2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

料理をする喪女40

1 :彼氏いない歴774年:2020/05/25(月) 08:54:03 ID:nBEXcbTc.net
初心者さんも上級者さんもいらっしゃい
料理についてならなんでもOK!

次スレは>>980が立ててください

前スレ

料理をする喪女 39食目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1583503034/

171 :彼氏いない歴774年:2020/06/15(月) 20:28:54.49 ID:VdZBawwL.net
>>170の人料理板の他人のYouTube動画見ただけでイキってるバカと同一くさい
まだ喪女板おったんかこのクソガキ

172 :彼氏いない歴774年:2020/06/15(月) 21:14:28 ID:xj4XqIjI.net
>>162
162さんのスレ見てきゅうりの酢の物にミョウガ入れるの初めてやった
めちゃくちゃうまいね!
ありがとう

173 :【B:89 W:81 H:80 (A cup)】 :2020/06/16(火) 00:59:33 ID:/9AkjWIN.net
復活してたんだね>>1
市販のソースのプラ容器の底に終盤どうやっても弁当1個分くらいのソースが残って気になる

174 :彼氏いない歴774年:2020/06/18(木) 17:20:50 ID:icdmSoCy.net
わーいエビチリ作った。
家で作ると安い。

175 :彼氏いない歴774年:2020/06/18(木) 17:51:21.41 ID:x6uFFwg6.net
エビチリやエビマヨは惣菜で買うと高確率で衣詐欺だから自分も作るようになった
甲殻類の殻って臭うからゴミの日との兼ね合いがめんどいと思ってたけど大きい冷蔵庫買ったから冷凍室で一時保管できていつでも食べられるの嬉しい

176 :彼氏いない歴774年:2020/06/18(木) 19:33:32 ID:BZjBdJGN.net
買ってきたはちみつ梅(塩分6%)が変な味でめちゃくちゃまずい…これどうしたら消費できるかな?
中玉が10個くらいあるけど何かに使える?
塩分控えめなはちみつ梅で初めて失敗したよ、いつもの安物買っときゃよかった

177 :彼氏いない歴774年:2020/06/18(木) 20:36:08 ID:sGrym0y0.net
梅チューハイ、梅サワーとか

178 :彼氏いない歴774年:2020/06/18(木) 20:44:46.06 ID:DC0vPi3a.net
>>176
梅醤(うめびしお)
種はずして実だけ茹でこぼすから食べられない!梅は再度味つけでなんとか消費している
たくさん検索で出るだろうけど好きな料理人のでどうぞ

179 :彼氏いない歴774年:2020/06/18(木) 21:38:54 ID:6TQ+ddXu.net
もっと手軽に梅ソースは?
種外して身を叩いて日本酒と砂糖で火にかけて保存できる
お酒や炭酸水に入れても美味しいし、料理に使いたいなら醤油やシソやミョウガ入れて煮詰めればあっという間に料理向けの梅ソースになる

180 :彼氏いない歴774年:2020/06/19(金) 12:21:32 ID:7LPMtSPS.net
リュウジのバズレシピって美味しいけどしょっぱいというか味が濃いから減らしてる
ぺぺたまパスタとペペロンチーノ美味しかった

最近のユーチューバーは良いレシピも発掘できるからいいね
時代だわ

181 :彼氏いない歴774年:2020/06/19(金) 12:43:54.92 ID:tWvDHiSs.net
おすすめYouTuberいる?

182 :彼氏いない歴774年:2020/06/19(金) 14:04:41 ID:iFXVzT7L.net
クッキングSパパ
こっタソの自由気ままに
かっちゃんねる
cooking with dog
はるあん
とかかな
ロバートの馬場とかもやってるね
ロシアン佐藤のも結構手際いい

183 :彼氏いない歴774年:2020/06/19(金) 14:23:52.19 ID:tWvDHiSs.net
ありがとう、見てみる!

184 :彼氏いない歴774年:2020/06/19(金) 15:08:18 ID:ggP3mXcb.net
胃の調子が悪い
夜は大根のそぼろ餡かけととろろご飯にしようっと
調子悪いのに食欲あるときってメニューに困るよね
どんなメニューにしてる?

