2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

蟲惑魔(こわくま)スレ【25穴目】

1 :名も無き決闘者 :2021/01/04(月) 22:31:08.35 ID:DB9MrIL50●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/anime_jien04.gif
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
基本的にsage進行です。
荒らしはスルーの方向でお願いします。
次スレは>>980を踏んだ方がお願いします。
次スレを立てる際「本文1行目の 頭」に『!extend:on:vvvvv:』を入れて立てて下さい、ID表示に加えて名前欄に端末識別が付きます。
>>980付近では次スレ立つまで書き込みは控えてください。

遊戯王KONAMI総合サイト
http://www.konami.jp/yugioh/
公式サイト
http://www.yugioh-card.com/
遊戯王カードWiki
http://yugioh-wiki.net/
遊戯王カードwiki
蟲惑魔
http://yugioh-wiki.net/index.php?%EA%B5%CF%C7%CB%E2
落とし穴
http://yugioh-wiki.net/index.php?%CD%EE%A4%C8%A4%B7%B7%EA
ホール
http://yugioh-wiki.net/index.php?%A5%DB%A1%BC%A5%EB
※前スレ
蟲惑魔(こわくま)スレ【24穴目】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/yugioh/1591192553/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名も無き決闘者 :2021/01/04(月) 22:32:49.37 ID:DB9MrIL50.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_jien04.gif
【デッキ診断投稿の書き方例】

計40枚

上級4枚
A×2 B×2
下級14枚
C×3 D×2 E F×3 G H×2 I J
魔法15枚
K L M N×2 O×3 P×2 Q×2 R S T
罠7枚
U×3 V×2 W X
EXデッキ
α β γ δ...

コンセプト:AとBのコンボを成功させつつ、戦闘ダメージで相手のライフを削るデッキです。
備考:YやZは持っていないので、無しの方向でお願いします。

★デッキの診断依頼は↑の様に横書きを推奨します。
 縦書きは若干見辛いので、診断されにくい可能性があります。

3 :名も無き決闘者 :2021/01/04(月) 22:33:19.71 ID:DB9MrIL50.net
アトラ

4 :名も無き決闘者 :2021/01/04(月) 22:33:41.86 ID:DB9MrIL50.net
トリオン

5 :名も無き決闘者 :2021/01/04(月) 22:34:38.98 ID:DB9MrIL50.net
カズーラ

6 :名も無き決闘者 :2021/01/04(月) 22:35:06.30 ID:DB9MrIL50.net
ティオ

7 :名も無き決闘者 :2021/01/04(月) 22:36:05.97 ID:DB9MrIL50.net
フレシア

8 :名も無き決闘者 :2021/01/04(月) 22:37:06.70 ID:DB9MrIL50.net
ランカ

9 :名も無き決闘者 :2021/01/04(月) 22:37:29.38 ID:DB9MrIL50.net
セラ

10 :名も無き決闘者 :2021/01/04(月) 22:37:43.96 ID:DB9MrIL50.net
アロメルス

11 :名も無き決闘者 :2021/01/04(月) 22:38:11.52 ID:DB9MrIL50.net
リセ

12 :名も無き決闘者 :2021/01/04(月) 22:38:32.27 ID:DB9MrIL50.net
ジーナ

13 :名も無き決闘者 :2021/01/04(月) 22:38:56.60 ID:DB9MrIL50.net
クラリア

14 :名も無き決闘者 :2021/01/04(月) 22:40:00.27 ID:DB9MrIL50.net
墓穴ホール

15 :名も無き決闘者 :2021/01/04(月) 22:40:33.73 ID:DB9MrIL50.net
底なし落とし穴

16 :名も無き決闘者 :2021/01/04(月) 22:40:48.04 ID:DB9MrIL50.net
狡猾な落とし穴

17 :名も無き決闘者 :2021/01/04(月) 22:41:07.44 ID:DB9MrIL50.net
幻影騎士団シェード・ブリガンダイン

18 :名も無き決闘者 :2021/01/04(月) 22:41:22.87 ID:DB9MrIL50.net
アーティファクトの神智

19 :名も無き決闘者 :2021/01/04(月) 22:41:33.12 ID:DB9MrIL50.net
トラップトリック

20 :名も無き決闘者 :2021/01/04(月) 22:42:05.75 ID:DB9MrIL50.net
ドラグマ・パニッシュメント

21 :名も無き決闘者 :2021/01/05(火) 06:24:39.52 ID:yMVc59cn0.net
無限泡影

22 :名も無き決闘者 :2021/01/05(火) 07:53:18.80 ID:h5bDGpzG0.net
ブービーゲーム

23 :名も無き決闘者 :2021/01/05(火) 12:34:32.33 ID:OivnF0Oo0.net
立て乙

24 :名も無き決闘者 :2021/01/05(火) 12:55:46.46 ID:zJ09C8Lp0.net
落とし穴を発動します

25 :名も無き決闘者 :2021/01/05(火) 13:42:07.48 ID:ssputPQr0.net
レッド・リブート

26 :名も無き決闘者 :2021/01/05(火) 14:17:31.44 ID:BT7koAJkd.net
乙し穴

27 :名も無き決闘者 :2021/01/05(火) 19:19:00.15 ID:uHFmz1jn0.net
蟲惑魔にナチュルの神聖樹っている?いるとしたら何枚?
幻妖種ミトラ引っ張ってきてナチュルビースト出す構築で。

28 :名も無き決闘者 :2021/01/05(火) 19:24:09.82 ID:fRGnEXPW0.net
神聖樹はトラップトリックとかでサーチできないから3枚積まないとまず引けない
昔は手札に被ったら困ったけど,今はジーナで処理できるからマシかもしれない

29 :名も無き決闘者 :2021/01/05(火) 19:28:46.58 ID:kwmetyqjr.net
先攻で引いてもナチュビ立つのが3ターン目なのは流石に遅い

30 :名も無き決闘者 :2021/01/05(火) 20:05:44.47 ID:msrojLHj0.net
どうしてもやるならアーダラとジーナでいけないか?

31 :名も無き決闘者 :2021/01/05(火) 20:27:18.76 ID:Z7Xmd9gH0.net
セラ来てからは蟲惑魔だけでリクルートが賄えるようになったし要らないんじゃない
蟲惑魔デッキでナチュビを重視するならアーダラがおすすめになる

32 :名も無き決闘者 :2021/01/05(火) 20:35:11.44 ID:2cG6plSA0.net
重葬でブービートラップとか?

33 :名も無き決闘者 :2021/01/05(火) 21:11:02.53 ID:uHFmz1jn0.net
アーダラにしてみる

34 :名も無き決闘者 :2021/01/06(水) 00:01:40.64 ID:gvUZPkr80.net
神聖樹のいいところはサクリファイスエスケープできることとオフリスにもアクセスできる広さは今でも魅力だと思うよ

35 :名も無き決闘者 :2021/01/06(水) 00:04:42.10 ID:gvUZPkr80.net
>>34
すまんオフリスはダメだったな

36 :名も無き決闘者 :2021/01/06(水) 08:15:15.29 ID:kScudlGFd.net
今度来るバージェストマ新規墓地におければ色々ケア出来るか

37 :名も無き決闘者 :2021/01/06(水) 09:49:03.77 ID:oDGaXaYw0.net
純構築ならともかく素材の重さ的に出張はできないんじゃないかねアレ

38 :名も無き決闘者 :2021/01/06(水) 09:50:45.40 ID:Uy+IRsMpa.net
パニッシュで落とせるから使えなくはなさそう

39 :名も無き決闘者 :2021/01/06(水) 10:19:59.74 ID:C3oZVr650.net
ハーピィライストはパニッシュ発動する前に打たれるっしょ
それで対策するぐらいなら魔封じ勅命宣告で良くないか

40 :名も無き決闘者 :2021/01/06(水) 10:33:43.41 ID:E4qjNu5P0.net
パニッシュで落とせるけども1200以下で何破壊すればいいの…?

41 :名も無き決闘者 :2021/01/06(水) 12:32:09.15 ID:m6UBvLbb0.net
前スレ見ててちょっと思ったけど
全体除去に対してトラップトリックでブービーゲームセットしてもそのターンって罠1枚しか発動出来ないけど
墓地でブービーゲームが発動した後って セットされた罠って発動できるの?
墓地での罠発動がどういう裁定なのかがちょっと分からなくて

42 :名も無き決闘者 :2021/01/06(水) 12:41:45.16 ID:Wr64iq04d.net
罠の墓地効果は“効果の発動”だから“罠カードの発動”に制約がかかるトラップトリック発動後でも回数制限にかけらないよ

43 :名も無き決闘者 :2021/01/06(水) 18:38:20.01 ID:G/gMZYQA0.net
武神のエクシーズ、魔法の枠がないから蟲惑魔にも枠1枚もないのかな
蟲惑魔強化なのに落とし穴入ってないとかある?

44 :名も無き決闘者 :2021/01/06(水) 18:44:03.76 ID:Qp0bIMgO0.net
過去の例から言って考えにくいけど、可能性ゼロではないとしか

45 :名も無き決闘者 :2021/01/06(水) 19:17:40.63 ID:Z08U3WXBd.net
だとすると武神と蟲惑魔の間が謎になるんだよな
蟲惑魔はX、魔法なしで一応メインモンスター1枠と罠2枚で5枠になるっちゃなるけど罠2枠?って感じもするし
まあ1週間後には分かってるだろうから期待しすぎずに待っておこう

46 :名も無き決闘者 :2021/01/06(水) 20:03:23.84 ID:Z08U3WXBd.net
ほぼ追加新規の目はなくなりましたね

47 :名も無き決闘者 :2021/01/06(水) 20:17:40.94 ID:Qp0bIMgO0.net
モンスターはジーナとクラリアで十分だったけど、新規の落とし穴・ホールが一つも無いのは面白くないねぇ...

48 :名も無き決闘者 :2021/01/06(水) 21:24:33.49 ID:f4pgWFq40.net
他は三枚貰ってるのになぜなんだい

49 :名も無き決闘者 :2021/01/06(水) 22:13:41.27 ID:qtWLtcho0.net
コンマイさんプリコレに絵違い蟲惑魔入れやがれください
トリオンちゃんが何でもしますから!

50 :名も無き決闘者 :2021/01/06(水) 22:24:01.80 ID:Qp0bIMgO0.net
そう言えば、トリオンだけ何故かレアリティの違い多いよね

51 :名も無き決闘者 :2021/01/06(水) 22:26:48.06 ID:TwxZFnMkM.net
流石に78はホール落とし穴枠であって欲しいけどなあ
やっぱ期待するもんじゃないわ

52 :名も無き決闘者 :2021/01/07(木) 12:27:29.17 ID:GQLmQs1KM.net
トリオンちゃんにゴルシクがホント似合う

53 :名も無き決闘者 :2021/01/07(木) 13:40:02.23 ID:bNNE4qJ80.net
トリオンのゴルシクは色味が似合ってるからプリズマの上位レアみたいで良い

54 :名も無き決闘者 :2021/01/07(木) 14:31:10.57 ID:gXwjGign0.net
ゴルシクめちゃくちゃ高級感あってかっこいいのにストレージに投げ売りされてたからすぐ買った思い出がある
2月のプリズマのパックも蟲惑魔収録して投げ売りされないかな

55 :名も無き決闘者 :2021/01/07(木) 15:06:28.74 ID:8EfwSFnN0.net
トリオンのゴルシクを収録したゴールドパック2016は神だったな
プリシクもあれぐらいの封入率ならいいのに

56 :名も無き決闘者 :2021/01/07(木) 18:55:03.01 ID:GJue1m5Ia.net
絵違いはティオが来て欲しいな
えちティオのプリシクとかやばい値段になりそうだけど

57 :名も無き決闘者 :2021/01/07(木) 18:55:45.96 ID:JG+oDvJg0.net
ゴルシクよりゴールドの方が好きです!
数えたらバインダーの中に100枚くらいあったわ

58 :名も無き決闘者 :2021/01/09(土) 12:03:30.15 ID:vwdJeHpW0.net
俺は、セラの絵違いがきてほしいなぁ
こう、モウセンゴケ畑に寝転がってる所を上から見てる感じの構図で
もしくは、こちらがモウセンゴケ畑に押し倒されてる感じの構図でも良いな

59 :名も無き決闘者 :2021/01/09(土) 12:11:39.75 ID:irfaHW7PM.net
俺は閉じたラフレシア内で少しはだけたフレシアちゃんに見下ろされてる構図がいいです

60 :名も無き決闘者 :2021/01/09(土) 16:15:10.22 ID:kkZV1gby0.net
ティオに見下ろされる構図ください

61 :名も無き決闘者 :2021/01/09(土) 16:15:48.39 ID:lx0c3HMXa.net
フレシアも皆んなのお姉ちゃんって感じでとても良いよな

62 :名も無き決闘者 :2021/01/09(土) 19:24:41.76 ID:kkZV1gby0.net
ティオのだらけた感じがGJ
ダウナー系蟲惑魔もっと出たらいいのに

63 :名も無き決闘者 :2021/01/09(土) 20:00:24.20 ID:irfaHW7PM.net
地属性版のオネストって欲しい?

64 :名も無き決闘者 :2021/01/09(土) 20:44:24.32 ID:JAmqAx2g0.net
蟲惑魔名称ならほしい

65 :名も無き決闘者 :2021/01/09(土) 23:43:23.60 ID:bgbqRGV30.net
最近の蟲惑魔植物ばっかじゃない?
もう昆虫のネタないの?

66 :名も無き決闘者 :2021/01/10(日) 00:25:22.27 ID:IgknLBcq0.net
植物 ティオ、ジーナ、フレシア、クラリア、カズーラ、セラ、リセ
昆虫 トリオン、アロメロス、ランカ、アトラ
確かに昆虫少ないな

67 :名も無き決闘者 :2021/01/10(日) 00:56:39.06 ID:v383jL4q0.net
危険な虫ならまだまだいるけど昆虫をコンマイが推してないんじゃない?
下手に強化すると危険だと思ってるとか

68 :名も無き決闘者 :2021/01/10(日) 01:14:53.14 ID:iEMC5iNI0.net
罠を張るならヒカリキノコバエの幼虫、ナゲナワグモ辺りが候補じゃないかな?
ナゲナワグモは蜘蛛被りでアトラがいるけど普通の蜘蛛にない習性があって面白いよ
個人的にはセナガアナバチも蟲惑魔のゲスさに磨きがかかるしありだと思ってる
後はランカみたいな攻撃擬態する昆虫くらいか

69 :名も無き決闘者 :2021/01/10(日) 01:18:38.38 ID:md6Sefiw0.net
ハナカマキリなんてどうだろう
色も綺麗だし、相当可愛い蟲惑魔になってくれそうだが

70 :名も無き決闘者 :2021/01/10(日) 01:19:09.66 ID:XXliCjxya.net
種族はなんでもいいから戦闘で強い蟲惑魔をください
えっちな蟲惑魔でもいいです

71 :名も無き決闘者 :2021/01/10(日) 01:24:05.60 ID:jr30tq8Z0.net
>>69
ランカちゃん…

72 :名も無き決闘者 :2021/01/10(日) 02:06:11.66 ID:TGxK33uY0.net
元ネタは幾らでもあるな

73 :名も無き決闘者 :2021/01/10(日) 02:50:05.84 ID:9FMBrvgG0.net
虫こわくまと植物こわくまでローズリンクだしてブラッドローズや!とおもったがうん

74 :名も無き決闘者 :2021/01/10(日) 03:04:26.44 ID:Yh96CI40a.net
ホープとアーゼウスで良くね?ってなりそうだよね

75 :名も無き決闘者 :2021/01/10(日) 10:59:35.60 ID:6c2FezHh0.net
ランカで数が揃ってから植物三連打だからな

76 :名も無き決闘者 :2021/01/10(日) 14:06:22.86 ID:vW9sQsHO0.net
墓地メタ出来るのは大きく感じる

77 :名も無き決闘者 :2021/01/10(日) 15:45:26.06 ID:/96dUZJp0.net
サンドリヨンとベアブルムの間のエクシーズ、武神か蟲惑魔か……(LIOV-JP043)

78 :名も無き決闘者 :2021/01/10(日) 15:58:12.07 ID:qqLXe9np0.net
枠の順番的に武神でも蠱惑魔でもない一枚枠でしょ
せいぜい罠枠で落とし穴ホールが来るのを祈るしかねえ

79 :名も無き決闘者 :2021/01/10(日) 18:39:47.55 ID:xW1u7b0K0.net
最近は効果に反応するホールで出してくれるから汎用性に期待したい

80 :名も無き決闘者 :2021/01/10(日) 20:22:11.85 ID:poaIp/8U0.net
もう少し反応早いホール落とし穴来てくれればいいんだけどね…

81 :名も無き決闘者 :2021/01/10(日) 20:38:21.03 ID:Renpzor60.net
狡猾な落とし穴のお手軽版みたいなのとか?

82 :名も無き決闘者 :2021/01/10(日) 21:04:04.42 ID:iEMC5iNI0.net
落とし穴枠無いのかよ

83 :名も無き決闘者 :2021/01/10(日) 21:05:53.80 ID:Hxfir7ErK.net
80はノーレア枠だから絶望的だね

84 :名も無き決闘者 :2021/01/10(日) 21:07:42.91 ID:Renpzor60.net
罠は後一枚だがノーレア枠だから無理だな

85 :名も無き決闘者 :2021/01/10(日) 21:09:14.56 ID:jr30tq8Z0.net
ノーレアの落とし穴も何枚かあるから…

86 :名も無き決闘者 :2021/01/10(日) 21:13:38.53 ID:TGxK33uY0.net
つみです。
https://pbs.twimg.com/media/ErLCN4EVQAAXjPY.jpg

87 :名も無き決闘者 :2021/01/10(日) 21:15:40.11 ID:Renpzor60.net
80が空いてる

88 :名も無き決闘者 :2021/01/10(日) 22:12:17.48 ID:ADdaLCHR0.net
ノーレアの罠がないとかありえないから詰みですね

89 :名も無き決闘者 :2021/01/11(月) 00:38:10.31 ID:BpGv2Yex0.net
ブラッドローズ使えないかと思ってこねくり回してたけど
ブラックローズでいいやってなった

90 :名も無き決闘者 :2021/01/11(月) 01:10:10.05 ID:pJ7rXN6+0.net
今回は新規の落とし穴が無いことは不満だけどクラリアのおかげでアトラカズーラはかなり使いやすくなったと思うわ
蟲惑魔ブリガンかカズーラパラエクの組み合わせでセラクラリアカズーラの盤面できて、穴が決まればアトラランカssしてアトラの手札から穴も打てるようになる
アロメルスも中継役として使うし
セラフレシアよりかは心許ないけどファン構築としての楽しさは確実に増えたのは満足

91 :名も無き決闘者 :2021/01/11(月) 01:32:00.25 ID:YHObJp9K0.net
早くセラとクラリア並べてぇなぁ
可愛すぎるだろ

92 :名も無き決闘者 :2021/01/11(月) 03:19:36.24 ID:w85gAVG+0.net
結局今回も新規1〜2枚程度の微強化か
どれだけ人気がある事を証明して公式に突きつけても絶対に本格的な強化はしてもらえないな
マジで「人気がある間は申し訳程度に拾ってやるよ」の客寄せパンダ扱いって感じ

93 :名も無き決闘者 :2021/01/11(月) 08:06:55.87 ID:VtxHTsw80.net
ジーナは何枚がいいかな
積むと狡猾が使いにくくなりそうだし狡猾の採用も危うい

94 :名も無き決闘者 :2021/01/11(月) 08:47:55.07 ID:trSfzBiB0.net
昨日の新規で落とし穴枠も消滅したね

95 :名も無き決闘者 :2021/01/11(月) 09:27:32.87 ID:845KcIbt0.net
キノコ系とか菌類の蟲惑魔来ないかな
バッタカビとか冬虫夏草とか
寄生虫にも食指を伸ばせばまだまだヤバい虫はいるよねエメラルドゴキブリバチとかロイコクロリディウムとか欲しい

96 :名も無き決闘者 :2021/01/11(月) 09:35:38.80 ID:No5OltIq0.net
蟲惑魔融合体を出して落とし穴ホール名称の融合罠カードを出そう

97 :名も無き決闘者 :2021/01/11(月) 14:45:29.71 ID:lSc/HX2vM.net
大会だと相手がガチすぎて場合によっては何も出来ないし、フリーだと落とし穴が満載すぎてセラちゃん立ってるだけで一方的になって嫌がられそう

でも蟲惑魔が好きだから使っちゃう

98 :名も無き決闘者 :2021/01/11(月) 16:46:25.38 ID:no+ZktDY0.net
天低がいった今、ちゃんとした構築しだすとドラグマってやっぱぬけますよね?

99 :名も無き決闘者 :2021/01/11(月) 17:27:51.05 ID:/aFiKP5aa.net
ジーナとクラリアありの構築なら、なんだかんだで純構築が1番無駄がない気がしてきたかなぁ
もちろん、パンクラとかブリガンとかスキッパーとかパラエクとかは入れたいけど
クラリアの蘇生効果がせめてバトルフェイズ終了時だったらなぁ

100 :名も無き決闘者 :2021/01/11(月) 17:47:28.46 ID:w85gAVG+0.net
>>98
すげー微妙なライン。天底はエクレシアがあと一枚逝ってたら採用圏外だったし
今回のパックで初動になる罠か下級があと一枚でも来ていれば採用圏外だった
現状採用見送るほど弱くも無いしベストと言えるほど強くもない
他に優先するものがないし安定感が下がるわけでもないからまあどっちでもって感じ

101 :名も無き決闘者 :2021/01/11(月) 18:24:33.74 ID:yfGazmPr0.net
相手の盤面に気軽に触れるパニッシュも打点用意出来るエクレシアも抜けぬ

102 :名も無き決闘者 :2021/01/11(月) 22:13:42.19 ID:fe7t2ZKPM.net
クラリアの蘇生効果が絶妙に使いにくいおかげでアトラカズーラを使う意義が出てくるの嫌いじゃない

103 :名も無き決闘者 :2021/01/11(月) 22:22:56.93 ID:cDwPfVH80.net
フォーマッド・スキッパーってなんで蟲惑魔で入れてる人いるのか分からなかったけど,パラレルエクシードをサーチできるのか.今更知った.
スキッパー1,パラエク3くらいの割合でいいかな.

104 :名も無き決闘者 :2021/01/11(月) 22:34:19.99 ID:yfGazmPr0.net
スキッパーでどうやって動くの?

105 :名も無き決闘者 :2021/01/11(月) 23:01:08.85 ID:KuZHC4TH0.net
スキッパーはリンクモンスターと同名になれてかつリンク素材になるとデッキから星5以上のサイバースをサーチ

*スキッパーとブリガンダイン2枚から
スキッパーns
スキッパー素材でセラss
スキッパーの効果でパラエクサーチ
ブリガンダインss
セラの効果でジーナss
ジーナとセラでクラリアss
パラエクの効果で自身をss
パラエクの効果で同名リクルート
パラエク2枚でアロメロスss
アロメロスの効果でジーナ蘇生
アロメロス素材にセラss
ブリガンダインとジーナでフレシアss
フレシアの効果でセラとクラリアを対象に狡猾発動
墓地のジーナを除外して墓地の狡猾セット
セラの効果で落とし穴ホールセット
クラリアの効果でアロメロスを蘇生

フレシアアロメロスセラクラリア落とし穴ホール2枚で3妨害の布陣 らしい(動画勢)

106 :名も無き決闘者 :2021/01/11(月) 23:05:35.16 ID:yfGazmPr0.net
>>105
1の効果完全に忘れてた ありがとう

107 :名も無き決闘者 :2021/01/11(月) 23:11:01.79 ID:YHObJp9K0.net
俺はスキッパー3パラエク2積み派だなぁ

108 :名も無き決闘者 :2021/01/11(月) 23:26:51.38 ID:cDwPfVH80.net
>>107
スキッパー初手にほしいってことか
スキッパーダブったらどうするの?

109 :名も無き決闘者 :2021/01/12(火) 00:32:21.69 ID:bLfmBhOP0.net
>>108
スキッパーダブるリスクよりも、初手で引けたときのアドの方が大きいと考えてる
あとは、パラエクが手札にダブったらどうしようもないけど、スキッパーなら次ターンで使えるしね

110 :名も無き決闘者 :2021/01/12(火) 00:50:56.23 ID:rA3XyxvZ0.net
141も考えたけど制限に戻っちゃったしなあ

111 :名も無き決闘者 :2021/01/12(火) 01:11:41.39 ID:yFzpmIwN0.net
スキッパーは大会で使用してたけど蟲惑魔同様に兎とスキドレとヴェーラーと弱点が重複してるのがきついのよ

打たれた場合の対応が困難だった

112 :名も無き決闘者 :2021/01/12(火) 01:39:59.96 ID:yFzpmIwN0.net
スキッパー入れるなら今採用してる蟲惑魔の枚数を減らして入れるのがおすすめ

トリオン×3、ティオ×3、ランカ×3、ジーナ×1ならトリオン×3、ティオ×1、ランカ×3、ジーナ×1、スキッパー×2みたいにすると良い

汎用罠減らしてその分γ3枚と指名者2枚は必須
兎ヴェーラーに強く動ける上に蟲惑の弱みもカバーできる

113 :名も無き決闘者 :2021/01/12(火) 01:55:33.99 ID:MfYNeyxX0.net
>>112
γって兎ヴェーラー対策にはならなくない?
どういうタイミングで使うの?

