバスはイオのエッセンススリーク
縮毛矯正しててハイダメージ、太め硬め量多めは髪質
色々試しすぎて余ったシャントリが使い切れない…

271 :彼氏いない歴774年:2020/02/17(月) 14:21:03 ID:DeAdeNIJ.net
>>263
お風呂上がってすぐに顔のケアしないとシワ増えるよ。スキンケア ボディケア 最後にヘアケア。気になるならゴム手袋(コロナの影響で流通増えてる)付けてみたら?

272 :彼氏いない歴774年:2020/02/17(月) 14:32:59 ID:Tdd5yGRu.net
スキンケアした後に髪乾かすと顔に髪が張り付くのが気になる
悪いと分かっててもドライヤーの後にスキンケアしちゃう

273 :彼氏いない歴774年:2020/02/17(月) 15:05:18 ID:TyDlJFHi.net
ドライヤーの前に化粧水だけつけてる

274 :彼氏いない歴774年:2020/02/17(月) 16:01:13 ID:DeAdeNIJ.net
オイル付けた髪の毛が素肌の顔にパシパシ当たってると思うと嫌だな。やや上向きに乾かしたら顔に当たる量減るんじゃない

275 :彼氏いない歴774年:2020/02/17(月) 17:11:42 ID:AkzKMIZl.net
お風呂から出たら即シートマスク貼って髪の毛乾かす
乾かし終わってからスキンケアの続きって感じだわ
ルルルンとかの大容量マスクだと毎日使っても金銭的にそこまで負担じゃないからこのやり方で落ち着いてる

276 :彼氏いない歴774年:2020/02/17(月) 18:00:09 ID:mfleRsPS.net
メッシュ状にコーティングするヘアオイルって市販のものはあるんだろうか
サロン専売しかメッシュ状に膜を作るヘアオイルはないって動画でみたけども

277 :263:2020/02/17(月) 19:18:33 ID:V6Myefa5.net
ありがとう
スキンケア先が多いね
でもスキンケア→ドライヤーだと風で顔が乾燥しない?顔に当てないようにしてもなんか顔が乾く

>>264
オイル→ティッシュで拭く→ドライヤーだとドライヤーの持ち手がベットベトになると思うけどティッシュでそんな落ちるんかな?

水じゃなくてちゃんと石鹸で洗ってるんだけど3回洗ってもヌルヌルだった
完全にキュッてなるまで落とすのは無理なのか。ティッシュの代わりにウェットティッシュを試してみようかな

278 :彼氏いない歴774年:2020/02/17(月) 19:26:17.03 ID:GJkPtAT0.net
>>277
オイルじゃなくてシリコンが落ちてないんだよ
クレンジングするしかない

279 :彼氏いない歴774年:2020/02/17(月) 19:36:10 ID:M8ROvLJb.net
手には良くないけど食器用洗剤で洗うと綺麗に落ちるよ
髪乾かした後、ベタベタ取るのを兼ねてこのタイミングで食器洗いやってる

280 :彼氏いない歴774年:2020/02/17(月) 20:02:24.09 ID:fvQHDIAM.net
>>277
いや全然ベットベトにならないよ拭いてるんだから
ウェットだと水が油弾いて余計広がると思うから乾いたティッシュで試してみて

281 :彼氏いない歴774年:2020/02/17(月) 20:12:17.03 ID:fvQHDIAM.net
というかベットベトになるレベルって手にとりすぎなんじゃない?
モロッカンも使ったことあるけど気持ち少なめから試してみた方が良さそう

282 :彼氏いない歴774年:2020/02/17(月) 20:19:58.61 ID:zVP0Uf7Y.net
そんなに手にベタベタ残るまでオイル出すの?

283 :彼氏いない歴774年:2020/02/17(月) 20:30:08.33 ID:7J9/zloU.net
髪に杏油つけたら合ってたみたいだけど乾かすときや寝てる間に顔に触れてるみたいで顔にニキビできた
あっちが立てばこっちが立たず

284 :彼氏いない歴774年:2020/02/17(月) 20:32:24.88 ID:NkgvIYLC.net
>>275
去年の夏に同じことしてたわ
ダイソーのシリコンカバーをつけてからドライヤーしたらパックも乾かないし

285 :彼氏いない歴774年:2020/02/17(月) 23:10:27 ID:y/2cGpqr.net
>>283
それこそナイトキャップで解決

286 :彼氏いない歴774年:2020/02/18(火) 11:41:11 ID:0se02tIm.net
太い硬い多いうねり癖のある剛毛だけどミルクタイプのアウトバスは合わないわ
いくつか使ったけど何も使ってない時と同じ広がり方と手触りにしかならない
オイルで重たくごまかすのが一番だ

287 :彼氏いない歴774年:2020/02/18(火) 12:13:56 ID:oXBHl/1g.net
オイルだけだと重くはなるけど乾燥しない?
同じ髪質で一時期オイルだけにしたら髪バサバサになった

288 :彼氏いない歴774年:2020/02/18(火) 12:25:11 ID:LFLqPDVv.net
自分もオイル合わない
シリコン系も天然系も付ける量も色々試したけど逆に広がっちゃう
アウトバスは検索すると圧倒的にオイルが多いから合う人羨ましい

289 :彼氏いない歴774年:2020/02/18(火) 12:45:20 ID:0se02tIm.net
ミルクだとバサバサになるけどオイルだとバサバサにならないんだよね
油!!って感じのオイルじゃなくてとろみのある加工物っぽいオイル(分かりにくくてごめん、説明が難しい)使ってるからかな
エリップスみたいな質感
剛毛にはミルクが合うって聞くけど本当人それぞれだね

290 :彼氏いない歴774年:2020/02/18(火) 12:57:32 ID:oXBHl/1g.net
>>289
どこのオイル使ってるか教えて欲しい

291 :彼氏いない歴774年:2020/02/18(火) 14:02:12 ID:jzI0LkZB.net
美容師さんは口をそろえるようにくせ毛にはオイルって言うけど、少量でも時間経つとゴワゴワになるわ。
ミストタイプをたっぷりつけて乾かすほうがいいみたい。

292 :彼氏いない歴774年:2020/02/18(火) 14:32:03 ID:wvI5yL69.net
エルジューダ使ってて買い換えの時期なんだけど買った時から更に種類増えててもうわからなくなってきた…

293 :彼氏いない歴774年:2020/02/18(火) 15:08:41 ID:bvlKcimC.net
私はボタニストのオイルと&ハニー のオイルがしっとりまとまって好き
どっちもとろみあるオイル

294 :彼氏いない歴774年:2020/02/18(火) 17:09:25 ID:t25CVb8c.net
当日の朝シャワー浴びると、どんだけ何かつけたりコテで伸ばしても乾燥しちゃう
前日シャワー浴びて、寝ると髪が落ち着く

295 :彼氏いない歴774年:2020/02/18(火) 17:15:51 ID:fvnZxGBC.net
>>294
わかる!!

296 :彼氏いない歴774年:2020/02/18(火) 18:07:05 ID:y6H1pr5J.net
>>294
同じく
髪乾かした直後はアウトバスしてもすぐにボサボサ感出る
朝にシャンプーするとまとまらないからどんなに疲れていても寝る前に洗う

297 :彼氏いない歴774年:2020/02/18(火) 18:14:40 ID:H6nEwmMJ.net
乾かしてすぐってボサボサで艶が無い
湿気がある雨の日にそんな感じだから乾かしたつもりでまだ湿気が残ってるってことかな
一晩くらいかけないと湿気抜けきらないとかなのかな

298 :彼氏いない歴774年:2020/02/18(火) 18:44:27 ID:xwQF1vio.net
>>297
多分だけど、ドライヤーをすごい近くであてて乾かしてない?
遠く離して時間かけて乾かすか、最初から低温の温風が出るドライヤーに買い換えた方がいいよ

髪の毛が熱で水分飛んで乾燥してると思われる

299 :彼氏いない歴774年:2020/02/18(火) 19:00:55 ID:8TMoBSpH.net
剛毛で普段はパサパサしてるけど乾かした直後が一番ツヤがあってまとまってる
水分含んでつるんとしてる
寝て起きるとパサパサ、洗わず寝ると2日目はしっとりツヤツヤって感じ
普段がパサパサすぎるから2日目の感じが理想だけど洗わないのはキツい

300 :彼氏いない歴774年:2020/02/18(火) 19:29:29.60 ID:BfakPrwO.net
>>293
私もつい最近BOTANISTのヘアオイル買って、使用感はまぁ普通で悪くはないんだけど香りがダメだった
つける量をかなり少なくしても、香りの方向性っていうか甘くて変な匂いでそもそも合わないっぽい
香りってむずかしいね

301 :彼氏いない歴774年:2020/02/18(火) 20:45:09 ID:4jIBi6+9.net
>>298
手を伸ばして遠くから当ててるよ〜
低温でゆっくりか
風量多めでなるべく早く乾かした方がいいって美容院で言われたんだよね
どっちがほんとなんだろう
髪質は少ない 細い 癖毛 乾燥毛 です
ドライヤー色々見てみるねありがとう

302 :彼氏いない歴774年:2020/02/18(火) 20:47:22 ID:4jIBi6+9.net
>>300
そっかあ残念私はボタニストの香りは好きなんだ
&ハニーの方が独特で苦手だった
髪の香り気に入らないと辛いもんね
香りも質感合うの見つかるとよいね

303 :彼氏いない歴774年:2020/02/18(火) 21:37:55 ID:f7cU4PVB.net
>>301
私はPanasonicのあまり高くないやつで低温のを使ってるけど、最初はちゃんと乾くのか不安だった
時間かかるけど頭皮のトラブルも減ったし髪がパサつかなくなった
ちなみに私も細くてどちらかというと猫っ毛。ご参考になれば幸い

昔ロングで髪つやつやの綺麗な同僚がいて、時間かかるけど冷風で1時間くらいかけてひたすら乾かしてると聞いた

304 :彼氏いない歴774年:2020/02/18(火) 21:39:38 ID:f7cU4PVB.net
ttps://www.google.co.jp/amp/s/thebest-1.com/amp/a23/

こんなのもあった

305 :彼氏いない歴774年:2020/02/18(火) 21:55:57.60 ID:FqsC8upZ.net
>>294
自分は真逆だ

306 :彼氏いない歴774年:2020/02/18(火) 23:47:30 ID:4jIBi6+9.net
>>303
似たような髪質なら参考になるかも
冷風に早く切り替えてみるわ

307 :彼氏いない歴774年:2020/02/19(水) 04:20:28 ID:REYk0ape.net
私は普通のドライヤーの低温で頭皮乾かして髪の毛はくるくるドライヤーでブローしながら乾かすのが一番纏まる
久しぶりにドライヤーで全部乾かしたらうねって大変だった

308 :彼氏いない歴774年:2020/02/19(水) 07:38:22 ID:37SGwYYP.net
まだ使い始めて数日なんだけど、
ドライヤーをパナソニックの高いナノケアに変えたら傷みまくってバサバサにうねってた髪が
サラサラストレートになって感激した
今まで髪を乾かした後はオイルをつけないと広がっちゃって大変だったけど
なにもつけなくてもしっとりまとまってる
金額で躊躇してたけど美容院で高いトリートメントするよりも効果があると思う(自分比)

309 :彼氏いない歴774年:2020/02/19(水) 08:23:45 ID:9Zm5TMMf.net
朝風呂派でドライヤーはパナのナノケアだけど
乾かして仕事行くと着いた頃には髪がわさーって広がってアイロンとかで伸ばした髪も全部癖再発してた
原因はやっぱり水分がちゃんと乾かせてないから、乾かせなかった分は通勤中に自然乾燥状態になってたからだと思う
改善策は念入りに乾かす、だけど
今シャンプーをコタ数字に変えて髪矯正や美容院でのトリートメントなどもしてってヘアケアをちゃんとしたら
朝テキトーに乾かしてもサラサラのままになるようになった
矯正は大きいよね。湿気が増えてもクセが出ない。でも矯正するとパサパサになるからシャンプーやトリートメントでケアすると自分比ではパサパサも改善される

310 :彼氏いない歴774年:2020/02/19(水) 08:56:31 ID:oPOGwTD1.net
この前泊まった旅館のドライヤーがナノケアだったんだけどしっとりサラサラになってびっくりした
いつもはホリスティックキュアのモイスト使ってるんだけどそれよりまとまるし良かった
ホリスティックキュアやめてナノケア買っちゃおうかな
ただ重くて腕が痛かった

311 :彼氏いない歴774年:2020/02/19(水) 09:03:53 ID:uzgFoFLp.net
>>299
インバストリートメントを重めに仕上がるのにするとお風呂上がりの潤い感が続きやすい気がするよ
フィーノも良かったけどLUXのダメージリペアトリートメントの枝毛切れ毛用の茶色のもいい感じだった

312 :彼氏いない歴774年:2020/02/19(水) 10:47:49 ID:tvDw7y25.net
ドライヤーとにかく風量 ダイソンほしい

313 :彼氏いない歴774年:2020/02/19(水) 11:51:52 ID:qx4SZY0S.net
美容師さんが値段とうるさい音さえ大丈夫ならダイソンいいと言ってた
ジムの風呂で銭湯によくある安いドライヤーで乾かすと広がり余計酷くなるからちゃんとしたやつ使うの大事

314 :彼氏いない歴774年:2020/02/19(水) 15:58:53 ID:yewobHTS.net
洗い流すトリートメントの後って粗めのクシでといてる?
馴染む気がしてやってたけどダメージでかいのかな

315 :彼氏いない歴774年:2020/02/19(水) 16:54:38 ID:OoDC1P+K.net
リファのドライヤー気になる
ヘアービューザーより安いみたいだし

316 :彼氏いない歴774年:2020/02/19(水) 18:15:28 ID:yJLQeCFo.net
朝シャンはどうしても乾かし方が雑になりがちなのかなぁ、言われてみれば広がること多いや
それでも自分は夜シャンプーしても朝にはべたつくから朝シャンだけど、気をつけてみる

317 :彼氏いない歴774年:2020/02/19(水) 23:36:08 ID:tqAFAsEb.net
自分の髪の毛先で肌がかぶれるw
いっつも髪結んでたのをヘアケアしだしたから髪おろしたけど首や顎がかぶれて真っ赤だ

318 :彼氏いない歴774年:2020/02/20(Thu) 00:37:52 ID:rN78dqdx.net
>>317
今は花粉もあるかもね

319 :彼氏いない歴774年:2020/02/20(Thu) 13:19:53 ID:Lx07jO8m.net
雨の日の前髪のうねりとアホ毛がウネウネ出てくるの何とかならないかな
一旦、家に帰ってセットし直して再び外出したら10分後には元通りだった

320 :彼氏いない歴774年:2020/02/22(土) 10:16:08 ID:C6QqcBq6.net
太い硬い多い
ピュアマリアコスメティックってやつの縮毛オイルがなかなか良いよ
タオルドライした後に付けて乾かすとボリューム抑えられて縦に伸びる
でも私は肩くらいなのでハネはどうしようもないけどそれでも軽減される
ここ2日間オイルサボったらやっぱり横に広がってる
今までこの手のものはべったり重いのが多かったけどこれは軽くてサラサラでボリュームダウンするから有難い
このまま廃盤にならないと良いな

321 :彼氏いない歴774年:2020/02/22(土) 11:00:02.43 ID:jMENLNKu.net
みんな当たり前にしていることなのかもしれないけど、私ドライヤーさばきが下手すぎて髪を痛めつけてたみたい
上から下にあてるとかアウトバス塗ってからとか濡れ髪を細かいブラシでとかないとかは元々守ってる
髪質のためっていうかドライヤー持ってるのが重たすぎたからふと思い付いて壁に固定してぼけーっと風当ててたらめちゃくちゃ髪がしっとり柔らかくなった
トリートメントしても劇的効果を感じないほどに乾燥した髪だったけど初日まず感激したし毎日少しずつ手触りが回復していくのを感じてる
元々は毛先のギザギザザリザリが鎖骨でわかるレベルだったのが指ですーっとつまんでもなめらか
髪とドライヤーは30センチは離そうってやつは真面目に守った方がいいのを実感した
重たくて持ってられない人はなんとかしてドライヤーの方を固定してしまうの超オススメです
低レベルでごめん

322 :彼氏いない歴774年:2020/02/22(土) 13:15:00 ID:+h+r+6HE.net
日記かと思った

323 :彼氏いない歴774年:2020/02/22(土) 14:05:52 ID:kh20GgTj.net
どうやって固定してる?

324 :彼氏いない歴774年:2020/02/22(土) 20:02:48 ID:YLczT2+o.net
確かにずっと持ってるの疲れる
でも固定はなかなか難しそう

325 :彼氏いない歴774年:2020/02/23(日) 15:02:11 ID:/GqF3thE.net
>>321
なるほどねー
工夫してやってみる

326 :彼氏いない歴774年:2020/02/24(月) 03:07:54 ID:y+RL9A8e.net
ドライヤー固定用の器具ならどっかで見たな

327 :彼氏いない歴774年:2020/02/24(月) 11:20:01 ID:7l8Q8REf.net
外側の髪より内側の髪のほうがうねってたりパサつきが酷い
この現象なんなんだろう

328 :彼氏いない歴774年:2020/02/24(月) 12:08:05 ID:9HSvLZfN.net
>>327
わかる。うにゃ毛とか多い

329 :彼氏いない歴774年:2020/02/24(月) 12:14:32 ID:n0VDeQBI.net
一生懸命ケアしてアイロンしてストレート偽造出来ても襟足の毛が上向きに生えてて浮くのが悩み
雑だけど添付の絵の赤い矢印のところみたいに根元からピョンと指1〜2本分くらいの太さの束が左右どちらも浮いてる
縮毛矯正してもここだけは直らないんだよね…
https://i.imgur.com/cukO282.jpg

330 :彼氏いない歴774年:2020/02/24(月) 12:21:10 ID:blzfK5T8.net
ショートボブにした時にそれで地獄を見た
生え癖だと思ってもう諦めてる

331 :彼氏いない歴774年:2020/02/24(月) 14:02:30 ID:pB5hT1Wc.net
>>329
なんか表情に笑ってしまったけど、こんな生え癖あるんだね
矯正しても直らないとなるとむずかしいけど美容院で相談とかしてもさじ投げられるのかな?
この髪ってある程度長さがあっても重みで下方向に行くことなくこうやって浮いちゃうの?
長くすれば目立ちにくい気がするけど短くしたい場合はすごい目立つね

332 :彼氏いない歴774年:2020/02/24(月) 17:48:33 ID:KVE/RxQ8.net
ボブにして刈り上げちゃってる

333 :彼氏いない歴774年:2020/02/24(月) 22:51:34 ID:/QStH9Lx.net
>>329
たぶん縮毛矯正で普通にアイロンしてるからまっすぐ浮く
浮きは矯正でアイロンでやりすぎかな?ってくらいに根元を内向きにカールすると落ち着くけど技術に自信が無いお店はしないかも

334 :彼氏いない歴774年:2020/02/25(火) 10:48:29 ID:3HY1w5cq.net
コロナ感染したら困るなと思って早めに縮毛矯正のリタッチしたら、リタッチした部分より下がゴワゴワに。
元々傷んでたのに追い打ちをかけてしまったんだわ。
根元ウネウネを我慢するか毛先ゴワゴワを我慢するかしか選択肢が無い。

335 :彼氏いない歴774年:2020/02/25(火) 15:30:07 ID:2CLmf+5G.net
私もカラーのリタッチしよう…(白髪多い)

336 :彼氏いない歴774年:2020/02/25(火) 17:55:05 ID:u7KUhsKw.net
毎日すごく毛が抜ける
タバコか薬か食べてないからか
ハゲそう
街で見かける髪綺麗な人清潔感あって羨ましい

337 :彼氏いない歴774年:2020/02/25(火) 18:01:03 ID:CDL5znXY.net
>>336
どれぐらい細いの?
太るのも大変だよね

338 :彼氏いない歴774年:2020/02/25(火) 22:43:38 ID:pxbAlmxl.net
カラー(白髪染め)のリタッチの活用法が全くわからないけどどういう感じでやるの?
カラーの時に白髪染めもしてもらって、カラーは2か月くらいはもつんだけど
白髪染めは1か月で取れちゃうんだよね。
白髪染め取れたら1本まるごと白く戻っちゃうけど、リタッチって根本◯センチしか対象じゃなくない?
白髪の根本だけリタッチしても意味ない気がするけど、どういう風にやってるんだろ皆

339 :彼氏いない歴774年:2020/02/25(火) 22:45:39 ID:OpIeooFN.net
>>338
私は根本しか白くならないや

340 :彼氏いない歴774年:2020/02/25(火) 22:47:38 ID:a+X0VN3P.net
市販の白髪染めで母の染めるのやってあげてるけど伸びたとこだけ白髪だよ
全部落ちるとか無いなー

341 :彼氏いない歴774年:2020/02/25(火) 23:01:41 ID:q1R1PUDn.net
私も白髪染めはすぐ色が抜ける
美容院によるけどリタッチは根元用なので染め直しは全体染めの扱いになってしまう
高くつくから嫌だよね

342 :彼氏いない歴774年:2020/02/25(火) 23:12:46.37 ID:q2mohMCb.net
>>334
リタッチなのに保護されてるはずの毛先がごわごわになったってことは
保護できてない美容室なんじゃないかなあ

トリートメントだけ変えたいんだけど使用感と値段と香りのバランスが難しい
使用感と値段に納得できても香りが好みじゃないと使うのが辛い…

343 :彼氏いない歴774年:2020/02/25(火) 23:45:41.39 ID:7S2TW7rU.net
>>339-341
知らなかった、生えてきたとこだけ白髪なんだね普通…
白髪染めというより、おしゃれ染めの白髪も染まるタイプみたいな薬剤みたいだから白髪の染まりが甘いのかな
美容院いくつかで白髪染め経験したけどどこも1か月くらいで白髪だけ全部剥げちゃう。髪質もあるのかなぁ
白髪生えるのが頭の一部に局所的だからリタッチが使えないとほんと損してる

344 :彼氏いない歴774年:2020/02/25(火) 23:55:27.53 ID:foS1U+aW.net
仕上がり重視するとどうしてもそうなるよ
黒髪も白髪もどちらも同じように染料入って抜けてるけど黒髪部分は元の色素があるんで目立たない
白髪も落ちないように濃く入れると今度は黒髪部分の色素が邪魔をして重い色味になる

でもどこで染めてもそうなら髪質が大きいだろうね

345 :彼氏いない歴774年:2020/02/26(水) 00:45:05 ID:55GVQ44e.net
私も伸びてきた部分だけ白くなる。美容室でやってます
長年染めてるけど、白髪染めが落ちる事があるんですね?

346 :彼氏いない歴774年:2020/02/26(水) 01:12:56 ID:55GVQ44e.net
あ、レスの取得が遅くて出遅れてました。すみません

347 :彼氏いない歴774年:2020/02/26(水) 08:09:01 ID:WH+l1BZb.net
黒に近いとか普通の茶くらいの白髪染めならそうかもね
でもイルミナとか特殊なカラーリングは白髪染めがメインじゃないから白髪染め落ちやすいと思う

348 :彼氏いない歴774年:2020/02/26(水) 08:26:02 ID:NoX58QyF.net
明るい色だと落ちやすいんだよね
染めてしばらくすると色が抜けてキラキラしてくる
親みたいに黒に近い暗い色で染めるとモチは良くなるけどオサレでなくなるというジレンマ

349 :彼氏いない歴774年:2020/02/26(水) 16:08:50 ID:55GVQ44e.net
明るい色が落ちやすいんですね。逆かと思っていました
明るい色の方が伸びてきた部分との(白髪との)差が目立たなそうと思っていたけど、落ちやすいならそれはそれで大変?なのか

350 :彼氏いない歴774年:2020/02/26(水) 22:47:25 ID:WH+l1BZb.net
すごく明るい色まで振り切れば白髪目立たないけど
仕事とかの関係でそこまでは無理だったりするとなかなかなぁ

351 :彼氏いない歴774年:2020/02/26(水) 22:55:06 ID:7REozBH1.net
白髪はテカるから黒髪からのハイトーンの白さとはまた違うよ
手間はかかるけど、こまめに部分染めが一番ダメージ少ないし綺麗に見えそう
白髪にはヘナが有名だけど、色やアレルギーの点からダメなのかな?

