2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

EXAMって結局なんなのさ

1 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/15(木) 13:10:44.32 ID:pzlYw2jA0.net
脳みそでも入ってんの?

2 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/15(木) 13:22:43.43 ID:QTUVsQdR0.net
ちんこ

3 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/17(土) 08:01:29.45 ID:jVK1rw460.net
脳みそ入ってんのはエルメスとブラウブロだろ
それもあの大きさでようやく脳みそ入った設定らしいからMSの頭、それも重力下での運用を前提にしたBDやイフリートでは無理

4 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/17(土) 16:17:02.13 ID:dbsXqbhv0.net
NTの能力をコンピュ−タで再現しようと思ったら
NTの精神が入り込んだ

5 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/17(土) 19:34:08.62 ID:5m6+QOrV0.net
   i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->    
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ       
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤      
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|
唯一神>>5ッグ様が華麗に>>5get!!皆の者俺様にひれふせい!!
ゴッグは神!!ノーマルフォルムは「なんともないぜ!!」GOGG is god!! GOGG is god!!
>>1グーン   消防や厨房にまで人気のない雑魚は引っ込んでな(プ
>>2ズゴック   どんなに貴様がすばやくてもこの俺様を追い越すことは不可能だ!!(プププ
>>3カプール   アクシズ製?体当たり使った後逃げられなければな(ワラ
>>4ゾック    おまえMSだったっけ?弱すぎてしらなかった(w
>>6アッガイ    強さもかっこよさもこの俺様には勝てないってこった(ゲラ
>7ガルグイユ  お前は影が薄いんだよ(プゲラ
>8デスネイビー  急場しのぎがDG軍団なんてこの世も末だな(プゲラッチョ
>9キャンサー&パイシーズ ガンダムにワラワラやられてどこが星座だ?(藁
>10ゾノ    プラモ化は出番少ない>1グーンに負けてるし(ピッ
>11ドーシート   俺様のパクリは消えな(^^
>12化プル   小回り良くても武器少ないじゃねーか(ゲラゲラゲラwwwwww
>13ハイゴッグ  ビームカノン以外はたいした技ないな(プゲラプオス
>14-1001    ウォルターガンダム様マーメイドガンダム様フォビドゥンブルー様グラブロ様
          すいません調子こいてました許してくださいおながいします

6 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/18(日) 06:53:01.82 ID:GU3eyC6Y0.net
期末試験

7 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/18(日) 07:49:23.44 ID:rI1mijpc0.net
・作った奴にしか分からん方法でNTの脳波パターンをコピーし
起動すると自動操縦に切り替わり殺気に反応して勝手に殲滅しようとするシステム
・システム搭載機はシステム起動までは普通のMSとして運用し
パイロットはシステム起動までの機体運用に必要
・起動後は異常な反応速度のNTをも上回る動きをしようとする為
パイロットは異常なまでの負荷に耐えられず死亡するが
システムとお友達になっていればノープロブレム
・バグなどの無人兵器相手にはなすすべも無くやられるはず

8 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/18(日) 22:09:03.59 ID:ntD68Iw20.net
どう見てもトランザムと見間違うはずがないもの
似てるのは語末のザムだけであって
見た目で間違えるやつはニワカと言うレベルですらなく頭がおかしい

9 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/19(月) 08:02:11.10 ID:0+0caApp0.net
MAGIのガンダムver.みたいなもんなんだろう(適当)
SS版ガンダム外伝が発売されてた時期ってちょうどエヴァブームだったから

10 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/19(月) 12:19:14.36 ID:orc0p2qw0.net
>>3
ソロモンエクスプレスか
なついw

11 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/19(月) 21:23:41.97 ID:o1YzAhpJ0.net
>>8
まぁ映像作品に出てきたことはないから多少はね

12 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/19(月) 21:30:20.23 ID:Xrau6DYN0.net
EXAMで色は変らない
青いのはただの塗装

13 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/20(火) 01:18:32.86 ID:NdsBNbR20.net
>>11
一応GBFでジムスナ2が使ってたけどね

14 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/20(火) 12:47:07.62 ID:1OWLirGg0.net
>>13
トランザムと見間違えた事件ってそれのことだぞ
EXAMが映像化されたのは正真正銘アレが初めてだ

15 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/20(火) 15:38:33.59 ID:tvirGJhT0.net
>>11
ビデオゲームは「映像」作品なんだよなあ

16 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/20(火) 15:45:52.13 ID:ybhjpitg0.net
PS2以降のハードでもブルーは頻繁に出番あったしトランザムみたいにもなってないし
見間違えると言うのはありえんよ

17 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/20(火) 15:55:21.22 ID:tvirGJhT0.net
トランザムは見た目はZやZZのハイパー化
設定はMSA-0120のメガブーストに似ている
EXAMは似ても似つかんな

18 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/20(火) 18:08:18.05 ID:rFmL1yaB0.net
当時中学生のセイがゲームはどこまでカバーしてるのかっていうと怪しいもんはある
SS出典のブルーデスティニーまでカバーしとけってのはさすがに酷や

19 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/20(火) 18:14:41.00 ID:2tLOzr6O0.net
PSでリメイクされたんじゃ?

20 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/20(火) 18:23:26.32 ID:rFmL1yaB0.net
されてない
サイドストーリーズに入ってるけどPS3だ

21 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/20(火) 19:15:10.08 ID:7tqitfqP0.net
まぁ一応今より未来の話なんで
データーベースとか整備されてるんじゃないの
知らんけど

22 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/20(火) 19:46:07.11 ID:oJMt3/8g0.net
何から何までカバーしてるガノタってのもそれはそれで珍しいだろとしか
Gセイバーやケツアゴシャアを実物見たりプレイしたりしたことある奴なんているのかという話

ましてやEXAMだぞ?明らかなエフェクトなんて目が赤くなるくらいなんだから
見間違えるのはありえんというが絶対見間違えないのも同じくらいありえんわ

23 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/20(火) 19:46:50.18 ID:1UqDX+vu0.net
Gジェネやギレンにも出てたからSSのオリジナルやってなくても知ってる人多いと思う
ユウが使いやすいんだろうな

24 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/20(火) 19:50:51.44 ID:3AZUgBHD0.net
>>8がトランザムとNTDを勘違いしてる説

25 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/20(火) 19:58:19.75 ID:oJMt3/8g0.net
>>24
ガンダムビルドファイターズってご存知?
ガンプラ同士が戦ってるところで片方がEXAM起動したのを主人公がトランザムと誤認するシーンがあるんだよ

26 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/20(火) 20:41:17.51 ID:2tLOzr6O0.net
>>25
ゲロビームしちゃった作品だろ

27 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/21(水) 08:05:26.39 ID:LHEhYxiL0.net
>>19
PS2のガンダム戦記やめぐりあい宇宙など1年戦争もののゲームで一部あった
SDではPSの頃からGジェネで出てたけど

28 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/21(水) 08:10:01.22 ID:LHEhYxiL0.net
>>22
バーサーカーモードを知らなくて見た目でトランザムと誤認するならわかるが
エグザムは見た目が似てないからねえよ魂と塊を聞き間違うくらいねえよ

29 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/21(水) 08:58:17.03 ID:/VcC2xxe0.net
似てない(そもそもEXAMがどういうものか見たことない)

30 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/21(水) 10:01:37.50 ID:75Fa3+dk0.net
>>28
バーサーカーモード知らん方がよっぽどありえんわ

31 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/21(水) 12:23:52.04 ID:VmthAdox0.net
ゲームオーバー装置

32 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/21(水) 13:00:45.89 ID:LHEhYxiL0.net
>>29
見たことないのが見間違うことに繋がらない何故なら似てないから
>>30
見た目で間違うんならよほどあり得る

33 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/21(水) 13:04:05.44 ID:dzZyZCox0.net
ドズルが乗ったやつ

34 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/21(水) 13:11:49.94 ID:AxsK4cio0.net
見たことないものを見た目全く似てないのに識ってるものと混同してもおかしくないって思うのはさすがにないわ
恐竜を犬猫と見違えるようなものだろ

35 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/21(水) 13:16:41.20 ID:3PhLj84k0.net
>>33
バーザムとビグザムは見た目でよく間違われるんだよな

36 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/21(水) 15:12:13.59 ID:75Fa3+dk0.net
当時ゲーム媒体にしか登場せずろくに映像化されてないEXAM
バリバリのTVシリーズでメイン格が使用したバーサーカーモード

後者を知らんのはもうにわかとかそういう次元ではない

37 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/21(水) 16:30:59.72 ID:biGjClDI0.net
論点がズレてまいりました

38 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/21(水) 17:02:24.36 ID:BNtF53670.net
ニワカ中学生なのは確かだろ
00の知識すら怪しいレベルでしかないわけだから
さらに古い世代の作品の知識はもっと怪しいであろう

39 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/21(水) 17:46:31.02 ID:6hfp62xH0.net
ここまで何に似てるというのなら不自然ではないのかという例全くなし

知らんもの出てきたらとりあえず知ってるものに当てはめること自体は不自然ではないわな
まぁバーサーカーモードとか持ち出すガイジには少々難解すぎかも知れんが

40 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/21(水) 17:53:48.73 ID:LHEhYxiL0.net
>>39
反論しようがないから話をずらそうとしてるのか本気で話わかってない本物のガイジなのかは知らんが
知ってるものに似てるなら不自然ではないが似てないならあてはめんよ普通
セイがトランザムすらよく知らないのに知ったかして大恥を晒してる
アホとしか言いようがない状況だ

41 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/21(水) 17:56:21.33 ID:6hfp62xH0.net
似てないっていくら言い張っても反応速度の向上って意味では同系統の変化とは言えるわ
お前の認識ではトランザムもバーサーカーモードも意味なく赤く光るだけだから全然似てないんだろうけど

で、何に似てるって言うんなら不自然じゃないの?言ってみろよ

42 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/21(水) 18:05:44.57 ID:LHEhYxiL0.net
未知のものが既知のものに酷似してるなら見間違えることは不自然じゃないが
似てないのなら当然それはないんだ
エグザムは似ても似つかないバーサーカーモードはまだ似てる
間違えるとしたら後者ならまだ自然なんだよ
トランザムの見わけもつかんのに都合よく知名度比較的に〇〇は未知のはずがないと言う明後日の方向の妄言は反論になってない

43 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/21(水) 18:19:57.88 ID:tsy+Vn6J0.net
トランザムとEXAMが同系統とか言い出しましたよコイツ

44 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/21(水) 18:27:23.67 ID:LHEhYxiL0.net
見た目が違うのに見て誤認してるからおかしいという話なのに今度はシステムの系統とか見えない設定に話ずらすのかこいつ
そもそもトランザムは出力UPによる機動力や攻撃力の向上で反応速度の向上じゃないから系統すら別物な
てかEXAMだって原作通りなら反応速度の向上なんて単純なもんじゃないけどね
そういう点でもバーサーカーモードが近いが論点は見た目であってそんなもん関係ない

45 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/21(水) 18:35:07.55 ID:6hfp62xH0.net
>>42
残念ながら論点をずらしているのか君の方だ
ここまでトランザムと誤認するのは不自然だと必死に言い張るのならじゃあどう答えるのなら自然なのかという答えがあってしかるべきだよ
動きの変化が目に見えない変化だと言い張るなら君は眼科に行った方がいい