114 :名も無き決闘者 :2021/01/12(火) 01:57:21.50 ID:eocIWQXr0.net
実際に回してみないとだけど誘発ケア考えるとジーナちゃんは何枚か欲しいかなぁ
あと最近はアトラちゃん入れておくと何かとお役立ち感がある
ティオちゃんとランカちゃんは初動でそこまで強くないから1〜2枚くらいでもいいかなと思い始めてる

115 :名も無き決闘者 :2021/01/12(火) 04:42:23.99 ID:zmk0bR0Xa.net
遭遇率的にγを打たれて困るとかなら分かるけどどうせウサギなんてもう基本的に打たれないんだし考えなくて良いと思うけどね
誘発対策なら指名者5枚でよくね?

116 :名も無き決闘者 :2021/01/12(火) 15:24:33.62 ID:4DdOfJ6zr.net
墓穴の指名者で誘発防いでまでやりたい動きってあんまりなくない?

117 :名も無き決闘者 :2021/01/12(火) 16:28:21.20 ID:yFzpmIwN0.net
>>113
γは兎止めれるぞ

118 :名も無き決闘者 :2021/01/12(火) 16:57:23.65 ID:yFzpmIwN0.net
>>117
兎は止めれるけど召喚時効果止めれんから意味ないやろってことか
それはそうやなすまんかったわ

119 :名も無き決闘者 :2021/01/12(火) 21:34:23.40 ID:qQAOZYY30.net
最近のプリシク事情知らないから分からないんだけどクラリアはどれくらいの値段が予想される?
2万は覚悟しなきゃダメかな?

120 :名も無き決闘者 :2021/01/13(水) 00:13:48.71 ID:HEWQFxnK0.net
アロメルス20thは初動2万ぐらいだったけど1万まで下がった所で買ったなあ
多分発売から半年ぐらいしたらクラリアもそれぐらい下がると思う
初動2万以上ならしばらく様子見た方がいいと思う

121 :名も無き決闘者 :2021/01/13(水) 01:07:40.12 ID:FMf2lTda0.net
パックから出るプリシクは20thに比べると値が付かないので
10000円強ってとこだと思われる(参考までにエクレシアのプリシクが初動15000円程度)

122 :名も無き決闘者 :2021/01/13(水) 01:36:54.40 ID:dmqQAdBva.net
クラリアのプリシク自引きしてぇ
6ボックス予定だけど無理だろうなぁ...

123 :名も無き決闘者 :2021/01/13(水) 06:11:21.40 ID:Psoz0MmQd.net
6ボックスから6枚あてろ!!

124 :名も無き決闘者 :2021/01/13(水) 12:27:32.22 ID:ZzpUgwmHa.net
カートンのプリシクは10/24だから2枚は出るさ

125 :名も無き決闘者 :2021/01/14(木) 15:56:30.18 ID:kA0TFO0D0.net
蟲惑魔でビートダウンして勝ちたいけど最終的にホープでワンキルする動きがメインになる
フィールドの蟲惑魔の攻守800くらい上げるホール名称通常罠法ください

126 :名も無き決闘者 :2021/01/14(木) 16:24:28.54 ID:4EU2T+rza.net
蟲惑魔に大型モンスターが出てくれれば良いんだけどねぇ
本体もカード化してくれないものか

127 :名も無き決闘者 :2021/01/14(木) 16:30:01.31 ID:9lsMEhHu0.net
覇王眷竜ダークリベリオンみたいに攻撃力を0にしてその数値分アップする効果の蟲惑魔EXを

128 :名も無き決闘者 :2021/01/14(木) 16:57:42.69 ID:pAuDGmck0.net
リンク以外の蟲惑魔に攻守合計2800って法則があるように
リンクの蟲惑魔もセラが800、クラリアが1800ってきてるから
攻撃力2800のリンク4蟲惑魔にはきっと期待できると俺は勝手に思っているよ

129 :名も無き決闘者 :2021/01/14(木) 17:38:00.15 ID:4EU2T+rza.net
攻撃力5800のファイブゴッド蟲惑魔ください

130 :名も無き決闘者 :2021/01/14(木) 18:33:40.02 ID:rgEpcZEn0.net
ビオトープの蟲惑魔?

131 :名も無き決闘者 :2021/01/14(木) 18:53:52.12 ID:9lsMEhHu0.net
それじゃフィールド魔法になっちゃうでしょうが
あれ割とアリ?

132 :名も無き決闘者 :2021/01/14(木) 20:46:08.82 ID:tT6Ovtr50.net
2800はリンク3で、リンク4なら3800じゃね?
TUEEEEEEEEEEEEEE

133 :名も無き決闘者 :2021/01/15(金) 01:38:50.22 ID:ugXMP0Cm0.net
各蟲惑魔の本体を除去効果付きの2500打点くらいで出してくれ
罠にかかった獲物を捕食するんだから除去効果くらいあってもいいでしょコンマイさん!

134 :名も無き決闘者 :2021/01/15(金) 01:38:59.00 ID:uo1AOb1n0.net
落とし穴・ホールの収録、まさかの一枚も無し確定...

135 :名も無き決闘者 :2021/01/15(金) 08:00:21.79 ID:ni5cYXww0.net
今回の箱のカテゴリ強化大分酷いな
もうちょいやりようあったろ、って言いたくなるのばっかだ

クラリアのプリシク欲しいし、凶導がSRみたいだしこれならシングルで良いかな

136 :名も無き決闘者 :2021/01/15(金) 08:01:39.50 ID:VCOOncr4K.net
まあ妖怪少女も無かったし11期で変わったって事だな

137 :名も無き決闘者 :2021/01/15(金) 08:46:43.09 ID:pnv9PRcla.net
クラリアが穴を全部クズ鉄化するというド派手な効果だったから、デッキから任意の枚数セットとか、デュエル中ずっとアトラ効果付与とかそんなのがきそう

と思ってて来るのは多分グレートバリアリーフみたいなリンク4なんだろうなぁ

138 :名も無き決闘者 :2021/01/15(金) 10:22:16.33 ID:Usvo/QGq0.net
同じパックだからという理由で5枚枠を分け合うの酷いわ
次で元に戻したら許さねえからな

139 :名も無き決闘者 :2021/01/15(金) 11:56:19.65 ID:01Lo7fGnd.net
まあ5枚枠を分けなかったら全部武神に行ってたかもしれないけどな

140 :名も無き決闘者 :2021/01/15(金) 12:01:19.34 ID:zZn4z9f4a.net
まぁ、それは言えてるかも
リセが来たばっかりだもんな
可愛くてなかなか強い新規2人もらえただけでも良かったと思うしかないか

141 :名も無き決闘者 :2021/01/15(金) 13:44:16.72 ID:cfvsqtm5F.net
クラリアの登場でリセの2枚セットがだいぶ強化されたのが嬉しいわ

142 :名も無き決闘者 :2021/01/15(金) 15:21:25.76 ID:zZn4z9f4a.net
ダークアイ、狡猾使う時に墓地のブリガンとかを処理するのに良さそうだけど、どう思う?

143 :名も無き決闘者 :2021/01/15(金) 15:25:42.39 ID:T+q2IfYL0.net
召喚権使うのが惜しいけど,ドローできるし,一度入れて回してみてもよさそう

144 :名も無き決闘者 :2021/01/15(金) 15:26:54.23 ID:zZn4z9f4a.net
だよね
俺も試してみよう

145 :名も無き決闘者 :2021/01/16(土) 02:18:11.23 ID:7wc1G8yr0.net
新規おめ

146 :名も無き決闘者 :2021/01/16(土) 02:46:55.71 ID:JsEajQ430.net
今回もスーパーなら安くて助かるな

147 :名も無き決闘者 :2021/01/16(土) 07:36:35.25 ID:bZftu6o4a.net
やっとクラリアとジーナに会えるな
楽しみだぜ

148 :名も無き決闘者 :2021/01/16(土) 09:10:57.41 ID:Cd1Y0F8m0.net
プリシクの値段ライナのおかげでそこまでしないな
アロメルスの時もだけど霊使いにはちょっとだけ感謝してるわ

149 :名も無き決闘者 :2021/01/16(土) 10:33:07.47 ID:NdpEXRsA0.net
箱3つでクラリアちゃん居なかったんだが?
ジーナちゃんだけが癒しなんだ・・・

150 :名も無き決闘者 :2021/01/16(土) 10:44:19.18 ID:NdpEXRsA0.net
愚痴ってたら4箱目で出たわ

151 :名も無き決闘者 :2021/01/16(土) 14:17:37.25 ID:c68aH5XS0.net
ジーナとクラリア入れて一人回ししてみたけれど
二人はとてもいい子ね不思議と蟲惑魔に悪い子はいないのだけど

152 :名も無き決闘者 :2021/01/16(土) 14:32:17.84 ID:o22DGbbG0.net
クラリア1000円超えるかとおもってビビってたら,シーガルで150円で買えたわ
メルカリでも安いしありがたい

153 :名も無き決闘者 :2021/01/16(土) 15:14:12.93 ID:+fVL5K3k0.net
レギュラーパックの通常レアリティが1000円超えるなんてここ数年ほとんど無いよ
環境トップのデッキにメインから積まれる汎用くらいしか4桁はいかない(壺とかアーゼウスとか)

154 :名も無き決闘者 :2021/01/16(土) 19:37:43.22 ID:c68aH5XS0.net
ブリガンやエクシードをアロメルス経由でクラリアにするのはアリかしら
アロメルス維持するよりクラリア立てた方がプラスになる気がする

155 :名も無き決闘者 :2021/01/16(土) 20:41:58.11 ID:IQp9NDnpa.net
アロメルス立つなら別のランク4も立てられるわけだし
そこと比べてどうかじゃないか?

156 :名も無き決闘者 :2021/01/16(土) 20:47:12.17 ID:EHL5zFey0.net
アロメロス作るよりストレナエのが幅広く対応できそう
ジャスミンとのコンボ前提だけど

157 :名も無き決闘者 :2021/01/16(土) 22:41:43.25 ID:U7ytuWUb0.net
ブリガンダインホールよこせとか言うのたまに居るけど、相手モンスターに干渉しない落とし穴なんて無いしコンセプト的に無理やろ

158 :名も無き決闘者 :2021/01/16(土) 22:55:08.99 ID:DO2IC4NZ0.net
単に名前にホールと入っているかどうかだから無理ってことはないだろ
要は昔のストロング・ホールドみたいなカードってことだろ

159 :名も無き決闘者 :2021/01/16(土) 22:57:56.32 ID:AmlMMzO80.net
フィールド全体に触れるようにしておけば自分の蟲惑魔対象に発動で展開できるじゃん

160 :名も無き決闘者 :2021/01/16(土) 23:09:21.30 ID:km/w/Yz20.net
相手モンスターに一切干渉しないホワイトホールが落とし穴・ホール通常罠の2番目に作られてるので>>157のコンセプト解釈が誤り

161 :名も無き決闘者 :2021/01/16(土) 23:30:41.18 ID:wq2m2SMSM.net
セラブリガンの新しい展開でセラクラリアカズーラは面白いと思うんだよな
特にカズーラとアトラを使いたいって人におすすめしたい

セラ+ブリガンでカズーラss
カズーラブリガンでアロメルス
アロメルス効果で墓地の下級蟲惑魔ss
セラ効果で底なしセット
アロメルスと蘇生した蟲惑魔でクラリア
クラリアでカズーラ蘇生
これでセラクラリアカズーラ+底なしの盤面

次の相手ターンに底なしが決まれば2体の蟲惑魔をssしてセラ効果で絶縁セット
その2体がアトラランカならクラリアの効果で再セットした底なしをランカで手札に回収してアトラで発動で1妨害増やせる

自分のターンが回ってきたらリンクして絶縁発動、これで底なしで裏にしたモンスターも除去しつつセラで蟲惑魔1体ss、カズーラでティオかランカサーチまでが理想の流れ

セラフレシアみたいな耐性の強さや二ビル耐性はないけど展開力とライフカットは大幅に上がるはず
ファン構築としてはありだと思うんだけど、どうかな?

162 :名も無き決闘者 :2021/01/17(日) 03:28:08.04 ID:T45sRGP/0.net
>>161
展開はいいんだけどサイクロン一枚で全てが瓦解するのがリスキーすぎるかな
セラカズーラが健在の状態で最初の底なし(落とし穴)を発動できるかどうかに全てが掛かっているから
しかもその底なしは相手側から丸見えだしな

無条件のフリチェ落とし穴さえあればそもそもこんな悩みとは無縁なのだが

163 :名も無き決闘者 :2021/01/17(日) 08:01:55.60 ID:D9WzdOd3p.net
果たして蟲惑魔使い達にガチ罠ビとしての力が求められているのか
蟲惑魔に混ぜ物してソリティアもしたくないしな

164 :名も無き決闘者 :2021/01/17(日) 09:27:31.80 ID:QxL+c33Md.net
ブリガンダイン初手にある前提なら強いんだけどもそれ以降に引くと弱いからエクシードだけ採用してる
あと墓地に残るから狡猾打てなくなること多々あると思う

165 :名も無き決闘者 :2021/01/17(日) 13:10:56.79 ID:iGmc8m9v0.net
サイクロン1枚で瓦解するって言うけど狡猾型以外はそれなりに通常罠積んでるから意外と大丈夫なんじゃない?
ライストは知らん

166 :名も無き決闘者 :2021/01/17(日) 14:26:43.89 ID:P6dKdnKfa.net
>>165
サイクロンはものの例えだろ
実際は大概羽根ライスト飛んでくる

167 :名も無き決闘者 :2021/01/17(日) 14:32:22.98 ID:qbw9H1uA0.net
使い手が定期的に強化貰ってさらにクレクレするとこは餌欲しがる蟲惑魔本体に似てる印象ある

168 :名も無き決闘者 :2021/01/17(日) 14:45:55.40 ID:QRXUI7BMa.net
ジーナ入れたいけど枠がキツい神宣を抜きたいけどバック破壊で詰みやすくなるし
うーんだな

169 :名も無き決闘者 :2021/01/17(日) 15:11:46.99 ID:uk3XUqw10.net
ジーナのコスト用兼防御に仁王立ちを採用とか

170 :名も無き決闘者 :2021/01/17(日) 17:20:31.64 ID:HrrP21qFd.net
仁王立ちの2って自ターンでも使えるのかな
空撃ちになってダメかな

171 :名も無き決闘者 :2021/01/17(日) 17:25:31.92 ID:T45sRGP/0.net
>>167
毎回年単位で申し訳程度にしかもらってない上にクレクレしてるものが来てるわけでもないからな
召喚権を増やす、フリチェ落とし穴、、手札からor伏せたターン発動可能な落とし穴、蟲惑魔を展開する魔法罠サポートetc
日頃から常々クレクレ言われているものは一向に何一つ来ないままだから来るまではそりゃ永遠に言われ続けるだろうね
餌くれって言ってるのに餌以外のものが投げ込まれているような状態だから、餌くれってずっと言い続けることになる
餌以外のものを餌にはできないから

172 :名も無き決闘者 :2021/01/17(日) 17:32:55.34 ID:YxrDiKf00.net
長文書くときは展開例くらいにしてくれ

173 :名も無き決闘者 :2021/01/17(日) 18:24:16.07 ID:uk3XUqw10.net
>>170
公式裁定でAの効果は自分のターンに発動できませんとなってる

174 :名も無き決闘者 :2021/01/17(日) 20:03:51.72 ID:j2m5T4Q+0.net
贅沢は言わないから、蟲惑魔モンスターがいるとき伏せたターンに特殊召喚できる落とし穴・ホールとしても扱う通常罠蟲惑魔モンスターください

175 :名も無き決闘者 :2021/01/17(日) 20:21:03.27 ID:gMw1aJgO0.net
蟲惑魔デッキを入れる新しいキャラスリを探してるんだけど、こいつ遊戯王やってたら蟲惑魔使ってそうだなってキャラに心当たりとかない?

176 :名も無き決闘者 :2021/01/17(日) 20:35:53.55 ID:Tl21VNLT0.net
アメイズメント蟲惑魔が発売前に少し話題になってたけど蟲惑魔新規もあった今どうなんだろう
>>175
佐久間まゆ(アイドルマスターシンデレラガールズ)とか?

177 :名も無き決闘者 :2021/01/17(日) 20:36:06.52 ID:NeJcDJP+0.net
>>171
年単位の新規さえ来ないテーマがザラにある中でその主張できるのはある意味凄い

178 :名も無き決闘者 :2021/01/17(日) 20:40:10.80 ID:j2m5T4Q+0.net
>>175
Fateシリーズより間桐桜、BBちゃん
とある魔術の禁書目録シリーズより食蜂操祈

179 :名も無き決闘者 :2021/01/17(日) 20:41:48.91 ID:zRkxZmlg0.net
リンク1で相手のライフを0にするだけの新規くれ

180 :名も無き決闘者 :2021/01/17(日) 20:44:50.80 ID:EkRa6udO0.net
もうそれデュエルじゃないじゃん

181 :名も無き決闘者 :2021/01/17(日) 20:47:54.59 ID:/ziRcZai0.net
>>175
これだけは言える
クラリアちゃんだけはごちうさのチノちゃんにしたい

182 :名も無き決闘者 :2021/01/17(日) 20:53:57.87 ID:gMw1aJgO0.net
佐久間まゆしか触ったことないキャラだなぁ、衣装の色考えてスリーブ探せばいいかもしれない

183 :名も無き決闘者 :2021/01/17(日) 21:03:56.56 ID:2syNuKa90.net
ジーナとクラリア入れて回してみたけど楽しいわ
構築めっちゃ悩むけど

184 :名も無き決闘者 :2021/01/17(日) 21:07:34.91 ID:Ap6SE8qf0.net
クラリアのおかげでアトラとカズーラが出しやすくなって良い

185 :名も無き決闘者 :2021/01/17(日) 21:23:36.25 ID:uk3XUqw10.net
>>176
爆アドchでちょうどその対局の動画が先日アップされてた
蟲惑魔は純ではなく植物リンクっぽい動きに見えた

186 :名も無き決闘者 :2021/01/17(日) 22:05:37.76 ID:qbw9H1uA0.net
>>175
ヤマメとか良いかも(TUHU脳)

アトラとトリオンの元ネタが毒蜘蛛とアリジゴクなのも合ってる気がする

187 :名も無き決闘者 :2021/01/17(日) 22:35:22.35 ID:htuiOxJw0.net
>>105
セラの素材リンク以外の蟲惑魔1体だから出せなくね?

188 :名も無き決闘者 :2021/01/17(日) 23:14:18.70 ID:YxrDiKf00.net
ハゼかアロメロスがリンクモンスターだと勘違いしたのか?

189 :名も無き決闘者 :2021/01/17(日) 23:14:55.98 ID:2syNuKa90.net
>>187
フォーマッド・スキッパーは、相手に見せたリンクモンスターの名前・属性・種族をコピーする効果であって、リンクモンスターになるわけではないので出せる

190 :名も無き決闘者 :2021/01/17(日) 23:37:49.05 ID:htuiOxJw0.net
>>189
はーなるほど ありがとうございます

191 :名も無き決闘者 :2021/01/18(月) 00:39:34.31 ID:KOkkpHug0.net
>>186
東方全然分からんのよねぇ
そういう繋がり的な方向から攻めるのもかなりいいね

192 :名も無き決闘者 :2021/01/18(月) 03:51:18.25 ID:DbnV/tAu0.net
遅レスだけど兎田ぺこら(VTuber)兎モチーフでいたずら好きでマイクラとかでも罠作りとかをよくやってる
そっちの分野では結構有名人なのでスリーブも種類がそこそこある

193 :名も無き決闘者 :2021/01/18(月) 04:40:19.41 ID:SspMO0V10.net
ちょい昔のだからお高めになるかもしれんがモン娘のラクネラスリーブなんてどうかな?アラクネのキャラ

194 :名も無き決闘者 :2021/01/18(月) 05:40:13.01 ID:rY2kv5cn0.net
>>175
小悪魔系スクールアイドル中須かすみちゃんなんてどうだろうか

195 :名も無き決闘者 :2021/01/18(月) 08:52:39.07 ID:sJFsa+oH0.net
露骨に名前が小悪魔なんてのもいるな

196 :名も無き決闘者 :2021/01/18(月) 16:14:58.02 ID:i5CgmfCpa.net
あぁ〜クラリア可愛すぎるなぁ

197 :名も無き決闘者 :2021/01/18(月) 17:11:54.05 ID:DPHffAvZ0.net
>>192
そういやクラリア発表時容姿が似てるからネタにされてたな

……でもクラリアって尻尾とか見るに多分モチーフ鼠だよな。モコモコしてるからパッと見兎っぽいけど

198 :名も無き決闘者 :2021/01/18(月) 17:36:35.65 ID:1zqbLWYU0.net
タヌキモ属ウサギゴケ種なのに何を

199 :名も無き決闘者 :2021/01/18(月) 17:53:12.35 ID:i5CgmfCpa.net
ウサギゴケの画像見ると分かるけど、クラリアの尻尾みたいのは、おそらく頭か背中から生えてると思うぞ

200 :名も無き決闘者 :2021/01/18(月) 18:46:25.88 ID:DPHffAvZ0.net
ああ、アレそもそも尻尾じゃないのか
あの細長いのはどう見ても兎の尻尾じゃあないからな
周りにハムスターみたいなのがいっぱいいるから「初見兎だと思ったが実は鼠なのか」と

201 :名も無き決闘者 :2021/01/18(月) 19:47:39.80 ID:lE/WVF8RK.net
植物族の割合が増えたから、バランス取るために昆虫族の蟲惑魔欲しい
いっそ冬虫夏草でもいい

202 :名も無き決闘者 :2021/01/18(月) 20:01:07.55 ID:UWlXR4UL0.net
昆虫族よりも植物族のが動きやすそうだけどなー
出すなら下級で自身とホール落とし穴を蟲惑魔Xの下に重ねる効果とか
最近エクシーズ組がぱっとしない感じがあるからそこへのテコ入れ

203 :名も無き決闘者 :2021/01/18(月) 20:07:49.61 ID:r7OuhxdZd.net
ダークアイに蟲惑魔の名称が入っててほしかった

204 :名も無き決闘者 :2021/01/18(月) 20:54:04.29 ID:+rXjtIfK0.net
クラリアちゃんは地中のちっちゃなプランクトンや虫を食べるので無害っぽい
でもすぐ他の子呼ぶからなぁ

205 :名も無き決闘者 :2021/01/18(月) 21:05:47.76 ID:SQLQePks0.net
クラリア1枚買って2枚目買い足すか悩んでるけど入れてる人います?