352 :彼氏いない歴774年:2020/02/26(水) 23:21:59 ID:nGtjgSBa.net
白髪染めとヘアカラーって成分が違うからカラーじゃ落ちちゃうよ
白髪少ない時はカラーにちょっと白髪染め混ぜるとかするけど
赤とか黒の色素が残る色を入れるからなかなかおしゃれカラーとの両立は難しいけど
ミルクティーベージュとかそういう色に縁遠いならガッツリ白髪染めで!って言えば落ち辛くなるとは思う

353 :彼氏いない歴774年:2020/02/27(木) 00:30:15.40 ID:QbA1Apqn.net
>>352
成分は同じだけど白髪染めのほうがはるかに染料の配合量が多い
おしゃれ染めでも茶系のうんと暗い色なら白髪も染まるよ

354 :彼氏いない歴774年:2020/02/27(Thu) 17:34:47 ID:MXqTRR67.net
栄養が足りてないのかめちゃくちゃ毛が抜ける
まだ30代なのにハゲそう

355 :彼氏いない歴774年:2020/02/27(Thu) 17:46:20 ID:P8/hL/mK.net
私白髪だらけ

356 :彼氏いない歴774年:2020/02/27(Thu) 17:51:35 ID:M4N8Dy/H.net
彼氏もできないまま老いて行くよね

357 :彼氏いない歴774年:2020/02/27(Thu) 18:18:30 ID:OIKmHa4/.net
怖くなってきた

358 :彼氏いない歴774年:2020/02/27(Thu) 20:01:14 ID:bmzb13dV.net
貧血だと抜けたり白髪増えたりするよ

359 :彼氏いない歴774年:2020/02/27(木) 20:07:12.80 ID:lMm4N4IL.net
亜鉛も不足すると良くないって聞いたことあるな

360 :彼氏いない歴774年:2020/02/27(Thu) 20:49:54 ID:DDu5MnUG.net
一番影響するのは遺伝だからなぁ

361 :彼氏いない歴774年:2020/02/27(Thu) 21:03:22 ID:cLbVQxdy.net
30代で白髪が部分的に大発生したから、今いってる美容院で白髪染めてくださいって言ったら
白髪だけ白髪染めして、そのほかはおしゃれ染めしますねーって感じで言われてよくわかんないからお任せした
結果全体的にアッシュ系だけど白髪も無くなっていい感じかも

362 :彼氏いない歴774年:2020/02/27(Thu) 21:26:04 ID:xCjl8Wk9.net
カットばかり重視されがちだけど、常に美容院難民な自分からするとヘアカラーこそ技術出ると思う
良い美容師さんは何人か見つけておくのをオススメするよ

363 :彼氏いない歴774年:2020/02/28(金) 11:40:21 ID:HtKpwIPU.net
日曜日に行ったら混んでるせいか明らかに雑だったわ。
液の塗布も下っ端にやられてしまった。
案の定仕上がりは悪い。

364 :彼氏いない歴774年:2020/03/01(日) 02:14:12 ID:PgIAcCYT.net
やっぱ土日忙しいと手抜かれたりするのかな…
私土日しか行けないからもしそうだとしたら嫌だなぁ。

あと、喪だから手抜かれてるかなと思うことがある…
髪綺麗にしたいから美容室行くけど、美容師さんも顔がかわいいお客さんの方がやりがいあるだろうな…って
思って悲しい気持ちになる。

365 :彼氏いない歴774年:2020/03/01(日) 03:18:29.97 ID:rug8+/pC.net
被害妄想

366 :彼氏いない歴774年:2020/03/01(日) 11:02:05 ID:bZXDCBk9.net
ガラガラの時に行ったらいつもよりも丁寧にしてもらったことあるけど
混んでる時は仕方ないかなって思っちゃう

367 :彼氏いない歴774年:2020/03/03(火) 20:32:41 ID:ZMSy/g7q.net
最近毎日マスクしてるから湿気で前髪がやられる
もともと癖毛で毎朝アイロンで伸ばしてるんだけど会社に着いたらうねうねww
同じような前髪癖毛の方にどうしてるか聞きたい

368 :彼氏いない歴774年:2020/03/03(火) 20:37:06 ID:n9HZxtKg.net
>>367
ストパ

369 :彼氏いない歴774年:2020/03/03(火) 21:07:52 ID:YpfwJzGf.net
>>367
環境は違うけどコードレスのアイロンは持ってる
前髪で恐ろしいほど顔が変わるのでw

370 :彼氏いない歴774年:2020/03/03(火) 21:14:49.04 ID:gqPkTe1f.net
染めてないのに髪が茶色くなってきた
髪だけじゃなくて脇毛も下の毛も(汚くてごめん)同じように茶色くなってるからただの痛みではなさそう…
何だろうこれ

371 :彼氏いない歴774年:2020/03/03(火) 21:20:01 ID:RLDOQ3fL.net
>>364
リア充男女には皆注目するから完璧に髪を仕上げるけど
非モテ男女の頭がどうなってようと誰も気にしてないから手抜きする
とは昔2chで見たわ
まあ納得する理屈ではある

男美容師は自分の将来につながる仕事だから喪は雑に接客して
明らかに馬鹿にしてる奴も少なくないけど
そんな奴らでも仕事はきちんとこなしてくれてて
周りからも「その髪型いいね似合うよ」と言われる
女美容師は喪には露骨に手抜きしてくるから髪切っても「うん、なんかビミョー」て言われる
一番上手なのが独立して店構えたおじさん美容師店長1人の店
そういう店はすぐ潰れる危険もある

372 :彼氏いない歴774年:2020/03/03(火) 21:23:41.97 ID:n9HZxtKg.net
クソ美容師ってすぐいなくなるよね

373 :彼氏いない歴774年:2020/03/03(火) 21:25:28.58 ID:jlujuk6p.net
>>367
最近USBでモバイルバッテリーから電源取れるちっちゃいアイロン買おうか迷ってる
前髪くらいしか使い道なさそうだけど安いし小さいし

374 :彼氏いない歴774年:2020/03/03(火) 22:05:53 ID:/8vEthM9.net
>>370
ビタミンCとか美白系サプリを取りすぎてるとか?

375 :彼氏いない歴774年:2020/03/03(火) 22:40:02 ID:dS1Y1yG0.net
カラーがすぐ落ちてしまう
美容院がいけないのかと思ってインスタでカラー上手そうな人探して数カ所でしてもらったけど
どこで染めても一週間後にはキンキンオレンジになってしまう
髪質は太い硬い多いくせ毛でシャンプーとかドライヤーとかはそれなりに気使ってるつもり
染めるときも落ちにくいように暗めに入れてもらってる
毎朝のヘアアイロンが良くないんだろうけどしないと外出られないから130度くらいで使ってる
少しでも色持ちよくする方法が知りたい
カラー1万前後かかるのに全然持たないの虚しい

376 :彼氏いない歴774年:2020/03/03(火) 22:53:03 ID:otq8diKa.net
ホホバオイル体用に無印のポンプの大きいやつ持ってるので髪に試してるんだけどつけ過ぎたり少な過ぎたりで適量が分からない
肩上のボブなんだけと身体に塗って手にテカテカ残ったのを毛先につけるくらいでは全然まとまらなかった
私の髪に合ってないと判断して諦めた方がいいのかな

377 :彼氏いない歴774年:2020/03/03(火) 23:00:27 ID:dSuCIwQ8.net
>>375
カラーだけで1万!?
カットカラーなら普通だと思うけど、そんな出してるのに落ちやすいなんて悲しいね
髪がめちゃくちゃ傷んでるか、細いか、あとは落ちやすい色味なんだと思う
同じトーンの暗い色味でも、どのカラー混ぜるかで落ちにくさ変わってくる
そんな値段取ってる美容師なら絶対カウンセリングも売りにしてるはずだから、そこで恥ずかしがらずに悩みストレートに伝えた方が早そう
私は375の髪見れないけど、美容師は直接確認しながらメニュー提案できるから

378 :彼氏いない歴774年:2020/03/03(火) 23:03:39 ID:JCojAB7G.net
>>377
太いって書いてるじゃん文盲かよ

379 :彼氏いない歴774年:2020/03/03(火) 23:05:35 ID:JSSA+CSW.net
>>375
染めてる色が落ちしやすかったり持ちが悪いとか?
私も硬い太い多い髪質でほぼ毎日140度のヘアアイロン使ってるけど色落ちしないよ
カットカラーで8000円くらいの美容院でイルミナとかじゃない普通のカラー

380 :彼氏いない歴774年:2020/03/03(火) 23:07:42 ID:otq8diKa.net
>>375
そんなにすぐに落ちてしまうならセルフでカラーバターとか使うのはどう?
私はエンシェールズのカラーバター:普通のトリートメントを1:1で薄めたやつをボブの乾いた髪に塗って大体8回分くらい
3個まとめ買いなら5000円しないくらいで売ってるよ
ロングヘアだと塗るの大変だから勧めないけど

381 :彼氏いない歴774年:2020/03/03(火) 23:08:15 ID:TckoPgY5.net
>>375
カラー1万じゃなくて5000円くらいの普通のやつにしてみたら?
高いカラー剤だと色々混ざってるせいで逆に落ちやすくなってる可能性とかありそう

382 :彼氏いない歴774年:2020/03/03(火) 23:14:00.14 ID:dS1Y1yG0.net
ごめん375だけどカラーだけじゃなくてカットカラートリートメントで1万5千円くらいです
イルミナも普通のも試したけどイルミナはより落ちやすいよね
カラーバター調べてみる
美容師さんにもすでに色落ち早いの伝えててなんでだろうって言われてるんだけど改めて相談してみる
ありがとう

383 :彼氏いない歴774年:2020/03/03(火) 23:32:02 ID:iKDhy951.net
>>382
毎回カラーの系統は同じにしてる?ブルー系とか同系色でずっと染め続けると定着しやすくなったりするよ
あとカラーバターの他に定期的にカラシャンも色持ちよくなるよ

384 :彼氏いない歴774年:2020/03/03(火) 23:38:11 ID:jlujuk6p.net
カラー落ちやすい人はシャンプー変えるのも手だよ
アミノ酸系の洗浄力弱いのにするとちょっと違う
ばあちゃんの入院前後見守ってたけど、結局はシャンプーしなければ落ちないんだよね
あと黄味を抑えるならムラシャンとカラートリートメント
トリートメントはアンナドンナが価格的に続けやすかった

385 :彼氏いない歴774年:2020/03/03(火) 23:50:08 ID:HY8X/S62.net
アッシュ系のカラーが好きなんだけど
すぐ落ちてきて赤みが出ちゃうから
自宅でサロン用のカラー使ってカラーしてるよ
一回2千円くらいでできるし、意外と綺麗に染まる

386 :彼氏いない歴774年:2020/03/03(火) 23:52:25.40 ID:lkkurfkk.net
私は衛生観念が低いから実施できるけど染めてから3日は濡らさないでそれ以降もシャンプーは2日に1回にするのが持つって美容師が言ってた

387 :彼氏いない歴774年:2020/03/03(火) 23:56:38 ID:lkkurfkk.net
>>386
とは言ってもあまり効果は感じなかったから他の人のアドバイスも試したい

388 :彼氏いない歴774年:2020/03/04(水) 00:10:32 ID:jvKuVu+B.net
美容師の喪女とかおらんのだろーか

389 :彼氏いない歴774年:2020/03/04(水) 01:06:43 ID:KRU71jlz.net
>>387
洗う回数減らすのは一番効果あると思うよ
前にイルミナオーシャンが2ヶ月もつって人いて詳しく聞いたら単に洗う頻度が低いだけだったってことあった

洗うのも入浴時にやってるなら髪を濡らすのは風呂場から出る直前にして終わったら一刻も早く出て乾かす
濡れた状態で放置するようなトリートメントはカラトリ系以外あきらめる
プールで泳ぐとか論外
とにかく濡れてる時間を最小限に抑えるのが大事

390 :彼氏いない歴774年:2020/03/04(水) 07:26:13 ID:RyFYQaqp.net
オイルカラーにしたら色落ちマシになった気がする

391 :彼氏いない歴774年:2020/03/04(水) 13:58:55 ID:bfRasEWS.net
>>388
もし居てもROMってるだけでは
下手なこと書いてクソ美容師とか言われたくないだろうし

392 :彼氏いない歴774年:2020/03/04(水) 15:30:44 ID:n0p+nPy7.net
>>385
どこのカラー使ってますか?

393 :彼氏いない歴774年:2020/03/05(木) 00:37:03.23 ID:ZFZur9f/.net
>>382
値段がすべてじゃないけどいくらなんでも安すぎて低品質なメニューだと思う
というか、だいぶ怪しいよ
まともでそのメニューなら倍してもおかしくない
すぐ落ちるというなら一度都内一等地の美容院とかいってみたら?

394 :彼氏いない歴774年:2020/03/05(Thu) 02:29:29 ID:S7iszzSU.net
カットカラートリートメントで2万いかない位って別に普通では

395 :彼氏いない歴774年:2020/03/05(Thu) 04:20:28 ID:Dlksm+gl.net
カラーで6000〜8000円くらいのメニューのとこでずっとやってたけどその時はこんなもんだろと満足してたけど
今カラーだけで15000円のとこ行ってて初めてそこで染めた時仕上がり神…今までのカラーリングなんだったんだって思ったな
良いカラー剤使ってるところでやると本当に痛まないし色も綺麗だし持ちもいいしブリーチなしでも色んな色出せるし髪ツヤツヤ
そこの美容院だと、髪の褪色が早くて悩みってお客さんいないって美容師が言ってた

396 :彼氏いない歴774年:2020/03/05(Thu) 07:14:44 ID:19t9JZqi.net
アプリエかね

397 :彼氏いない歴774年:2020/03/05(Thu) 08:28:17 ID:Phdafq5J.net
>>375
1週間で落ちるって異常だし、それがどこの美容院でもそうなるなら美容院のせいじゃないんじゃないの?
美容院のせいって自分で思ってるところが原因な気がする
シャンプーなどは気を使ってるからそこは問題ないみたいな。
髪に色々やりすぎなのかもよ
あとなんでだろうとか言ってる美容師やめよう
インスタでカラーうまそうな人探してやってもらったとのことだけど
カラー上手いのにそれをカットトリートメント込みで15000円とかいう安価で提供してるのは違和感。髪質良い客に綺麗にカラー入ったのをアピってるだけの美容師では??よくいるよね

398 :彼氏いない歴774年:2020/03/05(Thu) 09:05:58 ID:V8BIVCHE.net
知り合い(美容師)の話聞いてると、本当にそれを100%使ってる?ってのがそもそも気になった
香り違ったり工程足りなかったり量ケチったりって値段出しててもあるあるらしい
ぐぐっても色々話出てくるし、美容師と美容院の闇だよね
あと、カットカラートリートメントで1〜2万ってボリュームゾーンだし中価格帯だと思う

399 :彼氏いない歴774年:2020/03/05(Thu) 12:01:33 ID:VADFLJRk.net
どうしても値段が安過ぎておかしいってことにしたいみたいだけど美容室の値段て地域差あるよ
それにしたって全国的に見ても価格的に安価って言い切るほどじゃないと思う
カラー剤も同じものを100%使うのが必ずしもいいとは限らないし、そこも含めてテクニックだったりだから怪しいとも言いきれない
ある程度ヘアケアに関心のある人なら個人の髪質でどうにもならない事もあるって分かると思うけどな

400 :彼氏いない歴774年:2020/03/05(Thu) 12:39:17 ID:k+OM+b+z.net
>>392
ミルボンのオルディーブかアディクシーを使ってます
色はネットで調べて美容師のブログとか見て適当に混ぜて使ってる

401 :彼氏いない歴774年:2020/03/05(Thu) 12:59:22 ID:syzRL73Z.net
>>400
根元と毛先で塗り分けとかしてる?
私も興味あってブログやスレ見て勉強してたんだけど、根元はオキシ6%で毛先はカラーバターやカラートリートメントかオキシ3%以下ので染め分けるみたいなの見て自分では無理そうだと思って諦めてしまった
なんか境目がおかしくなりそうだなって

402 :彼氏いない歴774年:2020/03/05(Thu) 17:26:23 ID:RRPEP4KG.net
白髪が気になるから美容室で染めてるんだけど、最近染めたあと数日頭皮がめちゃくちゃ痒くなる…
調べてみたらジアミンアレルギーっぽいんだけど、そういう方いますか?
アレルギーだとかなりカラー剤制限されちゃうのかなと思うと辛い…

403 :彼氏いない歴774年:2020/03/05(Thu) 17:59:08 ID:B1lXP31k.net
>>402
ヘアマニキュアはジアミン入ってないから私はヘアマニキュアの白髪染めでやってるよ
アトピーだけど今のところ大丈夫

404 :彼氏いない歴774年:2020/03/05(Thu) 18:44:43 ID:RGtEQEWY.net
白髪染めじゃないけど普通のカラーとかイルミナだと頭皮がカーッと熱くなってジンジン痛むからいくつか試した結果ハイブリットカラーやってる
ハイブリットだけは全く痛みがなくて快適

405 :彼氏いない歴774年:2020/03/05(Thu) 19:35:57 ID:uvrV4ccF.net
頭皮がかぶれることを美容師さんに申告してギリギリを攻めてもらってる
予め伝えておくと刺激が少ないカラー剤使ってくれるし美容院としてもトラブルは避けたいだろうから伝えておいた方がいいよ
カラー剤の制限は分からないけど困ったことは無い

406 :彼氏いない歴774年:2020/03/05(Thu) 20:04:33 ID:uwJX6bnI.net
イルミナカラー
そんなに良くないものほど宣伝が大げさ

407 :彼氏いない歴774年:2020/03/05(Thu) 20:33:52 ID:jUBJK2B/.net
イルミナ値段の割にすぐ色落ちる

408 :彼氏いない歴774年:2020/03/05(Thu) 20:39:02 ID:uwJX6bnI.net
カラーバターのが染まるし傷まない

409 :彼氏いない歴774年:2020/03/05(Thu) 20:39:45 ID:brEDZkso.net
>>408
エンシェールズのやつ?

410 :彼氏いない歴774年:2020/03/05(Thu) 21:50:29 ID:hbvz+rWD.net
>>399
どこの美容院でやっても1週間でとれるって話盛ってないなら、まともな美容院選んでてそんなやつ見たことないけどな
どこの田舎なん?まともな矯正できる美容師いないんだ
インスタで〜とか言ってる時点で頭弱いから仕方ないかもね
色んなこと試したって金に糸目はつけないわけじゃないんだ?選んでるメニューしょぼすぎでしょ
自宅でやってるヘアケアが絶対間違ってるのは確か

411 :彼氏いない歴774年:2020/03/05(Thu) 21:52:50 ID:kmDHJzmW.net
>>410
めっちゃ早口で言ってそう

412 :彼氏いない歴774年:2020/03/05(Thu) 21:59:03 ID:eAoNaVCC.net
>>401
私は褪色して明るくなった状態の髪を根元に合わせて暗髪にするために染めてるから
カラー剤も6トーン位でオキシは全部3%でやってるよ
根元とか新生部を先に塗れば全部6%でもいいみたいだけど既染部は3%でやる方が痛みは少ないから美容院では塗り分けてるんだと思う

413 :彼氏いない歴774年:2020/03/05(Thu) 22:08:15 ID:HyMWQQuc.net
アルカリゼロ矯正系のメニューやってる人いる?
アルカリ矯正より癖は伸びにくいって聞いたけどどうなんだろ
なんか自分の髪が癖で広がってるからまっすぐにしなきゃと思ってたら
トリートメントだけでまっすぐになったり、髪って謎が深い

414 :彼氏いない歴774年:2020/03/05(木) 23:05:54.89 ID:RRPEP4KG.net
402です。皆さんありがとう。
トラブルあっても白髪染めてる人がいて安心しました。
かゆみに気づいたのが最近なので、次からは美容師さんに相談してみます!

415 :彼氏いない歴774年:2020/03/09(月) 00:15:01.63 ID:Svk+gpkY.net
ジアミンアレルギーならヘナなら大丈夫なのでは?

416 :彼氏いない歴774年:2020/03/09(月) 21:22:28 ID:Uz+utnhK.net
毎日コテ使うのとパーマかけるのはどっちのほうが傷まないんだろう

417 :彼氏いない歴774年:2020/03/10(火) 10:35:17 ID:pIBt3TmV.net
断然パーマ
頻繁に巻くならダメージ少ないし楽

418 :彼氏いない歴774年:2020/03/10(火) 13:04:41 ID:mlfBI9g6.net
頻度と巻き方とパーマのかけ方にもよるんじゃない?
平日も巻くなら間違いなくパーマの方がダメージ少ないとは思うけど
私の周りだとパーマをかけてもお出かけの時には結局毛先や顔まわりを部分的に巻いてる人多い
月に5回以下しか巻かないならコテだけの方がダメージ減らせると思う

419 :彼氏いない歴774年:2020/03/10(火) 13:05:12 ID:mlfBI9g6.net
あ、でも前提が毎日コテを使うのとの比較か
それなら断然パーマの方が髪に優しいよね

420 :彼氏いない歴774年:2020/03/10(火) 13:12:45 ID:R4JBOWGM.net
私みたいな針金硬い太い多いだとパーマよりコテのほうが良かったよ
パーマはほんとに髪に合うところ見つけないとカールもせず傷むだけ

421 :彼氏いない歴774年:2020/03/10(火) 13:33:05 ID:2LsCAAuQ.net
どっちが傷むかよりも、どっちの方が理想の髪型になるかが大事じゃないかな
いじればいじっただけダメージを与えることになるから、一発で決まればそれが一番いい方法
パーマかけても理想通りにならなかったら自力であーでもないこーでもないっていじることになる
コテ使ってあーでもないこーでもないって時間かけてやってたら、その分だけどんどん傷んでく

422 :彼氏いない歴774年:2020/03/10(火) 14:32:45 ID:jjpPt2Gn.net
パーマ掛けても結局コテで巻くよね?
美容師にもあくまでコテのベースでしかないってよく言われるよ
パーマだけで済む髪質ならパーマのが痛まなそうだよね
自分は土日くらいしかコテ使わないけどその程度ならコテでの痛みはほぼない感じ
ブリーチとカラーでの痛みはマジで酷いけど

423 :彼氏いない歴774年:2020/03/10(火) 18:28:03 ID:Q4IsExyd.net
カール用ミスト使ってからコテで巻いてスプレーしても10分もたない髪質だからデジパしたけど割と良かったよ
傷みが蓄積したから一旦切って伸ばし直してるところだけど早くデジパしたい
デジパしとくと適当に結んでも様になるから助かる

424 :彼氏いない歴774年:2020/03/10(火) 21:41:39 ID:mtlsIGVc.net
>>423
最後のスプレーをブロッキングした束毎にすると持ちがよくなった
パーマかけるとヘアアレンジもしやすくなるからいいよね

425 :彼氏いない歴774年:2020/03/10(火) 21:58:43 ID:DTr/zma1.net
>>423
どんな髪質ですか?
デジパ気になるけどどのくらい持つのか、傷みはどうなのか気になる
パーマがかかりにくい髪質だと思うけどデジパならいい感じにかかるかな
濡らさなくてもパーマ出るんだよね?

426 :彼氏いない歴774年:2020/03/11(水) 21:16:34 ID:ss7jXIHh.net
423じゃないけど数年前にデジパかけた私の場合
髪質によるかもしれないし今は更にデジパが進化してるかもしれません

軟毛・カールじゃなくてカーブ程度のくせ毛・太い・量は普通・パーマもコテもカールがつきやすく取れにくい・ストレートアイロンはすぐうねる

半永久的に持つのでパーマかけたところを切るまで残ってた(ただし傷みがひどいとカールが維持できなくてゆるくなるらしい)
傷みは多少あったと思うけどコテをほぼ使わなくなったぶん体感的にはむしろダメージが減った
夜にシャンプーしてザッと乾かすだけでカールが出た
乾ききる直前に毛束毎に指でくるくるすると更にはっきり出る
朝濡らす必要はないけどダウンスタイルで何もつけないと毛先がバサバサして汚いのでオイルやミルクつけた方が良い

427 :彼氏いない歴774年:2020/03/11(水) 22:55:21 ID:Obu+LNIE.net
>>426
どうもありがとう
半永久的にってそんなにもつんだね
ざっと乾かすだけでパーマ出るのはいいなぁ
夜にパーマきちんと出れば朝濡らさなくていいのも楽だね
どのくらいの長さでかけてましたか?
1回かけたら1年くらいはもつのだろうか
今、肩ちょっと下の長さだけどデジパかけるなら胸上くらいまで伸ばしたほうがよさそうですよね
傷みはかける美容室と美容師の腕によってちがうだろうなー

428 :彼氏いない歴774年:2020/03/12(Thu) 06:30:01 ID:Tx8r5Y7w.net
こんな感じで、もう少し短い長さでかけてました
デジパかける前の真っ直ぐ状態で鎖骨下3センチでデジパかけたら鎖骨少し上になってた
私はボブから伸ばしてる途中にかけてサイドの髪が長く前下がり気味になっていたんだけど、後ろの髪は耳下から1回転、サイドの髪は目の下から2回転のカールが出るようにしてもらったらちょうど良かった
一年くらいして目の横だったカールが顎ラインに来た頃もカールしっかり残ってた
その頃に髪を短くしてしまったので分からないけど多分そのまま切らなかったらまだまだ持ったと思う

https://i.imgur.com/uFLczHX.jpg

429 :彼氏いない歴774年:2020/03/12(Thu) 08:46:42 ID:vUdf0Vv1.net
>>428
かわいー
髪きれい

430 :彼氏いない歴774年:2020/03/12(Thu) 09:51:02 ID:rMhmguYO.net
>>429
? カットモデルなのは分かってる?

431 :彼氏いない歴774年:2020/03/12(Thu) 10:12:32 ID:30FRHsTS.net
半永久的とかって単語出てくるとどうしても嘘臭く感じる
たぶん上の人は薬剤と美容師が奇跡的にものすごく合ったんだろうな

432 :彼氏いない歴774年:2020/03/12(Thu) 11:34:32 ID:95CA9IJW.net
デジパかけたことあるけど半永久的とは言われなかったな
1年経っても残ってたら美容師に相性良い髪質なんだねって言われたくらい

433 :彼氏いない歴774年:2020/03/12(Thu) 11:43:21 ID:2ulccP5i.net
くせのつきにくい私はデジパもかかりませんでした
2カ月の間に3回かけて一月もたなかった
大手の店長クラスの美容師に匙投げられた
傷みにくく健康的な毛質で野暮ったいから垢抜けたいのに

434 :彼氏いない歴774年:2020/03/12(Thu) 12:26:20 ID:Tx8r5Y7w.net
>>431
縮毛矯正も個人的には半永久的だったので、縮毛矯正が取れてこないような髪質の方ならデジパも取れないと思います
エアウェーブも取れなかったので熱を加えるタイプが私の髪に合ってるのかもしれない

私の場合ストパーや普通のパーマはそこそこで取れてきました

435 :彼氏いない歴774年:2020/03/12(Thu) 12:57:02 ID:GH3phWg5.net
半永久的に持つ人いいなぁ
剛毛癖毛なのなどれだけ高い縮毛矯正しても一週間もすれば元の質に戻ってしまう
一番早くて三日しか持たなかった
そういう質なんだと諦めてる

436 :彼氏いない歴774年:2020/03/12(Thu) 12:57:22 ID:rMhmguYO.net
縮毛やパーマが半永久的の意味がよく分からない
伸びてきたら地毛の毛質じゃないの?

437 :彼氏いない歴774年:2020/03/12(Thu) 13:19:24 ID:rxgYKKNi.net
>>430
かわいいのは髪型では

438 :彼氏いない歴774年:2020/03/12(Thu) 13:35:41 ID:GH3phWg5.net
>>436
「(かけた部分は)半永久的」に決まってるじゃないの
もしや生えてきた部分までかかると思ってるのかい?

439 :彼氏いない歴774年:2020/03/12(Thu) 13:39:57 ID:RkFWsfIt.net
変なレスばっかりしてるしスルー推奨

440 :彼氏いない歴774年:2020/03/12(Thu) 14:56:33 ID:xG50blP+.net
ミストタイプのトリートメントでおすすめありますか?
ドライヤー前に使いたい
今は投げ売りされてた椿油エッセンスウォーターってやつ使ってるけど使用感は可もなく不可もなく
すぐ飛ぶけど匂いがきつくて嫌だ

441 :彼氏いない歴774年:2020/03/12(Thu) 19:36:08 ID:OTOQAQk/.net
髪の毛が柔らかくて細くてパーマが綺麗に出る人が羨ましい
私は多毛剛毛でパーマ掛けたら森田童子みたいって言われた事ある…

442 :彼氏いない歴774年:2020/03/12(Thu) 19:55:30 ID:kn/zCCe6.net
それはかけ方が悪いんじゃ…?