46 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/21(水) 18:46:14.39 ID:LHEhYxiL0.net
>>45
何をつっこまれてるのかも理解してないやつが言うか
何度も答えただろうにバーサーカーモード知らずトランザムと間違うならまだわかると
エグザムなら知らなくてもトランザムの知識があるなら普通間違えないんだよ似てないから

セイ「あー、把握した。あれトランザムてやつね。(00全然見たことないけど。)」

こういうアホでない限り

47 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/21(水) 18:47:52.40 ID:VRZsnLI/0.net
似てるってのは要するに共通点があるってことだからぶっちゃけた話「急にめちゃ速い動きをし出す」のが共通点ではあるんだから似てると言えば似てるとは言える
ましてや劇中のタイミング的に一瞬だしな
あえてトランザムを持ってきた意図は旧作知らんちびっ子に対するメタ的な配慮だろうけど

特にエフェクトのでないこれ系といえばゼロシステムだけどありゃONOFF切り替えて急に強くなるイメージはあんまりないな

48 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/21(水) 18:56:12.26 ID:6hfp62xH0.net
>>46
間違いようがないもクソもない、知らないものをとりあえず知ってるものに当てはめて判断しただけ
ガンダム知らないおっさんがドラグナー見てガンダムって呼ぶのとなんも変わらん
じゃあそのおっさんがガンダム知らなけりゃ何と呼ぶか?マジンガーやゲッターの名前が出てくるだろ、その程度
セイがEXAMも知らん馬鹿なのは前提でトランザムと見間違えるならおかしいというのなら代案出してみろって言ってんのよ

49 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/21(水) 19:00:11.82 ID:dzZyZCox0.net
>>48
ドラグナーがガンダムは正鵠

50 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/21(水) 19:02:15.56 ID:LHEhYxiL0.net
>>48
だからさぁ言うまでもないことだけどトランザムは赤く輝くって特徴的なエフェクトが一目瞭然すぎるから
トランザムを知っているなら逆に当てはめるのは不自然なんだよ
見た目で同じ特徴があるバーサーカーモードならともかく
トランザムを知らないのに知ったかしてますって状況にしかならんのよ

51 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/21(水) 19:14:28.29 ID:6hfp62xH0.net
>>50
一番印象に残る点がお前とセイで違ってただけでしょ
お前にとって赤いのがトランザム、セイの印象では瞬間的にパワーアップするのがトランザム
どっちも不正解じゃないよ

52 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/21(水) 19:15:16.07 ID:LHEhYxiL0.net
もう出しただろあの“知ってたら”見間違えるはずのない状況の解はこうだって
セイくんは エグザム を知らないどころか トランザム だって実際にはよく知らない
にもかかわらずガンダム詳しいふりの知ったかで「ああトランザムでしょ!w(見たことないけど)」
などと馬鹿丸出しで多重に大恥を晒した図だと

53 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/21(水) 19:17:31.13 ID:VRZsnLI/0.net
EXAMの仕組みの話したくて建てたのに延々とそれとは関係ない話題でレスバトルされてて困惑する>>1

54 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/21(水) 19:23:16.16 ID:LHEhYxiL0.net
>>52
個人の印象の話はしてないんだけどな
赤く輝いてパワーアップするのがトランザムだろうになんで片方だけって話になるんだか
本当に知識がある知ってるなら片方だけなんてことにはならない
どちらの特徴もあるのがトランザムだろ
パワーアップはみんなトランザムって言っときゃいいやと言う雑な認識しかないやつならともかく

55 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/21(水) 19:23:50.70 ID:6hfp62xH0.net
>>52
部分的に似てるものを見た目違うから全く似てないと言い張るなら
バーサーカーモードだってパイロットの目が赤くないし理性失ってないから全然似てない、お前の言い分はアホ丸出しだってなる
相違点挙げようとしたらいくらでも出てくるしキリがないぞ

56 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/21(水) 19:28:02.05 ID:LHEhYxiL0.net
だからセイは完全に不正解なアホだったろ
エグザムを誤認してしまうと言うトランザムがどんなものか知識があればあり得ない間違いしてるんだから

57 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/21(水) 19:28:06.50 ID:6hfp62xH0.net
>>54
じゃあ雑な認識なんだろ
少なくともセイの知識の範囲内でEXAMに部分的にせよ似てると言えるものがトランザムしかなかったか
もしくは幾つかの候補でEXAMに一番近いか最初に出てきたのがのがトランザムだった
だから名前が出てきたのがトランザム、そんだけ

それを否定するならもっと見た目や特徴がEXAMに似たもの出してみろって言ってんだけどそんなに難しいか?

58 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/21(水) 19:37:15.24 ID:LHEhYxiL0.net
>>55
パイロットの目だのまたまた論点ずれてるぞガンプラを見ての話なのに
例えガンプラじゃないとしても外から見えない部分じゃないかよ
そもそもバーサーカーモードをあげたのは「エグザムより」見た目がまだ似てるから
「トランザムの知識」はあると言う人間が誤認するなら「まだあり得る」からだ

59 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/21(水) 19:43:57.68 ID:6hfp62xH0.net
>>58
だからね、バーサーカーモードのとトランザムがどんだけ似てるかとかこの際どうでもいいの
トランザムが何に似てるかじゃなくてEXAMが何が似てるのか例を持ってこいって言ってんの
スーパーモードに質量を持った残像にNT-DにFXバーストに種割れに戦闘能力が変化する機能なら他のガンダムにもいっぱいあるぞ

60 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/21(水) 19:45:03.68 ID:6hfp62xH0.net
おっと種割れは機体の機能ではなかったか
まぁお前以外ならニュアンスは汲み取れるだろうからいいか

61 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/21(水) 19:51:56.19 ID:LHEhYxiL0.net
>>57
雑な認識だとようやく認めたかと思えばまだ近いだの似てるだの言ってるのか
ていうかまともな知識がないのに近いも似てるもクソも判断が出来ないだろ
バーサーカーモードは知らないはずないから出てくるはずもないって主張とも矛盾するよな
それこそ知らないはずがないバーサーカーモードが出てくるんじゃないの
あっちは赤目だしな

62 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/21(水) 19:56:37.60 ID:LHEhYxiL0.net
>>59
それこそ最初の論点からずれたどうでもいい話なんですがね
似てないのに間違えてることへのツッコミなんだから
こちらが言うようにセイが雑な知識しかないのに知ったかしてしまった阿呆でしたでお前ももう認めてるんだろ

63 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/21(水) 19:58:38.20 ID:vqW+WzeR0.net
ちなみにセイはファースト全話のセリフ丸暗記する程度のガノタです

64 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/21(水) 20:01:54.19 ID:2gyRI/S40.net
それでいてトランザムは名前くらいしか知らないしEXAMも全く知らない・・・もしや初代原理主義者

65 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/21(水) 20:08:37.21 ID:VC6NXJwn0.net
青運命も00も両方ともスタジオオルフェがかかわる作品
もしや千葉&黒田のアンチ?アストレイ使いとも最初は険悪になったのも本当の理由はそれか

66 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/21(水) 20:09:27.13 ID:6hfp62xH0.net
ジャイアントパンダとレッサーパンダなんて共通点は笹食って目の周りだけ色が違うくらいしかないのに
それだけで近親種に違いないって判断して同じ名前つけちゃった
人間の認識なんてこんなもんなんだよなぁ、自分の知識の中にちょっとでも似たようなものがあれば強引にこじつけたがる

EXAMを知らんことは別にして人間の思考パターンとして全く不自然な点はないよ

67 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/21(水) 20:14:22.94 ID:6hfp62xH0.net
>>61
EXAMを知らんという点で雑な知識と言ったが
トランザムを知った上で似てると判断すること自体は別におかしくない
似てたらとりあえずこじ付けるのが人間、それをいくら説明しても理解しないお前は知識よりむしろ知能に問題がある

そもそもバーサーカーモード云々については俺が言い出したことじゃないのでこれについての言及は控える

68 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/21(水) 20:15:42.89 ID:LHEhYxiL0.net
>>66
だからさそういうふうにどっちもよく知らないならともかくトランザムをちゃんと知ってるなら不自然なんだよ
そしてトランザムの知識もあやふやな雑な知識しかないってのはもうお前も否定できないとこまで来ちゃった
それが最初の論点の答えなわけでもはやえんえん関係ない話で論点ずらししても手遅れよ

69 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/21(水) 20:16:10.93 ID:6hfp62xH0.net
>>62
最初の論点からずれてんのはお前
そもそもセイはなんでEXAMをトランザムだと思ったのかってのが元々の議題なのに
バーサーカーモードなら似てるからーって訳わからんこと言い出したのはそっちだ

70 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/21(水) 20:19:06.93 ID:6hfp62xH0.net
>>68
だから共通点自体はある、トランザムじゃないものをトランザムと呼んだこと自体は事実だけど似てないとは言い切れない
お前の脳内では赤くないからトランザムじゃないムキーだけど、人間そこまで機械的に判断してるわけじゃないの
Oガンダムを初代に似てると言い張る奴は目が腐ってる並みの暴論だお前が言ってんのは

71 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/21(水) 20:19:29.37 ID:LHEhYxiL0.net
>>67
それならじゃあに繋がらんだろアホなの
>>54はEXAMではなくトランザムの知識についてを言ってるのに
見苦しいにもほどがある

72 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/21(水) 20:23:59.57 ID:6hfp62xH0.net
>>71
だからEXAMそっくりな奴をお前が挙げられんのならセイと同類の雑な認識の持ち主だよ
つまりEXAMを知らず、不適切な例えしか持ってこれなかったから雑な認識なんでしょ
そこまで言い張るからにはあるんだろ、もっと適切な表現がさ

73 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/21(水) 20:25:07.96 ID:LHEhYxiL0.net
>>69
それはマジで言ってるのか本当にガイジなんだなお前
それは見た目でよく似てるのなら間違えるのはまだわかると言うてるのに
似てないのに間違えるのがおかしいと言う論点からは何一つずれてないんだけど
まあ言ってもホンモノ基地には無駄だろうが

74 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/21(水) 20:27:38.41 ID:6hfp62xH0.net
>>73
似てないのに間違えるのがおかしい←似てる部分があるのでおかしくはないです
これでおしまい

75 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/21(水) 20:29:54.75 ID:LHEhYxiL0.net
>>72
自分はトランザムもエグザムも知ってるから間違えないよそもそも
トランザムも知ってるから当然間違えない
そっくりなやつをあげるもなにも似てないと何度も言うとるだろ
間違えたからこそ雑な認識なんだろうに何が言いたいのかねこのアホ

76 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/21(水) 20:31:27.42 ID:VRZsnLI/0.net
(こいつら何時間もIDをトランザムさせて何やってんだろ)

77 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/21(水) 20:34:26.17 ID:6hfp62xH0.net
>>75
逃げんなよ
とりあえず一番似てるのがトランザムだと思ったからそう答えたんだろ
じゃあお前はどんな答えを出すんだって話
EXAM抜きで機体が急激にパワーアップする現象をトランザム以外で適切に例えてみせろよ
粗探してケチつけるだけなら誰だって出来るわ

78 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/21(水) 20:35:31.41 ID:LHEhYxiL0.net
>>74
部分なんて言わなきゃならん時点で似てないと言ってるも同じなのに苦しいのう
つまり知識があるなら間違えるような類似性はない
トランザムの知識も雑でない限り間違えません

79 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/21(水) 20:39:12.19 ID:6hfp62xH0.net
>>78
共通点がある以上似てないと言い張る方が無理あるんだよなぁ
それでも似てないと言い張るならせめてもっと似てるもん持ってこなきゃ駄目
EXAMはトランザムに似てると答えるのはおかしい、はいそうですね
じゃあ何と答えるのが正解なの?