206 :名も無き決闘者 :2021/01/18(月) 21:54:14.88 ID:3KyOTT9S0.net
安いし買えば
クラリア2枚入れてるけど2枚め使う機会あんまりないから,1枚でもいいような気はするが

207 :名も無き決闘者 :2021/01/18(月) 22:16:05.67 ID:KOkkpHug0.net
純構築じゃないんだけど新規来たし色々デッキ弄ったから率直な感想とか聞かせてほしい

https://i.imgur.com/wgscp18.jpg

208 :名も無き決闘者 :2021/01/18(月) 22:24:10.00 ID:c86G/ibm0.net
>>207
墓穴と底なしが2枚づつある理由が気になる
否定してるとかじゃなくて参考にしたいから教えて

209 :名も無き決闘者 :2021/01/18(月) 22:35:21.43 ID:A6shGadP0.net
ドラグママシマシにするとエクストラ使う機会少なくなるから自分なら蟲惑魔エクストラ削ってパニッシュヌトスイグニスターあたり入れるかな

210 :名も無き決闘者 :2021/01/18(月) 22:50:32.62 ID:KOkkpHug0.net
>>208
墓穴はあんまり火力ない蟲惑魔で2000バーン大きいと思ったのと墓地効果よく見る気がするから
底なしは雑に相手を無力化出来るから使いやすいかなと思って2枚
両方ともそんなに大した理由があるわけじゃないんだよね……

>>209
ドラグマは攻めのプランBくらいの感じでエクレシアとかはどちらかと言うと素材的な見方してるからエクストラあんまり害ないかなって思ったり
前はパニッシュメント3枚でヌトスバスタード2ずつだったりもしたけどクラリアの枠がないから削った背景が

211 :名も無き決闘者 :2021/01/18(月) 23:37:35.91 ID:uQ65j5F70.net
底なしと墓穴は1枚だとなんか不安になるし3枚だと他の枠が惜しくなって自分も2枚にしてるな
ただ魔封じの1枠は勅命の方がいいと思う
クラリアフレシアも2体目使う機会がないと感じたらアーゼウスか汎用リンク入れていいんじゃないかな、お金との相談にはなるけど

212 :名も無き決闘者 :2021/01/18(月) 23:39:54.83 ID:B7n0fu5j0.net
>>207
ハーピィライスト相手に勅命

213 :名も無き決闘者 :2021/01/18(月) 23:51:06.57 ID:7SLZwb1j0.net
ご祝儀価格は承知でクラリアのプリシク買ったけど、今見たら物凄い値下がり様だな

214 :名も無き決闘者 :2021/01/18(月) 23:55:04.81 ID:iQyLBVIYd.net
>>207
上でも出てるけどフレシアクラリアの2枚目をウィンドペガサストロイメアあたりと変えるとか
個人的には金券パラエクティアマトンが推しだけど枠が厳しいか
あと勅命は流石に入れた方がいい気がするね

215 :名も無き決闘者 :2021/01/18(月) 23:59:02.63 ID:c86G/ibm0.net
>>210
なるほど

216 :名も無き決闘者 :2021/01/19(火) 00:03:58.15 ID:h/BgQq0D0.net
アーゼウスもトロイメア含む汎用リンクも一通りあるからその辺は入れようと思えばかな
勅命の維持コスト嫌って魔封じにしてるんだけどやっぱ入れた方がいいかぁ

魔法縛るカード使うし魔法は増やしたくないかなぁと

>>214
ウィンドペガサスってどう使うんだ?こいつ
パラエクは自分も好きで使ってたけど枠が無くて泣く泣く外した

217 :名も無き決闘者 :2021/01/19(火) 00:08:17.47 ID:bIlrqO690.net
フレシアは何回か回して最終的に2枚になった
クラリアは1枚でもいいかなと思ったけど蘇生手段がないので2枚欲しい場面もちらほら

218 :名も無き決闘者 :2021/01/19(火) 00:14:23.38 ID:mh/Ag3460.net
みんな勅命入れてるんだな

219 :名も無き決闘者 :2021/01/19(火) 00:20:31.69 ID:bIlrqO690.net
>>218
最近の魔法は雑にパワー強すぎだから魔法止める手段は欲しいね
ナチュビも強いんだけど最近は逆風が

220 :名も無き決闘者 :2021/01/19(火) 00:29:31.33 ID:WP65+ph+0.net
ホープと底なしを入れるならダブルアップとホープダブル、ペンテスタッグで貫通ワンパンとか

あと停戦協定と墓穴ホールでバーンで焼き切るとかってないんかな
レッドリブートも制限だしいけそうな気も

221 :名も無き決闘者 :2021/01/19(火) 00:42:25.97 ID:bIlrqO690.net
>>207
ティオとランカ1枚ずつ減らして金謙か墓穴入れるのをお勧めしたい

222 :名も無き決闘者 :2021/01/19(火) 00:43:02.62 ID:caKhR7Ux0.net
2枚目購入しようと思いますありがとうございました

223 :名も無き決闘者 :2021/01/19(火) 00:48:46.08 ID:y2YmCVeZd.net
バーン型は昔ちょっと話題になったな
墓穴串刺し破壊輪ファイアフォースしぐれとかのバーン兼妨害札積んでバーン勝ちをサブプランとしたデッキ

224 :名も無き決闘者 :2021/01/19(火) 15:38:09.47 ID:dmZcgazz0.net
バーン軸いいな
破壊輪とかもトラップトリックで持ってこれるしライスト羽根帚相手に仕込み爆弾とか効きそうだし

225 :名も無き決闘者 :2021/01/19(火) 15:41:27.28 ID:ohZbah8s0.net
破壊輪入れるとそれの自分へのダメージで勅命のコストきつくならない?

226 :名も無き決闘者 :2021/01/19(火) 20:45:46.74 ID:AuUaFbDMr.net
バーン軸は何だかんだキルに持ってくまでダメージが届かない事が多いってこのスレで聞いた気がする

227 :名も無き決闘者 :2021/01/20(水) 03:31:34.24 ID:xKN4g7Xx0.net
バーンで削りきろうとすると届かないから、殴って足りない分をバーンで埋めようって話だったはず
メインの軸がビートダウンでバーンは余裕があれば狙うくらいの感覚
たとえば業炎や破壊輪で通常の罠ビ同様セラのトリガーを引きながら相手を妨害しつつ「ついでに」バーンも与えるってプラン
停戦協定とか仕込みマシンガンとかバーン自体を目的としたカードは入れない

228 :名も無き決闘者 :2021/01/20(水) 06:00:19.03 ID:D8o4tE2J0.net
バランス難しいな蟲惑魔
リンク増えたからモンスターも多く入れたくなってきたし

229 :名も無き決闘者 :2021/01/20(水) 08:39:37.42 ID:9QdPx/KS0.net
メインの蟲惑魔の枚数と罠の枚数や何を採用するかとか凄く悩むよなー
そこが蟲惑魔の楽しい部分でもあるけど

230 :名も無き決闘者 :2021/01/20(水) 10:20:13.58 ID:G/5DVXtJ0.net
落とし穴の種類と枚数で一生悩んでる

231 :名も無き決闘者 :2021/01/20(水) 13:13:46.19 ID:TVG+b6mr0.net
リセ一番可愛いのにあんま強くなくて悲しい
無理やり入れたいけど役割があんまない…

232 :名も無き決闘者 :2021/01/20(水) 15:01:04.84 ID:jI0vRHuI0.net
ぼくはセラちゃんが1番なので満足である

233 :名も無き決闘者 :2021/01/20(水) 16:22:19.38 ID:ltqdRT1e0.net
爆アドで蟲惑魔デッキ面白かったな

構築とかええなと思うけどブリガン、ランカで誘発くらわない最高のスタートで簡単に捲られたのは悲しかった

234 :名も無き決闘者 :2021/01/20(水) 18:43:10.29 ID:FzYG7pMG0.net
まあ完全封殺だと動画にならないし

235 :名も無き決闘者 :2021/01/20(水) 18:57:28.44 ID:nlEDvkwe0.net
まぁ動画として成立するように積み込みはしてるだろうしな

236 :名も無き決闘者 :2021/01/20(水) 19:12:31.51 ID:xKN4g7Xx0.net
それ以前にそもそも串刺し、電網って時点で抜け道残して捲られる満々だし
普通にセオリー通り奈落、底なしデッキから伏せてフレシアで墓穴ホールの3妨害構えていたら
アメイズメントでは何もできずに完封されて終わってる
でもそれをやるとエンタメ動画にならないからっていうわかりやすい動画的忖度なんだけど
わかっていてもあからさまな感じだと結構モヤるな。本領を発揮できる状況で遠慮して何もしなかった感じ
セラ素材にしてクラリア出してしまったのも普通に悪手(新規を紹介したかった動画的意図はわかるが)

237 :名も無き決闘者 :2021/01/20(水) 19:27:56.68 ID:J3u36ZKq0.net
トリオンちゃんの絵違いください
あの伝説の都合のいい女トリオンちゃんがなんでもします

238 :名も無き決闘者 :2021/01/20(水) 19:30:56.95 ID:/Tbbaw/O0.net
アトラちゃんの柄違いもください

239 :名も無き決闘者 :2021/01/20(水) 19:35:32.22 ID:9QdPx/KS0.net
トリオンのゴルシク、アロメルスの20thシク、クラリアのプリシク並べて飾ると他の蟲惑魔もこの光り方してほしくなる

240 :名も無き決闘者 :2021/01/20(水) 20:26:36.83 ID:Tu9KroRH0.net
>>239
分かる
ノーマルしかない子は特に

241 :名も無き決闘者 :2021/01/20(水) 20:46:54.05 ID:IPgB4aBU0.net
聖蔓軸の展開は面白かったけど聖蔓の社の誓約でアトラトリオンランカが出せなかったのがね

関係ないけどアメイズメントってAVの榊一族にぴったりだしあの頃にこれが出せればね

242 :名も無き決闘者 :2021/01/20(水) 22:27:02.33 ID:AWIdqx2I0.net
>>239
わかってる人いて感動
トリオンのゴルシクってまんま20thプリシクなんだよね仕様が
ゴールドはあんま好きじゃないけどあのゴルシクはほんと好きだわ

243 :名も無き決闘者 :2021/01/21(木) 07:36:21.25 ID:GgFHvg8Ta.net
スキッパーはブリガンいると展開凄いけど無いとセラ出して終わるのが辛すぎたんでベイルリンクスからアストラム出すセット入れてしまった

244 :名も無き決闘者 :2021/01/21(木) 08:13:06.38 ID:ExeFpzLna.net
スキッパーリンクスは後攻からだとダランベルシアン挟んで斬機ナブラとマルチプライヤーまで行けるから最強ファイナルシグマでぶん殴れるのもいい

245 :名も無き決闘者 :2021/01/21(木) 12:51:44.96 ID:Aehk68+Ea.net
>>244
それだとメインデッキに不純物多すぎない?

246 :名も無き決闘者 :2021/01/21(木) 16:41:36.27 ID:zDvJEhDE0.net
元々Gが直撃しないデッキなのに大きな展開をする必要を感じないな
それなら汎用罠積みたい

247 :名も無き決闘者 :2021/01/21(木) 16:55:59.19 ID:IT+HNnNu0.net
トリオン入れただけで全く別物デッキに蠱惑魔ってタイトル入れてる人もいるし

248 :名も無き決闘者 :2021/01/21(木) 17:20:12.16 ID:7YRPmGqZa.net
流石にセラ単体に罠1、2枚セットは心細いかなって

249 :名も無き決闘者 :2021/01/21(木) 18:38:13.57 ID:gSFA1sKw0.net
罠が使いたいから蟲惑魔使ってるのか,蟲惑魔のイラストアドで蟲惑魔使ってるのかで構築が変わる

俺は相手が頑張って展開してるのを罠で台無しにするのが楽しいから蟲惑魔使ってるのであって,自分で展開する気はあんまりないな

250 :名も無き決闘者 :2021/01/21(木) 18:49:24.75 ID:vBLesho00.net
ティタニアルと蟲惑魔の両面でのメタビ構想ってどうだろ
クラリア・セラのおかげでコストには困らなくなった
ライストは変わらずキツイけどモンスター対象なら罠でケア逆ならティタニアルでケア

251 :名も無き決闘者 :2021/01/21(木) 20:26:15.73 ID:6FoVoJRT0.net
植物蟲惑魔は割といいところまで行ってる
ただ植物に寄せすぎるとトリオンちゃんが悲しむんだ

252 :名も無き決闘者 :2021/01/21(木) 20:45:29.93 ID:vBLesho00.net
サンアバロン経由じゃなければ蟲惑魔exに変換すればいいから…

除去対策はライストと羽箒と指名者1枚づつ入れて抹殺2枚積みあたりかな
いざとなったら自分で使えばいいし

253 :名も無き決闘者 :2021/01/21(木) 21:23:56.87 ID:YNRmyGKc0.net
展開する蟲惑魔はただただ誘発が辛い
手札が腐る感覚が辛い

254 :名も無き決闘者 :2021/01/21(木) 21:37:51.62 ID:21Mp4bqD0.net
罠ビのくせに自前で万能無効の一つも持ってなくてバック一掃するカード撃たれただけで劣勢に陥るの
いい加減馬鹿らしいから妨害札散らす目的でモンスターを展開する
だけど展開に寄りすぎて誘発で機能停止したりニビルで一掃されるのも旨くない
だからセラ+フレシアやドラグマで牽制しつつ1〜2枚のバックで様子を見るでFA(引けていれば誘発も構える)

255 :名も無き決闘者 :2021/01/21(木) 21:42:49.97 ID:zDvJEhDE0.net
身代わり効果持ちの新規がほしかった…

256 :名も無き決闘者 :2021/01/21(木) 21:53:40.15 ID:vBLesho00.net
通常罠で植物または昆虫族の罠モンスターがでればなぁ

257 :名も無き決闘者 :2021/01/21(木) 22:14:11.27 ID:21Mp4bqD0.net
クラリアはくず鉄のかかしではなく王家の神殿なら需要に即していて良かったんだがな
落とし穴の供給は馬鹿の一つ覚えみたいにみんなして同じことをやっていてもう過剰供給だから
落とし穴に即効性や耐性を付与する方向で動いてほしかったな
落とし穴もそうだが、同じ役割のカードを何度も繰り返し作られても何も戦術が広がらない
やりたいのに出来ない事が大量にあるテーマだから、まずは出来ない事をできるようにしていってほしい

258 :名も無き決闘者 :2021/01/21(木) 23:29:51.30 ID:nH4uWO+L0.net
身代わりじゃないけどダグザってどうなんだろ?
あとエクレシアも引けてるときのプロキシー

259 :名も無き決闘者 :2021/01/22(金) 03:24:04.38 ID:uipbex1D0.net
落とし穴の悪いとこって罠の遅さにあるとこもあるからな…
罠全否定だけど今の遊戯王早いからなぁ

260 :名も無き決闘者 :2021/01/22(金) 03:57:29.88 ID:mcUj0gh50.net
エルドリッチみたいに罠デッキなのに環境に君臨してるテーマもいるから結局は罠の性能次第(もしくは既存の強カードとの相性)

261 :名も無き決闘者 :2021/01/22(金) 07:42:15.17 ID:quMbpxA70.net
エルドリッチは神の宣告なんて素引きしなくてもライストや羽箒に対処できるからな
オルターガイストもそう。罠ビのメタ札に対する対抗策を自前で持っている
ゆえに対策を講じてきた相手をさらに叩き潰して強引に自分のペースに持ち込める。だから遅かろうが戦える
蟲惑魔も罠ビとしてやっていくのであれば本来そのくらいは出来ないと話にならないんだがな
出来ないから現状罠ビ要素を削ってでも展開力を増強してカバーしてるわけだ
「後攻から捲れず」「バック一掃への対策がメタ札の素引き頼み」では、罠ビ戦術は通用しない

262 :名も無き決闘者 :2021/01/22(金) 08:04:49.89 ID:lG7N6oWd0.net
この中で一つだけ好きなもの実装されるとしたらどれがいい?
1.ブリガンホール
2.神の宣告ホール
3.王家の神殿蟲惑魔またはフィールド魔法
4.フリチェ破壊ホール
5.その他

263 :名も無き決闘者 :2021/01/22(金) 08:13:02.94 ID:5WJ2zwYva.net
一つと言わず全部くれ

264 :名も無き決闘者 :2021/01/22(金) 09:13:24.57 ID:ug1hYizZd.net
王宮の勅命ホールが欲しいな

265 :名も無き決闘者 :2021/01/22(金) 09:21:31.85 ID:pMI9LL920.net
餅カエルホールが欲しいな
墓穴は魔法に対応できないし空穴は相手がチェーンを組まないとダメだし

266 :名も無き決闘者 :2021/01/22(金) 11:56:59.57 ID:7wiCVC3HM.net
発動したら相手ライフ0になる落とし穴ほしい

267 :名も無き決闘者 :2021/01/22(金) 12:03:56.88 ID:mNLaUzrd0.net
いったん伏せて相手ターンまで待たなきゃダメとかクソ雑魚じゃん

268 :名も無き決闘者 :2021/01/22(金) 12:15:48.38 ID:09gvCL5+a.net
現実的な所で言えば、フィールドに蟲惑魔がいる場合に墓地と除外から自分で戻って来られる蟲惑魔が欲しいかなぁ

269 :名も無き決闘者 :2021/01/22(金) 12:38:01.09 ID:a/R3fRMXM.net
いっそ相手プレイヤーを落とすということで特定の行動をしたら制約を与える落とし穴とかどうだろう
いっそ強制ターン終了効果とか

270 :名も無き決闘者 :2021/01/22(金) 13:00:10.60 ID:LMO2WC2B0.net
自分が這い出てくるタイプのホールが出てもいいと思う

271 :名も無き決闘者 :2021/01/22(金) 13:07:10.08 ID:L5MByytdd.net
それなら既に名誉落とし穴のディノミスクスが

272 :名も無き決闘者 :2021/01/22(金) 14:13:49.76 ID:mNLaUzrd0.net
コナミホールディングス(罠)

273 :名も無き決闘者 :2021/01/22(金) 14:25:24.47 ID:sZtnQ0XVr.net


274 :名も無き決闘者 :2021/01/22(金) 15:10:57.93 ID:E0WxVLxQ0.net
それ永続罠だからダメ

275 :名も無き決闘者 :2021/01/22(金) 18:09:59.58 ID:uipbex1D0.net
モンスターゾーン使用不可落とし穴とか出そうなもんだけど出ない

276 :名も無き決闘者 :2021/01/22(金) 18:10:37.29 ID:a/R3fRMXM.net
ホールドアウト、トリオンちゃんが全力で特殊召喚持ちの蟲惑魔から逃げる

277 :名も無き決闘者 :2021/01/22(金) 18:19:12.24 ID:pMI9LL920.net
エクストラゾーン指定ができるなら意味はあるんだがこなさそう

278 :名も無き決闘者 :2021/01/22(金) 21:59:52.53 ID:KFv+k9Bl0.net
もしかしてエアフォースってめちゃくちゃ強い?

279 :名も無き決闘者 :2021/01/22(金) 22:06:50.22 ID:AZvpZNzZ0.net
メイン1で除去されたりカウンター持ちを立てられる可能性に目を瞑ればめちゃくちゃ強い

280 :名も無き決闘者 :2021/01/22(金) 22:06:57.17 ID:NXf0G36P0.net
>>278
(相手の攻撃宣言時までに除去されなければ)めちゃくちゃ強いよ

281 :名も無き決闘者 :2021/01/22(金) 22:14:23.94 ID:PGKDV9qbr.net
でも、言うほど伏せを攻撃反応とは予測しないからフリーだと良く刺さる

282 :名も無き決闘者 :2021/01/22(金) 22:26:58.29 ID:0e+MMisY0.net
戦闘反応系挿して助かる例はそこそこあると思うな

283 :名も無き決闘者 :2021/01/22(金) 23:04:27.67 ID:6M+Wbpz00.net
串刺しくんのクソみたいな制約がなければなあ…

284 :名も無き決闘者 :2021/01/22(金) 23:26:27.71 ID:DiKlZ4Ga0.net
エアフォは初見だと糞強だけど
慣れてる人は伏せ使ってこない時点で警戒して制圧だけしてターン渡してきたりする
そのまま次の相手ターンでボロクソにされて詰む

285 :名も無き決闘者 :2021/01/23(土) 00:37:02.68 ID:afmdTq+m0.net
戦闘反応2〜3枚入れとくと時々当たるし持ってないときでもバトルフェイズ警戒してくれるなら儲けもの

286 :名も無き決闘者 :2021/01/23(土) 00:43:18.36 ID:WObaLG7n0.net
攻撃反応系は時代遅れというかなかなか見ないから相手も警戒しないよね
さすがリボルバー様

287 :名も無き決闘者 :2021/01/23(土) 01:00:41.08 ID:ZhDxpeNz0.net
串刺し再評価の流れ

288 :名も無き決闘者 :2021/01/23(土) 01:40:00.19 ID:7ZCXwqIy0.net
このスレ見てると汎用枠の最適解が定まらないから対戦もしてないのにデッキのカード入れ替えてる

289 :名も無き決闘者 :2021/01/23(土) 01:48:53.88 ID:OIMk9yI70.net
天龍雪獄とかワーニングポイントなんかは刺されば面白いよね

290 :名も無き決闘者 :2021/01/23(土) 02:08:14.07 ID:WObaLG7n0.net
今は後もうひと押しあればかなり固まりそうって感じかね
次回の強化で使える落とし穴使える蟲惑魔固まりそう

291 :名も無き決闘者 :2021/01/23(土) 02:31:22.85 ID:ez4iJdWA0.net
先行でブン回しする系は後攻で展開通るなら魔法罠無効等の制圧系も普通に出して来るからなぁ(1kill用のモンスター出さなくても高打点を大量に出せば打点は足りる)
あと仮に1kill用のカードに頼るデッキあっても今は大正義アクセスコードを先に出して場を荒らしてくるから…

展開用のデッキにとってはエアフォースで最後に一網打尽を狙われるよりも落とし穴シリーズで起点を潰されまくる方が普通に辛い(逆に起点が通るならカードをドンドン増やせるから無理やり突破できる)

292 :名も無き決闘者 :2021/01/23(土) 02:37:48.99 ID:t4ZX/IkY0.net
落とし穴はセットした時点で相手からも見えている事が前提なので
「何をセットしたか分かっていても踏むしかない」って性質のものじゃないと機能しない
アメイズメントとの対戦動画でもそうだったけど、電網とか串刺しとか蟲惑とかは
見えていたら踏まないように動けば済む話なので殆ど妨害札として機能しないんだよな
蟲惑魔における落とし穴に奇襲性は基本的に皆無だから

293 :名も無き決闘者 :2021/01/23(土) 02:47:38.35 ID:ez4iJdWA0.net
>>292
相手の伏せた落とし穴が判明してても起点が1〜2回潰されるだけで動けない時もあるから魔法罠除去を引けてないとモンスター出せないまま蟲惑魔にボコボコにされることもある
あんまり召喚権に依存しないデッキなら伏せをケアしつつ動けたりするんだがな

294 :名も無き決闘者 :2021/01/23(土) 11:45:06.87 ID:fXLLGFk40.net
>>290
人によって欲しいホールがそれぞれ別なのみるとどの強化貰っても不満は残るやろね

295 :名も無き決闘者 :2021/01/23(土) 13:06:50.05 ID:z7qM6MLW0.net
コードトーカーの罠型もヒートソウルとコンフリクトあってのものだしなあ

296 :名も無き決闘者 :2021/01/23(土) 13:59:30.01 ID:x/7wp+Zfd.net
1番可愛い子って誰?

297 :名も無き決闘者 :2021/01/23(土) 14:13:10.15 ID:WI1j8PB70.net
>>296
ティオ

298 :名も無き決闘者 :2021/01/23(土) 14:28:01.22 ID:DJ9SXHNRM.net
>>296
アドセンスクリックお願いします

299 :名も無き決闘者 :2021/01/23(土) 14:41:52.28 ID:PHlfY+vv0.net
>>296


300 :名も無き決闘者 :2021/01/23(土) 14:45:18.13 ID:WI1j8PB70.net
>>298
どういう意味?

301 :名も無き決闘者 :2021/01/23(土) 15:30:07.80 ID:ztG0TyIL0.net
その質問は野暮ってもんよ
自分の感性を信じるんだ

302 :名も無き決闘者 :2021/01/23(土) 15:39:23.89 ID:FXDdPmJSa.net
セラとクラリアに懐かれてぇなぁ
でも、アトラには言葉攻めされながら優しく食べられたい

303 :名も無き決闘者 :2021/01/23(土) 16:35:22.74 ID:G74u82N70.net
シェードブリ子

304 :名も無き決闘者 :2021/01/23(土) 17:00:17.64 ID:1xd6jiI70.net
蟲惑魔に懐かれてホイホイついていったらご飯にされるのだ

305 :名も無き決闘者 :2021/01/23(土) 17:14:00.43 ID:PHlfY+vv0.net
ご飯になるためについていくんだぞ

306 :名も無き決闘者 :2021/01/23(土) 17:15:17.66 ID:FXDdPmJSa.net
尚、食べてくれるのは本体の模様

307 :名も無き決闘者 :2021/01/23(土) 17:18:11.14 ID:1xd6jiI70.net
>>306
つまり疑似餌ちゃんのお顔見ながら捕食してもらえるんだぞ

308 :名も無き決闘者 :2021/01/23(土) 17:21:30.98 ID:FXDdPmJSa.net
>>307
ふむ...最高だなw

309 :名も無き決闘者 :2021/01/23(土) 17:47:04.23 ID:WI1j8PB70.net
変態だな、ジーナちゃんに言っとくから

310 :名も無き決闘者 :2021/01/23(土) 18:00:08.80 ID:bsT0/fqCd.net
フォーマット・スキッ子とパラレル・エクシー子はズッ友だよ…

311 :名も無き決闘者 :2021/01/23(土) 19:05:08.06 ID:mpCk3QC80.net
どの蟲惑魔のパンツが一番派手?

312 :名も無き決闘者 :2021/01/23(土) 19:06:05.87 ID:0HXTM38F0.net
懐かれるならトリオンちゃんがいいな

313 :名も無き決闘者 :2021/01/23(土) 19:13:46.10 ID:vJVdpmxi0.net
なぜアロメルスちゃんの名前がないの
初めて見た時から惚れてる

314 :名も無き決闘者 :2021/01/23(土) 19:34:08.94 ID:WI1j8PB70.net
>>311
穿いてない

315 :名も無き決闘者 :2021/01/23(土) 19:59:25.91 ID:QzAX4g8c0.net
リセちゃんの髪のにおい嗅ぎたい

316 :名も無き決闘者 :2021/01/23(土) 20:16:06.25 ID:4g/xfWqvp.net
同人スリーブの話ってしていいのかな
アロメルスのやつ狂おしいほど好きなんよ

317 :名も無き決闘者 :2021/01/23(土) 20:58:13.36 ID:/uPm/Y810.net
>>316
アロメルス単独で、お腹がやたらエッチな奴かな?