185 :彼氏いない歴774年:2020/06/20(土) 00:46:46 ID:0vYQ5ayO.net


186 :彼氏いない歴774年:2020/06/20(土) 21:54:53.05 ID:IKiTB2/D.net
>>184
お大事に
調子悪い時は鍋焼きうどん一択
しんどさの度合いで具を変えるかな

187 :彼氏いない歴774年:2020/06/20(土) 22:58:59 ID:rU+Ik8lw.net
>>185
>>186
ありがとう、暖かくて良く煮込んであって消化に良いレシピで凌ぐ。

188 :彼氏いない歴774年:2020/06/20(土) 23:52:40 ID:hyJE2IdV.net
冷麺食べたいけど売ってるのは盛岡冷麺が多いね
ゴムみたいな歯応えが苦手なので、蕎麦粉が入った平壌冷麺が食べたい

189 :彼氏いない歴774年:2020/06/21(日) 00:14:56.62 ID:W92mfZeD.net
鶏ももで味噌マヨチキンと小松菜と卵のバターソテーつくった
美味しかった

190 :彼氏いない歴774年:2020/06/21(日) 00:31:38.07 ID:MGJ/Qczw.net
オクラとエリンギとえのきがあるから豚肉で巻くかと思ったけど微妙に面倒臭い
一緒に炒めればいいかw
今日はポトフ作ったけどちょっと煮詰まってしまった
美味しかったけど明日リゾットにするには汁気が足りるかな…
ちょっと牛乳入れればいいか
バターコーンご飯も作りたいからそれをリゾットに入れるかな

191 :彼氏いない歴774年:2020/06/21(日) 00:39:09 ID:OoduC3tQ.net
レシピとか見ると肉巻きって肉で巻くだけで簡単って
書いてあるけど巻くのが面倒で敬遠してしまう

192 :彼氏いない歴774年:2020/06/21(日) 00:46:26.20 ID:GzSwnMpF.net
>>186
でたでたキモイ

193 :彼氏いない歴774年:2020/06/21(日) 01:16:34.12 ID:0g9GKvky.net
バラ肉買ってくりゃいいのに毎度ケチって豚コマで代用しようとするから巻きにくいという自業自得

194 :彼氏いない歴774年:2020/06/21(日) 01:25:05 ID:qOCq0JLT.net
>>191
この時期、新玉ねぎもアスパラもズッキーニもなんでもかんでも肉で巻いて焼いてる
肉と野菜を切って炒めるより巻いて焼くほうが個人的に調理も盛りつけもしやすいし食べやすいと思ってる

195 :彼氏いない歴774年:2020/06/21(日) 01:33:47 ID:XIw2FII/.net
>>188
今開いてるかわからないけど、毎年暑くなるとカルディや肉のハナマサとかに麺と汁別売りの本格的な冷麺売ってるよ
あと中華系の店行けば絶対売ってる
盛岡冷麺しか知らなくて美味しいけど途中で麺に飽きるんだけど、蕎麦粉の冷麺食べたら美味しすぎてびっくりした
あと大人になってから上に乗ってるリンゴやスイカが好きになったw

196 :彼氏いない歴774年:2020/06/21(日) 11:34:02 ID:g1Z672G2.net
バラ肉は脂きついから肩か脂あっても肩ロースだな>肉巻き
モモはちょっと淡白なのでタレをコッテリめにしがち

197 :彼氏いない歴774年:2020/06/21(日) 13:12:58 ID:GorM8NBD.net
>>195
ふるる冷麺かな?毎年ハナマサで買いだめしてるわ

198 :彼氏いない歴774年:2020/06/21(日) 19:38:41 ID:UcERdty6.net
今日は新じゃが買ったので挽肉と炒めてケチャップとウスターソースとみりんと塩コショウで味付けしてチーズかけたやつ作ろう

199 :彼氏いない歴774年:2020/06/21(日) 20:08:11.15 ID:4W0QPRN4.net
かっちゃんねるは役に立つ
デブ2人の奴はなんかムカつくわ

200 :彼氏いない歴774年:2020/06/22(月) 01:54:46 ID:aHPX98dw.net
今までほぼ買ったまま(魚焼いて納豆豆腐味噌汁だけとか)でご飯済ませていたけど、自粛期間きっかけに毎日ちゃんと自炊するようになったら、今度は塩分が気になるようになった
油分は抑えられるんだけど、ひとつの料理として美味しく作ろうと思うと塩分気をつけるの難しいし、それぞれ控えても全体として品数揃えると...というループ
節約自炊ではなくて健康のために自炊している方、塩分問題どうしていますか?