80 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/21(水) 20:43:05.56 ID:LHEhYxiL0.net
>>77
知ってるから間違えようがないだろ逃げるも何もなんで間違うの前提になるんだ
まだエグザムと赤目が共通点のバーサーカーモードのがマシだがそれもしょせん部分的にでしかない
つまり知識があればどっちとも間違うようなもんではないんだと言うのが答え
適切と言うならエグザムはエグザムというのが正答なんだからこれ以上の適切さなどない
知ったかして間違うのはアホだけ

81 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/21(水) 20:45:46.87 ID:LHEhYxiL0.net
点でしかないなら似てるとは言わない
似ていると言う日本語の意味も知らんのかよ
類似していること、同じように見えること、見分けが付きにくいこと。
ほんとこのガイジは話にもならんな

82 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/21(水) 20:51:05.28 ID:dzZyZCox0.net
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b0/a7c5f71a04d99405d53bbb205648e30d.jpg

83 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/21(水) 20:53:07.54 ID:6hfp62xH0.net
>>80
じゃあ最初からバーサーカーモードって答えとけよ
知識があるからじゃなくてとりあえず近いもんがあるのは結びつけて考えたくなるのが人間の心理なの
先ほどのパンダの話だって知識のない素人じゃなくて生物学者が大真面目に考えてたもの
そんくらい人間の認識はいい加減にできてんだよ

84 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/21(水) 20:55:23.11 ID:LHEhYxiL0.net
>>83
それは答えじゃないってのEXAMはEXAMと答えるのだけが正解だろうに
そもそも雑な知識で知ったかしてるアホに対するツッコミがなんで似てるものを持ってこいと言う話になるのかがまるで見えないんだけど
こっちまで雑な知識前提でなんで似てるものを持ってくる問題になってんの頭冷やしてよく考えろよ

85 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/21(水) 21:00:40.68 ID:6hfp62xH0.net
>>84
いやいやEXAMをトランザムと見間違えた話に全く無関係なバーサーカーモード持ってくるお前の脳みそには負けますわ
こんだけ相違点があるから違うじゃなくてこういう意味で共通点があるからトランザム持ってきたの
それがおかしいというなら何だったらおかしくないっての持ってこなくちゃいけないというのは当然の話
EXAMをトランザムと呼んだのが間違ってるなんてみんな理解できてるよ
問題はトランザムと呼んだのが不自然ってことを主張してるんだろ?じゃあどう答えれば「自然」なの?

86 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/21(水) 21:05:02.22 ID:LHEhYxiL0.net
お前パンダの話にしろ学者だろうがちゃんとした知識を持ってない時点を前提にしてるだろそれで論点ずれてんだよ
だからさ片方だけでも「ちゃんとした知識がすでにある」のなら違うとわかるし似てないものを無理矢理こじつけるのは不自然なんだよ

87 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/21(水) 21:07:32.87 ID:6hfp62xH0.net
お前には不自然に見えるかもしれんが人間の脳みそがそういうふうにできてんだから仕方ないとしか言えんわ

88 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/21(水) 21:09:29.79 ID:LHEhYxiL0.net
>>85
見ためで間違えるとしたらまだマシなものとして持って来たというのが無関係な流れに見えるの?なんでかね
セイは知識があれば見た目の違いで一目瞭然なものを間違えてるんだぜ

89 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/21(水) 21:11:08.82 ID:LHEhYxiL0.net
>>87
反論になってないぞ
すでに正しい知識を持ってるなら間違えないんだしな

90 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/21(水) 21:16:07.25 ID:LHEhYxiL0.net
お前の言うパンダの例ように雑にしか識らないで判断する状態なら不自然じゃないよ
それこそ最初の論点の答えである「セイは雑な知識しかないから間違えた」だから
しかし知識があっても同じように間違えると言うのは不自然だ

91 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/21(水) 21:25:11.48 ID:LHEhYxiL0.net
じゃあどう答えれば「自然」なの?何度も言ってんだがもう一度言うぞ
知識があるならあの答えは不自然だと言ってるんだよどう答えれば「自然」て質問は論点がずれてるんだよ
セイはエグザムを知らないだけでなくトランザムについても雑な知識しかないで知ったかした恥さらし
これがあのアホな状況を自然に説明できる答え

92 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/21(水) 21:52:26.10 ID:YHNYrEdp0.net
知識なしで知ったかしないなら動きが変わったことを疑問に思う台詞だけ言えばいい
ちゃんとトランザムの知識があるならなんなんだ?自分の知ってるものとは違うって認識が分かる台詞言えば良かった
これで解決だろ

93 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/21(水) 22:27:18.55 ID:biGjClDI0.net
関係ない論争やめろよ
ここそういうスレじゃない

94 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/21(水) 22:57:32.77 ID:dzZyZCox0.net
過疎板の過疎スレなのでどうでもいい

95 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/22(木) 01:04:04.73 ID:+zjNxX4j0.net
>>9
オペ子がまんま伊吹だったしな

96 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/22(木) 17:56:13.25 ID:vkwGI9lx0.net
2体のEXAMシステム搭載機がレスバしとる

97 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/22(木) 21:01:53.43 ID:xHybYIGq0.net
これがアスペって奴か
貴重な祝日に20レス以上も費やして何やってんだか

98 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/22(木) 22:50:58.45 ID:gvrwc53uO.net
マリオンなるNTの脳ミソだか、思念をOSに封印
それを分けて搭載したのがブルーでありEXAM
何でそれがバーサーカーみたいになるのかはわからんけど

99 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/22(木) 23:05:28.76 ID:GFKnz9a/0.net
>>98
設計者の目的がNTの殲滅だから

100 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/22(木) 23:16:49.97 ID:gvrwc53uO.net
原作(SSゲーム)だと最後どうなるの?

101 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/22(木) 23:25:34.98 ID:GFKnz9a/0.net
>>100
マリオン目覚めて、ユウ・カジマはアクシズ落しに参戦

102 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/22(木) 23:29:06.74 ID:ZGGtRYBe0.net
>>76
IDトランザムワロタ

103 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/22(木) 23:37:34.17 ID:tB+jnX3B0.net
>>100
ゲームクリア評価で変わる。最高評価だとユウは生還しア・バオア・クー戦を戦い抜くがそれ以外は行方不明。戦後目撃例があるが本人かは不明。

104 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/22(木) 23:51:17.78 ID:gvrwc53uO.net
CCAのラストに参加してて、あのアクシズ押しの光を見てEXAMの事を述懐するのは小説で読んだ。

アバオアクー戦参加は初耳でした。

どの道、ニムバスは死亡、EXAM(マリオン)も解放されて死亡廃棄
って事かな?

105 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/23(金) 00:01:07.73 ID:caJD8UfH0.net
>>98
さすがに物理的に脳みそそのものを入れてあるってわけじゃないだろうけどな

106 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/23(金) 00:05:04.69 ID:Jx4jXiv40.net
ゲームのネタバレに配慮した展開の小説版が正史扱いなのは何だかな

107 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/23(金) 00:10:49.84 ID:VVFxadnV0.net
>>104
SSの説明書にはマリオンはニュータイプ0号で遺伝子レベルにまで解体研究された、って書いてあった覚えがあるから人間としてはとっくに死んでるかも。リメイク版は生きてるみたいだけど。

108 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/23(金) 07:29:06.18 ID:caJD8UfH0.net
EXAMシステム完成で昏睡状態に→全機破壊したら目を覚ました
ってことは幽体離脱みたいな感じで機体にマリオンの魂が憑依してた感じか

109 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/23(金) 11:56:21.20 ID:ss0fb+Q10.net
シロッコの「貴様の心も一緒 に連れて行く」に近いのかな
なんらかの外的要因でNTの精神を肉体から追い出して転送先をEXAMに設定した感じ
これ応用して全NTの意識取り込めるシステム作ったらイデになるな

110 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/23(金) 14:15:18.94 ID:zTUtzdSF0.net
UC79年であれはオーパーツもいいとこだよなぁ
クルスト博士が抹殺されず研究続けてたら後のUC史はかなり変わったと思ふ

111 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/23(金) 15:45:36.78 ID:e5phkeQc0.net
ユニコーンってEXAMのパクリだよな

112 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/23(金) 18:03:47.05 ID:g7r4nhz30.net
いやガチでそうだから困る
稼働時間まで一緒とかさすがに言い訳できんわ

113 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/23(金) 18:31:48.98 ID:0hKSxvTc0.net
むしろ知らないからこそ似たようなモン臆面もなく出したんだろうけど
飯のタネなんだから隅々までチェックしてから仕事しろと言いたい

114 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/23(金) 18:33:04.08 ID:jCJaG79o0.net
そういうのはむしろ編集の仕事

115 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/23(金) 18:34:13.57 ID:KtxI5LkW0.net
飯の種なんて大層なもんじゃねえだろ
数ある寄生先の一つでしかない

116 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/23(金) 18:49:36.16 ID:3JoPP6VvO.net
シリーズもの手掛けて叩かれる奴は
愛も知識も無いゴミだからな

117 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/24(土) 10:04:33.77 ID:ffO8ZcLC0.net
というか小説版ブルーに解説文寄稿してたわけだから知らない訳がないというか
知らなかったら若年性の痴呆症ですわ

118 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/24(土) 12:00:52.21 ID:ybGd25rz0.net
>>110
EXAM積んだ大勢のザクとGMが変態機動で渡り合ってる姿をポカーンとみてるアムロとシャア、なんて姿は見たくないな。

119 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/24(土) 19:12:01.50 ID:vNUjBrMB0.net
というかEXAMがマリオンの魂取り込んでるならあんまり量産したら大変なことになりそう
4機いるってことは魂が四分割されてるってことだよな

120 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/24(土) 19:44:08.61 ID:kpcdFuwA0.net
しかも自分見つけたら全力で同士討ちするっつーバグ付き

121 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/24(土) 20:20:23.79 ID:6GHTdTKs0.net
人はね、人間はね、自分を見るのが不愉快なのよ

122 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/25(日) 08:24:59.54 ID:Rr6FOfEI0.net
>>12
ふっふっふっ…ザクとは違うのだよ…ザクとはァッッ!!!!
でシステム起動してザクとまるで違う所を見せたりできていれば!

123 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/30(金) 14:06:18.14 ID:sOAeHdB60.net
>>119
EXAM積んだ機体が増えれば増えるほどだんだん個々のEXAMシステムがバカになって行く仕様なのか。

もしくはどっかの時点で各システムが「あ、これ、皆んな私…」と覚醒してなんだかんだで人類vsEXAMシステムのマンマシン戦争が勃発したりして。
サイロンみたいにコンピューターは乗っ取られるから出来るだけアナログの旧システムで対抗するしかなくなるとか。

124 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/30(金) 14:50:00.60 ID:G0TiLNc/O.net
時代を超えて、νとかZZとかに搭載したらユニコーンみたいになるのかね?
ΞとかでEXAMしたらヤバい

125 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/30(金) 17:08:28.94 ID:T1+P0WPSO.net
ペイルライダーとトーリスリッター知らんのか

126 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/30(金) 17:48:52.15 ID:MZ9OkVR50.net
エグザムってゲームに加速装置付ける為のの言い訳なのに
設定は悪いバイオコンピュータなのおかしくね

127 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/30(金) 21:52:36.13 ID:0CLwhi9D0.net
BD2・3号機あぼーんで意識取り戻したマリオンてあの後どうなったの?
ニタ研かムラサメ送り?