318 :名も無き決闘者 :2021/01/24(日) 01:39:19.40 ID:oop6qydd0.net
ジーナの枚数永遠に迷ってる
1枚にするか2枚にするか3枚にするか

319 :名も無き決闘者 :2021/01/24(日) 02:07:15.19 ID:puLCy+jr0.net
スキッパーと言えば、JK蟲惑魔でスキッパー用とおぼしきアルミラージ入れてる構築見たな
ニューロンで『入賞・優勝レシピ』を調べたら1/21投稿で出てきたけど、実際使えるのかな

320 :名も無き決闘者 :2021/01/24(日) 03:34:20.48 ID:DMtO4kep0.net
ジーナ脳死で3枚つっこんでるけどそういや落とし穴ないと腐るカードだったわ
ほんとバランスむずい

321 :名も無き決闘者 :2021/01/24(日) 13:21:55.87 ID:Bg3k7+rmK.net
いつか組もうと思って蟲惑魔パーツだけは以前から揃えてあったけど
最近の蟲惑魔デッキと対戦したとき、すげぇウザくて、ただただ嫌な気持ちになった
だからデッキ組むのがためらわれて
蟲惑魔使い諸兄は、なんも感じないの?対戦相手に嫌がられることを

322 :名も無き決闘者 :2021/01/24(日) 13:26:22.30 ID:baiscb5D0.net
なんで俺に楽しくデュエルさせねえんだ!!!

323 :名も無き決闘者 :2021/01/24(日) 13:37:43.29 ID:XJNj5Pl80.net
ジーナの枚数は俺も悩んだなぁ
3枚でやってるけど、腐った事はないかな
特殊召喚する時、罠カードなら何でも良いってのがやっぱ大きい

324 :名も無き決闘者 :2021/01/24(日) 13:46:16.93 ID:2C267GFAr.net
遊戯王なんてこっちが楽しく出来なきゃ相手のデッキは全部嫌なデッキだぞ

325 :名も無き決闘者 :2021/01/24(日) 14:11:36.13 ID:iAjqou9H0.net
>>321
いかに相手に嫌がられる行動を取れるかで勝負が決まるカードゲームだぞ
基本的に遊戯王は妨害ゲーだからな

326 :名も無き決闘者 :2021/01/24(日) 14:15:48.74 ID:FRr+v9Wb0.net
>>321
勝負事は相手の嫌なことをするもんだぞ

327 :名も無き決闘者 :2021/01/24(日) 14:40:10.32 ID:mk980Gmx0.net
>>321
そんなこと考えたら何もできないし・・・
現時点でまともに戦えるデッキはどれも先攻制圧か後攻ワンキルのどちらかはできるもんだ

328 :名も無き決闘者 :2021/01/24(日) 16:30:13.72 ID:FRr+v9Wb0.net
エルドリッチに比べたら蟲惑魔の妨害なんて軽いもんよ

329 :名も無き決闘者 :2021/01/24(日) 19:38:14.65 ID:DMtO4kep0.net
君カードゲーム向いてないよ
なんなら勝負事全部向いてない

330 :名も無き決闘者 :2021/01/24(日) 19:44:30.31 ID:rH7USttX0.net
蟲惑魔は相手と1対1でカードをやり取りするし長期戦見るテーマだからちゃんとしたゲームになると思うんだけどねー
相手するときに伏せ除去もなんも入れてなくてゲームにならないのは知らん

331 :名も無き決闘者 :2021/01/24(日) 19:55:24.47 ID:aaS2l0VY0.net
そもそも蟲惑魔はコンセプトからして落とし穴による妨害がテーマだし

332 :名も無き決闘者 :2021/01/24(日) 20:51:23.34 ID:zIRyDUCN0.net
気持ちはわかるよ
俺もリリクラドラグーンやってた頃は「相手つまんないだろうなあ」思いながらやってたわ

333 :名も無き決闘者 :2021/01/24(日) 21:33:11.38 ID:8xKQDbzed.net
蟲惑魔の妨害今環境だと相当優しい方だと思うけどな
ツイツイとかサイドに入ってるカードで基本捲られるし

334 :名も無き決闘者 :2021/01/24(日) 22:47:27.83 ID:q3xr2fAY0.net
>>321
友達が環境デッキばっか使ってて負けまくるから、安くて勝てるデッキを探して蟲惑魔にたどり着いた
高額なカードを大量に使って蹂躙してくる相手に、1枚100円前後の落とし穴で対抗するのって別に良くない?蟲惑魔は展開力も何もない貧弱なデッキだし。

335 :名も無き決闘者 :2021/01/24(日) 23:03:07.69 ID:xaXf0F+A0.net
妨害メインとはいえ理不尽でもないし滅茶苦茶ソリティアするわけでもないしそこまで嫌なデッキでもないとは思う

336 :名も無き決闘者 :2021/01/24(日) 23:03:54.82 ID:5D4mRlvg0.net
ただのネガキャンだろ
相手するだけ時間の無駄

337 :名も無き決闘者 :2021/01/25(月) 00:28:28.77 ID:WIfxO3Fg0.net
あぼーんで見えないけど蟲惑魔は使ってて楽しいよ

338 :名も無き決闘者 :2021/01/25(月) 00:31:10.46 ID:r7C4GZ+C0.net
ジーナは1だな。天龍脱出墓地に送ってまで出したいかって場面多くて意外と使わなくなった

339 :名も無き決闘者 :2021/01/25(月) 00:47:34.30 ID:FjuYEUqa0.net
ガラプーに触るなって、ここじゃ意外と周知されてないんだな
本スレにも現れてる荒らしだから気を付けてね

340 :名も無き決闘者 :2021/01/25(月) 10:29:17.24 ID:LSi7jus9d.net
ガラプーの落とし穴

341 :名も無き決闘者 :2021/01/25(月) 12:45:22.16 ID:bm9VYUmHp.net
魔封じ勅命入れない限りはフリーで楽しめる蟲惑魔ちゃんデッキだと思ってる

342 :名も無き決闘者 :2021/01/25(月) 17:24:50.12 ID:ZTb3Pf/S0.net
相手へのマストカウンターに的確に決めてる内は有情
勅命等決め始めたら無情

343 :名も無き決闘者 :2021/01/25(月) 19:22:05.61 ID:WIfxO3Fg0.net
蟲惑魔に向けるのは愛情

344 :名も無き決闘者 :2021/01/25(月) 20:13:41.09 ID:FjuYEUqa0.net
そして隠し切れない劣情

345 :名も無き決闘者 :2021/01/25(月) 20:27:56.94 ID:jM7Yb+cr0.net
亀参上

346 :名も無き決闘者 :2021/01/25(月) 20:30:05.60 ID:/Lq0mfkz0.net
今って混ぜ物何があるのかな

347 :名も無き決闘者 :2021/01/25(月) 20:44:32.55 ID:+W6rrJtO0.net
ドラグマが一番多いんじゃね


348 :名も無き決闘者 :2021/01/25(月) 21:11:06.63 ID:g3pJT8Dx0.net
六花はワンチャンありそう

349 :名も無き決闘者 :2021/01/25(月) 21:13:30.89 ID:oYTK1MUJ0.net
>>348
イラストアドが凄そう

350 :名も無き決闘者 :2021/01/25(月) 21:35:14.27 ID:FjuYEUqa0.net
蟲惑魔六花アロマで組めばイラストアド最強

351 :名も無き決闘者 :2021/01/25(月) 23:57:25.70 ID:z3XL6WqH0.net
ホープとライトニング脳死で入れてたけど最近使わないことの方が多い気がする
ダブルなら入れる価値あるけどみんな最近ライトニングは使ってるんか?汎用リンクで十分な気がしてきた

352 :名も無き決闘者 :2021/01/26(火) 03:36:31.24 ID:jb9ehUDj0.net
ダブル入れるならライトニング抜いてペンテだなぁ

353 :名も無き決闘者 :2021/01/26(火) 03:39:12.70 ID:YIBHlgda0.net
打点足りない時とかにライトニングは出してるかなぁ

ブービーゲーム入れてたけど結局時間稼ぎにしかならなくて抜いたわ
やっぱり除去札優先

354 :名も無き決闘者 :2021/01/26(火) 03:41:44.35 ID:2VnJ1tNP0.net
EXデッキにみんなは何入れてるの?

355 :名も無き決闘者 :2021/01/26(火) 07:56:56.31 ID:ZldWWDWG0.net
リダンにアークナイト、アーゼウスかな
あとはバスタードとヌトス。EXの半分近くは蟲惑魔

ライトニングはダブルを妨害された時の保険として採用しているな
ヴェーラーやうららで止められても重ねて殴って2000以下まで削れば墓穴ホールで圧力をかけられる
純粋に打点が欲しいだけならアクセスコードで良い

356 :名も無き決闘者 :2021/01/26(火) 10:42:06.32 ID:XTVDFX2K0.net
アクセスコードは蟲惑魔だと除去は1枚で打点は3300〜4300でぱっとしないような

357 :名も無き決闘者 :2021/01/26(火) 12:50:50.39 ID:eMLGOGfVM.net
アウスからセレーネ出して、ヴェーラーでも釣りあげればいいだろ

358 :名も無き決闘者 :2021/01/26(火) 13:40:01.50 ID:X1kB+1nJp.net
相手が増Gでも投げてないとダメだけど、蟲惑魔でもリンク4だせるのか
汎用エクストラ集め出すと高すぎる

359 :名も無き決闘者 :2021/01/26(火) 16:59:48.16 ID:FNQe26T/0.net
セレーネ に魔力カウンター3つも貯まらないからアクセスコードは入ってないなあ
魔法カード羽箒とダブルアップチャンスしか入ってないし

360 :名も無き決闘者 :2021/01/26(火) 17:33:24.81 ID:Vb/LCSAla.net
蟲惑魔わりとモンスターは並ぶからユニコーンアクセス入れてキル性能高めるのはありだと思う

361 :名も無き決闘者 :2021/01/26(火) 21:52:01.87 ID:4PMAldeYM.net
最近デュエルしてないから分からんけどリンクライナもドラグマ蟲惑魔ならありなんじゃね
アウスライナ入れてユニコーンアクセスに繋げやすくしとけば勝てる試合も増えそうな気がする
光と地ってかなり範囲広いしな

362 :名も無き決闘者 :2021/01/26(火) 22:25:16.36 ID:Yxl54ZxU0.net
ドラグマ入れてないなぁパラエクもいれてるから枠がキッツいんだ・・・
エクストラはホープ+ライトニングにヴァレソ、ウーサ、アストラムかな
ローズドラゴンも入ってるけど良く動くのはホープ、ウーサ、アストラムあたり

363 :名も無き決闘者 :2021/01/27(水) 01:17:32.78 ID:y4OK74I30.net
>>361
光ってデッキ次第ではほぼ入ってないことあるし範囲そんな広くなくない?
うさぎヴェーラーはあまり見ないしガンマは墓地に落ちないしで

364 :名も無き決闘者 :2021/01/27(水) 01:35:13.45 ID:H8ei6eMM0.net
とはいえ光が全く入ってないデッキもあんまりないし
墓地漁れなくても立てとくだけでニビルうさぎやらドラグマ意識させて牽制できるのはえらい

365 :名も無き決闘者 :2021/01/27(水) 02:01:20.13 ID:a8l4VMkH0.net
エルドリッチやドラグマサンドラにドライトロンの天使パーツとか地属性は増gぐらいしか入ってないけど光は割と入るデッキって結構ない?
枠に余裕あるならアウスライナどっちも採用するのってありだと思ったんだけどそうでもないのか…

366 :名も無き決闘者 :2021/01/27(水) 10:06:53.90 ID:UPCkB93i0.net
枠に余裕があるなら

実際は余裕がない。専用EXだけで1/3以上が埋まり、各状況への回答を用意していると
ホープダブル、未来皇龍、セレーネアクセス等の大型ギミックはどれか一つが限度

367 :名も無き決闘者 :2021/01/27(水) 13:05:34.77 ID:uyiEqgyja.net
>>365
増g入ってないデッキと光属性入ってないデッキのどっちが多いかって話よ
ライナ採用するなら素材の関係でドラグマ入りだろうしエクストラカツカツになるのは目に見えてるから両方採用は無理では?

368 :名も無き決闘者 :2021/01/27(水) 13:29:19.95 ID:Xde4PiFrp.net
なに入れようと、初手ブリガン引き込む為に金謙で蟲惑魔とホープセット以外消し飛ぶのが現実

369 :名も無き決闘者 :2021/01/27(水) 15:18:58.26 ID:UPCkB93i0.net
金謙引かなかった時のサブプランだからそれで良い
初ターンから制圧完了すれば蟲惑魔+キル用の汎用で環境デッキすら引き潰せるので

370 :名も無き決闘者 :2021/01/27(水) 15:29:40.11 ID:uyiEqgyja.net
よく考えたら相手依存な時点でアウスも微妙に思えてきた
ハリ立てられるテーマが羨ましい

371 :名も無き決闘者 :2021/01/27(水) 15:55:19.54 ID:S4kTb9OQd.net
バルブが生きていてくれれば

372 :名も無き決闘者 :2021/01/27(水) 16:28:08.96 ID:DNxTk3ijd.net
キル手段考えるなら枠2枠で抑えられるホープダブルの方が優秀だと思う
ダブルアップ引いた時は気絶しそうになるけども

373 :名も無き決闘者 :2021/01/27(水) 16:54:42.26 ID:IdkBS5rC0.net
ゼアルといえばZSがssしやすくランク4を立てやすいカードなんだなと

374 :名も無き決闘者 :2021/01/27(水) 23:20:45.09 ID:H8ei6eMM0.net
ダブルは墓穴ホールのおかげでキルライン下がったのも強い

375 :名も無き決闘者 :2021/01/28(木) 00:15:43.06 ID:c2IomtnG0.net
1枚から動ける初動、エクストラ圧迫しない、デメリットの影響少、スキドレに対応、誘発、戦闘全てに置いて蟲惑魔の弱点をカバーしたドラグマは過去一番強い蟲惑魔デッキだったよ

376 :名も無き決闘者 :2021/01/28(木) 00:26:54.60 ID:c2IomtnG0.net
質問なんだけどいいかな?
セラやリセのセットする効果対戦相手に聞いてみたら「見えてる分対応しやすい」「ワンキルルート少ないからモンスターだけ処理して返せば捲くれる」「墓地リソースのデッキだから気にせず踏み抜ける」って言われたんだ

バック増やすよりトリオンでサーチしたりAFで地雷仕掛けるほうがいいのかな?

377 :名も無き決闘者 :2021/01/28(木) 01:06:50.44 ID:0dxBVos40.net
トリオンでサーチしても見えてるのは変わらないし地雷なんて触られなければそれまで
見えてるのは問題じゃない。環境デッキの妨害札は基本的にどれも見えている
「見えていれば対応できる」のが問題点なので、フリーチェーンの妨害や無効札で
「見えていても対応しきれない」ようにするのが正解

つまり基本として落とし穴に頼るな。頼っていいのは精々墓穴ホールとフレシア経由の底なし奈落くらいだ

ワンキルルートが少ないのはコントロールタイプの環境デッキも同じなのでそこも問題ではない
型にハメればワンキルなど狙わずとも勝手に優勢になっていくのがコントロールだ
墓地リソース主体だから盤面荒らされても気にならないってのは単にデッキ相性の話なので
サイドなんかで個別にメタるしかないな

378 :名も無き決闘者 :2021/01/28(木) 02:19:27.98 ID:90uiuFt20.net
ぶっちゃけその対戦相手の言う通りだと思う
落とし穴はバレる札だし発動条件的にも避けやすかったりするから正直戦う上での厳しさはこれからも変わらないかどんどんきつくなっていくだろうなぁ

379 :名も無き決闘者 :2021/01/28(木) 08:24:33.02 ID:zVqXwFXlp.net
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/e/ejejej0318/20150419/20150419143204.jpg

380 :名も無き決闘者 :2021/01/28(木) 09:05:42.76 ID:JUrTQZ4A0.net
>>376
相手デッキと、どう対応されたのかを具体的に知りたい

381 :名も無き決闘者 :2021/01/28(木) 11:31:45.92 ID:c2IomtnG0.net
「墓地リソース〜」はオルフェ彼岸ドライトロン「モンスター処理〜」はプランキッズエルドリッチ彼岸
「対応しやすい」はドライトロンやメイド等ほぼ全員から遠回しにまんべんなく意見を貰ったといった感じです

先行盤面はセラフレシア+セラリセ効果含む落とし穴3枚(すべて公開情報)+誘発1枚
後攻盤面はセラ+リダンorアロメルス(アーゼウス)+誘発ケア1枚+落とし穴2枚

382 :名も無き決闘者 :2021/01/28(木) 11:44:46.91 ID:c2IomtnG0.net
先行盤面完成後モンスターを全て処理されるのは3回中1回程度、処理されずとも次のターンモンスターを引けずにリソース差で負けることが3回中1回程度、残りは勝ちパターンでした 

負けパターンは誘発ケア出来ずが4回中1回、手札事故(落とし穴3枚とか蟲惑魔ばっかり)が4回中1回、相手の先行盤面崩せずが残りでした

セラ+ブリガンが万能エクシーズ作れるので状況に応じて戦いやすいためか後攻の方が勝率良かったです

383 :名も無き決闘者 :2021/01/28(木) 11:46:03.53 ID:c2IomtnG0.net
長文すみませんでした
蟲惑魔デッキって本当に扱いが難しいですよね

384 :名も無き決闘者 :2021/01/28(木) 12:22:32.12 ID:90uiuFt20.net
そのメンツ相手に勝てることがあるなら蟲惑魔としてはだいぶいいほうなんちゃうん?

385 :名も無き決闘者 :2021/01/28(木) 19:32:39.29 ID:+T9MCFHL0.net
>>381
パワーが足りないのは確かにそうなんだけど
先行5妨害で対応しやすいって言われるのは穴のチョイス間違えてない・・・?
そこまで動けたら相手の初動が神がかってない限りは止まるでしょ

386 :名も無き決闘者 :2021/01/28(木) 20:00:13.14 ID:2ZPc+1t80.net
>>381
そこまで建てられて対応しやすいって相手はリブートライスト一滴結界波常時握ってるのでは…

387 :名も無き決闘者 :2021/01/28(木) 20:09:59.17 ID:Fbfie0zh0.net
エッチ以外は墓穴を適切なタイミングで撃てた上で落とし穴が撃てるなら止めれる気がするけど止まらないん?

388 :名も無き決闘者 :2021/01/28(木) 21:17:51.91 ID:RIIjLuhQr.net
正直理想の先攻盤面で勝てるのはまぁ、当たり前なんだけど後攻が弱いんだよなこのテーマ

389 :名も無き決闘者 :2021/01/28(木) 21:20:07.57 ID:JUrTQZ4A0.net
落とし穴3枚も伏せるなら役割が被るフレシアをバグースカか深淵にした方がいいんじゃない?そのメンツだと特に深淵が強い

妨害の傾向が偏ってるから対応されやすいんだと思う
あと落とし穴入れ過ぎな気配

390 :名も無き決闘者 :2021/01/28(木) 21:38:00.82 ID:0dxBVos40.net
そもそもリセ使ってまで落とし穴を三枚も伏せる意味
三枚も伏せたところで一枚でも機能すれば御の字だからな
見えている落とし穴は妨害数に含めてはいけない

391 :名も無き決闘者 :2021/01/28(木) 21:45:57.56 ID:hG5tYazy0.net
正直落とし穴は4枚あれば良いかなって思ってる
強脱やら激流葬積んだ方が強いもん

392 :名も無き決闘者 :2021/01/28(木) 21:58:11.08 ID:rRcpUPvs0.net
セラフレシアにリセまで展開できるのか…

393 :名も無き決闘者 :2021/01/28(木) 22:32:21.98 ID:Fbfie0zh0.net
幻影騎士団入れてるなら意外と安定して出来そう
おろ埋ティアースケイルに金券もあるからブリガンを安定して持ってこれると思うけどそれでもむっちゃ上振れだと思う

394 :名も無き決闘者 :2021/01/28(木) 23:22:36.47 ID:+T9MCFHL0.net
特化させるとそこそこの確率でセラフレシアクラリア+アトラとかできるけど
デッキ内の蟲惑魔がほぼ消えて一見サイバース&幻影デッキに見えるようになる

395 :名も無き決闘者 :2021/01/28(木) 23:46:52.34 ID:MAVAIBf00.net
蟲惑魔でVFD立たせたりアクセスコード立たせたりしてきたけど
電脳とコードトーカー握れば良くねって考えがチラついて結局準構築に戻しちゃったなぁ

396 :名も無き決闘者 :2021/01/29(金) 00:21:45.89 ID:vXnqKr8e0.net
展開蟲惑魔も悪くないんだけどわざわざG受けにいくなら普通に展開系使えばよくねってなっちゃうよね
結局罠中心が1番蟲惑魔らしく戦える

397 :名も無き決闘者 :2021/01/30(土) 20:00:32.57 ID:Xfwb3Sg00.net
先攻は割かしマシにはなってきてるから考えたいのは後攻かな
捲り強くしたいならセレーネアクセス出張のほか何かあるか

398 :名も無き決闘者 :2021/01/30(土) 20:34:06.49 ID:qDX10rtg0.net
ホープダブルとか

399 :名も無き決闘者 :2021/01/31(日) 04:08:45.44 ID:MAn4u8G20.net
魔法あんまり入ってない構成だからセレーネアクセスじゃなくてヴァレルソード入れてる

400 :名も無き決闘者 :2021/01/31(日) 09:19:35.57 ID:aPvwqliZ0.net
蟲惑魔のフィニッシャーはアクセスかヴァレソかダブルだけど結局どれがいいのかわからんわ

401 :名も無き決闘者 :2021/01/31(日) 10:33:13.30 ID:BPs0UE5W0.net
ヴァレソは素材3体要求が地味に使いづらい

402 :名も無き決闘者 :2021/01/31(日) 11:24:24.06 ID:d5wGubnl0.net
ダブルはランカ一枚から作れて相手のリンク殴ればイージーウィン狙えるからいいよね

403 :名も無き決闘者 :2021/01/31(日) 13:17:50.57 ID:rrpNZRJB0.net
ランカ1枚で出るか?

404 :名も無き決闘者 :2021/01/31(日) 13:31:03.32 ID:SUIBtPcC0.net
ランカと罠カード1枚じゃない?
ランカnsしてサーチしたジーナをssしてホープ連打

405 :名も無き決闘者 :2021/01/31(日) 13:33:30.58 ID:lwI/51Sn0.net
ランカ→ジーナ→罠割ってssってことでしょ
うちのフィニッシャーは大体ライトニングかヴァレソです
墓穴ホールのおかげでキルライン下がったからダブル抜いたわ

406 :名も無き決闘者 :2021/01/31(日) 14:11:42.46 ID:dT13A6yXp.net
ダブルが通れば理想の勝ち方だよな
メイン40枚超えてでもダブルアップ入れるべきか

407 :名も無き決闘者 :2021/01/31(日) 15:25:57.92 ID:MO8AWPTL0.net
ホープダブルは魔封じ貼ってるとダブルアップチャンス使えないのが気になる
ライトニングも仕込んで初手次第で金券のコストにすりゃいいか

408 :名も無き決闘者 :2021/01/31(日) 18:06:23.11 ID:SUIBtPcC0.net
六花深々とリセ、六花精プリムで動かせそうだけど実用性はしらない

409 :名も無き決闘者 :2021/02/01(月) 21:59:48.17 ID:/0+4Ry3o0.net
セラとクラリアに挟まれたい

410 :名も無き決闘者 :2021/02/01(月) 23:02:36.74 ID:+kSUZQQY0.net
墓穴ホール+ビヨンド
相手は大体死ぬ

411 :名も無き決闘者 :2021/02/02(火) 06:49:29.31 ID:Adw3n55r00202.net
確かにビヨンドいいな
ホープと違ってダブルアップ使わなくていいし周りの蟲惑魔と攻撃すればだいたい8000届きそうだし
問題は結局ダブルアップを素引きしたとき困る事だ

412 :名も無き決闘者 :2021/02/02(火) 10:49:25.03 ID:AQLQ6tJv00202.net
素引きした場合はダブルを出さずにそのままホープにダブルアップ使って5000で殴るかライトニングにすればいいのでは
ライトニングのほうが攻撃は通しやすいけどあちらと違ってアーゼウスになれる

413 :名も無き決闘者 :2021/02/02(火) 18:21:40.56 ID:e4f9g6DJ00202.net
ダブルホープから色々選べるけどやれる事ほぼ同じだから迷うな
攻撃1回止めれる普通のホープが最適な気もする

414 :名も無き決闘者 :2021/02/02(火) 20:20:21.91 ID:01K7kgwxM0202.net
罠枠に紅蓮の指名者ってどう思う?

415 :名も無き決闘者 :2021/02/02(火) 20:24:12.32 ID:b+DtN9ABM0202.net
罠にトリックスターリンカーネイョンを考えてたけど抜けた

416 :名も無き決闘者 :2021/02/02(火) 21:08:37.35 ID:oSXb2adL00202.net
EXにペンテスタックあれば暗闇で守備2000以下落とせればキル取れるよ

417 :名も無き決闘者 :2021/02/02(火) 21:35:39.81 ID:m6ok281k00202.net
いつものホープ!