201 :彼氏いない歴774年:2020/06/22(月) 02:24:05 ID:THZlWJco.net
一応塩分25%カットの醤油使ってるけどそれ以外は気にしてない
自炊してる分には外食に比べたら塩分はだいぶマシじゃないのかなあ

品数が増えればその分一品一品の量は減るわけだし
今何か健康上の問題がないのにむやみに減らすこともないと思うけど

202 :彼氏いない歴774年:2020/06/22(月) 02:29:01 ID:QVqBgcvt.net
私も減塩味噌使ってるぐらいだな
酢の物が一品あると塩控えめでもアクセントになるよ

203 :彼氏いない歴774年:2020/06/22(月) 02:52:57 ID:ZPchm8mb.net
白ネギを3cmくらいに切ってタッパーに入れてオリーブオイルとコンソメ入れて3分くらいチンして
コンソメをオリーブオイルにしっかり溶かして食べるとめっちゃ美味しい
やったことないけどニンニクチューブ入れても美味しそう

204 :彼氏いない歴774年:2020/06/22(月) 16:37:57.21 ID:TxNj6FsY.net
お夕飯の準備するわ
ハードカロリーなディナーだわ
https://i.imgur.com/NkSiGsU.jpg

205 :彼氏いない歴774年:2020/06/22(月) 16:53:40.41 ID:TxNj6FsY.net
できた
https://i.imgur.com/exM9iNJ.jpg

206 :彼氏いない歴774年:2020/06/22(月) 17:09:36 ID:TxNj6FsY.net
カチョカバロすんげー美味しい
ほっぺが落ちそうになっちゃうのー

207 :彼氏いない歴774年:2020/06/22(月) 17:25:27.90 ID:j9nqiZ1L.net
>>203
目新しいかも、やってみようおいしそう、にんにく入れたらネギと喧嘩しそうw

208 :彼氏いない歴774年:2020/06/22(月) 17:46:41.20 ID:6L6lkdLY.net
みんな毎日自炊してるの?

209 :彼氏いない歴774年:2020/06/22(月) 21:20:07 ID:US3urRuk.net
>>200
上からソースかけるとかの下味いらねーなってやつは付けてない
味が馴染まないから気になるわ〜みたいな人にはおすすめしないけど
手間を減らしたいズボラもあって私には合ってる

210 :彼氏いない歴774年:2020/06/22(月) 23:04:05 ID:ZPchm8mb.net
>>207
さっきクラシルでほぼ同じレシピ(長ネギのオイル漬け)見つけたんだけど、
そっちはすりおろしニンニクと塩コショウも入れてたw
よかったら試して見てね

211 :彼氏いない歴774年:2020/06/23(火) 00:25:18 ID:FETWB474.net
>>208
ほぼ毎日自炊だけど、住んでる場所や勤務時間によって違う
自炊したい派だから続けていけたらいいと思うけど
健康なら自炊でも他炊でもいいのよ

今日はみずみずしい新鮮なにんにくを直売所で見つけてかなり嬉しい

212 :彼氏いない歴774年:2020/06/23(火) 00:44:29.10 ID:96FSPslC.net
毎日は無理だなあ
外食はしないけど週末に作りおきした分で
かなり回してる

あと最近は暑さと湿気で体調下がってきてるし
自炊って言っても麺類とか副菜も豆腐パック開けて
キムチ載せただけみたいな自炊って言うほどのものでもないものも増える

213 :彼氏いない歴774年:2020/06/23(火) 03:20:44.00 ID:/XgdO3wi.net
ここの人達って韓国産のパプリカ使う?
安くて大きいから買いたいけどなんか躊躇してる