128 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/31(土) 03:41:15.70 ID:hwPhSd/J0.net
オーガスタで後の外伝作品の基礎となるか
ムラサメでモルモットとして消費されるか

まぁオーガスタは結構後でもトンチンカンな事やってるから
終戦後連邦の施設に収容→裏ルートでムラサメへじゃね

129 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/31(土) 16:46:39.21 ID:FLYlJ0H80.net
>>124
NT殲滅する機能だからNT機に搭載したらずっと暴走してハラキリする

130 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/31(土) 21:22:17.35 ID:jbu4edlhO.net
NTぶっこんでセックスして仲良く出来たらヤバいと思う

131 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/01(日) 06:39:06.17 ID:ZLYeuXky0.net
でもあの暴走さえなんとかすればマジで優秀なOSなんだよな
要はOTにNT能力を簡単に後付できるわけだから
強化人間はいろいろ弄ったりしてコストとメンテが掛かり過ぎるが
こっちは機体に乗せたらそれでOKというシンプルさ
勿論パイロットも専門の訓練受けないと暴走しそうだが強化人間よりは安くつく

132 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/01(日) 07:30:55.85 ID:kL78Ra7z0.net
トランザムどうとか言う流れあったけど公式がEXAMシステムとトランザムの違いが分からなくなってるしへーきへーき

133 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/01(日) 09:13:51.18 ID:kpCaeXvp0.net
終わった話むし返すんじゃねえよボケ

134 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/01(日) 23:57:05.10 ID:99upHD0y0.net
戦線にEXAM機を放りこむ→EXAM機大暴れ→燃料切れで動けなくなった所を回収

中の人は使い捨てだが、キルレシオで見れば大料理なので問題無し

135 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/06(金) 20:00:34.14 ID:zNeIChA70.net
気まぐれで今月号のガンダムエースを買ってみたらブルーディスティニーのマンガで
暴走してた1号機は実はEXAMじゃなくてオルタ(後のHADES)だったみたいな
設定になってるんだが???読んでないから前後わからんけど、
大昔サターンのゲームしたのとサイドストーリーズのプレイ動画をYouTubeで見ただけ
の者としてはサイドストーリーズですら鹵獲ザクもボールも出なければユウは
おっさんぽくなっててついて行けないのに、さらにわけがわからないわ

136 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/07(土) 04:00:07.09 ID:+yKwweT+0.net
落ち着け
何言ってるか分からん

137 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/07(土) 09:16:17.67 ID:nHqoAPs20.net
いやわかるだろ

138 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/07(土) 09:18:17.59 ID:Oi3mtGt80.net
サターンの戦慄のブルー、そもそもこれが原点だと思うんだけど
やったことのない世代には伝わらんか
だからPS3のサイドストーリーズのブルーディスティニーに違和感もなく
整合性のない後付設定が出てきても、整合性がないこと自体がわからない
だからすんなり受け入れるんだなあ、ある意味うらやましい

139 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/07(土) 10:05:58.24 ID:/KU2m4bn0.net
>>138
特に1がスピード感ありまだるっこしい宇宙もなくウザい敵MSパイロットの会話もなくてリアル感とアクション感がとても良かった。

ブルーの怖さ、不気味さも際立ってたし。ラスボスがドム!なパワーバランスも良い。

足音やバーニア音がジオンMSのものだったのはちょっと?だったけどファーストのSEを使ってくれた事自体は燃えた。
当時はまだ珍しかったな。

140 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/07(土) 10:39:44.23 ID:XhJMTnHS0.net
PS3版だとドム3機が隊列のまま死んでるから絵面が間抜けに見える

141 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/07(土) 11:24:08.59 ID:adZ5PTpG0.net
漫画版はキャラ付けもアクションもコレジャナイ感凄い

142 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/07(土) 12:45:36.81 ID:6tituXDm0.net
>>136
ララァが実はニュータイプではなく
フラナガン機関が作った強化人間第一号だった

ぐらいの設定変更がされてる、といえばわかるかな?

143 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/07(土) 13:46:57.25 ID:GFWQP76i0.net
例え方は解りやすいが本文がぐちゃぐちゃなのでやっぱり何言いたいのかは解らん

144 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/07(土) 18:31:38.00 ID:+2Mm0bBhO.net
いや解るだろ
滅茶苦茶だけど

145 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/07(土) 18:47:09.47 ID:DFrxnKimO.net
今の2ちゃんは日本語不自由のキモいのばっかり

146 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/07(土) 19:01:10.97 ID:R/QpuFXY0.net
元々でしょ

147 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/07(土) 20:23:40.40 ID:Oy1Zub870.net
>暴走してた1号機は実はEXAMじゃなくてオルタ(後のHADES)だったみたいな

要するに暴走するのはマリオンの所為じゃない!ってことにしたいわけだろ?

昔SS版のときガンダムの新作アニメを楽しむ感覚で遊べるのかと期待していたら
偉い目にあった

DCのコロ落ちの特別版は楽しめたが

148 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/08(日) 19:19:55.27 ID:uaFrlEtP0.net
OSOS言ってるけどEXAMってハードウェア込みでシステムになってるよなあれ
ブルー1号機も陸GMから陸ガンに頭をわざわざ移植してるのはそのせいだろ。ソフトウェアだけで完結してるなら
陸ガンにOSをインストールするだけで済むだろ

で、マリオンを研究して「NTが何かを感知して対応する」仕組みを発見してそれをエミュレートしたのがEXAMって
思ってるんだけど俺の解釈間違ってる?

ハードウェア的にNTの挙動を再現するからある意味自動ロックオン状態になるからそれで暴走、暴走しっぱなしで
オーバーヒートする(のを偽装して稼働時間に制限をかけている)




ごめん、脳内彼女が生えてくる理屈まではどうしても思いつかなかった

149 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/08(日) 20:18:00.42 ID:ojaBlxS+0.net
機体が持たないゼロシステムだな
通常では不可能な結果を無理矢理達成させるから
機体も中の人も耐えられない

ユウとニムバスはそれぞれ相性が良かったから
上手いことバイオコンピュータと最大稼働状態の塩梅になった

オマケのガンダム戦が酷いから
あの世界のニュータイプはもっともっと凄いのかも知れない

150 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/08(日) 20:34:08.88 ID:DqYriQH60.net
つかこのシステムってパイロットが要らないんでしょ?
勝手に帰還するみたいだし

151 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/09(月) 00:07:56.14 ID:4ugjWwq70.net
現場行ってEXAMが起動するまでの運用に必要

152 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/09(月) 00:09:53.35 ID:LgpnY0wOO.net
よくわからんよな
NTの(アンチNTの)バーサーカーやりたかったのはわかるが
パイロット無視して限界運動で全排除とか

飛行機とかだとわかるけどMSだとよくわからんね

153 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/09(月) 00:21:21.86 ID:QelX/Z710.net
だってクルスト博士にしてみれば
人類を脅かす化物共(NT)を皆殺しに出来ればそれでいいのであって
連邦とジオンのどっちが勝とうが、またその課程でパイロットを含め
どれだけ犠牲が出ようが別に構わんわけだからな

154 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/09(月) 00:56:08.34 ID:ef3X+VSC0.net
イフリート改はシステムの性能をフルに発揮するには性能不足だった。そのためクルスト博士は、EXAMシステムのデータを手土産に連邦に亡命する。

ジオングとかゲルググにエグザムシステムを付ければよかったじゃん
元同胞に処刑されなかったものを
それに陸戦ガンダムとかポンコツじゃね?

155 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/09(月) 00:59:14.50 ID:QelX/Z710.net
ゲルググは亡命当時まだ開発中だったし
NT抹殺システムのEXAMをNT専用MSに搭載するとか頭大丈夫?

156 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/09(月) 01:03:55.22 ID:QelX/Z710.net
ついでに言えばクルスト博士はジオンを「同胞」などとは思っていない
EXAMを完成させるために都合のいい相手だったというだけで
それは連邦に対しても同じ事

157 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/09(月) 01:53:55.25 ID:ef3X+VSC0.net
最初の漫画の方では
マリオンの実験記録中に博士はNTは敵と思い込むようになってたはずだが

NT抹殺システムって

158 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/09(月) 06:35:56.34 ID:8E7XceHY0.net
ジオングやブラウ・ブロならパイロット+ガンナー登場の非NT運用にしとけばEXAM積んでも問題ない。

ただしエルメスだとEXAM発動した瞬間に全ビットがコクピットのNTパイロットに向けて集中砲撃開始しかねない。
非NTパイロット載せるとそもそもビットが動かせない。EXAM発動してもただのビームが2門あるだけの宇宙機でそんなに意味がない。

159 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/09(月) 08:15:35.99 ID:ef3X+VSC0.net
NTを殺すマシンの癖に
対アムロのガンダム相手のシミュレーターではEXAMシステムは殆ど刃が立たんぞ


攻略法が
遠距離でちまちまと撃って削るだけだとか

160 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/09(月) 08:19:44.91 ID:ef3X+VSC0.net
アベルやアムロを殺した小説版のドムのパイロットやフロスト兄弟のほうが優秀

161 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/09(月) 09:10:07.79 ID:d6OKt3jU0.net
フロスト兄弟とか本人殺害してるだけだろ戦ったら死ぬわ

162 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/09(月) 09:20:06.43 ID:mePE/hO70.net
>>159
能力を超える命令を与えられたEXAMさんが、必死に考えた挙句「あの敵では近づいたら瞬殺されるから遠距離からチマチマ削ってみるしかない!ボクのスペックで成功の可能性が0.1%を上回るのはこの戦法だけだ!」と健気に頑張ってるのかもしれん。

163 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/09(月) 09:51:31.74 ID:LgpnY0wOO.net
一年戦争時代では、NTアムロは最強無二のスナイパーだからな。
対1でOTだと誰も勝てない

164 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/09(月) 10:28:18.81 ID:e7ETB0U+0.net
EXAMはサイコミュシステムだからOSだけじゃない
ざっくり言えばチェーンが持ってたサイコフレームの部品みたいなのをクルストは4つ持っててそれを組み込んでる
サイコミュ+OSで再現される

165 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/09(月) 10:38:41.00 ID:ef3X+VSC0.net
高山版の漫画で対NT用とかの設定とか出てきたっけ?
恐怖とか狂気の感情に呼応して起動するシステムだったと思うが

EXAMイフリート改を創られた目的が二ムバスが赤い彗星にスコアで勝つ為に作られた筈では

166 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/09(月) 10:42:34.43 ID:3aN6UFbj0.net
意識を取り込まれた中の人といいダミープラグをガンダム的にアレンジしたのはあると思います

167 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/09(月) 11:40:01.27 ID:e7ETB0U+0.net
実はEXAMの元ネタはレイズナーV-MAXっていう

168 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/09(月) 11:47:23.41 ID:3aN6UFbj0.net
というかリミッターオフで短時間マシンスペックを飛躍的に向上させるのはほとんどV-MAXがネタ元になるのではなかろうか
トランザム然り