418 :名も無き決闘者 :2021/02/03(水) 01:03:51.39 ID:bOhcx2ip0.net
cs出てる蟲惑魔はホープ不採用が多いな
激流葬率高いがやっぱり強いのか

419 :名も無き決闘者 :2021/02/03(水) 05:40:00.20 ID:Os6UhRi50.net
それくらいしか気軽に使える捲り札がないっていう
制圧された状況でアーゼウスは通らんしな

激流葬も別にすごい使いやすいわけでもないが

420 :名も無き決闘者 :2021/02/03(水) 05:50:53.14 ID:M5EILFif0.net
激流葬は決まれば相手に大損害を与えられるし先行展開されてても後攻で伏せとけば相手が追加召喚した際にワンチャンあるからな
相手の妨害を乗り越え激流葬を決める工夫は別途必要だが…

あと激流葬を見た相手は慎重になるから別の罠にハメやすくなったりもする
それに蟲惑魔は罠が効かないカードもあるから激流葬で巻き込まれずに済む

421 :名も無き決闘者 :2021/02/03(水) 18:36:22.07 ID:0CLKbkzA0.net
フレシアで守れるのいいよね

422 :名も無き決闘者 :2021/02/03(水) 20:19:18.13 ID:3w2/NMDB0.net
激流葬からドライトロン宣告者捲くれますか?
例えば崇高〜宣告者+アモルファージ+クリスタルウィングのよく出る盤面を蟲惑魔の後攻でどう捲くるかアイデアほしいです!

手札は理想で構いません

423 :名も無き決闘者 :2021/02/03(水) 20:34:01.20 ID:amlOuqA30.net
クリスタルウィング出すよりベアトリーチェ立てとく方が主流じゃないかな

424 :名も無き決闘者 :2021/02/03(水) 20:39:46.87 ID:ltR+Mvin0.net
狡猾アトラちゃんって神だわ

425 :名も無き決闘者 :2021/02/03(水) 20:41:50.51 ID:OjQwgI/Fd.net
発動無効だけならアトラちゃんでなんとかなるな
まあ採用枚数少なめのアトラと除去できる罠素引き前提だからあんま決まらないけど

426 :名も無き決闘者 :2021/02/03(水) 22:01:48.92 ID:HXn3fxON0.net
ドライトロンなら崇光ベアトに手札の朱光が基本型でリソース余っててもマスカレーナ添えるくらいじゃないかな
もとから2枚コンボだし誘発対策詰めるだけ積むからメインの要素数は少なくしたいデッキだし

427 :名も無き決闘者 :2021/02/03(水) 22:18:12.05 ID:HXn3fxON0.net
どのみち誘発で止められることを期待する他ない
現実的とは思えないけどあえて激流葬で突破するなら墓地のブレスルで崇光を無効にするとかの効率悪い方法はある

428 :名も無き決闘者 :2021/02/04(木) 00:32:01.12 ID:VOwBCfln0.net
完全にテーマ外だけどアルデクは通告なら捲れる
ただリソース差が厳しいかも

429 :名も無き決闘者 :2021/02/04(木) 00:35:42.66 ID:QiFSt6Je0.net
まあ誘発で止めてそもそも理想の盤面作らせないのが手っ取り早い
宣告者ドライトロンvs狡猾蟲惑魔で狡猾蟲惑魔が勝っていた試合だと、複数枚の誘発で初動や要所を止められて
盤面が弱まったり儀式で消耗したリソースが回復できなかったりした状態から墓地メタられるのが辛そうだったな

430 :名も無き決闘者 :2021/02/04(木) 00:53:22.91 ID:NqSvmXf40.net
深淵立てられるのは強み

431 :名も無き決闘者 :2021/02/04(木) 12:55:09.77 ID:1FvhjjJip.net
つまり先行取ったほうが勝ちということだな
うららGくらいしか入れる枠ないし事故るわ

432 :名も無き決闘者 :2021/02/04(木) 15:36:16.48 ID:QgSFllVP0.net
ティオ高くなるのは納得だけどリセのウルも結構するんだな
1番使いにくいしせいぜい300円コースになると思ってたけど新規来るだけで結構上がるもんだな

433 :名も無き決闘者 :2021/02/09(火) 17:53:27.69 ID:nbql/QvI0.net
特殊召喚で墓地の蟲惑魔を手札に戻す蟲惑魔ください

434 :名も無き決闘者 :2021/02/10(水) 01:56:30.82 ID:TzgTzgjb0.net
蟲惑魔格付けランキング
とかしたらアトラちゃん泣きそう

435 :名も無き決闘者 :2021/02/10(水) 07:58:40.22 ID:w/4MkBbJr.net
最近ようやっと友達と遊べたから新規蟲惑魔使ったけど、ジーナ思った以上に扱い難しいのな
初手の妨害の数減らすの辛いわ

436 :名も無き決闘者 :2021/02/10(水) 08:11:45.97 ID:9OHVG62qr.net
アトラちゃんは下級最高打点を持ってるからセーフ
生意気言うやつは殴り飛ばしちゃうよ

437 :名も無き決闘者 :2021/02/10(水) 15:07:33.86 ID:DqqqrBR+0.net
アトラちゃんはランカちゃんと組んだら狡猾を2回使えるから…

438 :名も無き決闘者 :2021/02/10(水) 15:48:33.08 ID:UR/b5uDYd.net
アトラちゃんよりリセちゃんの方が泣きそう
ステータス半端で効果も初手は墓地、中盤以降だとデッキに落とし穴なくて効果使いにくいし

439 :名も無き決闘者 :2021/02/10(水) 16:16:16.08 ID:jh4XPK7w0.net
リセの効果はホント使いにくいよなぁ
可愛いのになぁ
せめて墓地かデッキかどちらか選べれば

440 :名も無き決闘者 :2021/02/10(水) 16:56:48.46 ID:pyMUc4OFp.net
カズーラちゃん最近需要ある?

441 :名も無き決闘者 :2021/02/10(水) 18:04:16.53 ID:jh4XPK7w0.net
>>440
カズーラは、クラリアのおかげで、前よりかは需要出てきたよね

442 :名も無き決闘者 :2021/02/10(水) 18:27:18.65 ID:5loqWgvQa.net
先行盤面はこれまでセラ+フレシアがベターだったと思いますが、今はクラリア+フレシアなんですかね?

色んな方の意見聞きたいです

443 :名も無き決闘者 :2021/02/10(水) 19:14:51.00 ID:Fft+h+Mz0.net
今まで通りセラフレシア(バグースカ)でいいと思うよ
フレシアの素材切ってまでセラをクラリアにする旨みを感じないし

444 :名も無き決闘者 :2021/02/10(水) 19:55:40.03 ID:C10O0hMU0.net
正直強さはセラ>クラリアだから、クラリア出す場面はセラと両立できる時ぐらいかな

アメイズメント入れてる人に聞きたいんだけど、アルレキーノタイムチケットHHCCの割合ってどうしてる?
3:2:2:1にしようと思ってるけど、アルレキーノ3は多いかな

445 :名も無き決闘者 :2021/02/10(水) 21:27:34.63 ID:tPwBnRy80.net
ドラグマも混ぜてるから少なめでアルレキーノ2タイムチケット1HH2かな

446 :名も無き決闘者 :2021/02/10(水) 22:44:45.68 ID:d1/RiEjW0.net
というか最近はアトラちゃん強いぞ
罠が止まらなくなるのは無効持ちだらけの今だとかなりいい

447 :名も無き決闘者 :2021/02/11(木) 03:45:05.20 ID:XTkrOVjU0.net
罠が確定で通る効果は落とし穴限定じゃないからな。強いよ
手札から罠打てる効果は落とし穴限定だからな。強い展開諦めて無理やり使おうとしない限りインクの染みだよ

448 :名も無き決闘者 :2021/02/11(木) 04:16:04.87 ID:0/ZQ40BK0.net
後攻1ターン目で狡猾や絶縁が撃てるのは覚えておくと役に立つ……かもしれない

449 :名も無き決闘者 :2021/02/11(木) 09:37:19.67 ID:+cbnVVZA0.net
アトラのwikiでフィールド以外で発動した罠カードはチェーンされるって書いてあったから、手札から発動した落とし穴はチェーンされるんじゃないか?

450 :名も無き決闘者 :2021/02/11(木) 10:39:13.43 ID:Troqg2Ox0.net
>>449
2つ勘違いしてるけどアトラがいる状態で発動した通常罠に対してチェーン自体はできるよ
それとアトラの効果で落とし穴を手札から発動する時はフィールドに置くからアトラの効果は適用される
アトラの効果で守れないのは墓地から除外して効果を発動するカードややぶ蛇みたいな墓地や除外で効果が発動するカードだよ
これらはカードの発動じゃなくて効果の発動だけだからアトラの効果が適用されない

451 :名も無き決闘者 :2021/02/11(木) 10:45:36.68 ID:+cbnVVZA0.net
>>450
ありがとね分かりやすくてすき

452 :名も無き決闘者 :2021/02/11(木) 12:14:12.56 ID:xaVJWVSOM.net
1回だけやったことあるけど
相手の総攻撃に対して、
チェーン1:ミラフォ(自分)
チェーン2:サイバーインフィ(相手)
チェーン3:戦線復帰(自分、対象アトラ)

これで全滅させてやった

453 :名も無き決闘者 :2021/02/11(木) 13:48:18.69 ID:6VW2P80O0.net
蟲惑魔に苦渋の黙殺ってどうだろ
サクリファイスエスケープ兼墓地デッキサーチできる

454 :名も無き決闘者 :2021/02/11(木) 14:30:57.84 ID:ixPepd6s0.net
ドラグーンいた頃はアトラ大活躍だった

455 :名も無き決闘者 :2021/02/11(木) 14:39:13.64 ID:eSpp3gdj0.net
アトラちゃんのイラスト好きで入れてるけど、テキストをよく読むと結構強い事書いてるのに今更気づいた
他のカードとの連携が必須で、相手が効果無効系のモンスを出す前に、いかにアトラを場に残しているかが問題か

456 :名も無き決闘者 :2021/02/11(木) 15:53:09.02 ID:+cbnVVZA0.net
>>452
これテキスト上出来そうだけど発動時にフィールドにいないから裁定的にどうなんだろ

457 :名も無き決闘者 :2021/02/11(木) 16:01:50.29 ID:+cbnVVZA0.net
>>453
弱いと思うけどなぁ
セラフレシア効果受けないし、場をリリースしてまでサーチしたいカードない
ジャスミン使ったほうがまだアクセスしやすい

458 :名も無き決闘者 :2021/02/11(木) 17:45:14.25 ID:lyQHJWP30.net
>>456
普通にできるでしょ
オルガのプロトコルみたいなもん

459 :名も無き決闘者 :2021/02/12(金) 02:32:23.69 ID:vdW09kIo0.net
ティオで墓地の狡猾や絶縁回収してランカで手札に戻してアトラで発動は決まったら超気持ちいい

460 :名も無き決闘者 :2021/02/12(金) 12:05:41.81 ID:itrnmfeZM.net
>>456
分かりやすく言うなら相手の罠発動に対して、チェーンのリビデでショッカー出すようなもん

461 :名も無き決闘者 :2021/02/12(金) 17:16:38.08 ID:Ebxqmevw0.net
このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分の通常罠カードの発動及びその発動した効果は無効化されない。
ってテキストだから、アトラがモンスターゾーンに存在しない時に発動した罠の効果は無効になる。と言われたら納得してしまいそう
実際大丈夫みたいなんだけど

462 :名も無き決闘者 :2021/02/12(金) 19:59:42.67 ID:R8+Hz9S40.net
アトラが見ているのは無効化であって発動ではない

463 :名も無き決闘者 :2021/02/12(金) 21:27:54.49 ID:tZzhZtNg0.net
逆裏対偶とかで悩む中2-高1かな?

464 :名も無き決闘者 :2021/02/13(土) 02:32:40.92 ID:x0gxiGnS0.net
こう考えるといい
罠の発動に対して相手がそれを無効にする効果を発動した場合、
チェーンを積み上げている最中はまだその無効にする効果は適用されていない
故に、「発動・効果を無効にする」効果が適用される前にアトラがフィールドに現れ
「罠カードの発動及びその発動した効果は無効化されない」効果が先に適用された場合、
その後から処理される「発動・効果を無効にする」効果は適用されなくなる
要はアトラの方が先手を取っているのでアトラの方が優先される

また「このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分の通常罠カードの発動及びその発動した効果は無効化されない」であって
「このカードがモンスターゾーンに存在する時に発動した自分の通常罠カードの発動及びその発動した効果は無効化されない」ではない
早い話、アトラは罠が発動した状況やタイミングを指定していない。カードの効果解決時に自分が場に居るか否かが全てだ

465 :名も無き決闘者 :2021/02/13(土) 12:05:19.06 ID:cwbEcTk/0.net
バーン軸を試したいのだけど破壊輪と不運の爆弾どっちがいいだろうか

466 :名も無き決闘者 :2021/02/13(土) 12:13:40.74 ID:i0CiBc2Ld.net
破壊輪の方がいいと思う
妨害ついでにバーンが入るから強いのであってバーンだけのカードは弱い

467 :名も無き決闘者 :2021/02/13(土) 13:59:43.74 ID:cwbEcTk/0.net
なるほどサンクス
ブラフとしてもやぶ蛇を入れといた方がリターンが大きいか

468 :名も無き決闘者 :2021/02/13(土) 15:05:15.10 ID:JmpG1v7fM.net
今やぶ蛇で出すカードなんだろ
後攻でまくれるのだとええね

469 :名も無き決闘者 :2021/02/13(土) 15:10:26.29 ID:+FL59yH7d.net
もうデッキの罠を狡猾3枚にして、ライスト箒かわせるように抹殺入れて、あとは手札誘発で戦うデッキにしたらなんか強かった…

470 :名も無き決闘者 :2021/02/13(土) 18:10:15.20 ID:2sAhfY730.net
やぶ蛇でアルティメット・ファルコン出したら、そのターンに殺されるのが多すぎる
エクストリオ出すと完封できることもあるけど、こっちも素で殴られて簡単に死ぬんだよね

471 :名も無き決闘者 :2021/02/13(土) 18:37:57.72 ID:VckjhdRY0.net
やぶ蛇って、「〜でのみ召喚できる」とか「特殊召喚できない」って文がないモンスターなら何でも出せるんだっけ?

472 :名も無き決闘者 :2021/02/13(土) 18:42:54.45 ID:YtBGDWon0.net
汎用リンクのおかげで簡単に打点出せるようになったからな(蠱惑魔にとってもメリットと言える
アルファルの完全体制で苦労してた時代はもう終わりよ

473 :名も無き決闘者 :2021/02/13(土) 21:07:01.06 ID:+Rvis4EY0.net
>>469
似たような構築Twitterで見つけて試したけど罠3枚しかないとトリオン引かなかった時がきつくない?
狡猾にアクセスするまでに1ターンかかるんだけど

474 :名も無き決闘者 :2021/02/13(土) 22:21:21.80 ID:PnyritPzd.net
>>473
セラで引っ張ってきたらいいんじゃないの?

475 :名も無き決闘者 :2021/02/14(日) 00:36:16.95 ID:5SeMdGiC0.net
>>474
それやるのに1ターンかかるって話よ

476 :名も無き決闘者 :2021/02/14(日) 00:58:17.67 ID:FaBpgooy0.net
最近使い始めたばっかでよく分からないんだけどトリオン召喚して狡猾持ってくるのとセラ召喚後他の蟲惑魔で効果発動して狡猾持ってくるのとで結局自分ターンに伏せるのにそんなに違うの?
そういう展開の仕方しか出来なくなるだろって言われたらそれまでなんだが

477 :名も無き決闘者 :2021/02/14(日) 01:18:34.33 ID:4oXuEfg9r.net
基本的に外部のギミック借りない限りセラを出した後に他の蟲惑魔をフィールドに用意出来ないから狡猾を持ってこれない
唯一つだせるジーナは罠を狡猾しか入れてないからほぼ出せないし

だからトリオン初動で狡猾引っ張ってきてセラに変換してセラと狡猾でターンを回すって事だと思うよ

478 :名も無き決闘者 :2021/02/14(日) 01:23:05.23 ID:5SeMdGiC0.net
>>476
自分が見た構築の場合デッキ内に罠が狡猾3枚しかなかったからな
どう足掻いても初動でセラの効果起動できないという

479 :名も無き決闘者 :2021/02/14(日) 01:34:57.86 ID:5SeMdGiC0.net
>>477
まあそれしかないのは分かるがトリオン引けないor効果止められた時のどうしようもなさがすごかった

480 :名も無き決闘者 :2021/02/14(日) 01:57:51.98 ID:C16f11GD0.net
アメイズメントって結局どうなんだろう?

481 :名も無き決闘者 :2021/02/14(日) 02:14:10.12 ID:Vl43QNu+0.net
セラからパラエクアロメルスとかジーナns副葬とか仁王立ちジーナにアトラカズーラ以外の蟲惑魔とか
意外と持ってこれる

482 :名も無き決闘者 :2021/02/14(日) 14:06:34.78 ID:gtKFG5cCpSt.V.net
パラエク以外現実的じゃないような…

483 :名も無き決闘者 :2021/02/14(日) 14:18:07.52 ID:FsslHulrpSt.V.net
お、蟲惑魔でcs出てる人おるやんデッキ見てみよ→ドラグマ蟲惑魔

484 :名も無き決闘者 :2021/02/14(日) 14:43:27.53 ID:vJOaYSegaSt.V.net
>>481
その辺デッキに入ってればな

485 :名も無き決闘者 :2021/02/14(日) 15:56:27.66 ID:Wh9bG7Em0St.V.net
>>483
最も大会向けの構築だからな

486 :名も無き決闘者 :2021/02/14(日) 17:39:38.12 ID:51iw7uKJ0St.V.net
副葬や仁王立ち入れるくらいなら墓穴ホールや底なしの方が強いと思う

487 :名も無き決闘者 :2021/02/14(日) 18:46:23.46 ID:y9+6KJRI0St.V.net
リセやジーナ、クラリアで墓地の穴を再利用しやすくなってはいるよな
狡猾と他の穴共存できるんかね

488 :名も無き決闘者 :2021/02/14(日) 19:14:28.61 ID:qQC3cUhI0St.V.net
王家の神殿サーチの手段を探していたらウリア軸蟲惑魔なんて奇天烈な発想が浮かんだ

489 :名も無き決闘者 :2021/02/14(日) 21:15:41.28 ID:n2maBfVZ0St.V.net
>>480
出張の選択肢としては普通にアリ

490 :名も無き決闘者 :2021/02/14(日) 22:18:39.24 ID:Wh9bG7Em0.net
>>487
共存っていうか使い捨て
狡猾は最初に1〜2回使うだけ。1枚差しておけば確実に持ってこれるし
フレシアの素材としてホールドしておけばブリガンダインとも共存できる

491 :名も無き決闘者 :2021/02/16(火) 08:02:53.03 ID:He9hfh/p0.net
狡猾軸見なくなったなと思ってたけど、ただでさえ事故要因なのに対象取る破壊だし、相手に破壊された時〜の強い効果も増えたからそりゃ淘汰されるよなって

492 :名も無き決闘者 :2021/02/16(火) 08:15:03.84 ID:cEX7j8KS0.net
他デッキでフレシアを使おうと思って落とし穴とホール調べたら使いにくいの多くて悲しくなった…でも墓穴ホールと連鎖空穴と狡猾はまだ使える方か

493 :名も無き決闘者 :2021/02/16(火) 17:55:09.21 ID:DNf4BIu40.net
時空や底なしなんかもオススメよ

494 :名も無き決闘者 :2021/02/16(火) 23:13:13.49 ID:TYxBR5Ij0.net
デッキに入れるなら落とし穴の種類増やすより墓穴と底なしを各2枚積みたいくらい2強だと思う

495 :名も無き決闘者 :2021/02/16(火) 23:19:18.83 ID:xRgy0ZcS0.net
落とし穴自体がブラフというやり方か

496 :名も無き決闘者 :2021/02/17(水) 17:33:19.98 ID:VtQ/cxWb0.net
俺は指名者入れてるから1枚だが墓穴は2枚入れてもいいくらい
底なしはそれである必要性はないんだが、他に選択肢がないからな
一応除外もできるように奈落と1:1にした方が丸いか。大体合計で落とし穴4枚程度だな

497 :名も無き決闘者 :2021/02/17(水) 17:45:51.24 ID:nu9AfWx20.net
召喚権使わずケルビーニ作ってサイレントブーツ落としてブリガンサーチ!ってWikiにあるけど実用性あるのか
俺メインデッキに蟲惑魔15枚いれててなお蟲惑魔引けずに5伏せエンドとかするんだけどケルビーニ作ってまでブリガン持ってくるもんか?

498 :名も無き決闘者 :2021/02/17(水) 19:26:49.04 ID:VtQ/cxWb0.net
昔はそうしてたの。昔と言ってもほんの一年半くらい前だが
ベイゴマックスが準制限になっていた時期もあったしな

499 :名も無き決闘者 :2021/02/17(水) 21:17:22.95 ID:SREwBo9q0.net
昔はベイゴマタケトンケルビーニでブリガンサーチしても召喚権使わなかったから強かったよね

500 :名も無き決闘者 :2021/02/17(水) 21:19:47.06 ID:SREwBo9q0.net
蟲惑魔引けなくてもゴキポール落としてトリオンサーチも出来たのも便利だったよ

501 :名も無き決闘者 :2021/02/18(木) 07:18:48.68 ID:obZw6BFe0.net
当時はパラレルエクシードもなかったから、召喚権を残しながらブリガンダインをサーチする方法が研究されていた
セラ出して罠伏せるだけの動きがあまりにも弱すぎたので、いかにセラ+ブリガンを安定して決めるかが生命線だったのだ

まあこの一年でパラエクが来てドラグマが出て金謙を手にしジーナが入ったので
もはや不純物を入れてまでそんな不安定なものに頼る必要は無くなったがな

502 :名も無き決闘者 :2021/02/18(木) 08:28:11.45 ID:dWxfdaYG0.net
環境デッキにはまだ届かないけど、蟲惑魔かなり強くなったよな
レッドリブート制限も後押ししてくれて

503 :名も無き決闘者 :2021/02/18(木) 09:22:34.87 ID:wOthRiaLp.net
高レアリティで組もうとすると汎用が高すぎる
ドラグマのシクは再録こないと手が出せんわ

504 :名も無き決闘者 :2021/02/18(木) 10:45:31.57 ID:FumKvBWn0.net
純構築でも落とし穴4枚とかになるのが普通なのかな
汎用罠はブリガンと天龍雪獄くらいしか入れてないけど、その他に破壊輪とかやぶ蛇とか無限泡影とか入れてるの?

505 :名も無き決闘者 :2021/02/18(木) 12:29:38.15 ID:l3/diblRr.net
神智と戦線復帰入れてるわ
モラルタくん過労死

506 :名も無き決闘者 :2021/02/18(木) 13:55:44.89 ID:wOthRiaLp.net
純ならシンプルにセラ守れる激流葬とか強制脱出装置を3詰みするのが強いらしい
AF型は脳内で回す分には強いよな

507 :名も無き決闘者 :2021/02/18(木) 15:56:50.84 ID:KZoogR/00.net
あの頃は頑張ってセラフレシアをたててもパンクラに一瞬でめちゃくちゃにされたのもいい思い出

508 :名も無き決闘者 :2021/02/18(木) 20:05:35.62 ID:dXKc4uz00.net
AF型というかモラルタ連打は回ると強いんだけど
モラルタ君をどうにかされたらつらい
今はディノミ、強脱、迷い風辺りを行ったり来たりしてる

509 :名も無き決闘者 :2021/02/18(木) 20:48:40.16 ID:/IS3lSEG0.net
アーティファクトといえばダグザくんは

510 :名も無き決闘者 :2021/02/19(金) 00:11:01.38 ID:z8dL6DYL0.net
ドラグマ蟲惑魔にアメイズメント入れるのってどうなんだろう
何か可能性は感じるけどアトラクション罠の発動条件がハーピィライストに弱いのが気になる

511 :名も無き決闘者 :2021/02/19(金) 01:22:48.77 ID:qugcGDPc0.net
ドラグマかアメイズメントどっちかに絞った方が狙った動きできると思うからノーかな

512 :名も無き決闘者 :2021/02/19(金) 15:30:49.47 ID:pYzR245r0.net
>>504
そんなもんだね>落とし穴4枚
最初の1〜2ターンでトリオンやセラからサーチしたりフレシアで落としたりして
デッキから使用する分だけあればいい。持ってきた後はそれをティオで使い回していく
フリチェやカウンターならともかく、実際問題発動タイミングの限られる除去札である落とし穴が
場に3枚も4枚も伏せてあったところで対応力が上がるわけではないから
大抵そんなに伏せても機能しない+そもそもマストカウンターを狙い打てないので
牽制のジャブ兼セラの導火線以上の役割が期待できない。だったら場には1〜2枚あればいい

513 :名も無き決闘者 :2021/02/19(金) 15:42:55.72 ID:oP/kS2EDd.net
アメイズメント軸は支配人で墓地の罠除外して狡猾ループ再開したり面白い点はある
面白いだけで勿論ドラグマのが全てにおいて強いが

514 :名も無き決闘者 :2021/02/21(日) 23:49:27.06 ID:BDppK96z0.net
https://imgur.com/a/3CP5fey

ドラグマ蟲惑魔アメイズメント組んで使ってみたけど悪くないな
それなりの動きはできる

515 :名も無き決闘者 :2021/02/22(月) 05:12:12.97 ID:qJAHCQiC0.net
アメイズメントとドラグマは一緒に混ぜる利点もそれなりあると思うわ
パニッシュ撃ったあとのアルレキーノでエクストラに頼らなくともメインだけで高打点も除去も狙えるところとかな

516 :名も無き決闘者 :2021/02/22(月) 07:30:28.45 ID:81NY3Hsz0.net
アレルキーノ三枚も要るかな
と思ったけど別に来てもすぐ出せるから事故要因にはならんのか

517 :名も無き決闘者 :2021/02/22(月) 09:30:43.41 ID:4ir2jzHw0.net
アルレキーノ3積みするなら数枚タイムチケットにしたほうがいいんじゃないか?
アトラクション罠もセラの起動役になるから被らせても弱くないし、泡影とか積まないのならアルレキーノ素引きしたい理由も薄い

518 :名も無き決闘者 :2021/02/22(月) 10:10:25.69 ID:cqxZbE4X0.net
相手先行に対してアレルキーノを出せるように無限泡影
相手後攻に対してアレルキーノを出せるように戦線復帰

あたりが欲しい気がした

519 :名も無き決闘者 :2021/02/22(月) 11:14:22.85 ID:+Z/U+fZF0.net
自分のドラグマアメイズ蟲惑魔はアルレキーノ3タイムチケット3hh3cc2エクレシア2フルル1パニッシュ1天底1だな
蟲惑魔は手札にダブると弱いから9枚だけにして、ブリガンパラエクは抜いた
gが重くないし、後攻でも捲りやすいから今までで1番使用感がよかったな

520 :名も無き決闘者 :2021/02/22(月) 13:57:06.52 ID:v4cS1l0wp.net
混ぜすぎると蟲惑魔0のほうが強そう

521 :名も無き決闘者 :2021/02/22(月) 14:39:17.46 ID:cYPVgNv30.net
先行でランク4立てないなら蠱惑魔である意味薄くね?