214 :彼氏いない歴774年:2020/06/23(火) 03:40:08.95 ID:FCL9Aon7.net
>>213
私は韓国産パプリカも中国産の水煮筍も気にせず買ってるなぁ
でも避ける人が居るのも理解は出来る

215 :彼氏いない歴774年:2020/06/23(火) 03:55:04.56 ID:/XgdO3wi.net
>>214
レスありがと
別に偏見とかじゃなく色が良すぎて逆に不安になるんだよねw
元々の色だと思うんだけどめちゃめちゃ塗ってる気もして
パプリカ肌に良いから買いたいんだけど

216 :彼氏いない歴774年:2020/06/23(火) 04:16:10.64 ID:zne4Qabi.net
>>214
パプリカは国産かオランダ産を買うなー
韓国産の食材は買わない

217 :彼氏いない歴774年:2020/06/23(火) 12:57:50.57 ID:ZhYW6+9a.net
とあるレシピ通りの分量で肉団子の種を作ったものの
やけに緩い、練りが足りないということはある?
もう団子にしちゃったから練り直すの面倒なんだけど
原因としてありならやり直してみようかと・・・

218 :彼氏いない歴774年:2020/06/23(火) 14:16:41 ID:/Y2m+Go5.net
立派なきゅうりが大袋で売ってたから思わず買ってしまった。
大きいきゅうりが五本。
何に使おう。
漬物かなあ。

219 :彼氏いない歴774年:2020/06/23(火) 14:29:19 ID:di2Ayn0J.net
>>213
パプリカやワカメ、韓国の名産=あちらの食卓に毎日あがるものは気にせず買う
実際行ったこともないから確かじゃないけどTVで散々見かけるし相当流通してるはずなので気にしない
他だとコチュジャン、ごま油の海苔、コーン茶も韓国産購入
常備してる中華食材だと干しエビ、キクラゲ、春雨、甜麺醤は中国産
ビーフン、とろみ醤油は台湾産

220 :彼氏いない歴774年:2020/06/23(火) 17:34:01.82 ID:dzCV6R4y.net
>>200の塩分問題についてありがとう
調味料は味や原料が気になって減塩タイプあってもノーマル選んでたから、これからは減塩タイプ選んでみる
下味もちゃんとつけちゃってたからショートカットしてみる

221 :彼氏いない歴774年:2020/06/23(火) 17:39:26.60 ID:dzCV6R4y.net
>>213
野菜や国産に力入れてるスーパーじゃないと、近所では韓国産以外のパプリカをほぼ見かけない
中国産もだけど、中国産だからこその調味料とかも楽しく美味しく買ってるから、正直あまり気にしていないかも

個人的には、ここ数年流行ってるメルカリでの個人販売(野菜、フルーツ、加工食品、調味料)がめちゃくちゃ心配になる
一般販売は検査ちゃんとクリアしてるけど、そういうのない訳で良くも悪くも個人の趣味だから怖すぎる

222 :彼氏いない歴774年:2020/06/23(火) 22:21:01 ID:zne4Qabi.net
>>213
パプリカは国産かオランダ産しか買わないなー

223 :彼氏いない歴774年:2020/06/24(水) 00:17:03.70 ID:LqsTVjJU.net
パプリカそれぞれだね
オランダ産地元のスーパーで見たことないよ

今日絹ごし豆腐にトマト、きゅうり乱切り、大葉を刻んで乗せたやつにかけるドレッシングを酢大さじ3.5、レモン汁大さじ1弱、砂糖大さじ1.5、塩、醤油少々くらいで適当につくったんだけど美味しすぎて全部飲み干してしまったやばい

224 :彼氏いない歴774年:2020/06/24(水) 00:21:56.18 ID:FrlIq3mV.net
217だけど、夕食で焼くときまでラップなしの裸状態でまな板の上に置いて冷蔵庫に入れといたら
水分飛んで丁度よくなって問題解決してた、ラッキーw