169 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/09(月) 12:03:39.34 ID:ef3X+VSC0.net
高山版の漫画は途中で終わったから仕方が無いな

170 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/09(月) 12:47:04.18 ID:4Sm3xK+R0.net
アムロ「ガンダムがメンテとか困るな、ちょっとこの青いの借りるね」
〜EXAM発動前に付近のジオン部隊壊滅〜
マリオン「濡れるわこんなん」
数年後のアムロ「Ex-Sってのゴツいけど借りてくね」
〜ゾディ・アック瞬殺〜
ALICE「凄すぎ惚れたわ」

171 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/09(月) 12:56:57.23 ID:ziaNIZO90.net
>>168
マジンパワーとか
ライディーンのマニュアルパワーオンとか
出力上げるネタは色々ある

172 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/09(月) 17:46:18.99 ID:LgpnY0wOO.net
>>170
気に入られれば協力しそうだよな

173 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/10(火) 12:25:29.08 ID:oVwStnbm0.net
PXシステム[編集]

ガンダムジェミナス等の一部期待に搭載されたシステム。開発はドクター・ペルゲによるもので、PXとはPILOTS EXPERINCEの略となる[2]。
これは人間の緊張が極限になったとき感覚が鋭敏になる研究から作られたもので、発動する事で機体速度を高める事ができる[2]。
その反面、機体とパイロットには負担がかかるため、通常は制限時間とリミッターが施されている。このリミッターを解除する事で、
さらなる高性能を発揮可能な「オーバードライブモード」も存在するが、比例してパイロットと機体双方への負荷も増大する[2]。

ガンダムジェミナスのコクピットはリーオーをベースとしているが、シートにはこのPXシステムの為のヘッドレストが設置されている[2]。

174 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/10(火) 12:31:28.63 ID:oVwStnbm0.net
experience(Gユニット)
とは
主な意味
経験、体験、(具体的な)経験


examination(青ジム)
とは
試験、調査(すること)、検査、審査、(学説・問題などの)考察、吟味、(医師の行なう)検査、診察、(証人)尋問、審理

175 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/12(木) 09:18:43.05 ID:v6i1pZ7Y0.net
てかV-MAXが元ネタ発言はセガサターンの雑誌に載ってた

176 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/12(木) 18:09:24.97 ID:/CHp2YvNO.net
マシンが意思を持ってて、暴走すると凄まじいブーストモードになる
マシンと和解するとそれを自由に使える様になる

レイズナー以降は結構ありふれた設定だな

177 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/12(木) 19:32:55.92 ID:aAvr7clk0.net
ドラゴンボールでも孫悟空が使っている品

178 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/12(木) 22:01:26.73 ID:O+WVMcMQ0.net
界王拳?

179 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/12(木) 22:14:45.00 ID:tH57MZN90.net
悟空の同系統の能力って大猿→超サイヤ人4くらいしか

180 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/12(木) 22:16:37.84 ID:/CHp2YvNO.net
IDコロコロ、スレ違いで、それすら滅茶苦茶な事言ってる糞在日

181 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/12(木) 22:21:50.82 ID:aAvr7clk0.net
クルスト博士のNTの定義って対予測行動と反射神経が異常なやつの事で
博士はビット攻撃なんか知らないのでは?

182 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/12(木) 22:32:59.11 ID:tH57MZN90.net
所詮一年戦争の頃のお話だもんなぁ

183 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/12(木) 22:38:10.72 ID:/CHp2YvNO.net
NT殺しと言いつつ、NT誰も殺してないし
マリオンコピー達がそれぞれ殺しあっただけ

184 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/12(木) 22:39:19.40 ID:USxXr/cg0.net
身も蓋もないけど、そもそもNTの絶対数自体が相当少なかったんだろうな

185 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/12(木) 22:45:25.65 ID:gvW22UJW0.net
後付け以外だとミライさんと木星帰りとアムロとララァと金髪兄妹くらいだからな

186 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/12(木) 22:46:08.33 ID:O+WVMcMQ0.net
その割にはジオングとかエルメスとかは少数量産してたみたいよ。だれを載せるつもりだったんだ特にジオングw

187 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/12(木) 22:47:43.55 ID:aAvr7clk0.net
結局
アムロはシミュレーターで太刀打ちが出来ないし
カミューユはMSの動きを止めるし
ジュドーは巨大化するし
博士はNTを甘く見ていたと

ファーストNTと呼ばれている
レビル将軍なら殺れる?

188 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/12(木) 22:54:22.42 ID:/CHp2YvNO.net
フラナガンに一杯居るんじゃないの?
劇中の専用機乗り回したり、それ倒す様な完成されたレベルのNTは何人居るかは知らんが
ハマーンもフラナガン発でしょ

189 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/12(木) 22:55:59.80 ID:aAvr7clk0.net
プルのNT能力って総帥から引き継いだのか
それとも秘書からなのだろうか

190 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/12(木) 22:57:24.42 ID:fzxUS8D+0.net
ZZは宇宙人のあの世代はみんなNTみたいなノリの時代だからそこまで考えてないと思う

191 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/13(金) 03:36:05.01 ID:cYGKaYoGO.net
>>189
あっ

192 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/13(金) 05:17:11.60 ID:NTKP+ojf0.net
察し

193 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/13(金) 11:13:44.64 ID:ZHk0WnOA0.net
対NT用の便利装置?

194 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/13(金) 12:29:23.60 ID:sVgscUmG0.net
       ヽ _y                         ;kー‐'
  自 て   ノ!                            <   喋  日
  分 め    し!                        /  る  本
  で ぇ    /                          /  _ノ  事  語
  片 の    L_                        /   )   も  も
  付 出    /                       /   〉   で  ま
  け し    /                    /   `l    き  と
  や た    l          ____    /      i    な   も
  が モ    l         〆____ \__/      j    い  に
  れ ン   i        γ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ \ソ      く.   白
 !! ぐ   _ゝ    ,,/'';~⌒\;;;;;;;;;;;;;ヽ   \     /厶,. 丁
     ら   「     /  ;; /\ \;;;;;;;;;;;;ヽ   \   / ー、 が
    い   ヽ    ミ ー;;;;;;'  ll ゙;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   \/   |  !!
-┐    ,√    彡   ID:aAvr7clk0  `:、;;;\  |   |/| ,-‐' ̄`ー
  レ'⌒ヽ/      ( -・==-      -==・-' ,,, ',;;;;;\|  /  `'
            彡   U  )(OO)(  U   i,;;;;;ノ  /
           ,(∵∴∵:) ';、;;'。;,;;i(。∵O∴∵i ̄  ヽ
          / .ヽ  。 /  i::;;゚;;';。,l  ヽ  U  i    人_,、ノL_,iノヽ
_ノ \_ヽ _y'\  ,' `:、゙゜ o   ヾ`ーー',ι  o  /\  ノ         ヽ、
        `゙r ___ノ゙`ー------------─''´    ヽ,,,>   __    了
    富    ゙フ     ゚,、_      0  o       )     , /    |
    野     |     ,〉;;|                 く     ノ     >
    監      `ー,   /;;;;;;t--―--、_          !     イ    (
    督      ,i'  (~::,-‐-、:::::::::::::::;`ー-、_   。  ノ    ゴ    >
    ウ     /    ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー、~>::::::::::::)       フ   オ    /
    ウ      |           ̄~);;;;;;;;| ゙-' ̄~       ー、.   オ    )
    ウ     (          `;、;;;ノ. (;;;;)        ヽ  オ    >
    ウ    /                ~        ノ  ッ    ヽ
    ! ! !   /                          i  ! ! !    ノ
―-、   ,-"                          く       ノ
   \  /                            レ、V⌒Y⌒ヽ

195 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/13(金) 12:32:25.42 ID:7amF469Z0.net
OTパイロットが一時的に覚醒するわけじゃなく勝手に殲滅する対NT用殺戮装置
NTに会う前にEXAM搭載機同士が出会ったらお互いをNTと誤認して相打ちしたおっちょこちょい

196 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/13(金) 17:05:08.15 ID:BAtKFSX60.net
ドジっ子

197 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/13(金) 18:15:04.29 ID:/mWpNC/pO.net
EXAMとユニコーンのNTDって効能かぶってるよな

198 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/13(金) 18:35:05.42 ID:gPlu/tUx0.net
クルスト博士はジオンダイクンがニュータイプ論を唱えたとき
こいつは殺さなければならない!と誓ったに違いない

199 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/13(金) 18:37:20.84 ID:TLvXstbe0.net
クルスト「私はニュータイプスレイヤー、ニュータイプ殺すべし!」

200 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/13(金) 18:44:54.04 ID:1Ey6OlXsO.net
親でも殺されたのかなクルストは

201 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/13(金) 19:21:53.77 ID:skLr8+Uh0.net
>>197
NT-Dはあくまで「敵のNTだけ」を倒すためのシステム
EXAMは「敵味方関係なく」全てのNTを抹殺するためのシステム
そもそも理念からして別物

202 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/13(金) 19:53:20.89 ID:BAtKFSX60.net
>>197
ユニコーン連載中からパクリ言われてた

203 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/14(土) 00:14:13.48 ID:uCtuCnUE0.net
>>186
ジオングはシャアと同レベル程度の技量があればOTでも使えるから

204 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/14(土) 00:23:10.57 ID:4Y7jXHOU0.net
ビグザムは1人で運用は無理だったんだろうな

205 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/14(土) 00:59:58.10 ID:HvY/BFB+0.net
>>203
シャア以下ただのオールドタイプでもパイロットとガンナーがいれば使えたはず。
ブラウ・ブロも同様。

NTパイロットでないとマトモに動かんのはエルメスだけでないか。

206 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/14(土) 01:42:13.06 ID:SdVEJ+eCO.net
ジオングとブラウはどこら辺がNTサイコミュなの?
ただの有線式だよな?
Sガンダムやドーベンウルフと同じだろ?

207 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/14(土) 01:49:15.07 ID:4Y7jXHOU0.net
ノイエジールとかNT用に調整すれば無線で操作できるんだろ
更に圧倒的な攻撃に違いない
ブラウは時代的に仕方が無いのでは

208 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/14(土) 01:50:27.49 ID:Va6+JT670.net
インコムとは動きが違うんじゃね?

209 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/14(土) 02:07:48.29 ID:eDyx3qLS0.net
インコムを使えばOTでもオールレンジ攻撃が出来るけど
コンピュータの補助による擬似的なものなので
どうしても軌道が直線的になり動きを読まれやすいらしい

210 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/14(土) 02:08:43.09 ID:/IiEohhp0.net
>>204
現代ではまだ戦車すらワンオペ厳しいからな

211 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/14(土) 02:10:12.07 ID:SdVEJ+eCO.net
有線式初期→回収出来る直線ビット
インコム(有線中期)→直線疑似オールレンジファンネル

で合ってる?