522 :名も無き決闘者 :2021/02/22(月) 15:18:53.72 ID:+Z/U+fZF0.net
パラエクブリガンは強いけど蟲惑魔引いてないと使えない→蟲惑魔引けるように枚数増やす→蟲惑魔を複数引いて結局勝てない
これが嫌だったから蟲惑魔引いてなくても使えるアメイズメントとドラグマに頼ったんだよね
アメイズドラグマだけだとリソース切れやすいし、アロメクラリアでトリオン蘇生によるバック破壊が強いから、蟲惑魔は魔封じとともに入れてる感じ
正直落とし穴とかいう前時代的な罠に頼ってたら先行でも厳しい

もし蟲惑魔オンリーで勝ちたいならブリガンパラエクに金券入れた構築が安定性あっていいと思うよ

523 :名も無き決闘者 :2021/02/22(月) 15:45:58.65 ID:aO2Kv+Vt0.net
ブリガンはアルレキーノのssのトリガーにもなるし入れてもいいのでは
ただ先行でアルレキーノを立てるメリットは薄いかもだけど

524 :名も無き決闘者 :2021/02/22(月) 16:10:28.80 ID:ANtdbD5W0.net
まぁリンク1経由する十二獣やプランキッズならアルレキーノで1体目裏にするだけで止まるけど

525 :名も無き決闘者 :2021/02/22(月) 17:33:38.14 ID:D4HhtdXA0.net
未だにJK型だから自分は感覚分かんないんだけど先行に寄せまくった構築って後攻とったらどうしてんの?
ブリガンと泡影両方突っ込んでるのとか

526 :名も無き決闘者 :2021/02/22(月) 19:24:09.94 ID:NuRFWIwM0.net
ドラグマの弱点がパニッシュ撃っちゃうとエクストラ使えないことだけどそこをアメイズで補えるのはいいかもね

527 :名も無き決闘者 :2021/02/22(月) 19:54:55.08 ID:/sc7XdfS0.net
>>525
誘発引けるか、通せるかお祈りゲー
あとはサイチェンで対応すればよし
そもそもシングル戦向きのテーマじゃないしね

528 :名も無き決闘者 :2021/02/23(火) 02:25:26.13 ID:Nl46cNob0.net
蟲惑魔の森に胡散臭い宗教と怪しい遊園地ができてしまう

529 :名も無き決闘者 :2021/02/23(火) 02:46:22.49 ID:tkgspjL60.net
メルフィーの森とどっちが物騒か

530 :名も無き決闘者 :2021/02/23(火) 08:47:45.45 ID:wZIs2Jgb0.net
全力で楽しもうとするんじゃないよエクレシアちゃん

531 :名も無き決闘者 :2021/02/24(水) 07:14:28.06 ID:BgOCO4NL0.net
なんだったら巨大ロボットも棲んでるからなこの森

532 :名も無き決闘者 :2021/02/24(水) 09:28:36.52 ID:JTicGpwy0.net
蟲惑魔に強さを求めてアルレキーノとドラグマ入れた結果蟲惑魔抜けちゃった

533 :名も無き決闘者 :2021/02/24(水) 17:55:40.00 ID:BgOCO4NL0.net
そこまでして強さを求めても結局環境には届かないからなあ
純粋に強さを求めるなら素直にドラグマ蟲惑魔でいい。大会で入賞したりと
より環境に近いパワーを持っているのはむしろそっちだし。なんだったらドラグマアメイズメントより強い
混ぜすぎると弱くなる。創作デッキとして面白くはあるんだが

534 :名も無き決闘者 :2021/02/27(土) 01:23:03.48 ID:syK/KI/br.net
ドラグマ蟲惑魔とドラグマアメイズメントならアメイズメントのほうが強い。

535 :名も無き決闘者 :2021/02/28(日) 00:55:07.19 ID:ZtSfGits0.net
アメイズメントに主軸になれるほどの力は現状ないぞ
支配人が一人でお化け屋敷を切り盛りしているテーマパークの惨状を見ればわかるだろう
ドラグマも出張が強いだけで主軸となるとそこまででもないしな
そこに召喚獣でも混ぜれば別だが、ドラグマとアメイズメントをくっつけただけでは勝ち切れん
型にハメれば勝ち切れる分ドラグマ蟲惑魔の方が勝ちやすい

536 :名も無き決闘者 :2021/02/28(日) 02:29:13.20 ID:rCAf47mgp.net
ホラーハウスって支配人で装備させてからすぐ裏守備の効果も使えるんだっけ?優先権が曖昧だ

537 :名も無き決闘者 :2021/02/28(日) 03:15:09.77 ID:MV3nNDaU0.net
支配人効果処理を含むチェーンが終わったところから

ターンプレイヤーが発動する任意誘発効果を決める

非ターンプレイヤーが発動する任意誘発効果を決める

ターンプレイヤーの強制効果発動(複数ある場合全て)

非ターンプレイヤーの強制効果発動(複数ある場合全て)

ターンプレイヤーが決めた任意誘発効果発動(複数ある場合全て)

非ターンプレイヤーが決めた任意誘発効果発動(複数ある場合全て)

ターンプレイヤーがスペルスピード2以上の効果発動(1枚)←自分がターンプレイヤーの場合ここ

非ターンプレイヤーがスペルスピード2以上の効果発動(1枚)←自分が非ターンプレイヤーの場合ここ

互いに発動する効果がなくなるまで交互にスペルスピード2以上の効果発動

チェーンの後ろから順に処理

という理解

538 :名も無き決闘者 :2021/02/28(日) 10:08:34.67 ID:ZtSfGits0.net
>>536
支配人の効果による装備が完了した後、他に処理されるカードが無ければ直後から発動可能になる
なお、裏側にする際にHHの効果発動でチェーンを作るので、支配人の効果処理後に改めてチェーンを組むことになる

要するに、相手の召喚・特殊召喚に対して支配人の効果を発動した場合、その相手モンスターの召喚時誘発効果や
誘発即時(フリチェ)効果の処理が適用され完了した後にしかHHの効果は発動できない(チェーンを組む事自体間に合わない)
早い話、起動効果の発動やリンク素材への利用等しか妨害できない

539 :名も無き決闘者 :2021/02/28(日) 10:15:43.93 ID:ZtSfGits0.net
加えて、相手が召喚・特殊召喚した際に、そのモンスターに対してしか発動できないので
処理に関してはほとんど底なしの落とし穴と同じ要領で考えていい(反転召喚に対応しておらず表示形式の変更も可能という差異はあるが)

540 :名も無き決闘者 :2021/02/28(日) 11:26:49.49 ID:encfkCwZ0.net
各フェイズの最初意外は何らかの処理終わる度にフリチェで発動できるタイミングがある

541 :名も無き決闘者 :2021/03/01(月) 12:49:57.21 ID:BZSgSjK/d.net
タイミングを逃すとかいうクソコンマイ語がなければもうちょいわかりやすいのに

542 :名も無き決闘者 :2021/03/01(月) 15:59:52.83 ID:GYoHexvT0.net
蟲惑魔にアメイズメント混ぜるなら硫酸ピン差しもありな気がしてきた
絶縁だとアルレキーノ巻き込んじゃうし

543 :名も無き決闘者 :2021/03/01(月) 22:41:19.63 ID:t+BXePq00.net
支配人をセラやクラリアのリンク先に出しておけば巻き込まない
絶縁をトリガーにして支配人を出す場合は絶縁の効果処理が終わるまで支配人はssできないのでそもそも巻き込まない

544 :名も無き決闘者 :2021/03/03(水) 01:47:58.80 ID:jfGZDNdD0.net
蟲惑魔融合モンスターと蟲惑魔専用デッキ融合通常罠カードが出ないものか

545 :名も無き決闘者 :2021/03/03(水) 02:05:28.82 ID:ixttXSFed.net
蟲惑魔の生息する森があるみたいだし発動処理として蟲惑魔サーチと蟲惑魔の召喚権増やすフィールド魔法欲しい

546 :名も無き決闘者 :2021/03/03(水) 21:31:08.39 ID:3BnOerbs00303.net
落とし穴系は年に1回貰えてるから次のパックで新規来るかなあ

547 :名も無き決闘者 :2021/03/06(土) 12:16:54.53 ID:e0euwlIpM.net
>>544
プレデタープランツと合わせたいの分かる

548 :名も無き決闘者 :2021/03/06(土) 17:51:29.24 ID:obdvqMSI0.net
捕食植物と合わせるならあっちの融合体が闇属性要求で噛み合いがなぁ
とりあえず昆虫・植物族融合体を出すならデッキ融合できる(そのターン昆虫植物以外ss不可)あたりか

549 :名も無き決闘者 :2021/03/07(日) 22:02:46.33 ID:B+nvKXih0.net
蟲惑魔でCSベスト4出てるじゃん
しかも個人戦で

550 :名も無き決闘者 :2021/03/07(日) 23:32:03.41 ID:imuJH9ASr.net
ドラグマじゃなくてアメイズメントでか……

551 :名も無き決闘者 :2021/03/07(日) 23:42:34.40 ID:8lVCvmhC0.net
フレシア無しでアロメルス入ってるの疑問だったが
そうか激流葬か

552 :名も無き決闘者 :2021/03/07(日) 23:44:58.89 ID:ANpHuznP0.net
メイドには苦手なんやな

553 :名も無き決闘者 :2021/03/14(日) 12:09:58.07 ID:Ui9e0EMU0Pi.net
クロスローズ出張セットって強いんかな

554 :名も無き決闘者 :2021/03/16(火) 08:53:43.97 ID:gxYZ0C8rM.net
いざって時のブラックローズが強い印象
底なし落とし穴で棒立ちしてる奴を起こして殴れるし

555 :名も無き決闘者 :2021/03/21(日) 21:29:40.05 ID:P4QnHDyda.net
蟲惑魔ちょくちょくCS上位行ってるな

パラエク採用なしのブリガンサイド投入は驚いたけど
セラ立てて罠敷くだけで強いから無駄にGの被害を広げることはないとあってなるほどと思った

556 :名も無き決闘者 :2021/03/21(日) 21:36:20.82 ID:Pg9m0cDc0.net
結局羽根ライストで終わるけどな
展開して前を厚くするか手札誘発積むかマジ悩む

557 :名も無き決闘者 :2021/03/21(日) 22:27:34.58 ID:7Gzdrdjg0.net
やぶ蛇の落とし穴はよ

558 :名も無き決闘者 :2021/03/21(日) 23:09:31.32 ID:5gQNzTF10.net
プレデターホールって名称の通常罠の融合カードを下さい

559 :名も無き決闘者 :2021/03/24(水) 21:29:14.54 ID:V9XM9FwN0.net
魔法・罠をカウンターする落とし穴はまだ出ないのか
落とし穴がモンスターしか落とせないって考え方は古いと思う
モンスターみたいな魔法罠や魔法罠みたいなモンスターも出てきているわけだから

560 :名も無き決闘者 :2021/03/24(水) 21:49:37.71 ID:/vX+Jj2F0.net
カウンター罠の落とし穴出ても、セラとかは効果発動条件に通常罠指定してるからなぁ

561 :名も無き決闘者 :2021/03/24(水) 22:15:55.00 ID:JK7pdWGC0.net
魔法罠を止める通常罠はもうある
あとは落とし穴として出るのを待つだけだ

562 :名も無き決闘者 :2021/03/25(木) 00:55:29.36 ID:vBQcoa9B0.net
カウンターできればいいのであってカウンター罠である必要性はないからな
墓穴ホールとかだってモンスター効果をカウンターしているが通常罠だ
アレの魔法・罠版であれば良い

563 :名も無き決闘者 :2021/03/25(木) 08:04:33.20 ID:y2/fSjigr.net
この効果にチェーン出来ないを付ければ実質カウンター罠だ!

564 :名も無き決闘者 :2021/03/25(木) 13:32:38.56 ID:4ojoEw7t0.net
相手はホール・蟲惑魔の効果にチェーン出来ない効果の蟲惑魔が出ればええんや

565 :名も無き決闘者 :2021/03/25(木) 14:01:26.93 ID:uH4qMwzc0.net
リンク4なら許されそう
例の騎士様よろしく

566 :名も無き決闘者 :2021/03/25(木) 17:07:49.43 ID:Pv1txaAZM.net
蟲惑魔Xモンスター含むモンスター2体以上なら割と出せそうな気がする

567 :名も無き決闘者 :2021/03/25(木) 20:31:56.92 ID:RpQnMqxY0.net
無効耐性付与持ちなら既にいるんだが?

568 :名も無き決闘者 :2021/03/25(木) 20:46:31.51 ID:uH4qMwzc0.net
アトラの効果を今まで指摘されないあたりみんな忘れてるのでは

569 :名も無き決闘者 :2021/03/25(木) 21:19:50.17 ID:H3u8PmG90.net
チェーンできないと無効化されないとでは大きな差があるんだよ

570 :名も無き決闘者 :2021/03/25(木) 21:31:33.42 ID:y2/fSjigr.net
無効にされないはアトラそのものに夢幻泡影とか打たれたら落とし穴を無効にされるけど
チェーン出来ないは発動さえ出来れば止まらないからね……別にアトラの効果を忘れてた言い訳じゃないぞ!!

571 :名も無き決闘者 :2021/03/26(金) 07:58:29.53 ID:fK6ZLJsA0.net
オリカスレ

572 :名も無き決闘者 :2021/03/26(金) 17:49:53.02 ID:S9MJ5XxP0.net
そういや今年まだホール出てないな

573 :名も無き決闘者 :2021/03/26(金) 19:02:35.49 ID:32gwk6O60.net
デッキの蟲惑魔モンスターを素材にEXデッキの蟲惑魔モンスターをSSできる「ホール」通常罠をくれ
ついでにフリチェの墓地除外で1ターン蟲惑魔モンスターに破壊、対象耐性付与できる下級蟲惑魔も

574 :名も無き決闘者 :2021/03/26(金) 21:58:48.86 ID:xrafV4kLd.net
ホールケーキみたいなかわいいカードがいいな

575 :名も無き決闘者 :2021/03/26(金) 22:46:27.42 ID:fPxzMJe80.net
栄誉の落とし穴(オナー・ホール)

576 :名も無き決闘者 :2021/03/27(土) 20:49:08.71 ID:IwjbRrjXa.net
捕食(意味深)されたい

577 :名も無き決闘者 :2021/03/28(日) 06:58:14.47 ID:d6Bu1rTu0.net
自分が苗床になるのか…

578 :名も無き決闘者 :2021/03/28(日) 10:55:53.89 ID:rxVQ/OBGM.net
蟲惑魔に気に入られて延々とネチョられるシチュはお好きではない?
俺は好きだ

579 :名も無き決闘者 :2021/03/28(日) 19:22:43.51 ID:eg50Pz/V0.net
蟲惑魔と共生して、寿命きたら食されたいよね

580 :名も無き決闘者 :2021/03/28(日) 23:51:17.62 ID:KbND2gkZ0.net
食虫植物にエサをあげるときは生き餌が推奨されてるぞ
消化前にエサが腐敗すると体壊すから
アリジゴクやハエトリグモなんかも生き餌じゃないと食べないし

581 :名も無き決闘者 :2021/03/29(月) 00:17:28.31 ID:EI44WG2v0.net
つまり生きたまま丸呑みこそが至高

582 :名も無き決闘者 :2021/03/29(月) 12:25:35.98 ID:dag47+NBMNIKU.net
植物族の子なら丸呑みされた上に受粉する為の器官がありそう
つまり丸呑みされた上に搾り取られる

583 :名も無き決闘者 :2021/03/29(月) 21:54:00.85 ID:frJM7MV20NIKU.net
昆虫族なら消化液を流しこまれてドロドロになったところを食われる

584 :名も無き決闘者 :2021/03/30(火) 00:53:09.81 ID:m8A9AN680.net
自分が食われるところをできるだけ長く見ていたい

585 :名も無き決闘者 :2021/03/30(火) 01:02:44.53 ID:eEBrMk2k0.net
女の子が食われていくところなら見たい

586 :名も無き決闘者 :2021/03/30(火) 02:06:46.02 ID:2mxvq4c10.net
百合モチーフの蟲惑魔っていたっけ

587 :名も無き決闘者 :2021/03/30(火) 04:35:15.78 ID:eEBrMk2k0.net
百合は食虫植物じゃないだろう

588 :名も無き決闘者 :2021/03/30(火) 15:07:05.52 ID:xSdbM8zIM.net
ここのスレは業が深いな…
いっそ無限起動あたり持ち込んで気に入った子を根っこから家に持ち帰るのはどうだ?

589 :名も無き決闘者 :2021/03/30(火) 16:10:16.27 ID:3/pTMDsQr.net
そんな環境破壊は望んでいないよ

590 :名も無き決闘者 :2021/03/30(火) 20:05:27.21 ID:uXMWQQ2G0.net
家にお持ち帰りしたら数日で乗っ取られて蟲惑魔の家にされそう

591 :名も無き決闘者 :2021/03/30(火) 20:35:16.04 ID:x14RpWvPa.net
ティオちゃんにお布団を乗っ取られた…(´・ω・`)

592 :名も無き決闘者 :2021/03/30(火) 22:49:50.42 ID:gi3ftUlV0.net
命を取られるよりはいいだろ

593 :名も無き決闘者 :2021/03/30(火) 23:23:03.63 ID:m8A9AN680.net
蟲惑魔は重機だろうと寿司だろうと遠慮なく食べちゃう悪食だぞ

594 :名も無き決闘者 :2021/03/31(水) 21:26:05.03 ID:UZbqjZ2Da.net
すし酢入の落とし穴っぽいのがラッシュで出るみたいなので、フレシアちゃんとトリオンちゃんがせっせと寿司準備してるのを想像してしまった

595 :名も無き決闘者 :2021/04/06(火) 16:42:11.00 ID:/UBvrPwu0.net
蟲惑魔とは関係ない動画で魔晶竜ジルドラスってカードをみかけたんだが防御札として使えんかなこれ

596 :名も無き決闘者 :2021/04/06(火) 19:24:28.20 ID:GuHIa3qB0.net
弱くはないけどそれ入れるなら神宣なり抹殺なり積んだ方が良くない?

597 :名も無き決闘者 :2021/04/06(火) 19:38:15.16 ID:C0hUK/tr0.net
>>595
結局羽根ライスト防げるわけじゃないのよね
壁一匹出てきてだから何?って感じ

598 :名も無き決闘者 :2021/04/06(火) 21:16:21.55 ID:/UBvrPwu0.net
相手ターンに墓地のやぶ蛇やブービーゲームをセットすると面白いかなと思ったが微妙か

599 :名も無き決闘者 :2021/04/06(火) 21:53:27.61 ID:uK4lqW5G0.net
見えてるやぶ蛇誰が割るんだ

600 :名も無き決闘者 :2021/04/06(火) 21:55:07.15 ID:qoVal8oya.net
出てきたジルドラス活かせるなら面白そうではある
なんも思いつかないけど

601 :名も無き決闘者 :2021/04/06(火) 23:29:38.74 ID:nRx3I/fh0.net
最近は低速環境からかコズサイによる除去も多いしデッキに限らずジルドラスを活かす機会マジで無いと思う
フリーで遊ぶ分には何でもいいけど入れても蟲惑魔とのシナジー的にはそこまで面白くならんかな

602 :名も無き決闘者 :2021/04/07(水) 07:00:33.49 ID:3Fvr8f2qr.net
別にジルドラスは除外も対応してるからそこは関係ないかと
まぁ、それでも使わんけど

603 :名も無き決闘者 :2021/04/08(木) 01:40:52.01 ID:l78559GE0.net
昔バグースカホープレス蟲惑魔とか言うネタ組んでたけど新規来て多少動けるようになったかもしれない

604 :名も無き決闘者 :2021/04/08(木) 13:59:56.30 ID:xGMsJsVl0.net
召喚反応型で無効破壊してそのターンその無効破壊したレベルのモンスターの効果を発動できないホール落とし穴通常罠こないかなー

605 :名も無き決闘者 :2021/04/09(金) 01:03:45.71 ID:2UJRSF0M0.net
それは…どうなんだ?

606 :名も無き決闘者 :2021/04/10(土) 07:00:28.31 ID:GwV1w0tWa.net
簡素融合なんかだしたおかげで、オフリスの緩和が遠のいていくような気がした

607 :名も無き決闘者 :2021/04/10(土) 09:11:50.02 ID:pmw4sP750.net
植物族出せるから最近廃れた植物リンク組み込み展開型で活躍したりすんのかな
まあもう蟲惑魔に余分な展開パーツ要らなくなったし遊びの領域だろうけど

608 :名も無き決闘者 :2021/04/10(土) 09:41:48.23 ID:+xGxexSna.net
バラに棲む悪霊か
軽く調べたけどオンラインカードショップにはほとんど置いてないな

609 :名も無き決闘者 :2021/04/10(土) 10:45:39.91 ID:Bpq5s3cV0.net
クラリアやジャスミンが出しやすくなったかな
簡易融合扱いでフレシアや他のランク4も立てやすくはなった
あとクワガーヘラクレスでクロスローズドラゴンからブラッドローズを立てて羽根ライストケア

610 :名も無き決闘者 :2021/04/10(土) 21:54:02.68 ID:/HBoTqok0.net
昔のバニラ上級帯融合出てた時結構買っててそのまま捨てずに取っといてよかった

611 :名も無き決闘者 :2021/04/10(土) 22:01:58.81 ID:NPc80evK0.net
遊戯王は何が需要生まれるかわからんから売ったり捨てたりしないほうがいい
と、当時の自分に言いたい

612 :名も無き決闘者 :2021/04/10(土) 22:36:57.78 ID:Rai8RzXz0.net
スキッパーからセラ出してメサイア貼れば狡猾撃ち放題になるな
フレシアやジーナが腐るから回し方が特殊になるが

613 :名も無き決闘者 :2021/04/11(日) 09:10:02.72 ID:cjyh9X+G0.net
>>611
簡素融合は読む方が無理だから仕方ないんじゃないかな…
とはいえ発表されちゃったから☆6辺りは早く欲しいもの確保しておかないと地味に大変だ

614 :名も無き決闘者 :2021/04/11(日) 21:34:59.49 ID:hd9LsXHH0.net
読めないからこそどれだけ使えないと思っても取っておくべきって話でしょ

615 :名も無き決闘者 :2021/04/13(火) 09:11:23.72 ID:KzIk2JPn0.net
>>612
これいいな
メサイヤをサーチする方法って蟲惑魔だとスキッパー以外ないかな?

616 :名も無き決闘者 :2021/04/13(火) 12:30:40.70 ID:wYCby7k3M.net
パッと思い浮かんだのはサイバネット・コーデックだけど…実用性がないな

617 :名も無き決闘者 :2021/04/13(火) 13:00:41.39 ID:lxajFJLb0.net
Pモンスターを召喚権を使わずに2体揃えられるならエレクトラムからサーチとか

618 :名も無き決闘者 :2021/04/13(火) 17:39:31.44 ID:VzbwvuSBd.net
思わぬところから狡猾軸強化が来て草
高スケール側のPも入れれば展開力も上げれるかもな

619 :名も無き決闘者 :2021/04/13(火) 18:07:39.36 ID:lxajFJLb0.net
スキッパーをサーチする為にジャックインザハンドはどうかとおもったけどスキッパー以外だと蟲惑魔で使えそうなのがヴェーラーにドロバぐらいしかなさそう

620 :名も無き決闘者 :2021/04/13(火) 18:25:23.09 ID:wYCby7k3M.net
>>619
それならアーダラからワンチャン→スキッパーのがいいと思う

621 :名も無き決闘者 :2021/04/13(火) 18:33:20.37 ID:KQoEeyMfd.net
スキッパーサーチしたいならアド損だけどマイニングでいいのでは?