225 :彼氏いない歴774年:2020/06/24(水) 18:54:54 ID:RRE1Dkn0.net
>>218
酢の物もいいよ〜日持ちするし疲れ取れるし

226 :彼氏いない歴774年:2020/06/25(木) 12:00:35 ID:nGJKpY/w.net
>>218
千切りにしてチャーシューと和えるのが好きだなー
春雨サラダにも千切りきゅうり大量に入れてしまう

227 :彼氏いない歴774年:2020/06/25(木) 13:54:20 ID:TQwohM+5.net
>>218
玉子と炒めるのオススメ
パリパリ感は減るけど、青臭さが気にならなくなって美味しかった

228 :彼氏いない歴774年:2020/06/25(木) 16:54:04 ID:ESL2a5ws.net
>>218
ごま油で炒めて鶏ガラとすりごまあえたもやしと一緒に食べるのおいしいよ

餃子大量に作った
冷凍餃子も好きだけど自作餃子はやりきった感があって好き

229 :彼氏いない歴774年:2020/06/25(木) 19:17:06 ID:ziUpZw0t.net
やっすいアンガス牛でステーキ丼(ソースはにんにくチューブとポン酢、オニオンスライス)作った
もはや料理じゃないけどおいぴー

230 :彼氏いない歴774年:2020/06/26(金) 15:11:01 ID:ARlti8+e.net
@
弟が知らん間になってたんだがwwww
YouTubeの和菓子作り見てハマったとか言ってるんだが。。

_人人人人人人人_
> 和菓子新規 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

231 :彼氏いない歴774年:2020/06/26(金) 18:54:36 ID:9vCDetek.net
痛い話だから下げます


私もやりそうでぞっとしたからこのスレの人たちもつけてほしいと思って書くんだけど、料理中におたま落として拾おうとして菜ばし口にくわえてしゃがんで箸が喉に刺さって救急車だって
うちの従兄弟の話だけど、気をつけようね

232 :彼氏いない歴774年:2020/06/27(土) 03:44:07 ID:QNZO5C0G.net
菜箸を口にくわえることってあるのか…!?

233 :彼氏いない歴774年:2020/06/27(土) 09:55:36.46 ID:td9f80d/.net
言われてみれば確かに、衛生を気にする人ならしないか
一人暮らしとかで菜箸をそのまま箸に使うなら起こり得るかも

234 :彼氏いない歴774年:2020/06/27(土) 11:52:19.46 ID:+TKRpRzs.net
そうだったとしても横に咥えるることはあっても
喉に刺さる方向で咥えるって斬新だと思う

235 :彼氏いない歴774年:2020/06/27(土) 12:25:09 ID:QNZO5C0G.net
フライパンとかお皿の上に置くのが普通だと思う

236 :彼氏いない歴774年:2020/06/27(土) 20:23:31 ID:TOi3Fvj4.net
きゅうりを大量に貰う季節が来てしまった
ネットでレシピを色々調べるけど、結局きゅうりの主張が強くて扱いに困る…

237 ::2020/06/27(土) 20:35:32.82 ID:rxZeNGHY.net
冷凍して刻んでタマネギと一緒に炒めた(ナポリタンの具材)ら全然きゅうり感なかった
ほとんど水分だから氷を刻んでるみたいだったけど

238 :彼氏いない歴774年:2020/06/27(土) 20:56:16 ID:rBCLX+X4.net
食事中にキュウリの匂いがわかるとなんかホッとするよ
花粉症持ちでよく匂いわからなくなるから

239 :彼氏いない歴774年:2020/06/27(土) 21:29:50.59 ID:uucS2oW0.net
結局味噌付けてボリボリ食べるのが一番旨いと思う

240 :彼氏いない歴774年:2020/06/27(土) 21:40:21.49 ID:y/CCTwY0.net
きゅうりって買うと意外と高いから羨ましい
青臭さ苦手なら塩揉みしたり火を通すとマシになるよ