212 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/14(土) 06:56:11.21 ID:KZZCyPCx0.net
技術がかなり進めばOTでも無線式のファンネルを使えるようになるしな
逆に言えば技術が未熟だと有線式でもNTじゃなきゃ無理

213 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/14(土) 07:44:12.22 ID:HvY/BFB+0.net
>>206
たくさんの有線砲台をサイコミュ使えば1人でコントロールできる。
サイコミュ無しだとそんなに頭も手も回らないので複数人でそれぞれの有線砲台をコントロールする。
その違い。

エルメスだとビットのコントロール自体にNTの感応波だかなんだかを使うのでオールドタイプが乗るとビットが何も機能しない。

214 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/14(土) 08:11:42.03 ID:UVX63rbT0.net
サイコミュ対応機器なら脳波で操作出来るが、一年戦争当時の技術ではNTの異常発達した超強力な脳波でしか操作をコントローラに伝達できない

また脳波はミノフスキー粒子に遮られないので、NTの中でも格別に強力なNTの放つ脳波なら宇宙空間に漂うビットにも直にアクセス可能

これらの技術は時代と共に進歩して、
ガイアギアやVガンでは一般人でもファンネルを扱える様になっている

215 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/14(土) 08:15:46.95 ID:Ewcl8PDY0.net
フクイちゃんがEXAMやらハデスやらアリスやら積んだ機体とNTD機に乗ったリディが戦うユニコ〜ン外伝でも書いたらいいんじゃないかな(白目
あ、でもマリーダが発狂OS相手に健気に頑張る話なら見たいな

216 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/14(土) 08:23:17.55 ID:4Y7jXHOU0.net
つまり複数で1つのMS
に乗ればNTはいなくても良いと

217 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/14(土) 09:04:56.47 ID:cs9wZwdc0.net
テレパシーを活用した生体レーダーや連携なんかはNTじゃないと出来ないし
無線ビットへのアクセスも相当後の時代にならないとNTの特権だから
NTのみでの複座が最強

218 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/14(土) 09:12:40.34 ID:HvY/BFB+0.net
>>216
有線砲台付きのやつならその通り。
だからジオングやブラウ・ブロは複座にもなってる。オールドタイプが使うときはパイロットと1〜複数人のガンナーが乗って動かす。

エルメスみたいなのはNTでないとどーにもならない。

219 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/14(土) 09:21:27.25 ID:HvY/BFB+0.net
ただおそらくNTが1人で機体の動きと全砲台のコントロールした方が全体が統一された意志のもとで連携して動くのでより効果的かと。

バラバラの人間が動かすとおそらくそれよりは色々落ちる。

220 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/14(土) 09:22:06.66 ID:KZZCyPCx0.net
>>217
複座にできるほどNTいっぱい用意できるならね

221 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/14(土) 09:47:59.88 ID:SdVEJ+eCO.net
サイコガンダムは武装こそただのビーム砲と殴りだけど
あれはあの多数連座砲を同時連動させるためのサイコミュなんだってな

222 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/14(土) 09:49:38.52 ID:SdVEJ+eCO.net
>>213
どうも。
ジオングが複座なのは初めて知った

223 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/14(土) 09:56:20.14 ID:4Y7jXHOU0.net
ガンタンクもなw

224 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/14(土) 09:58:25.09 ID:SdVEJ+eCO.net
タンクちゃんってリュウが消えてからずっとソロ運用だよな
まさか小林君…

225 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/14(土) 10:32:23.40 ID:MDLGxsib0.net
俺もジオングが複座って知らんかったわ
ガンナーは胴体に居て緊急時は頭部に移動できるとかなら、ジオングの謎がひとつ解けた気がする

226 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/14(土) 11:22:17.83 ID:cs9wZwdc0.net
>>221
お禿げが地上でも絵になるサイコミュ活用術を色々考えたのに
プルが1話で崩壊させたな

227 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/14(土) 12:08:30.04 ID:4Y7jXHOU0.net
ジオングが複座って意味あるのか?
胴体にサブカメラがあるってことだけど
全く情報を公開していない気がする

228 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/14(土) 15:20:47.59 ID:0/DRZlzc0.net
優先サイコミュ自体はOTでも操作できるが
それでオールレンジ攻撃するなら直感と反応速度と空間認識能力に長けたNTが桁違いに上
2人の砲撃手が砲台をあそこに持って行ってロックオンして撃ってって操作を
NTなら屁こいて寝ながらでも出来る

229 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/15(日) 23:07:31.63 ID:14v6EbET0.net
MAサイズの兵器と火器をOTが多人数で操作って、WW2の多砲塔戦車みたいに個々の火砲が干渉しあって
身動き取れなくなりそうだな

230 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/16(月) 02:37:37.98 ID:x6y+/vTTO.net
そう考えると
多重脳でこんがらがるより
単脳で整然とこなすNTは圧倒的に強いわけだな

231 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/16(月) 15:07:57.42 ID:8zXoT4Dm0.net
1人の脳みそであれもやってこれもやってってのもそれはそれで混乱の元になりそうだけどな
右手と左手で全く別の仕事させるのだって難しいのに

232 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/16(月) 18:57:39.18 ID:pIk2ZYao0.net
NTだから問題ない

233 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/16(月) 19:13:56.09 ID:JQL/C9eO0.net
デンドロを一人で操作させるのはおかしい

234 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/16(月) 20:38:00.23 ID:ImFXLcU/0.net
デンドロはGPシリーズの一機だし、あくまで形式上
「モビルスーツ(ガンダム)の追加装備」という形でないと
予算の申請が降りなかったのではないかと妄想してみる

235 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/16(月) 21:14:09.96 ID:rAe+4w2l0.net
だから元々ナイトファイターだったのか

236 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/22(日) 10:07:25.59 ID:gb4eJb4j0.net
脳みそ入ってるMSといえばアマクサだけど
これ黒本の話なんだよね

237 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/22(日) 11:23:32.94 ID:e2ErU+0X0.net
脳みそ入ってるMAはソロモンエクスプレス

238 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/22(日) 14:30:16.32 ID:gb4eJb4j0.net
案外アマクサもそっちからの派生かもね
脳みそ馬鹿でかくてMAしか無理だよ→オワコンの18m級じゃなきゃ無理だけど一応MSに積めたよ

239 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/23(月) 08:52:56.53 ID:uQi4Fquf0.net
デンドロはキースと二人乗りでよかったな

240 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/23(月) 09:13:08.18 ID:V2EYCqpVO.net
デンドロは半ば戦艦みたいなのに
パイロット1人だし、サイコミュも無いから
ただ弾数や威力が凄いだけのデカブツになってたな

あれがサイコみたいに一斉射とか、複数使い分け出来たらヤバい

241 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/23(月) 09:27:37.10 ID:2Q52dNZb0.net
いまマンガではコウ+ケリィさんで乗ってるやん

242 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/23(月) 11:06:06.97 ID:uQi4Fquf0.net
そんなことになってんのか、漫画こええ

243 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/24(火) 00:22:03.73 ID:Add9Ifmi0.net
ギレンだと普通に量産できるんだよなぁ、BD1.2.3とイフリート改

244 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/24(火) 23:20:56.91 ID:TR8OlHoR0.net
>>239
キースがキャノンに乗ってたのはその伏線だと思ってた

245 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/24(火) 23:37:43.08 ID:dDKCGkq3O.net
OOの糞雑魚の匙君はあれよあれよと言う間にコパイロットになってたな

246 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/25(水) 05:09:59.07 ID:BWuOQX+V0.net
ガトーのノイエ・ジールも二人乗りでもおかしくなかったな

247 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/25(水) 05:25:25.12 ID:LQlv+Kt2O.net
Fbの馬鹿加速やAの戦術核
んでデンドロにノイエ

0083がオーパーツだのオーバーテクノロジーなんて言われてる所以だわな

本来サイコミュや、オートメーションシステム
複数人力で運用するのをたった1人でやってるんだから
あんな操縦機構があんなら
サイコガンダムだってヤザン辺りで十分使えたw

248 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/25(水) 09:28:59.04 ID:StE39tMD0.net
デンドロやノイエだったらグリプスでも戦力になりそうだな
エゥーゴもティターンズも親元は同じ連邦、開発データはお互い発注してるAEにあるだろし
白と紺と色違いのデンドロが殴り合う宇宙戦

249 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/25(水) 11:35:16.44 ID:8A1WABIj0.net
両陣営「コンテナミサイルマシマシで」
AE「」

250 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/25(水) 21:17:33.20 ID:yUbYK9w40.net
ウラキレベルでも敵のトップエースと渡り合えたわけだし
エゥーゴに技術提供しとけばカツも生き残ったかもしれん

251 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/25(水) 21:27:26.86 ID:J00jNcHm0.net
ステイメン部分がデブリに直撃するのがオチ
さらになまじ推力があるからその衝撃だけでおじゃん

252 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/26(木) 19:50:44.57 ID:Ch3ZqdeE0.net
>>250
そんな金があるならカツよりクワトロにもっといい機体を与えたほうがいいんじゃないのか

253 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/26(木) 20:19:52.90 ID:yjKuqYl0O.net
カツは出過ぎの馬鹿だからどちらにせよ死んでたよ

254 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/26(木) 21:09:10.97 ID:pSgr/qycO.net
とりあえずカツは性能を活かせぬまま死んでいけ

255 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/28(土) 08:18:58.73 ID:2Q3ksEYQ0.net
腕前は良い方だと思うが何故か一般兵よりちょっと強い扱いのカツ

256 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/28(土) 11:26:29.78 ID:TVTXddkh0.net
カツは確かに色々とやらかしたダメ男だが
30年以上経っても蛇蝎のように嫌われるほどの奴か?って思うんだよなぁ
単に周りのノリに合わせて叩いてるだけって気がする

257 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/28(土) 11:32:37.74 ID:brVOUOK60.net
>>256
お前さてはカツだな

258 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/28(土) 11:47:28.21 ID:Ia62FIk8O.net
駄カツのように

259 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/28(土) 11:48:18.13 ID:/FSRvi3LO.net
>>256
なんだお前カツかよ
よそ見運転からの正面衝突に気をつけろよ

260 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/28(土) 12:36:22.54 ID:dhCUYQxY0.net
30年も経ったら普通は別の見方や反論が出てくるもんだけど
裏を返せばそれだけ経ってもイメージがそのままならそのイメージは概ね正しいってことだろ

261 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/28(土) 13:37:24.12 ID:tTxRa+u2O.net
カツ サラ ハサ クェス
ここらへんは黒歴史厨二の権化で
後年、風呂場で思い出して叫びたくなる系だから
あれを許せる人間は少ない

262 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/28(土) 14:42:34.03 ID:ku5ksjWj0.net
ここ最近、運転と言う人が何人か居るみたいだがMSは車と思い込んでるみたいですねw

263 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/28(土) 14:55:21.96 ID:2hqVnvRJ0.net
ガトーやデラフリはテロリストとして非難された
ティターンズに対して擁護的な論調も出始めた
ガンダムではないが碇シンジはヘタレのダメ人間から腐った組織に潰されたかわいそうな少年になった
時代が経てば価値観も変わるし新しい着眼点も出てくるもの

でもカツはずーっとそんな印象で擁護もろくにされないってことはつまりそういうことなんだろう

264 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/28(土) 15:00:19.86 ID:BFwdI4190.net
EXAMもカツには反応しないかもしれない。

265 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/28(土) 17:18:59.67 ID:n11lPY0+0.net
シャアの評価もシリーズのテーマからおもしろヘタレおじさんになったな

266 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/28(土) 17:23:00.52 ID:aME548680.net
カガリがカツを越えたとか聞いたが
なにをやったっけ?