443 :彼氏いない歴774年:2020/03/12(Thu) 20:13:19 ID:+G8idkP2.net
多毛剛毛だけどパーマは一日で取れてもデジパはかなりしっかりかかったよ

444 :彼氏いない歴774年:2020/03/12(Thu) 22:03:51 ID:BjwyZYFB.net
>>441
柔らかくて細い人はパーマかからなくね?

445 :彼氏いない歴774年:2020/03/13(金) 00:08:34 ID:SIHso9wk.net
>>440
コスメキッチンに置いてるO by F(オーバイエッフェ)のスムースミストおすすめ
ちょい高いけどベタっとならずにツヤが出てふんわり仕上がる、香りも自然でいい
自分は肌弱くて大抵のアウトバス系は髪が当たるところが肌荒れしちゃうけど
これは化粧水としても使えるからなのか荒れなかった
アマプラでやってるBEAUTY THE BIBLEでプロのスタイリストさんも使ってたよ

446 :彼氏いない歴774年:2020/03/13(金) 08:36:04 ID:uJKuzpso.net
剛毛で量多い何もしてないのに(カラーもパーマもなし)何故かダメージはアリアリのどうしようもない髪だったけど、毎日水を2リットル飲むのを始めたら、なんか髪がつるつるになってきた。(禿げた訳じゃない。手触り)
シャンプーも何も変えてないのに、こりゃ楽でいいやーと思ったので、よかったらやってみてー

447 :彼氏いない歴774年:2020/03/13(金) 09:35:52 ID:ndbCnQ8+.net
TOKIOトリートメント初めてしてみたけどこれはハマるわ
手触りするする

448 :彼氏いない歴774年:2020/03/13(金) 14:01:48 ID:Q1/KFudj.net
>>446
腎臓大丈夫?

449 :彼氏いない歴774年:2020/03/13(金) 14:22:19 ID:t/Jsd8y0.net
髪質いろいろだよね
私と母は多毛剛毛硬い太い変なうねりがあって髪質が全く同じ
美容師も同じ人にやってもらってる
でも同じパーマかけても母は1年以上残ってるのに(さすがにカーブは緩くなるけど)私は1ヶ月持たない

450 :彼氏いない歴774年:2020/03/13(金) 14:22:57 ID:t/Jsd8y0.net
ごめん髪質同じに見えても色々あるよねと言いたかった

451 :彼氏いない歴774年:2020/03/13(金) 14:35:22 ID:RTeIGoDp.net
>>449
その髪質でパーマってどんなのかけてる?
美容師に広がるよって止められてて困ってる
頭でかいせいもあるかもしれないけど…

452 :彼氏いない歴774年:2020/03/14(土) 20:34:44.91 ID:ScU/+3zX.net
資生堂の少ししか入ってないのにやたら高いシャンプーコンディショナー買ってみた
これ以上無駄に毛が抜けませんように

453 :彼氏いない歴774年:2020/03/14(土) 21:40:43 ID:/B7hHwUS.net
>>452
肝臓に異常なければビオチンや亜鉛も飲んでみたら?

454 :彼氏いない歴774年:2020/03/15(日) 12:52:32 ID:5kNWqZnW.net
>>453
肝臓に影響あるんですか?

455 :彼氏いない歴774年:2020/03/15(日) 16:58:28 ID:1b5UmLv0.net
アラサーで前頭部に白髪が8本くらいあるんだけど髪が太いから光が当たるとめっちゃ目立つ
それで必要な分だけ使って残ったカラー剤は保存しておける市販の白髪染め買ったんだけど
なんで白髪染めってパッケージが露骨にBBA感すごいんだろうなんか萎える
まぁ白髪染めだしたらBBAなんだろうけどパッケージくらい魅力的にしてくれてもいいのに
今まだ前頭部だけだから不器用な私でもなんとでもなるけどこれ前頭に白髪が出始めたらと思うと絶望しかない
美容院で白髪染め頼んでも前髪だけだからそこだけ白髪染めであとはおしゃれ染め提案されるけどそれだと1ヶ月もたず白髪がキラキラしてきて悩む

456 :彼氏いない歴774年:2020/03/15(日) 17:11:53 ID:q6Yd8eXl.net
>>455
それだけ少ないなら根本から切ったら?

457 :彼氏いない歴774年:2020/03/15(日) 17:58:24 ID:INAoSGFc.net
切っても数日で1センチくらい伸びてきて結局根本キラキラするよね?切るのは個人的に意味がないと思った

458 :彼氏いない歴774年:2020/03/15(日) 18:12:26 ID:FXx4VDUB.net
白人みたいに髪が細くて束っぽいまとまり方するんだけど
この髪のおかげでおしゃれっぽい感じに見えるらしい
ブローの方法とか聞かれたりうらやましがられるけど
髪ボサボサでも顔が可愛い子のがいいわ…

459 :彼氏いない歴774年:2020/03/15(日) 19:45:18 ID:B5rxaNdK.net
はい

460 :彼氏いない歴774年:2020/03/15(日) 20:49:57 ID:wvcA+EUl.net
へーブスなんだ可哀想だねー

461 :彼氏いない歴774年:2020/03/15(日) 21:29:55 ID:FXx4VDUB.net
ごめん
髪ボサボサブスの気持ち考えてなかった

462 :彼氏いない歴774年:2020/03/15(日) 22:29:09 ID:TGYndjwu.net
猫っ気?私は細いのに硬めでうにゃ毛が多くて羨ましい

463 :彼氏いない歴774年:2020/03/16(月) 02:28:44 ID:jmp0WfD2.net
顔が可愛かろうがブスだろうが喪女な時点で同じ穴の狢なんだから煽り合うなよ

464 :彼氏いない歴774年:2020/03/16(月) 07:21:28 ID:hXI84H0p.net
釣られないの

465 :彼氏いない歴774年:2020/03/16(月) 12:45:31 ID:Ad90ZbbL.net
>>462
私も。
細くて硬くて少ない。しかもくせ毛。

毛質に難ありでも量が多ければ伸ばして編み込みとかしてまとめられるけど少なすぎて編み込み出来ない。
最悪と思う。

466 :彼氏いない歴774年:2020/03/16(月) 13:03:21 ID:WnaU6Dtn.net
>>465
編み込みできないのつらいよね。まとめ髪するときポニテみつ編みいくつか作って〜って下りも出来ない…ほっそいロープみたいになるよw
タイトにまとめて、くるりんぱして軽く引き出すくらいだ

467 :彼氏いない歴774年:2020/03/16(月) 14:50:55 ID:WvZwZemq.net
太い硬い多いだから編み込みしめ縄になる…
ダメージ与えれば細くなるのかな

468 :彼氏いない歴774年:2020/03/16(月) 15:20:56 ID:zpT8ldYY.net
>>467
しめ縄仲間だけど度重なるカラー&2度のブリーチを経て枝毛が出るほど傷んでも、編み込みは相変わらずしめ縄だよ…

469 :彼氏いない歴774年:2020/03/16(月) 16:57:02 ID:WvZwZemq.net
>>468
そっか残念…
教えてくれてありがとう

470 :彼氏いない歴774年:2020/03/16(月) 17:39:40 ID:9DOA4Zpc.net
前に湯シャンで頭皮を強く刺激しすぎて洗ってもフケが出てやっぱりシャンプーしなきゃダメだと思ってたんだけど少し前からまた湯シャンにして頭皮は必要以上にあまり刺激せずにシャワーのみでしっかり洗うようにしたら頭皮の油分バランスが整ったのか痒みも減った
寧ろシャンプーしたときより頭皮のスッキリ感
髪質もシャンプーしてるときより褒められることが増えた
時にはシャンプーすることもあるけど今ではシャンプーで洗ってたことで頭皮バランスが乱れてたんだなと

471 :彼氏いない歴774年:2020/03/16(月) 17:42:29 ID:vd4dIDpr.net
トリートメントしすぎも良くないと思った
髪の毛ペッタリになっちゃった

472 :彼氏いない歴774年:2020/03/17(火) 11:32:16 ID:Z/ZshUr4.net
昔は髪を褒められることがあったけど、最近人に会ってないから褒められる機会もなく、自分の髪が他人から見て綺麗かどうかわからない

473 :彼氏いない歴774年:2020/03/17(火) 16:08:45 ID:QPuaWx0s.net
髪しか誉められないってのも何かアレ

474 :彼氏いない歴774年:2020/03/17(火) 18:00:19 ID:P29d3T0X.net
喪に何言ってんだ

475 :彼氏いない歴774年:2020/03/17(火) 18:02:14 ID:RlVPDo9s.net
髪だけでも十分では

476 :彼氏いない歴774年:2020/03/17(火) 21:11:09 ID:ZFdMrEBt.net
髪すら褒められない陰毛髪の私から見たら羨ましい

477 :彼氏いない歴774年:2020/03/17(火) 22:02:35 ID:ogDn5rFn.net
ルミナスヘア オイル
SNSで評判良かったから使ってみたけど全然良くない
サラサラにもしっとりにもツヤツヤにもならずパサパサギシギシ
使わない方がマシなレベルだった

478 :彼氏いない歴774年:2020/03/17(火) 23:25:40 ID:DgYQBXKq.net
美容室で貰ったモロッカンオイルが臭すぎる
なんで一日経っても臭いが残ってるの

479 :彼氏いない歴774年:2020/03/18(水) 00:27:17 ID:A6WPCpv9.net
>>476
チリチリしてると抜いちゃわない?
一見ストレートなんだけど、一本ずつ触ると凸凹してるのが気になって抜毛症
抜くのを耐えるのがつらい

縮毛矯正かけるとロングだから、かけた日から1年くらいは全く気にならず治るんだよね
ストレスで抜いちゃうじゃなくて物理的に癖毛の頭皮への刺激の痒さや手触りで抜いてしまう

今頭皮の状態がよくなくてかけられないから痒くて抜きたくてしょうがない

480 :彼氏いない歴774年:2020/03/18(水) 00:29:59 ID:DP+bpouL.net
>>479
ものすごくわかる
触ると摩擦起きて余計に髪に悪いし印象も良くないから触らないようにしないといけないんだと思う

481 :彼氏いない歴774年:2020/03/18(水) 08:21:46 ID:gk5SEK8X.net
>>479
全く同じだ
抜くのは良くないと分かっていてもチリチリウネウネテロテロしてる髪が見つかると抜いてしまう
学生時代一番後ろの席だった時は授業中抜きまくってノートの上に並べてたわw
なんでこんな髪が生えてくるんだろう

482 :彼氏いない歴774年:2020/03/18(水) 09:35:14 ID:wZjltmwX.net
毛穴が歪んでるらしい

483 :彼氏いない歴774年:2020/03/18(水) 09:36:36 ID:C60kCbB+.net
自分が歪んでるのは顔と性格だけかと思ったら毛穴まで歪んでたのか…
ハンデ多過ぎだよ

484 :彼氏いない歴774年:2020/03/18(水) 10:47:27 ID:hUkUuQBN.net
私は骨盤も歪んでます

485 :彼氏いない歴774年:2020/03/18(水) 11:54:42 ID:OMuq1sP3.net
私は背骨

486 :彼氏いない歴774年:2020/03/18(水) 13:18:28 ID:OnmDxUiw.net
渋谷にトリートメント専門店があるらしくて調べたら3万とかするんだけど…
本当に変わるなら受けてみたいけどどうなんだろう

487 :彼氏いない歴774年:2020/03/18(水) 13:36:56 ID:C60kCbB+.net
>>486
マツコの番組でやってた店かな?
そもそも予約が取れないらしいよね

488 :彼氏いない歴774年:2020/03/18(水) 14:40:08 ID:3c+BqeJM.net
小学生デザイナーの子が通ってるお店よね
胡散臭いなーと思いつつお金と時間があったら通いたいわw

489 :彼氏いない歴774年:2020/03/18(水) 14:57:26 ID:idIKxTVg.net
3万円のトリートメント一回より数千円のトリートメントにまめに通った方が綺麗になりそう

490 :彼氏いない歴774年:2020/03/18(水) 19:41:38 ID:fndXMENH.net
ダメージの度合いにもよるだろうけど3万円くらいのトリートメントなら2ヶ月ぐらい保つみたい

491 :彼氏いない歴774年:2020/03/18(水) 22:37:29 ID:Li+l+uT1.net
身近にやってた人いたけどぶっちゃけそこまでの効果を感じなかった

492 :彼氏いない歴774年:2020/03/20(金) 01:11:59 ID:rcloaeqB.net
>>479
私も同じだ。チリチリ毛が気になって抜いちゃう
ハゲになったらどうしようって思いながらもやめられない。
強い意志を持ってやめたい…

493 :彼氏いない歴774年:2020/03/20(金) 05:04:53 ID:GGhDhw9b.net
私はそういう毛を見つけると切れない程度の力加減でぐいーーっと引っ張って伸ばしてる
別の日に同じ毛であろう毛を見つけて伸ばそうとするんだけど、まったく伸びずにプツンと切れてしまうこともしばしば

494 :彼氏いない歴774年:2020/03/20(金) 17:22:53 ID:MF+ozVIX.net
やっぱり水分睡眠とるの大切だね
在宅勤務になったのをいいことに不規則な寝起きして水分全然取らなかったら髪が枝みたいにガサガサになった
トリートメントたっぷり塗ってこまめに水分とるようにしてたら治ってきたけど焦った

495 :彼氏いない歴774年:2020/03/20(金) 22:06:25 ID:rLqio0Jx.net
>>470
それ始めてみた。シャンプーは寧ろ頭皮や毛の油脂バランスが乱れてトラブルばかりだったけど湯シャン抵抗あったけど日に日にもっとはやくしとけば良かったと思った。うねりもなくなったし頭皮のスッキリ感癖になった。

496 :彼氏いない歴774年:2020/03/20(金) 22:48:02 ID:WppPwpaZ.net
ドライヤーの前に洗い流さないトリートメントはつけてるけど、ドライヤーの後にも何かつけてる人いる?
つけた方がツヤが出てまとまるけどお風呂の後は寝るだけだから顔や枕につくのが気になる

497 :彼氏いない歴774年:2020/03/20(金) 23:02:38 ID:PazatcXc.net
つけてるけど気になるなら朝起きてからつけたら?

498 :彼氏いない歴774年:2020/03/21(土) 00:45:49 ID:vUiEmBJY.net
美容師YouTuberが1500円以下の市販品でおすすめ1位にしてたボタニストダメージ用トリートメント買ってみた
今まではラックスの300円台の使ってたから値段何倍も違うと言っても1300円だしこんなもんかと思ったけど
115℃のコテで軽く巻いたら違った、髪が広がらないでまとまって感動した
業務用ヘアマニキュアの次に髪がまとまった

499 :彼氏いない歴774年:2020/03/21(土) 06:50:34 ID:XwkK2MHF.net
>>498
良かったね
それと同じくらいよく出て来るヒマワリと無印のエイジングケアのやつも気になってる
ヒマワリは何人か推してる人がいて成分がとてもいいらしいけど、美容板いくと匂いが独特とかで躊躇中

500 :彼氏いない歴774年:2020/03/21(土) 08:16:03 ID:029qRfC1.net
>>499
別に気にならない匂いだよ
香水みたいなフローラルな良い香りっていうよりはひまわりのオイルって感じの匂いがするだけで

501 :彼氏いない歴774年:2020/03/21(土) 08:16:53 ID:029qRfC1.net
ひまわりのって黄色パッケージのオイルインシャンプーの話だよね?違ったらごめん

502 :彼氏いない歴774年:2020/03/21(土) 09:03:03.73 ID:S0EfggDz.net
>>495
シャンプーがない時代の方が髪の毛トラブルも少なかったらしいしね
科学的なものを全く使用しないってことは出来ないけどバランス整うのかフケもシャンプーの頃より出てこなくなって毛穴も爽快感あるからね

503 :彼氏いない歴774年:2020/03/21(土) 09:24:13 ID:XwkK2MHF.net
>>501
それです、買ってみようと思います
どうもありがとう

504 :彼氏いない歴774年:2020/03/21(土) 09:52:09 ID:PQ9zWBRA.net
美容院でおすすめされた、アマトラ クゥオのシャンプー買ってみた。
ノンシリコンなのに、コンディショナー使わなくてもいいくらいしなやかになってたまげた
高かったけど、それだけの効果が実感できて感動
家族にも髪の毛褒められたよ

505 :彼氏いない歴774年:2020/03/21(土) 10:19:22 ID:UImUiOpG.net
>>502
フケも出にくくなるし必要以上に油分のバランスも整うから毛も艶やかになるし綺麗になってストレートになるよね
うねりもなくなるから不思議

506 :彼氏いない歴774年:2020/03/21(土) 13:01:51 ID:Q8/GOguF.net
>>504
ヘマチン入りに惹かれて使ってるけど結構いいよね
紅茶と石鹸をマイルドに合わせたみたいな香りが好き

507 :彼氏いない歴774年:2020/03/21(土) 18:07:23 ID:/ZfmbSu6.net
>>504
アマトラの違うシリーズの洗い流さないトリートメントがすごく良かったからシャンプーまで手を出そうとしたけど値段が高くて諦めた記憶
高くても効果があるならいいね

508 :彼氏いない歴774年:2020/03/21(土) 18:47:41.20 ID:dROOFEdg.net
>>504
アマトラ気になってたけど高いから買えずにいた
どんな髪質ですか?

509 :彼氏いない歴774年:2020/03/21(土) 19:53:24 ID:PQ9zWBRA.net
>>508
太硬多から、歳とって細く柔らかく変化してきた。パサパサで広がりやすい、アホ毛多めの直毛
アマトラにしてからツヤとまとまりが出てきた

アマトラのシャンプー、香りは強くないので、今度はトリートメントかオイルを気に入った香りのもの探そうかな

510 :彼氏いない歴774年:2020/03/22(日) 09:20:05 ID:q7KLtlJt.net
髪をものすごく明るくすると、黒染めしても
真っ黒に染まらなくなっちゃうのね

511 :彼氏いない歴774年:2020/03/22(日) 11:34:41 ID:/qY5VQLB.net
そらそうよ
でもそれが可愛いと思う

512 :彼氏いない歴774年:2020/03/22(日) 18:56:31 ID:8k/A8rSW.net
アマトラって偽物もあるの?

513 :彼氏いない歴774年:2020/03/22(日) 19:53:32 ID:QSM5upFK.net
偽物は聞いたことないな
ラヴィラヴィータってシャンプーが成分的にも使いごごちも似てるって言われてる
ただドラスト売りで価格帯も一緒だからかなり高く感じる

514 :彼氏いない歴774年:2020/03/22(日) 20:13:19 ID:rJUtstH9.net
ラヴィはアマトラの子会社とかだった気がする

515 :彼氏いない歴774年:2020/03/22(日) 20:35:55 ID:8k/A8rSW.net
何か尼見てたらえらく安いんだよ…でレビューには偽物云々が…。

516 :彼氏いない歴774年:2020/03/22(日) 20:37:55 ID:71vdQOgX.net
アマトラは泡パックがキモだと思う
普通に二度洗いしただけではそこらのシャンプーと違いがわからなかったけど、二度目の洗いで頭泡泡のまま放置→流すとコンディショナーなしでトゥルンとなる
買うときはちょっとお高いと思ったけど、コンディショナー要らずと考えればそこまで高くもない
旅行のときとかスパ銭行くときの持ち運びも便利

517 :彼氏いない歴774年:2020/03/22(日) 21:35:34 ID:gEU3mBeS.net
ムラシャン使ってる人ってどこの使ってる?
わたしはカラタス使っててそれなりには満足してるんだけどエヌドットも気になってる
泡立ちが悪いのはこの手の商品だとしょうがないのかな

518 :彼氏いない歴774年:2020/03/23(月) 00:13:23 ID:OiqkLjUk.net
>>470
>>495
頭皮と髪の毛には湯シャンのほうがいいのかな
どのくらいの頻度で湯シャンしてるんだろう
慣れるまで抵抗あるだろうな
全然シャンプーしないで湯シャンばかりだと脂漏性皮膚炎になる人もいるらしいのでいきなりシャンプー全く使わないということは難しいな

519 :彼氏いない歴774年:2020/03/23(月) 00:45:49.10 ID:6TzCO6pe.net
ミルボンのエルジューダMOとエルジューダエマルジョン+が自分の剛毛多毛うねりありな髪質にはあっててリピート買いしてる

520 :彼氏いない歴774年:2020/03/23(月) 05:00:11 ID:4W+O1bkO.net
>>519
片方と両方じゃ違う?
ちょうどMOとエマルジョン+どっちにするか悩んでた

521 :彼氏いない歴774年:2020/03/23(月) 07:05:50 ID:6TzCO6pe.net
>>520
自分は髪の毛洗って即はあまり乾かさないのでそういう時は+使って、すぐ乾かせる時はMOと使い分けています
オイルの方は結構こってりしているのでサラサラのオイルが好きだとちょっと抵抗があるかも
エマルジョンはバニラ臭がきついのも頭に入れておいた方がいいと思います
使った後の髪の落ち着き具合はオイル、使いやすさはエマルジョンかなって感じでした
長文すみません

522 :彼氏いない歴774年:2020/03/23(月) 07:37:45 ID:v6lnAbve.net
>>521
ありがとう
MOは昔使ったことあって今はメロウセラム使ってたけどエマルジョン+とメロウセラムの感触似てそう
加齢のせいかうねりが酷くなってきたからMOにしようかな

523 :彼氏いない歴774年:2020/03/23(月) 13:04:53 ID:6TzCO6pe.net
>>522
私も加齢のせいでうねりが気になってる者です
メロウセラムは最近知ったから逆に使ってみたいです
MOは甘い香りで駄目な人もいるみたいだからもし匂いがかげたら嗅いでみてください

524 :彼氏いない歴774年:2020/03/23(月) 14:18:22 ID:JJ3dXVyX.net
MOは香料が強烈すぎて頭痛持ちなんかは要注意
その匂いの強さが市販品とは違う美容院専売なんだと言われると納得する部分もあるけど
ショートヘアなら少量ですむけどロングヘアだと数倍多く付けるからね

525 :彼氏いない歴774年:2020/03/23(月) 14:25:53 ID:siIRC99t.net
>>523
MOも香り強いよね
でもモロッカンオイル使うとあれでも可愛いもんだと思える
メロウセラムは香りはすぐ消えるし髪は柔らかくなるけど見た目の纏まりはほどほどって感じ
ヘアアレンジするならちょうど良いかも

526 :彼氏いない歴774年:2020/03/23(月) 19:16:48 ID:/ADrVEvJ.net
元々ミルボン使ってたけどルベルに変えてから一年は経つ
↑読んでたらまたミルボンに戻したくなった

527 :彼氏いない歴774年:2020/03/23(月) 23:50:03 ID:JcSm1UQZ.net
>>526
ルベルは何使ってる?
今ミルボンだけどシャンプートリートメントがルベルのイオだからライン使いもありではあるんだよね

528 :彼氏いない歴774年:2020/03/26(Thu) 10:51:41 ID:eewPVwbu.net
美容院の3000円以上するようなトリートメントって効果の持続性ある?
最初ツヤツヤになっても1週間くらいで元に戻るならお高めのホームケア用品買った方が良さそうに思ってるんだけど1ヶ月とか持つならやってみたい

529 :彼氏いない歴774年:2020/03/26(Thu) 11:01:56 ID:weE4W44e.net
縮毛必須のクソ髪質でシャンプーなに使って
もダメだから重曹とお酢を使ってみたら一回目
は良かったけど二回目から毛穴から皮脂の
塊が取れるのが気になった
それでベビーオイルでマッサージして
ウーロン茶で流したんだけど、汚くて
すまんが皮脂の欠片がお湯に浮いてて感動し
て暫く眺めてた
でもオイルつけすぎてて落ちきらず結局普通
のシャンプー使うはめになったリンスはお酢
にしたけど マジでくせ毛が治る!みたいな
触れ込みの商品は信用してない

530 :彼氏いない歴774年:2020/03/26(Thu) 11:30:21 ID:HIsflfbp.net
>>528
TOKIOトリートメントとかいうのしてもらったけど10日に1回自宅でもやってねって言われたよ
手触りはたしかにさらさらするするつやつや

531 :彼氏いない歴774年:2020/03/26(木) 13:58:31.65 ID:5xUy1HdN.net
>>529
プレシャンプーじゃダメなの?
脂っぽい頭皮ならシャンプーだけで何とかしようとするとパサパサになるよ

532 :彼氏いない歴774年:2020/03/26(Thu) 14:30:48 ID:eewPVwbu.net
>>530
やっぱ持続性はそんなもんなんだね
私の行く美容院も同じトリートメント扱ってるから家でだけやりたいって相談してみます
情報ありがとう

533 :彼氏いない歴774年:2020/03/26(木) 15:00:02.42 ID:e3QoymBq.net
>>529
楽しそう

534 :彼氏いない歴774年:2020/03/26(木) 16:06:28.89 ID:8eIiCDDH.net
ヘアレシピ使ってる人いますか?
トリートメントが切れたからお試しでキウイ買ってみたんだけどそこそこ手触りつるつるになるのと香りがすごく良いからライン使いするか迷ってる
髪質は硬くて癖毛、今はコタ使ってる

535 :彼氏いない歴774年:2020/03/27(金) 07:32:47 ID:49ArVE9I.net
髪と頭皮に優しく、お辞儀しても崩れないまとめ方を模索してる
夜会巻きが時短でそれなりに見えるので毎日のようにしてたら髪が傷んできた気がするし頭皮も重さを感じてたので

シュシュや太めのヘアゴムでハーフアップするか両サイドの上の方の髪を後ろにねじって留めるのが負担少なそうだけど他に方法ある?