実家近くだと立派なゴーヤ100円とか普通だったのに、引っ越してから小さくてシナシナで凹凸抉れてたりするゴーヤが200円で安いくらいっていう物価の変動にびっくりしてる
引っ越し先の方が田舎なのに
チャンプルーにぬか漬けにフリットにと、作り置き分も含んでるけど1本あっという間だった

241 :彼氏いない歴774年:2020/06/27(土) 23:13:54 ID:+A2JaL+l.net
梅ジュースの梅で作ったジャムを消費しようと思ってドライカレーに入れてみたら割と美味しかった

242 :彼氏いない歴774年:2020/06/27(土) 23:15:12 ID:EIWPJxtY.net
きゅうりはプランターでもできるから、お手軽ですよ。

この前きゅうりのキューちゃん作ってみたら、そのまんまで美味しかった。
家族にも好評で嬉しかった。ちなみにレシピはYoutube。

243 :彼氏いない歴774年:2020/06/27(土) 23:18:00 ID:h0airHlR.net
>>242
へー、ツタみたいのでスペース必要なのかと思い込んでたわ
品種にも差があるのかな
来年キュウリやろうかな

244 :彼氏いない歴774年:2020/06/28(日) 00:05:27.61 ID:qlxNQOlq.net
きゅうりなんて毎日1本あっても困らないな
とりあえず塩もみして乱切りしてトマトとあえて酢の物にしたら最高

245 :彼氏いない歴774年:2020/06/28(日) 16:40:12.17 ID:1VqkbyGh.net
明太マヨディップに付けると、きゅうりはいくらでも食べられる気がする

246 :彼氏いない歴774年:2020/06/28(日) 20:14:30 ID:CLsA5NOa.net
やっぱ和食がいいな
家にある調味料や、だしだけでしっかり作れる。
私にも定食屋みたいな料理が作れる。
これが洋食だと材料が欠けたりするし、肉の量だけでもハードルが高い場合が。

247 :彼氏いない歴774年:2020/06/28(日) 23:37:35 ID:qlxNQOlq.net
豚肉が無性に食べたい
分厚いポークソテー

248 :彼氏いない歴774年:2020/06/29(月) 00:05:33.60 ID:4YHurqZ5.net
トースト焼いてたら取り出す時に指まで焼いてしまった
水ぶくれ出来たけどピザソースとマヨネーズ塗ってチーズぶっかけたトーストは美味しかった
昼はバター塗ってシナモンシュガー掛けて焼いた
今日は作る気しなくてトーストしか食べてないけど明日は焼うどん作る
セブンで買った冷凍カット野菜&肉は楽でいいわ

249 :彼氏いない歴774年:2020/06/29(月) 17:02:06 ID:3qyWKXuQ.net
昨日の夜仕込んだサルサソース美味しくなってた
ピリッとしてて食欲わいてくる
トルティーヤプレスしてから焼いたトルティーヤとアボカドと甘辛く味付けしたひき肉そぼろとレタスにこのサルサソースが最高に合う
酒もすすむ

250 :彼氏いない歴774年:2020/06/29(月) 19:19:14 ID:Iap+twr2.net
低温調理器買ったけどなかなか加減がむずかいなあ
色々試したいけど一人だから供給過多だし、飽きてきた…

251 :彼氏いない歴774年:2020/06/29(月) 22:43:05.44 ID:r2dDZYs1.net
お昼向きメニューだけど辛いものが食べたくて
冷やし坦々素麺の素麺をひやむぎにしたのを作った
豆乳とか材料あれば楽チンだな

252 :彼氏いない歴774年:2020/06/30(火) 14:33:10 ID:wBJ6GOmF.net
鶏むねのケバブ仕込んだ!
長く漬け込んだほうが美味しいらしいから食べるのは明日…楽しみ

253 :彼氏いない歴774年:2020/06/30(火) 21:42:48.60 ID:JPnXKn3r.net
この時期は普通にカビるから気を付けてね。

254 :彼氏いない歴774年:2020/06/30(火) 22:12:00 ID:enqgmsJE.net
>>253
横だけど、やっぱりカビ生えるよね?
前にこの時期の作り置きは難しい早速カビ生えてしまったって書き込んだら冷蔵庫壊れてるんじゃないのとかレスついたんだけど、目に見えてなくても2日以上置くのは結構やばそうだなと思ってる
夏終わるまでは常備菜我慢かな