むしろカガリ様はギャグキャラに昇華した様なきがする

267 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/28(土) 18:31:02.96 ID:TVTXddkh0.net
そうか、さすがに可愛そうだと思って書き込んだんだが
俺の意見は少数派なのね…だったら仕方ないわ

268 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/28(土) 18:39:41.32 ID:Ia62FIk8O.net
>>262
車じゃなくても運転って言うだろ

269 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/28(土) 19:08:14.40 ID:/FSRvi3LO.net
>>262
つまんない奴って言われた事ない?

270 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/28(土) 19:08:22.45 ID:ku5ksjWj0.net
>>268
Wikiから抜粋

操縦(そうじゅう)とは、
思いのままにあやつり動かすこと。特に飛行機に関してこの用語を用いる。
可動式の機械(機械装置を含む)全体を思いどおりに操り移動させること。人を思い通りにあやつること。
他者を自分の思惑どおりに行動させること。

(飛行機の)操縦とは、その時の飛行機の状態を、自分が(つまりパイロットが)望む最良の状態にもってゆくことを言う。
こう説明しなければならない理由がある。
例えば、飛行機を右に傾けるにはパイロットの前にある操縦桿を(民間機の場合、回転式のハンドルタイプなので)右に回せばよいのだが、操縦桿をずっと右に傾けていればいいというものではない。
操縦桿の傾きに反応して飛行機が右に傾いてゆくので、傾きがちょうど良い程度になったら操縦桿の位置を戻す必要がある。
ある傾きを保ったままにするために必要な操縦桿の傾きは、その時々の飛行機の傾きによって異なる。
また例えば飛行機の機首を上げるに操縦桿を引き、飛行機の機種を下げるには操縦桿を前方に(パイロットの身体から離れる方向に、「向こう側」に)
押せば良いのだが、これも引き続けたり押し続ければいいというようなものではなく、機首の角度がちょうど良い角度になった段階で、その角度を保つ程度に操縦桿を戻してやらなければならない。

飛行機の操縦で大変なのは、上記のような様々な要素が、単独にあるのではなく、連動していることである。
たとえば、飛行機の左右の傾きが大きくなればなるほど機首は勝手に下がろうとする。
例えば高度を変えずに旋回しようとするならば、左右の傾きが大きければ大きいほど、それに応じただけ操縦桿も引き寄せなければならない[。
また、エンジンの出力を上げると機首は勝手に上がろうとするし、逆に出力を下げると機首は下に下がろうとする。また、低速飛行時に高揚力を発生させるための装置&#160;フラップも、これを操作するとやはり機首が勝手に上下する。
こんな調子で、パイロットは、飛行機のエンジンやフラップを操作するたびに機首の勝手な動きを抑えるように操縦桿を操作しなければならないのである。

271 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/28(土) 19:08:56.91 ID:ku5ksjWj0.net
>>269
多分君も

272 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/28(土) 19:39:37.78 ID:u1L/P2Dp0.net
>>261
いい年になってからブラコンにされたロザミーもなかなか羞恥プレイ度高いと思うぜ

273 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/28(土) 20:18:04.07 ID:n11lPY0+0.net
マリオンもムラサメ研究所に引き渡されてロザミィばりに悲惨な人生送ってそう

274 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/29(日) 02:14:50.37 ID:BSSMGJrnO.net
なんかヤバい奴が居るな

275 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/29(日) 10:50:39.14 ID:0UAeP3Sz0.net
てかネタに困ったらカツかヤムチャ叩いとけば何とかなる感はあるわなwある意味カツは使い勝手がいいw

276 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/29(日) 12:40:14.98 ID:zoBPIw6A0.net
ヤムチャは最近はフォローが入るようになってきたけどな
有名な爆死シーンだってクリリンの身代わりという側面がしっかり描かれているし、そこを指摘する声も大きくなった

カツのあかんところはフォローする面がまるで見当たらない点

277 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/29(日) 14:44:12.19 ID:7SS3yipZ0.net
主人公補正も無い奴が無茶すればああなるという例>カツ

278 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/29(日) 16:03:56.80 ID:SdDTOcNiO.net
ヤムチャは噛ませ犬ポジションにされた悲劇
カツレツキッカ、ハサクェス、シャクティ等、要するに富野作品の子供は舞台装置、事件スイッチ、トラブルメーカーキャラなので
どうしても嫌われる
ビーモンは悪人で、中盤からはサブで活躍してるからまた違う

279 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/29(日) 16:16:33.33 ID:LznoVOuEO.net
ヤムチャは転生ヤムチャやドラゴンボール超でもネタにされてたくらいやし、
今後カツにも何かあるかもしれへんやで

280 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/29(日) 16:31:17.88 ID:SdDTOcNiO.net
DBの超みたいに現行シリーズがあれば可能性はあるが
Zは新訳で完全に終了したからな
1stの種みたいに
Zトレースのガンダムシリーズが始まったらやるかもね
カツではないが

281 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/29(日) 21:42:33.15 ID:JFM7Zwq60.net
ヤムチャは実力の割に油断癖があるだけで人間としてはすごく出来た人だし
実力的に追い抜いているクリリンだって彼の事を兄貴分として慕っている

282 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/30(月) 07:42:00.30 ID:92rZ8DXj0.net
油断癖って言うほどヤムチャ自身の問題でもないけどな
シェンを軽く見てたのはクリリンも同じだし、悟空ですら10カウントの前に勝利を確信してサムズアップまでしちゃったせいで肩を撃ち抜かれた
栽培マン戦で言うなら相手を明らかに倒しきっていないのに背中を向けちゃった天津飯はある意味ヤムチャより酷い

283 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/30(月) 08:12:23.05 ID:hE23X0p60.net
ニムバスが言ってたろ私こそEXAMなのだって

284 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/30(月) 12:32:22.31 ID:zgTR4T7/0.net
>>279
あの辺ってむしろヤムチャ再評価ムードに時代遅れの叩きネタ持ち出して顰蹙買った印象しかないんだけど

285 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/30(月) 19:08:53.30 ID:KmsH9n92O.net
ニムバスは結局マリオンに惚れてたキモオタなの?

286 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/30(月) 20:10:05.05 ID:2o7tCmda0.net
>>285
マリオンにコンプレックスの塊な事を全部見抜かれて以来EXAMを使いこなしてマリオンを見返したついでにモノ(道具として)にしてやろう、くらいのよくいるプライド高すぎ系ヘビーナルシスト。

287 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/30(月) 20:37:30.17 ID:QJ3fH+La0.net
ユウのキャラ的な側面もあるだろうけど
ニムバス、意思疎通出来そうなキャラに見えないんだよなぁ。

漫画版でまともに隊長やってるのがちょい違和感w

288 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/30(月) 22:22:19.63 ID:Jf4KCy8Z0.net
>>279
外伝漫画でもあればカツも救済されるかもだけど、わざわざ不人気キャラの外伝とか描かんわな
レギュラーキャラだから色もついてるからククルス・ドアンとかマツナガみたいなのもやりにくいし
コンスコンが施設のおじさまみたいな1発ネタもカツだと思い付きそうにないし

289 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/30(月) 23:21:57.87 ID:KmsH9n92O.net
ニムバスはコミュ力無さそうだからな

290 :通常の名無しさんの3倍:2018/05/01(火) 07:24:04.71 ID:67HskrjG0.net
ある意味人気キャラではあるとは思うよ、カツは
どっちかというとカン・ユーとかに近い方向性で

291 :通常の名無しさんの3倍:2018/05/01(火) 12:48:44.52 ID:VJN/Fc0y0.net
イケメン声だしカツの容姿がカミーユと逆だったら人気出てたと思う
それくらい致命的なキャラデザだった
マリオンも鼻で笑ってスルーするレベル

292 :通常の名無しさんの3倍:2018/05/01(火) 13:32:12.36 ID:4xDBJDlI0.net
やっさんもレギュラーになると知ってれば別のデザインにしたと言ってたし
ファンサービスのモブと思ってデザインしたんだろうな
まさか前作のマスコットがあんな扱いになるとは普通思わないし

293 :通常の名無しさんの3倍:2018/05/01(火) 21:50:44.06 ID:dgp42tzP0.net
「ジオンの騎士」自称したりと痛い人全開だけど能力自体は極めて優秀て、上司でも部下でも同僚でも嫌だなぁ

294 :通常の名無しさんの3倍:2018/05/01(火) 22:36:24.29 ID:d7r/tGiSO.net
ザビ系の名門騎士家系とかなのかね?

295 :通常の名無しさんの3倍:2018/05/01(火) 22:42:13.83 ID:55xl9VpT0.net
遮蔽物が一切無い荒野で両手クロスさせただけの状態でこれで隠れる必要も無くなったとか言っちゃいお茶目な人

296 :通常の名無しさんの3倍:2018/05/02(水) 23:55:39.69 ID:D+mLdZOR0.net
ニムバスは最近のコミックだとめっちゃ人格者にかかれてるけど
敵としては初期の敵前逃亡とは腰抜けどもめ!ぶった切る!
ってキャラのほうが好き

297 :通常の名無しさんの3倍:2018/05/03(木) 00:53:03.82 ID:NBvdhtz5O.net
そういうキャラに言っても仕方ないけど
騎士や侍と軍人は取り合わせ悪いよな

298 :通常の名無しさんの3倍:2018/05/03(木) 03:17:49.87 ID:NBvdhtz5O.net
NT殺しやマリオン同士で発狂ってのはわかるけど

それで運動性がブーストされる意味がわからん
パイロット無視ならそもそも無人で良いしな

299 :通常の名無しさんの3倍:2018/05/03(木) 07:59:38.92 ID:SIsV99yJ0.net
EXAM発動までは普通のMSとして振る舞うからパイロットは必要らしい。こう書くとホラーゲームの危ないアイテムっぽくなるけど。

300 :通常の名無しさんの3倍:2018/05/03(木) 11:40:11.05 ID:Gpv4SHNG0.net
>>294
でも家系っても何百年とかの由緒ある家系とかじゃないだろうしな
ザビ家が貴族っぽくなったのに合わせて騎士みたいな階級も作られたかもだけど、それでもニムバスで2代目くらいだろうし
まあジオンのその辺のことはあんまり突っ込んでも仕方ないかもだけど

301 :通常の名無しさんの3倍:2018/05/03(木) 17:43:51.85 ID:U1LTDk61O.net
映画やドラマや漫画から影響受けた説まで出てくる始末
ガトーとか

302 :通常の名無しさんの3倍:2018/05/03(木) 22:05:48.02 ID:vHGWHG/u0.net
騎士ったって名誉的な称号とか自称じゃない?