536 :彼氏いない歴774年:2020/03/27(金) 20:35:11 ID:49ArVE9I.net
シルクのシュシュポチった
これで髪の負担減るといいな…

537 :彼氏いない歴774年:2020/03/28(土) 01:18:19 ID:xjLCMuTI.net
プレシャンプーの時代がやってきたよ

538 :彼氏いない歴774年:2020/03/28(土) 09:08:01 ID:BWXUMBZk.net
ボタニストの限定の香りが好みすぎて買ってしまった
朝起きたときはふわふわしすぎてダメかなと思ったけど、職場来て鏡見たらツヤが出て毛先もいい感じにまとまってて嬉しい
頭頂部ぺたんこになりやすいくせに毛先はぶわぶわしやすいから、どっちかしか改善できなかったんだけど
頭頂部ふんわりで毛先はまとまって感動した
セットでついてたヘアミストも良かったんだけど、単品売りないし小さいのが残念。
ノーマルの香りはあんまり好きじゃないんだよね…

539 :彼氏いない歴774年:2020/03/28(土) 13:57:03 ID:DuukpQU0.net
>>538
良ければ商品名と言うか香りの名前を教えて頂けませんか?
気になって尼で調べたけどいろいろ出てき過ぎちゃって

540 :彼氏いない歴774年:2020/03/28(土) 18:10:36.53 ID:BWXUMBZk.net
>>539
今年の春限定スムースタイプです
桜&ピーチ?だったかな
トリートメントは桜&ホワイトストロベリー
ヘアミストは桜&ベルガモット

ラインだから当たり前だけど、いろんな香り入っててもうるさくなくていい感じ

541 :彼氏いない歴774年:2020/03/28(土) 19:45:39 ID:DuukpQU0.net
>>540
ありがとうございます!
確かに尼にありました!
注文してみます〜

542 :彼氏いない歴774年:2020/03/28(土) 20:34:22 ID:BWXUMBZk.net
>>541
昔のとか普通に出てるから気をつけてね!

543 :彼氏いない歴774年:2020/03/29(日) 10:33:34 ID:TpKYMcWX.net
>>542
確認したら2019年のものでした
2020は探したけど見つからず…
諦めます

544 :彼氏いない歴774年:2020/03/29(日) 11:07:33 ID:Udz65xG5.net
>>543
ボタニスト 2020 とかで検索すると出るよー

545 :彼氏いない歴774年:2020/03/29(日) 11:49:45 ID:TpKYMcWX.net
>>544
見つかりました!
ありがとうございます!

546 :彼氏いない歴774年:2020/03/29(日) 14:57:22 ID:h3BBOZ8w.net
いつも行ってる美容師このご時世でも1週間後しか予約取れずびびったw
仕方なく違うところ行ったら、シャンプーヘッドスパカウンセリング確認が丁寧なのは今までの中で一番良かったけど、カラー剤もトリートメントもずっと同じなのに染まり方も手触りも過去最悪だった
色味もトーンも指定してるのに暗すぎるし初めてタオルに色落ちした
顔薄いから地味になるしPC的にも明るいカラーの方が合うけど、まだ若いのに毛量少ないし細いしこれを機に黒髪に戻そうかな

547 :彼氏いない歴774年:2020/03/29(日) 15:57:26 ID:SVPSjcLt.net
復元ドライヤー使ってる人いる?

548 :彼氏いない歴774年:2020/03/29(日) 15:58:20 ID:bRZR3V8N.net
スレ内検索したらいる
金ドブだからオススメできない

549 :彼氏いない歴774年:2020/03/30(月) 22:10:34 ID:S6SdoPny.net
デジパかけてからものすごく傷んで広がって絶望してたんだけどトリートメント丁寧にしたりドライヤーの前にヘアミルクだったのをオイルに変えたりしたらいい感じのフワフワヘアになった
乾燥すると広がる髪質なので水分補給のつもりでミルク系を選んでたけど濡れた髪にはオイルの方がガッツリ水分保たれてる感じ

550 :彼氏いない歴774年:2020/03/31(火) 07:33:56 ID:7QZ5Behn.net
やっぱ濡れ髪にオイルって普通にやるよね?
こないだ催事に来てたつげ櫛売ってるおじさんに、オイルは乾いてから!濡れてるときは何も塗らない!って力説されたんだけど。

551 :彼氏いない歴774年:2020/03/31(火) 07:39:59 ID:7fhPtB91.net
>>550
そもそも濡れてる時はツゲ櫛使わないし、確かに健康な髪でぬれてる時にオイル塗るとべったり感になりやすいからあんま使わないから
おっさんだと知識としての使い方以外わからないんだと思う

広がる髪だと濡れてるうちにオイルで重み出した方がいいときもあるよね

552 :彼氏いない歴774年:2020/03/31(火) 08:15:04 ID:UZO7zL23.net
moremo

553 :彼氏いない歴774年:2020/03/31(火) 08:28:07 ID:m1+HRiQg.net
>>552
バッサバサのときは髪が蘇ったけど普通髪だとむしろ荒れる
ブリーチ髪に良い ただウォータートリートメントは全髪おすすめ

554 :彼氏いない歴774年:2020/03/31(火) 12:19:43 ID:ygTMLT5q.net
シャンプー、トリートメント、コンディショナーのセットを買ったんだけど、今まで毎日シャンプーとトリートメントだけ使ってたからコンディショナーの存在に戸惑ってる
トリートメントの後にコンディショナーもつけた方がいいの?
毎日コンディショナーでたまにトリートメント?
コンディショナー(orリンス)使ってる人いる?

555 :彼氏いない歴774年:2020/03/31(火) 12:23:27 ID:y4Yk3ni2.net
>>554
シャンプー、トリートメント、コンディショナーの順で使ってるよ
トリートメントは栄養コンディショナーは蓋(膜)と聞いてこの順番で落ち着いた

556 :彼氏いない歴774年:2020/03/31(火) 13:00:51 ID:13vjiiiA.net
>>551
そうだよねー私も濡れ髪にオイル付けて乾かした方が落ち着くんだよ。

557 :彼氏いない歴774年:2020/03/31(火) 13:11:51 ID:Wo/woLaD.net
>>554
日本の薬事法その他でリンス、コンディショナー、トリートメントに明確な決まりはなくて
それがどういう働きをしてどの順番で付けるかはメーカーによる
大概ホームページ見ると順番載ってるからそれを参考にするのが一番だよ
大概はコンディショナーの後トリートメントだと思う
トリートメントのがシリコンが多くて皮膜効果が高いものが多いんじゃないかな

558 :彼氏いない歴774年:2020/03/31(火) 14:05:51 ID:L/6FQFK+.net
>>554
トリートメント リンス コンディショナーの違いをググるのが一番早いと思う

559 :彼氏いない歴774年:2020/03/31(火) 14:31:21 ID:qlRnVJLo.net
昔いいともでタモリが「リンスとトリートメントって何だよ!?同じだろ!?」と屁理屈みたいに急にゴネだして
番組終わりにアナウンサーが「メーカーによりますと〜」と解説を読み上げたことがあった
多分花王とかがスポンサーにいて抗議したんだろうなと思ったわ
タモリは不服そうに黙っていた

560 :彼氏いない歴774年:2020/03/31(火) 15:55:10 ID:ZUec3Etp.net
物によるだろうけど私の使ってるトリートメントは使用後のコンディショナー不要って書いてあるからしてない
トリートメントは週2回くらいで気のむいたときにつけて3分くらいおいてるけどコンディショナーは適当に流してる

561 :彼氏いない歴774年:2020/03/31(火) 20:00:58 ID:JgEDHiKt.net
私もトリートメントは内部補修でコンディショナーは外側を整えるものだと聞いてる

562 :彼氏いない歴774年:2020/04/01(水) 09:17:46.95 ID:i0/4R4Lo.net
商品によって使い方が違うから、その商品に記載されてる使用方法の通りにするのが一番

ちなみに、メーカーによって違うんだろうけど、
トリートメントは毎日使うことを想定してないから、使いすぎると髪の健康を損なう可能性があるって某シャンプーメーカーの人が言ってる

563 :彼氏いない歴774年:2020/04/02(Thu) 08:35:27 ID:6hDjKkWo.net
いつもトリートメント1、5プッシュだけど何となく2プッシュにしてみたらいつもよりまとまる
ケチってたわけじゃないけどこれからは2プッシュにしよう

564 :彼氏いない歴774年:2020/04/02(Thu) 14:38:55 ID:nBHOADw0.net
コロナでしばらく美容室に行けなさそう…でも白髪がやばいから染めたいんだけど、セルフカラーって難しい?
今まで自分でやったことないから、傷みとかムラとかどんなもんか…

565 :彼氏いない歴774年:2020/04/02(Thu) 16:18:45 ID:2wj7ty7B.net
泡タイプがムラなく染めやすいけど痛む
クリームタイプは傷みにくいけど失敗するとムラが出る
折衷案はクリームタイプを2箱買って余るの覚悟でたっぷり使うこと
長さにもよるけどね
難しくはないけど服脱いでやった方がいいから日中にやらないとだわ
こんな御時世だし試しに自分で染めてみてもいいと思うよ
今時の市販カラーは余程失敗しない限りはそれなりに仕上がるもんだよ

566 :彼氏いない歴774年:2020/04/02(Thu) 16:39:55 ID:33gtyC4P.net
期待大でオラプレックスのホームケアを使ってみたけど合わなかったみたい
毛先15cmくらいがごわごわになった

567 :彼氏いない歴774年:2020/04/02(Thu) 18:17:53 ID:eZkJDe9Z.net
泡はやめとけー!死ぬぞー!

568 :彼氏いない歴774年:2020/04/02(Thu) 18:33:23 ID:nBHOADw0.net
ありがとう、泡は良くないのか…
髪伸ばし中だから傷ませたくないので、クリームタイプの良さげなやつ探してみます!!
美容院に行ければいいんだけど、今はやっぱりやめておいた方がいいよね。

569 :彼氏いない歴774年:2020/04/02(Thu) 19:47:36 ID:kHeokol1.net
伸ばし中なら泡に限らずセルフはやめといた方が…
私はボブでセルフ泡カラーしたり美容院で染めたりだけど、伸ばすならセルフで全体染めるのは後々のムラになると思う
だからといってセルフでのリタッチも難しいだろうから、白髪が気になるなら白髪用のカラートリートメントかヘアマニキュアがいいんじゃないかな

570 :彼氏いない歴774年:2020/04/02(Thu) 20:16:24 ID:IvRZqcqg.net
セルフ使っててけど髪痛むし絶対おすすめしない
薬剤も強めに作ってあるからある程度は染まるけど完全には無理だし、あとあと後悔すると思う

571 :彼氏いない歴774年:2020/04/02(Thu) 20:47:38 ID:dM5WJ7Qw.net
茶髪で1センチ程根元が黒くなってきてて私も美容院行くか迷ってる
カラーバター調べてみたけどどうなんだろう
しばらく美容院行けないなら伸びても大丈夫なように暗めの色に変えたい

572 :彼氏いない歴774年:2020/04/02(Thu) 21:14:24 ID:mQIOV6iF.net
カラーバターは気休めかなぁ
手間の割に持ちが悪いしムラになった

573 :彼氏いない歴774年:2020/04/02(木) 21:34:01.68 ID:UGnDSxx3.net
私の場合は明るめの茶髪になった退色や根元のプリンが気になったときに使ってるけど結構良いよ
カラーバターのダークシルバーを耳の上の表面の髪にたっぷり塗ってから、毛先に向かって手櫛でざっくり数回とかして20分くらい置いてから流してる
パキッと色分かれずにいい具合にナチュラルなグラデーションぽくなるし使用量は少なくすむのでカラーバター1個で6回くらいは使えるかな

574 :彼氏いない歴774年:2020/04/02(木) 21:39:25.45 ID:zVj6fylB.net
や ら れ た
油断してた
カラーがお気に入りの美容院で初めてカットもしてもらったんだが、
スタイリストさん、中の髪の毛だけでなく表面の髪の毛もがっつり梳いてて…
私も『毛先整えてすこーしだけすいて』とだけで曖昧でちゃんとオーダーしなかった私も悪いけど…
その場では内心『あっ、表面もすくとけぱけぱアホ毛が…』と悪夢が蘇ったが案の定けぱけぱアホ毛発生\(^o^)/
どんなにトリートメントや保湿しっかりしても悲惨なくらいけぱけぱが…
私が気にしすぎなのかもだけど、前が割とつるん!だったからもう発狂しそう。
もうすぐ新しい職場なのにこんな髪の毛じゃ行けない
縮毛矯正したらマシになるかな…泣きそう

575 :彼氏いない歴774年:2020/04/02(Thu) 22:30:19 ID:G0OMQO+F.net
ケパケパがわからん

576 :彼氏いない歴774年:2020/04/02(Thu) 23:07:46 ID:BTJNB0SU.net
頭頂部の生え始めの短い毛がアホ毛になるだけじゃなくて、その下の方でもアホ毛が飛び出てる感じじゃないかな?
髪質によるけど、私もアホ毛がみっともなく見えるほうだから気持ち分かる
しばらくワックスで撫で付けるしかなさそう…

577 :彼氏いない歴774年:2020/04/03(金) 09:27:05 ID:jDZwgoI2.net
>>573
参考になったし試してみたいけど超不器用なので>>572のムラになったって意見見ると悩むな

578 :彼氏いない歴774年:2020/04/03(金) 09:43:08 ID:SpRv6L61.net
色んなケアをしすぎて常に髪がギトギトしてる人みたいになっちゃった…
今日は普通のシャンプーコンディショナーに留めたけどまだテカテカな人みたい
シャンプージプシーだわ
黒髪だから余計目立つ

579 :彼氏いない歴774年:2020/04/03(金) 10:43:30.50 ID:y+3N3Ke3.net
ぱっと見はストレートなのに陰毛みたいにチリチリウネウネする髪があちこちから生えてるのはどうしたらいいんだろう
アイロンかけてもチリウネ毛はチリウネのままだし、縮毛矯正かけてもしぶとく残ってる
根元からグリンと大きくうねってるからアホ毛スティックみたいなので抑えても反発して飛び出してくる
憎い

580 :彼氏いない歴774年:2020/04/03(金) 11:40:18 ID:if9FsSCk.net
カラーバターとかカラートリートメントって基本明るめの色に対して補色で入れる使い方がメインだから暗めだとほぼ効果ないよ
ムラはよっぽどケチって使うとかじゃなきゃカラー剤じゃないしならないと思うけど、金髪に青とかだとムラになるかも
白髪には効果ないけど黄味が出てきた時はアンナドンナの紫使ってる
ムラシャンはバサバサになるし臭いから個人的にはカラートリートのが好き

581 :彼氏いない歴774年:2020/04/03(金) 11:43:18 ID:LhKqacqU.net
>>580
カラーバターでは標準的なブリーチなし茶色→黒に近い茶色とかも無理なの?

582 :彼氏いない歴774年:2020/04/03(金) 11:53:47 ID:FcskekSa.net
>>581
公式サイトを見る限り、茶髪を更に暗くできるみたいだよ

583 :彼氏いない歴774年:2020/04/03(金) 12:08:36 ID:h2uzgHSG.net
>>579
同じ
とりあえず保湿頑張ろうと思ってる

584 :彼氏いない歴774年:2020/04/03(金) 12:48:20 ID:trLSbHQP.net
スレの流れに逆行するけど今までセルフカラーは良くないって散々美容師さんに言われてたからやらなかったけど
ダブルカラーが明るくなったから泡カラーで暗くしてみたら全然悪くなかった
傷みはもともとブリーチで傷んでたから感じない

585 :彼氏いない歴774年:2020/04/03(金) 13:12:41.48 ID:0fPbeX21.net
傷むからやめた方がいいってだけで変に染まるとかじゃないからね
泡は比較的ムラなく染まるし
そりゃ傷みが気にならないなら使っても問題ないでしょう

586 :彼氏いない歴774年:2020/04/03(金) 13:22:50 ID:if9FsSCk.net
>>581
暗く入るから元が暗めだと分かりづらいと思う
ブリーチなしでの茶色って言ってもかなり明るくも出来るから標準的なってのがいまいちわかんないや
カラーバターは落ちるの早いから暗い色なら市販のヘアマニキュアでいいんじゃないと思うけど
セルフヘア嫌がる美容師多いけど今ならコロナで言い訳たつし、迷ってる人は又とないセルフカラーチャンスなんじゃないかと思う
ヘアケア興味あるなら一度くらい経験してみるといいような気がする
黒染めだけ避ければ後から美容室でリカバリ効くし

587 :彼氏いない歴774年:2020/04/03(金) 13:35:12 ID:Z1ES4oSL.net
髪質が良い人は多少傷んでも見た目は綺麗なんだということに気づいたわ。
そういう人はセルフでも大丈夫かも。

私は元の髪質が弱いから絶対にセルフは無理。

588 :彼氏いない歴774年:2020/04/03(金) 13:52:16 ID:wL0xXIZ/.net
自分も髪の毛死んだわ
バッサバサになった

589 :彼氏いない歴774年:2020/04/03(金) 21:07:44 ID:Fo8gTJW9.net
6回ブリーチしても白金にならない太くて丈夫な髪質
それに加えてセルフしまくってたけどパサつきで気持ち広がる程度だったな
今はもう5年は美容室でカラーしかしてないけど手触り良くても見た目はセルフ時代と大差ない
細くて綺麗な髪に生まれたかった

590 :彼氏いない歴774年:2020/04/03(金) 21:14:35 ID:G7z2P+t/.net
美容院で1回カラーしたら枝毛と切れ毛だらけになるのは私だけなのだろうか…
トリートメント込みにしても変わりない

591 :彼氏いない歴774年:2020/04/03(金) 22:35:07 ID:GyOdNA1b.net
>>585
話の発端の白髪染めに関しては傷みだけじゃないよ

白髪染めってよほど色落ちしやすい髪質でない限りほぼ褪色しないんだよね
だから泡カラーみたいな全体染めを繰り返してしまうと既染部は何度も染料を重ねることになるんでムラなく塗れてても段々根元と毛先で色の差が出てしまう

592 :彼氏いない歴774年:2020/04/04(土) 02:04:35 ID:NwCBPXsg.net
美容室専用のカラー剤使えば

593 :彼氏いない歴774年:2020/04/04(土) 02:04:58 ID:NwCBPXsg.net
あげてしまった

594 :彼氏いない歴774年:2020/04/04(土) 03:30:45 ID:K/OIBu/D.net
>>592
誰に対するレス?

595 :彼氏いない歴774年:2020/04/04(土) 03:42:10 ID:vG12iOd7.net
私もセルフカラーやろうと思ってるけど通販でサロン用のやつ買ってそれで染めようと思ってる
太い硬い癖毛だから市販のやつでやって傷むと普通の人より酷いことになりそうだし

596 :彼氏いない歴774年:2020/04/04(土) 08:45:46 ID:lJ8jvS0I.net
白髪染めって普通は落ちないもんなんだ
染めて1ヶ月後には白くなってて毎回染め直ししてたわ

597 :彼氏いない歴774年:2020/04/04(土) 08:53:10.92 ID:anMOouu4.net
>>595
サロン用ならイルミナカラーいいよ
ある程度伸びてて適当に塗っても均一に染まって艶が出る
洗う時に乳化させるのがコツ
あとカラー剤混ぜるの楽しい

598 :彼氏いない歴774年:2020/04/04(土) 09:16:11 ID:IL6W4Pgi.net
サロン用の白髪染めって何を基準に選んでいいのかがよくわからない

599 :彼氏いない歴774年:2020/04/04(土) 13:46:41 ID:x5Mg/WMt.net
オージュア、ケラスターゼ両方使ったことある人いない?いたら感想聞かせてほしい

私はオージュアディオーラム(オージュアライン最高級)使ってるんだけど、ぶっちゃけそんなに効果ない
高い割に前使ってたイオのシャンプーと大差ないレベルなんだけど…

そもそもオージュア選んだのはミルボンが日本の会社って聞いたから
どうせお金使うなら日本企業にお金落としたいと思ったけど、効果ないならロレアルパリに鞍替えすっかな

600 :彼氏いない歴774年:2020/04/04(土) 15:11:06 ID:G8rUHfp+.net
オージュア値段だけで成分や使用感はそこまで…って聞くよね

601 :彼氏いない歴774年:2020/04/04(土) 15:33:03 ID:x5Mg/WMt.net
>>600
マジか
値段変わらないだろうし、ケラスターゼ買ってみるかな

602 :彼氏いない歴774年:2020/04/04(土) 16:05:07 ID:WL9+m0Cf.net
ドラストでお試しパックを買っては試すジプシーしてたんだが
ラヴィラヴィータ、値段も高いだけあっていいね
でもアマトラのお試しを買ってみたら、そっちの方が断然良かった

603 :彼氏いない歴774年:2020/04/04(土) 17:33:09 ID:d5BoliQf.net
>>601
ケラスターゼ高いだけでトリートメント効果あまりないよ
まとまらないし何より臭い
匂いが好きならいいけど普段香水つけるなら止めた方がいい

604 :彼氏いない歴774年:2020/04/04(土) 17:54:39 ID:pJlEb1N7.net
イオが値段のわりに良いってことじゃ…?
ルベルの他のシリーズ試してみるのも良いかも

605 :彼氏いない歴774年:2020/04/04(土) 19:36:01.10 ID:f1By93wZ.net
ケラスターゼはアウトバスのミルクがめちゃくちゃ良くて買ってたけど残念なことに廃盤
オイルはたまに今でも買う
シャントリはムック本出た時代に全種類使ったけどどれも良くなかったな

606 :彼氏いない歴774年:2020/04/04(土) 19:49:13 ID:Ii3LzG3v.net
イオ使ってるけどトリートメントが優秀
イオライン使いしなくても安いシャンプーでもトリートメントさえイオならある程度良い状態保てる

607 :彼氏いない歴774年:2020/04/04(土) 23:57:48 ID:dOShbTG1.net
30歳にして白髪一本見つけて、ショックすぎて放心してる

みなさんは白髪出始めたのいくつくらいの時ですか?
30で白髪とかさすがに老けすぎですよね?

608 :彼氏いない歴774年:2020/04/05(日) 00:40:08 ID:6+/PLCuF.net
>>607ビオチン!ビオチン!とっととビオチン!シバくぞ!

609 :彼氏いない歴774年:2020/04/05(日) 01:00:45 ID:EpA1O+zJ.net
>>607
プロテインいいよ
うちの母親が言ってたけど髪の毛に年齢が現れるのは量と何よりコシが無くなった時だって
白髪にも蛋白質は大事
あと亜鉛とビタミンCとビオチン

610 :彼氏いない歴774年:2020/04/05(日) 01:01:57 ID:47BqObrX.net
さすがに釣りだよね?

611 :彼氏いない歴774年:2020/04/05(日) 04:44:19 ID:EpA1O+zJ.net
>>610
髪のアンチエイジングの話であって母親が30とは言ってない

612 :彼氏いない歴774年:2020/04/05(日) 07:35:26 ID:Mls8FNUy.net
いや、30で白髪っていうのが釣りってことじゃ…

613 :彼氏いない歴774年:2020/04/05(日) 09:48:57 ID:QHR4C3E/.net
ごめんどういうことw
30で白髪ってある人はとっくにあるし、607は出始めてびっくりしたんだろうなって思ってなんの違和感も無いけど…

614 :彼氏いない歴774年:2020/04/05(日) 09:50:12 ID:47BqObrX.net
若白髪という言葉がある中で最後の1行がちょっと意味わからなかったもんなので

615 :彼氏いない歴774年:2020/04/05(日) 10:05:23 ID:QHR4C3E/.net
>>614
それならたしかに!w
612のレス見てびっくりしてしまったよ

616 :彼氏いない歴774年:2020/04/05(日) 10:23:52 ID:1eAblQHk.net
私は32でたまにひょろひょろの短い白髪一本見かける
白髪ってかなり個人差あるからなんとも言えないんじゃないかな

617 :彼氏いない歴774年:2020/04/05(日) 11:42:02 ID:kqx2kwRo.net
29だけど白髪探したら20本くらい有る…

618 :彼氏いない歴774年:2020/04/05(日) 12:05:21 ID:eEkvUOTT.net
25だけど今のところ白髪無し
同じ髪質の母は中学生のときからあるって
同級生でも子供産んだ子は白髪が増え続けてるって言ってたし環境もありそう

619 :彼氏いない歴774年:2020/04/05(日) 12:17:16 ID:d15uyCfX.net
白髪はストレスとか心労で一時的にどっと増えることもあるよね
中学の時親が離婚した同級生が急にすごい白髪混じりになってて驚いたよ…

620 :彼氏いない歴774年:2020/04/05(日) 12:26:27 ID:PRwqi5mm.net
私も一時休職した時、白髪一気に増えたよ
休んだら白髪も減った

621 :彼氏いない歴774年:2020/04/05(日) 12:37:06 ID:zldUt99/.net
私も毎年の猛暑で夏から秋くらいに1〜2本出る
そのあとちゃんと戻るからいいけどストレスって影響大きいね

622 :彼氏いない歴774年:2020/04/05(日) 12:43:09 ID:JL7dqDwE.net
あとは美白系のサプリ飲んでたりしても出る人いるよね
30こえたら徐々に出てくるってイメージで個人差あるから老けてるとかあんまり気にしなくていいんじゃないかな

623 :彼氏いない歴774年:2020/04/05(日) 12:49:33 ID:v7CS6bPi.net
システインは白髪出るって言うよね
私は元々白髪多いから本当に増えてるのかは分からない

624 :彼氏いない歴774年:2020/04/05(日) 12:54:58 ID:ldjG0Q+v.net
22才くらいから出始めて今50本くらいある29才
髪めくったらとりあえず1本は見つかる感じ
30で初めて見つけて老けすぎですかね?と言われたら心折れるw

625 :彼氏いない歴774年:2020/04/05(日) 15:24:22 ID:ISt8ckHk.net
セルフブローが上手くできない
特に後頭部が乾かせなくて、長時間ブローで横髪がぱさぱさ
くせ毛じゃなかったらロング止めるのに

626 :彼氏いない歴774年:2020/04/05(日) 15:45:18.07 ID:ROGpu3s0.net
>>625
ブラシ変えるのは?