622 :名も無き決闘者 :2021/04/13(火) 18:37:50.00 ID:lxajFJLb0.net
アーダラからワンチャンだと2枚必要だからなぁ
それならマイニングのほうが好きかな

623 :名も無き決闘者 :2021/04/13(火) 20:21:45.90 ID:tSZu8Wec0.net
スキッパーは召喚権使うからアクセス手段はワンフォーだけでいいと思うけどね

>>618
上スケールで蟲惑魔と相性いいのは5虹の魔術師とかかな?

624 :名も無き決闘者 :2021/04/13(火) 20:34:37.44 ID:lxajFJLb0.net
かといってメサイアにアクセスする手段でスキッパー以外だとドロー運しか思いつかんしなぁ

625 :名も無き決闘者 :2021/04/13(火) 20:36:36.63 ID:WehtZngP0.net
素引き
スキッパー

141

こんだけ積めばまぁ来るか

626 :名も無き決闘者 :2021/04/13(火) 20:40:21.62 ID:tOzO0j4z0.net
パラエクにも触れるからありだとおもう

627 :名も無き決闘者 :2021/04/15(木) 05:28:54.88 ID:OKDZ8GWSa.net
シンクロオーバーテイクでスーパイと蟲惑魔でナチュルビーストにいけるようにはなったな

628 :名も無き決闘者 :2021/04/15(木) 07:41:32.65 ID:1Xv9hzKNa.net
スーパイとオーバーテイク自身の枠もそうだけどエクストラにクイラ入れるのも辛くない?

629 :名も無き決闘者 :2021/04/15(木) 07:59:23.34 ID:Q6FUU8PH0.net
セラも出せないのはつらそう

630 :名も無き決闘者 :2021/04/16(金) 23:12:34.91 ID:m7B2a+id0.net
素引き+蟲惑魔NSでナチュビ作るだけならアーダラでいいじゃん感

631 :名も無き決闘者 :2021/04/16(金) 23:58:40.12 ID:+0RjDZoA0.net
純構築で安定してるけど見た目の良さのためだけにドラグマ混ぜるか迷うわ

632 :名も無き決闘者 :2021/04/17(土) 00:31:24.42 ID:Kbh0FNLZd.net
メサイヤ張ってるとフレシアの効果が使えなくなるのキツいな

633 :名も無き決闘者 :2021/04/17(土) 23:52:16.37 ID:0JfZZexpa.net
数が少なすぎて、お寿司(軍貫)を食べにティオとトリオンとフレシアが出張しそう

634 :名も無き決闘者 :2021/04/21(水) 22:55:11.74 ID:J8clkpaHp.net
やぶ蛇要員きたな
アルファルエクストリオはクビになるか?

635 :名も無き決闘者 :2021/04/21(水) 22:55:16.24 ID:q6C+lYOM0.net
ティオってなんで高いの?

636 :名も無き決闘者 :2021/04/21(水) 23:13:01.99 ID:oEgxLiEyd.net
召喚・特殊召喚時効果どっちも強いのにトーナメントパックでしか再録されてないから
あとかわいいからね(適当)

637 :名も無き決闘者 :2021/04/21(水) 23:31:16.36 ID:TdBINGA90.net
やぶ蛇で出すならクリアクリスタルウイングよかエクストリオでよくない?

638 :名も無き決闘者 :2021/04/21(水) 23:38:36.16 ID:nmbtlfAm0.net
ティオは蟲惑魔の新規追加のペースが速すぎて高騰したイメージ
アロメルスが出た時のティオはノーマル字レアでも200~300、スーレアでも1000はしなかった

639 :名も無き決闘者 :2021/04/21(水) 23:44:04.56 ID:CupklbDK0.net
セラが出る前まではストレージでも見かけてたわ
セラ発表で既存蟲惑魔全部高等してティオだけなかなか下がってない感じ

640 :名も無き決闘者 :2021/04/22(木) 08:40:49.45 ID:DyKF6W1p0.net
スー買ったからレア売っちゃうか悩んだけどまだ持っといた方がいいんかな
状態は悪くないけど無駄に高くて買い直すにはしんどい

641 :名も無き決闘者 :2021/04/22(木) 20:51:30.02 ID:7EIp4m+t0.net
>>635
おっぱいが大きいから
嘘だと思うなら相手のデッキが蟲惑魔だとわかってる時に蟲惑魔のおっぱいはティオが一番大きいらしいですねって聞いてみろ
手札にあれば見るから握ってるかどうか確認できるから

642 :名も無き決闘者 :2021/04/23(金) 00:10:48.99 ID:VzGlXbKFr.net
ティオは胸元見えてねぇーだろーが!!

643 :名も無き決闘者 :2021/04/23(金) 00:12:26.93 ID:8vjV9P1w0.net
消化液で見にくいから普通はフレシアで確認するよね

644 :名も無き決闘者 :2021/04/23(金) 00:15:06.67 ID:zuQzHYEC0.net
トラップトリックで横乳確認余裕でした

645 :名も無き決闘者 :2021/04/23(金) 01:11:00.47 ID:l820wXhja.net
でかい
https://i.imgur.com/kOIutrd.jpg

646 :名も無き決闘者 :2021/04/23(金) 07:42:06.39 ID:PB6BLppUM.net
ティオちゃんお持ち帰りしたいけどこの見た目で攻撃力1700って相当力強いんだよね…
諦めてフレシアちゃんにしよう

647 :名も無き決闘者 :2021/04/23(金) 11:21:38.71 ID:9Wmga7Z30.net
フレシアちゃんの効果っていきなり落とし穴飛んでくるけど絵面的にどうなってるんだろう

648 :名も無き決闘者 :2021/04/23(金) 14:45:02.61 ID:DFHTpWf30.net
いつでも落とし穴準備オッケーってことだろ

649 :名も無き決闘者 :2021/04/23(金) 15:07:58.88 ID:2FC7EuL2a.net
こんなこともあろうかと

650 :名も無き決闘者 :2021/04/23(金) 19:34:15.91 ID:PB6BLppUM.net
穴に落としてナニするんですかねぇ

651 :名も無き決闘者 :2021/04/23(金) 21:35:09.54 ID:EQMPkAlu0.net
ここでデッキの真面目な話って成立する?
最近組んでみて穴感度何枚入れるか迷ってるんだけどこんなスレ開くほど蟲惑魔好きな奴らにどんな構築してるか参考にしたい

652 :名も無き決闘者 :2021/04/23(金) 21:56:50.93 ID:rpqAn/7h0.net
普通に構築語るスレだぞ
ネタ寄りな会話が多いだけで

653 :名も無き決闘者 :2021/04/23(金) 22:04:40.21 ID:EQMPkAlu0.net
https://i.imgur.com/Q5QehfC.jpg
ちまちま削ってチャンスあればホープダブルって感じにしたいんだけど
いまいち穴罠のセンスがなくて困ってる
今は適当に突っ込んでるけど環境に合わせるべきだよなぁ

あとサイドの組み方もどうしてるか聞きたい
穴系入れるのか汎用カード多めなのか

654 :名も無き決闘者 :2021/04/23(金) 22:10:25.71 ID:KyEFutS+r.net
採用してる穴って人によって何を入れてるか変わるけど穴8枚は正直多いなぁ

サイドも環境に応じた汎用を入れてるよ

655 :名も無き決闘者 :2021/04/23(金) 22:17:59.39 ID:EQMPkAlu0.net
>>654
マジか8枚で多いのか
サーチできるし貼り直しできるしその枠に別のもん突っ込む方がいいってことかな
実はデュエル相手がいなくて一人回しばっかやってるからよくわかんなくなってきてるんだよね

汎用はニビルライストロンギヌスとかだよな
金足りねえー

656 :名も無き決闘者 :2021/04/23(金) 22:19:23.82 ID:1xd4cmP/0.net
うちのデッキだと4枚くらいかなあ落とし穴
落とし穴自体が弱いからあんま増やしてもね

657 :名も無き決闘者 :2021/04/23(金) 22:20:43.63 ID:EQMPkAlu0.net
落とし穴貼りまくるデッキかと思ってたけど違うのか
ならいっそドラグマ混ぜてもいいのか

658 :名も無き決闘者 :2021/04/23(金) 22:30:54.03 ID:zuQzHYEC0.net
蟲惑魔の穴感度の話か
自分は狡猾奈落底なし墓穴空穴それぞれ一枚ずつでサイドに電網と絶縁な感じ
蠱惑使いたいけど刺さる場面案外少なくて抜いてしまった

659 :名も無き決闘者 :2021/04/23(金) 22:35:07.28 ID:FtSnTuYg0.net
うららの落とし穴、増Gの落とし穴、無限抱擁の落とし穴、死者蘇生の落とし穴ぐらいそろそろ欲しいね

660 :名も無き決闘者 :2021/04/23(金) 22:41:42.88 ID:40CaMQ+ca.net
フリーだと長引くかもしれないし8枚でもまあ良いと思う
大会用だと調整してるうちに4〜5枚になっていく

661 :名も無き決闘者 :2021/04/23(金) 22:43:18.54 ID:0PBMZsrI0.net
落とし穴は3〜6枚ぐらいが基本
穴へのアクセス手段は豊富だからティオジーナクラリアで使い回すのを意識すれば足りないくなることは少ない
ただ墓穴だけは引導火力になり得て範囲も広いから複数積みはありだと思う
電網は見えてると対処が超簡単なので抜いて、残りの穴は環境に合わせて絞る感じかな
エクストラはヴィクトリーをライトニング、フレシア2枚目とクラリアあたりをトロイメア系とアクセスに自分なら変えるかな

662 :名も無き決闘者 :2021/04/23(金) 23:37:39.43 ID:EQMPkAlu0.net
アドバイスたくさんありがたい
最終的には大会でもある程度戦えるように仕上げたい
穴を減らして代わりに何入れてるとかも教えて欲しい
やっぱ誘発?

663 :名も無き決闘者 :2021/04/23(金) 23:40:32.56 ID:013iX4rG0.net
底無し墓穴と適当な穴1枚で大体何とかなる

664 :名も無き決闘者 :2021/04/23(金) 23:43:21.53 ID:013iX4rG0.net
>>662
誘発、金謙、汎用罠あたりじゃないかな

665 :名も無き決闘者 :2021/04/23(金) 23:52:06.73 ID:EQMPkAlu0.net
>>664
金謙かぁ
鉄獣かドラゴンメイド辺り作ろうと思ってたけど
サイドとその辺揃えた方が良さそうな気がしてきたな

666 :名も無き決闘者 :2021/04/23(金) 23:54:35.06 ID:1xd4cmP/0.net
金謙はメイドにも入るし持ってて損はないぞ

667 :名も無き決闘者 :2021/04/23(金) 23:59:58.73 ID:zuQzHYEC0.net
サイドだとやぶ蛇とか拮抗勝負とかも
比較的安いしおすすめ

668 :名も無き決闘者 :2021/04/24(土) 00:08:36.30 ID:6voOnnpv0.net
とりあえずメインにドロバ2~3枚入れとくといいんじゃないかな、安いし
混ぜ物するならドラグマよりアメイズメントの方が安く組めるしお勧め

669 :名も無き決闘者 :2021/04/24(土) 00:11:05.23 ID:oYeoX4HZ0.net
>>668
ドロバ入るのか
ドラグマは最近召喚ドラグマ崩して召喚デスピアにした残りがあるから困ってはいないんだな
ただ純構築の方が好き感は否めない

670 :名も無き決闘者 :2021/04/24(土) 00:24:59.12 ID:6voOnnpv0.net
>>669
通せれば対して展開出来ずに終わるデッキも多いしそこそこお勧め>>ドロバ
今は純構築でも強いし好きな方で組めばいいんじゃないかな
ドラグマ型だとエクストラカツカツになるから構築めんどくさいし

671 :名も無き決闘者 :2021/04/24(土) 00:28:27.21 ID:6voOnnpv0.net
でも自分以外でメインにドロバ入れてる人見たことないからあんま信用しないでね

672 :名も無き決闘者 :2021/04/24(土) 00:56:06.44 ID:cK0sBSIo0.net
罠を狡猾だけにする構築も試してるけどちょっと難しい

673 :名も無き決闘者 :2021/04/24(土) 01:36:42.46 ID:IBDQFEaH0.net
落とし穴は墓穴底なし狡猾時空の4枚だなぁ
あとはブリガン勅命ディノミ

674 :名も無き決闘者 :2021/04/24(土) 01:40:09.05 ID:1nLfBN+/0.net
クラリアの(2)が永続なのにターン1ついてるのが最高にファック
王家の神殿で毎ターン狡猾2回使ってセットし直したいだけなのに

675 :名も無き決闘者 :2021/04/24(土) 02:09:29.11 ID:KqLWXm9f0.net
ドロバは相手のリソース全く削れずに、一方的にアド損するからワンキルできない蟲惑魔にはいらない気がする

純構築ならティオ≫アロメ≫クラリアの流れでトリオン使い回すのが強いから、魔封じ(ついでに展開パーツや勅命)初手で握るための金券が欲しいかなあ
純に拘らないならドラグマアメイズ出張も打点、除去、妨害を兼ね備えてるからおすすめ

魔封じ入りならティアマトンとかも先攻後攻問わず使えるから個人的には好き

676 :名も無き決闘者 :2021/05/08(土) 19:26:43.39 ID:SGbmzrpg0.net
ドラグマ蟲惑魔の強みを教えてください

677 :名も無き決闘者 :2021/05/09(日) 03:30:40.73 ID:4/lSRb8F0.net
1.羽根箒打たれた後でも1妨害が可能
2.セラの存在がドラグマにとって相性がいい
3.パニッシュメントがそもそも優秀
4.純粋に打点不足な蟲惑魔とって有用
5.サーチ効果を使わなければブリガン→セラからの展開にうららを打たれてもランク4xyzが立てられる

678 :名も無き決闘者 :2021/05/09(日) 06:16:25.21 ID:73ElfReR0.net
打点を補ってくれる新規は来るのかねぇ…

679 :名も無き決闘者 :2021/05/09(日) 09:54:58.81 ID:OL3NDvd30.net
単純に攻撃力が高い
攻撃力を0にする
オネスト

どれがいいんだ

680 :名も無き決闘者 :2021/05/09(日) 10:47:19.12 ID:8RJxNXoY0.net
専用落とし穴で落としたモンスターの攻撃力分上げられるのとオネストが欲しい
ガチじゃないから雰囲気だけど

681 :名も無き決闘者 :2021/05/09(日) 10:53:50.76 ID:vJaCyXbn0.net
蟲惑魔なら相手モンスターを誘惑して同士討ちを狙うくらいの事やれ

682 :名も無き決闘者 :2021/05/09(日) 11:18:11.15 ID:OL3NDvd30.net
攻撃誘導アーマーがあるやんとおもったがOCG化されてないんやな

683 :名も無き決闘者 :2021/05/09(日) 14:01:22.69 ID:My2c7/Ck0.net
マジックアーム・シールドの落とし穴か

684 :名も無き決闘者 :2021/05/14(金) 19:53:29.28 ID:r309Iwnn0.net
ドラグナーてどうよ

685 :名も無き決闘者 :2021/05/14(金) 21:35:01.50 ID:u3QKgo//0.net
ライスト帚を防げるタイタニックを相手ターンに出せるからあり
だけどホープワンパンが多くなって結局抜けそうだからなし

686 :名も無き決闘者 :2021/05/14(金) 23:26:10.64 ID:lewcbBvv0.net
蟲惑魔デッキである必要性がないということを突き詰めると袋小路状態になるな

687 :名も無き決闘者 :2021/05/20(木) 02:39:10.00 ID:owycWsZ60.net
半年ぶりに来ましたが新規来ました?

688 :名も無き決闘者 :2021/05/20(木) 17:12:32.50 ID:jDirB+bG0.net
半年間カードプールの変化を知らないのならクラリアやジーナは新規かな

689 :名も無き決闘者 :2021/05/29(土) 20:53:56.39 ID:Qm9Covr/aNIKU.net
蟲惑魔って今どんな種類のデッキタイプがあるの?

690 :名も無き決闘者 :2021/05/30(日) 00:37:19.79 ID:cxGAHetl0.net
蟲惑魔 ティオとリセが高くて復帰しにくいって友達が言ってたなそういや

691 :名も無き決闘者 :2021/05/30(日) 07:38:17.70 ID:OCGRJgd30.net
なんだかんだ高いリセ

692 :名も無き決闘者 :2021/05/30(日) 09:35:37.10 ID:m+z5Euw70.net
ティオはまぁ使うけどリセは無くても行ける気がする

693 :名も無き決闘者 :2021/06/04(金) 10:40:53.83 ID:iZSr81sh0.net
リセは正直一枚もなくてもいいレベル
可愛いから1枚入れてるけど…

694 :名も無き決闘者 :2021/06/06(日) 12:25:35.37 ID:AysA4eWTa0606.net
TCG版LIOV来てたけどジーナもクラリアもイラストそのままか

695 :名も無き決闘者 :2021/06/06(日) 12:39:41.14 ID:4JN8u2of00606.net
今はイラスト違いよりまだまだ新規がほしい

696 :名も無き決闘者 :2021/06/06(日) 16:24:39.86 ID:+CW6r8sD00606.net
アニクロにくず鉄の落とし穴きたらいいんだけどね

697 :名も無き決闘者 :2021/06/10(木) 11:05:45.23 ID:u+ILJSR50.net
墓穴ホールが最新だから11期になってから穴もホールも出てないんだっけ
有能な穴はいつでも欲しい

698 :名も無き決闘者 :2021/06/10(木) 11:31:38.26 ID:8bI3uB590.net
蟲惑魔の効果でセットした場合このターンでも発動できるというホール落とし穴か蟲惑魔が欲しくない?
専用王家の神殿

699 :名も無き決闘者 :2021/06/10(木) 12:07:31.99 ID:yna+GAtMM.net
そろそろフィールド魔法来てくれてもいいな
あわよくば「落とし穴 通常罠」扱いにしてもらって

700 :名も無き決闘者 :2021/06/10(木) 15:18:00.02 ID:+6a9uI6Q0.net
蟲惑魔が存在する場合セットしたターンでもってカードでもいい
まぁ落とし穴系でそういうのいらんかもだけど

701 :名も無き決闘者 :2021/06/10(木) 18:19:37.63 ID:8bI3uB590.net
このカードは自分の場に蟲惑魔モンスターが存在する場合セットしたターンでも発動できる
(1)1ターンに1度、相手が魔法カードを発動した時、自分の手札・場の蟲惑魔をリリースして発動できる。
その効果を無効にし除外する。
(2)自分の場の蟲惑魔が効果によって墓地に送られた場合に発動できる。
墓地のこのカードをセットする。
この効果でセットされたこのカードは場から離れた場合に除外される。

11期なんだしこのぐらい盛った落とし穴ホール通常罠があってもいい

702 :名も無き決闘者 :2021/06/10(木) 18:56:07.32 ID:+6a9uI6Q0.net
リリースしなければならない弱さ

703 :名も無き決闘者 :2021/06/10(木) 21:15:41.67 ID:IuCVI3160.net
落とし穴が蟲惑魔サポートするのはコレジャナイ感があるのでぶっこわれ蟲惑魔ください(直球)

704 :名も無き決闘者 :2021/06/10(木) 21:33:05.93 ID:8bI3uB590.net
コンセプトこわれる

あとはニンギルスみたいに対象を取らない1:1除去持ちの蟲惑魔を出すとか
あっちと違って相手ターンでも使えればなおよし

705 :名も無き決闘者 :2021/06/12(土) 11:06:20.08 ID:oiIKi2cY0.net
地力で能動的に除去(捕食)できたらそれこそコンセプト崩壊じゃないの

706 :名も無き決闘者 :2021/06/12(土) 11:32:03.19 ID:fS2TcWbJ0.net
罠が発動したら除去出来る蟲惑魔の本体の方ください

707 :名も無き決闘者 :2021/06/12(土) 11:53:32.56 ID:1mH/CcMe0.net
>>705
自分の場の蟲惑魔が攻撃・効果の対象になった場合に手札・場(裏側表示可)の罠を墓地に送って相手のモンスターを選んで墓地送りとか

708 :名も無き決闘者 :2021/06/12(土) 21:59:05.90 ID:cduSK0u1M.net
アストラルクリボーってどう思う?

709 :名も無き決闘者 :2021/06/12(土) 22:20:31.24 ID:UZ9Q6IyF0.net
フレシア出せんので…

710 :名も無き決闘者 :2021/06/13(日) 14:45:11.25 ID:Buz4abhZM.net
伸びてるなと思って久しぶりにスレ見たらオリカ発表会かよ

711 :名も無き決闘者 :2021/06/13(日) 15:17:57.22 ID:FCYMwsA80.net
語ること無いねん・・・

712 :名も無き決闘者 :2021/06/13(日) 16:19:17.38 ID:7Dz7G3IW0.net
ジーナとクラリアの、ありがたいけどもう一声欲しかった感は異常

713 :名も無き決闘者 :2021/06/13(日) 21:06:46.90 ID:T5dGCVzG0.net
新リミットレギュレーションきたな
ガンマ準制限とドランシア禁止くらいしか関係無さそうだが

714 :名も無き決闘者 :2021/06/14(月) 13:26:48.06 ID:NOWoQGoTd.net
魔法罠の破壊ケアするなら蟲惑魔だとどうすれば良いんだろ
抹殺の指名者でライスト羽根箒ケアしてたらツイツイ飛んできてどうしょうもなくなっちゃった

715 :名も無き決闘者 :2021/06/14(月) 14:02:16.67 ID:f1L22HGkd.net
バック除去全般を対策するなら魔封じ勅命神宣辺りを引けるのを祈るしかない

716 :名も無き決闘者 :2021/06/14(月) 16:31:35.03 ID:000NiOy60.net
>>714
ホープドラグナーを立ててタイタニックとか

717 :名も無き決闘者 :2021/06/14(月) 18:30:10.71 ID:6PjE1rDQ0.net
フリーレベルならAFとかやぶ蛇もいいんじゃないかね

718 :名も無き決闘者 :2021/06/14(月) 19:02:20.54 ID:2jwtv5+T0.net
ランカとアトラを気合で並べて手札から落とし穴を撃つ

719 :名も無き決闘者 :2021/06/14(月) 23:57:31.55 ID:HVQlEyY80.net
もう諦めてやぶ蛇2枚から最終戦士と究極隼よ
なお、うららが飛んでくる模様

720 :名も無き決闘者 :2021/06/16(水) 10:26:02.05 ID:nJgb3dXQd.net
>>716
これが一番ありかもしれない
他の人も色んな意見ありがとうございます。

721 :名も無き決闘者 :2021/06/16(水) 10:45:38.16 ID:kh2+TetV0.net
エクストラの枠を結構使うのがネックよなそれ

722 :名も無き決闘者 :2021/06/16(水) 12:53:33.90 ID:ezbOWaei0.net
ホープなしならアストラルクリボーとスモークモスキートを使って直接立てるとか
戦闘効果破壊耐性のタイタニックが立てれて攻撃誘導もできる
クリボーとモスキートはレベル1で共有できるしスキッパーも入れればジャックインザハンドもいける

723 :名も無き決闘者 :2021/06/17(木) 01:13:31.23 ID:denvVSfod.net
でも不純物増やすと蟲惑魔引けなかったり召喚食い合ったりで安定しなくなるから難しい

724 :名も無き決闘者 :2021/06/18(金) 14:05:04.62 ID:8SV09qUV0.net
うん、
そうぁね
ボクオーンだ
試しにぼくおと遊んでよ
楽しそうだよ

725 :名も無き決闘者 :2021/06/19(土) 18:18:14.33 ID:8USA2s0xa.net
ヌメロニアスヌメロニアエルドリッチジャックナイツ蟲惑魔

略称がやばい

726 :名も無き決闘者 :2021/06/19(土) 18:43:15.68 ID:edVEGVHB0.net
ヌメヌメエッチJK蟲惑魔
蟲惑魔ってJK感ある娘が少ない気がする

727 :名も無き決闘者 :2021/06/19(土) 19:27:12.62 ID:waj49Mqm0.net
ロリとペドばかりでギリギリアロメルスぐらいやろ

728 :名も無き決闘者 :2021/06/19(土) 23:27:09.17 ID:6OtxuUzE0.net
蟲惑魔とヌメヌメエッチじゃ
の方がよくない?

729 :名も無き決闘者 :2021/06/20(日) 11:06:03.83 ID:7YztUwr9d.net
ヌメヌメエッチJKでよくない?

730 :名も無き決闘者 :2021/06/20(日) 11:34:33.18 ID:avl2MRvi0.net
初歩的な質問ですみません
蟲惑魔に今更ドラグマを出張させようと思ってるんですが、エクレシア3フルルドリス1ドラグマパニッシュメント1出張で、
基本はセラ出してエクレシアSS、その後は基本はドラグマパニッシュメントサーチしてセット(状況に応じてフルルドリス)って感じですかね?