303 :通常の名無しさんの3倍:2018/05/05(土) 11:16:46.86 ID:1J/Qer6T0.net
>>301
ジオン軍はほんと、ゼロからの出発だったから戦争映画やアニメ、ゲームなんかの影響を設立当時から受けてるだろうな。だからパーソナルカラーとか専用機とか改造軍服とか浪漫成分の多い
軍隊になっちゃったんだろうなぁ

一方連邦軍は地球連邦結成以前からの軍隊の寄り合い所帯が大本だし、連邦成立後もちまちま低強度紛争もやってたみたいだから、言葉は悪いけど戦争の実際を伝統として受け継いでいる
から過度に浪漫に走ることはなかったなw

304 :通常の名無しさんの3倍:2018/05/05(土) 12:27:50.93 ID:wyYB8oIxO.net
でもリアルな軍隊も
パーソナルカラーや昇給祭や報償金とかで戦意高揚させるらしいじゃん
弱い新興軍隊とかは特に
レッドバロンとかもそうでしょ

305 :通常の名無しさんの3倍:2018/05/05(土) 12:36:31.07 ID:ZdDPAUDG0.net
パーソナルカラーには名誉の他に
味方の士気を鼓舞し敵の戦意を削ぐって役割もあるけどな
例えば仮に戦場に赤いザクが出たなら

ジオン「赤い彗星キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!これで勝つる!」
連邦「やべ、赤い彗星だ! 逃げろー!」
ザク(俺、ジョニー・ライデンなんだけど…)

みたいなことがおきるわけで

306 :通常の名無しさんの3倍:2018/05/05(土) 12:43:45.60 ID:WnTT14KN0.net
元々のニムバスは大人しい素朴で真面目な青年だったが
EXAMの基になったマリオンが女性だったと知り
いい格好見せたくて高圧的な騎士を演じるようになったとか

307 :通常の名無しさんの3倍:2018/05/05(土) 14:59:07.78 ID:Ngg0g7gl0.net
>>305
連邦兵から見れば十分過ぎる死亡フラグだな

308 :通常の名無しさんの3倍:2018/05/05(土) 17:54:35.29 ID:wyYB8oIxO.net
連邦の白い奴だって同じ事だよ

309 :通常の名無しさんの3倍:2018/05/05(土) 17:55:09.32 ID:wyYB8oIxO.net
トリコロールに取り殺されーる

310 :通常の名無しさんの3倍:2018/05/05(土) 17:57:12.02 ID:2oxTQEWV0.net
対峙する各色パーソナルカラーのザクとガンダム各種の間で震える両陣営の一般兵。なおマドロックだけはバカにされる模様。

311 :通常の名無しさんの3倍:2018/05/05(土) 17:58:26.01 ID:YPkxpoHL0.net
ありゃ旧ザクの皮を被った何かだろいい加減にしろ

312 :通常の名無しさんの3倍:2018/05/05(土) 19:39:37.74 ID:3/hrjzTc0.net
>>306
そう考えると微笑ましい気もするけどカッコつける方向性が明後日すぎてやっぱりアレだな

313 :通常の名無しさんの3倍:2018/05/05(土) 23:59:24.38 ID:9EPuKJzr0.net
ジオン軍て伊達や酔狂つーか中二病で戦争してる人割と居るよね。ガトーとか。
戦線膠着→押されっぱで戦意高揚の為にエースパイロットageとかパーソナルカラーとか「赤い彗星」みたいな二つ名とか
推進してたのもあるんだろな

314 :通常の名無しさんの3倍:2018/05/06(日) 00:03:56.27 ID:OQ0BbgZB0.net
>>313
本人たちはいたって真面目なんだから、伊達や酔狂でやってるってのは違うんじゃないのか

315 :通常の名無しさんの3倍:2018/05/06(日) 00:07:53.37 ID:gbkWqFKw0.net
まあキシリアのとこは実際濃いの集まってるよな

316 :通常の名無しさんの3倍:2018/05/06(日) 00:32:58.44 ID:VI3tCTsH0.net
ドズルんところもガトーにマツナガと、どう見てもジオン体育大学みたいなのが多すぎるしなw

317 :通常の名無しさんの3倍:2018/05/06(日) 00:58:12.85 ID:UKvAyQ5JO.net
>>313
言いたい事はわかるが、そういうキチガイさで麻痺させないと戦争なんか出来ない気がする

318 :通常の名無しさんの3倍:2018/05/06(日) 01:05:29.48 ID:7YGMeaKR0.net
>>316
ドズルならDDザクいけそう

319 :通常の名無しさんの3倍:2018/05/06(日) 01:34:56.77 ID:m4feyqI6O.net
ズムシティのザビ家の本拠地みたいなあれ笑

320 :通常の名無しさんの3倍:2018/05/14(月) 09:48:47.42 ID:HTgH2joz0.net
あれクロボンゴーストで角がへし折られたの笑ったわw

321 :通常の名無しさんの3倍:2018/05/26(土) 07:48:16.80 ID:/k5zsFFL0.net
ガトーはカッコつけてジオン軍国主義に酔ってるけど
軍に騙されて汚れ仕事をやらされたシーマをごみのように扱うから嫌いというかダサいと思う
ジオンを直視することから逃げて盲信してる

322 :通常の名無しさんの3倍:2018/06/02(土) 14:13:53.67 ID:u9ssrWMm0.net
あの寄生虫のような千葉がブルーのストーリーを考えたというのが全く信じられん・・・
実際千葉が手を入れたサイドストーリーズ版や現コミック版は原作レイプみたいなもんだし

323 :通常の名無しさんの3倍:2018/06/02(土) 14:37:09.38 ID:Auho8rNH0.net
メカのデザインと小説とギレンGジェネのキャラ付けの組み合わせがキッズにドストライクで後から評価上がっただけだから

324 :通常の名無しさんの3倍:2018/06/04(月) 00:14:47.64 ID:JqG8WzbU0.net
ミッシングリンクの漫画が辛気臭すぎて笑った
まだあの芸風でやってんのな

325 :通常の名無しさんの3倍:2018/06/04(月) 08:53:26.13 ID:dE7F9E1I0.net
>>322
エヴァはかなり意識したプロットだなと年代被るし
そりゃダメな方の千葉でもそれらしい話は出来る

326 :通常の名無しさんの3倍:2018/06/04(月) 11:50:21.17 ID:NRkJ/9aw0.net
マリオンも初期は林原めぐみだったな

327 :通常の名無しさんの3倍:2018/06/04(月) 15:07:31.65 ID:vntagG1RO.net
今林原じゃないんだ

328 :通常の名無しさんの3倍:2018/06/05(火) 20:54:28.05 ID:YHK2Fwsf0.net
ごめん、今も林原だったわ

329 :通常の名無しさんの3倍:2018/06/05(火) 21:22:35.56 ID:Di6I9SwR0.net
閃ハサのヒロインだっけ
昔林原だったけど今林原じゃないキャラ

330 :通常の名無しさんの3倍:2018/06/06(水) 01:28:09.38 ID:umUTa27rO.net
ギレンのマリオンが雪乃五月なんだっけ

331 :通常の名無しさんの3倍:2018/06/06(水) 02:39:25.65 ID:JevtvRYpO.net
GジェネFまでは
ギギもマリオンも林原めぐみ
それ以降は知らない

332 :通常の名無しさんの3倍:2018/06/16(土) 14:59:19.67 ID:JZ2Om/i30.net
>>325
いや

ブルーのコミックの1巻の巻末を立ち読みして初めて知ったが
そもそもサターンのブルーのプロットやキャラを考えたのは千葉じゃなかった・・・
道理でおかしいと思ったんだよ

333 :通常の名無しさんの3倍:2018/06/17(日) 23:43:28.93 ID:2k+iuu2L0.net
>>332
俺も千葉作品あんま好きじゃねーし、ブルーが結局千葉じゃなかったにしても、道理でおかしいと思ったみたいに考えるのは、病的なアンチに踏み込みかけてると思う
内容じゃなく名前だけで決めつける、名前に評価が引っ張られるというか

334 :通常の名無しさんの3倍:2018/06/30(土) 08:25:54.93 ID:R0+4W9qn0.net
>>333
そうかな
千葉本人が作ったはずなのにサイドストーリーズもコミック版も内容とかキャラを無駄に変えすぎて良さが死んでる
ってのが先にあってのゲーム版は千葉が最初からやってなかったんだ道理で
って病的なアンチ思考なんかな

いや俺自身は普通に千葉アンチではあると思うけどな

335 :通常の名無しさんの3倍:2018/08/12(日) 08:53:34.97 ID:vHdUCIDN0.net
コミックのMSリファインやってるNAOKIは設定画描かせないでください
下手すぎてあれが今後MS大全集とかに載るかと思うと悲しくなってくる
どうしてもNAOKI使いたいなら彼はモデラーなんだから立体でデザイン納品させて設定画は漫画家の人に描いてもらってください

336 :通常の名無しさんの3倍:2018/08/14(火) 21:55:34.27 ID:jQsjgimv0.net
下手とまでは思わんけど、なんかNAOKIデザインって
なんとなく間延びしてぬぼーっとした印象に見えるんだよな
イマイチ力強さを感じられない

337 :通常の名無しさんの3倍:2018/08/14(火) 23:36:44.82 ID:ntjTl2ao0.net
いろんな派生あるけどサイドス版が徳島の考える本来のニムバス象なんだろうよ
キチガイ顎ニムバスは皆川とGジェネが大概原因なのはそうだし

338 :通常の名無しさんの3倍:2019/03/02(土) 01:05:18.61 ID:TwUa92oK0.net
ペイルライダー

339 :通常の名無しさんの3倍:2019/03/02(土) 11:47:32.04 ID:JQ944nBo0.net
試験

340 :通常の名無しさんの3倍:2019/03/02(土) 22:27:40.69 ID:xhVdhO4Z0.net
一年戦争のイタコガンダム

341 :通常の名無しさんの3倍:2019/03/02(土) 23:10:44.41 ID:Vk0vCdKM0.net
種割れのパクリ

342 :通常の名無しさんの3倍:2019/03/06(水) 00:56:35.19 ID:U9yxmXZ/0.net
EXAを見るに、千葉の脳内では劾やフォン(自分の作ったキャラ)>>>各ガンダム作品主人公なんだな
いくら自分の描いてる漫画だからってひどすぎる

343 :通常の名無しさんの3倍:2019/03/06(水) 12:40:25.32 ID:aFNTSrQ90.net
>>341
種割れは肉体的には何の変化も起きてないただの雰囲気だから

344 :通常の名無しさんの3倍:2019/03/06(水) 12:57:14.76 ID:B1d54mXX0.net
集中力みたいなのじゃ?

345 ::2019/10/13(Sun) 13:39:32 ID:zL+eazgE0.net
万乗大智

346 :通常の名無しさんの3倍:2020/02/01(土) 16:58:03 ID:3m4uldLW0.net
https://i.imgur.com/4dAaXlz.jpg

347 :通常の名無しさんの3倍:2020/03/28(土) 23:34:53 ID:RIMrtPsL0.net
取り敢えずサターン版をやれ
ラスボスニムバスが鬼畜過ぎてグッドエンド正規ストーリーなんて絶対拝めないから

348 :通常の名無しさんの3倍:2020/03/29(日) 21:16:19 ID:5pZTOzJB0.net
中学の時に初プレイでギリギリラスボスに勝てたよ

349 :通常の名無しさんの3倍:2020/03/29(日) 23:25:45 ID:/UTMea+L0.net
あの三部作ギリギリじゃ意味ないんだよな
あれ三枚共最高ランク取れるやつ存在しないと思う

350 :通常の名無しさんの3倍:2020/04/01(水) 17:34:39 ID:BAPX7Oss0.net
普段RPGしかしないヌルゲーマーが最高エンド見れたけど

351 :通常の名無しさんの3倍:2020/04/16(木) 21:59:08 ID:ykRJ7lSo0.net
サイコヒットが嫌いなシステム

352 :通常の名無しさんの3倍:2020/04/17(金) 19:41:01 ID:RBeVd3Sh0.net
元々はニュータイプを危険視したシステムなんだよな

総レス数 352
88 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200