627 :彼氏いない歴774年:2020/04/05(日) 18:56:36 ID:dkI+SSaE.net
貧血の人も白髪早いよ

628 :彼氏いない歴774年:2020/04/05(日) 19:06:18.61 ID:eJ/Mdp5w.net
https://i.imgur.com/OUTIvC5.jpg
髪の毛注意

629 :彼氏いない歴774年:2020/04/05(日) 19:30:29 ID:OPRizlNE.net
出産後一時的に白髪が増えてその後黒髪に戻る人もいるよね

630 :彼氏いない歴774年:2020/04/05(日) 21:18:37 ID:kZDkWHEj.net
太い硬い多いツヤなし剛毛なんだけど、シャントリ変えて見た目はツヤツヤで手触りは柔らかくサラサラになった!と感動してたら数時間経ったらいつも以上にパサパサで湿気含みまくったようなモワモワの手触りになってた…
この髪質を少しでもマシに見せるにはどうしたらいいんだろう
縮毛矯正が出来ればいいけど出来ない理由があるからつらい

631 :彼氏いない歴774年:2020/04/05(日) 21:19:08 ID:4+JJ/B6e.net
交通事故後にいきなり出だした

632 :彼氏いない歴774年:2020/04/06(月) 04:20:43 ID:JjzpQA6U.net
238 名前:彼氏いない歴774年 [sage] :2020/04/05(日) 18:00:03.08 ID:XJLqvLJU
ヘアケア>>600
オージュアシャンプー使ったこともない貧乏人が、何聞きかじり()だけで言ってんだか
種類多いから場合によっては合う合わないあるかもしれんけど、腐ってもサロンシャンプー
ドラストで買える7、800円シャンプーとは比べ物にならない使い心地なんだけど?
この人に限らず喪女板に多いよね
「高い化粧品なんてプチプラと大差ない」
「値段高いだけで有り難がる日本人バカ」
とか恥ずかしげもなくレスする底辺層
デパコスもサロンシャンプーも、使うとやっぱり違うんだけど…
自分は買えないからそう思ってないと、精神保てないんだろうね

絡みスレ@喪女板142
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1585316468/238-

633 :彼氏いない歴774年:2020/04/06(月) 06:51:18 ID:xSgDCB97.net
>>632

245 彼氏いない歴774年 sage 2020/04/05(日) 18:55:47.79 ID:135v5/hf
238
貧乏とか見下してないと精神保てない汚髪に生まれて残念だったねw

262 彼氏いない歴774年 sage 2020/04/06(月) 04:00:29.01 ID:JjzpQA6U
238
お前みたいな口の悪いクソブスが高級おシャンプー()なんて使っても無意味だろwww

絡みスレ@喪女板142
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1585316468/

634 :彼女いない歴774年(♂):2020/04/06(月) 07:42:24 ID:o41tmjmN.net
絡みスレから来たわよ!>>632で示した238番は喪女板各所でマウントとって暴れ回るキチガイ鬼滅おばさんだからみんな注意するのよ
以前は貧乏スレで「みんな聞いて!あたし高級コスメのロクシタン買うの!」ってマウントとって住民から非難轟々w
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1577272936/28-

★シャンプーの話題だけで発狂した【鬼滅おばさん】のイカれた言動はこちらのまとめをチェック!
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1565997859/460-

それで言及されてる>>600さんは何も大したこと書いてないのよね
あたしてっきり鬼滅おばさんが愛用しているシャンプーの銘柄を他人にバカにされて怒ってるのかと思ったんだけど、
600番はたった一行、ひとことしか書いてないw しかも全く人畜無害な他愛もないレス

何の悪意も他意もないレスに噛み付いて貧乏人だと決めつけたり、
他人を否定して自分アゲ「こんなお高いコスメやシャンプーを愛用しているアテクシは一流なのよ?」
挙句にあんな長文で攻撃するとか、控えめに言って鬼滅おばさん頭おかしいんじゃない?

635 :彼女いない歴774年(♂):2020/04/06(月) 07:57:45 ID:AXKMNOr0.net
ちなみにあたしは貧乏だからドラストで売ってるクラシエの「海のうるおい藻」を愛用してるわよ
リンスインシャンプーで詰替用の400ml/〜250円くらいの品。特売日なら200円くらいで買えたと思う
ドラストで800円もするおシャンプーなんてあたしには高級品で手が出せないわ〜
剛毛でくせ毛だから丸坊主〜短髪にしてるからあまりこだわってないのよね。なんならボディーソープでも髪洗ったりするw

ほぉ〜ら、サロンシャンプー愛用の上級鬼滅オバチャン見てるんでしょ?あたしにマウントとってもいいのよ?

636 :彼氏いない歴774年:2020/04/06(月) 22:41:52 ID:3ygNO5Tb.net
元が綺麗な髪の毛のひとはぶっちゃけ300円シャンプー使っても
綺麗だと思うw
ハシカンやすずちゃんなんてサラサラつるつるだし
神様はワイを作る時鼻くそほじりながら作ったんかな

637 :彼氏いない歴774年:2020/04/06(月) 22:54:56 ID:teOrVm4x.net
旅行とか行った先に置いてあるシャンプーとドライヤーで全然事足りるのにいちいち全部持って行く人がいるってのがいまだに信じられない
髪質ってほんと人それぞれなんだよね

638 :彼氏いない歴774年:2020/04/06(月) 22:59:19 ID:hhBBEVpz.net
>>636
女優さんはもっといいシャンプーやケア用品使ってるよ

639 :彼氏いない歴774年:2020/04/06(月) 23:21:34 ID:zJerES+u.net
旅行先ホテルのシャントリがすごく良くて後日同じのを購入したらそうでもないってことがたまにある

640 :彼氏いない歴774年:2020/04/06(月) 23:25:23 ID:+rJtPTL1.net
>>637
全然、事足りないわ

641 :彼氏いない歴774年:2020/04/06(月) 23:36:31 ID:sc4qZAF8.net
リンスって使い終わりの方がサラサラになる

642 :彼氏いない歴774年:2020/04/06(月) 23:40:08 ID:HfIumG+y.net
>>637
何でこのスレ見てるの?

643 :彼氏いない歴774年:2020/04/07(火) 00:26:39 ID:bBStbcVR.net
女優さんは頻繁に美容院でトリートメントして貰ってると思う

644 :彼女いない歴774年(♂):2020/04/07(火) 03:46:27 ID:EbW7PUGA.net
ティモテティモテ〜♪

ってオバサン世代は髪洗う時に口ずさむんでしょ
喪女板の過去ログで読んだ

645 :彼氏いない歴774年:2020/04/07(火) 06:46:24 ID:82SQPe2c.net
温泉旅行で旅館の謎の炭シャンプーみたいなのがめちゃくちゃ良く感じて買って帰ったけど家で使ったらギシギシになったことあるわ
温泉の効能で髪ツルツルになるってことあるんだろうか

646 :彼氏いない歴774年:2020/04/07(火) 08:28:37 ID:Z3Dcl4Cf.net
>>645
人口少ない地方だと水道水の塩素少ないからね
東京発ツアーで山口の山奥の温泉宿に泊まった翌日は
全員の髪がサラサラ綺麗にまとまってたのが思い出深い
海なし県埼玉県民が日本一肌が汚いとか。水道水の影響もあるんだろうな

シルクの枕カバーが美髪になるとレス見たのでさっそく買った
楽しみ

647 :彼氏いない歴774年:2020/04/07(火) 13:52:27 ID:y7AwQApF.net
髪に良いと思って使ってた中価格帯のノンシリコンより激安シリコン入りのが良い状態保てたりね
LUXの茶色パケのダメージヘア用はシャンプーが良くてトリートメント使ってみたら一層良かった

648 :彼氏いない歴774年:2020/04/07(火) 16:26:49 ID:heF1FHHn.net
学生時代山奥の研修で泊まった民宿の謎のシャンプーがサラッサラになった
業務用みたいな見たことないパッケージで中身シャバシャバ
でも良い匂いだった

649 :彼氏いない歴774年:2020/04/07(火) 16:35:01 ID:2wLuvw1O.net
ちなみに>>632の238番は月に手取り20万(本人申告)もあるのに浪費を重ねて手元にはほとんど残らないらしいわよw
「美容室だ服だ化粧品だ美味しいものだ…でいっつもオーバー」だってさw

自分の金銭管理もまともにできず、身の丈に合わない高級品を買い込んで結果的に貧乏生活やってるくせに、
低価格商品を使ってる一般層を「貧乏だ底辺だ」と見下すなんて馬鹿の極致よねww
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1565997859/460-

650 :彼氏いない歴774年:2020/04/07(火) 19:02:29 ID:D2848J4Y.net
手取り20万を手取り20万「も」って表現するってどれだけ貧乏なんだよ……

651 :彼氏いない歴774年:2020/04/07(火) 19:29:11 ID:ffTpJyRX.net
太くて硬くて毛量多い、水分ゼロのパサパサがデフォルトの髪質で傷むことしてないから傷んでないのに「傷んでる」と言われる
子供の頃から子供特有の細くて柔らかいツヤツヤの髪質じゃなくて今と全く同じの髪質
「トリートメントしてる?」「もっとちゃんとケアしなよ」とか聞き飽きたしうるせぇよってる
同じような人いないかな
どうしたらいいんだろう

652 :彼氏いない歴774年:2020/04/07(火) 19:35:50.25 ID:CDw/EvQB.net
>>651
今何使ってケアしてるの?
それ書かないとまともに意見貰えないと思う

毛量多いなら少しでも梳く
洗浄力の弱いアミノ酸系シャンプーにする
しっとり系や保湿系のトリートメントにする
美容院で髪質改善トリートメントする
1回でもやれば多少なりとも効果出るし自分の髪の可能性感じるからやるべき

653 :彼氏いない歴774年:2020/04/07(火) 19:39:46 ID:L/64k8Ot.net
>>651
傷んでるのと傷んで見えるのは別、というのは大前提で
艶出て綺麗に見えやすいのは縮毛矯正かな

654 :彼氏いない歴774年:2020/04/07(火) 21:07:23 ID:bomx+A11.net
ハホニコのケラテックスが合ってたみたいで今ものすごいさらさらツルツルピカピカ
ピンとかで纏めてもすぐつるんと解れちゃうくらいで少し困ってるけど嬉しい

655 :彼氏いない歴774年:2020/04/07(火) 21:13:46 ID:z+CbHNH2.net
>>651
同じような髪質だったけど3万くらい出して縮毛したらアイドルみたいな髪になったわ
お金が続かなくてやめたけど

656 :彼氏いない歴774年:2020/04/07(火) 21:52:58 ID:/sQVffxl.net
アイドルみたいな髪はそれはそれで顔とのバランスが取れないんだよね
難しい

657 :彼氏いない歴774年:2020/04/07(火) 22:52:59 ID:GYhG3nrL.net
それなら3万の縮毛じゃなくて1.5万のにしたらいい
アイドル並みにはならない

658 :彼氏いない歴774年:2020/04/07(火) 23:00:43 ID:heF1FHHn.net
アイドル並みになりたいから高いの試してみようかな
私も>>651の髪質だけど縮毛かけても少し生えてくるともう最悪
生え際からモッサーの落差が激しいし一気にまとまらなくなって萎える
一番髪綺麗に見えたのは本田翼や篠崎こころみたいな明るめショートで前髪作ってた時かな
自転車通勤だからいちいち治すのストレスでワンレンロング目指して伸ばしてるけど過酷すぎる

659 :彼氏いない歴774年:2020/04/08(水) 12:08:05 ID:RLN3MNIa.net
外出自粛だしこれを機に黒髪にしようと思うんだけど市販で染めると髪傷むかな
一度黒染めしたら今後髪色明るくしづらくなるし悩む

660 :彼氏いない歴774年:2020/04/08(水) 12:16:42 ID:IbpVe4SV.net
市販の黒染めって髪バッサバサになりそう

661 :彼氏いない歴774年:2020/04/08(水) 12:43:40 ID:PVcb5zct.net
>>659
カラーバターおすすめ

662 :彼氏いない歴774年:2020/04/08(水) 12:51:35 ID:Zlz85/pe.net
暗くするのだけはちゃんと美容院でやった方がいいよ
明るくするのより難しいと思う
カラーバターはそんな持たないし

663 :彼氏いない歴774年:2020/04/08(水) 13:07:44 ID:LS2l9kwQ.net
高齢者向けの訪問美容師とかに頼めるかもよ黒染めなら

664 :彼氏いない歴774年:2020/04/08(水) 13:08:04 ID:LS2l9kwQ.net
首都圏じゃ意味ないか

665 :彼氏いない歴774年:2020/04/08(水) 15:54:27 ID:JMiV1vpk.net
>>651
それヘアケアの問題じゃなくスタイリングじゃない?
バージンヘアで綺麗にまとまってるなら理想だけど陰毛みたいなばさばさだったりで清潔感無いから注意されるんだと思う

666 :彼氏いない歴774年:2020/04/08(水) 15:58:19 ID:xCA0Sdsj.net
>>665
>>651と似た髪質だけど、どんなに手入れしてまとめても元の髪質のせいで綺麗に見えないんだよ
人よりお金や手間をかけても他人には伝わらないから見たまま「汚い」と判断されるんだよね

667 :彼氏いない歴774年:2020/04/08(水) 16:03:42 ID:4zFMswYi.net
あの鬼滅おばさんって次はボディーソープでマウントとってきそうだよねw

668 :彼氏いない歴774年:2020/04/08(水) 17:04:05 ID:+4557QMn.net
又吉もお金あるだろうしお洒落さんだから髪に気を使ってないはずないんだけどあんな感じだしやっぱり元の髪質は関係あるよ

669 :彼氏いない歴774年:2020/04/08(水) 17:06:25 ID:EJP/Fdlu.net
又吉は知らんけど中岡は髪の毛にも気を使ってはいるよね…

670 :彼氏いない歴774年:2020/04/08(水) 17:36:48 ID:lYyhtRoO.net
>>669
でもたしか頭皮にまでトリートメントつけて色々間違ってた記憶(アメトークで見た)
いっそ坊主でツヤツヤウェーブのウィッグつけてきたらどうなるのか見たいわ

671 :彼氏いない歴774年:2020/04/08(水) 18:01:56 ID:5K9o5LU6.net
又吉はおしゃれな不潔さだから

672 :彼女いない歴774年(♂):2020/04/08(水) 18:26:31 ID:4zFMswYi.net
今日は丸坊主5mmに散髪したの
剛毛・くせ毛はいっそ丸刈りがオススメよ
女性は丸刈りにできないから大変よね(AKBの人除く)

673 :彼氏いない歴774年:2020/04/08(水) 18:36:09 ID:kSo2EOpL.net
>>668
又吉はわざとでしょ
個性出すためにパーマかけてるだけで直毛だよ

674 :彼氏いない歴774年:2020/04/08(水) 20:36:23.06 ID:JMiV1vpk.net
髪内部に水分を保持するようなアウトバス無いかな
シリコンか油分かもしくはベタベタ系かで内部にうるおいを感じる手ざわりになれるのなかなか無いね

675 :彼氏いない歴774年:2020/04/08(水) 20:59:23.01 ID:YIC3HNMv.net
傷んでるってすごく言われてて(実際傷んではいたけど)
まっすぐすぎる髪になるのが嫌でやったことなかった縮毛矯正かけたら広がりもあほ毛もパサつきもわからなくなったよ
サロンシャンプーとかトリートメントは私にはあまり効果なかった
むしろ矯正してから違いがわかるようになった

676 :彼氏いない歴774年:2020/04/08(水) 20:59:28.54 ID:60OX3/Fx.net
むしろそれ以外何があるの?
外側からコーティングして水分蒸発防いだり手触り改善したりって定番じゃん
シリコンも油もダメなら水ひたすらつけるしかない

677 :彼氏いない歴774年:2020/04/08(水) 21:00:12.82 ID:I0S755NQ.net
>>659
今後染め直さないつもりなら市販の泡カラーで大丈夫じゃない?
美容院よりも傷むかもしれないけど、今後ヘアカラーをしないならそこまで黒染めのダメージ気にしなくて良いと思う

今後明るくしたくなるかも?って気持ちならすぐ落ちるとしてもカラートリートメントやマニキュアで暗髪を楽しんでみる程度にした方がいいよ

678 :彼氏いない歴774年:2020/04/09(Thu) 11:05:12 ID:AO837/lu.net
美容院どこもお休みで、カラーするなら自分でやるしかない状況になってしまった…
初セルフカラー(白髪染め)なら何がオススメ?

トリートメント→髪や頭皮には優しいけど色落ちがすごい
マニキュア→頭皮につくと取れない
泡カラー→傷む
色々調べたけど、メリットを取るかデメリットを取るかで決められない…

イルミナカラー買ってやってみようかと思ったけど、初心者でもできるものなのか…

679 :彼氏いない歴774年:2020/04/09(Thu) 12:19:41 ID:IhrdnVeT.net
>>678
前に使ってたサロドプロの2液一緒に出てくるタイプのクリーム状の白髪染めは使いやすいよ
普通だいたいがハケに液をつけるんだけど、これは独自のブラシみたいなのにつけて、それがすごく使いやすい
ハケタイプも使ったけど市販のは小さくて幅が狭くて使いにくかった
ただ市販の白髪染めだから薬剤が強くて髪はごわつくと思うし痛みもする

680 :彼氏いない歴774年:2020/04/09(Thu) 14:05:58 ID:bh+J0td9.net
ヘナは?

681 :彼氏いない歴774年:2020/04/09(Thu) 14:53:52 ID:N2az5dMu.net
>>678
白髪染めでセルフなら市販のブラシ付きのやつが一番なんじゃないかな
上で出てるサロンドプロとか使いやすいって言ってるし
イルミナは白髪染まんないし、プロ用2剤式のカラーは知識ないなら本当に辞めた方がいいと思う
白髪染めじゃなくて、この騒ぎが落ち着くまででいいならパイモアのスペクトラムカラーズおすすめ
カラートリートメントだから最悪手で直接塗ってもそこまで色付かないし割と綺麗に染まるし安くて色が豊富
月イチくらいでやってれば綺麗に保てるよ

682 :彼氏いない歴774年:2020/04/09(Thu) 18:16:37 ID:/TyntRzv.net
>>678
泡カラーはムラが少なく染まるし相性が良ければそこまで傷まないよ
猫っ毛な自分は美容室と大差ない傷み具合

683 :彼氏いない歴774年:2020/04/09(Thu) 23:23:43 ID:/aZb9kVc.net
パッサパサの酷いダメージ部分が10センチあるとして、5センチ切っても変わらないかな?
10センチ丸ごと切るのはヘアスタイル上厳しいので全部は切れないけど、途中まででも切れば多少まとまるなら切りたい

684 :彼氏いない歴774年:2020/04/10(金) 06:35:26 ID:aaxc12R/.net
【悲報】マウント鬼滅おばさん、高価なシャンプーでないと改善しないほど髪質が悪い

685 :彼氏いない歴774年:2020/04/10(金) 10:37:36 ID:gKMYjup+.net
>>683
髪って毛先ちょっと切っただけでもハリが出たりするよね。
だから切った方がいいと思う。
ただ切ってない部分もかなり傷んでるなら、ヘアスタイルが上手く決まるかは髪質と美容師さんの腕次第かな。
アウトバスやスタイリング剤で落ち着かせることは出来るね。

686 :彼氏いない歴774年:2020/04/10(金) 13:15:39 ID:a3/McKui.net
>>683
次切るのはいつ?
自分だったら一回で5センチじゃなくて、3センチ切って2ヶ月以内にまた3センチにするかな
ヘアスタイル上厳しいって事はそんな長くないって事だよね?
短ければ短いほどカットで手触り変えるのは難しいと思う
レイヤーやシャギーになってる部分全部切れればなぁと自分も良く考える

687 :彼氏いない歴774年:2020/04/10(金) 13:28:33 ID:AS3TcM05.net
683だけど、パサパサになってるのは主に表面の髪
レイヤーもシャギーも無しのセミロング
パサパサ部分を全部切るとかなりのショートヘアになってしまうので避けたい
ハリが出るなら表面の髪を5センチ切ってレイヤーっぽくしてみようかな

688 :彼氏いない歴774年:2020/04/10(金) 22:11:39 ID:Pju2JywG.net
>>681
スペクトラムカラーズ青青系はアルカリカラーやブリーチに反応してピンクになることがある
次にカラーするまでのつなぎとして使う場合は注意が必要

689 :彼氏いない歴774年:2020/04/11(土) 06:31:35 ID:ymyixl0t.net
マウント鬼滅おばさんはどうせ女じゃないし丸坊主にすればいいのにね
高級サロンシャンプーなんて豚に真珠だよ

690 :彼氏いない歴774年:2020/04/11(土) 07:14:21 ID:aj290SQU.net
今更試したけどフィーノのヘアマスクいいね
今までシャンプーとコンディショナー高めのやつにしてたけど、数百円のシャンプー買ってフィーノのヘアマスクをコンディショナー代わりに毎日使う方がコスパ良さそう
傷んで広がるくせ毛なんだけど重みが出てストンとした髪になれる

691 :彼氏いない歴774年:2020/04/11(土) 08:08:45 ID:x5T7Gk5Q.net
>>687
傷んでるのに段入れたらはねて収拾つかなくなるだけだと思う
艶出しスプレーとか重めのミルクでスタイリングして少しづついたんでるところをカットするのじゃ誤魔化せないレベルなのかな

692 :彼氏いない歴774年:2020/04/11(土) 08:33:22 ID:nJmlNxnU.net
>>690
フィーノ毎日使うのよくないんじゃなかった?

693 :彼氏いない歴774年:2020/04/11(土) 08:47:49 ID:aj290SQU.net
>>691
表面の髪だけが傷んでる場合はレイヤーありだと思うけどな
私はいつも数センチ表面短くしてもらってるけど厚めのレイヤー入れるとはねるけど表面だけなら動きが出る感じだよ
私はレイヤー入れてるからではなくダメージのせいで広がるけど、表面にレイヤーがあることで末広がりじゃなくてひし形を保てている

>>692
シリコンが多いらしいけど目安量より少なめで濡れた髪に使ってて私は毎日でも大丈夫
ボリュームダウンさせたくない人は毎日は使わない方がいいかもね

694 :彼氏いない歴774年:2020/04/11(土) 15:39:39 ID:W+PysOk1.net
フィーノいいよね
チューブタイプだった容器がジャータイプになったのだけ気に入らない

695 :彼氏いない歴774年:2020/04/11(土) 19:51:09 ID:EaKPWDis.net
ジャータイプの利点てなに?

696 :彼氏いない歴774年:2020/04/11(土) 20:58:51 ID:hzcyYs1Y.net
陳列しやすい

697 :彼氏いない歴774年:2020/04/11(土) 21:03:40 ID:SDo71q/p.net
ツバキもジャータイプだからチューブにして欲しい
あと若干匂いが安っぽい

698 :彼氏いない歴774年:2020/04/11(土) 22:13:41 ID:yGt00EpQ.net
>>696
作る時に詰めるのも楽そうだよね
あとチューブで出し過ぎることは少ないけどジャーだと多めに取りすぎることがあるので消費が早くなってリピートしてもらいやすいとか?

699 :彼氏いない歴774年:2020/04/14(火) 19:01:13 ID:KweuOcTZ.net
髪が手ぐしが通らない

700 :彼氏いない歴774年:2020/04/16(Thu) 21:03:20 ID:SJWAnGJZ.net
700!!

701 :彼氏いない歴774年:2020/04/17(金) 09:05:25 ID:12GLkUSp.net
トリートメントの素買ってみたけど効果実感出来なかった
ドライヤーの後にアイロンしたらトリートメントの素関係なく真っ直ぐである程度サラサラになるし
試しにトリートメントの素使わずにドライヤーの後にアイロンしてみたら使った時と変わらない質になった

702 :彼氏いない歴774年:2020/04/17(金) 13:19:27 ID:4sRSXZPG.net
>>699
ちょい高いけど資生堂のアクアインテンシブマスクってトリートメントオススメ
スーパーで買えるような安いシャンプーとコンディショナー使ってても艶と手触りがかなりよくなる
5日に1回くらいでも効果実感出来るから高くても結構もつよ

703 :彼氏いない歴774年:2020/04/19(日) 01:37:33 ID:8BlbrjEY.net
ヘアケアにかなり気を使ってたけど胸が隠れる長さになるとどうしても数年分のカラーやコテ巻きのダメージが蓄積されて毛先は傷みやすかった
セミディの長さに切って週末お出かけする時だけワンタッチエクステつけるようにしたらヘアスタイリングもすごく楽ちんだしヘアケアの頑張り具合は今までの半分くらいだけど毛先にハリが出た
エクステつけて気付いたけど喪だしロングの巻き髪を楽しみたい日なんて月2回くらいしかなかったw

704 :彼氏いない歴774年:2020/04/19(日) 04:14:42 ID:WtpG1Mfc.net
>>701
あれバサバサの剛毛向けなんじゃないかな
細い猫っ毛だからか大きいサイズ2本試したけど微塵も効果感じなかった
効いてると書いてる人は年齢高めな気もしたから、若いとダメージあっても効果感じにくいのかも

705 :彼氏いない歴774年:2020/04/19(日) 21:33:18 ID:qldIlvNG.net
>>704
トリートメントの素効果あったって以前書いた喪だけど、確かに元々剛毛で歳重ねてバサバサになってきたという髪質
カラーリングやコテの使い過ぎで痛んでる若い人の髪にはあまり効き目ないのかもね
今はKPT使ってて効果感じてる

706 :彼氏いない歴774年:2020/04/20(月) 07:45:16 ID:8hdNqIy0.net
>>704
701だけどバサバサパサパサの剛毛なんだよね…
加齢やダメージによる剛毛化ではなく元々の髪質だから合わないのかな

707 :彼氏いない歴774年:2020/04/20(月) 09:15:22.30 ID:4YXX5YGM.net
>>706
アイロンは熱で強制的にまっすぐにするから、そのときの見栄えはいいけどダメージには繋がるよね
私も剛毛バサバサだから、ほかにいい案があれば知りたい

708 :彼氏いない歴774年:2020/04/20(月) 09:30:32 ID:H3wz98Zw.net
剛毛バサバサって春風になびかない感じ?
中学生の頃の同級生を思い出す。

709 :彼氏いない歴774年:2020/04/20(月) 09:34:04 ID:cZJngM+9.net
風になびくはなびくけど
サラフワ〜じゃなくてブヮサッ!って感じだし、硬いからなびいた後はなびいたまま形状記憶されてる

710 :彼氏いない歴774年:2020/04/20(月) 09:50:31 ID:tKMQ9Ez3.net
>>709
わかるw
風が一方向から吹くと、そのまま癖つくよねw
元には戻らない

711 :彼氏いない歴774年:2020/04/20(月) 11:01:00 ID:lyLdpWp6.net
剛毛多毛硬毛だからかヘアゴムすら頻繁にボロボロになってつらい
良いのないかな

712 :彼氏いない歴774年:2020/04/20(月) 11:06:47 ID:ewApne5d.net
縮毛矯正したいけどボリュームなくなったら…と思うと決心できない
やっぱぺたんとしちゃうかな?