731 :名も無き決闘者 :2021/06/21(月) 04:52:02.54 ID:52+uGYkQ0.net
天底はどうした?基本はそれだけど理想はセラ出して天底からの
せラ+エクレシア+パニッシュメント+エンド時フルルサーチ

それと欲を言えばフルルは2枚欲しい
無効効果を使えない時でも蟲惑では貴重な3k打点だから

732 :名も無き決闘者 :2021/06/22(火) 08:46:46.56 ID:h/mdZSYX0.net
フルルドリスは1でもいいと思うけどね。あってもイマイチな場面が割とある
どちらかといえばパニッシュメント増やした方が良さげに思う

733 :名も無き決闘者 :2021/06/22(火) 13:52:48.81 ID:jQm/gTzc0.net
俺もフルルドリスはサーチ前提だから1あればいいと思う派だな
パニッシュメントは素引きしても使えるから増やそう

734 :名も無き決闘者 :2021/06/23(水) 21:42:07.28 ID:rQ3Q479N0.net
アストラルホープとかいう雑強カードがきたようだがさてどう使うべきか

735 :名も無き決闘者 :2021/06/23(水) 21:53:17.40 ID:4T8n7lUHd.net
エクシーズ出せない事割と有る蟲惑魔だと無理に入れるほどでも無いと思う

736 :名も無き決闘者 :2021/06/23(水) 22:07:26.57 ID:eyLrHifX0.net
エクシーズもナンバーズも蟲惑魔で使いたいやつあまりない気がする

737 :名も無き決闘者 :2021/06/23(水) 22:50:22.77 ID:tCtjaOB30.net
こいつ1枚からエクシーズできたらなぁ

738 :名も無き決闘者 :2021/06/24(木) 17:38:22.19 ID:HPxYrkc70.net
遅レスですみません>>730ですがありがとうございます
とりあえず天底は入れて、フルルドリスとパニッシュメントの割合は回しながら調整してみます!

739 :名も無き決闘者 :2021/06/25(金) 20:25:23.46 ID:JDxt2FDka.net
対ふわんだりぃず考えてたら、結局タイミングよく激流葬ぶつけるのに落ち着いた
でも強脱や落とし穴関連ほぼ効果ないしどうしよう

740 :名も無き決闘者 :2021/06/25(金) 21:18:22.23 ID:IBYNaXGU0.net
>>739
えんぺんかすのーるに連鎖空穴をぶちあてる
除外サルベージしてくるとっかんに墓穴ホールをぶちあてる

思いつく限りはこんなところ

741 :名も無き決闘者 :2021/06/25(金) 21:40:12.33 ID:qTD7vUlE0.net
無印落とし穴ワンチャン
ないわ

742 :名も無き決闘者 :2021/06/25(金) 21:48:34.02 ID:kzj+Nh8i0.net
狡猾投げればいいかなって

743 :名も無き決闘者 :2021/06/25(金) 22:34:30.86 ID:JDxt2FDka.net
対ふわんだぃず
・特殊召喚しないデッキの為、蟲惑・時空などのよく使われる落とし穴が発動できない
・ふわんだぃずを除外すると、とっかんでサルベージされる(奈落やディノミスクスの効果が薄い)
・攻撃表示の効果を無効にしてくるえんぺんは天敵。地味に攻撃力が2700あるのでパンクラでも処理できない
・謎の地図が通常召喚から動く蟲惑魔にぶっ刺さる。轟風帝・えんぺん・すのーるで蟲惑魔側が止まる

書いてて思ったけど、割と絶望しかないなって感想
ネタの域は出ないけど、先攻1ターン目に邪神アバター出された日には泣くしかない

744 :名も無き決闘者 :2021/06/25(金) 22:49:00.85 ID:qTD7vUlE0.net
ふわんだりぃず流行ったらサイドに生け贄封じの仮面ガン積みすべきか
未知の風は知らん

745 :名も無き決闘者 :2021/06/25(金) 23:08:21.74 ID:IBYNaXGU0.net
それならまだDフォース3枚と青血1枚入れたほうが良さそう
あとSモンスターが必要だけど重力崩壊とか

746 :名も無き決闘者 :2021/06/25(金) 23:14:13.72 ID:JDxt2FDka.net
インスペクトボーダーや王宮の鉄壁でも一応は対処出来るか

747 :名も無き決闘者 :2021/06/26(土) 00:04:10.73 ID:BHTvGhT/0.net
鉄壁よりかはロンギヌスのほうが使い勝手は良さそう
羽箒やライストでケアされないしうららは墓穴ホールでなんとか
墓穴の指名者はしらん

748 :名も無き決闘者 :2021/06/26(土) 01:44:28.82 ID:cIWvWQx90.net
奈落も蟲惑もディノミも採用率高くないぞ
いつの話してるんだ

749 :名も無き決闘者 :2021/06/26(土) 09:09:03.64 ID:a6CozXwM0.net
残念ながら採用率を語れるほど結果出してないんですよ

750 :名も無き決闘者 :2021/06/26(土) 14:13:10.76 ID:xT9Urfqu0.net
鳳翼の爆風でも入れるか…

751 :名も無き決闘者 :2021/06/26(土) 16:10:13.85 ID:00awr9hUd.net
ふわんは最上級に底なし打つことが出来れば戦えると思う
後攻がキツいのは変わりないが

752 :名も無き決闘者 :2021/06/26(土) 17:47:17.30 ID:11AmKhSi0.net
先行ならうららか抱擁で蓋をすればいいんじゃ
サイドでロンギヌス

753 :名も無き決闘者 :2021/06/30(水) 07:37:33.51 ID:qz+BWJxTM.net
遊戯王ニューロンで蟲惑魔のデッキ登録数が全体の17位だって
まとまったパックやストラクとかなくてカード集めづらいのによく組んでるなぁ…

754 :名も無き決闘者 :2021/06/30(水) 08:03:03.09 ID:6q7hAFux0.net
登録するだけならタダってだけでは

755 :名も無き決闘者 :2021/06/30(水) 11:46:03.75 ID:HNaxLxhn0.net
将来的に組めたらなってやつは俺も登録してるわ

756 :名も無き決闘者 :2021/06/30(水) 16:37:03.12 ID:IATBZm+P0.net
埋蔵金の地図がセットターンにも使える気がしてこれ良くない!?と思って調べたけど
セットターンに使えるって記述も裁定もどこにもなくて
念のため公式に問い合わせたけどやっぱ無理だった
アニメではセットターンに使ってたから再現してくれりゃよかったのに…

757 :名も無き決闘者 :2021/06/30(水) 17:55:15.42 ID:p+bkJ4mxM.net
手札に戻された時とかじゃなくて、戻す効果にチェーンする形だから仕方ないね

758 :名も無き決闘者 :2021/07/04(日) 22:42:39.08 ID:AvPeHuxS0.net
Gに弱いけど聖蔓の播種良くない?
社みたいな手札コストもなく地霊から植物並べて

759 :名も無き決闘者 :2021/07/05(月) 01:12:12.85 ID:2NxJR7RJd.net
サンアヴァロンの動きするなら蟲惑魔と落とし穴が逆に邪魔そうだけどいけるもんなの?

760 :名も無き決闘者 :2021/07/05(月) 08:19:51.31 ID:NfZ6gYM60.net
初手予想GUY→地霊→(中略)→青ジャスミン+セラで耐性付くなぁまでしか考えてない
入れるのは予想GUY3地霊2播種1くらいのイメージだった

761 :名も無き決闘者 :2021/07/05(月) 21:34:26.75 ID:kcSsFeiV0.net
耐性欲しけりゃフレシア立てるのが早い

762 :名も無き決闘者 :2021/07/05(月) 21:50:01.05 ID:NfZ6gYM60.net
いうほどフレシア立たないから困ってるんだよ

763 :名も無き決闘者 :2021/07/05(月) 21:59:45.48 ID:JztnZ4470.net
でも俺はフレシアで立つよ

764 :名も無き決闘者 :2021/07/05(月) 22:59:25.12 ID:NfZ6gYM60.net
青ジャスミン+セラから灰樹精経由でベンガランゼスにするほうがいい気がしてきた
手札事故イヤだから蟲惑魔は枚数抑えつつもブリガンダイン使いたいからセラはどっかで出したいんだ

765 :名も無き決闘者 :2021/07/05(月) 23:29:33.69 ID:ird2xVvSa.net
初手地霊単品だと1妨害
予想guy+[ティオorトリオン]で3妨害
[地霊or予想guy]+ブリガンだと3妨害か

766 :名も無き決闘者 :2021/07/06(火) 01:24:35.67 ID:E7D/Awfb0.net
むしろフレシアを守れるカードじゃない?播種って

767 :名も無き決闘者 :2021/07/06(火) 01:29:57.01 ID:E7D/Awfb0.net
ごめん植物族じゃなくて植物族リンクモンスターだった
フレシア立てれなくてもセラが守れるだけ上等か

768 :名も無き決闘者 :2021/07/06(火) 11:22:11.38 ID:/+TqtBve0.net
予想GUYか地霊Aから→幼精→播種→地霊B&癒し手
幼精と癒し手素材にリンクジャスミンlsef地霊Bリリースティオssセラls
ここで手札にあればブリガン使ったり蟲惑魔召喚したりしてセラの効果起動して出来たらエクシーズ
最後にジャスミンとセラ素材に灰樹精lsef地霊Ass素材にランゼス出すみたいな

769 :名も無き決闘者 :2021/07/06(火) 16:26:22.68 ID:n80qxwRa0.net
展開系って弱点が増える割には大して強く感じないな
サンアバロンはよく知らないけど純やドラグマより強い要素あるの?

770 :名も無き決闘者 :2021/07/09(金) 20:48:47.72 ID:N7es4x68a.net
天獄の王やばない…攻撃力3000
公開したらセットカード守れる上にセットカード発動したら特殊召喚
公開してるこのカードを特殊召喚したら好きな罠カード持ってこれる

771 :名も無き決闘者 :2021/07/09(金) 20:51:00.01 ID:Dpc4R4mZ0.net
ssしちゃうと罠守る効果消えるのが悩ましいが良い感じよな

772 :名も無き決闘者 :2021/07/09(金) 20:57:43.69 ID:TQreCmKm0.net
ブリガンからブリガン持っていけると思ったけどいずれか1つだった

773 :名も無き決闘者 :2021/07/09(金) 21:01:44.26 ID:gWpJiTUM0.net
自分ターンに絶縁や激流葬打って相手だけ更地にしてゲームエンドに持ってく流れがやりやすくなるな

774 :名も無き決闘者 :2021/07/09(金) 21:17:21.84 ID:TQQYj3wl0.net
リローデッド・シリンダー…

775 :名も無き決闘者 :2021/07/09(金) 22:36:45.97 ID:N7es4x68a.net
蟲惑魔デッキでも魔法の筒は地雷として機能はすると思うよ!

776 :名も無き決闘者 :2021/07/09(金) 23:30:29.31 ID:qLZreDW+0.net
天獄の王の登場でランク4を作る場合手札次第でフレシアか御影志士かの選択になるのか

777 :名も無き決闘者 :2021/07/10(土) 00:16:33.17 ID:7O6EXvYF0.net
見えてる穴ですら弱いのに見えてる筒とか失笑もんだわ

それにしても天獄の王はやばいね
バック破壊耐性、打点、任意の魔法罠セットと弱い所が無い
セットする魔法罠は天底が最有力だけど、脱出装置によるセルフバウンスも面白そう

778 :名も無き決闘者 :2021/07/10(土) 00:17:06.45 ID:Hp52O4Nc0.net
ついでに(2)の効果とランカでデッキから擬似魔法罠サーチで勅命や神殿サーチとかいう話

779 :名も無き決闘者 :2021/07/10(土) 01:54:49.65 ID:pBX5Xqbu0.net
ランカ使えば除外されるデメリット消せるから永続系の魔法罠持ってくるのは蟲惑魔ならではの話だね
ただのお守りカードじゃなくて打点も高くてその後の展開や除去も担えるのは強そう

780 :名も無き決闘者 :2021/07/10(土) 08:16:14.50 ID:KOCGGd6U0.net
見えてる筒も弱いかも知れないけど穴より避けにくいし悪くはないんじゃないか
穴は最悪除去しなくてもいいときあるけど攻撃はほとんど決着をつけるためには必要な手段だし

781 :名も無き決闘者 :2021/07/10(土) 08:44:03.37 ID:I4k/Lf/J0.net
穴の方が避けづらくない?

782 :名も無き決闘者 :2021/07/10(土) 08:55:43.45 ID:q2hLCAVk0.net
見えてる落とし穴が弱いというか落とし穴自体が弱いです
ダメージ倍が伏せが多くて墓穴ホールもある蟲惑魔だと割とプレッシャーになると思う(強いとは言ってない)

783 :名も無き決闘者 :2021/07/10(土) 10:26:38.90 ID:Hg5T5xz7d.net
落とし穴が通らない相手にシリンダーは通らないと思うが
落とし穴と違って対象取る効果だし、起動効果でも除去されるし、流石に落とし穴の方が圧が有る
ロマンは有ると思うけどね

784 :名も無き決闘者 :2021/07/10(土) 11:08:04.32 ID:Ysm2Ca1G0.net
ガチ用途に耐えるのは難しいけど、天獄筒みたいにされるとデッキによっちゃめんどくない?
墓穴ホールで削れてればプレッシャー倍でしょ

785 :名も無き決闘者 :2021/07/10(土) 11:17:58.30 ID:+qasKHFrd.net
自分から攻める事考えると結局除去出来る落とし穴でいいかなって思っちゃったんだ
でも筒や破壊輪とか積んでバーン路線も面白そうだね

786 :名も無き決闘者 :2021/07/10(土) 13:02:52.57 ID:41tElHtH0.net
シリンダー積むぐらいなら強脱の枚数3枚にした方が良くない?
天獄を戻して再利用できるしそっちをピンにしてもいいし単に除去手段としてでもいい

787 :名も無き決闘者 :2021/07/10(土) 13:31:03.31 ID:yOQ9aL1qa.net
>>780
攻撃反応罠は基本アクセス出されて死ぬだけよ

788 :名も無き決闘者 :2021/07/10(土) 13:43:48.58 ID:YamhKZ5y0.net
バックを破壊から守れる新規の情報が出たんですよ

789 :名も無き決闘者 :2021/07/10(土) 14:39:19.21 ID:YeiAeb8m0.net
天獄の王ウルレアかなぁ
汎用性あって強いから高くなりそう

790 :名も無き決闘者 :2021/07/10(土) 14:43:37.94 ID:41tElHtH0.net
アクセスといえば天獄チラ見せ中の破壊処理ってどうなるんだ
自分メインフェイズに発動したこのカードにチェーンならわかるがその後は適用扱い?

791 :名も無き決闘者 :2021/07/10(土) 15:29:23.30 ID:KOCGGd6U0.net
天獄画像見たら名前んとこ金色だったしウルレアじゃない?
最近のパックほんとUR枠有能多くなってきたな、ちょっと前はUR300円程度にしかならない性能のカードばっかだったのに

792 :名も無き決闘者 :2021/07/10(土) 18:46:16.31 ID:wzJ1aR9e0.net
天獄良いね
久しぶりに蟲惑魔構築考えるの楽しくなってきたわ

793 :名も無き決闘者 :2021/07/10(土) 22:52:09.21 ID:pBX5Xqbu0.net
蟲惑魔天獄とか名前的にも噛み合ってるな

794 :名も無き決闘者 :2021/07/10(土) 22:56:52.70 ID:KOCGGd6U0.net
JKだったりエッチだったりよかマシか・・・

795 :名も無き決闘者 :2021/07/11(日) 01:53:12.19 ID:JrGRpTZJ0.net
でもエッチなJkは好きだろ?

796 :名も無き決闘者 :2021/07/11(日) 02:48:41.22 ID:aUu1Kx8N0.net
天獄君には名誉蟲惑魔の称号を与えよう
あとエッチなJKは大好きです

797 :名も無き決闘者 :2021/07/11(日) 02:58:51.36 ID:aUu1Kx8N0.net
ヌメヌメエッチJK蟲惑魔天国か・・・なるほど・・・

798 :名も無き決闘者 :2021/07/11(日) 04:13:34.20 ID:SqRy4PKb0.net
天獄来たからまた組み直したけど
ドラグナー必須レベルかこれ

799 :名も無き決闘者 :2021/07/11(日) 10:23:07.19 ID:6VCntY00a.net
羽箒は一回罠通って天獄出した後に撃たれるだろうけどライストは腐らせられる可能性あるのいいなー
ちょっと事故りそうだけど入れられるだけ入れたい

800 :名も無き決闘者 :2021/07/11(日) 10:59:43.59 ID:Yw7GEjne0.net
任意だからどうしても持ってきたいやつがない限りは出さなくていいんじゃないかな

801 :名も無き決闘者 :2021/07/12(月) 00:59:18.16 ID:3KOHrlOW0.net
天獄はとりあえず3枚確保するけどメインに3枚突っ込んでいいのかな
使ってみるまで分からないか

802 :名も無き決闘者 :2021/07/12(月) 23:12:36.94 ID:aFLnAlTU0.net
御影入れるのもありな気が

803 :名も無き決闘者 :2021/07/13(火) 00:06:53.20 ID:WxewX5Tk0.net
手札に罠多くて天獄引いてないなら御影出したいよな ガガガガ差しておけば雑に未来龍皇は作れるし

804 :名も無き決闘者 :2021/07/13(火) 04:12:13.15 ID:SvPeEgRv0.net
未来龍王は流石にいらん

805 :名も無き決闘者 :2021/07/15(木) 20:18:32.38 ID:vcIrl0GaM.net
スモールワールドなにかに使えそうなんだけどな…
思いついたのはアルレキーノを天獄の王に変換できるなぐらいだった

806 :名も無き決闘者 :2021/07/15(木) 20:40:10.07 ID:ldUJJ8uw0.net
ダブったカズーラをトリオンに変換したりとか
でも単純にアド損だし蟲惑魔引けないみたいな事故を回避できるカードではないな…

807 :名も無き決闘者 :2021/07/15(木) 21:03:09.76 ID:frjVknUk0.net
わらし経由でうらら持ってくるのもあるな

808 :名も無き決闘者 :2021/07/16(金) 00:41:51.96 ID:0/B/1kVe0.net
わらしとうららは属性以外全部同じだから無理でしょ

809 :名も無き決闘者 :2021/07/16(金) 00:56:06.83 ID:0/B/1kVe0.net
時械神カミオンあたりをぶち込めば天獄(レベル10)とうらら(攻撃力0)と蟲惑魔・増G(地属性)がつながるか
そこまでして使う価値があるかっていうと……

810 :名も無き決闘者 :2021/07/16(金) 01:14:40.28 ID:qc9LoN9+0.net
蟲惑魔にはギルスやモルモラットみたいなパワカが無いからあまり意味がない

相性が良いのはダブったり腐ったりしてる誘発を初動札もしくは別の誘発に交換できるデッキ
2枚目のγとか3枚目のGは吹っ飛ばしても困らない

811 :名も無き決闘者 :2021/07/18(日) 23:56:10.13 ID:aNUGPElea.net
すのーるだけ出張させて、ランカティオを一気に召喚してみたい願望はある
まあ、リリース確保がね……

812 :名も無き決闘者 :2021/07/19(月) 10:21:58.15 ID:/TqhoM790.net
サモチェの方がまだワンチャンありそう

813 :名も無き決闘者 :2021/07/19(月) 13:18:28.21 ID:Kkk18hgL0.net
天獄ブリガンでリリースコストは一応稼げるが

814 :名も無き決闘者 :2021/07/21(水) 15:50:05.48 ID:VNd9fNnbM.net
こうも無効無効並べられるとほんとアトラが輝くな

815 :名も無き決闘者 :2021/07/22(木) 11:20:46.10 ID:uYEYXvrw0.net
天獄の王もう出てたんだ
入れて回した人いる?
なんとなく強そうだから3枚入れてもいい気がしてるけど、妙に高いから3枚確保するか悩む

816 :名も無き決闘者 :2021/07/22(木) 15:06:02.07 ID:rBmTm5n+0.net
落とし穴マシマシのセオリーから外れた55枚デッキ使ってるけどすごい使いやすいよ
羽根帚防げるだけでも価値が高いしセラからランカを呼べば王家の神殿を呼べるから念願のサーチとしても使える
あとは手札が足りない時にゴードン呼ぶこともある
伏せが3以上になりそうなときはフレシアより優先して御影作ってサーチするかな

817 :名も無き決闘者 :2021/07/22(木) 15:38:26.97 ID:pl/NG/i10.net
天獄はダブった時あんまおいしくないのとサーチが効くから基本1~2でいいと思うんよね

初動千円台だったバロネス見てると値段どうなるかわからんから
とりあえずで3枚確保しちゃってもいい気はするけど

818 :名も無き決闘者 :2021/07/22(木) 18:37:29.85 ID:vbj+SjZU0.net
ワイは天獄の王をサーチする余裕はないな 御影志士とかでサーチするんだろうけど

でもダブったら使いにくいのは確かにそうかも

819 :名も無き決闘者 :2021/07/22(木) 20:03:31.65 ID:b5pFfkua0.net
御影志士はサーチ後ヴェスペネイトに変えておけば貫通ダメと被破壊蘇生あるし優先していいんでは

820 :名も無き決闘者 :2021/07/22(木) 20:11:40.26 ID:SvQc9boS0.net
スモールワールドでサボウクローザーサーチできるようになったわけだけどなんかできることないかな

821 :名も無き決闘者 :2021/07/22(木) 20:17:58.11 ID:DA6HESHN0.net
サボウクローザー出すなら植物スレのサンアバロン関連で最近見かけたけど
蟲惑魔で召喚権使ってまで行うのは難しい気がする

822 :名も無き決闘者 :2021/07/22(木) 20:36:35.59 ID:SvQc9boS0.net
罠1枚でSSできるジーナが無理なく採用できるからいけるかと思ったのですが厳しいですかね

823 :名も無き決闘者 :2021/07/22(木) 20:53:40.87 ID:KQ+Xo73Ed.net
蟲惑魔はサーチが無いからジーナ引けなきゃ腐る可能性が高い
その上スモワで手札のモンスター除外も加味するとかなりキツい

824 :名も無き決闘者 :2021/07/22(木) 20:54:44.77 ID:KQ+Xo73Ed.net
あ、召喚権使わないサーチね

825 :名も無き決闘者 :2021/07/23(金) 11:07:50.44 ID:6qsHPNy40.net
天獄の王入れるならリンクカオスソルジャーもありだな
フルルドリス、アルレキーノとssできる上級には割と困らないし、罠型デッキの対象破壊耐性の3000打点はかなり強そう
勝負決めるならトロイメアアクセスが早いけど、モンスター三体で出せるのがお手軽でいい感じ

826 :名も無き決闘者 :2021/07/23(金) 11:48:15.33 ID:6ZStP0zbd.net
フルルドリスまでなら良いが流石にアレルキーノまで混ぜる余裕はないような
上にある55枚デッキみたいにするか

827 :名も無き決闘者 :2021/07/24(土) 00:44:30.70 ID:IR+Lkwz+0.net
何のデッキかわからくなってくるな

828 :名も無き決闘者 :2021/07/24(土) 02:26:05.41 ID:vtW+fyDU0.net
蟲惑魔デッキは、罠を効率よく使えるモンスターと混ぜ物していって、最終的に蟲惑魔を抜けば完成
みたいな事にはしたくないから、混ぜ物の加減が難しいよね

829 :名も無き決闘者 :2021/07/24(土) 09:02:58.94 ID:N5boZDgP0.net
天獄の王入れたいけど、枠がなあ…

830 :名も無き決闘者 :2021/07/25(日) 18:14:51.62 ID:CFtVMIS6M.net
天獄の王、1枚だけ引けるならやっぱつえーわ
羽根ライスト対策しながら打点になるのは強い
後はフリチェの使いやすい落とし穴あれば良かったんだけどな…

831 :名も無き決闘者 :2021/07/25(日) 18:46:58.78 ID:DmFLp3iO0.net
相手の伏せにも反応して出てくるのは強いけど落とし穴がほんまフリチェじゃないのがな

832 :名も無き決闘者 :2021/07/25(日) 21:41:14.98 ID:eaL1yPuK0.net
他の下位互換でもいいからフリチェの落とし穴欲しいよね

表側攻撃表示のモンスター一体選択して発動、それを破壊

くらいしょぼくてもいいから

833 :名も無き決闘者 :2021/07/25(日) 22:07:31.48 ID:ENcDT3Iv0.net
相手モンスター「!? 落とし穴がこっちに近づいてくる!」

834 :名も無き決闘者 :2021/07/26(月) 00:41:21.88 ID:m4Hly4jv0FOX.net
拮抗勝負ハーピー当てられたあとの返しとして強いんだけどセラとすこぶる相性悪いな

835 :名も無き決闘者 :2021/07/26(月) 20:50:52.23 ID:umhoySxM0.net
はさみ撃ち「どこが下位互換だ」

836 :名も無き決闘者 :2021/07/26(月) 20:52:01.52 ID:oMD3vxS/M.net
いっそ蟲惑魔版のゴトバみたいな落とし穴出ないかなぁ

837 :名無し王:2022/01/15(土) 15:54:39.57 ID:E2Z87MbBY
Vivid Tail蟲惑魔ならうまく使えないかな
天獄からの王家の神殿疑似サーチをより簡単に行える
あとはセラを対象にすればフリチェンでのセラ起動に使えるし場合によっては下級蟲惑魔のリサイクルにも使える

総レス数 837
158 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200