255 :彼氏いない歴774年:2020/06/30(火) 22:15:56 ID:XC9/2r8E.net
今の時期のカビってそんなすぐ生えるの?
大葉の浅漬とナスの揚げびたし作り置きしてるから不安になってきた

256 :彼氏いない歴774年:2020/06/30(火) 22:40:34.23 ID:BVAkUuOK.net
冷蔵庫でしょ
冷蔵庫入れててそんなガンガンカビるんだったら
一回冷蔵庫をアルコールで消毒したほうがいいと思う
そうそうかびないよ

257 :彼氏いない歴774年:2020/06/30(火) 23:00:29 ID:JPnXKn3r.net
よくあるのは、冷まさずに入れたり、汚れを放置してるパターン。

258 :彼氏いない歴774年:2020/06/30(火) 23:28:47.14 ID:rWWLRCX9.net
明日かぼちゃのソテー予定してるんだけど味付けでおすすめある?

259 :彼氏いない歴774年:2020/06/30(火) 23:52:19.59 ID:JPnXKn3r.net
カレー。

260 :彼氏いない歴774年:2020/07/01(水) 00:18:54 ID:BZqKZPsD.net
バターに醤油ちょっと垂らす

261 :彼氏いない歴774年:2020/07/01(水) 00:25:00 ID:Y5aePsp1.net
バルサミコ酢

262 :彼氏いない歴774年:2020/07/01(水) 00:39:04.09 ID:xCLCd33l.net
にんにくとオリーブオイル

263 :彼氏いない歴774年:2020/07/01(水) 00:53:40.18 ID:CifC2OEL.net
にんにくとオリーブオイルいいね!
思いきってオリーブオイルで炒めてガーリックバターにしようかな
バルサミコ酢持ってないんだよね
カレーもいいねありがと

最近ブロッコリーが高いから代わりに久々にかぼちゃ買ったんだよね

264 :彼氏いない歴774年:2020/07/01(水) 07:55:31 ID:v5AbtT9f.net
味付け玉子作ったら浸けすぎたみたいで味が濃かった…
何かアレンジ出来ないかな
ポテサラ作って混ぜこむくらいしか思い付かない

265 :彼氏いない歴774年:2020/07/01(水) 11:08:23 ID:c+9bFklA.net
ほかほかご飯にのせて食べる
味玉いいな作ろうかな

266 :彼氏いない歴774年:2020/07/01(水) 14:46:13 ID:PpfDGDYu.net
玉子フィリングにしてサンドイッチにする
千切り胡瓜と一緒に素麺の具にする
まるごとおにぎりの具にする
輪切りにしてピザトーストの具にする

267 :彼氏いない歴774年:2020/07/01(水) 17:41:37 ID:/h9llz8r.net
こちらは業務で買った伊藤パンのバンズでハンバーガー
焼肉にした牛肉が交雑種でいまいち美味しくなくて残ったお肉で。
やっぱり国産でも交雑は駄目だね、二度と買わない。
ハンバーガーのパテにすればなんとかなりそうだけどどうだか
とりあえずローズマリーと胡椒大目にする。

268 :彼氏いない歴774年:2020/07/01(水) 19:48:36 ID:EIGnWJcf.net
すっごい美味しいけど一人暮らしで食べきれず冷凍したまま放置してた北海道の長い鮭とばを日本酒に漬けてる。マリネと炊き込みご飯にしてみる

269 :彼氏いない歴774年:2020/07/01(水) 23:06:33 ID:tLwL1T33.net
いい食パン2斤分を貰ったんだけど冷蔵庫も冷凍庫もパンパンだしまだ食べかけが半袋残ってる…
かびそうだ…

270 :彼氏いない歴774年:2020/07/01(水) 23:08:46 ID:CifC2OEL.net
カボチャのバターガーリックソテー
にんじんしりしり
大葉トマトと豆腐のカプレーゼ風
かけそば

カロテン過多な夕食になってしまった

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200