713 :彼氏いない歴774年:2020/04/20(月) 11:33:52 ID:lyLdpWp6.net
うねりで広がってる分は当然ボリュームなくなる
なんで縮毛矯正したいのかわからないけどパーマにしたら?

714 :彼氏いない歴774年:2020/04/20(月) 11:39:22 ID:Yph1EWC7.net
シルク枕カバーにして2週間過ぎた
髪の毛のボリュームが収まって髪がストンとまとまってる気がする

715 :彼氏いない歴774年:2020/04/20(月) 12:01:07 ID:Glns7WAT.net
寝相が悪い自分はシルクキャップがいいのかな
ボブで襟足変な癖が付きそう、おでこにあとがつきそうと思って悩んでる
起きたら脱げていそうっていう心配もある

716 :彼氏いない歴774年:2020/04/20(月) 12:09:17 ID:tKMQ9Ez3.net
>>715
肩につかないくらいなら、丸め込んだら綺麗な内巻きボブになる、
前髪も内巻きになって、朝スタイリングいらず
今は肩より長くなってうまくいかないw
変な風に癖がつくことある
でもツヤツヤで多少柔らかくなるから、シルクキャップやめられない

717 :彼氏いない歴774年:2020/04/20(月) 12:24:11 ID:oOM7ffcd.net
>>712
全然ならないよ
今の技術を舐めちゃいかん

718 :彼氏いない歴774年:2020/04/20(月) 18:35:15 ID:HlwdWt4V.net
>>715
後ろで結ぶタイプで調節すると良いよ
私は跡が付く方が嫌だから寝相で取れるけどちょっと緩くしてる
キャップを巻き込む時が四苦八苦するよ

719 :715:2020/04/20(月) 22:52:09 ID:Glns7WAT.net
シルクキャップです
レスくださった方ありがとうございます
>>716
内巻きになるならやってみたい
インスタで見たんですけど長い髪の方はシルクのゆるいシュシュで軽く束ねるとキャップをかぶりやすいみたいです
>>718
アマゾン見てみました
ゴムじゃないタイプを買ってみようと思います

720 :彼氏いない歴774年:2020/04/20(月) 22:54:28 ID:uxb9/XI7.net
薄毛で悩んでる人いない?
自分 枝毛もアホ毛も一切なし(髪の為に一回も染めた事ない) だけど
てっぺんが非常に寂しくなってきた…抜け毛もひどい

リアップ女性用とか見て
まだ早すぎるのかなとか悩んだり…ちなみに32歳
どうしたらいいか
いいものあったら教えて下さい。

721 :彼氏いない歴774年:2020/04/20(月) 22:58:08 ID:rMWjLrv6.net
>>720
AGAクリニックに行った方がいいよ
進行性だから既に症状出てるなら早すぎるなんてことは全くない

722 :彼氏いない歴774年:2020/04/20(月) 23:09:08 ID:Io12MbGN.net
>>720
女の薄毛って大体治るらしいし、まだ30代だったらまず皮膚科で薄毛外来あるところ行ってみたら
「薄毛」の判断基準が厳しいから問題なしって言われるかもしれないけど

一般的な美容系の発毛クリニックって一人の客から高額取るから下調べと
その場で契約せずに一旦帰る為に心の準備してった方がいいよ
納得してて受けたいと思っても、絶対一回帰った方がいい
その時断りにくいところは、別のプランのっけて来た時も断れないからリスク高い

抜ける以外の変化が分からないけど
特に円型とか炎症とか脂漏性なくて特定の部分が抜ける女性って
触りすぎで雑菌増えてたり、冷え&乾燥からが多い印象

上で話題あるけど可能な限りヘアキャップしてみたら?
毛が薄いと余計頭皮によくないから守った方がいい

723 :彼氏いない歴774年:2020/04/20(月) 23:23:44 ID:uxb9/XI7.net
>>721
>>722
アドバイスありがとう
自分で判断して手を出すより専門に行ってみた方が良さそうだね
炎症とかは全くないんだ
縦長の分け目から地肌の部分がどんどん広がってる感じ

毎日合わせ鏡で見たり 写メ撮っては、はぁ…って
一歩踏み出してみる

724 :彼氏いない歴774年:2020/04/20(月) 23:24:42 ID:nnra67Fj.net
>>720
同じく抜け毛で悩んでる
シャントリ変えたら急に抜け毛が増えたんだけど仕上がりは凄い好みで髪自体の状態も凄く良くなってやめるにやめられず半年ほどたつ
でもさすがに最近ヤバいなと思ってシャンプー変えようか育毛剤に手を出そうかモヤモヤしてる
30代後半です

725 :彼氏いない歴774年:2020/04/21(火) 10:31:28 ID:WVlBfgHE.net
傷みや老化じゃなくて生まれつきなんだけど髪が髪って言うより紙みたいに硬くてしっかりしてて水分も油分もない
ちょっと押さえたり数秒でも軽く結ぶと跡つくし厄介すぎる
でも柔らかくするのやしっとりなめらかにするヘアケア用品はことごとく髪質悪化してもっとうねうね爆発するしどうしようも出来ない
どうしたらいいんだろう

726 :彼氏いない歴774年:2020/04/21(火) 12:25:42 ID:RMzKJ4pK.net
コロナ予防のためにアルコールを髪に振りかけるのってやっぱダメだよね?

727 :彼氏いない歴774年:2020/04/21(火) 14:13:12 ID:CGPTQ/Fe.net
>>726
そこまでするなら私だったら使い捨てのシャワーキャップかぶってその上から普通の帽子かぶる

728 :彼氏いない歴774年:2020/04/21(火) 17:18:14 ID:i87eq9dg.net
手を洗ったり消毒前に顔を触らないようにして帰宅してすぐシャワーのほうが髪へのダメージは少ないような気がする

729 :彼氏いない歴774年:2020/04/22(水) 19:49:05 ID:B7hKd15T.net
同じく帰宅後は即お風呂でシャンプーがいいと思う
シャンプー前のブラッシングも水濡れしても大丈夫なやつを風呂場に持ち込んでやった方がよさそう
前髪か目にかかったり横髪が鼻や口についちゃうのも考えたら結構危険だし
髪の長さにもよるけど落ちてきた髪を触ったり顔にかからないようにしっかりまとめる
髪全体を定期的にアルコール消毒ってちょっと現実的じゃないし揮発で乾燥したりダメージ出るんじゃないかな

730 :彼氏いない歴774年:2020/04/23(Thu) 11:30:12 ID:JHNszvp/.net
普段は洗浄力弱めの優しいシャンプー使ってるけど、たまに洗浄力強めの安いシャンプーでガシガシ洗ってから良いトリートメントやヘアマスクするとかなりさっぱりツルツルになる

731 :彼氏いない歴774年:2020/04/23(Thu) 12:00:23 ID:s7lCTIcs.net
>>730
私が書いたのかと思ったw
日によってシャンプー使い分けるといいよね。
週1くらいで洗浄力強めのシャンプー使って蓄積したシリコンや汚れを落とす。

732 :彼氏いない歴774年:2020/04/23(Thu) 12:10:29 ID:CLjGV7yI.net
酸熱トリートメントしたあことありますか?

733 :彼氏いない歴774年:2020/04/23(Thu) 15:22:53 ID:UUnel5ve.net
トリートメントもたまに違うのつけるとツルツルになる

734 :彼氏いない歴774年:2020/04/23(Thu) 17:29:56 ID:esssICR4.net
トリートメントやヘアマスクの後にコンディショナー使ってる?
トリートメントやヘアマスクは内側、コンディショナーは外側を補修する別物だから同時に使った方が良いと言う意見もあれば、どれも大差ないから1つ使えばokって意見もあるから迷ってる
今はトリートメントとたまにヘアマスク使ってるけどコンディショナーも足した方が良いのかな

735 :彼氏いない歴774年:2020/04/23(Thu) 18:38:05 ID:GNrTEyjl.net
>>734
私は使ってるラインのものにコンディショナーが売ってないから使ってないな
けど改めてコンディショナーとトリートメントの違いについてググったら内部補修と外部補修で2個使うのもアリな気がしてきた
けどあんまりつけすぎても髪が重くなりそうだし自分はやらないかな

736 :彼氏いない歴774年:2020/04/24(金) 07:44:33 ID:hc4uXANH.net
トリートメント2プッシュ使ったらサラサラになった

737 :彼氏いない歴774年:2020/04/24(金) 17:37:54 ID:ugPNW14D.net
パサパサで広がる髪質なのに前髪だけベタベタになりやすくて困ってるんだけど何か良い方法ないかな
スキンケアや化粧の後に必ずベビーパウダーをまぶしてるのに数時間経つと束になってる
パサパサなのにベタベタで自分でも清潔感ないの分かりすぎてつらい

738 :彼氏いない歴774年:2020/04/24(金) 18:18:08 ID:XgWtpPU8.net
対応策ではなくて申し訳ないんだけど前髪の洗い方を変えてみるとかは?
意外とちゃんと洗えていなかったり洗顔時の泡が生え際に残ってそれが原因で皮脂が過剰になることもあるらしいので

739 :彼氏いない歴774年:2020/04/24(金) 18:25:00 ID:PvUSF6UL.net
他にどんなケアしてるか知らないけど前髪に洗い流さないトリートメント付けてるとベタついたりするよ

740 :彼氏いない歴774年:2020/04/24(金) 18:28:33 ID:0TlGIouE.net
脂取りで前髪の脂取れば?

741 :彼氏いない歴774年:2020/04/24(金) 19:05:25 ID:jvy+Olzm.net
それは乾燥でデコから油が出まくってるのが原因じゃないの?
ヘアケアじゃなくてスキンケアなのでは
夜しっかり保湿をしばらく続けてみるとかはどう?試した?

742 :彼氏いない歴774年:2020/04/24(金) 21:22:19 ID:SurRNeFR.net
>>737
夏場の前髪はスティーブンノルのドライシャンプー持ち歩いてる
汗かきなのではりつくんだ

743 :彼氏いない歴774年:2020/04/25(土) 22:06:18 ID:pQvtS1/x.net
今時のドライシャンプーって良い?
毎年夏に気になるけど子供の頃入院中にドライシャンプー使ったら散々だった記憶があって手を出せない
まあ今年はコロナの影響で使いたい場面も無さそうだけど

744 :彼氏いない歴774年:2020/04/26(日) 01:03:32 ID:3y6eDCvW.net
>>743
スティーブンノルはスプレータイプで使いやすい
かきあげヘアの中村アンが常備してるとか
ツバキのドライシャンプーとかも少なくとも粉が残ったりバサバサになったりはしなくなった

745 :彼氏いない歴774年:2020/04/26(日) 01:49:25 ID:FzVU2Um2.net
コンディショナーって髪に馴染ませたらすぐ洗い流していいのですか?
それとも5分くらい置くべきですか?

746 :彼氏いない歴774年:2020/04/26(日) 10:28:09 ID:NOjqXZGL.net
中村アンってブレイクしたての頃風呂入らないだか髪の毛洗わないだかの不潔アピールしてたイメージが強い

747 :彼氏いない歴774年:2020/04/26(日) 17:13:10 ID:SzXzy5s3.net
中村アンって新木優子とドラマやってるよね
パッと見そっくりでよく見間違えるんだけど
よく見たら新木優子のほうが凄まじくふつくしい・・・

748 :彼氏いない歴774年:2020/04/27(月) 00:11:13 ID:3OCdPCNa.net
蛍原とか寺田心みたいにアホ毛や切れ毛や枝毛なくきれいにすっーとするにはどうしたらいいんでしょうか?
普通どの美容室でどの髪型にしてもある程度は梳くと思うのですがきれいにするにはすいたらだめなんですか?

749 :彼氏いない歴774年:2020/04/27(月) 01:29:49 ID:9SeoXEjd.net
寺田心は若いどころの話じゃないから手入れしたら子供はあんなもん
蛍ちゃんはあれどうなってんだろ

750 :彼氏いない歴774年:2020/04/27(月) 02:14:03 ID:fi5cUO9I.net
元の髪質がめちゃくちゃ良いんだろうね

751 :彼氏いない歴774年:2020/04/27(月) 07:25:52 ID:5StnlblB.net
お風呂上がりは柔らかくてツヤっとしてるのに時間が経つにつれて硬くツヤもなくなる
翌日にはもうバキバキ
洗い立ての柔らかさとツヤはどうしたら保てるんだろう

752 :彼氏いない歴774年:2020/04/27(月) 11:26:31 ID:i+IptObZ.net
>>751
やってたら申し訳ないけど
ドライヤー前にアウトバストリートメントのオイル
ドライヤーで乾かした後にまたオイルをドライヤー前の半量髪に付けたら翌日もさらさら艶々してる
あとDSで買えるようなシャンプーコンディショナー使ってても
3日〜5日に1回高いトリートメント使うと髪の毛の手触りが違うよ

753 :彼氏いない歴774年:2020/04/27(月) 11:36:16 ID:Y94GgxJQ.net
寺田心www
子供やんw

754 :彼氏いない歴774年:2020/04/27(月) 11:52:38 ID:3OCdPCNa.net
こんな風にきれいにまとまるのはどうやったらいいの?
https://i.imgur.com/3wbcY0E.jpg
https://i.imgur.com/xYj2WKt.jpg
https://i.imgur.com/jTibmzU.jpg

もっと短いひとでもきれいにまとまってるし
https://i.imgur.com/TAjS4aC.jpg
https://i.imgur.com/tHS4rCN.jpg
なんな男でも
https://i.imgur.com/ncfTCGq.jpg
https://i.imgur.com/CZPqcuE.jpg

もっと短い毛がピョコピョコでたり軽くうねったりする

755 :彼氏いない歴774年:2020/04/27(月) 11:57:43 ID:3OCdPCNa.net
これの後半とか髪切ってる最中なのにめちゃくちゃきれいにまとまってる
https://youtu.be/lZcSXsJ0EB4

756 :彼氏いない歴774年:2020/04/27(月) 12:01:36 ID:9SeoXEjd.net
>>754
細毛だと難しい 髪太い人が緩めのストパかけてる

757 :彼氏いない歴774年:2020/04/27(月) 12:03:23 ID:3OCdPCNa.net
>>756
ストパとか矯正なのか
髪はめちゃくちゃふとい

758 :彼氏いない歴774年:2020/04/27(月) 13:15:28 ID:i+IptObZ.net
>>757
アホ毛ならしっかり保湿すると少しマシになる
それと出かける前に目の詰まったコームにハードスプレーかけて
乾かないうちにコーム寝かせるようにしてアホ毛撫でるといいよ
アホ毛用のワックスよりこっちが自然になる
うねりはセット剤つけて乾かしてからブロッキングしてからヘアアイロン

759 :彼氏いない歴774年:2020/04/27(月) 13:42:24 ID:OYMhsbtG.net
>>754
2枚目の人はウィッグっぽいけど美容室でブローしてもらえばこのくらいは行く

760 :彼氏いない歴774年:2020/04/27(月) 15:14:28 ID:3OCdPCNa.net
>>759
美容室のブローは何が違うの?

761 :彼氏いない歴774年:2020/04/27(月) 16:47:55 ID:GUT6V7Ql.net
>>760
良いトリートメント、良いドライヤー、良いブローブラシ、技術力

762 :彼氏いない歴774年:2020/04/27(月) 18:08:14 ID:QHaX1j9c.net
>>760
自分でやるのと他人にやってもらうのではやっぱり違うわ 角度とか

763 :彼氏いない歴774年:2020/04/27(月) 19:57:49 ID:fDlNc+qp.net
あと5センチくらい伸ばしたい(伸びるの早いんで2ヶ月でいける)んだけど、いつも今くらいの長さから急に傷み始めてしまう
多分カバンやリュックの肩紐で髪をはさんでしまうことが増えるからじゃないかと思ってるんだけど鎖骨より長い髪の人はどうしてるの?
気をつけようとしても毎回気をつけるのはストレスなんだけど普段は結んでおくしかないのかな

764 :彼氏いない歴774年:2020/04/27(月) 20:17:10.36 ID:LLBdDJnp.net
みんなが使ったことあるドラッグストアじゃないオススメのシャンプーとリンス教えてほしい
最近やっとシャンプーリンスの大切さに気付いた
とりあえず今ムコタ使ってみてる

765 :彼氏いない歴774年:2020/04/27(月) 20:40:51 ID:VX+H0QHj.net
髪質が分からないと何もおすすめ出来ない

766 :彼氏いない歴774年:2020/04/27(月) 20:48:40 ID:r1kevm+I.net
過去ログ読め

767 :彼氏いない歴774年:2020/04/27(月) 21:12:40 ID:HzV7Y3VL.net
>>764
シャワーヘッドをビタミンCが出るやつに変えた
自分もだけど母親が特にツヤツヤ

768 :彼氏いない歴774年:2020/04/27(月) 21:46:39 ID:U+Bx2YzQ.net
ハピネスのアロマシャンプーは専売品の中でも安くて手を出しやすいよ
良い!ってわけじゃなくて悪くないなってくらいだけどシャンプーに色々求めてない人にはいいかも
シャンプージプシーに疲れたら戻ってくる実家になってる
トリートメントは軽くて物足りないから2〜3日に1回コタのトリートメント使ったりしてる

769 :彼氏いない歴774年:2020/04/27(月) 22:33:51 ID:3OCdPCNa.net
いち髪安かったから買ったんだけどどうなの?
頭皮が乾燥しやすくてフケがでてこまってて色々ためしてる
一日置きにシャンプーするようにしたけどやっぱりparaparaと

770 :彼氏いない歴774年:2020/04/27(月) 22:40:23 ID:lNOo59vL.net
クレクレうるせえな

771 :彼氏いない歴774年:2020/04/27(月) 22:43:17 ID:aWIFFi//.net
>>769
このスレにいる限りドラッグストアで買えるようなシャンプーはゴミだと思え
アミノ酸シャンプーで検索しろ

772 :彼氏いない歴774年:2020/04/27(月) 23:36:06 ID:LLBdDJnp.net
>>768
ありがとう!
メモメモ

773 :彼氏いない歴774年:2020/04/27(月) 23:36:24 ID:LLBdDJnp.net
>>770
生きてて楽しい?

774 :彼氏いない歴774年:2020/04/28(火) 00:21:57 ID:eF4E4G3c.net
DSのシャンプーとコンディショナーでトリートメントは高い物みたいな人いる?
オススメのトリートメントあったら教えて欲しい
前はシャンプーとかもミルボンやルベル使ってたけど買い忘れ多くて面倒になりDSで済ませ高いトリートメントで釣り合い取ってる感じ
出来たらアマゾンで買えると嬉しい

775 :彼氏いない歴774年:2020/04/28(火) 01:41:53 ID:KL8xyRCS.net
シャンプーしないほうがきれいになるともいうがどうなんだろう
整髪料つけないなら二、三日に皮脂をリセットするために使うだけでやると髪の摩擦も減るし皮脂でコーティングされていい、みたいな

776 :彼氏いない歴774年:2020/04/28(火) 01:43:57 ID:yaKQYGVQ.net
においが…この季節だとやっぱり…
女の方が髪長い分頭の匂いみたいなのキツい

777 :彼氏いない歴774年:2020/04/28(火) 02:06:58 ID:2bPbAoaB.net
>>763
その長さを乗り越えればカバンに挟みにくくなるんじゃないかな
毛先メインに保湿しっかり、洗髪は頭皮中心に、寝るときはシルクの枕カバーかナイトキャップとかどうだろう
既にやってたらごめん

778 :彼氏いない歴774年:2020/04/28(火) 15:54:05 ID:7fBAvfOt.net
寝てる間に頭がかゆいのか朝起きるとめちゃくちゃ抜け毛と切れ毛が落ちてる
切れ毛のおかげでショートボブだけど側面もピョコピョコでてきてまとまらない
なんか対策ありますか?

779 :彼氏いない歴774年:2020/04/28(火) 17:23:08 ID:kAyjiUXh.net
アウトバストリートメントで表面を物理的にツルツルにコーティングしておくと、引っかかりが少なくなるから枝毛予防になると思う。
切れるくらい傷んでるともうカットしかない。
毛先をこまめにカットするのが一番いいんだけど、今は美容院も行けないね。
頭かゆいのは乾燥しているのかも。
シャンプー変えたほうが良さそう。

780 :彼氏いない歴774年:2020/04/28(火) 17:38:10 ID:28TURjra.net
シルクの枕カバー買ってかなり良かったんだけど
シルクの扱いわかってなくてとりあえず手洗いしたら
全く別物になった…
これ髪には洗う前と効果は同じではないよな

781 :彼氏いない歴774年:2020/04/28(火) 18:03:25 ID:sy1ej+3K.net
枕を洗う
洗髪の仕方を変える
手袋をはめて寝ている間に頭皮を掻く際のダメージを減らす

日中でも痒みの自覚症状があるなら根本的に痒みを無くすところから考えた方が良さそう

782 :彼氏いない歴774年:2020/04/28(火) 19:28:18.32 ID:S6thZmAL.net
チリチリうねうね陰毛みたいな髪がところどころ生えてる人いる?
縮毛かけてもこの毛だけ効かなくて全体の真っ直ぐな髪から飛び出てどうしようも出来ない
アホ毛をおさえるスティックとか使っても髪のうねりの方が強くて一瞬たりともおさまらない…

783 :彼氏いない歴774年:2020/04/28(火) 22:02:37.19 ID:vSriYkHv.net
>>782
幼少期からたまに見つける
あれなんなんだろうね

784 :彼氏いない歴774年:2020/04/28(火) 23:35:59 ID:kHYJA7Vm.net
https://i.imgur.com/2LFP2s8.jpg
こういう髪型ってどうやるんですか?
とくに前髪がどうやるのかわからないしこんなにきれいにまとまらない

785 :彼氏いない歴774年:2020/04/28(火) 23:41:20 ID:d8e47PT7.net
なんか古臭い

786 :彼氏いない歴774年:2020/04/29(水) 11:18:03 ID:SkjQy+js.net
コームで理想の形に整えてスプレーでがっつり固定すれば再現できそうだけど

787 :彼氏いない歴774年:2020/04/29(水) 11:37:30 ID:zkN7tJ3D.net
>>784
前髪を斜めに流して毛先ちょっと細くなるようにカットしてある。

788 :彼氏いない歴774年:2020/04/29(水) 12:13:48 ID:Op8KUskW.net
斜め分け自体は定番の髪型だけど、画像がやたら古臭く見えるのはシルエット重いからかな?
リーゼントとか昔のビジュアル系の人みたいだなと思った

789 :彼氏いない歴774年:2020/04/29(水) 12:56:07.03 ID:ZHIzDPZh.net
昔の堀北真希が>>784のイメージ

ほぼ同じ時期のセットバージョンがこれみたいよ
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2016/07/21/20160721dde090040018000p/9.jpg

790 :彼氏いない歴774年:2020/04/29(水) 12:56:52.26 ID:ZHIzDPZh.net
ここケアスレだからスタイルスレ向きの話題だね

【髪型】ヘアスタイルに悩む喪女 その4【喪さ喪さ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1579950000/

791 :彼氏いない歴774年:2020/04/29(水) 13:38:18 ID:b0pwSI/+.net
>>787
左みたいに丸みを帯びた前髪にできません
右見たいになる
sssp://o.5ch.net/1newk.png

792 :彼氏いない歴774年:2020/04/29(水) 13:57:17 ID:T9pR+xbx.net
790に既に誘導されてるけど、多分丸くできないのは分け目と生え方の問題
生えてる向きと逆から分けるとふんわり丸くできる
生えてる向きから分けたい場合はくるくるドライヤーとかでブローしたらいいと思う

793 :彼氏いない歴774年:2020/05/01(金) 16:13:56 ID:eb7+EcNQ.net
>>768
そこのシャンプーをポイントたまったから貰ったんだけどいいよね
マイナーすぎて名前聞いたことないけどAmazonなんかでも売られてるみたい
香りがすごくいいのと特徴が強すぎない点が気に入ってる

794 :彼氏いない歴774年:2020/05/01(金) 16:16:00 ID:i8j+HLCM.net
頭皮乾燥しすぎて粉が落ちてくる
湯シャンにしてみたけどすでに髪についてる粉は落ちないね
シャンプーだときれいに落ちるからやっぱ泡ないととれないんだろうね

795 :彼氏いない歴774年:2020/05/02(土) 08:21:28 ID:NKN+BAUO.net
>>794
手桶にオイル1滴垂らしてシャワー強く出して撹拌させて
ジャバーってかぶると頭皮の乾燥なくなってきたよ
わたしはさらにシャワーで洗い流してるけど、乾燥が強かったらオイルの量とか調整してみて
悪いけど湯シャンは臭いと思う

796 :彼氏いない歴774年:2020/05/02(土) 14:22:00 ID:N8hwcAyE.net
>>795
ほとんど頭皮の油ないのか3日洗わなくてもまったくくさくなかった
人ににおってもらったよ
もともと在宅ワークで部屋からでなくて汗もかかないからかも

オイル一滴程度でかわるものなの?
ホホバオイル半プッシュくらい直接頭皮にぬってたよ

797 :彼氏いない歴774年:2020/05/02(土) 17:41:21 ID:hRnP2y3M.net
シャンプーを変える発想にはならないの?
洗浄力低いやつにしたら?
市販のドラストで売ってるようなやつは洗浄力高いから使わない方がいい

798 :彼氏いない歴774年:2020/05/02(土) 17:42:34.77 ID:oJnsxGHp.net
>>797
シャンプーしなかったり
お湯だけでも乾燥するからシャンプーの問題でもないんだと思う

799 :彼氏いない歴774年:2020/05/02(土) 21:49:37.91 ID:5chpiqZX.net
ドライヤー前に頭皮美容液でマッサージすればいいよ
買ってよかったスレで見たukaのケンザンブラシが気持ちいい

800 :彼氏いない歴774年:2020/05/02(土) 22:04:54.77 ID:1rO20Vm5.net
キュレルの頭皮用ローション使ってみてよ
評価高いから気になる

801 :彼氏いない歴774年:2020/05/02(土) 22:14:48.63 ID:cu3kHEfo.net
>>800
ヒルドイドローションとどっちがいいんだろう

802 :彼氏いない歴774年:2020/05/03(日) 10:17:37 ID:hbhjgSXU.net
使用感じゃなくて質感だけど
ヒルドイドローションは乳液っぽいからジェネリックのビーソフテンとかの方が化粧水っぽい質感なので頭皮には塗りやすいかも
キュレルの頭皮ローションは化粧水よりはとろっとしてるので流れ落ちなくて更に塗りやすい

803 :彼氏いない歴774年:2020/05/03(日) 16:07:19 ID:gV2Aq+gx.net
最近毎日洗ってるのに頭がギトギトする
シャンプーにベビーパウダー混ぜてみようかなあ

804 :彼氏いない歴774年:2020/05/04(月) 01:32:55 ID:V7NIsBxP.net
シャンプー後、これでもかってくらいしっかり流すようにしたら脂ギトギトしなくなってきたよ
シャワーヘッドが直接頭皮に当たるように髪を掻き分けながら5分くらい流しまくる

805 :彼氏いない歴774年:2020/05/04(月) 13:30:07 ID:uemof26Y.net
あー確かに、残ってるのかも
シャンプー終わったら湯船浸かって顔だけだしてワシワシやろうかな
ベビーパウダー混ぜるのはあんまり良くなかった

806 :彼氏いない歴774年:2020/05/04(月) 13:32:43 ID:KdnBj/pl.net
薄くなったりはしてにいんだけど抜け毛がひどい
頭皮が乾燥して寝てるときに頭をかいてるのかな
>>800これかってみようかな

807 :彼氏いない歴774年:2020/05/04(月) 14:22:22 ID:UKLbxbzx.net
シルクの枕カバー使い始めてから
髪の毛の乾燥がマシになった気がする
前はパッサパサだったけど今は結構落ち着いた感じになってきた

808 :彼氏いない歴774年:2020/05/04(月) 15:23:09 ID:gzGRFLBn.net
>>807
そういうの使ってない人で綺麗なひとはうまれつきの髪質なの?
そういうひとがシルクとかつかうともっときれいにならんだろうか

809 :彼氏いない歴774年:2020/05/05(火) 19:38:37 ID:B1e3Ac/b.net
以前湯シャン失敗したものだけど
お風呂に長く浸かって頭皮マッサージで油落としてから重曹で洗う→酢リンスだと頭ベタベタにならなくて快適
脱シャンして1ヶ月経つけど以前より髪が広
がらない 髪が広がるのが悩みだったから
どうもシャンプーが油をとりすぎてたんだと
思う

810 :彼氏いない歴774年:2020/05/07(Thu) 21:17:21 ID:WUtrkxYr.net
>>808
何もしなくても綺麗な人は生まれつきだと思う…
姉は安いシャンプー使って乾かさずに寝てもツヤッツヤしてる
下品ですまんけど下の毛も脇毛もツヤツヤキラキラしてる(酔ったときに見せてきた)

811 :彼氏いない歴774年:2020/05/07(Thu) 22:13:13 ID:MKkW7SsR.net
髪がモサモサうねうねしてきたんで縮毛矯正かけたらちょっと失敗?された
個人でやってる所で、縮毛矯正が得意って言ってたしちゃんと髪の毛見てもらって、カウンセリングもしてもらって、これなら大丈夫、綺麗にかかるよって言われたから安心してお願いしたのに
毛先数センチの一部がちょっとチリチリ。
かけてもらった時は気づかなかったし、綺麗になった〜ありがと〜とか言っちゃった手前言いにくいし…

自力でなんとかしたくて色々検索したらビビリ毛直し?にリードオイルKっていうのがでてきたんだけど、これ効くのかな。
もしくはエルコスのKPT?ケラチンのスプレーみたいなのがよさそうだけど、どっちか使ったことある人いませんか?
ビビリ毛を治すまでいかなくても、マシな手触りになればそれでいいんだ
切れば解決なんだけど、もう少し伸びるまで切りたくない…

812 :彼氏いない歴774年:2020/05/07(Thu) 22:51:59 ID:PzkitwEG.net
芸能人とかサラサラきれいにまとまってるのは基本的に縮毛矯正?
男でもきれいなひといるけど男で縮毛矯正とか一般的じゃないからそういうひとは毎回アイロン?

813 :彼氏いない歴774年:2020/05/07(Thu) 23:18:26 ID:yomOSCP+.net
男でも普通に縮毛かけてるよー
うちの弟チリゲでもないだけど縮毛かけてて同級生と普通にパーマかけたとか縮毛かけたとか話してるから他にも縮毛してる友達がいる模様
韓流みたいに目ぎりぎりの長さでサラサラヘアにしてる
男は髪短いから綺麗に仕上がるみたい
私は縮毛かけるとやっぱ毛先から痛んでくる

814 :彼氏いない歴774年:2020/05/08(金) 01:40:50 ID:YKuZMwGi.net
後頭部は臭くてベタつくし頭頂部はチリチリだし酷い
シャンプー色々試したけどいまいち効果ないから今度塩素除去シャワーに変えてみるけどあんま期待してない
ホルモンかなあ脂漏性皮膚炎とも加齢とも関係ありそうだしわからん

815 :彼氏いない歴774年:2020/05/08(金) 03:17:16 ID:P6BQ/gqG.net
髪バサバサで手ぐしでとくと、引っかかりまくる
どうしたらいいんだろう…

816 :彼氏いない歴774年:2020/05/08(金) 03:25:18 ID:as2R7235.net
どうも短い毛がおおい
だからつるんとまとまらない

817 :彼氏いない歴774年:2020/05/08(金) 09:54:36 ID:cpwUPdQO.net
癖ありの剛毛で見た目も手触りも悪いロッチ中岡みたいな感じなんだけど、LUXのリッチリペアセラムってやつ使うとサラサラになって良かった
50mlで1400円くらいでちょっと高めだけど何使ってもゴワゴワパサパサの中岡な髪がとにかくサラサラで毛先がストンと下に落ちる
シャンプーとトリートメントはルベルのイオ使ってる

818 :彼氏いない歴774年:2020/05/08(金) 11:49:42 ID:r/F31SzI.net
私も中岡なんだけど使ってみる

819 :彼氏いない歴774年:2020/05/08(金) 22:22:49 ID:jL3ALFoi.net
奇遇ですね私も中岡です

820 :彼氏いない歴774年:2020/05/09(土) 02:22:29 ID:i1ZwqzaA.net
ゴワゴワがサラサラになるって髪質おかしくなってはげたりしないの?

821 :彼氏いない歴774年:2020/05/09(土) 02:22:42 ID:i1ZwqzaA.net
ホルモンバランスというか

822 :彼氏いない歴774年:2020/05/09(土) 07:13:42 ID:je52iAeL.net
髪の毛ってそもそも死んだ細胞なんで……

823 :彼氏いない歴774年:2020/05/09(土) 07:59:09 ID:z7Oov4jR.net
髪に塗っただけでホルモンバランス崩せたら劇薬だよ

824 :彼氏いない歴774年:2020/05/09(土) 10:05:49 ID:wDa37Fct.net
シャントリもアウトバスもドライヤーも食生活も本当に何も変えてないのにここ最近髪がサラサラ
元々は手櫛がひっかかるくらいバキバキで広がる髪が目の細いコームで毛先までスッととかせる
なんでだろう

825 :彼氏いない歴774年:2020/05/09(土) 11:30:29 ID:KL98jsnF.net
>>824
大殺界終わった?

826 :彼氏いない歴774年:2020/05/09(土) 17:53:19 ID:4DRmHQuJ.net
アマトラのコラマスクって、詰め替え用を買ったら専用ボトルも買わないとだめかな
ジャーの容器は使いたくなくて、手持ちの入れ物で済むならそれがいいんだけど

827 :彼氏いない歴774年:2020/05/09(土) 18:18:33 ID:kNMLx042.net
シルクヘアキャップとシルク枕カバーどっち買うか悩むなー

828 :彼氏いない歴774年:2020/05/09(土) 18:51:33 ID:hM8k0u/k.net
>>825
わろた
>>827
髪長いならキャップおすすめ、肩までつかない長さなら枕カバーのほうがおすすめかな

829 :彼氏いない歴774年:2020/05/09(土) 19:16:57.89 ID:i1ZwqzaA.net
頭が痒くななら科学的には髪は洗わない方がいいんだろうか
シャンプーなどで多少コーティングされるから洗ったほうがいいんだろうか

830 :彼氏いない歴774年:2020/05/09(土) 19:19:21.20 ID:CEvR6Ypd.net
>>828
ありがとう!
ショートだから枕カバーにしてみる

831 :彼氏いない歴774年:2020/05/09(土) 21:51:03 ID:7h+9rF9B.net
>>829
シャンプーは2日に1回くらいでちょうどいいと言う人もいるけどどうなんだろうね
洗いすぎはよくないと思うけど

2か月に1回の頻度で美容室でカットやカラーと一緒にヘッドスパとトリートメントやってる
今美容室行くの控えてて2か月くらい経つけど髪の毛が絡まるようになってきた…
毎日トリートメントする必要ないと言われたから毎日はしたくないけど、ほっとくと絡まって引っ張ったら切れることもある
そこでやるとつるつるになってまとまりよくなるからやっぱり定期的にやりたい
加齢とともに髪の毛細くなって傷みやすくなってるから絡まるんだろうな…嫌だな

832 :彼氏いない歴774年:2020/05/10(日) 22:47:51 ID:RqeT3unG.net
1年以上使ってるいつものシャンプーが今日いきなり合わなくなった
剛毛だけどドライヤー後は当社比ツヤサラだったのにパサパサで手櫛も通らない
なんでだろう…

833 :彼氏いない歴774年:2020/05/11(月) 20:01:42 ID:NtX2OmoF.net
生理前って髪質変わる?
今もそうなんだけど毎月髪が異様にパサつく時があって考えてみたら生理前だった
普段より念入りにケアしてもパサつき治らない

834 :彼氏いない歴774年:2020/05/11(月) 21:00:03 ID:bIxoNBzv.net
髪伸びたら乾かすのめんどくさくなってきた…
長めのボブだけど髪の毛上下にブロッキングして乾かした方が良いのかな?

835 :彼氏いない歴774年:2020/05/11(月) 21:01:47 ID:qrYkF4BE.net
むしろ適当に乾かすほうが時間かかるし髪も傷むよ

836 :彼氏いない歴774年:2020/05/11(月) 21:19:59 ID:W/Pwac3o.net
ここ数日は湿気のせいもありそう

837 :彼氏いない歴774年:2020/05/11(月) 21:21:11 ID:0DT7eEMt.net
>>833
変わると思う
生理くると髪が綺麗になる気がしてた
ホルモンバランスのせいかなって思ってた

838 :彼氏いない歴774年:2020/05/11(月) 21:22:22 ID:bIxoNBzv.net
>>835
それは分かるんだけど今まであんまり重めで伸ばしたことがなかったからブロッキングせずになんとかなってきたんだよね
まだ肩につくくらいの長さなのにこんなに乾かすのに時間かかるなんて…って感じで

839 :彼氏いない歴774年:2020/05/11(月) 21:33:12.00 ID:qrYkF4BE.net
良いのかな?って聞きつつ面倒だって言うならいつもどおりすればいいと思うよ

840 :彼氏いない歴774年:2020/05/11(月) 22:02:40 ID:Z1m1TUKY.net
重いのが初めてで慣れないなら梳けばいいやん

841 :彼氏いない歴774年:2020/05/11(月) 22:45:12 ID:bIxoNBzv.net
なんか書き込んでごめんなさいね

842 :彼氏いない歴774年:2020/05/11(月) 22:47:07 ID:6A+uZtVO.net
自分は逆にロングで今までいたのをばっさりいったから髪の毛が軽い!乾くのはやい!って感じで感動してるw

843 :彼氏いない歴774年:2020/05/11(月) 23:07:49 ID:6pSziUcl.net
夏は髪切りたくなるね
ずっとロングだけど定期的に3~4センチ切るだけでも乾かすの楽でいいわ〜と思うようになった

844 :彼氏いない歴774年:2020/05/11(月) 23:13:46 ID:Z1m1TUKY.net
>>841
なんで謝るん?別に責めてないよ
ただ、髪乾かす時間を短縮したいって悩みを解決するには梳くのが手っ取り早いってだけだよ
ブロッキングも手だけどそれが面倒なら梳く以外ない

845 :彼氏いない歴774年:2020/05/11(月) 23:57:31 ID:1ohji1tB.net
>>842
五センチ切るだけでも違いを感じるわ
ロングの人って本当に凄いと思う

846 :彼氏いない歴774年:2020/05/12(火) 00:38:00 ID:RgMaD7rH.net
私は貧血がちになると髪の毛ガチガチゴワゴワになる
だから固くなってきたなって思ったら鉄分のサプリ飲んでる
病院処方の強めの薬タイプだと即効で艶と弾力が髪に戻るとても不思議死んでる細胞なのにね

847 :彼氏いない歴774年:2020/05/12(火) 01:24:25 ID:vrnxGn3t.net
中学生からずっと偏頭痛持ちだから髪伸ばさないことにしてる
偏頭痛の時って頭皮から痛くて髪の重さですら刺激になる
この頭痛持ち体質が治ることがあればロングにしてみたい憧れる

848 :彼氏いない歴774年:2020/05/12(火) 04:47:09 ID:lXC2lbnz.net
いつも同じ分け目だと同じ髪の毛が表面に晒されてバサバサになるけど
分け目を変えるとまだそんなに痛んでない髪が表面に来て少し手触りがマシになる
でも分け目変えると白髪が出て来る諸刃の剣…

849 :彼氏いない歴774年:2020/05/12(火) 20:07:21 ID:rNypLwtS.net
パサパサゴワゴワ髪をまとめてツヤ出しのためにミストかバーム買おうと思ってるんだけどどっちがいいかな
ミストかバーム使ってる人いる?

850 :彼氏いない歴774年:2020/05/12(火) 21:36:21 ID:MSNbBFc2.net
職場につやさらで正に絹のような髪の毛の子がいて
何やってるか聞いたら、ヘアケアは全部LUSH、週に一回は一時間かけてプロ仕様の補修剤使ってるって言ってた
その子が動く度にさらーんって柔らかそうに髪が動いてすごく綺麗で羨ましい
LUSHのヘアケアか…って思ったけど、合えばすごくいいのかもしれない
買ってみようか悩む

851 :彼氏いない歴774年:2020/05/12(火) 21:37:06 ID:8IMLyZyb.net
プロ仕様の補修剤もLUSHなの?

852 :彼氏いない歴774年:2020/05/12(火) 21:37:38 ID:GtOk+nhP.net
週一のプロ仕様のやつがすごいんじゃないの?

853 :彼氏いない歴774年:2020/05/12(火) 21:40:53 ID:OCC+sQcW.net
髪の毛に水分閉じ込めたい

854 :彼氏いない歴774年:2020/05/12(火) 21:50:46.42 ID:lXC2lbnz.net
生まれつきの髪質だよ
自宅のヘアケアだけでそこまで綺麗になる訳ない

855 :彼氏いない歴774年:2020/05/12(火) 22:13:06 ID:lFduiHm1.net
>>854
それ思うわ
元も子もない気がするけど、生まれつきの髪質から大きく変えることはできないと思う

856 :彼氏いない歴774年:2020/05/12(火) 22:45:40 ID:N3I7mO6y.net
肌質と一緒だよね

857 :彼氏いない歴774年:2020/05/12(火) 22:47:27 ID:imOGKDFh.net
>>850
LUSHはアカンついでにヘアレシピも同じ理由でダメ
その子は素の髪質がいいだけ

858 :彼氏いない歴774年:2020/05/12(火) 22:51:08 ID:N3I7mO6y.net
>>857
何故あかんのですか?

859 :彼氏いない歴774年:2020/05/12(火) 23:41:44 ID:c13jDI0C.net
硬い太いうねる系癖毛の私がヘアケアにめちゃくちゃお金と時間かけるより、1万くらいの安い縮毛矯正かけたほうが絶対艶々で綺麗な髪になるだろうから元の髪質って大事だよね
私は縮毛矯正するからダメージをケアするって方向にして元の髪質改善は諦めてる
どうせ死んだ細胞だしね

860 :彼氏いない歴774年:2020/05/13(水) 01:04:53 ID:eYdSUv+u.net
LUSH好きでシャンプーとスカルプパック愛用してるけどな
まあ人それぞれ

861 :彼氏いない歴774年:2020/05/13(水) 01:59:58 ID:fySBf0/I.net
>>858
洗浄系ほとんどにラウリル硫酸Na と PG

862 :彼氏いない歴774年:2020/05/13(水) 07:43:50 ID:YdVBtSdj.net
ラウリルってそんなに悪くないと思うけどなぁ
乾燥肌敏感肌にはよくないかもだけど

863 :彼氏いない歴774年:2020/05/13(水) 09:41:16 ID:rPZW0k+Z.net
リバースケアってやつ試してみたけどイマイチ効果を感じられなかった
ちゃんとできてなかったのかもしれないけど何回かやってみたら分かるのかな

864 :彼氏いない歴774年:2020/05/13(水) 09:48:24 ID:fySBf0/I.net
>>862
日本ではP&G以外の企業で使用自粛されてる

865 :彼氏いない歴774年:2020/05/13(水) 09:56:47.58 ID:iAh79Vfr.net
>>864
理由と根拠がないとな
私はアミノ酸系とか色々使ったけどラウリルやラウレスじゃないと頭皮湿疹できて痒くなるから必ず入ってるの使う
発がん性とか言われてるけど私にとっては数年後の癌より明日の皮膚炎の方が深刻

866 :彼氏いない歴774年:2020/05/13(水) 11:06:32 ID:7sjnK6mR.net
>>864
ちょっとググったら入ってる製品沢山出てくるのに堂々とデマ書くのはなぜ?
PGがなぜ駄目なのかも教えて欲しい

867 :彼氏いない歴774年:2020/05/13(水) 11:36:33 ID:+INJ6C0b.net
補修というけすでに死んでるものに栄養与えてどうにかなるの?
ファンデーションぬるようにデコボコをうめてきれいにみえるようにするってこと?

868 :彼氏いない歴774年:2020/05/13(水) 11:44:45 ID:U/FQfZ0c.net
革製品だってもう死んでるけどクリームで栄養与えるとツヤがでるし、分からなくはない
「栄養」って言い方が分かりにくいかな

869 :彼氏いない歴774年:2020/05/13(水) 11:46:06 ID:+INJ6C0b.net
>>868
というか死んでるからこそ外部から栄養与えなくちゃいけないのかな
たしかに革は汚れとりと栄養与えるやつ塗らなきゃいけないから同じことか

870 :彼氏いない歴774年:2020/05/13(水) 16:31:33 ID:+BuQnC4j.net
話がややこしくなるから成分厨こそ自粛してほしい

871 :彼氏いない歴774年:2020/05/13(水) 19:06:45 ID:oHPPn7aW.net
レプロナイザーを買うか、買うとしたらどれを買うかで悩んでる
やっぱり2Dと4Dでは全然違う?

872 :彼氏いない歴774年:2020/05/14(Thu) 09:05:44 ID:cpucQemP.net
毛先のチリチリが酷くてエルコスをライン使いしたいんだけど種類が多すぎるー
KPT+R2、リバイジング、CMC使えばいいのかな…
エルコスってあんまり名前出てこないし調べにくい
使ってる人いたら感想教えてください

873 :彼氏いない歴774年:2020/05/14(Thu) 12:49:15 ID:rGxcJQNo.net
1.5〜2ヶ月お気にいってる美容院コロナで3月に予約をキャンセルした
前回言ったのが1月なのでもう4ヶ月も経つよ・・・
ロングなのでカラーはリタッチと前髪カットをセルフでしてるけど切ってない後ろ髪が絡まり易くなってきた
地域にもよるけどみなさん美容院行ってます?

874 :彼氏いない歴774年:2020/05/14(Thu) 12:50:14 ID:rGxcJQNo.net
1.5〜2ヶ月置きに行ってた美容院コロナの影響で3月にキャンセルした

875 :彼氏いない歴774年:2020/05/14(Thu) 13:00:08 ID:dC8n2yE3.net
コロナごときで自らキャンセルして悩むのがどうかと思う 店が休みならわかるけど

876 :彼氏いない歴774年:2020/05/14(Thu) 13:00:17 ID:XPCdC2lj.net
3月末〜4月に行く予定だったけど行けてない
もう5ヶ月過ぎたし最近の暑さと湿気+マスクでただでさえ多毛なのにやばい
緊急事態宣言が解除されない神奈川県だしいつ行っても予約も人もいっぱいの美容院だからしばらく行けないかも

877 :彼氏いない歴774年:2020/05/14(Thu) 13:00:39 ID:Lx42c4TA.net
コロナごときと言えるのがすごい

878 :彼氏いない歴774年:2020/05/14(Thu) 13:09:41 ID:tr9672MO.net
コロナごときと言えないやつって過剰というかなんというか……
日本ではほぼ死んでないし感染者自体いないのに

879 :彼氏いない歴774年:2020/05/14(Thu) 13:21:59 ID:U68KVUSQ.net
3月中旬に行って昨日行ってきた
すごくウルウル綺麗髪になった
美容師さんマスクしてお店は窓開けて風が通っていた
座席はかなり空きスペースとって

美容師さんに感謝、これで仕事戦える
うちは在宅出来ない仕事なんよ

880 :彼氏いない歴774年:2020/05/14(Thu) 13:22:56 ID:U68KVUSQ.net
髪に透明感でると顔が三割増しする不思議

881 :彼氏いない歴774年:2020/05/14(Thu) 13:52:08 ID:cZOWXSId.net
美容師のツイート読んで、行くの止めてる
もうじき4ヶ月…癖あるからキツイけど

882 :彼氏いない歴774年:2020/05/14(Thu) 13:56:47 ID:cZOWXSId.net
実感沸かない人は生活環境に寄ってはそれもありだとは思う
確かに日本はよく抑えたよ

ただ、家の近隣でクラスター発生した事実があったり
時を同じくして道端で突然、年寄りが倒れる現場を目撃したりしてると
「ごとき」とはとても言えない

883 :彼氏いない歴774年:2020/05/14(Thu) 14:14:21 ID:/vUzPkvO.net
でもコロナなんて大したことなかったね
人類集団ヒステリーに陥っていたわ

884 :彼氏いない歴774年:2020/05/14(Thu) 14:24:39 ID:FsYCmiOD.net
どこの岩手県民だよ

885 :彼氏いない歴774年:2020/05/14(Thu) 14:28:06 ID:cZOWXSId.net
ははは…笑

886 :彼氏いない歴774年:2020/05/14(Thu) 15:39:06 ID:ad/vYcin.net
まあ人それぞれ捉え方が違うのは仕方ない
医療従事者の人達と比べたら天と地だろうし

887 :彼氏いない歴774年:2020/05/14(Thu) 15:45:58 ID:LYes8j0+.net
縮毛矯正かけてる人がいたら聞きたいんだけど、うねうねチリチリで手触りボコボコの毛にも矯正の効果出てる?
全体のゆるいうねりには効果出るけどうねうねチリチリボコボコの毛は矯正かけても全く変わらないんだよね…
表面に鳥の巣みたいに出てきてアイロンも意味ないし困ってる

888 :彼氏いない歴774年:2020/05/14(Thu) 15:48:03 ID:dsV0Ay8n.net
>>872
縮毛矯正失敗されて毛先チリチリになってエルコスライン使いしてたことあるけど種類多くて難しいよね

KPT+R2を混ぜた物を乾いた髪にスプレーした後15分程放置してドライヤーで乾かす(ベタベタするけど気にしない)

アミノウォッシュAIDでシャンプー、アミノコンデAIDでトリートメント

乾かす前にマトリックスウォーター
って感じで使ってた

これにプラスで週に1回シャンプー後にパワーリバイジングプラスも使ってた
ツヤツヤにしたい時はマトリックスウォーターじゃなくてフィニッシュブロー
アミノウォッシュAIDもいいシャンプーだからKPTとか使うならぜひ一緒に使ってみてほしい

889 :彼氏いない歴774年:2020/05/14(Thu) 15:52:46 ID:dsV0Ay8n.net
>>872
連投ごめん
ライン使いしてたら1ヶ月くらいでチリチリがマシになった気がするよ
でもチリチリになった毛はどうにもならないって気付いて切っちゃったけど毛先以外はツヤツヤサラサラになった

890 :彼氏いない歴774年:2020/05/14(Thu) 16:10:20 ID:Nz27uY16.net
>>887
自然にかけるって言ってる美容室のでは出なかった
次はきっちりかけるとこに行ってみる予定

891 :彼氏いない歴774年:2020/05/14(Thu) 17:27:09 ID:wJe5mgY+.net
>>882
年寄りなんて毎年肺炎でたくさん死んでるわ
なにいまさら

892 :彼氏いない歴774年:2020/05/14(Thu) 18:25:11 ID:cpucQemP.net
>>888
ありがとう!私も縮毛矯正失敗でチリ毛のクチです
KPTとR2、ツヤほしいからフィニッシュブロー買ってみようかな。
シャンプーも気になるしCMCも気になるしマトリックスウォーターも気になる…いっそ全部買ってみたい

毛先のチリチリはやっぱり切るしかないよね
自分で切れたらいいのにな…

893 :彼氏いない歴774年:2020/05/14(Thu) 19:56:11 ID:QF9VD758.net
エルコス面倒な割に効果感じなかったけどリバイジングだけは常備してる
シャンプー後に髪に揉みこんでトリートメント重ねてしばらく放置
手触りとまとまりが良くなるから気に入ってる

894 :彼氏いない歴774年:2020/05/15(金) 09:07:55 ID:riIt4R9Y.net
昨日酸熱トリートメントやった
縮毛よりツヤツヤしっとり、美容師さんに伸ばしてもらって真っ直ぐだけど
一度洗髪してからじゃないと評価できない

895 :彼氏いない歴774年:2020/05/15(金) 09:32:56 ID:na/TYq6U.net
緊急事態宣言解除地域だから急いで日曜に予約入れた
今後席数とか戻されたら余計に危なそうだし
今なら広い室内に数人だからまだマシかなと思って
暑くなってきたから10センチくらい切る!
ほんとはボブにしたいけど自分で再現するの難しそうで踏み切れない

896 :彼氏いない歴774年:2020/05/15(金) 10:44:43 ID:NdSnLKUc.net
アインズトルペ限定のハホニコケラプラスに変えてゴワゴワヘアが手触り抜群になった
剛毛多毛毛先スカスカのひどい髪だから一時的だとしても嬉しい...
できれば効果持続してほしいけどすぐ慣れちゃうんだよな

897 :彼氏いない歴774年:2020/05/15(金) 11:41:39 ID:N2JmWOS0.net
>>896
ケラテックスの廉価版とかなのかな?
近くにアインズトルペないけど気になる

898 :彼氏いない歴774年:2020/05/15(金) 11:47:51 ID:Xm8OQA/a.net
でもさあ、今年の冬ってコロナものすごい流行すると思うんだよね
今回は春から始まったから数ヶ月の我慢で済んだけど秋冬全く外でれなくなったら…
髪短めに切っておこうかなあ
ロングだと家で染めるのも大変だし

899 :彼氏いない歴774年:2020/05/15(金) 11:49:55 ID:t0Oh9us7.net
短いと形崩れやすいんじゃない?

900 :彼氏いない歴774年:2020/05/15(金) 12:00:50 ID:K5B2NV30.net
酸熱トリートメント一回だけしたけどめっちゃ臭い
一週間くらい洗髪時の臭いが取れなかった…乾かしたら全然気にならないんだけど

何回かしないと効果実感できないらしいけどそれで諦めた

901 :彼氏いない歴774年:2020/05/15(金) 12:06:58 ID:CzWCqKBV.net
ラサーナのヘアエッセンスすごく自分にあってるのか使うとサラサラ
高いけど
ジョンマスターのヘアケア系はお洒落で気分上がるけどラサーナの方が効果を感じるような
でも猫っ毛なのでシャンプートリートメントで良いのないかなぁ
ハリコシが欲しい

902 :彼氏いない歴774年:2020/05/15(金) 12:23:18 ID:AzjyeL78.net
私は地獄みたいな剛毛なんだけど黒Lux使ったらボリューム増して手触りが余計に硬くなったから猫っ毛にはちょうどよく作用しそう

903 :彼氏いない歴774年:2020/05/15(金) 12:37:36 ID:AUbNew7O.net
ラサーナとか、フィーノのトリートメントとか、よく勧められるのがどれも合わないw
手探りで探すの疲れた

904 :彼氏いない歴774年:2020/05/15(金) 15:12:20 ID:98naN9zX.net
ミルボンのエルジューダのメロウセラムがサラサラになるからお気に入り
あとはミルボンのチューブに入った4つセットのトリートメントとかもいいけど持続性はないかな

トリートメントである程度
サラサラにはなるんだけど
髪を柔らかくしたいんだよねー

905 :彼氏いない歴774年:2020/05/15(金) 16:09:15 ID:7RZ6KSYP.net
私はラサーナのヘアエッセンスだめだった
ただでさえ硬い剛毛がバキバキでさらに硬くなった
細毛や猫っ毛には合うのかな

906 :彼氏いない歴774年:2020/05/16(土) 02:22:38 ID:dqh8GC1y.net
私は硬毛くせ毛だけどラサーナ合ったなあ
あとミルボンのエルジューダが良い感じにしっとりまとまる

907 :彼氏いない歴774年:2020/05/16(土) 08:46:53 ID:Bo4t4cSY.net
エルジューダ良いよね
慣れちゃってたけど他の使ったら改めて良さが分かった

908 :彼氏いない歴774年:2020/05/16(土) 10:29:12 ID:nqtepbFN.net
私も剛毛だけどラサーナプレミオールはいい感じだった
ピンクのボトルの方だとまた少し違うのかな

909 :彼氏いない歴774年:2020/05/16(土) 10:58:35 ID:TTKZ/HiC.net
私も髪柔らかくしたい
以前は量が少なくてコシが無かったからここ5年ぐらいずーっとハリコシ重視のヘアケアばっかり買ってたのに
いざハリが出てきたら今度は柔らかさが欲しくなってきた
エルジューダはまだ手を出してないから買ってみようっかな

910 :彼氏いない歴774年:2020/05/16(土) 13:43:36 ID:oSqd9ha8.net
エルジューダは柔らかい髪用と硬い?髪用で分かれてるよ〜

911 :彼氏いない歴774年:2020/05/16(土) 22:00:12 ID:6xlZIUxX.net
エルジューダは硬い髪は+がついて、つかない方が柔らかい髪用だよね

912 :彼氏いない歴774年:2020/05/16(土) 22:03:07 ID:SPQav/wK.net
違う

913 :彼氏いない歴774年:2020/05/16(土) 22:22:23 ID:idRtFawY.net
公式や売り場にリストあるから見て選んだら良いよ

914 :彼氏いない歴774年:2020/05/17(日) 11:35:25 ID:mC/Y+dz5.net
今までスティーブンノルのミスト→エルジューダミルクを付けてドライヤーしてたけど、ミストなしにしてみたら乾きも早いし髪もまとまった
ちなみにエルジューダもオイルの方がよりサラサラになった
癖毛には水分×だからオイルの方がいいって見て変えたんだけど自分には効果あったよ
ちな髪質は太め・固め・全体的にうねりありの癖毛

915 :彼氏いない歴774年:2020/05/17(日) 12:21:33 ID:h4r3Zw8q.net
体質が変わったのかなんのシャンプー使っても前髪がペットリなる
これ食生活とかそっち系?
わかる人いますか?

916 :彼氏いない歴774年:2020/05/17(日) 12:32:27 ID:LcX1CjM3.net
私もここ数ヶ月くらいから前髪ぺっとりするようになった
パサパサ剛毛だから前髪もパサパサでまとまらず浮いてたのに洗って数時間で束になって汚い
こまめにおでこと前髪にベビーパウダーまぶしてるけどすぐに束になる

917 :彼氏いない歴774年:2020/05/17(日) 12:41:59 ID:Jubz8vlS.net
>>916
自粛で美容院行けてないのもあるのでは?

918 :彼氏いない歴774年:2020/05/17(日) 13:11:30 ID:meZLEIBu.net
>>916
前髪にベビーパウダーって髪の毛に?おでこに?

919 :彼氏いない歴774年:2020/05/17(日) 13:36:53 ID:Niq6CYc8.net
>>916です

>>917
美容院行く頻度は今までと変わってない

>>918
おでこと前髪に
おでこにパフパフしてから前髪を手で持ち上げて前髪自体にも薄くパフパフしてる

920 :彼氏いない歴774年:2020/05/17(日) 13:55:51 ID:meZLEIBu.net
>>919
ありがとうございます
タルクがあるので私もやってみようかな
脂性なので少しでもサラサラにしたい

921 :彼氏いない歴774年:2020/05/17(日) 15:14:43 ID:E5C9TkIq.net
私もベビーパウダーはたいてる
はたき過ぎて、前髪若干白髪に見えるw

922 :彼氏いない歴774年:2020/05/18(月) 13:02:57 ID:tvyVL+Bh.net
ナノイーって効果抜群?

923 :彼氏いない歴774年:2020/05/18(月) 13:28:37 ID:mSMI0UR0.net
>>922
科学的にはわからないけど人間にとっては何の違いもない

924 :彼氏いない歴774年:2020/05/18(月) 13:43:00 ID:SrkXHsx+.net
ナノイーに効果があるかは本当のところ言えないけどダントツでまとまりやすいのは確か

925 :彼氏いない歴774年:2020/05/18(月) 13:55:11 ID:ZFc3Y19L.net
エセ科学なのに何故か効果あるという不思議な商品

926 :彼氏いない歴774年:2020/05/18(月) 15:43:44 ID:NgMEVBbU.net
エルジューダ10種類もあった
どれ買うか悩むわ
3種類ぐらいにしてほしい

927 :彼氏いない歴774年:2020/05/18(月) 17:43:25 ID:hcAzwJ/4.net
髪質で変わるから実質5種類だよ
MO気に入ってたんだけどヨドバシで扱わなくなってしまった…

928 :彼氏いない歴774年:2020/05/18(月) 22:17:00 ID:uZIhm5GQ.net
ヨドバシは本当の売れ筋商品は通販では扱わないんだよなあ
それがちょっと使いにくい

929 :彼氏いない歴774年:2020/05/18(月) 23:48:20 ID:78YMjuh0.net
シャンプー変えてから髪が絡まって結ばれる…
これはシャンプートリートメントが合わなかったんだろうか
&honeyの黄色からピンクに変えただけなんだけど変えたその日から結び玉が

930 :彼氏いない歴774年:2020/05/19(火) 10:33:50 ID:NTSYp7XP.net
合わないシャンプートリートメントはどうしたらいいんだろ。
途中で嫌になって変えた。

931 :彼氏いない歴774年:2020/05/19(火) 11:05:27 ID:n09BF2zZ.net
シャンプーはお風呂掃除に使ってるけどトリートメント類は使いみちがないね
メルカリとかで売るのもちょっと面倒だし

932 :彼氏いない歴774年:2020/05/19(火) 11:18:09 ID:chB+q59C.net
トイレ掃除後のコーティングにいいらしい

933 :彼氏いない歴774年:2020/05/19(火) 11:25:58 ID:RMiHVBZz.net
コンディショナーはニット洗いにいいよ
でも私は面倒だから捨てるかも知れない

934 :彼氏いない歴774年:2020/05/19(火) 11:46:51 ID:ioaRaPUL.net
私も捨てるw

935 :彼氏いない歴774年:2020/05/19(火) 13:07:46 ID:+hkWuRCR.net
シャンプー前に髪を濡らすときに使う
絡みにくくなってシャンプーしやくなるよ

936 :彼氏いない歴774年:2020/05/19(火) 13:22:23 ID:2da8b6dS.net
トリートメントならシャンプー前に中に浸透していいらしいけどコンディショナーだと外コーティングだからどうなんだろう

937 :彼氏いない歴774年:2020/05/19(火) 14:42:18 ID:H7G0jLi/.net
トリートメントもコンディショナーも変わらないから一緒だよ
自分は大体捨てるけど
ひと月後くらいにまた使ってみるけど結局ダメなんだよね

938 :彼氏いない歴774年:2020/05/19(火) 15:14:05 ID:0yW7hTUL.net
何に合わないかによるけど、コンディショナーはカミソリで無駄毛処理するときに使う

939 :彼氏いない歴774年:2020/05/19(火) 16:17:49 ID:RJMAL/eo.net
髪的には毎日シャンプーとコンディショナーは毎日やったほうが枝毛やうねりは改善されていく?

940 :彼氏いない歴774年:2020/05/19(火) 20:07:33 ID:PBbmxdgl.net
>>930
両親にあげる

941 :彼氏いない歴774年:2020/05/20(水) 06:45:34 ID:c9Ppd3V5.net
加齢で毛量少なくなってきてから、夕方以降の
目に見えてわかる髪のべたつきが気になってきた
言い方悪いけど、これまでバーコードおじさんが毛量少ないのに
何故あんなベタ髪なんだろうって謎だったけど、
少ないからこそべたつきが目立つことがわかったわ

気にかけて身近な人を見ても、べたつきが目立つのは毛量少ない人ばかりだ
頭皮の皮脂の取りすぎはよくないときくけど、せめて前髪の不潔なべたつきは抑えたい
今はナプラHBスカルプシャンプーか、ピュアナチュラルシャンプー使ってるけど、おすすめあったら教えてほしい

YouTubeみてるとりゅうちぇるのパンテーンドライシャンプーってのがやたら出てくるけど、どうなんだろう

942 :彼氏いない歴774年:2020/05/20(水) 08:04:56 ID:rlpvmgbF.net
ふじこ?のポンポンパウダーはまあまあ良かった

あと気になった時のみシャンプーはオクトとシーブリーズ?のスカルプシャンプーみたいのを使う

943 :彼氏いない歴774年:2020/05/20(水) 08:40:13 ID:FT4F6+UW.net
10万円を当て込んで高いトリートメントを施行して貰って高いドライヤーを買ったら
酷い癖っ毛でパサついた髪質がめっちゃ改善した

944 :彼氏いない歴774年:2020/05/20(水) 10:59:38 ID:BLdpFWYf.net
さあなにを買ったか書くんだ

945 :彼氏いない歴774年:2020/05/20(水) 11:36:00 ID:MVjwOgqu.net
さあ高いトリートメント 高いドライヤー
具体的な商品名を聞こうじゃないか

946 :彼氏いない歴774年:2020/05/20(水) 12:16:14 ID:FT4F6+UW.net
Panasonicナノケア
Amazonで24000円ちょっと

947 :彼氏いない歴774年:2020/05/20(水) 12:27:06 ID:NkCSDMsC.net
生えてくる毛がかわるわけじゃないからなあ

948 :彼氏いない歴774年:2020/05/20(水) 12:33:40 ID:MVjwOgqu.net
>>946
見てきた
私もナノケアだけど今は「水分発生量18倍タイプ」なんてあるんだね
きっといいんだろうなとは素直に思えるありがとう
高いトリートメントってなんなん?

>>947
最新のは使ったこと無いけど仕上がりが変わるよ
なんともいえずしっとりする

949 :彼氏いない歴774年:2020/05/20(水) 12:56:04.76 ID:FT4F6+UW.net
>>948
美容院でやってもらった酸熱トリートメントです

950 :彼氏いない歴774年:2020/05/20(水) 13:10:59 ID:HP9ZARlx.net
科学的にはドライヤーによる差はなさそうなんだけどな
風量だけでしょ

951 :彼氏いない歴774年:2020/05/20(水) 14:06:53 ID:fKH1t8Ju.net
差はないと思うんだけど、使って実感があるからこれだけ売れてるんだよ
ほんと不思議なんだけどナノケアいいと思うんだよね
モンスターとか風力がすごいの色々あるけどナノケアが一番いい
ナノイーはともかく、温度と風の吹き方がいいのかもね

952 :彼氏いない歴774年:2020/05/20(水) 14:24:31 ID:NkCSDMsC.net
>>951
ナノイーの最下位モデル使ってるけどとくに違いは感じないなあ

953 :彼氏いない歴774年:2020/05/20(水) 14:27:21 ID:qWZ79fPZ.net
パナの3000円ぐらいで売ってるやつでも満足できるから24000円だったらさらにトゥルトゥルに仕上がりそう

954 :彼氏いない歴774年:2020/05/20(水) 14:41:08 ID:fKH1t8Ju.net
>>952
最下位じゃそうかもね
その時代の一番高いモデルばっかり使ってるけど違うなぁと思うよ
外泊して他のドライヤー使ったりするとよく分かる
壊れて一時的にナノイー付きの安いドライヤー買った時も違うと感じた
まぁ個人の感想だからなんともだけど

955 :彼氏いない歴774年:2020/05/20(水) 15:20:57 ID:QHiL9hdk.net
トリートメントのミスト馴染ませるのにアイロン使いたいんだけど、使い終わって綺麗に拭き取れば問題ないかな
アルミ巻くといいって聞いたけどそれだと髪によくなさそうで怖い

956 :彼氏いない歴774年:2020/05/20(水) 15:55:35.81 ID:MVjwOgqu.net
>>949
やっぱり酸熱トリートメントか〜
去年マツコの番組で見てからすごい興味あって
ありがとう

957 :彼氏いない歴774年:2020/05/20(水) 15:57:19.80 ID:MVjwOgqu.net
>>950
ナノケアの効果は感じてたんだけどプール用にテスコムの風量強いやつ(1.7だったかな?)
買ったんだけど全然違うよ
あ〜新しいナノケア欲しくてたまらんw

958 :彼氏いない歴774年:2020/05/20(水) 19:22:17 ID:iUBlZXok.net
>>953
と思って買ったけどそこまで効果感じなかったしイオニティのコスパのよさを実感したよ

959 :彼氏いない歴774年:2020/05/20(水) 20:06:58 ID:AOtKdmKv.net
流石に何万も出せないから一度何処かでお試しで使ってみたいなぁ

960 :彼氏いない歴774年:2020/05/20(水) 20:18:03 ID:NkCSDMsC.net
髪洗う時シリコンのブラシみたいの使ったほうがいいと聞くけど
流すときは結局程度でこすることになると思うけど違いあるの?

あとタオルでふくのも優しくポンポンと聞くけど
美容室って結構わさわさやらない?

961 :彼氏いない歴774年:2020/05/20(水) 20:20:32 ID:CYoySvi4.net
オイルなりキュレルなりつけて普通のドライヤーやったほうが確実に保湿できると思うしナノイーは値段にあった効果はなさそう

962 :彼氏いない歴774年:2020/05/20(水) 20:27:12 ID:nzsDkMhK.net
その理論だとオイルつけてナノイーだと最強なのではw
まぁこういうのは思い込みや髪質もあるだろうから万人に効くとは限らんよね
自分は効果感じる派だから10万貰ったら買い換えたいわ
数年使うとはいえ高いよねぇ

963 :彼氏いない歴774年:2020/05/20(水) 20:28:43 ID:nzMPGifS.net
>>951
ヘアビューザーやらリファもよくわからないけど何か綺麗になるって程度でサロン御用達だし予算に余裕あるならいいよね

964 :彼氏いない歴774年:2020/05/20(水) 20:52:27 ID:8nAuX3iI.net
ドライヤーはよく分からなかったけどアイロンをヘアビューロンにしたらかなり変わった
ロッチ中岡80%くらいのパサ髪がツヤツヤになる

965 :彼氏いない歴774年:2020/05/20(水) 21:47:45 ID:HuoM8Q6r.net
>>962
オイルつけると100良くなるとするとナノイーは0.001とかの効果だろってこと

966 :彼氏いない歴774年:2020/05/20(水) 22:01:54 ID:C4/X7vml.net
キムタクの娘cocomiも癖ある髪だったけど薩摩つげという櫛使ってるらしい

967 :彼氏いない歴774年:2020/05/21(Thu) 01:36:46 ID:5wjEKneu.net
1000円ドライヤー→ナノケア最新モデルに変えたけど髪の毛のまとまりが全然違う
乾かしたては相変わらずの広がりだけど手ぐしでちゃんとまとまる
今度右側だけ古いドライヤー、左側だけナノケアみたいに比較してみようかな

968 :彼氏いない歴774年:2020/05/21(Thu) 01:37:44 ID:iqw7QWLn.net
2番目に高いやつ欲しい

969 :彼氏いない歴774年:2020/05/21(Thu) 01:42:07 ID:XlaxpORT.net
水分があるからまとまるってのは逆に言うと半乾きのほうがいいってことなんじゃないの?

970 :彼氏いない歴774年:2020/05/21(Thu) 07:00:48 ID:DS0RnCGj.net
>>966
Twitterで見たけど櫛だけであんなサラッサラになるかね…

971 :彼氏いない歴774年:2020/05/21(Thu) 08:02:14 ID:DS0RnCGj.net
硬いから上向きに生えるし毛先も上向く
ストンと下に落とすにはどうすればいいんだろ

972 :彼氏いない歴774年:2020/05/21(Thu) 13:29:46 ID:gqbSZoyK.net
意を決して高いシャンプー買ってみたんだか
乾燥、切れ毛MAXだった髪の毛が嘘みたいにサラサラ落ち着いてる、買ってよかった
でもいつも最初だけ効果感じて、何日か使うとまた効果感じなくなるあの現象何なんだろう

973 :彼氏いない歴774年:2020/05/21(Thu) 14:27:23 ID:8odBGkWi.net
何なんだろうね
どんなに美味しいものでも毎日食べてたら飽きてくるのと同じで、髪もシャンプーに飽きてくんのかな

974 :彼氏いない歴774年:2020/05/21(Thu) 17:33:25 ID:InNPxxJt.net
分かる
どんないいシャンプーでも使い続けると絶対マンネリ化するから
高いやつ安いやつ匂いが好きなやつの三種類でローテーションしてる

975 :彼氏いない歴774年:2020/05/22(金) 10:21:32 ID:9qRYSmwN.net
>>970
櫛以外も自宅でのケアや、美容院でのトリートメントもまめに行ってて
全部いいの使ってるだろうね…

ドライヤーは去年、家電量販店で売ってる中で、
19年製のPanasonicの最上位機種のを奮発して買ってみた
全然良くない、何がいいんだと思ってたけど、ひさびさに実家の安いドライヤー使うと
朝起きたときの毛先のまとまりとかちりつきが違うことに気付いた

976 :彼氏いない歴774年:2020/05/22(金) 20:46:04 ID:5nHJXyUc.net
ナノケアいいよねえ
ずっと使ってたけど壊れてノビーっていう美容院とかで使われてるの買って使ってるんだけどたまに家族の家のナノケア使う違う
まとまるしノビーと違って軽いし温風と冷風交互に出る機能いいしまた欲しいなぁって思ってるけどいまのドライヤーも壊れてないからふみきれない
ノビーは温風が素人には熱すぎて使いこなせてないなあ・・・

977 :彼氏いない歴774年:2020/05/23(土) 06:50:07 ID:gOGHN9Z2.net
暑がりだからナノケアのスカルプモードは助かってる
本来の使い方とは違うだろうけど暑い時はこのモードをメインで使う

978 :彼氏いない歴774年:2020/05/23(土) 07:51:25 ID:7aTGElQF.net
毛量多すぎて乾かしても乾いてない所残りがちだからかもしれないけど
ドライヤーは風量重視の方が良かった

979 :彼氏いない歴774年:2020/05/24(日) 08:28:34 ID:0aWmUy5B.net
今まで結んで抑えるしかなかったパサパサの癖毛を色んな形にできるようになった
ありがとう酸熱トリートメント
私の場合縮毛矯正だとサラサラしすぎて扱いにくかった

980 :彼氏いない歴774年:2020/05/24(日) 11:29:03 ID:x/wqxHvm.net
>>979
私も最近加齢のせいかうねりが気になってて初めて縮毛かけようかと考えてたんだけど、行こうと思ってる美容院がサイエンスアクアとかいう酸熱トリートメントを扱っててそっちも気になってる
縮毛と比べて持ちとかダメージとかどうですか?
クレクレ申し訳ないけど初めてなので教えてもらえると嬉しいです

981 :彼氏いない歴774年:2020/05/24(日) 11:38:37 ID:x/wqxHvm.net
スレ立てしました!


【目指せ】ヘアケアを頑張る喪女 28【美髪】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1590287856/

982 :彼氏いない歴774年:2020/05/24(日) 11:47:22.44 ID:NNJ/o0xF.net
>>981


983 :彼氏いない歴774年:2020/05/24(日) 11:51:57 ID:0aWmUy5B.net
>>980
私も10日しか経ってないから持ちは分からないけど程よくウエーブが残っていて
私的には縮毛より気に入ってます
ダメージは気になりません

984 :彼氏いない歴774年:2020/05/24(日) 12:26:04 ID:gsHro168.net
酸熱トリートメントって理論見ると一時的にはトリートメントされても繰り返してかけ続けると痛みそうだけどどうなんだろう?
田舎で取り扱いサロン見たことないから気になるな
ストパーかけるほどじゃないからやってみたい

985 :彼氏いない歴774年:2020/05/24(日) 12:28:36 ID:jC2xjLkR.net
>>980
たぶんサイエンスアクアと言っても
店によって全然中身が違う
パーマの匂いが数日残るようなところもあった

986 :彼氏いない歴774年:2020/05/24(日) 14:25:19 ID:MLMmTV/r.net
ミネコラは繰り返したら痛んだなー

987 :彼氏いない歴774年:2020/05/24(日) 23:26:18 ID:nRhq8/GO.net
>>981
乙です!

ジェー○ンで398円だった柳屋のオイルジェリーを夜のタオルドライした髪に馴染ませると朝毛先がしっとりでパーマも綺麗に出るしで良かった

988 :彼氏いない歴774年:2020/05/25(月) 08:45:11 ID:/v+MVfrm.net
>>976
ノビー大きいしちょっと重いよね
結局オカンが使ってるパナの軽いのを貸してもらってる
でも冷風はノビーのほうがパワーがある

989 :彼氏いない歴774年:2020/05/25(月) 14:38:41 ID:hI8l9iW1.net
筋トレ始めてプロテインも摂るようになったから髪の毛にいい変化あるといいな

990 :彼氏いない歴774年:2020/05/25(月) 15:05:06 ID:R1HuJslF.net
ミストタイプのトリートメントって2種類使っても効果ないかな
CMCのミスト持ってるんだけど、ケラチン系のミストも使ってみたくて。
一緒に使って問題ないなら買いたいんだけどなぁ

991 :彼氏いない歴774年:2020/05/25(月) 22:54:56 ID:yiK1GhuN.net
>>972
修復成分やら保湿成分なんかが髪に溜まっていくから髪の質感が悪くなると
元化粧品開発YouTuberが説明しているわ
だからシャンプーは数種をローテで使うのが髪が良い調子になるとか
シャンプーは使うまで自分に合うか解らないから
駄目ならまた別のを買うから勝手に何種類か溜まってしまうけどね

992 :彼氏いない歴774年:2020/05/26(火) 00:42:19 ID:fMLhcPCf.net
>>960
お風呂からあがったら軽く髪の毛の水気手できってタオルでターバンみたいにくるくる巻く
その間に化粧水とか顔の保湿ケアしてる
肌ケア中にタオルが髪の毛の水気吸ってくれるから拭かなくて良いよ〜
んでそのあとヘアオイル使ってドライヤー

993 :彼氏いない歴774年:2020/05/26(火) 04:08:40 ID:35AJSa1B.net
恥ずかしながら今までろくに髪の毛のケアしてなくて最近になって興味出てきて少しずつやるようになったんだけど髪の状態がいいと気分よくなるね
もっと早くやる気出したかった

994 :彼氏いない歴774年:2020/05/26(火) 13:51:45 ID:rpleJtag.net
陰毛みたいな毛が増えた
老化かな

995 :彼氏いない歴774年:2020/05/26(火) 16:08:07 ID:VdsU7tw3.net
>>994
わたしも
エイジング毛だって言われた・・・

996 :彼氏いない歴774年:2020/05/26(火) 21:35:25 ID:ia6MZTnd.net
私も表面の毛が陰毛みたいになってる
パーマもカラーもしてないしケアしてるのに痛んでて恥ずかしい
その上暑くなると頭皮の汗でさらにひどいことになる

997 :彼氏いない歴774年:2020/05/26(火) 21:42:30.72 ID:k3n3S8j7.net
>>994
そして縮毛矯正に手を出して戻れなくなってる
完全にはなくならないけど

998 :彼氏いない歴774年:2020/05/26(火) 23:23:53 ID:9x4KCPf4.net
何だかんだ縮毛矯正が一番楽
表面のもわもわした髪もまっすぐにできるし
汗かいてもわもわするタイプだからなおさら

999 :彼氏いない歴774年:2020/05/27(水) 01:27:07.71 ID:GijYZ9GR.net
シャンプー後のドライヤーの長さでも大分かわるよね
きちんとさいごまでやらなかったときはうねったり毛先はねたりする

1000 :彼氏いない歴774年:2020/05/27(水) 01:34:13 ID:TB3kU6Y7.net
うめ、

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200